ガールズちゃんねる

「ご飯を炊いて具沢山の味噌汁を作ればいい」料理研究家・土井善晴が“一汁一菜”を提案する理由

595コメント2023/05/01(月) 21:26

  • 1. 匿名 2023/03/31(金) 21:42:06 

    私が『一汁一菜でよいという提案』(新潮文庫)を書いたきっかけは、「土井善晴の大人の食育」といった勉強会(2015年)で、若い女性、結婚を控えたカップルや、子供をもった女性が、大勢来てくれたとき、彼女たちから、「幸せな家庭を持ちたいけれど、料理ができない、料理した事がない」「子供を手料理で育てたいと思うけれど、どうすればいいか分からない」という切羽詰まった声を聞いたからでした。

    それまで私は彼女たちの苦しみ、悩みを理解していなかったので本当に驚きました。私は日常の料理をたいそうに考えていませんでしたから、ごく当たり前に「ご飯を炊いて具沢山の味噌汁を作ればいい」と話したのです。一汁一菜でまずはオッケー、一汁一菜は手抜きでないと、ごく当たり前にしてきたことを彼女たちに話したのです。彼女たちみんなが喜んで安心したようでした。

    それ以上の料理は、時間があるとき、心に余裕があるとき、お金があるときに、食べたいもの、食べさせたいものを作ればいいのです。味噌汁を作るだけなら、10分もしないうちに温かいものが食べられます。それ以上のことは、やらされるのではなく、自分の意思でやることです。そうすれば料理は楽しみになる、できるのです。メインディッシュの作り方なんて後回しでいいのです。

    「ご飯を炊いて具沢山の味噌汁を作ればいい」料理研究家・土井善晴が“一汁一菜”を提案する理由 | 文春オンライン
    「ご飯を炊いて具沢山の味噌汁を作ればいい」料理研究家・土井善晴が“一汁一菜”を提案する理由 | 文春オンラインbunshun.jp

    「ご飯を炊いて具沢山の味噌汁を作ればいい」料理研究家・土井善晴が“一汁一菜”を提案する理由 | 文春オンライン

    +2308

    -18

  • 2. 匿名 2023/03/31(金) 21:42:53 

    豚汁と白飯でOK

    +3794

    -17

  • 3. 匿名 2023/03/31(金) 21:42:55 

    例のあの言葉、禁止ね!笑笑

    +591

    -55

  • 4. 匿名 2023/03/31(金) 21:42:56 

    具沢山がめんどい人はどうすれば。

    +378

    -57

  • 5. 匿名 2023/03/31(金) 21:43:20 

    >>3
    はよ四葉を刻みなさい

    +675

    -34

  • 6. 匿名 2023/03/31(金) 21:43:21 

    味噌汁のアミノ酸がタンパク質の代わり?

    +133

    -10

  • 7. 匿名 2023/03/31(金) 21:43:22 

    >>1
    わかるけど、食べざかりがいるとね。
    老後は是非そうしたい。

    +670

    -12

  • 8. 匿名 2023/03/31(金) 21:43:27 

    でもね、おじさん。うちのおじさんは駄目だと思う。

    +612

    -20

  • 9. 匿名 2023/03/31(金) 21:43:29 

    はーい
    具沢山味噌汁にご飯で暮らしてますー1人の時は。
    でもね、家族がいるとそうは言ってられない。。。

    +813

    -15

  • 10. 匿名 2023/03/31(金) 21:43:51 

    >>3
    それは絶対押すなよと同じやつw

    +307

    -22

  • 11. 匿名 2023/03/31(金) 21:44:13 

    この考えもっと広まって欲しい

    +716

    -12

  • 12. 匿名 2023/03/31(金) 21:44:18 

    >>4
    カット野菜とか冷凍野菜とかあるから、そういうの使えばそんなに面倒くさくは無いんじゃない?

    +561

    -6

  • 13. 匿名 2023/03/31(金) 21:44:22 

    お昼なら全然余裕だけど夕飯が米と豚汁だけだとやっぱり物足りない…
    納豆やたまごは使うけど

    +340

    -16

  • 14. 匿名 2023/03/31(金) 21:44:25 

    もうごちゃごちゃ用意するの疲れる
    本当にご飯と味噌汁だけにしたい

    +757

    -3

  • 15. 匿名 2023/03/31(金) 21:44:29 

    全国の夫に周知して。そして教科書に載せて。

    +1161

    -15

  • 16. 匿名 2023/03/31(金) 21:44:31 

    うちの味噌汁具も沢山だわ
    たぶんこれだけで30品目取れてると思う

    +309

    -25

  • 17. 匿名 2023/03/31(金) 21:44:34 

    具の多い汁物きらいなんだよなぁ
    野菜いため1品にさせて貰いますわ

    +118

    -80

  • 18. 匿名 2023/03/31(金) 21:44:36 

    うん❗そうします

    +42

    -1

  • 19. 匿名 2023/03/31(金) 21:44:52 

    ご飯と具沢山の汁物って1人ならそこに卵か納豆でも付けたら充分だけど、男は手抜きだの肉がないだの文句言うからなー

    +594

    -14

  • 20. 匿名 2023/03/31(金) 21:44:55 

    子供いて旦那いて
    具沢山味噌汁だけじゃ無理。

    +307

    -20

  • 21. 匿名 2023/03/31(金) 21:44:57 

    栄養バランスもいいし、痩せるし、健康的。

    +182

    -9

  • 22. 匿名 2023/03/31(金) 21:45:01 

    私も基本はご飯と味噌汁で十分なタイプだけど、最低限おかずは一つは欲しいかな
    おひたしとか冷奴とかあるだけでも違う

    +191

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/31(金) 21:45:22 

    >>8
    同意!うちのデブッチョおじさんも納得してくれない。納得しても後でオヤツ食べられてしまうからダメなのよ。

    +348

    -7

  • 24. 匿名 2023/03/31(金) 21:45:27 

    >>3
    はよ

    +110

    -16

  • 25. 匿名 2023/03/31(金) 21:45:40 

    具沢山の味噌汁すらめんどいんだよね。菜葉洗って切って、根菜の皮剥いて切って…最近豆腐そのまま入れて鍋の中でおたまで割ってる。

    +254

    -5

  • 26. 匿名 2023/03/31(金) 21:45:48 

    >>2
    最強よね、それ。
    一人暮らしの時、朝晩1週間それ続けたわ。

    +424

    -4

  • 27. 匿名 2023/03/31(金) 21:45:49 

    >>2
    私はそこに納豆が欲しい

    +399

    -3

  • 28. 匿名 2023/03/31(金) 21:45:55 

    >>3
    なに?ネタあるの?

    +92

    -10

  • 29. 匿名 2023/03/31(金) 21:46:10 

    >>27
    あと卵焼き!

    +144

    -5

  • 30. 匿名 2023/03/31(金) 21:46:13 

    >>1
    みそ汁には最低10種類以上具を入れてる
    改めて言われなくてもとっくの昔からやってるしみんなそうだと思ってた

    +9

    -60

  • 31. 匿名 2023/03/31(金) 21:46:16 

    >>1
    ありがとう先生。
    こういう事を発言してくれるのは嬉しいよ。

    +388

    -3

  • 32. 匿名 2023/03/31(金) 21:46:18 

    私は良いんだけど、子供いると無理なんだなあ。

    +106

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/31(金) 21:46:22 

    土井義晴は一汁一菜でいいってトピ定期的に立つな

    +173

    -1

  • 34. 匿名 2023/03/31(金) 21:46:41 

    子供が味噌汁の具は豆腐とワカメしか食べてくれない🥺

    +16

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/31(金) 21:46:51 

    >>2
    一人暮らし始める前に、おばあちゃんが
    「豚汁さえ作れたら大丈夫」
    って言ってたの思い出した

    +509

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/31(金) 21:47:05 

    自分一人だけなら本当それで充分。
    家族から文句が出ないならうちもそうしたいわ。
    インスタの料理アカとか見てるとみんな凄いよねー

    +53

    -2

  • 37. 匿名 2023/03/31(金) 21:47:07 

    具沢山味噌汁のこと話すと、脳内に山岡が出てきて邪魔するのよね
    いいのにね!具だくさん味噌汁

    +105

    -2

  • 38. 匿名 2023/03/31(金) 21:47:19 

    いろんなものを食べて食事を楽しみたいって気持ちもあるから、なかなかね

    +15

    -3

  • 39. 匿名 2023/03/31(金) 21:47:21 

    味噌汁大好き!
    何入れても美味しいよね

    +61

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/31(金) 21:47:30 

    一汁一菜で十分かつ、それがいい

    +22

    -4

  • 41. 匿名 2023/03/31(金) 21:47:33 

    >>4
    他の人も書いてるけど今は切れてるの売ってるし、スライサーの種類も沢山あるからそんなに面倒くさくないと思う。
    鍋用の野菜セットや冷凍の豚汁の具とかに千切ったキノコとカット油揚げ、豆腐、糸こん沢山入れたらいいよ。

    +247

    -4

  • 42. 匿名 2023/03/31(金) 21:47:43 

    >>4
    どんだけ栄養意識低いの笑

    +99

    -44

  • 43. 匿名 2023/03/31(金) 21:47:47 

    >>27
    日替わりで納豆→たくわん→生卵でずっと生きていける!

    +131

    -5

  • 44. 匿名 2023/03/31(金) 21:47:53 

    でもそれだと育ち盛りでスポーツしてる子には足りない
    肉食べたいとクレームくるわ

    +13

    -7

  • 45. 匿名 2023/03/31(金) 21:48:02 

    >>17
    多分そう言うこと言ってるんじゃないと思う…。

    ご飯と一品でも栄養がたくさん取れれば何品も頑張って作る必要無いって意味で、それが味噌汁でも野菜炒めでも、なんでも良いんだと思うよ

    +344

    -4

  • 46. 匿名 2023/03/31(金) 21:48:07 

    >>1
    でも先生、米炊いて具沢山味噌汁作るより、米炊いて肉焼いて焼肉のたれかけるだけの方がラクだし喜ばれるんです

    +168

    -11

  • 47. 匿名 2023/03/31(金) 21:48:19 

    家族全員ダイエット中だからご飯炊かないし
    具沢山味噌汁っていうか豚汁みたいのだけでたぶんOKだ
    それに納豆パック置いといたら十分かも

    +10

    -2

  • 48. 匿名 2023/03/31(金) 21:48:59 

    一度、土井先生の味噌汁いただいてみたいな!
    旨いんだろうなぁ〜。自分の味噌汁は嫌いだ(笑)

    …いりこ使っても、なんかイマイチなんだよ…
    私はほんだしの方が好き(家族はいりこ派ですが)

    +118

    -2

  • 49. 匿名 2023/03/31(金) 21:49:10 

    土井先生の料理も人柄もすき
    土井先生のお父様のお料理番組も幼児だったけど、アニメの再放送の合間に毎日楽しみでなぜか見てた

    +94

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/31(金) 21:49:18 

    >>46
    男の子だとそうなるよねーわかる

    +60

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/31(金) 21:49:23 

    >>2
    豚汁の時はおかず悩んで,結局おにぎりと豚汁…となってしまう。
    具沢山だし,赤味噌で作るから味がどうしても濃くなるから。夫もそれで良いって言ってくれるから甘えてしまう。

    +175

    -7

  • 52. 匿名 2023/03/31(金) 21:49:27 

    >>4
    別に一から自分で切ったりしなくても、冷凍や冷蔵の切ってある野菜を使用したっていいんだよ
    味さえ大丈夫なら出汁入り味噌を使ったって何の問題もない
    作るのが面倒くさいなら手を抜けることは抜いたらいい

    +135

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/31(金) 21:49:30 

    >>8
    うちのおじさんも新婚当初はおかずは絶対6品は揃えろとか言ってたけど流石にムリだからずっと品数無視してたら勝手に諦めてくれたわ。

    +164

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/31(金) 21:49:43 

    硬いものが食べたいのよー

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/31(金) 21:49:57 

    >>29
    最高のディナーが完成してしまった

    +107

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/31(金) 21:49:57 

    >>30
    えっすごい
    うち、たいてい2種類だわ
    10種類入れるのは豚汁の時くらい

    +34

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/31(金) 21:50:04 

    >>2
    止まらんやつや

    +68

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/31(金) 21:50:14 

    味噌汁に入れて「変」と言われる野菜は無いのかも知れない
    ピーマンとかトマトも入れてる家庭あるし、冷たい味噌汁ならキュウリもありだし

    +22

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/31(金) 21:50:25 

    >>25
    その方が味が染みやすいみたいよ

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/31(金) 21:50:33 

    豚汁作る時豚肉炒める?

    炒めない、そのまま投入プラス
    炒めるマイナス

    +21

    -36

  • 61. 匿名 2023/03/31(金) 21:50:57 

    それと卵焼きと納豆あればもうご馳走よ私にとっては

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/31(金) 21:51:10 

    >>27
    私は浅漬けか糠漬け欲しいな

    +40

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/31(金) 21:51:27 

    フランスは基本共働きで、夜ご飯は冷食が普通らしいね。だから冷食の種類が豊富なんだって。そもそも晩御飯作らないみたい(一般的な話であって、作る家庭ももちろんあるだろうけど)
    日本は共働きで時間ない家庭でも、メインや副菜、汁物と何品も作らないといけないって概念が強い気がする。

    +103

    -2

  • 64. 匿名 2023/03/31(金) 21:51:37 

    >>51
    私は魚焼く。あとトマト。

    +66

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/31(金) 21:51:39 

    ご飯、余った野菜入れた味噌汁、肉か魚焼いたの
    老後はこれくらいでいいよね

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/31(金) 21:51:49 

    >>4
    もう自炊やめなよ

    +46

    -20

  • 67. 匿名 2023/03/31(金) 21:51:59 

    この発想に感銘を受けて
    ソーセージ、納豆とか
    全部ぶち込んでる人いたけど

    それは、ただの味音痴だよな。

    +3

    -6

  • 68. 匿名 2023/03/31(金) 21:52:00 

    ここでは人気だけど最近何だか苦手に成って来た。

    +3

    -10

  • 69. 匿名 2023/03/31(金) 21:52:03 

    >>23
    だからうちは旦那が寝るまで最低限のおやつ以外は見つからないところに隠してる

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/31(金) 21:52:12 

    日本は富裕層と貧乏人の二極化が進んでるから
    一汁一菜が当たり前になってくかも。
    私はもう一汁(具少な目)一菜(海苔の佃煮とか)が
    日常だよ。

    +6

    -5

  • 71. 匿名 2023/03/31(金) 21:52:17 

    何人か的外れたこと言ってる人いるけど読んだまんまの意味にしかとらえられないのかしら?先生は、料理は頑張りすぎなくて良いんだよ!!って主婦の気持ちに寄り添ってくれてるんだよ。この言葉な救われた人たくさんいると思うなー。

    +136

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/31(金) 21:52:18 

    子供がいるからご飯と具だくさん味噌汁とメイン(肉か魚)にしてる。ちょっとしたおかず作るのが面倒くさいからつけるとしても納豆、チーズ、魚肉ソーセージ、切ったフルーツ、ミニトマトくらい

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/31(金) 21:52:28 

    >>16
    何を入れるのか教えてください!!!!

    +141

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/31(金) 21:52:29 

    >>1
    まあでも、具沢山味噌汁作るって言うほど楽ではないよね。色々皮剥いたり切ったり結構面倒
    その汁物一品作る手間と、おかず何個か作る手間あんまり変わらん気がする

    +18

    -11

  • 75. 匿名 2023/03/31(金) 21:52:33 

    ちょっと顔つきが変わったように感じる

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/31(金) 21:52:54 

    一菜ということはメインを作らなければならないんだよね。

    +3

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/31(金) 21:53:05 

    お味噌汁の具にひじきはあり❓

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/31(金) 21:53:21 

    料理や食べることに疲れて嫌な事になってた時に、お味噌汁を丁寧に作る姿に救われた
    これでいいんだなと気持ち切り替えて苦に思わなくなった
    品数や呪文料理や派手な物じゃなくていい

    +21

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/31(金) 21:53:22 

    >>38
    そういう気持ちがある人や料理を作りたいと思ってる人ではなくて、毎日たくさん品数作らなきゃ!とストレスになってる人の心を軽くしようとしてくれてるのさ
    気負わなくていいよって

    +49

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/31(金) 21:53:48 

    土井先生の味噌汁はホント具沢山で栄養ばっちりって感じする

    +144

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/31(金) 21:54:32 

    >>70
    節子のごはん…

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/31(金) 21:54:37 

    >>80
    うまそ

    +60

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/31(金) 21:54:48 

    >>74
    個人的には切るのは苦じゃないというかメニューの組み合わせ考えて何個も調理器具出して作るのがだるい

    +10

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/31(金) 21:54:56 

    白菜、ネギ、ニラ、じゃがいも、冷凍ごぼう、水菜、肉団子(合挽肉と玉ねぎ)でいつもお味噌汁作ってます。これ以外にもあとはしなしなになってる野菜を適当に入れてます。

    +13

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/31(金) 21:55:12 

    >>74
    皮はピーラーでいいし、煮とけばいいって楽じゃない?
    疲れた時は、キッチンバサミでネギ切ったり、ピーラーで薄く大根や人参剥いて入れてる。
    あと豚肉でも入れておけば栄養はOKかなって安心感がある。

    +16

    -2

  • 86. 匿名 2023/03/31(金) 21:55:21 

    >>69
    うちのデブ男はインスタントラーメン作り出すからだめなんだよ。
    今日、夕飯が軽めだったからさっきラーメン食べようとしていたよ。麦茶がぶ飲みさせた。

    +48

    -1

  • 87. 匿名 2023/03/31(金) 21:55:21 

    土井先生によればだしも不要らしいけど、試してみる勇気がない…
    だし入れないでお味噌汁作ってる人いますか?

    +6

    -10

  • 88. 匿名 2023/03/31(金) 21:56:05 

    栄養が足らないよ
    ふらふらになる

    +3

    -5

  • 89. 匿名 2023/03/31(金) 21:56:05 

    それでいい人はそうしたらいいけど、私はおかずが欲しい

    +5

    -3

  • 90. 匿名 2023/03/31(金) 21:56:28 

    うちは雑穀米、具沢山味噌汁、パルシステムのお料理セット(ミールキット)1品が大体いつもの夜ご飯。

    +8

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/31(金) 21:56:45 

    >>2
    うちの母もおばあちゃんも、一人暮らし始める私に『豚汁と卵かけご飯か納豆ご飯を毎日作るだけでいい!』と言ってくれた笑

    +198

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/31(金) 21:56:51 

    豚汁とごはんだけでいいよ って言ったくせに玉子焼きも焼いてとか納豆かなにかつけてとか言ってくるうちの旦那1回気絶してほしい。

    +25

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/31(金) 21:57:17 

    冬ならアリ。夏だと暑い中お味噌汁飲むの嫌なんだよなぁ。だから常に素麺になってしまう。

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/31(金) 21:57:38 

    >>12
    カット野菜って製造過程で栄養分が結構抜けてるって聞いたことあるけどどうなんだろ

    +15

    -26

  • 95. 匿名 2023/03/31(金) 21:57:41 

    >>2
    生姜沢山入れて七味かけたらご飯すすむすすむ

    +102

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/31(金) 21:57:42 

    >>87
    出汁入り味噌買ってる。凍らせてパキパキ割った油揚げも美味しい。

    +47

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/31(金) 21:57:55 

    >>92
    卵焼きくらい自分で作らせな

    +9

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/31(金) 21:58:21 

    >>92
    納豆パックのままでいいなら楽じゃない?

    +8

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/31(金) 21:58:27 

    >>8
    後は食べたい人が作ればよろしい

    +123

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/31(金) 21:58:33 

    >>12
    冷凍のほうれん草、もう手放せない

    +86

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/31(金) 21:58:54 

    >>7
    無理だよね
    うちの旦那なんて40手前なのに育ち盛りぐらい肉肉!言ってるよ

    +101

    -4

  • 102. 匿名 2023/03/31(金) 21:59:11  ID:2IL4eGgqR8 

    >>1
    力仕事の旦那には無理だわ。老後は良いかも知れないけど具沢山汁プラス何か出さないと我が家は無理ただえさえ痩せてる旦那が更に痩せコケるw

    +9

    -3

  • 103. 匿名 2023/03/31(金) 21:59:16 

    >>28
    欲しがるね〜〜笑笑

    +26

    -23

  • 104. 匿名 2023/03/31(金) 21:59:33 

    >>87
    顆粒でもいいから入れたい!
    入れてる。んじゃなくて、入れたい!
    美味しいよね、だし入り😋

    +38

    -3

  • 105. 匿名 2023/03/31(金) 21:59:34 

    >>36
    作ってもらう側が文句言うっておかしいよね、文句あるなら自分が作れ

    +13

    -1

  • 106. 匿名 2023/03/31(金) 21:59:42 

    栄養不足で頭脳が使えなくなりそう
    思考ってすごくカロリー消費するするからね
    国立大の人に糖尿って極端に少ないでしょ
    特に理系なんて細い人ばっかり

    +5

    -9

  • 107. 匿名 2023/03/31(金) 21:59:46 

    >>2
    子供産んでから、豚汁の偉大さに感謝してるわ

    +198

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/31(金) 21:59:49 

    >>53
    6品はちょっとダルい
    ならお前が作れよ案件w

    +218

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/31(金) 22:00:19 

    夕飯は肉や魚のおかずが欲しい
    朝昼質素だから夜は楽しみたい

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/31(金) 22:00:24 

    >>1
    女性がするの前提なんだ

    +4

    -7

  • 111. 匿名 2023/03/31(金) 22:00:46 

    >>8
    味噌汁にはトマト、ブロッコリー、豆類とか入れるなってうるさいのよ。おじさんの好き嫌いにはイライラする

    +77

    -14

  • 112. 匿名 2023/03/31(金) 22:01:04 

    今日の料理で実際に一汁一菜の汁物作ってたけど、最後落とし卵で本当に具だくさんで美味しそうだった

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/31(金) 22:01:20 

    お茶碗ご飯でも充分だけど、おにぎりだと嬉しさが増すんだ🍙

    +81

    -2

  • 114. 匿名 2023/03/31(金) 22:01:44 

    >>87
    前に、大根を焼き目つけてしっかり焼いたら、意外と甘みが出て美味しかったよ。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/31(金) 22:01:48 

    育ち盛りの男子や
    働き盛りの旦那も納得

    +0

    -2

  • 116. 匿名 2023/03/31(金) 22:02:02 

    >>87
    出汁入り味噌だけじゃ物足りないので顆粒出汁も足す

    +28

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/31(金) 22:02:02 

    みそ汁が苦手だからなうちは一菜副菜だな

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/31(金) 22:02:29 

    >>103
    横だけど、ググったけどたどり着けないの😇

    +26

    -6

  • 119. 匿名 2023/03/31(金) 22:02:59 

    >>2
    豚汁まじで最強よね!

    +163

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/31(金) 22:03:25 

    ぐうたら主婦のウケ狙いで嫌い 

    +4

    -5

  • 121. 匿名 2023/03/31(金) 22:03:46 

    >>24

    +12

    -11

  • 122. 匿名 2023/03/31(金) 22:03:55 

    >>81
    「お兄ちゃん、お腹空いた」

    +1

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/31(金) 22:04:10 

    >>111
    それ味噌汁に入れるの初めて知った

    +81

    -2

  • 124. 匿名 2023/03/31(金) 22:04:25 

    >>1
    夫婦二人の時は、ご飯&サンマの缶詰や豆腐や納豆等&⬇

    ・具だくさん豚汁
    ・具だくさん味噌汁
    ・具だくさんポトフ
    ・具だくさんミネストローネ
    ・冷凍餃子で作る水餃子スープ

    でやりくりしてたな。
    でも子供産まれるとね…毎日それだとさすがに飽きるみたい。
    子供だから少々飽きても私や夫のように我慢があんまりできないしね。
    子供いると一汁一菜は難しいよ。

    +35

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/31(金) 22:04:43 

    >>16
    す、すごい。
    器もでかいのかしら?

    +86

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/31(金) 22:04:44 

    名門芦屋大学卒

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/31(金) 22:04:44 

    >>3
    誰かお願い!!

    +16

    -13

  • 128. 匿名 2023/03/31(金) 22:04:56 

    豚汁ならいいけど
    それでも500mlくらい食べないと足りないから
    身長153、43キロです

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/31(金) 22:05:02 

    具沢山味噌汁をおかずに白米食べるって中々ハードル高いな。せめてふりかけくれ!

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/31(金) 22:05:12 

    >>86
    インスタントラーメンも隠すしかない笑

    +10

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/31(金) 22:05:32 

    冷凍のカット野菜でもいいのかな
    正直まじで面倒な時は味噌も粉末だし、具材も全部冷凍のをつっこむだけ

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/31(金) 22:05:52 

    ごめんなさい
    土井先生のこと大好きなんだけど
    どうしてもコレを思い出してしまう…w
    「ご飯を炊いて具沢山の味噌汁を作ればいい」料理研究家・土井善晴が“一汁一菜”を提案する理由

    +55

    -3

  • 133. 匿名 2023/03/31(金) 22:08:18 

    朝ごはんをちゃんとバランスよく準備するのが当たり前な文化も消滅してほしい

    白米、焼き魚、味噌汁、納豆

    とか

    パン、サラダ、目玉焼き、ヨーグルト


    とかが当たり前なの勘弁してくれ


    フランスの家庭の朝食をテレビでやってたけど、大皿のチョコケーキを適当にとって食べてたよ

    朝くらいそれでいいじゃん

    +26

    -5

  • 134. 匿名 2023/03/31(金) 22:08:38 

    >>132
    やめろハイボール豪快に吹いてしまったじゃないか…

    +24

    -1

  • 135. 匿名 2023/03/31(金) 22:08:41 

    >>111
    おじさんじゃないけど味噌汁にトマト、ブロッコリー(茎ならいける)豆はやめてくれ。

    +96

    -7

  • 136. 匿名 2023/03/31(金) 22:09:37 

    >>133
    私、朝ごはんはチョコパイでもいいよ。

    +9

    -1

  • 137. 匿名 2023/03/31(金) 22:10:21 

    自分一人なら本当にそれでいいんだけど
    いきなり毎日具だくさん味噌汁のみになったら、大顰蹙だろうなあ……

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/31(金) 22:10:29 

    味噌汁が嫌いです。
    1年に1回食べるかどうか…

    +2

    -6

  • 139. 匿名 2023/03/31(金) 22:10:59 

    妻より大谷
    旦那より土井

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/31(金) 22:11:00 

    >>19
    むしろ男の方がそういうの好きじゃない?
    小洒落た料理も珍しい食材を使った料理も幕内弁当のようにいろんなオカズを少しずつなんてちっとも興味なくて毎日豚汁でオッケーな人。
    毎日みそ汁だけなんて自分が1番耐えられない。

    +24

    -2

  • 141. 匿名 2023/03/31(金) 22:11:04 

    日本人はタンパク質不足だそうですけど

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/31(金) 22:11:04 

    そう言うけどさ〜

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/31(金) 22:11:33 

    >>30
    普通の味噌汁でみんな具を10種類は入れるもんだと本当に思ってたなら世間知らずすぎるwネタだよねw

    漫画やドラマや2次元でもインスタントの味噌汁でもなんでも10種類なんてなかなか無いから変な知識すぎる

    +59

    -1

  • 144. 匿名 2023/03/31(金) 22:12:26 

    >>69
    隠しても探しまくるようちの旦那は
    だから旦那が絶対入らない入れない義父の部屋に隠してる


    +3

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/31(金) 22:12:32 

    味噌汁って飽きない?
    家族が食べるから毎日具を変えたり味噌を変えたりして作るけど自分は週2くらいしか飲まないや。

    +6

    -3

  • 146. 匿名 2023/03/31(金) 22:13:23 

    >>60
    まずごぼうと大根をごま油で炒めて豚肉もいれて炒めて
    そこに水投入して豚汁作るのが1番美味いよ

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/31(金) 22:15:02 

    >>129
    うちの会社の社食の豚汁定食は大人気だよ。デカい豚汁と小鉢のひじき煮と白飯みたいなやつ。

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2023/03/31(金) 22:15:20 

    >>25
    豚汁用野菜の水煮が売ってるからそれ使えば?

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/31(金) 22:15:26 

    >>2
    カルシウムとカリウムが足りない

    +2

    -9

  • 150. 匿名 2023/03/31(金) 22:15:54 

    >>136

    じゃあ私はカスタードケーキで

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2023/03/31(金) 22:16:00 

    専業だけど毎日料理がいやです
    今日の夜ご飯
    大人は塩焼きブリ(安かったしフライパンで塩と酒振って焼く)
    子供はサーモンの刺身(高かったけどそのままでいいので…)
    あとは芋の味噌汁と米
    きゅうりレタスサラダ
    専業だけど、これでもめちゃくちゃ頑張ってる気がしてます
    具沢山豚汁みたいなのにお米と何か(おひたしとか豆腐とか)くらいでも夜ご飯でいいよねって毎日思ってる
    朝ごはんはほぼ作らないのでパンとかそんなん

    +14

    -5

  • 152. 匿名 2023/03/31(金) 22:16:20 

    >>2
    最高。七味必須

    +38

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/31(金) 22:16:37 

    >>133
    それでフランスはボロボロ
    見習ったらいけないよ

    +4

    -4

  • 154. 匿名 2023/03/31(金) 22:16:37 

    >>30
    例えばどんな具なの?10種類以上って。

    +28

    -1

  • 155. 匿名 2023/03/31(金) 22:16:46 

    >>5
    天才現る!!

    +313

    -6

  • 156. 匿名 2023/03/31(金) 22:16:47 

    >>3

    もうあれ見てから土井先生をエロ目線でしか見れなくなりました笑


    四つ…

    +42

    -32

  • 157. 匿名 2023/03/31(金) 22:16:54 

    >>2
    インフルで引きこもってるんだけど、豚汁大量につくって食いつないでる

    +130

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/31(金) 22:17:10 

    >>121

    +10

    -6

  • 159. 匿名 2023/03/31(金) 22:17:16 

    >>145

    飽きる飽きる

    インド料理屋で日替わりカレー食べてるような気持ちになる

    具は変わるけど結局カレー味みたいな

    +2

    -1

  • 160. 匿名 2023/03/31(金) 22:17:29 

    >>2
    明日豚汁に決定

    +68

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/31(金) 22:18:00 

    >>156
    うん…私も…
    もちろん言ってないのに、声まで再生出来る…

    +45

    -10

  • 162. 匿名 2023/03/31(金) 22:18:19 

    >>151
    ならあなたがフルタイムで働いて一人で家計を担うのが良い?

    +2

    -9

  • 163. 匿名 2023/03/31(金) 22:18:38 

    >>149
    なんでもかんでも食べ物でとるのは無理
    サプリあるんだからそれでいい

    +10

    -3

  • 164. 匿名 2023/03/31(金) 22:18:57 

    >>153

    朝くらいは、、ってことだよ

    昼はお弁当作ったり給食、夜もちゃんと作るじゃん日本て

    朝くらいはシンプルにエネルギーになるものでええやないか!と思ってさ

    +5

    -1

  • 165. 匿名 2023/03/31(金) 22:18:58 

    >>87
    なんかのテレビで野菜嫌いの子でも具を食べることができる味噌汁として紹介されていたのが、出汁を入れずに味噌をといた水で野菜を煮込んだ味噌汁だったな。

    +10

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/31(金) 22:19:14 

    法律でそう決めて欲しいくらいだわ。

    生まれた時から
    その様な食卓なら
    違和感はないだろうけどね。
    なかなかそうもいかないんだよ。
    土井先生.....。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/31(金) 22:19:31 

    絶対足りないから
    豚汁で焼き魚と卵料理つかないと無理

    +3

    -1

  • 168. 匿名 2023/03/31(金) 22:20:20 

    白飯、野菜多めの味噌汁、納豆、鮭があれば豪華な食卓よ。
    幸せ。

    +5

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/31(金) 22:20:40 

    >>4
    もやし+冷凍のコーン使って適当な野菜1つを切り刻んで入れるだけでお手軽具沢山汁だよ
    味付けもなんか食べたいな~って思ったやつを適当にスーパーで買えばいいんだよ

    +41

    -1

  • 170. 匿名 2023/03/31(金) 22:21:34 

    うちも旦那が一品でいいっていうから野菜炒めとかとにかく一品しか作らなかったんだけど
    最近それすら辛い

    +1

    -2

  • 171. 匿名 2023/03/31(金) 22:21:41 

    >>133
    うち専業だけど朝ごはんそんなもんだよ
    スイーツみたいなんでいいと思ってる笑
    牛乳入れるコーンフレークのチョコワみたいなやつとか!
    ケーキみたいな時もあるし和菓子のときもある
    菓子パンって結局コンビニとかのスイーツと同じだし炭水化物と糖分でオケと思ってる
    自分は幼少期〜小学生〜中学〜朝から食べられないタイプ(食が細いし朝は苦手)で育ったけど健康だし

    +4

    -1

  • 172. 匿名 2023/03/31(金) 22:22:10 

    >>151
    作り置きの煮物とか大根おろしとか
    プラスすればいいだけじゃないの?

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/31(金) 22:22:23 

    >>147
    ほらーひじきの一品があるじゃんか!汁と白米だけは無理だー😭

    +2

    -1

  • 174. 匿名 2023/03/31(金) 22:23:10 

    土井先生の本で紹介されていた、溶き卵をふわっと焼いて入れた味噌汁がとても美味しかったです。

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/31(金) 22:23:20 

    >>3
    なんのことかさっぱりわからん

    +193

    -4

  • 176. 匿名 2023/03/31(金) 22:23:32 

    >>118
    ガルちゃん 土井義晴
    で出てくるでしょ
    ググり方下手すぎ

    +4

    -57

  • 177. 匿名 2023/03/31(金) 22:23:41 

    うちは今日は私がとちって
    旦那のメニュー
    白米なしスパイスカレー
    きゅうりとレタスのサラダ
    玉ねぎスープ
    トースト焼いて食べてるw

    ごめんよ

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/31(金) 22:23:55 

    >>175
    ねーわかんないねー笑

    +4

    -23

  • 179. 匿名 2023/03/31(金) 22:24:12 

    >>133
    そのチョコケーキくってるフランス人が健康ならいいけどね…

    あとフランス人は質素だから
    普段節約して人呼んでパーティしたりおもいきり外食するのが贅沢(日本より金がすごいかかる)でその為に普段我慢する

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2023/03/31(金) 22:24:54 

    >>151
    美味しそうだし、充分なメニューに思えるけどね

    +7

    -1

  • 181. 匿名 2023/03/31(金) 22:24:56 

    >>3
    あの人悪気なかったろうにインパクト強すぎて今頃後悔してるんやろな

    +182

    -4

  • 182. 匿名 2023/03/31(金) 22:24:57 

    最近は
    あれ、今日野菜足りない!でも作りたくない時
    サラダとして旬のフルーツ買ってる時はそれをドーンと出してる
    フルーツも野菜も同じだろうという
    フルーツかなり高いし立派なおかず!
    家族3人で子が女の子で色細いからなりたってるけどね笑

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/31(金) 22:25:17 

    >>113
    おにぎりって不思議だよね
    余りご飯をおにぎりにしたら、夕飯後なのに娘が3個食べてたw

    +38

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/31(金) 22:25:31 

    >>156
    エロというか、色気があるよね。
    若い頃はモテてそれなりに遊んで、でも揉めずに綺麗に別れてそうなイメージだわ。ただのイメージで実際はしらんけど。

    +111

    -3

  • 185. 匿名 2023/03/31(金) 22:26:03 

    >>27
    自分はふりかけで良い

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/31(金) 22:26:21 

    >>164
    食事で大切なのは朝です

    +3

    -2

  • 187. 匿名 2023/03/31(金) 22:26:43 

    >>182
    フルーツ糖分高いから注意

    +1

    -1

  • 188. 匿名 2023/03/31(金) 22:26:51 

    >>182
    フルーツは糖分が多い

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/31(金) 22:27:24 

    >>157
    お大事にしてください
    インフルなのに頑張って作ったんですね
    偉い😭
    豚汁で栄養取れますもんね!

    +55

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/31(金) 22:28:16 

    >>149
    朝ごはんを牛乳とバナナにすればいい

    +58

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/31(金) 22:28:27 

    >>178
    ごめんね、ほんとにわかってないんだ

    +33

    -1

  • 192. 匿名 2023/03/31(金) 22:28:41 

    >>133
    うちは朝そんなに準備する家庭じゃなかったよ。白米と前日の残り物と、何もなければ納豆だけとか。
    大人になった今は食パン焼いて食べるだけだし。

    +2

    -1

  • 193. 匿名 2023/03/31(金) 22:28:45 

    >>180
    ありがとうございます
    作り置きしても子供(あまり食べない)も夫(太ってる)も食べないので私が太るのみなので作らない事が多いです!
    味噌汁も出汁パック派なんで作りたくない日がおおいです…顆粒だしだと子供がNGで食べてくれません

    魚が安かったら毎日魚(刺身とか)でいいですが高いので仕方なく安売りの肉を買います泣

    +2

    -1

  • 194. 匿名 2023/03/31(金) 22:28:59 

    >>3
    あのネタいつまで引っ張るのってくらい擦られすぎだしそもそも普通に失礼

    本人に何の落ち度もないのにデジタルタトゥーみたいになってて何が面白いのと思うわ

    +218

    -5

  • 195. 匿名 2023/03/31(金) 22:29:05 

    土井先生大好き
    人生相談の加藤先生も大好き
    先生の娘に生まれたかったー

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/31(金) 22:29:23 

    >>4
    豚汁用の冷凍カット野菜なら売ってるよ!豚肉が足らないから豚肉だけ追加してカット野菜入れて豚汁作ってる。大根、人参、ごぼう、里芋と豚肉が入ってる。

    +24

    -1

  • 197. 匿名 2023/03/31(金) 22:29:49 

    >>191
    わかんなくていい

    +25

    -3

  • 198. 匿名 2023/03/31(金) 22:29:59 

    >>179
    3食チョコケーキ食ってるわけでもないんだろうから、健康なんじゃないの?フランス国民だけ著しく寿命短いわけではないんでしょ?

    +1

    -1

  • 199. 匿名 2023/03/31(金) 22:30:44 

    >>188
    糖分高いけど…いいや!って、あまり食べない食細い七歳に食べさせてるんですがダメですかね??
    と言っても娘はオレンジなら一個くらいしか食べられませんが食べすぎですか??

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/31(金) 22:31:18 

    土井さんが良いと言っても
    家族が良いと言わないと、結局作らなきゃいけないのよ

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2023/03/31(金) 22:31:22 

    >>181
    別に最初に書いた本人はそういうニッチなトピ内で何気なく書いただろうに本人の目にも届きそうな勢いで拡散されてある意味気の毒

    +142

    -2

  • 202. 匿名 2023/03/31(金) 22:31:41 

    >>189
    ありがとう!一回作ってしまえばあとは温めるだけだし最後はうどんいれて今日の昼に食べ終えたんだけど、また夜も豚汁作っちゃった笑

    +45

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/31(金) 22:31:54 

    プー…涙

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/31(金) 22:31:57 

    いや、作りたい人とか家族がそれじゃあ無理って人は普通に料理したらいいのでは

    でもそれに押しつぶされて辛い思いをしたり、家族にお料理を作ってあげたいという気持ちより自分の辛さが上回ってしまった時に、この土井先生の言葉を思い出したいですよね

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/31(金) 22:32:49 

    >>203
    誤爆

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/31(金) 22:32:57 

    >>186

    質問なんだけど、朝バランスよく食べないといけないのはなんでなの?

    エネルギー源になる糖質を摂取するのが大切なのはわかるんだけど、その他のビタミンやミネラルや脂質タンパク質にも理由があるの?昼以降じゃだめなの?

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/31(金) 22:34:24 

    >>51
    私は卵焼きかだし巻き作る
    あときゅうりかトマト

    +32

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/31(金) 22:34:28 

    >>164
    私もそう思う!
    3食きちんとなんてやってる人いるの?
    むしろ食べすぎじゃない?
    むしろ気にしてる人って、今だとオートファジーで朝抜くとか、朝はプロテインとか、朝は豆乳とフルーツのみとかじゃない??
    現代人食べ過ぎだと思うよ
    ※体力仕事の人以外ね※

    +6

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/31(金) 22:34:53 

    >>1
    夕飯の残り=お弁当のおかずだから一汁一菜だと楽かもしれないけど、お弁当のおかずを結局作らないといけないからなぁ。

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/03/31(金) 22:35:23 

    >>8
    うちのかわいいおじさんもふくれるわ。

    +10

    -2

  • 211. 匿名 2023/03/31(金) 22:35:47 

    これ幼稚園の時お便りに書いてあった。無理に頑張らないで簡単にしましょうって。

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/31(金) 22:36:23 

    >>194
    あれを笑ってる人が気持ち悪くて話題への興味が冷めるわ
    この人たちのコメント見たくないわ、ってなる

    +80

    -6

  • 213. 匿名 2023/03/31(金) 22:36:27 

    >>152
    豚汁は控えめに言って最高の和食だと思う!
    豚肉と根菜類のポテンシャル高いよね、あと味噌ね

    +5

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/31(金) 22:36:53 

    >>87
    野菜料理の料理教室で出された出汁なしのお味噌汁がすごいおいしかった。
    玉ねぎ、かぼちゃ、キャベツ、にんじんを細く刻んだのを20分くらいゆっくり煮たところに味噌を入れるんだけど、野菜から出るダシでめちゃめちゃ甘いの。

    +34

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/31(金) 22:37:18 

    >>9
    常備菜と冷凍食品をつかいなはれ

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/31(金) 22:37:37 

    >>16
    お椀に30種類の具を入れようとしたら1種類1つしか入らなくない?
    結果的に大して栄養取れなさそう…

    +50

    -10

  • 217. 匿名 2023/03/31(金) 22:37:44 

    >>3
    なんの事かひとつもわからん。

    +210

    -1

  • 218. 匿名 2023/03/31(金) 22:38:02 

    >>5
    なにそれ
    元ネタ教えてー

    +29

    -27

  • 219. 匿名 2023/03/31(金) 22:38:12 

    土井先生のスレ見るたびに「一汁一菜のおっさーーん!」ってネタを思い出す

    +0

    -1

  • 220. 匿名 2023/03/31(金) 22:38:19 

    >>1
    これ、作ってもらう側が聞くべきだわ…

    +40

    -3

  • 221. 匿名 2023/03/31(金) 22:38:36 

    >>210
    ふくれてる顔もかわいい、って言ってあげましょう
    想像しただけでもうお腹いっぱいです

    +5

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/31(金) 22:39:40 

    >>5
    こう言う人がいるからがるちゃん、やめられない(笑)

    +204

    -20

  • 223. 匿名 2023/03/31(金) 22:40:11 

    >>218
    ハヨヨツンバイニナリナサイ

    +8

    -28

  • 224. 匿名 2023/03/31(金) 22:40:30 

    >>214
    ヨーロッパはソフリットっていう香味野菜を炒めたものを出汁として使うんですよね
    なので、玉ねぎにんじんで出汁は充分

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/31(金) 22:40:40 

    いや専業主婦ならもっと作れよw
    暇人のくせにw

    +0

    -5

  • 226. 匿名 2023/03/31(金) 22:42:17 

    >>220
    本当だわ!

    +6

    -1

  • 227. 匿名 2023/03/31(金) 22:42:25 

    >>4
    土井先生は「めんどくさい時はこれで良いんです」って言って鍋の上でハサミで買っちゃってたよ
    ピーマンとかも

    +81

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/31(金) 22:42:30 

    >>174
    ほほおー
    たまごやきを??ふわっと焼いたのを?
    なかなかすごい

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/31(金) 22:43:22 

    >>214
    すごい!
    そういうの憧れるけど一回作ったらもう作らないだろうな自分は
    専業なのにダメだなぁ…

    +8

    -2

  • 230. 匿名 2023/03/31(金) 22:44:48 

    >>227
    最近高めのキッチンバサミ買いました!
    かちゃんってすぐ外れるからささっと洗えるの
    鶏もも肉の時とかに良い

    +40

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/31(金) 22:45:15 

    >>19
    男は豚汁より肉焼いて焼肉のタレかけとけばOKな感じあるよね
    舌が小学生から進歩してない

    +90

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/31(金) 22:45:34 

    >>27
    私は高菜か青菜の漬け物がほしいな。

    +14

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/31(金) 22:48:09 

    >>177
    え!すっごく美味しそう
    白米なかったんだね!
    うちもこないだひき肉ニンニクパスタ作ったところで旦那の分のパスタはなかった
    買い置きなかった
    パスタの具作ってて、パスタ本体がないと結構きつい笑

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/31(金) 22:48:11 

    >>2
    明日の夕飯は豚汁と白米だよ!
    明太子つきで、今からワクワク笑)

    +112

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/31(金) 22:48:39 

    私は肉とご飯だけでいいわ
    汁物なんか必要ねぇんだよ!

    +0

    -2

  • 236. 匿名 2023/03/31(金) 22:49:05 

    >>231
    それねぇあるよね
    私がきらいだからうち焼肉のタレとか常備してない笑
    夫はそういうのが好きで太ってる

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/31(金) 22:49:47 

    >>234
    わー!豪華だよーそれ
    もう白米なだけで豪華だわよ

    +29

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/31(金) 22:50:19 

    >>2
    生卵(卵かけご飯用)も追加で

    +4

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/31(金) 22:50:43 

    >>4
    豆腐とカットネギの味噌汁

    +9

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/31(金) 22:52:54 

    >>2
    卵を落としたり、豚肉をサバ缶に変えたり
    トーストにも意外と合う

    +24

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/31(金) 22:53:12 

    一汁一菜って、ご飯と味噌汁(一汁)と、メインおかず(一菜)ってことだよね?
    いつもいつもそれだよ。

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/31(金) 22:53:32 

    >>145
    飽きたら味噌の種類や出汁の種類を変えるといい
    白は嫌いだから
    赤にしたり
    合わせにしたり
    合わせでも熟成度を変えたり
    貝出汁にしたり
    たまにお高い出汁パックにしたり

    +3

    -1

  • 243. 匿名 2023/03/31(金) 22:54:14 

    >>208
    朝しっかり食べて昼と夜はあっさりが正しい

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/31(金) 22:54:49 

    おかず多く作っても結果自己満足で終わるんだよね

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/31(金) 22:55:25 

    私的に味噌汁作るのがハードル高い…
    でも毎日ごはん+味噌汁+卵とかだと楽だよなあ…
    これにその時に食べたい物があれば足すくらいで
    そういや味噌汁作るの専用の鍋買って使わずにいたw

    +0

    -1

  • 246. 匿名 2023/03/31(金) 22:59:23 

    McDonald'sは一汁一菜のコピペよみたい

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/31(金) 23:00:36 

    >>3
    はよ、誰か書きなさい

    +81

    -13

  • 248. 匿名 2023/03/31(金) 23:00:36 

    >>245

    味噌汁めんどいよね

    出汁とって具刻んで火にかけて味噌といてさ

    意外と行程が多いんだよ

    具だくさんなら尚更

    大鍋で大量に作るとカレーより手間かからん?

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/31(金) 23:01:10 

    >>30
    一般的な豚汁でさえ6種類ぐらいだよ
    何をそんなに入れてるのか逆に気になる

    +37

    -1

  • 250. 匿名 2023/03/31(金) 23:01:32 

    >>230
    そうそう!
    お肉もまな板洗うの大変だから、って切ってた!
    あとごぼうとかね。
    楽ですよねー

    +19

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/31(金) 23:01:46 

    長いこと料理研究家やってて2015年になるまで気づかなかったの?
    それが当たり前だった昔こそ、おたよりとかで色々愚痴られてそうだけど

    +1

    -7

  • 252. 匿名 2023/03/31(金) 23:02:26 

    >>205
    屁こいて泣くって何の誤爆なのよww

    +2

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/31(金) 23:04:08 

    >>2
    それ最高。明太子か筋子もあれば言うことなし

    +2

    -0

  • 254. 匿名 2023/03/31(金) 23:04:13 

    >>191
    はよ…

    +1

    -6

  • 255. 匿名 2023/03/31(金) 23:04:16 

    >>216
    バランスが大事なので
    栄養は一つのものだけ摂取してもちゃんと吸収しないんですよ
    桶の理論って言われてるやつです

    +5

    -16

  • 256. 匿名 2023/03/31(金) 23:04:33 

    今は共働きの家庭が大半なのに、手料理が当たり前信仰は廃れて欲しい。

    具沢山の味噌汁。野菜を切るのがまず疲れる。仕事から帰宅してイライラしながらやると、包丁で指を切りそう。

    手料理自体が手間かかるし面倒。

    +11

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/31(金) 23:04:45 

    >>43
    私は たくあん って言うかな

    +43

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/31(金) 23:05:04 

    >>205
    ガルちゃんへの誤爆で良かったね

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/31(金) 23:05:13 

    >>30
    そういう意味ではないような。味噌汁で栄養取ればいい、凝った主菜なんか作りたいと思ったら作ったんでええんやでって感じじゃない?

    +18

    -1

  • 260. 匿名 2023/03/31(金) 23:05:26 

    >>51
    豚汁は具沢山だから十分。野菜を切る手間もかかるし、立派な料理だと思う。

    +93

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/31(金) 23:06:51 

    ほんとそれでいい…あと漬物と納豆があれば完璧じゃん

    +0

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/31(金) 23:13:15 

    >>132
    49菜(笑)
    めっちゃ大変(笑)

    +24

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/31(金) 23:15:18 

    >>30
    お肉や魚も一緒に入れてる?
    使いやすいおすすめの具があったら知りたいな。

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2023/03/31(金) 23:17:24 

    >>156
    知らない人が勘違いするような書き方すな

    ※土井先生は何もしてません

    +135

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/31(金) 23:19:20 

    >>2
    餅入れると美味しいよねw

    +12

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/31(金) 23:21:52 

    >>1
    先生!涙が出ます!ありがとう!

    +9

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/31(金) 23:22:26 

    >>53
    そんなこと言われたら速攻で冷めるわ

    +120

    -1

  • 268. 匿名 2023/03/31(金) 23:22:41 

    独り暮らし。これ実践しようと思って挫折して、また実践しよっかなーって思ってる。
    まず炊飯が面倒なのよ。無洗米とかそゆ問題じゃなく全体的に面倒なの。一時期はレンチンパスタ(乾麺)に移行してた。味噌汁も鍋で余った分が不潔でさ。処理も面倒だし。
    半年程米食べてなかったけど、久し振りにおにぎり作って食べたら美味しかった。それ切っ掛けでまた戻ろうか迷う。面倒

    +1

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/31(金) 23:23:54 

    さつまいもの味噌汁すき

    +2

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/31(金) 23:25:13 

    >>12
    栄養抜け切ってそう

    +3

    -16

  • 271. 匿名 2023/03/31(金) 23:26:15 

    >>255
    それはそうだけど、にんじん1切れ、大根1切れ…みたいな感じじゃバランスも吸収もなさそうな…

    +24

    -2

  • 272. 匿名 2023/03/31(金) 23:27:10 

    >>132
    汁物だけでお腹パンパンになるwww

    +20

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/31(金) 23:27:17 

    >>4
    私は大根人参ごぼうは切って小分けにして冷凍してます。豚肉の小間切れも小分けで冷凍。里芋は冷凍してあるのを買って来てる。豚汁は作れる様にしてます。ほんとどれ程豚汁に救われたか。

    +23

    -2

  • 274. 匿名 2023/03/31(金) 23:27:29 

    >>35
    良いおばあちゃん😊

    +125

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/31(金) 23:30:03 

    >>87
    土井先生の作る味噌汁は、出汁の出る食材や味の濃い入れて出汁取る手間を省きましょう、みたいな感じかな。
    玉ねぎにかぼちゃに人参にベーコンに牛乳とか、厚揚げに長ネギに余った焼き魚に卵とか、ブロッコリーにじゃが芋にトマトに粉チーズ、みたいな組み合わせ。

    +11

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/31(金) 23:30:09 

    >>111
    その具を入れたいなら味噌汁じゃなくてコンソメスープにすれば?

    +44

    -1

  • 277. 匿名 2023/03/31(金) 23:30:19 

    >>133
    フランスだと、朝は甘いものって決まってるから、チョコケーキは正統派の朝食なんだと思うよ。クロワッサンも菓子パンの位置づけだから朝に食べる。
    おかずは冷凍食品が多くて、家庭だとおかずや食事作るより、お菓子作りの練習する人のほうが多い。
    まぁ本当に冷凍食品とかケーキとか楽になったらいいよね〜

    +1

    -1

  • 278. 匿名 2023/03/31(金) 23:30:50 

    >>4
    なんでもいいんだよ
    キャベツでもレタスでも、モヤシでもいいし、生卵落としてもいい、プチトマト入れたっていい
    キノコなら、エリンギかヒラタケなど石づきがないものが楽
    包丁もまな板も使わず、手でちぎるだけでいい具が便利よ

    +27

    -1

  • 279. 匿名 2023/03/31(金) 23:31:32 

    ガル民はこの人好きな人多いよね

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/31(金) 23:32:20 

    >>4
    野菜洗ってそのまま鍋にぶち込め
    肉も魚もパックからそのままぶち込め
    これで解決だ

    +7

    -2

  • 281. 匿名 2023/03/31(金) 23:33:44 

    >>276
    3つ一緒に入れるわけではないよ。例えばトマトと卵と玉ねぎの味噌汁おいしいのに

    +9

    -2

  • 282. 匿名 2023/03/31(金) 23:34:11 

    直近の文藝春秋の土居先生の寄稿、良かったです。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/31(金) 23:36:25 

    >>87
    徹子の部屋に土井善晴さん出てた時、同じような作り方で実際作って徹子に食べさせてたけど美味しい…って驚いてたよ笑
    出汁も確かなかったような、えのきもちぎって入れてたし大胆な作り方だから徹子が本当に美味しいのかしらみたいな顔してた笑
    お味噌がとても美味しそうなお味噌だったのもあるけど
    うちは出汁入れちゃうけど

    +10

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/31(金) 23:37:47 

    >>3
    伝説の。
    私だけだと思う、色気を感じる芸能人
    私だけだと思う、色気を感じる芸能人girlschannel.net

    私だけだと思う、色気を感じる芸能人主は料理研究家の土井善晴先生に大人の色気を感じてしまいます。関西弁がまたなんとも言えない色気を醸し出しています。 ただそう思っているのは、私だけかなと思います。

    +66

    -9

  • 285. 匿名 2023/03/31(金) 23:37:53 

    >>132
    ホテルのバイキングより汁物の種類多くない?!

    +12

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/31(金) 23:39:57 

    >>271
    そんなめんどくさい入れ方はしてないです笑

    +3

    -15

  • 287. 匿名 2023/03/31(金) 23:40:05 

    >>182
    糖分糖分うるせえ。1食くらいいいだろう。土井先生の趣旨の真逆いってるよ

    +1

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/31(金) 23:41:58 

    土井先生、和食チャンネルでビーフシチュー作ってた

    +0

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/31(金) 23:44:10 

    >>284
    これの123だねw

    +30

    -1

  • 290. 匿名 2023/03/31(金) 23:46:02 

    >>249
    だよねー?
    10種類も何入れてるのか不思議

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/31(金) 23:46:22 

    >>2
    豚汁の具材何を入れていますか?
    ごぼうないなーと諦める日があります

    +22

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/31(金) 23:49:25 

    いやいや、全部買えばいいよ。自炊とか暇人か貧乏人のすることじゃないのかなって錯覚するぐらい自炊に興味ないな。

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/31(金) 23:53:17 

    >>10
    言ってほしい時のセリフだよね。笑

    +13

    -1

  • 294. 匿名 2023/03/31(金) 23:53:34 

    >>158

    +2

    -3

  • 295. 匿名 2023/03/31(金) 23:54:57 

    >>118
    がるちゃん内での妄想ネタだから検索しても出ないかも。過去の土井先生トピか色気トピあたりで探してみて!

    +28

    -5

  • 296. 匿名 2023/03/31(金) 23:55:41 

    >>184
    火野正平さんタイプだね。

    +10

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/31(金) 23:56:56 

    ご飯炊きたてだと、玉ねぎしいたけ油揚げじゃがいもの味噌汁と、珍味系(ウニいかとか梅水晶とか)で質素に食べる

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/31(金) 23:58:55 

    >>149
    煮干し美味しいよ

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/04/01(土) 00:00:28 

    >>94
    それは違うって結果がでてたはず。何で見たかは忘れた

    +20

    -0

  • 300. 匿名 2023/04/01(土) 00:00:36 

    >>16
    30?!ちょっと想像つかないw お買い物大変そう。えらいね。

    +11

    -1

  • 301. 匿名 2023/04/01(土) 00:05:07 

    >>11
    こうやって土井さんの記事を見るのも家事をやってる人しか見ないだろうから、お味噌のCMとかでやってくれないかなと思う。

    +31

    -1

  • 302. 匿名 2023/04/01(土) 00:05:09 

    >>30
    まさか
    お豆腐3種類
    海藻3種類
    野菜4種類
    とかじゃないよね

    +10

    -2

  • 303. 匿名 2023/04/01(土) 00:05:53 

    >>251
    なんで批判する?
    気づいてくれたんだからそれで良いじゃん。

    +4

    -0

  • 304. 匿名 2023/04/01(土) 00:06:34 

    >>30
    ちなみにどんな具材ですか?

    +5

    -0

  • 305. 匿名 2023/04/01(土) 00:07:26 

    味噌汁は偉大
    カレーと同じで何を入れてもサマになる

    +5

    -0

  • 306. 匿名 2023/04/01(土) 00:08:15 

    >>53
    ろろろ6品!!
    パーティーかよ\( ˆoˆ )/

    +122

    -0

  • 307. 匿名 2023/04/01(土) 00:10:36 

    >>294

    +2

    -3

  • 308. 匿名 2023/04/01(土) 00:11:56 

    >>50
    飯、肉、飯、肉、飯、肉肉肉。
    の世界ですね。多分、野菜は食べてないと思われます。茶色と白の世界、雑穀米すら嫌がられご飯は白くないとだめと言われそう。

    +8

    -0

  • 309. 匿名 2023/04/01(土) 00:19:15 

    土井先生おすすめのお味噌が知りたい

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/04/01(土) 00:22:39 

    >>74
    面倒な人はカット野菜を使えばいいと思う

    +6

    -0

  • 311. 匿名 2023/04/01(土) 00:27:31 

    料理したい日は作るし、めんどくさい日は作らない。一応栄養の事は考えるけど、我が家は料理出来るの私しかいないから私がやりたいようにやるわ。
    どんな献立にしても結局食後にお菓子バカスカ食べて酒飲んでる旦那とずっと居てこの結論に至った。
    いくら味噌汁だけとはいえ毎日毎日はきついんだよ、思いやりがない人に作るのは。

    +8

    -0

  • 312. 匿名 2023/04/01(土) 00:28:51 

    一汁→お味噌汁
    一菜→おかず

    ではないのか?

    +5

    -0

  • 313. 匿名 2023/04/01(土) 00:30:22 

    土井先生〜(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

    +0

    -0

  • 314. 匿名 2023/04/01(土) 00:31:07 

    むしろ食事なんて買ってきたらええんですよって言ってほしい
    主婦は毎日料理なんてせんでいいですって言ってほしい

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2023/04/01(土) 00:37:04 

    >>1
    食品の値上げで寧ろそうしていきたい
    或いは嫌でもそうなるかも(´・ω・`)

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/04/01(土) 00:38:15 

    >>1
    朝は具だくさん味噌汁にしてます、先生!

    +0

    -1

  • 317. 匿名 2023/04/01(土) 00:51:43 

    汁物でお米食べるのキツい場合はどうすればいいかな…

    +0

    -1

  • 318. 匿名 2023/04/01(土) 00:55:52 

    >>307
    いに

    +4

    -3

  • 319. 匿名 2023/04/01(土) 01:00:04 

    >>87
    それで最後に卵入れるパターンなら土井先生本人の動画があるわよ
    土井善晴が教える人生が楽になるお味噌汁の作り方① - YouTube
    土井善晴が教える人生が楽になるお味噌汁の作り方① - YouTubeyoutu.be

    毎週日曜日よる11時00分~ MBS/TBS系列にて放送している「情熱大陸」のYouTubeチャンネル。2022年10月23日に放送した「情熱大陸」料理研究家 土井善晴編より未公開映像を配信!日常の食事はご飯と具沢山の味噌汁で十分。「一汁一菜でよいという提案」がベストセラー...

    +10

    -0

  • 320. 匿名 2023/04/01(土) 01:12:15 

    料理苦手な私は土井先生のこの言葉に救われて、副菜代わりに具沢山みそ汁作り始めたら夫からみそ汁はインスタントでいいと言われてしまいました。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/04/01(土) 01:21:48 

    >>2
    結婚したばかりの時、豚汁と白米出したら、おかずは?と言われた。
    どんなに具沢山でもアカンらしい。

    +19

    -0

  • 322. 匿名 2023/04/01(土) 01:22:01 

    自分一人ならいい。
    楽でこんな良いことはない。
    でも育ち盛りの子供には物足りないだろうね。

    +3

    -0

  • 323. 匿名 2023/04/01(土) 01:26:56 

    ほぼ鍋

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2023/04/01(土) 01:42:11 

    >>284
    こうやってまた拡散する奴がいる

    +37

    -4

  • 325. 匿名 2023/04/01(土) 01:44:28 

    >>8

    土井さんが妻(私)に一汁一菜でいいよと言ってくれても、夫まで説得してくれるわけじゃないからね。悩める妻に対してだけでなく、世の夫の意識を変えてほしい。

    +134

    -7

  • 326. 匿名 2023/04/01(土) 01:49:02 

    >>149
    うちは豚汁にサツマイモ(カリウム)と牛乳(カルシウム)を加える時があるよ。
    甘みが出てまろやかになっておいしいよ♪

    +12

    -2

  • 327. 匿名 2023/04/01(土) 01:51:15 

    >>1
    自分の新しい提案をゴリ押しして押し付けたいだけだよね?
    プレバトで3段のお重のお題でたくさんのおかずを作った人達に品数が多いからとマイナスつけてたよね?一つのお重に一品が正解なんだと言って。
    それ見て自分が正しい主義の男様丸出しの上に自己顕示欲の塊だなと思ったわ。
    寄り添うための視点での提案ならそうはならないからね。頑張ってたくさんのおかずを作る人を否定してる時点で単なる押し付け。

    +5

    -15

  • 328. 匿名 2023/04/01(土) 01:59:39 

    >>63
    家庭料理はあるだろうけど、台湾や東南アジアとかも夜は家族で屋台とか普通みたいだね。
    あと日本のお母さんのお弁当は凄い!って韓国では尊敬されてるらしい。
    細々した料理を求めるのって日本ぐらいだよね…

    +12

    -1

  • 329. 匿名 2023/04/01(土) 02:13:15 

    >>4
    もう毎日マルチビタミンでも飲んでれば。

    +0

    -8

  • 330. 匿名 2023/04/01(土) 02:15:37 

    そう言ってくれる人がいると安心する
    子ども偏食だしストレスで…

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/04/01(土) 02:16:54 

    >>30
    おでん?

    +1

    -2

  • 332. 匿名 2023/04/01(土) 02:21:02 

    >>76
    お米が「一菜」扱いじゃなかったかな

    +1

    -1

  • 333. 匿名 2023/04/01(土) 02:22:23 

    >>1
    なんて素晴らしい発言なんだ
    あったかい味噌汁って栄養も免疫アップにも健康にもがん予防にも万能食材なのよね
    具沢山でなんでも入れられるし

    だからマスゴミは味噌汁を食べさせないように誘導してると感じるわ

    +21

    -0

  • 334. 匿名 2023/04/01(土) 02:22:56 

    >>33
    トピ立つし定期的テレビかなんかでも聞くのに、男性陣には知れ渡って無い。
    味噌汁とご飯だけだと手抜き!仕事から疲れて帰って来てるのに!誰のおかげで……ってなる。

    +8

    -1

  • 335. 匿名 2023/04/01(土) 02:24:33 

    >>333
    ご飯食べまくる番組って山ほどやってるけど、
    なぜかお味噌汁を食べるところってほとんど放送されるの見たことない

    +12

    -0

  • 336. 匿名 2023/04/01(土) 02:28:38 

    ごはんと味噌汁あればいいよ
    ソーセージもあれば最高じゃん

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/04/01(土) 02:30:11 

    シャウエッセン
    目玉焼き
    ごはん
    味噌汁

    …最高じゃん!

    +3

    -0

  • 338. 匿名 2023/04/01(土) 02:49:15 

    >>1
    納豆とお漬物は欲しい
    出来れば干物も

    +2

    -1

  • 339. 匿名 2023/04/01(土) 02:50:26 

    >>8
    バイキングみたいのがいい、ってクソ親が言った
    毎食用意されることに感謝はない
    文句と食べる量が人一倍

    +22

    -0

  • 340. 匿名 2023/04/01(土) 02:55:17 

    >>2
    今週の私

    単純な作業ばかりだけど切る具材多いから無心になれるし
    とにかくやっぱり美味しいのよ

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2023/04/01(土) 02:57:40 

    >>265
    そうなんだ!
    お雑煮みたいな感覚なのかな
    美味しそう

    +4

    -0

  • 342. 匿名 2023/04/01(土) 03:30:05 

    これすごく難しい問題なんだよ……
    うちは母が仕事をしてたし料理が苦手で、これと全く同じご飯と具沢山味噌汁ばっかりだった

    けど、両親は昼夜「自分達の好きな物は各自外食で食べて」家での「私の食事がコレ」と。
    (日曜日だけは両親も同じ食事だったけど)
    私はほぼ給食一食で栄養を摂ってた状態で、小学生なのに常に貧血で、尿検査があればタンパクがおり
    何度も再検査、一時期「白血病では無いか?」と、尿検査の数値が悪く、小児科で血液検査した際に言われ
    詳しく検査したら、新型栄養失調に罹患してたんだよね……
    三食食べてるのに栄養が足りない「栄養失調」で、一体何を食べさせてるのか?偏食なのか?と聞かれ
    母は医者にごにょごにょ言い訳してたけど、完全にビタミンミネラルに脂質もタンパク質も何もかも足りず
    カロリーだけはご飯と豚汁の様な汁物である程度あり、私は痩せては居たけどガリガリでは無かったので
    カロリー不足の栄養失調では無く、必要な栄養素が極端に少ない為に、体調をずっと崩してたらしい。

    大人は外で好きな物を食べれるけど、子供は給食と家庭の食事以外、取れない事も考えて欲しい……
    冬休みは別として、春休みと夏休み終わりの新学期、私は5年近くずっと体調を崩して居たからさ。

    +10

    -3

  • 343. 匿名 2023/04/01(土) 04:16:28 

    >>318
    なりな

    +2

    -3

  • 344. 匿名 2023/04/01(土) 04:21:53 

    >>35
    ほんとそうだよねー
    いい教えだ

    +68

    -0

  • 345. 匿名 2023/04/01(土) 04:32:49 

    >>48
    わかります!
    お味噌汁って難しい…私も自分のお味噌汁は嫌い。出汁とったりお味噌変えてみたり、色々頑張ってるのに。旅館とかお店のってなんであんなにおいしいんだろ。大量に作るとおいしくなるとか秘訣があるのだろうか

    +8

    -0

  • 346. 匿名 2023/04/01(土) 04:36:18 

    >>281
    コンソメの方が合いそうではあるけど、土井先生も味噌汁に、えっ!って思うようなもの入れたりするし案外いいかもね

    +11

    -0

  • 347. 匿名 2023/04/01(土) 05:05:43 

    >>342
    わかるわ。
    具沢山味噌汁って野菜の量は多かったりするけど、肉の量はそんなに入ってない。
    育ち盛りの子供にとって、タンパク質不足はかなりの問題。
    やるなら納豆や卵焼きか、肉か魚をプラスしないと。

    最近だったら購入した包装のまま電子レンジ調理出来る干物が売ってたり、電子レンジで卵料理が作れる器具が売ってたりするので、もっと普及して欲しいな。

    +4

    -1

  • 348. 匿名 2023/04/01(土) 05:14:49 

    旦那にそれじゃ足りないから嫌だよと言われました、、、。

    +2

    -1

  • 349. 匿名 2023/04/01(土) 05:24:34 

    >>4
    水炊きみたいにしてポン酢醤油で食べるんもありやね。
    おネギでも白菜でもなんでもほりこんだらええやん。

    +13

    -0

  • 350. 匿名 2023/04/01(土) 05:26:59 

    >>94
    野菜は食物繊維取れたら良いよ。

    +14

    -0

  • 351. 匿名 2023/04/01(土) 05:35:15 

    >>194
    あれって本人は何も言ってないよね?ガルの妄想だと思うけど

    +37

    -0

  • 352. 匿名 2023/04/01(土) 05:38:23 

    一汁一菜からはじめたらよくて
    そしたらそのうち他も難なく作り出す
    という意味でだと思う

    +3

    -1

  • 353. 匿名 2023/04/01(土) 06:35:11 

    >>2
    ホントそれ!
    私と子供達、豚汁大好き!
    そこにシャケとキュウリの漬物添えてあったら、小躍りするくらいテンション上がるよ。子供達。
    白米も最強ですが、うどんやラーメンも美味しいですよ!
    野菜たっぷり、お肉の旨味。
    食べたくなってきた!

    +24

    -0

  • 354. 匿名 2023/04/01(土) 06:38:07 

    >>43
    日替わりで、好きなもの添えていけば余裕で一週間いける!
    各ご家庭や個人個人でオリジナル定食になる!
    個性が出て面白そう。

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/04/01(土) 06:40:04 

    >>43
    私もたく「わ」ん派
    あなた埼玉の子ね?

    +3

    -0

  • 356. 匿名 2023/04/01(土) 06:45:14 

    土井さんの具沢山味噌汁ほとんど毎日作ってる
    これさえ食べておけば安心感がある

    +0

    -0

  • 357. 匿名 2023/04/01(土) 06:54:48 

    土井さん初めて知ったけど、めちゃくちゃ心が軽くなったよ…毎日料理のプレッシャーすごいよ。
    ありがたやありがたや。

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2023/04/01(土) 06:58:19 

    >>30
    私も何を入れているのか知りたいです。
    参考にしたいので。
    私は
    葉物(キャベツや白菜)、にんじん、きのこ、時々豚(豚が入る時はさつまいもやごぼう)で精一杯なので。

    +7

    -1

  • 359. 匿名 2023/04/01(土) 06:58:57 

    >>284
    横だけどこのトピに普通に「三浦春馬」って書いてあって、あぁ2019年のこの時はまだ生きてたんだな、、、ってちょっと悲しくなった土曜の朝

    +66

    -4

  • 360. 匿名 2023/04/01(土) 07:03:28 

    具だくさんどころかワカメのみで十分。
    炊き立てご飯にかけて食べると最高。

    +1

    -1

  • 361. 匿名 2023/04/01(土) 07:22:42 

    >>23
    私の父はそれで心臓を悪くして死にかけた
    叔父は早逝
    父は心を入れ替えて、デブおじさんやめた
    健康なときは気づかないんだよね

    +7

    -0

  • 362. 匿名 2023/04/01(土) 07:24:54 

    >>5
    変化球かよw

    +39

    -7

  • 363. 匿名 2023/04/01(土) 07:45:40 

    >>133
    え!血糖値のアップダウンやばそう
    めちゃくちゃ体にやばそうだけど
    楽なのが重要な人にはどうでもいいのかな…

    +3

    -2

  • 364. 匿名 2023/04/01(土) 07:46:48 

    >>8
    本当、、うちもおかずなしかい!て言われると思う

    +18

    -0

  • 365. 匿名 2023/04/01(土) 07:51:36 

    >>284
    ありがとう!笑

    +8

    -1

  • 366. 匿名 2023/04/01(土) 07:51:46 

    >>289
    ナイス!

    +5

    -1

  • 367. 匿名 2023/04/01(土) 07:52:01 

    >>15
    母親が手抜きしないから男が勘違いする

    +50

    -0

  • 368. 匿名 2023/04/01(土) 07:54:30 

    >>8
    うちは子供たちも。おかずは?って聞かれると思う

    +8

    -0

  • 369. 匿名 2023/04/01(土) 07:55:03 

    >>87
    美味しい味噌なんだと思う
    土井先生のレシピ、醤油もなんだか違うのじゃないと味がきまらないもん

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/04/01(土) 07:55:21 

    >>343
    さい!

    +3

    -4

  • 371. 匿名 2023/04/01(土) 07:59:26 

    >>9
    かぞくいても毎日豚汁とごはんと納豆で許してほしい
    毎日働いて帰ってきて色々作るのほんとダルい

    +52

    -1

  • 372. 匿名 2023/04/01(土) 08:00:11 

    >>9
    あとは鮭フレークとか鯖缶そのままじゃダメかな?

    +12

    -0

  • 373. 匿名 2023/04/01(土) 08:01:24 

    >>345
    わかります!実はお味噌汁って難しいんじゃないかと思ってます。
    自分好みの出汁と味噌を探し続けるしかないのかなーと。ちなみに私は昆布と干し椎茸でとるのが好き。
    あと、ネギとかの薬味も意外と重要な気がします。
    そしてそれらのバランス、味噌の量とか。
    おいしいのは本当おいしいですよね!

    +6

    -0

  • 374. 匿名 2023/04/01(土) 08:01:28 

    >>1
    料理ができない人は一汁一菜だけでも作ってみてねってことだよね。おかずは作らなくていいではなくて。土井先生のレシピ本当何冊も出ているし、見ながら作ると美味しいよ

    +23

    -0

  • 375. 匿名 2023/04/01(土) 08:04:46 

    >>223
    よこからゴメンナサイで、その上、まだわからないんですけど、もっとかみ砕いていただけたら幸甚です。

    +4

    -7

  • 376. 匿名 2023/04/01(土) 08:05:12 

    普段作ってる側の立場だけど、
    自分が仕事から帰ってきて誰かが夕飯を用意してくれているとしたら、ご飯と具沢山味噌汁だけだとちょっと悲しいかもとは思う

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/04/01(土) 08:08:45 

    世界には食べ物がなくて飢え死にする人もいるんだよ。食べるものがあるだけでありがたいと思わなければ。

    +2

    -0

  • 378. 匿名 2023/04/01(土) 08:14:16 

    >>25
    乾燥野菜は?

    お味噌汁の具として売っている
    国産で。

    +8

    -1

  • 379. 匿名 2023/04/01(土) 08:18:27 

    >>242

    味噌も変えたりブレンドしたりしてるんだけどね
    出汁を変える発想はなかったな
    試してみるわ

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2023/04/01(土) 08:31:47 

    >>149
    カルシウムもカリウムもたっぷりある小松菜入れるといいですよ

    +25

    -0

  • 381. 匿名 2023/04/01(土) 08:50:24 

    >>29
    あと漬物

    +7

    -0

  • 382. 匿名 2023/04/01(土) 08:59:45 

    >>319
    味噌入れてから煮立たせていいんだ…

    一生懸命沸騰させないようにしてたわ

    +3

    -0

  • 383. 匿名 2023/04/01(土) 09:12:22 

    >>49
    銀の長くて細い菜箸が綺麗で、先生の綺麗な所作と相まって大好きだった。

    +1

    -0

  • 384. 匿名 2023/04/01(土) 09:13:02 

    >>1
    沖縄の大衆食堂にそういう定食あるよね。どんぶりいっぱいの具だくさん味噌汁とご飯だけの定食

    +1

    -0

  • 385. 匿名 2023/04/01(土) 09:16:52 

    >>3
    趣味が悪い上に内輪ノリきしょい

    +70

    -10

  • 386. 匿名 2023/04/01(土) 09:19:49 

    >>4
    わかるよ、たくさんの具を調理するのがめんどくさいってのもあるけど1番は色んな具材を揃えるのが面倒なんだよな...
    揃えてそれを期限内に消費できるかとかも。ずっと同じだと飽きちゃうし

    +26

    -1

  • 387. 匿名 2023/04/01(土) 09:20:11 

    >>380
    お味噌汁に小松菜合うよね〜

    +13

    -0

  • 388. 匿名 2023/04/01(土) 09:24:06 

    >>6
    肉、魚、豆腐など入れたらよくない?

    +70

    -0

  • 389. 匿名 2023/04/01(土) 09:24:28 

    ダイエット目的で具だくさん味噌汁とご飯にしてたけど、毎日全然飽きなくて美味しかったー!
    週末は好きなもの食べてたけど、それにスクワットだけしてたらめちゃくちゃ痩せて健康的になったよ

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/04/01(土) 09:28:41 

    >>8
    本当にそれ。
    一汁一菜でよいという提案は、作ってもらう側の人たちに広まらなければ意味がない気がする。

    +66

    -2

  • 391. 匿名 2023/04/01(土) 09:42:11 

    >>2
    でも豚汁ってけっこう具材切るのに時間かかる。
    ニンジンでしょ、大根おろしでしょ、じゃがいも、こんにゃく、ごぼう、白菜、豆腐
    もうほぼ鍋よ

    +33

    -2

  • 392. 匿名 2023/04/01(土) 09:45:32 

    >>173そりゃ足りない人は足していいんじゃない?
    余力で凝った小鉢を作るもよし、
    具沢山味噌汁が健康的だから小鉢はお惣菜でもいっか!でもよし

    +0

    -0

  • 393. 匿名 2023/04/01(土) 09:47:59 

    >>3
    ポテトサラダジジイ?

    +2

    -16

  • 394. 匿名 2023/04/01(土) 09:48:19 

    >>7
    私たち作り手がそれでよくても家族がいたら無理だよね。
    一人暮らしなら別の話だけど。

    +41

    -1

  • 395. 匿名 2023/04/01(土) 09:53:05 

    >>7
    こどもはもちろん、アラフォー夫婦の私たちも体もたない
    一汁一菜の場合はご飯の盛りを多くするらしいけど、具沢山のお味噌汁の他にも野菜食べたいし、主菜も欲しい
    料理のハードルを下げようっていうのは共感できるけどね
    栄養学的にも足りなそうに思える…

    +18

    -3

  • 396. 匿名 2023/04/01(土) 10:02:24 

    >>16
    想像してみた
    大根、人参、ごぼう、里芋、こんにゃく、肉、小松菜、ほうれん草
    椎茸、エノキ、マイタケ、豆腐、ワカメ、油揚げ、味噌(豆)、カツオだし
    ナス、かぼちゃ、はくさい

    頑張ったけれど20も行きませんでした、しかもこれら全部一緒に煮てどんな味か想像つかない・

    +47

    -1

  • 397. 匿名 2023/04/01(土) 10:20:11 

    >>391
    なんかうちとは全く違う材料で衝撃

    +26

    -0

  • 398. 匿名 2023/04/01(土) 10:23:38 

    >>394
    多分結婚しないとか子供は産まないとかいう人が増えているのも
    自分はこれで良いっていう世の中の価値観と違っても構わないという
    信念みたいなものが薄っすらベースにあるのかもしれない
    家族って今の時代はお母さんにとっては重荷なだけになってしまった。

    +1

    -4

  • 399. 匿名 2023/04/01(土) 10:33:45 

    日本はこれから貧乏というのとは違うと思うけど
    今までみたいにスーパーでなんでも手に入ることが困難になると思う
    新鮮な野菜や卵なんかは自宅で栽培したり鶏を飼ったりしがら暮らすことになる
    そういう中で工夫出来るとなると味噌作りだよね
    豆と塩と麹があれば出来るから知ってる人に教わってやってみよう!

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2023/04/01(土) 10:35:44 

    「ご飯を炊いて具沢山の味噌汁を作ればいい」料理研究家・土井善晴が“一汁一菜”を提案する理由

    +8

    -0

  • 401. 匿名 2023/04/01(土) 10:40:19 

    >>1
    私、味噌汁が苦手
    ほとんど飲まないし、作ることはもっとない
    塩分多すぎでしょ
    腎臓疾患だからきをつけてる

    スープは好き

    +3

    -8

  • 402. 匿名 2023/04/01(土) 10:42:10 

    一汁一菜とまではいかないけど、栄養的にトータルでバランスがとれているなら、無理して品数を増やさなくてもいいのかなとは思います。
    私自身、何品も小鉢とかあると食べにくく感じる方だからかもだけど。
    完璧にできない!ってイライラしながら家族と接するくらいなら、手を抜けるとこは抜いて、笑顔で食卓を囲めるようにすることを優先した方がいいし、手抜きすることに罪悪感を感じないように、家族もフォローしてあげられるようにすれば、それでいいかな。今日は頑張れそう!と思える日があれば頑張ればいいし。
    結局お互いの思いやりが一番大事。

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/04/01(土) 10:43:33 

    >>53
    納豆、漬物、切っただけのトマト、薬味なしの冷奴、冷凍枝豆を毎日固定+メインのおかずでよければ…笑

    +50

    -0

  • 404. 匿名 2023/04/01(土) 10:50:20 

    自分のご飯は野菜とお肉たっぷりの味噌汁としろいごはんで大満足なんだけど、仕事頑張ってくる夫や育ち盛りの子どもたちにはいろんなもの食べてほしいな
    でもたまにしんどい時は豚汁と炊き込みご飯だけにしちゃう時もある笑

    +4

    -0

  • 405. 匿名 2023/04/01(土) 10:50:59 

    結婚してすぐは具が少ない味噌汁におかず6品毎日作ってた。
    子供産まれて、土井先生の具沢山味噌汁に出会って今は具沢山味噌汁に唐揚げとかガッツリ肉料理の一汁一メインになったよ。物足りない人はもずく、キムチ、納豆勝手に食べてスタイル。
    土井先生がいなければ今も仕事育児に夕ご飯作りで倒れてたと思う。

    +2

    -1

  • 406. 匿名 2023/04/01(土) 10:51:51 

    ただ食べるだけの人って
    作る人の苦悩は理解もしないし
    何出てきても当たり前に食べるんだから
    まさかの不平不満なんか言う資格も無い

    +7

    -0

  • 407. 匿名 2023/04/01(土) 10:52:35 

    >>3
    なんだろう??と思ってあちこちコメ見てみたけど、ご本人何も悪くないじゃん…
    勝手にファンがきゃあきゃあ言って、悪ノリした人が勝手にキモイセリフを思いついただけの捏造話、気の毒すぎる

    +86

    -2

  • 408. 匿名 2023/04/01(土) 10:56:55 

    >>391
    そこは家にある野菜で、とか
    自分が手を加えるのにやりやすい野菜で
    すればいいと思う。
    これがなきゃ、これ揃えなければという強迫観念?
    が作るの面倒にさせるんじゃないかな。

    +26

    -0

  • 409. 匿名 2023/04/01(土) 10:57:46 

    >>339
    1人でホテルのモーニングに通えや💢 だね

    +7

    -0

  • 410. 匿名 2023/04/01(土) 10:59:13 

    >>5
    全然わからない。

    はよ四つん這いになりなさい?とか?

    +34

    -13

  • 411. 匿名 2023/04/01(土) 11:03:02 

    >>231
    そういう人って砂糖たっぷりのタレとかソースで舌が麻痺してるよね。
    だしメインの薄味のもの食べると「何かが足りない」とか食通っぽいこと言い出す‥

    +8

    -0

  • 412. 匿名 2023/04/01(土) 11:04:50 

    >>407
    何も悪いとは書いてないよ

    +5

    -13

  • 413. 匿名 2023/04/01(土) 11:10:53 

    レタスと卵の味噌汁最高!

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2023/04/01(土) 11:20:08 

    いろいろいれて煮込むと美味しいし、気負わず作れて助かる
    >>295
    色気トピ?えー探してみよっと

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2023/04/01(土) 11:28:04 

    >>94
    水で抜ける野菜と熱で抜ける野菜があるよね
    まぁ大抵抜けてるだろうね

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2023/04/01(土) 11:30:13 

    >>41
    てか鍋でいいよね
    具沢山入れて煮るって鍋やん

    +6

    -0

  • 417. 匿名 2023/04/01(土) 11:40:17 

    >>214
    甘い味噌汁苦手、、

    +3

    -2

  • 418. 匿名 2023/04/01(土) 11:43:58 

    >>2
    今豚汁食べてる( ˙༥˙ )もぐもぐ
    セブンの豚汁美味し

    +2

    -1

  • 419. 匿名 2023/04/01(土) 11:59:06 

    それで足りなければ納豆、冷凍のシュウマイや魚かなんかをチンすりゃいいんだよね。

    +1

    -1

  • 420. 匿名 2023/04/01(土) 12:03:34 

    >>2
    自炊じゃないけど、半田屋でよく頼むメニューだ

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2023/04/01(土) 12:07:58 

    >>410
    え、絶対わかってたよねwww

    +90

    -4

  • 422. 匿名 2023/04/01(土) 12:19:48 

    >>3
    自分も40代オバさんなんだけど、同世代のシワシワおばさんが鼻息荒くしてコメントしてると思うと吐き気する。
    下品。
    想像するのは自由だけど、頭の中だけにして下さい。

    +52

    -8

  • 423. 匿名 2023/04/01(土) 12:23:26 

    私はそれでいいんだけど、夫と子供から盛大なクレームがくるだろうなあ。

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2023/04/01(土) 12:24:28 

    >>8
    うちもダンナと息子にそんなことしたら、きっとブーイングの嵐になると思う。

    おかずないじゃん!
    手抜きしてる!って。

    しかも、好き嫌い、高血圧おじさんと食べ盛りの息子、栄養のバランス等考えながら、三品は作っているから、先生の具沢山味噌汁とご飯だけって、全然ピンとこなかった。😥

    家族にも理解してもらわないと、難しいよ💦

    +11

    -1

  • 425. 匿名 2023/04/01(土) 12:26:42 

    >>7
    メインは惣菜買ってくれば解決だよ!!(笑)

    +27

    -0

  • 426. 匿名 2023/04/01(土) 12:30:23 

    >>325
    少しは自分でどうにかしようとしたらいいのに
    何故全部人任せなの?

    +20

    -0

  • 427. 匿名 2023/04/01(土) 12:30:32 

    >>370
    連携完成すなwwwww

    +27

    -2

  • 428. 匿名 2023/04/01(土) 12:34:57 

    >>6
    私は卵よく入れるよー

    +16

    -0

  • 429. 匿名 2023/04/01(土) 12:34:57 

    週に一回、具が80%の味噌汁を作りだめして冷蔵庫に入れて一週間食べ続ける
    他には肉焼くとか魚焼くとか
    それで十分
    そんな私は高齢毒女
    日替わりで色んなおかず作るなんて無理

    +2

    -1

  • 430. 匿名 2023/04/01(土) 12:36:11 

    >>429
    1週間も大丈夫なの?!

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/04/01(土) 12:37:22 

    >>425
    揚げ物を作りたくないから
    惣菜にしてる

    +7

    -0

  • 432. 匿名 2023/04/01(土) 12:37:42 

    私は自分用にドライカレー作って朝兼昼で一年中食べてる
    ニンジン玉ねぎインゲン生椎茸プチトマトをガーっとフードプロセッサーで刻んで
    鍋に挽肉とトマト缶とカレールー何片かぶち込んで一緒ににるだけ
    もはやアク取りもしない(してもしなくても味も見た目も変わらんかった)

    一度に一週間分作って毎朝これとパンとカフェオレ
    飽きないし野菜たっぷりだしラクだし一生続ける
    夕食は旦那のためにつくらなきゃだけどめんどくさ

    +3

    -0

  • 433. 匿名 2023/04/01(土) 12:38:11 

    >>2
    豚汁とおにぎりでもいいなぁ。ずっと食べれる。

    +7

    -0

  • 434. 匿名 2023/04/01(土) 12:38:49 

    米食べる量増えそう

    +1

    -0

  • 435. 匿名 2023/04/01(土) 12:40:11 

    >>401
    具だくさんスープにすればいいだけでは?

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2023/04/01(土) 12:42:20 

    >>2
    うちのおかんも言うわ
    具沢山な豚汁は充分ご馳走だと
    七味かけたらもう完璧

    +7

    -0

  • 437. 匿名 2023/04/01(土) 12:43:00 

    >>404
    豚汁に炊き込みご飯
    栄養価高いと思うよ

    野菜が苦手な長男いたから
    具だくさんのスープや味噌汁
    ひじきの炊き込みご飯も頻繁に作ってた

    +1

    -0

  • 438. 匿名 2023/04/01(土) 12:46:10 

    ご飯炊くだけ偉いよ

    +3

    -0

  • 439. 匿名 2023/04/01(土) 12:56:49 

    糖質オフ酒呑みおじさんなので
    ご飯と汁物は食べない
    めんどくせぇ

    +0

    -1

  • 440. 匿名 2023/04/01(土) 13:00:26 

    >>35
    良いおばあちゃんだな。きょうだいじなんだけど子供のころから料理手伝いまくってきたのに、この前もっと教えとけばよかったと母親に言われて愕然とした自分には染みる言葉だわ。山菜の下処理まで出来るのにまでやれってか。手作り狂にはなっちゃダメだわ。

    +43

    -0

  • 441. 匿名 2023/04/01(土) 13:00:59 

    >>3
    ハッキリ何が何なのか教えて欲しい。
    全然意味がわからない。コメント読んでたら知らない人いっぱいいるみたいだし、分かる人は分かる人で盛り上がってるし、何なの。

    +17

    -5

  • 442. 匿名 2023/04/01(土) 13:02:21 

    >>1
    大泉のせいで土井先生好きになったけど、やっぱり好きだわ

    +0

    -0

  • 443. 匿名 2023/04/01(土) 13:04:26 

    >>27
    なんか漬物欲しいです

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2023/04/01(土) 13:07:40 

    >>110
    女性に聞かれたから女性に答えたってだけでしょ

    +6

    -0

  • 445. 匿名 2023/04/01(土) 13:12:49 

    >>80
    貧しい日本の象徴!おかずが買えません

    +4

    -6

  • 446. 匿名 2023/04/01(土) 13:27:18 

    >>430
    わりと大丈夫だよ
    具材によるし、夏場は5日くらいにはなるけど
    お腹壊してないからいいやって感じで味がちょっと落ちるくらいは気にしなーい

    +2

    -0

  • 447. 匿名 2023/04/01(土) 13:30:07 

    >>51
    赤味噌いいね!真似したい

    +9

    -1

  • 448. 匿名 2023/04/01(土) 13:30:46 

    具沢山の味噌汁やスープがあればメインディッシュは肉や魚を焼くだけで良いし、そこにレタスちぎっただけのサラダでもつけとけば一汁三菜になる

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/04/01(土) 13:32:08 

    >>342
    私はヤングケアラーだったから、朝菓子パン、昼給食、夜米と豆腐(または肉まん、コーンスープ、フランクフルト、マカロニ)、みたいな食生活の小学生だったけど、引っかかったことないよ。
    毎日豚汁で栄養失調にまでなるかな…?
    毎日パンにチーズにハムとかの外国人とか、貧困家庭の食事とかに比べたら、かなりバランスいいと思うんだけど。

    +4

    -0

  • 450. 匿名 2023/04/01(土) 13:39:25 

    うちはいつも具沢山味噌汁+1品と米よ!
    副菜作っても旦那も子供も食べないし!

    +0

    -0

  • 451. 匿名 2023/04/01(土) 13:45:31 

    >>51
    私はぶりの照り焼きと合わせることが多いかも。あとさっぱり系のお漬け物を置いておく。
    豚汁って下ごしらえに意外に時間かかるし、ぶりは昼間タレに漬けこんでおけば、あとは豚汁作りながらぶりを焼くだけですむので、時間的にもちょうどいい笑

    +11

    -0

  • 452. 匿名 2023/04/01(土) 13:45:44 

    こんな料理研究家、ぜったいにファン増えないわ
    ただの頑固ジジイで価値観の押し付けでしかない
    武島たけしやリュウジを見習え

    +0

    -17

  • 453. 匿名 2023/04/01(土) 13:46:15 

    今時品数に文句言う人も少ないんじゃない?

    +1

    -0

  • 454. 匿名 2023/04/01(土) 13:48:52 

    >>4
    私は包丁もハサミも使うのが(というより使用後に洗うのが)億劫で、キャベツ手で引きちぎって豆腐お玉で崩して味噌汁を作ったよ
    美味しかった

    +16

    -0

  • 455. 匿名 2023/04/01(土) 13:54:07 

    >>375
    はよ四つん這いになりなさいは有名人でエロい妄想をするみたいなトピで有名になったのだよ

    +18

    -3

  • 456. 匿名 2023/04/01(土) 14:05:13 

    >>369
    栗原はるみさんや和田明日香さんも味噌はドボンと入れて溶かないって言ってたな
    ウチじゃどうしても味噌の固まりが残るから不思議だったけど
    土居先生が「よく醸された味噌は溶かんでもほどけていくんです」
    って言ってて(あ~いい味噌使ってるんだな)と納得しました

    +16

    -0

  • 457. 匿名 2023/04/01(土) 14:07:21 

    >>359
    そうだね。土曜のこれくらいの時間だったと悲しくなりました

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2023/04/01(土) 14:27:06 

    >>291
    ありあわせの野菜と豚肉で充分

    +32

    -0

  • 459. 匿名 2023/04/01(土) 14:32:14 

    >>325
    うちのおじさんに土井先生の一汁一菜の話ししたら納得してくれた。(よその偉い人の言うことは聞くタイプ)

    +22

    -0

  • 460. 匿名 2023/04/01(土) 14:38:01 

    >>317
    肉野菜炒め作って飲み物はお茶で良いんじゃ無い?

    +0

    -0

  • 461. 匿名 2023/04/01(土) 14:38:58 

    >>92
    そこでハイハイ言うこと聞かずに自分で作らせるように持って行ったらどうかな

    +3

    -0

  • 462. 匿名 2023/04/01(土) 14:45:38 

    ずっと一人暮らしの自分はこの先生と似たような考え方で
    鍋物+白米の組み合わせが多い
    二人用土鍋にあり合わせの野菜と肉入れて出汁の素入れて終わり
    それを味ぽんで食べる
    数えてみたら一食で10品目は取れてる

    朝は牛乳+粉末青汁+リンゴ酢+バナナのスムージーとか

    +4

    -0

  • 463. 匿名 2023/04/01(土) 14:46:26 

    >>291
    なんでもいい

    +18

    -0

  • 464. 匿名 2023/04/01(土) 14:48:39 

    >>214
    ポトフみたいなもんかね

    +0

    -0

  • 465. 匿名 2023/04/01(土) 14:58:34 

    >>2
    これは一汁0菜?

    +0

    -0

  • 466. 匿名 2023/04/01(土) 15:13:03 

    >>413
    美味しそう!
    真似しよう

    +0

    -0

  • 467. 匿名 2023/04/01(土) 15:28:49 

    >>46
    焼肉はほんと楽よね(笑)
    でも野菜食べさせたいなら味噌汁とかスープが一番かな
    サラダとかで出すとほんと食べないから

    +10

    -0

  • 468. 匿名 2023/04/01(土) 15:29:49 

    >>74
    変わらない訳ないだろ…
    野菜切って、なんなら手でもいける。そしてワンパンやん

    +2

    -0

  • 469. 匿名 2023/04/01(土) 15:29:50 

    >>1
    カレーをつくってそれを3日にわけて食べるはだめですか?

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2023/04/01(土) 15:31:02 

    >>401
    珍しいね!じゃあ当然味噌ラーメンも苦手かい

    +1

    -0

  • 471. 匿名 2023/04/01(土) 15:33:17 

    >>11
    でもそれなら惣菜買えば良くない?
    旦那も子供も好きだから普通に喜ばれるよね。なんなら手料理より(笑)

    +8

    -0

  • 472. 匿名 2023/04/01(土) 15:35:02 

    >>4
    ご飯だけ炊けば

    +1

    -0

  • 473. 匿名 2023/04/01(土) 15:40:32 

    >>4
    他人の意見なんか気にしないで食べなきゃいいだけ。黙ってりゃいいだけ。わざわざ自己主張しなければいいだけ。

    +4

    -1

  • 474. 匿名 2023/04/01(土) 15:43:54 

    人間もメインのカリカリと時々ウェットにならんかな

    +0

    -0

  • 475. 匿名 2023/04/01(土) 15:44:34 

    嬉々として、一汁三菜を毎食頑張って作ってるって言っていたママさんいたな〜。
    心の中でそんなに食わなくても大丈夫だよなと思っていた。
    だって大昔ってそんなに栄養のあるもの食べてなくても現在まで人間生きてるじゃん。

    +7

    -2

  • 476. 匿名 2023/04/01(土) 15:46:14 

    >>19
    前に土井先生は味噌汁に卵いれてたよ

    +2

    -0

  • 477. 匿名 2023/04/01(土) 15:49:41 

    >>271
    さっきから会話が全然噛み合ってなくて笑うw

    +13

    -0

  • 478. 匿名 2023/04/01(土) 15:54:26 

    >>321
    うちの旦那も朝から豚汁ご飯納豆出したら、あと魚かウィンナーと卵焼きとかおかずがないと食えない。
    謎の固定概念で定食になってなきゃいけないなら無理だからって自分と子供の朝ごはんしか用意するの辞めました!
    自分では全く料理しないくせに生意気!

    +28

    -0

  • 479. 匿名 2023/04/01(土) 15:58:17 

    >>321
    豚汁から、豚肉取り出して別皿に盛ったらよろしいがな。

    ご飯・豚の味噌煮・汁物🍚

    +15

    -0

  • 480. 匿名 2023/04/01(土) 16:01:04 

    >>401
    子供の頃汁物苦手でした。具だけ食べてた。給食とかは飲み干してたけど。
    今はまあ、あったら嬉しい。
    具沢山味噌汁はうまいと思うけど、おかわりとかして、何杯も飲んでいいのか?
    土井先生は1日2杯くらいOKということなのか?

    +1

    -0

  • 481. 匿名 2023/04/01(土) 16:20:18 

    >>265
    餅好きなのにやったことなかった!

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/04/01(土) 16:27:15 

    >>45
    横だけど考え方の話だよね、味噌汁はわかりやすい一例なだけで
    日常の食事は負担にならないように作ればオッケーで柔軟に考えていいんだよって土井先生のような料理できる方が言ってくれる事に意味がある

    +27

    -0

  • 483. 匿名 2023/04/01(土) 16:28:33 

    >>476
    横、かきたまごみたいになっておいしいよ

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2023/04/01(土) 16:53:23 

    >>206
    よこ
    以前テレビで見たのですが糖質だけだと脳のパフォーマンスが落ちるらしいです
    おむすびだけ、パンだけという朝食はそれほど良くなくてタンパク質も摂取することが大切なんだって
    おむすびにゆでたまご1個だけでも加えた方がいいのかも

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/04/01(土) 17:05:32 

    週に1回はそれで良さそう

    +0

    -0

  • 486. 匿名 2023/04/01(土) 17:06:44 

    >>1
    味噌汁、野菜、魚を焼くだけ(塩焼き、西京焼き、みりん焼き)サラダ、枝豆か冷奴。これでも意外とウケがいいんだよね。しかも15分位で準備できる。

    サラダはサラダミックスだけでもいいし、上に生ハムかカニカマ乗せたり、温玉とフライドオニオン乗せたりね。

    元気な時はサラダもコールスロー、ポテトサラダ、スモークサーモンサラダ、春雨サラダとか色々作る。
    サラダ以外も枝豆とかじゃなくて、肉じゃが、ラタトゥイユ、麻婆茄子とか色々作る。

    +3

    -2

  • 487. 匿名 2023/04/01(土) 17:14:29 

    >>395
    お腹満たすために白飯多くしてご飯のお供にしょっぱい物たくさん食べたら塩分とかの問題も出てくるよね。たまに手抜きしたい日はいいけど日常的には難しいと思う。

    +8

    -0

  • 488. 匿名 2023/04/01(土) 17:17:38 

    >>70
    一緒一緒!
    色んな物の価格が高騰してるから週の大半が一汁一菜。
    選択的一汁一菜ではなく半強制的w

    +2

    -0

  • 489. 匿名 2023/04/01(土) 17:18:05 

    >>1
    自分ひとりなら、これと納豆があれば充分なんだけど
    彼氏や旦那がいると肉料理必ず欲しがるから無理。

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/04/01(土) 17:18:22 

    ご飯炊くのも1菜作るのもダルい子持ち主婦
    レトルトカレーと納豆ご飯(佐藤のご飯)ヘビロテ
    両方卵入れるし、漬物は出すから栄養どうにかなってるのか子供は大きい方

    +1

    -0

  • 491. 匿名 2023/04/01(土) 17:20:36 

    >>3
    ひと通り全部読んだけど
    気になりすぎて
    今夜眠りが浅くなりそう

    +5

    -1

  • 492. 匿名 2023/04/01(土) 17:23:20 

    >>25
    乾燥ワカメ。
    乾燥したままの高野豆腐を包丁でザクザク切っておく。
    油揚げも刻んでから冷凍保存する。

    具を足したいとき便利よ。

    +10

    -0

  • 493. 匿名 2023/04/01(土) 17:30:23 

    >>5
    超笑ったwww

    +8

    -1

  • 494. 匿名 2023/04/01(土) 17:37:01 

    >>4
    冷凍野菜を勧める。
    トップバリューのオーガニックブロッコリーのクオリティが高い。

    +6

    -0

  • 495. 匿名 2023/04/01(土) 17:41:11 

    >>1
    味噌汁を作るだけなら、10分もしないうちに温かいものが食べられます。

    えっw
    ゼロからは無理でしょ。
    前日に豆腐とネギとわかめを人数分カットしとけば可能ですけどw

    +3

    -1

  • 496. 匿名 2023/04/01(土) 17:56:33 

    >>4
    味噌汁をメニューに入れると塩分過多になるので注意ね。
    高血圧腎臓病はもちろんのこと血管がボロボロになる糖尿病の人も注意

    +1

    -2

  • 497. 匿名 2023/04/01(土) 18:04:54 

    >>42
    栄養意識云々じゃなくて、面倒くさいと書いてあるよ。
    私も栄養価には気を付けてるけど、具沢山面倒くさいよ~~

    +10

    -0

  • 498. 匿名 2023/04/01(土) 18:06:11 

    土井さんの一汁一菜も、うまいところ見つけたなあという、ちょっとあざとさを感じる。

    +1

    -0

  • 499. 匿名 2023/04/01(土) 18:09:33 

    >>445
    よく見てみ、魚も入ってるから。
    貧乏なら味噌汁の具が変わってくるでしょ。

    +2

    -2

  • 500. 匿名 2023/04/01(土) 18:12:33 

    >>2
    最強やん。
    ちょいちょい具を変えたらいい。豚にこだわらず。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。