-
1. 匿名 2023/03/29(水) 21:25:22
先週末に喉風邪をひいたようで一時、呼吸する度に喉?気管支?がヒューヒュー音がして呼吸が苦しい、咳も出るという感じで辛かったです。
今日はすっかり呼吸の苦しさもヒューヒュー音も無くなって体調は回復したのですが、喉の奥が突発的に急激にイガイガッとして咳が出て、一度咳すると連発してしまいます。
毎日通勤がバスなのでマスクはしていますが、咳連発するとこの人コロナなんじゃ?と思われそうで心苦しいです。
龍角散飲んだり、のど飴なめたり、温かい飲み物飲んだりと色々試しましたがものすごく効いたというのが見つかりません。
何か良い方法をご存知の方、教えてほしいです+148
-4
-
2. 匿名 2023/03/29(水) 21:25:54
>>1
呼吸器内科に行きなさい( ・ิϖ・ิ)ノ+342
-10
-
3. 匿名 2023/03/29(水) 21:26:15
ツボを押す+10
-7
-
4. 匿名 2023/03/29(水) 21:26:20
病院で見てもらう以外に何があるの?+123
-10
-
5. 匿名 2023/03/29(水) 21:26:30
薬が一番効くよ。早めに病院行ってね。+143
-3
-
6. 匿名 2023/03/29(水) 21:26:31
>>1
病院行って咳止め貰いなさい+59
-5
-
7. 匿名 2023/03/29(水) 21:26:32
ヴェポラップを足裏に塗って靴下を履く+50
-2
-
8. 匿名 2023/03/29(水) 21:26:34
1番いいのは耳鼻咽喉科…主、行った方がいいよ。+95
-11
-
9. 匿名 2023/03/29(水) 21:26:41
まだ試したことないけど、足の裏にヴェポラップ塗って靴下履いて寝ると効くらしい!+31
-3
-
10. 匿名 2023/03/29(水) 21:26:42
はちみつ食べる+25
-0
-
11. 匿名 2023/03/29(水) 21:26:43
色々と試すの中に病院へ行くはなかったの?+31
-3
-
12. 匿名 2023/03/29(水) 21:26:45
わかる
私も止まらなくて息できなくなるまで咳止まらなくなる
やっぱり病院の薬を飲んで数日体を意識的に休めるしかないと思う+112
-1
-
13. 匿名 2023/03/29(水) 21:26:48
キス+2
-12
-
14. 匿名 2023/03/29(水) 21:27:01
信じられないくらいまずいけど、私は信じられないくらい効いた。
ただ信じられないくらいまずい。+109
-1
-
15. 匿名 2023/03/29(水) 21:27:04
洗面器に熱めのお湯を入れて頭からバスタオルを被り蒸気をスーハーする
苦手でなければペパーミントやティーツリー精油を1滴たらすと良い+14
-0
-
16. 匿名 2023/03/29(水) 21:27:25
ヒューヒュー言うような咳を自力で治そうとしちゃいかん+156
-0
-
17. 匿名 2023/03/29(水) 21:27:34
喘息だったらサルタノールよ+4
-1
-
18. 匿名 2023/03/29(水) 21:27:38
>>1
お酒でうがいするとびっくりするくらい治ります!
騙されたと思ってやってみてください!+2
-23
-
19. 匿名 2023/03/29(水) 21:27:42
背中を温める+6
-0
-
20. 匿名 2023/03/29(水) 21:27:47
自分も花粉とかアレルギーで急激な咳が出て止まらなくなって焦るけど、龍角散のど飴を舐めている間は咳が出ないよ
いつも持ち歩いてる+72
-3
-
21. 匿名 2023/03/29(水) 21:27:50
はちみつ湯。
喉を保湿殺菌。
+7
-1
-
22. 匿名 2023/03/29(水) 21:27:51
>>14
よっぽど不味いのかw+74
-1
-
23. 匿名 2023/03/29(水) 21:28:01
咳止めシロップや薬を飲んでみる。
咳、止まらなくなるの辛いですよね。
お大事に。+9
-0
-
24. 匿名 2023/03/29(水) 21:28:05
ステロイド吸入が一番いいけど市販薬が無くて医者しか処方できない。+57
-1
-
25. 匿名 2023/03/29(水) 21:28:10
>>8
よこ
ですね、私も似たような感じの症状で耳鼻科行きました
咳喘息になってたみたいで耳鼻科の薬で落ち着きました+44
-3
-
26. 匿名 2023/03/29(水) 21:28:13
>>1
VICSドロップ(レギュラー)
熱い緑茶
熱い紅茶に蜂蜜と生姜を入れて飲む+6
-1
-
27. 匿名 2023/03/29(水) 21:28:24
喘息持ちです。
それきっと喘息じゃない?
呼吸器系のクリニック受診した方がいいよ。
身も蓋もないアドバイスだけど、咳って体力も気力も奪われるし治療するならお早めにね。
+112
-2
-
28. 匿名 2023/03/29(水) 21:28:34
>>1
咳はしつこいからね~病院以外ありえない+23
-0
-
29. 匿名 2023/03/29(水) 21:28:44
辛いね… とにかく病院へGO!
私は胸部に貼る気管支を拡げるこういうテープが一番ききました。市販であるかどうかは分からず💦+39
-5
-
30. 匿名 2023/03/29(水) 21:28:47
漢方薬の麦門冬湯が効きました。+40
-2
-
31. 匿名 2023/03/29(水) 21:29:00
>>1
ハチミツ100%の飴。よくスーパーでも売ってるやつです。凄いジワッと喉に沁みるから咳が私はとまります。+42
-5
-
32. 匿名 2023/03/29(水) 21:29:05
>>18
何の酒?日本酒?焼酎?+3
-1
-
33. 匿名 2023/03/29(水) 21:29:11
>>1
風邪が原因で急性気管支炎になったんじゃない?酷いと喘息みたいになるから病院行った方がいい。
あるべく喉の潤い与えるためにこまめな水分補給、のど飴食べるとマシになる+57
-1
-
34. 匿名 2023/03/29(水) 21:29:20
>>1
私もそれあるし、息子が小さいときもあったけど
(咳で眠れないほど)
蜂蜜大根っての当時の息子の保育士から聞いた記憶ある。
切った大根を蜂蜜につけて、、ってやつ。+9
-4
-
35. 匿名 2023/03/29(水) 21:29:29
>>1
龍角散ダイレクトのトローチ舐めてるよ。+8
-1
-
36. 匿名 2023/03/29(水) 21:29:36
>>1
花粉アレルギーはないですか?
我が子がまさにその症状で、風邪を疑って先日耳鼻咽喉科に行ったら、アレルギー症状だと言われました。+31
-2
-
37. 匿名 2023/03/29(水) 21:29:57
マヌカハニーの1番高いやつ
病院行ったほうが安いけど嫌ならこちらをどうぞ+7
-2
-
38. 匿名 2023/03/29(水) 21:30:04
気管支炎か喘息じゃない?
病院に行ったほうがいいよ+39
-0
-
39. 匿名 2023/03/29(水) 21:30:28
>>25
同じく。呼吸できなくなるんだよね…咳が出続けて。あれがもう恐怖で、咳がやばい感じになる前に咳止め出してもらいに行く。私の場合はシロップがよく効く。+31
-2
-
40. 匿名 2023/03/29(水) 21:30:35
病院行こ!+6
-0
-
41. 匿名 2023/03/29(水) 21:30:38
ドテラのオイルがいいですよ。+0
-9
-
42. 匿名 2023/03/29(水) 21:31:01
>>2
1ヶ月近くそんな感じでほっといたら、悪化して
呼吸器内科行ったらもっと早くこないと。って起こられた
気管支炎になってるって。
そこでもらった薬飲んだら治った。
なんか吸引するやつと、飲み薬でした+77
-0
-
43. 匿名 2023/03/29(水) 21:31:21
酷くなると咳で骨にひび入るから早めに受診
私は喘息でやった+25
-0
-
44. 匿名 2023/03/29(水) 21:31:22
>>1
コロナになってから、後遺症なのか空気が乾燥していたり、ほこりが多いと咳が出やすくなりました
コンビニやスーパーで売っているのど飴でなく、薬局で売っている医療品ののど飴を咳が出そう、出たら困る時に舐めるようなりました
薬品なので乱用はダメですが、喉が落ちつくまでいい感じですよ
私は浅田飴を愛用しています+29
-0
-
45. 匿名 2023/03/29(水) 21:31:27
えっ、それは病院行かないとだめだと思うよ
今の症状を治すというのもだけど、主の場合喘息に移行しそうで心配だよ+27
-1
-
46. 匿名 2023/03/29(水) 21:31:30
>>14
試したくなる!+30
-1
-
47. 匿名 2023/03/29(水) 21:31:37
>>37
9000円のマヌカハニーを常備してるけど、咳に効果なかった。+7
-0
-
48. 匿名 2023/03/29(水) 21:32:08
色んな病院行って薬もらったけど5ヶ月咳が止まらなくて、とうとう大病院送りにされたけど、そこで精密検査して薬もらったら1週間で治ったよ。
なかなか治らなかったら精密検査行った方が早いよ。+12
-1
-
49. 匿名 2023/03/29(水) 21:32:27
足の裏にヴィックスベポラップを塗ると咳止まるって聞いた事ある!+10
-0
-
50. 匿名 2023/03/29(水) 21:33:57
私も先週ひどい咳風邪をひいてまだ引きずってるけど、結論咳は止められない。(笑)病院で薬ももらったし龍角散もヴェポラップもはちみつも色々試したけど、イガっとなったら咳込むのは避けられなかった。ヒューヒューいうなら咳喘息とか気管支炎になってしまってるかもしれないから、病院行ったほうがいいです。喘息なら咳止め効かないよ。+23
-0
-
51. 匿名 2023/03/29(水) 21:34:25
>>1
病院に行くのが1番なんだけど、仕事あるとなかなか行けなかったりするから、病院行くまでの繋ぎと、夜に突然咳が止まらなくなった時用にいつもかっておいてある薬がこれ。
めちゃくちゃ良く効くよ、お試しあれ。
でも病院には行くんだよ?+20
-6
-
52. 匿名 2023/03/29(水) 21:34:27
>>22
勇気あるガル民はぜひ飲んでみて欲しい…笑
一気に飲むとオエッてなるから、私はお湯にとかして蜂蜜大量にいれて、涙こぼしながら、ティースプーンでちびちび飲んでる。
それでもたまにオエッってなるくらい不味い。
こんなにまずいんだから効いてもらわないと困る!っていうプラセボ効果もあるかもしれないけど、この漢方自体は本当におすすめ。+20
-2
-
53. 匿名 2023/03/29(水) 21:34:41
>>2
いや、メンタルかもよ?
プシコ咳かも。
いるよね、年がら年中コンコンしている人。
汚いな〜と思いながら、プシコ咳か?と思ってみている。
因みにマイコプラズマなら1ヶ月くらい続くよ。
ちゃんと診断してもらった方がいいね。
プシコ咳でも。+9
-18
-
54. 匿名 2023/03/29(水) 21:34:42
>>1
もう止まらないなって感じの咳ね。風邪治りかけでよくなるし、なってる人も職場でみる。トイレに行ってうがいしたり、お茶飲みに行ったりして数分落ち着かせて戻ってくる。
私はその時はとりあえずうがいして、その後喉に留まらせるように水をしばらく含んで乾燥を防ぎます。あと龍角散のど飴。加湿器もいいね。
+7
-1
-
55. 匿名 2023/03/29(水) 21:35:06
私も咳が止まらなくて呼吸器内科行って薬もらって飲んで良くなったよ
病院行くのが1番だけど、まず今出てる咳を止めたいって時は意外と冷たい水を飲むのが良いんだって
でももちろんその場限りの一時的な対処法だから、何度も言うしみんなも言ってるけど病院に行くのが1番だよ!
早く行けば良かったって思うから!+11
-0
-
56. 匿名 2023/03/29(水) 21:36:20
>>1
発熱しなかっただけでコロナかもよ。+4
-7
-
57. 匿名 2023/03/29(水) 21:36:26
>>1
麦門冬湯+13
-2
-
58. 匿名 2023/03/29(水) 21:36:57
呼吸器内科行っても処方薬大して効かず結局日にち薬
出たらダメだと思うと余計咳が止まらなくてオエってなるくらい咳が出る
鼻うがいしてからは治るのが早くなった気がする
ハナノアのシャワーボトルに生理食塩水入れて酷い時は1日2回ほどやってた+10
-2
-
59. 匿名 2023/03/29(水) 21:36:59
>>2
経験者だけど、行っても二、三週間、無駄なことをされて何度も通わされるのが嫌+19
-3
-
60. 匿名 2023/03/29(水) 21:37:26
蜂蜜大根
若い子は知らないかな?
1センチ角に切った大根を、蜂蜜で漬けるの
数時間後に、出てきたエキス(うわずみ)をスプーンですくって喉を潤す
即効性はあるよ
文章だと説明しにくいから、『蜂蜜大根』レシピでググったらいいよ+8
-1
-
61. 匿名 2023/03/29(水) 21:37:40
咳が止まらなくて眠れないことがあって
その場しのぎでプロポリスなめたり市販薬飲んでもだめで
結局夜間救急で病院いって処方してもらった薬飲んだらそれが一番早く効いたしその日は眠れたよ
処方された薬を飲みきる頃には咳も治まりました
+7
-0
-
62. 匿名 2023/03/29(水) 21:37:56
それね病院行かないと無理だよ、市販薬で多少収める事出来てもつらいのずっと続くだけだし、1番怖いのは悪化して慢性化させちゃう事。逆に病院に行けば本当薬効いて楽になるから行っておいでよー+14
-2
-
63. 匿名 2023/03/29(水) 21:37:56
>>1
咳がは怖いので私ならすぐに病院に行きます+3
-2
-
64. 匿名 2023/03/29(水) 21:37:56
はちみつ+1
-0
-
65. 匿名 2023/03/29(水) 21:38:05
>>52
おくすりのめたねに包んで飲めば行けるかなw+20
-1
-
66. 匿名 2023/03/29(水) 21:38:17
ヒューヒュー言うのって喘息って聞いたことある。
病院行く方が一番効くと思う+7
-0
-
67. 匿名 2023/03/29(水) 21:38:20
毎年この時期セキが止まらず、最悪えずいてもどすから電車乗るのが恐くなった。
病院の薬も効かなくなったし、有効な方法が本当に知りたい。+7
-0
-
68. 匿名 2023/03/29(水) 21:38:40
>>20
私もたまに咳が止まらなくなる時期があるけど、常に龍角散持ち歩いてやばいと思ったらそっこーで舐めてる。そしたら少しで済む。+11
-0
-
69. 匿名 2023/03/29(水) 21:38:48
>>51
私も病院までのつなぎはこれ、墨汁の味よね+8
-0
-
70. 匿名 2023/03/29(水) 21:38:51
>>1
ヒューヒューという音が無いなら、咳喘息になってるかもしれません。一度咳き込むとなかなか止まらなくて。あるいは気管支炎かもしれないから、呼吸器系内科で診てもらったほうが良いかも。+16
-2
-
71. 匿名 2023/03/29(水) 21:38:56
>>26
VICSはコンビニでも買えるし、お手軽部門では優秀だと思う。+1
-2
-
72. 匿名 2023/03/29(水) 21:39:06
寝れないくらい咳が出て辛いって言ったら喘息の吸入薬もらえたから病院行くのが1番いいと思う
飲み薬飲んでも苦しいもんは苦しいし市販薬じゃ限界もあるしさ+10
-1
-
73. 匿名 2023/03/29(水) 21:39:10
実は目薬さすと治るんです+0
-1
-
74. 匿名 2023/03/29(水) 21:39:22
>>39
かなり苦しいですよね
酷い人は肋骨にヒビ入るみたいですし早めの受診が大事ですよね
喉がチリチリと痛痒くなって水を飲もうにも咽るあの感じ辛かったです+10
-1
-
75. 匿名 2023/03/29(水) 21:39:40
病院行くこと。咳止めテープがあるからもらって貼りなさい。とにかく病院行くこと。+4
-1
-
76. 匿名 2023/03/29(水) 21:40:20
>>1
病院でこれ貰った、いいよ。+12
-1
-
77. 匿名 2023/03/29(水) 21:40:53
乾咳を速攻で止めたいなら龍角散ダイレクトが効く
根治にはならないけど+9
-1
-
78. 匿名 2023/03/29(水) 21:41:24
>>73
いいからやってみ+0
-0
-
79. 匿名 2023/03/29(水) 21:41:33
>>76
レルベアは1日1回でいいから楽+2
-0
-
80. 匿名 2023/03/29(水) 21:42:18
>>1
咳喘息に移行してない?放っておくと本当に辛いから受診がオススメ+9
-1
-
81. 匿名 2023/03/29(水) 21:42:38
トピ主みたいに酷くはないけど
私はなぜか咳止め薬を飲むと長引きます
自力で治すとだいたい1週間で自然に治るのに
薬を飲むと1カ月引きずる
なんで?+5
-1
-
82. 匿名 2023/03/29(水) 21:43:11
咳が治すのには睡眠大事です。
睡眠取れてないと咳風邪は治るものも治らないよ。
しばらくはがるちゃんにみないで携帯やPCも止めてよく休んでください。呼吸器内科の先生に言われました。+9
-0
-
83. 匿名 2023/03/29(水) 21:43:23
咳止まらない→のどに刺激→吐き気→おえっとなるのが怖すぎる+29
-0
-
84. 匿名 2023/03/29(水) 21:44:14
>>1
アネトンの咳止めの液体って書こうとしたらなんか製造中止になってる⁉︎あれ、めっちゃ効いたのに…。+1
-1
-
85. 匿名 2023/03/29(水) 21:44:28
ひどくなっちゃったら病院しかないと思う。寝れないなら気休めにはちみつ舐めたり、ヴェポラップ足裏に塗ったりしてみたらどうかな??銀翹散っていう漢方も効くかも?私もすぐ気管支喘息になりやすいけど龍角散の白い粉飲むようになったら酷くならないようになりました。咳出る前の喉イガイガしはじめたら飲み始めると龍角散は予防になります。+1
-0
-
86. 匿名 2023/03/29(水) 21:44:28
インフルになったのだけど蜂蜜舐めたらマシにはなった。+0
-1
-
87. 匿名 2023/03/29(水) 21:44:37
>>59
呼吸器内科に行ったら検査の内容も金額も説明無く、8800円取られたよ。しかも、前にやったことあるのにアレルギーの血液検査までされて。説明しないで金取るって詐欺じゃ無い?+24
-1
-
88. 匿名 2023/03/29(水) 21:45:00
病院行って咳止めシロップ処方してもらって下さい
不味いけれど少しずつ良くなりますよ
私は一ヶ月以上咳が止まらなかったので
咳止めシロップはずっと飲んでいました。+5
-0
-
89. 匿名 2023/03/29(水) 21:45:02
吸入+1
-0
-
90. 匿名 2023/03/29(水) 21:45:12
風邪引いてから3週間くらい咳が酷くて1回咳き込むと20回くらい続くし、夜は眠れないくらいだった
忙しいし1日潰せないから放置してたけど、なんか喉が切れた?感じがしたから耳鼻咽喉科行ってきました
咳喘息になってた
今もまだ咳が出るけど、昼は落ち着いてる方
+7
-0
-
91. 匿名 2023/03/29(水) 21:45:23
同じ症状で肋骨骨折しました。呼吸器内科に行ってください。+6
-0
-
92. 匿名 2023/03/29(水) 21:47:16
私は咳が止まらなくて、色々咳止め処方してもらっても咳がなかなか止まらなくて、先生が花粉症かも?って抗アレルギー剤処方してもらったらピタッと止まったよ。+4
-0
-
93. 匿名 2023/03/29(水) 21:47:17
私は以前インフルエンザで気管支を痛めてから、咳喘息になりました。もう年中咳が出ています。気休めですがのど飴を食べているよ。よくなるわけではないがなんとなく+2
-0
-
94. 匿名 2023/03/29(水) 21:47:23
気管支炎なのかな?お大事にね+2
-1
-
95. 匿名 2023/03/29(水) 21:47:55
私も同じ感じで病院行って咳止めももらったけど、夜咳き込んで寝られないような時に一番即効性があったのは濃いめに入れたココアだった
純ココアをラカントや蜂蜜で適当に甘くして飲んだらピタッと止まるんだけど、主さんのは喘息っぽいからどうかなぁ+3
-0
-
96. 匿名 2023/03/29(水) 21:48:10
>>81 咳って菌を体内から出すための反応だからそれを薬で抑えると長引く場合もあるらしい。解熱剤もおなじく。+5
-0
-
97. 匿名 2023/03/29(水) 21:48:44
+2
-0
-
98. 匿名 2023/03/29(水) 21:49:08
>>8
私も咳の原因が副鼻腔炎からでる痰だったよ。+18
-0
-
99. 匿名 2023/03/29(水) 21:49:43
私も先週末風邪引いた!
会社の先輩も!
+0
-0
-
100. 匿名 2023/03/29(水) 21:49:45
ビップスベポラップを喉に塗る+3
-0
-
101. 匿名 2023/03/29(水) 21:50:07
>>1
小青竜湯っていう漢方よく効くよ+3
-1
-
102. 匿名 2023/03/29(水) 21:50:15
龍角散はほんとにおさまるよ+1
-0
-
103. 匿名 2023/03/29(水) 21:51:22
>>1
スロートコートという喉に良いハーブティーおすすめ。
あとは乾いた咳なら、麦門冬湯って漢方もよく効くよ。
冷やすよりは温める方が咳はでにくいので、ネックウォーマーもおすすめ。+4
-1
-
104. 匿名 2023/03/29(水) 21:51:41
ヒューヒュー音がするのは気管支喘息だね
咳喘息はヒューヒュー音(喘鳴)がないの
軽いうちの方がいいから呼吸器の専門医がいる呼吸器内科を探してみて
呼吸器の専門医は少ないから近所にあるといいけど
私も最初は風邪からヒューヒュー音の咳で寝付くの大変だった
何年かして寝る所じゃない発作が続いて呼吸器内科に行ったよ
気管支喘息の発作も重くなると救急車だしダメージ大きい
軽いうちにステロイド吸入すれば大発作にあわずに済むよ+9
-0
-
105. 匿名 2023/03/29(水) 21:52:59
>>96
体温が問題なのだよキミ、熱がありすぎると脳がやられますよ+0
-2
-
106. 匿名 2023/03/29(水) 21:54:00
>>29
これ効く。市販して欲しい。
咳出る時貼って寝るとぐっすり眠れて体力回復する。+18
-1
-
107. 匿名 2023/03/29(水) 21:54:11
>>1
麦門冬湯という漢方が効果的です
薬局やドラッグストアでも売ってるので試してみてください。
風邪症状に万能薬です。+5
-2
-
108. 匿名 2023/03/29(水) 21:54:32
>>14
これほんとに不味いw
声楽家とか声を使う仕事の人が愛用してると、昔から言われてるよ。+25
-0
-
109. 匿名 2023/03/29(水) 21:55:56
川崎大師の咳止め飴がめっちゃ効いた!!+0
-1
-
110. 匿名 2023/03/29(水) 21:56:02
>>1
咳喘息だね
フルタイトがいちばん効くと思う
病院へ+4
-2
-
111. 匿名 2023/03/29(水) 21:56:33
とりあえず一回病院に行こう
結核とか肺炎とか咳って分からんよ+2
-0
-
112. 匿名 2023/03/29(水) 21:56:48
コロナ以外にも肺炎あるから検査してよいのでは?喉のウイルスの場合もあるし。抗生物質であっというまに改善する人もいますよ。来週も症状かわらないなら病院行って!咳とヒューヒューは辛いよ。+3
-0
-
113. 匿名 2023/03/29(水) 21:56:57
私も最近急に咳で苦しくて起きた
とりあえず水飲んで喉をひたすら潤した
横になったら咳がまた出てきちゃうから少し起きてて治まって寝た。
皆が教えてくれてる薬が即効性があって効くだろうから、無い緊急的な時はやってみて。+4
-0
-
114. 匿名 2023/03/29(水) 21:56:58
>>1
私も先週末に喉風邪の友人と会った時に頂いてしまったようで、喉がイガイガして困ってます
お茶を飲むと痛いし喋ると声枯れてるし
高知県産生姜を使った蜂蜜喉飴というのパッケージはさほど美味しそうじゃないのをドラストで買って食べたら美味しいし喉イガが軽減されました
これは次も買うし、おすすめののど飴です
のど飴を舐めず長時間放置したらすぐ喉が悪化して、お茶飲むのも食べ物も飲み込めないくらい熱いような痛み+逆流性食道炎みたいな嗚咽がくるので勘弁なりません
お互い早く治そうね!お大事に+3
-3
-
115. 匿名 2023/03/29(水) 21:57:24
龍角散は咳の出始めならテキメンに効く
荒れすぎた喉には龍角散は逆効果なこともある。医者に行かずこじらせた時は、咳喘息の完治まで3ヶ月位かかった+7
-0
-
116. 匿名 2023/03/29(水) 21:58:03
寝る前に生姜とハチミツをたっぷりお湯に溶かして飲む。
可能であれば日中も何回か飲むようにしたら、咳と喉のイガイガが2日ぐらいで治ったよ。+0
-0
-
117. 匿名 2023/03/29(水) 21:59:12
>>1
ビタミンC、A、タンパク質、亜鉛
喉の粘膜に良いよ。+0
-0
-
118. 匿名 2023/03/29(水) 21:59:40
>>1
私も先週末から咳が出てる。大分よくなって来たけど、まだ咳き込むし、唾を飲むのも少し痛い。ヒューヒューは言わないけど何だろう。病院は行きたいけどなかなか行けない。+1
-2
-
119. 匿名 2023/03/29(水) 21:59:49
>>29
トピズレですが、こういうの開発した方
すごいですね。
どういう仕組みなんだろう+10
-1
-
120. 匿名 2023/03/29(水) 22:01:00
>>1
夏の間に梨と葡萄、蜂蜜を食べておく
秋の間に柿とりんご、蜂蜜を食べておく
冬は蜜柑と干し柿を食べる
卵、乳製品、根菜類、ほうれん草、エリンギ、かぶ、山芋、などを食べる
どれも肺を潤す食べ物だよ+1
-2
-
121. 匿名 2023/03/29(水) 22:02:06
キス+0
-1
-
122. 匿名 2023/03/29(水) 22:03:04
1月に子供が風邪を引いて私もうつって咳が酷くて風邪薬も喉スプレーやトローチも全くダメで眠れない日が続いて、病院変えたら咳喘息って言われました。風邪薬とかは効かないのはそのせいで、吸入機処方してもらったら嘘みたいに1回の吸入で楽になりました。
咳が辛いなら咳喘息も疑って良いかもしれません。+0
-0
-
123. 匿名 2023/03/29(水) 22:03:08
>>83
めちゃわかります。
家とかならまだしもレジ並んでる時とかなったら最悪ですよね…
+6
-0
-
124. 匿名 2023/03/29(水) 22:04:11
>>16
それ、肺炎になってないかい?+7
-0
-
125. 匿名 2023/03/29(水) 22:04:19
>>1
違ってたら申し訳ないのですが、仕事のストレスがマックスの時に同じ症状になりました
咳が出て、息がしにくくて、本当に苦しかったです
もしかしたら喘息かもしれないから、受診をお勧めします+2
-2
-
126. 匿名 2023/03/29(水) 22:05:01
>>2
まさか結核じゃないだろうね?+0
-6
-
127. 匿名 2023/03/29(水) 22:05:29
リンサンコデイン!
ドラクエの呪文みたいで声に出して読みたい薬。
効くよ!麻薬らしいけど+3
-2
-
128. 匿名 2023/03/29(水) 22:05:58
>>5
焙煎したコーヒーが咳止め効果ある+2
-3
-
129. 匿名 2023/03/29(水) 22:06:39
気管支喘息であるならば、夕方から朝までは危険な時間帯
副交感神経で気管支は収縮します
ただでさえ狭くなってる気管支がさらに狭まるので、横になる時は顎を上げた格好(気道確保)がいいんだよね
仰向けは気道が狭まるので、私はいつもうつ伏せで眠る
腕の上に顔を置いて顎を上げるようにしてます
低い枕や座布団なんかを使ってやると楽
ほんとに発作となれば横になれなくなるので、身体を起こして目を閉じるという辛い夜が続く…
早めに病院にかかった方がいいですよ
+15
-0
-
130. 匿名 2023/03/29(水) 22:07:25
母がタバコ吸っててずっと咳き込んでてヒューヒュー音立ててる。
ずっと病院行きなよって言ってるのに、タバコ吸ってるの隠すから大丈夫と行ってくれない。
最近、私も咳が止まらなくなってきてイガイガする。
花粉なのか風邪なのか副流煙なのか
病院行こうかな+4
-0
-
131. 匿名 2023/03/29(水) 22:07:32
私もごくたまに突然喉がイガイガして咳が止まらなくなる。水とか飲んでもだめで涙目でオエーってならないと止まらない。マスクや加湿しててもなってた。あれは何なんだろう…+15
-0
-
132. 匿名 2023/03/29(水) 22:07:51
>>1
漢方なら麦門冬湯を食事前に
あとコーヒー+蜂蜜が咳を和らげるので医者もおすすめしてます
咳が続くようなら喘息の可能性もあるので医療機関へ+2
-1
-
133. 匿名 2023/03/29(水) 22:08:02
>>8
私咳が止まらなくて耳鼻科行ったらそこの先生に咳が出そうな時は我慢してください。咳払いもダメです。咳を我慢する習慣がつけば風邪にはほとんど引かなくなりますって言われたよ。その先生曰く咳が出そうな時はお猪口一杯くらいの水を飲むって言われたけど,そんなんで我慢できるわけもなく、そんな超人的な能力持ってないから諦めたわ。咳を我慢できる人なんているの?+33
-0
-
134. 匿名 2023/03/29(水) 22:09:26
>>20
それは病院でしか処方してくれないと思う
喘息持ちだけど、そのテープはステロイドが入っていて人によっては心臓に負担がかかって動悸が起きたりするので診察してからじゃないと貰えないよ+9
-0
-
135. 匿名 2023/03/29(水) 22:10:15
咳の薬を貰いに行ったらコロナの検査をされた。
熱もないのに!!
そしてコロナだった…
熱も出ないまま待機期間が終了し、2ヶ月。
未だに咳は止まらない…+7
-0
-
136. 匿名 2023/03/29(水) 22:10:59
咳喘息かな。
呼吸器内科に行く。
紅茶を飲むと少し症状が収まる。+3
-0
-
137. 匿名 2023/03/29(水) 22:11:26
>>76
私も花粉症からのぜんそくになってしまい、使いました。使い終わる頃にはだいぶおさまりました。+3
-0
-
138. 匿名 2023/03/29(水) 22:12:15
軽い喘息の発作なら腹式呼吸でクリア出来ることがあると専門の機関でも推奨されてるね
+0
-0
-
139. 匿名 2023/03/29(水) 22:13:00
私3ヶ月咳とまらなくて、薬剤師さんにおすすめされた600円くらいの漢方試したら翌日治まった事あるけど、次もそれ使ったけど治らなくて万能でもないのかと思った
+0
-0
-
140. 匿名 2023/03/29(水) 22:17:06
>>106
いいですよね!成分似たような市販の商品ないか探してみましたが、無責任なことは言えないので薬剤師さんに聞いてみてもいいかも
>>119
とうやって発見したんでしょうね笑
とにかく呼吸のしづらさは緩和される…
けど市販されてないなら相応の扱いづらさもあるのかなぁ+0
-0
-
141. 匿名 2023/03/29(水) 22:18:23
私も咳止まらなくて、結果肺炎だった
飲み薬もらったけど、まだ一回分しか飲んで無いから効果は不明
ステロイド?吸入?で楽になるイメージだったけど、あれは喘息向けなのかな?よくわからない
風邪?インフル?何なのこれ!って時よりは病名わかってスッキリしたかな(治ってないけどw)
早く病院行ったほうがいいね、時間の工面や病院探しも大変だけど+2
-0
-
142. 匿名 2023/03/29(水) 22:19:21
止まらない咳きついよね。私も電車の中、会議中など経験ある。トローチやのど飴舐めたら結構マシになるよ!お守り代わりに持ってた!+3
-0
-
143. 匿名 2023/03/29(水) 22:21:44
>>140
処方箋がないと無理ですよ
いまは副交感神経を抑制する抗コリン薬を含む3薬混合の吸入薬があって、大変よく効きますので、その方が早い
一昨年くらいからかな各社発売して新薬期間も過ぎたので4週分出してもらえる+2
-0
-
144. 匿名 2023/03/29(水) 22:22:24
>>47
それ真ん中ぐらいだな
高いのは確実に何万もするから+0
-1
-
145. 匿名 2023/03/29(水) 22:27:26
足の裏にヴェポラップ塗って靴下をはく!
メカニズムはわからないけど、本当に止まるから試して欲しい+2
-0
-
146. 匿名 2023/03/29(水) 22:29:54
炎症は我慢をすると治まる。咳をすると悪化する。+1
-0
-
147. 匿名 2023/03/29(水) 22:30:42
>>105 だから子供の解熱剤もご飯が食べれていてきつそうでなければ多少熱が高くても飲ませるなって言われますよ+1
-0
-
148. 匿名 2023/03/29(水) 22:39:34
>>97
これ、凄い粉でよけい蒸せて私にはダメだった+2
-0
-
149. 匿名 2023/03/29(水) 22:41:55
>>7
足裏なの?!初めてきいた!+21
-0
-
150. 匿名 2023/03/29(水) 22:43:03
>>18
こういうアタオカな意地悪がいるから、マジな質問はガルちゃんでしちゃ駄目+0
-0
-
151. 匿名 2023/03/29(水) 22:44:17
>>96
よこだけど、なるほど!!
咳は薬でとめないでちゃんとして出したほうがいいんだね+1
-0
-
152. 匿名 2023/03/29(水) 22:46:33
>>84
そうなの?先月風邪ひいて飲んだけど、良く効くよね+2
-0
-
153. 匿名 2023/03/29(水) 22:49:22
>>1
私は喉のイガイガがあった時、大根のおろし汁に蜂蜜を加えたのを飲んで、乗り切っていました。
でも喘鳴でてるし、呼吸器内科に行くのが一番早いと思う。+1
-1
-
154. 匿名 2023/03/29(水) 22:49:43
>>149
フランスの民間療法だよー
咳止め系のトピで毎回書いてるから広まってくれると嬉しい
喘息持ちで喘鳴がある時は胸元に塗って咳がある時は足裏に塗ってるけどおすすめ+6
-0
-
155. 匿名 2023/03/29(水) 22:51:30
>>144
十分だと思うわ笑+0
-0
-
156. 匿名 2023/03/29(水) 22:51:45
>>151 咳で寝れないとか、しんどいときは飲んでくださいね!!+0
-0
-
157. 匿名 2023/03/29(水) 22:53:57
今は、病院で吸入を処方してもらってるけど、それまでは、レンコンと大根をすり下ろして、はちみつ混ぜて飲む。
一旦咳は止まる。
でも、しばらくしたら咳ではじめるから、病院に行くのがいいと思う。+0
-0
-
158. 匿名 2023/03/29(水) 22:56:22
たまに、喉に小さな埃が張り付いた感じになって咳が止まらなくなるの何だろう。
本当にたまにだから病院行くほどでも無いんだけど、一度咳が出ると止まらないのよね+15
-0
-
159. 匿名 2023/03/29(水) 22:58:32
>>135
昨年2月に子どもがコロナに感染し、検査はしなかったけど私も咳が出るようになって病院行ったらみなし陽性になり、咳がずっと止まらなくて6月くらいまではひどかったよ。喘息持ちなんだけど、気管支がさらに弱くなったみたいで一度咳が出始めるとなかなか止まらないしそれがずっと続くようになった。困るよね+5
-0
-
160. 匿名 2023/03/29(水) 22:58:39
>>8
耳鼻科は目以外で脳から下首から上までの範囲を診察する所だから咳は専門外だよ
気管支ヒューヒューを耳鼻科で見てあげますとかだと、あんまりよくない病院
とりあえず対処療法の薬出すから呼吸器内科に行きなさいがちゃんとしたとこ+1
-4
-
161. 匿名 2023/03/29(水) 23:01:19
>>7
ヴェポラップの説明書にも書いてあるんだけど、びっくりしたけど初めて読んだとき。でも効くよ〜やってみて〜+12
-0
-
162. 匿名 2023/03/29(水) 23:06:09
>>159
あー、私もそうかも
困りますよね
返信ありがとうございました。+1
-0
-
163. 匿名 2023/03/29(水) 23:08:08
>>7
そなわけあるか!!と思ったけどマジで効いたw
科学的根拠は無いらしい+17
-0
-
164. 匿名 2023/03/29(水) 23:08:12
>>154
アスピリン喘息の人ってメントールで発作おこすから、危ない人もいるって言っておいたほうがいいよ
歯磨き粉でも喘息発作おこして夜中えらいことに
別にアスピリン喘息の人は使用しないでとかは書いてないけれど、咳がやばいときにさらにメントールで悪化すると危うくは救急車なので要注意
アスピリン喘息って初期は気づかないからまさかって思ってしまって重症化してるのに深刻になれないこともあるし
+11
-0
-
165. 匿名 2023/03/29(水) 23:08:39
いやいやその状況で何故受診しないの?
マスクしてたって咳しまくってたら飛沫漏れるでしょ?
コロナも含めて風邪って万病の元だから早めにお薬もらっておいで。
会社の人が咳だけで症状軽いから受診しないでいたけど長引いてたからご家族に言われてやっと受診→コロナ発覚。
発覚当日隣の席の人も感染発覚。
その人はエクモ手前まで悪化して幸い復帰できたけど微妙な空気流れてる。+4
-3
-
166. 匿名 2023/03/29(水) 23:12:16
>>29
経皮吸収型を考えるなんて凄いですよね👏
副作用でても剥げばいいし、飲み薬より柔軟に対応できて使いやすいですよね!
+5
-2
-
167. 匿名 2023/03/29(水) 23:13:48
>>16
喘息だね+14
-0
-
168. 匿名 2023/03/29(水) 23:19:42
>>51
これ効く、わたしも冬になると毎年飲んでます。
夜中よく眠れます。+4
-1
-
169. 匿名 2023/03/29(水) 23:21:36
>>51
よこだけど、いい薬知れた!買ってみるよ~ありがとう+6
-0
-
170. 匿名 2023/03/29(水) 23:23:25
>>1
私も風邪治った後の咳が長引くを放置してたら咳喘息になって、日中立てなくなるくらいの咳き込みになってしまいました。病院で吸入薬もらって続けてたら良くなったよ!病院行って〜+2
-0
-
171. 匿名 2023/03/29(水) 23:32:06
コロナより遥か昔だけど、私はその感じで1ヶ月近く咳が止まらなくて、最終的にアレルギーの吸入薬でようやく回復した。
咳が長期間続くことで粘膜が敏感になってしまって、些細な刺激でも咳き込んでしまうパターンに陥ってたみたい。+3
-0
-
172. 匿名 2023/03/29(水) 23:32:31
>>1
喉風邪かぁ。鼻水はでてないのかな?
私は鼻水が喉に垂れて、その結果咳になることがほとんど。その場合は咳止めは効果ないので、鼻水の治療をすると咳もすぐ止まるよ。
鼻水関係なかったらごめんだけど。+6
-1
-
173. 匿名 2023/03/29(水) 23:39:19
30代で百日咳になった。
お腹の筋肉痛半端なかった。+3
-0
-
174. 匿名 2023/03/29(水) 23:41:11
>>5
コロナの後遺症で咳がなかなか止まらなくて病院で咳止め処方してもらってるけど全然効かない…+6
-1
-
175. 匿名 2023/03/29(水) 23:46:10
>>1
私はこれを繰り返して咳喘息になって薬が手放せなくなってしまったから早めに呼吸器内科あるところへ行った方がいいですよ。+6
-1
-
176. 匿名 2023/03/29(水) 23:46:37
ヒューヒューは喘息かな。
自力では治らんよ。+2
-0
-
177. 匿名 2023/03/29(水) 23:46:42
>>1
パブロンゴールド飲んだら一瞬で治るよ+0
-3
-
178. 匿名 2023/03/29(水) 23:53:05
>>1
ビックスベポラップを首や胸に塗る
枕を高くする
アストミンを飲む
できたら喘息の治療する
仕事反日でも休んで+1
-2
-
179. 匿名 2023/03/29(水) 23:54:08
蜂蜜
小児科の先生も勧めてたしうちの子がRSのとき、水飲んだ後、はちみつ舐めさせると寝れるくらいには治まってた
はちみつ大根も聞くけど、うちは蜂蜜オンリーと違いは感じなかった
とにかく水分
いつでも飲めるようにするといいよ
咳き込んだら飲む
病院にも行こう!早めに行こう!+0
-0
-
180. 匿名 2023/03/30(木) 00:00:07
>>7
足裏効きます
ヴェポラッブらしいです 豆+4
-0
-
181. 匿名 2023/03/30(木) 00:14:19
>>1
咳喘息になってる気がします。
癖になるので、早めに病院に行った方が良いですよ。
長引くと三ヶ月とか普通に治らなくなります。+5
-1
-
182. 匿名 2023/03/30(木) 00:14:21
結局は、病院へ行って吸入したり咳止め等の薬を貰ったら治りが早い。+0
-0
-
183. 匿名 2023/03/30(木) 00:35:36
私も今の時期風邪引くと咳長引いてつらい。毎年呼吸器科行ってるよ!龍角散ののど飴が1番じぶんには合ってて喉おかしいとき、咳ひどい時は絶対買ってたんだけど、今どこ行っても売ってないんだけどアレなくなったの?+2
-0
-
184. 匿名 2023/03/30(木) 00:39:31
>>70
私も咳喘息になったことありますが
喉が独特の感じでイガイガ、ジワジワして咳が止まりませんでした。
内科でもらったせき止めでは全然治らず
しゃべれば咳が連続で出る状態であまりの辛さに
呼吸器専門医にみてもらって咳喘息の診断受けて
薬を飲んだらピタッと良くなりました
それ以来呼吸器専門医の病院に行ってます
ひどくならないうちに一度専門医にみてもらってください+5
-0
-
185. 匿名 2023/03/30(木) 00:46:02
>>67
私も最終的に吐くくらい咳連発してたけど、なったとき口に手当てて自分の吐いた息だけ吸うようにすると、だいぶ落ち着くよ!喉イガイガ系の連続咳だったらこれで完全に止まる。電車の中とか咳の予感したら即座にこれやる。+3
-0
-
186. 匿名 2023/03/30(木) 00:50:58
>>8
呼吸器内科の方が良いと思う。+5
-1
-
187. 匿名 2023/03/30(木) 01:01:10
>>179
蜂蜜って殺菌効果があるみたいだけど、歯磨きしないで寝たらやっぱり虫歯になるのかな?+1
-1
-
188. 匿名 2023/03/30(木) 01:02:57
>>29
こんなのあるんですね!内科とかでも出してもらえるかな?+3
-0
-
189. 匿名 2023/03/30(木) 01:21:48
>>188
出してもらえると思います。
咳喘息の時付けたら明らかに
胸の辺りが広がって息がしやすくなったの覚えてる+3
-0
-
190. 匿名 2023/03/30(木) 04:30:35
>>106
よく効くんだけど副作用の手指の震えがけっこう辛い
字が書けない💦+5
-0
-
191. 匿名 2023/03/30(木) 04:59:42
咳喘息で就寝中の止まらない咳でえづく時はひんやりトローチのレモン味を舐めると一時的ですがかなり楽になりました。接客業ですが咳が止まらなくなりそうって思ったら早めに漢方の柴朴湯を飲むと何事もなく収まるので常備しています。
+0
-0
-
192. 匿名 2023/03/30(木) 05:25:03
>>29
ホクナリンテープ?
去年コロナかかって4ヶ月咳が止まらなくなった時にお世話になったよ。ただその時このテープ入手困難になっていて、ジェネリックを渡されたんだけど、これが効かないんだわ。このテープに関しては、私はジェネリックダメだった。+10
-0
-
193. 匿名 2023/03/30(木) 06:01:36
>>160
>>186
咳の場合は耳鼻咽喉科で問題はないよ。咳に加えてだるいとか全身症状がある場合は内科の方がいい。喘息に、つよい呼吸器内科が近隣にあるなら、そっちがベスト。+2
-5
-
194. 匿名 2023/03/30(木) 06:31:52
>>181
ヒューヒューは咳喘息じゃない
気管支喘息+2
-0
-
195. 匿名 2023/03/30(木) 06:39:43
2月後半そうなったが、病院行かずに自力で治してみた。漢方薬が効いた。+0
-0
-
196. 匿名 2023/03/30(木) 07:07:37
>>164
まさに私です…
5年くらい前3日くらいケホケホ咳が出たのでがるちゃんに書かれてたヴェボラップ足裏に塗って寝たら発作のように咳が一晩中止まらなくて死にかけた
(書かれている通り歯磨き粉、マウスウォッシュ等にも反応します)
注意喚起書いてくれて有り難う+13
-1
-
197. 匿名 2023/03/30(木) 07:09:53
あまり良くないかもだけど寝るときに南天のど飴コロコロ舐めてる
あと4等分くらいに切った玉ねぎを枕元に置いてると効くよ+1
-1
-
198. 匿名 2023/03/30(木) 07:10:29
咳にはリン酸コデインしか勝たん
市販薬だとブロン咳止めシロップ
これ1日6回までとなっているけど、私はもうちょっと飲んじゃう。
市販薬ODの代表選手みたいな薬だから、咳が治ったらもう飲まないこと+2
-3
-
199. 匿名 2023/03/30(木) 07:17:02
>>198
咳止めシロップって中毒になるくらい依存性あるからあまり多用しない方がいいかも…麻薬性鎮咳成分入ってるものが多いよね+2
-3
-
200. 匿名 2023/03/30(木) 07:26:59
>>199
だから咳が治ったらもう飲まないことです。
リン酸コデインは咳に効きます。
副作用、依存を恐れて薬を飲まないのも自由です。+7
-2
-
201. 匿名 2023/03/30(木) 07:28:09
>>152
ネットで見てたら製造中止って出てきました。
まだAmazonとかでは買えるっぽいけど、徐々に店頭とかからは無くなるのかなぁと思いました。
私もあれよく効くから頼りにしてたんですが…難民になりそう…。ここで次の咳止め情報収集します。+1
-0
-
202. 匿名 2023/03/30(木) 07:44:49
2ヶ月近くそういう状態で病院行ったら肺炎になってたよ。そこからの治療は長引くし、薬も大量で費用もかかるよ。肺炎は自力で治らない。+0
-0
-
203. 匿名 2023/03/30(木) 07:54:29
喘息などの咳は、風邪の咳とは別物だからね
気管支の炎症を抑えて、蔓延る痰を切って、気管支の拡張を計らないと収まらない
一刻も早く、確定診断をして病名をはっきりさせた方がいいよ
+1
-0
-
204. 匿名 2023/03/30(木) 08:38:55
>>1
咳喘息じゃないの?
吸引薬貰いなよ+2
-1
-
205. 匿名 2023/03/30(木) 09:00:39
>>2
短気トピで「短期」繰り返してた人??+0
-0
-
206. 匿名 2023/03/30(木) 09:02:32
>>1
漢方の 麦門冬湯 おすすめ
コロナって治癒後のしつこい咳
これで治まりました+2
-3
-
207. 匿名 2023/03/30(木) 09:11:14
>>1
喘息じゃない?絶対に病院行ったほうがいいよ+2
-0
-
208. 匿名 2023/03/30(木) 09:24:14
>>133
我慢てw
私も今耳鼻科行ってきたけど、咳我慢なんて出来るわけないよねw出したくて出してるわけじゃないんだしねw
そんな技使えるならやってるし、耳鼻科もいかないわよね!!いや、薬も先生もいらないやんw+2
-0
-
209. 匿名 2023/03/30(木) 09:28:12
私もアトピー咳で咳が止まらない時ある。
病院の薬が一番だけど、ミンティアのコールドスマッシュがよく効く。スースーして止まるから常に持ち歩いてる。
咳出たらとりあえずなめる。+0
-0
-
210. 匿名 2023/03/30(木) 09:33:56
>>1
漢方、というか健康食品かな?
ゴカジンEXていうの、お湯にといて飲むと数日で楽になりました。お時間あったらネットで調べてみてください、早くよくなりますように。+1
-0
-
211. 匿名 2023/03/30(木) 10:28:25
>>194
ヒューヒューはおさまったと書いてありますから。
その後の症状に苦しんでるんでしょ。何にせよ病院行った方が良いかと+2
-0
-
212. 匿名 2023/03/30(木) 10:33:10
>>178
アレルギー性だったら、刺激のある匂いは余計に誘発することもあります。+0
-0
-
213. 匿名 2023/03/30(木) 10:37:33
>>25
私も10年近く前に咳喘息になってから風邪ひくとそのまま咳喘息になるパターンが増えました。
一回やると癖になりやすいみたいですね。
厄介なのは普通の風邪薬が効かなくて、喘息と同じ治療しないと効かないらしくて、いつもと違う病院行ったら普通の風邪用の薬処方されて全然薬効かない事がありました💦+12
-0
-
214. 匿名 2023/03/30(木) 10:37:58
花粉や黄砂からきていたり、コロナの軽症状で済んでいる場合かもしれません。
いずれにしても炎症を長引かせると治りにくくなってしまい、食物アレルギーなどの連鎖も引き起こしやすくなるので、原因を早く調べてもらって効果的な治療に繋げた方がいいと思います。+2
-0
-
215. 匿名 2023/03/30(木) 10:51:51
私はそれで産後授乳中なこともあって半年くらい放置してたら、咳のしすぎで肋骨にヒビが入りましたよ。。
そしてようやく重い腰を上げて呼吸器内科に行って、今はステロイドの吸引や薬を飲んでいます。授乳中でも大丈夫なお薬もたくさんあるようで、自己判断しなければ良かったなと思っている。+4
-0
-
216. 匿名 2023/03/30(木) 12:34:57
>>158
私の場合は、その症状で咳喘息と診断されて、吸入で解決。+2
-0
-
217. 匿名 2023/03/30(木) 13:21:24
病院行って薬と吸入薬。あとはヴェポラップ。+0
-0
-
218. 匿名 2023/03/30(木) 13:55:19
>>1
【最良】
呼吸器内科を受診する
【ドラッグストアで何か買うなら】
「ノドニトローチ」っていうヤル気のない名前のトローチ
「ペラック」という黄色い箱の薬
【民間療法】
はちみつ大根(大根飴ともいう)を試す
大根の辛味成分にも蜂蜜にも殺菌成分が含まれてるから
・大根を角切り、もしくは1cmくらいの厚さの銀杏切りにして容器へ
・大根が浸る程度の蜂蜜を入れる
・3時間ほど放置したら水分が出るので、それをティースプーン2杯くらい飲む(飲みにくいなら何かで割る)
+1
-1
-
219. 匿名 2023/03/30(木) 13:59:47
>>29
コロナで咳だけ残った時に、ホクナリン貼ったら治りました。
飲み薬よりも、私は効きました。病院でしか貰えないと思う。子供もホクナリンテープ貼ると咳止まります。+3
-0
-
220. 匿名 2023/03/30(木) 14:02:49
いきなり喉に何かピトッとついた感じになって咳が止まらなくなることがある
あれなんなんだろう
ああ言う時どうしたらいいのか途方に暮れる
のど飴も効かないし、何か飲むのも効かないし+5
-0
-
221. 匿名 2023/03/30(木) 14:03:30
妊娠中に咳が止まらない時に、母が蓮根のしぼり汁を飲ませてくれた。おばあちゃんの知恵袋的な。
あとはダイコンはちみつ。結局病院に行って漢方もらいました。+0
-0
-
222. 匿名 2023/03/30(木) 14:20:23
枕元に切った玉ねぎを置いて寝る
本当に効く臭いけど+0
-0
-
223. 匿名 2023/03/30(木) 15:43:23
呼吸器科にいって吸入薬もらった方がいいよ。
私は吸入薬つかっててもダメで、夜中に呼吸困難になりかけて死にそうになった。
つぎの日に受診。
ひどすぎてステロイドの点滴してもらったら、
ラクになって、その晩やっと眠れるようになったよ。+0
-0
-
224. 匿名 2023/03/30(木) 16:38:08
>>29
咳喘息で処方されたけどかぶれて使えなかったのよね+0
-0
-
225. 匿名 2023/03/30(木) 17:01:24
私はここでは咳でないほうがいいって(バスや電車の中など)
時は飴を舌の上にのせて上顎と挟む感じで
動かさず少しずつ溶かしてました。+0
-0
-
226. 匿名 2023/03/30(木) 17:02:25
>>213
癖になりますよね!
私も2年連続で患ってから秋冬は喉風に気をつけてます+1
-0
-
227. 匿名 2023/03/30(木) 17:10:52
>>73
何の目薬ですか?+0
-0
-
228. 匿名 2023/03/30(木) 17:16:46
>>93
喘息治療薬で治ると思う。ステロイド吸入、気管支拡張薬のテオドールとアレルギー薬、あと咳止めがあれば、私は2週間くらいで治ります。受診しなきゃいけないけど、試してみて!咳喘息から喘息に移行する前に。+0
-0
-
229. 匿名 2023/03/30(木) 17:19:39
>>133
病院変えたほうがいいね。+2
-0
-
230. 匿名 2023/03/30(木) 17:21:18
>>158
私は咳喘息、喉そんな感じです。+2
-0
-
231. 匿名 2023/03/30(木) 17:23:33
>>179
子供が小さい時うちもはちみつ舐めさせて、少し楽になれた経験あります。その時は少量のお湯に蜂蜜溶かして飲ませました。+0
-0
-
232. 匿名 2023/03/30(木) 17:26:38
>>174
咳止めだけじゃ治らないかも。呼吸器内科を探して早めに受診したほうがいいと思います。+1
-0
-
233. 匿名 2023/03/30(木) 18:19:27
吸入器のオススメありますか?
乾燥して咳止まらないときに潤いを吸入したい(薬は使わず水だけのやつ)+0
-0
-
234. 匿名 2023/03/30(木) 18:23:32
>>133
咳我慢出来る人コントロール出来る人っていないよね。我慢しようとしても漏れでない?
周りに人いるからコロナ禍だし咳すると白い目で見られるかなって我慢しようとすることあるけど、我慢出来なくてウッボホッみたいな声出る咳になっちゃって余計恥ずかしい思いしたことある+4
-0
-
235. 匿名 2023/03/30(木) 18:25:31
>>7
コロナ前3ヶ月かん悩まされてた咳が夜塗って寝たら止まってぐっすり眠れた思い出
ちょうど正月にくすりきれてて藁にも縋る思いだった+3
-0
-
236. 匿名 2023/03/30(木) 19:25:25
>>51
これ、去年がるちゃんで見て、コロナで咳が酷くて飲んでみたらすっごく楽になった。+2
-0
-
237. 匿名 2023/03/30(木) 19:43:26
>>1
耳鼻科に早く行って〜!今年インフルエンザからの治り悪くて、咳止まらなくて気管支炎になったんだけど、すぐに気管支炎用の処方してくれてすぐ良くなったよ(^^)
先生いわく、そのうち治るだろうとか、我慢していたりして咳ひどくなると炎症がおさまらなくて肺炎や気管支炎になるから、風邪初期などはあまり止めないほうがよかったりするが、長引く咳は早くにおさえたほうがいいらしい。+0
-0
-
238. 匿名 2023/03/30(木) 21:07:28
>>14
わたし歌の仕事をしたりしているものなので、響声破笛には大変お世話になりました。ただ、これ販売中止になってません?+0
-0
-
239. 匿名 2023/03/30(木) 21:17:09
切腹+0
-0
-
240. 匿名 2023/03/30(木) 21:46:37
>>238
14だけど、うちの近所のドラッグストアに響声破笛丸普通に売ってましたよ!+1
-0
-
241. 匿名 2023/03/30(木) 22:20:30
>>187
私もそこが気になって、調べてたんだけど虫歯の原因になる、ショ糖が少ないのでなりにくいって、記事が沢山あったよ
半分信用して、短期間だからって割り切って子供には使ってた
咳がおさまるのはすごく感じてたからね
その後RSが自分にもうつって、咳が止まらなくなったから自分でも試した
飴を食べた後みたいな歯の気持ち悪さは無かったよ!咳もとまった!ステマみたいだけど笑
一体験だけどもご参考まで
+0
-0
-
242. 匿名 2023/03/30(木) 22:28:29
>>84
最近ODの話を聞くからそっち系の原因なのかな?って思っちゃった
病因行くのが一番+0
-0
-
243. 匿名 2023/04/01(土) 10:30:57
>>240
そうなんですか!!一時期発売中止になっていたので!ありがとうございます!!+1
-0
-
244. 匿名 2023/04/20(木) 22:38:49
>>59
ほんとそれ!!!
結局薬飲んだって飲んだって変わらないし
無駄にレントゲン撮られて
無駄にお金取られるだけ
咳止めでも気管支拡張薬でも効かない
もうお手上げ+1
-0
-
245. 匿名 2023/04/20(木) 22:39:42
>>6
咳止め貰ったところで治った試しがないんだけど…あれ気休め?+0
-0
-
246. 匿名 2023/04/22(土) 17:45:49
>>198
わたしはリンコデで気分悪くなったな
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する