ガールズちゃんねる

妊娠後期〜臨月の方話しませんか?part26

2250コメント2023/04/25(火) 14:52

  • 1001. 匿名 2023/04/09(日) 23:11:01 

    >>979
    同じです、私も尾てい骨痛いです。その周辺のお尻の筋肉もズーンと常に痛いです😫
    円座クッションも効果なしでした。
    整体の先生に聞いたら、お腹が出てくるとどうしても妊婦はそり腰になるから、骨盤の後ろに負担がかかるとのこと。

    ・お尻にカイロを貼る
    ・マタニティヨガの牛のポーズと猫のポーズを交互にやる
    ・寝るときは横になり腰を丸めて寝る
    ・痛すぎるときはトコちゃんベルトを巻く(巻きっぱなしだと血行を悪くするので、少なくとも寝てるときは外したほうがいいそうです)
    これをやると、ちょっとだけマシになります。

    +9

    -0

  • 1002. 匿名 2023/04/09(日) 23:19:23 

    >>982
    2階だと夜中の授乳大変じゃないですか?完母ですか?

    +8

    -2

  • 1003. 匿名 2023/04/09(日) 23:39:29 

    >>975
    明日健診なので聞いてきます。主治医が冷たいのでサラリと流されそうだけど…笑

    +3

    -1

  • 1004. 匿名 2023/04/10(月) 01:17:24 

    >>960
    ありがとうございます!もともとぽちゃだとダイエットしながらって感じになりますよね😭
    でもまだめちゃくちゃオーバーしてるわけじゃなくてスゴイです💪✨
    ほんと産むまで頑張りましょうね😣

    +4

    -1

  • 1005. 匿名 2023/04/10(月) 03:48:27 

    >>1001
    ありがとうございます😢
    試してみます!

    +2

    -1

  • 1006. 匿名 2023/04/10(月) 06:00:17 

    自分のためと子供のためにもっと細かくその都度、記録しておけばよかったと今更、若干悔いがあります
    初めから記録したい気持ちがあった気もするのですが、ただ過ぎていく事を待つ時期も必死だった時期もあって曖昧な部分がありもどかしいです

    +20

    -1

  • 1007. 匿名 2023/04/10(月) 06:33:04 

    >>996
    私もです!
    1人目のときは、「もう一人は産むから、その後にダイエットしよー。」
    と思っていました。
    そして現在2人目妊娠中ですが、「3人は産んで育てたいから、産み終えてからダイエットしよー。」
    と思ってます😉
    自分の性格上、子育てしつつ家事も仕事もダイエットもなんて完璧にできずにイライラすると思うので、ダイエットはなるべく考えないようにするつもりです!!

    +12

    -4

  • 1008. 匿名 2023/04/10(月) 06:33:28 

    里帰りしてる方、居心地はどうですか?

    +3

    -1

  • 1009. 匿名 2023/04/10(月) 06:51:30 

    >>1008
    私の場合は、のんびりとリラックスして過ごせているので最高です。
    後期づわりも始まったので楽させてもらっています。

    +12

    -1

  • 1010. 匿名 2023/04/10(月) 07:02:05 

    >>906
    点滴はずっと打ちっぱなしのイメージがありましたが、溶連菌のための抗生物質の点滴は30分ぐらいで体に流し終わり1回(13時)打ったら次に2回(19時)目打って、その日は出産まで至らなかったので次の日の朝3回(8時)目を打ちました。溶連菌の為の点滴薬は流しっぱなしではなかったですのでそこまで気にしなくても大丈夫だとおもいました!参考までに私の経験ですが!!

    +6

    -1

  • 1011. 匿名 2023/04/10(月) 07:14:41 

    >>846
    自己レス
    4錠(1時間に1回1錠)の陣痛誘発剤を内服しても良い波の陣痛は来なかったのでその日(土曜日16時30)以降は病院のお部屋に戻って普通に過ごしてました。薬のおかげで前駆陣痛から本陣痛になる前の痛みを夜すごして夜中から波に乗ってくれて朝方まで10分感覚で陣痛がきてくれました。
    朝8時から陣痛促進剤を点滴で打ちながらドクターと14時までには出産するよ!と頑張り陣痛促進剤で陣痛の波になりながら子宮口全開まで目指してました。そのため促進剤の点滴は打ちっぱなしで出産に挑みました。13時ぐらいに完全破水をしたのでそろそろ前回になってきてもいいころらしいのですが、結果15時になっても子宮口は8センチから開かず、力めば頭は触れるぐらいまで落ちてくるとのことだったので会陰切開して吸引分娩に挑むことになり、お腹の上から看護師さんに乗られて抑えられて、自分は陣痛の勢で踏ん張って、ドクターは吸引をしていると、吸引分娩を2回ほど頑張りましたがその時点で既に17時になっていたので、私の体力もなくなり赤ちゃんの心拍も落ちて来たので、同じ市内の大きな病院に救急車で搬送されて、そこで無痛分娩で赤ちゃんを取り出すことにしました。無痛分娩の麻酔を打って陣痛への痛みを和らげて私の体力を温存しつつ、人工羊水を入れて赤ちゃんが降りてくるのをまってましたが19時になっても降りてこないのでそのまま帝王切開になり出産しました。

    今は母子共に無事に過ごせています。
    体験フルコースの難産でしたが無事なのでよかったです。皆様の参考になれば幸いです。

    +54

    -2

  • 1012. 匿名 2023/04/10(月) 08:37:09 

    今日から37週です。相変わらず胎動はボコスカしてます。久々に天気が良いので夫や私の寝具のお洗濯しています。
    当初、里帰りを考えていたのですが夫が産前産後に休めることになったので何かしたくて仕方ない母には材料費渡して冷凍のオカズを作ってもらうことにしました。
    初産婦でなんの根拠もないんだけど予定日より遅れそうだなーとか思います。あと楽観的なので安産予想(笑)

    +22

    -2

  • 1013. 匿名 2023/04/10(月) 08:40:05 

    >>1011
    なんとも大変なお産だったんですね。まずはおめでとうございます。
    リアルなレポートは夫にも伝えてこういう事態もあるのだからノホホンとしてないでよと話しております。

    +16

    -1

  • 1014. 匿名 2023/04/10(月) 08:49:55 

    >>1013
    ぜひ旦那さんにお伝えください!お産は本当に何が起こるか、赤ちゃんとお母さんの頑張りを1000%で受け止めたあげてくださいと。そして旦那さんは何もできないので傍観者ではなく離れていてもそばで付き添い出産でも一緒に頑張ってるってことを言葉でも手の握り方でもなんでもいいので奥様を励まし続けて優しくしてあげてくださいと...!
    私の旦那も何もできないなりに、優しく「がんばってるね!上手だよ!」と訳もわからないかもしれませんが励まし続けてくれたのが心の支えになりました

    +14

    -3

  • 1015. 匿名 2023/04/10(月) 10:16:29 

    私は、自分も意識なくなったりパニックになる可能性を考慮して、夫に、「最終的にはあなたが決めていいけど、母体と胎児とどっちかの命を選ぶ状況になった場合、私の希望はこう。もし、今後私が生殖機能を失うことになるけど胎児も私も命は助かるという場合なら、私の希望はこうだから、覚えておいてね。土壇場でわたしがパニクって違うこと言っても、こっちが平常時の私の希望だよ。」と伝えてるよ。
    だから夫は結構真剣にお産のリスクを受け止めていると思われる。なんなら怯えすぎてるかもしれない。笑

    +26

    -1

  • 1016. 匿名 2023/04/10(月) 10:27:26 

    入院バッグにバウムクーヘンを入れる方が何人かいらっしゃったようですが、ここのがおいしいなどオススメのものありますか?

    +5

    -1

  • 1017. 匿名 2023/04/10(月) 10:30:13 

    >>1011
    ご無事で本当によかったです。ゆっくりお休みになってください。

    +11

    -0

  • 1018. 匿名 2023/04/10(月) 10:45:10 

    国の支援で10万円もらえるのラッキーと思いつつ、出産一時金50万+10万で出産費用でおしまいだなと思っていましたが、住んでる自治体から追加で5万円分の現物支給があることが判明!ありがたい!!

    +32

    -0

  • 1019. 匿名 2023/04/10(月) 11:14:38 

    >>437
    大学病院選んでおいて何言ってるのw

    +3

    -17

  • 1020. 匿名 2023/04/10(月) 11:17:46 

    37w、子宮口まだまだ、うーん開きかけかな?くらい。子供ももうすぐ3000gの大台に乗りそう。早く産みたいよ〜!

    +17

    -0

  • 1021. 匿名 2023/04/10(月) 11:19:26 

    >>1008
    実父が苦手なのですが実母とは仲が良いので居心地は良いです。田舎なので出掛けようにも特に楽しみがなく、ついついアマプラ見ちゃったりしてダラダラしてしまう…

    +6

    -0

  • 1022. 匿名 2023/04/10(月) 11:56:03 

    >>1016
    ユーハイムのバウムクーヘンは美味しいですよね。

    +7

    -1

  • 1023. 匿名 2023/04/10(月) 12:25:07 

    >>1019
    大学病院って一般的には高いのかな?
    私も大学病院だけど、普通分娩で大体50万くらいって言われたよ(一時金でおさまるかおさまらないかくらい。)4月からの値上げもない。

    分娩費用は地域によって差があるんじゃないかなー。うちは地方だから100万越えとかまず聞いたことないわ。東京の人は大変だ…

    +16

    -0

  • 1024. 匿名 2023/04/10(月) 12:54:10 

    >>1016
    私はスーパーで売ってるCGCのものを入れましたよ〜!
    小さめサイズなので!

    +7

    -1

  • 1025. 匿名 2023/04/10(月) 13:05:19 

    >>1023
    国立の東大の附属病院でも80〜100万だから、都内の大学病院だとだいたいそのくらいはしちゃうんだと思う。
    都内の人の里帰りはこれもあるからって気がするな、地方出身なら20〜30万は浮くもんね。

    +9

    -0

  • 1026. 匿名 2023/04/10(月) 13:07:07 

    >>1016
    特に特別感はないけどちょうどいいサイズ感なのは無印のバウムクーヘンかなぁ。
    あと私は福砂屋のカステラキューブ持ってくつもり。

    +10

    -1

  • 1027. 匿名 2023/04/10(月) 13:11:50 

    >>978
    私は妊娠経験がない時に妊婦さんみて、太ったなぁとか思ったことないや。
    こんなにお腹大きくなるんだー!とかは思ったりしたけど、どちらかというと、みんな幸せそうでピカピカに見えたよ。いま思えばみんなそれぞれの不安や苦労があったんだと思うけど…
    あと、もしかしたら確かにみんな多少体重増えた分、顔にハリがでてピカピカしてたのかもしれないというのは、今になればわかるけど。笑
    だからあなたも自分では色々思うかもしれないけど、周りからみたらただのハッピーピカピカ妊婦さんかもよ。

    +41

    -0

  • 1028. 匿名 2023/04/10(月) 13:24:06 

    >>1025
    東京って本当に高いんですよね
    いろんなリスクに備えて大学病院を選ぶのは間違ったことじゃないのに、高すぎると困りますよね…
    私は地方なのでそんなに高くならないけど、東京の方が80万とか100万とか言ってるのを聞くと、そりゃあもう10万クーポンとか舐めてんのか!って感じになるだろうなと思った

    +11

    -2

  • 1029. 匿名 2023/04/10(月) 13:24:54 

    9ヶ月~急激にお腹が大きくなりませんか?
    毎日毎日「また大きくなってない!?」と驚く日々です
    後期に胎児の体重がぐっと増えるとは聞いていたけどこんなに目にみえて大きくなるのかと(笑)

    +27

    -0

  • 1030. 匿名 2023/04/10(月) 13:29:44 

    体調が良い日は、体調が悪い日に備えて冷凍できるオカズとか作ってる。
    具合悪かったら炒めもの、なんなら野菜の皮むくのすら無理(笑)
    時間のあるときにお洒落ぶって買ってなかなか使いこなせない調味料とか使うように努めてます。
    冷凍ご飯も少しストックしようかな~。夫はすぐ夕飯に何か買ってこようか?と言ってくれますが節約もしたいし。

    +11

    -0

  • 1031. 匿名 2023/04/10(月) 13:31:37 

    >>1029
    ですよね。日々鏡を見てビックリしてます。私自身、3980で生まれたビッグベビーなんで(それでも母いわくスーパー安産だったらしい)まだまだ増えるのかな〜と戦々恐々としております。

    +8

    -0

  • 1032. 匿名 2023/04/10(月) 14:07:57 

    >>1023
    私は地方の大学病院ですが、一般分娩は45万円、無痛はプラス10万円です!
    なので東京の価格の高さには驚きました💦

    +8

    -0

  • 1033. 匿名 2023/04/10(月) 14:27:19 

    >>1019
    ごめん、大学病院で産むってどこに書いてるの?

    +6

    -1

  • 1034. 匿名 2023/04/10(月) 14:37:32 

    38週。
    いつ産まれるのだろうとか将来の子育てのことで色々悩みすぎて不安になる→糖分摂取してストレス発散→体重増える→体重に悩む→糖分摂取してしまう
    負のループ

    +14

    -5

  • 1035. 匿名 2023/04/10(月) 14:46:20 

    分娩の保険適用とか話題になってるけど、たぶん都内以外の人からするとふーんてかんじか、むしろ損になる人もいるのだろうなぁ。
    都内がなにしろ高いんだよね…でも若い女性が都内に多いのも事実なのよね…

    +18

    -0

  • 1036. 匿名 2023/04/10(月) 14:53:56 

    損てどういうこと?
    地方だけど無痛分娩やってるところで選ぶとセレブ病院一択で分娩費用の手出が30万超えちゃう
    一時金引き上げ分で多少賄えるかなと思ったら病院も値上げしちゃった
    それでもフ無痛分娩は譲れないから仕方ないんだけどね…

    +3

    -1

  • 1037. 匿名 2023/04/10(月) 14:56:38 

    >>1027
    ありがとうございます😢

    +5

    -0

  • 1038. 匿名 2023/04/10(月) 15:04:37 

    いぼ痔だったんですが便出すとき無理してしまったみたいなのか鮮血が、、、
    これは切れてしまったと判断でいいんでしょうか
    すぐ報告したり、何かしなきゃいけないとか、もしかしたら違うものだったりとかあります?
    参考に教えていただきたいです
    一応ひどい時用に塗る系の薬はもらってます

    +2

    -0

  • 1039. 匿名 2023/04/10(月) 15:05:25 

    >>978
    私も飲食店で働いてるんだけど、一緒に働いてる人(女性)から
    〇〇さん!お尻がパンパンだよ!!って言われました。
    仕方ないでしょ。そろそろ臨月なんだから。放っておいてよ

    +25

    -0

  • 1040. 匿名 2023/04/10(月) 15:07:08 

    出産が保険適用になっても、たぶん無痛分娩は適用外だよね?だとしたら、無痛の場合の自己負担がドカンと増える気がするんだけど、どうなんだろう。
    普通分娩分だけ保険適用、無痛のオプションだけ自腹、とかできるのかなぁ。無痛の場合は今まで通り自費、かつ手当金なしになるのかね。

    +7

    -1

  • 1041. 匿名 2023/04/10(月) 15:23:05 

    >>1040
    それだと混合診療になっちゃうんだよね、、、
    そういう問題があるなら保険適応微妙だなって思うわ。

    +8

    -1

  • 1042. 匿名 2023/04/10(月) 15:25:48 

    今まで病院によっては自己負担ゼロでいけたりしてたのが、保険適用になって3割負担になったら損というか負担大きくなるやんってことだね。

    +18

    -0

  • 1043. 匿名 2023/04/10(月) 16:18:51 

    粉ミルクの用意はしていますか?
    メーカーのこだわりはありますか?
    初産で出来れば母乳の予定でいますが、もし出なかった場合やミルクに頼る時もくると思います。
    産院ではすこやかを準備しているみたいですが、添加物が気になる、、、
    自分なりに調べて、国産だとはいはいが比較的添加物少ないのはわかりました。
    海外メーカーも検討中ですが、いろいろ種類があり、意識されてる方アドバイスいただけましたら幸いです。

    +9

    -0

  • 1044. 匿名 2023/04/10(月) 16:21:51 

    >>1039
    臨月で働いてるの?!普通ならもう産休よね?身体に無理かからないようにね

    +18

    -0

  • 1045. 匿名 2023/04/10(月) 16:50:01 

    汚い話でごめんなさい。
    いぼ痔の人、産婦人科の先生に相談してますか?
    元々いぼ痔で臨月に入ったここ数日、肛門に圧迫感があるなーと思っていたらいぼが出てきてしまったようです。

    +5

    -0

  • 1046. 匿名 2023/04/10(月) 16:50:31 

    >>95
    とりあえず,ワコールで買った黒いベルトを
    たまにつけてる
    してないよりはマシかな

    +7

    -0

  • 1047. 匿名 2023/04/10(月) 16:56:54 

    恥骨痛がつらい
    ウォーキング行ったりした方が
    身体のためになるんだけど…
    上の子も遊ばせたいけどグズったら抱っこしなきゃ
    いけない。
    もうそろそろ痛いし、しんどい。
    大きくなったお腹にやじ登ろうとするから怖い。

    +8

    -1

  • 1048. 匿名 2023/04/10(月) 17:08:23 

    みなさん、入院時の部屋は個室にされました?
    大部屋にされましたか?

    +5

    -1

  • 1049. 匿名 2023/04/10(月) 17:13:52 

    >>1045
    私の場合、産婦人科の先生に報告しました!
    妊婦さんはもうしょうがないみたいです
    薬をいただきました
    先に産婦人科の先生に報告する方がいいとは思いますよ
    対応はそれぞれかもしれませんが

    +10

    -1

  • 1050. 匿名 2023/04/10(月) 18:25:28 

    >>1043
    粉ミルクに限らずオムツにしろベビーカーにしろ、どんな商品でもメーカーによって一長一短だしこれが絶対良い!これ以外はダメ!っていうのはないかと
    最終的には自分がどの部分を納得できる・できないかだけど、産院で使ってるものは信頼しても良いんじゃないかな?少なくとも悪いものは使わないと思うから。

    +18

    -1

  • 1051. 匿名 2023/04/10(月) 18:56:00 

    >>1048
    全部屋個室の病院を選びました

    同居してるのでその時くらいは静かに1人(赤ちゃんと2人だけど)で過ごしたかったので😂

    +24

    -1

  • 1052. 匿名 2023/04/10(月) 18:58:31 

    >>1028
    舐めてるとは思いませんよ。そこまでカバーして欲しいとは思わない
    貰えるだけありがたいと思ってます

    +8

    -3

  • 1053. 匿名 2023/04/10(月) 19:03:39 

    >>1018
    45万円の病院で出産予定だったから、50万+5万円支給が決まって喜んでたら病院が4月から55万に値上げになった笑

    さらにプラスで払いたくないから、平日のお昼に出ておいで〜って赤ちゃんに話しかけてます笑

    +15

    -1

  • 1054. 匿名 2023/04/10(月) 19:04:38 

    今34週です。
    よく頻尿とか言ってるかた多いですが
    私はどちらかというと尿が出なくて困ってます
    生理前もそうだったのですが体質でしょうか
    出ても少量で
    水分とったらそのぶん体重増えていく感じです(T_T)
    同じような方いますか?

    +4

    -1

  • 1055. 匿名 2023/04/10(月) 19:27:20 

    >>1038
    あー切れたなーって感じでお尻に薬塗ってます

    +3

    -1

  • 1056. 匿名 2023/04/10(月) 19:28:43 

    >>1031
    コメ主です
    レスありがとうございます!
    どんどん大きくなってビックリしますよね💦
    私も赤ちゃんが平均より大きめと言われてるので
    どれくらい大きくなるのかと不安です
    無事に出産を迎えられますように願ってます

    +6

    -1

  • 1057. 匿名 2023/04/10(月) 19:47:47 

    30週で1300グラムでした。思ったよりも増えてなくて焦ります
    母体は順調に増えていってるのに何故…

    +8

    -2

  • 1058. 匿名 2023/04/10(月) 20:08:42 

    >>1041
    たしかに。
    少しだけ不妊治療通ってた時、不妊治療も保険適応の分と保険外があって、同じ日に適応と適応外の検査をしたらダメだからって言われて、
    今日は保険適応のみの検査
    次は適応外の検査
    ったら少しの検査なのに細かく何度も病院行かないといけないのがほんとに大変だった~💦
    保険適応するために書類いっぱい書かないといけないらしくて、看護師さんも大変そうだったし、病院も診察が増えて大変ですよね…

    +7

    -1

  • 1059. 匿名 2023/04/10(月) 20:30:30 

    >>1057
    私も2週間で1.2kg増えたのに赤ちゃん200gも増えてなくて?!ってなったよ笑
    不安になるけど30週ならまだまだこれからだよー
    先生に特に言われなかったら無問題と思ってあまり気に病まないようにね

    +8

    -1

  • 1060. 匿名 2023/04/10(月) 20:52:18 

    34週ですが初めてNST受けました
    仰向けで寝てるのが地味にしんどいけど、赤ちゃんは元気とのことで一安心

    +11

    -1

  • 1061. 匿名 2023/04/10(月) 20:52:34 

    >>952
    >>975
    今日聞いてきたら膀胱を支える靭帯も伸縮するのでそれに伴って張るのであって問題はないと言われました
    尿が溜まった時と排出する時に張るのは生理的なものでじっとしていて治れば大丈夫だそうです。

    +14

    -1

  • 1062. 匿名 2023/04/10(月) 21:07:06 

    >>1033
    前後よく読みなよ

    +2

    -11

  • 1063. 匿名 2023/04/10(月) 21:19:26 

    後期になってイライラしやすくなった
    妊娠10ヶ月って長過ぎるよー
    マイナートラブル多くて早く出産したい
    でも早産は嫌だ

    +31

    -2

  • 1064. 匿名 2023/04/10(月) 21:36:04 

    >>1051
    一人目の時に大部屋で疲れたので二人目はお金が掛かるけれど個室にします
    人に気を遣いすぎる性格なので大部屋は疲れました

    +20

    -1

  • 1065. 匿名 2023/04/10(月) 21:40:51 

    >>1061
    そうなんですね!
    心配ないみたいでよかったです
    わざわざ教えていただきありがとうございました!

    +5

    -1

  • 1066. 匿名 2023/04/10(月) 22:08:37 

    >>1059
    これから追いついたり、個性の範囲内になりますかね。体重増加が恐ろしくて食事の量が減ってしまってるので悪循環かなぁとも思います。血圧のこともあって減塩生活で栄養素偏ってる自覚もあるし…
    このどんどん膨らんでるお腹に何が入ってるんだ?と不思議になりました

    +9

    -1

  • 1067. 匿名 2023/04/10(月) 22:09:09 

    >>1008
    一回り上のこどおば姉がいて、最悪です...。
    大人になり初めて一緒に暮らしていますがここまでとは知らずストレスがすごいです。
    里帰りするんじゃなかったと後悔しています。

    +18

    -2

  • 1068. 匿名 2023/04/10(月) 22:09:29 

    >>1043
    粉ミルクは余ったの産院でもらって帰れたし、必要なら退院前に夫へ頼んだり、Amazonでポチれるから事前の準備まではいらないと思う。(哺乳瓶は一つくらいあっても◎)
    粉ミルクでもその子によって相性とか好みがあって、便秘になりやすいとか飲みが悪いとかもあるから試供品使って色々試していくのが良いかと。
    上の子はメーカーに拘らず何でも飲むタイプだったけど、常温の液体ミルクは不味いのか飲みが悪くて
    産院で使ってた明治のほほえみキューブは途中から便秘気味になったので和光堂に切り替えたりと色々試しました。
    配合成分が良い=自分の子どもに合うわけではないので神経質にならなくても全然ok。
    普通の食品より厳しい基準クリアしているので、大人で例えるならおーいお茶か綾鷹が好きか程度の違い。

    +18

    -1

  • 1069. 匿名 2023/04/10(月) 22:37:38 

    >>1067
    私も里帰りでは無いけど、2週間実家に帰って来た。こどおじの兄がいて将来不安になったよ。

    +16

    -1

  • 1070. 匿名 2023/04/10(月) 22:48:40 

    >>1048
    個室にしました。
    というか個室絶対条件で病院を選びました。
    出産後に他人の生活音聞きながら過ごすなんて絶対耐えられない、、

    +13

    -3

  • 1071. 匿名 2023/04/10(月) 22:53:20 

    分娩予定の病院、赤ちゃんの紙オムツを病院で用意してくれなくて持参しなきゃみたい💦
    何枚くらい必要なんだろ…。

    大学病院で産むから、人気の産院みたいに色々用意してくれてるってことがなくて持参多めだから大荷物だ〜😩

    +13

    -2

  • 1072. 匿名 2023/04/10(月) 22:57:54 

    31週で腎臓に腫れがあると言われました。
    水腎症かもしれなくて先生には1、2歳で自然治癒するケースが多いと言われましたが不安です。
    同じ方いますか?

    +9

    -1

  • 1073. 匿名 2023/04/10(月) 23:01:10 

    >>1061
    横ですが、そうなんですね。
    普段張ったことがないのに、なんでトイレに行くと張るの??と不思議でした。

    +4

    -1

  • 1074. 匿名 2023/04/10(月) 23:02:27 

    >>1050
    >>1068
    ありがとうございます。
    産院で出るものからまずは試してみようと思います!

    +2

    -0

  • 1075. 匿名 2023/04/10(月) 23:06:03 

    気付いたら、毎日甘い物食べてる!
    パン、ケーキ、アイス、チョコ
    同じ人いますか?
    やっぱりやばいですかね…?

    +30

    -1

  • 1076. 匿名 2023/04/10(月) 23:11:17 

    前の職場のあんまり好きじゃなかったおばさんと趣味関連の店で週1くらい会ってしまう。。その度にお腹を撫でられる...。親しい友達ならいいんだけど、好きじゃないおばさんだから嫌だな😞…。触っていい?とか聞いてくれたら断るのに、いつも会ってすぐにワーって撫でられるなら避けれない😭

    +19

    -1

  • 1077. 匿名 2023/04/10(月) 23:11:31 

    >>1075
    食べちゃってます
    体重について何も言われたことないし別にいいかなぁと

    +23

    -2

  • 1078. 匿名 2023/04/10(月) 23:18:09 

    >>1043
    今ちょっと話題になってるよね。
    日本製のミルクは添加物が多いから便秘の子が多くて可哀想、みたいな。
    海外のオーガニックミルクは日本製よりものすごく高くてなかなか買えない人も多いと思うのに、不安煽って責めるような書き方が多くてちょっとうーんって感じ。

    +16

    -1

  • 1079. 匿名 2023/04/10(月) 23:25:20 

    >>1075
    私も毎日アイス食べてます🥲
    後期つわりなのかホルモンの関係なのか、さっぱり系の甘いものがほしくて、カルピスアイスばかり食べています。
    体も冷やすし控えた方がいいとは思うのですがなかなか辞められません🥲

    +24

    -1

  • 1080. 匿名 2023/04/10(月) 23:45:50 

    予定日を2日超過中で明日で3日目です。
    昨日は夫と8km歩いたけれど、兆候なし(^_^;)
    マイペースな子なのかなぁ。
    昨日までは早く出さなきゃ!と焦っていたけど、もう自然な流れに身を任せよう!という気になってきた。
    (とはいえ準備は万端だし、いつ来るか分からないからソワソワする不思議な気持ちです)
    同じく超過中の方いますか?

    +21

    -1

  • 1081. 匿名 2023/04/10(月) 23:48:09 

    明日から計画無痛分娩で入院です。
    二人目だけど初めての無痛でドキドキする〜。
    完全な無痛ではないってどれくらいなんだろう。
    どうか無事に元気な赤ちゃんが生まれますように…そして私の体もすこぶる元気に出産乗り切れますように。
    こういう時だけ神様にめっちゃ願っちゃう(TT)

    +33

    -0

  • 1082. 匿名 2023/04/10(月) 23:49:03 

    >>986
    前向き抱っこは油とか飛んだらこわいし、シンクは手が届きにくい気がします、抱っこ紐使うならおんぶできるタイプがいいと思います

    +5

    -3

  • 1083. 匿名 2023/04/10(月) 23:58:17 

    >>1076
    問答無用でサーッとお腹触ってくる人いるよね。特に年配の人に多い。
    お地蔵さんの頭感覚でなでていくのやめてほしいよねw

    +26

    -1

  • 1084. 匿名 2023/04/11(火) 00:05:37 

    病院の売店で売っていたベースブレッドを見てこれだ!と思ってポチりました。
    朝はベースブレッドにサラダで済ませてみたら、ある程度バランスは取れるんじゃないかと…たんぱく質がどうしても足りなくて悩んでいました
    脂質と塩分を抑えるとどうしても上手に栄養素が摂れません。というか食べるものが無い…皆さんどうやって後期の体重管理されてますか?

    +7

    -0

  • 1085. 匿名 2023/04/11(火) 00:19:02 

    >>1084
    私はタンパク質はヨーグルトのパルテノの砂糖入ってないものに蜂蜜かけて食べたり、ゆで卵食べたりしてます!
    あとはお味噌汁に豆腐たくさん入れて大豆タンパク質摂るとか。
    レトルトのお味噌汁にも豆腐少しチンして温めて入れてます!
    がっつり料理する元気ないので、ほうれん草とか小松菜とかをレンチンしといておひたしにしたり、ツナと少量のマヨネーズと和えて食べたり。
    簡単に素材のまま食べられるものを食べてます。
    豚汁大量に作ってお肉も野菜もお味噌汁から摂れるようにしたりとか。
    ご飯はロウカット玄米という簡単に炊ける玄米か、炊くのめんどくさいときはセブンイレブンの「食べやすい玄米」というチンするご飯食べたりしてます!
    玄米ご飯に無印の大豆ミートカレーかけて食べたり、結構レトルトも使っちゃってます。
    お魚の缶詰も結構食べてます。

    +10

    -1

  • 1086. 匿名 2023/04/11(火) 00:38:12 

    >>1084
    サラダチキンを買い込んでおいて、一日のどこかで食べるようにしてます。ひとつ100kcalなので罪悪感がない上に、タンパク質も25gとれます。

    朝:サラダチキン、野菜、ナッツ
    昼:なんでも好きなもの
    夜:和食(玄米、焼き魚、味噌汁、小鉢)

    アプリで記録して、タンパク質がたりなければ味噌汁に卵をドボンと追加したり、スクランブルエッグを追加したりしてます。

    +6

    -2

  • 1087. 匿名 2023/04/11(火) 00:42:22 

    >>1084
    パンだとどうしても脂質に糖質にってなっちゃうので、断腸の思いで玄米と和食に変更しました!
    (長年パン派です)
    タンパク質は納豆や卵で、野菜は適当にレンチンしておひたしか、お味噌汁で摂ってます!

    あと毎朝楽しみになるように、久世福でちょっと良いごはんのお供を買いました☺️

    +5

    -1

  • 1088. 匿名 2023/04/11(火) 01:12:30 

    ちょっと汚い話でごめん

    さっきくしゃみしたら一緒に尿漏れした…
    自宅にいるからちょっとだけトイレ後回しにしてたけどびっくり
    張りもないし破水ではないと思うけど明日健診だし確認してもらおう

    +19

    -1

  • 1089. 匿名 2023/04/11(火) 01:16:26 

    >>1071
    オムツ持参は大変ですね💦一人目の時は結構こまめにオムツ換えして5日間で2パック目使い始めた位で退院でしたよ😀
    2パックは嵩張るから小分けして持って行くか足りなそうなら旦那様に持ってきてもらうのはどうですかね😊

    +12

    -1

  • 1090. 匿名 2023/04/11(火) 01:33:18 

    産院からもらった資料の持ち物一覧に、入院中使用するもののバッグの中身(分娩時とは別)の中に 時計(携帯電話はご使用いただけません。)と書いてあるのですが、入院中スマホは持ち込み禁止ということなのでしょうか。
    他の病院でもスマホ禁止の方いますか?

    +5

    -1

  • 1091. 匿名 2023/04/11(火) 01:40:16 

    >>1088
    私なんて毎回尿漏れですよ。
    尿もれパッドにお世話になってます。

    +15

    -1

  • 1092. 匿名 2023/04/11(火) 01:46:02 

    夜中の胎動ズンドコパラダイスを撮影して
    アプリで倍速に編集したらめっちゃ面白い😂
    ぐにゅんぐにゅんww

    +25

    -1

  • 1093. 匿名 2023/04/11(火) 03:50:08 

    >>1040
    顕微授精したとき混合治療できたから、条件付きで無痛分娩も混合治療可になりそう。

    +1

    -1

  • 1094. 匿名 2023/04/11(火) 05:48:59 

    1日が長いな。もうだいたいの支度は出来てるから掃除したり料理したりしても夫と2人暮らしだから時間余ってつらい。昼寝しちゃうと夜中に覚醒しちゃうし。
    前は音楽聴いたりただテレビをつけてたりしてたけど凄く煩わしく感じて消しちゃう。

    +23

    -1

  • 1095. 匿名 2023/04/11(火) 07:06:44 

    >>1084
    雑穀米、卵か納豆、フルーツ、トマトジュース
    または
    雑穀米、蒸ささみのサラダ、トマトジュース
    である程度バランスとれます!
    脂質が多すぎるけどタンパク質足りてない時は、豆腐とか豆乳、おからの炊いたん(油揚げ抜きで作る)を補食で食べてます。
    豆腐に黒蜜ときなこかけてデザート風に食べるのがマイブームです。

    +4

    -1

  • 1096. 匿名 2023/04/11(火) 07:56:41 

    >>1081
    明後日予定日なんですが、今のところ何の兆候もなく予定日過ぎそう…。
    予定日過ぎると、計画無痛で産む日を決めることが可能になるんですが、早めに産むか、ギリギリまで待つべきか悩む…。
    どっちがいいんだろう?自然に陣痛が来るのをギリギリまで待つべき?

    +10

    -1

  • 1097. 匿名 2023/04/11(火) 07:57:40 

    >>1060
    ずっと仰向けきついですよね…
    私も貧血気味になって気分が悪くなってしまって、それからは左を下にした横向きでやってもらってます!

    +7

    -1

  • 1098. 匿名 2023/04/11(火) 08:07:25 

    みなさんちゃんと食事の栄養バランス考えてるんだ、偉すぎます!
    ダメなもの以外は食べたいもん食べてる自分。不良妊婦や…

    +32

    -1

  • 1099. 匿名 2023/04/11(火) 08:11:25 

    >>1049
    ありがとうございます!
    来週健診なので言ってみようと思います。

    +3

    -1

  • 1100. 匿名 2023/04/11(火) 08:15:29 

    私もそんなに栄養バランス考慮してない!笑
    アプリで計算とか皆さんマメで凄いなぁ
    ふつーに食べたいもの食べてるや

    +28

    -1

  • 1101. 匿名 2023/04/11(火) 08:17:03 

    >>1088
    臨月に入る前からくしゃみしたら絶対一緒に尿漏れしてます😂
    あー💢って言いながらトイレに向かう笑

    +17

    -1

  • 1102. 匿名 2023/04/11(火) 08:18:33 

    無痛分娩のつもりだったけど、切迫早産でギリギリまで管理入院させられそうなレベルだから、麻酔が効く間もなく産まれてしまう気もする。
    いろいろ胎児が心配だからこれ以上不安要素増やしたくないし…
    うちの病院は追加20万だから、麻酔なしにしてご褒美ジュエリー奮発するか…?

    +29

    -1

  • 1103. 匿名 2023/04/11(火) 08:36:52 

    退院のときにセレモニードレス着せますか?
    やりすぎかなぁ、最近はそこまでやる人いないんでしょうか。
    どうせお宮参りでも着るから買っちゃおうかなと思ってるんですが….

    +12

    -2

  • 1104. 匿名 2023/04/11(火) 08:43:19 

    >>1103
    うちは買いましたよー
    ドレスと言っても男の子なのでお宮参りでも着られるようなちょっとよそ行きなデザインのものですが😂

    +15

    -1

  • 1105. 匿名 2023/04/11(火) 08:45:01 

    >>1103
    数年前に使ったお下がりもらったのでそれ使う予定です

    +11

    -1

  • 1106. 匿名 2023/04/11(火) 09:19:49 

    >>1078
    1番最初に口に入るものだからと、お金より安全性を重視したいです。
    赤ちゃんの好みもあるだろうし、産院のと海外オーガニックを事前に用意しようかなと。

    +2

    -12

  • 1107. 匿名 2023/04/11(火) 09:21:19 

    >>1089
    経験談ありがとうございます🙏
    5日間の入院でも2パックくらい必要になるんですね…。
    2パック持参は大変なので、1パックで足りなかったら持ってきてもらうことにします!

    +8

    -1

  • 1108. 匿名 2023/04/11(火) 09:26:16 

    ものすごく些細な愚痴でごめんなさい

    今実家に里帰り中なんだけど給湯器の調子が数日前から良くなくて、明日業者の人が修理に来るらしいんだけど…
    父に「ガル子明日の夕方いるよね?」と確認された
    いや、すでに予定日超過中で陣痛だっていつくるか予想できないのに明日のことなんか知らんよ
    どうして言わなきゃわからないんだろう

    +34

    -3

  • 1109. 匿名 2023/04/11(火) 09:31:47 

    賛否あるかもですがワンオペほぼ確定なので、
    ベビーモニターを購入しようと思います
    ただ、種類が多すぎて迷い中…

    使われたことある方、購入予定の方アドバイス頂けませんか?
    パナソニックかトリビュートで2万以下くらいがいいかなあと考えてますが…

    +5

    -1

  • 1110. 匿名 2023/04/11(火) 09:34:00 

    >>1103
    既に持ってるから着せようと思ってます!
    Twitterとかインスタで見てもやっぱりふわふわドレス着てるの可愛いですもん。

    +9

    -2

  • 1111. 匿名 2023/04/11(火) 09:35:41 

    >>1108
    せっかく里帰りしてるのに臨月以降の妊婦を応対人員にカウントしないで欲しいですよね!
    でも予定日超過でイライラしやすくなってるかも?なので、もう少し気楽に行きましょ〜
    ストレスが一番良くないですから

    +34

    -1

  • 1112. 匿名 2023/04/11(火) 09:36:24 

    >>1108
    まあさすがに父も、もしいてくれたらラッキーくらいで言ってるんじゃない?
    陣痛きたら給湯器とか放置なのは承知の上でしょう。

    +28

    -1

  • 1113. 匿名 2023/04/11(火) 09:42:03 

    >>1103
    男の子なので退院する時は普通の服でいいかなーって思ってます😂
    お宮参りで着るセレモニードレスはお顔を見てから決めようかと😊

    +15

    -1

  • 1114. 匿名 2023/04/11(火) 09:49:24 

    >>1103
    母親が洋裁が趣味で作ってくれたので着せる予定です!
    今はあまり着せないって意見私も聞いたのですが、せっかくなのでおめかししてあげたいですよね☺️

    +8

    -1

  • 1115. 匿名 2023/04/11(火) 09:56:07 

    >>1078
    私もインスタでそれ見ました!
    うちも初めは海外製のオーガニックミルクにしようと思ってたらまさかの双子だったので、無理ー!ってなりました!笑
    その代わりにビーンスタークの赤ちゃんのプロバイオっていう商品を買ってミルクに入れてあげようと思ってます!
    腸内環境良くなるから便秘知らずでおなら臭くなくなるらしいです。

    +7

    -1

  • 1116. 匿名 2023/04/11(火) 10:02:00 

    >>1094
    私は内職やってるんですけど、昨日の納品分でしばらく仕事がなくなっちゃって暇になりそうです。
    とりあえず赤ちゃんのグッズをハンドメイドすることにしました!
    スタイは作ったので、次はお揃いのガラガラを作る予定です。
    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?part26

    +42

    -1

  • 1117. 匿名 2023/04/11(火) 10:09:46 

    >>1078
    一人目をヨーロッパで産んだから、向こうの粉ミルク使ってた(母乳と半々)けど、普通に便秘になってたけどな。笑
    添加物とかの問題なのかね。

    +26

    -1

  • 1118. 匿名 2023/04/11(火) 10:14:11 

    >>1090
    産院に確認する方が間違いない気がする!
    通話がダメなら分かるけどスマホ持ち込み禁止ってなかなか無さそうだけどなぁ

    +11

    -1

  • 1119. 匿名 2023/04/11(火) 10:47:58 

    >>1116
    かわいい!!私はお裁縫全く出来ないので憧れます☆雑巾くらいから始めようかなあ〜。

    +10

    -1

  • 1120. 匿名 2023/04/11(火) 11:06:54 

    >>1103
    せっかくなのでって母が買ってくれました!
    普段にもドレスにもできる2wayの取り外し可能なドレスなので、色々と使えるかなあと思ってます

    +10

    -1

  • 1121. 匿名 2023/04/11(火) 11:23:27 

    38w0d健診待ち中です。
    検診の順番を待つ間に初NSTしました。
    心音が聞こえてるだけで幸せな気持ち。もうすぐで会えるねー!
    子宮口あいてるかな、呼ばれるのが楽しみ!

    +25

    -1

  • 1122. 匿名 2023/04/11(火) 12:53:14 

    >>1085
    ヨーグルト良いですね!おやつ代わりにしたらお菓子も控えられそう。おやつは果物にしていましたが助産師さんに果糖も血糖値あがりやすいから控えめにね、と言われてどうしろと?と思っていました
    さっそくコストコでオイコス買ってきて貰います!

    +9

    -1

  • 1123. 匿名 2023/04/11(火) 12:55:37 

    洗濯機の掃除が面倒で水通しをまだやってなかったけど昨日から重い腰あげて今日ようやく水通ししました!
    母のお腹は大きいけど出てくるとこんなに小さいお洋服を着るのね~
    母子一体でいられる時間もあとわずかと思うと残りの妊娠期間じっくり味わおうと思いました

    +23

    -2

  • 1124. 匿名 2023/04/11(火) 12:55:57 

    >>1086
    1日の塩分はどのくらいですか?5グラムに抑えるように言われていて和食中心だと案外塩分摂取してしまうなぁと…私もささみを蒸してサラダに乗せてお酢かけて食べたりはしてますが量が少ないかも。
    玄米はずっと食べてます!調子良いですよね。白米より血糖値あがりにくいという効果に期待してます。

    +3

    -2

  • 1125. 匿名 2023/04/11(火) 13:02:36 

    >>1121ですが、子宮口は柔らかいけどまだまだ開いてませんでしたー!
    会えるのにはまだ時間がかかりそう!

    +16

    -1

  • 1126. 匿名 2023/04/11(火) 13:36:44 

    >>1122
    わかります…!
    私もフルーツいっぱい食べてたら注意されて、どうしろと?ってなりました笑
    ギリシャヨーグルトはタンパク質も取れて食べ応えもあっていい感じです♡︎

    +8

    -1

  • 1127. 匿名 2023/04/11(火) 13:48:13 

    >>1109
    少し高いですが、うちはSense-Uのベビーモニターセットにしました!
    オムツに直接センサーを挟むので、寝返りなどがあっても安心かなと思って。
    ただ、これはモニターがなくてスマホなどで画像を見るタイプなので、スマホやタブレットが余ってないとかだと、スマホいじってる時は見ることができないので微妙かもですね。
    うちは古いタブレットがあるのでそれに繋げてずっと画面を表示させる予定です。
    あと、うちは双子なのですが、お腹につけるセンサーを買い足したら双子に対応できるって理由でこれにしたので(他は双子非対応のものが多くて)参考にならなかったらすみません…!
    価格については、少し前にAmazonのセールがあった際に購入したのですが、そのときは今の販売価格から一万円くらい安く買えたので、セールまで待った方がいいかもです…!
    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?part26

    +6

    -1

  • 1128. 匿名 2023/04/11(火) 14:27:50 

    リステリア菌関係で悩んだ方、いらっしゃいますか?
    何か知ってる事があればお聞きしたいです

    +4

    -4

  • 1129. 匿名 2023/04/11(火) 14:38:31 

    1時間歩いてきたぞー!💪
    コンビニにも寄ったけどスイーツ我慢したぞー!💪

    +25

    -1

  • 1130. 匿名 2023/04/11(火) 14:43:21 

    最近お散歩の時にドラスト巡って半額商品やお得商品探すのハマってる笑
    食べ物とかは買ってないから無駄遣いしてないしお得な買い物できて楽しい

    +10

    -2

  • 1131. 匿名 2023/04/11(火) 15:23:03 

    横向いて寝て寝返りのたびに起きてしまうけど向きを変える時に下半身が「ゴキッ!」か「バキッ!」って鳴るようになった。
    早く仰向けで寝たいー

    +15

    -1

  • 1132. 匿名 2023/04/11(火) 15:27:50 

    >>1124
    塩分は6.5gに収まるように気をつけてますが、外食に行くと簡単にオーバーしてしまいます😭
    なかなか難しいですよね…

    +5

    -1

  • 1133. 匿名 2023/04/11(火) 15:39:21 

    39週。先生に「40週超えたら胎盤の機能が落ちてくるから。次の健診までに陣痛が来たらいいね。」と言われてちょっと焦ってる。初産は予定日超過しやすいっていうし、41週6日までは正期産だから問題なしと思ってノンビリしてた。
    毎日2時間くらい歩いてるけど全然お腹張らないよー。前駆陣痛も全く無いよー。次の健診(40w)までに産まれてなかったら誘発分娩の計画とか立てるのかな…聞きそびれたっ。

    +18

    -1

  • 1134. 匿名 2023/04/11(火) 16:01:10 

    >>1129
    偉い!👏

    私は1時間歩いたあとご褒美にバニラアイスにコーヒーかけて食べました😉(笑)

    +24

    -1

  • 1135. 匿名 2023/04/11(火) 17:23:42 

    >>1087
    和食大好きなんですが、隠れ塩分過多だから気をつけてと言われて考えてみたら味噌汁も焼き魚も結構塩分多いですね。自分で調節しながら作ってはみるけどやっぱり美味しく無い…笑
    玄米と納豆、豆腐は一日一食は取り入れてみます!

    +5

    -2

  • 1136. 匿名 2023/04/11(火) 17:25:07 

    >>1133
    胎盤の機能が落ちるとかあるんですか?無知ですいません…
    私も初産で、ギリギリまで働いていて準備が全然進んでいないので、ゆっくり産まれて来てね〜ってお願いしてるくらいなのですが、悠長なこと言ってたらだめですね💦

    +7

    -3

  • 1137. 匿名 2023/04/11(火) 17:25:42 

    >>1128
    悩んだとは??
    感染したとかそういうことですか??

    +7

    -1

  • 1138. 匿名 2023/04/11(火) 17:33:58 

    みんな結構歩いてるんですねー。すぐお腹が張ってフーフー息が上がるので怖くて長く歩けない💦でももう少し運動しないとなあ~。
    自宅で座ってても身の置き所がない感じもするしソワソワしてます。
    明日は初めてのNSTです。楽しみ。

    +19

    -1

  • 1139. 匿名 2023/04/11(火) 17:45:06 

    35週です。
    5/2に計画帝王切開の予定ですが、血圧が上がってきていて来週の健診までまた上がってるようなら入院と言われました。
    上の子の時も妊娠高血圧症候群で緊急帝王切開でした。
    気をつけていたつもりだけどもっともっと気をつけられた気もして、ちょっと落ち込んでます。
    できるだけ安静にと言われたけど上の子の世話もあるし、しかも慣らし保育中だし。なかなか休めません。
    上の子にはいろいろ重なってしまって大変な思いさせるなー。

    +12

    -3

  • 1140. 匿名 2023/04/11(火) 17:45:45 

    >>1138
    私も20分買い物しただけでお腹めっちゃ張るから全然運動出来てない…散歩したいよ~

    +15

    -1

  • 1141. 匿名 2023/04/11(火) 18:01:18 

    いま。わたしは34週目なんですが
    皆さんは運動できていますか?

    +5

    -1

  • 1142. 匿名 2023/04/11(火) 18:12:50 

    >>1141
    33wになるところだけど、1日2回の犬の散歩くらいかなー。

    +6

    -1

  • 1143. 匿名 2023/04/11(火) 18:20:55 

    >>1141
    全然です
    すぐ立って行動してると貧血になるので外出もままならず…切迫にも何度かなっているので、運動した方がいいんだろうけど勇気も出ません…

    +12

    -1

  • 1144. 匿名 2023/04/11(火) 18:24:03 

    >>1101
    私も妊娠中期からくしゃみ漏らしやってるからナプキンが手放せない😂

    +9

    -0

  • 1145. 匿名 2023/04/11(火) 18:40:28 

    正産期に入ってからウォーキングしていると、股関節から内腿にかけて痛みが走る時があります。
    筋がピキーンとするような感じで20秒ほどで落ち着きます。
    同じような方いらっしゃいますか?

    +9

    -1

  • 1146. 匿名 2023/04/11(火) 19:14:32 

    >>1095
    豆腐をデザート風にするの良いですね!きなこも身体に良いしやってみよう。あすけんではいつもたんぱく質が足りませんねって言われ続けてます。
    糖質もある程度摂るように言われていて、本当に食事管理大変だなと思います。普通のダイエットなら糖質抜きとかで簡単だけど…

    +6

    -1

  • 1147. 匿名 2023/04/11(火) 19:54:17 

    >>1142
    凄いですね!
    上の子も遊んであげたいけど貧血気味でなかなか💦

    +4

    -1

  • 1148. 匿名 2023/04/11(火) 19:54:59 

    >>1143
    わたしも、ほぼ貧血気味、恥骨痛,腰痛で
    横になって寝てばかりです⚡️

    +5

    -1

  • 1149. 匿名 2023/04/11(火) 19:58:02 

    >>1141
    週に3〜4日くらいのペースで大体4〜6km体調に合わせてお散歩してます

    シャキシャキ歩けないので運動と言うかお散歩ですね

    +8

    -1

  • 1150. 匿名 2023/04/11(火) 20:03:07 

    1人目は早産だったのに、2人目は予定日超過したという方など、いらっしゃいますか?

    +4

    -1

  • 1151. 匿名 2023/04/11(火) 21:03:10 

    >>1150
    私の友達がそうでした
    1人目は2週間位早くて、こないだ産まれた2人目は1週間遅れでした

    +3

    -1

  • 1152. 匿名 2023/04/11(火) 21:08:36 

    >>1141
    31wですが、運動という運動は出来てません。。
    地方都市で車移動の地域だから歩く習慣もあまり無し。
    上の子連れて近所を散歩したり、晴れた日はいろんな公園に連れて行って、ひたすら遊びに付き合うとかで歩数確保してる感じです。
    でもすぐお腹張ります。

    +10

    -2

  • 1153. 匿名 2023/04/11(火) 21:34:46 

    入院中旦那にお願いしておく事って何かありますか?

    一応↓
    ・出生証明関連の書類

    ・ベビー布団一回干しとく
    ・掃除機かけて床をクイックル
    ・洗面台、トイレの掃除
    ・洗濯

    お迎えに来てくれる時

    ・円座クッションを一緒に車に乗せておいて欲しい

    は頼もうかと思ってるんですが
    他にもこれやっといて貰うつもり!とかあればお願いします!

    +12

    -1

  • 1154. 匿名 2023/04/11(火) 22:01:37 

    >>1098
    私も…というか、後期になってもつわりが完全に治らず、その時その時で食べられる物が違う…
    今夜はマックのフィレオフィッシュとポテト、少しのトマトとレタス。
    甘いの食べたくて、今メロンパンも食べてる…

    +16

    -1

  • 1155. 匿名 2023/04/11(火) 22:09:23 

    >>1153
    料理できるなら、ご飯とかできる限り作り置きして冷凍しておいてもらうと便利そうじゃない?
    とくに授乳中に手軽につままそうなものとか。
    あとは単純にシーツの洗濯、布団乾燥にかけて掃除機で吸うとか、ちょっと手間かかる家事は帰る前に一通りもう一回やっておいてくれたら助かりそう?

    +9

    -3

  • 1156. 匿名 2023/04/11(火) 22:15:32 

    便秘です、、遂に5日目を超えました。マグミットが効きません。°(°´ᯅ`°)°。

    +11

    -1

  • 1157. 匿名 2023/04/11(火) 22:16:52 

    >>1119
    ありがとうございます😊

    +3

    -1

  • 1158. 匿名 2023/04/11(火) 22:56:58 

    私はずっと便秘気味だったのが33週頃から軟便に。
    別に食べるものとか運動習慣とか変わってないのに、日々変化する自分の体調が謎過ぎます

    +20

    -1

  • 1159. 匿名 2023/04/11(火) 23:00:09 

    今日ようやく入院準備一通り買ってくることができた!!
    産休から体調不良とその他予定で全然動けてなかったけど、これで突然の入院にはなんとか対応できそう…
    でも退院後の準備はまだなので明日からも頑張ります!

    西松屋で自治体にもらったこども商品券が使えなかったのは大誤算でした笑
    アカチャンホンポは使えるのになぜ笑

    +27

    -1

  • 1160. 匿名 2023/04/11(火) 23:08:41 

    >>1156
    うわーん辛いですね😭
    かく言う私も今日3日ぶりでした
    もう正期産なので頼むから便秘中に陣痛来ないで🙏と願ってます笑

    +10

    -1

  • 1161. 匿名 2023/04/11(火) 23:21:02 

    >>1153
    義実家との連絡、スケジュール調整、内祝いは夫に任せたいと思ってる

    ・お七夜はやるかやらないか?
    ・命名書は誰が用意するか?
    ・義実家にはいつ行くか?義祖父母とはいつ会うか?ご飯はどうするか?手土産の調達
    ・お宮参りとお食い初めのスケジュール調整、写真撮影のスタジオ予約
    ・お祝いの記録(誰から何をもらったか)、内祝いの品を決めて注文

    私は実家側の対応もしないとだし、義実家のほうは夫側で対応してもらえるのが理想

    +7

    -9

  • 1162. 匿名 2023/04/11(火) 23:32:34 

    >>1160
    いまって出産前に浣腸とかしないんですかね?出したあとお風呂入ってから出産に臨みたいのが本音です。。

    +12

    -1

  • 1163. 匿名 2023/04/11(火) 23:36:40 

    >>1109
    買ったの2年以上前なので参考になるか分かりませんが、我が家はトリビュート使ってます。
    自動で動きを追ってくれるのと、モニターが別なのが便利です。(スマホ触れるので)
    暗くても何となく顔が分かりますし良いですよ。

    +4

    -1

  • 1164. 匿名 2023/04/11(火) 23:51:41 

    妊娠初期~後期まで肌荒れが治りません
    フェイスラインや顎さらに首や背中まで吹き出物ができ皮膚科で薬貰っても効かず(泣)
    出産直後の写真がニキビだらけになるのかと思うと悲しい

    +9

    -2

  • 1165. 匿名 2023/04/12(水) 00:07:11 

    >>1164
    わたしも首にニキビできてます(涙)というか全体的にざらついてるような…そして色物くすんでるような
    とにかくコンディション最悪です

    +9

    -2

  • 1166. 匿名 2023/04/12(水) 00:10:24 

    >>1132
    ファミレスに行ってもほとんどのメニューが1日の摂取量を超えますよね🥲
    餃子を酢コショウで食べると案外塩分は超過しないことに気付いて外食するなら餃子と決めてます笑
    あとはハンバーグやステーキのソースを別添えにしてもらって…とか

    +5

    -7

  • 1167. 匿名 2023/04/12(水) 00:21:29 

    塩分など気にされている方は病院からの指示ですか?
    体重制限も食生活も何も言われておらず、これが最後とばかりに外食三昧で好きなものを好きなだけ食べちゃってます😅

    +30

    -1

  • 1168. 匿名 2023/04/12(水) 00:22:02 

    >>1156
    それはつらいし焦りますね💦
    私はマグミット+常温より少し温かい水を、おしっこしたらコップ一杯飲むを一日中繰り返してたら出ます!
    昔ダイエット本で見たのを思い出して…
    めちゃくちゃ頻尿になるし、何回も何回もトイレ行かないといけないのがめんどくさいですが、水分たっぷり摂って体の水分どんどん入れ替えるとやっぱり違う感じします!
    むくみもむしろマシになる感じがするのでおすすめです!

    +7

    -1

  • 1169. 匿名 2023/04/12(水) 00:24:18 

    妊娠後期に入ってすぐの頃は胃が圧迫されてたのかお腹全然減らなくなってたのに、最近まためちゃくちゃお腹が減るー…
    今日もカツ丼がっつり食べてしまった。
    でもこの時間になるとまたお腹が空いてひもじぬなってくる〜
    赤ちゃん下がってきてるのかな…?

    +23

    -1

  • 1170. 匿名 2023/04/12(水) 01:12:16 

    夜眠れない→昼寝→夜眠れないの繰り返し。
    お腹が張って苦しい。花粉症ももう嫌だ。
    よだれづわり復活して気持ち悪い。
    予定日が近づいてるのに具合い悪いし、こんなんでちゃんと産めるのか不安でどん底にいる。
    なんでこんなにネガティブになっちゃうんだろう。

    +30

    -1

  • 1171. 匿名 2023/04/12(水) 01:25:24 

    >>984
    ありがとうございます
    なんとか無事産まれました!

    +21

    -0

  • 1172. 匿名 2023/04/12(水) 01:45:39 

    総合病院なので、臍帯血バンクの寄付を予定していたのですが血の量が足りず協力する事ができませんでした。

    私は病院の寄付のものでしたので出来たら使ってくださいの気持ちでしたが、臍帯血の保存を個人(我が子用)に検討されてている方もいるかと思うので一つの例としてコメントしました!

    +14

    -1

  • 1173. 匿名 2023/04/12(水) 01:54:45 

    >>1110
    私はインスタ見て絶対着せようと思っていたけど、実際産まれたら小さくてふにゃふにゃの新生児に写真とかの為にわざわざ大人の都合で着替えさせるのが可哀想でお宮参りのときだけにしたよ。

    +6

    -24

  • 1174. 匿名 2023/04/12(水) 01:55:45 

    >>1054
    水分どのくらいとってます?

    +1

    -0

  • 1175. 匿名 2023/04/12(水) 02:07:45 

    >>1164
    私、顎が大変なことになってます(T_T)
    初期からずっとで、もう臨月ですが
    今が一番すごいです。
    お腹の子男の子だから
    男性ホルモンの影響かな?とか思ったり(^o^)

    +9

    -0

  • 1176. 匿名 2023/04/12(水) 02:11:02 

    >>1082
    さすがに油がはねる危険があったり、洗い物はしないです。うちは新生児から使える簡単に着脱できるベビービョルンを毎回使っていますが、まだおんぶできない月齢でちょこちょこ動かないといけないとき、置くと泣いちゃうときなどはいつも抱っこ紐使って(必ず片手で支えて)洗濯物干したり掃除機かけたり、上の子のお迎え行ったりしていました。
    エルゴ使える月齢になったらエルゴでおんぶしてなんでもしてました。

    +6

    -0

  • 1177. 匿名 2023/04/12(水) 02:31:56 

    サバを夕飯で食べたからか胃もたれで眠れない…🫠
    魚食べないといけないのはわかるけど、水銀云々で制限されてる種類があったり、高かったりしてなかなか難しいですね🥲
    やっぱりしらす干しが一番手軽なのかな🤔

    +8

    -0

  • 1178. 匿名 2023/04/12(水) 03:04:19 

    >>1155

    確かに帰ってすぐとかはバタバタしそうなので、冷凍ストックとか用意してもらうのはアリですね!
    シーツの洗濯!いやそれめっちゃやらないとと思ってたんですよ!!
    ありがとうございます!

    +6

    -0

  • 1179. 匿名 2023/04/12(水) 03:06:52 

    >>1161

    沢山ありがとうございます!
    お七夜盲点でした忘れてた笑笑
    旦那と相談してみますね☺️

    +6

    -0

  • 1180. 匿名 2023/04/12(水) 04:24:33 

    何回かコメントを投稿していた者ですが、39w1dの昨日11日に無事に出産しました!

    検診で子宮口4センチのため、受診後即夜7時半入院→朝6時頃いきみ開始→朝9時半出産の初産では標準?出産でした。
    いきむのが下手くそで何度も心が折れ、泣きながの出産で、励ましてくださった助産師さん方には大変感謝です。

    これから出産される方へ、汗拭きタオルとペットボトル用ストローは必須ですので、陣痛バッグにお忘れなく!

    長い間、相談コメントやつぶやきなどをさせていただき、お世話になりました。
    みなさまの出産が母子ともに健康なものとなりますように!

    明日から新生児トピデビューです!ママデビューがんばります!

    +64

    -1

  • 1181. 匿名 2023/04/12(水) 05:49:27 

    あんだけ甘い物とかパンとか色々食べたりしたのに、健診のとき全然増えてなかった事に驚き!

    +21

    -0

  • 1182. 匿名 2023/04/12(水) 07:32:57 

    >>1180
    おめでとうございます!

    +9

    -1

  • 1183. 匿名 2023/04/12(水) 08:01:02 

    本日から後期に入りました。よろしくお願いします!

    高齢初産婦でただでさえいろいろ不安なところに、最近どんどん寝苦しく寝付きにくくなってきたり、運動しようと思ってたのにちょっとのことでお腹が張ってしまうし、しゃがんで物を拾うのが辛くなってきたり…。

    思い通りに行かないことがどんどん増えてきましたが、残り3ヶ月なんとか乗り切っていきたいと思います。

    +25

    -0

  • 1184. 匿名 2023/04/12(水) 08:29:15 

    >>1173
    何人か着せるの楽しみにしてるって投稿してるのに、わざわざそんな風に言わなくていいんじゃないですか😅
    自分は赤ちゃんのこと考えてますって感じですが、みんな同じくらい赤ちゃんのこと大切に思ってると思いますよ。

    +39

    -3

  • 1185. 匿名 2023/04/12(水) 08:32:44 

    >>1084
    朝はしょっちゅう、オリゴ糖かけたフレンチトースト(テフロンパンで焼いて油なし、低脂肪乳使用)と野菜スープと少しのフルーツだけど、アプリにはバランス良いと褒められるよ。お試しあれ。
    市販品はどうしても脂質、塩分、糖分過多になるからなるべく避けるのががいいかも。私は週に2食くらいは、サプリ飲む代わりにバランス気にしないご飯食べてもいいことにして、気分転換してるけど。
    タンパク質は案外、低脂肪乳飲んだり低脂肪ヨーグルト食べたりゆで卵食べたりする程度で結構補えちゃう。あとは魚を常備しておいておやつに焼いて食べたりしてる、ししゃもとか鮭とか。

    +11

    -0

  • 1186. 匿名 2023/04/12(水) 08:35:45 

    >>1054
    ローズヒップティーおすすめ。
    カリウム入ってるからむくみにいいし、利尿作用あるよ。
    ついでに便秘にもいいし、ビタミンCがめちゃくちゃ取れるよ。
    出涸らしのお茶っ葉(というのか?果実?)までたべられるタイプの商品だと食物繊維も栄養も余すことなくとれておすすめです。

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2023/04/12(水) 08:54:54 

    >>1173
    夏はだいたいカバーオールはそのままで、上にオーガンジーのレースとか被せるだけだから、そんなに負担にはならなさそう?
    冬だと厚着させるから着替え大変そうだよね。

    +13

    -0

  • 1188. 匿名 2023/04/12(水) 08:57:17 

    >>1170
    分かります‥!
    寝付いても夜中の謎な時間に目覚めたりしますよね‥
    何か食べたあとは歯磨きしないと
    ずっと口が気持ち悪いです😭

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2023/04/12(水) 09:08:58 

    >>1108
    人生の中で一大イベントが迫ってる中で
    心に余裕なんてないのに
    通常運転で話をされるとイラッとしちゃいますよね。
    特に男性はなかなか共感してくれないし‥

    +10

    -1

  • 1190. 匿名 2023/04/12(水) 09:10:30 

    >>1125
    といってもあと2週間くらいで会えるね!
    楽しみだね😊頑張ってー!

    +7

    -1

  • 1191. 匿名 2023/04/12(水) 10:15:50 

    >>1153
    退院の日に哺乳瓶の消毒お願いした方がいいです!

    すぐに母乳ドバドバでるタイプなら問題ないですが、第一子の時にまだ母乳が軌道に乗らないうちに退院(病院では混合で対応してました)
    退院の時間的に家帰ってすぐお腹空いちゃったみたいで、母乳は充分に出ないし哺乳瓶は消毒してなくてすぐミルク作れず、とにかく泣いてる子どもにおっぱい吸わせてなだめてました…
    消毒にたしか1時間くらいかかるので、当日の朝にでもお願いした方がいいです!

    +18

    -1

  • 1192. 匿名 2023/04/12(水) 10:15:53 

    初めてNSTテストしてきました。馬の走る蹄の音(パカラッパカラッみたいな)を聞いてるうちに眠ってしまいました。母子ともに問題なしとのことでした。夫は病院の駐車場の自家用車の中で待ってたのですが「腰にタオル巻いた妊婦さんが荷物たくさん持った旦那さんと入ってくの見たよ!旦那さんめっちゃ慌ててた!俺もああなるのかな!お産頑張ってほしいね!」と貴重な目撃体験をしたようで(私は姉のお産のとき側にいましたが、夫は妊婦さんと接したことがない)

    +23

    -2

  • 1193. 匿名 2023/04/12(水) 10:15:53 

    >>1173
    当たり前だけど退院する時服着せるしそれがセレモニードレスになるだけだからわざわざじゃ着せ替えじゃ無いよー。
    それ言うならお宮参りも同じことじゃん。

    +23

    -2

  • 1194. 匿名 2023/04/12(水) 10:21:40 

    >>1167
    第一子の時めちゃくちゃ浮腫んで塩分控えてました!
    もう本当に歩くのも痛いほど浮腫んでました!
    今回は全然浮腫まないので(浮腫んでるだろうけど、痛いほどではない)、「産まれたらのんびり食事できないから〜」と言い訳して好きなものを好きなだけ食べてます😂✨
    でも最近食後に胃もたれするようになったからほどほどにしてます。笑

    +15

    -1

  • 1195. 匿名 2023/04/12(水) 10:48:03 

    >>1167
    私の場合病院からは特に何も言われてないのですが、妊娠高血圧(妊娠中毒症)の予防に塩分控えてます。母親が高血圧なので、体質が遺伝してたら自分もそうなるかも…と思って。
    あすけんというアプリで食事記録していて、塩分6.5g超えると警告してくれるのでそれを目安にしてます😊

    +10

    -2

  • 1196. 匿名 2023/04/12(水) 10:59:07 

    >>1164
    私もともとニキビ出来やすかったんですけど、妊娠初期から顔下半分ニキビだらけになってしまって、皮膚科で後期にかけてゆっくり治しました。
    もし試してたら申し訳ないのですが、イオウカンフルローションめちゃ効きました🙆‍♀️
    皮膚科で、処方されるのでおすすめです!

    +5

    -1

  • 1197. 匿名 2023/04/12(水) 11:03:49 

    ご飯食べて休憩してたら、すぐ寝落ちしてしまう…
    夜寝れてないのもあるからかなぁ
    今日は家のことしようと思ったのに、もう午前が終わってしまう!

    +21

    -1

  • 1198. 匿名 2023/04/12(水) 11:15:23 

    >>1192
    色んな話聞いたり見たりで、お産のイメージを旦那さんに持ってもらうのとっても良いと思う
    うちの旦那もその辺全然考えが及んでないから、陣痛とか破水とかなく診察後急きょ入院とかもあるよって言ったらパターンが多すぎるとかなんとか抜かしてたわ

    +14

    -1

  • 1199. 匿名 2023/04/12(水) 11:30:07 

    >>1191
    一応消毒済みのものを用意して、ジップロックで保管してあるのですが
    直前に消毒し直したほうが良いんですかね?💦

    +2

    -2

  • 1200. 匿名 2023/04/12(水) 11:31:49 

    動いてない割にしっっかり食べてるのにお腹が減るんだよなぁ。おかしいな〜

    +18

    -1

  • 1201. 匿名 2023/04/12(水) 11:53:59 

    血圧気になる人はトマト煮込みをお勧めします!
    鶏肉がメジャーだけど鯖とか鰯とかの魚介で洋風も美味しいです。パンやご飯と一緒にたべるのもよし、パスタソースにするもよしです。
    お肉や野菜から旨み成分が出るし、トマトにも旨み成分が含まれるから、コンソメとかなしで平気です。トマトの酸味があるし、ニンニクやバジルなどのハーブを入れるとさらにパンチが効くので塩分控えめでも美味しく行けます。
    味が物足りない場合は脂質気にならなければチーズかけると、カルシウムもとれてよしです。
    しかも、トマトは血圧下げる作用あります。
    簡単に作れるしね、栄養管理がんばりましょう(^^)

    +25

    -4

  • 1202. 匿名 2023/04/12(水) 12:22:33 

    異常な空腹感と眠気で参ってます。食べたい眠い食べたい眠い。でも食べても寝ても満足しなくてすぐ欲している。食べると気持ち悪くなったり寝ても眠い🥲
    2人目ですが上の子妊娠中はもう少し元気だったはず…

    +23

    -1

  • 1203. 匿名 2023/04/12(水) 12:24:53 

    安産に良いとされるラズベリーリーフティーみなさん飲んでますか?
    早産の原因になるかもという話も聞いたので、34w過ぎたら飲もうかなあと思っているのですが、効果あるんだろうか

    +9

    -5

  • 1204. 匿名 2023/04/12(水) 12:27:48 

    >>701です
    39w4dで無事出産を終えました☺️
    一人目が7時間でのスピード出産だった為、今回はお腹が10分間隔でシクシク痛む段階で病院へ。子宮口4センチだったので本格的な陣痛が来るまで待機し、5分間隔の陣痛が来てから3時間での出産でした。
    今回の陣痛で少しでも痛みを逃がす方法をまた見つけたので良かったら試してみてください🌸

    陣痛初期は胡座をかいて痛みがきたら、尾てい骨に体重を掛けながらひたすらふいごになりきる(痛いとか感情は捨てて呼吸に集中)
    子宮口全開になる直前のいきみ逃しは、ふいご継続で寝た状態で立てた膝を左右にユラユラする

    陣痛の痛みは強烈ですが、時間にすれば1回につき1分程度です。修行僧の気分で耐えればすぐに楽になる時がきます!
    皆さんの安産と母子健康を願っております🥰

    +42

    -1

  • 1205. 匿名 2023/04/12(水) 12:36:45 

    38週2日で先程検診行ってきました!
    先週から2度ほどおしるしがあり、夜中から朝方までお腹が頻繁に張ることが続きましたが陣痛につながらず…😭(日々寝不足です…)
    内診してもらうと、子宮口3センチ・柔らかいとのことでした。
    とりあえずウォーキング頑張って今週出産できたらなぁと思ってます。
    3人目ですが、上2人はおしるしから2日後に産まれていたので(確かにたくさん動いてました)ひとりひとり違うのだなと改めて実感しました(^^)

    +21

    -1

  • 1206. 匿名 2023/04/12(水) 12:38:42 

    >>1165
    >>1175
    >>1196
    コメ主です
    妊娠したら肌艶良くなったという話を聞いていたので期待してましたが逆でした💦
    性別ジンクスになりますが私も男の子妊娠中なのでその影響かな?笑
    イオウカンフルローションはじめて聞きました!皮膚科もう一度行ってみます
    レスありがとうございます!

    +10

    -2

  • 1207. 匿名 2023/04/12(水) 13:21:04 

    >>1199
    それならたぶん大丈夫だと思います!
    私は哺乳瓶に関しては本当に何もやってなかったので😂💦

    +8

    -1

  • 1208. 匿名 2023/04/12(水) 13:31:47 

    >>1173
    たぶん何グラムで産まれたかによるよね。
    保育器入らなくてすむギリギリくらいのこだと、華奢すぎて着せるの可哀想かもってなるのはわかる💦
    3200gとかのしっかりした体格で産まれてきたこだったら特に気にせず着せられちゃうけど。
    とはいえどのくらいで産まれるかが直前までわからないから、とりあえず買ってはおくかぁ。

    +12

    -3

  • 1209. 匿名 2023/04/12(水) 14:04:52 

    後期の妊婦さんが羨ましくて私もなれるのかぁなんて不安ばかりの毎日だった私がいよいよ正期産だなんて信じられない…
    初期からのトピが支えでようやくここまで来ることができた。まだまだ不安は尽きないけどここのみなさんに続いて元気な赤ちゃんと会えますように!
    あと数日の妊婦生活、ずっと不安ばかりで楽しめなかったから好きな物食べてお風呂につかって上の子と存分に触れ合おうと思います!

    +64

    -4

  • 1210. 匿名 2023/04/12(水) 14:07:09 

    >>1201
    料理上手そう
    読んでるだけで美味しそう

    +15

    -2

  • 1211. 匿名 2023/04/12(水) 14:09:51 

    >>1209
    初産かと思ったら上の子出てきてびっくりしたw

    +53

    -3

  • 1212. 匿名 2023/04/12(水) 14:12:44 

    愚痴らせてください。
    近所に住む義母が何でも口出し態度に出してくるタイプで産前から不安しかない。
    でも私が入院中、お手伝いにきてくれるので無下にもできないしそれがしんどい。
    旦那がやれば手伝いにきてもらう必要もないし口出しに我慢する必要もないのに旦那は頼る気満々だし義母に強くも言わない。
    産まれる子が義母の希望の性別だから上の子よりそっちにべったりになりそうで上の子が嫌な思いするんじゃないかとそれも心配。はぁ…お金も手助けもいらないから放っておいてほしいのが私の本音だけど旦那と上の子は来てくれた方が助かるのかもしれないからどうにもできない。入院中病院にはいれないことだけが救い。

    +22

    -1

  • 1213. 匿名 2023/04/12(水) 14:42:29 

    >>1212
    気持ちはありがたい反面、近付きすぎるとストレスがたまりますよね…。

    可能であれば、実母を呼び寄せるのはどうでしょうか?
    私は里帰りするかわりに実母に一ヶ月来てもらう予定です。うちの義母もあれこれ細かいところを指摘してくるタイプですが、その場に実母がいれば静かです。
    義母を身内だと思うから苦しくなる。義母=お客様だと思って、心の中で境界線を引く。これは仕事だと割り切って接してます(笑)

    +14

    -1

  • 1214. 匿名 2023/04/12(水) 14:47:43 

    上の子が1年生と幼稚園年少。
    2人を送り出してから帰って来るまでの貴重な1人時間を満喫しているところ。と言っても、すぐ疲れるしお腹張るし横になってばかり…。もっとアクティブに色々したいのに、1人目の妊娠期間中(20代)とは違って30代半ばになったからなのかとても疲れやすい。
    来月には3人目が生まれて来るので、1人時間も本当にあと少しだ…!

    +20

    -1

  • 1215. 匿名 2023/04/12(水) 15:15:05 

    >>1201
    鶏肉はよくやるけどサバとイワシは盲点だった〜作ってみる!ありがとう✨

    +15

    -1

  • 1216. 匿名 2023/04/12(水) 15:17:36 

    母子手帳をもらいに行ったときの説明では、市からの出産祝いで5万円現金でいただけると思っていました。
    さっき市内広報紙が届いてペラペラ見てたら、7万5千円に上がってて嬉しい!と思ったら市内商品券でした…。
    年度の切り替わりで変更があったんだろうけど、半年しか期限無いし、使えるお店は個人経営している感じのところばかり…。
    せめて西松屋で使えたらいいのに使えないし…。
    乳幼児連れての外食は大変だけど、家族と親戚一同でどっかご飯食べに(男性陣はお酒を飲むから)行くときに使おう。
    その代わりに産後はいろいろ甘えよう。(手伝ってもらったり甘えられるかは不確定だけど)
    そういう使い方にするっきゃやってらんない!!!

    +13

    -2

  • 1217. 匿名 2023/04/12(水) 15:21:49 

    昨日の夜、無事男の子を出産しました。
    たまに赤ちゃんが大きいと書いていたのですが、最後の計測で4100gだったのが実際は3800g後半でした。
    大きすぎて少しずつしか降りてこず、心折れそうでしたがなんとか経膣で産めました(会陰大崩壊だけど🫥)
    気になっていた血糖検査もクリアして、赤ちゃんも健康そうです👶

    このトピでたくさん勇気づけられました🫶0才児トピがあるようなので行ってきます〜。
    みなさんも母子ともに健康に産まれますように✨

    +69

    -3

  • 1218. 匿名 2023/04/12(水) 15:26:40 

    >>1213
    お返事ありがとうございます。
    義母=お客様!たしかにそう思うと乗り切れそうです。
    仕事と割り切って期待せず聞き流して淡々とこなしていこうと思います。
    実母は早くに亡くなっていて私自身ひとりっこなので頼る先もなく、1人目の時はなんとかなったのですが、2人目となると上の子のお世話がどうしても必要で…
    旦那にもう少ししっかりしてもらえるように伝えてみようと思います!今は赤ちゃんを無事産むことだけに集中できますように。

    +16

    -1

  • 1219. 匿名 2023/04/12(水) 16:13:42 

    里帰りしててまだ35週だから体力に余裕がある時は晩御飯を作ってるけど、冷蔵庫の在庫管理ができてなさすぎて、今から親の老後が心配すぎる。昔からものが溢れてたけど想像超えてた。
    そしてインド行っても頑なに腹を壊さないのはこの家庭環境のおかげかと答え合わせさせられた気分で複雑。。。

    +24

    -2

  • 1220. 匿名 2023/04/12(水) 16:15:28 

    >>1211
    何人目でも心配は尽きないよね~

    +14

    -2

  • 1221. 匿名 2023/04/12(水) 17:28:07 

    >>1216
    支援があることは本当にありがたいんだけど、地元個人店オンリーみたいな利用先が限られちゃうのはちょっと困っちゃいますよね😇

    うちはカタログギフトなんですけど、本音では同じ額を現金でくれたらカタログギフトから選ぶより色々安く手に入れられるんだけどなって思ってまいますw

    でも、支援金が確実に子供のために使われるっていうためにはある程度の縛りは仕方ないところもあるのかなと思うようにしました。

    +23

    -1

  • 1222. 匿名 2023/04/12(水) 17:30:30 

    乳頭マッサージで分泌液出てきてちょっと安心。
    ただ、即お腹が張るんですね!

    +17

    -1

  • 1223. 匿名 2023/04/12(水) 17:45:55 

    >>1211
    自分語りになりますが、死産を経験していて今回の妊娠も初期に同じような症状もあり気が気がじゃない妊娠生活で。
    一人目はマイナートラブルもなく安産だったので妊娠は本当に毎回奇跡的なものなんだと知りました。
    みなさんの赤ちゃんが元気いっぱい産まれてきますように!

    +32

    -3

  • 1224. 匿名 2023/04/12(水) 17:50:44 

    >>1202
    わかります
    先週まで割と元気な方で買い物や散歩に出かけてましたが今週に入ってから異様に眠たいです
    夜胎動が激しすぎて眠れないのも原因かと思いますが今まで昼寝してて家事一切できてません…(笑)

    +18

    -1

  • 1225. 匿名 2023/04/12(水) 18:14:17 

    >>1218
    そうそう。「私は義母扱いのプロよ!」みたいに言い聞かせてます(笑)ニコニコしながら、そうなんですね〜♪っていうお仕事。あとは「同居じゃなくてラッキーだったわ☆」「まぁ、極悪人ではないんだし」とひとりでつぶやいて心を落ち着けてます。

    そうだったのですね。大変失礼しました。産後は、ベビーシッターやファミサポを活用するのもいいと思いますよ♪ 説明すれば旦那さんも解ってくれると思いますよ。

    +16

    -2

  • 1226. 匿名 2023/04/12(水) 18:18:18 

    >>1222
    乳頭マッサージっていつ頃から始めましたか?
    今30週ですが、心配性なので早産の原因になったらどうしようと思ってまだ始められてません…💦

    +8

    -1

  • 1227. 匿名 2023/04/12(水) 18:33:55 

    >>1226
    今は38週で、37週になってから始めました!
    早いうちからやらなくて良いよと助産師さんに言われたのもありますし、あまり早い時期からやってお腹が張るのが怖いなと思って。

    +14

    -1

  • 1228. 匿名 2023/04/12(水) 18:40:45 

    膀胱がバグ起こしてるんじゃないかってくらい頻尿でつらい。出した後即座にまた出したくなるし😭
    1日に何回トイレ行くねん😭

    +38

    -1

  • 1229. 匿名 2023/04/12(水) 18:44:02 

    凄い
    毎日マイナス魔が湧いてるけどわざわざお気に入り登録してマイナス押しに来てるのかな…
    オジサンなのか、寂しいオバサンなのか

    +31

    -3

  • 1230. 匿名 2023/04/12(水) 18:47:35 

    >>1217
    おめでとうございます✨
    私も今33wですが、男の子の予定です
    先輩ママ、がんばれ!!

    +12

    -1

  • 1231. 匿名 2023/04/12(水) 19:13:04 

    >>1227
    そうなんですね!ではまだマッサージはしないでおこうと思います!
    丁寧に教えていただいてありがとうございます😄

    +10

    -1

  • 1232. 匿名 2023/04/12(水) 20:17:30 

    周りが色々と気にかけてくるのがストレス😭
    お腹が大きいことについてはあまり触れないで欲しいと思ってしまう…。(そうも行かないんだろうけど)

    +12

    -1

  • 1233. 匿名 2023/04/12(水) 20:25:21 

    Twitter黄砂が妊婦に悪影響もたらすってみたけど本当かな、、
    どちらにせよ外は出たくないな

    +13

    -3

  • 1234. 匿名 2023/04/12(水) 21:06:42 

    >>1229
    私も同じこと思ってました…!
    妊娠中期トピでマイナス魔がいて全部の投稿に2個くらい必ずマイナスがついてて結構殺伐としてる雰囲気の時もあったので、後期トピに移動してからマイナス魔もいないしなんて優しくて平和なんだ…って癒されてたのに…
    最近マイナス魔いますよね😣
    中期トピから移動してきたのかなぁ…

    +28

    -3

  • 1235. 匿名 2023/04/12(水) 21:08:25 

    >>1233
    ええ…!こわいですね

    +14

    -1

  • 1236. 匿名 2023/04/12(水) 21:34:43 

    >>1233
    黄砂、怖いよね。今日スーパーに買い物行っただけで喉がイガイガした。念の為、明日も洗濯物は外に干さないようにして、窓も締め切っておこうと思う。

    +14

    -2

  • 1237. 匿名 2023/04/12(水) 21:53:17 

    >>1225
    義母の扱いのプロ!笑 私もプロになりきって挑みたいと思います!いい所もあるんだし…と自分を納得させていい部分だけ受け取ろうと思います。
    ここで聞いてもらえてかなり心が楽になったので余裕を持ってやんわり旦那に伝えたら思いのほかいい返事が返ってきて☺️ありがとうございました✨️

    +9

    -2

  • 1238. 匿名 2023/04/12(水) 21:54:03 

    さい帯血、保管しますか?

    +2

    -2

  • 1239. 匿名 2023/04/12(水) 22:09:12 

    >>1238
    いろんな意見がありますが、私は保管することにしました。
    産科の主治医の先生にも聞いて、新生児科のお医者さんにも質問して、実際に国内で治療に使われた例も少ないけどあり、お医者さんで保管しておられる方もいるということがわかったので、保険のつもりで保管することにしました!

    +5

    -1

  • 1240. 匿名 2023/04/12(水) 22:26:22 

    うちの夫、帝王切開への理解はめちゃくちゃあるようで、帝王切開は開腹手術するんだし体キツいよね、産後大変そうと言いますが、逆に普通分娩は普通に出すだけで産後は楽?と思ってる節がある。
    帝王切開なら産後1カ月安静に過ごさなきゃだけど、普通分娩ならそこまで休まなくても良いねみたいな事言われた。

    +20

    -1

  • 1241. 匿名 2023/04/12(水) 23:08:19 

    >>1196
    もともとニキビができやすいなら食事を見直してみては?

    +2

    -6

  • 1242. 匿名 2023/04/12(水) 23:15:28 

    >>1213
    お客様だと思ったら尚更こんな産後の大変な時期にくるなよってイライラしちゃいそう。
    産後ってただでさえナーバスになったり寝不足で体調優れないから、近居の義母が一気に無理になった記憶が蘇った。
    1番は来ないでもらいたいね。

    +7

    -2

  • 1243. 匿名 2023/04/12(水) 23:16:53 

    >>1154
    検査で何か引っかかってるわけじゃないなら、それで全然いいと思うよ

    +14

    -1

  • 1244. 匿名 2023/04/12(水) 23:30:43 

    >>1184
    ニューボーンフォトとかも最近よくインスタでばえのためにとられてるの見るけどあの類も不自然で可哀想って思う。新生児なんてありのままで充分可愛いのに。

    +8

    -13

  • 1245. 匿名 2023/04/12(水) 23:41:56 

    >>1232
    お腹大きいとか小さいとか気にしちゃうから放っておいてほしい

    +7

    -1

  • 1246. 匿名 2023/04/12(水) 23:58:56 

    マイナートラブルが多すぎて仕事や上の子たちの世話をしながら1日1日を過ごすだけでいっぱいいっぱいで今回の妊娠中は全然お花畑になれなかった。
    もうすぐ産まれる実感すらわいていないし、妊娠中だからって特別に食事に気を使ったり、セレモニードレスを着せて写真撮ろうとかあれこれ楽しみに思ったりもできなかったし、水通しすらただの作業になってしまった。
    ここのトピ見てたら自分との温度差を感じるコメが結構多くて、なんか赤ちゃんごめんって思ってしまった。ああマタニティーブルーだ。

    +27

    -2

  • 1247. 匿名 2023/04/13(木) 00:00:22 

    >>1239
    ありがとうございます。参考にさせてもらいます。

    +4

    -1

  • 1248. 匿名 2023/04/13(木) 00:12:45 

    ある痛みがなんの痛みかわからんw
    足の付け根が神経圧迫された痛み?とか、下腹部がなんか痛いような…恥骨とかちつらへんとか
    前駆陣痛はどんなんですか?
    子宮が収縮って今までのお腹が張ったなぁとかと、違うってことですか?
    生理痛みたいって見たけど、もはや生理痛の痛みを忘れたとこもあるw

    +14

    -1

  • 1249. 匿名 2023/04/13(木) 00:27:36 

    37週
    2、3時間おきにお腹が空く😭

    +9

    -2

  • 1250. 匿名 2023/04/13(木) 00:53:54 

    >>1246
    お腹の中で子供元気に育てあげてるだけで十分立派なママだよ(^^)
    というか上の子いて仕事しながらメジャートラブルないのがうらやましすぎる!

    +14

    -4

  • 1251. 匿名 2023/04/13(木) 01:12:06 

    >>1249
    私も今寝れなくてお腹空いて何か食べようかと迷ってます、、

    +11

    -0

  • 1252. 匿名 2023/04/13(木) 02:00:22 

    37週です。
    赤ちゃんがお母さんの骨盤を通れるか測る為にレントゲンを撮るみたいなんですが、皆さんもレントゲン撮りましたか?
    妊婦はレントゲン厳禁だと思ってたので、説明を受けた時に不安になりました…。

    +2

    -12

  • 1253. 匿名 2023/04/13(木) 03:32:26 

    20日が新月だから陣痛その辺りで来て欲しいなー

    +8

    -1

  • 1254. 匿名 2023/04/13(木) 05:33:19 

    >>1244
    大きくなってから子供が見返して嬉しいかもしれないし、こんなに楽しみにしてくれたんだなーと私なら思うよ。私は特にニューボーンフォトは考えてなかったけどかわいそうとは思わないな。思ってもわざわざここで言わない方が良くない?妊婦トピなんだし気分悪くする人もいるかもよ。

    +25

    -5

  • 1255. 匿名 2023/04/13(木) 05:37:40 

    2300〜4000gのしっかりした赤ちゃんですねってエコーで言われたんだけど幅広すぎない?笑 会陰切開がこわいなー。

    +45

    -1

  • 1256. 匿名 2023/04/13(木) 06:24:35 

    赤ちゃんの誕生をワクワク楽しみにしつつ、不安なことは相談したりするトピだから(私はそう思ってます)
    平和にいきましょう〜🕊️

    +24

    -2

  • 1257. 匿名 2023/04/13(木) 06:49:39 

    >>1244
    退院時のベビードレスとニューボーンフォトは全く別物でしょ?
    ベビードレスは赤ちゃんの洋服の一種ですよね。
    それに、あなたがそう思うのであれば、あなたはそうしたらいいんじゃないですか?
    いろいろな考えの人がいるでしょうが、楽しみにしてる人もいるので、わざわざかわいそうとか言わなくていいと思います。

    +27

    -3

  • 1258. 匿名 2023/04/13(木) 07:02:28 

    >>1246
    お仕事もして、上のお子さんもおられたらめっちゃ大変ですね!
    私は初産なのでわからないことも多くてたくさん調べたりトピで質問もたくさんさせてもらったりお花畑になりましたが、経産婦さんは経験があるからテンションの違いはきっとありますよね。
    私はフリーランスで仕事をしてるので、産休入っても在宅でできることやったり完全に休めてなくて、こんなギリギリまで仕事しててごめんよ~ってなります(><)
    上のお子さんがおられる方はどうやって乗り越えてるんだろうって思ってたので、それだけで尊敬です…!

    +17

    -2

  • 1259. 匿名 2023/04/13(木) 07:23:28 

    前駆陣痛?
    今朝から胃とお腹がチクチクする。
    食べすぎだったかなー?

    +11

    -1

  • 1260. 匿名 2023/04/13(木) 07:33:59 

    >>1252
    一人目は36週で、二人目(現在)は37週で
    レントゲンしましたよ♫

    私の通ってる病院では、小柄な人とか
    この人大丈夫か?と先生が思った人だけ
    骨盤レントゲン検査について、声をかけられます。

    私は結果、どちらも自然分娩でいこうとなりました!
    頑張りましょう!!

    +15

    -1

  • 1261. 匿名 2023/04/13(木) 07:43:52 

    >>1252
    そうなんですね!
    私は計画帝王切開なのですが、術前の説明の際に麻酔科と放射線科の先生が立ち会いますのでって聞いて
    放射線科…?
    って思ってました!
    手術前にお腹の内部調べるのかなーって。
    出産に関係のないことだったら基本レントゲン厳禁だけど、出産に関係することだったらレントゲン取るのかもですね!
    被曝量が多くなかったら大丈夫とかなのかな。

    +9

    -1

  • 1262. 匿名 2023/04/13(木) 07:54:24 

    3人目、今日で39wになりました!
    37wまでは楽しみが勝ってたけど、痛みへの恐怖が日が経つにつれて増してきた…
    何人目でもみんな怖いよね、頑張ろうね…!

    +36

    -1

  • 1263. 匿名 2023/04/13(木) 08:12:53 

    >>1254
    私はあなたの発言で気分悪くなったからお互い様だよ。

    +2

    -29

  • 1264. 匿名 2023/04/13(木) 08:14:37 

    >>1240
    え〜!どっちも辛いよ!
    会陰切開しないで裂けもせずにそのまま産めた人は回復早いだろうけど、切開や裂傷した場合は座るのも一苦労だよ…
    私は前回の出産の時に切開したにも関わらず裂傷しちゃって、2〜3ヶ月くらい痛かったな。。
    1ヶ月検診の時に、通常の生活に戻っていいって言われて「まだこんなに痛いのにまじか…」って思った笑
    でも男の人ってあそこが裂けるとか思わないらしくて、あそこが裂けるって話夫にしたらめちゃくちゃ痛がってた…笑

    +21

    -1

  • 1265. 匿名 2023/04/13(木) 08:18:04 

    >>1257
    誰が発言してもいい匿名掲示板なんだから本音書いてもいいと思いますよ。ああそう思ってる人もいるんだぁとながせばいいのにいちいちつっかかると荒れちゃうよ。

    +16

    -9

  • 1266. 匿名 2023/04/13(木) 08:23:17 

    >>1264
    横ですが…
    私の夫も「切るんだよ!」「裂ける人もいたりするよ!」って教えたら震え上がっていました笑

    +21

    -1

  • 1267. 匿名 2023/04/13(木) 08:23:41 

    >>1263
    横だけど、あなたしつこい。もうここらへんでやめといたら。

    +28

    -2

  • 1268. 匿名 2023/04/13(木) 08:26:37 

    >>1257
    でもガルでは可哀想って言われまくってるよwあと我が子をSNSにあげまくるのも。実際産まれたらめちゃくちゃ可愛いと思うけど、私もSNSにはあげないで家族内で楽しもうとガルの別トピを見て思った

    +1

    -22

  • 1269. 匿名 2023/04/13(木) 08:27:01 

    はいっ、ここから平和な後期トピ!!
    みんな赤ちゃんの誕生、楽しみだね。
    陣痛が来るそのタイミングまでリラックスして、仲良くおしゃべりしましょ!
    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?part26

    +43

    -4

  • 1270. 匿名 2023/04/13(木) 08:27:20 

    >>1267
    あなたもね

    +1

    -26

  • 1271. 匿名 2023/04/13(木) 08:29:39 

    >>1256
    妊婦さんが匿名で本音で話せるトピだと思ってた

    +5

    -14

  • 1272. 匿名 2023/04/13(木) 08:30:14 

    後期に入ったのにまだ性別が確定してません。あまり週数進むと分かりにくくなると聞いたけど、このままわからなかったら辛い…。女の子っぽいけど、間違えたら格好悪いからなぁ…と先生は仰るけど…どっちなのか早く知りたい。週末の健診でわかりますように😢

    +22

    -1

  • 1273. 匿名 2023/04/13(木) 08:36:39 

    >>1272
    後期まで確定しないなら女の子の可能性高そうですね。

    +18

    -1

  • 1274. 匿名 2023/04/13(木) 08:43:17 

    今日はすごく調子が良くてお出かけしたい気分なのにそんな日に限って黄砂が…
    おとなしく家にひきこもってます

    +32

    -1

  • 1275. 匿名 2023/04/13(木) 08:45:04 

    今日こそおしるし来ないかなーと毎日思いながら過ごしてるけど全然気配ない笑
    お腹はそこそこ張るけど…早く会いたいなぁ〜

    +25

    -1

  • 1276. 匿名 2023/04/13(木) 08:50:01 

    >>1229
    上のほうにもいたけど、私ずっと悪阻がおさまらない体調不良の2人目妊婦でマタニティーブルー気味なんだけど、テンションの違いがすごいお花畑モードの妊婦さんのコメみるとなんか癪にさわってマイナス押したくなる気持ちはわかるよ。押してないけど。
    自分たちは最高に幸せだけど、自分のコメにマイナス押す人なんて寂しいおばさんとか決めつけて見下しちゃう感じも黙ってマイナス押す人より意地悪だなぁと思う。

    +8

    -28

  • 1277. 匿名 2023/04/13(木) 08:50:54 

    >>1273
    うちの姉の子は女の子って言われていたのに産まれたら男の子だったよ。ずっと隠していたらしい。

    +20

    -1

  • 1278. 匿名 2023/04/13(木) 09:02:07 

    昨日検診に行ったら激混みで待合室の椅子が開いてなかった。
    夫婦で来てる旦那さんとかがどかっと腰下ろしてずっとおしゃべりしていてすごく迷惑だなぁと思った。
    混んでいるときは男は立ってろ。

    +60

    -1

  • 1279. 匿名 2023/04/13(木) 09:06:44 

    入院にむけて眉ティントはじめました。すぐ薄くなっちゃうから、陣痛くるまで毎晩やろうと思う。

    +9

    -1

  • 1280. 匿名 2023/04/13(木) 09:08:13 

    >>1201
    美味しそう。自分はトマトジュースをパルで箱買いしたので毎日飲んでます。

    +7

    -1

  • 1281. 匿名 2023/04/13(木) 09:09:19 

    >>1246
    私も2人目だし具合悪いし正直ルンルンではない。1人目もめちゃ具合悪くて生きるだけで必死だったから分かるよー。でも産まれたら気分スッキリして元の自分に戻るし、産まれた子供は可愛いし気にしなくて大丈夫だよ!たまにはリフレッシュして頑張ろ!!

    +22

    -1

  • 1282. 匿名 2023/04/13(木) 09:09:52 

    >>1201
    トマト缶あるから作ろうかな!良いレシピありがとうございます😊

    +9

    -1

  • 1283. 匿名 2023/04/13(木) 09:10:39 

    >>1201
    低血圧気味なんですが、トマト大好きだから毎日食べまくってるんだけどよくないのかなぁ?

    +5

    -0

  • 1284. 匿名 2023/04/13(木) 09:10:48 

    >>1268
    >>1265

    前後の流れ読みました?
    そもそもニューボーンフォトのことじゃないです。
    私だって荒れたら嫌なのでこれ以上発言しませんが、なぜこういう話になってるかちゃんと読んでください。

    +2

    -22

  • 1285. 匿名 2023/04/13(木) 09:12:12 

    >>1278
    それは病院にクレーム入れてもいいと思いますよ。何で健康な付き添いが座ってるんだ、、そして産婦人科で周りが立ってるのにそのままでいれる神経、、、。

    +39

    -1

  • 1286. 匿名 2023/04/13(木) 09:17:01 

    >>1283
    私もトマトスープが好きで、つわり中でも食べやすかったから毎日トマトスープ食べてました!
    めっちゃ低血圧です。
    でもトマトスープ食べるのやめても低血圧のままなので、体質かもですね🤔

    +10

    -1

  • 1287. 匿名 2023/04/13(木) 09:19:18 

    >>1285
    一応貼り紙はしてあったんですけど、周り全然見えてなくて気づかない人っているんですよね。しかも煙草と香水臭い男で悪阻の妊婦さんもいるだろうにモヤモヤしっぱなしでした。今度同じことがあったらクレームいれときます!

    +27

    -1

  • 1288. 匿名 2023/04/13(木) 09:20:37 

    中期終わりから後期始まったくらいは胃が圧迫されてお腹全然空かなくなったのに、最近めちゃくちゃお腹が減る…!!!
    体重増加もやばい〜
    赤ちゃん降りてきてるのかなぁ
    眠いのにお腹が減って起きてしまいます😂

    +18

    -1

  • 1289. 匿名 2023/04/13(木) 09:23:00 

    >>1276
    赤ちゃんは楽しみだけど上の子見ながらの妊娠中の体調不良本当にきっついよね。あと少し頑張ろう‼︎

    +19

    -1

  • 1290. 匿名 2023/04/13(木) 09:24:23 

    >>1287
    なるほど〜。個人の経験談になってしまうけど、もしかしたら東南アジア系の人とかではないかな〜。そっち系の人って香水臭いし文字が読めてない可能性あるのかもと思った。どちらにしろ次あれば注意してもらった方が良さそうですね。

    +2

    -10

  • 1291. 匿名 2023/04/13(木) 09:25:13 

    陣痛くる日が前もって分かればいいのに。心の準備させて。

    +27

    -1

  • 1292. 匿名 2023/04/13(木) 09:27:41 

    身体が重い。一回座るともう立ちたくない。今日こそ二階の掃除機とトイレ掃除をする。入院前に部屋を綺麗にしておきたい。

    +24

    -1

  • 1293. 匿名 2023/04/13(木) 09:31:26 

    ファミリーサポートで3日くらい上の子を保育園へサポートさんと慣れるために一緒に行って、今日から完全にファミサポさんにお願いすることになった!足が痛かったからかなり楽で助かる😭✨
    そう言えば、産休育休に入ると保育園退園しなきゃいけない所もあるんだと最近知った!たまたまそのまま見てもらえる所で良かったけどそういうのも気にして調べないといけないんだなぁ〜と思った!

    +14

    -1

  • 1294. 匿名 2023/04/13(木) 09:36:21 

    今日から37w
    なんかいろいろバタバタしてて、ようやく水通ししてるけど黄砂で室内干し…
    あとは入院の準備もしないと…
    2人目だからか、いろんなことがギリギリになってる

    +14

    -1

  • 1295. 匿名 2023/04/13(木) 09:52:35 

    >>1246
    わたしもだよー!
    産休入ったら少しゆっくりお腹の子のこと考えられるかなーって思ってたけど、上の子のことと自分の不調でいっぱいいっぱい!
    毎日「きつい」か「痛い」しか言ってない気がする😂
    上の子の時と比べて胎動が激しすぎて痛くてイライラするしお腹張るし、37週になったらすぐ生まれてきてくれないかなーとか思っちゃってるよ

    +17

    -1

  • 1296. 匿名 2023/04/13(木) 10:00:33 

    30週ですでに+9キロ(泣)
    健診でも増えるペースちょっと早いね〜って言われたので食事量抑えたいんですが、甘いものがやめられず、、、。
    今日一日中我慢しよう!と思っても次の日なぜか0.5キロ増えてたりも…笑
    皆さんカロリーが高いものを食べたいときどうしていますか?🥲

    +13

    -4

  • 1297. 匿名 2023/04/13(木) 10:09:49 

    出産前役所の家庭訪問が明日あります
    普段人を家に招かないのでテーブルの上等ゴチャゴチャしてたのですが
    やはり「人が来る!」と思うと部屋の掃除がはかどりましたwこのまま赤ちゃんスペースの掃除もしたい…

    +16

    -1

  • 1298. 匿名 2023/04/13(木) 10:25:43 

    >>1296
    毎日はやめといて、でもどーーーしても今日食べたい!と思ったら食べます!私はドーナツとかホイップ入りのパンとかめっちゃ食べたくなる…
    食べた後は多少罪悪感があるけど、あーおいしかった!幸せ!って思うようにしてます😋笑
    後は晩御飯早めにして、その後は何も食べないように頑張ってます!

    +16

    -2

  • 1299. 匿名 2023/04/13(木) 10:35:55 

    >>1295
    産休入って幼稚園へ行ってる上の子は延長保育にして少しはゆっくり準備でもすすめていくかと思ってたけど、早くも赤ちゃん返り気味の上の子に少しでも沢山甘えさせてやりたくて、延長をやめて一緒に過ごす時間を大切にしてあげようと思ったら全然ゆっくりできる暇なんてなかった。睡眠不足だし用たしだけで毎日フラフラでこんなんで出産に挑む体力があるだろうか。

    +19

    -1

  • 1300. 匿名 2023/04/13(木) 10:40:43 

    >>1269
    この画像見たら桜餅食べたくなって、買い物ついでにスーパーで買っちゃったよ!
    美味しかった、幸せ。
    次の検診までまたおやつセーブしなきゃだけど、ベイビーにはなるべく大きめで生まれて欲しいし(大きいとお産が大変なのは分かるけど、3000gは超えててもらったほうが個人的に抱っこしやすかったりするから。)難しいところだわ🥲

    +16

    -2

  • 1301. 匿名 2023/04/13(木) 10:40:50 

    仕事の都合でスパッと産休に入れない…
    逆算して引き継ぎ終われなかった自業自得だし、完全在宅に切り替えさせてもらってる分有難いけど、出産へ気持ち全振りできないの辛いよ〜

    ここ読んでるとフリーランスでギリギリまで働いてる方もいて、ほんと尊敬しかない(;ω;`)
    復職前提じゃなけりゃ適当に後任に任せちゃうんだけどなー
    3月末で退職した人がいるから余計に考えちゃう。経済的にも無理なんだけどさ。愚痴でごめんなさい!

    +22

    -4

  • 1302. 匿名 2023/04/13(木) 10:42:31 

    >>1296
    わかりますー
    食べたいもの食べる前に、タンパク質高いヨーグルト食べてお腹をちょっと膨れさせて、それでも食べたかったら食べちゃってます…
    でもお腹膨れた状態から食べ始めると少量で結構満足するので、やってみてください!

    ちなみに、助産師さんに体重のこと相談したら
    今の時期はもう息吸ってるだけで体重増えるから!しゃーない!
    って言ってもらえてちょっと気持ちが楽になりました☺️笑

    +22

    -1

  • 1303. 匿名 2023/04/13(木) 10:44:29 

    >>1300
    出すの大変だけど大きめで産んだ方がいいよ!って母世代にはすごく言われる。成長に関わるからって
    今は医療発達してるからそこまで気にしてなかったけど、抱きかかえ易さは盲点でした!
    無理しない程度に頑張ってお腹で育てたいですね〜

    +15

    -2

  • 1304. 匿名 2023/04/13(木) 10:49:40 

    >>1278
    いやですね〜奥さんも注意しろよ!って感じですよね。
    うちは大学病院でコロナ病棟もあるから結構厳しくて、原則付き添い禁止(産婦人科の待合・診察に一緒に入るのはダメ、産婦人科の前の廊下までだったら付き添いOK)なのですが、この間診察から出ると待合に男性が座ってて驚きました。
    張り紙もしてあるし、最初に説明受けてるはずなのに…
    しかもめちゃくちゃジロジロ見てきてすっごく不快でした。
    ずーっと視線感じたのでジロって睨んだらパッて目を逸らしてましたけど、男性ってなんであんなにジロジロ見るんですかね…
    奥さんも全然注意とかしてなかったし、なんだこの夫婦って感じでした。

    +32

    -1

  • 1305. 匿名 2023/04/13(木) 10:52:55 

    >>1303
    お返事ありがとうございます!
    医療はすごく発達しているし、赤ちゃん自身の「力」があるから小さめちゃんでも全然大丈夫なんですよね😊
    お産が楽しみですが、32週なのでもうちょっとお腹にいてもらいたいし、ゆるーく、食生活と体重管理がんばります!!

    +10

    -1

  • 1306. 匿名 2023/04/13(木) 11:06:36 

    >>1300
    妊娠糖尿病とかでないなら、赤ちゃんの大きさは個人差だよ。母親がいっぱい食べても軽い子は軽いし逆もある。

    +7

    -1

  • 1307. 匿名 2023/04/13(木) 11:12:19 

    >>1304
    うちも検診のとき先生の部屋に入る前に看護師さんと体重やむくみや検査の結果とかの話をカーテンの個室でするんだけど、女性の身体に関する話だし、ましてや妊婦なんてデリケートなのに堂々と中待合の聞こえる場所や内診室の前まで旦那さんつれてこないで欲しい。
    しょうがないことだけど、産婦人科のあの空間に他人の男がいるのが嫌でガルガルしてしまう

    +21

    -1

  • 1308. 匿名 2023/04/13(木) 11:15:19 

    >>1260
    >>1261

    お返事ありがとうございます。
    うちの産院は妊婦さん全員に撮影をしているようでした…。
    最近寝つきが悪く、どうしても不安ごとを考えてしまって😅
    実際に受けられた話などを聞けて安心しました!

    +11

    -1

  • 1309. 匿名 2023/04/13(木) 11:23:29 

    >>1233
    怖いので今日はネットスーパー頼んで引きこもりします…

    +8

    -1

  • 1310. 匿名 2023/04/13(木) 11:27:20 

    産休入ったら友達とかと会おう〜保育園めぐりもしよう〜とか思ってうきうきとマタニティワンピースとか買ってたら、切迫早産気味で外出不可になりました…😭

    +26

    -1

  • 1311. 匿名 2023/04/13(木) 11:30:51 

    >>1279
    眉ティント私も気になってるんですが、イモト眉にならないですか?😂やったことなくて失敗するのが怖くて💦

    +8

    -1

  • 1312. 匿名 2023/04/13(木) 11:42:46 

    >>1306
    そうなんですか?
    横ですが、後期に入って赤ちゃん小さめだと言われていて、私自身中期の途中から後期悪阻で体重があまり増えなかったから自分が悪いんだとすごく落ち込んでました
    明るい情報をありがとうございます

    +8

    -1

  • 1313. 匿名 2023/04/13(木) 12:08:56 

    出産前の里帰り中に旦那さんが飲み会に行くとして内緒にされてたらどうですか?
    行くのは構わないけど内緒にされててショックでした。。。
    旦那の言い分としては家に帰るのが遅くなっても待たせたりしないからいいかなと思ったそう。

    +16

    -1

  • 1314. 匿名 2023/04/13(木) 12:35:18 

    >>1311
    塗ってる間はイモトになるけど剥がしたらそこまで濃くは残らないよ
    普段自分の眉毛描いてる人なら大丈夫だと思う

    +7

    -1

  • 1315. 匿名 2023/04/13(木) 12:52:12 

    普段から感情豊か(キャラクターが書かれたお菓子のパッケージが感情移入しちゃって捨てられなくなるので絶対に買わないなど。)と言われますが、ここ最近は妊娠後期なこともあってかなり感情の波が激しいです。
    理由はよく分からないけど、CM見てても涙が出てきます。
    この状態で上の子の3歳の乳幼児検診が来月あります…。
    ギリギリ臨月にかからない日なのですが、自分のメンタルが持つかが不安です。
    今の所、障害などは判定されていませんが、とにかく成長&発達スピードが遅いタイプで、毎回再検査です。
    保健師さん?市の職員さん?たちから毎回不安を煽られて、母親の育て方が悪いと遠回しに言われて、ふわっとした励ましをもらって帰ってきてます。
    どうやったらメンタルを保って行って帰ってこれるか考えてます。
    どうにもできないこと(子どもの成長も。自分のメンタル的な面も。)だけど、不安なので書き込ませてもらいました。

    +15

    -5

  • 1316. 匿名 2023/04/13(木) 13:10:11 

    ほぼ臨月に夫が結婚式に招待されてるんだけど、皆さんなら快く送り出しますか?
    場所は高速で1hかからないくらいの場所です。
    行くのであれば、お酒は飲まず披露宴が終わり次第すぐに帰ってくるそうです。

    私としては、コロナが増加傾向にあることや、5類移行後でもしコロナをうつされてしまった際に、妊婦が病院にどう受け入れてもらえるか分からず不安です。
    そもそもコロナがなかったとしても、臨月って何があっても不思議じゃない時期でもあるので不安です。

    行かせてあげたい気持ちはあるのですが、不安もすごくあって悩んでます。

    +24

    -4

  • 1317. 匿名 2023/04/13(木) 13:11:05 

    >>1307
    それはいやですねー!
    女性同士でも聞かれたらやだなーって思うことあるのに…
    奥さんも配慮してよ〜って思いますね。

    +14

    -2

  • 1318. 匿名 2023/04/13(木) 13:16:35 

    >>1312
    私はいっぱい食べてすごく体重増えてしまってますが、赤ちゃんは小さめです!😂
    お母さんはこんなに太ったのに君は小さめちゃんなんだね〜
    って話しかけてます笑
    たぶん個性なんでしょうね☺️

    +21

    -1

  • 1319. 匿名 2023/04/13(木) 13:22:10 

    >>1318
    私は逆であんまり体重増えてないのに子どもは既に3000g超え…笑
    でも胎動は大人しめです。
    ほんと個性なんでしょうね。不思議だ〜

    +18

    -1

  • 1320. 匿名 2023/04/13(木) 13:42:36 

    明日帝王切開で今日入院しました。
    個室希望したけど空いてなくてとりあえず大部屋。
    部屋がめっちゃ暑いです。カーディガンとか絶対いらないです、半袖でも暑い。

    そして他の妊婦さんが陣痛に苦しんでる声が聞こえる汗。みんな、頑張ってるんだな😣

    +39

    -1

  • 1321. 匿名 2023/04/13(木) 13:58:09 

    30週 ベビーベッド組み立てた!
    木の塗料の匂いが結構するので、匂いをとるために早めに組み立てて正解だった

    +12

    -2

  • 1322. 匿名 2023/04/13(木) 14:07:57 

    散歩行きたいけどテレビでも黄砂黄砂言ってるからちょっと怖くなっちゃう。明日には抜けるみたいだから今日は我慢かなー。

    +20

    -1

  • 1323. 匿名 2023/04/13(木) 14:08:12 

    >>1320
    がんばって下さいね☺️

    +12

    -1

  • 1324. 匿名 2023/04/13(木) 15:04:06 

    >>1319
    私も5キロ増で産んだ上の子が3000後半ありましたよ。がっしり目の体格です。
    2番目の子は14キロ増で太りすぎて怒られたけど3000ちょっとでした。

    +12

    -1

  • 1325. 匿名 2023/04/13(木) 15:19:24 

    >>1316
    もしうちだったら、旦那さんにとって絶対に出席したい間柄の人の結婚式なら行かせてあげたいけど、そうでないならお祝いだけ送ります。
    もし行くなら、急な送迎とかをお願いできるいざというとき来てもらえる人員を確保して行かせます。

    +17

    -1

  • 1326. 匿名 2023/04/13(木) 15:20:12 

    あれ、私35週になるけど12キロ増えてる。もしかしてヤバイ?

    +15

    -1

  • 1327. 匿名 2023/04/13(木) 15:22:02 

    >>1316
    旦那さんは行く気なんですか?

    +1

    -1

  • 1328. 匿名 2023/04/13(木) 15:24:14 

    購入なやんでるんですが、オムニウッティってゴミ箱本当に匂い防げますか?
    使ってる方いらしたら、もしよかったらサイズと使い心地教えてもらえると嬉しいです

    +6

    -2

  • 1329. 匿名 2023/04/13(木) 15:44:06 

    >>1316
    大事な友達なら、挙式だけで披露宴出ずに帰るのがいいと思う。十分気持ちは伝わるのではないかなぁ。

    +20

    -1

  • 1330. 匿名 2023/04/13(木) 15:47:36 

    黄砂のせいか昨日から喉が痛くて鼻水も少々。

    +8

    -1

  • 1331. 匿名 2023/04/13(木) 16:14:07 

    >>1329
    >>1325
    出来れば行きたいけど絶対ではないみたいです。
    披露宴の会食が怖いので挙式だけ参加しては?と言ったところ、挙式だけなら行かないと言ってました。

    招待状が送られてくる前の参加打診があった際に、妻が臨月が近いからもしかしたら行けないかもと、濁してある状態のようです。

    しっかりお祝いは送って不参加が安心ですよね、やっぱり…。

    +12

    -1

  • 1332. 匿名 2023/04/13(木) 16:18:06 

    >>1327
    出来れば行きたいけど絶対ではないから、私が嫌がるなら行かないってこちら任せのスタンスのようです。
    行かないでって言うのも心苦しいので、自分でリスク考えて断ってほしいのが本音ですね…。

    +12

    -1

  • 1333. 匿名 2023/04/13(木) 16:19:45 

    >>1255
    何それ全然参考にならないねw

    +13

    -1

  • 1334. 匿名 2023/04/13(木) 16:22:44 

    >>1254
    ニューボーンフォトは乳児の体に良くないんだよ。
    (ただ寝てるやつならいいけど、包まれてるのとか変なポーズをやらされてるやつね)
    医者は警鐘ならしてる。

    +15

    -4

  • 1335. 匿名 2023/04/13(木) 16:37:52 

    >>1328
    使用者じゃなくてすみませんですが私も悩んで購入しました!20L(LLサイズ)です。
    見た目かわいくてリビング置いててもおむつゴミ箱感ないのがいいです!セリアでプランタースタンドと鉢皿も購入しゴミ袋かけてます。
    フタ開けた時の匂いについてはもう諦めるしかないと思うので、コーヒーのカスで即席消臭剤作って中に仕込んで少しでも匂わないよう対策する予定です!

    +7

    -1

  • 1336. 匿名 2023/04/13(木) 16:39:12 

    明日が助成券使っての最後の健診。以後は完全自費になるので1回毎に1万円。
    予定日超過すると健診の間隔が週に2回になるとか、超過で誘発分娩したり誘発剤効かなくて入院日数増えたりしても普通に分娩できたら保険効かない(民間の医療保険もおりない)とか、色々見てしまって最終的に持ち出しがいくらになるのか予想つかなくて不安だ😓

    +15

    -0

  • 1337. 匿名 2023/04/13(木) 16:48:34 

    >>1316
    うちの主人は予定日の1週間前に外国に友達の結婚式行ってくるって先週報告されました(*_*)

    コロナ以外の病気も怖いし立ち会いはもちろんなしです!
    このまま離婚したい\(^o^)/

    +28

    -1

  • 1338. 匿名 2023/04/13(木) 16:55:22 

    >>1136
    胎盤の機能が落ちるとか羊水が濁って赤ちゃんが危険になるとかいう知識はあったのですが、恥ずかしながら私も予定日をかなり過ぎちゃった人の話だと思ってました😅
    夫は予定日から1週間、私は10日遅れての誕生だったので、私達の子どももそれくらいノンビリさんかもね〜くらいに思って呑気にしてました。(母達が産んだ時は誘発しないとみたいな話も無かったそうで)
    私が高齢出産の年齢だから早めに言われてるのもあるかもしれないです。

    +14

    -1

  • 1339. 匿名 2023/04/13(木) 17:02:01 

    >>1331
    妊娠度外視で考えたら楽しいのは披露宴だからなあ
    途中退席も気使うし
    披露宴まで参加or全部欠席の2択だと思う

    臨月で不安だからできれば行かないで欲しいって私なら言ってしまうかな

    +18

    -0

  • 1340. 匿名 2023/04/13(木) 17:14:21 

    >>1337
    何それ奥さんと子どもの事なんも考えてないね
    ご自宅に行って怒鳴りちらしてあげたい!

    +14

    -1

  • 1341. 匿名 2023/04/13(木) 17:46:02 

    #正直出産ってどうだったか教えて

    ってタグがトレンド入ってて読んで震えてる…
    無痛にするか自然にするか迷った末に自然選んだけど、怖い〜!!

    +18

    -1

  • 1342. 匿名 2023/04/13(木) 17:53:28 

    >>1273
    そうなんですよね。もう半分そうなんだろうな…と思いながら過ごしてます。何にせよ、決定的なものが写ってくれることを祈るばかりです。

    +6

    -0

  • 1343. 匿名 2023/04/13(木) 17:54:52 

    >>1331
    自分の楽しみのために行くというなら行かないでもらうのがいいと思う。
    直前キャンセルになってしまうので、当日は電報送って生まれた後とかに、個人的にご飯誘ってお祝いしてご祝儀渡すのがいいんじゃないかな?

    +8

    -0

  • 1344. 匿名 2023/04/13(木) 18:03:57 

    現在31wですが、産後の為に暗めのカラーとばっさり切りたいけどまだ行けてない
    前回からもう3ヶ月以上経ったから、色落ち&ぼさぼさです笑
    皆さんは産前最後の美容院はいつ頃行かれる予定ですか?

    +8

    -0

  • 1345. 匿名 2023/04/13(木) 18:41:25 

    >>1344
    臨月まで行こうとしてます…😂でも、何かあっても大丈夫なように長さと暗さはある程度調整済になってます。

    +7

    -0

  • 1346. 匿名 2023/04/13(木) 19:23:04 

    花粉+黄砂+血液の量が増えてるせいか鼻が詰まって限界。かといって散歩中マスクは苦しいしスッキリしたい

    +7

    -0

  • 1347. 匿名 2023/04/13(木) 19:24:06 

    おのののかが妊娠中にストーリーにあげてた、焼き芋を一口大にして冷凍するやつやってみたらめちゃくちゃおいしい、、冷凍のまま食べてます
    おいも好きはぜひ!

    +16

    -0

  • 1348. 匿名 2023/04/13(木) 19:43:10 

    >>1315
    産んでからも悩みは尽きないですよね🥲
    初産前なので的外れかもしれないけど、旦那さんも一緒に検診来て貰えないのかなぁ。
    ちょっとでも二人で話しながらやれたら気持ち的には全然違うよね。

    +10

    -0

  • 1349. 匿名 2023/04/13(木) 19:51:27 

    >>1313
    個人的には、嘘ついてたのならダメですけど、ただ単に言ってないだけならいいかなーと
    旦那さんも今のうちに息抜きしておいてもらいたいので、、

    +10

    -0

  • 1350. 匿名 2023/04/13(木) 19:52:28 

    >>1282
    横から失礼
    トマト缶の缶詰の成分が身体に良く無いと言われているのでなるべく妊娠中は紙パックのトマトペーストの方が良いと思いますよ!スーパーにも缶詰と紙パックどちらも売ってます

    +9

    -20

  • 1351. 匿名 2023/04/13(木) 19:53:01 

    >>1246
    私もです!上の子の面倒や仕事でいっぱいいっぱいで、お腹の子のこと気にかける余裕がない😭
    上の子は何度も発熱鼻水咳発症するし、抱っこ抱っこだし…お腹の子が心配。
    自分はマイナートラブルだらけで調子いい時なんてないし、疲れた。でも元気な赤ちゃん産めるように頑張る😭

    +20

    -1

  • 1352. 匿名 2023/04/13(木) 19:57:58 

    >>1283
    私も低血圧で上が70とかです。
    でも検診の時に聞いてみたら、低い分には全然問題ない!と言い切られたので、とりあえず妊娠中は気にせず低血圧でがんばります。

    +9

    -1

  • 1353. 匿名 2023/04/13(木) 20:30:37 

    >>1316
    私の夫も今週末招待されてますが、行っておいでよと伝えてます。コロナ禍で夫も夫の友人たちも式なしで結婚して式に参加したことがないこと、とても大切な友達であることからOKしましたが、当日も感染対策については伝えるつもりです。

    +16

    -1

  • 1354. 匿名 2023/04/13(木) 20:35:19 

    35週ですが、ここにきて急に便秘に…今までちゃんと毎日快調だったのに。
    あと体重を支えきれてないのか膝が痛い😭
    膝の痛みなんて今まで感じた事なかったのに。
    あと1ヶ月耐えられるのかな😢

    +15

    -0

  • 1355. 匿名 2023/04/13(木) 20:38:09 

    >>1347
    冷やしたお芋はレジスタントスターチ化するから身体にいいんだよね

    +10

    -0

  • 1356. 匿名 2023/04/13(木) 20:44:05 

    最近コアラマットレスに変えたんですが、腰痛緩和されて嬉しい😭とても良いです!
    ヨガとかトコちゃんベルトとか色々やってますが、これが1番効果あるかも!

    +12

    -0

  • 1357. 匿名 2023/04/13(木) 20:44:42 

    みなさん日々の家事や生活はどのくらいできていますか?
    もう少しで35週、産休に入ったのですが、
    少し動くとお腹が張ったり、後期つわりなのか食事もあまり食べれなくなってきました。。
    あと1ヶ月で赤ちゃんに会える!とは思いながら、日々の生活がしんどくなってきました(><)

    +15

    -0

  • 1358. 匿名 2023/04/13(木) 21:06:38 

    >>781ですが陣痛こなかったので、検診のため午前中に病院を受診しました
    NSTで3分間隔の張りがあるとわかったものの軽い生理痛程度の痛みしかなく、子宮口も前回の3cmからあまり進んでいなかったので前駆陣痛かな?ということで一旦帰宅
    ですが帰宅後30分くらいで痛みが徐々に強くなってる気がしたので、1時間様子見
    その後お尻も押される感じがしてきたので病院に電話、病院到着後の内診で子宮口6cm開いてると言われ即LDRへ移動し、そこから2時間ほどで出産しました!

    1人目のときは24時間かかった出産も、2人目はこんなにも早いのかと驚いてます
    体力の残り具合も全然違いますね(みんな無痛にする理由がわかった気がする)

    みなさんも無事出産できるよう願っています!
    長文失礼しました

    +36

    -1

  • 1359. 匿名 2023/04/13(木) 21:09:13 

    >>1357
    NSTで張りが強くて近々生まれそうだと言われたので、慌てて実家に帰って37週まで安静にしてました
    本当に何もしてませんでした

    +4

    -0

  • 1360. 匿名 2023/04/13(木) 21:15:31 

    >>1341
    私もそのハッシュタグ見て震えてる…。
    そして今日予定日なんだけど気配はなし。でもその日は近づいてるんだよね…こわいよー。

    +9

    -0

  • 1361. 匿名 2023/04/13(木) 21:21:39 

    >>1347
    へー!どんな食感ですか??
    シャリっとする感じですか???

    +4

    -0

  • 1362. 匿名 2023/04/13(木) 21:24:40 

    >>1333
    本当だよね😂突っ込みたくなった!!笑

    +4

    -0

  • 1363. 匿名 2023/04/13(木) 21:25:27 

    生々しい話ごめんなさい💦39wです。
    おしるしと言うものがある事は勿論知ってたんですが、思ったより多くてビビった😱
    お医者さんからは様子見との事でお家でゆっくりしてます。
    そしたら、粘膜栓?とやらがドバっと出てきて…
    これは知らなかった!!何コレ怖い〜!!!
    腹痛も間隔バラバラすぎて、本陣痛なのか前駆陣痛なのかわからないし、でもめっちゃくちゃ痛いし
    何がなんやら…💦

    +24

    -0

  • 1364. 匿名 2023/04/13(木) 21:47:16 

    >>1361
    シャリっというより、ディズニーやセブンで売ってるマンゴーアイスのようなねっとりした食感です!
    普通の焼き芋自体はねっとり系よりほくほく系が好きなんですが、冷凍のねっとりはおいしいです😊

    +11

    -1

  • 1365. 匿名 2023/04/13(木) 21:53:59 

    >>1355
    知らなかった…!ナイスな情報ありがとうございます

    +6

    -0

  • 1366. 匿名 2023/04/13(木) 22:06:40 

    >>1364
    教えていただきありがとうございます☺️
    ねっとりなんですね!
    シャリシャリ系が苦手なので、ねっとりだったら食べられそうです😍

    +7

    -0

  • 1367. 匿名 2023/04/13(木) 22:07:26 

    >>1363
    粘膜栓、知りませんでした!検索したらかなり大きいスライム?みたいな感なんですね、卵白2個分ぐらいとか…びっくりしますがもうすぐ赤ちゃんと会えますね😊応援してます!

    +20

    -0

  • 1368. 匿名 2023/04/13(木) 22:17:23 

    >>1367
    なんか、茶おりの大量版みたいな感じです💦
    私は鮮血と共にだったので、リアルに「なんじゃこりゃぁ!」って声がでました😱
    中で着々と準備が整っているようなので、私も心の準備を整えたいと思います!
    ありがとうございます!

    +23

    -0

  • 1369. 匿名 2023/04/13(木) 23:06:47 

    だめだぁ何にでもイライラムカムカしてしまう😭
    里帰り先の親にまでイラーっとしてしまう…
    穏やかに優しくしたいのに…

    +26

    -0

  • 1370. 匿名 2023/04/14(金) 00:00:26 

    数日前から、1日に何度かドカン!!みたいに下腹部とお腹痛くなります。37週入ってからずっとお腹重いです。これが前駆陣痛なのか分からず…毎回もしかしてこれから陣痛かな?とソワソワしてしまいます。早く赤ちゃんに会いたいなと穏やかな気持ちでしたが、ここにきて出産怖くなってきました。

    +24

    -0

  • 1371. 匿名 2023/04/14(金) 00:14:41 

    5月に大学病院で出産の予定ですが、大学病院は4月で人員の移動があるからという理由であと1ヶ月のところで主治医の先生が変わってしまって不安🥲
    持病もあるし、リスク高めと言われてるけど、全部伝わってるのかなぁ…

    +19

    -0

  • 1372. 匿名 2023/04/14(金) 00:38:16 

    前駆陣痛がつらすぎて眠れません
    ずっと生理痛の痛みがあって呻いてます
    39週になるけど、いつ生まれてくるんだろう

    +22

    -0

  • 1373. 匿名 2023/04/14(金) 00:47:58 

    >>1363
    そんな大量なんですね😱
    今おりものシートだけなんだけどナプキンの方がいいかなあ

    +8

    -0

  • 1374. 匿名 2023/04/14(金) 00:51:41 

    38w
    頻尿が加速+眠いのに夜眠れない現象!
    お腹の張りと痛み、お股の違和感?はあるけど、初めてだからこれが前駆陣痛なのかどうかもわからないし困った🫠

    +19

    -0

  • 1375. 匿名 2023/04/14(金) 00:56:56 

    質問すみません。どなたか分かれば教えて欲しいです。現在38週の妊婦ですが、上の子が耳下が痛いといきなり夜泣きで起きました。熱はないけど、おたふく風邪?!と色々調べてますが、妊婦に影響はあるのでしょうか?(>_<)

    +3

    -5

  • 1376. 匿名 2023/04/14(金) 01:02:31 

    >>1375
    中耳炎もあり得ますね。
    1375さんにおたふくの免疫があれば問題はないと思います。

    +9

    -0

  • 1377. 匿名 2023/04/14(金) 01:19:01 

    産院の準備リストに産褥ショーツまたはマタニティショーツってあるんだけど、やっぱり産褥ショーツってあった方がいいですかね?

    +13

    -0

  • 1378. 匿名 2023/04/14(金) 01:50:09 

    胃がもたれまくるのわかってるけど二郎系たべたい…
    なんで深夜に画像回ってくるんだよ…
    明日食べに行ってやる…!

    +8

    -0

  • 1379. 匿名 2023/04/14(金) 02:01:22 

    >>1255
    これ思い出したw
    妊娠後期〜臨月の方話しませんか?part26

    +27

    -0

  • 1380. 匿名 2023/04/14(金) 04:10:32 

    >>1377
    産褥ショーツいらないよって産院あるのかな?
    産後でちょうど今使ってますよ!
    腰上げずに、看護師さんが出血量みたりするために必要かと

    +21

    -0

  • 1381. 匿名 2023/04/14(金) 05:28:16 

    副乳ある人いますか?
    右脇の下と左胸の下の肋のあたりの二箇所にあって、違和感がすごくて気になって仕方ないです😢

    脇は腫れてるし、胸の下も張ってる感じがして違和感が凄まじい…。

    +7

    -0

  • 1382. 匿名 2023/04/14(金) 05:35:07 

    >>1314
    返信ありがとうございます☺️
    試してみます!!

    +3

    -0

  • 1383. 匿名 2023/04/14(金) 06:35:37 

    今トツキトオカのアプリを使っているんですが、陣痛胎動をはかれるおすすめアプリありますか?
    そろそろ入れとこうかなと思っています

    +8

    -1

  • 1384. 匿名 2023/04/14(金) 07:19:26 

    >>1380
    いらないよ、と言われました。
    すでに買ってしまっていたので持っていきますが…。

    +4

    -0

  • 1385. 匿名 2023/04/14(金) 07:21:31 

    >>1383
    産院で推奨されて、Babyプラスというアプリ入れてます!
    胎動も陣痛もカウンター出来ますよ😊✨

    +12

    -1

  • 1386. 匿名 2023/04/14(金) 07:25:10 

    >>1381
    もともと脇の前?あたりに副乳があってそこはそこまで目立ってはないのですが、
    つい最近!新たに両脇の下に小さな膨らみもできてきました!

    +3

    -0

  • 1387. 匿名 2023/04/14(金) 07:44:04 

    >>1385
    ありがとうございます
    入れてみます!

    +4

    -0

  • 1388. 匿名 2023/04/14(金) 07:52:18 

    >>1381
    私も副乳あります!
    もともとあった脇の手前の副乳には乳首らしきものができて、脇の下にはゴリゴリしたゴルフボールみたいなのができてます(笑)
    助産師さんに相談したら、マッサージとかはせずに、熱をもってつらいときは保冷剤を当てるといいと言われました!出産後パンパンに腫れて痛くなるらしいので覚悟してます

    +4

    -0

  • 1389. 匿名 2023/04/14(金) 07:57:05 

    今週末で30w。ここ1週間ほど体重キープしていたのに、今朝測ったら急に+1kg…なぜ。。。

    +6

    -0

  • 1390. 匿名 2023/04/14(金) 08:47:18 

    >>1389
    赤ちゃんの成長と、むくみや便秘ってことはないですかね?脂肪が増加するのに消費カロリーより7200キロカロリー多く接種する必要があります。むくみとか便秘なら1kgくらい余裕で増減ありますよ。

    +7

    -0

  • 1391. 匿名 2023/04/14(金) 08:48:05 

    >>1390
    自己レス、摂取ですね

    +1

    -0

  • 1392. 匿名 2023/04/14(金) 08:50:36 

    黄砂がって言われるようになってから鼻水と喉の痛みが出てきた。
    ただでさえ寝苦しいのに鼻水で余計に眠れない。
    来週病院だけどマシにならなかったら先生に言ってみようかな。対処法あるのかわからないけど。

    +7

    -0

  • 1393. 匿名 2023/04/14(金) 08:58:22 

    お腹空いててもオエっとなってしまうから、産む時にもオエっとなってしまいそう、、

    +6

    -0

  • 1394. 匿名 2023/04/14(金) 09:05:49 

    起きたらナプキンにうっすらピンク。
    これはおしるし…?

    +8

    -0

  • 1395. 匿名 2023/04/14(金) 09:10:46 

    前にも書いたけど、8ヶ月めの頭から、体重が1.5ヶ月間横ばいで増えません。なんなら0.2kgくらい減ってる。
    運動量が少ない中で毎日2100kcalくらいとっていて、あすけんでも75点くらいなんだけど😭😭
    中期は順調に母子ともに増えていたし、後期になってから食事量も増やしたのになぜなんだろう。
    胎児もやや成長遅めになってきて焦る。
    1日3食におやつ3回プラスしてるんですが、これ以上どうすればいいのかわからない。お腹に虫でもいるのか…

    +7

    -3

  • 1396. 匿名 2023/04/14(金) 09:16:05 

    >>1369
    わかります。私も朝から旦那にキレ散らかしてしまって反省中です。

    +8

    -0

  • 1397. 匿名 2023/04/14(金) 09:18:32 

    臨月に入ってから足のむくみが悪化してしまい、漢方処方されたけどあんまり効いてなさそうだなぁ…
    妊娠中毒症は妊娠が終われば治るから早く産んだらいいんだよ!って先生は言うけど、毎日1時間以上の散歩していても全く赤ちゃん降りてきませんよ…。
    毎日自分の足を見てため息ばかり…、早く産まれてきてくれー!

    +11

    -0

  • 1398. 匿名 2023/04/14(金) 09:30:30 

    今37wなんだけど、夫が来週出張決まっちゃって…
    一応義両親と同居だからいなくてもなんとかなるっちゃなるんだけど、お願いだからまだお腹にいてくれ〜!!!

    +17

    -0

  • 1399. 匿名 2023/04/14(金) 09:58:08 

    >>1398
    まさに今38週で夫が出張中なんですけど気が気じゃないです😭
    早く産まれてきて欲しいけど今日は家に居て〜って願ってます(今日の夜帰ってきます)

    +13

    -0

  • 1400. 匿名 2023/04/14(金) 10:00:29 

    37週。何をしても集中力が続かず身の置き所がないような感じ。
    息も苦しくて、たくさん吸ってるのに入ってくる酸素の量が少ないというか…。

    +17

    -0

  • 1401. 匿名 2023/04/14(金) 10:12:39 

    >>1350
    コメ主だけど何故マイナスが多いんでしょう。
    厚生労働省からも発表されていて、気にしすぎといえばそうかもしれませんが、同じ妊婦さんを心配してコメントしたのに悲しい😭
    もうコメントしませんが一応最後に知らない方の為に。

    以下厚生労働省HPからのコピペです↓

    成人の場合、ビスフェノールAの主要な曝露源としては、缶詰が指摘されています。妊娠されている方がこのような缶詰食品を多く摂取することにより、胎児がビスフェノールAに曝露する可能性があります。

    +12

    -26

  • 1402. 匿名 2023/04/14(金) 10:50:07 

    >>1348
    コメントありがとうございます。
    本当は旦那と二人で行ったりできれば良いんですよね!
    私だけだと言いたいことガーッと言われちゃうのかなと思ったり。
    でも、コロナのため、保護者は一人しか入場できなくて😥

    ここで言うのも申し訳ないのですが、やっぱり障害の有無はその後の子どもたちの人生にも影響してくるので不安は尽きないです。
    今は保育園の先生方のサポートもあり、かなり成長してきているのですが、乳幼児検診では何を言われるか…。
    だんだん、子供のことよりも「検診で、何を言われるか。どう責められるか。」という事が不安材料になってきてます。
    妊娠前なら「あーそうですかー。」とその場はスルーできていましたが、今はかなり精神的に不安定になっているので平常運転できるか…。

    +9

    -4

  • 1403. 匿名 2023/04/14(金) 10:55:20 

    36週頃は謎の背中痛に悩まされていたけど、37週に入ってからはそれがなくなった気がする
    赤ちゃんが下に降りてきて神経を圧迫しなくなったのかな?

    +8

    -1

  • 1404. 匿名 2023/04/14(金) 10:57:03 

    >>1401
    私も紙パックのトマト買うようにしてるよ〜
    缶でもビスフォノールの対策してるメーカーもあるらしいんだけど見分けが難しいから…
    ただ紙パック高いんだよね、なぜ缶より紙が高いのかわからないが

    +17

    -1

  • 1405. 匿名 2023/04/14(金) 11:32:43 

    >>1373
    私の場合は昼用ナプキンは必要な量です😅
    破水対策で夜用して寝てますが…
    でもおしるし無い方もいらっしゃるようなので人それぞれって感じかもしれません!
    怖がらせてしまってたらスミマセン💦

    +8

    -1

  • 1406. 匿名 2023/04/14(金) 11:48:56 

    >>1405
    いえいえ!万が一のことを考えて私もこれから昼用ナプキン付けることにします!こういうこともあるんだと勉強になりました🙏🏻報告してくださってありがとうございます。

    +10

    -1

  • 1407. 匿名 2023/04/14(金) 12:01:34 

    >>1401
    私もパック買うようにしてますよ!理由はよく分かってなかったけど体に良くないって何かで見てなんとなく。そういう理由があったんですね!←
    気にするポイントは人それぞれですよね(><)

    +7

    -1

  • 1408. 匿名 2023/04/14(金) 12:29:01 

    >>1334
    最近SNSとかで映えを意識しすぎたり、無知な素人が育児垢とかで情報流しまくるせいで、間に受けちゃうお母さんがいるの本当心配になる。
    少し前だと赤ちゃんがよく眠る包むやつ(名称わからなくてごめんなさい)だったり、スリングなんかも赤ちゃんの股関節に悪いとかあったよね。

    +19

    -2

  • 1409. 匿名 2023/04/14(金) 12:30:11 

    >>1350
    これ常識だと思ってた。妊娠中ならとくに避けたいよね。

    +7

    -7

  • 1410. 匿名 2023/04/14(金) 12:33:21 

    >>1357
    37週ですがゴロゴロしてばかりです。眠いし身体重いしお腹張りまくるししんどくてしんどくて。産まれたら大変になるから今のうちに沢山昼寝してのんびり過ごしておこうと思って。

    +23

    -0

  • 1411. 匿名 2023/04/14(金) 12:39:02 

    来週からようやく正産期です。
    暇だからいろいろやりたいのに、気力が湧かない……
    お腹が張るから散歩すら出来ないし、毎日退屈です。
    ゲームやったり映画見たりしたいんだけどなぁ。

    +25

    -1

  • 1412. 匿名 2023/04/14(金) 12:39:18 

    >>1352
    私は低血圧だと血流悪くなるって言われました。どっちなんでしょうか…高血圧の方が危険なことは間違いないと思うけどコントロール難しいし。

    +4

    -0

  • 1413. 匿名 2023/04/14(金) 12:45:05 

    >>1412
    危険なら妊婦健診でお医者さんから何か言われるから言われてないなら大丈夫だと思ってる!個人差や元の体質もあるし、あまり気にしすぎなくていいと思いますよ

    +5

    -1

  • 1414. 匿名 2023/04/14(金) 12:47:03 

    36wですが眠くて眠くて。
    夜寝てるのに昼寝してしまいます、食後とか笑
    ちょっと前まではそこまでじゃなかったんだけどなあ

    +10

    -1

  • 1415. 匿名 2023/04/14(金) 12:52:47 

    >>1193
    家帰ったらまた着替えるんでしょ?

    +0

    -18

  • 1416. 匿名 2023/04/14(金) 12:55:01 

    >>1193
    お宮参りのときはもう新生児じゃないから退院時とは全然違うと思うけど好きにすればいいと思う

    +1

    -12

  • 1417. 匿名 2023/04/14(金) 12:55:52 

    >>1415
    横だけど、どうせ外出るときは何かしらカバーオールとか着せて、家帰ったら脱いで肌着にするんじゃない?
    それとも肌着のまま外移動させる?

    +16

    -2

  • 1418. 匿名 2023/04/14(金) 13:05:40 

    >>1401
    動物実験の結果では自閉症とかが増えると言われているよね。
    他の缶にも使われているけど、トマトの酸で溶け出しやすいから要注意ということみたいね。
    海外の方が規制が厳しいし、イタリア輸入物の瓶詰めのトマトソースとかがいいんだろうけど高いよね〜。

    +8

    -2

  • 1419. 匿名 2023/04/14(金) 13:06:28 

    >>1401
    数年前に話題になりましたよね!
    私もそれからトマト缶は買わずに、紙パックのものかトマトが安い時に大量にトマト煮込んで冷凍してます!
    たぶんマイナスが多いのは、気にしすぎ…みたいな感じですかね…?
    私も前食べ物のこと書いたら結構マイナスありました🥲
    気にしてたら何も食べられない、昔の人はタバコも吸ってたくらいなんだから、ってコメントついたので、みんなあまり気にせずにのびのびしてるのかもですね!

    +11

    -2

  • 1420. 匿名 2023/04/14(金) 13:10:49 

    >>1412
    血流悪いなりのせめてもの工夫として、鉄分タンパク質等を不足させないようにして、血液量を増やす。
    水分とタマネギで血液をサラサラにする。
    むくりとりソックスでサポート。
    足を高く上げておく。
    とか?

    +4

    -3

  • 1421. 匿名 2023/04/14(金) 13:10:54 

    >>1402
    よこですが、心配ですし何か言われたら…って思うとしんどいですね。
    気休めかもしれませんが、【つんの日常ブログ】という子育てエッセイブログで今年小学校卒業された娘さんの成長が遅かったことを書かれていて、すごく参考になりました!
    娘小学校6年間の奇跡
    というタイトルです!
    かわいい絵柄で癒されますよ。
    よかったら見てみてください☺️

    +1

    -4

  • 1422. 匿名 2023/04/14(金) 13:12:45 

    >>1415
    もういい加減しつこいです。

    +32

    -2

  • 1423. 匿名 2023/04/14(金) 13:30:39 

    >>1334
    ニューボーンフォトくらいならいいのでは?何十時間、何時間もぐるぐる巻きじゃないし上の子の時夫の希望で撮ったけど、担当医にも聞いたら長時間じゃないならいいですよって返答でしたよ
    別にインスタ等SNSにも載せてませんし、なんでもかんでも栄えの為に撮ってる人ばかりじゃないと思います
    関節に問題のある赤ちゃんだと負担になる可能性もあるかもしれないので、ちゃんと担当医に確認した上でなら問題ないと思いますよ😊

    +7

    -13

  • 1424. 匿名 2023/04/14(金) 13:36:23 

    >>1401
    そうなんだ!全く知らなかったです!情報ありがとうございます!

    +5

    -1

  • 1425. 匿名 2023/04/14(金) 13:36:46 

    >>1341
    正直読んでてイラッとしたからそっと閉じたよ。

    確かに痛いし、壮絶なのはわかるんだけど
    でもお産って幸せなものでしょ
    ネガティブなイメージ植え付ける経産婦さん好きじゃないなぁ

    私なら痛いけど皆乗り越えられてるから大丈夫だよとか
    我が子に会える喜びを伝えられる経産婦になりたいなと思った

    ブルドーザーに轢かれる痛みって例えとかあるけど内側からの痛みと外傷の痛みって全然違うし、そもそもブルドーザーに何回も轢かれたら痛み感じる前にお亡くなりになってますって思った

    とてつもなく痛いものではあると思うけど、人類始まって以来陣痛の痛みのショックで亡くなった人はいないんだから大丈夫だよ。肩の力抜いてこ。

    +35

    -12

  • 1426. 匿名 2023/04/14(金) 13:40:39 

    >>1415
    すでに1人目も子育てしてるけど、正直着替えくらいではそんな負担にはならないと思うよ。それ気にしてたら他にももっと気にすることだらけで精神的に参ってしまうから、もっと気楽に行こう。

    +17

    -2

  • 1427. 匿名 2023/04/14(金) 13:40:40 

    >>1425
    私もたまたまそのハッシュタグ見ちゃって、そっ閉じしました。初産婦で心配性なので、これはもう読まない方がいいと思って。

    情報がたくさん得られるのはありがたい世の中だけど、お産に対する恐怖を煽るような情報を面白おかしく書くのはちょっと…と思いました。妊婦さんで心が弱い人は見ないほうがいいですね。

    ガルの子育てとか出産関連の法案のトピとかも罵詈雑言だらけだから、そこも個人的に見ないようにしてます。

    +25

    -1

  • 1428. 匿名 2023/04/14(金) 13:44:32 

    足の付け根か痛すぎて歩くのも辛い。運動なんて出来ないよ〜。

    +13

    -1

  • 1429. 匿名 2023/04/14(金) 14:27:22 

    いわゆる内診ぐりぐり
    今日初めてされたけど会陰の辺りが痛かった
    というか今もピリピリしてる
    痛いのは中じゃないのか

    +13

    -1

  • 1430. 匿名 2023/04/14(金) 14:57:16 

    毎日2時間はお昼寝しています。もうなんていうか起きてられなくて意識消失に近い感じです。夜は夜で23時くらいには就寝。37週の後半ですが胎動は相変わらず激しいです。
    妊娠してから全く体調の変化もなく産休入るまで超元気でした。それまでは半年に1回くらいは偏頭痛とかで欠勤してたのに。安産だといいな…。

    +20

    -1

  • 1431. 匿名 2023/04/14(金) 15:25:27 

    日課の散歩に、と思ったら外は雨☔気温も下がったのか肌寒いくらいです。(何日か先の天気予報には⛄マーク付いてる!)
    まだ名付けに苦悩していて、今年は桜が早そうだからそれにあやかろうか、などと思い悩んでいます。

    +10

    -2

  • 1432. 匿名 2023/04/14(金) 15:54:01 

    どんな食べ物でも過剰摂取したらそれなりの影響はあると思うな〜。逆を言えばそればかりたくさん食べるのでなければあまり神経質にならなくても大丈夫かと。
    もちろん妊娠中食べちゃダメなものはあるけど、カフェインも1日1〜2杯なら大丈夫とかだしね。

    +27

    -1

  • 1433. 匿名 2023/04/14(金) 15:58:54 

    今までもちょいちょい動悸あったけど今までの比じゃないくらい心臓バクバクしてたから、測ってみたら143あった…。
    今まで高くても120台でこんなに高いの怖いんだけど大丈夫かな…。

    +12

    -1

  • 1434. 匿名 2023/04/14(金) 16:15:23 

    右を下にして寝ていると右側の肋骨の上あたり(乳房のすぐ下)がズキズキ痛むようになりました。調べてみると肋骨神経痛と出てきますが同じような方おられますか?不思議と右側だけなんです。左側はなんともなくて

    +7

    -1

  • 1435. 匿名 2023/04/14(金) 16:19:05 

    >>1432
    そうだよね。缶詰もわかるけど妊娠してから毎日1缶食べ続けてるとかでなければ問題ないと思ってる

    +27

    -2

  • 1436. 匿名 2023/04/14(金) 16:22:35 

    >>1334
    私が産む産院ではニューボーンフォト推奨してて、無料で撮ってくれますよ!
    ニューボーンフォトがダメというエビデンスはありますか?もし本当にダメなら産院に言って断ろうと思うのでよろしくお願いします。

    +5

    -16

  • 1437. 匿名 2023/04/14(金) 16:26:43 

    >>1434
    臨月入る前の頃にありました!
    私も右側。すごく痛かったけれど、気が付けば痛みは無くなってきました!

    +6

    -1

  • 1438. 匿名 2023/04/14(金) 16:44:53 

    明日からまた低気圧が幅を効かせるから具合悪くなりそう

    +8

    -1

  • 1439. 匿名 2023/04/14(金) 16:57:26 

    >>1434
    私自身も1434さんと同じ感じだな。妊婦はただでさえ食材や調理法(主に生物だけど)には制限も多いからね。あまり使える食材に制限が出たりするのも辛いし、水銀とかヨウ素と同じようにリスクも知った上で頻繁に登場させないようにするので十分かなと。

    そんで、そこらへんはあくまでも個人の判断だから人に押し付けるような感じにはしないようにしたほうがいいんじゃないかなって思う。頑張りたい人は頑張ればいいし、そうでない人はそれなりにでいいのよね。

    +11

    -2

  • 1440. 匿名 2023/04/14(金) 16:58:42 

    36w、2歳児を自宅保育
    今日一日疲れたな。
    子ども相手にちょっとした事でイライラして、そんな自分に更にイライラした一日。
    間食もいっぱいしてしまった。イライラが解消されるわけじゃないのに。

    +19

    -1

  • 1441. 匿名 2023/04/14(金) 16:58:52 

    >>1439
    スミマセン、これ>>1432宛でした。変なアンカつけちゃって申し訳ない!

    +1

    -1

  • 1442. 匿名 2023/04/14(金) 17:03:27 

    >>1429
    私も今日内診グリグリ初体験してきました。今微量に出血してます。
    まだ1cmしか開いてないしお腹も全然張らないけど。予定日超過してるので勢いに乗って(?)陣痛に繋がってくれたらいいなぁ。

    +10

    -1

  • 1443. 匿名 2023/04/14(金) 17:16:33 

    >>1430
    分かります!気づいたら寝てしまっている…
    1時間とか2時間でまた起きるから授乳期間に備えてるのかな〜と
    胎動激しいからまだ降りてきてはない気がしますが、どうかな??

    +11

    -1

  • 1444. 匿名 2023/04/14(金) 17:33:50 

    私も、38wに入ってから今までの比じゃないくらい眠いです。本当に意識なくなる感覚でお昼寝しちゃいます。💦
    夜もしっかり寝ます。家事もしてるしべつに悪いことではないけど、なんだか罪悪感です。

    しかもずっとボーっとしてしまって、一つのことしか考えられないというか、でもそのおかげで余計なこと考えずに家事はかどってます笑

    +19

    -1

  • 1445. 匿名 2023/04/14(金) 18:05:13 

    いやほんと眠いですよね。
    そのくせ1〜2時間で目が覚める…。

    +16

    -1

  • 1446. 匿名 2023/04/14(金) 18:11:14 

    >>1437
    想像していた神経痛ってピリピリしたりするのかなと思っていたからこの痛みは想定外でした
    地味〜に辛いですよね。座ったり立っていれば大丈夫なんですが

    +3

    -1

  • 1447. 匿名 2023/04/14(金) 18:50:51 

    >>1436
    横だけど、元の人も書いているように、ニューボーンフォトがだめなんじゃなくて、不自然な服装やポーズ取らせる写真家がいて、それはやめた方がいいよってことですよ。
    よく言われてるのがおひな巻きって呼ばれる包み方して撮るやつとか。
    短時間だし問題ないという意見もあるけど、ニューボーンフォト撮るにしても見栄え重視で多少なりとも負担かかるポーズとらせるよりは、自然なポーズで撮ればいいのにと思っちゃう、私は。
    たぶん撮る側からすると、動かず泣かずに撮れるから、短時間で撮影が済んで、効率がいいんだろうな。
    添付は日本小児整形外科学会公式の注意喚起です。
    http://www.jpoa.org/wp-content/uploads/2013/07/pediatric180222.pdf
    http://www.jpoa.org/wp-content/uploads/2013/07/pediatric180222.pdfwww.jpoa.org

    http://www.jpoa.org/wp-content/uploads/2013/07/pediatric180222.pdf


    +15

    -2

  • 1448. 匿名 2023/04/14(金) 18:56:35 

    >>1439
    まあ取り入れるかどうかは個人の判断として、知らない情報くれる人がいるのは助かるな!
    以前のトピで、輸入アボカドって皮にリステリア菌ついてる可能性があって(アメリカかどっかで調査したら検出率が高かったとか)、ナイフいれるときにそのまま果肉に付着したりすると聞き、切る前にめちゃくちゃよく洗う&なるべく加熱して食べるようになった。

    +7

    -3

  • 1449. 匿名 2023/04/14(金) 19:55:47 

    ねぇねぇ何故?わたしの健診の日、最近ほぼ雨なんですけど😇明日雨の中行く人、気をつけていってこようね…🥲

    +28

    -0

  • 1450. 匿名 2023/04/14(金) 20:23:57 

    ここの所、夜中の前駆陣痛が痛すぎて全然眠れなくて朝方気を失うように寝てしまうのが辛いです
    タイム測ってもバラバラで本陣痛に繋がらない…もう早く解放してほしい位痛い😭
    隣で寝てる旦那も心配であまり眠れない様子なので、申し訳ないし

    +18

    -0

  • 1451. 匿名 2023/04/14(金) 21:02:03 

    >>1401
    わからないけど、反射的に陰謀論と混同してマイナスするひとがいるのかも
    私も紙パック使ってるよ

    +3

    -10

  • 1452. 匿名 2023/04/14(金) 21:43:58 

    もうすぐ予定日なんですが乳頭マッサージしようと乳首を見たら先端がかさぶたのようになっている事に気付きました。このままじゃ母乳出ないでしょうか?剥がすとか何か対策あれば教えて下さい。。

    +8

    -1

  • 1453. 匿名 2023/04/14(金) 21:44:33 

    >>1425
    私もそういう手のは見ないや。
    お産なんて痛みは人それぞれだし、精神的に悪いもの見てもなにも意味ないでしょ。
    私は無痛を選んでるけどお腹の張りや出血もないし、少しでも楽になるように毎日お散歩して体を動かすように心がけてるよ。
    今33wだけど、正期産?になったらスクワット始めたり負担にならない程度に体を甘やかさないように生活する。
    先週産んだ友達がお産は死ぬほど痛いとかビャービャー言ってたけど、そんなに痛いのかと逆に楽しみだよ。
    無痛だと痛みがどれくらいなのか、身を持って体験してくる。

    +11

    -21

  • 1454. 匿名 2023/04/14(金) 22:13:04 

    とにかくあちこち痒い💦孫の手と、背中に届くようにスプレータイプの痒み止め持って入院かな。
    ところで相部屋の予定の初産婦ですが、お母さん同士交流はするものでしょうか?挨拶くらいですか?

    +13

    -1

  • 1455. 匿名 2023/04/14(金) 22:22:00 

    5月12日に帝王切開手術する事になった
    めっちゃ怖い!

    後陣痛と切った後の痛み
    これがダブルで来るとか、、、

    +18

    -1

  • 1456. 匿名 2023/04/14(金) 22:23:03 

    >>1341
    無痛は取り扱ってない病院なんだけど婦人科の待合室で産後のお母さんが子連れで来てて看護師さんに「お産痛かった?」って聞かれてて「思ってたより平気でした!分娩台でスルッと産まれちゃって」という会話をしてたよ。たまたま痛みに強い人だったのかもしれないけど、人それぞれなんだなぁって思えたしその言葉聞いて少しだけ不安が和らいだよ。私も普通分娩だし頑張る!

    +26

    -1

  • 1457. 匿名 2023/04/14(金) 22:46:47 

    >>1455
    私も5月12日に帝王切開の予定です!
    1ヶ月切ったのでほんとドキドキですよね…!
    初産だし、手術も初めてなので怖すぎる…

    +20

    -1

  • 1458. 匿名 2023/04/14(金) 23:44:16 

    持病のこともあって24週から里帰りしてるんだけどさすがに2ヶ月も夫と会ってないと愛情が薄れてきて不安…
    もともと連絡不精の人でしたけど、最低限の連絡しかしてこないし(郵便物届いてますとかエコー写真送れば感想が来るくらい)なんか出産が他人事とだと思ってる?と思って

    よく里帰りで離れるのが寂しいとか、出産後旦那さんに会えて嬉しいとか聞くけど全然その気持ちにならなくて焦ってる。子供が産まれたら子供が第一になるだろうし家族としてやっていけるのか…ネガティブになってるのもあるんだろうけど😮‍💨

    +16

    -1

  • 1459. 匿名 2023/04/14(金) 23:51:07 

    >>1454
    買っておいたベビーオイル塗ってみたら私はかなり楽になりました

    +5

    -1

  • 1460. 匿名 2023/04/14(金) 23:55:34 

    29周から胎動の回数と激しさが凄い
    回転蹴りしてるんかと思うぐらい色んな方向から蹴られまくり。逆子と言われてて心配してたけどこんなに動けるならまだ大丈夫そう。

    +15

    -1

  • 1461. 匿名 2023/04/15(土) 00:13:16 

    >>1452
    私はお風呂入る時にホホバオイルを塗ってふやかしてからティッシュで拭ってます!

    あったまってる時の方が良いのか、透明な分泌物がポタポタ出る様になりました。
    そのまま脇のリンパ流して、お腹も保湿してます。

    ちなみに無印で買いました☺️

    +9

    -1

  • 1462. 匿名 2023/04/15(土) 00:14:14 

    今日映画見てきたけど、2hずっと同じ姿勢で腰と背中が辛かった…。
    まだ8ヶ月なったばかりで出産までにもう2本くらい見たい映画あるけど、厳しいかも。
    もっと数週進むとトイレもすごく近くなるしね。

    +21

    -1

  • 1463. 匿名 2023/04/15(土) 00:32:01 

    臨月に入ったら、膀胱が痛い?下腹部が痛い?みたいな感覚を感じるようになったのですがこれが「お腹がはる」という感覚ですか??

    +8

    -1

  • 1464. 匿名 2023/04/15(土) 00:50:22 

    後期になってから虫刺されのようなものがポツポツできるようになったのですが同じような方いますでしょうか?

    +7

    -1

  • 1465. 匿名 2023/04/15(土) 00:59:53 

    予定日まであと6日だけど逆流性食道炎が全然治らない
    臨月入ったら治ると聞いてたのに、、赤ちゃんも下がってるって言われたのにな

    +16

    -1

  • 1466. 匿名 2023/04/15(土) 01:07:06 

    >>1458
    私も持病と切迫早産で入院して、里帰りしたから5ヶ月ぐらい夫と会ってない
    夫からの連絡も自分の近況報告ばかりで、母子の心配もろくにしてくれないから愛情は消え失せました🥲
    今37週だけど出産後の生活のビジョンが全く湧かないし、もうこのままでいいやって思ってる
    なので焦る気持ちがあるなら、早めに関係性の修復したほうがいいよ

    +24

    -1

  • 1467. 匿名 2023/04/15(土) 01:35:31 

    私も里帰りする前はあんなに旦那と離れるのやだー泣 ってなってたのに、帰ってきたら大体父母どちらかがいるので全然寂しくなくて情緒安定したw
    予定日がゴールデンウィーク辺りなので、そこでたっぷり実家に来てもらって関係は保ちたいなあと思う
    こっちも愛情薄れてるってことは、あっちも大概そうだろうからね

    +18

    -1

  • 1468. 匿名 2023/04/15(土) 02:01:11 

    恥骨がぎゅーっと狭まるような鈍痛で歩く事も困難に、、37週で予定日まではまだまだだけど、明日以降も続くようなら病院に相談するかなあ

    +14

    -1

  • 1469. 匿名 2023/04/15(土) 02:09:47 

    お腹が張って眠れなーい!

    +18

    -1

  • 1470. 匿名 2023/04/15(土) 02:46:56 

    >>1464
    妊娠性掻痒ですかね?
    私も中期からヒジにできてます
    かゆくないですか?産院に見せたら抗ヒスタミン錠と弱めのステロイドの塗り薬がもらえてそれで改善しました!

    +5

    -1

  • 1471. 匿名 2023/04/15(土) 02:52:59 

    38週に入ったけどまだまだ胎動は激しめ
    下に降りてきたら胎動は少し落ち着くんじゃないの😭
    まだ降りてきてないってことなのかなぁ
    先は長そう

    +15

    -1

  • 1472. 匿名 2023/04/15(土) 03:15:16 

    >>1320です

    >>1323さん、ありがとうございました😊嬉しかったです

    帝王切開、無事に産まれました
    硬膜外麻酔を入れる時、冷や汗でて震えましたが、術中はもちろん痛みなく。
    すぐ赤ちゃん出てきて産声きいて涙涙。

    その後、部屋に帰ってから
    眠気&吐き気がすごくて、何回か嘔吐しました。帝王切開後まれにある症状らしいです。
    ご飯、術後3時間でまさかの普通食を出されましたが全く食べられずw(食い意地はってる方ですがそれでも無理ですw 
    今はだいぶ落ち着きました。

    ここの全ての方がご安全に無事元気な赤ちゃんに会えますように。

    +42

    -1

  • 1473. 匿名 2023/04/15(土) 03:24:43 

    >>1341
    痛かった武勇伝…祖母や母親からも「お産は痛いもの」っていう先入観与えられてきて、私はそれが嫌だったからソフロロジーやヒプノバーシングを調べて、リラックスした穏やかなお産のイメージを自分の中で固定化するようにしてる。
    恐怖に支配されて泣き叫ぶお産は赤ちゃんに酸素いかないし、自然分娩で犬みたいに静かに産む!😊って決めて、ネガティブに引っ張るものは取り入れないのがいいよ。

    +24

    -1

  • 1474. 匿名 2023/04/15(土) 04:00:49 

    >>1442
    自レス。
    その後突然破水しまして只今入院中です。
    まだ陣痛が来てないのでめっちゃ不安です😭

    病院のどこからか新生児のほにゃほにゃした泣き声が聞こえる〜。私の子も今日産声を上げてくれるだろうか。
    頑張ってきます!

    +31

    -1

  • 1475. 匿名 2023/04/15(土) 04:51:55 

    >>1474
    無事に出産を乗り越えられますように!

    +24

    -1

  • 1476. 匿名 2023/04/15(土) 05:45:41 

    >>1459
    ありがとうございます✨やってみます。妊娠前はそんなことなかったんですがね。お腹も掻き傷があり恥ずかしいです。

    +7

    -1

  • 1477. 匿名 2023/04/15(土) 05:58:18 

    >>1472
    おめでとうございます!!皆さんの報告聞くと私もそろそろだ頑張ろうって気持ちになります。
    体調早く良くなると良いですね。まずはお疲れ様でした👶

    +17

    -1

  • 1478. 匿名 2023/04/15(土) 06:31:10 

    胎動の瞬間、動画に撮っといたほうがいいかな?

    +4

    -1

  • 1479. 匿名 2023/04/15(土) 06:33:34 

    昨日の午後、帝王切開で出産しました!覚え書きレポですー
    腰椎麻酔の時に右の股関節に違和感…
    我慢せずに訴えてよかったです!
    その後はスムーズに麻酔も効き、赤ちゃんの元気な産声が!
    麻酔してから15~20分くらいでした。「え、もう出てきたの?」くらいのスピード感。笑
    きれいにしてもらった後、お顔を見てお胸に乗せてもらいました(*´∀`)
    もうね、ちっちゃくて可愛い!ふにゃふにゃしてるのも可愛い!
    子宮を閉じる時に何やら猛烈な吐き気があり、吐き気止めを入れてもらいました。腹膜をさわると吐き気が出るそうです。
    無事に閉じ終わり、回復室で2時間くらい経過観察。出血も少なく、花丸!
    その頃には麻酔が覚め始めてて、足も少し動かせてました。
    後陣痛と傷の痛みはちょっとあるかなくらいでした。
    胎盤も見せてもらえて、自分のこの10か月の生活の振り返りができた気分です( ´∀`)
    私、頑張ったんやなぁ!
    胎盤も赤ちゃんも小柄な私サイズ笑
    帝王切開の時はどんな子でも保育器で一晩様子を見てもらえることに。
    部屋に戻ったら、疲れてるのに案の定寝付けませんね!YouTubeで寝付ける音楽をずっと流してました。
    寝返りの時にお腹が激痛なので、膝をたてて、丸くなりながら横を向くと痛みも何とかなります。
    今はまだ起き上がりの許可が出てないので、早く動いて、早くご飯食べたーい!

    +42

    -1

  • 1480. 匿名 2023/04/15(土) 07:26:45 

    >>1399
    いないと心細いですよね💦
    大丈夫でしたか?

    私は昨夜内診後の出血なのかおしるしなのかわからない少量の出血があってビクビクしてます😂💦
    お互いにいいタイミングで出産できますように…!

    +10

    -1

  • 1481. 匿名 2023/04/15(土) 07:36:04 

    >>1464
    前回の妊娠の時にできました!
    初期の時は妊娠性痒疹と診断され、後期は多形滲出性紅斑と診断されました💦
    しばらくムヒ塗って頑張ってましたが、どちらも皮膚科行ったら良くなりましたよ〜!夜中とか痒すぎて掻きむしってしまい赤くなってましたが、跡も残らず綺麗になりました。
    私は通ってる産院で相談したら皮膚科行けって言われた感じなので、もし検診日が近いようならまず産院で相談してみるといいかも?

    +6

    -1

  • 1482. 匿名 2023/04/15(土) 07:48:52 

    >>1401
    特にプラマイ押してないけど、トマト缶に関しては初期から何回か話上がってるし、1401さんの元々の書き方は特に気にならなかったけど今までは「やばい、トマト缶食べちゃった…」とかかなり不安を煽るものだったんだよね。だいたいは、そんな書き方されたら一度でも食べた人は何ヶ月も不安になるからやめなよって流れになってた気がする。
    だから反射的にマイナス押す人多いのかも。

    毎日大量に食べる訳じゃないし、外食とかでトマト系食べる場合もたぶんトマト缶使ってるだろうし、気をつけることはいいことだけど神経質になりすぎずでいいんじゃないかなーと個人的には思うよ。

    +23

    -1

  • 1483. 匿名 2023/04/15(土) 07:51:01 

    >>1478
    あっ!いまめっちゃ動いてる!って夫を呼んだ瞬間、シーンてなる(笑)カメラ構えたときも同じ。
    だからお腹に手を当てて胎動をやっと感じられた時の夫は凄く喜んでた。
    ほんとはスーパーキック(パンチ?)を味わってほしいけどね。

    +24

    -1

  • 1484. 匿名 2023/04/15(土) 07:51:22 

    朝から左腰が痛いけど、おしるしも粘液栓もまだまだ出てこないからただの腰痛なんだろうな
    20日の新月に期待できるかな?

    +12

    -2

  • 1485. 匿名 2023/04/15(土) 08:09:04 

    >>1483
    横ですが、我が家も夫を呼ぶとスン…てなるwこの現象、なんかもう名前でもつけたらいいんじゃないかと思うくらいあるあるですよね(笑)

    偶に手を当ててるときに動くとめちゃくちゃ喜ぶけど、スン…てなるたびに毎回ショボン(´ ・ω・`)となってる夫が最近ちょっとかわいそうになってきた(笑)

    +19

    -1

  • 1486. 匿名 2023/04/15(土) 08:19:28 

    >>1457
    まさかの!!

    頑張るのはお医者さんだから
    身体を休めることにお互い集中しましょうね!

    +10

    -1

  • 1487. 匿名 2023/04/15(土) 08:39:43 

    続々と出産報告でおめでたいです!
    私ももうそろそろですが、バネ指になってしまいました💦痛いよ〜

    +22

    -1

  • 1488. 匿名 2023/04/15(土) 09:09:36 

    セミオープンだったけど、今週から提携先の総合病院での検診になりました。
    家から電車で20分くらいなんですが、切迫気味なのでタクシーでドアtoドアで移動(都内なので自家用車なし)していて、しかも検診のクーポンも使い果たしたので、毎週なんだかんだ計6〜7000円くらいかかりそう!これはちょっと盲点でした💦

    +12

    -1

  • 1489. 匿名 2023/04/15(土) 09:19:37 

    >>1341
    極端な人の意見が目立つから、恐怖心が増すよね。
    正直いって安産でイメージしてたほど痛くはなかったよーとか、友達の中にはいるけど、そういう人はわざわざSNSで発信しないもん。たぶんしたら叩かれるし…
    私は妊娠前に卵管造影やったんだけど、事前に体験漫画とかで吐くほど痛いとか読んでて覚悟してたら、そこまで?て感じでした。マンモグラフィとかも、涙出るくらい痛いと書かれているブログが多かったけど、私にはそこまでだった。
    だからマックスの痛みの覚悟はしつつもいろんなケースがあると思ってあんまり怖がりすぎずに臨むつもり。人生最高に痛いとしても、終わりがある痛みだしね。

    +27

    -1

  • 1490. 匿名 2023/04/15(土) 09:22:28 

    >>1417
    もうスルーしなよw

    +10

    -1

  • 1491. 匿名 2023/04/15(土) 09:27:30 

    >>1461
    特別にオイル買わなくても家にあるオリーブオイルとかでいいんだよ

    +6

    -1

  • 1492. 匿名 2023/04/15(土) 09:38:48 

    義母と実母が不仲。会うと喧嘩するからできるだけ2人が揃わないように気をつけているんだけど、退院時は2人とも来たいと言っている。お七夜やお食い初めもどーなるんだろ😅まさか、昼の部と夜の部に分けて2回やる?

    いい大人なんだから出産控えてる娘に心配させないでほしいな。仲良くしてとは言わないから。普通に挨拶して当たり障りのない世間話してくれるだけでいいのに。

    +32

    -3

  • 1493. 匿名 2023/04/15(土) 09:45:21 

    昨日から39w
    今朝おしるしあり、昨日の夜から30秒前後続く生理痛みたいな痛みが不規則に続いてます。
    今朝は12~13分間隔になってたけど、今は17~19分や30分間隔になった💦いわゆる前駆陣痛かもです。
    そろそろかな?ドキドキしてます。

    +17

    -1

  • 1494. 匿名 2023/04/15(土) 09:57:27 

    >>1460
    私も今30週で、動きのバリエーションが増えたな〜!とびっくりしてます。
    トツキトオカに羊水の量がピークだと書いてあったのでそのぶん今が動きやすいのかな、と思ってます。

    +14

    -1

  • 1495. 匿名 2023/04/15(土) 10:00:24 

    骨盤狭すぎて帝王切開が確定したんですが…レントゲンで骨盤の幅測るのって、妊娠前でもできないもんですかね⁈妊娠中にかわるもんなのですか⁇
    赤ちゃんの頭の大きさはエコーで測るし、それと妊娠前にはかったやつ比べたらいいじゃないか。出産前のギリギリな時期にレントゲンで確定させる意味がわからないよ。
    ここまで9ヶ月24時間無痛分娩を条件に高めの費用を払い続けて、業務やりくりしてやや遠目の病院に通い続けた意味がない〜(;o;)近くの総合病院にすべきだった。

    +6

    -10

  • 1496. 匿名 2023/04/15(土) 10:02:26 

    >>1460
    うちも30週ですが、寝てる時キック胎動?が強すぎて体がちょっと揺れる。笑
    まだ1300gとかでこの脚力、産まれたあとに蹴られたらさぞかし痛いだろうな🤣

    +13

    -1

  • 1497. 匿名 2023/04/15(土) 10:13:44 

    >>1493
    タイムリーに私も今朝がっつりおしるし来ました!思わずうわぁぁ!って声が出てしまった笑
    夜になると痛みが来て眠れないので、今のうちに寝ておこうかな…

    +13

    -1

  • 1498. 匿名 2023/04/15(土) 10:21:08 

    みなさん入院中はポケットWi-Fiなど持参しますか?総合病院に入院予定でWi-Fiは無いみたいで、持参するには携帯ショップで借りたらいいのでしょうか?

    +6

    -1

  • 1499. 匿名 2023/04/15(土) 10:34:26 

    >>1495
    妊娠中に骨盤開いたりするから妊娠前のサイズではわからないんじゃないのかと思ってました

    +14

    -1

  • 1500. 匿名 2023/04/15(土) 10:42:48 

    >>1470
    >>1481
    返信ありがとうございます〜
    やっぱり妊娠性のやつですかね。
    ダニかここにきて変な病気だったらどうしようと不安になってしまいました…
    来週の検診で先生に聞いてみようと思います😣

    +4

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード