ガールズちゃんねる

看護師さんに質問するトピ

902コメント2023/04/16(日) 15:44

  • 1. 匿名 2023/03/23(木) 19:53:15 

    お忙しいとは思いますが、お答えいただけると有り難いです

    一番嫌いな患者のタイプは?
    看護師さんに質問するトピ

    +74

    -5

  • 2. 匿名 2023/03/23(木) 19:53:40 

    ずっと働きたいですか?

    +14

    -68

  • 3. 匿名 2023/03/23(木) 19:53:45 

    給料いくらですか

    +20

    -7

  • 4. 匿名 2023/03/23(木) 19:53:46 

    ワクチン打った?

    +53

    -19

  • 5. 匿名 2023/03/23(木) 19:53:58 

    ぶっちゃけ看護師になってよかった?

    +28

    -39

  • 6. 匿名 2023/03/23(木) 19:54:05 

    打ってないです

    +52

    -11

  • 7. 匿名 2023/03/23(木) 19:54:07 

    >>1
    傍若無人でワガママ癖強なDM教育入院の生保患者

    +647

    -13

  • 8. 匿名 2023/03/23(木) 19:54:21 

    お医者さんはモテますか?
    看護婦さん同士で取り合いとかあるのかな?

    +14

    -54

  • 9. 匿名 2023/03/23(木) 19:54:28 

    夜勤ないとOL並みの給料ってほんとですか?

    +307

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/23(木) 19:54:30 

    ぼろい下着で運ばれてきたら
    やっぱりうわあとか思いますか?

    +23

    -39

  • 11. 匿名 2023/03/23(木) 19:54:31 

    爪はいつ何時も短く切ってますか?

    +142

    -2

  • 12. 匿名 2023/03/23(木) 19:54:38 

    >>1
    横柄な態度の人
    言葉遣い悪い人

    +308

    -2

  • 13. 匿名 2023/03/23(木) 19:54:39 

    娘(私)にもなってほしかった?

    +9

    -36

  • 14. 匿名 2023/03/23(木) 19:54:40 

    >>1
    知ったかぶりしてるけど間違えた知識で人の話を聞かない
    6、70代に多い

    +356

    -4

  • 15. 匿名 2023/03/23(木) 19:54:50 

    30歳から目指すのは厳しいですか

    +12

    -44

  • 16. 匿名 2023/03/23(木) 19:55:00 

    看護師の中で一番性格がキツイ人がいる科はどこですか?
    私のイメージでは救急外来です!

    +16

    -17

  • 17. 匿名 2023/03/23(木) 19:55:00 

    看護師は気が強いって本当?

    +227

    -7

  • 18. 匿名 2023/03/23(木) 19:55:09 

    院内でナンパありますか?

    +27

    -11

  • 19. 匿名 2023/03/23(木) 19:55:15 

    看護学校時代、一番辛かった事はなにですか?

    +21

    -2

  • 20. 匿名 2023/03/23(木) 19:55:15 

    医療事務員のことはどう思っていますか?

    +19

    -4

  • 21. 匿名 2023/03/23(木) 19:55:25 

    臨床検査技師の事どう思いますか?

    +20

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/23(木) 19:55:28 

    男の先生と女の先生どっちがいいですか?

    +9

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/23(木) 19:55:34 

    >>1
    めちゃくちゃ太ってて糖尿病で数値悪いのに、食べてないのに〜とか言う人
    んなこたない!

    +287

    -6

  • 24. 匿名 2023/03/23(木) 19:55:37 

    お昼ご飯は何食べてますか?
    夜勤のときは?

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2023/03/23(木) 19:55:41 

    >>1
    乳管造影、乳管内視鏡の担当した看護師さんいますか?

    +4

    -5

  • 26. 匿名 2023/03/23(木) 19:55:45 

    >>19
    看護学校のいじめ

    +62

    -6

  • 27. 匿名 2023/03/23(木) 19:55:47 

    >>1
    小児科だと親御さんたちが厄介ですね。


    と看護師の姉が言ってました。

    +281

    -5

  • 28. 匿名 2023/03/23(木) 19:55:58 

    いいんだけど

    質問くだらなすぎて草

    +11

    -25

  • 29. 匿名 2023/03/23(木) 19:56:10 

    今までで一番理不尽なクレームはどんなことですか?

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/23(木) 19:56:21 

    >>1
    文句の多い人

    +90

    -3

  • 31. 匿名 2023/03/23(木) 19:56:22 

    >>15
    難しくないしそういう人おおいよ
    ただ、学校や実習先、勤務先でも年下と接する覚悟は必要

    看護学校よりそこそこレベルの高い大学に行く方が同級生がまともだと思う

    +151

    -3

  • 32. 匿名 2023/03/23(木) 19:56:30 

    今日の夕飯は何にしますか?

    +2

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/23(木) 19:56:38 

    トイレ行って手洗わない看護師さんいますか?

    +7

    -22

  • 34. 匿名 2023/03/23(木) 19:56:39 

    医学だけではなく、アホな患者の対応の仕方とかも学校で学ぶのですか?

    +3

    -17

  • 35. 匿名 2023/03/23(木) 19:56:40 

    国家試験の中で1番簡単な資格だけど
    それについてはどう思う?

    +5

    -84

  • 36. 匿名 2023/03/23(木) 19:56:50 

    >>10
    何とも思わない
    むしろ派手な方が印象に残るかも

    +112

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/23(木) 19:57:15 

    >>21
    検査してくれる人、という認識で何の感情もない

    +130

    -2

  • 38. 匿名 2023/03/23(木) 19:57:35 

    医者と結婚して玉の輿は狙えますか?

    +6

    -31

  • 39. 匿名 2023/03/23(木) 19:57:38 

    ここまで露出しなくても聴診できないんですか?
    大人になってから病院行く時みたいに

    34. 匿名 2023/03/16(木) 17:43:16 [通報]
    >>1
    中学、高校の健康診断でブラはずして裸の胸を男性医師に見せる

    ジャージの中に聴診器入れてくれればいいのに
    ジャージのファスナーを最下部まで下ろして胸ポロン

    +5

    -26

  • 40. 匿名 2023/03/23(木) 19:57:42 

    控えめに言って神か天使かと思ってます。
    いつもありがとうございます。
    ストレス解消法はなんですか?

    +109

    -6

  • 41. 匿名 2023/03/23(木) 19:57:43 

    娘が春から看護大学に通います!助産師過程が大学院に行かないととれないみたいです。
    現場で働いてから資格を取るかそのまま院に行くか悩んでます。

    +70

    -2

  • 42. 匿名 2023/03/23(木) 19:57:45 

    総合病院での予約時間って絶対に守らないことについてどう思ってますか?

    +6

    -5

  • 43. 匿名 2023/03/23(木) 19:57:59 

    病院で心霊系の体験したことありますか?

    +13

    -16

  • 44. 匿名 2023/03/23(木) 19:58:07 

    >>19
    寝れない
    課題の量とか実習の記録とか本当に辛かった
    寝ないで必死に書いてきた記録全否定されるのもしょっちゅうだったな

    +207

    -1

  • 45. 匿名 2023/03/23(木) 19:58:16 

    注射とか点滴で針を刺す時って怖くないんですか?

    +14

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/23(木) 19:58:29 

    NICUの医者や看護師さんがかなり美男美女揃いで
    ニコニコしてて優しくて赤ちゃんにも天使を相手しているかのように接していました。
    3日間だけでしたが凄く救われました。
    NICUを出た後もわざわざ小児科から周産期センターの方まで訪ねに来てメンタルケアまでしてくれました。

    NICUに配属される人って性格も重視しているのでしょうか?

    +9

    -30

  • 47. 匿名 2023/03/23(木) 19:58:36 

    必ずと言っていいほど採血を失敗されるのですが、どうすれば失敗されなくなりますか?
    看護師さんに申し訳ないのもあるしシンプルに採血嫌いなので一回で済ませてほしい。
    痩せても太ってもない標準体型です

    +65

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/23(木) 19:58:37 

    ネットに医者のコメが溢れてるから純粋に聞きたいんですけど、医者の慰安婦という人生をどう思ってますか?

    +1

    -32

  • 49. 匿名 2023/03/23(木) 19:58:40 

    >>41
    助産師が目的なら看護師としての臨床経験すっ飛ばして院でもいいと思う

    +128

    -2

  • 50. 匿名 2023/03/23(木) 19:58:48 

    >>8
    医者の性格がわかるから同じ部署の医者でモテてるのをみた事が無い。

    +89

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/23(木) 19:58:54 

    技師、医師、看護師など違いはあると思いますが

    ↓みたいなケースってありますか?


    206. 匿名 2021/05/16(日) 23:02:43
    「マンモグラフィに行ったら技師が若い男性で、キチンと映るように二人で悪戦苦闘してるうちに一体感が芽生えて来て交際するようになって結婚した」っていう視聴者からの投稿の再現VTRを昔やってたこたえてちょーだいっていう番組(朝の主婦とかがよく見る番組)であったな。

    +8

    -5

  • 52. 匿名 2023/03/23(木) 19:59:05 

    採血をしょっちゅう失敗されるのですが、看護師になってからも練習はされているのですか?
    最近では5日間の入院中にそれぞれ別の看護師さんに3回失敗されました‥。

    +9

    -9

  • 53. 匿名 2023/03/23(木) 19:59:15 

    どうして初めての患者さんにタメ口なのですか?

    +44

    -5

  • 54. 匿名 2023/03/23(木) 19:59:21 

    >>38
    私は看護師さんではありませんが仕事上たくさんの医師と知り合いですが
    大げさでなく半数以上は奥さん看護師さんですね。元看護師さんが多いです。
    不思議なことに薬剤師さんや理学療法士さんなど他の医療従事者さんはいらっしゃいません。

    +45

    -11

  • 55. 匿名 2023/03/23(木) 19:59:27 

    医学部行けなくて看護師で妥協した人っていますか?

    +3

    -20

  • 56. 匿名 2023/03/23(木) 19:59:37 

    旦那いる人は旦那嫌いですか?

    +4

    -5

  • 57. 匿名 2023/03/23(木) 19:59:39 

    >>15
    結構いる。厳しいかと言われたらそうでもないかな。何処も人手不足。

    +56

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/23(木) 19:59:39 

    >>48
    助手だと思ってます。

    +6

    -3

  • 59. 匿名 2023/03/23(木) 19:59:40 

    病院やクリニック介護施設、訪問看護といろいろ働く場所がありますが
    いちばん働きやすかったところはどこですか?

    +23

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/23(木) 20:00:12 

    >>9
    OLさんがいくら貰ってるかわからないけど、私は今は夜勤なしで28くらい。

    +83

    -3

  • 61. 匿名 2023/03/23(木) 20:00:23 

    >>23
    看護師じゃないけどわかる
    絶対食べてるの
    水だけで太る空気だけで太る食べてないのにと言いながら唐揚げ山盛りビールタプタプだったデブの知り合いいる

    +79

    -2

  • 62. 匿名 2023/03/23(木) 20:00:26 

    >>41
    絶対そのまま院に行った方がいいです
    友達は働きながら助産師の学校通ってたけど、大変そうでしたまぁ知識、技術がある程度ついてるから実習は少し楽かもだけど

    +115

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/23(木) 20:00:37 

    >>9
    ほんとですよ。
    今は時短で年収350万です。

    +78

    -2

  • 64. 匿名 2023/03/23(木) 20:00:51 

    >>1
    動ける認知症

    +338

    -3

  • 65. 匿名 2023/03/23(木) 20:01:04 

    無駄毛処理してない時に運ばれて
    めちゃくちゃ恥ずかしかったんですが
    何とも思いませんか?

    +35

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/23(木) 20:01:25 

    >>15
    40代の人も看護学校にいましたよ。

    +62

    -1

  • 67. 匿名 2023/03/23(木) 20:01:56 

    >>16
    あんま科は関係ないかな

    +68

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/23(木) 20:02:09 

    >>59
    県で一番大きい病院から、子供産まれてクリニックパートに変わりましたが、言い方悪いけど楽すぎてしょうがない
    給料下がるけどこれでお給料もらえるならこっちでもいいって思います

    +80

    -3

  • 69. 匿名 2023/03/23(木) 20:02:14 

    大腸検査の時医師に引き渡すまで準備する看護師さん
    あれやりたい

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/23(木) 20:02:18 

    >>10
    特に何も思わないけど
    思ったとしてもまあそうだよね〜くらいじゃない?

    +26

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/23(木) 20:02:19 

    >>20
    いつもありがとうって思ってます

    +103

    -2

  • 72. 匿名 2023/03/23(木) 20:02:20 

    >>13
    娘がいるけれど、看護師はダメとは言わないけれど勧めない。

    +67

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/23(木) 20:02:29 

    >>50
    わかる笑
    仕事以外では絶対一緒にいたくないタイプ多いけど、うちの病棟は親が個人で病院やってる息子たちが多いからその人たち目当ての看護師はたまにいる。

    +43

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/23(木) 20:02:29 

    >>35
    そうなの?
    私美容師だけど看護師の方が難しいと思う

    +57

    -2

  • 75. 匿名 2023/03/23(木) 20:03:11 

    >>24
    お弁当がメイン
    作れなかった日はカップ麺

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/23(木) 20:03:19 

    >>65
    全く何とも思わない

    +42

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/23(木) 20:03:27 

    あまり勉強できないですがなれますか?

    +4

    -4

  • 78. 匿名 2023/03/23(木) 20:03:43 

    >>32
    海鮮丼にしました。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/23(木) 20:03:52 

    見舞客が全く来ない患者はいますか?
    こいつヤベーと思いながらも顔には出さずに接しますか?

    +0

    -8

  • 80. 匿名 2023/03/23(木) 20:04:27 

    亡くなる寸前ってわかりますか?
    話して歩いて食事も食べていた癌を煩っていた母がガクンガクンと急に弱ってしまいました。
    まだまだ、と思っていたらあっという間に亡くなってしまった。お医者さんからは1〜2週間と言われてても全然信じられず。血液検査の結果かな?
    特に痩せてもやつれてもなく。

    +47

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/23(木) 20:04:33 

    ネット情報と看護師の友人からの情報で看護師は性格きついイメージでした。特に年齢が上だとお局みたいな。
    でも、最近入院した時にむしろ経験重ねてそうな看護師さんの方が私の気持ちを汲み取ったケアをしてくれたり、その優しさにとても感動しました。
    今までごめんね、そしてありがとう。

    +60

    -1

  • 82. 匿名 2023/03/23(木) 20:04:52 

    >>3
    クリニック、週4日、8:30〜16:00までの勤務で月給手取り21万くらい。

    +80

    -4

  • 83. 匿名 2023/03/23(木) 20:05:41 

    看護師に凄く太った女性がいます
    たるで見た目が力士みたいです
    馬鹿にしている訳では無いのですが
    初めて見て驚いています
    国家試験さえ通れだいいのでしょうが
    患者から見ても、何だかなあ~って感じ

    +3

    -32

  • 84. 匿名 2023/03/23(木) 20:05:50 

    大人しくて綺麗な患者をいじめたくなりますか?

    妹が入院中やられたので。妹は控えめで常識的ないい子です。

    +10

    -28

  • 85. 匿名 2023/03/23(木) 20:06:18 

    看護学生の授業で男女裸になるやつあるらしいけどほんとですか?

    +0

    -32

  • 86. 匿名 2023/03/23(木) 20:06:35 

    >>20
    同僚、仲間

    +70

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/23(木) 20:06:39 

    >>78
    素敵

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/23(木) 20:07:00 

    >>51
    同じところで働いてたら仲良くなるよ。
    私は透析で働いてたけど透析の技師さんはほとんど看護師と結婚してた。

    +20

    -2

  • 89. 匿名 2023/03/23(木) 20:07:21 

    制服がショッキングピンクとかありますが、本当は違う色がいいんですか?

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2023/03/23(木) 20:08:00 

    >>9
    でも田舎だと高い方だから人気ある。都会に住んでてわざわざ看護師が高給とは思わないかな

    +64

    -2

  • 91. 匿名 2023/03/23(木) 20:08:10 

    >>85
    私の頃は全くなかったよ。
    清拭の練習とかも半袖短パンとかでやったし
    陰部洗浄とかはマネキンみたいなやつだったよ。

    +50

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/23(木) 20:08:26 

    >>80
    癌の人は急激にガクンときて食べられなくなったらあっという間に亡くなってしまうよ
    患者さんもうちの父もそう

    +62

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/23(木) 20:08:41 

    >>63
    よこ
    28歳の看護師さん(総合病院脳外科病棟勤務)が年収500万超えていると言っていましたが若くしてこの年収は稼いでいる方ですか?

    +13

    -2

  • 94. 匿名 2023/03/23(木) 20:09:55 

    >>21さんは検査技師?私も臨床検査技師よ〜。

    +24

    -2

  • 95. 匿名 2023/03/23(木) 20:09:59 

    >>56
    看護師関係ある?

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/23(木) 20:10:16 

    >>79
    かえってお見舞いがいない方が処置や検温がやりやすい。
    誰のところにいつ来てるなんて気にしない。

    +56

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/23(木) 20:10:43 

    看護部長になるためにあっておいた方がいい資格ってありますか?

    +2

    -1

  • 98. 匿名 2023/03/23(木) 20:11:04 

    病院の警備員にイケメンがいたら恋愛対象になりますか?

    +3

    -9

  • 99. 匿名 2023/03/23(木) 20:11:42 

    >>27
    保護者のどういった行動が厄介なのか聞いたことありますか?
    子供が今小児病棟に入院しているので、気を付けようと思います

    +39

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/23(木) 20:11:43 

    >>77
    病気や体のことに興味があっていい加減な性格じゃないなら慣れると思う。
    看護の勉強は結局全部暗記だからね。

    +35

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/23(木) 20:11:49 

    ドクハラ医師に対してはどう思っていますか?やり返したりはしないの?

    +1

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/23(木) 20:12:31 

    >>94
    そうです!仲間がいて嬉しい!

    +8

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/23(木) 20:12:40 

    >>36
    >>70
    ありがとう
    これでぼろパンでも安心して外出できる

    +44

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/23(木) 20:12:41 

    看護実習はどれくらい大変でしたか?

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/23(木) 20:13:03 

    >>84
    ありません
    おとなしい不美人のほうがターゲットにされます

    +8

    -6

  • 106. 匿名 2023/03/23(木) 20:13:36 

    腎臓の生検で入院します。
    安静中、トイレに行けないと思いますが、尿や便の始末をしてもらうことになりますよね?
    恥ずかしさと申し訳無さで今から憂鬱です。
    看護師さんからしたら慣れっこで、気になりませんか?

    +52

    -1

  • 107. 匿名 2023/03/23(木) 20:13:44 

    ブランクあっても復帰できますか?

    +16

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/23(木) 20:13:51 

    事故などで意識不明の人の身元確認ってどうやってますか!?

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/23(木) 20:14:17 

    >>1
    病院での血圧130とかで、いつもは120なんですけどーとかいう患者

    +70

    -26

  • 110. 匿名 2023/03/23(木) 20:14:27 

    >>1
    怖がりや痛がりは迷惑ですか?わたしは怖がりなのでいつも暴れてしまいごめんなさい、お手数おかけします🙏🙏🙏🙏

    +6

    -16

  • 111. 匿名 2023/03/23(木) 20:14:27 

    >>97
    大学は勿論出て、色んな科をまわって幅広く勉強して長くその病院に勤めるのが大事なんじゃない?

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/23(木) 20:14:36 

    人の尻とか拭けるの尊敬

    +7

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/23(木) 20:15:15 

    >>53
    それは「看護師」というより、その人の問題ですよね?
    私はどんな患者さんでもため口では話しません。

    +70

    -3

  • 114. 匿名 2023/03/23(木) 20:15:50 

    ………………

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/23(木) 20:16:08 

    >>74
    看護士とか美容師とか普通自動車免許は同じランクだよ
    一番簡単な国家試験に分類されてる

    +3

    -47

  • 116. 匿名 2023/03/23(木) 20:16:09 

    内科で看護師さんに聴診のときに毎回ブラまくられて恥ずかしいです
    医師からまくるように言われてるんですか?

    +2

    -13

  • 117. 匿名 2023/03/23(木) 20:16:10 

    >>93
    脳外に入院したことあるけど緊張感と責任が途轍もないからなー。手取りならまあ見合ってるかもけど額面なら少ないと思う。

    +17

    -2

  • 118. 匿名 2023/03/23(木) 20:16:43 

    病院に出入りする医療機器の業者は恋愛対象になりますか?

    +1

    -13

  • 119. 匿名 2023/03/23(木) 20:16:49 

    >>83
    見た目と看護の仕事と何の関係が?

    +26

    -3

  • 120. 匿名 2023/03/23(木) 20:17:17 

    医療事務の方が気が強くないですか⁉︎

    +5

    -2

  • 121. 匿名 2023/03/23(木) 20:17:31 

    子供には看護師になることを勧めないくせに孫に看護師になりなよと言うのは何故ですか?

    +0

    -8

  • 122. 匿名 2023/03/23(木) 20:17:37 

    >>110
    怖がりさんとかはいいけど採血に関してはプレッシャーがかかるかも。
    それよりも失敗してしまった時に怒る人が怖い。怒ってても採血しなくてはいけないから交代してやる時になだめながらやらなくてはいけないし失敗できなくて大変。

    +32

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/23(木) 20:17:50 

    どこの科がキツいですか?

    +6

    -0

  • 124. 匿名 2023/03/23(木) 20:18:17 

    >>118
    良いと思うけどまず会話する事がないよね。

    +9

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/23(木) 20:18:51 

    8年ブランクある人が復帰してきたら迷惑ですか?

    +8

    -2

  • 126. 匿名 2023/03/23(木) 20:18:52 

    >>35
    横からごめんなさいね。

    簡単なわけねーだろばかやろう!

    +84

    -7

  • 127. 匿名 2023/03/23(木) 20:19:02 

    >>92
    ありがとうございます。
    食事量は減ってきたけど水分取れていたし食べられないって程ではないかな?レベルで1週間と言われて本当にガクンと亡くなったからお医者さんや看護師さんはわかるのかなって思いました。
    信じたくなくてまだまだと思っていたので的確で凄いなって思いました…。

    +29

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/23(木) 20:19:39 

    >>115
    あっそういう意味か
    簡単群ということね
    書き方が誤解を招くね
    私の方がずっと簡単に取れたと思っているから一番簡単なのが看護師と聞いて変なのと思った

    +4

    -5

  • 129. 匿名 2023/03/23(木) 20:20:21 

    >>123
    内科か外科かというなら外科の方が忙しいし大変だろうね。
    手術してもすぐ退院で目まぐるしいし。

    +14

    -0

  • 130. 匿名 2023/03/23(木) 20:20:53 

    >>3
    総合病院勤務
    二交替で夜勤月に8回、残業もそこそこして手取りで38万〜40万
    基本給は23万ちょっとだから、毎月いかに手当に助けられてるかって感じです

    +84

    -4

  • 131. 匿名 2023/03/23(木) 20:21:49 

    >>16
    オペ室じゃない?

    +38

    -2

  • 132. 匿名 2023/03/23(木) 20:23:12 

    >>128


    簡単群に該当されていますが、それについてどう思いますか?
    ってことよね?

    +2

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/23(木) 20:23:17 

    >>1
    生活保護の偉そうな患者
    退院したくないとごねる、不要な薬を欲しがる、やたら検査したがる、病院食にケチつける、看護師を家政婦だと思っている

    +321

    -2

  • 134. 匿名 2023/03/23(木) 20:23:23 

    >>126
    それはあなたが頭悪すぎるからでは?

    +6

    -19

  • 135. 匿名 2023/03/23(木) 20:23:26 

    ちゃんとカルテ見てる?
    アルコール綿NGと電カルに赤字で表示されてるのこちらからも見えてるのに
    「注射しますねーアルコール大丈夫ですよねー?(もう拭こうとしてる)」
    「アレルギーです!!」
    「あっわかりましたー」
    毎回これ。

    悪阻でボーッとしている間に確認もなく拭かれてしまったこともあります。
    真っ赤に腫れるだけだからって軽視してます?いつか命に関わるミスに繋がりそうで怖い。

    +6

    -17

  • 136. 匿名 2023/03/23(木) 20:23:44 

    末期癌で緩和ケアに移り在宅で亡くなりました。
    ずっと見てもらっていた先生には連絡した方が良いのでしょうか?
    亡くなった事は会社に提出する書類を預けて書いて頂いたので知っていると思います。
    お礼にお菓子など持って行っても今は迷惑なのかなと、迷っている内に3ヶ月経ってしまった。
    優しく親身になって急な診察も時間をとってくださりすごく感謝しています。

    +20

    -1

  • 137. 匿名 2023/03/23(木) 20:24:27 

    >>7
    DMと生保のセットは地雷よな
    だいたい「やっぱりね」って人ばかり

    +215

    -1

  • 138. 匿名 2023/03/23(木) 20:25:14 

    >>102
    94です。
    看護師さんにどう思われてるか気になるのわかるよー。しかしどうとも思われてなかったね。
    予想では、暗いとか、コミュ障とか、細かいことにうるさいとか、思われてるかと。

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/23(木) 20:26:19 

    >>1
    暇つぶしにナースコール連打する人
    ナースコール鳴りすぎてほんとにナースコール押してる患者さんとか処置が必要な患者さんのところになかなか行けない

    +221

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/23(木) 20:27:36 

    >>106
    全くならないです

    +38

    -1

  • 141. 匿名 2023/03/23(木) 20:27:45 

    長い不妊治療でやっと授かったのに流産になりました。医師の説明はなぜか冷静に聞けたのですが、看護師さんが入院の説明をして下さっている時
    同性からか止めどなく涙が出て大泣きしてしまいました。ただえさえ忙しいのに泣く患者は
    うざいですか?肩や背中をさすってくれた暖かい手は忘れません

    +43

    -1

  • 142. 匿名 2023/03/23(木) 20:28:04 

    >>110
    痛がり怖がり、倒れるは大丈夫。
    暴れるのは針刺し事故になるからやめて欲しい。

    +60

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/23(木) 20:28:07 

    いつも優しく接してくれてありがとうございます

    +6

    -3

  • 144. 匿名 2023/03/23(木) 20:28:12 

    >>131
    患者側は、オペ室の看護師さん優しくて安心出来たけどな。

    +18

    -2

  • 145. 匿名 2023/03/23(木) 20:28:31 

    入院中、患者が抜け出すことってあるの?

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/23(木) 20:28:37 

    >>23
    糖尿病って寧ろ痩せるよね。

    +9

    -2

  • 147. 匿名 2023/03/23(木) 20:28:56 

    >>9
    意外と、面接くるのが看護師さんなんだよね。風とか。お給料安いって。

    +8

    -11

  • 148. 匿名 2023/03/23(木) 20:29:04 

    >>126
    反応しちゃだめ

    +21

    -3

  • 149. 匿名 2023/03/23(木) 20:29:45 

    >>137
    アル中と歯が無いも追加で…。

    +73

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/23(木) 20:29:58 

    >>93
    看護師としては普通かな。

    二交代、夜勤月4〜5回、家賃補助2.7万、で20代後半の時は500〜550万くらいだった。

    +41

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/23(木) 20:30:57 

    幽霊はいると思いますか?

    +2

    -3

  • 152. 匿名 2023/03/23(木) 20:31:32 

    >>1
    生保の偉そうな患者

    +192

    -1

  • 153. 匿名 2023/03/23(木) 20:32:01 

    ナースコール押すのに少し躊躇してしまうのですが、然るべき時には押した方がいいですよね?

    +22

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/23(木) 20:32:06 

    >>99

    27さんでは無いですが

    クリニック勤務

    子供だから(騒ぐのは)仕方ない
    子供だから(走り回るのは)仕方ない
    子供のした事だから物を壊しても仕方ない

    診察中看護師が(下の子等)面倒見るのは当たり前

    軽く「危ないから座って待とうね」と言っただけで

    ほら〜怒られちゃったじゃない!
    あのお姉さんに怒られるから静かにしなさい!!

    +127

    -1

  • 155. 匿名 2023/03/23(木) 20:32:07 

    >>134
    横から、って書いてるでしょ
    日々誰もがお世話になる可能性がある、高度かつ責任ある仕事をしてくださってる方に対して失礼にもほどがある
    ほんとに聞きたい質問じゃなくて嫌な気持ちにさせるのが目的ならあなたはすでに病人よ
    心が悪いものに冒されてる

    +33

    -2

  • 156. 匿名 2023/03/23(木) 20:32:19 

    生活保護で「お前ら誰が金払ってると思ってるだ、看護師の癖に」みたいな。
    ロクに定職につかず若い時から生活保護で家族とは音信不通のクソジジ

    +67

    -2

  • 157. 匿名 2023/03/23(木) 20:33:19 

    >>7
    ラーメントッピング全部乗せみたいな患者だな(笑)

    +86

    -1

  • 158. 匿名 2023/03/23(木) 20:33:30 

    >>151
    見たことないから、居ないと思うけど居ても居なくてもどっちでもいい

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2023/03/23(木) 20:33:52 

    >>1
    いつ帰れるんだとキレる人。勝手に荷物片付けて帰ろうとする人。その人止めるのに何十分、何時間もスタッフが付きっきりになる。

    +153

    -3

  • 160. 匿名 2023/03/23(木) 20:34:11 

    >>104
    生理とまった

    +6

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/23(木) 20:34:46 

    >>120
    私の周りはそうでもない

    +5

    -1

  • 162. 匿名 2023/03/23(木) 20:35:07 

    >>125
    普通の人だったら迷惑じゃない

    +13

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/23(木) 20:35:12 

    >>110
    さすがに暴れるのは勘弁してほしい。

    +29

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/23(木) 20:36:25 

    注射してもらう時に針をガン見するの好きだけど大丈夫?

    +8

    -0

  • 165. 匿名 2023/03/23(木) 20:36:31 

    准看護師さんいらっしゃいますか?
    私は今40代なのですが看護師さんへの憧れが捨てられず、、でも正直この年齢で3年学校に時間を費やすのは辛い。働きながらの学校通いも出来ないし学費も高い。准看護師なら‥!という気持ちがあります。(簡単とは全く思っていません)
    若い内にとるなら絶対正看護師なのかなと思いますが、、どうなんでしょうか?

    +17

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/23(木) 20:36:40 

    >>10
    ウンコや尿漏れてくる人も沢山いるから綿のボロボロパンツ位屁でもないわよ。

    +90

    -0

  • 167. 匿名 2023/03/23(木) 20:36:48 

    >>130
    看護師同士の夫婦のほうが勤務医より年収多いかも。

    +9

    -15

  • 168. 匿名 2023/03/23(木) 20:36:49 

    救急隊って変わった人多いですか?

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/23(木) 20:37:08 

    >>1
    小児科勤務だけど、医療スタッフの名札めっちゃ見えてるのにSNSにあげる人。
    沐浴や予防接種とか記念に撮るのは大歓迎だけど、個人情報は患者側も守ってくれって思う。

    +179

    -1

  • 170. 匿名 2023/03/23(木) 20:37:11 

    >>35
    あなた様もどうぞ受験し、看護師不足緩和にご協力ください。

    +78

    -3

  • 171. 匿名 2023/03/23(木) 20:38:00 

    >>141
    うざくないよ
    大丈夫だよ

    +41

    -1

  • 172. 匿名 2023/03/23(木) 20:38:19 

    >>145
    稀にある
    やめてほしい

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2023/03/23(木) 20:38:30 

    大腸内視鏡検査のとき、緊張と検査の苦しさで過呼吸になってしまったけど
    看護師さんが肩を優しく叩きながら呼吸のリズムとってくださって、本当に助かりました

    色んな患者が色んな風に暴れて毎日大変ですよね
    いつも本当にありがとうございます

    +22

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/23(木) 20:38:41 

    >>46
    赤ちゃん相手にイライラなんかしないよ。
    NICUや小児科以外に配属されたら変わるよその天使の看護師さんたちも。

    +44

    -1

  • 175. 匿名 2023/03/23(木) 20:38:45 

    >>99
    横からですけど、治療が必要で入院してるのに点滴も吸引も抗生剤も嫌だって親御さんがいてなぜ入院した?とは思ったことはあります…普通にしてれば大丈夫ですよ。

    お子様の入院で大変か思いますが>>99さんも適度に休んでくださいね。

    +65

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/23(木) 20:39:50 

    バツイチ当たり前?

    +8

    -2

  • 177. 匿名 2023/03/23(木) 20:40:07 

    >>44
    いつも思うけど、どうしてそんなに寝る間もないほど追い込むんでしょうか?
    命に関わる大切な仕事なのは分かるけど、寝る間もなくすると健康害したりやめたくなる人増えないんでしょうか?

    +42

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/23(木) 20:40:12 

    >>164
    私は大丈夫
    問題ない

    +12

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/23(木) 20:40:13 

    >>36
    産婦人科ですが

    腹部エコーあるのにワンピース、紐パンで来る人居ます

    +25

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/23(木) 20:41:58 

    >>154
    ご回答ありがとうございます!
    クレーマー的なものを想像したのですが、基本的なことなんですね
    病院の中では走らない(ゆっくり歩く)だとか、大きな声で話をしないぐらいは伝えていたのですが、今後も気を付けます

    +31

    -1

  • 181. 匿名 2023/03/23(木) 20:42:11 

    質問です
    40代だけど短期入院(1週間弱)で清拭をする場合
    20-30代の男性二人が行うのって普通ですか?

    +0

    -11

  • 182. 匿名 2023/03/23(木) 20:42:50 

    >>40
    私の場合は趣味とか推し活です。
    このために仕事頑張ってると言っても過言では無い。今は今年中にディズニー旅行行きたいからそれを目標に仕事頑張ってます。

    +41

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/23(木) 20:43:58 

    >>1
    暴力振るったり暴言はく患者。自分の言動を全て人のせいにして振り返りができない患者。関わるたびに吐きそうになる。

    +133

    -2

  • 184. 匿名 2023/03/23(木) 20:44:30 

    >>23
    高血糖(500超え)で入院してきた人が部屋でポテトチップス食べてたから注意したら
    「え?芋だよ?野菜でしょ?」ってその場にいた家族全員で反論してきた。病識なさすぎてびびった。

    +101

    -4

  • 185. 匿名 2023/03/23(木) 20:45:58 

    総合病院って医師も看護師(助産師)も異動のペース早いですか?
    2歳違いの妊娠なのに知らない人が多くて寂しいです。
    もしくは相当ブラックで人の入れ替わりが激しいだけ…?

    +4

    -4

  • 186. 匿名 2023/03/23(木) 20:46:10 

    高圧的な態度を取る看護師さんって、他の患者さんともトラブルになったりしないの?

    +8

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/23(木) 20:46:10 

    >>16
    うちの義姉
    救急外来で働いてるけどめちゃくちゃ性格キツイ
    自分にも他人にも超厳しい
    血縁には優しいけど私にはめちゃくちゃ当たり強い

    +48

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/23(木) 20:47:02 

    >>13
    どうしてもなりたいなら止めないけど、オススメはできない。しかし、母娘で看護師って多く感じる。

    +31

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/23(木) 20:47:39 

    娘が大学で看護を学びたいと希望しているのですが、少しでも偏差値の高い大学の方が良いとかあるのでしょうか?
    もうひとつ、付属病院がついてる大学の方がいいとかありますか?
    こういう大学がおすすめというのがあれば教えて下さい。

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/23(木) 20:48:30 

    >>1
    同居していない家族。普段見てない人に限って色々うるさいし、細かい。

    +157

    -1

  • 191. 匿名 2023/03/23(木) 20:50:25 

    >>83
    前勤めていたクリニックの師長さんが太っていましたがゴットハンドと有名な助産師さんでした。
    私も出産の時担当してくださいましたが、本当にゴットハンドだった。触ってもらった瞬間に嘘みたいに陣痛が軽くなり本当に驚きました。
    人としても素晴らしい方で、頼れる師長さんですごく尊敬してました。助産師という仕事が大好きで1人でも多くの子供を取り上げたいといっておられました。
    体型関係ないと思います。

    +46

    -2

  • 192. 匿名 2023/03/23(木) 20:51:01 

    >>109
    病院だと高めに出るんじゃないの?

    +55

    -1

  • 193. 匿名 2023/03/23(木) 20:51:18 

    >>10
    思わないよ
    救急で来る人の下着を一々気にかけている暇はない

    +58

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/23(木) 20:51:52 

    一番癖のある医師がいたのは何科?
    癖がある医師に診てもらうときに気をつけることは?

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/23(木) 20:51:57 

    >>105
    え。患者でも?

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/23(木) 20:53:11 

    なぜ看護師になられたのですか?

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2023/03/23(木) 20:53:45 

    コロナってぶっちゃけ初期から風邪でしたよね?

    +3

    -9

  • 198. 匿名 2023/03/23(木) 20:53:55 

    >>1
    テレビやネットで間違った知識と、自分で診断付けてくる人。

    この症状は〇〇だと思うんですよねー
    って患者が言うから、先生が「じゃあ、それで良いんじゃないんですか?」と患者を追い返したことがある。

    +118

    -10

  • 199. 匿名 2023/03/23(木) 20:54:04 

    >>120
    私のいる病院では、看護師の方が強い。
    なんなら、DSも事務に偉そうに発言する。
    側で見ていて気の毒になる。

    +3

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/23(木) 20:55:08 

    >>175
    温かいお言葉ありがとうございます
    点滴や吸引を嫌がる方もいらっしゃるのですね
    治療拒否のようなことはしていないのですが、初めての大きな病気で混乱して、説明を受けても理解できておらず同じ事を聞いてしまったり、とんちんかんな質問してしまっていたので、平常心でいられるように心がけます

    +16

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/23(木) 20:55:12 

    >>136
    急性期病棟にいます
    お礼やお菓子は受け取らない、受け取れないこともあるので困らせるかもしれません
    うちの病院で診ていて、最期を在宅やホスピスで過ごされた方のご家族からお手紙を頂くことがあります
    こちらも大変ありがたく読ませて頂いてます
    3ヶ月ならそれほど期間が空いてるとは思いません

    +25

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/23(木) 20:55:44 

    初めて働くなら、ここからのスタートが良いよってアドバイスはありますか?

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/23(木) 20:55:47 

    >>153
    押してください
    押しまくりは困りますが、押さない人も困ります

    +10

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/23(木) 20:56:12 

    >>38
    流行ってる美容クリニックの院長なら玉の輿かも。勤務医ならそこまでの年収はないです。奥さん専業、子ども2人小学校から私立だと、カツカツですよ。

    +10

    -4

  • 205. 匿名 2023/03/23(木) 20:57:25 

    >>133
    薬を売ってるのかなと思うくらい欲しがるよね。
    あと、飲んでなかったり。1ヶ月分まるまる残っています、とか平気で言う。
    無駄な医療費を使わないでほしい。

    +72

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/23(木) 20:58:13 

    >>194
    眼科
    無駄に喋らない

    +0

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/23(木) 20:59:15 

    >>41
    そのまま院に行くのがいいと思います。
    働いてしまうと大変で助産師にならずに終わりそう。

    +65

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/23(木) 21:01:30 

    >>101
    やり返しはしないけど、何かあっても庇ったり助けたりはしない。

    +9

    -0

  • 209. 匿名 2023/03/23(木) 21:01:43 

    >>141
    優しい看護師さんですね。
    私が不妊治療後の流産手術で、麻酔から醒めた時に泣いていたら、熱測りますね〜と泣いてる側で熱や血圧測っていかれたよ。仕事だから分かるけど、一言も無かったよ。

    +24

    -2

  • 210. 匿名 2023/03/23(木) 21:02:11 

    先日、手術をしていただいたお礼の手紙を病院に送りました
    先生はご挨拶や書類などでお名前が分かったのですが、担当してくださった看護師様はお名前が分からなくて「看護師様」としか書けませんでした

    どなたがどの患者に付いたか等は記録されていますか?お世話になった科の看護師様たちに「?」と思われていないか送ってから心配になりました……

    +12

    -1

  • 211. 匿名 2023/03/23(木) 21:02:22 

    気に食わない患者に対して他の人には分からないように困らせたり嫌がらせする場合ありますかね?

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2023/03/23(木) 21:02:44 

    >>69
    便のチェックとかする人?

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/23(木) 21:02:47 

    >>145
    ありますね。家に帰っていた患者さんもいました。
    発見した人のインシデントになるから、マジでやめてほしい。

    +23

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/23(木) 21:03:13 

    >>202
    急性期の病院からがやっぱり理想かな

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/23(木) 21:03:18 

    >>108
    警察が教えてくれます

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/23(木) 21:03:28 

    >>184
    やばいね、小学生でも知ってるよ
    こういう人はもう透析100パー自己負担でよくない?

    +74

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/23(木) 21:05:05 

    >>210
    カルテを見ればわかるし、絶対「?」とはならないので大丈夫です
    10年前の入院、とかでなければ

    +12

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/23(木) 21:05:50 

    >>115
    ソースは何ですか?
    何段階に分けられているうちの簡単群なんですか?
    そして質問の意図は何ですか?

    +23

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/23(木) 21:06:24 

    >>186
    するよ
    やめてほしいわ

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/23(木) 21:06:28 

    >>184
    やばすぎますね
    自己都合退院で
    もう治療しても無駄な気が…

    +33

    -1

  • 221. 匿名 2023/03/23(木) 21:06:54 

    新人看護師です。本当に点滴など注射がうまくなりません。療養病棟であまり刺す機会もなく…。数をこなせば絶対うまくなりますか?

    +9

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/23(木) 21:07:08 

    >>211
    ない
    そんなことしてる暇あったら、さっさと他の仕事終わらせて早く帰りたいわ

    +13

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/23(木) 21:07:58 

    >>135
    それはそこの病院のレベルの問題です。

    +32

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/23(木) 21:09:03 

    夜勤って辛いですか?

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/23(木) 21:09:07 

    >>221
    絶対とは言い切らないけど、数こなさないと上手くはならないね
    上手な先輩に見せてもらったり、ちょっとしたコツを教えてもらおう

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/23(木) 21:10:17 

    >>107
    約4年のブランクで復帰しました
    知識は忘れてることあるけど、技術は体が覚えてるって感じで問題ありませんでした
    久しぶりの採血、ルートキープ緊張したけど失敗せず出来ましたよ

    +20

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/23(木) 21:10:40 

    >>192
    病院だと高めに出ることがあるのに、いつもと比べて高いとこだわってくる患者多いのよ。130くらいで騒ぐことではない。熱も36.8とかでえっ!高い!と騒ぐ患者いるよー。

    +26

    -3

  • 228. 匿名 2023/03/23(木) 21:11:37 

    病んでいる人いませんか?

    わたしの周りではマウント取る人、職業や既婚、未婚、家具など人と比べて嫌味を言う人が多くて。
    ○○したらいいのに〜。とか言われてもわたしはそうしたくないし、好きじゃないとかよくあります。

    +1

    -4

  • 229. 匿名 2023/03/23(木) 21:13:16 

    >>45
    最初は怖かったです

    +29

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/23(木) 21:13:22 

    >>177
    私も思う。悪しき習慣だよなぁと思う。
    働き始めてからの方が自由な時間は多い。
    実習のスケジュールが詰め込みすぎなのか、現場が学生に求めるものが大きすぎるのか…。

    +62

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/23(木) 21:14:37 

    今インフル流行ってますが熱出て検査したらマイナスでした。crpも高かったので細菌感染だろうと言われました。コロナの検査していないのですが大丈夫ですかね?こんな感じでコロナの人が多いとかありませんか?

    +0

    -3

  • 232. 匿名 2023/03/23(木) 21:15:08 

    >>16
    きついというか、テキパキしたような人が多かった。異動もあるし、ずっと同じメンバーではないけど。

    +29

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/23(木) 21:15:25 

    >>225
    ありがとうございます!今日もルート取れなくて落ち込んでたので元気でました。頑張ります

    +8

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/23(木) 21:16:11 

    美容クリニックってカウンセラーいるところあるけど、カウンセラーって癖強多そうだけどどう思ってる?
    YouTubeで見たけど美容整形カウンセラー嫌いだわ。凄い圧かけて契約取ってそう。患者側メンタル病みそう。

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/23(木) 21:17:45 

    >>189
    私の身内が大学の看護学部で教授をしています。
    いい大学の見極め方は、偏差値等よりも「教授が定着する大学かどうか」だって。いつも募集がかかってるところはやめた方がいいようです。
    看護学部に限定して言うと、国試の合格率と合格のためのフォロー体制ですね。

    +15

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/23(木) 21:17:47 

    40才です。
    介護士20年経ちましたが、まずは准看の資格を取りたいのですが、遅いですか?
    介護士でできない処置もあるのでスキルを高めたいのですが。

    +11

    -1

  • 237. 匿名 2023/03/23(木) 21:17:56 

    >>212
    そうそう。医師が来るまで結構お喋りしててね。
    毎日違う人が来て対応する仕事内容が自分に合ってるわみたいなことを看護師さんが話してて大変だけどやっぱり良い仕事だなあて

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/23(木) 21:18:31 

    >>23
    ごめん。これ看護師もいる。
    太ってるけど、そんなに食べてないし、こんなに働いてるけど痩せないんだよね~って言う同僚

    +38

    -1

  • 239. 匿名 2023/03/23(木) 21:18:53 

    消防士と合コン多いですか?

    +2

    -1

  • 240. 匿名 2023/03/23(木) 21:19:14 

    >>110
    暴れるのはやめてください。周りも怪我をしかねません。

    +28

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/23(木) 21:20:17 

    >>82
    都心ですか?地方で全く同じ勤務時間ですが14〜15くらいです。パートです。

    +20

    -1

  • 242. 匿名 2023/03/23(木) 21:20:26 

    入院中正当な理由で担当看護師変えてもらうのは可能ですか?嫌がらせされない?

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/23(木) 21:20:29 

    とても体調は良好ですが、抗がん剤投与だけで入院してます。毎回個室希望してるけど絶対大部屋になります。
    元気で入院数日だけの患者は個室空いてても大部屋に入れますか?

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/23(木) 21:20:57 

    ケアミックス病院ってどうですか?
    1年目の新人ですが今の職場が合わなくて(人間関係で)転職しようか迷ってます

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2023/03/23(木) 21:21:43 

    >>130
    うらやましい
    夜勤6回残業そこそこだけど、25万とかだわ

    +22

    -1

  • 246. 匿名 2023/03/23(木) 21:21:54 

    >>132
    うん、だからそれを理解したと言ってるんだよ!

    +0

    -2

  • 247. 匿名 2023/03/23(木) 21:22:49 

    ぶっちゃけ、患者さんに看護師さんみんなで辛く当たることありますか?それはどんな患者さんですか?

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/23(木) 21:23:12 

    >>104
    頭おかしくなるかと思った

    +11

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/23(木) 21:23:35 

    >>15
    良かったら参考に☺︎
    私は幼児育児しながら40歳で看護学校卒業&免許取って働いてますよ!
    看護師なってよかったです!
    大変な仕事だけど、今までしてきた仕事よりやりがいを感じます。

    +51

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/23(木) 21:23:52 

    >>115
    そもそもどこ調べの情報?

    +16

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/23(木) 21:24:17 

    >>189
    有名難関大学の看護学部が最強だと思う
    出世にも有利だし、万が一看護師が合わなくて転職する場合も学歴に救われる

    +25

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/23(木) 21:25:00 

    >>99
    子供よりうるさいお母さん。子供は物分かりが良い静かなタイプなんだけど、やたら話しかける母。甲高い声で自分の思ったままをずーーーっと話しかけてる。うるさい。子供も余計具合悪くなるからちょっと黙っとけ、って思う。まぁそう言うお母さんってちょっとなんか持ってそうな人だけど。

    +76

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/23(木) 21:25:16 

    >>236
    定年まで働くことを考えると、まだ20年ほどは働けるので遅くはないかな?

    +9

    -0

  • 254. 匿名 2023/03/23(木) 21:25:41 

    >>47
    成功した血管の位置を覚えておいて、いつもこの辺りから採ってもらってますーとか教えてもらえると助かります

    +79

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/23(木) 21:26:42 

    >>71
    よかった、なんか嬉しい。こちらこそありがとうございます。

    +19

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/23(木) 21:26:43 

    >>42
    申し訳なく思っています。

    +10

    -1

  • 257. 匿名 2023/03/23(木) 21:26:55 

    >>110
    暴れるのは迷惑です
    事故につながるからやめてほしい

    +29

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/23(木) 21:26:56 

    >>187
    義理の関係だときついってそれただの意地悪な小姑なんじゃ。

    +26

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/23(木) 21:27:16 

    >>9
    下手するとOLより低くなるよね

    +66

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/23(木) 21:28:06 

    >>217
    教えてくださってありがとうございます!
    カルテって私自身のことだけじゃなくたくさん記録してくださっているんですね
    1週間前のことを書いたので、きっと大丈夫と思われます…!笑

    +7

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/23(木) 21:28:49 

    >>138
    この検査ってどうやってやってるんだろう?みたいなことしか思いません。

    +8

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/23(木) 21:28:57 

    >>16
    救外はさっぱりしてるひと多い気がする

    +27

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/23(木) 21:30:07 

    >>45
    怖いですよ。
    新人の頃は新人同士で練習しまくって自信つけました。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/23(木) 21:30:09 

    >>244
    人間関係だけなら異動でも良いのでは?
    勤務年数短すぎる人は、採用側も少し身構えるしね。
    ケアミックス病院への転職でも良いけど、1年目なら急性期を選択するのが良い気がする。

    +3

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/23(木) 21:30:27 

    >>10
    ブリーフ履いてた女子高生は覚えてる
    朝履くのが無かったのかなー

    +24

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/23(木) 21:31:28 

    >>47
    出やすい所を覚えておいて、採血時に教えてもらえると助かります。

    +40

    -0

  • 267. 匿名 2023/03/23(木) 21:31:47 

    >>221
    自分が失敗したあと先輩がどの血管をチョイスしてどんな角度出刺したのか可能な限り見る!見れなかったら教えてもらうといいよ。血管との相性とかコンディションもあるから最初は凹まなくて大丈夫。患者さんへは苦痛を与えてしまった誠意は大事だよ。

    +10

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/23(木) 21:31:58 

    >>241
    北関東で正社員です。

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/23(木) 21:32:26 

    >>38
    まわりお医者さんと結婚してるひと多いけど、働きはじめてからより、学生時代から付き合ってた子が多いよ。
    玉の輿狙うんなら、看護学校より、医学部と交流よくある大学の看護学部がおすすめ。
    教養の授業が一緒だったり部活一緒にしたりして、自然と仲良くなれる

    +11

    -3

  • 270. 匿名 2023/03/23(木) 21:32:44 

    >>20
    いつもお世話になってます。
    優しい人が多くて助かってます

    +60

    -1

  • 271. 匿名 2023/03/23(木) 21:33:46 

    >>243
    個室希望なら個室料金もらえるから、空いてるなら個室入ってもらいますよ

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2023/03/23(木) 21:33:46 

    >>1
    生保。
    わがまま、横柄、家政婦扱いするやつ。
    あとクレーマー。

    +124

    -1

  • 273. 匿名 2023/03/23(木) 21:34:17 

    >>192
    白衣高血圧ってやつね

    +16

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/23(木) 21:34:56 

    >>236
    友達が同じ境遇で看護師になりました!大丈夫です!

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/23(木) 21:35:18 

    >>7
    入院せず好きに飲んで食べて召されてくれって思う。

    +84

    -2

  • 276. 匿名 2023/03/23(木) 21:35:54 

    >>139
    動ける人なのに「ちょっとリモコン取ってくれ」とかね

    +36

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/23(木) 21:36:10 

    >>131
    うちは看護師の吹き溜まりだよ。

    +11

    -2

  • 278. 匿名 2023/03/23(木) 21:37:28 

    >>253
    236です
    ありがとうございました

    +0

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/23(木) 21:38:19 

    >>274
    236です
    ありがとうございました

    +0

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/23(木) 21:39:15 

    >>137
    あと透析も。

    +61

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/23(木) 21:39:16 

    >>141
    全然うざくないよ
    お母さんがとっても辛いのわかるのに、流産ってできることがほとんどないから、
    看護師さんもせめてあなたに寄り添いたいって自然に思ったんだと思うよ

    +33

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/23(木) 21:39:57 

    >>218
    自分でググって調べて

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/23(木) 21:41:16 

    >>268
    正社員さんなんですね!条件良くてすごくうらやましいです!

    +5

    -1

  • 284. 匿名 2023/03/23(木) 21:41:26 

    >>125
    私は子育て中の8年間老人ホームで働き、学費が必要になってからまた急性期に戻りました!楽しく働いてますよー

    +9

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/23(木) 21:41:29 

    >>104
    円形脱毛症になって何か所もハゲた。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/23(木) 21:42:34 

    >>156
    私は生活保護爺に
    「クリスマスなのに夜勤か?寂しい人生送ってんな」
    って、からかわれて涙でるほど悔しかったわ。

    +37

    -1

  • 287. 匿名 2023/03/23(木) 21:44:45 

    >>10
    高齢者で品のある綺麗な下着の人の方が印象に残る

    +20

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/23(木) 21:47:13 

    >>165
    准看護師でも勉強や実習は大変です。
    就職先はいろいろあるので困らないと思いますよ。
    ただ、お子さまが小さいとかなら預け先等の確保はいります。
    子供を理由に授業や実習を休む事ができません。

    +15

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/23(木) 21:48:49 

    >>196
    子供の頃からの夢です。

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/23(木) 21:49:05 

    >>189
    私は、偏差値的には難しいけど地味な国立の看護学部行ったんだけど、慶応とか有名な私立にした方が世間受けよかったなって後悔するときある

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/23(木) 21:50:03 

    >>169
    子のかかりつけ、撮影 録音 SNS投稿禁止って、診察室の扉にはってる。
    冷静に考えりゃ、そりゃそーだと思う。


    +42

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/23(木) 21:52:09 

    >>284
    臨床戻る前にどうやってキャッチアップしましたか?
    私も子育てがきっかけで、健診とかデイケアの派遣で働くようになってもう10年。
    お給料考えても病院にもどりたいんだけど、ちゃんとできるか不安です。

    +4

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/23(木) 21:52:32 

    >>236
    私の同期は20代〜50代がいました。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/23(木) 21:53:05 

    >>125
    子供が大きくなってるから有難い。暫くしたら感覚は戻ります。

    +6

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/23(木) 21:53:08 

    >>3
    特養パートで時給1500円です。

    +8

    -1

  • 296. 匿名 2023/03/23(木) 21:55:08 

    >>196
    家族が病気になった入院したのを間近で見てたから。

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/23(木) 21:55:41 

    生活保護、嫌い

    +5

    -1

  • 298. 匿名 2023/03/23(木) 21:55:57 

    >>24
    どちらもお弁当を持っていってます
    夜勤の時はプラスお菓子とかジュース

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/23(木) 21:56:11 

    >>130
    何年目?

    +2

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/23(木) 21:56:27 

    >>5
    ならなきゃよかった

    +48

    -2

  • 301. 匿名 2023/03/23(木) 21:56:32 

    >>202
    急性期病院が良いです。個人病院は即戦力が求められるし、指導する人材が少ない

    +8

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/23(木) 21:57:39 

    >>151
    幽霊よりも急変が怖い

    +14

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/23(木) 21:59:57 

    保健師取りたいですか?

    +0

    -1

  • 304. 匿名 2023/03/23(木) 22:01:51 

    >>1
    患者本人より、家族(主介護者)が厄介な場合最悪です。多分共感してくれる人多そう、、

    +109

    -1

  • 305. 匿名 2023/03/23(木) 22:02:36 

    >>99
    小児の酸素飽和度測るのに、夜寝てる児の指に起こさないように静かに機械はめて測定するんだけど、どんなに静かにやっても起きてしまう子はいる
    たまにお母さんに今やっと寝たばっかりなんですけど?また起きちゃったぁ、とかめっちゃ責めらるのがすごくつらい

    +84

    -2

  • 306. 匿名 2023/03/23(木) 22:03:53 

    いつも本当にありがとうございます

    +2

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/23(木) 22:04:01 

    >>41
    現場で働いてから助産学校受験するのは大変ですよ。
    私がまさしくそのタイプで助産師に興味なかったのに産婦人科で10年以上勤務していて助産師資格とりたくなってきました。
    歳を重ねると自分のキャリアだけじゃなく結婚や妊娠などもあるし現役の時に頑張ればよかったなーと後悔しかないですよ。

    +37

    -0

  • 308. 匿名 2023/03/23(木) 22:04:47 

    >>1
    寝たきりで身の回りのこと全介助なのに、頭はしっかりしていて、なおかつ神経質で要求が細かい奴。

    全介助の方なら意識無いほうがケアしやすい、、、

    +146

    -2

  • 309. 匿名 2023/03/23(木) 22:05:19 

    父親が癌で入院中です。医師から今の状態や今後の治療方針等説明をして下さる時、必ず看護師さんが
    同席してパソコンを打っていますが、何をされているのですか?

    +3

    -0

  • 310. 匿名 2023/03/23(木) 22:05:20 

    >>7
    透析の生保やばいよね

    +122

    -2

  • 311. 匿名 2023/03/23(木) 22:05:59 

    >>93
    夜勤残業ありフル勤務だと500は平均。
    そこから上がり幅は低いって感じですね。

    +20

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/23(木) 22:06:11 

    医療従事者ですか?とか看護師さんですか?と聞かれます。
    同業者って雰囲気があるのでしょうか?
    ちなみに実際は医療従事者ではありません。
    小児科の先生、看護師さん、療育の先生、保育園や支援センターで知り合った保護者などから言われます。
    不思議です。

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2023/03/23(木) 22:06:27 

    老人ホームの看護師ってどうですか?オンコール対応大変でしょうか?夜勤がしんどくなってきたので転職を考えてます。

    +4

    -0

  • 314. 匿名 2023/03/23(木) 22:06:47 

    >>8
    看護師からモテてる医者は見たことがないです。
    患者さんからはラブレター(連絡先入り)をもらったりモテモテですよ〜。
    正直、看護師でも医師に興味ある人って少数派だと思います。少なくとも私が勤務していた大学ではみんな医師以外の男性と結婚しましたよ〜。

    +37

    -6

  • 315. 匿名 2023/03/23(木) 22:06:54 

    >>309
    先生の説明内容、それに対する患者様の発言や反応など、同席しなかったスタッフが情報共有できるように細かく打っていますよ〜

    +4

    -0

  • 316. 匿名 2023/03/23(木) 22:08:02 

    >>52
    血管が深い場所にあったり、細かったりもろかったりすると
    失敗すること多いです。

    あと太っている方、鍛えまくっている方、何度も採血をされて血管がコチコチの方も。

    +15

    -0

  • 317. 匿名 2023/03/23(木) 22:08:07 

    サチュレーション?って何ですか?色々調べたのですがわかりません。良くドラマで医師がサチュレーションは?90です!ヤバイです!とか見ますけど
    どれくらいが正常なのでしょうか?

    +2

    -0

  • 318. 匿名 2023/03/23(木) 22:08:09 

    >>299
    8年目です

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/03/23(木) 22:08:13 

    >>1
    暴言、暴力

    +15

    -0

  • 320. 匿名 2023/03/23(木) 22:09:41 

    >>35
    簡単に試験には合格できるのに給料そこそこ、再就職にも困らなかったしこんなにコスパいい資格ないと思ってる!

    +14

    -6

  • 321. 匿名 2023/03/23(木) 22:09:50 

    >>202
    絶対急性期!
    新人教育が整っている大きな病院がいいですよ。

    +17

    -0

  • 322. 匿名 2023/03/23(木) 22:10:30 

    >>184
    DMから透析までいく人って本気で話通じない人多いよね。水分制限のこと水だけだと思ってたって患者いた。いつも増えすぎてるからよくよく話聞いたら鍋とかの汁全部飲むしコーラもノーカン。

    +70

    -0

  • 323. 匿名 2023/03/23(木) 22:10:53 

    >>317
    酸素飽和度のことです
    98〜99パーセントが正常ですね

    +5

    -1

  • 324. 匿名 2023/03/23(木) 22:10:57 

    >>2
    ずっと働きたいですが身体を壊す人が多いです 自分もあと何年かしたら何かしらの疾患を抱えそう

    +8

    -0

  • 325. 匿名 2023/03/23(木) 22:11:08 

    >>5
    私はよかったです。
    ただ、看護師以外の仕事できるか不安。
    本当に狭い世界で生きています。

    +37

    -2

  • 326. 匿名 2023/03/23(木) 22:12:09 

    >>313
    施設や患者さんの層にもよりますがオンコールはおすすめしません。
    私は夜勤もオンコールも経験ありますが夜勤の方がいいと思いました。

    電話がなければいいのですが、いつかかってくるか分からない電話に
    神経をとがらせなきゃいけないし、生活に負担(お風呂を手短にとか)がかかります。
    あと夜勤のスタッフさんによってはすぐ電話してくる人も多いので・・・

    +6

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/23(木) 22:12:31 

    >>38
    絶対に結婚するなら医師が言い〜!
    と言ってた同期は全員、医師と結婚しました。
    看護師でも医師に興味ない人もたーーーくさんいるのでイケメン医師で性格も良くて家柄も良くて・・みたいに医師+αの理想を求めなければ結婚できると思いますよ。

    +13

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/23(木) 22:12:43 

    >>309
    そうなのですね。後で聞いてないとか言う家族がいそうですもんね。しかし記者並みに早い
    看護師さんって本当に大変なお仕事ですね。父親も家族が面会出来ないので、看護師さんが良くしてくれるから本当にありがたいと感謝しています。

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2023/03/23(木) 22:13:22 

    >>5
    つらい仕事ですがやりがいはあります この仕事につけて良かったです

    +17

    -5

  • 330. 匿名 2023/03/23(木) 22:14:09 

    >>40
    お酒は毎日飲んじゃう。
    読書は本の世界に入って仕事の事忘れられるからストレス発散になってると思う。図書館からネット予約して読み漁ってる!

    +23

    -2

  • 331. 匿名 2023/03/23(木) 22:15:16 

    >>5
    良かったです。
    看護師になって仕事内容(採血や注射)も好きだし自分の知識を患者さんにも共有してもらって患者さんが笑顔になるのをみるともっと頑張ろうって思えます。
    もうアラフォーですが65歳で働けなくなるのが惜しいです・・自分が元気なうちは看護師として何かできることをやりたいです。

    +53

    -5

  • 332. 匿名 2023/03/23(木) 22:15:43 

    >>64
    激しく思う。
    それならADL全介助の認知のがまだ楽。

    +71

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/23(木) 22:16:01 

    ドラマみたいに、お医者さんと恋愛ってあるんですか?

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/23(木) 22:17:32 

    >>326
    お返事ありがとうございます。やはり落ち着かないんですね。。
    急性期病院での夜勤はほぼ休憩取れずな事が多かったのですが、老人ホームは夜勤の休憩は取れましたか?

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/23(木) 22:18:02 

    >>236
    全然遅くないと思います。
    40代、50代の方何人もいました。
    若いときに比べたらなかなか頭に入らなくて試験とか大変でしたけど
    介護の方である程度の経験があれば役に立つことも多いと思います。
    逆に知識がありすぎて、実技で変な癖が出ちゃうこともあったりしそうですが。

    +8

    -0

  • 336. 匿名 2023/03/23(木) 22:18:31 

    >>40
    旅行です。平日休みだとお安く泊まれます

    +11

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/23(木) 22:18:55 

    >>15
    31歳の時に看護学校の社会人入試受けました。受かったけど色々考えて今の仕事を続けることにしたから結局看護師の道に進むことはやめたんだけど…入試の時に色んな人と話してたけど、30過ぎの人なんか普通にいるし、若いけどシングルマザーになったから手に職つけたくてって、色んな背景の人がいたよ。

    +29

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/23(木) 22:20:05 

    息子に勧めたいです。男性の看護師はどのくらいの割合でいますか?

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/23(木) 22:20:28 

    >>333
    職場結婚なのであります。ただ医療関係者以外と結婚する方が断然多い

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2023/03/23(木) 22:20:55 

    >>318
    同じなのに、わたしより10万くらい手取りがいい…
    公務員系ですか?

    +5

    -1

  • 341. 匿名 2023/03/23(木) 22:21:37 

    >>1
    薬は飲みたくない、検査もしたくない、でもどうにかして欲しい、私の思い通りに動いて私を待たせないで私は長く話すてタイプは苦手。話聞くだけで生理来るようになるなら病院いらなくね?って思う。

    +75

    -2

  • 342. 匿名 2023/03/23(木) 22:22:47 

    >>325
    看護師さんになれるくらいの根気があれば、転職でもなんにでもなれそうだけどなぁ。と素人の私は思います…

    +25

    -0

  • 343. 匿名 2023/03/23(木) 22:22:52 

    >>334
    急性期にいらっしゃったのですね。それは大変ですよね。
    老人ホームは入居者さんが落ち着いていればそこそこ休憩は取れると思います。
    私は仮眠は取ったことないのですが、何時間か仮眠とる方も多かったです。

    老人ホームの看護は点滴やフォーリー交換などの医療行為が出来ないところもあるので
    物足りないと感じる方もいらっしゃるかも。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/23(木) 22:23:51 

    >>10
    全然気にならない!ってかみんなそんなに毎日いいパンツ履いてるの?!私だいたいボロパンツなんだけど笑 

    +29

    -0

  • 345. 匿名 2023/03/23(木) 22:24:38 

    和式トイレのレバーは手で流せますか?

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2023/03/23(木) 22:24:56 

    >>338
    10対1・・・いやそれ以上かも・・・。
    整形や精神科の病棟は男性看護師さんは他よりは多めかもしれない。

    +10

    -0

  • 347. 匿名 2023/03/23(木) 22:25:08 

    >>105
    えっ!断言するのか〜
    ハキハキ心がけよっと。
    でも何も悪い事してないから、
    普通に接してほしいな…

    +7

    -0

  • 348. 匿名 2023/03/23(木) 22:26:25 

    >>47
    ・腕全体の筋肉をつけてください。
    ・手先が冷たい方はホカロンとかで手先を温めておいてください。(やけどにはくれぐれも注意してください)
    ・両手を見せてください。良い血管見つけるのに時間をかけても、一回で取るにはまず両手をじっくり確認させてもらうことが大事なのです。

    +57

    -0

  • 349. 匿名 2023/03/23(木) 22:28:58 

    >>156
    私、
    誰の払った金で給料もらってんだ!って生保の爺さんに言われて
    え?医療費払ってませんよね?って言ったことあるわ〜
    あの頃は若かった。

    +44

    -0

  • 350. 匿名 2023/03/23(木) 22:28:59 

    男の看護師さん増えてきてますか?

    +3

    -0

  • 351. 匿名 2023/03/23(木) 22:30:28 

    >>224
    体力的にはつらいです。
    でも、もくもくと仕事が出来るから嫌いじゃないです。

    寝てくれない患者さんがいたり、急変や亡くなられる方がいらっしゃると
    ちょっとつらい。っていうか忙しい。

    +5

    -0

  • 352. 匿名 2023/03/23(木) 22:31:11 

    >>345
    看護師になる前から素手では触らないです。

    +8

    -0

  • 353. 匿名 2023/03/23(木) 22:32:54 

    >>339
    お医者さんなんて手の届かない存在だから羨ましいです!

    +0

    -1

  • 354. 匿名 2023/03/23(木) 22:32:54 

    >>340
    院長が経営者の普通の個人病院です

    +5

    -0

  • 355. 匿名 2023/03/23(木) 22:34:01 

    >>352
    ペーパーで流しますか?看護師さんって日頃から感染性の物触ったりするので、和式トイレのレバーぐらい平気だと思っていました。

    +0

    -12

  • 356. 匿名 2023/03/23(木) 22:37:58 

    病気、出産など自分が勤務する病院を利用するんですか?
    同僚や先生から見られるのはいやそうだけど。

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/03/23(木) 22:39:40 

    >>2
    働きたくありません。
    来月育休からの復帰なのでゆううつでたまりません。。

    +9

    -0

  • 358. 匿名 2023/03/23(木) 22:41:11 

    >>112
    うんこ・しっこはそこそこ慣れる。
    でも、食糞とか壁に塗ったりされるのはいやだなぁ・・・。

    痰は慣れない。

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/23(木) 22:42:38 

    女だけど、腕とか足の毛ボーボーだったら(冬はほぼ放置してしまってるから)引きますか?

    +1

    -1

  • 360. 匿名 2023/03/23(木) 22:43:04 

    >>11
    切ってます
    以前患者急変時にみんなで慌てて移動させたとき、爪の長い看護師に手の甲をえぐられた、、、流血。
    バタバタしてたから傷つけた本人は全く気づいていない。
    患者さんや他スタッフを傷つけないために短くしています。

    +35

    -0

  • 361. 匿名 2023/03/23(木) 22:46:14 

    >>109
    そんな誤差で騒ぐなよって思うよね

    +30

    -6

  • 362. 匿名 2023/03/23(木) 22:46:52 

    >>3
    クリニックですが時給2000円です

    +9

    -1

  • 363. 匿名 2023/03/23(木) 22:47:27 

    >>47
    腕を駆血したあとに腕をおろしてください
    採血時に腕が心臓より下にしてください
    ベッドで臥床するのも採りやすくなります

    +9

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/23(木) 22:48:47 

    >>59
    個人病院の病棟勤務が1番好きです。

    +5

    -1

  • 365. 匿名 2023/03/23(木) 22:48:57 

    >>1
    病院からの電話を無視する家族。

    病院は姥捨山じゃねー

    +35

    -2

  • 366. 匿名 2023/03/23(木) 22:49:17 

    >>1
    みなさんめっちゃわかるー!わたしは、
    返事しないやつ
    採血前にプレッシャーかけてくるやつ
    治す気ないのに病院くるやつ
    ドロップアウトしといて具合悪くなったらくるやつ
    常に横柄な態度のやつ
    自分で診断?して先生の言うこと聞かないやつ
    などでしょうか。

    +102

    -5

  • 367. 匿名 2023/03/23(木) 22:49:20 

    >>19
    私は実習よりテストがつらかった。

    +9

    -2

  • 368. 匿名 2023/03/23(木) 22:49:41 

    >>8
    新卒の看護師はまだ夢見てる子がいるけど
    経験積んだ看護師は医者はクソみたいな性格だと諦める

    +48

    -6

  • 369. 匿名 2023/03/23(木) 22:50:45 

    >>184
    ポテチは野菜=アメリカ人と思い込んで語学堪能な先生呼びに行ってしまって、先生は笑ってたけど先輩に怒られた事ある。「なんでポテチは野菜がアメリカ人なのよー!」って怒らながら「なんでポテチが野菜なのよー!」って思ってた。

    +1

    -11

  • 370. 匿名 2023/03/23(木) 22:51:35 

    >>45
    大抵のことは慣れます
    最初は怖い

    +14

    -0

  • 371. 匿名 2023/03/23(木) 22:52:09 

    >>10
    ボロいのは気にならない
    セクシー下着みたいに派手だと気になる

    +20

    -0

  • 372. 匿名 2023/03/23(木) 22:52:43 

    >>167
    それはないっす。

    +19

    -2

  • 373. 匿名 2023/03/23(木) 22:53:18 

    >>130
    結構残業してるしょ

    +13

    -0

  • 374. 匿名 2023/03/23(木) 22:53:45 

    >>10
    そんなん無です。
    でも、むかーしだけどおじいさんで女性用下着つけてた方には少しびびった。個人の自由だからなんでもいいんだけどさ。

    +26

    -0

  • 375. 匿名 2023/03/23(木) 22:55:02 

    >>80
    顔つきが変わるからわかる人が多い。
    上手く説明できないけど、肌の質感と顔つきでもう長くないかなとわかる。

    +41

    -0

  • 376. 匿名 2023/03/23(木) 22:55:39 

    >>17
    気が強くないと残らない
    理不尽な患者からの暴言暴力、先輩からのいじめ、上司からの圧力に耐えるか戦える人

    +106

    -0

  • 377. 匿名 2023/03/23(木) 22:56:36 

    >>8
    噂ではよく聞いたよ。
    けど、ちゃんとお父さんしてるいい人もたくさん聞いたよ。結局人によるよ

    +17

    -0

  • 378. 匿名 2023/03/23(木) 22:57:41 

    >>27
    独身の時に小児病棟で働いていた。子持ちになり子どもの入院も経験した今になって、付き添いのお母さん達すごく大変だったんだなぁと思うし、もっと寄り添ってあげることができたはずだとか、反省することが多い。

    +60

    -2

  • 379. 匿名 2023/03/23(木) 22:58:04 

    >>177
    現場に出てから辛いことも多いから、メンタル弱い人は実習の辛さで看護師諦めた方が精神衛生上良いからふるいにかけてるのかも

    +38

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/23(木) 22:58:06 

    透析の日っ葬式被ったら、葬式が優先ですよね?
    嫁が透析しているから

    +0

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/23(木) 22:59:37 

    >>1
    来院する患者

    +5

    -5

  • 382. 匿名 2023/03/23(木) 22:59:58 

    >>106
    若い方でも全く気になりません。大丈夫。

    +26

    -0

  • 383. 匿名 2023/03/23(木) 23:01:04 

    >>317
    95%あればオッケー

    +5

    -0

  • 384. 匿名 2023/03/23(木) 23:02:24 

    >>29
    シャワーの水圧が弱い
    しらんがな

    +16

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/23(木) 23:03:42 

    >>35
    確かに合格率は95パー以上だし、比較的国家資格の中では簡単なのかもね。だけど、命を扱うという意味での覚悟は日々半端ないのよ。そこが美容師とは違うのかも。

    +41

    -2

  • 386. 匿名 2023/03/23(木) 23:04:20 

    >>211
    必要最低限の処置とバイタル測定とそれに伴う会話のみです。

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/23(木) 23:06:11 

    >>164
    立派な血管で自信持って刺せる時はいいけど、どうかな~って時はちょっとプレッシャーに感じる。

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/03/23(木) 23:06:38 

    >>46
    素敵なNICUに入院されていたんですね。丁寧なケアを受けられて良かったです。
    ただ、性格重視というのはないかと思われます。プロですから、赤ちゃんやご両親に見せる顔は違うでしょう。NICUは閉鎖空間。独特な世界です。新人時代はいつも見張られてる感、ワンフロアなので悪口も聞こえてきます。一般床と違ってNは独特だなーと思いました!天使もいますが鬼みたいな人もいましたよ。

    +9

    -1

  • 389. 匿名 2023/03/23(木) 23:10:20  ID:SILQW4Cwlc 

    >>54
    薬剤師は最近ようやく対物から対人へという概念が出てきて他職種と関わるようになってきましたが、基本に調剤業務があるので、やっぱり看護師さんと比べると医者との関わりは少ないですよ。
    後、看護師より薬剤師の大人しい人が多い気がするのでそれも関係あるかもしれません。
    男性薬剤師もまあまあの確率で女性看護師に持っていかれてしまいます。

    +6

    -2

  • 390. 匿名 2023/03/23(木) 23:10:53 

    >>145
    たまにある。
    治療に協力しないと見られて、何度もやると強制退院もあり得るのでは?

    +3

    -0

  • 391. 匿名 2023/03/23(木) 23:11:11 

    >>79
    ずっと見舞いがいる方が嫌

    +10

    -0

  • 392. 匿名 2023/03/23(木) 23:12:07 

    >>381
    来ただけで⁈笑 でも、あまりに忙しいとそう思っちゃう時もあるよね…。わたしはクリニック勤めですが、めっちゃ混んでる日に受付時間ギリッギリにすべりこみの患者さん来るとまじかぁーっと思っちゃうよ!誰も悪くないんだけどね!本当にお疲れさまです。わたしも今日は疲れ過ぎて逆に寝れません。

    +8

    -0

  • 393. 匿名 2023/03/23(木) 23:12:28 

    >>5
    なって良かった所は金銭面。
    ならなきゃ良かった所は女の世界で面倒、病院行くと看護学校の同級生とか知り合いがたまに居て気まずい。

    +30

    -0

  • 394. 匿名 2023/03/23(木) 23:12:37 

    >>80
    状態の変化でも分かるけど、独特の臭いがすると近いなと思う

    +41

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/23(木) 23:12:43 

    >>355
    なんか腹立つなぁ…

    +7

    -2

  • 396. 匿名 2023/03/23(木) 23:13:43 

    長年重た目な病気を患って医療従事者にお世話になっている患者の立場です
    一生懸命働いてる姿を見て早く働きたいと勇気を貰っていたのに、このトピ見てると医療従事者の本音は本当はこんな風に思っていたんだと思って感謝の気持ちが薄れました

    +1

    -12

  • 397. 匿名 2023/03/23(木) 23:15:10 

    >>84
    逆だと思います
    クレーマーややたら積極的な患者は面倒臭いです

    +3

    -5

  • 398. 匿名 2023/03/23(木) 23:15:46 

    >>34
    そんなの習わないよー

    +3

    -0

  • 399. 匿名 2023/03/23(木) 23:15:51 

    採血の時、無言ですみません。
    頭が真っ白になる。

    フランクに会話してる患者さんいいなって思う。

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/03/23(木) 23:16:38 

    >>97
    結局は学歴と気の強さ

    +4

    -0

  • 401. 匿名 2023/03/23(木) 23:17:06 

    ボーダー患者についてどう思いますか?

    +0

    -1

  • 402. 匿名 2023/03/23(木) 23:17:48 

    >>104
    顔面神経麻痺になった

    +4

    -0

  • 403. 匿名 2023/03/23(木) 23:17:51 

    >>55
    先輩にいるよー。
    やっぱ頭いいし、医学への興味もすごいからか、知識がすごい!

    +9

    -0

  • 404. 匿名 2023/03/23(木) 23:18:38 

    >>137
    そのセットに関してなのですが、なぜ栄養が摂れていない、過分な食事ではないかもしれないのにDMとセットなのですか?
    また看護師さんに聞きたいです。

    +19

    -0

  • 405. 匿名 2023/03/23(木) 23:20:14 

    >>9
    かなり少ないですよね。
    夜勤無しの平均を知りたいです。



    夜勤は身を削るから出来ていません。

    +17

    -0

  • 406. 匿名 2023/03/23(木) 23:20:19 

    入院中は大変お世話になりました。看護師さんはじめ医療従事者の方々には頭が上がりません。

    体調悪くてトイレで吐いたとき、見るから呼んでと言われてびっくりしました。やっぱり割と何でも見慣れちゃうものですか?

    +5

    -1

  • 407. 匿名 2023/03/23(木) 23:23:12 

    >>380
    基本的に2日以上は空けないですね。とカリウム等毒素が貯まるので。午前葬式で、午後から透析のパターンが多い。
    施設によっては月水金しか動いてない病院もあります

    +1

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/23(木) 23:25:25 

    >>406
    臭いはいまだに慣れないけど、視覚は最初から抵抗はなかったかも、、、。
    まあ、慣れてようが慣れてなかろうが情報として見なきゃいけないってところかな。

    +7

    -0

  • 409. 匿名 2023/03/23(木) 23:26:13 

    >>9
    総合病院。
    夜勤してます。
    早番とか手当つくものもやってます。
    残業も毎回2時間とかざらです。
    それで手取り¥23万です。

    +59

    -1

  • 410. 匿名 2023/03/23(木) 23:26:23 

    >>355
    日頃からとおっしゃいますが看護で感染対策は基本なので汚染されてる物を触るときは手袋着用(場合によってはエプロンなども)してますよー。その後の手指衛生も必ずですよ!自分と家族と患者さんを守るためです!どんなイメージをされてるかわかりませんが、むしろ看護師になってから更に意識するようになりましたよ。

    +11

    -0

  • 411. 匿名 2023/03/23(木) 23:27:31 

    >>356
    産婦人科勤務なら、顔見知りのスタッフの方が安心感あったりするし、女医さんともいい感じに仲良いなら自分の病院選ぶかも。

    それ以外だったら絶対他の病院にする。

    +4

    -1

  • 412. 匿名 2023/03/23(木) 23:27:53 

    >>202
    なるべく大きな総合病院

    +11

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/23(木) 23:30:25 

    >>204
    外でバイトもできますし、定年ないからそれを考えるとやっぱり他職種とは違いますよ。

    +3

    -0

  • 414. 匿名 2023/03/23(木) 23:31:02 

    >>209
    不妊治療専門の病院で働いてるんだけど
    そう言う時はどんな言葉かけてもマイナスに受け取られる事もあって、訴えられたりする事もあるから必要以上に介入しないように言われてる

    +36

    -0

  • 415. 匿名 2023/03/23(木) 23:31:23 

    採血上手な人とそーでない人の差は何ですか?この前会社の健康診断で中年女性にやってもらいましたが痛かったしアザになりました。採血嫌いなのでつねに上手な方にやってもいたいです。

    +0

    -8

  • 416. 匿名 2023/03/23(木) 23:32:44 

    >>3
    クリニックの正社員。
    8時間×3日、4時間×2日で手取り30万前後です。

    +17

    -3

  • 417. 匿名 2023/03/23(木) 23:33:08 

    >>210
    個人名で来た物以外は休憩室で皆が読めるようにしてるから、分かる人は分かってくれてると思う
    お礼のお手紙嬉しいですよ

    +11

    -1

  • 418. 匿名 2023/03/23(木) 23:33:33 

    >>165
    40代で准看護師になりました。
    一般的には正看ストレートで行った方がいいって言われますが40代だと高齢な方だし迷いますよね。准看学校は40代結構いましたよ、50代もいたし。歳が近い人も多かったので何かあっても色々相談しやすかったりして結果的に私は正看より准看学校でよかったと思ってます。ただ働きながら精神的にも体力的にもすごくキツいです。休みもほぼないです。他の方も言ってる通り家庭やお子さんのことあるなら協力してくれる人いないと難しいと思います。
    ただ私も色々迷いましたが学校行って資格とって良かったと思ってます。大変だけどやりがいあるし就職にも困らないです。
    ずっと迷っているなら目指すのもいいと思いますよ。
    応援してます。


    +16

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/23(木) 23:34:13 

    >>385
    別に35は美容師のことは言ってないよね
    巻き込まない方が…

    +5

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/23(木) 23:34:57 

    食中毒や急性アルコール中毒で運ばれてくる患者って💩漏らしてることありますか?そういう人はどう思いますか?

    +5

    -0

  • 421. 匿名 2023/03/23(木) 23:35:00 

    実際、幽霊体験ありますか?

    +2

    -0

  • 422. 匿名 2023/03/23(木) 23:35:16 

    >>35
    みんなどんどん試験に合格して看護師になってくれたら嬉しいな!と思うよ!

    +35

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/23(木) 23:44:01 

    >>305
    気持ちわかるけど、付き添い入院してる身となれば、毎日寝不足なので、そのお母さんの気持ちもわかる。
    約1年3ヶ月付き添い入院して、心身共にやられました。

    +27

    -24

  • 424. 匿名 2023/03/23(木) 23:46:41 

    ノーマスクの患者をどう断りますか?

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/03/23(木) 23:52:48 

    >>227
    普段35度代だから36度代は熱あるって騒ぐ人多いよね。

    +14

    -1

  • 426. 匿名 2023/03/23(木) 23:54:06 

    >>355
    手袋ごしでもこんな汚物コメに触れてあげて看護師さんは優しいなあって思います。
    私なら思いっきり足で踏んづけてジャーって流しちゃうわ。はい、はよ、下水のほうへどうぞー。

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2023/03/23(木) 23:54:30 

    採血、点滴で針挿す時、チクッとしますよ〜のタイミングで
    おぉぉぉぉ〜って声が出てしまいます。
    ごめんなさい。

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/23(木) 23:57:40 

    >>420
    救急外来で勤務していました。失禁はなんとも思いませんが、急性アルコール中毒だけは許せないです。お酒のトラブルで来院する方、未払い、暴言、暴力等警察に介入してもらう事も度々で、迷惑でしかありませんでした。退職していますがお酒自体苦手になり、飲み会や飲酒の場全て避けています。昨日みたいにWBCの優勝などお祝い事あると、救急は戦場と化します。

    +19

    -0

  • 429. 匿名 2023/03/23(木) 23:58:23 

    >>115
    簡単だろうが何だろうが、「国家資格」なんだからいいじゃない。

    +19

    -2

  • 430. 匿名 2023/03/24(金) 00:00:51 

    >>421
    そればっかり聞かれるけど、夜勤は忙しすぎて幽霊なんてどうでもよかったです。そりゃおるやろ!って感じw幽霊なんかよりもっと怖い事たくさん在るんですよ。。

    +17

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/24(金) 00:02:16 

    >>25
    痛いのかな?

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2023/03/24(金) 00:02:17 

    >>28
    邪魔。
    帰れ

    +6

    -0

  • 433. 匿名 2023/03/24(金) 00:04:20 

    >>106
    生検前日に入院し蓄尿します
    生検前に尿カテーテルを入れて翌日朝に抜きます
    生検後は絶対安静で身体を少しずつ動かせる様になります

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2023/03/24(金) 00:05:05 

    >>415
    痛いか痛くないかは看護師の腕というより、刺したところがたまたま痛点を外してたってこともある。
    看護師の腕で言うなら刺入角度が悪かったり、ためらいながら針を刺すと痛がる人も。
    アザは内出血なので、採血の後の押さえが甘かったり止血しにくい人はなりやすい。なので採血のあとはしっかり押さえる(圧迫)ことが大事です。

    +14

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/24(金) 00:05:34 

    兄が亡くなって、エンゼルケアのときに
    カーテンの後ろで待機してました。
    2人組の看護師さんが明るく雑談をしながら
    作業をしていたのですが、
    そのくらいのテンションじゃないとやっていけないものでしょうか。兄の身体についてなにか言っている声も聞こえました。

    最初、会った時も「何歳?20?もっと幼く見えた」と言われました。緊張を解いてくれようとしてくれたのか、単純に聞きたかったのかどう思いますか。

    +1

    -0

  • 436. 匿名 2023/03/24(金) 00:05:54 

    看護師で医者と結婚出来るのはやっぱり美人、可愛い人ばっかですか?平凡な顔はやはり厳しいですよね?

    +3

    -4

  • 437. 匿名 2023/03/24(金) 00:06:43 

    20代前半の生保についてどう思いますか?
    突然病気になって休職と同時に長期入院になって貯金がつき、知り合いの弁護士が心配してくれて医療扶助だけでも受けられるように生保にしてくれました。
    この間も外来で点滴の治療を2クールすることになって、一応時短で仕事には通ってるのですが、看護師さん達はそんな事情を知るはずもないですし。

    皆さん優しいのですが、生保という事でやっぱり気後れしてしまって……。

    +4

    -0

  • 438. 匿名 2023/03/24(金) 00:09:36 

    >>15

    まったく!!!
    都内の私大に行きましたが社会人経験してから30代後半で入学される方もいましたよ。
    100名在籍して5名ぐらいいたかな?

    +8

    -0

  • 439. 匿名 2023/03/24(金) 00:12:12 

    >>198
    以前医師に〇〇じゃないですか?と聞いたら鼻で笑われたけど、無理に言って検査してもらったら当たってたってことあるから、ある程度調べていくのは大事だと思った

    +35

    -1

  • 440. 匿名 2023/03/24(金) 00:13:30 

    >>404
    そもそも生保でまともな人ってのが少ない。(いないわけではないけど)
    それに加えての糖尿持ちはなぜかわがままな人が多いのよ。生保だから栄養が摂れてないと思ってる?生保の人って「我慢する」ってのが難しい人多いよ。
    それは人それぞれだけど、例えば酒、タバコがやめられないとか、食事はコンビニオンリーとか、自分が一番じゃないと気がすまないとか…
    ちなみに糖尿+生保+透析のトリプルはマジで変わってる人が多い。

    +75

    -1

  • 441. 匿名 2023/03/24(金) 00:15:08 

    >>109
    正に今日病院で、いつも130なのに140が出て看護師さんに血圧高いですよねーと言ってしまった。すいませんwちなみ抗がん剤治療中です。

    +13

    -1

  • 442. 匿名 2023/03/24(金) 00:17:30 

    老人ホームの看護師の方、介護士との関係は良好ですか?

    +3

    -1

  • 443. 匿名 2023/03/24(金) 00:18:53 

    >>184
    以前入院した時に糖尿病の人でデイルームでポテチバリバリ食べてコーラがぶ飲みしてる人見たことある。いくらなんでも堂々としすぎでびっくりした。

    +26

    -0

  • 444. 匿名 2023/03/24(金) 00:18:54 

    献血ルームで働くのはキツイですか?

    +3

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/24(金) 00:19:26 

    >>437
    特に何も思わない。何かしらの事情があるんだろうなって。事情は人それぞれだし。
    病院でわがままなこと言ったり、トラブル起こすような生保が嫌なだけ。

    +7

    -0

  • 446. 匿名 2023/03/24(金) 00:20:44 

    >>428
    大きい方を失禁した状態で運ばれてくる人も別に珍しくないということでしょうか?そういう人は、まず着替えさせられるでしょうか?

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/24(金) 00:24:43 

    >>89
    うちはズボンは紺で、上は白、紺、派手なピンク、水色、グレーから6着レンタルしてます。
    好きな色を選んで良いのでピンクも持ってます

    +1

    -0

  • 448. 匿名 2023/03/24(金) 00:25:38 

    >>437
    事情があり生保受給されてる方については気にしません。たくさんいらっしゃいます。必要な方のための福祉制度です。
    ただ生保もらう人には、いろんな方がいて、一度も働いて税金を納めた経験もなく、もらって当たり前!家族全員代々非課税世帯、生保もらって高級車に乗り、エルメスのバッグ持ち等々不正受給が多く、そういう方々の素行がとにかく悪い上に知識や常識も乏しい。。病識がないため糖尿病→透析のパターンが一般の方より圧倒的に多い。トラブルも多く嫌われております。

    +14

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/24(金) 00:26:48 

    よく男性からモテる職業に看護師が一番らしいですが本当にモテますか?

    +2

    -1

  • 450. 匿名 2023/03/24(金) 00:26:54 

    大学出身の看護師と、看護学校出身の看護師とでは、待遇に差はありますか?大学の方が出世しやすいとか

    +3

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/24(金) 00:28:42 

    >>20
    医療費の計算なんて1ミリも分からないから素直にすごいと思います
    診療報酬改定も定期的にあるし大変そう

    +65

    -0

  • 452. 匿名 2023/03/24(金) 00:29:41 

    採血してるときは何も喋らない方が良いですか?

    +7

    -1

  • 453. 匿名 2023/03/24(金) 00:29:55 

    自身の体調の変化以外の用事でナースコール押したら迷惑ですか?
    例えば隣のベッドの人が物音立てたり独り言が止まらなくてうるさくて眠れないとか…。

    +2

    -1

  • 454. 匿名 2023/03/24(金) 00:32:23 

    >>446
    もちろん着替えです。そうじゃないとベッドや処置台も汚れますし。本人もイヤですよね

    +8

    -0

  • 455. 匿名 2023/03/24(金) 00:35:15 

    >>190
    めっちゃわかるわー!!

    +18

    -0

  • 456. 匿名 2023/03/24(金) 00:35:16 

    閉経して5年、子宮筋腫があるので1〜2年に一度婦人科で診てもらってるのですが腹水が溜まってるのがわかり子宮頸がん体癌検査、卵巣エコー腫瘍マーカーの検査をして問題無しでした。内科でも診てもらって腹部エコー、大腸内視鏡検査も問題なし。CTとMRIも問題なしでした。先生も何だろうね、と首を傾げています。紹介状をもらって今度は大きい病院に行きます。他に何の検査をすると思いますか?ちなみに内科を受信します。こういう患者さんは結構いますか?

    +3

    -3

  • 457. 匿名 2023/03/24(金) 00:35:42 

    退院する時ってナースステーションで声掛けて挨拶すべきですか?お世話になった人全員揃ってるわけでもないし、忙しそうだったのでそのまま帰ってしまったことがあります。

    +7

    -0

  • 458. 匿名 2023/03/24(金) 00:36:49 

    >>453
    ぜんぜんかまいませんよ。動けるのであればうるさいのとかはナースステーションに言いに来てくれたほうが助かります。
    ナースコールは状況により対応できない事もありますし。。基本重症度の高い方が優先となりますので手が空いてたら対応します!!

    +9

    -0

  • 459. 匿名 2023/03/24(金) 00:39:42 

    >>452
    おしゃべりしてていいですよー。緊張しやすい人とかはその方がほぐれます。嫌なのはスマホを離さないひと!声かけても無視。ずっとインスタ見てたりゲームしたり。。

    +6

    -1

  • 460. 匿名 2023/03/24(金) 00:41:04 

    >>47
    頼むから!水分とってから病院来てください。
    脱水気味だと、血管が余計にわかりません。

    +61

    -1

  • 461. 匿名 2023/03/24(金) 00:42:12  ID:5K4aMMRHlE 

    なんで新人をいびるんですか?

    +4

    -0

  • 462. 匿名 2023/03/24(金) 00:42:36 

    >>459
    よこ
    そんな人いるのか…

    +5

    -0

  • 463. 匿名 2023/03/24(金) 00:45:37 

    >>454
    男女関係なく、着ている服は全部脱がされて、病院で用意した服を着せられることになるのでしょうか?
    着替えた後にまた漏らしてしまったら、都度着替えさせますか?

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2023/03/24(金) 00:46:43 

    >>459
    これが若い子ばっかりではないんですよ!人の話聞いてないから1番クレーム多い。で、無断で撮影する。一昔前はこういうのは中国人でした。

    +8

    -0

  • 465. 匿名 2023/03/24(金) 00:47:52 

    >>243
    お看取りや感染症(常在菌や便)、せん妄、暴言や暴力のある患者さん用に個室毎回1つは空けてます
    重症患者さんや手に負えない患者さんに回されることが多いのかも知れないです

    +6

    -0

  • 466. 匿名 2023/03/24(金) 00:48:51 

    >>454
    よこ
    比較的若い人でもいますか?

    +1

    -0

  • 467. 匿名 2023/03/24(金) 00:49:03 

    >>242
    正当な理由の内容にもよりますが、希望があればなるべく受け持ちを外すように考慮はします。
    ただ、夜勤帯や休日などは難しいこともあります。

    嫌がらせはないんじゃないかな。
    看護師も必要最低限の関わりしかしないでしょうし、嫌がらせに費やす暇もないと思います。

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2023/03/24(金) 00:51:01 

    看護師さんいつもありがとう。
    質問の返答ありがたいです。
    おやすみ。

    +8

    -0

  • 469. 匿名 2023/03/24(金) 00:51:30 

    >>80
    1週間くらい前からわかりますね
    言葉には出さないけど、職員同士ではそろそろだね。って話しています。

    +25

    -0

  • 470. 匿名 2023/03/24(金) 00:53:01 

    >>201
    ありがとうございます〜!
    お手紙だけ書いてみます。

    +11

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/24(金) 00:53:18 

    >>461
    言い方や受け取り方は人それぞれと思いますが、看護師の仕事は、ほんの些細なことをうっかり勘違いしたり、忘れたりが重大な医療ミスとなることがあります。仕事中は忙しさと緊張感で気が抜けない。
    そこにあいさつもできない、勉強もしてない、気が利かない、新人さんに何回も説明したことをまた聞かれると「イラっ」ともします。グチで返してすんません

    +9

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/24(金) 00:54:36 

    >>47
    わたしは看護師さんに、ここの血管が取れますって言ってます

    +17

    -0

  • 473. 匿名 2023/03/24(金) 00:59:07 

    新人看護師を指導するノリで
    接して来た人がいたんですけど、
    ついつい若い患者さんに同じノリで
    接してしまいますか?
    ついつい背筋が伸びました。

    +0

    -1

  • 474. 匿名 2023/03/24(金) 01:00:07 

    昔から気になってることがあるんですが、

    運ばれてきた意識不明の人が、コンタクトレンズしてたら外すんですか?

    コンタクトレンズしたままだと、二三日後に目を開けたとき、張り付いて取れなりますよね?
    外すとしたら緊急の処置が終わったあとですか?

    +2

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/24(金) 01:02:00 

    検診クリニックって年配の看護師さんが多い気がしますが。

    +0

    -2

  • 476. 匿名 2023/03/24(金) 01:02:23 

    >>463
    状況によります。あなたならどうしますか?
    ご家族や付き添いのかたが着替えを持ってきていたりコンビニで買えたりすればそれに着替えてもらいますし、入院が決まっていたり一人なら病院で用意しているものに着替えてもらいます。男女や年齢は関係ないです。
    恥ずかしがる余裕なんてないことの方が多いですよ。ご自分でできそうならおまかせします。時々嫌がる方もいますが、救急には他にも患者さんたちで賑わっていることも多く、汚れているままだと匂いや汚れで迷惑になることもあります。

    +5

    -0

  • 477. 匿名 2023/03/24(金) 01:02:34 

    >>17
    気の強さにも種類はある。
    分かりやすくキッとして気の強い人。
    明るくケラケラして気の強い人。
    淡々として感情の起伏出さない気の強い人。
    腰が低くてにこにこ穏やかだけどなんだかんだ意思を曲げない気の強い人。

    いろんな性格の人がいるけど、やっぱり気は強い。

    +117

    -0

  • 478. 匿名 2023/03/24(金) 01:07:14 

    >>16
    救命はもちろん、外科系や循環器のナースは気が強くて癖ありの人が多いよー。

    +21

    -0

  • 479. 匿名 2023/03/24(金) 01:08:18 

    高一の娘が看護師になりたいと
    言ってるので、是非教えてほしいです。

    大学か専門で迷っています。
    学力は偏差値50の高校で
    勉強は正直得意ではありません。 
    頑張って勉強しても成績は真ん中ぐらいです。

    学費は用意してあげられるので
    せっかくなら大学に行って欲しい 
    気持ちもありますが、専門でも学力が心配です。

    なんとか行ける大学を希望するか
    専門一択で希望するかどちらが
    看護師さんにとって良いのでしょうか?

    +0

    -0

  • 480. 匿名 2023/03/24(金) 01:09:23 

    夜勤の時、患者さんやドクターとイチャイチャしたりしますか?

    +2

    -4

  • 481. 匿名 2023/03/24(金) 01:09:47 

    >>466
    急アルに年齢は関係ありません。

    +3

    -0

  • 482. 匿名 2023/03/24(金) 01:13:25  ID:5K4aMMRHlE 

    >>471

    それは当然だと思います。
    キツい言い方をするOLも普通にいますし、
    何度も聞かれたら優しい人でも怒ると思います。

    そういうのではなく、
    なんか気の強い子にはそうでもなくて、
    気が弱そうな女の子にキツくあたる傾向にあるのはなぜなんですか?

    +0

    -1

  • 483. 匿名 2023/03/24(金) 01:14:10 

    >>463
    便失禁にこだわりが強いみたいですが、どういう返答が欲しくて質問してますか?
    意図をはっきり教えてほしいです。

    +8

    -1

  • 484. 匿名 2023/03/24(金) 01:15:28 

    >>444
    似ているようで似て非なるものです。献血は製造業になるんですよ。手順を守って自己判断しない。
    採血は苦手でも慣れます。夜勤もない。給料もそこそこ。ただし、看護師として職務経験が病院などでないと積みます。看護師の基礎が備わってからの転職がオススメ。長く勤務できるので結婚を機に転職が多いよ。想像よりは楽ではないけど、自分は病院が大変過ぎて卒業やなと思って来たので気楽にやってる

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/24(金) 01:17:10 

    友達の看護師が、小学生でも見抜けるようなデトックス療法に騙されて通ってますが、
    看護師さんってある程度は化学的なことも勉強しますよね?

    +0

    -1

  • 486. 匿名 2023/03/24(金) 01:18:02 

    >>450
    看護部長になりたいなら、大卒じゃないと無理なとこもあります。

    +3

    -0

  • 487. 匿名 2023/03/24(金) 01:18:10 

    性処理してあげたことありますか?

    +1

    -10

  • 488. 匿名 2023/03/24(金) 01:18:40 

    医者との出会いについて書かれている方結構いますが、そんなにいいもんじゃないと思いますよ
    たまに神みたいに優しい医者もいますが、だいたいは若い頃から先生と呼ばれてきた人たちなのでプライドも癖も強くかなり扱いが大変です
    特に年会ってる先生たちが本当に扱いに困る

    +22

    -0

  • 489. 匿名 2023/03/24(金) 01:18:48 

    >>474
    それどこじゃないです。あとで意識回復してからはずしてますね

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2023/03/24(金) 01:19:09 

    >>479
    のちのちの出世や給料を考えると、もちろん大学出た方がいいです。専門と大学では病院ではお給料に数万の差があります。

    ちなみにうちの病院の上司たちは、働きながら大学に通ってる人を見かけます。

    学力も大切ですが、とにかく実習がきついのでメンタル面も強いといいかなと思います。

    +11

    -0

  • 491. 匿名 2023/03/24(金) 01:22:35 

    >>485
    経験上科学的なことは学んでいません。
    仕事が大変だからそのデトックスに逃げ道を作ってるのかもしれないですね。

    +0

    -0

  • 492. 匿名 2023/03/24(金) 01:24:23 

    >>482
    人によるでしょうが、やる気のある延びてほしい子にしか注意や指導はしません。気の弱いというか、自分がどうしたいのか、自分の意見を持っていない子の対応に一番こまります。相手の性格がどうあれ厳しく注意することはありますよ。

    +5

    -0

  • 493. 匿名 2023/03/24(金) 01:24:48 

    >>450
    あ、あとそもそもの基本給が違います。
    専門より大卒の方が高いので、長く看護師やるなら大学ですね。
    専門看護師になる場合も大学院に通うので、大卒じゃないと無理だったと思います。

    +6

    -0

  • 494. 匿名 2023/03/24(金) 01:25:12 

    >>479
    一長一短ありますが環境が許すなら大学をお勧めします。
    数千円程度かもしれませんが初任給が違う可能性があります。
    現場を経験した後院に進みたくなった時、学位があった方がスムーズです。
    専門と大学は教員の職種が違うことがあります。
    どちらが優れてるとかは言うつもりはありませんが、広義での教育者としての教育を受けた教員が多いのは大学です。学者脳で現場から離れてる人が多い、という側面もありますが、コンプライアンスは比較的保たれています。
    偏差値50程度でしたら頑張って大学に行かれた方が同級生同士の価値観が近いと思います。

    +11

    -0

  • 495. 匿名 2023/03/24(金) 01:25:17 

    >>488
    すっごく同感です!!
    毎日ドクターにイライラしてる。
    本当にプライド高すぎる。

    +9

    -0

  • 496. 匿名 2023/03/24(金) 01:27:03 

    >>493
    専門看護師とは認定看護師のことを言われていますか?
    大卒じゃなくてもなれますよ?

    +0

    -3

  • 497. 匿名 2023/03/24(金) 01:27:09 

    >>15
    全然!私はシングルになって30歳から看護学校行きました。確かに高卒の子が多いけど、一回社会人経験してから入学する20代30代も数人いました。学生時代は大変だったけど思い切って挑戦してよかったと思ってます。

    +18

    -0

  • 498. 匿名 2023/03/24(金) 01:30:11 

    >>190
    金も手(協力)も出さない、渋るくせに口だけは出してきたり、こんな所に入院させるなんて可哀想!とか言うんだよね

    +25

    -0

  • 499. 匿名 2023/03/24(金) 01:31:02 

    >>491
    そうなのですね、ありがとうございます!

    それが逃げ道になってるのなら、いいような気もしてきました。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/03/24(金) 01:33:00 

    >>483
    質問が要領を得ていなくてすみません…。
    以前、知り合いが急性アルコール中毒で運ばれたことがあり、おそらく便失禁していたと思うのですが、病院でどういうことになったのか妙に気になっておりました。
    直接本人に聞くような話でもないので、興味本位でお聞きした次第です。

    +2

    -5

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード