-
2001. 匿名 2023/04/09(日) 00:05:54
>>1965
人数少ないから定員割れ続出しまくってて
偏差値の意味がどんどん分からなくなってるよ。+4
-1
-
2002. 匿名 2023/04/09(日) 00:06:00
>>1984
頼もしい+3
-0
-
2003. 匿名 2023/04/09(日) 00:07:04
>>1
3人目から産む人少ないから、
1→3万
2→7万
3→15万
みたいに爆上げすれば良い。
3人産んだら貧困組はそれだけで暮らせる。
2人で10万も良い感じだと思う。+6
-14
-
2004. 匿名 2023/04/09(日) 00:07:06
>>6
すごいね。日本は子供いない世帯の労働者が負担を被るんだねぇ!+32
-9
-
2005. 匿名 2023/04/09(日) 00:07:08
>>1980
いつのどこの国なら産むの?+4
-0
-
2006. 匿名 2023/04/09(日) 00:07:29
>>110
思う。iPhone新作出た〜って毎回飛び付いて買い替えてそう。+3
-2
-
2007. 匿名 2023/04/09(日) 00:07:32
異次元の増税。+1
-0
-
2008. 匿名 2023/04/09(日) 00:07:40
小さいうちの給付もありがたいけど、中学や高校の塾代とか部活費用とかの給付をしてほしい!+1
-9
-
2009. 匿名 2023/04/09(日) 00:07:59
>>1990
結構よく聞くのは元々3人ほしくて、上2人の世話で手一杯だったけど小学生ぐらいになってちょっと余裕出てきたらやっぱりもう1人欲しくて迷ってるとか。
赤ちゃんが好きで一番上と10歳差で4人目産んだ友達もいるよ。
+7
-0
-
2010. 匿名 2023/04/09(日) 00:08:05
>>1986
でも上の子が対象外になると、下は繰り上がるよね?普通は。+1
-0
-
2011. 匿名 2023/04/09(日) 00:08:15
これは、子育て支援のためと言って社保を上げて、支援は何だかんだ理由つけて縮小・廃止して、社保を上げただけになるやつだろ
もう分かってるんだからな!+5
-0
-
2012. 匿名 2023/04/09(日) 00:08:17
>>2008
た め て お け!+4
-0
-
2013. 匿名 2023/04/09(日) 00:08:29
>>1984
子無しだけど、こういう人の存在はとてもありがたい+7
-3
-
2014. 匿名 2023/04/09(日) 00:08:44
>>1998
一人っ子が2人はそれなりにいると思う
ただそういう人って多分首都圏ばかりじゃないかな
それを解決するためには正社員共働きやめないといけなくなるとか首都圏の馬鹿高い不動産をどうするかとか考えると莫大なコストがかかると思う
首都圏外に本社移転させたら法人税安くするとかで分散はかるしかないと思う+0
-0
-
2015. 匿名 2023/04/09(日) 00:08:48
>>2008
なんで塾代に補助出さないかんの+4
-1
-
2016. 匿名 2023/04/09(日) 00:08:57
お金ないのに必死で育てたのに、今から出産する人はいいなと単純に思う。
補助があれば、早く働かないとって焦らなくて済む。+6
-1
-
2017. 匿名 2023/04/09(日) 00:09:02
>>1975
年子じゃなく三つ子ならマックス120万×18年かぁ。
すごい金額!+1
-0
-
2018. 匿名 2023/04/09(日) 00:09:16
>>1984
ほーらみろ。喜んでるのはすでに子沢山のおばさんだけwあとひとりで3人分もらえるとかハードル低いからあなたは喜んでられるの。こいつみたいな楽して金儲けしようって魂胆の婆は絶対に対象外にしないと。+2
-8
-
2019. 匿名 2023/04/09(日) 00:09:22
>>1990
2人産んだ人たくさん知ってるけど、3人目も欲しい、欲しいけどうちは2人までって決めてる家庭結構いると思う
4人目以降は少ないだろうけど+2
-0
-
2020. 匿名 2023/04/09(日) 00:09:46
>>2009
そういう人もいるとは思うんだけど、割合としてどれくらいいるのかなぁと
正直いて1.2割の話だと思うんだよなあ+1
-0
-
2021. 匿名 2023/04/09(日) 00:10:00
>>1958
年子産んでもう無理だいらない!
ってなってたけど、10年ぐらい経ってから偶然できた子を産んだよ。
間空いたら気持ちも変わる。
3人目からは成長早い。+3
-0
-
2022. 匿名 2023/04/09(日) 00:10:04
>>2008
今以上にAIが発達したらブルーカラー重宝されると思う。みんながみんな進学する必要ないよ。地方だとそれで起業してホワイトより稼いでる人を見かけます。+3
-0
-
2023. 匿名 2023/04/09(日) 00:10:26
>>1997
地方はもっとだよ+0
-0
-
2024. 匿名 2023/04/09(日) 00:10:29
>>2004
子持ちも社会保険料払ってるし。
子無しは少子化解消の役に立ってないし、将来人が産んだ子供たちにお世話になるんだから
それくらい負担しなさいよ。+15
-27
-
2025. 匿名 2023/04/09(日) 00:10:32
>>2013
マイナス付けんな面倒くせーなw+1
-1
-
2026. 匿名 2023/04/09(日) 00:10:33
>>1923
分かる気がします。都内で、引きこもりの子がクラスに3人以上いるけど、みんな裕福な1人っ子だわ。+3
-2
-
2027. 匿名 2023/04/09(日) 00:10:45
>>1991
まぁまぁ居るかね?
少しは居そうだなとは思うけれど
経済的な部分だけじゃないしな、子育ては
二人で満足や二人で手一杯って人が多いのかなぁと感じるけれど
でも3人目増額は良いと思う
少子化対策としては大きく改善はしないと思うけれどね、3人目産み育てたいと思う人が産める決断のひと押しになるなら+1
-0
-
2028. 匿名 2023/04/09(日) 00:10:55
>>1438
これは本当そう思う。
私はお世話になってる立場なんだけどさ。
バリバリ働いて納めてくれてる人たちだけもらえないのおかしい。+13
-2
-
2029. 匿名 2023/04/09(日) 00:11:06
>>2022
高卒でも男の子は仕事あるけど名門大卒でも女の子は仕事ないとかになりそうと思ってる+0
-0
-
2030. 匿名 2023/04/09(日) 00:11:17
>>1859
親の意見で家族計画変えるの?普通は夫婦で決めることで親に何言われようと関係思うけど…。氷河期云々も他責思考過ぎると思う。+1
-1
-
2031. 匿名 2023/04/09(日) 00:11:25
>>2024
すげー口の聞き方だなあ。ブッサイクなんだろうな+13
-14
-
2032. 匿名 2023/04/09(日) 00:11:32
>>480
結婚してない人に結婚させるって難しすぎる。国が結婚相手あてがう訳にもいかないし。結婚したらお金あげます!って言われても妥協して適当に結婚したくなくない?
そこにお金と労力使うより、もう1人産んでください!ってお金配るほうが効率いい。
+6
-0
-
2033. 匿名 2023/04/09(日) 00:11:50
>>2004
次世代をつくらなかった出来損ないに無料で社会資源を使わせるほど甘くないからね。+7
-8
-
2034. 匿名 2023/04/09(日) 00:11:53
>>2023
田舎だけど近くのコンビニはほぼ外国人+0
-0
-
2035. 匿名 2023/04/09(日) 00:11:58
>>2019
3人目諦める家多いよね。
経済的理由がほとんど。+3
-0
-
2036. 匿名 2023/04/09(日) 00:12:05
>>2024
横からだけど、
マクロの視点から見ればそれは筋が通ってるんだけど、これを堂々と言っちゃうのは品がない。
国のために産んだの?違うでしょ。+14
-6
-
2037. 匿名 2023/04/09(日) 00:12:15
>>2000
みんながみんな塾に行ったら賢くなるわけではないと
子の受験が終わった私は思う。
それより教師の給料あげて質を上げて欲しい。
教師の人数も増やして欲しい。+6
-1
-
2038. 匿名 2023/04/09(日) 00:12:15
子供増やしたいのはわかるけど図々しい親が増えすぎてマナーの無い親子が増えたよね
交通面にしても普通に歩くにしても親が自分に夢中で子供を守れてない
まともな人が子供育てやすいようにしたほうが良いと思う+4
-3
-
2039. 匿名 2023/04/09(日) 00:12:19
>>2031
横
あなたもまあまあ口悪いよ。+6
-1
-
2040. 匿名 2023/04/09(日) 00:12:30
>>861
うちは高1、中1、小4,
公立落ちたから私立高に通うことになったけど、所得制限で引っかかって府の私立高校無償化の対象外。
税金たくさん払ってよその子は助成されて、我が子は全額負担って納得いかないけどしゃーないんよね。
余裕で受かる公立にしとけば良かっただけだし。
+14
-3
-
2041. 匿名 2023/04/09(日) 00:12:39
>>5
まさに産む機械扱い+12
-7
-
2042. 匿名 2023/04/09(日) 00:12:40
【財務省の悪巧み】
少子化対策の財源に保険料
批判は計算済みの財務省
全ては増税への策略
+0
-0
-
2043. 匿名 2023/04/09(日) 00:12:47
>>2030
自己レス
誤) 関係思うけど→関係ないと思うけど+0
-0
-
2044. 匿名 2023/04/09(日) 00:12:55
>>2024
何様?顔出して言えるか?面と向かって言えるか?ば ば あの分際でえらそーに+8
-12
-
2045. 匿名 2023/04/09(日) 00:13:45
>>2017
働かなくていいね!そっから税金も引かれないしね。
でも、三つ子とか目が悪くて障害もあってアレレなイメージだから要らないわ。+1
-3
-
2046. 匿名 2023/04/09(日) 00:13:45
いいじゃん
格差うまれるけど同性婚もオッケーにして皆で頑張ろー!+0
-1
-
2047. 匿名 2023/04/09(日) 00:13:49
>>2004
そんなの当たり前じゃないかな。
子ども産んでもらわないと未来の納税者がいなくなるわけで、国として存続できないんだから。
子なしが〜とか子持ちが〜とか個人レベルじゃなく、もっと全体で捉えてるんでしょ+22
-3
-
2048. 匿名 2023/04/09(日) 00:13:53
>>2027
3人目産む頃って1人目が年長以上、小学生くらいになってることが多いからもう1人ってなる人多いよ+1
-0
-
2049. 匿名 2023/04/09(日) 00:14:04
>>2031
自分の意見に合わない人をガル男だとかブサイクとか関係ない方で落としにかかる。これがガルちゃんの民度でーす!ってかw+6
-1
-
2050. 匿名 2023/04/09(日) 00:14:22
>>2011
もしそうなら、誰も得しないばかりかみんな首が絞まるだけ…+2
-1
-
2051. 匿名 2023/04/09(日) 00:14:26
出生動向基本調査見たら既婚者の平均理想子供数が2.25、未婚者は2ギリギリ割ってる感じか
2人は欲しい人が本来は多いんだろうし、3人目までは結婚した夫婦は3割は考えてるって感じかな?+2
-0
-
2052. 匿名 2023/04/09(日) 00:14:31
お金やるから子供産めと
お金やるからやらせろと
何の違いがあるのだろうか?
本質的には同じ。
みんな、お金で心は売りたくないと思うのだと思う。+1
-11
-
2053. 匿名 2023/04/09(日) 00:14:33
>>2029
男子はマグロ漁船乗ったり力仕事にも従事できるもんね
女子の行末不安だわ+0
-0
-
2054. 匿名 2023/04/09(日) 00:15:15
>>2044
不妊女どうした?+5
-9
-
2055. 匿名 2023/04/09(日) 00:16:02
>>2053
正直代理母か臓器売買になるんじゃないと思ってる
からゆきさんで済めばまだマシ+2
-1
-
2056. 匿名 2023/04/09(日) 00:16:05
>>2037
それ大事。環境整えることも同時並行が良い。+1
-0
-
2057. 匿名 2023/04/09(日) 00:16:22
なんで結婚したくないのか
なんで子供を持つことは難しいと感じる人が増えているのか
そっちが問題なのに
問題の核心が見えてないのだと思う+3
-1
-
2058. 匿名 2023/04/09(日) 00:16:27
>>2036
もうそんな綺麗事言えるステージはとっくに過ぎてるのよ+5
-1
-
2059. 匿名 2023/04/09(日) 00:16:48
>>2047
自分はもらえなかった!みたいな人が多いんだろうね
もっと大きな視点で未来を見たら子供を経済的に余裕持って育てられる社会にしないとどんどん減るだけ‥それがこわいよ+7
-4
-
2060. 匿名 2023/04/09(日) 00:17:06
10万くれんの?なら産むわー
なんていう層の子供いらん+7
-1
-
2061. 匿名 2023/04/09(日) 00:17:06
>>2025
3人すでにいる婆さんかこいつ。口悪いねさすが。がるで誹謗中傷に明け暮れてそうな老けた意地悪顔の小姑婆ってかんじ?3人も産んでたらやっぱデブかな笑+0
-6
-
2062. 匿名 2023/04/09(日) 00:17:06
>>2054
さすがに言葉が酷いよ+9
-1
-
2063. 匿名 2023/04/09(日) 00:17:32
>>1
やめて!
不公平!
最低。+11
-1
-
2064. 匿名 2023/04/09(日) 00:17:44
何にでも反対して、子供産まない!って人達は、将来移民だらけでも文句言わないよね?
まっっったく気質違うよ??メンタルも違うよ???潰されるよ?+4
-0
-
2065. 匿名 2023/04/09(日) 00:18:21
>>2058
結果論で推されてるだけなのに大きな顔ができる
とても生きやすそうです+1
-3
-
2066. 匿名 2023/04/09(日) 00:18:40
>>2022
うちの旦那は建設なんだけど今だに日曜しか休みない。本当に体にこたえるみたい。若い人やれるかな?うちは息子がいるんだけど跡は継がせたくないみたい。+1
-0
-
2067. 匿名 2023/04/09(日) 00:18:40
>>2048
そうか、多いのか
なら期待して良いって事かね
+0
-0
-
2068. 匿名 2023/04/09(日) 00:18:41
並行して若者の賃金アップしていかないとね
お金無くて結婚どころじゃないっていうのが現状でしょ+0
-0
-
2069. 匿名 2023/04/09(日) 00:18:50
お金の問題じゃなくて
結婚したくない
子供も産みたくないって人が
どんどん加速的に増えてることが
問題なのにね
この日本+4
-0
-
2070. 匿名 2023/04/09(日) 00:18:51
>>2064
人口維持してるアメリカもヒスパニックだらけになってるしもうそういうもんなんだと受け入れた方がいいと思う+1
-0
-
2071. 匿名 2023/04/09(日) 00:19:06
>>2016
保育園問題も大変だったよね。
一時期の保育園急に増えたせいで、バス死亡事故とか
虐待見逃し保育園が出てきた気がする。
本当は自分でしっかり意思表示できるまでは親が見てた方が安心だもんね。+2
-0
-
2072. 匿名 2023/04/09(日) 00:19:33
>>11
高級住宅街と呼ばれる場所に住んでるけど、少子化ってどこの話ですかってくらい、子供3人って家庭が多いよ。
4人になると流石に稀だけど。+13
-2
-
2073. 匿名 2023/04/09(日) 00:19:36
>>2003
でも貧困層増えても社会保障制度的な食い扶持が増えるだけだから、中間層以上のちゃんと働ける人たちの層を増やさないと意味ないと思う。生保の子供は生保だし、連鎖する。+5
-1
-
2074. 匿名 2023/04/09(日) 00:19:51
子沢山の親はもれなくデブばっかだよね
ガルも見た目がご愁傷様な太ったおばさんばっかなんだろうな+1
-5
-
2075. 匿名 2023/04/09(日) 00:20:07
>>2066
建設業は来年から週休2日が義務化されるんじゃないっけ?
賃金もう少しすると暴騰しそうだけどね
ほんとに人いないから+1
-0
-
2076. 匿名 2023/04/09(日) 00:20:08
>>2061
あのさ、子無しだがありがたいって書いた者です。自己紹介止めよ。ではね
+1
-0
-
2077. 匿名 2023/04/09(日) 00:20:42
>>2003
賛成🙋♀️+0
-0
-
2078. 匿名 2023/04/09(日) 00:20:43
>>2060
経済的に2人までで諦めていた人が3人目を産むための支援
別におかしな層ではないと思うけど+3
-0
-
2079. 匿名 2023/04/09(日) 00:20:53
>>2018
婆で結構!31だからまだ産めるよ!これ以上産まなくても3人分もらえるけどね!産むよ!もらったお金でみんなの役に立てるような子に育つように子育て頑張るね!
まだ、きまってないけどね!+7
-2
-
2080. 匿名 2023/04/09(日) 00:20:53
お金もらえるから
子供産みました !
って、やだ・・
なにそれ+3
-1
-
2081. 匿名 2023/04/09(日) 00:21:02
>>2059
うちら苦労したんだからあんたらも苦労してよ!ずるいじゃないのよ!みたいなのはもうそれ言える次元じゃない…って気付かないと。
負の連鎖は断ち切るのよ
次世代が苦労する未来を望んでる場合じゃない+7
-3
-
2082. 匿名 2023/04/09(日) 00:21:11
>>2052
産みたいけど経済的理由で躊躇してる層を後押しする政策なだけだから。
お金のために産むなんて〜!とか1人2人で手一杯!とかメンタル&気力体力弱めな層にそれでも無理やり産んでくれ!!って言ってないから。
そういう層はこの政策のターゲットじゃないから安心したらいい。+5
-0
-
2083. 匿名 2023/04/09(日) 00:21:24
>>2018
少子化対策なんだから、今すでに生んでいる人に対象にしては意味がないよね~+0
-0
-
2084. 匿名 2023/04/09(日) 00:21:30
>>2052
お金のために産む人とかほとんど居ないでしょ?
欲しいから産むのよ。子孫残せない出来損ないには分からないと思うけど。
元々子供が欲しい人の後押しとなる政策であって、お金目当てが喜ぶ政策ではないよ。
産んだら1000万円とかじゃないと全く見合わない+4
-1
-
2085. 匿名 2023/04/09(日) 00:21:35
>>2057
付け焼き刃だよね+0
-0
-
2086. 匿名 2023/04/09(日) 00:21:36
>>1779
そうですよね、、、。
まだ子供が1歳3歳なので、中学受験する頃には世帯年収2000万になってる見込みです。あとは、学区的には公立でもいいかなと思ってます。夫も私もも中学受験組なので、その辺は子供の希望に任せようかと。
あとは夫も私も国立理系出身なので、もし子供も大学進学を希望するなら、そこだけはあわよくば国立行ってくれたらいいな〜なんて思ってます。
習い事や留学など、子供の希望があれば叶えてあげたいので、今のうちから少しずつ節約も頑張ろうかな、と思えました。ありがとうございます!
+2
-6
-
2087. 匿名 2023/04/09(日) 00:21:40
>>2052
今現在心すり減らして働いてる時点で充分金で心売ってるよ。子あり子なし関係なくね。+3
-0
-
2088. 匿名 2023/04/09(日) 00:21:59
ぶっちゃけちゃんと子育て世帯や子供にお金使われるのなら増税してもいいと思う
でもそんな感じが全くしない、中抜きに使われて終わりそう……
だから反対
もう政府に信用がないの+4
-1
-
2089. 匿名 2023/04/09(日) 00:22:03
>>1984
お前20代じゃないだろ。対象外がなにもらえる気になってんの?今から3人産むんだよ。+1
-5
-
2090. 匿名 2023/04/09(日) 00:22:15
>>2079
応援してます!!!潔くてかっこいい+4
-1
-
2091. 匿名 2023/04/09(日) 00:22:22
>>2053
パパ活とか増えてるしね。+1
-0
-
2092. 匿名 2023/04/09(日) 00:22:26
>>2082
そんなとこにお金つぎ込んでも
結果的に大して子供増えないよ
メンタル&気力体力弱めな層を底上げする方がよっぽど
増える+1
-3
-
2093. 匿名 2023/04/09(日) 00:22:37
>>2024
子なしだけど子供に払うのは全然あり
でもこういう老人は支えたくないのが本音+21
-1
-
2094. 匿名 2023/04/09(日) 00:22:48
>>2059
高齢者もこんな感じだよね。自分たちは年少扶養控除もあったし、税金も物価も安いし、実質的な手取りも全然違うのに、下の世代が得するように感じてゴネる。+6
-0
-
2095. 匿名 2023/04/09(日) 00:22:54
>>2009
うちもそんな感じで一番上と3番目が7歳空いてます。本当に赤ちゃん可愛いんだけどもうさすがに産めないなぁと。国は3人産んでほしいみたいだけど、お金も大事だけど私は体力もかなり必要だと思いました。本当体力勝負でした。途中大変で記憶薄いぐらい。私はだけど二人から三人は凄く大変でした。+1
-1
-
2096. 匿名 2023/04/09(日) 00:22:55
>>2079
頑張って!
まだそんなに若くて羨ましいよ!
子供って我が子って可愛いよねぇ+5
-0
-
2097. 匿名 2023/04/09(日) 00:22:59
>>1984
わたしも産みたいなー。でもこれから3人産んだら手当て目当てなんだろうなって思うってコメントしてる人が居たからなあ。
なんだかね。+3
-1
-
2098. 匿名 2023/04/09(日) 00:23:23
>>2081
結果的に自分の子供やその子供へと‥みんなが生きづらい社会になるもんね‥
成人して社会人として生きていく中で育児が大変すぎるよ+3
-0
-
2099. 匿名 2023/04/09(日) 00:23:34
>>2078
少子化対策だからこれから生む人のみ対象でいいよ。
もうすでに生んでいる人を対象とするなら、かなりのお金が必要になるから。+0
-0
-
2100. 匿名 2023/04/09(日) 00:24:00
>>2083
これは既に産んでる人向けだけど、まだ産んでない人向けにも他の政策だしてるじゃん。産休育休とか、保育園のとか扶養手当とか!+2
-1
-
2101. 匿名 2023/04/09(日) 00:24:08
金目当てだろうが虐待せずちゃんと子供育ててくれるなら全然いいと思うんだけどなあ+4
-0
-
2102. 匿名 2023/04/09(日) 00:24:48
>>2083
でも産んだ人を対象にしないと
産むかどうかも分からない、もしかしたら生涯未婚かもしれない人に謎の手当をあげてもね
それこそ無駄+7
-1
-
2103. 匿名 2023/04/09(日) 00:24:57
>>2024
こういう人間の子供は増えなくていい+13
-3
-
2104. 匿名 2023/04/09(日) 00:25:25
>>2097
そんなの関係なく、あなたが欲しいなら産んでください
他人なんて何してても何とでも言うから
+6
-0
-
2105. 匿名 2023/04/09(日) 00:25:41
>>1
意図的にスタグフレーションを起こしても許される国って有史以来今の日本くらいだよね+4
-0
-
2106. 匿名 2023/04/09(日) 00:25:48
>>2092
それはそうと思うけど、どうやって底上げするの?+2
-0
-
2107. 匿名 2023/04/09(日) 00:26:08
>>2097
変なコメントはスルーでいいよ
実社会ではほとんど触れ合わない人だと思うよ+3
-0
-
2108. 匿名 2023/04/09(日) 00:27:08
子持ちおばさんの醜さがよーくわかるスレ
子持ちおばさんほどづうづうしい生き物ない
+2
-7
-
2109. 匿名 2023/04/09(日) 00:27:17
>>1978
医療費無料なんて受けたことないけど、地域限定?小学生でも580円払ってるし中学生になれば2〜3千円1回に払ってるよ薬代も払ってるし+3
-2
-
2110. 匿名 2023/04/09(日) 00:27:48
不妊治療への保険適用を見てるし、政府も本腰入れてるんだと分かるわ+2
-0
-
2111. 匿名 2023/04/09(日) 00:28:29
>>2108
ずうずうしい、だよ+3
-0
-
2112. 匿名 2023/04/09(日) 00:29:33
>>497
難しいよ
心の問題だし
でも、それをやらないと
日本は急激に先細りする
子育て家庭にもう一人より
結婚する人が増えて二人産む方が効果ある+1
-0
-
2113. 匿名 2023/04/09(日) 00:29:33
>>2108
×づうづうしい
◯ずうずうしい、図々しい、ね。
国語習う義務教育も税金使ってるからちゃんと学んでほしい。+3
-0
-
2114. 匿名 2023/04/09(日) 00:29:40
>>2092
メンタル&気力体力弱めな層って…
どうせ遺伝すんでしょ?
そんなのより、たくさん産んでパワーに溢れる人たちが増えた方がいい気がする。+1
-0
-
2115. 匿名 2023/04/09(日) 00:29:46
>>2078
3人目これから挑戦して産まれた頃にこの制度がまだあるのかどーか。10年はなくならないとか決まりがないと産もうとは思えないのでは?+1
-0
-
2116. 匿名 2023/04/09(日) 00:30:03
看護師だけど、看護師は独身が多くて驚いた。医療制度も若者が増えないと崩壊するのに何を考えてるんだろうね。人が好きなのに子供産まないのも可笑しいよね。+0
-0
-
2117. 匿名 2023/04/09(日) 00:30:21
子育て世代だけど全然恩恵ないし
そのくせコレのために100万増税するとかいうトンチキは説まであって…
メディアが子育て世帯が悪い!とでも言わんばかりに責め立てるような記事を乱発してる
独身や子をもたない世帯との断絶や煽りを進めてる気すらする
もういいやって気持ちになるよね
政策いらないから減税しようよ?+0
-0
-
2118. 匿名 2023/04/09(日) 00:30:21
少子化対策なのに毎回子持ちがでしゃばりまくって小梨に嫌味ばっか垂れてるけどどんな顔して書き込みしてんだろう ガルのアプリは入れてそうだ+1
-4
-
2119. 匿名 2023/04/09(日) 00:30:24
基本良いんだけどさ、どんだけ社会保険料だの消費税だの上げるのかしら?
社会保険料数百円上げるくらいで済む?+3
-0
-
2120. 匿名 2023/04/09(日) 00:30:27
>>1958
ならないよね?と聞かれると、私はなる!としか言えない。月10万なら正社員からパートになれる。正直三人目産みたいけど、正社員で三人は無理と思って諦めてた。パートなら三人目産むよー+3
-0
-
2121. 匿名 2023/04/09(日) 00:31:00
>>2108
頭悪すぎ…笑!!
私たちと同じ土俵に立たないわけだ笑
言葉も通じなさそう笑+3
-1
-
2122. 匿名 2023/04/09(日) 00:31:03
>>2118
それ対立煽りのバイトさん
子持ちでも小梨でもないと思うよ+3
-0
-
2123. 匿名 2023/04/09(日) 00:31:12
>>2114
それを言い出したらもう外国人の方がいいよ
アジア人体小さいしオランダ人みたいに体大きい人の方が肉体労働に向いてていいでしょ+0
-0
-
2124. 匿名 2023/04/09(日) 00:31:12
>>1835
めったにいないからテレビに出てるんだしね。
日常的に連れ子虐待、貧乏子沢山が溢れてたらニュースにもバラエティにもならないよ。
みんな、ふーんあっそうって感じになるじゃん。+1
-0
-
2125. 匿名 2023/04/09(日) 00:31:32
>>1978
高校無償化って恩恵受けてる家庭何割くらいなんだろう?
フルタイム共働きだと収入制限で補助ゼロの家庭多いと思うんだけど+5
-0
-
2126. 匿名 2023/04/09(日) 00:31:32
>>2082
でも社会保険料は激増するんでしょ+1
-1
-
2127. 匿名 2023/04/09(日) 00:31:34
>>2092
やる気ある人にもっと産んでもらう政策だよ?
0より1、1より2、2より3、3より4…って。
適齢期のやる気ある既婚者が全員あと1人産んでくれたら少しは変わるよ。
やる気ない人に産ませるように仕向けるなんてコスパ悪すぎる。
何よりやる気ある人が産んでくれた方が生まれてくる子供も幸せ。産んで終わりじゃないんだから。+5
-0
-
2128. 匿名 2023/04/09(日) 00:31:42
>>1963
もう少し踏み込んだ政策にして欲しいかな。
子ども産めばOKではなくて、
例えば離婚後の養育費の強制的な徴収可能にするとかね。税金使わなくても責任を果たして貰いたい人はいるよね。
後はやっぱり消費税少なくするとか、今後の生活に直結する事かな。
個人的に少子化は止められないから、経済的にも日本経済の幅を狭めていいと思うな。
それと、子どもに対しては所得制限撤廃して欲しいな。平等ではなくとも公平で考えて欲しい。
1963さん具体的に考えるいい機会になったよ。ありがとう^ ^+1
-0
-
2129. 匿名 2023/04/09(日) 00:31:47
>>2101
それも難しいと思うんだよね。
貧乏でも穏やかな人は勿論いることは前提で。貧困と犯罪って相関するし、犯罪者になりやすい人は知的ボーダーや感情の自己制御が困難(前頭葉の機能が弱い)人が多くなる。貧困層は遺伝的にも虐待しやすい傾向はあると思うから、金ばら撒くとそれに群がる貧困層が増えて、ネグレクトとか虐待も増えると思う。+2
-0
-
2130. 匿名 2023/04/09(日) 00:31:51
所得制限無くして+3
-0
-
2131. 匿名 2023/04/09(日) 00:31:56
>>2003
その差をつけるのはどーなんだろーそれなら子供一人5万でもいいよーな。うちは4人いてもう誰ももらえないから真剣に話し合う気はないけど+0
-1
-
2132. 匿名 2023/04/09(日) 00:32:02
>>2114
パワーに溢れる人たち自体少数なんだから
パワーに溢れる人たちが少し子供増やしても
全体数は激減するんだよ・・
今の少子化はそうやってきたツケなのよ
+2
-2
-
2133. 匿名 2023/04/09(日) 00:32:04
対立煽りにまんまと乗せられて罵りあうほど愚かなことはないよ
惑わされないでね
それ書き込んでるの子持ち女性でも子無し女性でもないと思う…+3
-1
-
2134. 匿名 2023/04/09(日) 00:32:35
>>2126
だとしてもその代わり他の人が次の納税者産んでくれるから。あなたの代わりに。+5
-0
-
2135. 匿名 2023/04/09(日) 00:32:44
>>2123
パワーがある日本人増やせばいいじゃん。
なんでここで外国人出すのよ+2
-0
-
2136. 匿名 2023/04/09(日) 00:32:47
子持ちデブおばさんたちしゃしゃらないでください
どこに既存の子持ち対象ってかいてあるの?+0
-3
-
2137. 匿名 2023/04/09(日) 00:32:53
>>2101
金目当てって時点で
子供のこと愛してないよね
それ虐待だよ+0
-5
-
2138. 匿名 2023/04/09(日) 00:33:33
>>2126
一応増やさないとは言ってる
子持ちのせいで増えるぞーってマスコミは煽っているけどね
マスメディアって子供減らしたいのかな+1
-1
-
2139. 匿名 2023/04/09(日) 00:33:36
>>2132
ただ子供望まない層に無理やり結婚させて産ませるとそれこそ不幸になるから難しいよね
そもそも結婚も子供もいいって層が増えてるからほんと難しいと思う
+1
-0
-
2140. 匿名 2023/04/09(日) 00:33:50
>>2030
毒親なんだよ……
+0
-0
-
2141. 匿名 2023/04/09(日) 00:33:50
>>497
したくない人はほっとけば良くない?納めてくれればそれでいいし
したくてもできずにいる人を救済しないとね+5
-1
-
2142. 匿名 2023/04/09(日) 00:34:03
>>2138
財源は?+0
-0
-
2143. 匿名 2023/04/09(日) 00:34:28
>>2126
子供産まないんだから、社会保険料くらい払いなよ笑
子供育てるのにどんだけお金と労力使うと思ってんだよ。まぁ、その100倍幸せ得られるからいいんだけどさ+4
-1
-
2144. 匿名 2023/04/09(日) 00:34:47
2.3人目って、要領良くて社会でもうまく行く人多くない?芸能人でもそうだし。
産めない所で増やすより、いい気がする。普通に今までが1万5千って安いと思っていたくらい。
3万くらいでもいいんじゃ?と思ってた。+2
-0
-
2145. 匿名 2023/04/09(日) 00:34:49
>>2139
だから
結婚にも子供持つことにも肯定的になれるように
そういう社会にしないと無理なのよね
お金がないからとかいう問題じゃないんだって少子化って+3
-0
-
2146. 匿名 2023/04/09(日) 00:34:50
>>2139
2人目欲しいけど、3人目欲しいけど諦めたって人多いからね
そういう人に産んで欲しいんだろうけど
バラマキやっても産まないよな
社会構造の問題だから+2
-0
-
2147. 匿名 2023/04/09(日) 00:34:55
>>5
岸田翔太郎「そして納税しろ!
全て俺様のキャバクラ代に使ってやったるから
感謝しろ」+4
-1
-
2148. 匿名 2023/04/09(日) 00:35:06
>>2010
そーだよ。高校無償も大学無償も上が抜けていけば全部繰り上がるよ。3人目でも高3なら第1子だよ双子じゃない限りは+1
-0
-
2149. 匿名 2023/04/09(日) 00:35:14
>>2069
いがみ合いがあるし、頼れる人もいないのに
子どもには危険な事件も増えてるよね
親世代からすると無償化が増えたから、今の世代は楽だよね!って言われたけど違うんだよなぁ+0
-0
-
2150. 匿名 2023/04/09(日) 00:35:25
>>2142
岸田「増税だ!」+0
-0
-
2151. 匿名 2023/04/09(日) 00:35:43
>>6
当たり前でしょ+0
-3
-
2152. 匿名 2023/04/09(日) 00:35:44
>>2145
同意
とどのつまりは社会構造が
共働きで複数人の子供を産む
というふうに出来ていないから子供が減る+1
-3
-
2153. 匿名 2023/04/09(日) 00:36:10
>>2134
横。
でもさ、結局社会保険料上げると国民負担が増えて益々産みたい人が減るんだよね
財源ないから社会保険料からって発想がおかしいと思っちゃう
もっとあるだろって思う…議員の無駄な金とか……+8
-1
-
2154. 匿名 2023/04/09(日) 00:36:13
>>2141
ダメダメ
結婚したくない人をしたくさせるのが
子供産みたくない人を産みたいと思うようにさせるのが
少子化対策だよ !+3
-5
-
2155. 匿名 2023/04/09(日) 00:36:28
>>2125
夫だけでも所得制限。
なので、児童手当もずっと所得制限だったよ。
本当に損ばかり……
+6
-4
-
2156. 匿名 2023/04/09(日) 00:36:32
>>2122
でもママスタとかの誹謗中傷魔って子持ちのおばさんじゃんいつもw川崎のぞみとかが憎くて仕方ない子持ちw実際誹謗中傷は子持ちばっかり捕まってるし+3
-1
-
2157. 匿名 2023/04/09(日) 00:36:44
>>441
一度でも妊娠出産の苦しみ知ってる人はぽこぽこ産むっていう表現はしないだろうなぁとこういうトピに必ずあるこの言葉見るたびに思う+38
-18
-
2158. 匿名 2023/04/09(日) 00:36:56
>>2132は
>>2127を
読め+1
-0
-
2159. 匿名 2023/04/09(日) 00:37:06
>>2146
バラマキが意味ないとは思わないけど、10万円って金額で効果あるのって地方中心と思うんだよね
東京近郊だと家の問題があるから多分10万じゃ足りない
東京近郊に3割も適齢期の人いるから、どこまで効果出るのか疑問なんだよね
そうなると費用対効果悪そうだなとは思う+1
-2
-
2160. 匿名 2023/04/09(日) 00:37:10
>>2139
まだ子どもがのぞめる20代男子が子どもいらないとか言い始めてるよね
男女ともにいらないって増えてる+6
-0
-
2161. 匿名 2023/04/09(日) 00:37:59
>>2128
元夫無職で実家にこもってても義理親から差し押さえるとか?それだと嫁なんだから介護しろみたくいつまでも縁きれないね+0
-0
-
2162. 匿名 2023/04/09(日) 00:38:08
>>2135
日本人は体格小さいから
下品な話だけどスポーツ選手の精子でもばら撒くしかないよ+0
-1
-
2163. 匿名 2023/04/09(日) 00:38:48
>>2121
きんも 誹謗中傷に明け暮れてそーだわこのおばちゃん+0
-1
-
2164. 匿名 2023/04/09(日) 00:38:49
>>2129
川崎とか犯罪率すごいし治安激ヤバだけど日本の中での平均所得は上位だよ+1
-1
-
2165. 匿名 2023/04/09(日) 00:39:02
>>2160
いつまでも人形飾って遊んでる二十歳の男子も多いからね。他人にお金なんて払いたくないのだろ+1
-2
-
2166. 匿名 2023/04/09(日) 00:39:08
>>2119
済まないよ。どこで見たのか忘れたけど、年間で10万増の試算してる所もあるよ。。+1
-0
-
2167. 匿名 2023/04/09(日) 00:39:15
>>1914
上限決めて足りなきゃ自分で出せばいいし、使わないなら換金できないシステムにしておけば破棄でいいのでは?
すべての好みに合わせて補助は無理でしょ
換金出来ないビール券みたいな物配ればいいと思う
それこそマイナンバーやたらと勧めてるんだし紐付けたらいいのでは?
5歳でオムツは自腹でどうぞって思うけどね+0
-0
-
2168. 匿名 2023/04/09(日) 00:39:29
>>5
上手くいかなくてトンズラされるのがオチ
その時に自分にリスクがある話なら乗らない方がいい+3
-0
-
2169. 匿名 2023/04/09(日) 00:39:36
>>2154
お金がかかるからでしょ
だから児童手当拡充するって話では+3
-0
-
2170. 匿名 2023/04/09(日) 00:39:39
>>8
住民税10倍+1
-0
-
2171. 匿名 2023/04/09(日) 00:39:48
>>2154
そうかあ。30代40代の未婚は実質3割って話だから
したくない人とできない人、できない人だけでも引っ張れればと思ったんだけどね。3割全員したくない人だったら意味ないか。
難しいー。+2
-0
-
2172. 匿名 2023/04/09(日) 00:39:51
>>2128
う〜ん、、それは社会保障という枠での税金の使い方で、少子化とは関係なくないかな?+1
-1
-
2173. 匿名 2023/04/09(日) 00:39:54
>>2164
それ川崎のごく一部の地域でしょ+0
-0
-
2174. 匿名 2023/04/09(日) 00:40:00
>>2158
この人政府の少子化の委員もやってる人だけど多子加算はあんまり効果期待できないって言ってる
結婚してない人を結婚させる方が大事ってさ
児童手当の多子加算強化の効果は期待薄|日本総研www.jri.co.jp日本総合研究所は、システムインテグレーション・コンサルティング・シンクタンクの3つの機能を有する総合情報サービス企業です。日本総研が発表する経済・政策レポートがご覧いただけます。
+1
-0
-
2175. 匿名 2023/04/09(日) 00:40:32
>>2160
少子化問題の本質はそこ。+1
-0
-
2176. 匿名 2023/04/09(日) 00:40:40
>>2125
全国で結構居るんじゃない?
高校生だから40代の平均年収や中央値とかからすると7割とか?分かんないけども+2
-1
-
2177. 匿名 2023/04/09(日) 00:40:49
>>2155
単純に疑問、電気代にも満たないような1.5万ほしい?+4
-0
-
2178. 匿名 2023/04/09(日) 00:40:52
子持ちでガルちゃんアプリ入れてこんな時間に張り付いてるって哀れ
子供いたら朝早いはずなのにねぇ
+2
-6
-
2179. 匿名 2023/04/09(日) 00:41:17
>>2116
コロナ対策で遊び回るのも禁止されてた3年間だからしかたないのでは。+0
-1
-
2180. 匿名 2023/04/09(日) 00:41:20
>>2108
もしかしてあなた、づうづうしいとかさっき書いてたアホ?
文章から頭悪いの伝わってくる。
同一人物ですか??+3
-0
-
2181. 匿名 2023/04/09(日) 00:41:41
>>2177
電気代12000円だから払えるわ+3
-0
-
2182. 匿名 2023/04/09(日) 00:42:04
>>1990
田舎だからか4人兄弟とか結構いるよ!
あれれ?って思う家庭もあるけど、お金持ちもいるし普通の家庭もいる。
子供が通ってる幼稚園ではひとりっこ:2人兄弟:3人兄弟が1:1:1くらい。田舎は3人兄弟は普通。+2
-0
-
2183. 匿名 2023/04/09(日) 00:42:33
>>2160
社会の見通しが暗いからね
私はリーマン世代だけど私が大学生の時に今後の社会の見通しが暗いから子供欲しくないと言ったら笑われたけど今は共感の嵐だから
確実に世の中悪くなってるしその見込みが強くなってる+4
-0
-
2184. 匿名 2023/04/09(日) 00:42:36
>>2133
対立煽ってるのは高齢独身低所得こどおじと思うよ。なんの生産性もない社会のお荷物だけど、唯一の誇りが男性に生まれたことだから、ネットで女性を叩くことで自分の存在価値を見出してるんだと思う。+4
-1
-
2185. 匿名 2023/04/09(日) 00:42:42
子供手当て拡充に嫌悪感持ってたけど、所得制限撤廃しての拡充なら賛成。
自分も子供産もうかって気に少しなったよ。
あと人によるかもだけど、子育てママさん元気だよね。書き込み見てたら、あとまわりのママさんに元気貰うことがある。+3
-1
-
2186. 匿名 2023/04/09(日) 00:43:00
ガルの人達は高所得でホワイトカラーで努めているのかもしれないけど、私はパートで日雇いや派遣たくさん見てきて、とんでもない人達が来るのかなあ、日雇いなんてヤバい人たちばかりかなぁ、と思ってたけど、ほとんどの人が真面目で時間守ってて、どんな見た目とか年とか関係なく、オッサンもオバハンも、真面目にしっかり働いてたな。
ここで議論されている、底辺の人たちがぁ〜が多く含まれているだろうけど、酷いのはほんの一部だよ。日本人は気質が本当に真面目。マスク生活だってそうだった。
むしろ、いい学校出てお金持っててー、って人を見下しする人の方が仕事出来ない方が多かったくらい。
貧乏人が子供増やして!って議論は間違っていると思うな。+8
-0
-
2187. 匿名 2023/04/09(日) 00:43:14
>>2160
いらない人はもう仕方ない
すでにいる人に頑張ってもらうしかない
+2
-0
-
2188. 匿名 2023/04/09(日) 00:43:30
>>2129
知的ボーダーや犯罪者気質が淘汰されてない理由に、全結婚世代があったからだと思う。
今なら明らかに結婚相手に選ばれないような能力の人達でも結婚出来てた世代があるからでは?
今の世代で弱者男性がまず結婚できなくなって、段々女性余りになって次に弱者女性が結婚しにくくなるんじゃない?+1
-0
-
2189. 匿名 2023/04/09(日) 00:43:37
子どもが大学生になり、何の恩恵もない我が家は少子化対策に興味ないです。+2
-1
-
2190. 匿名 2023/04/09(日) 00:43:39
>>2153
そうだよね
新卒独身で、仮に年100万貯金できてたのが
社保の負担が増えて貯金80万になるとして
マイナス20万
のちに子どもできてそれが還ってくるだけだとしたら何だろうねこの制度+3
-0
-
2191. 匿名 2023/04/09(日) 00:43:56
>>2147
オマエはおっパブ専門だろ+0
-0
-
2192. 匿名 2023/04/09(日) 00:44:03
>>2157
人によって妊娠出産の苦しみの度合いが違うよね。第一子から安産でスポーンと生まれて産後の肥立も順調だったらポコポコ生む人もいる。次から次へと赤ちゃん作る赤ちゃん欲しい病みたいになる人もいるし。+18
-3
-
2193. 匿名 2023/04/09(日) 00:44:12
>>2136
こいつ、づうづうしいのアホ!
低学歴無教養で底辺を這いずり回っているドブネズミ+1
-0
-
2194. 匿名 2023/04/09(日) 00:44:46
>>969
離婚率も関係ありそうだね
でもそうなったら未婚のママや種違いは?
んーよくわかんなくなってきた+3
-0
-
2195. 匿名 2023/04/09(日) 00:45:06
>>2178
子どもいないから知らないかもしれないけど、休みの日は8時とかまで寝てる+2
-0
-
2196. 匿名 2023/04/09(日) 00:45:10
>>2177
でも毎月じゃなく4ヶ月分を年3回払いだから貰えるときは6万が年3回もらえるのよ6万いらないの?+4
-0
-
2197. 匿名 2023/04/09(日) 00:45:35
>>2161
離縁してるなら看護の義務はないんじゃない?
もう義理の親ではないわけだし。
元夫は養育の義務はあるから本人が出来ないなら親が払うのはそんなにおかしくない話かもね。+0
-0
-
2198. 匿名 2023/04/09(日) 00:45:37
>>2195
子供いるけど起きるの朝10時+0
-0
-
2199. 匿名 2023/04/09(日) 00:45:48
>>1238
社会保険料の増税分で子ども1人ならマイナスですよね
まずは結婚して子ども産むところから始めないといけないのに、1人だとマイナスって・・・
じゃあ3人産むぞ!なんて単純明快なバカがどこにいるんだよ+9
-2
-
2200. 匿名 2023/04/09(日) 00:45:50
>>2187
そういう話だよね+0
-0
-
2201. 匿名 2023/04/09(日) 00:45:56
>>2160
それが今の日本での賢い選択、って思ってると思うんだけど、まだ20代でしょ。
今なんて言ってたって周りが変われば気持ちなんかあっという間に変わるよ。
もちろん全員そうだとは言わないけど、周りが色々支援受けて楽しそうに子育てしてたら自分も同じようにしたくなるんだから。
だからとりあえず産みたい人にもっと産んでもらって空気変えないといけない、ってことなんじゃないかな。+2
-3
-
2202. 匿名 2023/04/09(日) 00:45:57
>>2184
恐ろしいなと思うのは我が子がそういうおじさんになる可能性もゼロじゃないんだよな。存在価値がないおじさんだって生まれた時から存在価値のない人間だと周りから思われてたわけじゃないし。+4
-0
-
2203. 匿名 2023/04/09(日) 00:46:08
>>2189
あなたのお子さんがあと数年で親になる可能性あるのに興味無いの?+5
-0
-
2204. 匿名 2023/04/09(日) 00:46:21
>>2153
とりあえず居眠りしてる議員、老害議員、成果を上げてない芸能人議員を全員首にして議席減らして欲しい。本当無駄金。+4
-0
-
2205. 匿名 2023/04/09(日) 00:46:25
>>2178.
それ。実際子育てしてたり共働きだったら寝てる時間にガルw
+1
-2
-
2206. 匿名 2023/04/09(日) 00:46:37
>>2197
実子じゃないから義務はないけど連絡は来るでしょお金もらってるんだからそれが続くのが面倒だなと+0
-0
-
2207. 匿名 2023/04/09(日) 00:46:56
>>1
明日選挙だからラストスパートかけてきたな!
自民党にだけは絶対入れない!+18
-0
-
2208. 匿名 2023/04/09(日) 00:47:06
>>2205
別に良くね?土曜日だし+6
-0
-
2209. 匿名 2023/04/09(日) 00:47:10
>>2203
その可能性がないからじゃないの+1
-0
-
2210. 匿名 2023/04/09(日) 00:47:32
>>2201
空気で変わるかな
共働きでしんどそうにしてる同僚見てあーはなりたくないってなると思う
やっぱり子供いたら一回職離れても大丈夫みたいな社会作る方がいいんじゃないかなと思うよ+5
-0
-
2211. 匿名 2023/04/09(日) 00:47:39
>>2178
子供いないから知らないだろうけど、赤ちゃんいると夜中に授乳とかで起きます。
あと、小学校は明日休みなので普通に9時とかまで寝ます。土日の朝は子供たちもあるもの食べて、朝は寝かせてくれます+4
-2
-
2212. 匿名 2023/04/09(日) 00:47:44
>>2207
もう昨日行ってきた。当日より空いてるよ+2
-0
-
2213. 匿名 2023/04/09(日) 00:47:52
>>2189
少子化対策するには遅すぎる話ではあるからね
+0
-0
-
2214. 匿名 2023/04/09(日) 00:48:20
>>2209
悲しいこと言うなぁ…+1
-0
-
2215. 匿名 2023/04/09(日) 00:48:24
金で釣ろうとする政府と金欲しさに子を産む国民かぁ。美しい国だね。+2
-1
-
2216. 匿名 2023/04/09(日) 00:48:31
>>1665
金銭的に絶対無理な層が子ども増やしてどうするの
世帯年収が高いパワーカップルが欲しいのって時間じゃないの?+0
-5
-
2217. 匿名 2023/04/09(日) 00:48:59
>>2157
十月十日大事にお腹で育てて身を削って痛い思いして産むのにね。ぽこぽこって。+11
-11
-
2218. 匿名 2023/04/09(日) 00:49:03
>>2212
意外に若い人多かったわ+1
-0
-
2219. 匿名 2023/04/09(日) 00:49:41
>>2215
みんな本音はお金好きなんだよ+1
-0
-
2220. 匿名 2023/04/09(日) 00:49:59
>>2215
仕方ない
どうにも少子化止まらなさそうだし+1
-0
-
2221. 匿名 2023/04/09(日) 00:50:10
>>2186
そのホワイトカラーが4年後には8割は無職って話題だね+0
-0
-
2222. 匿名 2023/04/09(日) 00:50:13
>>1
岸田「検討するだけでーす🥴でも増税しまーす🤓」+6
-0
-
2223. 匿名 2023/04/09(日) 00:50:33
>>2215
綺麗事では済まなくなってきたってこと
+1
-0
-
2224. 匿名 2023/04/09(日) 00:50:36
>>2192
安産でスポーンと
ぽこぽこ産む
そういう表現が出来るのは…という個人の感想です+11
-5
-
2225. 匿名 2023/04/09(日) 00:50:50
>>2174
2から3のほうが、0から1より簡単だって言われてて少子化対策はずっとやってきたけどあまり成果がなかったよね
これだけ無償化も増えてるのに、生活が苦しくなって国民負担率は50%。税の割合や学費の割合が重すぎる。+3
-0
-
2226. 匿名 2023/04/09(日) 00:50:51
>>2211
必死だなあ子持ちおばさんにもなって話し相手がガルとか恥ずかしい。捕まらない程度にやりなね。+1
-4
-
2227. 匿名 2023/04/09(日) 00:50:54
子供を持ちたい夫婦に支援するべ。+2
-0
-
2228. 匿名 2023/04/09(日) 00:51:10
>>2199
だからさー、はした金欲しいから子供産む人とかいないでしょ?
子供が欲しいけど、あと少し経済的に余裕欲しい人の背中を押す政策じゃん。+6
-0
-
2229. 匿名 2023/04/09(日) 00:51:23
>>2216
パワーカップルは頑張っても産まないから政府は君が言ってる上の層に支援することにしたんだよ。そのための度々のばらまきだよ+5
-0
-
2230. 匿名 2023/04/09(日) 00:51:41
じゃあ産もう!って即自然妊娠出来るほど健康的な家庭ばかりでもないからね。
年齢も上がってるし妊娠率はだいぶ少ない。上の子いると、じゃあこの日に!なんて狙い撃ちも難しいよね。
ずるーい!とか言う前に、妊娠出来ることがすごいとも思える。+3
-0
-
2231. 匿名 2023/04/09(日) 00:51:55
>>2186
私も学生のとき単発派遣バイトよくやってたけど
ティッシュ配りなんて誰でもできる、ロボットでも代用できそうな仕事の筆頭だけど
やっぱり、他の人より抜きん出てティッシュの数を貰ってもらえるスタッフがいて、そういう人は名前を覚えてもらって重宝されてて、仕事に指名で呼ばれる
モールでクレカの勧誘だって、別にノルマなんかないのに、同じ条件下でも多数契約を取る人がいる(普通のおばさん)
どんな仕事にも優秀な人はいると学びましたよ。
みんな一生懸命に生きてるんだよ。+2
-0
-
2232. 匿名 2023/04/09(日) 00:52:04
>>2227
それは不妊治療でやってるよ+4
-0
-
2233. 匿名 2023/04/09(日) 00:52:08
>>2217
産むときだけが痛いわけじゃないってのを身をもって体験した人は出来ない表現だよね+11
-10
-
2234. 匿名 2023/04/09(日) 00:52:10
>>2211
なんで土曜の夜にガル?笑 ほんとに子持ち?笑+1
-7
-
2235. 匿名 2023/04/09(日) 00:52:16
>>2202
どんなおじさんも子どもの頃は可愛かったんだろうし
親から見たら可愛い息子だもんね。+2
-0
-
2236. 匿名 2023/04/09(日) 00:52:22
>>1888
それって特定の業界だけにお金を入れるってことじゃない?中抜き〜とか言われるやつ。
偏りなく経済を動かすって意味でも、ミルクや体操着、制服、おむつ、子供服、ベビーカーみたいなザ子供用品に限定せずに、子供いると家も広くなる、車もワンサイズアップ、家族旅行の旅費もアップ、食費や消耗品ももちろんアップ、家具も髪切るのも何もかも子供の数分増える。さらに教育費はドーーンと乗っかる。子供が何を必要とするか、親が何を重視して育てるかは多様で、均一にはならないから現実には現金しかないと思うけど。+1
-0
-
2237. 匿名 2023/04/09(日) 00:52:45
>>2226
あんたは何なのさ笑笑?
子持ちでもない子孫も残せない出来損ないが必死でガルやってる意味は?
+4
-3
-
2238. 匿名 2023/04/09(日) 00:53:08
子持ち婆が夜な夜なガルで誹謗中傷
板野のスレにも居そう+1
-3
-
2239. 匿名 2023/04/09(日) 00:53:39
>>1665
シンプルに産みたいな、育てたいなって思ってる人がもっと産めるようになるといいよね。
この政策が実行されて、あなたのところに可愛い赤ちゃんがやってきたらいいなって素直に思うよ。+9
-0
-
2240. 匿名 2023/04/09(日) 00:53:58
>>2205
お金かからないしね!
ママ友とお茶とかだとお金かかるじゃん?+1
-0
-
2241. 匿名 2023/04/09(日) 00:54:20
>>1501+1
-1
-
2242. 匿名 2023/04/09(日) 00:54:23
>>2201
子ども3人を楽しそうに子育てとか、頭大丈夫?+0
-3
-
2243. 匿名 2023/04/09(日) 00:54:23
子持ちおばさんならママスタにもいるよ
趣味は誹謗中傷+1
-2
-
2244. 匿名 2023/04/09(日) 00:55:08
もう生まれた子供より、若い独身男女をくっつけるほうが先でしょ
いくらばらまいたって、新しい子供つくるより、すでにいる子供の教育に課金するほうが多いと思うよ+1
-2
-
2245. 匿名 2023/04/09(日) 00:55:08
>>7
働いて稼いで、生活に余裕がなければ結婚も子育ても厳しいから所得税、住民税、固定資産税、車関連の税金諸々。
多重に収めてる気がしてならない理不尽な税金をなんとかしてもらいたい。+14
-0
-
2246. 匿名 2023/04/09(日) 00:55:26
>>2234
小梨が勝手に想像してるだけで、共働きの子持ちも金曜日と土曜日の夜が一番心に余裕あるけど。+7
-1
-
2247. 匿名 2023/04/09(日) 00:56:16
>>2230
同意。若くして結婚し子供を産むのも理にかなってるなと最近思う。
実は不妊治療して授かったって人も言わないだけで多いし、第二子不妊もよくある。
ひとりも授からずひっそり暮らしている人もいるよね。+0
-0
-
2248. 匿名 2023/04/09(日) 00:57:23
>>2228
大企業が給料三万上がってニュースになるくらいだから
けして、はした金では無いと思うよ。+2
-0
-
2249. 匿名 2023/04/09(日) 00:57:42
>>2166
お、おぅ
10万増とな
基本賛成だけど、ちょい考えさせて…スマン+1
-0
-
2250. 匿名 2023/04/09(日) 00:58:11
フルタイム共働き子ども3人で旦那所得制限あり、私で900万。1番上が妊娠中に旦那の転勤で退職、下の子7歳まで専業してたから保育園も預けてない。夫婦でかなり税金払ってるはずだけど子ども手当も無償化も縁なし。。
それでも若者の少子化のためなら多少社会保険料あがっても…と思ったけど若者も上がるなら全然意味なしでは??+3
-0
-
2251. 匿名 2023/04/09(日) 00:58:39
>>2242
わては4人いるけど楽しく育てたで〜一番上は成人してるし一番下は中学生や。もう誰も映画ドラえもんすら一緒に行ってくれない。悲しい+7
-0
-
2252. 匿名 2023/04/09(日) 00:59:21
>>2171
けど、どうやって結婚させるの?彼氏いなかったらどうやって付き合わせるの?そんなのに国が口出すとか怖くない?
彼氏いて結婚待ちのカップルを結婚ってのも国がさせるって厳しそう…結婚した人に給付みたいなのも、結婚離婚繰り返す詐欺とかいくらでもできるし。
まぁ男のみ給料上げるのが効果ありそうだけどwこの時代にそんなこと無理そう+1
-1
-
2253. 匿名 2023/04/09(日) 00:59:25
先月住民税倍くらい引かれてて驚いた+2
-0
-
2254. 匿名 2023/04/09(日) 00:59:33
子供持ちたくない、持つの怖い若者はTwitterなどのSNSで悪影響を受けていそう。
とにかく愚痴ばかりのママ垢や、赤裸々に何でも明かしすぎてるアカウントは見るに耐えない。
+10
-0
-
2255. 匿名 2023/04/09(日) 00:59:41
>>169
コロナ禍前はそうだったけどコロナ禍以降はマジでひとりっ子増えると思う
今のアラサー世代は奨学金背負ってる人多いから慎重だよ+42
-0
-
2256. 匿名 2023/04/09(日) 00:59:48
>>2233
横だけど、ぽこぽこって蔑んだ表現だよね
一人だけ産むことが偉いのか、二人以上産んだら蔑まれる意味がわからない+13
-8
-
2257. 匿名 2023/04/09(日) 00:59:54
+2
-2
-
2258. 匿名 2023/04/09(日) 01:00:06
>>2247
横
今は女性の共働き希望の男性が増えてるけど、稼げるようになるには学歴が必要だし、となると22までは結婚はできない。
それから働いて、結婚して、出産となると30くらいになるよね
早く結婚するには、どういうキャリアがいいのかな+2
-0
-
2259. 匿名 2023/04/09(日) 01:00:31
>>2248
子供を育てるお金に対してだよ。
お金目当てで産むなら、子育てにかかるお金を上回る支援金もらわないと意味ないでしょ?+2
-0
-
2260. 匿名 2023/04/09(日) 01:00:38
>>2248
うちも60円くらい上がったわ7%あがるってニュースになった会社+0
-0
-
2261. 匿名 2023/04/09(日) 01:00:42
>>2237
こんな子持ち存在するんだなまじでw
実際ネット犯罪の逮捕者子持ちばっかだしなー
あーこわいこわい
ガルとママスタはまじ誹謗中傷おばさんだらけ
夜中1時に小梨叩いて喜んでる時点でもうねw
子持ちで幸せーな人は小梨叩きとかわざわざ夜中に張り付いてしないわw+2
-7
-
2262. 匿名 2023/04/09(日) 01:01:03
実現したら結婚相談所も賑わいそうだね
絶対結婚しない人はいまぁいいじゃん+0
-0
-
2263. 匿名 2023/04/09(日) 01:01:08
>>2234
いや、土曜日だからでしょ。
日曜日は学校お休みだからゆっくり寝るし、夜更かししても起きろって言われればぱっと起きれるし!夜泣きや授乳で鍛えられたからね!+1
-0
-
2264. 匿名 2023/04/09(日) 01:01:26
>>2202
それはあるよね。結婚相手選ぶ時に極力その素因となるような相手は排除するだろうけど、実際産んで育ってみないと分かんないもんね。よく母親殺した無職引きこもり中年のニュースとか見ると、この男にも赤ちゃんの時代があったんだよな…お母さんはどんな気持ちの最後だったんだろう…とか考えてしまってなんとも言えない気持ちになってしまう。+1
-0
-
2265. 匿名 2023/04/09(日) 01:01:37
>>2187
いらない人が
若い世代に急増してることが問題+3
-0
-
2266. 匿名 2023/04/09(日) 01:02:05
>>2255
今の子は大学無償なのにね。ローン払ってる人の徳政令出してあげたほうが子供産むんじゃないの+0
-10
-
2267. 匿名 2023/04/09(日) 01:02:25
>>2258
男の給料を上げる
結局これが一番良かったって事かな+9
-1
-
2268. 匿名 2023/04/09(日) 01:02:31
>>2244
国のマッチング制度が始まるかもね
身の丈婚のお相手を紹介される+0
-0
-
2269. 匿名 2023/04/09(日) 01:02:32
>>2261
いやいや、子持ち煽ってきてるのそっちやん笑
しかも、あんたが私より年上の可能性もあるのに
アホじゃないの?+5
-1
-
2270. 匿名 2023/04/09(日) 01:02:36
昔と違って日本の未来に希望を持てる若者がいないんだわ+2
-0
-
2271. 匿名 2023/04/09(日) 01:02:40
>>2250
これから結婚を考える世代にとったら、足枷が増えるだけよね
+1
-0
-
2272. 匿名 2023/04/09(日) 01:02:43
>>925
産んでるじゃん。
次はあなたの番よ?+2
-2
-
2273. 匿名 2023/04/09(日) 01:02:49
>>2261
横だけど子供いないのにママスタ見てるの草+7
-0
-
2274. 匿名 2023/04/09(日) 01:02:56
>>2265
男子も化粧や整形にお金かかる時代だからね、女にご飯なんて食わせる余裕ないのよ+1
-0
-
2275. 匿名 2023/04/09(日) 01:03:29
>>2259
そりゃそうよね!普通の人は子どもにお金かけない事に力入れる方が大変だもん!+0
-0
-
2276. 匿名 2023/04/09(日) 01:04:01
>>2273
暇なんだろうね笑
生産性のない人生ww+3
-2
-
2277. 匿名 2023/04/09(日) 01:04:45
>>2261
優秀な子がいる主婦は日曜日も子供朝から忙しーからね!スポーツ関係の習い事で!
こんなとこ土曜の深夜にいるのはガルばっか張り付いてるブクブク太った子持ちだけでしょ。+2
-8
-
2278. 匿名 2023/04/09(日) 01:04:49
>>2265
責任が重すぎて結婚、子育てが嫌なんだろうな
一人のが楽、男子同士でもディズニー行ったりおしゃれなカフェ行く人も増えてるし
不便を感じないんだろうな+1
-0
-
2279. 匿名 2023/04/09(日) 01:05:11
>>2261
こういう人ってどういう感じで暮らしてるんだろう。
子供がいないのにママスタ見て子持ちを罵倒。
ある程度の年齢になれば周りも子持ちが増えると思うけど、子持ちの友達のこともそう思ってるのかな。
それとも友達がいないのかな。+5
-0
-
2280. 匿名 2023/04/09(日) 01:05:21
>>2242
子ども3人いるけど楽しいよ。もう流石に無理だなと思うけど、お金じゃなくて私の体力と時間が無限なら4人目ほしいくらい。
実際周りに経済的に2人目3人目は諦めたって人が結構いて、3人いいなぁってよく言われる。
この政策でそういう人があと1人産めたらそれは国のためにもなるけど、なによりその人の幸せにも繋がるからぜひやって欲しいと思うよ。+4
-0
-
2281. 匿名 2023/04/09(日) 01:05:59
>>1600
むしろ氷河期独身の方が
死ぬギリギリまで奴隷のように働かされると思う+2
-0
-
2282. 匿名 2023/04/09(日) 01:05:59
>>2276
暇っていうか根底ではほしいと思ってるのかもしれないからそう言ってやんなよ+0
-0
-
2283. 匿名 2023/04/09(日) 01:07:16
>>2109
何が無料で
誰がもらってるとかの前に
自分達の収入で育てられないのに
出産するの?
最低でもどれくらいかかるか
ざっと計算すればわかる事だしね。
+2
-1
-
2284. 匿名 2023/04/09(日) 01:07:31
>>2277
あんたさ、明日選挙で学校が使えないから
部活もスポ少も休みなのよw
本当小梨は経験値少ないし世界も狭いから想像力も欠如してるねw+2
-0
-
2285. 匿名 2023/04/09(日) 01:07:54
子供手当て拡充で文句が出るなら、年少扶養控除に戻したら良いんじゃないの。
記事読んだらフランスはそうしてるみたい。+0
-1
-
2286. 匿名 2023/04/09(日) 01:07:54
仮に明日の選挙で自民負けたら、異次元の少子化対策どころじゃなさそう。
進めようとしてた政策白紙になりそう。+0
-0
-
2287. 匿名 2023/04/09(日) 01:08:04
この案自体ありえんけど、
すでに生まれてる家庭には現状でいいよ。
1年後から生まれる第三子以降に差額8万?給付すればいい。
それでも国民が賛成して、さらに3人以上産む家庭が増えるか見てみたら?+1
-0
-
2288. 匿名 2023/04/09(日) 01:08:05
>>531
大丈夫
もう3人産んでも産む世代が少なくて滅ぶ想定だから
5人じゃないと増やせない
そういうことは30年前に騒いでないと手遅れなんよ+13
-6
-
2289. 匿名 2023/04/09(日) 01:08:21
>>2279
私は自転車乗らないけど自転車ヘルメットのスレとか読んでるよ。自転車嫌い逆走も歩行車信号渡る自転車も歩道走る自転車も逐一写真撮って通報してやりたいと思ってる+0
-0
-
2290. 匿名 2023/04/09(日) 01:08:30
私は少子化問題は、心の問題だと思ってる
今、10代、20代の子たち
生きるの大変って思ってる人が多い
実は問題の根が深い+4
-0
-
2291. 匿名 2023/04/09(日) 01:08:30
>>2254
ガルちゃんも見せたくない+2
-0
-
2292. 匿名 2023/04/09(日) 01:09:02
>>2267
それだと偉そうにする男性がいるから、女性の地位低下に繋がらない?+1
-0
-
2293. 匿名 2023/04/09(日) 01:09:09
>>2286
負けたら何月何日で政党が変わるの?+0
-0
-
2294. 匿名 2023/04/09(日) 01:09:12
>>2277
ブクブク太った子持ち
シシャモみたいだね
きんも+0
-0
-
2295. 匿名 2023/04/09(日) 01:09:12
>>2173
神奈川県で最も平均所得が高い学区のある宮前区だって
サツジン、強盗、恐喝のニュースはよく見ます
高級住宅街の新百合ヶ丘だって通り魔事件がありましたし+0
-0
-
2296. 匿名 2023/04/09(日) 01:09:15
>>2278
女の子もこの感じあるよね
異性よりも同性に好かれたい!!!って子が増えてる+1
-0
-
2297. 匿名 2023/04/09(日) 01:09:18
>>1600
こういう人を見てるとやっぱり人にはその対象にしか押せないツボがあるんだと思う。
どんなにお金があって仕事ができたとしても、結婚と出産できなかったという事実をそれ以外のもので埋めることって難しいんだね。逆もまた然りだけど。+3
-1
-
2298. 匿名 2023/04/09(日) 01:09:29
>>2279
不妊治療とかで心が壊れてしまったのかもね。
子持ちを敵視することで自分を保ってるのかも。
可哀想…笑+2
-0
-
2299. 匿名 2023/04/09(日) 01:09:45
>>2109
子供の医療費無料で検索すればいいんじゃない+0
-0
-
2300. 匿名 2023/04/09(日) 01:09:46
>>2280
素朴な疑問なんだけど大学の費用はどうするの?うちは3人分の大学費用出したら老後費用がなくなるから、選択ひとりっ子になった。資産が潤沢なお宅羨ましい。+0
-0
-
2301. 匿名 2023/04/09(日) 01:10:20
>>2291
わかる
地獄みたいなパワーワードがよく飛び交ってる+3
-0
-
2302. 匿名 2023/04/09(日) 01:10:38
>>2283
意味がわからない+0
-1
-
2303. 匿名 2023/04/09(日) 01:11:13
>>2167
上限ギリギリ価格の商品ばかり需要がたかまるじゃん+0
-0
-
2304. 匿名 2023/04/09(日) 01:11:37
>>2254
匿名掲示板から始まり
悪意とか憎しみとかで満ちているから
恐ろしい世の中すぎて
結婚、子育てなんかとんでもないと思ってる子多そう
芸能人だって、匿名の誹謗中傷が原因でたくさん命を落としているし
ここもだけど、そもそも2ちゃんねるが少子化の原因では?って思う。
ひろゆきの責任かもしれない。+1
-3
-
2305. 匿名 2023/04/09(日) 01:12:21
>>2252
新婚の支援は今もうすでにあるよ。
昔は男の人はバリバリ働いて昇進していきたかったら結婚だな、そんじゃ出会い探すかって流れあったみたいだけど今はもうそれないしね…
多様化の時代にそんなんぶっ叩かれるよね。笑
なんかあなたの口調が攻撃的に感じるんだけど私が繊細すぎか?+2
-0
-
2306. 匿名 2023/04/09(日) 01:13:14
>>2296
すごい美人の女の子とかも、男にモテるより女の子に人気あるほうがテンション上がったりしてるの見る
最近の恋愛強者は男女ともにモテてるイメージだわ+1
-0
-
2307. 匿名 2023/04/09(日) 01:13:34
>>2300
非課税世帯大学無償なら18歳成人の高校3年の誕生日から世帯分離して18歳非課税単独世帯つくればいんじゃないの。子供いらないから知らないけど+1
-3
-
2308. 匿名 2023/04/09(日) 01:13:42
>>2294
そんな汚い心じゃ、赤ちゃんが来てくれないよ?
+1
-2
-
2309. 匿名 2023/04/09(日) 01:14:28
>>2304
ひろゆき、アメリカで捕まりそうだけど大丈夫なのかな
日本よりやばそうだわ+0
-0
-
2310. 匿名 2023/04/09(日) 01:15:55
>>2283
それなら病院代も自分で全額払って
老後のお金も自分で賄えなきゃおかしくない?+1
-1
-
2311. 匿名 2023/04/09(日) 01:16:01
>>2258
結局、子供産めよ増やせよしたいなら昭和スタイルが一番なのかもね
大学出て働きながら結婚、出産、子育てするなら、どうしても年齢的にも体力気力的にも子供は一人、二人になっちゃうもん
私まさにこのパターン
3人目欲しかったけど、もう色々無理
月10万もらえても無理+2
-0
-
2312. 匿名 2023/04/09(日) 01:16:27
>>731
ほんとだよね。
どうやっても若い世代に迷惑かけるのに。
自分は産みませんってね。+21
-2
-
2313. 匿名 2023/04/09(日) 01:17:21
>>2258
元コメ主です
難しい話ですよね
院卒ともなればまた後にズレこむし、女性の社会進出と立場向上を諦めずに妊娠・育児環境を整えるには、働きながら育てられる環境を整えるしかないと思います
ベビーシッターも取り入れ、保育所の施設や人員の拡充、ありとあらゆる環境や社会の受け入れ体制を作る
お金配りではまだまだ足りないですね
+1
-0
-
2314. 匿名 2023/04/09(日) 01:17:56
>>2254
そういうツイートしてる人たちは、こんな辛い思いしてるんだから愚痴くらい言わせろ!!ってスタンスだし仕方ない+0
-1
-
2315. 匿名 2023/04/09(日) 01:18:43
>>1980
いやー、子供がいなくても働いて納税してるあなたもえらいよ。将来のために(という意図がなくとも)子供産み育ててる人もえらいけど、がっつり働いてくれてる人のおかげで社会が回ってる部分もおおいにあるんだし。
分担だと思えばええやん+5
-0
-
2316. 匿名 2023/04/09(日) 01:19:01
>>2309
横
ひろゆきアメリカで何したの?株関係?+1
-0
-
2317. 匿名 2023/04/09(日) 01:19:06
>>2273
みたのは子持ちおばさんが誹謗中傷で逮捕されたみっともないニュースだよw
ごめんなママスタ自体はほとんどみてなくて
あそこもお前みたいのがウヨウヨいるイメージで見る気失せるからほとんどみないかな
ほんとあんた人生うまくいってないんだね子持ちのくせに
国から支援の話に飛びついてよほど金もないと見た
ついでにデブなんでしょ?
そこらの子持ちおばさんデブばっかりだよねよくあんなに見た目終われんね+0
-3
-
2318. 匿名 2023/04/09(日) 01:19:15
>>2251
えー!大学生も高校生も2人とも反抗期もなく
いまだに一緒にイオンとかカフェとか付いてくるよー
+0
-0
-
2319. 匿名 2023/04/09(日) 01:19:43
>>828
そんな理由で産まないなら、結局子供欲しくないんだよ。
なんだかんだ理由つけてるけど。+8
-9
-
2320. 匿名 2023/04/09(日) 01:21:17
>>2317
すごいガリガリなの?
ちゃんとご飯食べないと生理とまるよ?+0
-0
-
2321. 匿名 2023/04/09(日) 01:21:25
>>2309
捕まった方が世のためだと思う
あの人、今の子供達にも悪影響及ぼしてるじゃない?
何か悪いことして怒られても、今の子って
『それってあなたの感想ですよね?』とか言い返すんでしょ。
その子たち、一体どんな大人になってしまうのかなって思う
それ、大人の責任だよ+3
-3
-
2322. 匿名 2023/04/09(日) 01:21:32
子供手当てと引き換えに年少扶養控除をやめたようだけど、さらに拡充するために増税するぐらいなら元に戻して減税して欲しい。
これから結婚考える独身者にもこれから育つ子供にも負担になるよね。+3
-0
-
2323. 匿名 2023/04/09(日) 01:21:35
>>39
ほんとその通り!
若い内は収入も中々上がらないのに増税なんかされたら出産の前に結婚すら遠のくよね。
晩婚化したら、益々子供増やしにくくなるしね。
+9
-0
-
2324. 匿名 2023/04/09(日) 01:21:42
だとしても3人も子供欲しくないし産まないよ+5
-1
-
2325. 匿名 2023/04/09(日) 01:21:52
何もばら撒かないで良いから消費税をなしにしてほしい。+3
-1
-
2326. 匿名 2023/04/09(日) 01:22:06
>>2286
明日は地方選挙だから国政には関係ないけどね
私は自民党の地方議員が統一教会とズブズブの関係だから他の政党に投票するけど+3
-0
-
2327. 匿名 2023/04/09(日) 01:22:07
>>2311
産めよ増やせよスタイルにしたいなら工業や商業やめて国民のほとんどを農民にすべき。
小作農がベストやね、自分の仕事や家の手伝いさせる奴隷として子どもたくさん産むようになるよ。+3
-3
-
2328. 匿名 2023/04/09(日) 01:22:47
>>2316
ひろゆきの「4chan」、日本人が知らない危険性 | The New York Times | 東洋経済オンライン | 社会をよくする経済ニュースtoyokeizai.netソーシャルメディアで日本社会のダメさ加減を論じる彼は何百万人というフォロワーを集め、日本最大級のファッションショーのランウェイに登場。国民に金融リテラシーの向上を促す政府広報の動画にも出演し、全国規…
+0
-0
-
2329. 匿名 2023/04/09(日) 01:22:49
>>2314
他責なんだろうね
大変なんですねと思って即ミュートしちゃうわ+1
-1
-
2330. 匿名 2023/04/09(日) 01:23:29
>>2317
あんたより年下でスリムな子持ち裕福な美女かもよ…笑
ブスでデブの小梨出来損ない独身ババアはひっこんでろww
一生日陰で生きていきなw+1
-1
-
2331. 匿名 2023/04/09(日) 01:23:30
>>2267
本当これだと思う
働きたい女性は働けばいいと思うけど、働きたくない子育てだけならいけるって女性はいっぱいいると思う
なのに今の社会は安い給料で男女共に働いて稼げ納税しろって…子供産むならまず無理だよね+5
-0
-
2332. 匿名 2023/04/09(日) 01:23:58
>>2317
見た目にかける金がないんじゃない?子持ちは。女を捨ててる外見がほとんどだね。+1
-3
-
2333. 匿名 2023/04/09(日) 01:24:13
社会保障減らせばいいよ
弱者も老人もこの國には不要なんだから+0
-1
-
2334. 匿名 2023/04/09(日) 01:24:49
>>2328
ありがとう
見てみる+1
-0
-
2335. 匿名 2023/04/09(日) 01:25:09
>>193
消費税を廃止して賃金上げて欲しいよね+15
-3
-
2336. 匿名 2023/04/09(日) 01:25:11
>>2317
ショッピングモールで働いてるけど、あなたが想像するデブすっぴんみたいな母親はもう数少ないよ、最近はけっこう若くて小綺麗な親が多いよ非常識な人も増えたけど+4
-1
-
2337. 匿名 2023/04/09(日) 01:25:41
>>2325
消費税は今優遇されてる貧乏人から取れる唯一の平等な税金だから無くさないでほしい。
それより所得税や相続税を無くしてほしい+2
-0
-
2338. 匿名 2023/04/09(日) 01:25:50
>>2304
ガルに書き込みしてる人がひろゆき批判とか…
皇室トピとか見ると2chより誹謗中傷多いよ+1
-1
-
2339. 匿名 2023/04/09(日) 01:26:21
>>2332
ねぇ、そうやって言うのやめよ
私子無しだけどお金掛ける部分が違うだけだよ
子持ちでも綺麗な人はいるしさ+1
-0
-
2340. 匿名 2023/04/09(日) 01:26:37
>>2317
どっちがつらいとか不幸とか決めなくてもいいんじゃない?子供の有無とか太ってる痩せてるとか表層的なものなんだし。
どっちにも幸せな人と不幸な人がいる。
あなたがどういう状況なのかわかんないけど、ちゃんと仕事して税金納めてるなら十分えらいと思うよ。子供がいなくてもそれが否定されるものではないと思うからそこまで子持ちを批判しなくてもいいんじゃない?+1
-0
-
2341. 匿名 2023/04/09(日) 01:26:42
>>2330
あーまた引っかかったわこのおばさん
やっぱりママスタ誹謗中傷逮捕者と同レベル
醜い姿これ以上晒さないよーにね+0
-0
-
2342. 匿名 2023/04/09(日) 01:26:42
>>2326
他がないのよね。れいわ新選組とか女子48とか?
+0
-0
-
2343. 匿名 2023/04/09(日) 01:27:34
>>2086
結局3人産むのは諦めたのかな?
健康に生まれてくれるとも限らないし、もしケアが必要な疾患などがあれば共働きは難しくなるかもしれないし
ほんと賭けですよね…。
何かのきっかけでいじめや登校拒否になって、「あんたのせいでキャリア諦めたのよ!あんたさえいなければ年収2000万超えたのに!」とか
「私たちは国立なのに、あなたは私立?」なんて子どもを責める親にはなりたくないですもんね…+4
-0
-
2344. 匿名 2023/04/09(日) 01:27:54
>>2342
維新か国民かなー
他の政党は左に寄りすぎてるし参政党はカルト臭いし+2
-0
-
2345. 匿名 2023/04/09(日) 01:27:58
>>2333
あなたはどの立場からそれを言ってるんだろうか+1
-0
-
2346. 匿名 2023/04/09(日) 01:28:23
>>2338
書き込んでるけど
誹謗中傷しないし
ぁ、したかな?w
まぁ、しないようには努めているよ
それに、ガルちゃんはまだアク禁とかしてるし管理してる方だと思う
ひろゆきは実際、事件とかが起きてもなにもしないんだよ?
+0
-3
-
2347. 匿名 2023/04/09(日) 01:28:35
>>2332
なんで自演してるの??
自分のコメントに、他人のふりして自己レスしてるの恥ずかしいんですけど笑笑
+3
-0
-
2348. 匿名 2023/04/09(日) 01:29:11
>>1600
おまえが奴隷で草+1
-0
-
2349. 匿名 2023/04/09(日) 01:29:20
>>2318
私はドラえもんやプリキュアがみたいのよ。でも行くならジャニーズの映画ならいいけどとか言われるんだよ+0
-0
-
2350. 匿名 2023/04/09(日) 01:29:31
>>2332
やっぱ高齢小梨だから現代のお母さんたちが若くて可愛いの知らないんだねぇ…
+2
-1
-
2351. 匿名 2023/04/09(日) 01:29:53
おじいちゃんがどれだけ考えたって結局意味無い政策しかしないんだからなんもせずとりあえず自分達の削減してほしい。国内のことにやいやい口だしすぎて結局なにやってんのかわかんないしお友達企業だけ得するのはずっと変わらないし天動説じゃないけども一旦そういうおじいちゃん達がいなくならなきゃなんも変わらないという閉塞感が少子化加速させてる。選挙の訴えなんて何にも響かないわ+2
-0
-
2352. 匿名 2023/04/09(日) 01:30:45
>>2344
国民ってなに?維新You Tubeで評判悪くない?+0
-0
-
2353. 匿名 2023/04/09(日) 01:30:52
>>2346
貴方はしなくて皇室トピの人達はすごい誹謗中傷してるんだよ
真意不明のブログ記事出してこの皇族は朝鮮人だーとか障害者だとかヤバいよ+0
-0
-
2354. 匿名 2023/04/09(日) 01:30:57
>>2341
自作自演までして必死だねぇ泣+1
-0
-
2355. 匿名 2023/04/09(日) 01:31:11
氷河期世代は何にももらってない。非正規労働で育児休暇も何にもなかった。10代学生の子供達にも親の貧乏が引き継がれる。
今の20代、30代ばかり優遇されて納得いかない。もう絶対に与党には投票しないわ。+11
-5
-
2356. 匿名 2023/04/09(日) 01:31:54
>>5
あたりまえじゃん少子化で国がヤバいんだから+6
-0
-
2357. 匿名 2023/04/09(日) 01:31:55
>>2327
種子法種苗法廃止になんかして農家を潰しまくってる国だからそれは無理だわね。+1
-0
-
2358. 匿名 2023/04/09(日) 01:32:27
もう変なおばさんに構うのやめようよ、みんな+6
-0
-
2359. 匿名 2023/04/09(日) 01:32:33
>>2331
子供を産むための準備を体が勝手にするせいで、月の半分くらいは体調万全じゃない女性が男性と同じレベルで働かないと生活維持できない現状
これで子供いっぱい産めるわけがないよね
政治家が男ばっかだから、これが分からない+6
-0
-
2360. 匿名 2023/04/09(日) 01:32:35
>>2321
あれは切り取りして遊びに使ったYouTubeと芸人の影響ではないか?
脈絡なくあなたの感想とは返してない。
でも今の小学生はかなり詰め込み型授業だから、ついていけない子は多い。
できる子かできない子かの両極端になって、アホ野放し家庭系の子はYouTubeとフォートナイトの刺激で生きている。+0
-0
-
2361. 匿名 2023/04/09(日) 01:32:55
>>2355
どこが優遇されてんの
お先真っ暗だよ+1
-9
-
2362. 匿名 2023/04/09(日) 01:33:02
>>2357
牛もね+1
-0
-
2363. 匿名 2023/04/09(日) 01:33:47
>>2352
国民民主党だよ。立憲と比べると議員の質がマトモかな
維新批判してるのは大阪自民でしょ。大阪人が維新を支持して大阪自民が壊滅状態なのは自民党時代の大阪が酷すぎたからだし+0
-0
-
2364. 匿名 2023/04/09(日) 01:33:47
>>2335
何故これに速攻でプラスがつかないのかが不思議でしょうがない+1
-2
-
2365. 匿名 2023/04/09(日) 01:34:05
暴れている不妊婆は無視しよ!
同じ土俵に立てないから、子供を増やすのを邪魔しようとしてる。+2
-9
-
2366. 匿名 2023/04/09(日) 01:34:11
>>2351
意地悪く考えちゃうけどさ
今の高齢者が日本の資産を多数持ってるけど、なくなったら国庫に入るか相続か
相続税が日本は高いから結局、国に入るから政府はそれでいいと考えてそう+3
-0
-
2367. 匿名 2023/04/09(日) 01:34:57
>>2364
無理だから+1
-1
-
2368. 匿名 2023/04/09(日) 01:35:00
>>731
自分は産む気さらさらないけど年金にはお世話になろうと思ってる。頑張って働いて納めたからね+4
-9
-
2369. 匿名 2023/04/09(日) 01:35:06
>>71
生活保護や非課税世帯は対象外にしてほしい。
だって今の子どもでも自分の稼ぎじゃ育てられないのに、3人目産んで6万とか貰いはじめたらは?って感じ。
なんなら今もらっている人は仕方ないけど、これから妊娠して産むもうとしてる生活保護や非課税世帯はそもそもの児童手当も対象外にしてよ。
自分らの生活費も払えないのにこども産む意味がわからない。+13
-0
-
2370. 匿名 2023/04/09(日) 01:35:13
>>2363
国民民主しらない、、、。誰がいるの?立民は小西のとこだよね?小西文書の+0
-0
-
2371. 匿名 2023/04/09(日) 01:35:13
>>2355
今は税負担が5割だよ!?
むしろ全然優遇されてないよ+5
-4
-
2372. 匿名 2023/04/09(日) 01:35:25
>>872
うちも2人いるけど、月に6万かぁ。
単身赴任だし頼れる親もいないしもうシンドいなぁ。
パートに出て自分にお金使いたい。+7
-2
-
2373. 匿名 2023/04/09(日) 01:35:39
>>2167
とりあえず使わなくてもギリギリ上限の物に変えて転売されるよ。+0
-0
-
2374. 匿名 2023/04/09(日) 01:36:06
>>2267
全ての根底にこの30年賃金上がらなかったってことが響いてるよね。
子供を産まない男は1人で家族を養える給料で働く、女は専業主婦も選べて、さらに働きたい場合も働けて、その給与でさらに豊かにもなれる。
ってならないと。最低限の生活するために2馬力で働いてヘトヘトな層に子育てもしなさい!になっちゃうと、きついというか現実的じゃないんだよね。
賃金アップできたら歯車がいい方向に回り始めそうだけど、コロナに物価高でほんとピンチだよね。。+5
-0
-
2375. 匿名 2023/04/09(日) 01:36:40
役所からの結婚祝い金も所得制限かけてんの納得いかないわ
高い税金払ってんのにさ+3
-0
-
2376. 匿名 2023/04/09(日) 01:36:57
>>1
なんじゃこりゃw
+1
-0
-
2377. 匿名 2023/04/09(日) 01:36:59
>>2364
税収の2割ぐらい担ってるのに消費税なくしたらどうやっていくんだ、、+3
-1
-
2378. 匿名 2023/04/09(日) 01:37:03
>>2358
と変なおじさんかおばさんが申しております、+1
-0
-
2379. 匿名 2023/04/09(日) 01:37:10
>>2364
消費税を廃止したら、その分が所得税や保険料でがっぽり取られるだけだよ?
消費税は金持ちからも生活保護なんかの貧乏人からも平等に取れる税金なんだから維持するべき。
稼いだら損になる政策はもうやめるべき!!+8
-1
-
2380. 匿名 2023/04/09(日) 01:37:13
>>977
うちは2人産んで良かった。中学生と高校生になった今も姉妹で買い物行ったり友達や恋愛の相談とかしあってるのを見ると。+9
-14
-
2381. 匿名 2023/04/09(日) 01:37:42
>>2364
こういう人がれいわとか共産党の政策を見ていいじゃん!って票入れるのかな?+4
-1
-
2382. 匿名 2023/04/09(日) 01:37:49
>>2355
私も氷河期世代で苦労したけど、だからこそ下の世代には補助してあげてほしいと思ってるけどなぁ+2
-8
-
2383. 匿名 2023/04/09(日) 01:37:56
>>2369
生活保護の人が児童手当を拒否できないよ、それが収入とみなされ生活保護支給額がその分減るから。年寄りも60歳になれば年金早支給手続きしてそれも収入でその分生活保護の支給額減らすんだよ+1
-0
-
2384. 匿名 2023/04/09(日) 01:37:58
>>2370
玉木とか前原とか佐藤アレックスとか
まぁ立憲の議員みたいに政権批判してニュースにならないから知名度ないだろうね+2
-0
-
2385. 匿名 2023/04/09(日) 01:38:21
>>2371
バカ言わないで40代だって同じだけ税金払ってんだよ!+6
-3
-
2386. 匿名 2023/04/09(日) 01:38:23
子供いくら増えても
保育士とか学校の先生とか産婦人科の医師や看護師とか…医療や育児に関わる職業の人達の支えがなければ親だけじゃ子供を立派に育てること出来ないよね。
子供産んでなくても独身者でもそういう職業で頑張っている人達もいることを忘れないでほしいと思います。+4
-0
-
2387. 匿名 2023/04/09(日) 01:38:28
>>268
呼べよ?+4
-2
-
2388. 匿名 2023/04/09(日) 01:39:30
>>2143
子持ちですが社会保険料はこれ以上払いたくないです+2
-0
-
2389. 匿名 2023/04/09(日) 01:39:32
>>2382
良い人だね、きっと豊かな人なんだろうね。
私はそんなふうには思えない。
+5
-1
-
2390. 匿名 2023/04/09(日) 01:39:43
>>793
どうだろ。
税金払いたくない年金払いたくないから仕事抑えて扶養とか、専業主婦とかいるからね。+2
-3
-
2391. 匿名 2023/04/09(日) 01:39:56
>>2384
そーなんですね、調べてみますねありがとうございます+1
-0
-
2392. 匿名 2023/04/09(日) 01:40:02
>>2377
金なら山ほどあるがな
+0
-0
-
2393. 匿名 2023/04/09(日) 01:40:05
>>2300
夫の収入で教育も老後も大丈夫って見通しがあって3人産んでるよ。
現状所得制限で児童手当とかないに等しいから、もし今後この政策で支援してもらえるなら嬉しいなと思う。それがなきゃ育てられないとかじゃないけど、子供への資金はあればあっただけいいから。+1
-0
-
2394. 匿名 2023/04/09(日) 01:40:49
>>1497
確かにそうだよね!
国に養ってもらってるようなもんだし!+4
-0
-
2395. 匿名 2023/04/09(日) 01:40:54
>>2385
これから払ってく税負担は明らかに氷河期より下の世代さらには今産まれてくる子供達の方がやばいよ
年寄りが多すぎる+3
-1
-
2396. 匿名 2023/04/09(日) 01:40:55
>>2385
今の20代は実質賃金が下がってるのに40代より20年も多くの期間納税するんだよ?
年金の支払い期間も70年に伸びたけど貰える額は増えないだろうし+4
-1
-
2397. 匿名 2023/04/09(日) 01:41:16
>>2389
なんか可哀想…+5
-2
-
2398. 匿名 2023/04/09(日) 01:41:21
>>2066
今だ、はピンポイントで今を表している。
林先生の使う今でしょと同じ。
過去から現在を比べた未だにはこちらを記しまする。+0
-0
-
2399. 匿名 2023/04/09(日) 01:41:32
>>816
うちの会社、看護休暇は評価に響かないだけで無給なんだけど(給料から休んだ分引かれる)
みんなの会社は有休(お給料でるの)??+3
-1
-
2400. 匿名 2023/04/09(日) 01:42:37
>>2367
どこが無理なのか峰不二子ばりのお色気モードで言ってみな+0
-2
-
2401. 匿名 2023/04/09(日) 01:42:54
>>2390
子供を産んで貢献する人、納税して貢献する人でいいんじゃないの?幸運にも昭和と違ってどっちを選ぶかは自由な世の中だし。
+9
-4
-
2402. 匿名 2023/04/09(日) 01:43:22
>>977
2人を育てるより、一人っ子を育てる方が大変そう…
だって、ずーっとママー!見て見て!ママ、遊ぼう!だよね?
うちは小さい頃から、大学生になる今も兄弟2人で超楽しそうに遊んでるから本当楽だったもん。
子供一人一人と向き合う時間を作ると、それぞれ嬉しそうに甘えてくるし。
3人居ても良かったとも思う+19
-21
-
2403. 匿名 2023/04/09(日) 01:43:28
>>2397
どうとでも思ってくれて構わないですよ。+2
-0
-
2404. 匿名 2023/04/09(日) 01:43:39
遺産相続ってのを廃止したらいんじゃないの。財源はそれ。相続はできない
そしたらみんな金使うよ+1
-4
-
2405. 匿名 2023/04/09(日) 01:43:44
>>2396
横
だから年金払ってない人も多いよね
考えれば考えるほど未来は暗い
+2
-0
-
2406. 匿名 2023/04/09(日) 01:44:09
>>2290
そのグラフ18歳から34歳って幅が広すぎるなあ+2
-0
-
2407. 匿名 2023/04/09(日) 01:44:09
>>2400
セクシーといえば峰不二子か、年齢層高いな〜+0
-2
-
2408. 匿名 2023/04/09(日) 01:44:21
>>2403
他人のこと可哀想って言う人ってやーね。どこから目線なのか+2
-3
-
2409. 匿名 2023/04/09(日) 01:44:57
>>2408
氷河期世代可哀想やん+0
-0
-
2410. 匿名 2023/04/09(日) 01:45:12
>>2404
いや、政治家がそれは絶対させないだろうな
二世ばかりだから相続できないのは困る+0
-0
-
2411. 匿名 2023/04/09(日) 01:45:19
>>2397
人のこと可哀想って言う人苦手…+3
-1
-
2412. 匿名 2023/04/09(日) 01:45:59
>>2409
ほんとそれね
不幸アピールは死ぬほどするのに、可哀想って言うとキレちらかすの意味わからん。+4
-0
-
2413. 匿名 2023/04/09(日) 01:46:09
>>2353
実際、三浦春馬も竹内結子も、竜ちゃんとか、他にもいろいろ亡くなった方がいたけど
心優しい人ほど、ネットの書き込みに心痛めてメンタル病んで亡くなってる。
広瀬アリスもそれで休養してたみたい。だからね、やっぱ誹謗中傷はいけないわ。
ひろゆきの作った掲示板では、実際、殺人事件の犯人が掲示板で煽られたのが原因だと言ってるし、それでお金稼いでるのに一切責任取りませんっていうスタンス。ひろゆきは社会に悪影響だから捕まった方がいい。管理されない犯罪の温床なんてなくした方がいい。
+2
-2
-
2414. 匿名 2023/04/09(日) 01:46:20
>>2379
そもそも日本人は税金をむしり取られ過ぎてるのよ
むしり取るのはオヤジの禿頭だけで充分だとは思わない?+8
-3
-
2415. 匿名 2023/04/09(日) 01:46:47
>>2395
今から生まれてくる子たちが大人になる頃は、大量の爺婆が死んでるから
マシなバランスになってるらしいよ+4
-0
-
2416. 匿名 2023/04/09(日) 01:46:51
>>2355
産めてるならまだマシだね+1
-1
-
2417. 匿名 2023/04/09(日) 01:47:27
>>2409
氷河期だけど
氷河期が理由で苦労とかしてる感じしない。
どの世代もそれなりに大変なことってあるでしょ。+1
-4
-
2418. 匿名 2023/04/09(日) 01:47:30
>>712
でもその時は年少扶養控除があったからなぁ…
今はそれもなくなって、所得制限もあるからなんとも…
ただ、この案はやり過ぎよね+12
-0
-
2419. 匿名 2023/04/09(日) 01:48:19
>>2365
不妊婆はやめとこ
悩んでるまともな方に失礼になる+4
-2
-
2420. 匿名 2023/04/09(日) 01:48:24
>>2412
不幸アピールしまくる人にはそう言っても構わないと思うよ。
だって自分のこと不幸だと思ってるんだから。+2
-0
-
2421. 匿名 2023/04/09(日) 01:49:38
>>2381
なわけねーがな+0
-0
-
2422. 匿名 2023/04/09(日) 01:50:03
>>2414
禿げてるんだからこれ以上むしり取る毛は無いかと(笑)+2
-1
-
2423. 匿名 2023/04/09(日) 01:50:30
>>2417
これから産まれてくる子供のトピなのに氷河期氷河期って不遇アピする人が謎なんじゃないの?+2
-1
-
2424. 匿名 2023/04/09(日) 01:50:56
>>2414
禿頭ならむしり取る毛はないだろw+2
-1
-
2425. 匿名 2023/04/09(日) 01:50:59
>>1710
分かるよ。
躾されない子供が増えてもね…。+6
-4
-
2426. 匿名 2023/04/09(日) 01:51:53
>>2408
マウントなんか気にしない。結局声を大にして訴えなきゃどうにもならないとわかったから。
私は氷河期ジュニアへの支援拡充を政府に嘆願し続けている。どうせ赤ちゃんに金なんかかからない。
必要なのは高校生からの手厚い支援。今の子供達だって立派な日本の宝じゃないのか。
生まれてしまえば税金絞り取るだけですか。
あるいは多くの政治家ジュニア世代を優遇したいから始めた少子化対策支援ですかと。
氷河期世代のみならず、氷河期ジュニアまで犠牲なるのだけは食い止めたい。
私はずっと訴え続ける。+7
-1
-
2427. 匿名 2023/04/09(日) 01:52:17
よくわかんないけど
よく資源があったら独身も既婚子供ありとか
みんなハッピー😃になるの?+1
-0
-
2428. 匿名 2023/04/09(日) 01:52:56
>>2415
そうなんだ
早く楽になりたい+2
-0
-
2429. 匿名 2023/04/09(日) 01:54:14
>>2400
出来るならとっくにしている。出来ないからしていない。+0
-0
-
2430. 匿名 2023/04/09(日) 01:54:41
>>2382
氷河期の子供世代が一番大変なんだよね+5
-0
-
2431. 匿名 2023/04/09(日) 01:56:01
>>2365
人権侵害だよそれ
アクセス禁止どころじゃない
謝りな+4
-2
-
2432. 匿名 2023/04/09(日) 01:57:14
>>2426
権利を勝ち取るには戦うしかないからね
うるさいと言われても言わなきゃ何にも変わらないからね
それで選挙には行く+3
-0
-
2433. 匿名 2023/04/09(日) 01:58:39
働きたい女性を家に閉じ込める必要はないけど
特別働かなくてもいいと思ってる女性は
専業主婦でいいんじゃない?
それで、5人くらい産んで。。
もちろん、貧乏かもしれないけど
子育てに専念できる状況ならそのくらいできそう
働きながら子供たくさん育てるなんて
無理な話よ+6
-3
-
2434. 匿名 2023/04/09(日) 01:58:49
>>2142
法人税増税がいいんじゃないかな。
労働者が増えて得するのは企業だし。+1
-1
-
2435. 匿名 2023/04/09(日) 01:59:08
>>2419まともじゃない婆には何言っても無駄かと。+1
-0
-
2436. 匿名 2023/04/09(日) 01:59:46
>>1187
妄想書き込むのをやめてほしいわ
母子手当って生活保護の手当だよ
児童扶養手当の事言ってるなら、両親居ても貰えるし、満額で4万程度。同じく両親健在で貰える児童手当は1.5万。非課税までで働いて満額手当貰ったとしても生活して行けないよ。皆働いてる。
働いて無い母子家庭が居るとしたら、単にその人が金持ちか実家が太いんだよ。貧乏人。+1
-1
-
2437. 匿名 2023/04/09(日) 02:00:19
>>2434
あまり激しく取り立てると企業が海外に逃げちゃうよ+0
-0
-
2438. 匿名 2023/04/09(日) 02:00:38
まあでも3人育てるってめちゃくちゃ大変だし、少しでも手当増えるならよかったね!
増税?お前らの給料から頼むわ+2
-0
-
2439. 匿名 2023/04/09(日) 02:01:15
>>66
治安が悪くなるだけだよ+4
-0
-
2440. 匿名 2023/04/09(日) 02:01:15
月10万…いいと思うよ。
純粋な日本人のためになるなら…
財源は増税ではなく、まず外国人の生保カットでお願いしたい。
+2
-0
-
2441. 匿名 2023/04/09(日) 02:02:18
>>216
無知にも程がある
よくこんな恥ずかしいこと書けたな+12
-8
-
2442. 匿名 2023/04/09(日) 02:02:36
女性の社会進出が、出生率の低下の原因です+3
-0
-
2443. 匿名 2023/04/09(日) 02:02:41
>>2437
海外に逃げる企業には資産持ち出し制限掛けるってことで。+0
-1
-
2444. 匿名 2023/04/09(日) 02:03:47
>>2435
とりあえず、あなたが自作自演もする
荒らし小梨の張本人なんだからもう引っ込んでて。+1
-0
-
2445. 匿名 2023/04/09(日) 02:04:09
>>2437
国民から取り立てても一緒じゃん。成人したら日本からバイバイするかもよ。そうなったら悲惨だね。税金払い損だよ。+4
-0
-
2446. 匿名 2023/04/09(日) 02:04:58
>>2437
それに赤字だと法人税払わなくてもいいんだから、
給料増やすなり経費でキャバクラ行ったり
豪華ハワイ社員旅行とかすれば贅沢できるじゃん。+2
-0
-
2447. 匿名 2023/04/09(日) 02:05:00
少子化のままでかまいません!
まだ多いと思ってる+0
-2
-
2448. 匿名 2023/04/09(日) 02:05:07
>>2434
そして従業員の給料が削られるんですね、わかります。+0
-0
-
2449. 匿名 2023/04/09(日) 02:05:59
今働いてる20代の8割くらいが
貧乏子沢山の専業主婦になれば
少子化なんてなくなるよ+2
-1
-
2450. 匿名 2023/04/09(日) 02:06:27
>>2355
分かる!
ないところからこれ以上むしり取ろうとするの本当に辞めて欲しい!
+1
-0
-
2451. 匿名 2023/04/09(日) 02:06:32
子供産んだあとのステータスが皆無だし、それまでの仕事のキャリアも大幅に削られる感じする。
産みたくない気持ちにもなると思う。
お金だけじゃない。+17
-1
-
2452. 匿名 2023/04/09(日) 02:06:34
>>2445
自さつする子どもも減らさなきゃ
社会の損失よ
教育費、医療費、もろもろ全部無駄になるよ+5
-0
-
2453. 匿名 2023/04/09(日) 02:07:49
>>2434
宗教法人への優遇措置をやめる。
明治時代以降に出来た宗教は税金払え。+22
-0
-
2454. 匿名 2023/04/09(日) 02:08:17
>>2390
扶養外れたら損するんだから制度を上手く使って仕事抑えるのは当たり前だよね。逆にその辺計算出来ないのはアホな主婦でしょ。
3号無くしたらどうなるんだろうね、長時間働く人増えるのかな?家事まともにやると、扶養内ぐらいの時間で限界な気もするけど。+8
-6
-
2455. 匿名 2023/04/09(日) 02:08:20
>>2451
でも、周り見回して友達もみんなステータスもなければキャリアもない人だらけなら
ま、いっか。ってなるでしょ?+7
-2
-
2456. 匿名 2023/04/09(日) 02:08:28
>>2451
いわゆるマミートラックってやつですね+3
-0
-
2457. 匿名 2023/04/09(日) 02:08:34
選挙前だけお金のこと言い出す。
検討→見送り。になるだけだよね。
+8
-0
-
2458. 匿名 2023/04/09(日) 02:10:25
>>2457
選挙に勝ったら安定の増税+3
-0
-
2459. 匿名 2023/04/09(日) 02:12:49
>>2401
正社員共働きが3割。今や専業家庭より多い。子どもいてなおかつ夫婦でがっつり納税してる家庭もあるからそりゃ不平不満も出るけどね。+8
-5
-
2460. 匿名 2023/04/09(日) 02:13:13
ふむふむ
これ、少子化対策じゃなくて増税なのか
なるほどなるほど+10
-0
-
2461. 匿名 2023/04/09(日) 02:13:52
>>861
中学校のレベルの勉強ができないんだったら、根本的に勉強ができない人なんだと思う
塾が必要なのは絶対高校からだよ、今の塾なんてその子のポテンシャルに見合ってないと思う+32
-0
-
2462. 匿名 2023/04/09(日) 02:15:11
>>2422
禿げが釣れとるがな+0
-0
-
2463. 匿名 2023/04/09(日) 02:15:30
20代で子供いっぱい産んでる人生だったら
どんな人生だったんだろぅ〜+0
-0
-
2464. 匿名 2023/04/09(日) 02:15:47
>>2424
さては禿げだな?+0
-0
-
2465. 匿名 2023/04/09(日) 02:15:47
>>2430
今の学生では?+0
-0
-
2466. 匿名 2023/04/09(日) 02:16:35
>>2448
いや、税金で払うくらいだったら社員に還元するんじゃね?
身近で働いてくれる社員よりお上に納めたい。
って経営者なら別だけど。
法人税低いと社員に還元するより自分(経営者、資本家)の懐に入れたい。
って人が多い気がする。+1
-0
-
2467. 匿名 2023/04/09(日) 02:17:14
基本的な部分では1人だろうが3人だろうが、1人を育てるのにかかるお金は変わらないだろうから、食費などの生活費で人数が増える程費用がかかるのはわかるけど、どういう試算で2人目は1万5千円増で、3人目は1人目より4万5千円増になるのか、納得のいく説明をしてから理解を求めるべきなのに、単純に倍に増やしましたみたいな数字を出されて納得できないよ。+3
-1
-
2468. 匿名 2023/04/09(日) 02:17:20
>>646
田舎中小企業詰んだ+0
-1
-
2469. 匿名 2023/04/09(日) 02:18:49
>>2466
社員に還元する?保育士に全く還元されない。手取り月10万にもならない保育士がごろごろいるのに+0
-1
-
2470. 匿名 2023/04/09(日) 02:19:17
>>1
これ毎回思うんだけど、そもそも税金上がったら、育児の期間って限られてるし長い目で見たらむしろマイナスだから、少子化対策どころかこれから長生きする国民を苦しめるだけにしか思えないし、ますます結婚しなくなって子供作らなくなるだろうね。周りみてても1→2,3人ってハードル高そうに見えないのよ。それよりも結婚、出産そのもののハードルが高そうにしかみえないけど、それを何とかしなきゃ少子化対策にならなくない?+18
-0
-
2471. 匿名 2023/04/09(日) 02:19:34
>>2468
あの、すごいAIいれたら社員なんていらないだろ+0
-0
-
2472. 匿名 2023/04/09(日) 02:20:54
>>2467
一人目のハードルが高いんだから一律子供一人5万にしたらいいのに。産むたび5万増えるなら産もうと言う単純な層も産むだろうし+7
-2
-
2473. 匿名 2023/04/09(日) 02:21:50
>>2467
産むたびに社会復帰できなくなるからじゃないの。+1
-0
-
2474. 匿名 2023/04/09(日) 02:22:03
>>2410
横だけど政治家は相続税無いんだよ+2
-0
-
2475. 匿名 2023/04/09(日) 02:23:14
>>2474
資産倍増じゃん+1
-0
-
2476. 匿名 2023/04/09(日) 02:23:24
>>2407
まだ20歳ですが何か?+1
-0
-
2477. 匿名 2023/04/09(日) 02:24:38
こんな深夜に長文はやめてちょんまげ読むのがたりぃ、、+0
-0
-
2478. 匿名 2023/04/09(日) 02:24:40
>>2439
ほんとそう。10万も配ったら目先のお金の為に産む人が増えそう。今流行りの強盗予備軍みたいの増やされても困る
配るんじゃなくて保育無償化すればいいのに。得に生後3年までのサポーをもっと手厚くするべき。3歳、もっと言えば生後半年までが物凄く大事だし、コスパ良い。+4
-0
-
2479. 匿名 2023/04/09(日) 02:26:51
>>12
言い方悪いけど
あの人ら妊娠率高そうだよねぇ
あ、やってる回数が多いのか+10
-1
-
2480. 匿名 2023/04/09(日) 02:26:58
>>1
財源を有志からの寄付金で賄うなら賛成だよー!!!
+4
-0
-
2481. 匿名 2023/04/09(日) 02:27:14
>>209
実際に医師や弁護士なども高級専門職も外国にルーツがある人が多いし、経営者などもかなりいる。むしろ日本の大手企業と言われるところは差別があるのかあまりみかけない。進学校もかなりいるよ。全国模試の成績上位者の名前をみれば通名でない子だけで何人もだよね。結局、努力した層に負けてしまうのよ。+1
-0
-
2482. 匿名 2023/04/09(日) 02:28:50
>>2469
社員に還元されれば保育料沢山払える家庭もふえるんじゃね?
そしたら保育士の給料もあがるんじゃね?+0
-0
-
2483. 匿名 2023/04/09(日) 02:29:53
>>2429
語尾に❤️だとか💕だとか💓だとか❤️🔥だとかつけてみたらええやん
あなたの文章を引用すると、出来るなら❤️とっくにしているっふーん❤️、、出来ないから〜ん(チラッ)していな〜い❤️🔥
とかどないや+0
-1
-
2484. 匿名 2023/04/09(日) 02:32:20
>>2483
通報しました+1
-0
-
2485. 匿名 2023/04/09(日) 02:33:37
>>2484
なんでやねん!笑+1
-0
-
2486. 匿名 2023/04/09(日) 02:34:03
>>2464
ドキッ+1
-0
-
2487. 匿名 2023/04/09(日) 02:36:41
>>2369
それでも労働力は必要なのよ
誰が労働してくれるの?って話。お上は真面目に安月給で働く労働者階級に増えて欲しいのよ
半グレみたいのが増えたら困っちゃうので加減が難しいよね+0
-0
-
2488. 匿名 2023/04/09(日) 02:36:46
>>1
ワシにも金くれ!アホ!+3
-0
-
2489. 匿名 2023/04/09(日) 02:42:10
ホントに出生数が改善されるなら多少の増税は仕方ないと思ってるが、これガル民は効果出ると思う?女性でも世代によっても色んな考えあるから分からんわ。今の産める世代にはアリな話なのかな?+1
-0
-
2490. 匿名 2023/04/09(日) 02:43:30
>>2478
今の日本には質より量がずっと大事だよ。
犯罪も年々減少してるし、増えるのは考えつらいよ。+2
-2
-
2491. 匿名 2023/04/09(日) 02:44:23
>>2482
ないよ。公立保育園はへり公務員の採用枠は減っている。規制緩和で営利企業に認可保育園の設置を可能にしたけど委託料頼みなので公立保育園や社会福祉法人の場合は運営にかかる費用の8割が人件費だけど民間は儲けをださなければいけないから5割だからね。大手企業で社内託児所を設けているところも正社員の子どもをみる保育士は非正規や派遣だよ。なのでそこで働く保育士も長続きせず結果的に能力のある保育士は転職しまた若い子を使いすてにするだけ。+1
-0
-
2492. 匿名 2023/04/09(日) 02:45:30
>>1378
頭いい人はきちんと先々のこと考えるからね
結局非課税世帯とかの子が増えるだけになりそう
社会保険料貪り取られた挙げ句の果てが非課税世帯の子沢山とか詰んでるな+6
-0
-
2493. 匿名 2023/04/09(日) 02:46:27
>>2474
税務署仕事しろや!+0
-0
-
2494. 匿名 2023/04/09(日) 02:52:52
普通にいいんじゃないかな?
社会を維持するためには仕方ないこと
ただ、今の今までなーんにもしてこなかった政府というか政治家ぇ一定の役職もった人らはちょっと職務怠慢でちゃんと謝罪して財産半分以上国民に還元して罪をつぐなってほしい
こうなる前にもっと少しずつ色々進められたじゃん
年金だって子供が支えるからって言って今詐欺状態じゃん+0
-0
-
2495. 匿名 2023/04/09(日) 02:56:10
>>1297
正に…。経済的に無理だから3人目諦めてる。
更に、今年35歳になるので本当に子供産むならば今年ラストかなと思ってる。仮に来月にでも大学費無償化!とかなるなら年子であと2人でも産むわ。
少子化に貢献するよ。
それぐらい子供が可愛いし幸せ。+6
-3
-
2496. 匿名 2023/04/09(日) 02:58:25
お金も大事だけど他にもあるよー、+0
-0
-
2497. 匿名 2023/04/09(日) 03:01:58
金だけ親にまわって搾取子増えそう。+1
-0
-
2498. 匿名 2023/04/09(日) 03:05:07
>>2255
周り見てても本当そう。あと2人産んで1人に2000万ずつかけるなら1人に4000万かけたいって人も多い+16
-1
-
2499. 匿名 2023/04/09(日) 03:06:08
>>2497
虐待も増えそう。+0
-0
-
2500. 匿名 2023/04/09(日) 03:06:56
>>1
女を何だと思ってる?
3人も産むとか、ずっと家にいてアザラシみたいに寝っ転がってないと無理だよ
働きながら産むなんて無理!
でも私は働いて自分のものは自分で買いたいんだよ!
よって、無理でーす!+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
髙橋洋一メンバーシップ入会は以下よりお願いします。https://www.youtube.com/channel/UCECfnRv8lSbn90zCAJWC7cg/join※iPhoneの方はアプリでは出来ないため、ブラウザより登録お願いします。メンバー企画「悩み相談」募集中です。以下のURLよりぜひどうぞ!ht...&qu...