-
1. 匿名 2023/04/03(月) 00:23:39
出典:jprime.ismcdn.jp
【ドラッグストアシャンプーランキング】人気サロンの美容師が厳しく審査!“自然派”の意外なワナ「ハチミツは髪によい効果はないですよ」 | 週刊女性PRIMEwww.jprime.jpボトルに貼られたPOPシールには、「植物パワーオイル」や「ハチミツ美容」などの文字が躍るが、それがどう髪にいいのかは、よくわからず使っている人も多いだろう。その美髪効果や洗い心地は?髪のプロでシャンプーの成分解析を得意とする米村さんに、辛口ジャッジしてもらった!
1位:Care me/ホーユー 500ml(1738円)
サロンシャンプー並みのクオリティー!
2位:ma & me Latte(ベーシックライン)/クラシエ 490ml(880円)
どんな髪質の人にもおすすめできる
3位:THE PUBLIC ORGANIC(スーパーシャイニー)/カラーズ 480ml(1738円)
髪のまとまりが欲しい人におすすめ。
4位:BOTANIST ROOTH(ストレート)/I-ne 490ml(1760円)
うねりが気になる加齢ヘアにも最適。
5位:ARGELAN(モイストグロー)/カラーズ 480ml(1705円)
本格オーガニックなのにお手頃価格。
6位:LUX ルミニーク ボタニカルリペアシャンプー/ユニリーバ・ジャパン 450ml(880円)
一応ボタニカル系のエキスは配合してるけど……。
7位:無添加シャンプー(さらさら)/牛乳石鹸共進社 500ml(877円)
整髪料や皮脂を落としきれない懸念も。
8位 :スカルプDボーテ ナチュラスター/アンファー 350ml(1986円)
スカルプ系特有の殺菌成分の刺激が難点。
【残念!選外の2本】
THERATIS by mixim(ナイトリペアシャンプー)/ViCREA 435ml(1540円)
やさしいというより洗浄力が物足りない。
&honey(シルキー)/ViCREA 440ml(1540円)
しっとりはするけど頭皮への刺激が強め。+10
-52
-
2. 匿名 2023/04/03(月) 00:24:38
高すぎる
ラックスで充分+302
-157
-
3. 匿名 2023/04/03(月) 00:24:40
&ハニーよく見るけどな+432
-7
-
4. 匿名 2023/04/03(月) 00:24:48
>>1
2位のマー&ミーは、乳製品アレルギーある子は要注意よね。+256
-5
-
5. 匿名 2023/04/03(月) 00:24:53
&honey使ってる+187
-9
-
6. 匿名 2023/04/03(月) 00:25:25
髪にハチミツパックしてる貴婦人たくさんいると思う+30
-36
-
7. 匿名 2023/04/03(月) 00:25:50
いち髪しか使ってない+258
-28
-
8. 匿名 2023/04/03(月) 00:25:56
人によるんじゃね?+255
-1
-
9. 匿名 2023/04/03(月) 00:26:06
その時ドラスト行って1番やっすいの使ってる。+215
-22
-
10. 匿名 2023/04/03(月) 00:26:52
ヒマワリは?+142
-10
-
11. 匿名 2023/04/03(月) 00:27:04
>>7
めちゃ毛が抜ける+105
-22
-
12. 匿名 2023/04/03(月) 00:27:38
500ml(1738円) でサロンシャンプー並みのクオリティー!と言われましても
業務用サイズのサロンシャンプーの方が安いですやん…+567
-11
-
13. 匿名 2023/04/03(月) 00:27:51
>>2
成分とCMがアレだから使うのやめた+82
-12
-
14. 匿名 2023/04/03(月) 00:28:32
シャンプーも昔に比べてだいぶ高くなったねー(溜息)
+507
-4
-
15. 匿名 2023/04/03(月) 00:28:52
脂性肌と思い込んでオクト愛用してたけど強かったみたい
たまたま敏感肌用つかってみたら、頭が臭くならない
今まで洗浄力が強すぎて乾燥→脂出す→臭いってなってたんだと思う+197
-4
-
16. 匿名 2023/04/03(月) 00:29:01
シャンプーって色んな種類あるけどそんな1個1個違うもんなのかね
何使っても最初の数日間は満足いくけど段々しっくり来なくなる+508
-6
-
17. 匿名 2023/04/03(月) 00:29:17
>>6
私もはちみつは保湿効果、殺菌、ビタミンやミネラルやアミノ酸が含まれてるから栄養豊富、のどのへんが髪に無意味なのか教えて欲しいわ+28
-24
-
18. 匿名 2023/04/03(月) 00:29:19
>>2
私は、ラックスは抜け毛が酷くなる。
+130
-7
-
19. 匿名 2023/04/03(月) 00:29:29
>>10
ヒマワリすごく良かった
頭皮が臭くなること以外+82
-44
-
20. 匿名 2023/04/03(月) 00:29:39
リンスイン海のうるおい藻を使ってる。
詰め替え用で200円くらい。
本当は高い良いシャンプー使いたい…+165
-1
-
21. 匿名 2023/04/03(月) 00:29:50
ステマトピ+17
-15
-
22. 匿名 2023/04/03(月) 00:30:11
>>7
堀北真希の時は使ってた…+178
-25
-
23. 匿名 2023/04/03(月) 00:30:15
ずっとパンテーンだわ
若い時はあれこれ試してみたりパケ買いも多かったけどもうそういうのめんどい+151
-17
-
24. 匿名 2023/04/03(月) 00:30:18
無添加系のシャンプー使うとゴワゴワするし白髪染めが退色しやすいかな?と感じる+122
-2
-
25. 匿名 2023/04/03(月) 00:30:24
美容師って市販のシャンプーのことボロクソ言うよね。で結局店の高いシャンプー勧めてくる。+508
-8
-
26. 匿名 2023/04/03(月) 00:30:48
メリットおすすめ+15
-24
-
27. 匿名 2023/04/03(月) 00:30:53
8みたいなジャンプー使ってるけど割といいよ+129
-2
-
28. 匿名 2023/04/03(月) 00:31:11
みんな、シャンプー使い切ったら次も同じの買う?
同じの買う+
違うの買ってみる-+40
-72
-
29. 匿名 2023/04/03(月) 00:31:16
>>2
ラックスは微妙+66
-10
-
30. 匿名 2023/04/03(月) 00:31:53
>>26
デメリットがあるイメージ+21
-2
-
31. 匿名 2023/04/03(月) 00:32:31
>>2
水原希子のやつ?
無いわ+76
-24
-
32. 匿名 2023/04/03(月) 00:32:43
ヒマワリ使ってたけど、気分を変えてみようかなと
&honeyを考えてる。香りで迷ってる+30
-3
-
33. 匿名 2023/04/03(月) 00:32:56
ボタニストが合わなすぎて捨てて以来、この手のは買う気しない+228
-3
-
34. 匿名 2023/04/03(月) 00:33:20
今市販シャンプー1780円もするの〜?市販クオリティなのに。だったら美容室のシャンプー買ったほうがいいよ。+197
-5
-
35. 匿名 2023/04/03(月) 00:33:29
牛乳石鹸で洗ってクエン酸リンスが私には1番合ってた
軟毛癖毛だけど収まり良くなったよ+56
-9
-
36. 匿名 2023/04/03(月) 00:33:51
高価なサロンシャンプーは頭皮にあまり良くないと皮膚科医が言っていた。+23
-22
-
37. 匿名 2023/04/03(月) 00:33:59
アハロハニー使ってるんだけどな+12
-9
-
38. 匿名 2023/04/03(月) 00:34:32
>>10
美容師はみんなhimawariが1番いいって言う。
(ドラストのやつの中なら)+206
-36
-
39. 匿名 2023/04/03(月) 00:34:59
7位の牛乳石鹸のやつ使ってた 私の髪には合ってたけど今はここに出てないパックスナチュロン シャンプー使ってる+27
-4
-
40. 匿名 2023/04/03(月) 00:35:36
>>6
私美容院ではちみつパックやった。髪に効果無いのにやったのか…ショック。+25
-2
-
41. 匿名 2023/04/03(月) 00:36:14
>>1
もう切り詰めるところが無くて、メリットにしようかと思ってる。
+88
-8
-
42. 匿名 2023/04/03(月) 00:37:37
市販のシャンプー使ってたけどやっぱ、サロンのシャンプーにしたら頭皮に元気でたし、艶が全然違う…
最近の市販のシャンプー高くない?!
なんか中途半端な金額出すならサロンシャンプー買っちゃうな…+243
-5
-
43. 匿名 2023/04/03(月) 00:38:07
>>32
ボトル口が広いから洗ったり詰め替えやすくて重宝してる
私は毎年さくら限定を買いだめしてる
今年はシャンコン詰め替えパウチも出てて助かる
今まだギリギリ置いてある店ある
剛毛には黄色が評判良いらしいけど、限定桜(基本処方は茶色のしっとりタイプの限定香)使ってみたらこっちの方がいい
剛毛だけどしっとり使うとゴワゴワになるからサラサラタイプ派だったけど。+10
-3
-
44. 匿名 2023/04/03(月) 00:38:15
水も大事な気する
実家の井戸水だとパンテーンでもラックスでもトゥルトゥルで匂いも残るし髪も肌も調子いいんだわ
+208
-1
-
45. 匿名 2023/04/03(月) 00:38:18
シャンプー迷子になってるから1位の試してみるわ。+30
-2
-
46. 匿名 2023/04/03(月) 00:38:43
色々試して今はツバキの高い方で落ち着いてる
椿油スプレーもつけてる
いいかどうかはよくわからない+14
-5
-
47. 匿名 2023/04/03(月) 00:39:07
>>2
LUX洗浄剤強いの知ってるけど、頭皮が異常に痒くなる。きっと皮脂取りすぎて乾燥してるんだろうな。
1番合わないシャンプー。
安いの使える人羨ましいわー+144
-15
-
48. 匿名 2023/04/03(月) 00:39:17
>>1
マツキヨのPB入ってるじゃないかーい
最近の中ではリニューアルしたココンがサラサラでいい香りでよかった+13
-4
-
49. 匿名 2023/04/03(月) 00:39:26
>>16
最初の数日、分かる!あれなんなんだろうね。頭皮や髪の状態なのかシャンプー自体が開け閉めで空気に触れてしまうからか。物心ついた時からの長年の謎+205
-1
-
50. 匿名 2023/04/03(月) 00:39:37
夏場は🍯成分で🐜湧きそうで怖い+18
-2
-
51. 匿名 2023/04/03(月) 00:40:29
シャンプー関係ないけど、美容院で進められて炭酸なんとかってシャンプーしてもらってから、髪がごわごわするようになった気がする
気のせいかも知れないけど+8
-0
-
52. 匿名 2023/04/03(月) 00:40:49
>>41
うちエッセンシャルにかえたよ、、+41
-2
-
53. 匿名 2023/04/03(月) 00:41:50
サロンシャンプーもドラストシャンプーもちがいがわからないから安いの使っている。
あ、サロンシャンプーは香りが良いね。+15
-2
-
54. 匿名 2023/04/03(月) 00:42:34
>>17
横ごめん、
栄養豊富でも髪に直塗りっていう形の摂取だと効率が悪い(?)みたいなことなんじゃない?
はちみつ自体が優秀なのは間違いないんだけど、よくコラーゲンも肌から塗ってもほぼ浸透しないとかいうじゃない?それと同じ理屈なんじゃないかな。+81
-0
-
55. 匿名 2023/04/03(月) 00:42:38
3位のやついい香りだよね+9
-2
-
56. 匿名 2023/04/03(月) 00:42:54
ウチ選外の2本使ってる笑+27
-2
-
57. 匿名 2023/04/03(月) 00:43:02
ma & me Latte私は合わなくて頭皮グジュグジュになった+30
-5
-
58. 匿名 2023/04/03(月) 00:43:28
>>49
大昔、確か吉川ひなのがシャンプー数種類ローテーションしてるって言ってた
まだ黒髪サラサラお人形状態だった頃
毎日使うと同じ成分が蓄積されるから、2〜3種類ローテしたほうがいいってのは本当らしい+140
-5
-
59. 匿名 2023/04/03(月) 00:44:47
ヴィダルサスーンってもう無いの?
臭いが好きだったけど髪にあわなくて使わなくなって、しばらくしたら見かけなくなった気がするんだけど+57
-0
-
60. 匿名 2023/04/03(月) 00:45:06
>>1
3位のやつギシギシゴワゴワになってダメだった…
相性って大きいんだね+8
-0
-
61. 匿名 2023/04/03(月) 00:45:38
>>44
千葉とか水道水が硬水の地域にお住まい?
ご実家は超軟水の名古屋?+40
-3
-
62. 匿名 2023/04/03(月) 00:45:58
パブリックオーガニック香り良いし髪にも合ってたと思うんだけど使い始めてからタオルが甘ったるくて生臭いみたいな臭くて変な匂いになってやめた
洗剤か柔軟剤と相性が悪かったのかな+8
-0
-
63. 匿名 2023/04/03(月) 00:46:40
>>10
私敏感肌で少し脂性だけどオレンジは良かったです。ピンクはオイリー感が強く頭皮と髪がギトつき、成分が肌に合わなかったようで頭皮がやられて大変な事になりました。+52
-4
-
64. 匿名 2023/04/03(月) 00:47:47
牛乳石鹸の無添加シャンプーにしてから長いわ
いろいろ試したけど一番自分にあってる
コンディショナー使ってないけどシャンプーだけで十分満足
美容室にも持ち込みさせてもらってる
そうじゃないと頭皮が負けて痒くなるから+27
-4
-
65. 匿名 2023/04/03(月) 00:48:39
>>25
剛毛癖毛多毛ダメージ毛の私はやはりサロンシャンプー使うとドライヤー後も寝起き後も市販とは全然違うけどな
でも正直普通髪の人は市販で良いと思うというか市販で十分!サロンの使って何を補うとこがあんねんと思っちゃう+120
-3
-
66. 匿名 2023/04/03(月) 00:48:50
>>17
昔、会社にきてたベトナム人実習生の子がとんでもなく艶々の美髪でそこらへんのヘアモデルバリにキレイで何使ってるのか聞いたら
たまに卵黄とかハチミツでパックとか
マヨネーズも臭うけどツヤツヤになると色々聞いた
どれだったかは頭皮につくとダメで色々聞いたけど、家でするには勇気がいって忘れてたわ
それこそ、日本のヘアモデルさんが月に何万も出してトリートメントとかより
ナチュラルで安く済む
+12
-16
-
67. 匿名 2023/04/03(月) 00:49:45
&haneyとサロンのを毎日交互に使ってる
ululisてやつも気になってる+12
-3
-
68. 匿名 2023/04/03(月) 00:50:26
>>14
オマケに次から次へと出てきますよね。私はLUXで十分だけど、高校生の娘たちが色々試したがります。1500円のシャンプーって…。+106
-3
-
69. 匿名 2023/04/03(月) 00:51:05
>>2
ラウレス硫酸入ってるから頭皮がピリピリしてダメだった
牛乳石鹸無添加シャンプーは白髪染めトリートメントしててカラーが落ちやすいので今はma&me使ってる+45
-5
-
70. 匿名 2023/04/03(月) 00:51:26
>>61
ずばり千葉です!
ほんと水硬い感じするよ〜+46
-1
-
71. 匿名 2023/04/03(月) 00:51:27
私はCOTA一択です。行きつけのヘアサロンで定価で買える+8
-2
-
72. 匿名 2023/04/03(月) 00:51:46
旅館で使われてたシャンプーが良かったから調べて見たら何リットルも入ってる業務用サイズしかなくて断念
POLAの蜂の柄のだけど、ツヤツヤツルツルになったんだよね
少し割高でもいいから通常のポンプサイズで出してくれないかな+60
-1
-
73. 匿名 2023/04/03(月) 00:52:07
>>15
オクトは洗髪中えげつない程髪が抜ける。私には強すぎるからなのかもだけど。+44
-3
-
74. 匿名 2023/04/03(月) 00:53:20
>>59
詰め替えだけならヨドバシで売ってる+8
-1
-
75. 匿名 2023/04/03(月) 00:54:05
>>25
サロンのシャンプー使ってみたことあるけど、合わなくてアホ毛爆発した。結局相性だと思う。+103
-2
-
76. 匿名 2023/04/03(月) 00:54:39
>>56
同じでわろたw
&prismもなかなか良いよ+10
-2
-
77. 匿名 2023/04/03(月) 00:55:59
>>36
美容師は逆のこと言うよね?+41
-0
-
78. 匿名 2023/04/03(月) 00:56:04
>>53
市販のも&honeyとか匂いが強い
お試し使って見たけどダメだった+12
-4
-
79. 匿名 2023/04/03(月) 00:56:25
>>64
私も色々使って牛乳石鹸のシャンプーに落ち着いた。あんなに高いお金を使って敏感肌用とかオーガニックとか試してたけどもったいなかったわ。買いやすいのに背中と頭皮が荒れないしコンディショナーもよくて髪もツヤツヤになって嬉しい。+29
-4
-
80. 匿名 2023/04/03(月) 00:57:38
>>72
POLAのハンドソープもめちゃめちゃいい匂いだった!同じく業務用しかなくて断念..+58
-3
-
81. 匿名 2023/04/03(月) 01:00:06
>>16
使った次の日頭が痒くなるのとそうじゃないのはあるよ。+15
-2
-
82. 匿名 2023/04/03(月) 01:02:39
ミノンのシャンプーが気になってる。痒みとフケが治らなくて+22
-3
-
83. 匿名 2023/04/03(月) 01:04:44
>>51
毛穴とか頭皮の汚れをスッキリさせるものだからじゃない?
トリートメントするか、トリートメント成分が入ってる炭酸シャンプーじゃないと髪はゴワゴワになる気がする。+5
-1
-
84. 匿名 2023/04/03(月) 01:06:10
>>26
これ合わなくて脂漏性皮膚炎なった+12
-2
-
85. 匿名 2023/04/03(月) 01:08:20
頭皮のニキビみたいなのには何がいいんだろう。+27
-0
-
86. 匿名 2023/04/03(月) 01:11:21
>>72
ビジホもPOLA置いてあること多いけどどれもいい香り
でも日常使いできない悲しさ+53
-1
-
87. 匿名 2023/04/03(月) 01:11:49
>>7
水色と黒色のいち髪使ってる
2本セットで880円プラス消費税
安いし充分まんぞくしてる+71
-1
-
88. 匿名 2023/04/03(月) 01:13:11
ドラストのはあーだこーだ言われてるから何か面倒臭いなって思ってなんとなく無印の使ってる
とっても無難です
トリートメントはサロン用の詰め替え用のどでかいのを買って使ってます+3
-0
-
89. 匿名 2023/04/03(月) 01:13:35
>>70
あら…(汗) ごめんなさいね、個人情報を暴いちゃったみたいで。
月曜から夜ふかしで、名古屋から千葉に引っ越して来たご家族が千葉の水道水はシャンプーの泡立ちが悪いって言ってたものだから。そのご家族は番組の資金でミネラル除去機をシャワーに取り付けてもらってたわ。+81
-2
-
90. 匿名 2023/04/03(月) 01:15:30
>>66
昔メレンゲでパックしてた人が居た
仕上げに椿オイルで艶々だったな真似するの面倒でしてないけど+10
-3
-
91. 匿名 2023/04/03(月) 01:19:53
>>25
サロンシャンプーって香りがキツくないですか?
美容院帰りみたいな香りがずっと纏わり付いてる
良いかおりなんだけど独特なかおり+78
-5
-
92. 匿名 2023/04/03(月) 01:22:26
>>7
ずっと使ってたけど、減りが早い事に気付いて考え中+14
-1
-
93. 匿名 2023/04/03(月) 01:23:46
アンドハニーすごい好評だけど、私には合わなかった。頭皮はベタつくのに、髪は潤わない。
特にディープモイストタイプは、綿飴の匂いがしてキツくてダメだった。+43
-4
-
94. 匿名 2023/04/03(月) 01:26:55
>>16
アレって内容物が二層化して、重くて濃い成分が下にあって、軽くて薄い成分が上にいっちゃってて、ボトルの形状上、下の部分が先に出てきてるからとかもあるのかなー?と思うときある(あくまで個人的な感想です、違ったらごめんなさい)
実際、最初はどろっとしてて香りもしっかりしてたのに、最後の方はシャバシャバしてて香りも薄くなってるやつあるし。毎回よく振らなきゃダメなのかしら?+45
-1
-
95. 匿名 2023/04/03(月) 01:27:28
1位の知らない+12
-0
-
96. 匿名 2023/04/03(月) 01:29:33
新しいものを試して駄目だった時の事を考えてしまって結局いつものにしてしまう+3
-0
-
97. 匿名 2023/04/03(月) 01:30:07
>>49
シャンプーやトリートメントを変えて使うと
1日目の成分:A.B.C
2日目の成分:A.B.D
3日目の成分:A.C.E
みたいになってABCDEの成分が入るから、髪が綺麗になるってのは聞いた事がある
+56
-1
-
98. 匿名 2023/04/03(月) 01:30:17
>>10
剛毛多毛癖毛だけどヒマワリは髪に合ってた。
でも香りが独特で苦手かも。+101
-1
-
99. 匿名 2023/04/03(月) 01:31:08
>>82
フケとかゆみならコラージュフルフルが私は効いたよ+13
-1
-
100. 匿名 2023/04/03(月) 01:35:39
>>99
効いたんだね!高いけど試してみようかな。
ありがとう。+10
-2
-
101. 匿名 2023/04/03(月) 01:36:29
>>44
わかる。地域とか建物?による気がする。+23
-2
-
102. 匿名 2023/04/03(月) 01:42:31
>>36
根拠は?+5
-4
-
103. 匿名 2023/04/03(月) 01:42:55
以前はCOTA(9番)を何年も使っていたけど
家計見直しで&honeyにしてみて思ったより悪くないと思った
最近は更にと言うかなんかもうその手のお洒落?的な物が
どうでも良くなってきてパンテーンになっている
でも特に不満も無いなと言うかそんなもんかねぇ
+8
-8
-
104. 匿名 2023/04/03(月) 01:43:49
一位のシャンプー、近所に何件かあるどのドラストでも見たことないなー。+23
-0
-
105. 匿名 2023/04/03(月) 01:44:23
>>14
恋コロン髪にもコロンシャンプーとかは300円くらいだったっけ?+44
-2
-
106. 匿名 2023/04/03(月) 01:47:32
>>10
ヒマワリのピンク使ってる。オレンジの方は匂いが苦手+55
-0
-
107. 匿名 2023/04/03(月) 01:48:49
昔みたいに小さいサイズで売って欲しいよ
大きいから合わないなーとおもってもすぐに変えられない+97
-2
-
108. 匿名 2023/04/03(月) 01:49:45
>>10
ヒマワリのオレンジ使ってる
今のところ一番合ってると思う+62
-1
-
109. 匿名 2023/04/03(月) 01:52:17
>>65
何のシャンプー使ってます?使ってたのが廃盤になり路頭に迷ってて+12
-0
-
110. 匿名 2023/04/03(月) 01:54:15
うねりが気になってセラティス、アミノメイソン、&honey辺りの1本1500円位するシャンプーを渡り歩いてみたけど、新しいの探すの面倒になって安いダイアンストレートにしたらやたら髪のまとまりが良くなってもう何が何だか分からない+29
-1
-
111. 匿名 2023/04/03(月) 01:54:53
>>33
わかる
ゴワゴワなった+46
-1
-
112. 匿名 2023/04/03(月) 02:06:40
>>10
ヒマワリいいよね
コスパも丁度イイ感じ+55
-3
-
113. 匿名 2023/04/03(月) 02:13:08
>>35
わかるよ!たまにやるけど、髪の毛が根元から立ち上がるしまとまり良くなるよね。+6
-0
-
114. 匿名 2023/04/03(月) 02:18:49
>>11
最近毛が抜けるの気になってて、確かにいち髪に変えてからだった!それかー+20
-4
-
115. 匿名 2023/04/03(月) 02:18:57
>>44
水は結構影響してると思う
私は年齢のせいもあると思うけど地元にいた頃に比べて今住んでる地域に変わってから色々ケアしてもパサパサしてるし顔も洗顔後突っ張るようになった+53
-0
-
116. 匿名 2023/04/03(月) 02:20:31
昨日テレビでハチミチをかけて洗うヘッドスパが取材されてた。どっちの言い分が正しいんだろ…+9
-0
-
117. 匿名 2023/04/03(月) 02:20:49
>>41
メリットって妥協案になるほど安いかな?
ホームセンターとかのプライベートブランドのシャンプーとか安くて意外と良かったりするよ
コンディショナーとかトリートメントやめて
タオルドライ後にヘアオイルとかクリーム塗る方が効果もさほど変わらないしコスパいい気がする+21
-3
-
118. 匿名 2023/04/03(月) 02:32:27
>>18
私はかぶれる。
友達にラックス使っててめちゃくちゃ髪の毛綺麗な子が居て何度か挑戦したけど駄目だった+30
-2
-
119. 匿名 2023/04/03(月) 02:37:58
>>16
私もそうだったんだけど多分ビルドアップっていう現象じゃないかな?
成分が髪に蓄積されてしまうらしい。
ビルドアップしやすい成分の入ってないシャンプー探して買ってるよ。
気になったら検索してみてー。+50
-2
-
120. 匿名 2023/04/03(月) 03:07:55
良い香り重視のその時旬の芸能人使ってたティセラってシャンプーあったね
あれも安かった
ああいうのでいいのに+18
-1
-
121. 匿名 2023/04/03(月) 03:19:08
>>82
フケと痒みに困ってるなら、フケミン試してみてほしい
長年悩んでたフケが即効治まったから
毎日使うわけじゃなくて、フケが酷くなった時に使う感じのもの+5
-0
-
122. 匿名 2023/04/03(月) 03:42:42
>>7
匂いキツすぎない?柔軟剤の香害レベル
匂い以外好きなのに+8
-20
-
123. 匿名 2023/04/03(月) 03:58:48
>>26
ファンから美髪の秘訣みたいなの聞かれたヒールレスラー(男)がTwitterで「メリットしか使ってねーよ!」みたいにキレたら、メリット公式にリツイートされたの思い出した+47
-0
-
124. 匿名 2023/04/03(月) 04:22:50
>>4
これずっと使う事で、アレルギー発症するかな?
子供にもって書いてあったし買ったけど
使うの躊躇してる+62
-3
-
125. 匿名 2023/04/03(月) 04:24:12
ここ読んでも分かるように、人それぞれ髪質や体質?地域の水質によっても違うみたいだね。
AさんにはいいけどBさんが使うと良くないみたいな…
結局自分に合うやつを自分で探すしかないのね+26
-0
-
126. 匿名 2023/04/03(月) 04:44:17
>>47
最後にマウント取ってるのはわざとだよね?
自覚無い人のマウントなのか?+53
-21
-
127. 匿名 2023/04/03(月) 05:06:50
>>82
脂性か乾燥性かによるけど
今は何を使っているの?それを使い出してからフケが出始めたの?+3
-0
-
128. 匿名 2023/04/03(月) 05:18:39
>>11
なんで抜けるの?!刺激強いの?+22
-0
-
129. 匿名 2023/04/03(月) 06:13:04
>>80
これラブホにあったけど、確かにいい匂い+11
-5
-
130. 匿名 2023/04/03(月) 06:23:11
>>36
アホらし😅
じゃあドラストの安いやつなら髪にいいの?
って、サロンシャンプーってそれぞれサロンによって違うんだけど、どこの何がどう悪いのか説明して欲しいわw+13
-7
-
131. 匿名 2023/04/03(月) 06:28:51
>>126
たしかに
最後の安いの使える人羨ましいわって嫌な感じだよね
たぶん高い安い関係なく髪質にあった物って人それぞれだと思う
私は髪質、硬い、多い、太い、髪質最悪だから何がいいのかわからなくて貧乏だからどのシャンプーって決めないで安いの使ってるよ+60
-0
-
132. 匿名 2023/04/03(月) 06:31:13
>>14
本当に高いシャンプー増えたね
それで量もそんなにないし…+54
-0
-
133. 匿名 2023/04/03(月) 06:32:14
>>19
最悪じゃん+86
-0
-
134. 匿名 2023/04/03(月) 06:33:28
>>49
めちゃくちゃわかります
使い始め何回かはいい感じかなって喜んでるけど、だんだんアレ?いつもとそんな変わらない?ってなる…
あれはなぜ?
+60
-0
-
135. 匿名 2023/04/03(月) 06:35:21
>>110
私もダイアンが合ってた
安いけどいいですよね+12
-0
-
136. 匿名 2023/04/03(月) 06:37:20
>>59
ヴィダルサスーン、モッズヘアーは本当に見なくなった+49
-0
-
137. 匿名 2023/04/03(月) 06:44:13
>>10
ヒマワリはノンシリコンシャンプーですか?+14
-3
-
138. 匿名 2023/04/03(月) 06:44:16
>>115
そう言えば実家で洗うと髪落ち着くのは水が違うからだったのね+23
-0
-
139. 匿名 2023/04/03(月) 06:46:28
>>47
お笑い芸人とかが、自分と全く逆のこと言って笑かそうとするやつ。「あたし、大物美人女優だからさ!」とか。そういうネタですよね?+17
-1
-
140. 匿名 2023/04/03(月) 06:47:18
どれも言うほど自然派?+8
-0
-
141. 匿名 2023/04/03(月) 06:47:32
>>15
私もオクトの低刺激用に変更した。+33
-3
-
142. 匿名 2023/04/03(月) 06:49:17
>>70
うちも千葉!
千葉に来てからよく肌荒れ起こす汗
実家地域は(名古屋ではない)は井戸水からだったから美味しいしなんか柔らかい。
たまたまだと思ってたけどやっぱり水なのかなぁ。+30
-0
-
143. 匿名 2023/04/03(月) 06:49:54
>>1
これ10種類限定のランキングなんだね
批判しているのにランクインしていて意味不明だった
分かりにくいし参考にしにくい+28
-1
-
144. 匿名 2023/04/03(月) 06:55:09
>>2
羨ましい。
ラックス、私は頭皮が痒くなる。
しかと冬になるとフケが凄くてペリッと剥がせるくらい。+13
-0
-
145. 匿名 2023/04/03(月) 06:55:31
>>66
懐かしい!昔、マヨネーズで髪洗って、母親にめちゃくちゃ怒られた笑+8
-0
-
146. 匿名 2023/04/03(月) 06:55:56
>>124
そうなんだ!?知らなかった。良い匂いするし、リンスインシャンプーだから子供にずっと使ってた。今はよくても、先々が怖いですね。
+35
-2
-
147. 匿名 2023/04/03(月) 06:59:17
>>132
材料費の高騰だから仕方がないと思っている。+2
-5
-
148. 匿名 2023/04/03(月) 07:06:35
>>4
私アレルギーないんだけど子供と一緒に使ってたら頭皮がものすごく痒くて痒くてやめた。
子供は大丈夫だったけど私は異様な痒みで明らかに合わなかった。
+55
-4
-
149. 匿名 2023/04/03(月) 07:08:15
>>9
私それで禿げたよ。成分は見た方がいいと思う。+4
-1
-
150. 匿名 2023/04/03(月) 07:09:50
>>91
キツイですよね、サロン帰りって直ぐに分かる香り。
多分ですけどカラー剤やパーマ剤って昔よりは匂い減ったけどそれなりに匂うから、その匂い消す為にシャンプーも残り香強くしてるの方なと。
勿論残り香キツくないサロンシャンプーもあるけど。
今通ってる美容院でもサロンオリジナルシャンプー類使ってて販売もしてる。
物は確かに良くて買いたいなと思ったけど香りがきつ過ぎ&好みじゃなくて断念、毎日の事だし絶対ストレスになる。
もうちょい自然な香りにしてくれたらドンピシャだったから残念で。+10
-4
-
151. 匿名 2023/04/03(月) 07:22:42
>>15
オクトの匂いに私ババアの脂臭が混ざるとすごい匂いになるのでやめて、50の恵シャンプーにしました。+5
-5
-
152. 匿名 2023/04/03(月) 07:22:54
>>13
成分酷い。安いから長年使ってたけど頭皮常に荒れてた。当時はシャンプーが原因なんて思いもしなかったし。+36
-1
-
153. 匿名 2023/04/03(月) 07:26:09
>>15
私もそう。洗浄力強くて結果乾燥して補うために脂が出てくるってことだよね。それがまぁ臭いこと!
アミノ酸系のシャンプー使い続けたら治ってきた。
そういえばメリットも洗浄力強くて成分もアレなのにアミノ酸系なの?+23
-0
-
154. 匿名 2023/04/03(月) 07:26:57
>>7
いち髪使うとフケっぽくなる。何の成分が合わないんだろう。+23
-1
-
155. 匿名 2023/04/03(月) 07:28:06
>>61
横だけど、結婚して名古屋を出てから他の地方の水と全然違うんだってわかった。
実家に帰るとお水がまろやかだし、くせ毛で量が多い髪も急にいつもよりおとなしくなってボリュームが減るから扱いやすくなる。+38
-2
-
156. 匿名 2023/04/03(月) 07:28:46
>>4
こういうのって牛乳石鹸とか豆乳スキンケアとかは大丈夫なのかな?個人的には花粉症あるからハトムギとか植物エキスのものも気になるんだけど+20
-1
-
157. 匿名 2023/04/03(月) 07:32:10
>>49さんとそのリプの流れを見て、今日から何種類かローテすると決めた!!+8
-0
-
158. 匿名 2023/04/03(月) 07:34:00
>>4
&ハニーは?+0
-0
-
159. 匿名 2023/04/03(月) 07:35:02
>>153
>>151です。同じ人発見しました(=´∀`)人(´∀`=)
オクトとメリットの香りって似てませんか?+7
-0
-
160. 匿名 2023/04/03(月) 07:45:51
>>20
海のうるおい藻❗️子どもの頃、パッケージデザインと香りが好きだったな。+44
-2
-
161. 匿名 2023/04/03(月) 07:54:04
>>50
&ハニー使っていたけどシャンプーの甘い匂いに抵抗かあってやめた。
虫がたかるわけないんだけど、虫が好みそうな匂いなんだよね。+5
-0
-
162. 匿名 2023/04/03(月) 07:56:19
>>59
あとマシェリも見なくなった。+28
-0
-
163. 匿名 2023/04/03(月) 07:56:33
頭皮が荒れてるとかじゃなかったら安くて良く泡立つシャンプーでいい。ハゲは遺伝とか病気、ストレスが原因でシャンプー関係ないと思ってる。+4
-0
-
164. 匿名 2023/04/03(月) 07:57:16
>>2
私もずっとそう思って生きてきた。
ある時なんの気まぐれか、美容師に勧められるまま高いシャンプーを買って使ったら、使い心地・髪質の違い・出来上がりの違いに目からウロコ。
それ以来、美容院のは高過ぎるから買わないけど、ドラストとかで1500円ランク以上のシャンプーは買うようになった。
うねりやアホ毛も減り、髪質は明らかに向上したと思う。
+35
-2
-
165. 匿名 2023/04/03(月) 07:58:25
アミノメイソンの香りが好きだけど売ってる所がドンキしかなくて買いだめしておこうかと思ってる。
シャンプーって飲料と同じで売れなければすぐに無くなっちゃうイメージ。
アミノメイソン、クチナシの香りなんだけど、子どもの頃の学校帰りや近所歩いてる時にどこかのお宅のお庭の香りって感じでノスタルジーを感じられるのが好き。+14
-0
-
166. 匿名 2023/04/03(月) 08:00:08
カラーした後に、カラー専用シャンプー使うと落ちにくいのかな+15
-0
-
167. 匿名 2023/04/03(月) 08:00:35
>>58
それなのかな、以前は長年サロンシャンプー愛用者だったけど
だんだん効果を感じなくなって今では市販のシャンプー3種類を
その日の気分に寄って使い分けている(トリートメントも)
そうしてたら以前より髪の調子が良いんだよね
年で万単位で予算が浮いたけど風呂場が賑やかになっています(笑)+60
-1
-
168. 匿名 2023/04/03(月) 08:05:30
>>18
ラックスは洗浄能力が強かったと思う!
水商売してたときにスプレーで振りまくっててヘアメイクの人が市販ならラックスが一番落ちるって言ってた。ただ頭皮には悪いらしい+21
-0
-
169. 匿名 2023/04/03(月) 08:07:16
>>159
オクトの匂い忘れちゃった!
洗い上がりはスッキリ!!するけどその分脂がでてくるんだよな…と思うと怖かった記憶。+5
-0
-
170. 匿名 2023/04/03(月) 08:07:31 ID:n3BOhCtsM6
>>7
いち髪安めの物と高めの物ない?+53
-0
-
171. 匿名 2023/04/03(月) 08:08:46
>>162
よこ、ティセラも+12
-1
-
172. 匿名 2023/04/03(月) 08:09:25
>>17
髪は死んだ細胞です+13
-2
-
173. 匿名 2023/04/03(月) 08:09:51
>>20
リンスインシャンプー
私も無職の時使ってた+6
-0
-
174. 匿名 2023/04/03(月) 08:11:50
アンドハニー買ってみて使ってたけど湿疹酷くて使うのやめた。
最初はシャンプー原因だなんて思ってもなくて、3ヶ月くらい使い続けてたけど、頭皮とにかく荒れちゃってやめた。それまで使ってたエッセンシャルに戻したらすぐに治まったから、おしゃれ系のシャンプーは合わないんだなと感じた。+9
-3
-
175. 匿名 2023/04/03(月) 08:12:00
>>41
石けんでええやん
1番コスパいいよ+7
-4
-
176. 匿名 2023/04/03(月) 08:13:46
BOTANIST、全く良さがわからない+23
-0
-
177. 匿名 2023/04/03(月) 08:13:47
5位まで全部試したけど髪がパサパサしてダメだった+2
-0
-
178. 匿名 2023/04/03(月) 08:15:52
なは+0
-0
-
179. 匿名 2023/04/03(月) 08:16:08
パンテーンなにげによい+3
-3
-
180. 匿名 2023/04/03(月) 08:17:00
LUSHの使ってる
何使っても頭皮が赤くなるけどLUSHのはならない+2
-0
-
181. 匿名 2023/04/03(月) 08:19:09
>>1
シャンプーはハゲる+1
-3
-
182. 匿名 2023/04/03(月) 08:24:22
>>47
横
髪サラサラ、肌が強いって最早資産だと思うわ…
アトピー体質の上に剛毛縮毛だけど、最低限コンビニに行ける程度の見た目になるまでに毎月諭吉1枚は必ず飛んでいく+71
-0
-
183. 匿名 2023/04/03(月) 08:27:04
>>72
私もそう思って、ヤフオクにボトル入りがあったから買った。でも家で洗っても全然良くならないんだよ。やっぱ水かなぁ?+11
-0
-
184. 匿名 2023/04/03(月) 08:33:33
>>1
ラッテ使ったけど、髪の毛パサパサになるし頭皮かゆくなるしボトル太くてお風呂の棚に入らないしで、ウチには何処を切り取っても合わなかったわ。+16
-1
-
185. 匿名 2023/04/03(月) 08:44:26
>>7
You Tubeでもよく美容師さんがオススメしてる印象。この値段でこの成分はすごいみたいな、だから自分もいち髪使ってる。確かに大々的に書いてある成分を見ると、沢山色々なの入ってる。米ぬかオイルとかツバキとか色々。+28
-0
-
186. 匿名 2023/04/03(月) 08:54:14
>>7
いち髪まじでサラサラににる+18
-3
-
187. 匿名 2023/04/03(月) 08:54:46
>>35
私は牛乳石鹸のみでサラサラよ笑笑
あの子は優秀!素材に違いないわ+6
-1
-
188. 匿名 2023/04/03(月) 08:59:12
>>187
えー、匂いキツくないですか?体はずっと牛乳石鹸で洗ってるんですけど。私もゆくゆくは石鹸シャンプーに移行したいなと思ってるんですが、シャボン玉石鹸を検討してます。牛乳石鹸とどっちがいいのかな?+2
-0
-
189. 匿名 2023/04/03(月) 09:04:53
>>1
薄毛にはどれも効果なし!+5
-0
-
190. 匿名 2023/04/03(月) 09:05:43
記事を読んだら、週刊女性自身の読者世代向けだって。
+0
-0
-
191. 匿名 2023/04/03(月) 09:08:46
>>10
ヒマワリのオレンジはスーパー・ドラスト市販品の中で久しぶりの個人的ヒットでもう何回リピートしたかわからない。ローリングストックしているけど、特売日になるとオレンジだけ詰め替えが結構な確率で売り切れになっていて困る。
シャンプー→コンディショナー→リペアマスク→アウトバスのトリートメントリペアミルク→ドライヤーブロー後にナプラのN.ポリッシュオイル…美容院マニキュア白髪染め40代ノンパーマミディアムボブで髪と頭皮の調子良い
ヒマワリの残り香が気になる人は恐らくシャンプー量が適量でなくしっかり頭皮を洗えておらず、その上頭皮の濯ぎが足りないのだと思う
お湯の節約を意識したりシャンプー後コンディショナー等でまた濯ぐから~…を意識したらダメ
シャンプーはワンプッシュしっかり使って9割頭皮を洗う感覚で洗って、ただのシャワー濯ぎだけでなく洗面器に水溜めて前から頭頂部の溜め濯ぎしたり後ろは髪をかき分けてブロッキングしてシャワーで念入りに濯いでるけど、頭皮の調子もすごく良くなった
+5
-20
-
192. 匿名 2023/04/03(月) 09:13:43
>>41
一人暮らしで貧乏なときトップバリュのリンスインシャンプー使ってた、とくに髪にも悪くなく安くて良かったよ+11
-0
-
193. 匿名 2023/04/03(月) 09:18:09
ケラスターゼやめられない+1
-1
-
194. 匿名 2023/04/03(月) 09:19:42
>>20
子どもが赤ちゃんのころ、とにかく時短優先で使ってた!+0
-1
-
195. 匿名 2023/04/03(月) 09:19:53
>>179
パンテーン合う人はめっちゃ合うしだめな人はだめらしい!なんのシャンプーでもそうだと思うけど+1
-2
-
196. 匿名 2023/04/03(月) 09:20:32
>>10
ツーンとした香料臭が苦手だった
1日くらいだといいんだけど、何日か連続で使うと、しっかり濯いでもきつめの匂いになってくる+28
-0
-
197. 匿名 2023/04/03(月) 09:25:48
>>156
牛乳石鹸はだそうよ。+18
-1
-
198. 匿名 2023/04/03(月) 09:26:39
>>16
そう思ったけど、今やっと何回使ってもツルツルの仕上がりになったやつに出会ったわ。
こんなにたくさんの種類でるとすぐに廃盤になりそうで買いだめしたい。+5
-0
-
199. 匿名 2023/04/03(月) 09:27:45
>>21
情報交換トピよ+7
-2
-
200. 匿名 2023/04/03(月) 09:34:18
>>126
安くても髪を保てる=若くて羨ましいって意味かもよ?今月30歳だけどそろそろお高めのシャンプーに移行しようかと思ってる+12
-2
-
201. 匿名 2023/04/03(月) 09:41:09
>>10
私も美容院で進められました〜
2度洗い進められました。
緑が基本でピンクもオレンジも使ったけど使用感違いがわからない&匂いも気にならない。臭くはないと思うんだけどな〜あってるってことかな+18
-0
-
202. 匿名 2023/04/03(月) 09:43:47
>>25
いつも行ってる美容院の人にシャンプーの話をしても"髪質によるからねー"くらいしか言われません。市販のシャンプーけなす事ないしサロンのシャンプー勧める事もないです。なので私はラックスのルミニーク使ってます。+34
-0
-
203. 匿名 2023/04/03(月) 09:49:25
ガルで評判良くても合わないのもあるし
評判悪くても合うのはあるよね(成分があまりにもアレだとさすがに避けるけど)
良い成分使ってるからって言われても合わないとどうしようもない
意味のないと言われるハチミツの成分入り使ってるけど
今までで一番髪の水分量が多くて最高だから継続して使う
まぁハチミツ以外の効果かもしれないけど+4
-0
-
204. 匿名 2023/04/03(月) 09:49:44
ここ2年くらいカウブランド
安いし特に問題なし+2
-0
-
205. 匿名 2023/04/03(月) 09:55:49
>>34
美容院のシャンプーは合わないんだよね+1
-0
-
206. 匿名 2023/04/03(月) 09:57:18
>>44
温泉に行った時いつものシャンプー&スキンケアで信じられないほど髪も顔も体もさらさらスベスベしっとりで何これ!?ってなってそこから水質が気になり始めて塩素除去のシャワーヘッド買ったんだけど、
カートリッジの交換が面倒なのとお金も多少かかるんだよね…
そしてそこまでしても温泉の水質には程遠かった+28
-0
-
207. 匿名 2023/04/03(月) 10:03:37
>>46
ツバキは成分と口コミを見てみた方がいい
一番最初に出たときの、あの豪華な女優勢揃いのCMは美しくてため息でましたが、
私は、絶対買いません+19
-0
-
208. 匿名 2023/04/03(月) 10:10:25
>>2
Luxは髪バサバサになった。
残念。+8
-0
-
209. 匿名 2023/04/03(月) 10:12:13
>>61
ヨコ
私は埼玉から名古屋に移転してるんだけど、埼玉のときは髪の毛パサついてどうしようもなかった。
名古屋ではびっくりするくらいサラサラよ。
名古屋の水、ありがたい。+30
-0
-
210. 匿名 2023/04/03(月) 10:33:52
>>154
私もフケ酷くてやめた+5
-0
-
211. 匿名 2023/04/03(月) 10:34:14
>>146
>>124
その事は書いてないけど、一応載せて置きます、+22
-2
-
212. 匿名 2023/04/03(月) 10:41:57
>>25
それはハズレ美容師+8
-0
-
213. 匿名 2023/04/03(月) 10:43:58
>>6
最近、何かのテレビ番組で蜂蜜使ったヘッドスパを取り上げていたけど…
艶が出た〜なんて言っていたのは気のせいだった?+8
-0
-
214. 匿名 2023/04/03(月) 10:49:57
3位のやつ、オイル成分?で髪はサラサラになるんだけど、ウリである匂いが強くて苦手だなぁ
シャンプーって匂い強めでもどこか柔らかい?かんじの香りだけど、3位のやつは突き刺すような尖った感じの匂いする
いち髪とか&honeyでキツイって言う人はこれも無理だと思う
百円ちょいの一回分のやつで試せばよかった+4
-0
-
215. 匿名 2023/04/03(月) 11:34:54
>>33
他のレビューしてる人はボタニスト駄目だししてたし、こういうの当てにできないよね。
名前上がってるの後ろで何か貰ってるんじゃって考えてしまう。+24
-0
-
216. 匿名 2023/04/03(月) 11:49:04
ノンシリコンシャンプーが流行った頃に使ってみたけど、キシキシで合わなかった。
+9
-0
-
217. 匿名 2023/04/03(月) 11:58:41
使い切るタイミングでシャンプー変えてる。
ヒマワリ→ジュレームIP→ヨル→ヒマワリみたいなルーティン。ずっと同じシャンプー使ってると洗い心地が悪くなってくるような感覚がして美容師さんに聞いたら、たまに変えてあげるといいですよってアドバイス貰ってそうしてみたら解消した。+4
-0
-
218. 匿名 2023/04/03(月) 12:03:45
>>94
リンスも後半シャバシャバになって使い心地悪くなるよね、その現象ってボトルの中が結露して水っぽくなるかららしい。
私はズボラだから浴室にボトル放置だけどそういうの防ぎたいならボトルも避難させた方がいいんだって。+15
-0
-
219. 匿名 2023/04/03(月) 12:11:33
>>22
ギャルの倖田來未の時だけ異色でどうした?と思ってた!ほかの人達は歴代清楚だったから+7
-0
-
220. 匿名 2023/04/03(月) 12:21:42
>>123
六角セージさんもメリットシャンプーだけらしい!+0
-0
-
221. 匿名 2023/04/03(月) 12:23:42
超絶剛毛クセ毛だからシリコンシャンプーしか使えないのにシリコン入りの種類がどんどん減ってきて困ってる+9
-0
-
222. 匿名 2023/04/03(月) 13:02:59
100円とかのお試しパウチだけじゃ判断しづらくない?
トラベルサイズくらいのやつをみんな作ってくれたらいいのにっていつも思ってる。
パウチ試してみていいなと思って現品購入して、1週間くらい使ってみてからかゆみとかフケとか気になりだすことある…。
あと横かもだけど、昨年からシャンプーは詰替用を逆さにして吊り下げるやつをつけてる。(商品名忘れたけど)
ボトルの底がぬめるとかないし、シリコン多めのコンディショナーの残り減ってきて出しづらくなるとかもない。ついでに残量もわかりやすいので気に入ってる。
+12
-1
-
223. 匿名 2023/04/03(月) 13:03:03
>>80
これ採用してるビジホや温泉増えたね。よく見るようになった。+16
-0
-
224. 匿名 2023/04/03(月) 13:04:29
>>172
死んだ細胞でも手入れをしたら状態の良いままでキープ出来ますし、良い状態に出来ます。+8
-1
-
225. 匿名 2023/04/03(月) 13:22:01
YOLU使ってる+7
-0
-
226. 匿名 2023/04/03(月) 13:41:45
>>109
髪質ずーっと悩んでて未だにシャンプージプシーしてるからオススメは特になくてごめんなんだけど、
・オージュア
・ヴィラロドラ
・オッジィオット
・コタ
この辺の有名所は全部使ったことあって、仕上がりはみんな市販よりはまとまるんだけど言い換えればどれも可もなく不可もなくって感じかも‥
頭皮弱めの痒み持ちだからコタかヴィラロドラが保湿もされつつ良かったかな
全部高いくせにこれだー!!ってやつはないから困る笑+12
-0
-
227. 匿名 2023/04/03(月) 13:44:42
シャンプー解析ドットコムで自分の使ってるシャンプー調べたら粗悪品、下の下って評価で笑ったww 笑った…
トラブルは今のところ無いんだけどね。+17
-0
-
228. 匿名 2023/04/03(月) 13:47:18
>>226
オージュア検討してたのでまず試してみますね😊ありがとうございました+3
-0
-
229. 匿名 2023/04/03(月) 14:15:33
>>7
成分的に良いと美容師さんに勧められたよ+3
-2
-
230. 匿名 2023/04/03(月) 14:39:27
>>52
41です
エッセンシャルとか大容量のものも気になってました!
ありがとうございます☺️+0
-0
-
231. 匿名 2023/04/03(月) 14:41:27
>>117
41です
まだまだ削れるところがありそうだ!
ホームセンター行ってみます〜教えてくれてありがとうございます☺️+1
-0
-
232. 匿名 2023/04/03(月) 14:45:19
>>175
41です
石鹸安いし良いですよね。
試してみたのですが髪がキシキシになってしまいまして、私には合わなかったみたいです。コメントどうもありがとうございます☺️💦
+1
-0
-
233. 匿名 2023/04/03(月) 14:47:33
>>192
41です
シャンプーなどの種類が多くて、本当にどれを選んで良いのかわからなかったので、こうして教えてもらえてありがたいです。おすすめありがとうございます☺️+2
-0
-
234. 匿名 2023/04/03(月) 14:52:24
>>126
「羨ましいでしょ〜何もしなくてもツルツルサラサラだし無駄にお金使わなくて済むから他のことにたくさんお金かけられるんだぁ」って天然返ししたらブチ切れそうだよね笑+25
-2
-
235. 匿名 2023/04/03(月) 15:46:49
>>218
そっか、そういうのもあるのか!
教えてくれてありがとう!
確かにほぼみんな浴室に置きっぱなしだと思うし、使った後浴室から出す人の方が少なそう。+7
-0
-
236. 匿名 2023/04/03(月) 15:50:49
ヨルは香りが好きなんだけど、どんなにしっかりすすいでも頭皮がかゆくなって諦めた
私は市販品だったら8ザタラソが好きでずっとリピートしてる
ただ、プレシャンプーだのはいらないって思う
シャンプーとトリートメントで十分です+9
-0
-
237. 匿名 2023/04/03(月) 15:51:28
>>14
silk、海のうるおい喪、ビオリス は安いよ+0
-0
-
238. 匿名 2023/04/03(月) 15:52:22
牛乳石鹸で髪洗うといいよ!
クエン酸リンス必須だけど
スッキリするし髪が健やかになる+2
-0
-
239. 匿名 2023/04/03(月) 17:07:33
お得用のデカいエッセンシャル使ってる。
安いし、良くもないけど特に不満もない。+2
-0
-
240. 匿名 2023/04/03(月) 17:11:53
>>17
髪に直接は吸収されないってことじゃない+0
-0
-
241. 匿名 2023/04/03(月) 19:45:56
>>11
私も頭皮透けるほど抜け毛が増えて怖くなってやめた。+6
-1
-
242. 匿名 2023/04/03(月) 19:59:37
>>148
我が家は肌が
強い→私→娘→夫→息子→デリケート
って感じなんだけど
マーアンドミーは娘、夫、息子がダメだった
合わなすぎて背中まで吹き出物出来た
+9
-1
-
243. 匿名 2023/04/03(月) 20:02:37
>>25
行きつけの美容院の美容師さん普通の市販のシャンプー使ってるのぶっちゃけてたよw
なんだーそうなんだーってなったよ
+15
-0
-
244. 匿名 2023/04/03(月) 20:02:39
>>206
カートリッジって使わないよりマシなんだろうけど、実際あの程度の濾過だと残留物はそこそこあるよね。+2
-0
-
245. 匿名 2023/04/03(月) 20:06:47
>>58
シャンプーは同じでトリートメントを3種類ローテーションしてます。
同じ組み合わせのときより確かにいい感じな気がする。+14
-0
-
246. 匿名 2023/04/03(月) 20:32:08
>>137
HIMAWARIのオレンジを使ったけど、シャンプーはノンシリコン、コンディショナーとトリートメントはシリコン入りだよ+0
-0
-
247. 匿名 2023/04/03(月) 20:46:46
>>101
せっかく水質いい地域に住んでたけど近所のマンションに引っ越したら水が塩素臭くて
髪も肌もぱさぱさに。浄水器つけたのに。貯水槽が悪いんだろうな。+5
-1
-
248. 匿名 2023/04/03(月) 20:57:21
>>33
ボタニストのダメージヘアー用は良いですよ
+3
-2
-
249. 匿名 2023/04/03(月) 21:02:39
>>10
匂いが変な匂いじゃなきゃ良いのに
独特過ぎて+5
-0
-
250. 匿名 2023/04/03(月) 21:04:31
>>7
これ髪ベタベタにならない?
私には合わなかったよ。+8
-1
-
251. 匿名 2023/04/03(月) 21:07:13
>>182
わかります。日用品のあらゆる物に金がかかる体質+7
-1
-
252. 匿名 2023/04/03(月) 21:17:44
>>16
美容院行ったときに似たようなこと美容師さんにきいた
髪がシャンプーに慣れてきて、本来補修してくれるはずの成分が効かなくなるみたい
だから安いシャンプーでも一回分のでもいいから気分で変えるといいって言われた+10
-1
-
253. 匿名 2023/04/03(月) 21:27:29
ダヴのシャンプーどうですか?+1
-0
-
254. 匿名 2023/04/03(月) 21:38:12
いかにも可愛いパケと香りで「イメージ売り」って感じのただ高いだけのシャンプー増えたよなぁ
YO●Uとかどれくらい宣伝に金積んでばら蒔きステマしたんだろw
じわじわSNSでおすすめツイ見ると「あーそういうことなんだ」って冷めるわぁ+13
-1
-
255. 匿名 2023/04/03(月) 21:44:32
>>7
プレミアムは抜け毛もないしサラサラになった。おすすめ。+10
-1
-
256. 匿名 2023/04/03(月) 21:52:41
>>27
エイトザタラソ?みたいなやつですよね?
私も使ってます!
夕方には頭皮臭うアラフォーですが、
これにしてからマシになりました。
しかも、ちゃんとまとまるしサラサラになる!+11
-0
-
257. 匿名 2023/04/03(月) 22:02:15
>>4
アラフォーになったからなのか、これ頭皮の匂いが香ばしいままで合わなかった。+2
-0
-
258. 匿名 2023/04/03(月) 22:18:26
>>82
私は合わなくてオクトに戻ってしまったー
メディクイックもだめだった。
オクト1年ぐらいつかってるけど、強すぎる気がして牛乳石鹸の試してみたい。+1
-0
-
259. 匿名 2023/04/03(月) 22:32:06
>>69
クラシエの商品はお手頃価格で良いのばかりだよ!!
すごい企業努力だと思う+14
-0
-
260. 匿名 2023/04/03(月) 22:44:28
>>253
皮膚科医に勧められて使っています。
値段のわりに良いかなー?と思います。+3
-0
-
261. 匿名 2023/04/03(月) 22:44:37
>>247
受水槽って定期的に専門業者が清掃してるはずなのによっぽど汚いんや+2
-0
-
262. 匿名 2023/04/03(月) 23:00:22
>>246
ありがとう。ノンシリコンかー!+2
-0
-
263. 匿名 2023/04/03(月) 23:05:30
>>10
みなさん匂いが気になってるみたいだけど私はあの匂いが好き+10
-1
-
264. 匿名 2023/04/03(月) 23:14:31
>>25
メーカーの研究開発の人達より美容師の方が優れてるのか疑問に思う。+29
-1
-
265. 匿名 2023/04/03(月) 23:17:37
>>142
知らなかった。うちも千葉行って原因不明の湿疹に悩まされたけど、硬水だったからなのか!+5
-1
-
266. 匿名 2023/04/03(月) 23:22:20
メリットシャンプーひまわりリンスでおちついてる+1
-0
-
267. 匿名 2023/04/03(月) 23:23:35
>>10
アトピーで首がすごく痒かったけど、ひまわりだとならなかった
けど、頭皮のニオイと髪に艶が欲しくてシャンプー変えたらまた首が痒くなった+0
-0
-
268. 匿名 2023/04/03(月) 23:27:18
小学生のお子さんいる方、お子さん何使ってる?
本人がお父さんのスースーするシャンプーがいい!って夫のやつ今一緒に使ってるけど洗浄力強いから過剰に油分持ってかれてる
マーアンドミーは逆に洗浄力弱くて合わなかった+2
-0
-
269. 匿名 2023/04/03(月) 23:29:52
シャンプー何使っても肌弱いせいか頭皮真っ赤でフケだらけになるから石鹸+クエン酸リンス
普通にシャンプー使える人が羨ましい+0
-0
-
270. 匿名 2023/04/03(月) 23:42:12
>>33
ボタニストほんとにダメだった
全然洗えてないどころかどんどんギトギトになった+15
-0
-
271. 匿名 2023/04/03(月) 23:47:28
>>66
エステシャンです。お店にこの前お客さんでいらしたベトナム人の若い女性の髪がやはりツヤッツヤのトゥルットゥルでマジで仰天しました。あまりにも綺麗で触らせて貰っちゃった。
染めてる色なんだけど全く傷んでもなくて。
どうやってケアしてるか聞けばよかった…+2
-3
-
272. 匿名 2023/04/03(月) 23:52:35
>>7
いち髪毛は抜けるし耳の下にブツブツ出来る…+1
-3
-
273. 匿名 2023/04/03(月) 23:53:53
>>38
私は1回目から頭痒くなってしまって合わなかったヽ(;▽;)ノ+2
-0
-
274. 匿名 2023/04/03(月) 23:54:50
>>4
その前に髪がガシガシになる+0
-1
-
275. 匿名 2023/04/03(月) 23:59:25
>>33
ボタニスト合わなかったなぁ。2.3回目使用したぐらいで洗髪した次の日の昼ぐらいにはもう痒いし臭うしダメだった〜。+6
-0
-
276. 匿名 2023/04/04(火) 00:05:29
やっぱりシャンプーは髪質に合うかで買うだよ
私は今まで高いシャンプーやら幹細胞入りやら色々買ってはギシギシして失敗してきたけど、アハロバター使って洗い上がりの手触りに感動したよ 笑
+2
-0
-
277. 匿名 2023/04/04(火) 00:14:20
ドラストのは使わない+3
-3
-
278. 匿名 2023/04/04(火) 00:15:55
>>126
言い方はアレだけど正直言ってる事には同感だわ。
私30代半ば頃から切れ毛が酷くなってしまってドラッグストアで売ってるシャンプー使えなくなっちゃったんだよね。安いシャンプー使うと毛が切れてアホ毛が凄いことになる。
今は美容室で買ってるシャンプー使ってるけど、安いシャンプーに戻せるなら戻したいよ。消耗品にお金かけるの気が引けちゃう。+1
-5
-
279. 匿名 2023/04/04(火) 00:25:26
>>25
私が前かよってた美容院はシャンプーきいたら、うちのはAmazonでも売ってるやつだよ!うちでも買えるけどAmazonで買った方が安いよ!って言ってた笑
店長さんが他の店から独立した時からずっとその人のところ通ってたからなんか良心的だった。
しかもノンシリコン流行ってるけどシリコンって原価高いし髪に悪い物質じゃないよ!まとまるよ!って言ってた+13
-0
-
280. 匿名 2023/04/04(火) 02:12:31
>>198
教えて...+4
-0
-
281. 匿名 2023/04/04(火) 07:54:05
>>280
プルント
ピンクのほう!
ヘアカラーで傷んでるのにいつもツルツルになる。+3
-0
-
282. 匿名 2023/04/04(火) 09:45:54
プルントシリーズ。
ピンク使ってるけど、もうリピ確。
香りが好き過ぎてヘアオイルもライン使い。
少しのシャンプーでも泡立ちが凄くて、とにかくサラッッッサラになる。+2
-0
-
283. 匿名 2023/04/04(火) 12:49:17
>>281
ありがと!♡+1
-0
-
284. 匿名 2023/04/04(火) 18:31:06
いち髪、リニューアルされてから何故かニオイが駄目になった
喉の奥が痛くて咳がでる
それまではクラシエの製品か好きでいち髪もいち髪の高い方もココンシュペールもリピートしてたのに
なんでだろ?+0
-0
-
285. 匿名 2023/04/05(水) 00:29:38
ウルリスの容器に一目惚れしてお試し用買って大丈夫だったからパッケージ即買ったらなぜかフケ出まくって続かなかった
今はヨル使っててフケなし。ウルリスの容器可愛いから中身だけ変えるのもありだけど容量めっちゃ少ないよね+1
-0
-
286. 匿名 2023/04/05(水) 05:06:10
>>42
逆だわ
ずっとサロンシャンプー使用してたけど市販のシャンプーとトリートメントにしてみたら匂いも良いし凄い艶々しっとりになって市販品に今はまってる
美容室のはカラーやパーマ液入れやすいようにトリートメントにはシリコン少なめだったから私の髪じゃ油不足だったのかと勝手に思ってる
+3
-0
-
287. 匿名 2023/04/06(木) 19:50:34
>>73
私も使ってたらえげつない程髪が抜けだして止めました!+0
-0
-
288. 匿名 2023/04/07(金) 13:03:53
>>176
BOTANISTは平均的に良いという感じのものだよ。特化してるところがないからトラブル抱えてたり、癖強めの人には向いてない。+0
-0
-
291. 匿名 2023/05/01(月) 07:23:28
>>59
いいにおいだった記憶はあるけど体質(生まれつき肌は弱い方、ここ15年くらいはマシになったけど)なのか乾かしてる時に蕁麻疹出てきて気のせいかなと思って次の日も使ってみたらやっぱり原因それだったから泣く泣く処分した遠ーーーーーーーい記憶…30年くらい前…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する