-
1. 匿名 2020/05/14(木) 16:48:35
毎回出しますか?
コンソメスープ
すまし汁
味噌汁
中華スープ
毎度同じで飽きてきました+127
-3
-
2. 匿名 2020/05/14(木) 16:49:05
たまには無くてもいいんじゃない?+154
-1
-
3. 匿名 2020/05/14(木) 16:49:13
かぼちゃのポタージュが飲みたいです+40
-1
-
4. 匿名 2020/05/14(木) 16:49:13
日本人は味噌汁!!全く飽きません!+181
-7
-
5. 匿名 2020/05/14(木) 16:49:26
トマトベースの野菜スープとか!+25
-0
-
6. 匿名 2020/05/14(木) 16:49:30
暑いからビシソワーズでお願いします+24
-0
-
7. 匿名 2020/05/14(木) 16:49:34
うちなんかほぼ毎日味噌汁だよ。+190
-1
-
8. 匿名 2020/05/14(木) 16:49:36
しじみ汁
オルニチンとらなきゃ+20
-1
-
9. 匿名 2020/05/14(木) 16:49:44
具を変えれば飽きない。+58
-0
-
10. 匿名 2020/05/14(木) 16:49:51
オニオンスープ+9
-0
-
11. 匿名 2020/05/14(木) 16:49:58
今日はキノコと鶏団子のすまし汁
生姜たっぷり入れて免疫力UP+71
-0
-
12. 匿名 2020/05/14(木) 16:50:12
ミネストローネ+20
-0
-
13. 匿名 2020/05/14(木) 16:50:14
それだけバリエーションがあれば私なら飽きないと思うけどな。
お味噌汁とか毎日食べても飽きないなー!+73
-0
-
14. 匿名 2020/05/14(木) 16:50:14
味噌汁
発酵食品バンザイ!+24
-0
-
15. 匿名 2020/05/14(木) 16:50:15
つみれ汁とか豚汁とか粕汁とかアレンジしてみては?+8
-0
-
16. 匿名 2020/05/14(木) 16:50:16
お味噌を変えるくらいかな。中の具はだいたい同じパターン。+15
-0
-
17. 匿名 2020/05/14(木) 16:50:18
面倒な時はインスタント使ってるよ+30
-0
-
18. 匿名 2020/05/14(木) 16:50:32
毎回出してる
汁ものがないと落ち着かない+19
-0
-
19. 匿名 2020/05/14(木) 16:50:49
パンプキンスープ大好き!+8
-1
-
20. 匿名 2020/05/14(木) 16:50:49
味噌汁は基本朝だけ
夜はおかずによって具沢山汁作ったりする+23
-0
-
21. 匿名 2020/05/14(木) 16:51:07
白米と同じ感覚で飽きない。
義実家は朝だけ味噌汁で夜は汁物なしのことが多いみたい。無理に作らなくてもいいのでは?+27
-0
-
22. 匿名 2020/05/14(木) 16:51:10
コンソメスープにコーン入れて、牛乳足す、ミルクスープ
あとトマト煮とかカレースープとかにしたらいろいろアレンジ効くかと。
+8
-0
-
23. 匿名 2020/05/14(木) 16:51:17
毎回は出さなくていいので楽チン
味噌汁
コンソメ系の野菜スープ
醤油ベースの野菜スープ
くらいしか作らない+2
-0
-
24. 匿名 2020/05/14(木) 16:51:37
実家では絶対出てたけど
主人の家は絶対出ない家だったらしい
ミネストローネ
ポタージュ
オニオングラタンスープ
ボルシチ
シチュー
クラムチャウダー
サムゲタン
結構他にもあるけど手間だよね
味噌変えてみるとかは?+13
-0
-
25. 匿名 2020/05/14(木) 16:51:38
豆乳坦々風スープもいいかも。+7
-1
-
26. 匿名 2020/05/14(木) 16:51:51
毎回は出してない!
味噌汁、豚汁、コンソメスープ、ミネストローネ、クラムチャウダー、かぼちゃスープ🎃とか。+7
-0
-
27. 匿名 2020/05/14(木) 16:52:07
ミネストローネ+2
-1
-
28. 匿名 2020/05/14(木) 16:52:15
汁物って必要?
具少ない汁とかなんかただ塩分摂取してるだけな気がしてる。旦那が好きだから作るけど。+40
-4
-
29. 匿名 2020/05/14(木) 16:52:42
ガスパチョが美味しい季節になってきた+3
-0
-
30. 匿名 2020/05/14(木) 16:52:45
ほぼ味噌汁だけど飽きる?
毎日食べてるけど飽きないけどなぁ。+21
-0
-
31. 匿名 2020/05/14(木) 16:52:54
私は汁物をできるだけ食べないので旦那だけインスタントのお味噌とかおすましとか常備してる
メニューによって好きなの選んでる
要らない日もあるみたい+7
-0
-
32. 匿名 2020/05/14(木) 16:53:53
+7
-3
-
33. 匿名 2020/05/14(木) 16:54:02
中身の具を変えたら結構バリエーションない?
中華スープなら、卵系、海藻系、キノコ系とか+2
-0
-
34. 匿名 2020/05/14(木) 16:54:25
主菜が、洋風や中華であっても、とりあえず汁物は、お味噌汁にしちゃう
何も考えなくていいから+8
-1
-
35. 匿名 2020/05/14(木) 16:55:19
今日は豚汁作る!
豚バラ肉がそろそろやばい!
人参、大根、豆腐、ねぎ入れるよ〜
お揚げさんがよかったけど…+16
-0
-
36. 匿名 2020/05/14(木) 16:55:30
汁物は必ず何かしら付ける
献立考えつかない時もまずは米研いで出汁取って、その最中に考える+5
-0
-
37. 匿名 2020/05/14(木) 16:55:34
味噌 コンソメ トマト それらに飽きたそんな貴方に ビーフストロガノフ+5
-7
-
38. 匿名 2020/05/14(木) 16:56:32
豚汁とか牛乳入れた味噌汁とかカボチャスープとか+1
-1
-
39. 匿名 2020/05/14(木) 16:56:50
>>37
汁物なの⁈+8
-0
-
40. 匿名 2020/05/14(木) 16:57:06
>>37
これって汁?
メイン料理じゃなくて?+10
-0
-
41. 匿名 2020/05/14(木) 16:57:14
ちゃちゃっと1品欲しいからうどんとか鍋じゃなければ作っちゃう
野菜も沢山取れるし+4
-0
-
42. 匿名 2020/05/14(木) 16:57:27
>>1
これってインスタント?
インスタントなら飽きるかも。
+2
-11
-
43. 匿名 2020/05/14(木) 16:57:39
おみそ汁か野菜スープかな。
でも、暑い季節も汁物用意する?
うちは、夏場は汁物なし、その代わりに冷奴かサラダ出します。+10
-0
-
44. 匿名 2020/05/14(木) 16:58:00
何かしらの汁物は作ります
とは言え味噌汁8割、スープ2割ぐらいかな
汁物の方が野菜が摂りやすいから+8
-0
-
45. 匿名 2020/05/14(木) 16:58:16
おかずに野菜などを沢山使ってるし、わざわざ味噌汁を作らないことにしたよ
面倒くさいだけだけど、旦那には塩分摂取量を減らす為と言っている…
夏は暑いし…+1
-0
-
46. 匿名 2020/05/14(木) 16:58:34
今晩は長芋もちを作ってお味噌汁に入れる予定+25
-0
-
47. 匿名 2020/05/14(木) 16:59:12
プラス麺類いれてみるとか。
中華スープには春雨
味噌汁かすまし汁にそうめん
とか+4
-0
-
48. 匿名 2020/05/14(木) 17:00:00
全然出してない
減塩のためって汁を丸々残さすのが当然!と言われたから作るのやめた
汁物欲しい方だったけど無いのに慣れたわ+2
-2
-
49. 匿名 2020/05/14(木) 17:00:06
味噌汁はほぼ欠かさず作る
他に余り野菜でスープメーカーでポタージュも
栄養的にはあとタンパク質くらいだから主菜考えればいいのでラク+1
-0
-
50. 匿名 2020/05/14(木) 17:00:13
味噌汁は週4は食べるけど全く飽きない。多分週6でも飽きない。週1は洋風か中華味にしたいけど。+2
-0
-
51. 匿名 2020/05/14(木) 17:00:48
>>7
いい嫁さんやん+10
-0
-
52. 匿名 2020/05/14(木) 17:01:22
毎食汁物は付けます。
無いと違和感が…でも塩分も気になる。
内容は適当。
和食なら味噌汁、豚汁
洋食ならコンソメとか+6
-0
-
53. 匿名 2020/05/14(木) 17:01:58
じゃがいも、にんじん、まいたけ等ポタージュにしてます。+1
-0
-
54. 匿名 2020/05/14(木) 17:03:05
>>1
偶に作りたくない時あるねー
そんな時は、インスタントかな?それすら嫌な時は無しにするよ。+4
-0
-
55. 匿名 2020/05/14(木) 17:04:15
むしろお味噌汁は毎日食べたい。
夏は暑いし、いらなあかなぁと思っても、飲むと塩分が身体に染み渡るのを感じるよ。
夏こそお味噌汁!!+16
-0
-
56. 匿名 2020/05/14(木) 17:04:19
>>1
具を変えれば?+3
-0
-
57. 匿名 2020/05/14(木) 17:06:25
>>55
うちも夏は塩分補給のためにあえてお味噌汁にする。
熱中症予防になるかなと思って。
味噌汁は冷やしても美味しいしね。
+6
-0
-
58. 匿名 2020/05/14(木) 17:06:26
>>1
家族が絶対欲しいタイプじゃなければなくてもいいと思うよ+3
-0
-
59. 匿名 2020/05/14(木) 17:09:19
暑くなってくると別にいいかなって思ってる+1
-0
-
60. 匿名 2020/05/14(木) 17:10:56
うちは毎日同じ汁物は出してない
お味噌汁、中華スープくらいしか作ってないです+1
-0
-
61. 匿名 2020/05/14(木) 17:12:35
>>1
うちは毎回汁物出すよ
同じく味噌汁、お吸い物、鶏ガラベース、コンソメベースで具材も他のおかずとのバランスを考えて決めてます。
ご飯に合わない~とか文句言う人じゃなければ、ミルクスープ、坦々スープ、酸辣湯、ミネストローネなんかもいいかも。+6
-0
-
62. 匿名 2020/05/14(木) 17:15:43
ディスカウントストアで買った乾燥味噌汁の具をぶち込んで味噌溶かしておしまい!+2
-1
-
63. 匿名 2020/05/14(木) 17:15:46
実家はだいたい毎日汁物あったけど義実家はそれを超えて100%汁物が出てくる。
カレーやクリームシチューのときもなんだけど、ラーメンやうどんのときにも絶対味噌汁ついてくるw
うちは夏場は暑いから作らない日も結構あるよ。
一応おかずに合わせてるんだけど和食のときは味噌汁(合わせか赤だし)、お吸い物。
洋食の時はコンソメ、中華の時は味覇しか基本バリエーションがないから飽きてくる。
具は変えても新鮮味がない。
+1
-0
-
64. 匿名 2020/05/14(木) 17:15:47
今日のお味噌汁の具は、
えのきです。
子供(12歳)のリクエスト。+4
-0
-
65. 匿名 2020/05/14(木) 17:16:07
昨日KALDIのサーランタンスープ食べたよ。
普段はインスタントのあさげとかひるげ飲んじゃう+2
-0
-
66. 匿名 2020/05/14(木) 17:16:46
ポトフや水餃子や雲呑スープとかは??+1
-0
-
67. 匿名 2020/05/14(木) 17:21:05
新玉ねぎのスープ作った。美味しいよ〜!新玉大量に買ったけど冷蔵庫の場所とるから毎日新玉スープ(笑)ミネストローネもいいね+3
-0
-
68. 匿名 2020/05/14(木) 17:23:07
>>2
暑くなってきたら悪くなるの早くなるよね+3
-0
-
69. 匿名 2020/05/14(木) 17:23:56
>>1
汁物、スープってその気になって調べてみれば、結構いろいろあると思うけれど、必ず「汁」は出さないといけないというものでもないのでは?+1
-0
-
70. 匿名 2020/05/14(木) 17:24:22
>>4
うちは毎日豚汁だけど全く飽きません、むしろ汁飲むだけで幸せ感じてる〜+14
-0
-
71. 匿名 2020/05/14(木) 17:26:26
宮崎の郷土料理の
ご飯にかけて食べる汁料理食べたい
名前なんだっけ?+1
-0
-
72. 匿名 2020/05/14(木) 17:32:29
>>11
美味しそう。
今度真似したい。生姜はすりおろして白だしですか?
+3
-0
-
73. 匿名 2020/05/14(木) 17:35:10
>>1
わりと作るスープは同じ感じ。
たまにコーンスープ、かぼちゃポタージュ、サンラータン、ミネストローネ、チャウダーあたりも作るけど、頻繁に出すと飽きちゃう。
個人的には味噌汁とかで具材を変えた方が飽きないかな。+3
-0
-
74. 匿名 2020/05/14(木) 17:39:15
旦那が味噌汁大好きなので、カレーとかの日以外は必ず作る。具は毎日ワカメだけでもいいってタイプだから、そこまで苦になってない。+0
-1
-
75. 匿名 2020/05/14(木) 17:42:41
無いよりはあった方がマシスープを作ります+0
-0
-
76. 匿名 2020/05/14(木) 17:46:24
みんな朝夜の二回味噌汁飲む?
+4
-0
-
77. 匿名 2020/05/14(木) 17:47:33
フリーズドライ大好き
この時期家族が少ないと残る、飽きるだから世田谷、アマノには大変お世話になっております+2
-0
-
78. 匿名 2020/05/14(木) 17:47:57
具沢山味噌汁。
野菜を多くする。
野菜をお皿一杯食べられるかというと無理だし、お味噌汁なら結構食べることが出来るし。+1
-0
-
79. 匿名 2020/05/14(木) 17:50:25
>>35
ごぼうも欲しいな~+5
-0
-
80. 匿名 2020/05/14(木) 17:50:41
汁物嫌いだから作らない
かろうじて豚汁は作るけど具だけ食べる
だから旦那の分はインスタント+0
-0
-
81. 匿名 2020/05/14(木) 17:55:51
味噌汁毎日だよ。
たまに味噌切らしたらお吸い物。+1
-0
-
82. 匿名 2020/05/14(木) 17:57:30
>>7
それでいい!
私も味噌汁が大好きだから毎晩夕飯に味噌汁出して貰ってた
毎回味噌汁作ってくれるお母さん最高!+11
-0
-
83. 匿名 2020/05/14(木) 17:59:30
>>76
うちは朝食が和定食みたいな感じだから、毎朝作ってる。夜はその日によるけど、夏場は作ることが多い。+0
-0
-
84. 匿名 2020/05/14(木) 18:00:46
私はあまり汁物が好きではないので作っても飲まないや。
夫はお味噌汁が好きなので週に数回出すかな。
子どもはスープが好きなので、ミネストローネやジャガイモのスープなど時間のある時に作っておく。数日かけて一人で消費してます。+1
-0
-
85. 匿名 2020/05/14(木) 18:04:29
>>79
ごぼう欲しい!
二人暮しでごぼう一度も買ったことがなくて😅
余ったら何に使えますかね??+4
-0
-
86. 匿名 2020/05/14(木) 18:05:49
>>16
味噌を変えるの⁉️すごい!家に一種類しか味噌ないよ…+2
-1
-
87. 匿名 2020/05/14(木) 18:07:09
>>12
トマト缶とかピューレを使ってたけど、ケチャップで十分な作り方覚えてからよく作るよ+3
-1
-
88. 匿名 2020/05/14(木) 18:09:53
基本的に毎日何かしら汁物作るんだけど、たまに作らないと旦那が汁物は無いの?と言う。
そんな時はインスタントスープか味噌汁自分で用意してもらう。
味噌汁の具や、味噌の製造会社を変えるだけでもかなり違う味噌汁にならない?なので私はちょこちょこ味噌変えて買うよ。
+1
-0
-
89. 匿名 2020/05/14(木) 18:11:12
>>79
筑前煮や炊き込みご飯の具にいかがでしょうか?。+2
-0
-
90. 匿名 2020/05/14(木) 18:13:37
いつも味噌汁。たまにスープワンタンとかスープ餃子作ると喜ばれる。+1
-0
-
91. 匿名 2020/05/14(木) 18:14:03
>>85
きんぴらごぼうでも、ごぼうサラダでも、味噌汁でもごぼうポタージュでも、煮物でもごぼうの活用法はいくらでもあるよ。
すでに洗ってあるものとか、短く切って少量にして売ってるのとかもあるから、それから買ってみたらどうかな?+5
-0
-
92. 匿名 2020/05/14(木) 18:15:57
>>91
なるほど!
きんぴらやサラダ、いいですね!
なんとなく避けてましたが買ってみます🙆✨+2
-0
-
93. 匿名 2020/05/14(木) 18:16:37
>>89
ありがとうございます!
圧力鍋があるので煮物やってみます!+2
-0
-
94. 匿名 2020/05/14(木) 18:20:44
>>1
種類がたくさんだね
私はほぼ毎日お味噌汁、農家で山もあるから毎日具だくさんで今は山菜ばっかり
冬は豚汁にするけど、あとはインスタントです+3
-0
-
95. 匿名 2020/05/14(木) 18:23:07
>>1
ポタージュが好きでよく作るよ。じゃがいも、人参、かぼちゃ、きのこ、玉ねぎ、とかその時種の野菜のもので。
あとはミネストローネとか。でも基本味噌汁。+2
-0
-
96. 匿名 2020/05/14(木) 18:23:16
>>92ごぼうの唐揚げも美味しいよ+3
-0
-
97. 匿名 2020/05/14(木) 18:30:43
>>1
クリーム系は
ビシソワーズとかコーンスープとか+2
-0
-
98. 匿名 2020/05/14(木) 18:37:42
豆乳プラスするのは?あっさりとしたコクで子どもたちも好きですよ。コンソメの他、和出汁にも合うし、キムチ鍋風にしたり、ひき肉もやしで坦々風にしたりとけっこうバリエーションききますよ。ダシがしっかりしてたら塩分控えめでも充分美味しいし、汁もしっかり飲みます。+0
-0
-
99. 匿名 2020/05/14(木) 18:41:02
今日は暑いから味噌汁やめて冷奴+0
-0
-
100. 匿名 2020/05/14(木) 18:42:02
>>1
麺類、パン、カレー以外のときは出す
主さんと同じバリエーションです+0
-0
-
101. 匿名 2020/05/14(木) 18:45:25
>>76
うちも毎朝ごはん納豆みそ汁だから、夜もみそ汁は塩分が心配で…
どうなんだろうね、気になる🤔+2
-0
-
102. 匿名 2020/05/14(木) 18:57:07
どうしても面倒な時は液体みそ使ってる
そこに青ネギ刻んだのとお麩
汁物ないとご飯食べれない+0
-0
-
103. 匿名 2020/05/14(木) 18:57:35
男はみそ汁好きだよね+4
-0
-
104. 匿名 2020/05/14(木) 19:06:08
>>70
毎日豚汁って具沢山で健康的!!
わたし豚汁だったらご飯だけでおかずなくても満足です!+11
-0
-
105. 匿名 2020/05/14(木) 19:20:50
鍋の素を使ってる
固形のやポーションや液状のやつ
具は適当に多めで鶏塩スープ、担々スープ、トマト味とか色々と楽しいよラクだし+1
-0
-
106. 匿名 2020/05/14(木) 19:22:26
>>1
ホットクックが野菜たっぷりの汁物専用になってしまった
これ+焼き物+白米
子持ち兼業なので献立や買い物に費やす時間がなくて+1
-0
-
107. 匿名 2020/05/14(木) 19:31:29
>>71
冷や汁かな?+0
-0
-
108. 匿名 2020/05/14(木) 19:36:13
◎コンソメベース+
ブラックペッパーorケチャップor牛乳
◎塩ベース+
醤油or白だしor中華の素
◎味噌ベース+
そのままor醤油
◎素材が元ベース
塩or牛乳or生クリーム
具をいろいろ変えるとレパートリーも増えます。
簡単なものはすぐにできるけど、本当はミネストローネとかじっくり時間掛けて作りたい!+0
-0
-
109. 匿名 2020/05/14(木) 20:22:03
あさげで手抜き+3
-0
-
110. 匿名 2020/05/14(木) 20:34:10
>>72
私はほんだし使ってるよ
鰹出汁だけの方が好きなので
多めにほんだしを入れて、後は薄口醤油を味見しながら足す感じかな
鶏団子には刻んだ白ネギを入れてね
入れた方が断然美味しいよ
豆腐を混ぜても良し
ほんだしと薄口醤油だけで充分だから作ってみて+5
-0
-
111. 匿名 2020/05/14(木) 20:36:08
味噌汁にコチュジャン入れてみたら意外とおいしかった。ピリ辛。+1
-0
-
112. 匿名 2020/05/14(木) 21:47:52
>>76
夜だけだなー。朝飲むとしても前日の残り。
昔から朝に味噌汁飲む習慣がないかも。朝からしっかり作るの偉い。+1
-0
-
113. 匿名 2020/05/14(木) 22:06:55
味噌汁は朝だけって家庭割とあるんだね。となると夜は皆スープとか作るってこと?
昔友達に、味噌汁は夜飲まないっしょ!と普通に言われてびっくりした。+3
-0
-
114. 匿名 2020/05/14(木) 22:48:18
>>28私基本作らないです
焼き魚とかこれは欲しいって時だけフリーズドライのとか
意外と美味しい
+3
-0
-
115. 匿名 2020/05/14(木) 22:50:02
+4
-0
-
116. 匿名 2020/05/14(木) 23:08:57
クラムチャウダーを本気で作る!贅沢な気分になるよ。+1
-1
-
117. 匿名 2020/05/14(木) 23:16:04
>>110
レシピありがとうございます!
明日買い出しに行くので、材料買ってすぐ作ってみます!+0
-0
-
118. 匿名 2020/05/15(金) 06:49:28
>>11
美味しそう!うちも今晩それにしよ〜
ありがとうございます+2
-0
-
119. 匿名 2020/05/15(金) 07:36:27
>>28
天然塩は大丈夫よ~
塩化ナトリウムがダメなだけ!人工的なものは避けた方がいい。+1
-0
-
120. 匿名 2020/05/15(金) 08:00:50
>>1塩分が気になるので
毎日は出してません。
おかずの量が少ないと感じた時のみ
出してます。
+1
-0
-
121. 匿名 2020/05/15(金) 23:49:11
世界のスープ
地方の汁物シリーズの本があるけど、
眺めるだけで、作ることがない
ブイヤベースに憧れる+1
-0
-
122. 匿名 2020/05/16(土) 09:57:30
>>11
もう見てないかもだけどか美味しそう、私もやってみよ!(^-^)+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する