ガールズちゃんねる

すぐ真似してくる人にイラッとします

421コメント2023/04/28(金) 18:14

  • 1. 匿名 2023/04/05(水) 09:29:23 

    携帯の機種、髪の毛の色、旅行先、好きなキャラクターまで真似してくる人がいます。やめて欲しいのですが自意識過剰かなと思い言えずにいますが絶対真似してます。考えすぎでしょうか

    +438

    -78

  • 2. 匿名 2023/04/05(水) 09:29:58 

    すぐ真似してくる人にイラッとします

    +60

    -27

  • 3. 匿名 2023/04/05(水) 09:30:04 

    すぐ真似してくる人にイラッとします

    +80

    -4

  • 4. 匿名 2023/04/05(水) 09:30:09 

    主さんが流行りのものを着てたり使ってるなら文句は言えないけど、個性的なのなら嫌だね

    +509

    -6

  • 5. 匿名 2023/04/05(水) 09:30:14 

    私が金髪にしたらマネしてきた子ならいた

    +21

    -43

  • 6. 匿名 2023/04/05(水) 09:30:15 

    ぱっと見分かるもの以外は黙ってたら良くない?

    +147

    -7

  • 7. 匿名 2023/04/05(水) 09:30:20 

    流行りや好みで被る事もあるからあんまり気にしない方が良いのでは?

    +181

    -32

  • 8. 匿名 2023/04/05(水) 09:30:20 

    いるよ
    不快だよね
    でもまわりの人みんな分かってるから気にしなくていいよ

    +328

    -19

  • 9. 匿名 2023/04/05(水) 09:30:48 

    気にすんな
    放置放置

    +112

    -9

  • 10. 匿名 2023/04/05(水) 09:31:04 

    自意識過剰

    +46

    -66

  • 11. 匿名 2023/04/05(水) 09:31:15 

    >>4
    量産型なら仕方ないか

    +270

    -6

  • 12. 匿名 2023/04/05(水) 09:31:17 

    >>1
    すぐ真似してくる人にイラッとします😱

    +180

    -4

  • 13. 匿名 2023/04/05(水) 09:31:28 

    映画のルーメイトみたい

    +83

    -1

  • 14. 匿名 2023/04/05(水) 09:31:48 

    スマホの機種についてはものすごく多いわけでもないししょうがないと思う

    +258

    -5

  • 15. 匿名 2023/04/05(水) 09:31:48 

    >>1
    学生の頃そういう子は居た

    +234

    -1

  • 16. 匿名 2023/04/05(水) 09:32:02 

    髪の毛とかマネする人いたわ

    +89

    -3

  • 17. 匿名 2023/04/05(水) 09:32:03 

    めっちゃ人のこと見てるやん。主さんが。

    +42

    -55

  • 18. 匿名 2023/04/05(水) 09:32:11 

    憧れられてるんじゃない?よかったやん

    +14

    -34

  • 19. 匿名 2023/04/05(水) 09:32:39 

    若い子なんてみんなこんな感じだし、被るよね
    すぐ真似してくる人にイラッとします

    +168

    -79

  • 20. 匿名 2023/04/05(水) 09:32:46 

    髪の色なんて今若者青とか金とかばっかりじゃん

    +60

    -6

  • 21. 匿名 2023/04/05(水) 09:32:46 

    物を見せずに「最近〇〇買ったんだ」って話して、相手がそれを買ってから自分が本当に持ってる物見せたらどうするんだろ、買い直すのかな。

    +159

    -4

  • 22. 匿名 2023/04/05(水) 09:33:20 

    >>1
    いろんな流行りがあるのに、なぜか被せてくるんだよね
    全部後追いだから絶対真似してる
    気持ち悪いよね

    +280

    -24

  • 23. 匿名 2023/04/05(水) 09:33:23 

    >>5
    ビートたけしさんこんにちは✨松本人志のことですか?😃

    +38

    -6

  • 24. 匿名 2023/04/05(水) 09:33:43 

    義母に真似される
    いちばんびっくりしたのは、私がインコ飼ったら自分も飼ったと言ってきたこと
    しかも同じ品種の同じ色の子
    私は実家にいる時から飼育歴20年だったけど義母は初心者で、与えてはダメだと言ってるのにパンクズだの煮物を食べさせてて義母に激怒した
    持ち物ならまだいいけど、命あるものはダメだと思う本当に
    1年弱で亡くなってかわいそうだった…

    +272

    -8

  • 25. 匿名 2023/04/05(水) 09:33:43 

    有吉

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2023/04/05(水) 09:33:47 

    真似子はメンタル不安定さんだから絡まれると後々色々と面倒

    +209

    -6

  • 27. 匿名 2023/04/05(水) 09:34:00 

    スカートとかバッグとか同じのを買ってくる友人がいて、最初は仲良かったし何とも思わなかったけてど、段々と細かい嫌な事が目につくようになってからは同じやつを持たれたるようになって嫌になってきた。

    +198

    -3

  • 28. 匿名 2023/04/05(水) 09:34:00 

    IENAとかジルとかユーザー山ほどいるような定番ブランド買っておいて、同じブランド真似された!みたいにいう人もいるよね。
    別にジルはあなたのものではない。って思う。

    髪色ってパープルとかドピンクみたいな色にしてるのかな?茶系ならみんな多少似て見えるよ。

    +162

    -55

  • 29. 匿名 2023/04/05(水) 09:34:12 

    旅行先を真似するってどういうこと?
    同じホテルに泊まって全部同じコースを回ったとかならちょっと不気味だけど、ただ行き先の観光地が同じだけだったら真似とかじゃなく単に被っただけじゃない

    +96

    -20

  • 30. 匿名 2023/04/05(水) 09:34:30 

    >>24
    インコに煮物???

    +109

    -1

  • 31. 匿名 2023/04/05(水) 09:34:31 

    別に良くない?
    同じ物や事をしていてもそれが一番似合ってるのが自分であれば問題ないよ

    +15

    -38

  • 32. 匿名 2023/04/05(水) 09:34:52 

    >>23
    よこ
    細かいことだけど、たぶん彼はオイラ(または俺)っていうと思うんだ

    +22

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/05(水) 09:34:53 

    >>1
    すぐ真似してくる人にイラッとします

    +127

    -37

  • 34. 匿名 2023/04/05(水) 09:35:01 

    >>1
    カバンとかコートとか、買おうかどうしようか悩んで買った物を直ぐ真似されて、こっちが使いづらくなったりして病んだよ
    少しづつ距離を置いて、大学を卒業した後は付き合い無くした

    +264

    -15

  • 35. 匿名 2023/04/05(水) 09:35:09 

    流行り物や既製品なら被ることもある。あと、他人をジロジロ観察し過ぎて引く。

    +17

    -22

  • 36. 匿名 2023/04/05(水) 09:35:10 

    >>1
    考えすぎじゃないと思う。私も過去に全部真似してくる女いたから気持ちわかります。
    文章の書き方から、好きなアニメ、キャラクター、コスメ、バッグ、極め付けは私のあだ名までw
    他の友達からも「あの子◯◯の事真似してる」って言われるほど分かりやすく真似してきてた。
    最終的に当時付き合ってた彼氏に近づいて別れさそうとしてくるのを察知して縁切った。

    +297

    -13

  • 37. 匿名 2023/04/05(水) 09:35:49 

    >>24
    ちゃんとしてる人も山ほどいるけど、昔の人って人間とペットの食事同じでいいって思ってる人たまにいるよね。
    食卓のもの少し分けてあげるのが可愛がることだと思ってる。
    身内のわんこもやっぱり短命だった。

    +146

    -1

  • 38. 匿名 2023/04/05(水) 09:35:56 

    >>5
    金髪なんてそこらへんにいるよー笑

    +48

    -6

  • 39. 匿名 2023/04/05(水) 09:36:06 

    流行ってるものを躊躇してる間に友達が先にやったら安心して取り入れられるみたいな感覚なのかもねー
    まぁチキンなんだよきっとw
    気にしなさんな

    +22

    -7

  • 40. 匿名 2023/04/05(水) 09:36:14 

    >>11
    量産型なら自分が選んだ基準も誰かの真似だもんね

    +95

    -7

  • 41. 匿名 2023/04/05(水) 09:36:25 

    >>1
    主若い?
    携帯の機種とか髪の色とかある程度大人になったら気が付かないくらいみんな同じようなものじゃない?
    主の挙げてるものなら特に気にならないかも
    でも好きなキャラクターがちいかわとかなら気にならないけどなんかのアニメのキャラとかで自分のほうが好きとか詳しいマウント取ってきたらなんだこいつってなるね
    あと鞄とか服とかは単純にちょっと怖い

    +93

    -29

  • 42. 匿名 2023/04/05(水) 09:36:32 

    憧れてんだな~私のこと♪と思いながら
    ま~私の方が似合うし垢ぬけてしまって、ごめんね
    ぐらい思っておけば良いと思う

    +105

    -7

  • 43. 匿名 2023/04/05(水) 09:36:34 

    近所の家
    隣の家がBMWにしたら1ヶ月経たずに同じBMW
    数年後、隣がベンツに替えたらすかさずベンツ
    壁の塗り替えも、羽の葺き替えもw
    おもしろくてこっそり観察してるw

    +90

    -13

  • 44. 匿名 2023/04/05(水) 09:36:38 

    >>30
    ありえないですよね?
    他にも漬物とか色々…
    激怒した時の言い訳が「だって食べたがるのにかわいそうじゃない」で、ますますブチギレました!

    +102

    -2

  • 45. 匿名 2023/04/05(水) 09:36:52 

    >>5
    そんなありきたりな色でオリジナリティを発揮しようとするのが無理だよ

    +29

    -5

  • 46. 匿名 2023/04/05(水) 09:36:52 

    スヌーピーの小物真似された
    スヌーピーといえば私なのに

    +10

    -40

  • 47. 匿名 2023/04/05(水) 09:37:18 

    >>14
    それ思った🤣
    だいたいみんなiPhone、Galaxy、Xperiaとかだし、、
    髪型も誰かが切ったら切りたくなるという衝動は分かる。

    +111

    -17

  • 48. 匿名 2023/04/05(水) 09:37:27 

    マネして買ったのに、それを忘れて私もこれ持ってるよ!って言ってくるADHDの子がいてむかついてる

    +8

    -13

  • 49. 匿名 2023/04/05(水) 09:37:51 

    これ4月の入社のお祝いで自分のご褒美に欲しい時計なんだよね〜!
    4月になったら買うんだ〜!!て見せた時計を

    3月誕生日だから彼氏に買ってもらっちゃった〜て
    見せてきた女がいたわ、、

    全く同じデザインの同じ色wwwww

    +173

    -7

  • 50. 匿名 2023/04/05(水) 09:37:51 

    >>31
    相手が張り合ってきてそれに付き合うの虚しくない?
    知らない人に双子コーデとか思われたりさ
    正直気持ち悪いよね

    +64

    -8

  • 51. 匿名 2023/04/05(水) 09:38:04 

    >>1
    丸坊主にしてふんどし姿にしてマネされたら自意識過剰ではないと言える

    誰でも買えるような物品
    世間によくある髪型なら文句言えないと思うよ

    +23

    -26

  • 52. 匿名 2023/04/05(水) 09:38:12 

    見下した態度とるくせに真似する人いるよね

    +159

    -1

  • 53. 匿名 2023/04/05(水) 09:38:55 

    >>52
    それは嫉妬だね。

    +58

    -2

  • 54. 匿名 2023/04/05(水) 09:39:12 

    友達Aが真似っ子友達Bの家にお邪魔したら入った瞬間自分の部屋かと思って頭が混乱したらしい。BはよくAの家に遊びに来ててインテリア褒めまくって写真撮ってたらしい。
    私もBとは遊んだ事があるけど、家に迎えに行ったら私の服装確認した後に家に入り、そっくりな服装で再び現れるということが何回もあった。やめてほしいと言っても話通じなかった。

    +105

    -1

  • 55. 匿名 2023/04/05(水) 09:39:16 

    >>52
    悔しかったんだろうね

    +40

    -2

  • 56. 匿名 2023/04/05(水) 09:39:19 

    ベリーショートのウィッグを被っていって、その人が真似してベリショにしたら元の髪に戻すとか。でも、その人が奇跡的にベリショ似合ったら悔しいなw w

    +90

    -1

  • 57. 匿名 2023/04/05(水) 09:39:36 

    >>49
    余計なことは言わない方が良いといういい一例だよねw
    ご愁傷さまでした

    +46

    -23

  • 58. 匿名 2023/04/05(水) 09:40:01 

    >>44
    「だって食べたがるのにかわいそうじゃない」

    お年寄りでこれ言う人マジで多い
    近所の人も飼ってる猫がアレルギーだからやめてって言ってるのに欲しがるからと何度もあげるからお嫁さんと義母で大げんかしてた
    赤ちゃんにもそういう事したりするから怖いなって思う

    +112

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/05(水) 09:40:09 

    否定的な意見多いけどわかるよ。被ったらいちいちそう思うわけじゃなくて
    なんかこの人は、、、と違和感ある特定の人いるよね。

    +97

    -2

  • 60. 匿名 2023/04/05(水) 09:40:18 

    >>1
    旅行先が気持ち悪かった
    同じ旅館やホテルに泊まってたりして

    +42

    -4

  • 61. 匿名 2023/04/05(水) 09:40:26 

    好みが同じだけでは?
    すぐ真似したと言う人いるけどたまたまでは?

    +5

    -17

  • 62. 匿名 2023/04/05(水) 09:40:35 

    これ女特有だよね
    男が「アイツに真似されてムカつく!」みたいな話聞いたことない

    +69

    -10

  • 63. 匿名 2023/04/05(水) 09:40:38 

    >>26
    SNSでも他の人が買ったものをすぐ買ってお披露目する人がいるんだけどやっぱりちょっとアレな感じがする
    絶対好みじゃないだろ?ってものまで買い揃えるんだよね

    +53

    -2

  • 64. 匿名 2023/04/05(水) 09:40:42 

    >>46
    いや私だよ

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2023/04/05(水) 09:41:17 

    流行りや好きな物が似てると多少は偶然、被るよ。 

    +8

    -2

  • 66. 匿名 2023/04/05(水) 09:41:49 

    真似されたと騒ぐ人は気にし過ぎや自意識過剰という意見に対して、それは真似する側だとかダサいからとか、医者でもないくせに自己愛と決めつけたりしがち。
    あと、困っている風で「真似されているセンスの良いワタクシ」という本音が透けて見えて薄ら寒い。笑える。

    +2

    -37

  • 67. 匿名 2023/04/05(水) 09:42:05 

    あまりに真似?って思う人がいたから、
    その人だけがいる時の残業時に、
    靴下を色違いとハイとアンクルのチグハグな組み合わせで履いたところを
    何気なく見せつけてみたら
    翌週に同じことやって出勤してきて笑った。

    +111

    -2

  • 68. 匿名 2023/04/05(水) 09:42:13 

    >>1
    定額借り放題とかのブランドバックとかで、どんどん新しいの見せびらかしたら破産してくれないかな(笑)?

    +98

    -2

  • 69. 匿名 2023/04/05(水) 09:42:48 

    髪の毛の色以外は被る事もあると思う

    +2

    -5

  • 70. 匿名 2023/04/05(水) 09:43:03 

    >>60
    私は新婚旅行先。
    カンクン予定だったんだけど、コロナで延期したら後から結婚した子に新婚旅行でカンクン行ってきたって言われた。
    そんなど定番な場所でもないし明らかに私の話聞いて真似したよなぁって思った。
    写真見せてとか一切言わなかった。向こうも気まずいのかすぐ話題変えてたけど。

    +12

    -23

  • 71. 匿名 2023/04/05(水) 09:43:07 

    いつも似たような髪型にする友達がいて嫌〜

    +10

    -1

  • 72. 匿名 2023/04/05(水) 09:43:36 

    >>4
    そういえば昨日保育園のお迎えに行ったら、
    黒いボーダーTシャツ+キャミワンピース+スニーカー
    ってコーディネートのお母さんが4人いてビックリした。

    よくあるコーディネートなら被るの仕方ないよね。
    個性的なTシャツとか限定品が被るなら嫌だけど。

    +133

    -4

  • 73. 匿名 2023/04/05(水) 09:43:50 

    近い人なのかな?
    なるべく情報を与えない、というかできるだけ関わらないほうがいいね
    私はグループラインでやり取りしてるメンバーの一人が、私がよく使うスタンプを使い始めて、別のを使うようにしたら今度はそれを使うようになってを繰り返した……
    話題のものでも人気のキャラものでもなく、自分も結構探して見つけたものだったからちょっと気になって、スタンプ使わなくなった

    +40

    -2

  • 74. 匿名 2023/04/05(水) 09:44:28 

    コピーみたいなのは嫌だな
    でも自分がいいなって思ったのをそれどこのー?って聞いて買ったり行ったりしてくれると嬉しい

    +9

    -1

  • 75. 匿名 2023/04/05(水) 09:45:04 

    影響受けやすい人っているよね

    +56

    -1

  • 76. 匿名 2023/04/05(水) 09:45:12 

    >>1
    単純に趣味とか参考にしてるインスタが一緒とかじゃないの?
    それに主がiPhone5を使ってたらiPhone12使ってた人が中古店で5を買ってくるとかならわかるけど、携帯の機種って大体一緒だし、髪の毛の色も流行りの色ってあるから主が七色に染めてるとかじゃ無い限り真似認定は厳しいと思う
    旅行先は周囲の人から聞いて、参考にするのは良くあることだし、好きなキャラクターも超マニアックなキャラでない限り被るでしょとしか…
    でも、「絶対真似してます。」って思ってるならどれだけ「考えすぎ」と言われても納得できないだろうなって思う

    +12

    -25

  • 77. 匿名 2023/04/05(水) 09:45:30 

    職場にすぐ人の洋服真似する子いたなー
    おしゃれ好きの先輩が気に入って買ったちょっと珍しい柄のスカート、次の週まったく同じの着てきたことが何回もあって先輩がブチキレてた
    なんなんだろうね
    さりげなくやめてって言われたら、ひどい!って泣き出してビビったよ
    仕事も全くできなくて、人間的にもそんなんだし、結局本社からかなり遠い倉庫の管理のひとり事務やってる

    +79

    -5

  • 78. 匿名 2023/04/05(水) 09:45:43 

    >>1
    相手も真似されたと思っているんちゃうかwww

    +19

    -19

  • 79. 匿名 2023/04/05(水) 09:46:01 

    >>60
    一番信用できる口コミと思ったのでは?
    私も宿泊先真似されるけど、そこは気にしないなぁ

    +27

    -6

  • 80. 匿名 2023/04/05(水) 09:46:03 

    >>43
    隣同士で競い合ってる地区ある
    ある家がリフォームすると周りの家が次々とリフォームしだすし、他の家が敷地内に倉庫置いたりすると置く場所ほとんどないのに無理に倉庫置いてる所がある

    +46

    -1

  • 81. 匿名 2023/04/05(水) 09:46:08 

    >>43
    そうやってポンポンお金使えるって金持ちなんだなぁと思った。
    そういや、父が昔、「いつかはクラウン」と言われていた頃に憧れていたクラウンを新車で買った時にそれに生意気だの文句言ってた近所のおっちゃんが、数ヶ月後に父よりランクが上のクラウンを買って
    「お前には買えないだろう」
    とか自慢してきたってのを思い出したよ。
    田舎ならでは?の嘘のような実話。

    +100

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/05(水) 09:46:12 

    人の見ていいなーと思ったら同じのとか同じようなやつ買うことはある。真似してきて嫌と思われてるかな。
    特に育児グッズとかは、あれ便利そう!と思ったら探して買うし。服や靴やバッグはさすがに丸かぶりがわかる相手だと避けるけど、同じようなのとか同じブランド買うことはある。
    旅行先とかもSNSですごい良さそうなの上がってると、うちも行きたい!となっちゃうなー。

    +12

    -14

  • 83. 匿名 2023/04/05(水) 09:46:13 

    なんでもマネしてくるっての聞くと、このホラー映画思い出す
    すぐ真似してくる人にイラッとします

    +42

    -2

  • 84. 匿名 2023/04/05(水) 09:46:16 

    >>15
    社会人になっても、おばちゃんになっても真似する人いる。
    自分に自信のない人が多い。

    +131

    -2

  • 85. 匿名 2023/04/05(水) 09:46:20 

    >>1
    たまたまお揃いだった!なら全然いいけど後で真似してくるのは嫌だよね!
    わたしもGUのワンピース、バイトのこと同じもの持ってるってわかってから職場には着ていかないようにしてるよ。
    もってることわかってて来てこれるひとってすごいとおもう

    +77

    -7

  • 86. 匿名 2023/04/05(水) 09:46:39 

    細かく情報を教えないようにする。訊かれたら誤魔化す、濁す。
    スマホの機種が何かなんて、誰とも話した事ないなw

    +18

    -1

  • 87. 匿名 2023/04/05(水) 09:46:43 

    私の持ってるものなんでも欲しがる友達がいるLINEとかであれ何処で売ってるんだっけ?とか聞かれて正直うざい

    +11

    -2

  • 88. 匿名 2023/04/05(水) 09:46:58 

    >>1
    いるね。
    私の友人もそうだったなー。
    本人はおそらく真似してる感覚はなくて、無意識に影響されてるなって感じ。

    大人になってからはそこまで感じなかったんだけど、
    唯一、私が昔から子供に付けたいと日頃から話していた名前を、その子は自分の子につけた笑
    その子は先に産んだから。

    それも無意識みたいだったから、私が刷り込みしちゃったんだろうな…と諦めるしかなかったな。

    +77

    -5

  • 89. 匿名 2023/04/05(水) 09:47:47 

    >>60
    友だちが言ってた。よく夫婦で全国に温泉旅行に行くらしいんだけど自分たちが泊まった宿に必ず義親が後から行くらしい。
    身近な人がやってること真似する方が安心なのかな

    +10

    -5

  • 90. 匿名 2023/04/05(水) 09:47:54 

    >>1
    わかる!私が青好きだといったらインナーカラー青にして、緑が好きだといったらインナーカラー緑にして、使ってるシャンプー、バッグ、スニーカー真似してくる。しかもそれを自分発信で言うから元々好きだった私が真似してるみたいになってる。だからこれから好きなのいわなくした!

    +109

    -2

  • 91. 匿名 2023/04/05(水) 09:48:31 

    近所の家がうちと同じ植物とか花植えるんだよね。 近所だし嫌だなぁ

    +9

    -8

  • 92. 匿名 2023/04/05(水) 09:48:49 

    >>60
    これは気にならないな
    自分の物でもないし自分が発見した場所でもないから
    旅行なんて誰かがいいって言ってた情報をもとに行くことが多いし

    +24

    -6

  • 93. 匿名 2023/04/05(水) 09:49:21 

    >>83
    怖いの?面白い?見て見たい

    +10

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/05(水) 09:49:24 

    子供の頃から周りと同じが安心で来ちゃって常に近くにいる誰かの真似して自分見失ったまま大人になったのかな。とは言えやりすぎる人って真似されすぎると気分いいもんじゃないって理解できてないあたり自分のことだけじゃなく人のことも見えてない人なんだろうなと思う

    +16

    -1

  • 95. 匿名 2023/04/05(水) 09:49:55 

    >>58

    当時一歳だった子供に自分が食べてたかき氷を「食べたそうに見てくるから」って理由だけで、自分が口つけたスプーンをそのままあげようとした時は、「汚いんでやめてください」って言ったことあったわ

    +76

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/05(水) 09:50:09 

    >>4
    黒いワンピースを着たら真似したって言われたことある

    +78

    -4

  • 97. 匿名 2023/04/05(水) 09:50:42 

    真似するのも、
    「ガル子さんが持ってるそれ、どこで売ってるの?私も買いたいんだけどいい?」
    とか
    「旅行楽しかったんだね、私も同じところに行こうかな」
    とか言ってくれればまだいいかもしれないけど、何も言ってこずにしれっとやってるってのは気持ち悪いだろうね。

    +73

    -2

  • 98. 匿名 2023/04/05(水) 09:51:06 

    >>2
    なんかめっちゃジワる笑

    +100

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/05(水) 09:51:26 

    >>73
    スタンプまで合わせたことはないけど、絵文字の使い方とか書き方の感じとかは結構相手に合わせちゃう。
    砕けた感じで短文ずつ送ってくる相手なら私もそうするし、時間かけて文通みたいに長文でくる人にはこちらもそうするし。

    絵文字も、多用する人にはこちらも多用、使わない人には控えめに、、という感じで。。
    タイプが似てる人とは絵文字のチョイスや口調も似てるから、ほぼコピーのような文章になってしまうこともある。。。

    +9

    -12

  • 100. 匿名 2023/04/05(水) 09:52:03 

    前の職場で美容室はどこ行ってるの?化粧品は何使ってる?とか色々聞いてくる子がいて
    教えると、ありがとう!真似するね!!って言って
    本当になんでも真似してくる子がいた…笑
    あれは怖かったよ笑

    +20

    -3

  • 101. 匿名 2023/04/05(水) 09:52:14 

    >>97
    それ可愛いね!とか色々話した上で私も買っていい?みたいに言われたら全然不快さはない。
    もちろん限度はあるけど。
    家帰って黙って値段調べられたことが嫌なんだよね。

    +46

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/05(水) 09:52:32 

    >>1
    ガル民って真似多くない?
    経済回してーってコメントとか、芸能人の熱愛?に盗撮するな!とか。

    +18

    -2

  • 103. 匿名 2023/04/05(水) 09:53:00 

    >>79
    同じく気にしない。
    自分から「この宿良かったよ〜」と言ったなら、後から「旅先真似された!」とはならない。
    むしろ私の口コミを信頼してくれて嬉しいし、その子達と「あの宿良かったでしょ〜」と語れるし。

    でも、自分からその人に直接伝えてないのに、周りに聞き込みしてまで真似されたら嫌かも?

    +42

    -2

  • 104. 匿名 2023/04/05(水) 09:53:13 

    >>14
    そうだよね。
    スマホのケースが同じだったらちょっと…とは思うかな。

    +25

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/05(水) 09:53:52 

    >>89
    がるちゃんで良かった旅行先教えてください!ってやるかわりに参考にしてるって感じじゃないかな

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/05(水) 09:54:11 

    インテリア同じのばっかりあってマネしたのかなと思ってしまった 
    北欧系って似たような感じになるけどさ

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/04/05(水) 09:54:36 

    >>49
    友達も友達だけど、自分が買う前から牽制してくるあなたもあなたかなと思うよ
    人に言わないだけで欲しいものってあるし、時計とかバッグとか既製品であれば被ることだってある
    とくに「友達」なんだったらもともと気が合うんだから、好みも似てたりするし
    自分は3月に買おう(買ってもらおう)と思ってたものだったかもしれないのに、それを「私が先に言ったのに!」って、なんかあれだよ、学生のときに久光が一方的にこちらに告白してきただけなのに「私が先に○○くんを好きっていってたのに!」って騒ぐ人みたいだ

    +8

    -50

  • 108. 匿名 2023/04/05(水) 09:54:43 

    >>26
    そうなんですね。
    普段はマウントしてくるのに、なぜか色々真似してくる知り合いのママがいて
    ちょっと面倒くさそうだし、子供も巻き込みたくないので距離置いてます。
    よかった

    +74

    -1

  • 109. 匿名 2023/04/05(水) 09:55:00 

    >>91
    花は季節だったり育てやすさだったりで被らない?
    配置まで一緒だと気持ち悪いけど

    +10

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/05(水) 09:55:05 

    >>102
    真似っていうか、何も考えてない・なんとなくでコメントしてる人多いと思う。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/05(水) 09:55:35 

    >>102
    投稿時間的に偶然同じ発言しちゃってるパターンもあるけど、明らかに少し前の人のコメントをさも自分が思い付いたかのようにいう人いるよね。
    のべつまくなしだよねみたいな明らか偶然被る可能性低い言葉使ってるのに、少し後に同じことを得意がな感じて書く人が頻繁にいる。

    +12

    -1

  • 112. 匿名 2023/04/05(水) 09:55:38 

    >>1
    分かるよー!
    私も10年以上前の若い頃だけど、会社の先輩に真似された
    〇〇ってブランドが好きって話ししたら今までその系統じゃなかったのに、私服の殆どがそのブランドになる(制服勤務の為私服が分かる)
    〇〇が気になるから行ってみようかなとか言うと、その人も行く
    美容関係の色々を私が始めるとその人もやり始める

    特に服が嫌だったなぁ…その人の私服と被るようになっちゃって、そのブランド自体買わなくなった
    大好きだったのに

    +67

    -2

  • 113. 匿名 2023/04/05(水) 09:56:02 

    >>3
    マネマネ、だね

    +21

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/05(水) 09:56:09 

    大昔だけど、ローリーズファームの柄スキニーパンツが被っちゃったのと、1日違いで髪の毛切ったら真似された!とか言われたな。真似するならもっと可愛い子の真似したいんだけどね。だいたいあの時みんな柄スキニーはいてたし、お互い量産型なんだから仕方ないじゃん。美容院もバイト休みの日に予約したら1日違いなだけでお前の美容院の予定なんか知らねぇよっていう

    +14

    -6

  • 115. 匿名 2023/04/05(水) 09:57:02 

    >>93
    横だけど面白いよー
    今だとありがちな設定かもしれないけど、地味だった同居人が徐々に真似してく様が気持ち悪い

    +17

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/05(水) 09:57:40 

    子供の髪型真似される
    ぱつんにしたらあっちも切ってきたり、なんか嫌 友達同士一緒だと恥ずかしいんだけど

    +0

    -10

  • 117. 匿名 2023/04/05(水) 09:58:02 

    反応するからまた真似したくなるんだよ。完全スルーして目にとまるものが多くなってきたら第3者に話すぺきだよ。本人に言うとつけあがって逆ギレするから。真似するやつは自分に自信がなくて、嫉妬と羨ましいの塊。あなたになりたいとバカみたいに思ってるとんでもないどうしようもない人だよ。

    +29

    -1

  • 118. 匿名 2023/04/05(水) 09:58:15 

    なんで私のものを真似してるのに私がいる時につけてくるんだろっておもう。真似しましたー!って公表したいのかな。

    +27

    -1

  • 119. 匿名 2023/04/05(水) 09:58:54 

    >>106
    服とか持ち物真似されまくったら嫌だけどインテリアなら別にこちらに影響無いから良くない?北欧系なら自分も誰かの真似だし、その人も北欧系のインスタグラマーかなんかの真似してるだけであなたの真似じゃないかもよ。だって北欧系のインテリアなんてその辺にあふれてるし。あんま気にしない方がいいよ疲れるじゃん

    +6

    -6

  • 120. 匿名 2023/04/05(水) 09:59:10 

    >>52
    それわかるかも。。あたしの事絶対下に見てるのにさ財布の色とか私が猫好きで小物を猫に揃えてたら別に猫を好きでもないのに猫のスマホカバーにしたりなんかん?ってモヤモヤしてた。気のせいかな?自意識過剰なとは思ったけど、、、どうなんだろ

    +43

    -7

  • 121. 匿名 2023/04/05(水) 09:59:24 

    >>7
    好みや生活圏内、生活レベルが似てる人とはほんと被ることある。
    前に仲良かった子と服がすごく被ったよ。会った時に着てた服「これ同じの持ってる!」となることが何度もあって、家に遊びに来てもらってクローゼット見せたら丸かぶりが何着もあった。
    これがもしあまり仲良い人じゃなくて気軽に話す機会なかったりすると、真似されてる!?って思うのかもな。

    +9

    -3

  • 122. 匿名 2023/04/05(水) 10:00:16 

    スーツに始まり靴・鞄・ハンドクリーム・香水・髪型まで真似してくる人いたけど、誰が身につけるかで物の見え方も映え方も違う。
    別人が身に纏ったらそれは別物。
    だから真似されてたとしてもほっとけば良い。

    +8

    -4

  • 123. 匿名 2023/04/05(水) 10:01:13 

    >>62
    男性同士でもあるよ。学生の頃、服を真似してくるから嫌だと言われてた同級生いたし、
    社会人になってからも車とかキーケースとか趣味とかを真似する同僚は嫌われてた。
    はたからもわかるほど、真似する男性も稀にいる

    +47

    -4

  • 124. 匿名 2023/04/05(水) 10:01:23 

    >>109
    横だけど
    友人も同じような感じで真似されてるけど、通年育つものとか寄せ植えの種類配置まで全て同じ。
    建売で外観もほぼ同じだから、お邪魔すると二世帯住宅なのかと思うよ。

    +5

    -1

  • 125. 匿名 2023/04/05(水) 10:01:31 

    >>114
    私も大昔の話だけど、
    近所の文具店で売ってた色鉛セットを学校に持って行ったら、一人の子に「真似すんな!!」ってすごく怒られた。
    キャラものでも何でもない普通の色鉛筆セット。
    田舎でそこくらいしか買いに行くところがなかったから、クラスの1/3くらいは同じの持ってたのに。

    +48

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/05(水) 10:01:35 

    真似しまくるほう人も真似されたってすぐ言う人も嫌われてるよね

    +27

    -2

  • 127. 匿名 2023/04/05(水) 10:01:37 

    >>1
    マイナーなLINE有料スタンプ使ってたらシリーズ全てパクられたことある
    グループLINEでもそればっか使われてなんかすごいイラッとしちゃった
    他の子に愚痴るまでもなくてモヤモヤしてた…

    +42

    -1

  • 128. 匿名 2023/04/05(水) 10:02:00 

    服はオートクチュール髪型はレインボーモヒカンとかを真似してるとびっくりするけど、服も持ち物も髪型も流行りの物だったら被っても仕方なくない?

    +4

    -4

  • 129. 匿名 2023/04/05(水) 10:02:08 

    >>91
    近所の人が種盗んでた事あったよ
    なんか同じ植物ばかりだなと思ったら
    あと多肉の落ちた葉っぱも拾ってた
    ドン引きした

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/05(水) 10:02:22 

    やりすぎな真似を平気でする人ってわかっていてやっているの?

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2023/04/05(水) 10:02:45 

    昔一緒に仕事していた人がそれだった。グッチのバッグ買ったら素材違いの同じものを買い、水色のコートを着ていたら違うブランドの水色のコートを買い靴もほぼ同じものを買い、ヴィトンの手帳を買ったらそそれに対してあー意外とちゃちいんだなと言ったり何かとマウントを取ろうとしたりで意地悪だから付き合いやめた

    +34

    -2

  • 132. 匿名 2023/04/05(水) 10:02:52 

    >>1
    スマホの機種を1番にだしてるらへん
    主の気にしすぎかもって思ってしまう

    +13

    -12

  • 133. 匿名 2023/04/05(水) 10:03:07 

    憧れの人がいたら、普通に最初は真似からはいるんだよ。自分の合う合わないがあってそれがわかって自分というのがみつかって真似は終了みたいな。
    普通はそういうのが人間だから、その期間が過ぎても真似するのは異常だよ。距離をおいてにげた方がいい。

    +30

    -1

  • 134. 匿名 2023/04/05(水) 10:03:26 

    幼稚園のママ友でいる。
    習い事も同じだから会う頻度も多いし、私服や持ち物を見る機会も多い。
    カバンから始まり、コートや洋服、最近minneで買ったハンドメイドのiPhoneケースを持ってたらそれを持ってた。
    さすがにそこまで被るのは真似されてるとしか思えない。
    聞かれたわけでもないけど、ネットサーフィンして探してるのを想像するとちょっと恐怖すら覚える。

    +43

    -2

  • 135. 匿名 2023/04/05(水) 10:03:40 

    >>1
    真似する事は恥ずかしい事じゃない。イイ物を取り入れない奴は置いて行かれちゃうんだからby川島正行

    1流を真似する所から、1流は始まるby岡田繁幸

    競馬界のトップは、皆他人の真似をする事に肯定的。

    +4

    -16

  • 136. 匿名 2023/04/05(水) 10:04:06 

    >>1
    服の流行とかすぐ真似してる人がいっぱいいるよね
    あれも不快に感じる
    なぜ自分なりの服装をコーディネートしないのか不思議でならない

    +16

    -5

  • 137. 匿名 2023/04/05(水) 10:04:57 

    妹が真似してくるのが心から嫌すぎて禿げそう。
    わたしが好きなキャラクターで、妹は一度も好きとかそもそも今の口からそのキャラクターの名前すら聞いたことないのに、私が持ってたら急に情報とか調べ出してわたしも買おうかなーとか言ってくる。
    化粧品とかも、気づいたらポーチの中身8割同じでキモ!ってなった。
    本当無理。真似するな!!!!!!!

    +9

    -6

  • 138. 匿名 2023/04/05(水) 10:05:02 

    >>102
    時々他人のコメントをそのまんま真似する人いる
    偶然被ったとかじゃなくて

    極端な例えで言うと
    チョコレートのトピで
    最後に「そういえば今日チョコレートだけ買うつもりが、急になぜかラーメン食べたくなって買った。
    昔○○がCMしてたラーメンによく似た○○を。
    あのラーメン好きだったんだよね」とか書くと
    ちょっとしてトピ内でアンカー付けるでもなく
    「みんなは○○がCMをしていたラーメンを覚えているだろうか」って、さも自分が今思い付いたように

    +6

    -9

  • 139. 匿名 2023/04/05(水) 10:05:39 

    会社の同期がそうだったわ
    腕時計を貶してきてたのに色ちがいを購入
    バッグ可愛いと言って購入
    あと何だったかな…かなり昔のことだけどすごいイヤだった
    『えっそれ買ったの?!』って真似っこに気づいてる子が言ってくれたけど、そうなの~みたいに悪びれもしてなかったよ
    イヤなもんだよね

    +48

    -1

  • 140. 匿名 2023/04/05(水) 10:05:55 

    真似して転職ってのがいたわ

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2023/04/05(水) 10:06:59 

    >>31
    マイナス付いてるけど、叶姉妹のラジオで似たような相談があって、>31さんのようなアドバイスされてたよ。
    売ってる物だし被るよね?それより御自分を高めなさいみたいなことだったな。

    +6

    -6

  • 142. 匿名 2023/04/05(水) 10:07:33 

    まさに私の姉がそうです。本当に嫌ですよね。
    家具や家の飾りまですべて真似します。
    旦那が姉の家にお邪魔したとき、
    自分家かと思った!って言うほど
    真似してます

    +26

    -2

  • 143. 匿名 2023/04/05(水) 10:08:03 

    >>131
    手帳までは資金不足だったのかな…

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2023/04/05(水) 10:08:22 

    前に歩いてたら、すごく綺麗なお姉さんからそのカバンどこのブランドのやつですか?って聞かれて、びっくりした。
    たまたま目について素敵だし使い勝手よさそうなので、悩んだ挙句思わず声かけてしまってほんとすみませんと言われた。
    真似させてもらっていいですか?と言われて、お友達でもないし、たぶん会うこともないだろうし、そしてものすごい綺麗だったので悪い気はしなかった(笑)

    +49

    -7

  • 145. 匿名 2023/04/05(水) 10:09:07 

    >>137
    多分だけどそのうち落ち着いてくると思うよ。
    私の妹達も社会人なりたての頃は何でもかんでも私に聞いて私が持ってるのと全く同じ化粧品買ってたけど、そのうち段々自分の好みが出てきて自分の好きなの買うようになっていったから。
    私自身は姉がいないから分からないけど、お姉ちゃんって一番身近なお手本なんだと思う。

    妹さんとの仲によるんだろうけど長い目でみてもいいかも。

    +7

    -3

  • 146. 匿名 2023/04/05(水) 10:09:23 

    うちの姉がそう
    私ノースフェイスが好きでキャップやパーカー、リュックとか色々持ってるんだけど次会うと同じもの持ってた
    子供にGAPのパーカー着せてたら姉も自分の子に着せてた
    ノースフェイスもGAPも何そのブランドって知らなかったのに会う度同じものもっててほんと気持ち悪い
    それが嫌で会うのもやめた

    +18

    -3

  • 147. 匿名 2023/04/05(水) 10:10:21 

    >>28
    学生時代の友人、それまで全く服に興味なくてテイストも違った(相手はストリート系)のに、いちいち着てるもののブランド聞いてきて、後日同じブランドの服着出したら気持ち悪いし不快感持つぐらいは許してくれや。
    通りすがりの人が同じブランドの服着てたとか言うのと訳が違う。

    +87

    -4

  • 148. 匿名 2023/04/05(水) 10:11:26 

    >>4
    服、髪型くらいは被るのはよくあるし何とも思わないけどね。自分が好きって言ったものまでいくつも被ると真似されてんのかなと思うわ。好きな映画、音楽、俳優、インテリア、美容室とか

    +32

    -4

  • 149. 匿名 2023/04/05(水) 10:11:42 

    >>62
    男でもある。夫とお揃いのネックレス(チャームとかカスタム出来るやつでお互い微妙にデザイン違う)つけてたら、夫の同僚が僕も彼女とネックレス買うから同じのにしていいですか?って言われたらしい。そしたら私とそいつもお揃いになるじゃねーかと思ったら、彼女さんがまともな人でやめろと言ってくれたからセーフだった。
    元々夫への執着がすごくて、休みの日の夜は毎回電話かけてくる男だったから、余計に気持ち悪くて…

    +60

    -2

  • 150. 匿名 2023/04/05(水) 10:12:28 

    真似する側・真似される側どちらも、相手の事を好きか嫌いかよね…
    主は相手が嫌いだから不快なんだよね

    +13

    -1

  • 151. 匿名 2023/04/05(水) 10:12:33 

    今の若い子は気にしてなそさう

    +1

    -11

  • 152. 匿名 2023/04/05(水) 10:14:18 

    私は業務の関係で、色々な人との関わりや話しかけられる事が多いのですが、全然関係ない女が「人と話せていいなー」とか言ってきて、仕事中や相手の移動中などにタイミングを考えずに話しかけてて、うるさいし話しかけられた側も迷惑。
    私とその人は、立場も役割も違うからやめて欲しい。

    +1

    -9

  • 153. 匿名 2023/04/05(水) 10:16:19 

    >>4
    あるある
    私はそのコーデの白Tシャツバージョン3人とお迎え時間一緒になった事ある

    +23

    -1

  • 154. 匿名 2023/04/05(水) 10:18:09 

    >>16
    学生の時ショートにしたら人生一ウケが良くて皆んなロング命だったのに周りもショート増えたよ
    自分的には嬉しかったけど

    +5

    -9

  • 155. 匿名 2023/04/05(水) 10:18:15 

    >>52
    いるいる
    ベッタリ媚びてきて気持ち悪かったから距離置いたら手のひら返して悪口嫌がらせ粘着してくるようになった女がそれ
    私のSNSの内容から持ってるオーダーメイド品まで真似してきてるらしい
    もはや治療が必要だと思うんだけど

    +61

    -1

  • 156. 匿名 2023/04/05(水) 10:18:49 

    >>59
    そう思う。
    ひとつひとつは偶然かもしれないけど、同じ人が全部してることに驚くわ。
    私なら、スマホであっても友人と被るなら他のを選ぶ。

    +28

    -2

  • 157. 匿名 2023/04/05(水) 10:18:55 

    年下の若いインスタグラマーが着てる服とか、バッグや生活雑貨を真似して買ってたけど、
    アラフォーババアが何やったんだ?と思って虚しくなった。
    でも、同年代の人参考にしようと思っても、アラフォーのオシャレさんってセレブ生活すぎて真似できんのよ
    子供のスポーツ観戦!って何十万のバック持ってかないでよ〜

    +9

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/05(水) 10:18:55 

    >>123
    >>149
    横だけどそりゃあるにはあるだろうけど女よりは全然聞かないってことじゃない
    確かに真似されて怒ってる話は女でよく聞くもん

    +11

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/05(水) 10:18:55 

    >>84
    ヨコ
    大人になってもいるの?10代特有の事だと思ってた。怖すぎる・・

    +21

    -2

  • 160. 匿名 2023/04/05(水) 10:18:57 

    自分のオリジナルを真似されるなら嫌だろうけどインスタでも見れば似たようなのが沢山あるのなら別にかな

    +7

    -1

  • 161. 匿名 2023/04/05(水) 10:19:39 

    気の所為、気にしなければ良いよ!って言う人は真似された事ないのかなぁ
    何とも言えない気持ち悪さがあるよね
    シレッと同じ物持ってたり同じ事されたり

    +40

    -2

  • 162. 匿名 2023/04/05(水) 10:20:07 

    旅行先、好きなキャラクターは黙っとけばいいよ。
    いるよね、勝手に張り合ってくる人。

    +11

    -1

  • 163. 匿名 2023/04/05(水) 10:20:19 

    近所のママ友?ってかその娘がすぐ真似する…

    子供にお弁当作る時メッセージと絵を書いて入れることがあるのですが、次の日まるまる同じ内容のメッセージを入れてもらってたと娘に聞いた時は流石にゾッとしました。

    +6

    -6

  • 164. 匿名 2023/04/05(水) 10:20:48 

    >>149
    こわ!!!女はあるあるっぽいけど、男のそれは希少だからかなんか余計に怖い。
    なんでお揃いにしていいよって言うと思ったんだろう・・思考が怖い。
    お伺い立ててくるだけマシなのかな。

    +31

    -1

  • 165. 匿名 2023/04/05(水) 10:21:30 

    >>138
    例え話につっこむのもなんだけど
    それは真似じゃなくて単にアンカーつけずにエアリプしただけじゃない

    +5

    -5

  • 166. 匿名 2023/04/05(水) 10:21:55 

    私アラフィフ、引っ越して来た隣の奥さんアラフォー。二回程自治会の話をしただけでまったく知らない人なんだけど、服と髪形と鞄を似せてくる。私は太れなくて痩せててジーンズとかパンツしか履かないんだけど、隣の奥さんは真逆でスカートを履いてる。でもジーンズを履くようになった。私がショートカットにしたらショートカットにした。鞄をリュックにしたらリュックにする。夕方や出掛けるときよく会うけど挨拶はしない。
    一番ゾワゾワしたのは、mozのグレーのスニーカー同じやつを履いていた事。引っ越したい。
    三ちゃん似の奥さん怖い。

    +14

    -7

  • 167. 匿名 2023/04/05(水) 10:22:11 

    私が茶髪ハンサムショートにして友達とご飯
    次また会ったら友達も茶髪ハンサムショートになってた
    でも友達も私と会う前からハンサムショートしたくて迷ってたかもしれないし茶髪もハンサムショートも量産型だから何とも思わなかったな

    +0

    -6

  • 168. 匿名 2023/04/05(水) 10:22:18 

    >>165
    だったらそういう言い方しないよ

    +2

    -6

  • 169. 匿名 2023/04/05(水) 10:23:14 

    >>163
    自分もやって欲しいなと思っただけでは…?

