ガールズちゃんねる

保育士国家試験 2023年度前期

166コメント2023/04/25(火) 13:25

  • 1. 匿名 2023/03/25(土) 15:55:19 

    保育士国家試験まで1ヶ月を切りました。
    保育士資格取得を目指す人たちで、切磋琢磨しながら励まし合いましょう!
    宜しくお願いします。
    保育士国家試験 2023年度前期

    +24

    -4

  • 2. 匿名 2023/03/25(土) 15:56:09 

    これ簡単に取れたよ

    +26

    -45

  • 3. 匿名 2023/03/25(土) 15:56:24 

    虐待しないでね

    +17

    -38

  • 4. 匿名 2023/03/25(土) 15:56:34 

    ここまでやってきたから大丈夫よ
    後は気負いしすぎず出し切るだけ

    +27

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/25(土) 15:56:46 

    保育士は頭悪くても簡単にとれるから大丈夫だよ!

    +28

    -56

  • 7. 匿名 2023/03/25(土) 15:57:06 

    みんな性格悪すぎて。

    +62

    -4

  • 8. 匿名 2023/03/25(土) 15:57:15 

    男ですが受ける予定です

    +12

    -21

  • 9. 匿名 2023/03/25(土) 15:57:58 

    短大とか専門学校に行ってる人なら普通にとれるよね

    +36

    -8

  • 10. 匿名 2023/03/25(土) 15:57:59 

    法改正があるからこども家庭福祉は絶対おとしたくないのですが、ほかにもこれは今回とっとけっていうのありますか?

    +3

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/25(土) 15:59:08 

    九科目六割クリアは地味に大変だと思う。
    からの実技試験。
    落ち着いて頑張ってください!!
    断言してるのはひっかけが多いよ。

    +24

    -3

  • 12. 匿名 2023/03/25(土) 15:59:18 

    7年前に取って数年保育士しました。
    未来の保育士さん応援しています!

    +42

    -2

  • 13. 匿名 2023/03/25(土) 16:00:04 

    >>8
    がーるずちゃんねるにコメントしてる男性保育士に子供みてもらうのなんか嫌だ

    +25

    -5

  • 14. 匿名 2023/03/25(土) 16:00:09 

    >>9
    まあ行ってないから国試なんだわ。

    +16

    -4

  • 15. 匿名 2023/03/25(土) 16:00:19 

    介護士だが、法人内に保育園があるから資格手当目的で受ける
    勉強自体は楽しいわ

    +9

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/25(土) 16:00:24 

    ここでは低学歴、低収入、底辺職と言われますがね。
    そんな私は幼稚園教諭も保育士も免許あり、現場経験もあります。
    嫌なこと言う大人はさておき、子ども達はかわいい!
    試験、応援しています!

    +84

    -2

  • 17. 匿名 2023/03/25(土) 16:02:55 

    >>3
    幼稚園児みたいな3コメ打たないでね

    +5

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/25(土) 16:04:29 

    >>16
    さすがに底辺職とは思わないけど…😅

    +30

    -4

  • 19. 匿名 2023/03/25(土) 16:05:07 

    政治家にも国家資格作ってほしい
    国家試験合格しないと立候補できないようにしてほしい
    そしたらガーシーみたいな政治家いなくなる

    +70

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/25(土) 16:05:22 

    保育士資格取りたいと数日前から思ってんだけど、今から勉強して間に合うかな。
    甘い?

    +5

    -8

  • 21. 匿名 2023/03/25(土) 16:06:26 

    前回初受験で、残り2教科になりました。
    妊娠中で、毎日眠く・・・集中力がない自分が情けないです。
    なんとかして残り1か月頑張らなくちゃ。
    よろしくお願いします!!

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/25(土) 16:06:32 

    ユーキャンで取ったけど
    暗記科目しかないから
    誰でも受かるよ!

    +6

    -19

  • 23. 匿名 2023/03/25(土) 16:06:38 

    >>20
    申し込み終わってるやろ

    +17

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/25(土) 16:07:09 

    >>23
    そーなんだ。
    それすら知らんかったー。

    +1

    -1

  • 25. 匿名 2023/03/25(土) 16:07:20 

    >>3
    目標に向かって頑張ってる人になんてことを

    +14

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/25(土) 16:07:43 

    >>20
    前期試験には間に合わないけど、後期試験なら大丈夫!

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/25(土) 16:10:15 

    >>26
    ありがとう!頑張る。
    本屋に売ってる参考書で勉強しても受かるかな?
    実技もあるんよね。

    +2

    -3

  • 28. 匿名 2023/03/25(土) 16:11:09 

    >>3
    ほんとさぁ…

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/25(土) 16:15:22 

    学生時代の頭悪いけどとりあえず進学するって人が行くよね

    +4

    -9

  • 30. 匿名 2023/03/25(土) 16:18:28 

    >>3
    こういうコメントだって虐待みたいなもんだよ?
    自覚が足りないですね。

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/25(土) 16:19:28 

    >>6
    資格取れても現場に入ったら何も出来ないタイプだわ

    +15

    -2

  • 32. 匿名 2023/03/25(土) 16:19:35 

    >>16
    例外あるけど、基本保育士資格は高卒以下じゃ受験資格ないのよね。最低でも専門・短大卒以上の学歴が必要なのにね。
    まぁ保育系の短大や専門学校で難関校と言われるとこ皆無だからイロイロ言われちゃうんだろうけど。

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/25(土) 16:20:23 

    >>9
    普通には取れない
    決められた実習期間や成績も関係する

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2023/03/25(土) 16:20:45 

    >>22
    いや、実技は?

    +6

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/25(土) 16:21:39 

    えっ?保育士の資格って大学卒業すれば取れるものなんじゃないの?

    +1

    -10

  • 36. 匿名 2023/03/25(土) 16:23:51 

    >>7
    性格悪いっていうより、看護師なんかもそうだと思うけどメンタル強くないと務まらないと思う。
    先輩保育士、保護者、子ども
    どこから攻撃されるか?わからないw
    素敵な保育士もいっぱいいるよ

    +22

    -3

  • 37. 匿名 2023/03/25(土) 16:29:28 

    >>3
    頑張ってる人に向かって…
    このコメントしてる奴とプラス押した奴ってどんな育てられ方したんだろう。
    まさかこんなのが親だったりしないよね?
    もしそうだったら保育士さん達お気の毒。

    +10

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/25(土) 16:29:28 

    >>10
    大学時代に3度試験受けて合格しました。

    科目数が多いから、勉強する科目は絞った方がいい!
    〜原理、〜福祉がつく科目はかぶってる内容も多いから一緒に勉強すると効率いい。食と栄養だけ毛色が違うから、自信ないなら一番に捨てた方がいいと思う。
    わたしのときは年に一回試験だったから、今は変わったかもしれないけれど‥過去問みると難しい年の次には必ず解きやすい年がきてた。だから、勉強したのに取れなかった科目が次の試験で解きやすい問題揃いになる可能性がある。初回の試験で雰囲気掴んでから計画をもう一度練るといいですよ!合格後の免除は三年続くからそれも念頭において。
    一度に合格する必要は全くないから、三から四科目合格できれば充分と思って余裕をもって受けるのが大事。

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/25(土) 16:31:02 

    >>35
    保育や教育学部の保育士資格取得可と言ってる大学(短大や専門学校)じゃなきゃ保育士資格は取れないよ。
    保育系の学校出なかった人で保育士資格欲しい場合は、このトピにあるように保育士国家資格を受けるのよ。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/25(土) 16:32:52 

    私も保育士を国試でとって、十年コツコツ働いてきて、実績クリアして、大学で単位取り昨年幼保特例で幼稚園教諭一種とりました。

    国試でも、学校出でも、現場では学ぶことがたくさんあります。子どもは一人一人違うし、社会は変わるし。
    応援しています!頑張ってくださいね。

    +25

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/25(土) 16:35:19 

    >>27
    実技は意外とYouTubeが役に立つかも!
    私の時代にはYouTubeなかったけど、今改めて見てみるとすごい勉強になるよ。
    実技はテクニックだから、うまく利用してみてね。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/25(土) 16:38:16 

    >>3
    しない、しない!うちら、プロだから。
    虐待保育士はプロじゃないからね。

    3くらいの程度の煽りに応じてたり身がもたない、保育業界。働き続けてる人、みんな強い。
    あとかわすのうまい。

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/25(土) 16:39:58 

    >>31
    >>6みたいな人は学校行ってたら実習で音を上げて中退のタイプよ。

    +10

    -2

  • 44. 匿名 2023/03/25(土) 16:42:33 

    さくらこ先生、ほいくん、けんいちろう准教授にお世話になりっぱなしです!

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/25(土) 16:43:56 

    >>20
    そんなんで受かると思われてるんだ。
    プロ意識持ってやってる自分が馬鹿らしくなる。

    +20

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/25(土) 16:47:28 

    >>35
    その「大学を卒業すること」が大変なんだよ。
    一般的な大学生と違ってサークル活動もできなかったししょっちゅう徹夜で課題やってたし実習何度もあるし。
    大学卒業しただけでなれるっしょ!って簡単に言うけど、簡単なものではない。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/25(土) 16:48:04 

    >>18
    誰でもなれるとか言う割に、だいたいはなりたがらない仕事ですからね~。
    大変だし、待遇良くはないし。でも、なかったら世のお母さん方は困るのに、散々な言われようですよ…笑

    +9

    -2

  • 48. 匿名 2023/03/25(土) 16:51:45 

    >>27
    参考書でおすすめなのは桜子先生かな♪
    結構詳しく書いてあってわかりやすかった♡
    ネットで買えるよ♪
    You Tubeなら、ほいくんっていう人が解説しているのがいいかもしれない♪

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/25(土) 16:51:55 

    >>32
    私が卒業した短大も保育関係者からしたら、割と名は知れていますが、一般的には知名度も皆無です笑。
    高偏差値高校卒の友達もいましたし、幼稚園教諭になりたくて、入学したので仕方なくとか、やりたいことないからって言ってた友達は、実習で挫折して退学していきましたけど。

    +9

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/25(土) 16:55:50 

    >>45
    勉強できる、勉強好きな人なら知識は入ってくるし、暗記して受かっちゃうと思うよ。私は幼稚園で働きながら勉強して試験受けたクチだけど、なかなか大変だった。

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/25(土) 16:56:47 

    昨年度合格したものです。
    過去問を何度かやって問題に慣れておくと本番慌てないと思います。
    残り1ヶ月頑張って下さい!
    応援しています!

    +10

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/25(土) 17:00:27 

    男ですが受ける予定です、ここで1年
    女の生態を観察したので保育に活かしたいです。

    +0

    -10

  • 53. 匿名 2023/03/25(土) 17:01:51 

    >>3>>6にプラスついてんのも、なんかね。 
    そのなかに親もいるだろうし、それならもう預けないで自分で面倒見たらいいよ。

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/25(土) 17:05:38 

    >>53
    本当そう思う。
    小学校から集団生活させたらいいよ。
    6歳まで家庭で見てほしい。

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/25(土) 17:13:50 

    >>48
    >>41
    ありがとう!参考になりました!
    合格できるように頑張る!!

    +1

    -2

  • 56. 匿名 2023/03/25(土) 17:18:49 

    >>55
    ファイトー!

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/25(土) 17:21:28 

    >>45
    そんなに拗ねなくても良くない?

    +2

    -4

  • 58. 匿名 2023/03/25(土) 17:21:44 

    >>55
    56です。
    ちなみに後期試験の申込みは7月くらいだったと思うので、お早めに♡

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/25(土) 17:22:55 

    今年の社会福祉は簡単ですかねー?
    社会福祉が受からないー!

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/25(土) 17:26:04 

    >>9
    教員免許もそう。在学中教育実習行ってレポート出したらアホでもとれる。

    +3

    -5

  • 61. 匿名 2023/03/25(土) 17:29:36 

    >>36
    >>7は最初の方に書かれたコメントが性格悪いものばっかでその人たちに言ってんだと思う

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/25(土) 17:30:35 

    >>45
    正直暗記だけだし実技は難しくないから1〜2ヶ月集中して勉強すれば取れると思う。

    +6

    -6

  • 63. 匿名 2023/03/25(土) 17:33:03 

    >>59
    私平成30年後期で社会福祉落として翌年前期でなんとか保育士とれた。やたら難しい時あるよね。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/25(土) 17:41:47 

    >>61
    過去の保育園トピ見てみて
    保育士は性格悪い、イジメしてた奴ばっかりってボロクソ言われてる

    +0

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/25(土) 17:42:30 

    >>29
    保育士になるには、
    養成校(専門学校、短大、大学)で単位を取って卒業して資格を得るルートと、独学で国家試験を受けるルートがあるの。
    私は、4年制大学の社会学部卒の46歳だけど勉強して国家試験を受けます!

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/25(土) 17:46:38 

    >>60
    そう言うあなたは、さぞ立派な職業なんだろうね。で、何してる人?

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/25(土) 17:49:34 

    保育園より、学童指導員の口の悪さはなかなかよ。
    近所の学童指導員が小学生と公園で遊んでたんだけど、なんのゲームか分からんが、「はい、〇〇死亡〜、はい終了〜」って言ってたわ。
    マリオみたいな感じで言ってるんだろうけどね。

    +3

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/25(土) 18:08:11 

    >>16
    資格ありの保育士ってそんなに低収入じゃなくない?
    給料安いって思われてる方が都合いいことって何かとあるよね

    +0

    -6

  • 69. 匿名 2023/03/25(土) 18:10:00 

    >>66
    自分のことを言ってるんだよ。ほんと頭悪いけど簡単に取れたから。事実を話してるだけだよ。

    +0

    -2

  • 70. 匿名 2023/03/25(土) 18:24:19 

    医療職だけど結構周りも保育士資格取ろうとしてる人多い。
    仕事柄子どもの保健だけは毎回取れる。〜福祉は苦手…。
    保育士取ったら障害児施設で働きたい。頑張るぞ!

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/25(土) 18:27:18 

    保育士って国家資格なの!?

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/25(土) 18:31:12 

    >>71
    そうだよ

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/25(土) 18:48:28 

    >>69
    主語をつけてコメントしたほうがいいよ。

    +1

    -2

  • 74. 匿名 2023/03/25(土) 18:53:21 

    桜子先生の参考書で勉強
    あとはYouTube
    実技は参考書買ったけどどう対策すれば良いのか不安です

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/25(土) 20:03:46 

    >>74
    もしピアノを選んでいるなら、ピアノ教室に通った方がいいかもしれないです。

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/25(土) 21:19:49 

    子供達保育園に通わせてから
    保育士に憧れてるんだけど
    ピアノ全く弾けないのとめっちゃ音痴だから絶対なれないよね?

    保育補助的なパートなら保育士の資格無くてもなれるのかな?
    子供苦手だったんだけど、保育園で色んな子供達見て子供と接する仕事をやりたくなったんだよね

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/25(土) 21:26:40 

    去年初めて後期受けて、心理学と社会福祉を落としました。両科目とも頭に入っていかずどうやって勉強していいか分かりません。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/25(土) 22:13:14 

    >>76
    ピアノは弾けなくても資格は取れるよ。
    実技試験は、言語(お話)、造形(お絵かき)、音楽(ピアノの弾き語り)のうちから好きなのを2つ選べばいいから。
    私はピアノは弾けるけど絵は描けない。

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/25(土) 22:23:57 

    >>76
    78です。
    でも、ここでは皆、簡単って言ってるけど筆記試験の1発合格率は25%あるかないか。
    でも、1度合格した科目は3年間有効で、試験は年に2回あるから、6回の試験で9科目クリアすればいい。
    実技試験は筆記試験に合格したら受けられるよ。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/25(土) 23:26:40 

    もうちょっと!あと二科目なら大丈夫!!応援してます

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/26(日) 01:59:17 

    私、短大卒で介護福祉士持ってます。
    免除の科目があると聞いたので受けようか考えてます。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/26(日) 02:56:45 

    >>45
    私の知り合いは全科目ほぼ一夜漬けで受験して、落としたのは1科目だけでした。
    私は半年勉強して合格できました。
    医療系国家資格も持っているけど、そちらに比べると保育士試験は内容も薄いし科目も少ないし、楽でした。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/26(日) 02:58:27 

    >>76
    資格なしで保育補助として働いてましたよ。
    その後、働きながら勉強して資格取りました。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/26(日) 09:19:32 

    1月に合格して、最近自宅に保育士証が届きました🌸
    高卒なので道のりが長すぎて、こんなん取れるはずない...って泣きべそかきながらも、勉強する手は止めませんでした。
    がっつり勉強出来ない日は、壁に貼ったものを暗記したり、YouTubeでほいくんや桜子先生の動画を聞き流しました!
    保育士試験は諦めない人が合格出来ると思います✨
    青い保育士証を手にして、笑顔の子どもたちと関わる自分を想像しながら、夢に向かって頑張って下さい☺️

    +17

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/26(日) 11:10:21 

    >>77
    人の記憶は「視覚優位」「言語優位」「聴覚優位」、混合型に分類されるから、自分のタイプを調べてそれに合った暗記をすると良いんじゃないかな。
    検索すると診断サイトとか出てくるよ。
    私は視覚と言語の混合型だから、絵とかまとめノートで覚えてる。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/26(日) 11:19:28 

    >>82
    変に勉強しない方が偏見なく答えられるなという問題が結構ある。
    よく読めば解けるやつ。
    医療系と比較したら難易度は低いけど範囲は結構広いと思うな。
    半年は長くない?大体目安3ヶ月かと思ってた。

    +2

    -3

  • 87. 匿名 2023/03/26(日) 11:20:49 

    桜子先生の問題集でズタボロで自信喪失してたけど、過去問やったらスイスイ解けた。
    難易度違うんだな。
    桜子先生のだけやってると本番変に深読みしちゃいそうで危ない。

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/26(日) 12:47:35 

    >>86
    仕事と家事子育てしながらだったからね。
    勉強に集中できる環境なら、3ヶ月あればいけると思うよ。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/26(日) 13:37:24 

    私は、今年の後期~初受験予定だけど、皆さん応援してます!
    私も頑張ります。

    +6

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/26(日) 14:02:41 

    去年の後期受けて心理のみ落としたー!
    初日1番初めの教科だから余計緊張した。
    変な問題出ませんように。。
    頑張るぞー!

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/26(日) 14:15:33 

    前に受けようと思って2021年の参考書買ったけど結局受けず。
    今年こそと思ってるんですけど、参考書って新しく買った方が良いですか?
    内容が変わらないならそのままの教科書で勉強しようかな、と思っているんですが。

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/26(日) 14:25:04 

    >>91
    私は最初に去年のを中古で買って、同じ問題集の最新のを復習として買いました。
    内容はそんなに変わらないですね。

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/26(日) 15:00:20 

    >>92
    ありがとうございます!
    今ある参考書でやってみます。

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/26(日) 15:37:32 

    令和4年度の後期で4科目だけ受けて全部受かりましたが、今回は残り5科目受けて全部合格を目指します!

    元々銀行員で勉強や試験が当たり前の世界に長くおりましたが、40歳にもなると集中力や記憶力がやはり衰えますね。

    社会福祉、こども家庭福祉、ニコイチ、保育実習理論、頑張ります!

    ピアノを20年習っていたのに、コードや移調、は???状態です。
    ほいくんを視聴した直後はなるほどーと思うのですが、しばらく経つときれいさっぱり忘れてしまう(;´Д`)

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/26(日) 16:09:40 

    児童施設で7年働いてます。児童厚生員と教員免許は持ってるけど、保育士取りたくなり先日勉強始めました。後期で受ける予定ですので、参考にここ読ませてもらいます。仕事しながらだし、48歳だし、家庭もあるから勉強やり遂げられるか不安いっぱいだけど、今年子どもが成人したので頑張ってみます!

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/26(日) 16:19:38 

    >>94
    私の後期~の予定の46歳です。
    いっしょに頑張りましょうね(^-^)/

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/26(日) 16:23:12 

    >>96です
    >>95さんへの間違いです。
    私も後期~です。
    頑張りましょうね。

    +3

    -1

  • 98. 匿名 2023/03/26(日) 16:32:57 

    >>82
    一夜漬けで?すごいね。9教科あるから、一夜で目通すのも大変そうだけど。元々何か下地のある仕事してたとか?

    +4

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/26(日) 16:33:23 

    >>96
    私も入れてー41歳です。
    今から勉強始めます!
    頑張りましょう!!

    +4

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/26(日) 16:46:30 

    >>34
    ピアノなんて、バイエルレベル

    表現も物語を口頭で発表

    絵画も芸大入るわけじゃないから

    しかも、ピアノも絵画も試験前に
    内容発表されるから、準備できる

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/26(日) 19:23:25 

    >>99
    是非是非、共に頑張りましょう(^-^)/

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/26(日) 21:59:57 

    >>85
    記憶力集中力のなさを年齢(45歳)のせいにしていました。早速自分のタイプを調べて、あと1ヶ月弱頑張ります!わざわざ教えて下さり本当にありがとうございました。

    +4

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/26(日) 22:20:22 

    >>88
    受験生は平均30歳で主婦層が急増してるから、勉強に集中できる人なんて学生くらいだよ。
    しかも医療職なら保健と社会福祉と食と栄養はサービス問題じゃない?

    +1

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/27(月) 08:06:57 

    >>103
    保育士試験を受けようと思い立ったのが4月で、10月の試験を受けたから半年かかったわけなんだけど…それがいけないのかな?
    7月まで勉強開始しなければよかったのに、ってこと?
    半年かかるのなんて長い、とか仕方ないでしょ。
    勉強開始時期によって違うんだから。
    私が3ヶ月では落ちたけど半年なら合格した、というならバカにするのもわかるけどそうではないし。

    +5

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/27(月) 09:44:58 

    ただただ毎日なんとなく問題を解いてますが
    これでいいのか不安すぎる・・・。

    +13

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/27(月) 20:58:09 

    よし!やっと子ども寝たから、これから過去問解くよー!
    今夜もみんなでお勉強がんばろう^ ^

    +9

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/27(月) 21:41:32 

    >>106
    私も早く子供寝かしつけしなきゃ〜
    一緒に勉強頑張りましょう!

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/04/01(土) 16:36:28 

    ニコイチのみ2回おとしてます。他は受かったのに。
    8月の神奈川地域限定から、期間空いてしまって、ようやくモチベーション上がってきたところ。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/04/01(土) 20:47:41 

    とうとう4月!
    初受験、9科目合格目指して頑張りまーす

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2023/04/02(日) 21:31:01 

    あと3週間で試験ですね。

    覚えたつもりでも色々忘れていそうで心配です。

    テレビから流れてくるニュース等関係ない情報が入ってくると、試験対策で勉強した事が一つ抜けていくような錯覚がします。

    +7

    -1

  • 111. 匿名 2023/04/04(火) 01:03:31 

    過去問などをやるとできるのに
    模試問題に手を出すとギリギリだったりで落ち込みます…本番不安すぎる…

    +8

    -1

  • 112. 匿名 2023/04/06(木) 19:25:14 

    問題も運な気がする…。
    たまにテキストにも過去問にも無い
    初めましてな問題がある…。
    (去年後期実習理論のドミナントセブンとか)

    そういった時の為にも、他の問題で合格点取れるように知識入れとかなきゃだわ…
    自分の知ってる知識の問題が出ますように!!

    +9

    -1

  • 113. 匿名 2023/04/06(木) 22:03:56 

    運もあるよね
    前回の表の読み取り問題の内容から問われることもあるし、過去問ってやっぱり大事

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/04/07(金) 23:52:19 

    去年後期初受験して7教科クリア。
    今回あと2科目受験です。保育の心理学前回難しくて初日1発目で1問目から頭真っ白になってしまいました。
    今回どんなだろうと今からドキドキしてます。
    覚える人物も多すぎてなかなか頭に入らず〜記憶がとどまってくれない43歳の春です。

    運もあるんだろうけどあと2週間!ここ見たら同じく頑張ってる人がいて励みになりました。
    頑張りましょうね。

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2023/04/08(土) 18:16:40 

    >>114
    わたしも、心理学込みの残り2教科です!
    緊張しますよね・・・あと2週間!頑張りましょう♪
    良問きますように!

    +7

    -1

  • 116. 匿名 2023/04/10(月) 23:20:05 

    >>115
    コメントありがとうございます😊
    だんだん焦りの気持ちも出てきてしまってますが同じように頑張ってる方がいて心強いし改めて頑張ろうと思いました。
    もう1科目は社会福祉です。こちらも暗記多いですが諦めずにやりたいと思います。

    +9

    -1

  • 117. 匿名 2023/04/17(月) 16:50:50 

    いよいよ、今週末ですね!
    お天気は、何とか良さそうかな?
    家族の体調不良など勉強に集中できませんが、
    あともう少し、最後のひと踏ん張り、頑張りましょう!!

    +8

    -1

  • 118. 匿名 2023/04/17(月) 20:42:27 

    あっという間に週末が来そうですね。
    体調に気をつけて当日は乗り切りたいです。勉強するたび、新しく見る言葉が出てきて奥が深いな…と焦りもありますがやるしかないですね。皆さん頑張りましょうね。

    +9

    -1

  • 119. 匿名 2023/04/18(火) 01:14:23 

    うちも子供が体調不良で、なかなか勉強できない
    せめてうつらないようにしなくては…
    みんながんばろーね

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2023/04/21(金) 06:58:43 

    すみません、保育士後期に初受験するものです


    今はテキスト読んでるだけなのですが、全て読んだ後に問題集を買って解いた方がいいですよね?

    +6

    -1

  • 121. 匿名 2023/04/21(金) 22:24:47 

    >>120
    問題集は絶対に必要だよ!
    テキストだけじゃ知識が定着しないからね
    画像のやつか桜子先生の問題集がおすすめだよ

    ちなみにこちらのサイトからも過去問見れます 
    サンライズ保育士スクール過去問
    保育士試験|過去問題
    保育士試験|過去問題blog.exeojapan.com

    保育士試験|過去問題 保育士資格を取得したい、保育士になりたい方を応援するサイトお申し込みお問い合わせ要点ブック購入特典050-8881-1422【受付時間】12:00~18:00 (定休日:月曜・火曜)※メールは24時間受付けております。当校の7つの魅力講座内容・料金につい...


    桜子先生の保育士試験ブログは凄く役立ちます
    桜子先生の保育士試験合格メソッド:<webテストアーカイブ>2023年4月11日現在
    桜子先生の保育士試験合格メソッド:<webテストアーカイブ>2023年4月11日現在hoikushshisakurako.livedoor.blog

    2023年4月11日現在、公開しているwebテスト一覧です。このブログをブックマークしておくと、すぐテストができてよいですよ?<全部やるシリーズ><全部やる>子ども家庭福祉の年号(法令編)<全部やる>「児童の権利に関する条約」<全部やる>児童憲章<全部やる...


    あとはYou Tubeで「ほいくんの保育士チャンネル」と検索してみて下さい
    ひたすらこれを聞きまくってるだけでもかなり合格に近づけます!
    私は家事やってる時など手がふさがってる時やちょっとした隙間時間に聞いてました


    保育士国家試験 2023年度前期

    +7

    -2

  • 122. 匿名 2023/04/22(土) 08:35:10 

    無事に家出ました!風強くて寒いよ!
    娘が体調崩してるけど、主人がなんとか休み取ってくれたよ( ;∀;)
    みんなも気をつけて会場まで行ってね!

    +10

    -1

  • 123. 匿名 2023/04/22(土) 09:08:02 

    いよいよですね!
    皆さん、落ち着いて頑張りましょう!!

    「間違っている」or「正しいもの」、設問に線を引きながら読むといいです。
    初歩的ですが、読み飛ばす(読み間違える)ことが減ります。

    +7

    -1

  • 124. 匿名 2023/04/22(土) 09:45:52 

    おはようございます!問題細かく読んで、落ち着いて頑張ろう!!

    +5

    -2

  • 125. 匿名 2023/04/22(土) 09:48:00 

    おはようございます。
    無事に会場に着きました。
    落ち着いて頑張りましょう!

    +5

    -2

  • 126. 匿名 2023/04/22(土) 14:10:03 

    皆さんお疲れさまです!
    心理学、言葉の言い回しが難しい。参考書に乗ってないのもちらほら出てるしで不安です。まず、緊張しながらも頑張りました。

    +9

    -1

  • 127. 匿名 2023/04/22(土) 17:14:39 

    初受験、終わりましたー
    心理学が自信なさすぎる
    心理学以外は教室ガラガラでしたw
    皆心理学に躓くのですね…

    +7

    -2

  • 128. 匿名 2023/04/22(土) 17:21:31 

    なんだか、全然ダメダメでした😭
    もう切り替えて、明日に備えるー!

    +5

    -2

  • 129. 匿名 2023/04/22(土) 17:25:39 

    おつかれさまでした!

    心理学難しかった。。
    統計問題は正直細かいところまで勉強出来てなかったので、想像で回答しました。
    テキスト、過去問全部解いてても分からない問題が多くて、選択絞れてはいるけど、悩んだ問題が多かった。

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2023/04/22(土) 17:54:19 

    保育原理ちょっと易しかった気がする。
    他のは難しかった😭

    +5

    -1

  • 131. 匿名 2023/04/22(土) 18:08:22 

    社会福祉 〇ね!
    こどもの家庭福祉も〇ね!

    +3

    -5

  • 132. 匿名 2023/04/22(土) 21:13:01 

    明日も不安しかないです。
    12月また頑張るかな…

    +5

    -3

  • 133. 匿名 2023/04/23(日) 06:40:11 

    昨日心理学と保育原理受験しました。
    (都合で前回試験時受けられなかった二科目)
    心理学難しすぎたのですが…
    なんか聞いたことある単語だけど意味が分からない…みたいなものばっかり😭
    Twitterで色々調べると迷った問題全て間違えてる模様。。
    しんどい…
    保育原理が簡単に感じるくらい心理学難しかった💦

    +4

    -2

  • 134. 匿名 2023/04/23(日) 07:25:57 

    2日目!
    今日も頑張りましょう!!(^^)

    +5

    -1

  • 135. 匿名 2023/04/23(日) 11:50:54 

    教育原理、すごく難しかったです。
    6割取れていない予感しかしません。。。

    社会的養護は、滅茶苦茶簡単だったので尚の事悔しい。。。

    神奈川なので、8月に県独自の試験、ニコイチだけ受ける事になりそうです。

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2023/04/23(日) 13:06:05 

    保健難しくなかった…?

    +2

    -2

  • 137. 匿名 2023/04/23(日) 13:13:28 

    保健難しくて、震えた…(;_;)

    +2

    -2

  • 138. 匿名 2023/04/23(日) 16:19:55 

    みなさん、お疲れ様でした!
    とりあえず解放されましたね~

    +7

    -2

  • 139. 匿名 2023/04/23(日) 20:47:50 

    皆自己採点した?

    +3

    -3

  • 140. 匿名 2023/04/23(日) 20:54:10 

    勉強していたつもりでしたが、全く理解出来てなかった。悔しいけど、次の試験まで地道に頑張ります!
    とにかく今日はネットショッピングしてストレス発散!

