ガールズちゃんねる

<クレクレママ>お下がりの予約に転売!?非常識な人ではなく本当に必要な子に譲れる方法

98コメント2023/04/08(土) 23:59

  • 1. 匿名 2023/03/22(水) 16:28:22 

    <クレクレママ>【後編】お下がりの予約に転売!?非常識な人ではなく本当に必要な子に譲れる方法 | ママスタセレクト
    <クレクレママ>【後編】お下がりの予約に転売!?非常識な人ではなく本当に必要な子に譲れる方法 | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    投稿者さんはお子さんが学校を卒業し、感慨深い思いに浸っていました。するとそんななか、あまり面識のないママ友から「制服のお下がりをちょうだい」と言われて嫌な気持ちになってしまったのだそう……。 「図々しいよね?」と話す投稿者さんの言葉に、投稿内のママたちも共感の声をあげました。あまり仲が良くないママ友からお下がりをねだられた経験があるママたちは、割といるのかもしれませんね……。


    ■使う前から「お下がりの予約しておくね!」って……
    『子どもの中学の制服採寸に行ったことを話したら「その制服予約ね。卒業したらうちがもらうから~」と言われた。本当にあげたくないと思った……』

    ■お下がりを転売?
    『制服や体操服、お下がりを集めて売ってる人を知ってるよ。非常識すぎ。悪徳商法かと思うレベル。ドン引きだよ』

    ■寄付を受け付けている学校もあるよ
    『うちの子の学校に渡しておくと、困ってる人に制服レンタルするみたい。だからわが家は寄付しようと思う』

    『下の子のランドセルは小学校に寄付するつもり。学校に預けておくと、困った家庭に回せるみたいだし』

    +95

    -0

  • 2. 匿名 2023/03/22(水) 16:29:14 

    そんな厚かましいおばさん周りにいない

    +192

    -0

  • 3. 匿名 2023/03/22(水) 16:29:28 

    モラルのかけらもないね

    +53

    -0

  • 4. 匿名 2023/03/22(水) 16:29:29 

    本当にそんな厚かましい人いるの?
    実際見たことない

    +141

    -3

  • 5. 匿名 2023/03/22(水) 16:29:38 

    すごいめんどくさい
    本当にそんな人いるの!?

    +22

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/22(水) 16:29:42 

    ただでよこせは図々しい
    育ち悪そうな馬鹿親

    +83

    -1

  • 7. 匿名 2023/03/22(水) 16:29:54 

    まぁどうでもいいよ。
    わたしたらもう気にならん。

    +10

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/22(水) 16:29:56 

    お下がりあったらちょうだいって言われて戸惑った。自分からお下がりって貰うものなんだって知ったわ。私はお下がりもらいたくない派だったから、
    義理家から送られてくるのも迷惑
    汚いのは全部捨ててる

    +108

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/22(水) 16:30:27 

    中学の制服の件はイラッとくるな採寸しただけなのに
    それに着る頃にはサイズも変わってるだろうに

    +58

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/22(水) 16:30:30 

    逆にお下がりを捨てるのもったいないから、欲しいならあげたいわ

    +53

    -2

  • 11. 匿名 2023/03/22(水) 16:32:18 

    ほぼいないような稀な人を持ってきて叩く材料にしてる感じ。こんな人いないし、いても人間関係築けているわけがない。

    +27

    -3

  • 12. 匿名 2023/03/22(水) 16:32:31 

    中学の制服予約しとくねって言い方もムカつくね
    断ればいい  
    中学の制服自体変わったらいいのに

    +100

    -3

  • 13. 匿名 2023/03/22(水) 16:33:13 

    あげるのは構わない相手だったからあげたけど自分からちょうだいって言ってきてビックリした!そんな会話前後になかったのに

    +3

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/22(水) 16:33:13 

    なんかそういうクレクレの人って他にも色々やらかしてそうだから、なんで付き合ってるんだろ?って思う。
    嘘でも他にあげる事を約束してるとか言えばいいのに…

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/22(水) 16:33:17 

    YouTubeのスカッと系アニメだけの話だと思ってたけど本当にいるんだね。

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/22(水) 16:33:30 

    お下がりもらってもらっての方が私はしんどい。
    お下がりとか絶対に嫌だ!なかなか出来なくてできた子だし、下に次産まれるかも分からないからなんでも買ってあげたいのに!

