ガールズちゃんねる

英議会もTikTok禁止 政府措置受け、排除の動き進む

117コメント2023/03/31(金) 19:36

  • 1. 匿名 2023/03/24(金) 10:07:23 

    英議会もTikTok禁止 政府措置受け、排除の動き進む(共同通信) - Yahoo!ニュース
    英議会もTikTok禁止 政府措置受け、排除の動き進む(共同通信) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    【ロンドン共同】英議会は23日、議会の端末やネットワークから中国系動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」を遮断する方針を明らかにした。英政府が16日に安全上の懸念から公用携帯端末などでTikTokの利用を禁止したことを受けた措置。英メディアが報じた。


    英国ではBBC放送も職員に社用携帯端末からTikTokの削除を勧告するなど、排除の動きが進んでいる。

    +160

    -0

  • 2. 匿名 2023/03/24(金) 10:07:41 

    日本も早くした方がいいよ

    +486

    -3

  • 3. 匿名 2023/03/24(金) 10:07:52 

    JKたち困るね

    +11

    -35

  • 4. 匿名 2023/03/24(金) 10:08:02 

    そら情報筒抜けアプリですから

    +182

    -1

  • 5. 匿名 2023/03/24(金) 10:08:06 

    LINEも無くなって欲しい

    +275

    -5

  • 6. 匿名 2023/03/24(金) 10:08:16 

    そんな中、日本ではみんなで使っているのであった
    属国民日本

    +48

    -2

  • 7. 匿名 2023/03/24(金) 10:08:41 

    日本も早くして欲しい。子ども(中学生)が取り憑かれたように見続けてる。

    +188

    -3

  • 8. 匿名 2023/03/24(金) 10:08:48 

    アプリにスパイウェアとか入ってたら
    中国にいろいろ特定されるよね。居場所とか

    +103

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/24(金) 10:09:02 

    バカッター排除

    +5

    -3

  • 10. 匿名 2023/03/24(金) 10:09:05 

    日本はついでにスパイを取り締まる法律も作って欲しい

    +154

    -0

  • 11. 匿名 2023/03/24(金) 10:09:07 

    犯罪者量産アプリになりつつあるから早よ。

    +28

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/24(金) 10:09:12 

    >>3
    YouTube shortがあるし、誰も困らんよ

    +86

    -2

  • 13. 匿名 2023/03/24(金) 10:09:15 

    TikTokは最初からバカのツールだと思ってた。
    海外は動きが早くて良いね!

    +141

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/24(金) 10:09:20 

    >>2
    水を指すようだけど、日本政府は無理。
    もう下僕に成り下がってるから。

    +124

    -2

  • 15. 匿名 2023/03/24(金) 10:10:02 

    このアプリ入れてる人は馬鹿だと思うよ。
    もう少し危機感を持ってほしい。

    +121

    -1

  • 16. 匿名 2023/03/24(金) 10:10:04 

    TikTokて未だよくわからない
    若者が数人で踊ってるあれ、のイメージしか沸かない

    +102

    -0

  • 17. 匿名 2023/03/24(金) 10:10:15 

    岸田「禁止にはさせない!宗主国様には逆らえない」

    +15

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/24(金) 10:10:26 

    >>10
    ラ○ンも野放しだし。

    +66

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/24(金) 10:10:46 

    >>3
    半年から一年で飽きる年頃なのにまだ流行ってるの?

    +27

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/24(金) 10:10:58 

    >>5
    TikTokは情報抜かれるからやらないと言いつつ、ラインに情報抜かれるのはいい人多いよね

    +130

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/24(金) 10:11:03 

    諸外国は続々と禁止にしてるんだから日本も早く。インドとか先駆けて禁止してたよ。

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/24(金) 10:11:14 

    学生はtiktokしてないよね。
    余計な動画多すぎて、人気がインスタに戻ってる。

    +15

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/24(金) 10:11:48 

    >>1
    次は日本

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/24(金) 10:12:00 

    一般人はまだいいんだが、情報を取られて困るような人達はそりゃダメでしょ。

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/24(金) 10:12:07 

    >>10
    売国議員が多い中作らせると意味ないものを作るし、かえって善人が捕まる法律つくりそう。

    +10

    -3

  • 26. 匿名 2023/03/24(金) 10:12:12 

    mixiやっとけばいい

    +8

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/24(金) 10:12:28 

    Google、Appleも個人情報取りまくり、支払い情報まで取られてるよ。

    +23

    -2

  • 28. 匿名 2023/03/24(金) 10:13:20 

     ティックトックは中国企業が開発し手軽に音楽やダンスなどの動画素材を発信できることから世界中に普及した。一方で「サイバーセキュリティー上の脅威などから守るため」と欧州連合(EU)などが公務端末から排除。日本でも政府職員の公用端末での使用を禁じている。

    なのにLINEは前回の騒動のとき、おさまってしまったんだろう。

    +34

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/24(金) 10:13:48 

    ギフトとかいって高額投げたりもらったり異常だよね

    +4

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/24(金) 10:13:52 

    >>5
    LINE、気付かないうちにどんどん仕様が変わってて使いにくいのは置いておいても、色々と恐ろしいんだけど。
    かと言ってバージョンアップするたびに詳細見るのも面倒だし辞めようかな

    +70

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/24(金) 10:13:58 

    >>5
    でも連絡先交換する時どうするの?LINE使ってない人はどうしてるか知りたいわ

    +12

    -13

  • 32. 匿名 2023/03/24(金) 10:14:00 

    >>10
    高市さんが邪魔されてるよね

    +48

    -2

  • 33. 匿名 2023/03/24(金) 10:14:05 

    >>17
    だからこそ国民が賢くならないと日本終わる。
    子どもに危険性を教育して使わせないようにしないと。

    +19

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/24(金) 10:14:14 

    日本もすべき

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/24(金) 10:15:00 

    >>27
    まあ日本政府もAmazonらしいし。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/24(金) 10:15:07 

    一般人のどんな情報抜き取られて
    なんに使われるの?

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/24(金) 10:15:49 

    >>33
    みんなが使ってるから止めるといじめに遭うからやめないって子供が多いよね
    頭悪いんだと思うし、これが日本人の閉鎖的思考

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/24(金) 10:16:40 

    アメリカも禁止の動きになってたね。でも一般人まで禁止できるのかな?

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/24(金) 10:16:56 

    TikTok入れてるけど、猫、犬、感動ものばっかり見てる
    やけに毛嫌いしてる人多いけど、普通の動画が多いよ
    TikTok無くなっても変な奴はいなくならない
    若者が寿司屋で迷惑行為してるのもインスタのストーリーが多いじゃん

    +4

    -14

  • 40. 匿名 2023/03/24(金) 10:17:37 

    >>5
    韓国人ですら使ってないLINE
    中国人ですら知らないシーイン

    +98

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/24(金) 10:17:38 

    >>5
    日本の会社で同等のアプリ作るのって難しいのかね

    +44

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/24(金) 10:17:57 

    >>19
    流行ってるみたいよ。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/24(金) 10:18:13 

    日本も早く!

    +4

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/24(金) 10:18:16 

    >>32
    機密情報に携わる事が出来る人物は変更前の国籍も含めて調査って言い出したとたんこの騒ぎだよね
    高市さんあんまり好きではないのだけど騒いでいる人のお里が知れると思った出来事

    +39

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/24(金) 10:18:21 

    日本も早く!

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/24(金) 10:18:53 

    >>1
    これtiktokが危険なんじゃなくて
    中華排斥運動だろうよ

    +0

    -10

  • 47. 匿名 2023/03/24(金) 10:18:56 

    LINEもペイペイも怪しい

    +23

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/24(金) 10:19:21 

    >>27
    Googleのパスワード記憶するのスパイだよねー。
    グローバリズムは恐ろしい~!

    +12

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/24(金) 10:19:42 

    スマホを使いこなせてるとか言ってるけど日本の若者のネットリテラシーはかなり低い

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/24(金) 10:20:59 

    中国アプリのSimejiも使ってる人多いよね
    過去にユーザーが入力したデータを無断送信してたのにバグだったって報告してしれっと続けてるんだよね

    +15

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/24(金) 10:21:31 

    >>37
    各家庭で危険性の教育できればいいだけだと思うけど、家庭レベルがいろいろだからね。

    +12

    -1

  • 52. 匿名 2023/03/24(金) 10:22:40 

    メディア乗っ取られたのが致命傷だね。
    言い方悪いけど、日本人アホばっかりよ。

    +15

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/24(金) 10:24:08 

    アホみたいに踊る
    長い動画が見れない
    短文しか読めない

    終わってる若者たち

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/24(金) 10:24:24 

    ガルちゃんもね

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/24(金) 10:24:37 

    >>18
    むしろ行政機関は推奨しているよね

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/24(金) 10:25:07 

    >>14
    この状態だもんね
    二階元幹事長が最高顧問を務める日中イノベーションセンターと岸田政権の経済安全保障との矛盾(遠藤誉) - 個人 - Yahoo!ニュース
    二階元幹事長が最高顧問を務める日中イノベーションセンターと岸田政権の経済安全保障との矛盾(遠藤誉) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    岸田政権は経済安全保障を強調しているが、自民党の二階元幹事長は2019年に日中イノベーションセンターを設立して中国への情報提供を促進している。日本の対中姿勢は矛盾しており、自公連立政権は親中過ぎる。


    中央大学は二階の母校
    精華大学は習近平の母校

    中国に貢献しようというのが真の目的となっていると言っても過言ではない、、

    日中イノベーションセンター
    何やってるの?

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/24(金) 10:26:21 

    >>41
    カカオトークって違うんですか?

    +4

    -8

  • 58. 匿名 2023/03/24(金) 10:26:51 

    >>12
    YouTubeもダサいよね、TikTokを丸パクリなんて。プライドないのかな?

    +2

    -14

  • 59. 匿名 2023/03/24(金) 10:27:02 

    >>5
    とくにやり取りはしてないから必要無いけど
    色々なポイントカードかカード無くしてラインになってるから
    ライン無くなると困る…

    +4

    -9

  • 60. 匿名 2023/03/24(金) 10:30:16 

    中高生はまだまだ見てるよね。変なサブリミナル効果とか含ませることもできるだろうし、何か良く無いことが起きるのでは無いかと心配してる

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/24(金) 10:31:49 

    >>1
    アメリカで記者の位置の把握とかするのに利用しようとしてた疑惑で議会に呼ばれてた
    否定してはいたけど、絶対中国政府の為の情報収集アプリでしょ?
    中国政府に情報渡してないわけがないんだよ


    TikTokのCEO、米議会で集中砲火 中国政府の影響否定

    TikTokのCEO、米議会で集中砲火 中国政府の影響否定 | ロイター
    TikTokのCEO、米議会で集中砲火 中国政府の影響否定 | ロイターnordot.app

    [ワシントン 23日 ロイター] - 中国系の短編動画投稿アプリ「TikTok(ティックトック)」の...

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/24(金) 10:31:59 

    やってる芸能人多いけど、一気にみんな辞めたらファンも別なものに移行しそう。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/24(金) 10:32:42 

    >>3
    TikTokって中国なんだよ、あの中国だよ?
    行ったことないと騙されるの?
    トイレ行ってみ?って事実を教えた方が良い

    +23

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/24(金) 10:33:04 

    >>32
    な〜る
    つまりは高市さんをジャマしてるのが、中韓の関係者っと

    +30

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/24(金) 10:34:05 

    >>24
    私は一般人だからいいと思っていたけど、上司からLINEは入れないようにって言われた
    私以外全員が研究者で出張がちな部署勤務だったので予定外の休み(体調不良等)の連絡は必ず上司の会社携帯
    そこから辿って情報を抜き取られる危険性があるからと言っていた
    外国の要人とも仲良しでITにも詳しく元高級官僚で今でも政府外郭団体で働くような方だからあながち作り話とも思えない

    +16

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/24(金) 10:34:44 

    >>2
    朝鮮自治区「LINEで確定申告♪TikTokで政府広報♪」

    もはや国ですらない

    +61

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/24(金) 10:35:49 

    >>40
    いいんだよ、それで。外貨稼げるんだから。日本は逆で貧困へまっしぐら。

    +7

    -2

  • 68. 匿名 2023/03/24(金) 10:36:07 

    >>53
    私がの十代の頃の方が昔なのに、なぜか今の十代の方がダサいと思ってしまう不思議

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/24(金) 10:36:14 

    >>16
    YouTubeのでょーと動画とかインスタのリールみたいな感じ。
    承認欲求みたしたい人もいればYouTubeやインスタの導線として利用している人もいる。
    今はやってないけど、私はかわいい動物の動画を見て癒されてた。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/24(金) 10:37:37 

    >>51
    小学生ならまだしも中高生なんて親がそんなこと言って聞く年頃でもないしなー

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/24(金) 10:37:43 

    >>27
    将来確実に敵対国になるであろう国のモノよりまだましだと思っている

    +10

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/24(金) 10:38:18 

    >>7それをそのまま放置してるのですか?
    うちはアプリ削除したよ

    +12

    -4

  • 73. 匿名 2023/03/24(金) 10:38:23 

    >>7
    それは政府でなくても、あなたが止めればいいのでは?w
    見過ぎだよ、って。

    +25

    -2

  • 74. 匿名 2023/03/24(金) 10:38:34 

    >>1
    日本も見習うべきだね
    情報抜かれるリスクが否定出来ないんだから

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/24(金) 10:38:43 

    >>31
    昨年PTA委員やらされたけど初回のプリントでLINE登録してオープンチャットが連絡方法だった。拒否できなかったけど一人だけ登録参加しない人はメールで知らせた。自分もLINE抵抗あったけど仕方なかった

    +6

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/24(金) 10:39:28 

    >>68
    だよね…アニメみたいなアイドルとか、よく分からない歌い手?みたいな消耗品的なのばっか推してる。いつか一生好きでいられる宝物に出会ってくれるといいな。

    +7

    -2

  • 77. 匿名 2023/03/24(金) 10:39:34 

    >>57
    カカオトークも韓国だよ

    +18

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/24(金) 10:40:46 

    >>73
    みんなの子どもたちどんなに聞き分けいいのよ。親がだめっていったらやめるような良い子ばっかで羨ましいよ。反抗期真っ只中の我が子には無理だな…

    +8

    -2

  • 79. 匿名 2023/03/24(金) 10:42:45 

    >>72
    アプリ消してもブラウザで見てると思う

    TikTok アプリなしで見る方法 とか調べたらいくらでも抜け道ありそう

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/24(金) 10:45:26 

    トピズレになるけど、なんJ見ていたら大手企業が台湾への出張禁止を始めたとか家族帯同の転勤者は家族を引き揚げ始めたとか出ていた
    気にって調べたけどそれ以上はまだ出て来ない
    民間企業は海外の取引先経由で情報を得ていて知らぬは日本政府だけってことはないよね

    +8

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/24(金) 10:48:05 

    >>76
    私が言いたかったことがうまく文章になってる!
    同じようなことを感じてたよ

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/24(金) 10:49:33 

    >>20
    どーせ、大した情報入ってないのがほとんどだし
    別に一般人の情報抜いたとこでごくろーさん
    それよか遠隔でカメラ起動される方が怖いと思うけどね やってるとこ見られてるかもよ 

    +1

    -10

  • 83. 匿名 2023/03/24(金) 10:52:16 

    >>81
    私は今日、中学生のころに見つけた宝物のライブに行って参ります✨

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/24(金) 11:02:52 

    >>41
    プラスメッセージ使ってるよ。

    +18

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/24(金) 11:07:53 

    >>79
    アプリ入れずに見るのもやばいのかな
    ガルちゃんでもTikTokの動画を貼ってあったりするから見てしまう

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/24(金) 11:11:52 

    >>1
    日本も早よ!!!
    何やってんの!!!!!

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/24(金) 11:14:10 

    >>5
    あれに変わる日本製のアプリができてくれたらなぁと思うけど、それがない限りなくなるのは難しいと思う。
    私けっこう大手に勤めてるけどどの部署でもグループラインできててあれないとちょっとした連絡かなり厳しいって状態だよ。家族間もグループライン、ママ友もPTAも。

    +11

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/24(金) 11:19:06 

    迷惑動画が多いから、廃止した方がいいって事?
    TikTokだけ断トツなのかな。
    あと、情報はTikTok以外からも抜かれてるよね。

    +0

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/24(金) 11:22:15 

    >>41
    横だけど
    プラスメッセージ使いたいけど
    連絡帳丸写しなのが嫌なんだ
    着拒してる人とかも入っちゃうし
    そのへん改善してくれたら普及すると思うんだけど

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/24(金) 11:23:07 

    >>88
    それはそうだけど
    ロシア系、チャイナ系は別格だと思うよ

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/24(金) 11:25:31 

    >>87
    大手なら仕事でLINE使うのは禁止されてる所多いのでは

    +4

    -2

  • 92. 匿名 2023/03/24(金) 11:28:29 

    中国産のアプリがズバ抜けて怖いけど、今って何でもかんでもアプリ経由必須な流れになってきてること事体嫌なんだよな。UIが不便な作りだったり、明らかにアプリにやる気ない企業だと、セキュリティとか大丈夫なの?って不安になる。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/24(金) 11:43:13 

    そういうば昔、あったね。
    tiktokっていうアプリ。
    一瞬流行って、一瞬で消えた。
    クラブハウスっていうのもあった。
    最近の若い子は知らんやろね。

    +0

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/24(金) 11:46:37 

    >>91
    具体的な仕事の内容は書かないし資料とかは絶対にだめだけど、出張先の会議が長引いてて少なくとも◯時くらいまで帰れなさそうですとか(今から帰りますとかは電話するけどね)、◯◯さんが待ってる電話まだかかってきてないですよーとか簡単な内容は普通にライン使うよ。
    ちなみに元公務員だけどそこでも同じく簡単な内容はライン使ってたよー。みんな一切使ってないの?

    +1

    -5

  • 95. 匿名 2023/03/24(金) 12:03:17 

    >>41
    日本の会社ではないと思うけどLINEの代わりにインスタのDMでやり取りする人増えてるらしいよ

    +1

    -2

  • 96. 匿名 2023/03/24(金) 12:06:26 

    >>2
    政府が汚染されまくってて、自浄作用が破壊されてて無理そう
    ツボすらサクッと解体させずに意味不明な質問を4回位して、いまだに解体できてないって腐ってる証拠

    統一地方選挙でツボの集団票を獲得するために解体させないのが目に見えてる

    つくづく腐敗してる

    +24

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/24(金) 12:08:59 

    TikTokの動画って3分でいいたいことだけ言えて、動画のエフェクトも綺麗で音の大きさも調整できるから録画用として使ってる💦

    TikTokみたいに気軽に録画できるのないかなぁ💦

    私のスマホがAQUOSでイヤホンマイクつけても音量がめちゃくちゃちいさい💦

    +0

    -3

  • 98. 匿名 2023/03/24(金) 12:14:42 

    アメリカが日本も禁止にしろって言ったら従う?従わない?

    +0

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/24(金) 12:19:08 

    >>2
    国民民主党は使用を禁止にしたって見たような

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/24(金) 12:25:26 

    子ども(12歳)がシコってる現場に遭遇したけど、見てたのこれでしたよ

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/24(金) 12:27:51 

    >>2>>1
    日本は個人というより
    IT業界がもうすでに3割りくらいが
    中韓エンジニアなので
    システム自体をほぼ把握されているのではないかと思われる。

    +18

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/24(金) 12:39:52 

    >>82
    自分の情報は利用価値なくても、端末経由されて巻き込まれたら嫌だわ

    +5

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/24(金) 12:40:57 

    >>31
    SMSでやりとりしたよ

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/24(金) 12:44:20 

    >>87
    NHKがLINE広めたんだよね
    NHKの大罪のうちの一つだわ

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/24(金) 12:46:31 

    >>92
    どこの店行っても固有アプリ勧められるよね
    本当に大丈夫なところってないと思ってる

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/24(金) 12:50:27 

    >>5
    何でアメリカのアプリにしなかったんだろうね

    まぁ電通がLINEにしたんだろうけど

    +10

    -1

  • 107. 匿名 2023/03/24(金) 12:57:32 

    >>1
    日本も今すぐTikTok禁止すべき

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/24(金) 12:58:29 

    日本は呑気すぎる

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/24(金) 13:50:35 

    どうするバヤシ!?

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/24(金) 13:54:53 

    >>32
    やっぱりそうだよね。でも反日野党がギャーギャー騒ぐのはわかるけれども、総務省の役人たちが全く高市さんの味方をしてくれないのは何でだろう。そこにも反日国家の息がかかってるってこと?

    +16

    -2

  • 111. 匿名 2023/03/24(金) 16:26:07 

    >>87
    会社としてLINE使うのはセキュリティ的にどうかと思う

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2023/03/24(金) 16:31:32 

    >>31
    iPhone同士ならメッセージ。
    違うならメール。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/24(金) 17:28:43 

    >>80
    最近バフェットやJPモルガン、ブラックロックがTSMCの株を大量売却してた

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/24(金) 18:40:05 

    >>40
    韓国はカカオじゃない?

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/24(金) 23:50:14 

    newszeroはtiktok使えなくなったら困るって人の意見ばっかり流してた

    +3

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/25(土) 01:22:59 

    >>1
    1歳3歳の息子たちがスマホ持つ年頃になるまでになくなってて欲しい。
    そもそも、ネットリテラシーについていつどんな風に教えたらいいのかわからなくて不安。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/31(金) 19:36:37 

    このご時世にTikTokやり始める芸能人有名人はアホ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。