ガールズちゃんねる

「子供は“嗜好品”“贅沢品”だと」“異次元”の少子化対策の陰で・・・結婚・子供を諦め始めた若者たち【報道特集】

3650コメント2023/04/22(土) 15:04

  • 2501. 匿名 2023/04/02(日) 16:43:13 

    >>2324
    私は、こどもに

    他人のせいにするな
    自分ができる努力をしろ
    自分ができる手を打て
    他人に助けを求めるのはOK

    って言ってる。
    これで大抵はどうにかなると思ってる。
    っていうか、「人生うまくいかない」って言ってる人は、病気や事故の場合を除いて、これのどれかができてない場合がほとんどだと思う。

    +10

    -6

  • 2502. 匿名 2023/04/02(日) 16:43:28 

    >>2496
    富裕層はね

    +2

    -0

  • 2503. 匿名 2023/04/02(日) 16:43:29 

    >>698
    うちも。
    父親から何の為に育てたか!ってよく言われる。

    +0

    -4

  • 2504. 匿名 2023/04/02(日) 16:43:34 

    >>2426
    どっちかというと人材の流動性高めるために正規の解雇規制が緩くなって、正規の数は絞られると思う
    大手は現に絞ってきてるよね
    非正規でも会社が求めるレベルに達してたら高い給与で雇われるケースも出てくるんじゃないかな

    +6

    -2

  • 2505. 匿名 2023/04/02(日) 16:43:37 

    >>2484
    ガルの民度見ればわかるでしょ

    +5

    -2

  • 2506. 匿名 2023/04/02(日) 16:43:43 

    子供を持つことは手間も暇も時間もお金も奪われる
    結果、手をかけただけ報われる訳でもない
    今の時代、楽な物や家電があり過ぎて、それがかえって面倒なことはしたくない人が増えている
    ネットで他の人や家庭を知りすぎて何かと比べてしまう
    仕事と育児の両立が厳しい
    なんだかんだ男性が家事育児はあまり当てにできない不平等感
    離婚することになったら詰む
    不登校、発達障害、病気が怖い
    世の中不安定で自分たちが生きるのに精一杯

    +16

    -4

  • 2507. 匿名 2023/04/02(日) 16:44:05 

    奥さんを養わなければいけないとか言ってるけど妊娠出産もしてそのあとも働かなきゃいけなくて当たり前に家事育児もしないとだから将来は彼女の方が負担掛かると思うよ

    +11

    -4

  • 2508. 匿名 2023/04/02(日) 16:44:26 

    >>2478
    そこってする必要ある⁈
    もう日本ってぐちゃぐちゃだよねw

    +0

    -0

  • 2509. 匿名 2023/04/02(日) 16:44:46 

    もともと、家の財産や家業がない人間にとって、
    子どもというのはあんまし意味がない
    親が貧乏なサラリーマンや公務員が産むのははっきり言って理解できない

    +8

    -1

  • 2510. 匿名 2023/04/02(日) 16:45:17 

    底辺の貧乏人が騒いでるだけでまともな人間はみんな大幅年収アップしてる
    「子供は“嗜好品”“贅沢品”だと」“異次元”の少子化対策の陰で・・・結婚・子供を諦め始めた若者たち【報道特集】

    +4

    -10

  • 2511. 匿名 2023/04/02(日) 16:45:26 

    >>2494
    仕事が出来る人は出来ない言い訳よりどうすれば出来るかを考えるものよ。

    +0

    -2

  • 2512. 匿名 2023/04/02(日) 16:45:33 

    >>2508
    会社が人手不足のところとか業績が安定しないところはそういうところ多いよ

    +1

    -0

  • 2513. 匿名 2023/04/02(日) 16:45:37 

    逆になんで富裕層以外産んでるの?
    富裕層は財産継がせるために子どもつくるけど、
    財産ないなら意味ないじゃん

    +2

    -6

  • 2514. 匿名 2023/04/02(日) 16:45:37 

    毎日そんなこと考えて生活はしないですが、何のために結婚して何のために子供産んで何のために子供に教育するのか自問自答しながら子育てしてます。余裕がある生活ではありませんが、確かなことは子供を産んで後悔したことは一度もないです。

    +14

    -0

  • 2515. 匿名 2023/04/02(日) 16:45:45 

    >>2507
    だから、彼女が陥るであろう状況含めて
    「結婚出来ない」と彼は言ってるんじゃないの?

    +5

    -1

  • 2516. 匿名 2023/04/02(日) 16:45:57 

    >>2478
    再雇用で何人か来てるけど、2~3年で辞めてる。通勤辛いし、やはり給与が現役時代と違うから、モチベーション保てないらしい。

    +3

    -0

  • 2517. 匿名 2023/04/02(日) 16:46:07 

    >>2475
    少なくともこの先の子供世代は本人の実力じゃないかな?少数精鋭になるからね。

    +1

    -1

  • 2518. 匿名 2023/04/02(日) 16:46:24 

    奴隷の再生産はバカらしい
    わからないかなぁ
    嗜好品とかいう前に、奴隷が奴隷を産む必要があまりない

    +11

    -2

  • 2519. 匿名 2023/04/02(日) 16:46:29 

    >>2451
    よく読みなよおばさん。いつかは結婚したい、つまり今はしたくないのよ。
    これだから昭和のおばさんは困る。文字も読めないの?

    +3

    -6

  • 2520. 匿名 2023/04/02(日) 16:46:40 

    >>2341
    なんかの役割は引き受けなきゃいけないんよ。
    集団生活だから。そこは仕方ない。

    +4

    -3

  • 2521. 匿名 2023/04/02(日) 16:47:04 

    >>2467
    企業ががんとして雇わないからね
    若手とベテランをつなぐ中間管理職がいない会社もザラにある

    +7

    -0

  • 2522. 匿名 2023/04/02(日) 16:47:27 

    >>7
    子供を育てるのが面倒くさいだけじゃ

    +16

    -1

  • 2523. 匿名 2023/04/02(日) 16:47:29 

    >>2516
    モチベーションガーで辞めても生きていけるなら、そもそも働く必要ないんじゃない?

    +4

    -0

  • 2524. 匿名 2023/04/02(日) 16:47:30 

    >>698
    勝手に死ぬよ
    介護だの胃瘻だの面倒見るから長生きする
    昔は冬場に風呂場で倒れて正月は餅が喉に詰まった
    救急車も来るのが遅くドクターヘリもない
    それが人間本来の寿命だよ

    +12

    -0

  • 2525. 匿名 2023/04/02(日) 16:47:32 

    >>2506
    走らんからでしょ
    体力のない子どもが増えてそのまま筋肉量が少ないまま大人になるから体が動かないんだよ

    大体の問題は筋肉で解決する

    +5

    -1

  • 2526. 匿名 2023/04/02(日) 16:47:44 

    10億、100億あって初めて安心して産めるのであって、
    安定してる大手社員とか公務員が勝ち組と勘違いして、
    子どもを作るから地獄になるんだと思う

    +2

    -5

  • 2527. 匿名 2023/04/02(日) 16:47:49 

    >>2508
    うちの父は定年後も時間を持て余して、契約社員になって働いてたから
    まあ、働きたい人が働けるのはいいんじゃないの?

    +2

    -0

  • 2528. 匿名 2023/04/02(日) 16:47:53 

    幼稚な大人が増えてるんだよ

    +5

    -4

  • 2529. 匿名 2023/04/02(日) 16:48:18 

    >>2509
    親が貧乏家系は子供が援助してる
    家族愛というのか洗脳というかは人次第

    +1

    -2

  • 2530. 匿名 2023/04/02(日) 16:48:31 

    >>2452
    夫が転勤像だけど、普通に子ども2人産んだよ。
    夫の同僚も部下も、仕事がてきる人はたいてい妻も子どももいる。
    転勤族だから子ども産まないって、やっぱり産まない言い訳だよなあと思う。
    転勤がいいと思ってるわけじゃないけどね。

    +4

    -8

  • 2531. 匿名 2023/04/02(日) 16:48:44 

    >>1
    子どもにかかる教育費や習い事にかかる金額が、自分が子どもの頃と比べものにならないくらい大きくなっている。
    子どもは贅沢品というのは、まさにその通り。

    +9

    -2

  • 2532. 匿名 2023/04/02(日) 16:48:58 

    >>2515
    そしたら手出さなきゃいいのにね。
    はたから見ると美味しいとこどりに見える

    +6

    -3

  • 2533. 匿名 2023/04/02(日) 16:49:02 

    >>2525
    東京ろくに公園もないからなあ
    後は女に生まれたら筋肉つきにくいから詰むな

    もう試験管ベビーでいいんじゃない
    男ばかり作ったらジェンダーの問題も解決するよ

    +0

    -2

  • 2534. 匿名 2023/04/02(日) 16:49:28 

    >>4
    正論〜
    子供産む=財産として社会貢献かもしれないけれど

    子供→老後の面倒見てくれると思うな

    =働かずとも年金なくとも生きろ
    =貯蓄しろ

    だとしたら

    子供産んでる場合じゃなくて
    貯めるしかなくなる。

    +5

    -1

  • 2535. 匿名 2023/04/02(日) 16:49:49 

    勘違いしてるけど、氷河期世代が会社や役所を捨てただけであって、
    会社や役所が氷河期世代を捨てたわけじゃないよ
    日本の大企業や役所は、賢い氷河期に見限られたんだよ

    +1

    -12

  • 2536. 匿名 2023/04/02(日) 16:49:53 

    >>2497
    自己顕示欲のための道具よね

    +3

    -1

  • 2537. 匿名 2023/04/02(日) 16:49:54 

    >>2475
    なのに塾や受験に課金するしかない親の多いことよ

    +0

    -0

  • 2538. 匿名 2023/04/02(日) 16:50:04 

    >>2489
    普通に家族愛すごいよね?
    家族のタメなら普通に政府と戦うし家族間で損得勘定で動かない。
    フィリピンとベトナムから来た子何人か知ってるけどみんな毎日欠かさず家族とテレビ電話してた。

    +11

    -0

  • 2539. 匿名 2023/04/02(日) 16:50:11 

    >>2511
    そっか〜w

    +1

    -1

  • 2540. 匿名 2023/04/02(日) 16:50:16 

    >>2532
    彼女から告白してるかもよ?
    分からんね

    +3

    -0

  • 2541. 匿名 2023/04/02(日) 16:50:34 

    >>2519
    行間を読めないオバサンは黙っててよ。
    美花さんはオバサン世代とは違うんだから(笑)
    老眼鏡を買い替えなさいよ、オバサン。

    +5

    -1

  • 2542. 匿名 2023/04/02(日) 16:51:19 

    教育投資なんて死語だよ
    教育費をそのまま株や不動産に使ったほうがいいよ
    子どももそっちのほうが喜ぶ

    +1

    -2

  • 2543. 匿名 2023/04/02(日) 16:51:35 

    >>2528
    というか、大人になりたくないんだよね

    +1

    -1

  • 2544. 匿名 2023/04/02(日) 16:51:42 

    >>2515
    誠実!責任感ある!

    +0

    -0

  • 2545. 匿名 2023/04/02(日) 16:51:46 

    子持ち先人の教えによると
    子どもは可愛い、産まなきゃわからない、幸せ
    らしいので、中絶もう少し厳しくしたら?
    ほとんどが犯罪によるものではなくできちゃっただけのものなので、デキ婚したらうまくいくパターンもあるんでない?

    +1

    -5

  • 2546. 匿名 2023/04/02(日) 16:51:57 

    >>540
    うっかりできちゃったんでしょ

    +3

    -7

  • 2547. 匿名 2023/04/02(日) 16:52:06 

    >>2458
    うん...?そうだね?
    多分、「子供ほしいけど持てない」か「現状考えて子供いらない」かで違うんだろうね
    子供ほしいかほしくないかって2択じゃなくて、その中間というか、状況が揃えばほしいとかよっぽど環境が整えば作ってもいいとか人によって違うと思うんだよね
    元動画の人はよっぽど環境がいいならほしいけど~みたいな消極的なタイプに思える

    +4

    -0

  • 2548. 匿名 2023/04/02(日) 16:52:12 

    今子育てしてる友人達、こんな日本のこんな時代に産んで申し訳ない、って言ってるよ… 富裕層ではない

    +8

    -3

  • 2549. 匿名 2023/04/02(日) 16:52:24 

    >>2422
    生涯未婚者でからかわれてストレスたまってそうな文

    +2

    -2

  • 2550. 匿名 2023/04/02(日) 16:52:49 

    優秀な人から捨てられたのに、
    なぜか自分が優位に立ちたがるっていう日本の大企業や役所の行動って、
    彼女から振られたのに、自分が振ったんだって言い張る男に似てるよね
    そう仕向けてるだけなのに

    +0

    -0

  • 2551. 匿名 2023/04/02(日) 16:53:11 

    >>2523
    世代もあるんじゃない?まだ退職金もいいし、威張れた世代だから、人に使われるのが嫌みたい。でも65歳でパソコン多めなら目が疲れそう。今後延長して70歳まで働く人が増えるんだろうか。

    +3

    -1

  • 2552. 匿名 2023/04/02(日) 16:53:12 

    >>2532
    美味しいとこ取りの何がいけないの?
    彼女が納得してれば外野がとやかく言うことじゃないよね。

    +6

    -4

  • 2553. 匿名 2023/04/02(日) 16:53:26 

    >>1991
    友達自分も自営業
    夫も自営業でほぼ稼げてない、妻の会社の方に一千万くらい借金あるとか
    雑貨系なんだけど、業者もカモにしてきて
    在庫抱えまくり
    別の友達が別垢でメリカリで売り捌いてるの見つけちゃったらしい
    妻実家が金持ちだから建て替えて貰ってるし
    自宅も車も出してもらってるよ
    親いなかったらど貧乏のドラ娘
    夫も紐だし

    +2

    -1

  • 2554. 匿名 2023/04/02(日) 16:53:35 

    >>2548
    産んでからじゃ遅いのに

    +8

    -2

  • 2555. 匿名 2023/04/02(日) 16:53:37 

    若いのに2人で食費月さんまん?!?!
    何食べてんの?!?!

    +1

    -8

  • 2556. 匿名 2023/04/02(日) 16:54:18 

    >>2538
    タイの子に仕事を教えたけど「仲間」と認識した相手には、めっちゃ情をかける感じよ
    友人間のつきあいも濃い
    タイの女の子にどはまりする日本のおっさんは、そういうとこにコロッといくんだと思う

    +7

    -1

  • 2557. 匿名 2023/04/02(日) 16:54:56 

    子供は贅沢品か
    子供いない方が自分たちは生活水準下げずに 自分の人生を生きられて贅沢だと思うけどな
    子供は物じゃないし

    +12

    -2

  • 2558. 匿名 2023/04/02(日) 16:55:04 

    35歳って若者じゃないよね
    女なら高齢出産だ

    +10

    -4

  • 2559. 匿名 2023/04/02(日) 16:55:31 

    >>2541
    私のために争わないで
    美花より

    +1

    -6

  • 2560. 匿名 2023/04/02(日) 16:55:55 

    >>2554
    数年前までは、まさかここまで悪化すると誰も思ってなかったよ。
    政府もアベノミクスで良くなる!キャンペーンだったし、もう少し頑張れば上向くだろうって信じてた。

    +6

    -3

  • 2561. 匿名 2023/04/02(日) 16:55:59 

    >>2532
    もう彼氏の方はきちんと「結婚出来ない、子供も考えられない」と
    自分のスタンスを示しているのだから
    それで彼女が納得しているのならば、外野がとやかく言うことじゃないんだよ

    +21

    -0

  • 2562. 匿名 2023/04/02(日) 16:56:05 

    >>2551
    キッシーが退職金に課税しようとしてるみたいだけどせれが正解かも。
    あと、老人税というか長生き税を作ろう。

    +0

    -0

  • 2563. 匿名 2023/04/02(日) 16:56:50 

    政治家は国のことなんか考えてない。
    自分の子供や孫のため。
    じゃないと給料が無くなっちゃうじゃない?
    政治もAIにやらせた方が人件費浮くよ。

    +3

    -1

  • 2564. 匿名 2023/04/02(日) 16:56:58 

    >>1396
    人によるのかもね。自分は友達はいたけど、一線を引いてたな。

    家が大事だったし、安らげるのは自室だったしw 友達との愚痴も放課後母に聞いてもらったりしてたな。母が共感しすぎてヒートアップしそうになるのをこちらが止めたりして逆に冷静になれてた。決して学校や友達関係に実際に口出しする人じゃなかったけど。

    +7

    -0

  • 2565. 匿名 2023/04/02(日) 16:57:00 

    >>2553
    自営業なんてほとんど自転車操業だよね
    親の資産食い潰して遊んでる人ばっか

    +3

    -1

  • 2566. 匿名 2023/04/02(日) 16:57:05 

    株や不動産を上げる政策であって、
    資産がない労働者が与党の政策を支持する意味がよくわからない

    +2

    -1

  • 2567. 匿名 2023/04/02(日) 16:57:35 

    >>2556
    ジブリ…

    +4

    -1

  • 2568. 匿名 2023/04/02(日) 16:57:44 

    無産階級は〇ねってことなのにね
    インフレ政策って

    +1

    -1

  • 2569. 匿名 2023/04/02(日) 16:57:59 

    >>2454
    増えてねーよ💢

    +9

    -1

  • 2570. 匿名 2023/04/02(日) 16:58:03 

    仮に彼女が彼氏のところへ転がり込んだとしても
    彼の方は「美味しいとこどり」だの「責任取れ」と言われるんだよね
    これじゃあ、若者の恋愛離れ、もあながち嘘じゃないと思うわ
    ちょっと深い仲になったら結婚!責任!って恐喝みたいだもの

    +6

    -1

  • 2571. 匿名 2023/04/02(日) 16:58:10 

    >>1
    物価が上がったのだから、給料をあげる。
    これしないと、子どもはいつまでたっても嗜好品。

    +9

    -1

  • 2572. 匿名 2023/04/02(日) 16:58:41 

    >>2570
    そういうの含めて、恋愛=めんどくさいんだろうな

    +7

    -0

  • 2573. 匿名 2023/04/02(日) 16:59:35 

    >>2571
    給料上げても、産みませんよ
    手遅れ

    +5

    -0

  • 2574. 匿名 2023/04/02(日) 16:59:45 

    >>2513
    富裕層だけで社会って回るの?私は自給自足の生活してないから食材を作って運んでくれる人がいないと困る。
    それともその人達は移民で賄えってこと?それでも別にいいけど

    +5

    -1

  • 2575. 匿名 2023/04/02(日) 16:59:50 

    >>2484
    家族間の情が薄めな気がする

    +9

    -0

  • 2576. 匿名 2023/04/02(日) 17:00:10 

    >>2513
    仕事で忙しいんじゃない?
    あと趣味?子供嫌いな人いるよね
    お金が問題ではないと思う

    +1

    -1

  • 2577. 匿名 2023/04/02(日) 17:00:22 

    >>879
    心の貧しいひとが増えたよね

    +4

    -5

  • 2578. 匿名 2023/04/02(日) 17:00:30 

    >>1991
    そうやって男性に役割を押し付けるんだ。
    自分のケアぐらい自分でしなよ?

    +0

    -6

  • 2579. 匿名 2023/04/02(日) 17:00:37 

    >>2570
    当事者じゃなく、顔も知らない赤の他人が責任論押し付けるのってクソ無責任だよな

    +3

    -2

  • 2580. 匿名 2023/04/02(日) 17:00:55 

    >>11
    大手ですら副業を認めてるとこあるし

    +7

    -1

  • 2581. 匿名 2023/04/02(日) 17:01:04 

    >>2426
    横だけど
    今、非正規でも産休育休制度あるよ
    少なくても大手はそうじゃないかな
    派遣は知らないけど
    非正規も正規並みに働いてるから、辞められると効率悪いのよ

    +5

    -1

  • 2582. 匿名 2023/04/02(日) 17:01:21 

    >>2574
    貧乏人が困るだけであって、お金持ちはお金でなんとでもなる
    お金で何とかできない人は家族で協力しあうしかないね

    +0

    -4

  • 2583. 匿名 2023/04/02(日) 17:01:39 

    >>2347

    いや別に、、、どう思うも何も、
    国に住んでたら税金納めるのは当然じゃないですか?住民税、所得税、消費税等。

    何が言いたいのかわからないです全く。

    +2

    -4

  • 2584. 匿名 2023/04/02(日) 17:01:58 

    >>76
    皇室トピ見たらわかるけど動いてるよ
    世代問わず

    +2

    -1

  • 2585. 匿名 2023/04/02(日) 17:02:16 

    >>2567
    ああ…
    私が仕事教えたタイの子なんて、最終日に
    「オネエサント、サヨナラ、カナシイ」ってわんわん泣いてくれたのよね
    びっくりしちゃった
    よろめいちゃうわ、若い女の子があんな風だと

    +8

    -0

  • 2586. 匿名 2023/04/02(日) 17:02:32 

    >>2570
    今の時代、男性はミグタウが正解だよ。

    +1

    -1

  • 2587. 匿名 2023/04/02(日) 17:02:43 

    何もかも手遅れ

    +2

    -0

  • 2588. 匿名 2023/04/02(日) 17:02:48 

    >>2476
    「ちゃらんぽらんな独身」の知り合いがそもそもいないから、ないかも。
    PTAとかで、「昔はやんちゃだったんだろうなぁ」っていうそれなりに家族思いのパパさんは何人か知ってる。

    +4

    -1

  • 2589. 匿名 2023/04/02(日) 17:02:53 

    >>2552
    そーだね…ダメンズ製造機ではあるので責任取って結婚に持ち込んで欲しいとは思うw

    +0

    -0

  • 2590. 匿名 2023/04/02(日) 17:03:05 

    >>2561

    そうなんだけどね。甲斐甲斐しく手作りの昼食用意してたり、なんだかね。

    +6

    -1

  • 2591. 匿名 2023/04/02(日) 17:03:47 

    >>119
    デモする人=頭おかしい人、危ない人みたいに
    冷ややかな目で見られたりする世の中ですし

    そもそも政治にすら無関心な人多いからね

    +15

    -0

  • 2592. 匿名 2023/04/02(日) 17:04:36 

    大きな病気や事故しないって分かっていたら子ども欲しいって思うけど、そんなことありえないしお金のことも自分の時間のことも含め子供って嗜好品だと確かに思う。

    +4

    -1

  • 2593. 匿名 2023/04/02(日) 17:04:38 

    >>2585
    カタコトなのも頑張り屋で純粋にみえるんだろうね

    +3

    -0

  • 2594. 匿名 2023/04/02(日) 17:04:43 

    >>2575
    家族=保証人としかみてない人多い

    +6

    -1

  • 2595. 匿名 2023/04/02(日) 17:05:17 

    >>1375
    世代の問題だよ50くらいだと成功者はノーテンキだけど
    40前後くらいだとそうではない
    コネ組はノー天気だけど

    +0

    -0

  • 2596. 匿名 2023/04/02(日) 17:05:56 

    >>2570
    社会や世間は男性に厳しいからね

    +0

    -0

  • 2597. 匿名 2023/04/02(日) 17:06:24 

    >>1706
    平均だと底辺だからね
    コネがなきゃ

    +0

    -0

  • 2598. 匿名 2023/04/02(日) 17:06:25 

    >>2520
    何かの役割?じゃあお金ないけど産んだら赤な他人が補償してくれるっしょって産んだもん勝ちじゃん。
    それって産んで育休取ってお金10割もらって、仕事負担してる独身は放置のまま っていうのも「役割」って言ってるのと同じだけどそれっておかしいですよ?
    何も考えずにみんな産んで、みんながみんなを支えられず日本終わる

    +4

    -2

  • 2599. 匿名 2023/04/02(日) 17:06:33 

    >>2467
    30代が役職ついちゃったりしてるよ
    経験をまだまだ積まないといけない年齢なのに仕切る立場になってるから、そういう部署は特に人間関係が荒れてるよ

    +6

    -1

  • 2600. 匿名 2023/04/02(日) 17:06:47 

    >>92
    今はスマホ代、ネット代、電動自転車、車、洋服、化粧品、習い事、外食、家での食事、嗜好品、旅行、あらゆるものが昔より贅沢でお金をかけている それでも満足出来ないんだよね
    親はいつも同じ服着てほとんどお金を使わずに、自分に不自由ないよう我慢してくれてた

    +11

    -0

  • 2601. 匿名 2023/04/02(日) 17:07:19 

    政府の方針「作らせない、産ませない、育ませない」が順調に進んでいるようですね。反出生主義からすれば良い傾向。

    +12

    -3

  • 2602. 匿名 2023/04/02(日) 17:07:28 

    >>1375
    時代の変化を理解できてるか否かの違いだね

    +1

    -0

  • 2603. 匿名 2023/04/02(日) 17:07:38 

    >>12
    デモなんてするわけないじゃん。
    ネットに身元さらされて、下手したら首になる。

    昔から日本はそうです。学生運動なんていっても
    高学歴の連中は早々に見切りをつけて手を引いた。

    最後までやり続けたのは馬鹿を見たのよ。
    逮捕歴がついて人生詰んじゃったりね
    当然就職結婚もできない。

    +7

    -2

  • 2604. 匿名 2023/04/02(日) 17:07:53 

    >>363
    これから話し合うのでは?

    +1

    -3

  • 2605. 匿名 2023/04/02(日) 17:08:23 

    >>2555
    逆にあなたがどんな食生活なのか知りたい。

    +2

    -1

  • 2606. 匿名 2023/04/02(日) 17:08:26 

    >>1375
    3500程度でそんなふうに思えないよ
    階級としては中流ど真ん中だもん
    あなたが言ってるのは、一億越えクラスの人たちだよ

    +2

    -2

  • 2607. 匿名 2023/04/02(日) 17:08:52 

    >>2538
    そだね
    ガルちゃんだとお金ない義父母はゴミ!って感じだけど、タイやフィリピンの子たちは義父母支援するためガンバルヨと言ってる

    +9

    -0

  • 2608. 匿名 2023/04/02(日) 17:08:54 

    >>1993
    お金より愛情だと思うけどな。なんだがんだ子供は親の愛情を欲してる。本能レベルで。それに答える方法の1つに、苦労してでもお金を稼ぐって行為がある。お金を稼ぐことは愛情表現の中のひとつでしかない。

    +8

    -0

  • 2609. 匿名 2023/04/02(日) 17:09:55 

    >>118
    フリーだからボーナスないし国民年金かもしれないし、仕事の需要がいつなくなるかもしれない
    それに加えてAIの進化や普及で需要が変わっていくのもある
    しかもこの世代だと下手したら100歳以上生きるかもしれない
    70年後なんて今よりお金かかる生活だろうし税金もさらに高くなってるだろうから、子供育てるには心許ない収入と思うのは仕方ないと思う

    +4

    -2

  • 2610. 匿名 2023/04/02(日) 17:10:36 

    >>2598

    産んだもん勝ちって思うなら産めばいいんじゃない?

    なんか育休10割だのなんやかんやいってるけど、そんなの比較にならないくらい子育てにお金かかるから。子供手当なんて出てもなんの足しにもならんくらいとんでもなく金がかかる。何十年も継続的に。
    その辺もよくわかってんだかわかってないんだか知らんけど、子持ちは貰うもんもらって!私たちは何もない!と言いたいんなら、子供産む側にいけばいんじゃね?その方がトータルでかかるお金はどんだけ節約したところで相当多いよ。

    +9

    -4

  • 2611. 匿名 2023/04/02(日) 17:10:37 

    >>331
    親のエゴで生まれた命だけれど、貧乏な家庭の子供は、経験しなくてもいい苦労をしなければならないんだよ。
    私自身惨めな思い、恥ずかしい思い、悲しい思いをたくさんしてきた。

    愛情たっぷり育てられたらまた違うんだろうけれど、虐待貧困家庭で育った子って人格がひん曲がる。
    金銭問題だけではなく、人間関係においても非常に苦労する。

    親になるべきではない人っているんだよ。綺麗事ではなく、産まれてしまったらそこから何十年と続く地獄の人生の始まりって子もいる

    +26

    -2

  • 2612. 匿名 2023/04/02(日) 17:11:02 

    >>2564
    その、人によるってとこが大きすぎるんだと思う
    私は人付き合いうまくないけどそんなの関係ないって突き放すことも出来ず病んだ系だけど妹は初対面でも幼馴染みの親友かな?ってくらいに馴染めるコミュ強
    私と妹で多少育て方違ったかもだけど実際に同じ家庭で育ってそこまで大きい差じゃないと思うし多分生まれつきのなにかだと思う
    そういうのって生まれる前にわからないし育て方でもなくて持って生まれたもので運みたいな感じだと思う
    って、実際にコミュ強の妹を見てるコミュ障の姉は思う

    +3

    -1

  • 2613. 匿名 2023/04/02(日) 17:11:12 

    >>2318
    「みんな」って主語大きいけど、必要もしくは必要のない贅沢品が存在するね。子供の存在が「自分の生きてる時間」に必要なのか考えるのもいいし、必須ではない贅沢なことなら王族がトラを飼ってる話が一番羨ましいよw(人も良いけど、大型の生き物が大好き)

    +8

    -2

  • 2614. 匿名 2023/04/02(日) 17:11:18 

    >>1
    無駄な報道特集つくって
    正義みたいに勘違いしてる
    マスコミの誘導で
    不安を増やさなくても
    自分の気持ちを一番に
    信じたらいいと思う
    子育てしてる父親なら
    雇ってくれる会社あるよ

    +5

    -3

  • 2615. 匿名 2023/04/02(日) 17:11:37 

    >>2594
    愛というより
    結婚=食い扶持の保証、子供=老後の保証
    これでメンタルやられた子供が子供作らなくなる
    独身やこなしが親族にいれば足枷になると判断して排除も結局保証人としてしかみてないから利用価値ないものはゴミ扱いが多い
    いきすぎた場合は無関係の他人までゴミ扱い

    +12

    -1

  • 2616. 匿名 2023/04/02(日) 17:11:48 

    >>1936
    どう論点がズレてるの?

    +2

    -0

  • 2617. 匿名 2023/04/02(日) 17:11:49 

    >>2570
    まぁこの彼氏の例を見たらそう思うよ。
    「毎日美味しいご飯を作ってくれて、節約になるし助かっています。最高の彼女です。」
    だって。子供いらないなら最高の彼女と結婚する理由もないし、別れる理由もないわ。

    +9

    -2

  • 2618. 匿名 2023/04/02(日) 17:12:22 

    >>2248
    男の子溺愛しても、大人になって家庭作ったら疎遠になるよね。それでやっぱり女の子の方が良いわって調子の良いこと言うんだよ。

    +5

    -1

  • 2619. 匿名 2023/04/02(日) 17:12:23 

    >>2603
    新聞社とか多いって聞くけど
    デモやるにしても数字にしかならないザコはダメなんだろうね

    +2

    -0

  • 2620. 匿名 2023/04/02(日) 17:12:27 

    >>251
    ガルみてたらこんな考え方が多いって思う。

    +3

    -3

  • 2621. 匿名 2023/04/02(日) 17:12:36 

    >>6
    35歳で非正規なのがネックなのかな。
    安定してるとは言えないよね。

    でもたしかに、自分>子どもなのかなとも思った。本気で結婚して子ども欲しいと思ったら、もっと早い段階で正社員になってると思う。35歳なら氷河期でもないし。

    +11

    -2

  • 2622. 匿名 2023/04/02(日) 17:13:04 

    >>2611
    ほんとそう実家が金持ちじゃないのは不安だし惨め
    小さい頃から親のことバカだって思ってたし
    恥ずかしかった
    東京だと30歳で一千万越えてるのが普通だけど
    うちの親600くらいだった
    そのクラスは下級公務員家庭か職人さんしかいなかったよ

    +3

    -9

  • 2623. 匿名 2023/04/02(日) 17:13:09 

    少子化対策でまた社会保険料上げようとしてるし、ますます少子化加速するね

    +5

    -1

  • 2624. 匿名 2023/04/02(日) 17:13:11 

    >>2582
    どうだろうな、これからの日本は。
    お金がなくても困るけど、お金があってもやっぱり人が居なきゃどうしようもないように思うけど(思うようになった、以前はお金があればと思ってた所あるけども)
    今の高齢者だってお金はある人結構多いけども、お金があってもやはり家族、子供が居るか居ないかで随分違うかなと。親や義理親がそろそろな年齢になってきて最近感じるなぁ。
    今まだ子孫がいる世代でもそうだから、これから老後になる私達はこんなに少子化や未婚や子なしが増えていてどうなるのかと思うよ。お金だけじゃなく、人手って大事だなと。

    +8

    -2

  • 2625. 匿名 2023/04/02(日) 17:14:04 

    少子化対策いいじゃん
    産みたい人が援助受けて生活が少しでも楽になればいいよね
    もしかしたら3人目産めるようになるかもしれないってなれば上々

    +9

    -3

  • 2626. 匿名 2023/04/02(日) 17:16:30 

    不安に効く薬はないし
    不安だと言っときゃ
    なんでも丸くおさまるんでね
    うまいこと使える言葉だよ
    まったく
    自分でなんとかしろや
    本当にやりたいことならさ

    +3

    -1

  • 2627. 匿名 2023/04/02(日) 17:16:30 

    >>697
    教育の割合多すぎ。

    +7

    -2

  • 2628. 匿名 2023/04/02(日) 17:16:35 

    >>33
    公立(学費が安い中高)のあり方を考え直すべき。
    塾に行かなきゃ、点取れない共通テストって何なの?!
    公立中高行って、教科書内から共通テスト問題を出すべきだと思う。
    難問は2割とかに決めて、公立に通う意味を問い直さないといけない。
    私立はあくまでも限られた有名大学進学のためのもの、としないと公立の存在意味が無くなってしまう。
    その為に公立のレベルを一定に保つ審査や、公立の教員のリコールも必要だと思う。
    日本国民全員が安い公立で、塾にいかずに適正に公立大に進むためには、塾に行かなきゃパスできないテストの見直しも必要。塾と何かの癒着?も調べるべき。

    +9

    -5

  • 2629. 匿名 2023/04/02(日) 17:18:15 

    >>1
    8歳差の大学生の妹が全く同じこと言ってるわ。
    旧帝大生の優秀な妹だけど、子どもも家も車も持ちたくない。(持つ勇気がない)
    賃貸で出来れば結婚できて一緒にいてくれる人がいればそれだけで幸せだっていってたよ。
    趣味は大学生なのに貯金。多分漠然とした不安があるからじゃないかなと思う。
    政治家さん、Z世代の子なしは更に増えると思いますよ。

    +13

    -2

  • 2630. 匿名 2023/04/02(日) 17:18:25 

    >>123
    でも今の仕事やめて正社員になっても月30万は稼げないと思う。

    +8

    -3

  • 2631. 匿名 2023/04/02(日) 17:18:25 

    >>808
    同性から見て彼女の方は
    結婚して子供も出来て
    可愛がれる気がするんだけどな
    こう自己肯定感の低い情に脆い女の人って
    結構人生の選択を間違うよね

    +19

    -1

  • 2632. 匿名 2023/04/02(日) 17:19:00 

    >>2605
    横だけど、「身体を動かす仕事をしている男女大人2人が1日3食月3万円」って、相当少ないと思うよ。
    ご飯1杯、豆腐とワカメの味噌汁、お肉50グラム、小さな野菜サラダ
    くらいの量だと思う。

    +8

    -1

  • 2633. 匿名 2023/04/02(日) 17:19:22 

    >>2624
    だから政府は移民で賄おうとしてるよね。ブラック会社多いのに。外国人の生活保護者増えるだけだと思う。

    +2

    -3

  • 2634. 匿名 2023/04/02(日) 17:20:14 

    >>2556
    タイ人にも当たり前だけど色々いるよ。死ぬほど陰湿でいじめするのとか。
    トラウマレベルのむちゃくちゃ癖強い意地悪なタイ人が何人かいたから、いい子ばかりとは思えない。男への媚び方は本当に一流。ジブリのオジサンが騙されるのがよく分かる。

    +7

    -1

  • 2635. 匿名 2023/04/02(日) 17:20:32 

    >>2547
    だから、嗜好品だとか贅沢品だとかみたいな言い方をするなと思う。
    子供を持たない選択をしたのは自分なんだから、社会を言い訳にするべきじゃない。

    +6

    -2

  • 2636. 匿名 2023/04/02(日) 17:20:39 

    >>2484
    そうだよw
    ガル民嫌いな韓国は産めば血の繋がりもないご近所の方が育ててくれる見守ってくれる
    外で遊んでてもご飯食べたか?と食事を無料で提供してくれる、日本は子供食堂でも金がいる
    外で遊ぶと道路族だと叩かれる
    保育園が立つからと陳情する
    子が同級生の家へ遊びに行くと親から相談トピが立つ日本とは全く違う
    まあ今は韓国も裕福になってきて日本のようになってきたけどね
    どこの国も大変だ

    +3

    -1

  • 2637. 匿名 2023/04/02(日) 17:21:01 

    >>2631
    でも今の彼氏と結婚して子供産んでも不安定だしね。でも好きだから一緒にいるんだろうけど

    +2

    -2

  • 2638. 匿名 2023/04/02(日) 17:21:10 

    最近、少子化対策とかこういう記事やトピが多くて参る。結婚3年アラサー子なし夫婦だけど、夫側に原因あってできていません。私が欲しいか分からないから人工授精とかしてないし。この世に生まれたら子孫を残すのが当たり前というか、本能なのはわかるけど、どうしたらいいか分からない。何のために生きてるのかも。ただ毎日夫婦で仲良く暮らしてるだけではダメなの。周りに同じ境遇の人もいないし。

    +11

    -2

  • 2639. 匿名 2023/04/02(日) 17:21:26 

    >>808
    シンママのお母さんに育てられて本人もかなり苦労したんじゃないかな。もし父親が原因で離婚したのなら結婚したくない理由がわかる。

    +6

    -1

  • 2640. 匿名 2023/04/02(日) 17:21:32 

    >>2601
    妊婦にワクチン打たせてるのはこういうことなの?

    +3

    -4

  • 2641. 匿名 2023/04/02(日) 17:21:40 

    >>476
    うち、夫婦で氷河期。
    娘は高校3年間コロナで青春がパー。
    ちなみに、娘、小1の時に東日本大震災で入学式まともにできなかった世代ね。

    巡り合わせとは言え、本当に辛いよ。
    幼稚園に毎月3万5千円も払ってたんだよ。今すぐ大学無償化してよ!ずるいじゃん!って思う。

    +20

    -7

  • 2642. 匿名 2023/04/02(日) 17:21:50 

    >>2575
    普通に損得勘定しかないよね

    +4

    -1

  • 2643. 匿名 2023/04/02(日) 17:22:04 

    >>2420
    ダンプやミキサー車も女性ドライバー増えてきたね。
    荷積み荷降ろししなくていいし、決まった場所への往復だから長距離トラックドライバー程負担大きくないって理由で。

    +0

    -0

  • 2644. 匿名 2023/04/02(日) 17:23:02 

    >>359
    人生で体験出来るイベントや思い出の数々が違ってくるからね。後悔のないようにね。

    +5

    -12

  • 2645. 匿名 2023/04/02(日) 17:23:03 

    子ども成人させるまで1人2000万言ってた時代もあったけど、3000万とも前言ってたような…

    家建てるよりもかかるよね。発達障害も増えてるから、成人以降もずっと見てく必要がある。健常児は見守りだけでいいかもだけど
    車や家持つよりも躊躇するわそりゃ

    +2

    -2

  • 2646. 匿名 2023/04/02(日) 17:23:26 

    でも、今は有効求人倍率も高いし、30代なら正社員への転職あると思うけどな。観光業は募集してるし、介護も離職率が高いせいか正社員化し始めている。氷河期の非正規50歳の二人組ではないのだから仕事はあるような。

    +7

    -1

  • 2647. 匿名 2023/04/02(日) 17:23:28 

    損得勘定っていうのはビジネスであって、
    家族内で使う話じゃないからね

    +3

    -1

  • 2648. 匿名 2023/04/02(日) 17:23:31 

    >>2638
    そう悩むって事は本当は欲しいのかな。旦那さんと一度どうしたいか話し合いしてみたらどう?

    +3

    -2

  • 2649. 匿名 2023/04/02(日) 17:23:47 

    >>1430
    マイナス多いけどキリがないよね
    無理なご家庭は無理に産まなくて良いと思う
    なんで国の言う通りに無理に産まなきゃならんのよ国ももう運営出来てないってことじゃんw

    +12

    -2

  • 2650. 匿名 2023/04/02(日) 17:24:11 

    >>2646
    仕事があっても続けられるかだと思う

    +0

    -0

  • 2651. 匿名 2023/04/02(日) 17:24:38 

    >>2313
    同じ感じ。あるあるだよね。たぶん不満言う人はシフト制かもね。飲食のパートとか看護師とかも?

    前に仕事増えて手当つけろ!みたいなのがあったから、残業手当つかないの?て聞いたら、残業せずに仕事は終わるらしい。時間内の仕事量増えて濃度が濃くなるようなこと言ってた。

    私の感覚だと一人減ったら残業増えるからどんな仕事?て思ってたんだけど、たぶん開店時間決まってる仕事なのかなぁと思った次第。

    +11

    -0

  • 2652. 匿名 2023/04/02(日) 17:24:53 

    >>2425
    昔の方が自分はしんどかったw
    PCはあったけどテンキーも打てない上司に呼ばれて壊した計算式直す
    手作業で目視確認の伝票処理
    紙いっぱい手書きいっぱい
    カーボン紙挟むから筆圧高めで記入してペンダコできる
    電卓電卓電卓
    コピーコピーコピー

    +3

    -0

  • 2653. 匿名 2023/04/02(日) 17:24:59 

    >>2649
    わりと国民の善意に甘えてるところも多いよねこの国

    +8

    -1

  • 2654. 匿名 2023/04/02(日) 17:25:02 

    >>2640
    巣におかえり

    +4

    -1

  • 2655. 匿名 2023/04/02(日) 17:25:46 

    >>2652
    大変そうだわwwwちょっと笑ってしまった

    +1

    -1

  • 2656. 匿名 2023/04/02(日) 17:26:09 

    >>2638
    養子とかも検討してみては

    +5

    -1

  • 2657. 匿名 2023/04/02(日) 17:27:10 

    >>1760
    生きてて楽しいんだろうか

    +3

    -7

  • 2658. 匿名 2023/04/02(日) 17:27:22 

    >>2605
    毎日雑炊

    +0

    -0

  • 2659. 匿名 2023/04/02(日) 17:27:46 

    >>2588
    なるほど〜!!教えてくれてありがとう!

    +0

    -0

  • 2660. 匿名 2023/04/02(日) 17:27:56 

    >>170
    非課税世帯の貧乏人にはとっても手厚いじゃん

    +3

    -1

  • 2661. 匿名 2023/04/02(日) 17:27:58 

    >>2613
    私も!飼育出来るならペンギンとかカピバラ飼ってみたいな

    +2

    -1

  • 2662. 匿名 2023/04/02(日) 17:28:26 

    >>2615
    昔って誰でも結婚できたし、今では障害者になる人も結婚させられてて毒親もたくさん量産されたから結婚や家族持つことに恐怖やマイナスしか捉えられなくなってきてる部分もあると思う。時代とともにって感じだけど
    何でもない健常だと思ってたら障害や難病あることが分かったり、大人になってから分かるケースもあるし、昔はそれが分からずに無理に結婚させ、存続させたり跡継ぎ作ったけど、今は淘汰されるべきという優生思想もある。若い子はもっとシビアに現実受け止めて、結婚や出産をしないと決めてる人多いね。娯楽が発達したのもあるけど

    +8

    -1

  • 2663. 匿名 2023/04/02(日) 17:28:31 

    >>2638
    迷ってるなら産まない方がいいよ
    仮に旦那と離婚になっても
    小梨の方が再婚しやすい

    +5

    -1

  • 2664. 匿名 2023/04/02(日) 17:28:33 

    >>2657
    そりゃちょこちょこ楽しいことしてるから子供なんてってなるんでしょ?

    +10

    -3

  • 2665. 匿名 2023/04/02(日) 17:28:37 

    いくら稼いでても親(というか一族)が貧乏なら子ども作らないほうがいいし、
    逆に、本人がいかに稼いでなくても親がが金持ちなら全然問題ないよ
    そんなもんだよ
    資本主義って
    どんだけ親やジジババが株や不動産を持ってるかで、子どもの人生が決まる
    本人の学歴・努力なんていみないよ
    ましてや就職先なんてw

    +13

    -1

  • 2666. 匿名 2023/04/02(日) 17:28:42 

    オラ日当8000円だけんど子供おるぞ。

    +5

    -1

  • 2667. 匿名 2023/04/02(日) 17:29:39 

    >>2657
    目先の楽しいことは昔より遥かにある
    娯楽が細分化してしまった弊害かな

    +10

    -2

  • 2668. 匿名 2023/04/02(日) 17:30:16 

    >>2645
    国会見てても凄いよ、障害者がまだ支援しろまだ足りないもっとしろってキリがない
    こればっかりは無理って言えないしねぇ
    障害者が悪いわけじゃないけどLGBT支援にしても周りから利用されてるとしか思えん

    +9

    -0

  • 2669. 匿名 2023/04/02(日) 17:30:27 

    >>1990
    氷河期世代が底辺の仕事をしてるから、まだ崩壊してないだけ。いなくなったらあっという間だよね。まさにサイレントテロ。

    +11

    -2

  • 2670. 匿名 2023/04/02(日) 17:30:43 

    だからさ
    大嫌いなんでしょ
    ちょっといい大学出たり、
    ちょっといい会社に勤めたりしてるだけで勝ち誇って、
    お金持ちのボンボンとか叩くようなタイプが
    そんな人間はコナシにしてしまえ、と

    +0

    -0

  • 2671. 匿名 2023/04/02(日) 17:31:06 

    >>2607
    お金ないだけじゃなく借金ある義実家は最悪です
    住んでない義実家のローン、リフォーム代や家具代なんで負担しなきゃいけないのと言いたい
    払う金がないなら家売って賃貸で暮らせばいいのに
    こちらは家族の教育費や老後の費用貯めるのに精一杯
    子供に負担かけたくないからね
    墓代もないとかそんな話ばかり聞きたくないよ
    計画性ない人達とは本当縁切りたい

    +9

    -0

  • 2672. 匿名 2023/04/02(日) 17:31:11 

    >>2665
    家建てるんだけど、初っぱなからアンケート欄に親御さんからの援助はありますか?だったもん…親からの援助は平均は900万みたい…

    +7

    -1

  • 2673. 匿名 2023/04/02(日) 17:31:40 

    >>2628
    共通テストって、大学入閣共通の試験のことを言ってるの?
    それなら100%公立中高で教える教科書範囲内だよ
    教科書範囲外が出題されたら文科省が謝罪する大騒ぎになるレベル
    だから本当は、塾にいかなくても国公立大学は合格できるし、実際に塾なしで合格する子もいる
    「塾にいかなきゃダメ」が常識になってしまい、強迫観念のようになってるだけなんだよ

    +11

    -1

  • 2674. 匿名 2023/04/02(日) 17:32:24 

    >>1530
    昔は子供自身の幸せよりもまず"役目"を果たさないと許されないよね
    自分の好きに生きるなんて言語道断。その前に産んでここまで育ててやったんだからまず自分の役目を果たせ!って怒られる。それに家族や親族同士で助け合わないと生きていくのが大変な時代だったから、こんな家嫌だと簡単に飛び出していくわけにもいかない。
    親に逆らえば娘だろうが息子だろうがボコボコにされるの普通だしね。

    +11

    -0

  • 2675. 匿名 2023/04/02(日) 17:32:25 

    今は親名義のタワマンぐらいくれる(住まわせてくれる)でしょ
    相続税対策にもなるし

    +0

    -0

  • 2676. 匿名 2023/04/02(日) 17:32:46 

    >>2657
    子供持っちゃうと特に思う。子供以上の楽しみがないからだと思う。極上の楽しみと人間性豊かさを与えてくれる子供との生活は、確かに贅沢なのかもね。

    +3

    -9

  • 2677. 匿名 2023/04/02(日) 17:32:49 

    >>2672
    マジ?なんかなぁ……

    +0

    -1

  • 2678. 匿名 2023/04/02(日) 17:33:47 

    パワーカップルだかなんだかしらんけど、
    教育費や不動産は親世代が出すものなの
    東京だと
    相続税対策としてね
    勝手に地方から来た人が勘違いしただけ

    +0

    -2

  • 2679. 匿名 2023/04/02(日) 17:34:27 

    >>93
    彼氏はフリーランス、彼女は非正規
    彼氏はお水の配達を請け負っていて、仕事で使う車のガソリン代等も手取りから出ていくそうだよ
    何かあった時にフリーランスに手当は無いって彼氏が言ってた(雇用保険とかも無いから)
    2人合わせて40万程の手取りでも、将来を見据えて貯金してるのかもね

    +8

    -0

  • 2680. 匿名 2023/04/02(日) 17:34:37 

    >>2672
    平均を上げてるごく一部の金持ちがいると思う。

    +5

    -2

  • 2681. 匿名 2023/04/02(日) 17:34:41 

    >>2648
    それ、よく言われるんですけど、それを言われるたびになぜか微妙な気持ちになるんです。旦那にすごく子どもが欲しい!と言われたらどうしようって思ってますし、欲しくないよりなのかもしれません。ただそれを否定されるのが怖いというか、取り残されるのが怖いみたいな。

    +3

    -1

  • 2682. 匿名 2023/04/02(日) 17:35:01 

    都内によくいる暇そうな子持ち
    名門幼稚園・小学校とかそんな人ばかり
    普通に親・ジジババに援助されてるからたいして働く必要がないだけです

    +1

    -1

  • 2683. 匿名 2023/04/02(日) 17:35:36 

    >>3
    年収300万未満あたりだと大学無償よ。
    年収980万超えたあたりから税金とか高くなってその分を低所得に回される。
    国民総貧乏にむかってるよ。

    +18

    -4

  • 2684. 匿名 2023/04/02(日) 17:36:13 

    >>2628
    他の人も書き込みしてるけど、本来は教科書レベルをマスターしてれば解けるのよ。ただ点数の撮れ高で進路が決まるから親は少しでもいい学校に子供を行かせたくて子供の教育に金かける。
    たまに教科書読んだだけで理解する神童クラスの子がいるけど、日本の技術は彼らによって守られてるよ。

    +0

    -0

  • 2685. 匿名 2023/04/02(日) 17:36:32 

    常識ってさ
    生まれた家庭で違うから
    自分が親から多額の援助されてきた人は、
    自分が親になったときも子どもに多額の援助するのが当たり前って思うんだよ
    成り上がり一代の成金なら、
    子どもにも自分たちでなんとかしろ、っていうかもしれんけどね
    苦労して成り上がれってw
    だいたい潰れるけど

    +2

    -0

  • 2686. 匿名 2023/04/02(日) 17:37:06 

    >>256
    相変わらず視野が狭くない?

    +2

    -0

  • 2687. 匿名 2023/04/02(日) 17:37:27 

    昔はお茶汲みだけでボーナス貰えたのにね、社会保険も引かれなかったし
    なんで今の子お茶汲みすると怒るんだろう
    確かに今パートだけど職員より仕事多い
    職員は何もしないのにパートは時給のみ、なんの保証もない…

    +7

    -0

  • 2688. 匿名 2023/04/02(日) 17:37:36 

    だったら夫婦は非課税世帯に所得を抑えて、
    親やジジババ、ほかの親族に援助してもらえばいいじゃない

    +2

    -0

  • 2689. 匿名 2023/04/02(日) 17:37:38 

    >>2658
    すごいね

    +0

    -0

  • 2690. 匿名 2023/04/02(日) 17:37:49 

    >>2607
    日本の場合親世代の方が裕福だったしね。。

    +0

    -0

  • 2691. 匿名 2023/04/02(日) 17:38:05 

    >>93
    フリーランスって書いてるから賞与もないし休職したら収入ゼロでしょ。
    さらにインボイス制度始まるとで30万から消費税も払うようになる。
    あとは所得税、住民税、国保、国民年金も払うから実際は20万下回ると思うよ。

    +7

    -0

  • 2692. 匿名 2023/04/02(日) 17:38:15 

    >>2681
    う~ん…いっそ外で働いたり気晴らしになるものを見つけるとか?安易にすすめたくないけど、ペットを飼育したら自分が育児に向くか向かないかはわかるかも。

    +1

    -0

  • 2693. 匿名 2023/04/02(日) 17:38:22 

    結婚も出産も自由にすればいいと思うけど、わざわざ既婚者や子持ちを「エゴですね」とか斜に構えて馬鹿にするのはみっともないなとは思う。
    酸っぱい葡萄なのかなって。

    +7

    -5

  • 2694. 匿名 2023/04/02(日) 17:38:24 

    >>325
    こういうネガティブなトピで大量マイナスだと思うけど
    何で出産が親のエゴなんだ?
    母体で子供自身も生きたいと思って競争に勝って産まれてきたんだから親のせいにするなって思う

    +5

    -12

  • 2695. 匿名 2023/04/02(日) 17:38:32 

    だいたい、労働って下品な人がやることだから、
    お金持ちは昔から働かないんだわ
    親がアクセク働いてる姿すらあんましみてない
    金持ちの所得は不労所得が主だからね

    +2

    -1

  • 2696. 匿名 2023/04/02(日) 17:38:56 

    うちも子供の入学祝いやら、学費等はジジババが出してくれるから私はそんな働かなくても暮らせる。これが夫婦フル共働きで家事、育児だと本当にゆとりのない余裕のない暮らしになるわ

    +0

    -0

  • 2697. 匿名 2023/04/02(日) 17:38:58 

    >>2676
    子供は楽しいの?
    親に振り回されてぐったりしてるよ
    グズって泣いたり
    親に怒られてかわいそう…

    +9

    -1

  • 2698. 匿名 2023/04/02(日) 17:39:05 

    >>35
    結婚もしてないのに、毎日昼間からこんなご飯作らされるなんて!
    彼女、よくやるよ。
    早くもっと良い人を見つけた方がいいんじゃない⁉︎

    +43

    -3

  • 2699. 匿名 2023/04/02(日) 17:39:35 

    子供がまともに育てばいいけど、自分の子が優秀になるとも思えないしそんな育て方は無理
    塾や習い事、スポーツさせないとお金もないのに産んでとか言われるでしょ
    30前にギリギリ結婚できた友達が子供もすぐ産まれてスクールカースト最下層の位置にいたせいか凄くマウントしてくるようになって縁切ったけど娘が発達障害で容姿も悪く学校で受け入れられなくて不登校な上に旦那からは離婚しないまま失踪されてかなりきつい生活してると聞いた
    気の毒なのは結婚して子供を持てば幸せになれると信じてたって事よね
    それから先に苦労するとか考えてなかったんだろうね

    +4

    -3

  • 2700. 匿名 2023/04/02(日) 17:39:42 

    >>2680
    東京とかは土地代だけでもとんでもないもんね

    +1

    -0

  • 2701. 匿名 2023/04/02(日) 17:40:04 

    >>45
    お荷物にはならなくても、いい生活をさせてあげられないのは親として切ないよね

    そう考える中間層が産み控えをし、


    抜け出せない貧困の連鎖を望む親なんかいない

    そんな事考えもしない低所得者層がバンバン産むから、だんだん日本人の遺伝子のレベルが下がり、税金使いまくるから高所得者層の負担が増え、高所得者層もひとりっ子だけというパターンが増えそう。ひとりっ子に快適な子育て環境や教育費など集中的に費やすパターン。

    +44

    -1

  • 2702. 匿名 2023/04/02(日) 17:40:28 

    そもそも、子どもを小さいころから外に放り込んで、
    仕事とか遊びとかしてるって、普通に虐待と思うんだけど

    +2

    -5

  • 2703. 匿名 2023/04/02(日) 17:41:36 

    そりゃ子供産む余裕なんてあるわけない
    「子供は“嗜好品”“贅沢品”だと」“異次元”の少子化対策の陰で・・・結婚・子供を諦め始めた若者たち【報道特集】

    +7

    -2

  • 2704. 匿名 2023/04/02(日) 17:41:57 

    >>2702
    遊びはともかく今時は働かないとやってけない家庭たくさんあるよ

    +2

    -0

  • 2705. 匿名 2023/04/02(日) 17:42:46 

    >>12
    氷河期世代だけど、自己責任論が骨身に染みてるからそんな気力もないわ。この前、20代の子に「先輩たちの時代はバブルですごかったんですよね?」って言われて乾いた笑いしかでなかったよ。エントリーシート100枚以上書いても落とされ、圧迫面接パワハラセクハラブラック労働なんでもありだったよ。。

    +62

    -0

  • 2706. 匿名 2023/04/02(日) 17:43:02 

    正直言って、子どもに財産・コネ・人脈・家業、を残せない人は、
    子育てじたいギャンブルでしょ
    どう育つかわからんし
    財産いっぱいある人は、自分の不動産を管理させるだけでも子ども必要だけどね

    +12

    -1

  • 2707. 匿名 2023/04/02(日) 17:43:09 

    >>2702
    虐待ではないでしょ。仕事してる人なんて特に。

    +5

    -0

  • 2708. 匿名 2023/04/02(日) 17:43:16 

    >>82
    それで良いんじゃない?
    今までも大概の国がそうなんだから。

    +4

    -4

  • 2709. 匿名 2023/04/02(日) 17:44:14 

    子供なんて愛情もお金もかけてもリターンなんて全然ないよ。見返りなんて全然ない。いつかあるかも、ほんの少しだけならあるかも!ってら期待だけしてダラダラ月日が過ぎていく。

    +3

    -2

  • 2710. 匿名 2023/04/02(日) 17:44:22 

    氷河期って本当に大変だったのね、と思った。

    +4

    -0

  • 2711. 匿名 2023/04/02(日) 17:44:33 

    >>2707
    まともにレスするだけ無駄だよ

    +3

    -0

  • 2712. 匿名 2023/04/02(日) 17:44:34 

    >>264
    大丈夫?

    +4

    -2

  • 2713. 匿名 2023/04/02(日) 17:44:39 

    異次元の少子化政策
    増税・ワクチン・コオロギ

    異次元の少子化対策
    減税

    +3

    -0

  • 2714. 匿名 2023/04/02(日) 17:45:16 

    これから老人になる人達は介護も受けられずに孤独死するのかな?AIがやるにしても限界あるよね?

    +3

    -1

  • 2715. 匿名 2023/04/02(日) 17:48:05 

    >>1
    むしろ同棲彼女のミカさん側に重点置いて取材してほしかったわ
    男の方はここまで彼女にしてもらって結婚しないとか…なんか情けないし特に共感しないわ
    別に選択子ナシ婚は出来るよね?
    ならいっそ、出来立ての飯なんぞ作らせずに自炊するとか2人で家事も協力折半とか、それが出来ないなら独身でも貫いとけよ

    社会の不条理さを盾にして詭弁で結婚という責任から逃れてるだけのズルい男にしか見えない
    一番辛いの、非正規で夜勤して彼氏の弁当作って出来たて昼定食も用意してる甲斐甲斐しい彼女では……
    報われないよな………

    +29

    -1

  • 2716. 匿名 2023/04/02(日) 17:48:33 

    >>2691
    いやぁ、余裕やろ
    税金なんか大した額にならんし年金も全額免除いける
    保険も大した額にならん

    そもそも年金も保険も控除できるし、住んでるマンションも事務作業スペースとか言えば按分できる。光熱費も。外での飯も経費にできる部分はある。

    +0

    -5

  • 2717. 匿名 2023/04/02(日) 17:49:50 

    >>2694
    産まれて生きたくなかったから、親のせいですよ

    +2

    -3

  • 2718. 匿名 2023/04/02(日) 17:50:05 

    >>1608
    ちゃんと読みなよ。
    経費も負担して手元に残るのが30って書いてるじゃん。
    事業所得120にしてどうやって生活すんのよ?
    経費で落とせる限界はあるんだからデタラメばかり書くなよ

    +3

    -1

  • 2719. 匿名 2023/04/02(日) 17:50:19 

    >>267
    既婚子ありだけど、私たちや子孫がこれからの日本を引き継いで作っていくんだから、独身主義者の人達には興味ないかな。どの道、強い種しか生き残っていけない世の中だしさ、そんな人達が出てきても仕方ないよ。

    +6

    -4

  • 2720. 匿名 2023/04/02(日) 17:52:01 

    >>2702
    虐待とまでは大袈裟だけど
    まぁ自己中な毒親や軽度のプチ毒親みたいなのは多いだろうね
    ひどい家族よく見かけるもん…近隣がファミリーエリアだけどさ

    >>1
    子供の虐待件数も自殺件数も過去最多更新し続けてるからね
    さらには、また別の方向で、少子化なのに発達障害児は結構な勢いで増えてるというしカオス
    (そもそも親が発達っぽい人かなり多いしね)

    贅沢品とかに喩えるよりも前に、子供の幸せを願ったら安易にこの世に産み落とせないよ
    出生は地獄だもん………

    +4

    -2

  • 2721. 匿名 2023/04/02(日) 17:52:36 

    >>3
    昔なら貧乏子沢山で子供が働きに出て実家を支えるのが普通だったけど、今時は最低でも高校までは出さないとだし、大卒22歳まで親がお金を出すのが普通になってるからねえ。

    +8

    -0

  • 2722. 匿名 2023/04/02(日) 17:53:03 

    >>1
    そりゃそうだよねとしか言いようがないわ。少子化になっても仕方ないよ…

    +0

    -0

  • 2723. 匿名 2023/04/02(日) 17:53:37 

    >>792
    非正規のケアワーカーが甲斐性のある男選べると思ってる時点でもうね

    +6

    -2

  • 2724. 匿名 2023/04/02(日) 17:53:51 

    >>971
    だよね
    あの髪色は自分でやるのは無理
    そして一度だけじゃなく美容院で小まめにメンテナンスしないとあの髪色は保てない
    そのお金はあって子供は贅沢品って何じゃそれと思った

    +8

    -1

  • 2725. 匿名 2023/04/02(日) 17:53:54 

    >>45
    要は本来の自分のキャパに不相応な生活スタイルを望み、それを叶えられないことを嘆く人達がこどもを生み控えてるってことか。

    たしかに、こんな内容ばかりメディアは伝えるけど実際は総貧困化してるわけじゃなくて二極化してる状況だからね。

    +16

    -0

  • 2726. 匿名 2023/04/02(日) 17:54:20 

    >>2325
    強い人を「助ける」ってどういうこと?
    強いということはそもそも「助け」なぞ必要でないのでは?

    +1

    -0

  • 2727. 匿名 2023/04/02(日) 17:54:32 

    >>2695
    生活保護が何言ってんだか

    +1

    -0

  • 2728. 匿名 2023/04/02(日) 17:54:43 

    +2

    -0

  • 2729. 匿名 2023/04/02(日) 17:55:26 

    >>2673
    成人式の振袖と同じでいつの間にか常識化したやつ
    今はラン活もそうかな
    実はぜーんぶビジネス

    +7

    -0

  • 2730. 匿名 2023/04/02(日) 17:56:05 

    めっちゃ無責任だけど子供はめっちゃかわいいよ!
    子持ちを下げるようなトピかなり多いけど、子供は本当に自分より大切な存在。多少無理したって頑張れる。楽しいことだってある。育児に対してネガティブなことばっかり書かれて、若者はそれに影響されすぎてる。

    +8

    -0

  • 2731. 匿名 2023/04/02(日) 17:56:20 

    >>2718
    じゃあなおのこと余裕じゃんw
    彼女20万で合わせて50万なんだから、二人で手取り50なんだし

    +2

    -0

  • 2732. 匿名 2023/04/02(日) 17:56:21 

    >>2629

    若者はもはやお金の心配の問題だけじゃなく、単純に子供を産むことに魅力を感じないんだよね。ならもう少子高齢化に進むしか道ないじゃん。そして老人をささえられないよね。


    もう老人が早く死ぬしかないと思う。80超えたら希望する人は安楽死。それだけ。

    +11

    -1

  • 2733. 匿名 2023/04/02(日) 17:56:42 

    >>2701
    貧困家庭の子でも親がちゃんと勉強見てあげたり、先生や友達から高専が良いとか情報を得ることによって貧乏から脱出できるんですよね。
    貧乏はどうせ貧乏って何もしないのが1番やばい。
    公立高校の入試問題は教科書から逸脱した問題は出ないしなんとかなる。

    +14

    -2

  • 2734. 匿名 2023/04/02(日) 17:56:49 

    >>640
    金持ちこそ子供をガンガン産んでくれるよう、政府が子育て支援したらいいのに。将来の高額納税者予備軍となる可能性が高いので。例えば所得制限無しで3人以上産んだら手厚く支援するとか。
    貧乏人支援して子供が増えても下手したら生活保護予備軍増やすだけかもしれないん

    +11

    -3

  • 2735. 匿名 2023/04/02(日) 17:57:14 

    >>2694
    いやいやいや、それ子供の意志じゃなくて夫側の精子の問題や

    精子と卵子が結合しなけりゃ子供は産まれなかったんよ、その時点で親側の役でしかない
    ちゃんと育児するか虐待するかは別として

    産み落とされた子供が産まれたくなかったと思ったならそりゃもう親側はグウの音も出ないよな

    >>1
    同意とれないまま勝手に産み落とす横暴を否定するのが反出生主義だよね
    現代社会で認知されるのも分かる気するよ(曲解とか誤解してる奴も多いけど)

    +9

    -1

  • 2736. 匿名 2023/04/02(日) 17:57:54 

    >>2732
    しっかり身の回りのことをできる人は生きていて欲しいけど、痴呆だったり寝たきりの方は安楽死となった方が良いかも。

    +2

    -0

  • 2737. 匿名 2023/04/02(日) 17:58:45 

    >>2719
    だから発達障害が増えてるのか

    生存遺伝子だもんな

    それぐらいじゃないと生き残れない世界

    +4

    -2

  • 2738. 匿名 2023/04/02(日) 17:59:20 

    >>1
    そう思うならさっさと転職しなよ。
    そんな安いドライバーしかできない程度の能力なら贅沢品でしょうよ。

    +1

    -1

  • 2739. 匿名 2023/04/02(日) 17:59:48 

    >>86
    まぁぶっちゃけそれだよね
    ガルではよく「大学まで行かせられる経済力ないなら子供産むな」ってみるし正論ではあるけど、
    一方でそんなこと言ってたら子供なんか減るいっぽうだわ。
    よくよく子供の人生考える高学歴の一人っ子の親より、深く考えずに2人以上産む物事深く考えないタイプの親のほうが、政府にとっちゃ有難いんだわ。

    +15

    -0

  • 2740. 匿名 2023/04/02(日) 17:59:48 

    質問ですが、非正規ってローン組めるんでしょうか?

    +0

    -0

  • 2741. 匿名 2023/04/02(日) 18:01:09 

    昨今、「案ずるより産むが易し」って言葉が死語になりそうじゃない?

    +1

    -1

  • 2742. 匿名 2023/04/02(日) 18:01:11 

    1日でいいからリーダーシップのあるクラスの人気者になる素質を持った子供の親になってみたい。暗くて存在感がなくて消極的なウチの子と真逆のタイプの。

    +3

    -12

  • 2743. 匿名 2023/04/02(日) 18:01:28 

    >>1
    出生は地獄だよ

    産まないのが正解だよ
    自分の為にも、子供の為にも

    +7

    -4

  • 2744. 匿名 2023/04/02(日) 18:01:39 

    >>406
    当たり前ではないよ。
    結婚して子供産みたいと思っている人は多いよ。

    +5

    -7

  • 2745. 匿名 2023/04/02(日) 18:02:01 

    >>631
    人数が多いから、デモよりストの方が効果的だと思う。連帯できれば、だけど。

    +4

    -1

  • 2746. 匿名 2023/04/02(日) 18:02:56 

    >>2740
    住宅ローンでもいけるとこはあるよ

    +0

    -0

  • 2747. 匿名 2023/04/02(日) 18:03:18 

    >>2714
    介護ロボットが出てくれば良いんだけど…
    そうは上手く世の中行くとも思えんし

    +3

    -0

  • 2748. 匿名 2023/04/02(日) 18:03:20 

    >>2719
    何でガル民の子アリって、三浦瑠璃みたいな女が多いんだろう
    色々ズレてんのに、とんでもなく高飛車

    +10

    -5

  • 2749. 匿名 2023/04/02(日) 18:03:50 

    >>2706
    その不動産も都内で駅から徒歩5分ぐらいなら需要あるけどいずれ人口も減るから資産価値なくなる可能性もゼロではない
    数年前から都内の富裕層の一軒家が並ぶ住宅街も下の世代が相続できなくなって空き家になってる率高くなってきた

    +1

    -0

  • 2750. 匿名 2023/04/02(日) 18:06:16 

    >>2693
    美味しいなら黙ってても少子化にはならないと思うけど…

    +4

    -2

  • 2751. 匿名 2023/04/02(日) 18:06:24 

    >>4
    子供を産み育てるって言うのは、どうしたって自己犠牲や忍耐力が必要だし養われる
    子供を産まない選択は自分にとっては正論かもしれないけれど、幼稚で自分主義な人間が増えることでもある
    日本大丈夫かな

    +9

    -24

  • 2752. 匿名 2023/04/02(日) 18:06:28 

    >>2748
    それぐらい現実の認知を自己解釈で自在に曲解できるような人間じゃないと

    >>1
    今のご時世で出産という選択肢とれない
    災害、戦争、未知のウイルス、子供の虐待も自殺も過去最高件数を更新し続けてる地獄の社会

    こんなところに未だ見ぬ可愛い我が子を怖くて産もうと思えないよ

    +10

    -5

  • 2753. 匿名 2023/04/02(日) 18:08:24 

    >>1
    >>2013

    > 僕はもう手遅れだと思う。正直。一人一人の幸福度だったりとかっていうところをもっと考えてやるのが、一番僕は遠回りのようで(少子化対策の)一番近道なんじゃないかな

    これは絶対に逆だよ
    個人の幸福追求しようと思ったら子無しが最適解
    だって自分が生きることだけ考えればいいんだもの
    多産の時代は個人の幸福なんかおかまいなしに、家や共同体を維持するため適齢期の男女に圧力かけて結婚させて子供産ませてたわけで、本来そうでもしないと子供は増えない

    +18

    -2

  • 2754. 匿名 2023/04/02(日) 18:08:36 

    >>2742
    こんなのが親やってる時代だからね
    そりゃ子供は病むと思うわ

    親のことなんて選べないしさ

    >>1
    生まれるって地獄に引き摺り落とされるのと同義

    +12

    -2

  • 2755. 匿名 2023/04/02(日) 18:09:50 

    確かになあ
    あと子供を持つと周りの同じく子持ちファミリーからの意識や視線を感じることが多い、しかも好意的なやつじゃなくてバチバチの
    せっかく世知辛い世の中、人間関係で擦り切れそうな心を休日に出かけて癒したいのに外に出てもバチバチ水面下の争いからは逃れられないのかあといやんなる
    DINKSは良くも悪くもレールから降りて肩の荷が降りたようになるんじゃないかな

    +10

    -0

  • 2756. 匿名 2023/04/02(日) 18:10:05 

    なんかずるい男!

    +4

    -0

  • 2757. 匿名 2023/04/02(日) 18:10:12 

    >>2751
    自己犠牲や他人主義に魅力がなくなったのかもね
    そもそもアラサーあたりは年金もらえるから分からない

    +8

    -0

  • 2758. 匿名 2023/04/02(日) 18:10:37 

    >>2744
    減ってるみたいだよ
    男性は4割しかいないし

    +6

    -0

  • 2759. 匿名 2023/04/02(日) 18:11:38 

    >>2751
    自分の時間やお金を子供に使いたくないって人に無理矢理子供作らせるよりは健全かも
    子供が可哀想

    +6

    -0

  • 2760. 匿名 2023/04/02(日) 18:11:54 

    >>450
    そもそも親の収入が違うよね?
    私も40代だけど私達の親世代はお金に余裕あったと思うよ。
    日本って約30年ずっと賃金上がってないどころか下がってるのに、物価高やら何やらで支出は増える一方。
    贅沢してるわけじゃなくても生活が苦しくなるのは当たり前だよ。
    「子供は“嗜好品”“贅沢品”だと」“異次元”の少子化対策の陰で・・・結婚・子供を諦め始めた若者たち【報道特集】

    +19

    -0

  • 2761. 匿名 2023/04/02(日) 18:13:37 

    別に子供作らなくたって結婚はできるのに結婚もしないで同棲して彼女にご飯作らせるってこの男なんなん?彼女も専業でもないし、無責任だな

    +11

    -0

  • 2762. 匿名 2023/04/02(日) 18:14:14 

    >>2720
    >自己中な毒親や軽度のプチ毒親みたいなのは多い

    ガル民に沢山いるでしょ自己愛マザー
    母親やめたい、ってトピめちゃくちゃ盛り上がってたし引いたわ
    いや、お前が望んで産んだんだろ?と…

    こんなのが母親やるんだから世も末だよ

    こんなのとママ友とかなりたくないし、仮に我が子に「どうして産んだんだ?産まれたくなかった!」と言われたら納得させられるだけの回答を持ち得てないから私は子なしを貫く

    これ以上、地獄の住人増やしたくない
    私で負の連鎖はオーダーストップっす

    +4

    -7

  • 2763. 匿名 2023/04/02(日) 18:14:14 

    >>2744
    若い子は大半が子供欲しくないし
    大企業のロート製薬の社員ででも大半が子供欲しくないって
    結果になったと言うよ
    幸せ度は小梨専業主婦がダントツだしね

    うちの娘も産みたくないって言ってる

    +16

    -4

  • 2764. 匿名 2023/04/02(日) 18:14:29 

    子供ってお金かかるしね

    +5

    -0

  • 2765. 匿名 2023/04/02(日) 18:14:31 

    彼女は月に3万の食費で一日3回作らされてるってことか…
    『妻を養えない』と言い切ってるところからみると彼女は養ってないね
    すごいブラック彼氏じゃん

    +14

    -0

  • 2766. 匿名 2023/04/02(日) 18:16:00 

    >>1243
    非正規の夜勤専従なんじゃない?彼に毎日お昼ご飯作ってるみたいだったし。

    +5

    -0

  • 2767. 匿名 2023/04/02(日) 18:16:07 

    >>2751
    え?!子供産んでる人のがヒステリック自己愛マザーだらけやん!!
    お局然り、同級生然り…
    子供産んで、自分は成長した!と勘違いして悦浸ってる人間は沢山いる

    ガルちゃんにもね

    +32

    -9

  • 2768. 匿名 2023/04/02(日) 18:16:33 

    子供いたら専業主婦でもクソ大変だし
    共稼ぎだったら、子供が将来どうなるかわからない
    女の子の一人っ子は大人になったら悲惨だし

    共稼ぎマストなのに産みたくねえわな

    +5

    -0

  • 2769. 匿名 2023/04/02(日) 18:18:18 

    >>2751
    沢山産んだ時代の親が自己犠牲ばかりで子育てしていたとは到底思えないし、いまの子育てしてる親だって自己犠牲してるとも思えないけどね。
    親だって息抜きは必要!って子供連れ回してるじゃん。

    +15

    -0

  • 2770. 匿名 2023/04/02(日) 18:18:41 

    >>17
    多分色々考えすぎて出来ないんだと思った。
    都会だとカツカツになるかもしれない年収かな?
    田舎だとまぁ普通に生活出来るレベル。
    何より『フリーランスのドライバー』っていう、いつどうなるか分からない職種だから結婚や子供を持つという事に踏み込めないんだと思う。
    貧乏子沢山は何も考えてない人多いよ。産めば何とかなるっしょ!みたいな。

    +8

    -1

  • 2771. 匿名 2023/04/02(日) 18:20:13 

    年功序列と天下りを潰すべし!

    +2

    -0

  • 2772. 匿名 2023/04/02(日) 18:20:14 

    >>1>>2>>3
    日本国内に居る外人には一人当たり正味で一千万円以上が支給されてるので
    街中で三人以上の小さい子供を連れてるのはなぜかアジアの外国系の人たちばかり

    優秀な日本人の子供を1人でも多く産んで増やさないと未来の日本のレベルが低下しすぎて日本やばいよ

    +20

    -0

  • 2773. 匿名 2023/04/02(日) 18:20:22 

    >>2769
    ま、そのへんは人によるんでない?

    +2

    -1

  • 2774. 匿名 2023/04/02(日) 18:21:27 

    職場の20代の子が夫婦2人で正社員で働いて、生活がカツカツだから子供欲しいけど作れないって言ってた。なんで2人で働いてそんなにカツカツになるのか不思議でしょうがなかった。自分の生活レベルを全く落としたくないんだろうね。しっかりお金管理して節約して生活すれば子供1人も育てられないってことはないだろうに。

    +8

    -1

  • 2775. 匿名 2023/04/02(日) 18:21:28 

    >>2751
    自己犠牲どころか子供をアクセサリーにして勘違いしてる幼稚な母親が多すぎて

    それを証拠に児童の虐待と自殺は年々増加して過去最高件数を更新し続けてるよ


    >>1
    少子化なんて団塊ジュニア、1970年代後半とかに盛り返して解決してなければ打つ手がない問題でもう沈みゆく船なのは確定してるから、アラフォー以下に子供増やせとか言っても意味ないんだよ(少子化対策やってますパフォに一部の人間が騙されてるだけ)

    日本の未来オワタなのもう自分が小学生の時には確定してたしデータ見れば一発で分かるから子供産めないともう思春期には決めてたわ
    子供のために子供産まないことが善だよ最早
    ならばいっそ、子供嫌いで子供産みたくない!って人の方が子供には優しいかも…

    この地獄に勝手に産み落とすエゴの塊のモンスターマザーたちよりもね……

    +11

    -6

  • 2776. 匿名 2023/04/02(日) 18:21:30 

    私は実母や同級生みたいになりたくないから
    産まない

    男なんて頼りにならない
    イクメンやってる男は紐か
    そうじゃなければキャリア捨てたことに禍根を残して熟年離婚になります

    +4

    -3

  • 2777. 匿名 2023/04/02(日) 18:21:34 

    >>451
    私の旦那さん35歳でフリーランスになって、今45歳だけど、年収800万ぐらいだよ。私も子育てしながら専業主婦してる。こんなケースもあるよ。

    +6

    -2

  • 2778. 匿名 2023/04/02(日) 18:21:50 

    どーせ自分の遺伝子から出てくる子なんだから、苦労の二の舞味合わせたくない、と思うと、子孫繁栄の本能より防衛反応が出てしまう。

    ブスじゃない、ハゲてない、チビじゃない、が最低保証じゃないと、子供も苦しむ。

    +8

    -1

  • 2779. 匿名 2023/04/02(日) 18:22:16 

    >>2162
    女性がリードしても嫌がる男のが多くない?

    +6

    -0

  • 2780. 匿名 2023/04/02(日) 18:22:46 

    私がこの人の立場になったら、子供2人作りたい。30万と嫁さんが20万だなんて、子供いなかったら、かなり余るでしょ。

    +3

    -1

  • 2781. 匿名 2023/04/02(日) 18:22:58 

    >>1318
    自分の夫を「旦那さん」って言っちゃってる時点でね…笑

    ちょっとあれよね 笑

    +5

    -2

  • 2782. 匿名 2023/04/02(日) 18:24:06 

    >>2774
    ね、子供も産めないような貧乏なら結婚しても無意味だよね
    貧困でひとりで暮らせないから結婚したのかな

    +3

    -0

  • 2783. 匿名 2023/04/02(日) 18:24:14 

    ブルーワーカーの給料を上げるべきなんじゃ
    引越屋とか力仕事なのに若者がなりたがらないって困るよ

    +7

    -0

  • 2784. 匿名 2023/04/02(日) 18:24:34 

    こんなに産まない産まないと決めてる書き込み見ると、少子化対策で社会保険料上げるとか言ってるけど、なんの意味が?払いたくないんだけど?ってなるなぁ。

    +4

    -3

  • 2785. 匿名 2023/04/02(日) 18:24:43 

    >>2751
    もうとっくにダメだけど気づいてなかった?

    +3

    -0

  • 2786. 匿名 2023/04/02(日) 18:25:00 

    >>2775
    こうやって、母親をみればとりあえず噛み付く人ってマジで怖い
    攻撃的だし、近くにいたら悪影響しかない

    +7

    -2

  • 2787. 匿名 2023/04/02(日) 18:25:02 

    >>2460
    皆子供だったのにね
    命宿ってるから
    嗜好品て物扱いは酷いね
    そんなんだったら皆嗜好品だ
    生きてるだけお金かかるし
    税金ガッポリ取られる

    +4

    -5

  • 2788. 匿名 2023/04/02(日) 18:25:13 

    >>1
    彼女と合わせて月50万なら子供1人は養えるのでは?

    +3

    -2

  • 2789. 匿名 2023/04/02(日) 18:25:21 

    >>2769
    独身や既婚子無しだって息抜き必要です!

    +2

    -0

  • 2790. 匿名 2023/04/02(日) 18:25:58 

    >>2784
    子育て世帯からも平等に徴収するからね
    外国にバラまいて金ないから、余裕ある子育て世帯がターゲットなのかも

    +7

    -0

  • 2791. 匿名 2023/04/02(日) 18:26:02 

    >>2742
    自分の子供だよ?人気者になんてなるわけないって思えないのがすごいよ

    +8

    -1

  • 2792. 匿名 2023/04/02(日) 18:26:33 

    >>1603
    私も小綺麗に、明るくいることを心がけるね!

    +0

    -0

  • 2793. 匿名 2023/04/02(日) 18:26:46 

    >>2774
    まだ若いし生活レベル落としてまで欲しくないんじゃない?

    +3

    -0

  • 2794. 匿名 2023/04/02(日) 18:26:54 

    >>2783
    20代の彼氏がブルーワーカーだけど個人事業主だからか、サラリーマン40代より稼いでる
    技術あればけっこう高いよ

    +3

    -0

  • 2795. 匿名 2023/04/02(日) 18:27:29 

    >>113
    >>18
    エリート夫婦の子どもが国民の生活に欠かせない低賃金の仕事をやるわけないから皆生活できなくなるね。
    スーパーやドラストやコンビニもなくなるしネットショッピングもできなくなる。

    +22

    -0

  • 2796. 匿名 2023/04/02(日) 18:28:01 

    >>2775
    手遅れなのに異次元の少子化対策だなんて税金の無駄遣いよね。
    駄目だとわかってるのにジャブジャブ使うんだもん。

    +6

    -0

  • 2797. 匿名 2023/04/02(日) 18:28:41 

    >>2775
    どんな環境で育ったのよw

    +1

    -1

  • 2798. 匿名 2023/04/02(日) 18:28:55 

    育児中も会社出てきて仕事してくれたら給料1.5倍とかでいいじゃん

    +0

    -3

  • 2799. 匿名 2023/04/02(日) 18:29:01 

    昔は子供は働き手にすぎなくて多ければ多いほど良かった。学校は中高までなんてザラですぐ働いてくれた。今は大卒が基本で1人の子供にお金がかかりすぎる。貧乏子沢山とか昔の格差はむしろ子供を増やしたけど価値観も経済も変わったから、そんなのはもう無理。二度と子供は増えない気がする。

    +2

    -0

  • 2800. 匿名 2023/04/02(日) 18:29:16 

    小梨でペット飼うのが1番幸せだと思う
    好きな男いなきゃ自分で稼いで独身でペット飼った方がいいよね

    +2

    -1

  • 2801. 匿名 2023/04/02(日) 18:29:23 

    >>2784
    こんなこと言うと怒られるとは思うんだけど、結婚してて子供いない人ってあんまりいない気がする。
    でも結婚してない人は多い。子供なんていらないって人も結婚を考えるような人と出会ったら話は別なんじゃない?っていつも思う。

    +4

    -15

  • 2802. 匿名 2023/04/02(日) 18:30:09 

    >>2227
    自立して納税しているのに子供なの?
    単に子無しが気に入らないだけに見える

    +7

    -0

  • 2803. 匿名 2023/04/02(日) 18:30:11 

    >>2801
    小梨夫婦いっぱいいるよ
    首都圏だと

    +15

    -2

  • 2804. 匿名 2023/04/02(日) 18:30:27 

    >>2767
    出産すると知能が落ちてホルモンの関係で排他的攻撃的になる
    自分の夫にさえガルガルするのはそういうこと
    これは科学的にデータあって証明されてること

    それなのに、子供産んだアテクシ!とマウント仕掛けたがる子持ちの多いこと多いこと………
    自ら頭の悪さ哀れさ晒すような行為なのにね

    立派な母親なんて見たことないもんな
    自分の母親も含めて

    なんか性欲の結果、もう少しマシなら恋愛依存の結果(ただお花畑よなとは思う)子供デキちゃっただけなんだよね、結局さ…………

    >>1
    『子供が私を成長させてくれる♡幸せ♡』って後付けの美談や自己洗脳なんだよね
    そんなに子持ちが幸せなら平日日中にガル民主婦が暴れ散らかさないハズだし、リアルでだってママ友トラブルとかないハズなんだが
    平気でイジメ、仲間外しとかやるやん、子持ちのお局だって会社で若手いじめ生き甲斐にしてるしさ

    全く説得力ないのに幸せ捏造マウントする子持ちがネットにもリアルにも多過ぎるのよね………

    どんなにお金あっても子供は産まないな
    自分のこと大事にしたいし、勝手に産み落とされる子供も親を選べないわけだし、同意取れない未知のこと無理矢理したくないわ………

    +19

    -12

  • 2805. 匿名 2023/04/02(日) 18:30:47 

    >>2801
    田舎だけど普通にできなくて子無し夫婦けっこういる

    +5

    -0

  • 2806. 匿名 2023/04/02(日) 18:30:48 

    ホント子育てはしんどい。出来の悪い子なら尚更。そのままでいい、生きてるだけでいい、なんて思えないしね。

    +13

    -4

  • 2807. 匿名 2023/04/02(日) 18:30:52 

    >>1
    夫婦揃って月50万円も稼げてるのなら子供くらい産めや

    +9

    -8

  • 2808. 匿名 2023/04/02(日) 18:31:42 

    >>2775
    どんな環境で育ったのか気になる…
    いくつか知らんけどある程度の年齢になったら子供作る友達もたくさんいるはずなのに友達のこともそう思ってるの?

    +5

    -1

  • 2809. 匿名 2023/04/02(日) 18:32:28 

    >>12
    氷河期デモ起きればいいよ。

    +19

    -1

  • 2810. 匿名 2023/04/02(日) 18:33:02 

    >>2803
    首都圏に住んでるけど友達で不妊治療してる子は2人いるけど、それ以外はみんな子供いるよ。
    フリーランスだけど仕事で会う人も既婚者はだいたい子供いる。0ではないけどそこまでDinksっていない気がして仕方ない

    +8

    -2

  • 2811. 匿名 2023/04/02(日) 18:33:03 

    >>12
    もっと皆ストライキしていいと思うわ

    +7

    -1

  • 2812. 匿名 2023/04/02(日) 18:33:05 

    >>2783
    インフラ系のブルーワーカーこそ、高収入・花形職であってほしい
    広告・テレビ・芸能人etcそこまで高収入でなくてもいい‥もちろん楽しませてもらってるけどさ

    +7

    -0

  • 2813. 匿名 2023/04/02(日) 18:33:38 

    >>2806
    出来の悪い自分の遺伝だろうな
    欲にかまけて出産したんだから自業自得
    責任持って育てなさい、アンタが産んだ子やで

    +5

    -6

  • 2814. 匿名 2023/04/02(日) 18:33:44 

    >>1439

    横です。
    本当にその通りなんですけど
    実際、預けたくても預けられない
    枠が無いとか重度であれば中々受け入れが
    難しいとか…結局家でみることになるんですよ



    +9

    -1

  • 2815. 匿名 2023/04/02(日) 18:33:56 

    >>2806
    自分の子供なのに出来がいいって思えるのがすごいよ

    +7

    -0

  • 2816. 匿名 2023/04/02(日) 18:34:49 

    今の結婚しない男って、器が小さく子供っぽいと個人的に思う。育てる、養う自信がないから、理由をつけて現実から逃げてるとしか思えない。
    プライド高くて、相手の意見を受け入れようとしない。自分主義、利己的。
    何人かとお話したり、お茶にも行ったけど、大体不安なことを口にする。今を楽しめてない。
    メディアに流されすぎてるし、過去にとらわれすぎ!

    +11

    -4

  • 2817. 匿名 2023/04/02(日) 18:34:52 

    氷河期なんてもっと厳しかったわ

    +3

    -3

  • 2818. 匿名 2023/04/02(日) 18:35:02 

    >>6
    でも、自分を満たしたり自分達の世話を出来た上で、そこに子供を向かえる・・と考えたら、こういう人たちのほうが素晴らしいって感じることもあるよ。
    結婚した!子供産んだ!自分は偉いっていいながらエネルギーバンパイアになってクレクレになっている人もいると考えると、そういう人よりも身の丈を考えてちゃんと選ぶ人たちなんだなって尊敬する。

    +10

    -0

  • 2819. 匿名 2023/04/02(日) 18:35:08 

    だからさ、夫が安定高収入で妻が専業主婦で
    趣味や趣味の延長の仕事で
    ペット飼うのが最上の幸せだっていう結果に
    人類は辿り着いたんだよ
    あと美人はなんだかんだ言って産まないけど
    もうこれ以上進化しないからだと思う
    美女になるのが人類と言うフェーズの目的で
    次は天性して美猫になるんだよ

    +11

    -0

  • 2820. 匿名 2023/04/02(日) 18:35:31 

    >>924
    昔は消費税なくて勝手に昇給するから、金ない期間が秒じゃん

    +3

    -1

  • 2821. 匿名 2023/04/02(日) 18:35:33 

    >>1
    胎児になんて同意とれないんだから、
    絶対100%できないことであーだこーだ言うような人だから、
    社会で浮くしうだつも上がらないんだよ。
    本人のせいとは言わないけど、
    社会のせいではないのは間違いない。

    +2

    -1

  • 2822. 匿名 2023/04/02(日) 18:35:38 

    >>2809
    氷河期は我慢強いし、期待もしてないし、諦めてもいるから、多分まだまだデモなどしないだろうな
    60超えてきて、親も亡くなり自分達が老人になる頃、さすがにそれはないぜ!となるまでは踏ん張りそう

    +5

    -1

  • 2823. 匿名 2023/04/02(日) 18:35:43 

    >>3
    先駆者降臨🤩

    +1

    -4

  • 2824. 匿名 2023/04/02(日) 18:35:44 

    >>2781
    これ、なんなんだろうね?
    うちの旦那さんが〜って言う人。上司と話すときも言ってるんかな?
    そのうち旦那にさん付けも問題ないとするみたいな定義できたら気持ち悪くてしょうがないんだけど

    +5

    -1

  • 2825. 匿名 2023/04/02(日) 18:36:22 

    >>2751
    えー
    私子供二人いるけど同意しかねる
    変な保護者にもいっぱい遭遇したよ

    +8

    -1

  • 2826. 匿名 2023/04/02(日) 18:36:26 

    >>2810
    よこ
    私の周りDINKSだらけやで
    つまり類友なんよ

    個人的なシチュエーションの話しても仕方ない
    統計を元に話そうよ、こういう話絶対それぞれズレるもん

    というか非婚者がガツンと増えてるんよ
    DINKS以前の問題やで今や

    +13

    -1

  • 2827. 匿名 2023/04/02(日) 18:36:58 

    自分を肯定する為に人を否定するのが子供すぎる。

    産まないなら産まないでいいけど、子育てしている 人を否定する必要ない。攻撃的すぎ。

    +4

    -1

  • 2828. 匿名 2023/04/02(日) 18:37:33 

    >>1318
    大きなのっぽの古時計みたいだよね

    +5

    -0

  • 2829. 匿名 2023/04/02(日) 18:38:04 

    >>2809
    フランス人なら確実に暴れ散らかしとるだろうなwww
    年金2年先送りだけであのブチギレ
    日本人て本当穏やかよねーツマンネ

    +6

    -1

  • 2830. 匿名 2023/04/02(日) 18:39:07 

    >>2801
    一組の夫婦から生まれる子供の数自体は30年前と比べてもほとんど変わってないからね 
    やっぱり晩婚化・非婚化が少子化の原因

    +11

    -0

  • 2831. 匿名 2023/04/02(日) 18:39:10 

    >>2808
    周り独身だらけ

    子供作ったのいじめっ子とか

    +1

    -0

  • 2832. 匿名 2023/04/02(日) 18:39:53 

    正社員になればいいのに

    +0

    -0

  • 2833. 匿名 2023/04/02(日) 18:39:56 

    >>1691
    わかるなぁ、、、
    私、子供のお世話は大好きだから3人目すごく欲しい
    けど、お金が厳しいから諦めてる
    同居専業、世帯年収500万円
    田舎だけどこれからのことを考えると無理かなぁって思う
    子ども2人とも大学行かせたいし、働くってなっても田舎でパートくらいしか主婦にはないそう思うと2人に確実にお金かけたほうがいいのかなって思うようになった
    34歳だから悠長に構えてられないけど、もう1人欲しかったなぁ

    +3

    -0

  • 2834. 匿名 2023/04/02(日) 18:40:19 

    >>2827
    え?逆じゃない?ガルの子持ちのがヤバいやん
    どのトピ見てもさ

    てか2端末の常連主婦の人??

    +0

    -6

  • 2835. 匿名 2023/04/02(日) 18:40:23 

    >>63
    子どもを産めば産むほど負担が減る仕組みにしてほしい
    不公平になるので、子ども0人と子ども1人の負担は同じで

    +2

    -6

  • 2836. 匿名 2023/04/02(日) 18:40:54 

    コミュニケーション能力に優れてリーダーシップのある子なら欲しいけど。あーなんでウチの子違うんだろ

    +3

    -1

  • 2837. 匿名 2023/04/02(日) 18:40:59 

    >>2805
    不摂生だから出来ないとか?タバコ、お酒。

    +0

    -1

  • 2838. 匿名 2023/04/02(日) 18:42:16 

    >>2816
    まぁ、そういうふうに男のくせに~とか男なら家族を養って~みたいなのが嫌でじゃあもう結婚しないわって人が増えたんだと思うよ

    +6

    -0

  • 2839. 匿名 2023/04/02(日) 18:42:23 

    >>2836
    自分はそういうタイプだったの?

    +3

    -0

  • 2840. 匿名 2023/04/02(日) 18:42:25 

    >>2837
    家系的に婦人病のところと、あと原因はわからないところかな。夫婦仲いいし、よくあること。

    +0

    -0

  • 2841. 匿名 2023/04/02(日) 18:42:31 

    >>2830
    横だけど

    30年前じゃ既に少子化始まってるんよ
    45年前ぐらいに増えてなきゃダメだった

    >>1
    つまりアラフォー(特に氷河期とか)以降なんてもう生まれた時点でオワコンワールドジャポンな訳よ
    こんな状況で子供産めるかよ〜

    +6

    -0

  • 2842. 匿名 2023/04/02(日) 18:43:15 

    >>2816
    恋人いない人は男女とも傷つくのを極端に恐れすぎな気はする。人付き合いはなんでも傷つくの当たり前なのに。

    +5

    -1

  • 2843. 匿名 2023/04/02(日) 18:43:29 

    >>2834
    ソッコーマイナス2つける当たり
    絶対複数端末(家族のとか使う)のガル常連民の主婦

    +1

    -3

  • 2844. 匿名 2023/04/02(日) 18:44:10 

    >>1
    めちゃめちゃ同感!!
    物には例えたくないけど
    本当に贅沢品。
    自分のことで精一杯な若者は多いと思う。

    +5

    -3

  • 2845. 匿名 2023/04/02(日) 18:44:52 

    >>2836
    なんで子供の愚痴ずっと連投してるの?
    微妙にトピズレな上に、アンタと愛する旦那の遺伝子なんだから諦めて育児に専念なさいな

    +4

    -0

  • 2846. 匿名 2023/04/02(日) 18:45:17 

    >>2783
    昔の佐川とか労働環境は地獄だったらしいけど、他で使い物になら無くても毎月60とか稼げてたみたいだからね

    +2

    -0

  • 2847. 匿名 2023/04/02(日) 18:45:26 

    >>2843
    横だけど何言ってんだこの人?と思って一つマイナスをつけたぞ

    +0

    -0

  • 2848. 匿名 2023/04/02(日) 18:45:46 

    >>2805
    田舎だけど作る気無い小梨だよ

    +1

    -0

  • 2849. 匿名 2023/04/02(日) 18:46:10 

    就職してすぐ結婚、出産した。
    後に、自分に働く能力が皆無なのが分かった。
    早く自分の無能さに気づいていたら子どもは断念していたと思うわ。

    +0

    -0

  • 2850. 匿名 2023/04/02(日) 18:46:39 

    この彼女幸せなのかな?と疑問に思う。
    私が彼女ならキレるかも笑。いつまでも、ウジウジすんな!って。
    いい男ってマジでポジティブだからね。不安を口にしても、必ずポジティブな方向に話してくれる
    。ウジウジはメンヘラ気質が高い。

    +2

    -0

  • 2851. 匿名 2023/04/02(日) 18:47:13 


    給料上がっても増税、値上げで生活に余裕なんてできない。子ども1人なら娯楽楽しんだり、教育もそれなりにさせてあげられるかなと選択一人っ子。
    共働き当たり前の中、学校や習い事など親の負担も大きすぎる。子どもが多いほど病院通いも多いし。子育て政策も結局増税で賄おうとしてるしそりゃ産まないよ…。

    でも田舎だからか一人っ子少ない。ほとんど2人以上でみんな余裕あるの?と思います…。

    +8

    -2

  • 2852. 匿名 2023/04/02(日) 18:47:21 

    >>1497
    個人の話ではなく、全体での話。

    想像力無く無く無い?

    +5

    -5

  • 2853. 匿名 2023/04/02(日) 18:47:22 

    >>2806
    今のネットやテレビって選民思考だもんね
    法は優劣なく生存権を保証してくれてるというのに

    +0

    -2

  • 2854. 匿名 2023/04/02(日) 18:47:51 

    >>1
    ガルちゃんで荒らすの、主婦しか見たことない
    複数端末持ってたりして自演会話して挟み撃ちとかまでしたりする
    だいたい高飛車口調で、既出だけど三浦瑠璃の廉価版みたいなコメント散見される

    時間帯にもよるの?独身の荒らしなんて見たことないんだけど
    春休みとか夏休み?とかの深夜に病んだ学生とか来るらしいけどね

    だいたい主婦が荒らしてるよ
    だからネットでもリアルでも主婦信じてないw

    +1

    -8

  • 2855. 匿名 2023/04/02(日) 18:47:55 

    >>1
    子供産むことで利益がほしいというのが今の日本国民の考え、贅沢。

    +5

    -1

  • 2856. 匿名 2023/04/02(日) 18:48:09 

    >>1424
    テレビだからいつもの貧相なご飯出してないとか彼女の計らいかもね。お昼に普段からこんなしっかりご飯作ってるご家庭のが少ないよ

    +1

    -1

  • 2857. 匿名 2023/04/02(日) 18:48:17 

    子供残せないとか生物的に負け組だよね。
    子供いない方が幸せとか言ってて虚しくならないのかな?
    お金あっていいパートナーいれば自然と子供欲しいって思うと思うけどもしかしてお金もいいパートナーもないの?笑
    子供虐待して殺したとかほぼ底辺一家ばかりだし。子を残すことの意味を考えられない無能=社会的地位が低い=結局子供を産めるステージに立てないっていうことかな笑
    あーでもそう考えるとある程度淘汰された方が生まれてくる子供にはいいかもね。生まれ落ちた先が底辺とか地獄だろうし笑

    +8

    -20

  • 2858. 匿名 2023/04/02(日) 18:48:37 

    しかも今の時代、大学まで出してあげるのが当たり前だし、そうじゃないと良い職場に就けないし給料も少ない。
    とにかくお金がかかりすぎるから欲しくない(欲しくても作らない)人が増えても仕方ない。

    +6

    -3

  • 2859. 匿名 2023/04/02(日) 18:48:40 

    昔の人間が豊かだったかと言えばそうでもない
    韓国と一緒で無駄な学歴社会無駄な競争が原因

    +3

    -1

  • 2860. 匿名 2023/04/02(日) 18:49:12 

    >>71
    私も近所の子供だとか
    職場のモールでバタバタ走り回ったり
    ギャーギャー喚いててうるさいなって思う。
    多分私もお金に余裕あったとしても作らないな。

    +10

    -8

  • 2861. 匿名 2023/04/02(日) 18:49:40 

    >>2829
    ツマンネと思うなら自分が面白くすればいいのにプ

    +2

    -0

  • 2862. 匿名 2023/04/02(日) 18:49:50 

    >>2742
    外で模範的な良い子は家でも同じとは限らない。むしろ頭が良いだけに親が手に追えない事もある。

    +2

    -0

  • 2863. 匿名 2023/04/02(日) 18:50:09 

    >>2841
    夫婦の完結出生児数は70年代の時点で40年代の半分になってるからその頃対策しても結果はそう変わらないよ
    「子供は“嗜好品”“贅沢品”だと」“異次元”の少子化対策の陰で・・・結婚・子供を諦め始めた若者たち【報道特集】

    +0

    -0

  • 2864. 匿名 2023/04/02(日) 18:50:22 

    >>1819
    バブル世代は見栄っ張りで金銭感覚がまるで違うんだよ。
    高い物は良い物に違いないと信じ込んでるし、若い人がありえないと思うような散財してる。

    +16

    -1

  • 2865. 匿名 2023/04/02(日) 18:50:25 

    >>766
    バブルみたいに頑張ってどうにかなる時代じゃないもんね。コロナで思い知らされたわ

    +6

    -1

  • 2866. 匿名 2023/04/02(日) 18:50:40 

    >>2806
    そのままでいいって甘やかすだけって訳には行かないが、我が子は何にも代えがたい愛しく可愛い存在じゃん
    って人が多いと思うんだよなぁ
    プラスが多いのはそうじゃないってことかいな

    +3

    -0

  • 2867. 匿名 2023/04/02(日) 18:51:04 

    >>6
    でもちゃんと考えてるからこそ躊躇するんじゃないかな?
    何にも考えず家も車も全部ローンで妻は専業主婦、子供3人なんて人はいっぱいいるのでは?

    +4

    -0

  • 2868. 匿名 2023/04/02(日) 18:51:06 

    >>1318
    www

    +2

    -1

  • 2869. 匿名 2023/04/02(日) 18:51:07 

    >>1
    女性ならまだしも、男性が言うのってちょっーと、違うよね。 
    結婚やら何やらから逃げる言い訳として持ってる奴多そう。 
     
    貯金が〜将来が〜ウダウダ言って、グダグダ都合よく付き合って、マンネリ化した時に若い子と浮気してのデキ婚パターン1番つらい。

    +3

    -1

  • 2870. 匿名 2023/04/02(日) 18:51:22 

    勘違いしてる人多いけど、
    昔から日本は格差社会だったし、
    不労所得主体のお金持ちは暇だったよ
    一億総中流幻想に引きずられて、お金持ちの生活にあこがれて、
    貧乏で暇な生活を捨てて、忙しい人生になっただけで

    +9

    -1

  • 2871. 匿名 2023/04/02(日) 18:51:32 

    この国は犯罪者の人権まで手厚いの
    社会性がない人は隔離されるけれど衣食住を保証されてる
    だのにネットは酷い差別主義で自分達の首を絞めてるのは誰なのか今一度考えた方がいいと思う

    +4

    -0

  • 2872. 匿名 2023/04/02(日) 18:51:58 

    >>2806
    なんでもできるようにということよりも、ポンコツな自分もまあ嫌いじゃないよって思えるように育てていくのが大事だと思う。
    親の考え方もまた然り。

    +3

    -0

  • 2873. 匿名 2023/04/02(日) 18:52:00 

    >>2668
    そうじゃなくてさ…

    障害児を持つ親のことも考えて言ってるだけだけど?

    実際社会に放り出されてる人かなり問題迷惑起こしたり、刑務所にいたりもするわけでさ。
    普通に成人すれば子育ては終わるけど、障害者になったら永遠に続くんよ。軽度であれば自立も早いかもしれんけど

    +2

    -0

  • 2874. 匿名 2023/04/02(日) 18:52:27 

    >>2836
    そんな子ひと握りだよ
    佐々木希に産むくらい倍率むり

    +2

    -0

  • 2875. 匿名 2023/04/02(日) 18:52:47 

    >>2801
    全然いるよ。逆にこんなに可愛いのに結婚してないの?って女の子男の子もいる
    結婚も子供も当たり前じゃないんだなと思う

    +8

    -0

  • 2876. 匿名 2023/04/02(日) 18:52:48 

    >>2854
    年金3号廃止系のコメ流れた時に沢山わいたよ

    +2

    -1

  • 2877. 匿名 2023/04/02(日) 18:53:13 

    >>2742
    マイナス多いけどわかるww
    自分の子が嫌いなわけじゃないのよね。
    別に「クラス委員の〇〇君のお母さんになりたい」ってわけでもない。
    「一度でいいから、北川景子の顔とスタイルになって街を歩いてみたい」みたいな感じじゃない?

    +2

    -1

  • 2878. 匿名 2023/04/02(日) 18:53:21 

    >>2838
    否定的なことしか言わないのよ。会話してても。男のくせに~なんてその人達の前で言ってないよ。子供嫌い、自分が一番って言うの。彼らは。
    本当は自分に自信がないのよ。

    +1

    -0

  • 2879. 匿名 2023/04/02(日) 18:53:21 

    >>1
    こう言っちゃなんだが、産む人はもう勢いで産むしいくらお金があろうと産まない人は産まない

    +3

    -0

  • 2880. 匿名 2023/04/02(日) 18:53:58 

    バブルのころだって、
    親のお金でお受験とか不動産投資してる人がほとんどで、
    別に若者夫婦が稼いでお金あったわけではないと思うけどね

    +0

    -0

  • 2881. 匿名 2023/04/02(日) 18:54:42 

    >>2860
    おいくつの方でしょうか?

    +0

    -3

  • 2882. 匿名 2023/04/02(日) 18:55:14 

    >>2864
    持ち家当たり前ってのがバブル世代だな
    金銭感覚一桁違う

    +3

    -0

  • 2883. 匿名 2023/04/02(日) 18:55:14 

    >>1
    これさ、なんか翻って『出産した人間こそ上位』みたいな勘違い思考、助長しないか??
    贅沢品とかそういうことじゃなくて、そもそもこんな社会、世の中に産めない、産まない、と思ってる人が増えてるのが現代社会だよ
    お金持ってたって学歴あったって非婚の人が増えてるんだし
    (上級国民?的な血脈を絶やしちゃいけない!みたいな家柄の人は結婚してくケース若い子でも増えてるが)

    だいたい、この男、説得力なくない??
    同棲して家事やらせて飯作らせて、彼女は夜勤…結婚したれや、選択子なしで

    というか、密着すべきは女の子側でしょ、自分の働き方とか、こういう彼氏と交際したが為に子供諦めてるのか(本当は産みたいのかとか)
    現状に納得してるのかどうなのか、なんか身勝手な男に振り回されてるだけにしか写らない
    同じ非正規でも(働き方が違うとはいえ)男女の賃金格差も明確だし、実はもう少し稼げるならコイツと別れたい!とかあるかも分からんし…

    そういう社会問題へのメスのが大事じゃない?

    問題の根本というか、取材の目の付け所が
    違うそうじゃない感……

    +5

    -1

  • 2884. 匿名 2023/04/02(日) 18:55:18 

    そこまでして、お金持ちの生活を追う必要ってあるんだろうか
    はっきり言って、3代ぐらいかけないと家は良くならないよ
    貧乏人に生まれたなら、貧乏で満足する生活すればいいだけなのに

    +4

    -0

  • 2885. 匿名 2023/04/02(日) 18:56:22 

    >>31
    子供欲しかったから30代は他人の言動に敏感になりすぎ鬱診断された。。それから5年経過して
    40代になったら吹っ切れて楽になれた。
    今は言葉の刃を浴びることはないし自分も開き直ってるから快適!

    +11

    -1

  • 2886. 匿名 2023/04/02(日) 18:56:25 

    >>2842
    こういうお花畑なこと言ってる人に、私が人付き合いで味わった苦しみを追体験させてやりたいわ

    +1

    -4

  • 2887. 匿名 2023/04/02(日) 18:56:43 

    生まれたときに、その人の人生は決まってると考えればいいんじゃないの?
    努力とか能力とかで一発逆転とか考えるから鬱になる
    トンビが鷹を産むことはないよ 

    +2

    -1

  • 2888. 匿名 2023/04/02(日) 18:56:46 

    フリーランスで経費引いて手取り30万ってことは国民健康保険と年金をはらって所得税と住民税を納めたら手取り24くらいかな…?
    それでアラフォーでスキル無しの不安定な仕事なら確かに不安だろうね

    +0

    -0

  • 2889. 匿名 2023/04/02(日) 18:57:16 

    >>2876
    すぐ主婦の印象操作が釣れてて草
    やっぱり主婦やん、変なコメする奴

    +0

    -0

  • 2890. 匿名 2023/04/02(日) 18:57:42 

    >>541
    優先順位が今の生活以上にはならないからじゃないかな。
    今より自由が無くなったり、しんどくなるのは嫌だって。

    でもこの感覚が大半を占めるレベルな日本だから異次元というなら、子ども1人につき毎年200万とか、アホみたいなレベルじゃないとマジで産まないよ。

    +4

    -1

  • 2891. 匿名 2023/04/02(日) 18:58:24 

    >>2463
    私も自覚ある

    +0

    -0

  • 2892. 匿名 2023/04/02(日) 18:58:27 

    >>1268
    業務スーパーは庶民の味方!
    味はイマイチ産地は不安!
    だけどそんなこと言ってられないでしょ。

    +2

    -0

  • 2893. 匿名 2023/04/02(日) 18:58:29 

    >>2883
    世間的に出産した人としてない人どっちが偉いって聞かれて出産してない人っていう人いないでしょ。
    つまり出産した人の方が上位ってっていうのはあながち間違ってない。

    +0

    -3

  • 2894. 匿名 2023/04/02(日) 18:58:45 

    >>2794
    個人事業主は技術力より営業力がものを言うよ

    +0

    -0

  • 2895. 匿名 2023/04/02(日) 18:58:48 

    >>2803
    だよね
    地方出身の子と親と二世帯系は子あり多い

    +0

    -0

  • 2896. 匿名 2023/04/02(日) 18:59:27 

    「頑張っても報われない社会をつくってるのはやりがい搾取してる雇用主である」
    そこに気がつき働きかけないことには何も始まらない

    現に外国人は労働組合をつくって交渉、ディベートを行って待遇改善を要求していたりするよね

    +0

    -0

  • 2897. 匿名 2023/04/02(日) 18:59:59 

    >>2388
    結婚は離婚すればすむけど子どもは捨てる訳には行かない。
    親権が母親になったら父親は子どもが20歳まで養育費払うんだから相当なギャンブルだね。

    +11

    -1

  • 2898. 匿名 2023/04/02(日) 19:00:01 

    >>2889
    別トピだわごめん

    +0

    -0

  • 2899. 匿名 2023/04/02(日) 19:00:28 

    >>2886
    よこ
    分かる、でもそういう人だから安易に恋愛して子供産んでガルちゃんでイキれるんだと思うよ

    >>1
    生まれた時から、何この地獄、人間て醜過ぎる…と思ってたから、我が子に同じこと味合わせたくないから子供は産まないよ

    児童の虐待も自殺も過去最高なんだよね

    お花畑な人たちって、この現実に起こってる社会問題をどう捉えてるんだろうか
    所詮、ヒトゴトなんだろうな

    それぐらい鋼のメンタルで他所様カンケーねー!で生きられたら人生ハッピーなのかも、ある意味で羨ましいわ

    +5

    -5

  • 2900. 匿名 2023/04/02(日) 19:00:39 

    >>2859
    日本ってだんだん韓国化してるよね

    +1

    -1

  • 2901. 匿名 2023/04/02(日) 19:00:55 

    「出会いがあれば」と思う20代
    「保証があれば」と思う30代
    「チャンスがあれば」と思う40代
    「気持ちがあれば」と思う50代
    「奇跡があれば」と思う60代

    +0

    -4

  • 2902. 匿名 2023/04/02(日) 19:01:13 

    >>2687
    結婚するまでの数年、男子社員にちやほやされて寿退社だからだよ
    嫁候補だからきつくあたられなかっただけ

    +2

    -0

  • 2903. 匿名 2023/04/02(日) 19:01:13 

    >>124
    小さい頃TVで、アパートに住む家族で子供は3人以上(全員男)で中高生くらいの男の子が晩御飯のおでんを1つつまみ食いしてそれがお母さんにバレて罰として外に立たされていた
    当時は勝手につまみ食いした男の子が悪いと思っていたけど、大人になったら「晩御飯前におでん一つ食べるくらい良くない?そもそも食べ盛りのなのに可哀想」と思うようになった
    私も中学生の頃は年中お腹空いて食べまくっていたし、中高生の男の子はもっとお腹空くんだろうなぁって思う

    +28

    -3

  • 2904. 匿名 2023/04/02(日) 19:01:25 

    >>137
    そう、旦那だけで50万円と、夫婦で25万円ずつって全然違う。

    +6

    -1

  • 2905. 匿名 2023/04/02(日) 19:01:34 

    今、花見行ってきたけど子連れの若い夫婦沢山いたよ。結婚してる人は子供産んでるんじゃないの。未婚の人が多いだけでしょ。こういうニュースが、逆に若者に子供産めないって思い込ませるからやめた方がいいと思うんだけど。

    +19

    -3

  • 2906. 匿名 2023/04/02(日) 19:02:11 

    >>2866
    なんと言っていいか分からないけど、昼間、重度の障害児を育てて苦しいって書き込みにいくつも+がついてたからね…同じような境遇の人が自由に出掛けたり働いたり出来ずに、ネットに依存している可能性もあるのかと。

    +7

    -0

  • 2907. 匿名 2023/04/02(日) 19:02:24 

    「何もなかったわ…」70代wwwww

    +2

    -2

  • 2908. 匿名 2023/04/02(日) 19:02:46 

    >>2886
    メンタルが強い人は人の気持ちがわからない人って精神科医がツイートしてた

    +12

    -1

  • 2909. 匿名 2023/04/02(日) 19:03:05 

    >>2894
    業種によるよ
    私の業界は数字がすべて
    ノー営業だよ

    +1

    -1

  • 2910. 匿名 2023/04/02(日) 19:03:58 

    子供産んで育てたところでどうせいつか人生終わるんだし何の意味もないわ

    +5

    -6

  • 2911. 匿名 2023/04/02(日) 19:04:11 

    >>49
    育てるのは親の義務だからね

    +2

    -2

  • 2912. 匿名 2023/04/02(日) 19:04:25 

    >>2901
    70代以降は施設で恋愛バトルしてるから強者

    +3

    -1

  • 2913. 匿名 2023/04/02(日) 19:05:47 

    >>847
    若い世代は他選んでも年配の比率で無意味な選挙になってるだけ
    「国民」とひとくくりにしないで。
    選びたくないに決まってる。

    +8

    -0

  • 2914. 匿名 2023/04/02(日) 19:06:10 

    >>2842
    また2端末の人?????


    これさ、加害者の詭弁だよね
    学生時代のいじめっ子とか会社のハラスメント女がこれ言ってたわ

    >>2886 私はこっち側の人間


    >>1別に贅沢品かどうかとか関係なく
    1978年以前に産まれてないと得のないオワコン国家ジャポンで、子供産む気になれないともう10代のうちにはデータ見て気づいて思ってたし
    そもそも地球の適正人口は今の半分らしいから、これ以上人間が増えることを善と思わない
    だから産まないと決めてる

    牛乳捨ててコオロギ食べろとか訳わかんない世の中だし、なんかもう生まれた時からノストラダムス関係なくずっと終末感

    +5

    -4

  • 2915. 匿名 2023/04/02(日) 19:06:16 

    >>1843
    手取りは30から保険引いて25とかでは?

    +3

    -2

  • 2916. 匿名 2023/04/02(日) 19:06:42 

    >>2687
    事務職で入社して初めての年、ボーナス10ヶ月分とかだったもんなぁ。そりゃお茶汲みでもなんでもやったよ。言われた雑用やるだけで給料もらえるんだもん。バブルはとっくに終わってた氷河期入社だったけど。

    今は人員不足で、成果に繋がらない社員を置いておく余裕ないから、男も女も同じような仕事するでしょ。余分なお茶配る時間があったら、仕事をこなさないと。女性にだけやらせるのはセクハラだよ。

    +6

    -0

  • 2917. 匿名 2023/04/02(日) 19:06:52 

    >>887
    その理屈はわからん

    +6

    -1

  • 2918. 匿名 2023/04/02(日) 19:07:20 

    >>679
    大手企業の正社員なんて、そこにたどり着くために色々努力してるよ
    派遣の人が何も努力してないわけじゃないけど同列に語るのはおかしいと思う

    +17

    -4

  • 2919. 匿名 2023/04/02(日) 19:07:54 

    >>2875
    就労経験ない発達っぽい女性と理解あるチー牛とかのがすんなり結婚していることもあるしね

    +8

    -1

  • 2920. 匿名 2023/04/02(日) 19:08:04 

    >>2913
    言うても投票率50%の国やで
    老人も然程行ってないんよ
    終わってるんよこの国

    +5

    -0

  • 2921. 匿名 2023/04/02(日) 19:08:11 

    >>2910
    見送ったことある人だとだいぶ死生観かわる
    なんというか、、最後は灰になる

    +3

    -3

  • 2922. 匿名 2023/04/02(日) 19:09:21 

    >>2919
    ワロタwwwwwwwwww

    世の中意外とあるある過ぎてww

    +5

    -0

  • 2923. 匿名 2023/04/02(日) 19:09:33 

    >>353
    同世代だけど、同級生でも既に中堅役職持ちから未だにフラついてる人まで特に男性陣はピンキリ。
    うちも含めてしっかりパパしてる人も、別に何も特別なことをしているとは思えない。今の境遇に感謝はあるけど。
    わざわざそういう暮らしをしている人にヒアリングをすればこういう答えが返ってくるでしょうねという感想。

    +2

    -3

  • 2924. 匿名 2023/04/02(日) 19:10:09 

    >>2093
    フリーランス×手取りが少ない介護職
    という話題性バツグンのカップル

    +3

    -0

  • 2925. 匿名 2023/04/02(日) 19:10:32 

    >>2687
    恋愛や結婚でも相手から愛を感じなければ関係性は難しいよね。
    会社と従業員も然り。
    愛を感じなくなったってこと。

    +0

    -0

  • 2926. 匿名 2023/04/02(日) 19:10:43 

    子供は贅沢品
    分りますこの人はしっかりした考えを持ってるよね
    自信がないから子供をもたない私もそう自分の事で精いっぱい
    周りから見たら情けないとか思われるかもだけど子供に不孝な思いをさせたくないから

    +4

    -4

  • 2927. 匿名 2023/04/02(日) 19:11:27 

    >>2742
    こういう我が子を他の子と比べて落胆したりマウントとったりがめんどくさそうで子供は作りたくない。

    +2

    -0

  • 2928. 匿名 2023/04/02(日) 19:11:49 

    >>2777
    老後かなり厳しいね

    +2

    -4

  • 2929. 匿名 2023/04/02(日) 19:11:57 

    >>185
    彼女さん別れてもっと条件のいい相手探したらいいのに

    +5

    -3

  • 2930. 匿名 2023/04/02(日) 19:12:30 

    >>403
    しかし介護は本当に人足りないから探せば正社員ないのかな

    +7

    -0

  • 2931. 匿名 2023/04/02(日) 19:12:48 

    >>22
    間引きは昔からあるから
    村の決定に背くと虐め殺されるから仕方ないよね
    現代では完全なる人権侵害でしかないけども
    名残あるよね

    +2

    -3

  • 2932. 匿名 2023/04/02(日) 19:13:06 

    >>2870
    もともと一億総中流はメディアが良く使っていた言葉で、戦前の人は漠然と格差社会を意識していたような気がするな。曾祖母あたりはオサムライがなんて言っていたし。氷河期の自分は22歳の時から、自分は中流になれないと確信したけどね。新卒採用一括主義の日本企業では卒業時に就職出来ないと簡単に這い上がれないシステム。今も働いているけど、生涯年収が違い過ぎる。

    +2

    -0

  • 2933. 匿名 2023/04/02(日) 19:13:18 

    >>2929
    なかなか厳しいと思うよ

    +5

    -0

  • 2934. 匿名 2023/04/02(日) 19:13:54 

    >>2644
    いちいちそんなこと言わなくてよくない?
    子供がいない/独身ならではの幸せや経験があるだろうよ
    そんな考えで子育てしてるの?
    子供の性格があなたそっくりになったら子供が周囲から嫌われるよ
    私だったらそんな差別思考の親を持つ子供を自分の子供に近づけたくない

    +9

    -5

  • 2935. 匿名 2023/04/02(日) 19:13:54 

    >>2801
    良い着眼点だと思う。
    今の政府の政策も「既に結婚して子供欲しい人」向け。
    それ以前なんだよね。
    結婚してなさ過ぎる。
    家族を持つことのマイナス面を前面に出し過ぎた。

    +6

    -0

  • 2936. 匿名 2023/04/02(日) 19:14:42 

    >>45
    最近は貧困の連鎖以外にも貧困になろうとしてる人が多いように思ってしまう。
    うちの会社へ派遣社員で来る20代はみんな大卒なの。色々な事情があるから派遣を馬鹿にしたりしたいわけじゃないんだけど、長期でいる子達は自ら貧困を選んでるとは思ってしまうんだよ。
    しかも「私派遣なんで!」でやりたい仕事以外はやらない主義も多く。

    本来大学とは更に専門的に学びたい人が行く場所だったのが、みんなが行くから行く場所になってしまって、それに伴って塾とかも当たり前になって、子育てにお金がかかるようになって、子ども本人は自ら貧困を選んで、35歳くらいで現実が見えてきた頃に貧困の連鎖!!と言うてる人も少なくないと感じてモヤモヤしてます。

    +17

    -4

  • 2937. 匿名 2023/04/02(日) 19:14:42 

    >>186
    子供小さいうちってそんなにはお金かからなくない?

    +3

    -7

  • 2938. 匿名 2023/04/02(日) 19:15:50 

    >>1883
    海外には化け物エリートばかりだから、日本のエリートは所詮井の中の蛙なんよ。

    +3

    -0

  • 2939. 匿名 2023/04/02(日) 19:16:27 

    小奇麗な一軒家に住んで子供二人いておまけにいっぬまで飼ってる家族が眩しい過ぎる

    +4

    -1

  • 2940. 匿名 2023/04/02(日) 19:17:38 

    >>2816
    養う自信はないけど、女の方が年収高くて主導権握られるのも嫌って人多い気がする
    そんなの調節しようがないし年収ある女性も選ばないだろうから自然淘汰しか方法ないよね

    +4

    -0

  • 2941. 匿名 2023/04/02(日) 19:17:39 

    >>2939
    九州なら普通

    +1

    -1

  • 2942. 匿名 2023/04/02(日) 19:18:38 

    >>2941
    そうなん?物価安いの?

    +0

    -0

  • 2943. 匿名 2023/04/02(日) 19:19:27 

    >>2742
    子供の頃親に言われたわー
    今でも忘れないくらい傷ついたよ

    +5

    -0

  • 2944. 匿名 2023/04/02(日) 19:21:07 

    >>2935
    親見てるからじゃない?

    +0

    -3

  • 2945. 匿名 2023/04/02(日) 19:21:30 

    贅沢品て言葉にモノ扱いすなって噛みつく人は言葉のアヤが許せない人なんだろうか
    今そこじゃねえよ揚げ足取りって思う

    +5

    -0

  • 2946. 匿名 2023/04/02(日) 19:21:37 

    >>1
    もうこの国には少子化改善の手立てはないんだよ
    増える要素がない

    +3

    -0

  • 2947. 匿名 2023/04/02(日) 19:21:39 

    まず結婚出来ねーしな
    子供の頃は結婚して子供産んで育てて家族で幸せに暮らせると
    何の疑いもなく普通に思ってたけど
    その普通が全く出来ない人間になってしまった
    これは世の中が悪いんじゃなくて自分自身の問題なんかな?

    +5

    -0

  • 2948. 匿名 2023/04/02(日) 19:23:22 

    >>2870
    SNSが普及したのも要因

    +2

    -0

  • 2949. 匿名 2023/04/02(日) 19:23:43 

    >>2943
    私もアンタ暗いし頭悪いよねって言われた
    自分がもし親になったらそんな事を口走るのかと思うと怖くて子供なんて作れない

    +2

    -1

  • 2950. 匿名 2023/04/02(日) 19:23:44 

    >>1567
    この人のインスタ陽キャテニサー感が強かったからある程度融通のきくフリーランスになってまだ仲間と遊びたいんだと思ってた

    +4

    -0

  • 2951. 匿名 2023/04/02(日) 19:23:45 

    >>727

    同じく田舎暮らし、同じような感じだけど贅沢してるつもりないですが、月30万じゃ生活厳しいです。

    田舎でも、もちろん色々だと思います。

    +14

    -2

  • 2952. 匿名 2023/04/02(日) 19:25:12 

    確かに子供を産めるのは選ばれしものって感じがする
    我が家はDINKSだけど、時短で給料が減って保育料がかかると思うと躊躇してしまう
    二人目妊娠中の友達(開業医の妻)、後光が差してみえるよ

    +7

    -0

  • 2953. 匿名 2023/04/02(日) 19:25:44 

    >>2918
    私もそう思う。
    いい大学出て就活頑張って入社した人と、派遣会社に登録して簡単にその会社で働き始めた人と、そもそも能力が違うよね。
    そういうのが嫌なら、中小か零細企業の正社員を目指せばいいのに、と思う。

    +18

    -3

  • 2954. 匿名 2023/04/02(日) 19:26:03 

    >>1
    こういう現実を岸田は何も理解してないのよね
    テレビ岸田の顔見るたび腹立つわ

    +9

    -1

  • 2955. 匿名 2023/04/02(日) 19:26:21 

    >>251
    このくらい軽い気持ちで良かったはずだと思うんだけどね
    生まれたら普通の人は大抵子供が最優先、子供が自分の中心って風に切り替わるし、今ほど教育もしつけもしっかりしてなくても、みんな大人になってそれなりに生きてるし。
    動物界にもボスと下々がいるわけだし、みんながボス並にスペック高くなくても、このトピのドライバーさんみたな職種でも、昔ならなんとかなってた気がする
    収入だけ見れば子供持てそうだし。
    安定性はないけど、昔はそれでも子供くらい持てたんじゃないの?
    まぁそう言いつつ、私も自分がされた教育とはかけ離れたちゃんとした育て方してるつもりだけど。
    きっと昔よりみんな色々考えて周り気にしてるよね

    +13

    -1

  • 2956. 匿名 2023/04/02(日) 19:26:49 

    >>2628
    外国では塾って無いらしい。家庭教師産業は盛んだけど。

    +1

    -0

  • 2957. 匿名 2023/04/02(日) 19:26:53 

    >>2822
    氷河期世代は高齢者の医療行為を制限しますってなっても、すんなりと受け入れそうだな

    +3

    -2

  • 2958. 匿名 2023/04/02(日) 19:27:18 

    >>1
    こんな日本に誰がしたんだろうって考えた時に、全部政治のせいにするなって言葉よく聞くけどこればっかりは政治のせいじゃないだろうかと思う

    まあ、時代が変わったってのも関係してくるだろうけどさ

    +14

    -0

  • 2959. 匿名 2023/04/02(日) 19:27:20 

    子供を作るとなるとそれなりに良い教育や経験をさせてあげたいから
    何となく無理っぽいから諦めモード

    +7

    -0

  • 2960. 匿名 2023/04/02(日) 19:27:40 

    >>2947
    この数年でコロナショックあったしね
    おひとりさま加速した

    +5

    -0

  • 2961. 匿名 2023/04/02(日) 19:27:41 

    >>2953
    でも入社後の仕事の不出来は相関関係ないよ
    例えば旧帝早慶など高学歴が集まるキヤノンのトップ3は中央大と芝工大出身
    旧帝早慶が多い大企業でもトップはマーチや関関同立出身だったりする

    +5

    -5

  • 2962. 匿名 2023/04/02(日) 19:27:55 

    調べたら出身校偏差値41で察した…うーん

    +2

    -1

  • 2963. 匿名 2023/04/02(日) 19:28:27 

    >>124
    大家族でも、家族仲良くてお子さんたちもマナー良くて家綺麗で貧乏ではないならホッコリ観られる

    +15

    -0

  • 2964. 匿名 2023/04/02(日) 19:28:38 

    >>2954
    岸田さんって何歳?バブル世代?

    +2

    -0

  • 2965. 匿名 2023/04/02(日) 19:29:04 

    まさにこれ
    「子供は“嗜好品”“贅沢品”だと」“異次元”の少子化対策の陰で・・・結婚・子供を諦め始めた若者たち【報道特集】

    +4

    -8

  • 2966. 匿名 2023/04/02(日) 19:29:59 

    >>2763
    うちの高校生の娘がフードコートで友達と食事してたら隣のファミリーの子供が大騒ぎして続きのソファ椅子で靴のまま走り回って娘の上着踏んで汚されたしジュース床にこぼして足や靴に散ったらしい。
    娘が汚れ払ってるの見ても親は謝らなかったし下に落ちたゴミとか片付けもせずに去ったみたいで小さい子供と親マジで嫌い!絶対子供いらないって言ってて返事に困った。

    +14

    -3

  • 2967. 匿名 2023/04/02(日) 19:30:11 

    >>2964
    65歳で団塊ジュニアだった

    +1

    -3

  • 2968. 匿名 2023/04/02(日) 19:30:37 

    >>2870
    いつの時代も貧乏と金持ちがいるのは当たり前だよね
    なんで金持ちの生活を見てあーしなきゃこーしなきゃって憂いてるのか。
    貧乏ならイオンのランドセルとしまむらの服で全然問題ないのにそれが可哀想だと思ってる人が多すぎる

    +24

    -1

  • 2969. 匿名 2023/04/02(日) 19:30:45 

    就職氷河期の時の若い世代はほとんどゴミ扱いだった。それに対して政府追い打ちをかけるように非正規雇用を作って人を使い捨ての道具扱いにしていた。今もそういう人達の事は全く無視して就職氷河期なんてなかったような言い方までしているし。

    +10

    -1

  • 2970. 匿名 2023/04/02(日) 19:31:03 

    >>2928
    ローンなし土地付き一軒家と別で土地所有。現在の貯金は1900万ぐらい。積立NISAなど。子供にお金を残せればとあれこれ計画中。自分達の老後はまぁどうにかなるでしょ精神かな。

    +3

    -1

  • 2971. 匿名 2023/04/02(日) 19:32:52 

    >>773
    息子が中学受験と高校受験で通っていた塾の先生で氷河期世代の人は早慶出身が殆どでした。

    +7

    -0

  • 2972. 匿名 2023/04/02(日) 19:33:07 

    >>679
    仕事出来るアピールするか、転職すれば正社員になれるよ令和は

    +1

    -2

  • 2973. 匿名 2023/04/02(日) 19:33:45 

    >>2752
    これはかなり偏ってるなあ

    +2

    -0

  • 2974. 匿名 2023/04/02(日) 19:34:03 

    >>2967
    65歳は団塊ジュニアじゃなくない?

    +4

    -0

  • 2975. 匿名 2023/04/02(日) 19:34:04 

    大企業とか言っても生涯年収3億とかじゃん
    中小でも生涯年収2億とかでしょ?
    そんな差がないよね
    世の中には10億ぐらい持ってる一族はザラにいるのに
    メディアは意図的にそういう10億のほうを隠すんだよ
    だから働いてる人はみんな貧乏人だよ

    +6

    -0

  • 2976. 匿名 2023/04/02(日) 19:34:18 

    >>2967
    岸田は裕福な生活しかしてなさそうだから
    貧困層の生活など知る由もないし
    また、知りたくもありません!って思ってそう

    +6

    -0

  • 2977. 匿名 2023/04/02(日) 19:34:23 

    子育て世帯のために若者から税金たんまりぶん取ってるもんね。貧困になるわ

    +2

    -0

  • 2978. 匿名 2023/04/02(日) 19:34:34 

    >>2969
    39歳から54歳?
    この層が団結したら数の暴力で勝てそうなんだが

    +5

    -0

  • 2979. 匿名 2023/04/02(日) 19:34:36 

    >>2966
    今の時点ではそう思ってるんだろうけど将来考えが変わるかもしれないし
    でも子供を持つ持たないの選択権はあってもいいと思う
    経済的に余裕があったとしても私はいりませんていうのもありだと思う
    いらないと思うそれなりの理由があると思うし

    +5

    -0

  • 2980. 匿名 2023/04/02(日) 19:34:52 

    +2

    -0

  • 2981. 匿名 2023/04/02(日) 19:34:59 

    >>2969
    2000年〜2005年に有効求人倍率上昇したんだけどそのとき氷河期の人たちは何故転職しなかったのかな?

    +2

    -4

  • 2982. 匿名 2023/04/02(日) 19:35:15 

    東京あたりで土地持ってるような一族と、
    サラリーで生活してるような夫婦が、
    勝負できると思ってんだろうか
    どこの一流企業でも同じだよ

    +1

    -0

  • 2983. 匿名 2023/04/02(日) 19:35:51 

    3人目は月6万円児童手当ってあれ実現するのかなー
    実現するなら産みたい

    +4

    -3

  • 2984. 匿名 2023/04/02(日) 19:36:00 

    >>63
    ワタシはSNSのせいだと思う

    学費だって公立幼稚園(最近は3年保育もある)、公立小学校〜高校ならあんまり心配いらないけど、
    SNSみたら持ち家やプレ妊婦から始まり、バースデーイベント〜塾受験、
    色々とお金をかけれる人がわんさかいるように見えるもん

    昔は交わる事がなかったら、
    下層〜上流の情報が混在しだしてみんな勝手に負け組を感じてるんだと思う

    +24

    -0

  • 2985. 匿名 2023/04/02(日) 19:36:13 

    >>2961
    その人たちは正社員で入社してるんじゃないの?
    スタートもやってる仕事も同じじゃん。

    正社員と派遣の話とは、全然違うよ。 

    +8

    -0

  • 2986. 匿名 2023/04/02(日) 19:36:15 

    >>42
    同じ収入でも、正社員なのか、派遣やフリーランスなのかで全く違うと思う。正社員夫婦なら、同じ月給でも福利厚生や年金などが違うから。

    +5

    -0

  • 2987. 匿名 2023/04/02(日) 19:36:30 

    >>2956
    訂正
    韓国や台湾ではあるらしい。

    +1

    -0

  • 2988. 匿名 2023/04/02(日) 19:37:05 

    世界の富はこの20年で何倍にもなってるし、
    日本だっていい政策のおかげで、株も不動産もアゲアゲなのに、
    いまどき労働とか労働者にこだわってる人たちにつける薬はない

    +1

    -1

  • 2989. 匿名 2023/04/02(日) 19:39:15 

    逆にいえば、野党なんて支持できるような生活してるから、
    一生貧乏なんだよ
    いつも思う
    その革命とやらへの努力をお金持ちになる努力に向ければいいのに

    +1

    -0

  • 2990. 匿名 2023/04/02(日) 19:39:23 

    >>2905
    でも、出生数減ってるよ
    2012年103万→2022年79万
    しかも、先祖代々日本人(幕末まで辿れる)が子供をあまり産まなくなって、アジア系やアフリカ系の人が子供をどんどん産んでるんでしょ?
    人種差別かもしれないけど、そういう人が子供沢山産んでも日本人は増えない
    先祖代々日本人かもしれないが、空襲や戦災により戸籍が再製できずにそういう証明ができないって場合もある

    +0

    -0

  • 2991. 匿名 2023/04/02(日) 19:40:47 

    岸田って、憲法改正しようとしてるから
    戦争ができる国にしようとしてるから
    戦争なんておっかなくて
    おちおち子供作れないと
    皆そう思ってるんでしょうね
    国民だって節穴じゃありませんよ!

    +4

    -0

  • 2992. 匿名 2023/04/02(日) 19:41:03 

    >>2966
    たまたま出逢った非常識な親子を見て、子持ち家族の代表みたいに思うなら、視野が狭すぎ。
    自分にも子どもの時代があっただろうに。

    +9

    -9

  • 2993. 匿名 2023/04/02(日) 19:41:15 

    貧乏だから産めない、結婚できないって記事よく見るけど、みんな20代後半くらいから普通に結婚し出すよね?そして子どももほとんどの人が産むよね?
    こういう記事多いけどなんだろ

    +3

    -4

  • 2994. 匿名 2023/04/02(日) 19:41:34 

    やっすい給料で働いてるだけの人が、
    お金持ちになる可能性は0だよ
    本当に0%です
    せめて年収3000万ぐらいで働いてね
    労働するなら

    +1

    -3

  • 2995. 匿名 2023/04/02(日) 19:42:16 

    ある程度の年齢になって結婚してない子供いないと何となく負い目に感じない?
    私がそうでなんとなく生きづらい男の人もそうなのかな?
    ジェンダーとか色々言われてるけどやっぱり未婚子無し女て肩身狭いよね

    +8

    -3

  • 2996. 匿名 2023/04/02(日) 19:42:18 

    嗜好品だよね
    煙草みたいなもの

    +2

    -0

  • 2997. 匿名 2023/04/02(日) 19:42:29 

    日本はインフラ揃ってる方だし、
    親切な性格の人間多いし、誘拐されたり殺される確率低いし
    住むにはいんだけど子育てには向いてないね

    +0

    -0

  • 2998. 匿名 2023/04/02(日) 19:42:36 

    >>79
    早々に産んで、離婚。シンママで国からお金貰いながら、夜のバイトして彼氏がいて、子供も同じ道っていうイメージ。
    そういうので少子化減ったとしても、日本の将来的にどうなのかな。

    +0

    -0

  • 2999. 匿名 2023/04/02(日) 19:43:07 

    お金持ちの子どもは戦争なんていかないし、
    いくらでもホトボリ冷めるまで海外にいればいいんだし
    貧乏人と思うならもっと頑張らなきゃいけないね
    お金を獲得する努力を

    +1

    -1

  • 3000. 匿名 2023/04/02(日) 19:44:45 

    中間層とやらは底辺を笑ってたたくけど、
    お金持ちの層も中間層といわれる人を笑ってるし、叩いてるのに気づこうね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。