ガールズちゃんねる

最低賃金のランク分け、3段階に見直しへ 地域間の格差是正狙う

116コメント2023/04/05(水) 15:55

  • 1. 匿名 2023/04/04(火) 21:26:19 

    現在、Aランクは東京(時給1072円)など6都府県、Bは京都(同968円)など11府県、Cは北海道(同920円)など14道県、Dは沖縄(同853円)など16県。今後はA(6都府県)、B(28道府県)、C(13県)の三つのランクに再編し、AとBで労働者人口の9割を占める形にする。特に、Bを大幅に拡大してCを減らすことで、ボリューム層となるBランクの賃上げ水準を引き上げ、地域間の格差を是正したい考えだ。

    最低賃金のランク分け、3段階に見直しへ 地域間の格差是正狙う | 毎日新聞
    最低賃金のランク分け、3段階に見直しへ 地域間の格差是正狙う | 毎日新聞mainichi.jp

     厚生労働省は、最低賃金の目安額を示す都道府県のランク制度について、現行の4段階から3段階に見直す方針を固めた。


    +7

    -6

  • 2. 匿名 2023/04/04(火) 21:27:25 

    Aも上げてくれてええんやで。

    +160

    -3

  • 3. 匿名 2023/04/04(火) 21:27:35 

    時給1000円は欲しい

    +200

    -1

  • 4. 匿名 2023/04/04(火) 21:27:37 

    そもそも日本がCランクw

    +158

    -6

  • 5. 匿名 2023/04/04(火) 21:27:41 

    福岡はなにランク?

    +8

    -4

  • 6. 匿名 2023/04/04(火) 21:28:17 

    きっとうちの県cランクだわ

    +78

    -1

  • 7. 匿名 2023/04/04(火) 21:28:19 

    物価は上がれど給料上がらず
    じっと手を見る

    +44

    -0

  • 8. 匿名 2023/04/04(火) 21:28:22 

    安すぎぃ!
    1500円にしなさい

    +160

    -3

  • 9. 匿名 2023/04/04(火) 21:28:53 

    ナマポは何もしなくてもお金貰えていいね
    病院も無料だし

    +134

    -3

  • 10. 匿名 2023/04/04(火) 21:28:57 

    京都だけど時給1000円だった

    +2

    -0

  • 11. 匿名 2023/04/04(火) 21:29:05 

    >>5
    Ꮯじゃないかな?

    +11

    -2

  • 12. 匿名 2023/04/04(火) 21:29:11 

    >>8
    今の物価税金だと1500円貰えないとやってられんよな

    +175

    -2

  • 13. 匿名 2023/04/04(火) 21:29:20 

    時給5000円なら頑張れる

    +50

    -2

  • 14. 匿名 2023/04/04(火) 21:29:20 

    うちDだわl||l(›ଳдଳ‹)l||l

    +20

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/04(火) 21:29:31 

    愛知は?

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/04/04(火) 21:29:52 

    格差是正って必要??
    物価違うのに?

    格差あっても最低賃金今より500円アップ目指す方が良いと思うけど

    +8

    -26

  • 17. 匿名 2023/04/04(火) 21:29:55 

    4月から賃上げなった方ってどれくらいいる?
    うちは全従業員1万円賃上げされた(定期昇給や個人の昇給とは別で)

    +30

    -3

  • 18. 匿名 2023/04/04(火) 21:30:03 

    最低賃金だけじゃなくて、正社員で働いてる人の賃金もベースアップしてー!

    +42

    -5

  • 19. 匿名 2023/04/04(火) 21:30:05 

    兵庫県
    倉庫業
    1000円なりー

    +2

    -0

  • 20. 匿名 2023/04/04(火) 21:30:14 

    >>8
    いやほんとだよ。
    Aが1500円でDが1200円くらいじゃないとね。
    それも最低ね。

    +108

    -3

  • 21. 匿名 2023/04/04(火) 21:30:40 

    今最低賃金上げろとか、馬鹿でしょ。

    コロナ融資の返済始まって、材料費高騰の中、賃金上げろって、それもうリストラしろって言ってるようなもん。

    アメリカも、リストラ始まってるのに、日本はもっとでしょ。

    +6

    -30

  • 22. 匿名 2023/04/04(火) 21:30:48 

    Aは生活にお金が掛かるから相対的には不利

    +4

    -8

  • 23. 匿名 2023/04/04(火) 21:30:52 

    >>5
    最低賃金900円だからC?

    +10

    -0

  • 24. 匿名 2023/04/04(火) 21:31:36 

    もう何年も昔だけど…高校生の頃は東北に住んでて、最低賃金は645円だった。最近当時の友人と遊ぶのにその街に行ったら高校生でも上がってて時代は変わったなーと。それでもやっぱり都内とは差がありますね

    +28

    -0

  • 25. 匿名 2023/04/04(火) 21:31:45 

    山梨県はDランクかな?勤続10年以上でパートだけど店長代理みたいな業務もやっているのに時給935円だよ。
    あとは残業ほとんどなしで寸志3~4万年2回と毎年有給20日もらえる程度。
    私より底辺な人もほとんどいないはず。

    +6

    -13

  • 26. 匿名 2023/04/04(火) 21:31:52 

    >>9
    色々非課税だしねー

    +24

    -1

  • 27. 匿名 2023/04/04(火) 21:33:00 

    私が学生の時は時給740円でバイトしてたけど30年で
    200円しか上がってないのか…

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2023/04/04(火) 21:33:27 

    最低賃金よりも壁の見直しの話どうなったんだろね

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/04/04(火) 21:33:33 

    そもそも地域で変えるな。

    +52

    -1

  • 30. 匿名 2023/04/04(火) 21:34:12 

    >>5
    日本の三大都市は東京、大阪、福岡だから、福岡はAじゃないとおかしい

    +6

    -31

  • 31. 匿名 2023/04/04(火) 21:34:34 

    1500円でフルで働いて手取り20くらいだよね
    それくらいは欲しい
    でも最低賃金が上がっても物価も家賃も上がったら全く楽な暮らしにはならないよね

    +46

    -0

  • 32. 匿名 2023/04/04(火) 21:34:35 

    >>17
    知らな~い。まだ何にも通知来てない。給料上がっても、どうせしれーっとボーナス下げてくるから期待してない。

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2023/04/04(火) 21:34:45 

    時給は全国平均値にしてください

    +40

    -1

  • 34. 匿名 2023/04/04(火) 21:35:39 

    >>30
    それはないwww

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2023/04/04(火) 21:35:57 

    >>28
    検討を検討中。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/04(火) 21:36:01 

    時給上げると扶養内で働いてる人が働けなくなるから、扶養内って廃止になるのかな?

    +12

    -0

  • 37. 匿名 2023/04/04(火) 21:36:30 

    >>21
    時給制の非正規で成り立ってるところは肉体労働だから人減らしすぎたら職場が機能しなくなって商売自体が成り立たなくなるよ
    人集めのために時給上げていくしかない

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2023/04/04(火) 21:37:01 

    逆に最低賃金というのを撤廃したらいいやん。人手不足だから、みんな競って上げるかもよ。

    +2

    -1

  • 39. 匿名 2023/04/04(火) 21:37:19 

    >>1
    下の方に合わせるのはやめてね

    +10

    -1

  • 40. 匿名 2023/04/04(火) 21:37:45 

    >>16
    家賃以外は物価は変わらん
    むしろ安いスーパーなくて高いかも

    +42

    -0

  • 41. 匿名 2023/04/04(火) 21:37:54 

    全国一律にせーや

    +20

    -2

  • 42. 匿名 2023/04/04(火) 21:37:55 

    >>37
    売り上げ変わらないから、廃業するだけだよ。
    今、どんどん廃業してるよ。

    +4

    -1

  • 43. 匿名 2023/04/04(火) 21:38:39 

    >>14
    ウチもだよ。
    ちなみに九州。

    +9

    -1

  • 44. 匿名 2023/04/04(火) 21:38:54 

    >>15
    愛知県の最低賃金は986円です
    なので🅰️ランクです

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2023/04/04(火) 21:39:13 

    数年後にまたABCDの4ランクに戻ってそう
    検討した感を出したいだけなのが透けて見える

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2023/04/04(火) 21:39:26 

    沖縄853円

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/04/04(火) 21:43:02 

    うちの県、ようやく900円台になった。
    私の職場は950円。コレで良い方笑

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/04/04(火) 21:43:17 

    賃金が上がると今の貯金の価値も下がるから、今はつらいけどほどほどの上昇にして欲しい

    +1

    -2

  • 49. 匿名 2023/04/04(火) 21:43:31 

    時給は1200円で田舎にしては良い方なんだけどサービス残業が多いから実質1000円くらいだと思う、、

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2023/04/04(火) 21:45:24 

    >>36
    たぶん、一人あたりの働ける時間がもっと短くなるだけ

    +10

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/04(火) 21:46:22 

    >>5
    ¥900だけど、家賃とか最近高いんよねー
    ¥1000は超えてほしい

    +18

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/04(火) 21:47:14 

    >>50
    それだと企業が困るんじゃないの?

    +2

    -1

  • 53. 匿名 2023/04/04(火) 21:47:43 

    物価って生活必需品は全国区同じな気がする
    違いは家賃かな

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/04/04(火) 21:47:54 

    時給1100円の事務パート。
    時給高い派遣で新しく仕事探そうか迷ってる。
    けど派遣は契約切られるのが不安だし…
    パートの時給が1500円だったらいいのにー

    +18

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/04(火) 21:48:19 

    >>25
    もっと下いると思う。

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/04(火) 21:49:11 

    >>52
    そうだよ
    しわ寄せがフルタイムや正社員へいく
    既に問題になってる

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2023/04/04(火) 21:49:36 

    >>4
    もっと下😭

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2023/04/04(火) 21:49:45 

    最低賃金韓国にも抜かれたんだっけ

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/04(火) 21:50:00 

    >>52
    どうして?
    企業は各保険も掛けずに済むからメリットしかないと思うけど

    +7

    -2

  • 60. 匿名 2023/04/04(火) 21:50:58 

    そのBのランクの中で金額がまた違ったりするなら今までとなんの違いが?と思うけどなんか変わるのこれ?

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2023/04/04(火) 21:51:09 

    >>17
    なんか正社員は賃上げされたらしい。
    非正規は上がらずやる気減るわーいやいいですけどそれなりに働きますよそれなりに。タダ働きではないですからね。お金もらっている以上、それなりにはやらせていただきます。

    +20

    -0

  • 62. 匿名 2023/04/04(火) 21:51:11 

    車必須地域のに安いのどうにかしてよ

    +12

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/04(火) 21:52:55 

    >>25
    じゃあ私のいる県はEランクかも

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/04/04(火) 21:53:06 

    >>59
    今から募集かけるならいいけど、今のパートの人が時給上がって扶養内に収まらないから出勤控えることになったら人手不足になるんじゃない?そうしたら他の扶養内で働いていない人たちの負担が増えるよね

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/04(火) 21:54:40 

    愛媛県853円 Dランク
    ガソリン高いし、やってられん

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/04(火) 21:55:54 

    一人暮らしなら1500円はないと人間らしい暮らしが出来ない

    +17

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/04(火) 21:56:08 

    福岡笑ったw
    九大最大都市なのに本州の田舎県並みw

    +3

    -2

  • 68. 匿名 2023/04/04(火) 21:57:45 

    >>65
    せめて日本全国どこでも900円は超えてほしいよね。自分の県の最低時給低いともう住むの嫌になってくるわ。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/04(火) 21:59:01 

    >>16
    そんなんだとさらに地方が過疎化するし・・・

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/04(火) 21:59:14 

    >>53
    田舎の方が高いよ
    街中は日用雑貨や日持ちのする食品は安いよ

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/04(火) 21:59:37 

    >>30
    三大都市圏

    福岡県民

    東京
    大阪
    福岡 (北九州市を含む場合も有り)

    愛知県民

    東京
    大阪
    愛知(名古屋)

    いつも悩むところよね

    +7

    -4

  • 72. 匿名 2023/04/04(火) 22:01:08 

    >>16
    家賃は高いけど地方は車必須だし、スーパーとかも競争がないから高い。

    +19

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/04(火) 22:01:41 

    >>1
    高いお給料もらってこれを議論してる方々

    +12

    -0

  • 74. 匿名 2023/04/04(火) 22:07:16 

    >>36
    扶養内の金額も少し上げてくれればいいのにね。
    お金ほしいけど子育て中だから扶養出るほどは稼げないだろうと予想して扶養内で働いてるけど、ホントはもうちょい働きたいんだ。

    +34

    -2

  • 75. 匿名 2023/04/04(火) 22:08:30 

    >>16
    地方の時給は安すぎると思う。家賃とか全然違うけど、首都圏は車無くても生活出来るところ多いし。地方はひとり一台とか聞くからそれって目玉が飛び出るよ、私にしたら。あと携帯料金は変わらないじゃない。サブスクも増えてきたけどそれだって変わらない。

    +17

    -0

  • 76. 匿名 2023/04/04(火) 22:08:44 

    >>64
    そうなんだろうけど実際に扶養内でしか働けない職場や求人は増えているよ

    +10

    -0

  • 77. 匿名 2023/04/04(火) 22:08:53 

    >>15
    お隣の岐阜は。。?

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/04(火) 22:09:32 

    >>17
    1万5千円

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/04/04(火) 22:10:06 

    >>69
    私も思った。
    都会に人が流れるだけだよね。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/04/04(火) 22:11:18 

    これだけ賃上げの動きがあるのだから
    最低賃金も勢いよく上がって欲しいなあ。

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/04(火) 22:14:12 

    >>27
    うちの親がバブルど真ん中で、今もまだ正社員で働いてるけど、昔と今と給料ほとんど変わらないって言ってた。

    +5

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/04(火) 22:18:20 

    今Dの県。Cになったところで…って感じです。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/04(火) 22:19:02 

    >>16
    家賃は高いけど地方は車必須だし、スーパーとかも競争がないから高い。

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/04(火) 22:20:05 

    福井はどうせCだろ

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/04/04(火) 22:20:48 

    >>4
    それでも国ガチャでは今のところは当たり

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/04(火) 22:23:57 

    >>1
    都道府県単位で額決めるのやめーや
    兵庫県の阪神地区は大阪府と比べると安すぎる

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/04/04(火) 22:29:01 

    いや逆に上げないで欲しい…
    前上がったとき仕事増やされてヒィヒィなのにまた増やされたら時間内に終わらない
    賃上げ=人員削減止めてくれ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/04(火) 22:37:53 

    時給上がっても月給にはなんの影響もない…
    むしろ、計算したら最低賃金割ってるし。長休みがあるときは助かるけども。

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/04(火) 22:39:19 

    >>8
    そうすると物の値段が更に上がる。完全に負の連鎖だ。

    +2

    -2

  • 90. 匿名 2023/04/04(火) 22:40:55 

    新潟県 890円

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/04(火) 22:40:57 

    >>84
    福井は原発の恩恵があるから福祉関係は恵まれてるって聞いたけど?

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/04(火) 22:42:51 

    >>53
    家賃や駐車場代は田舎安いと思うけど、物価は高いし車一人一台ないと仕事行けん

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/04(火) 22:54:15 

    >>71
    何を悩むの?笑
    三大都市は愛知でしょ。

    +8

    -4

  • 94. 匿名 2023/04/04(火) 22:59:37 

    >>13
    時給5000円だけどそんなに頑張れないなー。

    +1

    -2

  • 95. 匿名 2023/04/04(火) 23:00:23 

    >>9
    どうにかなんないのかね、現金半分にして食料はスーパーの当日期限引換券みたいなね

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/04/04(火) 23:02:43 

    >>36
    うちは扶養の話より最賃上がったら 
    雇い主の予算がないから、時間減らすと言ってきたわ。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/04(火) 23:10:25 

    東京の最低賃金1500円にしないさいよ!

    そしたらもっと休めるw

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/04(火) 23:30:22 

    >>6
    同感。
    何か改善するかのような期待させる記事だけど、絶対改悪だわ。

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/05(水) 00:25:53 

    >>76
    あなたの言ってる扶養内って106万以下のこと?

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/04/05(水) 00:26:44 

    >>97
    社員の負担増えるから社員増やしてパート減らすとかありそう。逆もあるだろうけど。

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/05(水) 00:57:54 

    最低賃金で働きたくない

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/05(水) 01:22:01 

    >>1
    Cランク県に指定された県が確実に過疎化するよ?
    政府はそれでいいの?

    +2

    -0

  • 103. 匿名 2023/04/05(水) 02:50:10 

    >>51
    全国平均961円って書いてあったけど平均よりも下だもんね
    福岡って政令指定都市2つもあるのに、せめて平均くらいは欲しい

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/05(水) 03:21:11 

    沖縄の離島って賃金安いのに物価は高いし
    どうやって暮らしてるんだろう

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/05(水) 03:24:07 

    で?ランクの段階を見直したところで何か変わるの?

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/04/05(水) 04:42:09 

    >>30
    私も前そう思ってたら、まつこの番組で愛知って知った。

    +0

    -2

  • 107. 匿名 2023/04/05(水) 05:40:41 

    >>8
    賃金が強引に上がると自然と商品に転換されて賃金が上がった以上に商品が値上げされるという運命が待ってる自爆行為。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/05(水) 05:43:56 

    >>99
    ヨコ
    この場合は106万だと思う
    社保に入らせない為に週20時間以内の契約になったとか聞くし

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/05(水) 05:45:56 

    >>31
    自然に上がるから誰も影響を受けないのに今は国が介入してるからしわ寄せが物価上昇になっていくよ。
    今は電気代・ガス代や材料費も値上がりしてるからそれで物価高になってるのにそれに賃金を上げろと言ってる理解してないアホが多いという話。

    +1

    -2

  • 110. 匿名 2023/04/05(水) 05:50:58 

    >>105
    格差社会を広げたいのでは?
    今は都道府県単位で最低賃金が違うけど地域で最低賃金が本当は最下位のところが枠で勝手に値上げされて自然と人件費でさらに大赤字になって潰れる店とか増えると思う。

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/05(水) 08:15:36 

    >>68
    賃金差がありすぎると萎えるよね。
    時給200円近く差があると月給にするとかなりの差額よ

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/05(水) 08:23:22 

    >>77
    Cです

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/05(水) 13:39:03 

    香川県 878円
    でも3月分から45円上がって923円になった。ちなイオングループ。日祝は100円+
    でも関東と比べると全然低くて萎える

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/05(水) 15:12:11 

    >>9
    働けど働けど生保以下なのを何とかしてくれやと。
    特定疾患とか介護とかで本当に受給しないとだめな人以外はどうにかして欲しい。
    外国人の生保は本国に送還してくれ

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/05(水) 15:17:56 

    >>1
    最低賃金の前に、非正規なくそうという議論にはならないわけね。
    最低賃金をたかだか数十円上げた所で、フルタイムで働いても全く豊かにならないのよ。
    安くこき使われて精神擦り減らすの勘弁

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/04/05(水) 15:55:01 

    >>108
    パートさん取らないで学生ばっかり取りそうな飲食店が増えそうだね。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。