ガールズちゃんねる

窓口業務をやったことある人

97コメント2023/03/25(土) 08:06

  • 1. 匿名 2023/03/24(金) 18:24:51 

    どんな感じですか?
    私は4月から市役所の窓口業務に採用されました。
    行ってみないと具体的な仕事内容は分からなくて…。

    +41

    -5

  • 2. 匿名 2023/03/24(金) 18:25:33 

    そりゃ、行ってみて働いてみないとな。

    +67

    -1

  • 3. 匿名 2023/03/24(金) 18:26:01 

    ブラッシュアップライフの1話を見ればよく分かるよ

    +37

    -0

  • 4. 匿名 2023/03/24(金) 18:26:04 

    窓口業務をやったことある人

    +40

    -8

  • 5. 匿名 2023/03/24(金) 18:27:33 

    うわぁー!な人達が窓口に来るよ
    今のうちにストレス発散出来る趣味を3つ以上持とう
    一人カラオケとか

    +111

    -0

  • 6. 匿名 2023/03/24(金) 18:29:32 

    番号札があればいいと思うよ。
    ないと自分の窓口ばっかり人がくるとか不公平でイライラするから。

    どのくらいきちんと教えてもらえるか、来庁者の雰囲気とかは行ってみないとわからないですよね。

    +41

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/24(金) 18:30:15 

    >>1
    市役所ではない公的機関の窓口やってた。
    1つ言えるのは本当に色んな人が来るし、暴言なんかも日常茶飯事。
    「税金泥棒」も何回言われたか…
    メンタルやられないように適度に息抜きしながら頑張ってね!

    +119

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/24(金) 18:30:50 

    とにかく一言言ってやりたいってストレス溜まった人がいっぱいくるよ。
    イラッとしてもまともに受け取らずに「すみませんね〜」って流した方が良い

    まともにやりあって激昂して「上のやつ呼んでこい!」とか怒鳴り散らすおじさんに当たると一日凹む

    +70

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/24(金) 18:31:12 

    コロナ禍前というのもありますがよく風邪を引きました。冬は毎月引いてましたね。重いものから軽いものまで。

    +16

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/24(金) 18:31:54 

    >>1
    マイナカードの受け取りとかに市役所窓口に行ってみた?
    今の時期は特に忙しそうだよね。
    忙しそうだから仕方ないけど、「早口でわかんなかったけど忙しそうだし機嫌悪そうだから聞くのやめよう…」って思わせる対応をしない、素敵な職員さんになってね!

    +49

    -4

  • 11. 匿名 2023/03/24(金) 18:33:05 

    接客と受付をやったことあるけど対面は大体同じ
    昔からそこにいるような人がやたらえらそーにする
    慣れるまで頑張れ~

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2023/03/24(金) 18:33:47 

    >>1
    市役所の窓口、20年くらい前だけどやったことあるよ。
    市民から色々暴言吐かれた。今はそんな人がいるかわからないけど。
    一時的にメンタルやられるけど段々慣れてくる。
    頭がおかしいヤツに慣れたのは良い経験だった。
    あと、役所の届出にも強くなったし暮らしにも良い影響があるよ。
    頑張ってね。

    +76

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/24(金) 18:34:00 

    >>1
    たぶん辛い目にあうよ。でも、感謝してくれる人もいるけど。変な人に罵られると思う。がんばって。

    +44

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/24(金) 18:34:31 

    長年やると人嫌いになります

    変な人多い

    +45

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/24(金) 18:34:35 

    窓口業務はやったことないけど市役所行くと暴言吐いてるおじさんしょっちゅう見かける
    そういう人は宇宙人だと思って心を無にしないとメンタルやられちゃうよね

    +36

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/24(金) 18:35:30 

    銀行窓口してます。
    マネロンや詐欺も多いので法律に則った処理が必要です。しかし、それを理解出来ず「家族なんだから!」とか「よその銀行では出来たのに!」と声を荒げる方も多いです。
    心を無にして対応、どうしてもダメなら上席に変わる。ただルールに則ってロボットのように動けば大丈夫。優遇するなど勝手に取り扱いを変えると大変なことになるのでそれさえしなければOK!
    窓口同士分かり合えることも多いと思うので、職場の同僚と愚痴を言い合うしかない!お客様が絶対にいない場所、休憩室とかで「さっきの人やばかった!歯がない時点で察した!」とか愚痴ってます。

    +83

    -5

  • 17. 匿名 2023/03/24(金) 18:36:17 

    >>1
    窓口業務やってる時、田舎だからおばあちゃんに「かわいい」って言われたw
    嬉しかったよ。

    +30

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/24(金) 18:36:40 

    来た時から不機嫌で要件も言わず「担当者とは電話で話してあるんだから早く出せ!!!」とか言ってくる人もいるよ。本人の名前や担当者の名前は教えてくれず「そんなこともわからないのか!能無し!税金泥棒だな!」と怒鳴ってくる。

    +24

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/24(金) 18:37:36 

    >>1
    クレーマー対応で内心怒り狂う人が何人もいるよ…、年に何人かは犠牲者が。。。

    +51

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/24(金) 18:37:57 

    AI的に、丁寧だけどあっさり対応した方が疲れないと思う

    +11

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/24(金) 18:39:48 

    とにかく心を無にする。

    +12

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/24(金) 18:40:18 

    >>1
    5~60の婆さんのキレっぷりったら凄いよ
    2,30~40代の自分より若い女性職員にキレてくる

    +38

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/24(金) 18:41:31 

    >>1
    あんまり公務員がこういう書き込みしない方がいいよ
    いつか身バレしそう

    +1

    -16

  • 24. 匿名 2023/03/24(金) 18:41:51 

    >>1
    🚬ニコチン切れた?爺さんもヤバい
    秒でキレてくる最悪

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/24(金) 18:42:18 

    銀行の窓口で働いています。
    たまーにマジで話が通じないお客さんがいる。

    +61

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/24(金) 18:43:08 

    >>23
    主です!公務員ではないんです、でも気をつけます。

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/24(金) 18:46:10 

    >>9
    コロナ前からマスク付けてたけど、マスク付けたら風邪ひきにくくなったし、他人からの色々な臭いの防御にもなるから、窓口業務には必需品だと思う。

    +15

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/24(金) 18:46:51 

    >>26
    年契約の臨時とか、派遣とかですか?
    疲労を溜めないように頑張って下さい。帯状疱疹などに気をつけて下さい。マスクも着けた方がいい。

    +14

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/24(金) 18:48:33 

    >>1
    窓口業務は7年間、通算12年間市役所で勤務したけど休日(土日祝)もたまにご近所さんが自宅に訪問してきたよ
    「お爺ちゃんが無くなったので死亡届をください」
    「水道の手続きをしたいけどどうすればいい?」「児童手当の提出はまだ間に合う?」
    一時期、深夜0時から3時の間に3回無言電話があったことも(週に一度のペースで)
    市役所を辞めた途端にかかって来なくなった
    良い事は隣の中学校に通ってた歳の近い同僚と仲良くなれたことぐらいかな
    女性数人で金曜の夜にたまに食事に行ってカラオケ行って、休日にドライブ行ったことも
    …それぐらいですね笑

    +9

    -6

  • 30. 匿名 2023/03/24(金) 18:49:22 

    役所に限らずだけど、きちんとした人、法に精通したような人から、何をするのか自分でもよくわからないけど行けと言われたから来ましたって人まで、いろんな人が来る。
    とにかくマニュアルもらってその通りにやってみながら日々勉強だよ。
    わからない事は先輩上司にすぐ確認相談、その場で適当な説明してしまうと、後々その人が来たとき「あの人はそう言ってたのに」ってクレームになるし、もっと大事にもなるかも。
    来る人は選べないから、せめて担当部署にいい先輩上司がいるといいね。

    +24

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/24(金) 18:49:26 

    >>1
    課にもよるけど、市民課や保険関係、福祉課なんかは死ぬほど人来る
    こんな人この世に存在したんだ、みたいな非常識な人も来る。意味わかんないことで怒鳴り散らすジジィとか。慣れるまでの辛抱だけど、自分のことだと受け止めず、やばい動物が何か鳴いてんなくらいに思うしかない

    +54

    -2

  • 32. 匿名 2023/03/24(金) 18:51:19 

    担当する窓口にもよるけど、思ってないのに『すみません』がスラスラ言えるようになる。

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/24(金) 18:53:32 

    >>16
    正直銀行の窓口はキツイと思う。
    待ち時間とか計測されるから手早く正確に手続きとらなきゃいけない。お金絡むと変わる人多いのか、そこそこお客様な人来店して、よく怒鳴り散らしてたわ。
    役所の部署にもよるんだろうけど、うちの自治体あまり混んでないのに時間かかるし、銀行だったら平謝りするレベルの高圧的な態度の職員結構いて、やっぱり民間とは違うなと思った。

    +28

    -2

  • 34. 匿名 2023/03/24(金) 18:54:06 

    パスポート発行の手続きやってたことあるよ
    持っていくくるものが足りなかったり、写真がだめだったり、欲しい期日までに出来なかったり、用紙記入に不備があったり、、で暴言とか結構あったよ
    メンタルやられる人は多々
    パスポート発行時は委任状があれば、別の人でも大丈夫なんだけど、知らなくて仕事休んだのに〜とか
    まぁ、いろんな人がいるよね、、

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2023/03/24(金) 18:57:07 

    >>6
    え、番号札ない窓口なんてある?
    小さい市役所の連絡所でさえ設置されてたけど…

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2023/03/24(金) 18:57:08 

    休憩時間とか関係なしに人が来る、時間外で窓口が閉まってると説明すればキレられて税金泥棒と言われる

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/24(金) 18:57:43 

    >>25
    たまに銀行行って順番待ちしてると、色んな人が居て大変だなぁと思ってる。順番待ちの紙引かずに入口からダイレクトに窓口に行って割り込む老人、ATMから叫ぶおじさん、『◯番様〜』って何回も呼ばれてるのに全然居ないとか。窓口後方のおじさん達は割と暇そうに見えるんだけど、暇ではないのよね?

    +21

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/24(金) 18:58:40 

    市役所は経験ないです。
    金融機関と総合病院の窓口を計20年くらいやったけど、窓口はとにかく素早さと正確さと愛想求められます。
    あと、お客様が何を言いたいのかを正確に理解する必要があります。
    曖昧なことは言わないのが鉄則です。
    本当に色々な人がいます。想像を軽く超える、色々な人がいます。
    めげないで頑張ってください。

    +23

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/24(金) 19:00:04 

    私はトイレにあんまり行けず、膀胱炎がくせになった。

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/24(金) 19:00:25 

    >>1
    脅すわけじゃないけど市役所窓口は大変だよ
    まず覚えることが山ほどある
    手続きの種類があまりに多岐に及ぶから
    あと4月は移動が多くて窓口が激混みして待たされるお客さんも
    たくさん手続きの処理しなきゃいけない職員も全員ピリつく
    暴言吐いてくるようなおじいさんとかも結構いるから
    メンタル弱い人には向いてない

    先輩に「みんな傷つきながら覚えてくんだよ」って言われたけど
    本当にそうだった

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/24(金) 19:01:14 

    あるよー。人と話すの好きだから楽しかったなあ
    でも出産で辞めざるを得なかった。残念😔

    +2

    -2

  • 42. 匿名 2023/03/24(金) 19:02:01 

    >>1
    短期だけど税務課の窓口したことある。各種証明書の発行とかしてた。
    滞納者とか難しいお客さんは職員が対応してくれたよ。

    +8

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/24(金) 19:02:13 

    >>1
    23ぐらいの時、コネで市役所の臨時職員になった。庶務課の交通安全グループ。共済の申請受付とか支払いとかそんなの。最初は訳わかんなかったけど、その後保険会社とか金融系の仕事をするようになったので少し役に立った。
    あ、初日は新人だから色んな人が顔見に来るよ…

    +5

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/24(金) 19:03:17 

    委任状が必要です
    はあ?聞いてねえよ!家族なんだから取れるだろ!!

    ~窓口あるある~

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/24(金) 19:03:37 

    >>1
    税務課の窓口の人は市民から絡まれて大変そうだったな。
    お金関係はやっぱりね。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/24(金) 19:04:12 

    >>1
    いろんな人がいるので相手のペースに巻き込まれないのは結構大事だと思う。スムーズな応対は大事だけど、焦って自分のペース崩すとミスにも繋がるのでいい意味でマイペースで頑張ってくださいね!

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/24(金) 19:06:47 

    >>4
    日本の名場面?かなんかの番組ダヨネ
    麻生さんの眼圧がすごかったw

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/24(金) 19:10:03 

    どこにいっても相手にされないようなクレーマーが最後に来る場所みたいなものだから
    役所関係はマジ大変だよね…

    +15

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/24(金) 19:10:16 

    銀行の窓口やってた。
    月初めや月末、年金受給日はめちゃくちゃ忙しかったし、色んな人がいた。
    役所とは違うかもけど、にこにこハキハキしてたらそんなにトラブルもなかったよ。

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/24(金) 19:11:19 

    >>37
    後ろのおじさんに関しては人による
    忙しい人は決済の書類見てたりするけど、本当に暇な人はタバコ休憩かネットサーフィンしてる

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/24(金) 19:13:34 

    >>22
    その辺の年代の人は圧が強いから緊張感がある
    もう少し上の年代は孫目線で見てくれるのか優しい傾向

    +9

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/24(金) 19:15:13 

    >>39
    私は水分補給できなくて足つったことがある

    +4

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/24(金) 19:22:39 

    >>1
    20年くらい前に非正規で市役所の窓口で働いたよ。暴言吐かれたり書類叩きつけられたりしたよ。刃物振り回す人も極偶にいたよ。何より酷いのはそんな目にあってるのに職員は全員無視してた事だよ…。ストレスで吹き出物だらけになって辛かったな。

    +12

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/24(金) 19:22:54 

    >>4
    これこの前のバラエティで久々見たけどめっちゃワロたw圧が強すぎてまともに目見れないってw
    ところでこの相談受けてた男性は今何してるんだろ。めっちゃ気になるww

    +24

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/24(金) 19:27:19 

    >>53
    窓口って結局ドブさらいみたいな仕事だから
    だいたい派遣かアルバイトだよね
    一番汚いところのめんどくさい作業を低賃金に押し付ける
    市役所窓口ってかなり覚えることあるしスキルや知識必要だし
    せめて低賃金で人使うなよと思うわ

    +23

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/24(金) 19:30:57 

    ネットランチャーや、刺股が備え付けてあるよ。
    たまーに事件を起こす来客もいるのが窓口。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/24(金) 19:36:22 

    市役所なんて職場の人間関係より
    市民との戦いの方が辛くなりそう
    もちろん課に寄るだろうけど

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/24(金) 19:58:10 

    >>44
    わかるー
    いるよね

    +7

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/24(金) 20:31:44 

    いま非正規で窓口やってます
    メンタルやられる前にもうすぐ辞めます
    課によるでしょうが低賃金でやってられん業務内容

    マイナカードを紛失させた件があったけど
    非正規窓口をどんどん増やしていつかもっと大きな問題が起きるんじゃないかと思ってます

    +15

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/24(金) 20:39:45 

    >>59
    絶対だめなことだけどほんの少し「助けてくれない職員を困らせたかった」
    と供述した人の気持ちがわからんわけではないくらいには
    大変な仕事だよね
    マイナンバーカードの仕事が増えてから余計にわけわからんくらい大変になった
    なのに低賃金で非正規や派遣にやらせる
    超個人情報扱う重要な仕事だってわかってんのかなって感じ

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/24(金) 20:49:45 

    >>4
    威圧的だけどギャグだよね?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/24(金) 20:59:02 

    >>4
    案外きちんと相談うけてるんだよね。
    私なら
    「やりたい仕事はあります」
    「何がしたいんだ?」
    「六本木とかでお洒落な仕事がしたい」
    とか言われたら吹いちゃうけど
    相談者によりそいつつちゃんと対応していた。

    +13

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/24(金) 21:02:40 

    >>16
    OBほど「俺が支店長だったときはおろせたのに!」って怒鳴る人いません?笑
    お前の現役知らねーよw法律なんてしょっちゅう変わるのがわかんねーのかよwwって思いながら申し訳なさそうな顔しとく。

    20年銀行勤務の後に士業に転職したら、クレームなんて年に1度あるかないか。銀行が異様だったんだな~って思った。役所だとさらにバリエーションに富んだ人が利用しそうだからちょっと怖い。厳しいぶん、個人情報やお金を守ってるんだから仕方ない!

    +19

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/24(金) 21:02:45 

    >>1
    ビックリするほど話しが通じない人・臭い人・出来ない事をやれとゴリ押ししようとする人
    色々来るからがんばって

    +10

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/24(金) 21:02:53 

    >>7
    私は治安と世帯年収のよくない自治体にいたんだけど、生活保護や非課税世帯ほど「俺らの税金で飯食ってるくせに」って言ってくるからほんとウンザリしたよ
    消費税とタバコ税と酒税しか納めてないくせに
    住民税と固定資産税を納めてから口をきけと何度思ったことか
    てか生活保護の人達こそ税金でご飯食べてるでしょっていう

    +22

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/24(金) 21:16:39 

    話が全く通じない人に当たって最後は暴言まで吐かれたわ
    時間かけて何度も丁寧に説明したのに、冷たいだの親身になってくれないだのGoogleの口コミに書かれて悲しい
    窓口って目立つしそういうのが怖いところ
    でもそれを読んで来た人が「あれ?全然親切じゃん!」って思ってくれるように頑張ってるよ

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/24(金) 21:35:13 

    最初の1.2週間くらいはもうやだ帰りたい行きたくないってなってたけど、1ヵ月くらいで慣れてきて半年くらいでどんな人でも笑顔で対応できるようになったよ
    クソみたいなお客様の対応してても顔は笑顔で心で舌打ちしながら(あーうるせーホジホジ)みたいな感じ
    まともな人というか普通な人にあたると神様に思える
    金融窓口

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/24(金) 21:48:31 

    >>1

    窓口やってたけど一言で「無」になること。いろんな人が来るから。でも最後まで話は聞くこと先走ってあれこれこちらが正しいと思って発した言葉が向こうにとっちゃあイライラの原因になるから無になり最後まで話を聞くこと。嬉しいこともあるけど良く正しいから!って思っていてもそれは相手にとって正しいとは限らないから文句やクレームが入っても反省はして家には持ち帰らないこと。でも失敗は許されないから慎重に焦らずに手続きしてね。頑張って!

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/24(金) 21:56:15 

    臨時かな?私もやったことあるけど覚えること多くて大変だった。あとは変わった人が来たときだけ大変。時間すぎるのは早いよ〜

    +5

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/24(金) 21:58:05 

    >>37
    後ろのオジサンは、窓口で呼ばれた人の受付が終わって書類をオジサンに渡してからが仕事だから呼んでも呼んでも来ないとか窓口で暴言吐き続けてる奴がいる限りは書類が流れないから暇なんだよね笑
    窓口ダイレクトインのおじいさんは、町医者へ行き過ぎなんだと思う
    町医者って入って受付にすぐ保険証をポイって渡すからその感覚なんだろうね

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/24(金) 22:06:31 

    >>31
    そんなん来たら笑っちゃうわ。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/24(金) 22:07:33 

    市役所の求人応募しようと思ったけど止めようかな。

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/24(金) 22:11:16 

    >>53
    ずいぶん昔のことだけど、「火つけたろかー!」って騒いだ爺さんがいた

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/24(金) 22:56:44 

    窓口で本名を名乗るのってリスキーすぎない?と思う
    仕事中だけ適当な偽名でやりたい

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2023/03/24(金) 22:59:02 

    銀行とか役場の窓口につらくあたるのって、高給取りだから何やってもいいと思ってる世代が少なからずいる
    少ない給料からその人たちの年金を払っている身なのに…

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/24(金) 23:03:41 

    前職で役所の戸籍係の窓口やってた。
    戸籍の届出や証明発行の窓口だから、ほかの区民課や福祉関係の窓口よりは変な人はこなかったけど、それでも話が通じない人、思い通りにならなくて怒る人、やたら根拠を示せと言ってくる人とかいろんな人がいた。戸籍を悪用してるなって雰囲気の人とかも。
    でも、変な人だけじゃなく、対応にお礼を言ってくれる人もいたよ。
    お昼の窓口当番の日は、遅めのお昼休憩をもらって、ピークの過ぎたお店でランチするのが息抜きになった。

    +5

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/24(金) 23:08:59 

    >>75
    うちのところは生活保護の人が多いから高額納税者でもなんでもないのに偉そうにしてるタイプが多い
    ある意味いちばんお偉いんだろうけど
    施されること貰うことに慣れ過ぎてて、ホレ手続きさせてやるよみたいな態度で申請書を投げてよこしてくる
    私は強いから余裕で突き返すけど、態度に慄いて全部やってあげちゃう人もいるんだよね

    +6

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/24(金) 23:55:33 

    以前市役所窓口で働いてました。
    キレてくる人は必要な書類等の項目欄を読まず、必要書類が足りてないとお断りすると逆上するパターンが多かったです。
    助けてくれる上司がいるかどうかで精神的な負担が変わってくると思いました。

    +11

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/25(土) 00:23:17 

    >>33
    混んでなくても処理に時間かかる手続きもあるのに何でこんなにかかるんだ!って怒る人いるんだよね。何でも機械ですぐできると思ってる。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/25(土) 00:24:38 

    >>22
    爺さんもだよ
    男性だと何も言わないのに女性職員には強いやつ

    +9

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/25(土) 00:27:42 

    >>1
    忙しさはその市区町村の人口規模によるよ。
    田舎ならそんな忙しくはない。
    都会で住民業務ならこの時期目が回るほど忙しいから覚悟しておいた方がいい。

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2023/03/25(土) 00:30:19 

    >>31
    税関係の窓口もね

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/25(土) 00:35:07 

    >>1
    変な人にあたって暴言吐かれても落ち込まなくていいよ。あぁ今日は自分があたり日だったんだな、ついてないなって思って終わり。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/25(土) 00:38:11 

    >>37
    事務処理あるから窓口に出てない人も別に暇ではないよ。たまに本当に仕事してない人もいるけど。

    +6

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/25(土) 00:42:09 

    >>44
    家族なのに?は常套句
    口座不正引き出しや証明書の不正取得は身内の犯行が1番多いのに
    そりゃそうだ、身分証やら実印やら証書やら身内が1番持ち出しやすいんだから

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/25(土) 00:48:15 

    >>63
    そしてお決まりの今、上の人誰?w
    そしてその上の人にも普通に出来ないと断られるw

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/25(土) 01:39:39 

    高圧的な人はもちろん嫌なんだけど、自分でも何がしたいかよくわからず、第三者からのテキトーな情報とかでやってくる人も困る。ネットの情報とか。
    要件すらまともに言えないと、こっちが相手のやりたいことを探らなきゃいけない。挙句、この窓口じゃなかった日にはもう…

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/25(土) 02:04:26 

    >>55
    窓口なんてどこも同じだよ
    まともから変なやつまでいろんな人がくる
    クレームつけるやつが一番悪いんだよ

    +6

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/25(土) 02:14:30 

    >>1
    税務課とか福祉課の生活保護関連とか、お金に関わる部署だと荒々しい人が来る事多いです。あと、ちょっと変わった人が常連で来るとか。毎年同じ時期に来て同じ話を何遍も繰り返し、ほぼ一日居座っているのを対応しなければならないとか。
    日本語がおぼつかない外国人が来ることもあるしなかなか大変ですけど頑張って下さいね。お金がかかる必要書類のレジ打ち間違いにはご注意を!

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/25(土) 03:26:45 

    >>4
    あー、半世紀、超党派で歴代総理の俺が、ハローワークへ視察に行った時か
    確かにそんな感じ
    民主で総理のときはネットカフェにも視察へ行ったことあるよ

    +2

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/25(土) 03:29:19 

    >>90
    知らねぇけど

    よく言うね、口癖だね、俺の
    でもそれは主にネットの書き込みの口癖だけどね
    俺の性格よく知ってるよね、プロデュースしてる人

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/25(土) 03:39:39 

    >>27
    対面接客はマスク必須だよね・・
    ほんと良い時代になった。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/25(土) 06:28:47 

    >>78
    本人確認書類も写真なしのしかなくてあと一種類提示求めると出してるだろ!とか怒鳴ったりね。

    +8

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/25(土) 06:30:57 

    >>87
    あるあるだね

    税務署非常勤だけど車の税金とか固定資産税とかだと県税とか市役所案内するしかなくて‥持ってる納付書入ってる封筒に県税とか市役所の住所とか書いてあるのに‥

    +6

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/25(土) 07:29:56 

    >>44
    委任状を自分でその場で書き、これでいいんでしょっ!さあ(住民票とか戸籍とか)出しなさいよ!車で遠くから来たのよ。仕事で忙しいの。はやく証明書とって××役所に出しにいくんだから~

    こういう人に対応する、そしてご意見箱に苦情書かれる迄が窓口……

    +11

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/25(土) 08:04:41 

    >>44
    あるあるある
    世帯分離してる非課税世帯の親子が住民票を取りに来て、「親なのに?」「親のなのに?」
    直系親族が本確だけで取れるのは戸籍だっての
    こうなるの分かってるから、世帯分離の手続きするときに住民票や所得証明は委任状がいるようになるよって絶っっ対!!に説明してるのに、目の前の控除や免除や減免に目がくらんでロクに聞いてないんだよね

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/25(土) 08:06:58 

    >>77
    ある意味いちばんえらい。そんな感じできますね。不馴れな時に、そういう個別の事情のある人に、◯◯もわかんないの?(隠語や符丁のような言葉)とか言われて以来、そういう個々の事情があって主張を緩めないタイプは超苦手。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード