- 1
- 2
-
501. 匿名 2023/04/01(土) 18:16:17
>>291
豆腐もあるとテンションあがる!+4
-0
-
502. 匿名 2023/04/01(土) 18:23:02
>>231
だから野菜添えた肉炒めとご飯だけって事が多い
お味噌汁は作らないから手間としては同じ位かな
「付け合わせはどうした!」ってタイプではないので助かってるw+4
-1
-
503. 匿名 2023/04/01(土) 18:24:26
>>23
何この平和な世界w+2
-0
-
504. 匿名 2023/04/01(土) 18:25:08
>>35
いや普通に飽きるわ
+1
-0
-
505. 匿名 2023/04/01(土) 18:25:37
>>36
独りだとしてもそんな寂しい食事は嫌
たまーにならいいけど+2
-0
-
506. 匿名 2023/04/01(土) 18:27:20
>>37
山岡って誰?+1
-0
-
507. 匿名 2023/04/01(土) 18:27:32
>>475
50過ぎても三食一汁三菜だと、それぞれかなり少なめにするか運動量半端なく増やすかしないと体に響くと思う・・・
+0
-0
-
508. 匿名 2023/04/01(土) 18:27:52
>>216
おかわりしろやww白米だけならいけんだろ。+0
-0
-
509. 匿名 2023/04/01(土) 18:28:03
>>506
横ですが「美味しんぼ」の主役+0
-0
-
510. 匿名 2023/04/01(土) 18:33:08
>>1
女の人が助かるというより男の人を料理に親しませるのがいいと思う。
だからその一汁一菜の提案を料理苦手な男どもに向けて説いて欲しい+5
-0
-
511. 匿名 2023/04/01(土) 18:37:41
>>2
お野菜も肉も主食も摂れる。
最高の組み合わせ+4
-0
-
512. 匿名 2023/04/01(土) 18:45:04
教育関係にいた時は、子どもに朝食のアンケートをとったらパン派が多かった。昼は栄養満点給食を食べ、夜は具沢山味噌汁とご飯。+1
-0
-
513. 匿名 2023/04/01(土) 18:55:33
>>2
豚汁って具沢山だからけっこう手間とお金かかるよね
手抜きするには最小限の材料で、豚と豆腐、玉ねぎ人参、牛蒡、ネギ…やっぱ手抜きになんない+10
-0
-
514. 匿名 2023/04/01(土) 19:00:08
>>11
息子(18)がこの本にハマってる。
ジジイみたいで心配だけど、私の料理にあれこれ言わなくなった。それだけでも価値がある本だわ。
+9
-0
-
515. 匿名 2023/04/01(土) 19:08:46
>>370
お見事です+8
-2
-
516. 匿名 2023/04/01(土) 19:10:10
手が掛からないものを、しかもワンパターンでよい…
という考え方には大賛成!
でも、具だくさんの味噌汁が苦手。
うちの母は昔から、「味噌汁の具は箸が立つほど」と言って、この先生のおっしゃるような食事を出していたのですが…
料理が下手なだけなのかもしれないけど、具だくさん(特に野菜)の味噌汁って、水っぽくなって不味いよね?
だからすっかり嫌いになった。。
自分で料理するようになってからは、お味噌汁は具は少なめ。
タンパク質と野菜を同時にとれる料理を一品(野菜炒めとか、煮物とか)が定番。
子どもが好きだから、カレーしょっちゅう。具のバリエーション豊富に。
味噌汁ばっかり食べさせられると、実際嫌になったよ!本音!!+0
-3
-
517. 匿名 2023/04/01(土) 19:11:01
>>370
はよ四頂きましたー\\\\٩( 'ω' )و ////+10
-2
-
518. 匿名 2023/04/01(土) 19:16:39
でも具沢山より具は2種類くらいのさっぱりした味噌汁が好きだなぁ+3
-5
-
519. 匿名 2023/04/01(土) 19:21:45
>>3
思わず調べて笑っちゃったよ。笑いをありがとう。+6
-2
-
520. 匿名 2023/04/01(土) 19:24:31
ガルでよく言われてることだよね😃豚汁でいいって+2
-0
-
521. 匿名 2023/04/01(土) 19:35:57
>>400
キャー+2
-0
-
522. 匿名 2023/04/01(土) 19:45:03
>>446
なるほどね+0
-0
-
523. 匿名 2023/04/01(土) 19:48:08
>>478
横ですが
豚汁と納豆あったら充分ご飯進むよね!?私からしたら豪華な朝ごはんだわ!
これで白米が食べられないってどういうこと?笑+12
-0
-
524. 匿名 2023/04/01(土) 19:48:59
>>51
その組み合わせ好きよ
小さい頃スキーが好きで、1人でよく行ってた。
母親におにぎり握ってもらってスキー場の食堂の豚汁と一緒に食べてたから思い出の味+3
-0
-
525. 匿名 2023/04/01(土) 19:51:31
>>403
うちの旦那はそれでもいいから3品は欲しいって言っててウザかった(共働きでも母親が必ず作ってくれたからって。うざ!)
最初はなんとなく作ってたけどもう疲れるからやめたわ。
そのうち丼ご飯だけで文句言わなくなった+11
-0
-
526. 匿名 2023/04/01(土) 19:56:37
>>2
今なら豆ご飯も良いな
豆ご飯大好き+3
-0
-
527. 匿名 2023/04/01(土) 19:59:20
うちは二菜
主菜(肉系) 副菜(非肉系)でシンプル
+0
-0
-
528. 匿名 2023/04/01(土) 20:02:43
>>48
私味噌汁大好き出汁マニアで、一人暮らしなのに出汁のため乾物を10種類くらい常備してます。
地方によって味噌に特徴があるので、相性の良い出汁を選ぶのも手ですよ^^
あと、昆布と合わせ出汁にしてみるとか。
ご家族は48さんのお味噌汁で満足しているみたいなので、あとは好みの問題もあると思います!笑+3
-0
-
529. 匿名 2023/04/01(土) 20:03:08
>>9
男の子なら肉とキャベツいためを出すだけでも十分な気が
味付けだけ色々変えてさ
インスタとか映え料理メニュー多い料理みて
強迫観念になって色々作らなきゃと思う人々の呪縛を解く土井先生+7
-0
-
530. 匿名 2023/04/01(土) 20:11:53
>>1
一人だから、いつも米と味噌汁だよ。
楽だよ🐪+1
-0
-
531. 匿名 2023/04/01(土) 20:18:25
>>1
まぁ味の素のCMでも、全部入れちゃえって言って鶏肉や野菜具だくさんに入れてこれで十分とかやってるからね。
それでいいと思う。後豆腐と納豆出せばたんぱく質も取れるしいいだろ。
マジで十分だよ。子供いても+4
-0
-
532. 匿名 2023/04/01(土) 20:26:33
>>9
一汁一菜にしたくても胃袋底なしモンスターがいるからうちも無理。笑
食べ盛り3人もいるから米も揚げ物も飲み物かのように胃袋にどんどん消えていく。+3
-0
-
533. 匿名 2023/04/01(土) 20:32:52
この人の料理が苦手。テレビでみたら感じ良い方だったけど。料理がヘルシー過ぎる。この人のお好み焼きレシピだけ好きで、たまに作ってます+0
-3
-
534. 匿名 2023/04/01(土) 20:33:30
>>472
そして、ボンカレーとインスタント味噌汁で完璧+0
-0
-
535. 匿名 2023/04/01(土) 20:36:03
>>2
翌日うどん入れて食べる+2
-0
-
536. 匿名 2023/04/01(土) 20:36:07
>>441
料理研究家の土井さんってセクシーじゃない?ってトピ立てた人がいて、ごく一部の人達だけで、わかる!ってきゃあきゃあ盛り上がってる中、悪ノリしたガル民がキモいセクハラセリフを思いついて投稿
トピ内で最高!って盛り上がった結果、土井さんの話題になるとそのセリフを出す人が出るようになり、その流れを知らない人にはまるで土井さん本人の発言だと受け取られかねない名誉棄損ネタで喜ぶガル民趣味悪いよって話+6
-0
-
537. 匿名 2023/04/01(土) 20:42:44
>>536
ありがとうございます。
知ってる人達だけで異常に盛り上がってるのに、詳細聞いても濁されるから余計に気になってしまって。
土井さんかわいそうですね。+9
-0
-
538. 匿名 2023/04/01(土) 20:43:10
>>14
毎日は飽きる+3
-2
-
539. 匿名 2023/04/01(土) 20:44:47
>>496
いや麺類じゃあるまいし、どんだけ濃い味噌汁食べてるの?
もちろん、食事制限を余儀なくされてる人は別だけどさ。
野菜をたくさん入れたらそれだけカリウム摂取できるし、味噌の効用は多少の塩分を差し引いても余りあるよ。
+8
-0
-
540. 匿名 2023/04/01(土) 20:45:17
>>396
じゃがいもと玉ねぎと
イリコとアサリとシジミ+1
-0
-
541. 匿名 2023/04/01(土) 20:47:03
>>471
時短にはなるけど、割高だし、どんな素材かまではわからないし
味付けも濃い目だからなぁ+0
-0
-
542. 匿名 2023/04/01(土) 20:48:37
>>2
冬はこれで体も心も暖まる+3
-0
-
543. 匿名 2023/04/01(土) 20:49:44
この結果が成長期の栄養不足なのでは
成長期のお子さん持ちは
ご飯より、ゆで卵等のタンパク質を食べさせてあげて+3
-0
-
544. 匿名 2023/04/01(土) 20:50:48
>>2
一人暮らしやけど、御飯に粉末スープとゴマとキムチと鯖缶乗せて具沢山の野菜スープかけてる 洗うのが楽だから+1
-0
-
545. 匿名 2023/04/01(土) 20:52:56
21世紀入ったあたりからタンパク質が足りてないのよね+1
-0
-
546. 匿名 2023/04/01(土) 20:54:21
>>2
豚汁最強!
野菜大嫌いの3歳が豚汁だけは残さず食べる。
豆腐も潰して入れてる。+2
-0
-
547. 匿名 2023/04/01(土) 20:56:56
>>43
あと、なめたけ瓶とか鮭フレークや鶏そぼろ瓶
とかも。
そうすると味噌汁だけ作れば良いので楽。
具材は前の晩から煮て、朝味噌を溶いて温めて
おしまい。+1
-0
-
548. 匿名 2023/04/01(土) 20:58:53
米とインスタント味噌汁と納豆あれば幸せ感じるんだが。+0
-0
-
549. 匿名 2023/04/01(土) 21:07:36
>>291
ごぼう入れたら子供があまり好きじゃないと言ってから、うちの豚汁にごぼうが入る事は滅多に無くなりました!+1
-0
-
550. 匿名 2023/04/01(土) 21:08:00
土井先生のお言葉を見て、今日は小松菜、にんじん、ワカメ、タマネギ、長ネギ、エノキを入れた具だくさんお味噌汁にしたよ
おいしかった+1
-0
-
551. 匿名 2023/04/01(土) 21:08:36
>>543
ご飯と具沢山味噌汁と茹で卵や卵焼きでいいね!+4
-0
-
552. 匿名 2023/04/01(土) 21:10:34
>>234
最高な夕飯だね!
関係ない私もワクワクする。+9
-1
-
553. 匿名 2023/04/01(土) 21:11:42
>>518
そう思うのは自由だけど、お料理するのが負担だったり苦手な人には言わない欲しい。。
負担、苦手から嫌いになったら元も子もないよ+6
-0
-
554. 匿名 2023/04/01(土) 21:11:50
>>291
切り干し大根入れると甘くなるしヘルシーかなと思っていれてる。舞茸おすすめよ。+9
-0
-
555. 匿名 2023/04/01(土) 21:12:29
>>291
私は大根にんじん豚肉がマストで、白菜豆腐ねぎきのこからひとつくらい足す。
ごぼうはあまり入れない。+3
-0
-
556. 匿名 2023/04/01(土) 21:14:11
>>391
少しの油で炒めた人参とキャベツを入れても美味しいよ。+5
-0
-
557. 匿名 2023/04/01(土) 21:15:19
>>359
同じこと思った…
まだ春馬くんが生きてたときだね+7
-0
-
558. 匿名 2023/04/01(土) 21:16:45
>>321
そんな時は冷凍餃子か買ってきたコロッケを添えて黙らせる。
不服そうではあるが文句は出ない。+5
-0
-
559. 匿名 2023/04/01(土) 21:17:14
>>4
こうやって結局屁理屈で返す人マジで嫌い。+2
-0
-
560. 匿名 2023/04/01(土) 21:20:31
>>8
うちはスープをまず飲まない。酒ばっか飲んでるから+1
-0
-
561. 匿名 2023/04/01(土) 21:20:41
>>507
うちは娘2人と小柄な夫なので多分すごい少食
うちの日常の夕ご飯食べに来たらみんな足りねーって感じかも
逆にみんなよくそんな食べれるなー
私はトマト焼いたやつとかアボカドサラダだけでもいいし味噌汁だけでも平気
なぜか太ってるけどね+1
-0
-
562. 匿名 2023/04/01(土) 21:21:10
>>4
出てないところで
カットわかめ、とろろ昆布、カット高野豆腐など乾物
ねぎ、豆腐、刻み油揚げ、カットほうれん草など冷凍されてるやつ(使う分だけイン)
+2
-0
-
563. 匿名 2023/04/01(土) 21:22:29
>>265
私はいつも小麦粉練ったやつ入れる(すいとん?)+1
-0
-
564. 匿名 2023/04/01(土) 21:25:34
>>1
栄養バランス最高+4
-0
-
565. 匿名 2023/04/01(土) 21:27:55
>>26
大量に作ってしばらくは豚汁、私も時々やってる
ラー油入れて味変したり、うどんを入れてほうとうっぽくしたり割と飽きずに食べられる+9
-0
-
566. 匿名 2023/04/01(土) 21:30:14
>>321
うちもだ。私の実家は豚汁やシチューの時は他のおかずは佃煮とかひじきくらいだったので。
旦那にしたら両方とも汁物扱いだった。
肉ゴロゴロのシチューでも他にも肉料理作れと。
カレーと具は同じなのに‥+6
-0
-
567. 匿名 2023/04/01(土) 21:31:07
沖縄は定食屋さんに味噌汁定食あります。
丼ぶり一杯、具沢山の味噌汁出てきます。+1
-0
-
568. 匿名 2023/04/01(土) 21:31:49
>>266
ね。なんか気持ちが楽になりました。+3
-0
-
569. 匿名 2023/04/01(土) 21:31:53
>>496
無塩のだしの素をリッチに使えばお味噌は少なくても大丈夫。旨味を強くすれば塩分を減らせますよ。
あと、少しごま油とかオリーブオイルをたらす。+4
-0
-
570. 匿名 2023/04/01(土) 21:45:05
>>4
旦那に週一で6日分の冷凍野菜パックつくっといてもらう+2
-0
-
571. 匿名 2023/04/01(土) 21:48:05
>>407
欲求不満の人が多いのかな?w+2
-0
-
572. 匿名 2023/04/01(土) 21:58:34
>>289
ありがとう
でも全然面白くなくてびっくりした+4
-0
-
573. 匿名 2023/04/01(土) 22:08:09
>>7
メインいるけど肉か魚焼く程度だわ。変に凝ったもんよりその方が喜ばれるし。+1
-0
-
574. 匿名 2023/04/01(土) 22:09:52
>>76
たしかお漬物が一菜になる場合もあるって話だよ+0
-0
-
575. 匿名 2023/04/01(土) 22:10:39
>>566
うちもそうだけど、かかる材料代説明したら自分でお惣菜買って来るようになったわ。+2
-0
-
576. 匿名 2023/04/01(土) 22:28:22
>>496
うちは煮干しと鰹節をミルサーして粉末にしたのを食べる直前にスプーン1杯入れてます
いれると風味がいいのと、みそを濃くしなくてもこくが出るし、タンパク質とカルシウムが摂れる+6
-0
-
577. 匿名 2023/04/01(土) 22:29:02
>>574
ぬか漬け美味しいよね+1
-0
-
578. 匿名 2023/04/01(土) 22:29:44
>>4
オーケーストアとかに野菜水煮のパウチが売ってるよ+0
-0
-
579. 匿名 2023/04/01(土) 22:46:03
みんなそんなに頑張らなくて大丈夫だよ!
うちなんて米すら炊かずにサトウのごはん乱用してる+1
-2
-
580. 匿名 2023/04/01(土) 22:48:11
>>216
いやいけるいける+0
-0
-
581. 匿名 2023/04/01(土) 23:21:37
>>459
(よその偉い人の言うことは聞くタイプ)
↑
あるあるwww
土井先生は男性向けにセミナー開いて説得してほしいわ+7
-2
-
582. 匿名 2023/04/01(土) 23:28:22
>>523
本当にわがままで冷凍ご飯も無理らしく朝からご飯を炊いて定食みたいに出さないなら食べないと極端で。
義母がそうしてて当たり前と思ってるみたいです。
食に対してのこだわり?だか文句すごくて本当ストレスすぎます!笑+5
-0
-
583. 匿名 2023/04/01(土) 23:52:49
>>216
頭悪そう+1
-0
-
584. 匿名 2023/04/01(土) 23:54:56
>>321
日本人は白米とおかずを口に入れて味を自分で調整する民族だからおかず沢山無くても十分白米食べれるけどな。お義母さんのレベルによって夫のレベルも左右されますよね。+2
-0
-
585. 匿名 2023/04/02(日) 00:46:54
>>396
あ、あとネギも。
それでも30には届かない+1
-0
-
586. 匿名 2023/04/02(日) 01:22:54
>>526
私納豆は好きだけど豆が苦手!
豆好きなんていい子だなぁ+2
-0
-
587. 匿名 2023/04/02(日) 03:58:51
>>216
切り方!大きさを考えたら普通は具沢山出来るでしょ
+2
-0
-
588. 匿名 2023/04/02(日) 07:21:06
>>291
うたはサツマイモ入れてます。ボリューム出るし甘くて美味しくて子供が大好き。+4
-0
-
589. 匿名 2023/04/02(日) 08:16:47
>>63
それよ~!!
何年か前に大人気のパン屋さんを取材した番組を見ていました。奥さんは日本人でフランスでパン屋の経営者、子、旦那さんの朝ご飯を見た!
めっちゃシンプルで良かった
店で焼いたバケットに生ハムか何かのテリーヌを塗っただけ+カフェオレだけ
記憶ではなんならお皿も使ってなかった。そのパン屋さんは東京の代官山かどこだかに出店していました
一食で全ての栄養を取る必要はないよね
今は飽食の時代だし、ダイエットは万年の話題だし
我が家はご飯と納豆と豆腐のみの味噌汁、たまにインスタントにもする。おかずは前夜の残りとかだな+0
-0
-
590. 匿名 2023/04/02(日) 08:19:15
男性の意識を変えなきゃ駄目だよね
もう令和だし、いつまでも思い込みが過ぎる
+0
-1
-
591. 匿名 2023/04/02(日) 10:18:08
>>582
それはそれは…毎日お疲れ様です。
義母、息子の育て方間違えてるよ!
そんなにこだわるなら毎朝自分で作ってくれれば良いのに。できないくせに文句言うなー!!+3
-0
-
592. 匿名 2023/04/02(日) 13:19:58
>>5
おっとー--!!
冴えてる人きたー--!!+2
-0
-
593. 匿名 2023/04/03(月) 07:58:24
これで満足するのは食に興味なくした高齢者だけ+2
-0
-
594. 匿名 2023/04/03(月) 11:56:37
35歳過ぎたぐらいから漬物の美味しさを再認識した
コンビニでゆず白菜漬け買っちゃう+0
-0
-
595. 匿名 2023/05/01(月) 21:26:45
+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する