    +6

    -2

  • 170. 匿名 2023/04/05(水) 10:23:28 

    私も友達もずっとセミロングだった
    私がショートにした2週間後に、友達もショートに切ってきてびっくり

    +1

    -10

  • 171. 匿名 2023/04/05(水) 10:23:36 

    >>1
    単に好みが似ているとか、流行しているとかもあるから、ふたりをよく知ってる人に聞いてみないとわからないけど、聞けないわな。

    +12

    -0

  • 172. 匿名 2023/04/05(水) 10:23:44 

    >>168
    マジで意味がわからん

    +3

    -1

  • 173. 匿名 2023/04/05(水) 10:24:10 

    旅行先については話聞いて自分も行って見たいと思ったんじゃない?旅行先って真似されたとかあるの?w

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/04/05(水) 10:24:43 

    >>99
    自分なりのスタンスは無いのかな?
    個性とか。
    他人に合わせる感覚が分からないわ。
    ラインでも手紙でも、その人らしさがあった方が受け取る側も嬉しいけどな。

    +17

    -3

  • 175. 匿名 2023/04/05(水) 10:25:16 

    同じブランドを買うならまだしも同じものを真似する人の気が知れない

    +7

    -1

  • 176. 匿名 2023/04/05(水) 10:25:40 

    以前服装を真似してくる子がいたわ。
    私の服を見て、それいいいねというと
    次にあったとき必ず!同じようなもの着てる。
    で、クレジットで服買いすぎて払えなくなってた。

    +18

    -1

  • 177. 匿名 2023/04/05(水) 10:26:00 

    >>1
    芸能人とかが真似されてもイラッとしないのは真似したとこで自分と同じ魅力的にはなれないって絶対的な自信があるからと
    自分みたいになりたいと憧れられるのが心地良いからと心理学の先生がTVで言ってたけど真似されてイラつく人の一番多い理由は何だろ?
    単に同じ物を持つのが嫌?
    自分のセンスを盗まれたようで嫌?
    それを持つ事で相手が満足感を得たり楽しくなるのが嫌?
    真似されて相手が似合っていたら自分より魅力的になるのが嫌?

    +20

    -9

  • 178. 匿名 2023/04/05(水) 10:27:03 

    私もインスタとか通行人見て良いなと思ったら真似から始めてる

    +5

    -3

  • 179. 匿名 2023/04/05(水) 10:27:56 

    >>173
    すごいマイナーな海外だったら分かるけど
    北海道とかで真似されたとか言われたら困るよね

    確かに真似する人って存在するんだけど多くは思い違いだし
    主の挙げてるポイントが特定を避けてなのか具体的じゃないから判断しかねる

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2023/04/05(水) 10:28:17 

    >>36
    怖い…「あなたみたいになりたい」んじゃなくて、「あなた」になりたいのかな

    +118

    -2

  • 181. 匿名 2023/04/05(水) 10:28:21 

    >>145
    それが、今もう、30すぎてるのよw
    小中のときくらいが真似のピークで嫌で高校のときとか口きかないレベルの疎遠気味だったんだけど、お互い25すぎたあたりから、少しずつ大人になって話すようになって、2人ででかけたりするようになったら、また真似し始めた。
    高校受かった時とかも、高校もマネするのかと怖くて、さすがに隠しきれないのに高校名はしばらく言えなかった。

    +14

    -1

  • 182. 匿名 2023/04/05(水) 10:28:31 

    ブランドとかだと前から欲しくてたまたま友達が同じの持ってたとかならある

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2023/04/05(水) 10:33:58 

    >>80
    競い合い地域、確かに見たことある
    新築が並んでるエリアとか、そんな感じだよね
    そんなエリアが住んだら病みそう

    +24

    -0

  • 184. 匿名 2023/04/05(水) 10:34:06 

    職場の先輩が真似ばかりで本当にイラッとします!
    今まで女性は先輩しかいなかったらしく、去年私が入社したのですが、眼鏡(色、形)、髪型、資料の作り方、話し方まで真似するのでうんざりしてます。
    「ガル子さん(私)の参考にしたよ」や「これいいね!」等言ってくれるならまだしも、上から下までジーっと見てきて何も言わないので怖いです。

    +30

    -1

  • 185. 匿名 2023/04/05(水) 10:34:10 

    昔近くにいるだけで髪からいい匂いがする職場の先輩がいたから「いい匂いですね、何のシャンプー使ってるんですか?」って話のきっかけがてらに話しかけたら「真似されたら嫌だから教えない」って言われたことある
    すごい嫌な気持ちになったから今でも覚えてるw

    +39

    -4

  • 186. 匿名 2023/04/05(水) 10:34:53 

    服装とか持ち物とかなら気にしない。仕草とか真似してる人見ると第三者目線でもイライラする

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2023/04/05(水) 10:35:34 

    >>15
    真似する子も居たけど考え過ぎじゃない?って子も居たな
    傍目から見てたら少し被ってるだけなのに「何でも真似してくる!」みたいに怒ってる子がいた

    +22

    -3

  • 188. 匿名 2023/04/05(水) 10:36:24 

    衣服じゃないんだけど…
    snsにイベントや行事のご飯を載せると次の年に真似してくる知人がいるわ。献立や盛り付けをそのまま真似される。
    そりゃあ私もメニュー一つ一つは他人のsnsやネットを参考にする事もあるけど、まるごと全部身近な個人からって事はしないよ。組み合わせとかテーマとか自分で調べたり考えたものを横から掻っ攫われた感じ。真似されちゃうと次の年はもう作りたくないから一から考え直しだし。

    +5

    -2

  • 189. 匿名 2023/04/05(水) 10:37:00 

    >>160
    そりゃ既製品だから被るのは仕方ないけど
    ユニクロとかでもジャケット買って着ているところ見られた後に同じもの買われたり、小物でも同じものを買ってくるとか、そういうのが何度も続いたら気味悪いなとは思う
    ベーシックなものをたまたま似たようなものを買ったり着るタイミングが被るのとはまた別の話だよ

    +16

    -5

  • 190. 匿名 2023/04/05(水) 10:37:12 

    >>138
    怖いなそれ・・

    書き方からして、あたかも自分が懐かしいネタを提供しています感出してるもんね。
    本当に書き込み見てなくて思い出して書いた可能性もあるけど、関係ないトピでそういうネタを出してくるってのはタイミング的にカンニングっぽいなと思えなくもない。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2023/04/05(水) 10:38:23 

    むしろ真似されると「私がそんなよく見えるのか…」ってちょっと嬉しくなるんだけど私だけか

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2023/04/05(水) 10:39:05 

    >>52 わかる!見下すわりにこちらを監視して真似するよね。
    私は選択子なしで、相手は3人の子持ち(私が選択なのを知らない)なんだけど子供いる私偉い✨みたいな態度とるのに服やら髪型真似して意味わからない。

    +56

    -1

  • 193. 匿名 2023/04/05(水) 10:39:30 

    >>1
    自意識過剰です。

    +5

    -21

  • 194. 匿名 2023/04/05(水) 10:40:02 

    持ち物とかそれかわいいね。どこの?って聞かれて何でも答えたら次会ったら同じの持ってるのが続いて気持ち悪い。私よりだいぶ年上のおばさん。

    +4

    -2

  • 195. 匿名 2023/04/05(水) 10:40:05 

    >>72
    横だけど私服勤務のパート先で一度服装が丸かぶりして(紺色のカーデ、ボーダーシャツと茶色いパンツ)生地とか細かいとこは違うと思うけど申し訳ない気持ちになった。
    なぜか服装がかぶらなくても髪色も違ってても間違えられる時が多々あった。
    私のが後から入った会社だから真似してるって思われたかな

    +8

    -0

  • 196. 匿名 2023/04/05(水) 10:41:07 

    売られている以上誰が何を買うかは自由かなと思う派

    +5

    -3

  • 197. 匿名 2023/04/05(水) 10:42:09 

    >>191
    人間、どの感情もあると思う
    ちょっと真似される程度なら、嬉しく思う人も少なくないんじゃないかな
    逆に真似する事だって誰でもあるだろうしケースバイケースな話だな

    +6

    -0

  • 198. 匿名 2023/04/05(水) 10:42:23 

    私のこと憧れてるのかな?と不思議でしょうがない子がいたわ。
    仲良かったから一緒に買い物行ってたけど、私が買うものの色違いばかり買うw
    最初はお揃いでも別に気にしなかったけど、髪の毛カラーするって言ったら私も!って真似されて、メガネ買ったら同じの買われてバイク欲しいって言ったらその子も一緒に買うってなって結局色違い買われた。
    仲良かったけどさすがに一緒に歩くのも恥ずかしかった(周りに双子とか言われたし)
    でもその子に彼氏が出来たら彼氏の真似ばかりするようになって、無事ストレス無くなりました。
    自分に自信の無い子なんでしょうね

    +26

    -2

  • 199. 匿名 2023/04/05(水) 10:44:10 

    >>52
    いた。何かとケチつけてきた同級生に流行りでもなんでもないヴィンテージの組み合わせ真似されて気持ち悪かった。

    +13

    -1

  • 200. 匿名 2023/04/05(水) 10:44:29 

    >>102
    ガルに限らずじゃない?
    コメントもそうだけど、ちょっとした言いまわしや単語でもあるよね
    その結果として、ネット発で言葉の誤用が広まってる気がする
    すぐ影響されて真似する人って、ちゃんと考えたり調べたりしないしね

    +6

    -0

  • 201. 匿名 2023/04/05(水) 10:44:50 

    >>191 そういうポジティブさいいですね!実際素敵だなと思ったから真似してるんですよね。

    +3

    -1

  • 202. 匿名 2023/04/05(水) 10:49:04 

    >>174
    もともと親しい人ならそんなに気にしないんだけど、今やりとりしてるのがママ友とか習い事、小学校保育園関連が多くて、そうすると合わせた方が無難かなって気がしてしまって。
    同じ感じで来られた方が逆に印象良くないのかな。

    +6

    -9

  • 203. 匿名 2023/04/05(水) 10:52:32 

    容姿の粗探しをしたり真似をしたりする心理は、
    「この人になりたかった」「私がこの人として生まれたかった」という心理なんだよね。

    +17

    -7

  • 204. 匿名 2023/04/05(水) 10:54:47 

    ひと回り年下のカレシが、すぐに「いいな〜、いいな〜!」、と私の服装や持ち物を真似して勝手に買ってきます。

    ベストに斜めがけの小さいバッグ、KEENのサンダル。最近ではケータイのコードなどなど。
    しまいには、洗濯機買いに行くと、「洗濯機良いなぁ〜。」、と洗濯機買ってました。
    どんだけ影響受けるねん。

    おかげでパッと見は姉弟にしか見えません笑

    +10

    -2

  • 205. 匿名 2023/04/05(水) 10:56:27 

    >>15
    居たよね〜
    アラサーなんだけどプリクラ帳、そしてその貼り方の構図、字のクセ、話し方、絵文字の組み合わせ方、彼氏のタイプ、買ったもの、もらったもの、などマネしてくる子がいて
    他の同級生に「がるこちゃんとガルミちゃんって顔も体型も似てないのに他は全部似てるね!」「がるみちゃんって、がるこちゃんと同じだよね」と言われていた

    +16

    -2

  • 206. 匿名 2023/04/05(水) 10:59:59 

    >>1
    友達なら疎遠に出来るけど身内にいるんだよなぁ。メイクの色味、服の色、好きなブランド、好きなアーティスト、全部後追いで被せてくる。それだけ私に憧れてるんじゃね?と思っておくことにしてる

    +32

    -1

  • 207. 匿名 2023/04/05(水) 11:01:15 

    私が職場でムーミンのペンケース使ってたら、周りもムーミン好きになって、職場がムーミンだらけになって幸せだった

    +27

    -0

  • 208. 匿名 2023/04/05(水) 11:01:35 

    >>49
    ワンランク下の物を買うふりをして、4月になったら相手より良いものを見せびらかした時の反応を見る方が面白いのに

    +56

    -3

  • 209. 匿名 2023/04/05(水) 11:02:07 

    >>28
    香水とかね
    売ってるものは万人の物です

    +10

    -8

  • 210. 匿名 2023/04/05(水) 11:03:38 

    >>52
    いるいる!どういう心理なんだろう。

    +30

    -0

  • 211. 匿名 2023/04/05(水) 11:07:18 

    >>127
    うわー。それは地味にいやなやつだねー。
    私もお気に入りのスタンプあるから一緒に使われたら嫌だわー

    +15

    -0

  • 212. 匿名 2023/04/05(水) 11:09:25 

    友達のが経済力高くて私が良いなー欲しいんだよねーと言ったブランド物のバッグなどを何それ?って聞いてきて、しばらくしたら買ってる。羨ましいでしかない。

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2023/04/05(水) 11:11:59 

    >>107
    見せた時にそれ私も欲しかったとか言わないの?

    +7

    -1

  • 214. 匿名 2023/04/05(水) 11:12:37 

    >>209
    わかるけど香水かぶると嫌やなぁ…

    +13

    -5

  • 215. 匿名 2023/04/05(水) 11:15:50 

    >>1
    スマホの機種を1番にだしてるらへん
    主の気にしすぎかもって思ってしまう

    +6

    -5

  • 216. 匿名 2023/04/05(水) 11:20:31 

    >>1
    気持ち悪いけどたまにいるよね。
    もし主さんがめっちゃくちゃ奇抜な髪型や服装にしたらそれも真似するのかなーw

    +12

    -0

  • 217. 匿名 2023/04/05(水) 11:22:52 

    若い頃はあった
    「これ好きなんだよね」とか「欲しいんだー」って話しちゃうと真似される事があった。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2023/04/05(水) 11:24:52 

    >>49
    私が妊娠してまだ性別わからないうちに、グループで「もう名前考えた?」「女の子だったらこういう名前にしたいんだ〜」と話してて、負けず嫌いの知り合いは「へー(みたいなとにかく肯定的な返事ではなかった)」でも結局男の子だった。
    次の年その子が妊娠出産したんだけど、その名前つけた。漢字も全部一緒で怖かった。漢字3文字話したのと全部一緒。昔からいろいろ真似してきたけど、自分が無さすぎて怖いよ!

    +54

    -1

  • 219. 匿名 2023/04/05(水) 11:26:50 

    >>1


    不平不満、クソ文句ばっかり!!!!!
    (怒

    って言いながらガルのトピってそんな風に人を蔑み虐待し、卑しめ貶める卑屈で卑劣な情けないいじめモラハラ犯罪者トピばっかだよねw

    +2

    -12

  • 220. 匿名 2023/04/05(水) 11:27:25 

    >>6
    私良いものは真似するけど、真似した人がいる場所には着たり持っていかないし黙ってるよ!それならOKかしら。
    疎遠になった友達でSNSだけ繋がってる子の、子ども向けおもちゃのセンスが良くて、買うたびにアップしてるから良く真似してる。自分はSNSにあげたりはしないからこっそり。

    +5

    -13

  • 221. 匿名 2023/04/05(水) 11:28:28 

    >>1
    全然違う服装の系統の子だったのにどんどん真似されてる?って思いが強くなってきて(ほかの子も言ってるくらい)ある日SNS見たら服装が完コピされてて笑った
    会うとお揃いみたいになるならこっちが服装に気を使う

    +17

    -1

  • 222. 匿名 2023/04/05(水) 11:28:47 

    二人体制の仕事してたときに相方の人がちょこちょこ私の真似をしてきて不気味というかすごくストレスだった!
    「それいいね〜」とか言ってくるならまだわかるけど、あっちから全然話しかけてこないのに私の真似されてるのが本当に不気味

    +23

    -0

  • 223. 匿名 2023/04/05(水) 11:29:48 

    真似して来る人の心理を誰か教えてください
    自分の場合は行動パターンを真似される
    どこかに旅行に行けば相手も次の週末旅行に行く
    買い物やお出かけも同じところに次の週末行く
    最初は勘違いかと思ってたけど、必ず同じように行動することがわかって気持ち悪い

    +16

    -0

  • 224. 匿名 2023/04/05(水) 11:31:23 

    わたしたちってほんと好み合うよねー!

    ってわざとらしく言うかなわたしなら

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/04/05(水) 11:31:42 

    >>1
    ストーカー行為だったりするから注意して

    +25

    -0

  • 226. 匿名 2023/04/05(水) 11:32:04 

    >>62
    男の場合基本的に似たり寄ったりのデザインで特徴ないファッションだからでは?
    GU被りとかありまくりそうだしこだわりもなさそうだし

    +12

    -0

  • 227. 匿名 2023/04/05(水) 11:32:25 

    >>107
    久光くんに告白されたの??

    +12

    -0

  • 228. 匿名 2023/04/05(水) 11:34:17 

    >>207
    やさしい世界

    +28

    -0

  • 229. 匿名 2023/04/05(水) 11:37:50 

    >>107
    サラッと晒される久光くん

    +21

    -0

  • 230. 匿名 2023/04/05(水) 11:46:54 

    真似もそうだけど、必ず上のランクを買ってマウント取ってくる子いなたぁ

    +7

    -0

  • 231. 匿名 2023/04/05(水) 11:51:09 

    >>5
    ヨコ
    ↑やっぱりこういう反応だよね
    真似されてるって本人にしかわからなくてまわりは自意識過剰って笑うんだよね
    だんだんエスカレートしてくるとやっとまわりも気づく
    身近に髪型、髪色、服、アクセなどをひたすら追って真似されてる人がいたけどほんとに気の毒だったよ

    +34

    -0

  • 232. 匿名 2023/04/05(水) 11:52:09 

    配信サイトで知り合って浅いのに馴れ馴れしくしてくる人、自分の文章のマネしてくる人に腹立つ。

    ウザイ

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/04/05(水) 11:53:36 

    ストーカーと同じようなものだと思う

    +15

    -0

  • 234. 匿名 2023/04/05(水) 12:00:02 

    尼高ナギサっぽい髪型の時あってバイト先ですごい評判良かったけど、私に冷たくしていた先輩2人が翌週同じ頭からしてきた時は内心笑った😅

    コレ被る髪型ちがうやろw
    すぐ真似してくる人にイラッとします

    +32

    -1

  • 235. 匿名 2023/04/05(水) 12:00:02 

    実は腹違いの姉妹だったりして

    +0

    -2

  • 236. 匿名 2023/04/05(水) 12:10:03 

    >>14
    カラーも合わせてくるよ
    定番の白や黒はわざわざ外してたのに

    +1

    -14

  • 237. 匿名 2023/04/05(水) 12:10:14 

    >>58
    そうそう

    あと孫に
    身体に悪いからと断ってるのに「何もあげないのは可哀想だから」と添加物まみれのお菓子与えてくるとか

    そんなもんいらん!

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/04/05(水) 12:16:41 

    >>1
    同性のストーカーだよ

    +27

    -0

  • 239. 匿名 2023/04/05(水) 12:17:54 

    >>1
    服の色とか真似してくる。
    もう逢うのをやめました。

    +21

    -1

  • 240. 匿名 2023/04/05(水) 12:21:00 

    真似しといて自分が先ですけど?
    系な女腹立つよね。

    +16

    -0

  • 241. 匿名 2023/04/05(水) 12:24:56 

    >>210
    自分の方が似合う!って真似する人もいるみたいですよ

    +13

    -0

  • 242. 匿名 2023/04/05(水) 12:26:25 

    自分がないから真似するしかないのかなとしか

    +5

    -0

  • 243. 匿名 2023/04/05(水) 12:27:54 

    会社の派遣がそのパターンだ。
    私がどぎつい色のカーディガン着たら、
    翌週から同じもの着てきた。

    昼休みの過ごし方、
    個々で保存してるファイルの名前の付け方まで、全部同じでゾッとしてる。

    絶対に話しかけてこないのに、何か話す機会があってひたすら私の容姿ばかり感想述べてきて意味不明。

    +13

    -0

  • 244. 匿名 2023/04/05(水) 12:28:33 

    >>2
    バイバイドゥバイ??

    +54

    -1

  • 245. 匿名 2023/04/05(水) 12:29:44 

    >>1
    真似すりゃ成り代われると思い込んでる奴はバカチョン。

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2023/04/05(水) 12:31:19 

    >>1
    いるよ!本当に!
    隣のオバサン、引っ越した当初全然違うタイプの服装だったのに今は色とか素材とか形とかそっくになってる
    気持ち悪い

    +14

    -2

  • 247. 匿名 2023/04/05(水) 12:31:40 

    >>220
    気持ち悪い…

    +12

    -4

  • 248. 匿名 2023/04/05(水) 12:35:25 

    何でも真似子=偽本尊の呪いにかけられた人達と判断出来るから便利だよ。

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/04/05(水) 12:39:35 

    >>132
    横だけど、友達がスマホ新しくして見せてくれてそれいいなーって思ったけど真似になっちゃうかなって思った。
    そしたら友人が「同じの買っていいよ、お揃いにしようよ」って言ってくれたけど結局違うのにした。
    まあ自由だし許可もいらないんだけど、何となく同じ物って気が引ける。

    +0

    -2

  • 250. 匿名 2023/04/05(水) 12:44:46 

    >>72
    カルテットってドラマでボーダー着るときは前の日ボーダー着てた人と会うときにしろみたいなこと言ってたな。
    (今日ボーダー着てる可能性が低いから)

    +18

    -0

  • 251. 匿名 2023/04/05(水) 12:48:32 

    >>143
    横。
    そうだと思う。だから負け惜しみで手帳のこと意地悪言ったんだろうね。
    さもしい人だなぁって思うよ。

    +16

    -0

  • 252. 匿名 2023/04/05(水) 12:56:59 

    >>15
    履修科目を全て同じにされた事ならある。組み合わせを考えるのが面倒だったんだと思う。

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2023/04/05(水) 12:58:42 

    iPhone真似すんなって言っても
    難しい話しだと思う

    +26

    -0

  • 254. 匿名 2023/04/05(水) 12:59:34 

    私の後輩が同じバッグを持ってて、「あれ?買ったんだ」って言ったら「前に買ってて実家に置いてたんですー」って。私のバッグはもちろん知ってるのに聞いたことなかった。まぁいいけど、、、

    +4

    -5

  • 255. 匿名 2023/04/05(水) 13:04:30 

    >>1
    私が魅力的だからマネしたくなるのもわかるわ~。

    って大らかな気持ちになったらいい。

    +10

    -6

  • 256. 匿名 2023/04/05(水) 13:04:41 

    あからさまにいくつかの数被るのは嫌だけど大してお互いのことも知らないのに一つや二つ被ったくらいで以上に真似されたって言う人も嫌。
    たまたま自分も好きだったのもあるし。

    +8

    -2

  • 257. 匿名 2023/04/05(水) 13:04:50 

    >>1
    どこまで真似してくるか、持ち物をコロコロ変えて
    突然番傘で出歩くとか腰蓑つけるとかも入れて試してみて

    +4

    -2

  • 258. 匿名 2023/04/05(水) 13:13:59 

    >>1
    相手が子供なんだよ。

    +8

    -2

  • 259. 匿名 2023/04/05(水) 13:34:22 

    >>16
    真似してた側です、あの時はすみませんでした
    髪型変わって可愛くなってたのが羨ましくて色んな人の髪型真似してました…ボブとかならまだしもツイストパーマも真似したことあります。その子がめっちゃ似合ってて可愛かったので真似したら事故って以来人のマネをするのを辞めました

    +20

    -1

  • 260. 匿名 2023/04/05(水) 13:34:48 

    >>54
    なんだろ、病的に感じる

    +44

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/05(水) 13:38:42 

    >>1
    わかるよ
    カンで気づくよね
    私は相手がまねできないこと連発したら収まったよ

    +22

    -2

  • 262. 匿名 2023/04/05(水) 13:51:35 

    >>240
    わかる
    私は仲の良い相手なら別に気にならないんだけど「影響されたのはそっちでしょ」って態度取られたらアウトだわ
    いい歳して自我が確立してない人は厄介だから関わらないに限る

    +11

    -0

  • 263. 匿名 2023/04/05(水) 14:00:12 

    間違いないです。
    自意識過剰。

    +4

    -10

  • 264. 匿名 2023/04/05(水) 14:00:42 

    >>1
    自分が世界の中心かよ。

    +7

    -7

  • 265. 匿名 2023/04/05(水) 14:07:20 

    >>1
    221
    その通り。

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2023/04/05(水) 14:17:54 

    >>15
    真似っ子ね。しょうむない。
    それが原因で虐めたり虐められたり…まだまだ子供な中学時代を上手く生き抜くって今よりハードルが高いと思う。

    +9

    -2

  • 267. 匿名 2023/04/05(水) 14:23:31 

    髪型、服装でなく、私がアップしたSNSの言い回しや文章を、さも自分で考えたかのように自分の投稿に使ってるの見つけるとモヤモヤする。
    明らかに私の見た後にアップしてるし、そんなにやく使う言い回しじゃないから、絶対真似なんだけど…
    気付かないと思ってるのかな

    +24

    -1

  • 268. 匿名 2023/04/05(水) 14:25:52 

    義姉。
    私の子供は義姉の所より1歳下なんだけど、親戚の集まりのとき我が子に拍手やハイタッチ教えてたら、離れたところで、ほら○○!パチパチ〜!ハイタッチ!!って子供に披露させてて、うちはもうできますからってマウントを暗に取っているみたいでモヤモヤする。
    せめてこっちに話しかけながらやってくれたら、我が子に見本見せてくれたんだなって好意的に取れるのに。

    +8

    -0

  • 269. 匿名 2023/04/05(水) 14:56:49 

    >>2
    「先に」
    「石油」
    「浴びて」
    「来いよ」
    「😘👍」

    +35

    -1

  • 270. 匿名 2023/04/05(水) 14:57:11 

    >>11
    真似したつもりないのに真似されて気持ち悪いと言われたことがある
    全部流行りのものだったし私が真似たのは友達ではなくてある芸能人やモデルさんだったのにな
    気持ち悪いと言われて不快だったし何より共通の知り合いや友達にまで話してたらしくて
    共通の友達経由で知らされた時は意味不明だった

    +42

    -3

  • 271. 匿名 2023/04/05(水) 15:02:11 

    食べ物屋さんでメニュー決める時
    友達が必ず同じの頼む
    決めてても、私もそれにするって100%言う
    とてもとても小さい事なんだけど横取りされた気分

    +8

    -3

  • 272. 匿名 2023/04/05(水) 15:03:51 

    >>2
    Duバイ芸をがるちゃんで見られるとはw

    +35

    -0

  • 273. 匿名 2023/04/05(水) 15:10:26 

    >>52
    それで真似した人が真似されたオリジナルの人より全ての面で優れていた事を見たことがないよ・・

    +36

    -0

  • 274. 匿名 2023/04/05(水) 15:16:45 

    真似するのも限度があるよね。
    小学生の頃、真似したつもりはないのに真似するな!って言われてビックリした記憶はある。
    たまたま被っただけだろうがって思ったよ

    +2

    -0

  • 275. 匿名 2023/04/05(水) 15:19:25 

    私か好きなものとか、話題にしたものを、私は元々知ってました!感だしてLINEのステメやプロフ写真にしたり、あからさまな女がいて不愉快。
    私が行った場所に、数日後に必ず行ってインスタにあげたり、ディズニー行ったら、ステメにディズニー行きたーい!とか書いたり。
    気持ち悪いから完全に距離置いたら、次のターゲットに行って、その子の好きな男に近づいて、わざわざ彼が半分入るアングルで、帰り道♡とか映画♡とか、一緒にいますよ感焚き付けてくる。
    病気なのかも。

    +8

    -0

  • 276. 匿名 2023/04/05(水) 15:20:34 

    >>59
    私、アラサーOLだけど、隣の席のバツイチ子持ち(子供三人、上は高校生)の同僚(男)に真似されて意味がわからないよ・・。

    しかも、良くないとこを真似する。朝にたまたま間に合わずオフィスで朝ごはんのサンドを一度だけ食べたら、翌朝からそいつも毎朝やってたり。ある日、体調悪くて30分だけ休憩室で休んだら、翌日出社したら体調不良でそいつか大いびきかいて休憩室で寝てたり。
    棚にプロテイン置いたら、そいつも近くにプロテインミルク置いてたり(気味悪くて自分のプロテインはすぐ持ち帰った・・)

    モラハラで離婚訴訟されたり、頻繁に休職してる問題だらけの人だから正直、気味が悪くてすごく困惑している・・

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2023/04/05(水) 15:26:11 

    幼稚園ママで、紺とラルフは私のスタイル!みんな真似してる!とワーワー言ってる人いたな…。
    幼稚園ママなんて、紺色スーツとか紺コーデ多いじゃん

    +13

    -2

  • 278. 匿名 2023/04/05(水) 15:31:07 

    >>1
    分かりすぎるよ主!
    流行りものだろうが、量産品だろうが近い距離で明らかに真似される感覚って違和感あるからすぐ分かるよね。
    一度や二度で収まらないし、時間かけて悩んで探して可愛いと思って買ったものをわざわざ被せてくるのは不快だよね。
    お店やブランドなんてたくさんあるのにさ。
    わたしは家の家具全般(家電だけじゃなく照明やベッド、寝具に至るまで)丸ごと真似されて本当に苦痛だった。
    可愛いから真似してもいい?とか聞いてくれるならまだしも、そういう人って面の皮が厚いから当たり前な顔して自分で選びましたみたいな顔してる。
    真似だけじゃなくて、そういう人間性が不快なんだ。
    この気持ちは真似されてばかりな人にしか分からないかも。

    +72

    -2

  • 279. 匿名 2023/04/05(水) 15:46:14 

    >>73
    自分でスタンプ作ってその人の前で使ってみたら?
    LINEスタンプメーカーっていうアプリで簡単に出来るよ。
    お気に入りの写真とかで自作して、一般販売無し、Lineスタンププレミアムに参加しないを選んで申請して版権的に問題ない場合は1日くらいで使えるようになる。
    自分だけダウンロードしたあとに、Lineスタンプの販売不可の設定にしたら絶対に他の人は買おうと思っても買えない。
    似たようなスタンプを作ろうにも真似たものはLINEの審査を通らないよ。

    +8

    -0

  • 280. 匿名 2023/04/05(水) 15:46:47 

    真似されるのはまぁいいとして、真似してくる人って自分が真似されるのはすごく嫌みたいで、たまたま同じ服持ってたら、真似しないでって言われて驚いたことある。
    自分がどうしてるか?ってことをきちんと自覚や把握して発言してほしい。

    +11

    -0

  • 281. 匿名 2023/04/05(水) 15:47:24 

    >>1
    似たような人が友達だとままあるね
    ロングが好き、ショートが好きみたいな真逆な子と友達だと被らないよ
    そんなに接点無く真似してくるなは怖いけど
    根本的な趣味が合致してたらなるよね

    +1

    -2

  • 282. 匿名 2023/04/05(水) 15:49:00 

    自意識過剰だと書いてる人いるけど、実際に真似してくる人いました。
    最近は年が同じだからまぁ似たもの選ぶこともあるぐらいに気にしてなかったけど、ビンテージものの個性的な腕時計付けてたら、じーっと見つめてきて、「いいねぇそれ」と言ってきて数日後そっくりなものしてきた!
    おまけに気付いてとばかり見せつけてきてゾッとした。
    その後も例えば私がおニューの赤のカーディガン来てきたらすぐ同じようなの着て来たりと何度も真似されて、キモくて嫌悪感凄かったです。
    どういう心理状態なのか理解出来ない。

    +19

    -0

  • 283. 匿名 2023/04/05(水) 16:13:32 

    わかる!
    完全に同じブランドで同じ色の傘や、同じアクセサリー持たれたら、イヤと言うより気持ち悪い……
    とくにアクセサリーなんて、似た物はあれど友人と完全に同じ物、かぶった事が少ない。
    (逆に全く同じ物を持ってやら、お互いに「おおっ、気があうね!」って感じだった)
    私が何か購入すると、数日後には同じ物を購入し「私も買っちゃった」って、本人が暴露して来るから
    わざと真似てるのは確か……

    量産型ファッションなら、致し方ないし、重なるのは友人だけでは無いと思うけど
    私が好きなファッションはその様では無いし、最初は同じファッション思考の子かな?と思ってたけど
    両親から貰ったタサキの真珠アクセ(成人式のお祝いに)まで、ローンで買われた時、初めて恐怖した。
    まるで常に双子ファッションみたいで、気持ち悪いし、周りからそう言う好みで居る2人なのか?と思われだして
    距離を置いたけど、執拗に私から離れず、とうとう他の友人にヘルプ出したよ。
    これって、何か精神的な病気なんだろうか?私は髪が長いのだけど、髪まで「私も伸ばすから待ってて」と
    言われた時には、本当にゾクっとした……まるでホラーだよ


    +26

    -0

  • 284. 匿名 2023/04/05(水) 16:24:46 

    うちのお隣さん
    お庭の作り方 ほぼ真似された
    個性がなく自分というものを
    持たないつまんねー地味な人

    +18

    -0

  • 285. 匿名 2023/04/05(水) 16:28:16 

    >>13
    大柴?

    +5

    -0

  • 286. 匿名 2023/04/05(水) 16:37:53 

    >>84
    私が中1のとき大好きな先輩が好きなアイドルを真似したときは、何か推すのがきっとオシャレなんだけど、誰がカッコイイか分からなくて小池徹平の写真集買ったよ
    その人たぶん頭悪いんだと思う

    +0

    -1

  • 287. 匿名 2023/04/05(水) 16:39:20 

    >>211
    やり場のなかったモヤモヤ解ってくれてありがたい!

    +8

    -0

  • 288. 匿名 2023/04/05(水) 16:41:41 

    子供がまだ小さい頃、子供繋がりで知り合ったお母さん、服や靴の店を聞かれて早速同じ物で来た。習い事も同じ教室に入り、行ってた美容室から同じ髪型で出て来たのに出っくわし、さすがに気持ち悪くなりフェードアウト。あちらは若くて美人、私はキモクソデブ、落差丸わかりなんだからやめてー!と思った。

    +9

    -1

  • 289. 匿名 2023/04/05(水) 16:47:03 

    >>1
    されてる側だけど高い確率でエスカレートしてくるよ
    人間関係も先回りして仲違いさせるようなことを裏でされたり
    勤務先の人事部の人にまで怪文書送られた
    (この人はこれから逮捕されます。採用しないほうがいいです。窃盗です。
    などのデタラメを投書。)

    馴染みの定食屋や神社まで行ってた。

    +33

    -1

  • 290. 匿名 2023/04/05(水) 16:48:52 

    >>288
    現実は逆でしょ。美人にブスが真似してストーカーしてたんでしょ
    遠回しな美人サゲは醜いし頭の悪さがバレるよ
    288みたいなミスリードに気をつけよう

    +4

    -1

  • 291. 匿名 2023/04/05(水) 16:51:38 

    >>278
    そうそう。なんなら真似された側だと主張するからね

    +30

    -1

  • 292. 匿名 2023/04/05(水) 17:02:27 

    メイクから好きなキャラ、服装まで全部真似され人生。こっちは知り合いの真似したことない
    試行錯誤重ねて自分に合うようなメイク、系統の服装してるから腹立つんだよ。メイクと服装はその人に合ったものがあるから真似しても無駄だぞ。自分で見つけな
    知り合いの真似したってされた側は不愉快、した方はされた側に嫌われるし誰も幸せになれない
    身近にいる人じゃなくて芸能人とか今ならインフルエンサーとか参考にしてくれよ
    服装は系統が明らかに違ったのに真似された

    +14

    -0

  • 293. 匿名 2023/04/05(水) 17:04:37 

    >>1
    考えすぎじゃないよ、わかる。
    私も周りに言ったことあるけど「わざわざ年下の真似なんかするものかな?」と周りはわかってくれない。

    なぜか8才年上の職場の人にジロジロ見られ今メイクも髪型も髪色もネイルも一緒だよ。たまに靴も。
    気のせいじゃない。私が入ってきた当初と全く違う

    その上私の方が上なんだから!と言わんばかりに、私が持ってるメーカーやブランドを見たら翌週には同じところのちょい高めのを持ってくるから面白い。稼ぎも違うしもっと余裕持てよって思う。
    嫌すぎてわざと毎日同じ服地味な髪型してる。
    プライベートとわけてる

    +31

    -2

  • 294. 匿名 2023/04/05(水) 17:09:19 

    >>26
    そう、明らかに人の持ち物とか真似するのはやっぱどこかメルヘラとか変な人なんだよね

    +31

    -2

  • 295. 匿名 2023/04/05(水) 17:10:28 

    メルカリで明らか他の人の真似して作ったものを堂々と売ってる奴いる

    +2

    -2

  • 296. 匿名 2023/04/05(水) 17:14:09 

    持ち物とか趣味から始まって、気がつくと交友関係や人間関係まで奪われてちゃってるんだよね。
    学生時代から何度もやられたからわかる。
    ある程度一線引かないと。
    だから、女子高生とか同じカッコで制服姿でいるグループみるとザワザワする。

    +6

    -0

  • 297. 匿名 2023/04/05(水) 17:24:01 

    >>60
    同じく旅行先やレストランとか全部いちいち私が行った場所全部まるまる真似する知人いた!
    何度も続いたからもう行った場所聞かれても答えないようにした

    +8

    -2

  • 298. 匿名 2023/04/05(水) 17:27:52 

    >>1
    ちょっと違うけど、好きな人の趣味好みを全部真似して距離詰めるヤバい女はいた
    別れたり失敗してもまた新しいターゲットの趣味を急に推してきて怖かった

    +8

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/05(水) 17:30:11 

    >>276
    「ミラーリング 男性 気持ち悪い」で検索すると似たような話も出てくるよ。なんとか逃げられますように。

    +14

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/05(水) 17:37:12 

    >>21
    試してみたいよね。それで買い直すようなら主さん自意識過剰じゃないって分かるし。

    +23

    -1

  • 301. 匿名 2023/04/05(水) 17:38:21 

    >>36
    これはガチでヤバイやつ

    +54

    -0

  • 302. 匿名 2023/04/05(水) 17:41:02 

    >>285
    トゥギャザーしようぜ

    +5

    -0

  • 303. 匿名 2023/04/05(水) 17:54:10 

    >>15
    それがさ社会人になってもいるんだよ驚くけど。
    20代後半の時、同じ部署に年上(30代半ば)の後輩が中途で入ってきたけど、「ガル子さんの持ってるタンブラーかわいい!同じの買っていいですか?」とか聞いて本当に同じの買ってくるの。それが何度もあって気持ち悪いしウザかった。

    +28

    -2

  • 304. 匿名 2023/04/05(水) 17:56:14 

    >>278
    気持ち悪いね。。ストーカーレベルじゃん

    +27

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/05(水) 18:06:27 

    >>60
    >>297

    服装とか持ち物真似された上での、旅行先も一緒なら怖いけど、旅行先だけなら別に真似とは思わないけどな。

    むしろおすすめした宿とかお店にそのあと友達が行ったら、あそこよかったよねー!って盛り上がるし、嫌な気はしない。むしろそんなこと言ってたら自分も誰かと旅行先被るだろうしどこにも行けなくない??

    +3

    -5

  • 306. 匿名 2023/04/05(水) 18:32:35 

    自意識過剰草

    +0

    -8

  • 307. 匿名 2023/04/05(水) 18:35:41 

    >>186
    職場にいる。
    男なのに色んな人の口調や仕草の癖まで真似してて気持ち悪い。

    +1

    -0

  • 308. 匿名 2023/04/05(水) 18:40:31 

    >>307
    男でそれって終わってますね。うちの職場のは女性ですがかなり太ってて正反対の体型の女性の走り方を本人がまだ目の前に居るのに真似てました。本人はウケを狙ってたんでしょうが

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/05(水) 18:41:53 

    >>303
    私も何回か聞かれた
    まず「それいいね、どこで売ってるの?」と情報聞き出しておいて次に会った時に勝手に買ってくるタイプと
    「私も買おうかなー」とか「同じの買っていい?」って一応聞いてくるタイプがいる

    でも、嫌だなと思っても「同じの持つのはちょっと・・・」とも言いづらくて「いいよ」とか言ってしまうパターン

    +14

    -1

  • 310. 匿名 2023/04/05(水) 18:43:30 

    >>251
    「さもしい人」ってのがしっくりきた

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/05(水) 18:44:10 

    >>127
    LINEの絵文字(デフォのじゃなくてクリエイターの絵文字買ってるやつ)何種類も全て真似して使ってくるんだけど、やっぱり嫌だよね?

    別に1種類同じの買っちゃったとかなら全然いいんだけど、違うクリエイターのまで全て真似されてて…何も言わなかったけど。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2023/04/05(水) 18:45:07 

    >>271
    分かる。メニューを先に相手が決めてたのに私が決めたら同じのに、、ってまではないけど、
    とにかく私が決めたら同じ物にされる。何でだろう?
    本当にそれが食べたいにしても被りすぎだし。何が嫌ですよね。

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/04/05(水) 18:53:31 

    >>271
    同じ物を頼むと同時にテーブルに料理がくるから、私なんかわざわざ同じメニューに変更してたよ。
    あと、それどんな味?ひとくちちょーだいってのが嫌ってのも理由だけど。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/05(水) 19:24:10 

    >>303
    聞いてくるならまだいいじゃない!私なんて無言でやられまくって発狂しそう(現在進行系)。色々吟味して選んだ物たちを平気で真似てくるとか信じられん。本当に気持ち悪いからやめてほしい。真似したのがわかったら速攻変えてるけど、なんで私が変えないとダメなんだよとイライラしてる。気のせいだよと言う人は、真似されて嫌な思いや気持ち悪いと思ったことがない人だと思ってる。

    +45

    -1

  • 315. 匿名 2023/04/05(水) 19:33:26 

    >>33
    すぐ真似してくる人にイラッとします

    +11

    -0

  • 316. 匿名 2023/04/05(水) 19:46:46 

    別にいいけど。
    誰かとは被るし仕方ない

    +1

    -5

  • 317. 匿名 2023/04/05(水) 19:47:55 

    >>1
    主さんが量産型人間だったら仕方ない。

    +5

    -11

  • 318. 匿名 2023/04/05(水) 19:50:32 

    職場の人がさりげな〜く真似てる

    私はプルべ夏とイエベ春なのでそういうカラーのお洋服やメイクをしてたら真似るんだけど
    なんか違ってて変
    たぶんパーソナルカラーの違い好みの違いまでは、真似できないみたいでバランスも違うからちょっと優越感

    +9

    -1

  • 319. 匿名 2023/04/05(水) 19:52:27 

    >>1
    結婚式

    会場、ドレス、ヘアスタイル、アクセサリー。
    全て同じものにされた挙げ句、同じフォトグラファーに依頼して同じ全く構図の写真撮られました。

    インスタで流れてきた写真見て一瞬自分かと思って二度見したw

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2023/04/05(水) 19:57:13 

    これで真似される!がちいかわとかおぱんちゅうさぎとか流行り全開のものだったらどうしよう…ww

    +0

    -4

  • 321. 匿名 2023/04/05(水) 20:05:24 

    >>36
    自己愛じゃん
    あなたの全部を奪って乗っ取ろうとしてたんだろうね。

    +30

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/05(水) 20:07:32 

    >>313
    ひとくちちょうだいは確かに嫌だよね
    でも言った事ないし
    あと服もどこで買った?って言われてお揃いコーデされた事があった
    だから最近はUNIQLOで買ったって嘘ついた

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/05(水) 20:22:50 

    >>62
    真似する男が少ないんじゃないの?

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/05(水) 20:28:11 

    >>20
    青いる?

    +2

    -0

  • 325. 匿名 2023/04/05(水) 20:29:02 

    >>30
    うちも飼ってるけど、そんなもの食わないよ

    +3

    -0

  • 326. 匿名 2023/04/05(水) 20:29:41 

    >>33
    右の子の迷惑そうな顔w

    +7

    -0

  • 327. 匿名 2023/04/05(水) 20:33:10 

    結婚指輪。どこの買うー?って聞かれて○○が欲しいって言ったら先に買われて、、、どこの買うの?ってまた聞かれた事ある。私が真似したみたいでモヤモヤした。

    +4

    -0

  • 328. 匿名 2023/04/05(水) 20:34:20 

    >>6
    そうそう。「しまむらだよ~」「友達にもらったんだ~」でごまかせばいいよね。
    ただ、絶妙に似た物を見つけてくるつわものもいるらしいね。

    +6

    -1

  • 329. 匿名 2023/04/05(水) 20:36:41 

    >>8
    まだ「私も買う~!」とかあると全然気にしないんだけど、しれっと持ってるのが続くとちょっと怖いなって思う。

    +20

    -1

  • 330. 匿名 2023/04/05(水) 20:37:29 

    >>111
    リアルでもいるよーー
    人の意見や言葉をさも自分の意見かのように得意げに他者に伝える人
    こういうタイプは距離をとった方がいい
    養分吸い取られまくりで抜け殻になるまで搾り取られる

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2023/04/05(水) 20:43:30 

    >>218
    私は子供の名前考えてるんだって言ってたのを、先に生まれた人に付けられた。
    1ヶ月も入院して大部屋で仲良くしてたと思ってたのに、ほんとムカついた。
    人が考えてた名前を横取りするってどんな神経なんだろう。
    6人部屋であんだけ喋ってたのに、みんな無口になってしまって、ほんと苦痛だったわ。

    +16

    -3

  • 332. 匿名 2023/04/05(水) 20:50:32 

    >>90
    真似してるくせに、あたかも私の方が先ですよ感をだしてくるんだよね。
    買い換えるのもお金もかかるし超腹立つ。
    わざと好きじゃないものを言ってあなたは好きな物を着ようよ。

    +30

    -0

  • 333. 匿名 2023/04/05(水) 20:58:49 

    >>96
    娘がユニクロ着てたら真似したって言われて
    怒ってたw

    +8

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/05(水) 21:06:24 

    >>96
    すぐ真似したって言う人、たまにいるよね。相手は全然真似してる気ないし、実際流行りの服や髪にしてるだけ。

    +20

    -5

  • 335. 匿名 2023/04/05(水) 21:08:23 

    >>4
    ユニクロのベーシックな感じのを着てると、本当に同じ服の人をよく見る。間違いなく相手もユニクロ。
    同じ会社内でもユニクロかぶりはもう恥ずかしくない。

    +6

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/05(水) 21:25:50 

    たまに髪型服バッグ靴ほぼ一緒の人がいる。
    必ずもう一人が太ってるどっちが真似したか知らんけど。

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/05(水) 21:26:43 

    友だちがあまりにも個性的で古着とか着る人なので真似できません。する気もないが

    +1

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/05(水) 21:27:06 

    >>332
    そうする(  - ̀ω -́  )✧

    +5

    -0

  • 339. 匿名 2023/04/05(水) 21:35:48 

    みんな金髪ならそこら辺に沢山いるよーとか言ってるけど違うのよ
    私が金髪にしてるのを見てその後で真似子がしてくるから問題なの
    わざわざ同じにしてくるからムカつく
    実際やられてみて?はらわた煮えくり返るよ

    +15

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/05(水) 21:37:05 

    >>72
    保育園にコンバースはいってたらおなじ靴3つあって迷った🤣ママって服装かぶりがちだよね

    +2

    -1

  • 341. 匿名 2023/04/05(水) 21:37:11 

    >>19
    若い子?むしろママ世代こんな人多い

    +32

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/05(水) 21:40:56 

    >>1
    職場に真似子居るんだけど皆どうやって対処してる?どうやって気持ち切り替えてる?
    ストレスでしょうがないんだけど
    こんなに人を嫌いになれるんだって位本当に無理になって名前見ただけでうわぁぁ!ってなるし姿が見えてまた被せてきた物身に付けてるの見ちゃったらイラーーーーー!!!!ってどうしようもなく怒りが込み上げてくる
    何なのこの生き物は何がしたいんだってなるわ

    +20

    -2

  • 343. 匿名 2023/04/05(水) 22:05:30 

    言い回しとかハマってるものとか私が書いた後に同じこと言い出す人がいて、自意識過剰かもだけど気持ち悪くてSNSに色々書くのやめた…疲れる

    +15

    -1

  • 344. 匿名 2023/04/05(水) 22:12:09 

    >>220
    マイナス多いけど私はそれなら気にしない!相手にバレないようにするのがせめてもの配慮だよね。

    2人事務なのに真似されたときはすごいストレスだった。2人しかいないのに真似して買いました〜とか言われて周りにも同じだねとか言われて気持ち悪かった…

    +5

    -3

  • 345. 匿名 2023/04/05(水) 22:27:05 

    >>1
    あなたに憧れてるんじゃない?
    少なくとも嫌われてはない
    あなたの趣味をいいと思ってる
    可愛いじゃん

    +1

    -11

  • 346. 匿名 2023/04/05(水) 22:31:05 

    会社の先輩(34歳男)
    パーソナルスペースすら知らなかった無知の馬鹿なのに、ニュアンスとかWin-Winとかわたしが何気なく使った言葉を、言葉覚えたての子供の様に無駄に言いまくってるのが地味に腹立つ
    ずっとカラオケ屋の店員だったから、ビジネス用語とか知らないのでしょうけど、世間知らずだし頭悪いのにイキっててきもすぎる
    しかも微妙に使い方間違ってるし、最近は「逆に言うと」が口癖だけど、全然逆じゃないところで使っててまじで頭悪い
    きもい
    ちなみに浮気して離婚して最近再婚しましたw
    いろいろ底辺すぎる

    +8

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/05(水) 22:39:32 

    >>137
    妹本人に真似しないでって言ったことある?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2023/04/05(水) 23:03:37 

    主体性が無いんだよね、私の友達の場合レストラン選びなんだけれど
    どこどこが美味しかったですよと話すと必ず誰かと行ってくる
    そして、私を誘う時も誰かが美味しいと話してくれたお店

    自分でお店探し出来ないの、絶対に誰かが行ったお店しか行けず
    だけど聞くとすぐ行きたくなるみたい

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2023/04/05(水) 23:05:46 

    >>15
    小学生の時、「私の真似したでしょ!?パクったでしょ!?」ってうざ絡みする嫌われ者の女子がいた。その人のお母さんが、強くて情緒がおかしくて、皆避けてたよ。「誰もあいつのことなんて見てないのにね、自意識過剰」って陰で言ってたよ。

    +4

    -6

  • 350. 匿名 2023/04/05(水) 23:16:05 

    >>81
    競って家のリフォームとか車とか高価な物買う人なんているんだ。自分がやりたい!とかほしい!って思ったものにお金かけるのはわかるけど、わざわざ張り合ってお金使うのはくだらないと言うかもったいない気がするけど、そう言うふうに使えるくらいお金あるんだな〜!!

    +7

    -0

  • 351. 匿名 2023/04/05(水) 23:17:11 

    幼馴染がそう。ここ最近特に酷い!
    私が髪切ると向こうも同じ様に切って
    エクステつけると向こうもつけて…。
    イヤリングカラーやインナーカラーも
    全く同じ色にされて本当に不愉快通り越して恐怖。

    何年も前に買った服を来てその子に次会ったら
    全く同じ物着てたり。その時はマジで鳥肌たった!

    +12

    -1

  • 352. 匿名 2023/04/05(水) 23:18:19 

    ひとつじゃないなら気のせいじゃないのかもだけど、

    学生時代にオシャレな友人いたけど、他の友人に「それ私おんなじの持ってるよね⁉︎見たことない⁉︎」って言っててビックリしたことある。
    メーカー違うし、その時の流行りの形だか柄だかで、真似したというよりただ流行りものがかぶっただけだと私は思ったけど、、、言われた友人もめちゃくちゃビックリしてた。

    気になるならハッキリ聞いてみたら、、、

    +2

    -1

  • 353. 匿名 2023/04/05(水) 23:23:56 

    >>36
    いたいた
    わたしの好きなアーティストや服のブランド、髪型、サンリオの好きなキャラとか最初は「えーそれ苦手」ってネガティブ発言するのに、ちょっと経つと「わたしもハマってきちゃったぁ」つって丸パクリしてくるから本当意味がわからなかった
    最終的には好きな人まで真似されてバレンタインに自宅突撃してたけど、案の定相手から「なんで自宅知ってるん?」て怖がられてサックリ振られてた
    なぜかわたしに「慰めてー」って泣きながら抱きついてこられた
    本当うんざりして就職したのを機に距離置いた

    +40

    -2

  • 354. 匿名 2023/04/05(水) 23:27:53 

    >>1
    私の友達も昔からそうで、なんでも真似された。
    気にしすぎかな?って気にしないようにしてたけど。
    おったまげたのは、デキ婚まで真似してきたこと(笑)
    付き合って2ヶ月くらいでデキ婚して、1年経たずに離婚した

    +1

    -1

  • 355. 匿名 2023/04/05(水) 23:33:04 

    >>1 楽なんだろうね。色々選ぶのがめんどくさい、自信がないのかも。

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2023/04/05(水) 23:34:02 

    >>68
    面白すぎる

    +6

    -0

  • 357. 匿名 2023/04/05(水) 23:39:29 

    真似じゃないけど以前に身内のお葬式に行ったら同じフォーマルを着たおばちゃんたちが4人いて指差しながら 「ニッセン?」 と言って爆笑してた。いろんな意味で身内のお葬式でよかった

    +7

    -0

  • 358. 匿名 2023/04/05(水) 23:49:55 

    >>42
    「憧れられてる!」とまでは思わないけど、真似してくる相手にとって、真似される自分のセンスは「不快ではなく好意的に写っている」んだなぁ〜、良かった!って、私思っちゃうタイプだから、真似されるのは別にそんなにイヤじゃないけどね笑

    真似されるのがイヤじゃないタイプは珍しいのか笑

    +4

    -4

  • 359. 匿名 2023/04/05(水) 23:56:14 

    >>19
    ママさんインフルエンサーの方だね。

    +1

    -0

  • 360. 匿名 2023/04/06(木) 00:01:41 

    私がデニムを買えば次の日に同じ店でデニムを買い、習い事を始めたら自分も何かを習い始め、一緒にランチすれば私と全く同じメニューにする、寝る前にストレッチをしていると知れば「私もやることにした」…等々。
    学生時代からの友人だったから、ついメールなんかで自分の近況を話題にしてしまった私も無用心だけど、
    いちいち私のやった事をなぞられるのが負担になってきて距離置いた。

    憑き物が取れたように身体が軽くなったよ!

    +6

    -2

  • 361. 匿名 2023/04/06(木) 00:04:26 

    >>9
    実際されたらストレス半端ない気がする。
    友人はやっと買った念願の外車を色まで同じにされて遂に縁を切った。
    度が過ぎると怖いと思う。

    +20

    -1

  • 362. 匿名 2023/04/06(木) 00:10:02 

    >>177
    いや、
    芸能人は真似した一般人を知らずに生きていけるかもしれないけど、ここにいる真似された人達は身近に真似っ子さんがいる訳で、
    それがどれほどのストレスか。

    一番嫌な理由は自分自身がその真似された物を持ち辛くなったり着づらくなること。
    それと依存されてる感じがとてつもなく気持ち悪い。

    +28

    -2

  • 363. 匿名 2023/04/06(木) 00:14:00 

    >>4
    流行りのものだとしても、単純によくかぶるならわかるけど、自分がした後に全部同じ事されるとちょっと嫌な気持ちになるのは分かるけどな〜

    +3

    -5

  • 364. 匿名 2023/04/06(木) 01:24:17 

    パクリじゃなくて、リスペクトだと思うようにする

    +1

    -6

  • 365. 匿名 2023/04/06(木) 02:23:38 

    >>2
    これSexy Zone?

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2023/04/06(木) 02:30:41 

    >>343
    ある、
    いつも、ピーチクパーチクとお喋り、私が買ったバランス栄養食、映画の話、ちょいアレなワードまで、どういうつもりか知らんが、何故かマークされたようで…怪訝な顔してこっちみてんのよね。

    +2

    -2

  • 367. 匿名 2023/04/06(木) 02:33:32 

    おねえちゃんがかわいいのをもっていて、わたしもー。ってまねっこしたかった、こども時代を思い出した。だけれど、おねえちゃんの方が似合っているのも実は気づいていて、私は路線変えました。

    +3

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/06(木) 02:41:25 

    私より7才年上真似っこ婆は
    服装髪型はもちろん
    喋り方や笑い方も真似してたよ
    表情やしぐさも。
    私が言った言葉も数秒後に同じ事を自分が初めて言ったように言う…
    私が運転していて助手席に真似っこ婆乗せた時
    到着するまで私の服見てた
    運転してるから分からないと思ったのかずっと見てた

    ただただキモい


    +7

    -3

  • 369. 匿名 2023/04/06(木) 03:14:21 

    >>368
    それもあったよ、軽作業の時、チビみつあみをして会社に行ってみたら、何と3名ほどの仲間がこぞって真似まねマネー。しかも挑戦的な眼差し…

    +3

    -3

  • 370. 匿名 2023/04/06(木) 03:58:30 

    意外とあいつと組んで最強タッグになりうるか?
    と思うが、彼女の周りはウェーイ?とやらだったのでコワイ

    +0

    -0

  • 371. 匿名 2023/04/06(木) 04:02:34 

    >>307
    メガネくいっ↑は、本当にずり落ちるからなのに、男性達がまねしてきたよ。それとも福山ナニガシ意識してただけかな。

    +0

    -0

  • 372. 匿名 2023/04/06(木) 04:11:52 

    私はチャット(複数)の所でやってるんだけどあるゲーム内にあるミニチャットで私が違うチャットで使ってた名前を男に真似されて私は漢字なんだけど真似男は平仮名で年齢聞いたら私の一個下でしかも「最近〇〇〇(チャット名)って所を教えてもらったんだよね」って私が前に行ってたチャットの名前を言ってたからネットだからかもしれないけど男でも真似してくる人が居るんだと気持ち悪かった
    私チャット名複数あるんだけど「パクリ、偽物(成りすまし)」って何度も言ったら違う名前出して来た
    今度は口調が男でまた名前平仮名で使ってきてた男がいて「偽物」って言ったら「本物」って返って来て男が女っぽい名前付けるわけないじゃんって思った

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/06(木) 04:36:22 

    >>372
    最初は女の人っぽい感じの人だった

    +1

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/06(木) 04:56:25 

    >>373
    そういう人もいるね、現実でも女属性?隠さん人。

    +1

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/06(木) 05:31:30 

    >>305
    雪まつり、カレシと行ってきたぁー💓
    あぁ、愛の炎で雪解けかい?良かったね、
    そこまでストーキングしなきゃ勝てない気分か

    +1

    -2

  • 376. 匿名 2023/04/06(木) 06:03:06 

    >>41
    横だけど若くないと思う。携帯っていうかな?

    +1

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/06(木) 06:25:34 

    >>362
    芸能人は真似されてる事知ってる
    メディアで街に溢れてるとか取り上げられるじゃん
    スタッフやマネージャー経由で耳に入って知ったとか本人がインタビューで語る事もある

    +2

    -5

  • 378. 匿名 2023/04/06(木) 06:32:49 

    >>29
    例えば、東京在住で箱根や熱海の旅行をパクリと言われたら、ちょっとヤバイやつ認定をされる側だよね。

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2023/04/06(木) 06:36:11 

    >>2
    いやケンティ違和感ないのよ

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/06(木) 07:14:22 

    >>60
    そこは別に思わないかな。
    それって普通じゃないの?自分の親とか姉の宿泊先でもいいと聞いたら真似しない?どこがいいかって他県の事分からないしめちゃくちゃホテルも旅館も沢山あるから、身近な情報助かる。そんな程度だよ。

    友達がコスパ良くて部屋も料理もめっちゃ良かったよ〜みたいに言ってたら行こうかな〜ってなる。
    下手なとこ泊まって失敗するより信用できるから。
    逆に友達が行ってきたー!すごい良かった!って言ったらそこの話で一緒に盛り上がりたい。

    +1

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/06(木) 07:24:03 

    >>297
    逆におすすめ聞いたらいいんじゃない?
    いいとこどっかある〜?最近どっか行った〜?って定期的に。

    自分で調べるの面倒じゃん〜ネタギレだからなんかあったら絶対教えて〜そこに行くから!って私なら思ってなくても言う。
    定期的に言う。毎回その子が答えられないなら気まずくて聞かなくなりそう。

    +1

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/06(木) 07:50:19 

    >>377
    そういう事を言ってるんじゃないんだよね。
    知り合いに真似されるか全く知らない人(一般人)に真似されるか、その不快感の差はデカいよ。
    芸能人だって身近にいる芸能人にそっくりそのまま真似されたら凄く不快に思うはずだけどね。

    +11

    -2

  • 383. 匿名 2023/04/06(木) 08:05:25 

    私の周りにもいる
    我が家が車買い替えたら車買い替えてたしインテリアも似たようなインテリアになってた。
    どこかお出かけ報告したら同じところにお出かけしてきたーって報告あるし。
    最初は嫌だったけど嫌な人の真似はしないだろうからまぁいっかって思うようになった

    +1

    -1

  • 384. 匿名 2023/04/06(木) 08:26:07 

    >>89
    真似じゃなく、体験談を参考にしてるんでは

    +0

    -0

  • 385. 匿名 2023/04/06(木) 08:26:35 

    >>1
    わかる、服装、髪型、髪色、バッグ
    真似してくる婆いるけど
    怖く言えない

    +2

    -0

  • 386. 匿名 2023/04/06(木) 08:29:46 

    >>19
    こんなかっこに憧れる?

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2023/04/06(木) 08:31:11 

    >>297
    旅先は自分のものじゃないから、他の人がどこへ行っても自由だよ

    +1

    -0

  • 388. 匿名 2023/04/06(木) 08:32:31 

    >>79
    真似っていうより影響された、って感じかな

    +0

    -0

  • 389. 匿名 2023/04/06(木) 08:33:25 

    私物を勝手に使い
    それ、私のなんだけど、、というと
    ちょっとだけだから!といい使用続行

    その後、黙って真似された
    (私が2こもってたら、それ以上買って持って来る)


    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/06(木) 08:55:12 

    >>382
    あなたの思い込み
    実際真似されて嫌じゃない人は沢山いる↓画像
    嫌じゃない人トピ見てきたら?
    あなたの場合に限り、自分の考えと周りや芸能人も同じと思い込む視野が狭い人だからあなたの真似したいのじゃなくてあなたが持ってる「物」がたまたま欲しくてあなたより自分が似合うと思われただけで依存されてるも自意識過剰の勘違いだよ^^
    余程自分に自信がなくてそう思う込みたいのね
    トピズレだから退散、ブロックするね^^
    すぐ真似してくる人にイラッとします

    +1

    -10

  • 391. 匿名 2023/04/06(木) 08:57:30 

    絶妙にズラして真似(?)してくる子がいるけど、あれどういう心理か分かる人います?
    東京タワーが好きって言ったらスカイツリーに行って絶賛したり、歌川広重が好きと言ったら数ヶ月後葛飾北斎を見に行って絶賛みたいな感じ。
    共通してるのは、私が好きなものは絶対に肯定しない。
    私話題にしたジャンルに手を付けて絶賛するけど、私が好きって言ってたヤツは興味無さそうにスルー。
    でも、私が話題にするまで一言もその話題してなかったから貴方影響受けてるよね!?的なやつ。

    +7

    -0

  • 392. 匿名 2023/04/06(木) 09:04:18 

    >>161
    いつの間にそんなに持ち物全部見てんだって恐怖感じるよね。

    +6

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/06(木) 09:04:33 

    >>52
    本当は相手にコンプレックスがあって羨ましいんだよ
    でも変なプライドで虚勢張って攻撃的になっているだけの残念な人

    +8

    -0

  • 394. 匿名 2023/04/06(木) 09:29:12 

    >>390
    怖っ
    普段から真似ばっかりしてる人なんだろうな。

    +9

    -0

  • 395. 匿名 2023/04/06(木) 09:30:52 

    デザインで1番の侮辱は〇〇風だねとか
    似てるとかだって知った。

    自作発言晒しbotはみんなのやる気を下げるし、だいたい同じ量産型の大量生産の中、鋳造元でもない限りは
    オリジナルだって言い切れない
    みんな同じ方が協調性があるんだから、
    量産されてる限りは、みんな同じになりたがるんだよ

    +1

    -0

  • 396. 匿名 2023/04/06(木) 09:43:27 

    >>215
    iPhoneだったら気にしすぎだけどandroidで同じ機種にされたらちょっと気になるかもね。
    それだけで、髪色とか旅行先が違ったら単に機械オンチで知り合いの誰かが使ってたらいいとか思ったのかなと思うかもしれないけど。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/04/06(木) 09:56:45 

    >>375
    雪まつりとかメジャーなイベント行くのが他人と被るの普通では?知り合いが先に行ったイベントや旅行先を全部真似された扱いしてたら、どこにも行けないけど、あなたはどうしてるの?全国旅してる人とかイベント好きが知人にいたらどこにも行けなくなるやんw

    服装とか持ち物を真似されて嫌なのは理解出来るけど、これに関しては自意識過剰過ぎて逆に怖い。





    +1

    -0

  • 398. 匿名 2023/04/06(木) 10:00:00 

    >>397
    前からそんなことが、続いたからだよー。あやつ…
    ウンザリだわ。

    +0

    -1

  • 399. 匿名 2023/04/06(木) 10:01:41 

    >>398

    他は何真似されたの?

    +2

    -1

  • 400. 匿名 2023/04/06(木) 23:03:41 

    >>311
    うん、いやですね。
    使われるたびにじんわりとあ、嫌だな…と思うやつ。

    +2

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/06(木) 23:27:00 

    最近の悩みに合致するトピをありがとうございます。
    私はどうしたらいいですか?ご教示ください。本当に辛くて気持ち悪いです。

    虚言癖自己愛同性ストーカーにタゲられ、パクられています。
    私の好きな物事や得意な事や言動を真似てアピールしてくる。
    私の発言をパクって自分が考えたかのように発信する。
    私のデマを流して中傷してくるくせに、逐一観察してはパクっている。
    パクり魔のくせに自分が起源だと話をすり替える。
    成り代わり願望が強くて、私という人物を乗っ取ろうとしていて気持ち悪い。
    頭もメンタルもおかしいから、やめてほしくても相手に伝わらず、やめてもらえそうにない。
    助けてください。本当に嫌です。

    具体例としては、>>343 >>314 >>267 >>52 >>36の方々のエピソードが近いです。

    +5

    -0

  • 402. 匿名 2023/04/07(金) 00:20:23 

    >>187
    たぶん、精神疾患だよ、怖いよね

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/04/07(金) 09:21:15 

    >>401
    >>314です。心中お察しします…。ほんと辛いですよね。けど、申し訳ないですが対策らしい対策はあまりないです。出来ることはフルシカトぐらい。試しに、真似してきて使わなくしたあとどうなるか注視してみました。暫くしたらそいつも使わなくなったので私がまた使いだしたら、また真似しだしました。正直病気です。それを周りに相談しても、やっぱり気のせいだなんだと言う人はいるし、自分の価値を下げるだけなのでやらない方がいいです。となると、できるのは相手をフルシカトするか、真似できないものを買う(高額なものやオーダー品を買う)しかないと思います。相手がまともではないのでフルシカトしたところで、やっぱり発狂しそうにはなりますけどね。ほんと、キツイです。

    +6

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/07(金) 11:37:08 

    あんだけ私の真似しといて真似女が幸せになれてないのは何でだろう。不思議。
    こっちは穏やかで幸せな日々で快適なのに☆

    生まれ変わっても自分の人生がいいな!

    真似女みたいに、嫌がらせ三昧の卑屈人生にならなくて良かった

    +7

    -0

  • 405. 匿名 2023/04/07(金) 15:25:01 

    言動とか真似されて困る。
    私だと思われて困る。
    言い方とか。
    私が言ったと思われて困る事があった。


    趣味とかも真似されてムカつくけど。
    何故か向こうは自分が真似されてる?と思ってるみたいだけど何故?
    そう言えば何かちょっと被ってても、そのジャンルの中での趣味と言うか好みとか全然違うのに。

    +3

    -0

  • 406. 匿名 2023/04/07(金) 16:02:41 

    一緒に雑貨屋に行った時、私がカゴに入れたもの全部真似されたから、しれっと全部返して回った。
    彼女のカゴも空になってた。

    +4

    -0

  • 407. 匿名 2023/04/07(金) 16:20:42 

    新居に知り合い(もう友人ではないので)を招いて、数週間後に彼女の家に行くと
    カーテンから家具までウチとそっくりになってた。
    前から色々と真似されたり乗っ取られてたから徐々に距離を置いた。

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/04/07(金) 22:43:50 

    >>53
    真似してる張本人は嫉妬してる自覚あるの?

    +2

    -0

  • 409. 匿名 2023/04/07(金) 22:53:26 

    真似する人ってなんで真似するのかなぁって思うよね
    自分の好きなもの着ればいいのに

    +5

    -0

  • 410. 匿名 2023/04/08(土) 00:14:45 

    >>409
    失敗したくないんじゃないのかな
    絶対にセンス良い人の真似しとけば安心とか思ってそうだし
    プライド高くて意地悪な人がとにかく人の真似ありきだったから

    +7

    -0

  • 411. 匿名 2023/04/08(土) 00:45:39 

    いつも歯ぎしりするような顔でこちらを見てきて、最初は偶然かと思ってても、あれ?まさか違うよね?って気になり出すと、止まらない。同じ係にいたから、いやでも目につくんだ。私はかぶると、慌てておうち用にしたりするけど。彼女は自分とキャラ正反対で、キラキラ可愛くて、生まれつき異性を惹き付ける感じあるから、その道まっすぐ進めばいーのに

    +2

    -0

  • 412. 匿名 2023/04/08(土) 12:38:12 

    異常なまでに真似してくる人ってストーカー気質だよね
    真似するために色々ターゲットのこと観察してる

    +8

    -0

  • 413. 匿名 2023/04/08(土) 15:26:10 

    >>412
    何だろね?「それ、私が身につけた方が似合うよ、ホラ」ってアピールしてるのかな。満たされない何かがあるのかなわからん

    +6

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/09(日) 12:18:28 

    仲良くなれたらお揃いっ💗てなるけどね。
    それはそれで恐怖。彼女から逃れられん人生?
    そんなゾワゾワを小学校で味わう

    +2

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/12(水) 14:37:38 

    夫の友達の奥さんと仲良くなって子供も同い年で近所に住んでたからよく会ってたんだけど、身につける物、子供の髪型とか真似されてるな〜って感じてて、
    最近私たち家族が県外に引っ越したんだけどその家族もうちの近所で家探してる…引っ越したばかりでお祝いムードの我が家に手ぶらで来て家探しの相談してくる。さすがに引く。

    +3

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/13(木) 23:27:53 

    申し訳ないけどあんまり可愛くない子に真似されると
    うわーなんとなく可愛くないからこの服は着るのやめよってなるからやめてほしい

    +1

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/14(金) 10:19:51 

    >>416
    制服ならしゃあないけど
    私服はな。偶然でも、あの子も赤いくつ履いてきた、あぁ、私はやめるわ履くの

    +0

    -0

  • 418. 匿名 2023/04/17(月) 13:08:48 

    同僚に、洋服、時計、持ち物、趣味、好きな漫画、全て真似されてる。
    私が買った後に、それ買ったの?って聞かれて近いうちに同じの買ってる。
    自分から言ってないのに、ちょっとした小物も私の持ち物全て把握されてる。
    しょっちゅうプライベート誘われるし依存かなんかでしょうか?

    +1

    -0

  • 419. 匿名 2023/04/20(木) 14:30:17 

    >>350
    お金たっぷりあるのに自分の好きな物がわからないなんて、なんか切なく感じるね。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/04/20(木) 14:34:59 

    >>284
    庭づくりなんて個人の好きが全開で、誰の好みでなくても何より自分が楽しくて気持ち良くて癒される自己満足全開で楽しむものなのにね。

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/04/28(金) 18:14:30 

    >>401
    わかるよ
    怖いよね
    病気なんだろうけど、原因、病名は何だろう?
    絶対に反省しないから耐えて、相手から離れていくのを待つしかないのかも

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード