-
1. 匿名 2023/04/07(金) 21:18:58
期限が切れた翌日に使うことがあったとしている。「多少の超過なら安全上、問題はない」と考え、提供する食材の一部で使用期限のラベルを貼り替えていたという。
これを受けて、会社側が店舗の従業員に聞き取りしたところ、数年前から使用期限切れの食材のラベルを貼り替えるなどして使っていたことが判明したという。社員の店長は貼り替えを知らず、指示も出していなかったとしている。
▼前トピ+7
-211
-
2. 匿名 2023/04/07(金) 21:19:35
今が盛り上げ時なのに何やってんだ+737
-1
-
3. 匿名 2023/04/07(金) 21:19:43
ひどい+284
-2
-
4. 匿名 2023/04/07(金) 21:19:46
はまずしーーー+122
-6
-
5. 匿名 2023/04/07(金) 21:19:53
は、は、はま寿司+319
-7
-
6. 匿名 2023/04/07(金) 21:19:58
コロナの頃から?+52
-1
-
7. 匿名 2023/04/07(金) 21:19:59
どこの回転寿司もやってそう+591
-6
-
8. 匿名 2023/04/07(金) 21:20:20
貼り替えさせられていた人が可哀想+394
-3
-
9. 匿名 2023/04/07(金) 21:20:26
近所のはま寿司でやってたら泣ける+327
-6
-
10. 匿名 2023/04/07(金) 21:20:36
あちゃ〜
この寿司不安のときにドカンとやったね+306
-3
-
11. 匿名 2023/04/07(金) 21:20:40
回転寿司は期限切れのネタが回ってるってことだよね+99
-4
-
12. 匿名 2023/04/07(金) 21:20:52
ガルちゃん定石だけど
知ってた+11
-16
-
13. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:08
店長が知らないのに従業員がわざわざ勝手に貼り替えてたの?
何のために…?+447
-1
-
14. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:10
何でバレたん?+24
-0
-
15. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:11
バカだなぁ。
こんな事今の時代絶対にバレるじゃん。
崩壊するリスク考えたら真っ当に仕事すりゃいいのに。+263
-1
-
16. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:16
かっぱ寿司ばっかり行っていた私の勝ちやな+30
-24
-
17. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:20
ぶっちゃけどこもやってると思う。
バレてないだけ+256
-10
-
18. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:24
不味いのに、余計行かないわ
ココスグループだよね+28
-21
-
19. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:25
社員の店長は貼り替えを知らず、指示も出していなかったとしている
店の売上げが給料に反映されないパートが勝手にやったってこと?ありえなくない?+466
-1
-
20. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:31
とある回転寿司チェーンでパートしてる友だちが言ってたんだけど、回転寿司業界で足の引っ張り合いをしてるんじゃないかって話してた。
次から次へと有名な回転寿司チェーンがニュースになるって。+204
-0
-
21. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:34
嘘に嘘を重ね寿司+33
-4
-
22. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:39
>>8
それすら仕事の一部になってそう+64
-1
-
23. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:44
やっぱりそうなんだー+8
-2
-
24. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:47
はま寿司だけは信じていたのに…+75
-15
-
25. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:47
社員の店長は張替えを知らず指示もしていないってバイトが勝手にやったって事?+99
-1
-
26. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:52
うちの近所のはま寿司、このニュースのあとも混んでる+10
-2
-
27. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:53
店長が知らないとかってある?
>使用期限は、解凍した食材などに対し、元の食材の消費期限を超えない範囲で同社が設けていた。同社は、健康被害の報告はないと説明している。+88
-1
-
28. 匿名 2023/04/07(金) 21:21:56
店長の命令もなく従業員が勝手にやるの?
何のメリットがあって?+192
-0
-
29. 匿名 2023/04/07(金) 21:22:02
>>14
内部告発+66
-1
-
30. 匿名 2023/04/07(金) 21:22:04
回転寿司は地元チェーンが1番だわ
価格は高めだけど+2
-3
-
31. 匿名 2023/04/07(金) 21:22:11
こんなの氷山の一角だよ
地下工場で河童使ってても真面目なカッパ寿司見習えと思う+56
-12
-
32. 匿名 2023/04/07(金) 21:22:16
回転寿司さらに人いなくなっちゃうよー
どの食材もだめだけど生物は特に怖いよ(´;ω;`)+65
-1
-
33. 匿名 2023/04/07(金) 21:22:20
翌日、よゆう〜+1
-7
-
34. 匿名 2023/04/07(金) 21:22:23
どの飲食店もやってそう+24
-0
-
35. 匿名 2023/04/07(金) 21:22:25
食中毒出して、大事になったらどーすんだろ!?
落ちたイメージや信用は二度と取り返せないわ…
はま寿司だけじゃなく、チェーン寿司屋軒並みどーしたん!?
何処に行っても団栗の背比べか呆
最低!!+80
-2
-
36. 匿名 2023/04/07(金) 21:22:28
生モノなのに大丈夫なん?
分からないだけで食中毒出ていたんじゃないの+82
-0
-
37. 匿名 2023/04/07(金) 21:22:28
えー。川口春奈の?+4
-1
-
38. 匿名 2023/04/07(金) 21:22:39
はま寿司お前もか!+26
-2
-
39. 匿名 2023/04/07(金) 21:22:44
なんかもうどこでもやってそう、。+14
-0
-
40. 匿名 2023/04/07(金) 21:22:51
「はまい」
……だせー…。+24
-1
-
41. 匿名 2023/04/07(金) 21:22:54
知らんわけないけど知らないで通ると思ったの?+31
-0
-
42. 匿名 2023/04/07(金) 21:23:11
>>18
ゼンショーグループ?+21
-1
-
43. 匿名 2023/04/07(金) 21:23:17
100円回転寿司の中では一番好きだから昨日も行ったのにショックだ…+25
-2
-
44. 匿名 2023/04/07(金) 21:23:29
これは浜寿司終わったな。+30
-1
-
45. 匿名 2023/04/07(金) 21:23:42
やっぱりか
内部告発された当初は告発者の捏造みたいな扱いしてたよね+96
-0
-
46. 匿名 2023/04/07(金) 21:23:44
>>1
悪質+8
-1
-
47. 匿名 2023/04/07(金) 21:23:51
構わないから30円で流してくれ+12
-4
-
48. 匿名 2023/04/07(金) 21:23:54
回転寿司には数年行ってないけど、行く気もしないわ。+15
-0
-
49. 匿名 2023/04/07(金) 21:24:01
はま寿司よ、お前もか…
はまっこセットおもちゃかわいいし好きだったのに。
+9
-0
-
50. 匿名 2023/04/07(金) 21:24:05
+4
-6
-
51. 匿名 2023/04/07(金) 21:24:19
>>1
まあ翌日なら+4
-9
-
52. 匿名 2023/04/07(金) 21:24:20
>>1
そういやはま寿司2時頃注文して6時に取りに行くように予約したら3時にもう作ってた
これ地味にイラっと来たわ
そんなに前に作ったら食べる頃には作ってから4時間って事じゃん
案の定ちょっと乾いてたしガッカリ
せめて作るの5時半にして欲しかった
これで予約する時普通にギリギリにするようになったわ+52
-3
-
53. 匿名 2023/04/07(金) 21:24:23
>>12
本当に?スシローは?くら寿司は?+2
-0
-
54. 匿名 2023/04/07(金) 21:24:25
これは酷過ぎ+2
-0
-
55. 匿名 2023/04/07(金) 21:24:38
客の迷惑行為も問題だけど
従業員の衛生管理も問題だわ。
店側もそんなことしてきたらもう飲食店行くの嫌になる…。
自炊するしかないのか。+8
-0
-
56. 匿名 2023/04/07(金) 21:24:41
否定してなかったっけ?+10
-1
-
57. 匿名 2023/04/07(金) 21:24:42
はまくない+0
-1
-
58. 匿名 2023/04/07(金) 21:24:42
ささやき寿司に改名しろ+1
-0
-
59. 匿名 2023/04/07(金) 21:25:01
生ものは怖いよ+24
-0
-
60. 匿名 2023/04/07(金) 21:25:42
>>1
回転率がいい店舗に行くしかないね
本当に行きたいなら
あと
珍しい商品は頼まなければいい+7
-2
-
61. 匿名 2023/04/07(金) 21:25:53
回転寿司もおつとめ品を作ったらどうかな?
少し安かったらまだ許せる。+3
-3
-
62. 匿名 2023/04/07(金) 21:26:36
「社員の店長は貼り替えを知らず、指示も出していなかったとしている。」
…え、まじ?
発注担当か誰かが独断で?
自分一人で随分なリスク背負ってまで利益あげようとする部下がいたってこと?
なんか、不思議だね+54
-1
-
63. 匿名 2023/04/07(金) 21:26:52
>>56
だよねぇ。+1
-0
-
64. 匿名 2023/04/07(金) 21:26:58
事実は確認出来ませんでしたって言ってたから
信じたのに
結局かい+4
-1
-
65. 匿名 2023/04/07(金) 21:27:27
>>56
とっちが本当なの?+0
-0
-
66. 匿名 2023/04/07(金) 21:28:34
コレコレが前に取り上げてなかった?
賞味期限の張り替えのやつ+1
-0
-
67. 匿名 2023/04/07(金) 21:28:44
>>42
そうだよ+6
-0
-
68. 匿名 2023/04/07(金) 21:29:32
ま、どこの飲食店でも似た様な言はやってるだろうし、コレからも普通に行くわ+2
-4
-
69. 匿名 2023/04/07(金) 21:29:42
>>13
ほら、秘書が勝手にやってたパターン+145
-2
-
70. 匿名 2023/04/07(金) 21:29:44
2年前くらいの話です。友人の家の近くにはま寿司がオープンしたらしく、プレオープンの時にお持ち帰りでお寿司を購入したらしいです。
購入してすぐ食べようとフタを開けてみたらマグロが腐っていたそうです(誰がみてもこれは腐ってるなとわかる感じだったそうです)
幸いにも?マグロ以外は大丈夫だったそうで食べたみたいですが、その後一度も利用していないそうです。+3
-5
-
71. 匿名 2023/04/07(金) 21:30:20
>>53
あるある+1
-1
-
72. 匿名 2023/04/07(金) 21:30:45
>>5
は?は?はま寿司+29
-2
-
73. 匿名 2023/04/07(金) 21:30:56
色々あるねー+0
-1
-
74. 匿名 2023/04/07(金) 21:30:59
>>8
悪事に加担!私も仕方なくやるかも…(ビビリだから)
さあ、ガル子ならどうする!普段えらそーに正義を語るガル子なら…リアルでも強気で言ってくれるよね?+4
-4
-
75. 匿名 2023/04/07(金) 21:31:01
この間もニュースになってなかった?
別の案件?+0
-0
-
76. 匿名 2023/04/07(金) 21:31:38
>>13
店長嘘ついてるっぽいね+133
-0
-
77. 匿名 2023/04/07(金) 21:31:49
あ〜ぁ、はま寿司終わったね。ただでさえ今回転寿司屋厳しい所にいてそれを盛り返そうと頑張ってるのに、油に水をさすようなことを…。+4
-2
-
78. 匿名 2023/04/07(金) 21:32:12
今日、はま寿司で真あじ軍艦?食べて吐きそうになった…
魚の餌みたいな味した。+4
-1
-
79. 匿名 2023/04/07(金) 21:32:21
従業員が話してるって事は本当にしてたって事?否定の方が嘘?+0
-0
-
80. 匿名 2023/04/07(金) 21:32:47
>>70
【問題】
コメ主は「〜そうです」と何回言ったでしょう?+3
-2
-
81. 匿名 2023/04/07(金) 21:32:56
>>19
メリットがないよね。
というかさ、仮にパートが本当にやっていたとしても、店長とかその上、経営者などが責任を取るものだと思ってたわ。
トカゲの尻尾切りにしか感じない。+131
-0
-
82. 匿名 2023/04/07(金) 21:33:02
>>13
店長の次に偉い社員かバイトリーダーが利益出すために勝手にやったのかな!?
店長もはま寿司も可哀そうだね!
とはならない、責任をあやふやにするためのウソとしか思えないよね+26
-25
-
83. 匿名 2023/04/07(金) 21:33:16
否定してたのは何だったの?+1
-0
-
84. 匿名 2023/04/07(金) 21:33:31
>>45
余計印象悪くなるのにね...+22
-0
-
85. 匿名 2023/04/07(金) 21:34:27
>>31+46
-0
-
86. 匿名 2023/04/07(金) 21:34:32
最近、はま寿司行ってないけど、ますます足が遠のく+6
-0
-
87. 匿名 2023/04/07(金) 21:34:34
>>1
マジか…。
たまにはま寿司のネタでちょっと危うい臭いのするものがあったけどさすがにそういうのはしっかりしてるだろうし、きっと気にしすぎなのかなと思って我慢して食べてたのが過去に何個かあったけど、賞味期限切れだったかもってことよね。
はま寿司接客もイマイチなのに商品もダメじゃ良いところないな。+7
-3
-
88. 匿名 2023/04/07(金) 21:34:55
>>51
安く、期限切れのやつでーすって回ってるなら選ぶ人もいるかもね+5
-2
-
89. 匿名 2023/04/07(金) 21:35:15
>>7
今ははま寿司の話ね。+6
-12
-
90. 匿名 2023/04/07(金) 21:35:21
>>7
か○ぱで働いてるがうちのお店なやってないぞ
+81
-5
-
91. 匿名 2023/04/07(金) 21:35:26
>>5
はぁはぁはま寿司😮💨+10
-3
-
92. 匿名 2023/04/07(金) 21:35:28
>>69
記憶にございません+20
-0
-
93. 匿名 2023/04/07(金) 21:36:02
>>1
迷惑動画の影響で回転寿司チェーン頑張ってのムードが高まってたのに自らぶち壊したね+9
-1
-
94. 匿名 2023/04/07(金) 21:36:17
>>72
は?は?ハクショーンはま寿司+2
-11
-
95. 匿名 2023/04/07(金) 21:36:26
具体的には、何なのよ?ラベル張り替えって事はアイスとかドリンク?+1
-0
-
96. 匿名 2023/04/07(金) 21:37:12
ネタが大きくて安い店はやっぱりなんかある
まだ値段相応の低クオリティの店のほうがいい
嘘は絶対にあかん+6
-0
-
97. 匿名 2023/04/07(金) 21:38:41
>>85
ど、どしたん?なんで泣いてんの?
寿司食べる時くらい辛いことわすれな!+13
-3
-
98. 匿名 2023/04/07(金) 21:38:50
>>1
あれ?否定してなかった?
+3
-1
-
99. 匿名 2023/04/07(金) 21:39:40
いいんじゃない?
健康被害ないなら。
もったいないじゃん、エコでよろしい。
+0
-6
-
100. 匿名 2023/04/07(金) 21:40:26
>>7
スシローと魚べえは鮮度が怪しいネタに当たったことない
はま寿司くら寿司は経験あり+44
-4
-
101. 匿名 2023/04/07(金) 21:40:28
数年前からはま寿司のお店の備品が不潔になってきたその頃から何かが崩れだしたのかな(私の家の近くのはま寿司の話です)+15
-0
-
102. 匿名 2023/04/07(金) 21:40:47
生物でよくやるよなぁ
食中毒怖く無いのか+19
-0
-
103. 匿名 2023/04/07(金) 21:40:53
>>29
正義厨ガル子がチクッた!+2
-11
-
104. 匿名 2023/04/07(金) 21:42:13
>>74
私も飲食系で働いてるけど、期限って本当短いんだよね。まだまだ食べられるものが大量に廃棄されてる。
+20
-1
-
105. 匿名 2023/04/07(金) 21:42:25
店も客も質悪い
行くことないわ+2
-3
-
106. 匿名 2023/04/07(金) 21:42:41
>>97
よこ
このかっぱたちは、かっぱ寿司の地下で強制労働(寿司作り)させられているのでは??
そりゃ泣きたくもなるよ…+48
-0
-
107. 匿名 2023/04/07(金) 21:42:59
どこもかしこも何なのよ…+3
-0
-
108. 匿名 2023/04/07(金) 21:43:25
内部告発で発覚したのだろうね+2
-1
-
109. 匿名 2023/04/07(金) 21:44:10
スシロー 詐欺広告
くら寿司 ブラック環境で社員が焼身自殺
カッパ寿司 競合他社の機密情報の盗み出し
はま寿司 賞味期限偽装 ← New
はま寿司は大手回転寿司チェーンの中でもスキャンダルを出してなかったのに。やっぱお前もか…って落胆したよ。+40
-0
-
110. 匿名 2023/04/07(金) 21:45:11
>>19
支持は出してないけど、店長から怒られると思って、売れ残りを気にしてやってたのかね。+11
-8
-
111. 匿名 2023/04/07(金) 21:46:08
開店直後のネタやばい?いつも開店時に食べに行ってる…+1
-0
-
112. 匿名 2023/04/07(金) 21:46:13
お客様に損害賠償しろや!+5
-1
-
113. 匿名 2023/04/07(金) 21:46:19
>>95+5
-0
-
114. 匿名 2023/04/07(金) 21:46:36
>>8
店長は知らなかった!バイトが勝手にやった!って言ってるね+77
-0
-
115. 匿名 2023/04/07(金) 21:46:47
もはや犯罪行為だよね?
腹立って仕方ない+5
-0
-
116. 匿名 2023/04/07(金) 21:47:27
もう回転寿司なんて行く気になれない
何回か腹を壊したしね+6
-0
-
117. 匿名 2023/04/07(金) 21:48:36
>>8
私も昔食品会社で張り替えさせられてた。
しかも同じレトルト商品に張り替え張り替え…。
ちなみにその会社はその後倒産した。+32
-1
-
118. 匿名 2023/04/07(金) 21:49:13
>>72
ちょっとふふってなった+5
-6
-
119. 匿名 2023/04/07(金) 21:49:18
トイレの掃除が行き届いてなくてそれ以来行ってない。近所のはま寿司。+6
-0
-
120. 匿名 2023/04/07(金) 21:49:46
被害届出して従業員を逮捕すれば?
高校生はすぐ訴えたよね?+14
-0
-
121. 匿名 2023/04/07(金) 21:51:15
食べられるならいいよ
だけど嘘は良くない
食品が無駄になるケースが多いから健康に全く問題無いなら食べますよ
だけど姑息なことをしてたら信用無くすよね+18
-0
-
122. 匿名 2023/04/07(金) 21:52:01
>>100
スシローも怪しいのあったぞ、、
店舗によるのかもしれないけど+26
-4
-
123. 匿名 2023/04/07(金) 21:52:16
>>91
ほおほお+0
-1
-
124. 匿名 2023/04/07(金) 21:52:44
はま寿司食べに行ったあとお腹が痛くなったのはそのせいなのか…?+6
-0
-
125. 匿名 2023/04/07(金) 21:53:02
>>94
だけど赤字にゃ ハハハンハ泣けてくる
+2
-4
-
126. 匿名 2023/04/07(金) 21:53:15
近所にあるからめっちゃ行ってたわ。きたねーな+1
-0
-
127. 匿名 2023/04/07(金) 21:54:12
>>13
ね、そんなわけないよね。
バイトがそれ勝手にやったとして、そのバイトになんのメリットが?
会社の利益不利益、バイトには一切関係ないのに、そんなこと自主的にするわけない。
+244
-1
-
128. 匿名 2023/04/07(金) 21:54:21
このニュースみて、家から1番近いのがはま寿司だったから行こうと思ったけど、やめた+5
-0
-
129. 匿名 2023/04/07(金) 21:55:39
今さっき行ってきたわー!+0
-0
-
130. 匿名 2023/04/07(金) 21:55:56
>>1
たまに舐めてんのか?って言うようなネタ出してくる。血合いのみ筋だらけとか。アボガドも半分。えびも削いだの?ってやつとか。炙りなのに全く炙ってないとか。マヨネーズもちびっと、とか。+13
-1
-
131. 匿名 2023/04/07(金) 21:56:01
一回も行ったことないけどもう永遠に行かないな+6
-0
-
132. 匿名 2023/04/07(金) 21:57:25
>>1
回転寿司はねー。くら寿司でハンバーガー頼んだら生ゴミバーガーだった。文句言ってよかったかな?+0
-1
-
133. 匿名 2023/04/07(金) 21:58:04
飲食店で働いてるけど、まだ全然食べられる食材をガンガン捨てるから持って帰りたくなるよ。+7
-0
-
134. 匿名 2023/04/07(金) 21:59:43
なぜバレたんだろう。
内部告発かな。+1
-0
-
135. 匿名 2023/04/07(金) 21:59:48
>>118
マジか+2
-1
-
136. 匿名 2023/04/07(金) 22:01:32
だから、はまずい寿司だったんだ納得ー+1
-0
-
137. 匿名 2023/04/07(金) 22:03:12
はま寿司もかよ....+0
-0
-
138. 匿名 2023/04/07(金) 22:03:33
消費期限じゃないならいいや
家でも賞味期限なら多少すぎても食べるし+1
-5
-
139. 匿名 2023/04/07(金) 22:04:05
安いもんね。しょうがないと思うし通い続けるよー。+3
-7
-
140. 匿名 2023/04/07(金) 22:04:32
>>9
うちの近所はいつも激混みだから、期限切れることないと信じてる!+14
-0
-
141. 匿名 2023/04/07(金) 22:07:54
>>9
近所じゃなくても嫌かな+2
-2
-
142. 匿名 2023/04/07(金) 22:07:56
>>7
やってるよ はま寿司じゃないけど
悪意がなくても学生バイトがマニュアルもよく読まずに間違った期限のラベラー貼ってるなんてしょっちゅうあった
そしてそのまま流してた
+29
-0
-
143. 匿名 2023/04/07(金) 22:08:23
>>96
くら寿司信用出来るやん+1
-1
-
144. 匿名 2023/04/07(金) 22:09:07
>>1客をバカにしてる企業はさっさとつぶれろ!!
+6
-0
-
145. 匿名 2023/04/07(金) 22:09:18
カスハラ言ってたのは店側の悪質な行為をカモフラージュするため+1
-0
-
146. 匿名 2023/04/07(金) 22:11:28
こんなやり方で返してくるとは+0
-0
-
147. 匿名 2023/04/07(金) 22:12:15
>>95
元従業員B氏も取材に応じ、手口を明かした。
「辻褄合わせのため使用期限を示すラベルの貼り替えが当たり前のように行われていました。例えばサーモンの期限が間もなく切れそうになると、新たに期限が先のラベルを出して貼り直すように指示されるんです」
いつ誰にラベルを見られてもいいように体裁を整えるのだ。
使用期限の改ざんは、寿司ネタだけに留まらない。別の従業員C氏が明かす。
「枝豆やパフェ、揚げ物などのサイドメニューも提供までの使用期限は決まっています。でも、それが過ぎて提供されることは日常茶飯事でした」+4
-1
-
148. 匿名 2023/04/07(金) 22:12:16
>>7
なんなら外食は半々じゃない?
もちろんちゃんとしてる所も沢山あるだろうけど+7
-3
-
149. 匿名 2023/04/07(金) 22:17:28
>>1
大好きだったからこそ大嫌いになったわ+1
-0
-
150. 匿名 2023/04/07(金) 22:19:02
明日行こうっと+3
-1
-
151. 匿名 2023/04/07(金) 22:21:29
>>114
嘘だろうけど、仮に本当だとしても部下の行動を把握してない店長って最悪だわ+71
-0
-
152. 匿名 2023/04/07(金) 22:21:42
今日はま寿司行ってきたんだが、その店舗でもやってたら怒るぞ+0
-1
-
153. 匿名 2023/04/07(金) 22:21:54
スシローがやらかして、はま寿司に変えた矢先にこれか…+5
-0
-
154. 匿名 2023/04/07(金) 22:22:09
シャリが不味すぎて、二度と行かないなと思っていたとこでした。
生物扱う店でこれはいかんよ。+8
-0
-
155. 匿名 2023/04/07(金) 22:23:44
>>104
本当に、食材解凍後の使用できる期限がマニュアルで決まってて
切れたら廃棄。
もったいない、、て思いながら捨てます。
だから、仕込みの支度は
廃棄出ないようにしなきゃならないから
難しい。+14
-0
-
156. 匿名 2023/04/07(金) 22:25:25
たまにすごく美味しくない時があるんだけど
「あれ?こんな味だったっけ?」みたいな・・
そう言う時、こんな事が行われていたのかなと想像+12
-0
-
157. 匿名 2023/04/07(金) 22:25:56
>>1
改ざんするくらいだから、きっと翌日だけではないと思う
散々、今までトップの謝罪会見を見たけど、「気づかれなければ・・・」と度を越していくすパターンばかり
長期的な営業停止にしても改善されない 困ったものだ
+17
-1
-
158. 匿名 2023/04/07(金) 22:26:45
>>42
ゼンショーグループといえば、昔すき家のパートに未払い残業代の件で訴えられて、会社側は、ご飯勝手に食べたってパートを逆提訴したよね。+27
-0
-
159. 匿名 2023/04/07(金) 22:27:54
>>1
店舗の社員じゃない従業員が一存でラベル張り替えてたの?
飲食や販売店舗で店長より実質的に権限があるベテランパートがマイルールをかざすってよく聞くけど、間違った勿体無い精神じゃない?+6
-1
-
160. 匿名 2023/04/07(金) 22:30:40
賞味期限貼り直したやつをさらに貼り直すうっかりがあったらと思うとコワイ+8
-0
-
161. 匿名 2023/04/07(金) 22:30:50
>>155
家庭ならあと3〜4日イケるのに、って感じですよね。
ゴミ箱に捨てる時、本当胸が痛みます。+4
-2
-
162. 匿名 2023/04/07(金) 22:31:52
>>154
不味いよね??
人気の理由がわからなかった+7
-0
-
163. 匿名 2023/04/07(金) 22:31:53
子供が大好きなのよ。
裏切らないで。+1
-2
-
164. 匿名 2023/04/07(金) 22:32:18
>>16
でもかっぱも社長がなにかしてなかった?
なにか忘れたけど+3
-0
-
165. 匿名 2023/04/07(金) 22:34:54
>>101
数年前といえばよくネタ切れ多いなと思ったらかっぱ寿司に仕入れ値が流出して買い負けてたから、その頃はコロナ禍もあって想像以上に採算取れてなかったのかもね
そうなると手っ取り早く人件費削るしかないし+3
-0
-
166. 匿名 2023/04/07(金) 22:36:36
>>97
たくさん働いても報酬は1本のきゅうりだけだから。+32
-0
-
167. 匿名 2023/04/07(金) 22:37:13
はま寿司とは違う飲食に今年転職したんだけどそこもやってる。ほんとにおかしいと思うし、これ切れてますけど捨てますねって言ったら冷凍しとけば大丈夫、いつもそうしてるよって。もともと冷蔵保存のものをよ?冷凍なら大丈夫っていや大丈夫じゃないでしょって思ったけど入社したての満足に仕事できないやつに言われても直してくれるはずないし、しかも昔からやってる事みたいだし、賞味期限切れ捨ててしまいたいけど在庫管理してる人が賞味期限切れは冷凍して使えって考えの人だから捨てたい時は伺い立てなきゃ行けなくて捨てられないし、昔からってことは保健所もガバなんでしょ多分。同じ考えに染まる前にはやく辞めたい。それだけじゃなくて衛生的に気になるところもあってもうストレス。はぁはぁ、書いてみたらすごい溜まってるみたいね。+8
-0
-
168. 匿名 2023/04/07(金) 22:37:55
>>114
バイトが勝手にとかそんなメリットない事するかな?+70
-0
-
169. 匿名 2023/04/07(金) 22:38:16
>>1
はま寿司で他人握りわさび乗せの迷惑行為した馬鹿野郎「お前も人のこと言えねえのかよ(笑)」はま寿司 「他人握りわさび乗せ」の迷惑行為 謝罪受け入れず被害届提出へ― スポニチ Sponichi Annex 社会www.sponichi.co.jpはま寿司 「他人握りわさび乗せ」の迷惑行為 謝罪受け入れず被害届提出へ
+0
-1
-
170. 匿名 2023/04/07(金) 22:39:40
>>110
解凍するネタの加減ミスを怒られたくなくて隠蔽したのかも
普通の飲食店も夜になると閉店までの客足考えて米を炊く加減とかが難しいから+9
-3
-
171. 匿名 2023/04/07(金) 22:43:41
たまにものすごく生臭いイカが出てくる+4
-0
-
172. 匿名 2023/04/07(金) 22:44:12
>>114
私がバイトしてたファミレスでもそうだった
指示したり張り替えしてたのは深夜のバイトリーダー
知ってるのは1部だけで店長も知らんと思う
責任は店長にあるけど、知らんのはあり得る+4
-8
-
173. 匿名 2023/04/07(金) 22:49:55
>>1
このニュースなんで今日www
私郡山住みだけど昨日公立の小中入学式ではま寿司めっちゃこんでたよ笑
ウニとか貝類はとても生臭い時あったからそれから食べないようにしてた。
やっぱりな、そうだろな+8
-0
-
174. 匿名 2023/04/07(金) 22:50:30
>>151
さすがに無理だろ+4
-0
-
175. 匿名 2023/04/07(金) 22:52:01
ぶっちゃけどこでもやってると思う。
母が昔パートしてた精肉店ではそんなことは日常茶飯事で、間違って落としてしまったお肉もパックに詰めろと上司から指示が出て何度も床に落ちたお肉を詰めたって聞いてゾッとした。+3
-3
-
176. 匿名 2023/04/07(金) 22:52:20
>>162
場所によるのかも。うちの近所はかっぱの米が不味くて有名。
+3
-0
-
177. 匿名 2023/04/07(金) 22:53:23
>>52
気持ちはわかるけど仕事する側としては早めに作っておきたい気持ちわかるんだよな
5時半に完成予定だったとしても、店舗で何かトラブル起こったり注文重なるともう間に合わないし+15
-10
-
178. 匿名 2023/04/07(金) 22:54:41
高い金払って地元のカウンター寿司行くわ+0
-0
-
179. 匿名 2023/04/07(金) 22:54:47
>>172
なんかわかるわ
バイトでも責任ある仕事任せられるようになったらそのまま正社員になれたりするからやるかもね+1
-2
-
180. 匿名 2023/04/07(金) 22:55:52
>>13
持ち帰り予約と客席で使う量の兼ね合いとかで足りなくなったり、
何かのミスでキャンペーン中なのにものが少なくなったりして、
お客さんや上の人から怒られそうならパートアルバイトでも自己判断でやってしまうことはあるんじゃない?
店内仕込系のものも来店客で忙しくて作る暇なかったら、
期限の時間少し過ぎてるくらいなら使いたくなると思う
バイトがやる理由ないってヤフコメでも言われてたけど、
お客さんやホールから厨房が責められそうな状況なら普通にあり得ると思う+1
-24
-
181. 匿名 2023/04/07(金) 22:58:20
あーあ
愛され店なのに
この間ぶりの握り脂のってて美味かったな+2
-0
-
182. 匿名 2023/04/07(金) 23:00:21
仕入れや発注の仕方が下手なのかな
+0
-0
-
183. 匿名 2023/04/07(金) 23:02:43
>>25
にしたいだけ。+4
-0
-
184. 匿名 2023/04/07(金) 23:03:44
>>164
カッパは、情報パクったんじゃなかった?+13
-0
-
185. 匿名 2023/04/07(金) 23:09:58
>>1
だから帰りによく腹下したのか+3
-1
-
186. 匿名 2023/04/07(金) 23:15:55
とっっても有名な所でもわたしはたらいてたけど
なんども内部告発したほうがいいかな、保健所に言おうか迷ったよ
食品名書いただけで大まかに書いてももう絶対すぐわかるからかけないけど
+6
-0
-
187. 匿名 2023/04/07(金) 23:16:40
>>90
横だけど 信じるわ
現場の声聞けるの嬉しい+35
-0
-
188. 匿名 2023/04/07(金) 23:20:48
>>1
はま寿司行った日の夜中に私は嘔吐、翌朝夫は下痢してから行ってない+7
-3
-
189. 匿名 2023/04/07(金) 23:20:49
>>20
業界内で足の引っ張り合いをしたら、業界全体に悪影響が出るとは思わないんだろうか?+40
-0
-
190. 匿名 2023/04/07(金) 23:21:56
前の職場、日付改ざんをパートにやらせてるのに
二日目のものでもおいしいんだから自信持っておすすめしてください!って書類きたなあ
なら2日目の日付のまま売れよ
こわくて内部告発するなんてできなかったけど
+2
-0
-
191. 匿名 2023/04/07(金) 23:22:00
>>185
マジか
+5
-1
-
192. 匿名 2023/04/07(金) 23:24:41
>>114
店長なんてチャランポランな若造ばっかり。店長の下の社員は新入社員ばかりだったし、その人も開店時間ギリギリ出社してくるくらいで、実質的に店を回してたのはバイトリーダーと仕事出来るパートさんだった。
仕入れもやらされ失敗すれば怒られ、現場判断で何が行われてても不思議じゃ無いよ。+20
-1
-
193. 匿名 2023/04/07(金) 23:25:40
あーあ
無理に安くしなくていいんだからさ+2
-1
-
194. 匿名 2023/04/07(金) 23:27:37
それでも私ははま寿司に行く+1
-5
-
195. 匿名 2023/04/07(金) 23:34:54
>>7
ス○ローで長い事バイトしてたけど、やってなかったよ。もったいな〜と思いつつ指示通りに破棄してたよ。食品管理にはめちゃくちゃ厳しい。抜き打ちで本部から監査くるからね。+37
-0
-
196. 匿名 2023/04/07(金) 23:35:02
はま寿司で食べるとお腹がゴロゴロするので行かないようにしてた+1
-1
-
197. 匿名 2023/04/07(金) 23:37:37
店長でも無い一般従業員がロスを気にして勝手に張り替えてたって
いくらなんでも無理がないですかね+6
-0
-
198. 匿名 2023/04/07(金) 23:40:22
>>7
飲食店なら他にもありそう+6
-0
-
199. 匿名 2023/04/07(金) 23:40:28
ここじゃないけど大手回転寿司チェーン店で、小便したあと手も洗わずにバイトが握って美味しそうに食べている客がいた。+6
-0
-
200. 匿名 2023/04/07(金) 23:42:30
私薬剤師だけど、賞味期限切れの薬出したことあるよ。薬局長命令だからしかたなかったの・・・・・+3
-2
-
201. 匿名 2023/04/07(金) 23:42:49
>>17
スーパーもあれ加工日だから
刺身用が賞味期限切れたら切って寿司したりね
腐るまではいかないし
賞味期限なんて切れても数日なら気にせず食べちゃってるけどね…+18
-2
-
202. 匿名 2023/04/07(金) 23:45:08
私が働いてた某回転寿司でも普通にやってたよ。シール張り替え。においとか見た目とかでやばそうなら廃棄。だからあまり人気ないやつは何日も冷蔵庫にあったな
あと、色が変わったネタを唐揚げや天ぷらにして出すなんて当たり前みたいな感じだった。+9
-1
-
203. 匿名 2023/04/07(金) 23:50:42
バイトだって時間外になればになれば客になるということが頭にないのかな
生活掛ってなかったらばらす可能性が高いのにね+11
-0
-
204. 匿名 2023/04/07(金) 23:52:13
ここの店舗実家の近くで帰省した時時々行ってた。。
もう行かない+1
-0
-
205. 匿名 2023/04/07(金) 23:56:34
表に出てないだけ飲食店なら日常茶飯事だよ+4
-1
-
206. 匿名 2023/04/08(土) 00:10:46
おはま以外もやってそう+1
-0
-
207. 匿名 2023/04/08(土) 00:11:18
否定していたのにもうはま寿司には行けない+2
-0
-
208. 匿名 2023/04/08(土) 00:42:27
うちの夫は、はま寿司だけは一回食べてゲロまずだったから絶対行かないって言ってた
私と違って味覚ちゃんとしてる人だなって常々思ってたけど、本当にそうだったんだなぁ
そのおかげでしばらくはま寿司行ってなくて良かった+2
-6
-
209. 匿名 2023/04/08(土) 00:47:10
はま寿司今日行った(違う店舗だけど)
美味しいし、提供時間速いし、子連れで行きやすいから頑張ってほしい+5
-6
-
210. 匿名 2023/04/08(土) 01:00:59
今度は社内か
あらま!寿司+1
-0
-
211. 匿名 2023/04/08(土) 01:13:09
外食してたま~に臭みある肉料理とか魚あるよ…
+6
-0
-
212. 匿名 2023/04/08(土) 01:15:14
>>162
私は中国地方だけどくら寿司が不味くてびっくりした。
二度と行かないな。
店によるんだろうね。+3
-1
-
213. 匿名 2023/04/08(土) 01:50:36
>>187
ありがとうございます。
うちのお店が大型店だからか、逆に回転が早くて出過ぎて足りなくなっちゃうことも多いくらいです。
余ってダメになるっていうのはないです。+27
-1
-
214. 匿名 2023/04/08(土) 02:16:22
>>158
最悪な会社やな
今月からロッテリアも傘下に入ったんだっけ+8
-0
-
215. 匿名 2023/04/08(土) 02:17:58
>>51
1日おいた刺し身なんて食べたらお腹壊すよ+3
-1
-
216. 匿名 2023/04/08(土) 02:24:23
不二家のカビケーキ思い出した+0
-0
-
217. 匿名 2023/04/08(土) 03:20:50
>>7
根拠もないのに適当な事書かない方がいいよ+4
-1
-
218. 匿名 2023/04/08(土) 03:50:29
>>7
でもさ、生魚だよ…
焼き魚ならまだ…+4
-1
-
219. 匿名 2023/04/08(土) 04:30:01
スシロー→おとり広告
はま寿司→賞味期限切れ提供
くら寿司→無添
かっぱ寿司→かっぱを強制地下労働
やっぱ魚べいが1番+5
-1
-
220. 匿名 2023/04/08(土) 06:36:11
>>168
うちもあったよ。回転寿司じゃなかったけど仕込みをするのが面倒くさいからって理由で1日伸ばしたりね。本社に言っても「あっそう」って感じだったわ。もちろん辞めました+11
-0
-
221. 匿名 2023/04/08(土) 06:53:36
>>189
低価格を売りにしてる回転寿司チェーンに行く客層は、店を変えるだけで結局通っちゃうもんらしい。他に選択肢がないから。
例えばスーパーで何か起きても別のスーパーに行くだけで、デパ地下には通わない感じか。+9
-1
-
222. 匿名 2023/04/08(土) 07:01:55
>>20
なんかもう不祥事ローテーションしてる感しかない寿司チェーン業界ってイメージになった+11
-0
-
223. 匿名 2023/04/08(土) 07:05:23
>>7
こないだ行った回転寿司、白子軍艦大好きで、行くと3皿ぐらい頼んでて美味しかったはずなのに、なんかすごく不味かった。期限オーバーしてたのかな。+5
-1
-
224. 匿名 2023/04/08(土) 07:10:01
バイトが原価もしくは食品ロスを気にして勝手にラベルを貼り替えたとか言うんだろうか。上からの指示が無ければラベルの貼り替えとか面倒な事は絶対しない。
あと、はま寿司は賞味期限とか毎日確認しないのかな。数字がおかしくなるはず。店長は数字のチェックもしないの?+2
-0
-
225. 匿名 2023/04/08(土) 07:25:26
>>29
ええことや+18
-1
-
226. 匿名 2023/04/08(土) 07:56:03
食品ロスを減らす為って。
何で客がそれを食べなきゃならないの?
生ものでしょ??
ロスが出るなら仕入れ量を考えるとか、店員で食べるとかしてほしいわ。
客に押し付けるなよ。+4
-0
-
227. 匿名 2023/04/08(土) 08:02:54
>>7
むしろエイジングビーフみたいな感じで美味しくなってそう+0
-0
-
228. 匿名 2023/04/08(土) 08:27:44
バイトが自主的に改ざんやる理由ないというのは絶対に違う
ライバル店の厨房勤務だけど店長は期限に厳しく過ぎたら絶対に廃棄しろと言ってる
バイトはピーク時の人手不足で極限状態のなかで、
寿司製造と同時に解凍も切りつけも仕込みもやらないといけないから...
少し過ぎたもの(もう切ってあるし仕込んであるからすぐ出せる)なら使おうと思うバイトがいても全くおかしくない+2
-1
-
229. 匿名 2023/04/08(土) 08:41:38
店長が知らないわけないでしょ!!
発注量、使用量、廃棄量、どこかおかしくなるはず
すっとぼけるのやめろ!!+3
-0
-
230. 匿名 2023/04/08(土) 08:53:03
うちは期限切れ廃棄を嫌がり発注をケチる社員がいる。
そうすると常に食材がカツカツ過ぎてお客さんに提供出来なくて品切れでございます、って言うことになる。するとクレームがくる。悪循環。
なかなか有能なさばきをする人がいないわ。
パートの身分だから何にも言えないけど。
+1
-0
-
231. 匿名 2023/04/08(土) 08:56:29
>>229
不正してなくても忙しいとグラム計らないで作ったり失敗作の廃棄を報告し忘れたりして計算が合わないことはよくあるよ
あんまり差が酷いとお達しがくるけど多少なら気付かない場合もあるはず+1
-0
-
232. 匿名 2023/04/08(土) 09:04:29
>>223
期限切れだったのかもね
白子は好みが分かれそうなネタだし
まぐろとか定番だから在庫もどんどん
なくなりそう
行きたかったけどやめるわ+1
-0
-
233. 匿名 2023/04/08(土) 09:41:01
>>5
ハハッ…はま寿司!+5
-1
-
234. 匿名 2023/04/08(土) 10:29:49
>>104
昆虫食云々って推し進めるなら、この食べられる期限の見直しした方がいいと思う。
日本は異常な程清潔なんだから伸ばせるはず。+2
-0
-
235. 匿名 2023/04/08(土) 11:05:59
>>215
漬けなら翌日ならまあ
と言いつつ、自分は光り物が好きで人気商品じゃないのわかりつつイワシとかよく頼むけど、たまに保存液に浸かりすぎてとろけかかったのが届く時があるので時間管理は雑なんだろうなあと思う
けどお腹壊したことはない+0
-0
-
236. 匿名 2023/04/08(土) 12:26:43
やっすいネタを大量にまわせるのは、そういう裏事情かあってこそだろうと思っていたから別にいまさら驚かない+3
-1
-
237. 匿名 2023/04/08(土) 12:56:17
>>20
ぽいよね。なんか最初はどこの寿司屋かわからないけどこういうの出てから、店が被害受けるニュース含めてほとんどの寿司屋出てきたんじゃないかってくらい続くよね。+1
-0
-
238. 匿名 2023/04/08(土) 13:12:01
>>100
くらは当日ラストに量廃棄してるよ。
期限内で見た目悪いやつは炙りにしたり、あら汁にしたりする。それしないやつは新人かな?たまに流しちゃうんだよね、偉い人がチェックするから期限切れはないし、張り替えも見た事ないよ。長いこと働いてるけど+2
-1
-
239. 匿名 2023/04/08(土) 13:45:37
>>7
昔働いてたとこでやってたよー!
本部から廃棄量減らせって言われてたし、新しく準備するよりシール貼り替えた方が仕事進むから。+1
-0
-
240. 匿名 2023/04/08(土) 14:02:31
はまい!とか言ってる場合じゃないね。夏場だったら食中毒ヤバいよ。+1
-0
-
241. 匿名 2023/04/08(土) 14:56:03
>>19
パートが勝手にやってたとしたらそういう実態を把握できない店長の責任もあるよね。+7
-0
-
242. 匿名 2023/04/08(土) 15:08:47
>>198
正直どこでもやってると思ってるし、食べられるならお店の判断で出しても良いと思う。+3
-0
-
243. 匿名 2023/04/08(土) 15:17:48
そういえば味がおかしい時があった+1
-0
-
244. 匿名 2023/04/08(土) 15:58:27
回転寿司全て信用出来ないじゃん!
ネギトロが変な味がして店長に言ったら、味付けです!って言い切られた。
私も娘も同時に??って吐き出すレベルだったのに!
あれからチェーン回転寿司はどこも行ってない。+1
-0
-
245. 匿名 2023/04/08(土) 16:32:06
>>1
ロスやら減価率やらで上から怒られんの店長だけだよね?!知らなかったで押し通す予定なのかしら。
+1
-0
-
246. 匿名 2023/04/08(土) 16:32:41
ゼンショーグループで働いてたことあるけど普通のことだよ
アルバイトがラベル貼り替えるのは普通
ただそもそもの使用期限設定が異常なほど短い。ネギの袋開けたら12時間で捨てるとか腐るわけないのに異常+2
-0
-
247. 匿名 2023/04/08(土) 16:34:22
>>1
これどこの店舗も?ならここ数年腹下したのはそのせいか+1
-0
-
248. 匿名 2023/04/08(土) 17:19:14
>>189
足の引っ張り合いをさせて業界全体の価値を下げるもっと大きい力が働いてる可能性も、、
迷惑行為にしても過去動画まで引っ張り出してきてるし、お店側の闇もそうだけど、今まではどの寿司チェーンも隠蔽してきたことでしょ?+0
-0
-
249. 匿名 2023/04/08(土) 18:20:02
>>90ってどんなコメント?
別のトピでブロックした人なのか非表示で見れない
ちなみに変なコメントしてたり芸能人に対して度を超えた誹謗中傷してる人をブロックしてるんだけどw+0
-0
-
250. 匿名 2023/04/08(土) 18:23:46
>>180
それなら告発はしないんじゃ…
「やっべ!!」って誤魔化してその時きりならあったかもしれないけど、そういうのじゃないから内部告発なんだと思うよ。+3
-0
-
251. 匿名 2023/04/08(土) 18:31:33
>>100
スシローは鮮度以前にカピカピのネタが回っているからな。+0
-0
-
252. 匿名 2023/04/08(土) 18:45:44
>>250
この件に関しては状況的にそうかもしれませんね
ただ職掌も知らないだろう人が「バイトがシール貼り替えるメリットない!」って言い切るコメントが多いのはおかしいね+0
-3
-
253. 匿名 2023/04/08(土) 19:08:25
>>90
明日かっぱ行く!+3
-0
-
254. 匿名 2023/04/08(土) 19:29:17
やっべ今日行っちゃったよ+0
-1
-
255. 匿名 2023/04/08(土) 19:44:47
偽装は悪いけど、貼り換えても食べられる質ならば、そもそも期限の設けが厳しすぎるじゃないのかな
貼り換えないと捨てるってことでしょ
偽装は偽装で罰していただくにしても、そろそろ日本は廃棄の削減に本腰入れるべきだと思うわ+1
-1
-
256. 匿名 2023/04/08(土) 21:15:33
>>11
社内ルールの使用期限で、消費期限内のものって書いてあるよ。消費期限内のものを大量廃棄するのを勿体ないって気持ちはわからなくもない。+0
-0
-
257. 匿名 2023/04/08(土) 22:11:11
会社の体制に問題があるとおもうけどな。
食材が何個入荷して、何個売れて、在庫がいくつあるかわかるよね?
賞味期限だって把握してるだろうに、
それを全部、パート、アルバイトがやりました。店長は知らないって責任逃れもいいとこ。
はま寿司って、きちんとした店長いるのかな。
今の時代の飲食店、店長不在がちでベテランのアルバイトさんが代理してるところも多いね。
期限切れて廃棄ばかりにしてると、本社から大目玉くらうし、食材が足りなくなれば、他店舗まで食材を取りに行かされたり(無給、交通費なし)片道何時間もかかる店に応援に行かせたり、薄給のパートアルバイトに負担かけすぎ。
身から出た鯖だと思う。
今まで飲食店で何度か働いたけど、どこもこんなことばかりしてた。
賞味期限の改ざんの有無は明言しないでおきます。
+3
-0
-
258. 匿名 2023/04/08(土) 22:50:10
めっちゃ近所だしたまに行ってたから悲しい😭+0
-0
-
259. 匿名 2023/04/09(日) 09:14:57
競合大手のキッチンいたけど刻みネギなんか開封して水晒して切って冷蔵庫で4時間で廃棄だよ?
家庭なら何日かは使うでしょう
はま寿司の使用期限もそんな厳しい感じかは知らないけど、
まだ全然食べられるだろうに炎上して同情してしまう+0
-2
-
260. 匿名 2023/04/09(日) 09:17:25
昔バイトした事あるけどバイトパートは奴隷扱いだったな。やたら体育会系で挨拶訓練で叫ぶようなデカい声を毎日出させられ、声が小さい!!と店に入れてもらえなかった。
仕事開始前、誓いの言葉みたいなのを大きい声でそれぞれ全員長々と唱和させられるのも地味にキツかった
すぐ辞めた。周りの人も次々辞めて外国人だらけになったみたい
厨房さマスク無しでぺちゃくちゃおしゃべりも多かったしお客としては行かなくなったな+5
-0
-
261. 匿名 2023/04/09(日) 23:18:03
今回のはま寿司の対応は、企業としてひどい悪手だったと思う
最初に報道を否定しておきながら一転認める
この時点で、自社の調査能力の低さを露呈
その後「社員である店長は把握していない」と公表
ここで、自社の社員が飲食店として最も重要視すべき食の安全の実態を把握できていないことを露呈
もう少し、まともな対応ができる会社だと思ってた
+2
-0
-
262. 匿名 2023/04/11(火) 11:18:17
なんでこれに関して全くテレビのワイドショーで触れないの?
大きな力が動いてるの?
はま寿司って相当力あるの?
CMタレント大者使ってたっけ?
とにかく全然やらないよね?
スシローの時はあんなにバカみたいにやったくせに!+0
-0
-
263. 匿名 2023/04/13(木) 03:54:28
もう8か月とか回転寿司に行ってない。理由は客のテロとか、こういうのじゃなくて大好きなつぶ貝が
機械じゃないと切れないレベルの薄さになってたから。前と同じ厚さを食べるなら2皿か3皿は食べる必要がある。シャリを食べに行ってるんじゃないからね。まあでも大企業は長く続けば続くほど人件費
負担が重くなるからね。このインフレ時、仕方ないのはわかるけど。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
回転ずしチェーン「はま寿司」は7日、郡山堤店(福島県郡山市)で、本来は社内ルールで廃棄すべきだった「使用期限」が切れた一部の魚や果物を複数回使っていたと公表した。