    +8

    -2

  • 141. 匿名 2023/04/24(月) 07:00:05 

    >>139
    ユーキャンの解答速報でてからする予定。
    自分で答え調べるの自信ないから。

    ツイッター見てると、社会福祉の問3が選択肢の1か2で意見われてるみたいだね。どっちなんだろ。

    +1

    -1

  • 142. 匿名 2023/04/24(月) 07:07:36 

    書き直さなければ合っていた問題が2つ…
    教育原理落ちたかもしれない。
    ダメージが大きすぎて、一晩経ってもなかなか立ち直れない(;_;)

    +4

    -1

  • 143. 匿名 2023/04/24(月) 08:43:11 

    >>141私も迷って1(社会制度の改編や創設を提案することもある)にした
    抽象的過ぎる問やめてほしい…

    +2

    -2

  • 144. 匿名 2023/04/24(月) 08:57:55 

    >>131
    社会福祉はマジで死ねって思うわ

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2023/04/24(月) 09:12:35 

    >>143
    提案することくらいありそうよね。

    解答速報待ち遠しいような、見たくないような…

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2023/04/24(月) 09:13:14 

    ユーキャンの解答速報っていつ頃出るの?
    いてもたってもいられん。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2023/04/24(月) 09:30:04 

    >>146
    たぶん今日の午後。
    解答速報も間違ってることあるらしいけど。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2023/04/24(月) 09:45:27 

    心理学落としたかも…

    +3

    -0

  • 149. 匿名 2023/04/24(月) 10:17:31 

    私も多分心理学ダメでした…絶対間違えてる問題がすでに5.6問あるのでたぶんだめだ…
    また受けるのしんどい…

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/04/24(月) 11:21:04 

    ユーキャンの解答速報っていつ頃出るの?
    いてもたってもいられん。

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2023/04/24(月) 11:22:18 

    解答気になってしまって掃除がはかどる。待ってる間って精神的に良くないな。

    +1

    -1

  • 152. 匿名 2023/04/24(月) 14:38:59 

    心理学と社会福祉、ユーキャン解答でてる!

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/04/24(月) 15:23:01 

    ユーキャン見て採点したら
    社会福祉55、
    保育の心理学50〜60(2問とも選択肢2つにチェック入れててどっちにマークしたか分からない)
    不安。。

    +2

    -0

  • 154. 匿名 2023/04/24(月) 15:39:20 

    ユーキャン見て採点したら
    社会福祉55、
    保育の心理学50〜60(2問とも選択肢2つにチェック入れててどっちにマークしたか分からない)
    不安。。

    +0

    -0

  • 155. 匿名 2023/04/24(月) 18:18:43 

    教えてほしいのですが、
    子どもの食と栄養って解答速報出てるサイトありますか?

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2023/04/24(月) 19:45:00 

    桜子先生の解答速報の、よく分からんけど誰かルール違反して怒って消されちゃってたよ。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2023/04/24(月) 20:53:55 

    ここコメントできるのも明日までですね。早く解答見たい。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2023/04/24(月) 22:01:55 

    桜子先生の復活してたよ
    とりあえず出してくれてた5科目は6割超えた!
    手が震える
    あと4科目いつ出るかな

    +6

    -0

  • 159. 匿名 2023/04/25(火) 06:31:21 

    >>158
    同じく!
    マークミスありませんように
    保健が難しかったから心配だわ…

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2023/04/25(火) 07:27:22 

    保健は毎年過去問余裕でクリア出来ていたから、高を括っていたら…まさかの不合格かもしれない…
    難しくてびっくりした。
    傾向が変わった?
    一番危うい教育原理はいけたかもなのに。
    なんか悔しい…

    +3

    -0

  • 161. 匿名 2023/04/25(火) 07:27:50 

    ユーキャンの速報、今日も午後更新ですかね?
    気が気じゃない💦

    +3

    -0

  • 162. 匿名 2023/04/25(火) 10:25:46 

    ココキャリで全部出た!
    9科目全部受かったー!

    +3

    -1

  • 163. 匿名 2023/04/25(火) 10:33:24 

    >>162
    すごい!おめでとうございます!!!
    わたしも今回2回目の受験で学科通ったっぽい!!

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2023/04/25(火) 13:09:03 

    >>163
    ありがとうございます!
    おめでとうございます!
    次の実技頑張りましょうね

    +0

    -0

  • 165. 匿名 2023/04/25(火) 13:22:24 

    このトピの有効期限が今日までだから新しいトピを投稿したけど採用されない・・・
    保育士試験スレ総じて伸びないから需要ないのかな

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2023/04/25(火) 13:25:02 

    コメントできるのが15時55分までだから、採用されるとすればその後かもしれませんね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード