ガールズちゃんねる

自転車ヘルメット着用率2割どまり、持ち運びの煩雑さや購入費用がネック

140コメント2023/04/05(水) 19:30

  • 1. 匿名 2023/04/01(土) 22:58:19 

    自転車ヘルメット着用率2割どまり、持ち運びの煩雑さや購入費用がネック : 読売新聞
    自転車ヘルメット着用率2割どまり、持ち運びの煩雑さや購入費用がネック : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    【読売新聞】 1日から自転車運転時のヘルメット着用が努力義務となった。民間企業の今年2月の調査では、日常的に自転車を利用する人でも、いつも着用しているのは2割程度にとどまっており、着用率の向上がこれからの課題となる。


    しかし、着用率をみると「毎回着用している」が21・2%、「たまに」が13・9%にとどまり、64・8%が「していない」と回答した。ヘルメットを所有する人は4割弱で、その中でも、毎回着用する人は半分程度だ。

    着用率を上げるために必要な取り組みを聞く質問では、「持ち運びやすいヘルメットの開発」(47・3%)を挙げた人が最も多く、「着用の重要性に関する報道の増加」(32・8%)、「購入に対する補助制度」(29・4%)と続いた。

    持ち運びの煩雑さや購入費用が、普及のネックとなっている格好で、自転車政策に詳しい鈴木裕介・福岡大教授(交通経済学)は「ヘルメットの効果は実証されている。努力義務化を機に、利用者への安全教育などに取り組むとともに、着用の動きを広げていく必要がある」と指摘する。

    関連トピ
    「蒸れるしダサい…」自転車ヘルメット、高校生9割は非着用派 1日から努力義務化 会社員やシニアの需要は急増
    「蒸れるしダサい…」自転車ヘルメット、高校生9割は非着用派 1日から努力義務化 会社員やシニアの需要は急増girlschannel.net

    「蒸れるしダサい…」自転車ヘルメット、高校生9割は非着用派 1日から努力義務化 会社員やシニアの需要は急増 「かぶらないです。髪形が崩れたら嫌なので」。自転車を止め、すぐに小さな手鏡で前髪を整え始めた1年の女子生徒が即答する。2年の男子生徒も「これか...

    +1

    -9

  • 2. 匿名 2023/04/01(土) 22:59:11 

    ヘルメットしてる人ほとんど見ないよ

    +216

    -4

  • 3. 匿名 2023/04/01(土) 22:59:21 

    ヘルメット着用
    高齢者の免許返納
    どちらも命に関わることだから義務化してほしい

    +34

    -50

  • 4. 匿名 2023/04/01(土) 22:59:26 

    努力義務ってなんなん?

    +138

    -2

  • 5. 匿名 2023/04/01(土) 22:59:33 

    歩いてるお年寄りもヘルメット推奨すればどうだ?

    +80

    -3

  • 6. 匿名 2023/04/01(土) 22:59:37 

    キッシー、いずれ義務化して罰則儲けようって画策してるんだよね?

    +10

    -3

  • 7. 匿名 2023/04/01(土) 22:59:38 

    自転車ヘルメット着用率2割どまり、持ち運びの煩雑さや購入費用がネック

    +28

    -5

  • 8. 匿名 2023/04/01(土) 23:00:29 

    努力義務ってなによw
    そんなんでヘルメット買ってまでする人増えるわけないわ

    +152

    -6

  • 9. 匿名 2023/04/01(土) 23:00:32 

    子供こそ本気でヘルメット被ってほしい
    あの子たちめちゃくちゃ暴走して走って来るんだもん
    あれでなにかの拍子に転んだら多分頭打つと思う

    +151

    -0

  • 10. 匿名 2023/04/01(土) 23:00:52 

    >>1
    ツールドフランス出てる選手被ってるやつの値段調べたら3万とかだった。
    がっつりスピード出さないけど、通気性のこと考えたらロードバイク用がいいんだよな…
    いろいろ吟味中。

    +40

    -2

  • 11. 匿名 2023/04/01(土) 23:01:08 

    てか売ってる?
    欲しいヘルメットが入荷待ちで買えないんだよね

    +52

    -0

  • 12. 匿名 2023/04/01(土) 23:01:22 

    努力義務ならしないだろうね
    小学生以下とシニアは義務にしたらいい

    +68

    -5

  • 13. 匿名 2023/04/01(土) 23:01:50 

    ヘルメット買おうと思ってるけど、安くて良さそうなのは軒並み売り切れてて、かなり前から買えない
    完全に出遅れてしまった

    +55

    -3

  • 14. 匿名 2023/04/01(土) 23:01:56 

    目的地に着いたらどうすれば良いんだろう。自転車に放置していたら無くなりそうだし。

    +122

    -1

  • 15. 匿名 2023/04/01(土) 23:02:09 

    ヘルメット着用してない人をTwitterやYouTubeで晒す人が絶対現れるだろうね

    +5

    -14

  • 16. 匿名 2023/04/01(土) 23:02:21 

    シートベルト着用も最初は面倒いカッコ悪いでしたね

    +36

    -2

  • 17. 匿名 2023/04/01(土) 23:03:03 

    罰金制にしないと絶対にしないと思うけど

    +18

    -2

  • 18. 匿名 2023/04/01(土) 23:03:17 

    >>1
    今までテキトーにヘルメット自転車と共に置いておいたけど今度はヘルメットにも盗難防止の鍵つけなきゃで面倒くさい…。

    +67

    -2

  • 19. 匿名 2023/04/01(土) 23:03:28 

    バイクでヘルメットでいいけど
    自転車でヘルメットは恥ずかしい

    +62

    -12

  • 20. 匿名 2023/04/01(土) 23:03:44 

    >>14
    被りっぱなしでいいんじゃない?
    もしくはカバンにぶら下げる。リュックの手持ち紐によくつけてる。

    +6

    -32

  • 21. 匿名 2023/04/01(土) 23:03:49 

    この前電話きて70歳のうちの父が新しい自転車買ったからヘルメットも買わなきゃってウキウキしてた

    かたや私はヘルメット努力義務のニュースなんか全然知らんかったわ

    +40

    -3

  • 22. 匿名 2023/04/01(土) 23:03:49 

    ヘルメットはカゴとかに入れてれるとすぐに盗まれそう

    +78

    -0

  • 23. 匿名 2023/04/01(土) 23:04:05 

    ヘルメット代自費なの?

    +38

    -2

  • 24. 匿名 2023/04/01(土) 23:04:06 

    ここ2~3日でヘルメットしてる人めっちゃみる
    特にお年寄り

    +5

    -10

  • 25. 匿名 2023/04/01(土) 23:04:47 

    事故った時の賠償額に差があるなら被ろうかなって人は増えるかも。あと学校や会社が義務化したりとか

    +30

    -2

  • 26. 匿名 2023/04/01(土) 23:05:20 

    >>1
    いくらヘルメットの着用を推奨しようとしても、自転車の乗り方すらきちんと指導できてない国には無理だと思うけどね。歩道ではなく車道を走るようにと言ってるくせに、広い歩道ならOKとか、自転車専用レーンとして区切ってもなぜか途中までとか、全部中途半端なんだもん。

    +154

    -2

  • 27. 匿名 2023/04/01(土) 23:05:25 

    >>21
    可愛いお父さまだね〜!微笑ましい

    +32

    -2

  • 28. 匿名 2023/04/01(土) 23:06:06 

    >>9
    小学生の子どもはかぶってるよ。
    ふらふらこいでる高齢者が被ってほしい。ぶつかった時に何かあったらこちらが困る。

    +52

    -8

  • 29. 匿名 2023/04/01(土) 23:06:14 

    これ推奨したり義務化を望む層って自転車乗りじゃない人たちだと思ってる

    たばこの値上がりを喜ぶのだって非喫煙者だったりするからね

    「ヘルメットかぶらないの~?🤭」みたいな層は確実にいる

    +68

    -5

  • 30. 匿名 2023/04/01(土) 23:06:16 

    ヅラにも使えるヘルメット欲し

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/04/01(土) 23:06:51 

    >>3
    じゃあ歩きの人もヘルメットつけたら?

    +33

    -2

  • 32. 匿名 2023/04/01(土) 23:06:52 

    >>19
    田舎の自転車通学の学生みたいでイヤだ。

    +12

    -7

  • 33. 匿名 2023/04/01(土) 23:07:00 

    子供達がチャリ乗ってるけど学校からも強く言われてないし周りが誰一人着用してないから説得力がない現状

    +6

    -2

  • 34. 匿名 2023/04/01(土) 23:07:12 

    持ち歩くのが億劫過ぎる。子連れで冬だとアウターやら手袋やら人数分増える。それプラスヘルメット持ってスーパーで買い物とかスペース取ってしまって他のお客さんに迷惑かけちゃうよ。

    +78

    -1

  • 35. 匿名 2023/04/01(土) 23:07:41 

    前被ってたよ。脱いだらカゴに鍵付きの輪っかをして置いてたけど盗まれた。それ以来買ってない。

    +21

    -0

  • 36. 匿名 2023/04/01(土) 23:08:03 

    >>10
    あと何年自転車を漕げるかわからないけど3万円の元は取れると思う

    +3

    -5

  • 37. 匿名 2023/04/01(土) 23:08:28 

    夏なんて暑くてかぶってらんないよね
    汗かいて髪グッチャグチャになるし

    +41

    -2

  • 38. 匿名 2023/04/01(土) 23:08:33 

    結構な頻度で買い替えなきゃいけないのに高いよね〜
    守るためのものだから高いのは仕方ないんだけど

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2023/04/01(土) 23:08:44 

    ヘルメットヘルメットって急に何なん?

    +46

    -3

  • 40. 匿名 2023/04/01(土) 23:08:45 

    >>4
    意識付けの効力ぐらいしかないだろうね
    わたしが住んでいるところは自転車保険だって努力義務だし

    +9

    -1

  • 41. 匿名 2023/04/01(土) 23:08:55 

    努力義務って不思議な言葉

    +16

    -3

  • 42. 匿名 2023/04/01(土) 23:10:34 

    そもそも普段が車通勤で
    自転車は年3〜4回気晴らしで乗る程度だから
    そのためにヘルメット買おうとは思えない

    +20

    -3

  • 43. 匿名 2023/04/01(土) 23:12:02 

    自転車事故の頭部外傷多いから、今年から自転車通勤になる夫には必ずヘルメットするように言って買ったよ。
    見た目どうのより、もしものために自衛することは大切。

    +15

    -2

  • 44. 匿名 2023/04/01(土) 23:12:06 

    >>39
    なんか民が知らないルートでヘルメット屋から政府に金入りそう

    +16

    -4

  • 45. 匿名 2023/04/01(土) 23:12:14 

    命に関わるから歩行者もヘルメット
    衝撃に耐える胴衣義務にして欲しい

    轢かれた時にそれらがあると助かる確率上がるよね

    +8

    -6

  • 46. 匿名 2023/04/01(土) 23:12:27 

    >>21
    うちの父もカインズに探しに行こっ♪とちょっとウキウキしてたよ笑 気を付けて自転車楽しんでほしい。

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2023/04/01(土) 23:12:45 

    安全運転してるからヘルメットはしない🪖

    +8

    -8

  • 48. 匿名 2023/04/01(土) 23:14:50 

    車社会の地域だけどスーパーや近所の買い物は自転車だからヘルメットは買うつもり。まだ死にたくない。

    +4

    -4

  • 49. 匿名 2023/04/01(土) 23:15:13 

    ダサかろうが決まったならかぶるよ、安全対策なら
    って思ってネットで旦那が適当に買ってくれたけど
    まだ届いてないけど、世の中みんな反対が多いのね💦
    買ったはいいけどやっぱり恥ずかしいもんなのかな💦

    +5

    -3

  • 50. 匿名 2023/04/01(土) 23:15:58 

    >>26
    わかる!!
    せっかく自転車用レーンを使っても
    そこに駐停車されると何にも意味ない。

    +104

    -1

  • 51. 匿名 2023/04/01(土) 23:16:24 

    >>1
    ヘルメットトピ乱立

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/04/01(土) 23:16:40 

    小学生のヘルメットがたくさん売れてるみたいだよ。
    うちは2歳から私の後ろに乗せてるので5歳の今自分で自転車乗る時も被るのが当たり前だったけど、小学生だと今まで被ってる子あまりいなかったもんね。

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2023/04/01(土) 23:17:45 

    速いバイクで被ってない奴は轢き殺しても無罪にしてほしい

    法律で義務にする必要もない
    落車しやすいのに態々リスクを取るその姿勢は早く○んだ方が迷惑かからないよ

    +1

    -2

  • 54. 匿名 2023/04/01(土) 23:18:37 

    >>39
    1億総管理社会への布石

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/04/01(土) 23:19:05 

    かさばらない折りたたみのとかないのかな

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/04/01(土) 23:19:07 

    >>14
    意外と無くならないんじゃないかな。バイクだとみんなミラーに引っ掛けてたりするけど無くならないし。人のかぶったのとか気持ち悪いでしょうし

    +2

    -32

  • 57. 匿名 2023/04/01(土) 23:19:45 

    事故で頭打って死んだり怪我した時にノーヘルだと過失割合とか変わるの?
    被ってたら生きてた可能性高いと賠償金減額されるとか

    +3

    -1

  • 58. 匿名 2023/04/01(土) 23:22:35 

    >>26
    近所にカーブ曲がったら突如自転車レーンがなくなってる道ある。
    罠だよ。自転車民を殺す気かよ。

    +65

    -0

  • 59. 匿名 2023/04/01(土) 23:23:22 

    >>14
    子供のはなくなった事ない。ただこうして義務化されると大人が大人用をパクる人がいても不思議じゃないよね。あと突然の雨だとね⁈

    +95

    -0

  • 60. 匿名 2023/04/01(土) 23:24:47 

    >>3
    アニメだと、バイクでもヘルメットしてない
    自転車ヘルメット着用率2割どまり、持ち運びの煩雑さや購入費用がネック

    +0

    -2

  • 61. 匿名 2023/04/01(土) 23:24:52 

    >>3
    高齢者の免許返納は理想だけど、それやると日本の農業終わる

    +24

    -1

  • 62. 匿名 2023/04/01(土) 23:25:24 

    >>4

    なるべく頑張って欲しいけど絶対ではありませんので、って解釈でいいのかな…。ややこしい!

    +27

    -0

  • 63. 匿名 2023/04/01(土) 23:25:33 

    >>14
    盗難心配するならそもそも自転車も盗まれるじゃん

    +3

    -18

  • 64. 匿名 2023/04/01(土) 23:27:21 

    >>21
    うちの父は随分前に、『一見普通のキャップに見えるヘルメット』買ってなんか得意気。
    ただ命に関わるのは分かるけど、うちの旦那は頭デカくて入るサイズないし、ヘルメット買っても移動先でヘルメットどうする⁇(わざわざ持ち歩けない、置いておいたら盗難の可能性ある、鍵つけてもいたずらの恐れある(今でも普通にサドルに体液つけたり、カゴにゴミ入れたりすることあるし…)…で、迷ってる。

    +9

    -1

  • 65. 匿名 2023/04/01(土) 23:32:43 

    >>36
    子供用のヘルメットは劣化するから数年で変えないと駄目みたいだけど、大人はずっと同じで大丈夫なの?

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/04/01(土) 23:32:46 

    通勤が駅まで自転車であと電車なんだけど、満員電車に乗るのにヘルメット持ちながらは現実的ではないよなぁ。自分以外にもたくさんいるだろうし、
    かといって自転車に置いといたら盗まれるだろうし

    駅まで自転車族はどうするのがベストなんだろう

    +33

    -0

  • 67. 匿名 2023/04/01(土) 23:34:31 

    >>36
    レース用は軽量化してるから耐久年数3年ぐらい。一回でも落としたりぶつけたりしたら、ヘルメットとしての機能は落ちる。中の発泡スチロールに少しでも亀裂があったら安全基準満たさないので、ロード用はロード用ということで。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2023/04/01(土) 23:34:41 

    >>60
    そんな創作物まで言い出したらキリない

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2023/04/01(土) 23:34:47 

    バイパスの道路表示番には自転車ヘルメット4月1日から「義務化」と表示されていたよ
    あくまで努力義務で強制ではないのに疑問を感じた

    +8

    -0

  • 70. 匿名 2023/04/01(土) 23:36:54 

    >>14
    ワイヤーロックで自転車にぶら下げとくのが一番現実的だと思う

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2023/04/01(土) 23:37:59 

    自転車乗る人に関わらず全ての人に義務化必要
    じゃない?
    歩いてる人や車や交通機関利用する人たちは頭危ないよ。

    壁の老化で崩れて下敷きで失くなった女の子いたし、ボール遊びしてた子供のボールがあたって倒れて失くなった方もいたし、車だって事故れば危ないし、電車も…言ったらキリがないけど。

    自転車乗る人だけでは駄目だと思うんだけどね。

    +13

    -4

  • 72. 匿名 2023/04/01(土) 23:40:11 

    こちらの中学は休みの日に部活で通学する時は自転車が許可されていますが、ヘルメットと保険加入が必須です
    自転車通学の高校生も同じです
    子どもが自転車の練習を嫌がって乗れないままなのですが、加害者にも被害者にもならないならこのまま乗れなくてもいい気がしてきました
    中学は目の前だし高校はバスで通える所に何校かあるし
    私は学校に用事がある時に年に数回乗るだけなのですが、徒歩10分弱だから自転車やめようかな

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/04/01(土) 23:43:00 

    >>4
    なるべく付けてーって広める事で
    付けてる人を嘲笑うタイプもちょっと控えるし
    「義務」って入ってるとそれを口実に付けてみようかな勢も手を出しやすい
    「努力」とついてるから締めつけでもないと

    +22

    -1

  • 74. 匿名 2023/04/01(土) 23:44:19 

    >>1
    今日は天気が良かったから
    自転車の人達が多かった

    総じてマナーが悪くて
    車道は良しとしても2列走行は無いし

    相変わらずUber 系は車が避けるの当たり前で
    向かって来たよ

    こちらは本当に事故を起こしたく無いけれど
    「タヒたいのかな?」と思うほど
    ヤリタイ放題だった

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2023/04/01(土) 23:44:35 

    駅まで自転車でそこから電車とかだったらどうすんの?
    ヘルメット持って乗るわけ?
    邪魔だわ

    +27

    -1

  • 76. 匿名 2023/04/01(土) 23:50:13 

    雨の日は、カッパとメットなんか
    やってられない

    +11

    -2

  • 77. 匿名 2023/04/01(土) 23:51:06 

    コンパクトに折りたためて雨でも濡れない軽いヘルメットが出たら買いたい

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2023/04/01(土) 23:51:51 

    >>4
    義務にする前段階って見たよ

    +12

    -1

  • 79. 匿名 2023/04/01(土) 23:53:27 

    >>14
    内側に
    「警察署所時品」
    って書いた紙貼り付けると良いよ

    +1

    -4

  • 80. 匿名 2023/04/01(土) 23:53:47 

    >>3
    車道を走る場合のみにして欲しい

    +6

    -0

  • 81. 匿名 2023/04/01(土) 23:54:02 

    >>70
    うちも買い物中子どものはワイヤーロックして前カゴに置いてるわ

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/04/01(土) 23:59:56 

    >>9
    うちの近所の小学校と中学校はヘルメットしないと自転車没収される

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2023/04/02(日) 00:09:52 

    >>14
    私のやつは、穴が空いててそこにチェーンロックとかU字ロックかけられるようになってる

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/04/02(日) 00:12:33 

    >>9
    歩行者もヘルメットして~
    近所に認知症の道路でふらふらしてるおじいさん
    いつか轢かれると思う

    +5

    -4

  • 85. 匿名 2023/04/02(日) 00:13:40 

    >>19
    フルフェイスはどう?
    顔が見えないからだいぶましではないでしょうか

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2023/04/02(日) 00:14:10 

    >>75
    自転車にぶら下げとけばいい

    +2

    -8

  • 87. 匿名 2023/04/02(日) 00:16:26 

    >>60
    運転手がライダースジャケットも着てない
    グローブもしてない
    悪い見本すぎる
    発禁やむなしですね

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/04/02(日) 00:32:25 

    >>29
    本当にそう!
    今日職場の車通勤の人に偉そうに言われたよ

    +9

    -0

  • 89. 匿名 2023/04/02(日) 02:16:28 

    >>25
    過失割合はヘルメットなし有りで違うよ

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/04/02(日) 03:00:29 

    >>1
    それより保険こそ義務になったような。

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/04/02(日) 03:15:44 

    今日、トータル20台くらいの自転車とすれ違ったけど、ヘルメット着けてたの、ロードバイクみたいな人1人とオジサン1人だけだった。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2023/04/02(日) 03:40:05 

    電車だと邪魔だろし

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/04/02(日) 05:08:51 

    >>50

    昨日自転車専用の所に選挙カー止まってたよ。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/04/02(日) 05:10:25 

    義弟は折りたたみのヘルメット買ってた。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/04/02(日) 05:52:09 

    >>9
    うちの子達被ってるよ。小さい頃から被ってるから嫌がりもしない

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2023/04/02(日) 07:01:30 

    >>1
    クロネコヤマトの自転車配達の人が被ってた。
    会社からマスクも付けろって言われてるだろうし夏が心配だよ。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/02(日) 07:35:12 

    必要だと思いネットで頼んだけどまだ届いていない
    自転車通勤だけど徒歩で行こうと思えば行ける距離なので月曜日は徒歩で行こうかな

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/02(日) 07:38:58 

    中高生はつけてるよね通学用なんでしょうね浸透してる感じ
    学生以上の年齢だとスポーツタイプのスピード出して乗ってる人がつけてる感じ
    私はママチャリでスピード出すのが怖いのですがヘルメットは必要かな(どんくさいので)?これを機に購入しようとお店に行ったら希望のは品切れ(凄いスポーツタイプのはあるけど)

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/04/02(日) 07:56:20 

    購入費用って書いてるけど、そんな高いの買うの皆?

    ヤフオクで2000円代のやつ適当に買ったんだけど…

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/04/02(日) 08:01:01 

    >>9

    他のヘルメットトピでこんな意見があり+もそれなりにあった。マイナスはなかったw

    私の住んでる市はどこの小学校もヘルメット通学で、自転車もヘルメットをするようになっててみんな守ってて、それが当たり前になってる。
    全国的にそうすればいいのにね。

    ネタなのか真面目に言ってるのか知らんが

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/04/02(日) 08:22:30 

    着用の大事さは分かってるんだけど
    自転車乗るの年に1〜2回なんだよね。
    子供の学校行くのに車不可の時だけ。
    その時のためだけに買えないかな。

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/04/02(日) 08:25:15 

    そんな事より逆走や一時停止無視同じ車両のくせに自転車優先しろって顔するジジイなんとかしてくれ

    +4

    -1

  • 103. 匿名 2023/04/02(日) 08:27:15 

    そういえば昨日からか
    自転車で代々木公園までいったけど誰もかぶってなかったよ

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/04/02(日) 08:33:25 

    >>26
    ちゃんと色分けしてある自転車レーン走っててもそこに路駐とかね
    大体車道に色分けされてる自転車レーンあるところは車の通りが多い道路だから停まってる車を大きくよけて車道に出るの怖いんだが
    ガルでも書き込み読んだことあるけどバイク事故は生身の体をむき出しだから事故ったときに真っ二つとかあるみたいだし
    自転車も車道走ってたらいつそうなるかわからない
    それに車通り少ない道は歩行者は大きく車道に出てならんであるいてる人も多いし。そんなのまで歩行者優先でベルならしちゃだめなのかと思っちゃう
    一番事故が怒りやすい法律になってるよ

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2023/04/02(日) 08:33:38 


    原則不要になったマスクは未だに着用するのに努力義務のヘルメットは着用しないんだね

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2023/04/02(日) 08:35:45 

    >>102
    とりあえず自分ができることから始めるしかないよね
    爺には怖いから注意できないし

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/04/02(日) 08:48:28 

    >>14
    法律で義務にならない限りは、盗んでまで乗ろうとする人いるのかなぁ?(子どものは盗まれたことないから)
    デザインが良いとかブランド物じゃない限り。

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/02(日) 08:55:41 

    値上げしてカツカツなのにヘルメット買う金なんてあるわけないだろー

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2023/04/02(日) 08:56:25 

    ヘルメット買ったら飯を何食か抜かないと暮らさないんだけど、、

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2023/04/02(日) 09:02:34 

    >>9
    すんげーユラユラしながらチャリ漕いでるよね

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2023/04/02(日) 09:21:28 

    最近、楽天でメットが上位にランクインしてて、買ってる人いるんだーって感心してたところ。

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2023/04/02(日) 09:24:03 

    ヘルメットよりも、自転車爆走族をどうにかして。電動自転車のあのスピードで歩道爆走は怖すぎる。
    子供乗せるのつけて幅が尚更広くなっててぶつかりそうで怖い

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/04/02(日) 09:32:20 

    >>11
    ホームセンターとか、自転車屋さんとかあちこちで見る
    私はモンベルで7千円ちょっとで買ったよ
    自転車用とは言っても災害時にも被れるわね…と、思ってる

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2023/04/02(日) 09:33:57 

    >>2
    割と見るよ、まだ多数派ではないだろうけど。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/02(日) 09:51:04 

    山用品の店にも、ありますが値段高い・・・
    落石等予防の為に、以前買いましたが
    殆ど使わず。
    今、やっと陽の目を見ることになりました。
    買い物はリュックを背負うので、その中に
    入れときます。

    以前買ったばかりの合羽を前かごに入れておいたら
    持ってかれてしまったことありました。ほんの一瞬買い物終わり。

    ※山のヘルメットは高いので、前かごやリュックの背負場所につけることは、しません※

    +1

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/02(日) 10:04:17 

    工事現場のヘルメットでもいいんでしょ
    こんなものに金使うのアホらしいよ
    事故に遭ったときの対応じゃなくてまず事故に遭わないようにすることを考えるべき
    自転車の死亡事故は無謀運転も原因だと思うよ

    +5

    -2

  • 117. 匿名 2023/04/02(日) 10:15:09 

    >>1
    実際に着用してるのは1割もいないと思う。都内だと幼児とカッコいいスポーツタイプに乗ってる大人くらいしかヘルメットかぶってない。
    うちの区はヘルメット代5000円まで助成が出るそうだけど、指定店で買わないといけないようで面倒だわ。

    +3

    -1

  • 118. 匿名 2023/04/02(日) 10:15:38 

    >>26
    広い歩道ならOKな訳じゃないよw

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2023/04/02(日) 10:20:22 

    子供の頃から何十年も自転車に乗ってるが必要性を感じた事がない

    +1

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/02(日) 10:29:32 

    ヘルメット付けてれば大丈夫ならバイクの死亡事故なんて起こらんわ

    +2

    -2

  • 121. 匿名 2023/04/02(日) 10:44:16 

    ヘルメットつけてなくて事故に遭って過失相殺されたらたまらんね
    ほんと余計なこと決めやがった

    +9

    -1

  • 122. 匿名 2023/04/02(日) 10:51:48 

    何千円もだすならおいしいもの食べる

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2023/04/02(日) 10:56:36 

    >>47
    それに尽きるね

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/02(日) 11:09:23 

    >>52
    今度小2の息子の幼稚園が保護者送迎の所でウチは少し遠かったから、必然的に自転車送迎だった。
    当然子供はヘルメット必須だから電動自転車買う際に子供用ヘルメット買って今もそのまま使ってる。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2023/04/02(日) 11:13:25 

    >>97
    私も通販で安めのやつ買って発送待ち。
    見たら結構出荷まで時間あるやつや売り切れで入荷待ちのやつがあるから、ギリギリにネットで注文してまだ届いてない人もいるかも。

    コロナ禍初期のマスクみたいにいざ買わないと!となって殺到して買えなくならないうちに。
    あんなトラブルにはならないとは思うけど。
    ただ鍵とかもいるのかな…

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2023/04/02(日) 11:46:59 

    >>1
    買いに行ったけどほぼ売り切れで、何万もするレース用みたいのしかなかった。

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2023/04/02(日) 13:15:02 

    >>11 私も自転車屋さん何軒か見に行ったけど大人用のヘルメットは品薄って言われて全然置いてなかった。ネットも見たけど欲しいサイズがほぼ売り切れで、皆被ってるもんなんだと思ってた😅

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2023/04/02(日) 14:15:49 

    自転車も免許制にしてヘルメット着用を義務づけろ。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/04/02(日) 14:16:41 

    被らないなら被らないで良いと思うよ。事故ったら死ぬの本人だし笑

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2023/04/02(日) 14:39:55 

    >>14
    自宅から駅まで遠いから自転車なんだけど、友達とオシャレカフェやライブの予定、毎日の通勤や得意先直行も、ヘルメット持参なのキツい。

    傘でも邪魔なのに。

    +3

    -1

  • 131. 匿名 2023/04/02(日) 15:02:40 

    パート先に自転車通勤してたんだけどヘルメット着用してないと自転車通勤不可になった…

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2023/04/02(日) 16:20:26 

    自転車に乗る人は努力義務の期間の間にヘルメットを買っておいた方がいいと思う
    ヘルメットが本格的に義務になったら品薄になって欲しくても買えない状況になりそう

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2023/04/02(日) 17:48:36 

    >>132
    これは思う。
    今でも店舗は品薄な所あるし、今のうちに買っておく人多いんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/04/02(日) 20:44:43 

    安全の為と言えど、好きなデザインがなくて困ってる。
    唯一これいい!と思ったら乗馬用だった。
    さすがにだめ…よね?

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/04/02(日) 21:35:53 

    >>2
    私の家の近所では先月末あたりから小中学生はほぼヘルメットしてる気がする
    高校生くらいかなぁって年齢あたりから付けてる人は全然みないけど
    車道走ってるロードバイクの人は割と被ってるよね

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/04/03(月) 06:28:26 

    >>56中には欲しさ目的で居るかも?出掛けるたんびに持ち歩くのは荷物の邪魔だし、買うなら軽くて?
    折りたたみ?みたいのが有ればいいと思う。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2023/04/03(月) 07:53:34 

    >>126
    仮に注文しても入荷時期未定レベルで売れまくってるらしい
    店員さんに数か月程待てば商品のバラエティも増えるだろうからと言われた

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/04/04(火) 16:00:55 

    >>105
    支給されたらかぶる
    自分で金払って買いたくない

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/04/04(火) 16:02:38 

    >>132
    品薄どころか儲かってウハウハだろう

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/04/05(水) 19:30:24 

    >>29
    がるにもいそう。この手の話題のトピでやたら煽ってくる人たまにいる
    雨の日が困るとか、髪が崩れるのはいやだというだけのコメに、誰も見てないとか歩いて行けとかやたら噛みついてくる。それこそwとか付けて

    歩いて行ける距離なら最初から自転車なんか乗らないし、もしヘルメットして自転車に乗ってるところを見たら、🤭こんな顔して確実に何か何か言ってくるだろうな
    傘が禁止されてるからとレインポンチョにヘルメットなんかしてたら爆笑してきそう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。