    +7

    -10

  • 17. 匿名 2023/03/22(水) 16:34:06 

    >>4
    身内にいたよ(笑)
    私からみると叔母さんにあたる人。
    私が使いふるしたブランド物とか、足の小さい人だったからいらなくなった靴ない?あったら頂戴って恥じらいもなく言ってくるような人。

    +25

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/22(水) 16:35:35 

    >>8
    うちの母もちょっと潔癖性の気があってお下がり嫌がってたわ
    子供とはいえそれぞれの家庭で洋服の趣味も違うしね
    義理立てしてお下がりくれた親戚の家に行くときだけ着たりしてたっけ
    高齢だし終戦後の貧しい子供時代過ごしたせいか古着にいい思い出ないし我が子には着せたくないみたいな話もしてたっけ

    +6

    -3

  • 19. 匿名 2023/03/22(水) 16:35:37 

    お腹大きくなった頃には「お下がり嫌じゃなかったら…」ってくれる人ばかりでネットでこういう話聞いてたから警戒してたの馬鹿みたいって思ったけどな

    +4

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/22(水) 16:36:42 

    >>13
    近所の人がそう。小学校卒業時に。
    で、あげに行ったら、中学校卒業時もお願いしまーすって言われたよ。図々しい。

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/22(水) 16:37:07 

    >>14
    そういう人ってたいてい呼ばれもしないのにまとわりついてくるんだよ

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/22(水) 16:38:07 

    >>16
    分かる。
    好みもあるし、綺麗な物ならまだしもごみ処理り係にされるようになった事ある。

    +2

    -4

  • 23. 匿名 2023/03/22(水) 16:39:21 

    くれっと言われるとあげたくなくなる。
    それが人間の心理だと思う。

    +44

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/22(水) 16:39:31 

    高校の卒業式帰り妹の友達の親に言われたことある😂
    妹さんは違う高校よね?制服いらなかったら頂戴って
    すぐ母に報告したら、周りでも有名なヤバめ親子だったみたい

    +21

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/22(水) 16:40:46 

    >>10
    うちの子の小学校、体操服のリサイクル始めるみたい
    捨てるのも勿体無いし、かと言って下の学年にそんなお下がりいるか聞けるほど親しい人もいないから助かる

    +33

    -1

  • 26. 匿名 2023/03/22(水) 16:41:00 

    あまり面識のない「ママ友」って、もはや友達でないし普通に保護者同士でいいよ。
    保護者に限らず親しくもない人にクレクレ出来るなんて厚かましすぎる。

    +35

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/22(水) 16:42:15 

    中学の制服のシャツや運動着の半袖とか着ないまま未開封なのが何枚もあるから、必要な人がいたらあげたいけど、余計なお世話な気がしてこっちからは言えない。

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/22(水) 16:42:31 

    >>4
    兄が結婚した女がクレクレだった(数年前に離婚した)
    買ったばかりの自転車を「予約ね」って言ったり、使っているベビーカーを「友達にあげるから」と言ってきたり、服もかばんも靴もいろいろちょーだいちょーだい言われた
    メンヘラだったから人との距離感わからなかったのかも

    +42

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/22(水) 16:42:58 

    いるのよ…そういう親。

    3人子供がいる親なんだけど、1番上とうちの子が同級生。2番目の子の時にお下がりで欲しいって言うから、上の子のは使わないの?って聞いたら1番上は他の家からのお下がりだから2番目の子に着せる時はボロボロって。スポーツも同じのだったからお下がりをメッチャねだられた…。制服は最初に言われた時に、うちは記念に取っておきたいからって断った。

    +41

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/22(水) 16:45:25 

    本当に困ってる人なら無料であげたい綺麗なお下がりたくさんあるんだけどね。
    メルカリとかだと、安く販売しても結局転売目的で買われてしまうし。

    +13

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/22(水) 16:45:52 

    1年行っただけの幼稚園。鞄帽子、ブレザー、ワイシャツ、スカート靴下、靴、上靴。その他
    ほぼ指定の物だったから揃えるのにすごい金額だった。あげれるほど親しいママもいなくて、幼稚園に寄付したら喜ばれた!!

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/22(水) 16:46:23 

    >>13
    高校の制服と体操服、卒業してすぐに担任から電話で新入生で買えない子がいるから持ってきてと頼まれた。全部セットで渡したけど、知らない相手だし制服とかリメイクしたかったのが心残り。

    +18

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/22(水) 16:47:24 

    うちの子が以前◯文に通っていた話をしたら、その時使ってたペンシルくれくれって言ってくる友人がいる。(どこにしまっているか分からないので探さないとならない)
    先日催促のLINEきたんだけど、今子供の高校入学やら色々バタバタしてるから、もう少し落ち着いてからにしてほしい。急いでるのか聞いたら急いでないと。
    で、また今日催促のLINEきた。
    普段から子供の自転車使わなくなったらちょうだい、子供用のスーツを卒業式に着せたいからあったらちょうだいって。
    普段連絡よこさないのに欲しいものあるときばかり連絡してくるから嫌だなって思ってる。

    +54

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/22(水) 16:50:55 

    >>32
    断っても良かったんじゃない??
    そういうのって善意だけど強制じゃないんだし‥

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/22(水) 16:51:02 

    >>4
    嘘でしょwと思ってたら本当に遭遇したよ…
    幼稚園に子供をお迎えに行ったら、名前も知らない会話もしたことのない保護者から声を掛けられて「卒園ですよね?制服ってどうされます?予定がなかったら譲って欲しいんですけど」と一気に言われて驚いたよ
    断ったけどタダで貰おうとする人は実在する

    +67

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/22(水) 16:51:15 

    制服とか体操服なんて変態が買うかもしれないよね
    勝手に売られたら嫌だな

    +5

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/22(水) 16:52:27 

    >>1
    ろくに話もしない中高の先輩だったママさんが突然自宅にきて、〇〇ちゃんの制服のスカートまだある?ちょうだいと言われた時にはドン引きした。

    +25

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/22(水) 16:55:36 

    お下がりの押し付けもあるみたいね
    お下がりあげる!ってくれて、なんかお礼するねって言ったら、じゃあこれちょうだい!って楽天かなんかのページが送られてきたとか
    しかも4000円ぐらいのおもちゃ‥

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/22(水) 16:59:10 

    距離を置いた高校の同級生A、我が子が着てる服をみて「サイズアウトしたらちょうだい」友達Bの娘が着てる服(ミキハウス)が共通の知り合いからのお下がりだと知ったら「私にもちょうだいって言っておいて」…そんな図々しいことBから言えるわけないじゃん!wwwって冗談ぽく言ったけど、理解出来てなさそうだったな

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/22(水) 17:00:48 

    >>4
    クレクレママ居るよー。子供3人いる子なんかは、上の子のお下がりが3人目まで持たないみたいで、クレクレって。
    あと、貸して貸してママも居る。コロナ前だったけど、林間学校用のリュック、寝袋、アウトドアウェア。しぶしぶ貸した事あるけど、子供なんてズタボロに使ってくるし、「現状維持でクリーニングして返して欲しい。」と添えたら、やっぱりいいや!って。以来、道で会っても目もあわしてこないし足早に通り過ぎられる。え?私が悪いんですか?状態です。

    +43

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/22(水) 17:03:01 

    >>2
    がるちゃんで観る変なママ友とか全然あわずに子供高校生になったわw
    ランドセルとか制服とか正直捨てるのもあれだし貰ってほしいけど。

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/22(水) 17:08:00 

    >>4
    同じ幼稚園のお母さんがこんな感じだったよ。
    在園中はいろんな人に声かけて無料で制服譲り受けてたわ。
    小学校入学するときには、3月くらいから門の前に立って、4月から入学するから制服譲って〜!って保護者に声かけてたよ。
    コロナ禍で学校主催の制服リサイクルがなかったから、お下がりもらえるように頑張ったの!って自慢げに話してた。

    パートに出た方が早いのでは?って思ってしまう…

    +23

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/22(水) 17:10:18 

    さすがにこっちから言うの恥ずかしいわ
    買えばいいやん

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/22(水) 17:11:59 

    >>42
    門の前に立って声掛けとかドン引きだわ。。保護者から、子ども達からどんな風に思われるかなんて、どうでもいいんだろうな。もし自分の親がそんなんだったら恥ずかし過ぎる。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/22(水) 17:13:07 

    >>4
    ネタ元がママスタってとこで察することですのじゃ

    +0

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/22(水) 17:13:34 

    >>1
    いたいた。保育園の結構若い感じの人だった。
    ウチのコは「洋服が汚れるからやらない」って言い切っちゃうコだったから。
    「あ~ハイハイ。」ってそれっきりにした(笑)。

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/22(水) 17:18:21 

    知り合いのママがそう。制服、ジャージ、体育館シューズ…顔が広いのもあって手当たり次第声かけてかき集めてた。絶対にお金出したくないんだって。自分とこで買ったのは上履きくらいじゃないかな。ドン引きした。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/22(水) 17:18:49 

    >>2
    ネットでしかみたことないよね。

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/22(水) 17:22:04 

    >>2
    ファミリアとかラルフローレンとかをよく着せてたら、習い事で知り合っただけの人にお下がり欲しい!とか言われて、たまたまうちも引っ越す予定で着なくなった服が邪魔だったから大量にあげたら、ワンピースとか他にもありませんか?あとママが着なくなったスーツとかもほしいです!って言われたことあるよ。

    +28

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/22(水) 17:23:41 

    >>42
    卑しいって可哀想。子供も気の毒。

    +16

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/22(水) 17:25:09 

    全然知らない人に、子ども伝いに言われた場合は断っていいかな…?

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/22(水) 17:29:19 

    お下がりあげることは抵抗ないけど、普段からの行動の厚かましさとか意地悪、必死にもらおうとしてくる所とか見ちゃうとあげたくない
    実際に、同じバス停にいる役員の仕事をサボってほとんどやってない人から欲しいって言われたけど、先にバザーの寄付として出しちゃったごめんって断った
    役員だからまだバザーの制服集めてないとか事情知ってるだろうけどしらん

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/22(水) 17:36:40 

    >>43
    それが普通なんだけれどね
    そうじゃない、卑しい輩がいるのよ

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/22(水) 17:41:53 

    言われた事あるけど咄嗟に
    あ、私そう言うのストレスだから無理他当たってイライラするっと言ってしまい孤立してしまった
    まぁいいけどね気持ち悪いし性格的に気が短いから待つとか言われたら気になって汚せないし早くあげなきゃってずっとストレス

    +9

    -2

  • 55. 匿名 2023/03/22(水) 17:50:16 

    >>8
    私と同じ人いた
    お下がりを受け取る側から要求されるっていうのがもうカルチャーショックだったわ
    服とかベビーカーとかチャイルドシートとかそういうのは短期間で使わなくなるから別に良いっちゃ良いんだけど、貰えるのが当たり前みたいな口ぶりで言われたからいやいやこっちの都合はガン無視かいってちょっとだけイラっとしたわ
    なんか人の財布に平然とタダ乗りされてるみたいな不快感っていうの?

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2023/03/22(水) 17:51:17 

    私が幼稚園の時のスモックに刺繍やアップリケをしましょうみたいになってたらしいんだけど、母が洋裁が好きでとても可愛く刺繍してくれてて、卒園の時にたまに顔合わせるくらいの下級生のお母さんに下さいと言われてあげたらしい。

    取っておいてくれれば細かく覚えてないから、もう一度見たかったなと最近残念に思ってたとこ

    30年前からそういうくれくれ言う人はいるみたい。

    +14

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/22(水) 17:52:18 

    >>12
    思い切り太ってサイズが合わないといいのに

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/22(水) 17:56:31 

    >>4
    いるよー!
    私は幼稚園の制服やカバンを、知らない保護者から『ちょうだい!』って言われてびっくりしたよ。

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/22(水) 17:58:24 

    まずは園や学校に寄付できるか聞いてみる

    受け取ってもらえたらお任せする

    これくらいしか思いつかないな。
    うちが行ってた園は保護者同士でやりとりしてたよ。
    子だくさんの人は大変だよね。

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/22(水) 18:12:46 

    >>4
    流石に少しコミカルに大袈裟な記事にしてる気がしますが
    居ましたよ。うちの場合はまだ仲良くなってない時に果物や野菜など親戚からのお裾分け、腐らせて捨てるから!もらってよー!と強引に押し付けて。怖くて頑なに断ったら玄関先に置いてったり下校中の子供に持たせたり。

    3ヶ月後くらいにお返し持って行ったら「お返しは不要だから遠目で見てたんだけど お砂場セットと幼稚園の制服一式くれない?」でした(笑)

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/22(水) 18:14:13 

    >>53
    よほど仲良くてもちょっと引くわ

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/22(水) 18:16:07 

    >>25
    体操服ってそんなに高いイメージなかったし汚れてそうだけどそれでもありなんですね。

    +1

    -1

  • 63. 匿名 2023/03/22(水) 18:16:08 

    >>4
    近所のママ友そんなかんじだよ。
    うちの子が1万くらいのスニーカー履いてたら、まだ買ったばっかりなのに「予約していい?」とか聞いてくる。パタゴニアのダウンとかノースのフリースとか。
    自分の子がサイズアウトしたら売るんだよ。なんでわかったかって言うとそのママ友が会話の流れでなんかのカードかぶったやつがメルカリで高く売れるって話してて、検索してみたら見つけて、私があげたお下がりの数々がsoldになってた。

    +31

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/22(水) 18:16:54 

    近所のひとがそうだった。挨拶したことあるかなーくらいの付き合いですが
    娘が卒業したあとすぐ「娘ちゃん卒業ですよね?制服あげる予定ないならもらっていいですか?」て。困ったけど捨てるよりは…と思って譲ったけど「あざまーす!!」てだけ言われてモヤモヤしました。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/22(水) 18:34:46 

    身内にいる。
    孫にお下がり頂戴って着払いの用紙が届いた。
    あきれる。

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/22(水) 18:39:36 

    >>61
    普通はそうなんだよね
    仲良くなくて、いつも迷惑かけてくるから、キッパリ断ったら、怒って無視されたよ
    危険人物だよ
    馬鹿みたい

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/22(水) 18:41:17 

    >>64
    私も、今、近所の人がそう
    どういう思考回路しているんだろう
    卑しいし、本当に引く

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/22(水) 18:46:21 

    >>1
    ko ji ki
    ですやん

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/22(水) 18:47:30 

    >>66
    無視だけならマシなんだよ
    周囲に自分の都合のいいように悪口広めるからヤッカイ

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/22(水) 18:49:55 

    >>1
    職場に居る!
    子供が同じ学校なんだけど、呼び止めたら「えっ?お下がりですか?」って言われた。
    たくさん余ってる物あったけど、全部他の人にあげた。

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/22(水) 18:50:13 

    >>1
    いるよね。
    ほんといやしいって思う。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2023/03/22(水) 18:50:16 

    >>69
    私も断ったら、悪口も広められたよ
    卑しいんだよ
    もう、本当に人としてどうかしてるし、危険人物だ、って思っている

    +9

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/22(水) 19:15:14 

    うちは、誰もあげる方居ないので、逆に「おくれ」と意思表示してくれてら嬉しい。

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/22(水) 19:21:36 

    お下がりの予約する人の予約は無視して物あげなかったよ。
    図々しすぎ。
    あげるってのはあくまで善意なんですけど。

    +14

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/22(水) 20:17:41 

    クレクレはないな
    逆に何度もお下がりあげるて断っても言われて困ったことはあるかな
    貰ったら全部4人くらい知らない子の名前入りのヨレヨレの服が大量に入ってた
    お返しの方が高くついたと思う
    それを2回されてやんわり避けてた

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/22(水) 20:20:34 

    そんな人親戚のおばさんにいた。今は亡き叔父の元奥さんなんだけど、お金にだらしない人だった。
    パチンコにはまって貯金使い込んで、親戚からお金を引き出そうとしまくってたババア。
    叔父とその元奥さんは従姉妹が20歳前後の年齢の時離婚したんだけど(原因はその叔父の奥さんが不動産屋さんと不倫したのが原因)、おじさんと元奥さんは、元々お金にだらしない人で、夫婦そろってパチンコとかにはまって親戚中にお金を借りまくって、未返済にもかかわらず、相変わらず親戚中からお金を引き出そうと電話しまくっては断られ続けていた駄目人間。
    あるとき、親戚から着物を借りたらしいんだけど、一向に返しに来ないから返却の催促したんだって。そしたらそのババアの娘が着物を持って来たらしいんだけど、まったく違う安物の着物を持ってきたらしい。
    親戚中で、メルカリとかで売り払ったんじゃないかってもっぱらの噂。



    +2

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/22(水) 20:43:13 

    >>33
    全部断ればいいよ。図々しい人だね。
    友人っていえる相手なのかな?都合のいい人扱いされてないかな?
    ペンシルも捨てちゃって無かったって言えばいい。探す必要もない。他のも断ってもしつこく催促されたら、「普段連絡よこさないのに~嫌だな」って本心伝えてみたらいいよ。

    +13

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/22(水) 20:44:14 

    >>62
    6年生だけど全然汚れてないよ
    学校指定の体操服上下揃えると6,000円超えるし、助かる人はいると思うけど

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/22(水) 21:08:51 

    >>8
    うちはとりあえず貰う。
    そして、センスが合わないもの汚い服は拭き掃除に盛大につかってるよ。(事前に言うけど)
    子供服は吸水いいから、掃除にいいのよ。
    善意と信じるけど、シミ汚れついたもの選別しないで渡してくる人は、掃除用具もらってると思って使い切る。

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/22(水) 21:53:49 

    私のお振袖を娘のためとクレクレされたわ、幸い従妹のところを巡回していて現在のお振袖の居場所を私は知らなかったからごめんねですんだけど
    実際そこの家の娘は実家に彼女の振袖があったのに、どうして欲しがったのかいまだに謎

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/22(水) 22:16:21 

    >>4
    確実に存在する、クレクレは。
    この人話通じないんだと思わせる意味不明な日本語と愛想笑いでその場から居なくなるのが1番よ。次から声かけられないから。
    クレクレはもらうまで執念凄いから向こうに話しても無駄だと思われるのが、こちらのHP/MP消費が無くて楽。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/22(水) 22:28:38 

    お下がり貰うのもあげるのも気を遣ってしまうし、気を遣わせてしまうから、
    保育園や支援センターの譲りますボックスか、母子サークル主催のバザーかメルカリ

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/22(水) 23:13:49 

    妹が赤ちゃん生むからお下がりできるように考えておもちゃとか服買ってよ!って母親から言われた。
    で使わなくなったベビーカーは?ベビーベッドは?と聞いてきてそんなの必要な友達とかに譲ったりしたよって言ったらふたりして激怒。
    母親からも妹からも出産祝いとかもらったわけでもなければ何かしてくれたわけでもない。
    母親の夜勤のときに妹の世話しとけって言われていろいろやったけれど妹は父親(母親と離婚済み)に「私はひとりっ子でお姉ちゃんとかいないから!遺産は私にね。」とか言っておいて都合がいいときだけこうお姉ちゃんにいらなくなったものよこせとかおかしいと思う。
    だから母親と妹にそちらにあげるつもりもないし、あげること考えて買うつもりもないって伝えたらキレだしてさ。
    すごく面倒。

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/22(水) 23:44:23 

    そういう専門のお店を
    最近ラジオで聞いたけど
    お店の名前忘れちゃった。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/23(木) 00:47:03 

    >>77
    33です。やはりそうですよね。そうなんだろうと思って
    いたけど、思い出もあるものだから捨ててしまうのもな〜と思ってたので使ってくれるならそれでもいいかもと思ってあげてました。
    急がないと言いながら、こちらの事情も構わずせかしてくるのもどうかと思うんですよね。
    これからは適当な理由つけて断ろうと思います。
    ありがとうございます。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/23(木) 06:11:33 

    5歳児の着てる服を産まれたばかりの子用に置いといてって言われてる

    まだまだ先になるし邪魔だから渡したらまだ着ないからって困った顔されたよ!
    もう渡したく無い!!

    +4

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/23(木) 07:15:30 

    >>63
    分かる
    メルカリで売る方やってるママさんには譲らないようにしてる

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/23(木) 07:16:24 

    >>75
    ごみ袋も有料の時代だからごみ袋代節約だったんだろうね

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/23(木) 08:26:49 

    >>4
    いるいる!転勤族だから、転校を周りに報告すると「じゃあもういらないよね!?」って制服や学校指定品を催促してくる人結構いる。

    うちの息子の友達の○○くんに妹がいて、今度入学するから…(うちは女の子)って、謎の仲介してくる人もいるw
    私その人知らないんですけどね。

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/23(木) 11:05:21 

    >>12
    もう予約済だから残念❗️と言っとくw

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/23(木) 12:35:38 

    バザーがある学校だと要らない人は無料で出して、欲しい人が何百円くらいの金額で買って、売り上げはボランティア団体に寄付とかあるけどなぁ。

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/23(木) 14:22:11 

    >>1
    え?大して仲良くもない貴女にあげる訳無いじゃん!(笑)
    で良くない?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/23(木) 15:27:55 

    >>2
    同級生にモス皆でシェアしてるのに、人の物は食べるのに自分のを食べられた時はお金請求するって子がいた。
    お菓子とか持ってたら、無言で欲しそうに周りウロウロしたりとか。調理実習もクラス違うのに窓の外から食べたそうにじっと見てた。
    そういう子の行く末がそんな感じなんじゃないかなと思う。私は早い段階で縁を切ってるから、その子がどんな人生歩んでいるか分からないけど。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/24(金) 14:19:45 

    思い出の制服とかは取っておくタイプなのよー!ごめんね!でおけ。

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/24(金) 15:59:03 

    私など教えてもいないのにクレクレメールが来た
    教えてもいないのに

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/25(土) 09:24:33 

    >>95
    どこでメルアド知るんだろう

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/04/08(土) 23:56:51 

    >>83
    私はひとりっ子でお姉ちゃんとかいないから!遺産は私にね。

    ヤバすぎ!!😭

    これは事前に対策打っておかないとほんとにまずいことになりそう、、

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/04/08(土) 23:59:30 

    >>86
    あ、そういうやついるよね〜

    欲しいけど、今はまだ早いので時期が来たら受け継がせて頂きます。

    みたいな😂

    確かに嵩張るけどさ、それもらう側が選ぶことなの??っていう苛立ち😂💢

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード