ガールズちゃんねる

汁物、何日分作りますか?

141コメント2023/03/29(水) 11:21

  • 1. 匿名 2023/03/28(火) 16:17:38 

    主は二人暮らしで毎日その日分だけ味噌汁を作っていましたが、友人から2〜3日分まとめて作ってると聞いてビックリしました。

    皆さんはどうですか?
    お味噌汁はその日分だけどスープは数日など、人によって違うと思うので是非教えてください!

    +37

    -46

  • 3. 匿名 2023/03/28(火) 16:18:19 

    うちも、その友人と同じで
    2日分作ります!!

    +265

    -54

  • 4. 匿名 2023/03/28(火) 16:18:23 

    3日から4日。

    +19

    -46

  • 5. 匿名 2023/03/28(火) 16:18:26 

    >>1
    わたしもその日だけ
    夫が飲んだり飲まなかったりするから次の日のわたしのお昼になるときもある

    +237

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/28(火) 16:18:36 

    3食分、つまり丸1日分かな。
    夜作って次の日の昼まで食べる。

    +55

    -9

  • 7. 匿名 2023/03/28(火) 16:18:37 

    味噌汁もスープのその日だけ。
    もしスープが余ったら翌日の朝食になるけど、意図して残したりはしない。

    +213

    -3

  • 8. 匿名 2023/03/28(火) 16:18:40 

    >>2
    おっとどしたどした

    +0

    -2

  • 9. 匿名 2023/03/28(火) 16:18:41 

    豚汁や粕汁は3日分

    普通のお味噌汁は2日分

    +31

    -16

  • 10. 匿名 2023/03/28(火) 16:18:48 

    豚汁なら2日分
    汁物、何日分作りますか?

    +252

    -10

  • 11. 匿名 2023/03/28(火) 16:18:56 

    2日目の味噌汁が好きって人にあったことがある

    人それぞれなのかも

    +6

    -4

  • 12. 匿名 2023/03/28(火) 16:18:57 

    1日分だけ
    食中毒になる
    汁物、何日分作りますか?

    +131

    -91

  • 13. 匿名 2023/03/28(火) 16:19:04 

    その時飲む分しか作らないよ
    味噌汁の作り置きなんて考えたこともなかった

    +180

    -41

  • 14. 匿名 2023/03/28(火) 16:19:06 

    春のアサリは身がプックリ

    +0

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/28(火) 16:19:08 

    >>1
    私も1日分だけですよ。二人暮らし。

    +48

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/28(火) 16:19:11 

    1年分作らない?
    給食のおばいみゃんより

    +0

    -17

  • 17. 匿名 2023/03/28(火) 16:19:14 

    >>2
    わろたにえん

    +1

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/28(火) 16:19:20 

    翌日まで
    鍋ごと冷蔵庫に入れるしそんなに大きな鍋で作らない
    三人家族

    +114

    -5

  • 19. 匿名 2023/03/28(火) 16:19:23 

    >>8
    反応しちゃだめよ。
    黙って通報、ブロック。

    +7

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/28(火) 16:19:50 

    1日分のつもりが余って2日分になる

    +57

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/28(火) 16:19:57 

    一人暮らしですが2食分作ってお椀に入れて冷蔵庫に入れてます。チンして食べる

    +16

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/28(火) 16:20:12 

    >>2
    春だから変なのわくねー

    +4

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/28(火) 16:20:14 

    味噌汁の作り置きって不味くなる?
    不衛生?

    +17

    -3

  • 24. 匿名 2023/03/28(火) 16:20:24 

    豚汁以外はその日の分だけ

    +37

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/28(火) 16:20:30 

    普段のみそ汁はその日分
    豚汁は翌日分

    +23

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/28(火) 16:20:36 

    3日分作って一晩で平らげる。
    豚汁美味すぎ🐷

    +9

    -5

  • 27. 匿名 2023/03/28(火) 16:20:36 

    分量調節しやすい味噌汁は1日(1食分ぐらい)でミネストローネとかトマト缶などを使って分量がうまく調整できないものは3日分作って冷凍

    +4

    -2

  • 28. 匿名 2023/03/28(火) 16:20:42 

    暖かくなってきたからぎりぎり2日ぶん

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/28(火) 16:20:44 

    >>1
    うちも二人暮らしで
    昼間のうちにその日の晩と
    翌日の朝の分の味噌汁を作ってます

    +12

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/28(火) 16:20:53 

    >>8
    おっととっと夏だっゼェー!思い出したわww

    +1

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/28(火) 16:21:09 

    基本当日分だけ作る。

    +20

    -2

  • 32. 匿名 2023/03/28(火) 16:21:09 

    >>1
    その日の分だけ夫婦2人で400ml
    冷蔵庫入れるのもめんどくさいので…
    でもご飯は多めに炊いて冷凍してる
    まめに炊いてない

    +16

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/28(火) 16:21:15 

    1回の食事分だけ

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/28(火) 16:21:35 

    >>1
    味噌汁を数日分とか…
    煮詰まったら美味しくないよ。
    カレーじゃないんだしw

    +14

    -29

  • 35. 匿名 2023/03/28(火) 16:21:41 

    ちょっと多めに作って朝ご飯に出す事はあるけど基本食べ切る量作るな
    冷蔵庫に入れるとして衛生的には何日くらいいけるんだろう?

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/28(火) 16:21:41 

    2日分くらいかな。
    だいたい1.2リットル~1.5リットルくらい。
    でもクラムチャウダーとかみんな大好物なので、1.5リットル作っても二日はもたない。

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/28(火) 16:21:43 

    >>10
    2日目の豚汁美味しいからね

    +26

    -3

  • 38. 匿名 2023/03/28(火) 16:21:49 

    冷蔵庫に入るなら2日分

    +6

    -3

  • 39. 匿名 2023/03/28(火) 16:22:10 

    味噌汁は1食分だけど、豚汁になるとなぜか2食分になる。
    ポタージュとか洋風スープも2食が多いかな。

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2023/03/28(火) 16:22:10 

    1日分です。
    基本的に作り置きもしません。
    美味しくなくなる。

    +15

    -2

  • 41. 匿名 2023/03/28(火) 16:22:26 

    夏以外の具沢山味噌汁や豚汁は2日分
    楽なのよね

    +5

    -2

  • 42. 匿名 2023/03/28(火) 16:22:27 

    腐るから汁物はその時に飲む分だけ
    カレーとかシチューの煮込み料理は余ったら冷ましてから冷蔵庫

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/28(火) 16:22:30 

    お味噌汁は朝飲む分だけ
    スープは二、三日食べられる分作ってる

    +3

    -3

  • 44. 匿名 2023/03/28(火) 16:22:30 

    お味噌汁は都度。

    野菜不足でダイエットするぞ!ってときに、豚汁とかミネストローネとか野菜たっぷりスープを鍋いっぱいに作って数日に分けて食べます。

    +8

    -1

  • 45. 匿名 2023/03/28(火) 16:22:52 

    >>1
    味噌汁の賞味期限は3時間
    てのをどこかで聞いて食べきる量だけ作るようになった。残ったら冷蔵庫に入れて覚悟して食べてる。

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/28(火) 16:22:53 

    味噌汁は当日分、
    豚汁やミネストローネは2日分

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/28(火) 16:23:00 

    味噌汁は1日分
    カレーは大目に作るけど残るときと残らないときがある

    +1

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/28(火) 16:23:10  ID:2IL4eGgqR8 

    >>1
    普通の味噌汁ならその日分で豚汁作る時は
    3日分位かな豚汁は大量に作った方が美味しいしね!

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/28(火) 16:23:50 

    >>1
    豚汁は多めに作った方が美味しいから2日分くらいまとめて作るけど、後は基本的に毎日つくります。

    +6

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/28(火) 16:24:09 

    基本一食分しか作らないけどたまに多めに作って翌日の朝か昼に食べる

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/28(火) 16:24:20 

    豚汁の場合は2日分ぐらい。
    あとは1日分のみかな。

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/28(火) 16:24:25 

    その日の分しか作らないよ
    ミネストローネなどのスープならまだ2日分作るの理解出来るけどお味噌汁はちょっと…

    +8

    -1

  • 53. 匿名 2023/03/28(火) 16:24:45 

    >>23
    ちゃんと冷蔵庫にしまっとけば大丈夫だと思うけど、時間が経てば出汁や味噌のいい香りはそれなりに抜ける

    +14

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/28(火) 16:25:11 

    実家では毎年12月30日にけんちん汁大量に作って
    年越しそばに使ったり正月にはお雑煮に使ったりして計5日くらいはもたせてた
    その間石油ストーブに乗せてずっと煮立たせてたけど今思うと不衛生だったわ

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/28(火) 16:25:14 

    >>1
    冬の豚汁は3日分だけど味噌汁や野菜スープはその日分かも。考えたこともなかったから思い返してみればなんで味噌汁と野菜スープは3日分作らないんだろ

    +5

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/28(火) 16:25:17 

    毎回お出汁取るの嫌になって2日分作るようになった
    豚汁は3日分

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/28(火) 16:25:17 

    >>1
    食中毒恐いので1回分 

    +7

    -2

  • 58. 匿名 2023/03/28(火) 16:25:40 

    当日飲みきれるぶんだけ作ります

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/28(火) 16:27:05 

    2日分作ってる。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/28(火) 16:27:17 

    夜作って 翌日の朝か夜までに食べる

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/28(火) 16:28:52 

    2日分
    冬以外は冷蔵庫に入れる

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/28(火) 16:29:58 

    今ちょうど粕汁作ってるけど3日分くらい出来てしまった
    冷めてから冷蔵庫入れてたら持つかな

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/28(火) 16:30:03 

    >>45
    味噌の風味や香りがとんでしまう気がするよね。
    タンパク質や旨味成分の関係で沸騰や温め直しで味が変わってしまう。
    でも冷めた味噌汁の豆腐も好きだし、2日目の豚汁も粕汁も美味しいから好みの問題なのかな。

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/28(火) 16:31:15 

    夕食と翌朝分を作る
    味の落ちを気にするほどの味噌汁作ってないから特に気にしてないや

    +9

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/28(火) 16:31:44 

    みんな朝も味噌汁毎回作ってる?
    私作る余裕なくて、夜多めに作って翌朝もって感じなんだけど。
    子どもに野菜食べさせたいから野菜多くすると火が通るの遅くなるし、朝作るコツありますか?
    やっぱり早起きするしかないのか?

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/28(火) 16:32:19 

    2人暮らしで食事の度に作る
    数回分をまとめて作るって考えが無かった
    やってみたいけど冷蔵庫に鍋入れるスペース無いや

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/28(火) 16:32:38 

    >>1
    普通の味噌汁なら1日分かなぁ。
    豚汁とか具沢山なやつは大量に作って数日にまたがって消費するけど。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/28(火) 16:33:17 

    面倒くさがりだから夜作った汁物を翌日の朝食でも食べる
    真夏の朝食は汁物なし

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/28(火) 16:34:46 

    旦那も私もダイエット中で、朝ごはんも昼ごはんも野菜たっぷりスープにしてるから、数回分まとめて作ってるよ。
    会社に行くときはスープジャーに入れて持って行ってる。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/28(火) 16:35:00 

    たまにお椀一杯分くらい余るから冷蔵庫で保管して翌日の私の昼ごはんになる
    なんとなく甘さと言うかまろみが出て当日の味噌汁よりおいしく感じる

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/28(火) 16:35:23 

    >>1
    お味噌汁も二日分作っちゃう。

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/28(火) 16:36:53 

    その日の分だけ
    鍋の中に入れて次の日になると誰も飲まないし腐るだけになってしまう

    +1

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/28(火) 16:37:58 

    >>1
    その時食べる分だけ
    冷凍があるからね

    他にもほうれん草とか豆腐とかアサリとか冷凍があるから具には困らない
    わかめや椎茸とか乾燥物もある
    味噌も出汁入りのこういうの

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2023/03/28(火) 16:38:22 

    >>10
    冬場は汁物も傷みにくいもんね!
    二日目の根菜が少しとろけた感じ好きです

    +14

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/28(火) 16:38:48 

    3日分作ってる
    冷めたらすぐ鍋ごと冷蔵庫に入れてる
    お腹こわしたことないよ

    +9

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/28(火) 16:39:00 

    >>5
    同じく!
    次の日に卵を落として温めるのが、秘かな楽しみにしてる。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/28(火) 16:41:33 

    >>23
    私は具材に味染みて好きだけど、最後はうどん入れたりおじやにする時もある。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/28(火) 16:41:55 

    >>34
    煮詰めないよ
    レンチンするだけ
    沸騰させない

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2023/03/28(火) 16:43:40 

    朝はパン食だから晩に作って日を跨ぐ事はないなぁ
    朝もごはんの家なら持ち越しも分かる

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/28(火) 16:44:10 

    一日分だよ、夜作れば朝までは大丈夫だから食べるが流石にそれを夜食べるきしない。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/28(火) 16:45:04 

    2人暮らしだけど味噌汁は毎日食べる分だけ。
    豚汁やミネストローネなどは2.3日分かな。

    +4

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/28(火) 16:45:21 

    その日に飲む分しか作らないなぁ。
    具をあらかじめ切って冷凍保存しておくと、包丁まな板使わずにお味噌汁が作れるからめちゃくちゃ楽だよー。
    長ネギ、油揚げ、きのこ類なんかがおすすめ!

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/28(火) 16:45:39 

    お味噌汁は傷みやすいイメージがあるし
    2日目はなんかドロッとしがちなので
    基本1回で食べきれる量

    ミネストローネやポタージュ、豚汁など
    手間がかかって煮返しても味が落ちにくいのは
    多めに作って翌朝や、冷蔵・冷凍保存することもある

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/28(火) 16:46:49 

    >>66
    やってみてるわけではないんだけど、具はチンしてから煮たら火の通りは早くなるかも?

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/28(火) 16:47:05 

    >>45
    えっ!!
    でかい鍋に豚汁作って3日は食べてる
    ヤバかったのか…
    でも腹壊したことないからまぁいっか

    +17

    -1

  • 87. 匿名 2023/03/28(火) 16:47:15 

    味噌汁は小さな鍋で都度、朝と夜一日二回作る。
    カレー、シチュー、豚汁等は残るから次の日の昼食、夕食で二日続けて出さないようにしてる。でも一人暮らしならなくなるまで食べ続けるよ当たり前だわ。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/28(火) 16:48:39 

    暖かくなってきたから冷蔵庫に入れないとそろそろやばいんじゃない?

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/28(火) 16:48:46 

    2食分。
    夜作って冷蔵保存して朝ご飯時にも
    って感じです。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/28(火) 16:49:43 

    >>1
    スープは2~3日分作って冷蔵庫に入れたりするけど味噌汁は風味が落ちそうなので当日のみしか作らない。

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/28(火) 16:50:37 

    豚汁とかなら2日くらい。
    味噌汁なら一回分。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/28(火) 16:51:54 

    >>66
    舞茸とかきのこ類はあまり火を通し過ぎない方が良いくらいだし身体にもいいからきのこをおすすめします。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/28(火) 16:53:31 

    味噌って風味が飛ぶとか言うよね
    シチュー以外は毎回1回分、ミルクパンで作れる量くらいしか作ってない

    +3

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/28(火) 16:53:44 

    汁物はその日に食べる分だなぁ。味噌汁が多いから、なんとなく心配で。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/28(火) 16:57:15 

    鍋いっぱいに作る。

    ちょっとずつ出汁や具材も追加投入するから、作り初めは豚汁だったのが、終わる頃にはスープカレーになってたりする。

    +3

    -2

  • 96. 匿名 2023/03/28(火) 16:59:10 

    3日分

    邪道だとは思うけど具だけ水煮の状態にしておいて冷蔵庫に入れてます
    その日の分だけレンジでチンして気分で味噌と顆粒出汁入れたり、コンソメ入れてスープにしたりしてる
    一人暮らしだから1食分作るのが面倒で…

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/28(火) 16:59:42 

    何を言っているの?
    お味噌汁は毎日作るものでしょ。
    夏場になれば腐るから当然作るし、それが出来ない主婦はやり直しなさい。

    +2

    -8

  • 98. 匿名 2023/03/28(火) 17:03:48 

    >>66
    まとめて作る時は味噌を入れる前にタッパーに移して冷蔵庫に入れてる。
    レンチンしてからお味噌in

    +0

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/28(火) 17:04:36 

    豚汁なら2日分くらいは作る
    カレーやシチューを除き基本作り置きというものはしない

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/28(火) 17:06:42 

    お味噌汁は1食分
    他は2~4食分作ります。
    一人暮らしで1食しか家で食べないから、材料の加減でそうなってしまう。

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/28(火) 17:09:31 

    >>77
    あら卵落とすの美味しそうね
    今度やってみる!

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/28(火) 17:12:53 

    冬場の豚汁5日分くらい。毎回冷蔵庫に入れてる
    煮詰まっていくけどお腹は大丈夫
    味噌汁は2日分で豆腐は後入れしてる

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/28(火) 17:16:57 

    朝と晩の2回

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/28(火) 17:19:04 

    汁物は傷みやすいので、2日くらいかな?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/28(火) 17:21:39 

    余れば次の日に食べることはあっても豚汁、けんちん汁以外はその日に食べる分だけ作る
    豚汁、けんちん汁は作ったその日はそのまま食べて、次の日の昼にうどんになり、夜にはカレーになる

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/28(火) 17:29:06 

    豚汁は多めに作って、次の日はうどん入れて煮込みうどんにするよー!

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/28(火) 17:29:57 

    味噌汁、スープはその日分か、多くても翌朝分まで。豚汁は3日分ぐらい大量に作る。

    +1

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/28(火) 17:34:19 

    >>1
    お味噌汁は2日分ぐらい。

    豚汁は4.5日分。

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/28(火) 17:41:03 

    豚汁は2日分
    他は夜と朝の分

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/28(火) 17:47:13 

    2日分作ってる。鍋ごと冷蔵庫に入れてる。
    はいズボラです。
    毎日汁物がほしい夫なので楽させてもろてます
    味が落ちるとかは気にしてない

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/28(火) 17:48:55 

    味噌汁は風味が飛ぶから1日分だけしか作らない
    2日目とか3日目とかだと具もクタクタで色も悪くて見た目も受け付けない

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/28(火) 17:49:08 

    翌日の自分のお昼ごはん用に多めに作る。
    オートミール入れてたまご落として煮ると雑炊風で美味しいし満腹になる。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/28(火) 17:55:00 

    ものによるけど2日が限界かなと思ってる。
    飽きるのとこれからの時期は食中毒も怖いから。

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/28(火) 18:01:29 

    >>86
    賞味期限だから冷蔵庫に入れて冬場ならギリギリ3日くらいなら大丈夫じゃないかな。
    汁物は4人家族くらいじゃないとその日に完食する分作るの大変だよね。
    せっかく作るならって次の日の分もって多めに作ってしまうし。
    ウィルシュ菌だったかな?加熱してもダメなやつ、ご飯とか炊飯器入れっぱなしもダメなんだよね。
    一応気をつけながら美味しく食べる。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/28(火) 18:05:07 

    >>95
    私も、冬場は具材と水を追加して3日くらい豚汁。
    これからの季節は無理だけど、冬場はこれ食べとけば風邪ひかないし、重宝している。

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/28(火) 18:14:26 

    >>96
    えらいと思う!一人暮らしのとき汁物なしだった。一人分だけ作るのがだるくて…

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/28(火) 18:15:09 

    >>106
    わたしも!美味しいよね。

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2023/03/28(火) 18:16:59 

    >>96
    邪道なのかな?どこかのシェフがそれしとくと便利って言ってたからアリだと思ってた。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2023/03/28(火) 18:18:49 

    うちは2日分作る。
    なんで豚汁なら長くてOKな感じなの?

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/28(火) 18:39:39 

    >>1
    2日分

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2023/03/28(火) 18:40:55 

    >>65
    うちの旦那は丁寧に出汁とるより、ほんだし入れた豚汁の方がうまいうまいと食べるから次の日の味噌の風味なんて気にしない。
    夕食用と朝ご飯、自分一人ならお昼ご飯も豚汁で3食分。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/28(火) 18:46:41 

    うちはお味噌汁は晩御飯で食べるから
    翌晩のと2食分つくる。
    楽出来ていいよ。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/28(火) 18:56:50 

    汁物は1回分しか作った事ないので、昔、朝と夕の2回分まとめてつくる人に出会って衝撃を受けた
    けっこうまとめてつくる人いるのね

    +0

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/28(火) 18:58:30 

    前日の夜作った味噌汁を、翌日の夜はアウトなのね

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/28(火) 19:07:09 

    >>1
    まとめてって、冷蔵庫に保存しておくの?
    何に入れて?お鍋のまんま??

    私は毎日違うものを飲みたいから毎日作るかな。
    特にお味噌汁とか作りたてが美味しいでしょうに。

    +2

    -5

  • 126. 匿名 2023/03/28(火) 19:16:53 

    >>23
    鍋にラップして冷蔵庫へ入れているけど不衛生とは思わん
    毎回毎回みそ汁必須なので、3日でなくなるし
    お味噌の香りとか出汁の香りとか
    そんな良いやつ使ってないし、
    でも、気になる人は気になるんだろうね

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/28(火) 19:17:01 

    夜つくったら翌朝も食べる。
    朝つくったらよるも食べる。
    鍋ごと冷蔵庫に入れてる。

    +4

    -2

  • 128. 匿名 2023/03/28(火) 19:26:46 

    >>96
    1人分じゃないけど椎茸昆布入りの水煮を作っておいてその日の分だけ鍋で温めてから味噌入れてるよ

    例えば大根なら2本使って3,4日分一気に作る

    +1

    -1

  • 129. 匿名 2023/03/28(火) 19:32:01 

    >>1
    朝はパンで夜しか味噌汁飲まないから一日分だな
    時間辰と具に変化はないのかしら?
    ワカメなんてデロンデロンになるけど

    +1

    -1

  • 130. 匿名 2023/03/28(火) 19:35:12 

    一人暮らし
    だしパックを使って味噌汁を作るので、1パックに対して700mlの水を使う
    出来上がった味噌汁は4回に分けて食べるとちょうどよく消費できる(だしパック1つで4人分が基準みたい)
    味噌汁以外の汁物もレシピが4人分なことが多いので、そのまま作って4回食べることが多い

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/03/28(火) 19:35:42 

    >>1
    うちも2人だけどスープとか豚汁は2日分。
    味噌汁はインスタント使ったる。

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/28(火) 20:13:46 

    味が変わるし、分量的に一食の分しか作れない。

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/28(火) 21:24:37 

    >>1
    一人暮らしだけど、4食分まとめて作って食べる時レンジで温めて食べる。
    残りは冷蔵庫で保管。

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/28(火) 21:31:17 

    冬は4日分位豚汁作る
    夏は1食分

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/28(火) 22:04:09 

    豚汁やシチューは2日分だけど
    味噌汁はその日の分だけ。葉物野菜入れたいし。

    +3

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/28(火) 22:14:50 

    2日分です。
    一人暮らしなので出汁300㏄に3個1パックの豆腐とわかめを入れて、半分は冷蔵庫へ。
    冷蔵庫へ入れる為にみそ汁専用の可愛い鍋を買いましたw
    (ジオプロダクト14㎝)
    汁物、何日分作りますか?

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/28(火) 22:15:32 

    >>76
    私も3日分!
    鍋ごとはあまり良くないって何かで見たので
    大容量のタッパーに保存してます
    結構長くても2日分しか作っていない人多くて
    3日分だと長すぎるのかな?

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/29(水) 01:48:28 

    >>10
    豚汁は多めに作ったら作っただけ旦那が食べ切ってしまう。さらに多めに作ってもさらに食べる。次の日の朝子供達に食べさせたいのに。

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/29(水) 09:11:18 

    2回分。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/29(水) 09:29:09 

    季節と具によるかな。
    一人暮らしだけど、豚汁やけんちん汁にミネストローネ等は、予め2日分は作る。
    味噌汁もシジミやアサリ等の貝類は、翌日更に味が増すから2日分。ただ、これからの季節だと、じゃがいもは怖いからその日の分とか。

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/29(水) 11:21:01 

    味噌汁はその日の分だけ。具沢山の野菜スープとかだったら2〜3日分作って小腹が空いたときに食べる。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード