-
2001. 匿名 2023/03/22(水) 00:46:48
子持ちだけど幸せだけどな+10
-2
-
2002. 匿名 2023/03/22(水) 00:47:08
>>1989
関係なさすぎるよね
うち収入多いけど高いスニーカーなんて特に買わないし
でも16万のティーカップとかは買ってる
興味の問題では+2
-0
-
2003. 匿名 2023/03/22(水) 00:47:11
胸毛から毛ツゲまで繋がってるの+1
-1
-
2004. 匿名 2023/03/22(水) 00:47:11
>>676
年齢上がると、本当に美容にお金かけられるようになって楽しい
30代は無理だったけど、40代に入り、美容医療にお金たくさん落としてる
30代でできた人は一切老けないのではないかっていうくらい、いつの間にか美容業界が発展していた
20代はまあまあ興味持ってたけど、30代は仕事に夢中で余裕もなくてノータッチ+6
-5
-
2005. 匿名 2023/03/22(水) 00:47:16
>>1802
これはどっちにとったらいいの?
私は世間知らずですって不幸自慢?
値段を気にせず買えるんですよって幸福自慢?+6
-3
-
2006. 匿名 2023/03/22(水) 00:47:37
>>1997
資金が潤沢なら待つ必要なんてないじゃん。+0
-2
-
2007. 匿名 2023/03/22(水) 00:47:41
>>1996
うち大丈夫だわー+1
-3
-
2008. 匿名 2023/03/22(水) 00:47:43
>>1812
ごめんアンカー間違えた
>>1948は>>1783は向けてのコメントです
+0
-0
-
2009. 匿名 2023/03/22(水) 00:47:46
>>877
既婚女じゃなくて子持ち女じゃない?
子なしと分けよ?+3
-1
-
2010. 匿名 2023/03/22(水) 00:47:48
>>1957
いや子供いない今が一番仲良いな
多分産んだら時間なくなって離婚するわ
何年も経過してる今が心からそう思う+6
-4
-
2011. 匿名 2023/03/22(水) 00:47:49
こどもがいたら人生変わってたのかな〜と思う反面、6時や7時に起きて弁当作るとか無理だな~って思ったら、私には独身が合ってると思ってる。起きた時が朝ですタイプだから保育園とか送り出し出来ないわ、絶対に。+7
-4
-
2012. 匿名 2023/03/22(水) 00:47:55
>>1997
損得勘定で生きてるのは誰でもなくあなた🫵︎^_^🫵+0
-2
-
2013. 匿名 2023/03/22(水) 00:48:30
>>1968
45歳子持ちの人生と45歳子なしの人生を一人の人間がどっちも経験することはできないよ。27歳独身で33歳子持ちの人生を子持ちも子なしもどっちの人生も味わってると言ってるんだろうけど、それはどっちの人生も経験したと思ってるだけで実際は違う。+11
-2
-
2014. 匿名 2023/03/22(水) 00:49:03
>>1965
そうそう!
主婦の友達だと必ず値段聞いてきて、安い店知ってて教えてくれる
けど、私的に安いより買いやすいスーパーが好きだったりするし、(混んでたり狭いスーパー苦手)多少高くても、気分良く買い物できるところに行きたいから。
だから子育てしてる人は考えて生活してて、頭も使ってて成長してるなーって思う。
独身の友達とは同じ価値観だから買い物も楽しいw+4
-4
-
2015. 匿名 2023/03/22(水) 00:49:05
今の時代子供は贅沢品に思えてきてる+3
-0
-
2016. 匿名 2023/03/22(水) 00:49:16
>>1962
本当に満たされてる人は他人に可哀想とか思わないし、そこまで興味ないよ+7
-0
-
2017. 匿名 2023/03/22(水) 00:49:50
1度も彼氏いた事ない30過ぎの喪女の友達が日本に産まれるのは可哀想だから私は産まない!って言ってて謎だった。思考が産めないから産まないに変わってる人多そう+4
-4
-
2018. 匿名 2023/03/22(水) 00:49:51
>>72
私結婚遅かったんだけど、毎日自分のために働いて自分のためにお金使う生活に嫌気がさして、誰かのために生きてみたいと思ったから子供産んだ。
実際はそんな気持ち吹っ飛ぶぐらい大変だったけど、あの時に戻りたいとは思わない。+40
-5
-
2019. 匿名 2023/03/22(水) 00:50:12
>>1993
自慢してると思われちゃうんでしょ?勘違いよ。
気づいて!+1
-2
-
2020. 匿名 2023/03/22(水) 00:50:15
>>1962
じゃあ本能に逆らわずポコポコ産みなさい
経済的にどうかなんて考えず閉経するまで努力して+6
-1
-
2021. 匿名 2023/03/22(水) 00:50:16
>>1962なんだけど子どもを2人産んだら訳のわからない焦燥感みたいなのがなくなったんだよね
人間のメスとしてのノルマを果たしたって感じ
産んでない人はこの気持ちはわからないだろうしやっぱり差別的だからリアルでは絶対に言わないけど
人間なんて生物の一つで、遺伝子の乗り物だから、遺伝子を残すことだけが生きる意味だって思ってる+9
-17
-
2022. 匿名 2023/03/22(水) 00:50:20
>>1899
別に飽きないよね
スニーカーも真っ黒が流行ってたと思ってたら、白、次はベージュ
流行りは気にしないけど、やっぱり流行りのものがよく見えるし+1
-1
-
2023. 匿名 2023/03/22(水) 00:50:23
>>1997
金があるのに子供や孫や甥のお世話になんかならない。なれない。+0
-1
-
2024. 匿名 2023/03/22(水) 00:50:23
>>1988
裕福な専業主婦、高学歴、パワーカップル、医者嫁、そして子ども。
僻みだらけだよ+6
-0
-
2025. 匿名 2023/03/22(水) 00:50:32
>>1957
夫婦仲が冷め切ってるのに結婚生活を続けてる
どっちかというとこういう夫婦、子持ちのほうが多くない?+10
-2
-
2026. 匿名 2023/03/22(水) 00:50:42
>>2014
人によりすぎるでしょ
私も子供いるけど別にスーパーなんて値段を気にしないもの
私みたいな子持ちもたくさんいるよ
子なし子持ち関係なさすぎるでしょ+9
-3
-
2027. 匿名 2023/03/22(水) 00:50:49
>>2005
横
ホント何が言いたいかよくわかりにくい文章
独身の人は独りよがりの人多い+6
-6
-
2028. 匿名 2023/03/22(水) 00:51:00
>>570
なんかこういうコメントも不幸そうで憐れ+17
-17
-
2029. 匿名 2023/03/22(水) 00:51:07
>>1997
私も独身の叔母に老後よろしくって言われたことあるけどハッキリ断った。濁さないでハッキリ伝えないとダメよ。マジであてにしてくる人いるから+3
-1
-
2030. 匿名 2023/03/22(水) 00:51:13
>>1962
そういえば2年前に定年退職した職場のお荷物ババアが「女は子供を産んでこそ一人前」って公言してて20代〜40代まで幅広い層に軽蔑されてたわ。令和の時代にあんな発言できるメンタルに脱帽だけど。+8
-1
-
2031. 匿名 2023/03/22(水) 00:51:17
>>2001
収入が安定してる人はそうなんじゃない
今って300万の二馬力なんかも増えてるしそりゃこなしも以前より増えちゃうと思うよ
というか持たないほうが幸せに経済的なものもありそう
値上げばかりしてるのに税金は上がって賃金低い会社も多いから
こういうの安定した収入ある子持ちとこなしを比べたら行けないと思う
結局現状わかってないグラフに感じる+2
-1
-
2032. 匿名 2023/03/22(水) 00:51:19
>>1962
こういうことをリアルに言っていたママ友がいる
色んな意味でなんか足りない人だった+8
-0
-
2033. 匿名 2023/03/22(水) 00:51:36
>>1962
さすがに釣りだよね+4
-0
-
2034. 匿名 2023/03/22(水) 00:51:40
>>1925
よくお考えですね。賢明でいらっしゃると思います。私もほぼ同感です。+2
-2
-
2035. 匿名 2023/03/22(水) 00:51:46
>>2011
毎日すごいよね子供いる人
私にも無理だな〜
今の生活捨てられない+5
-0
-
2036. 匿名 2023/03/22(水) 00:52:01
>>2005
読み手のの心境で選べる様になってますw+3
-0
-
2037. 匿名 2023/03/22(水) 00:52:12
>>2027
元コメもそうなんだけど、貴方みたいに主語がデカいコメントする人全て荒らしだと思ってる+3
-2
-
2038. 匿名 2023/03/22(水) 00:52:41
>>6
あなたが経済的に裕福かまだほんとの大変な域に入ってないとかじゃないかな
子持ちも全員が同じじゃないだろし自分が幸せだからってみんな同じと決めつけるもんでもないよ+9
-3
-
2039. 匿名 2023/03/22(水) 00:52:43
>>2021
知能低そう+11
-3
-
2040. 匿名 2023/03/22(水) 00:52:55
>>2014
私こなしだけど値段は多分詳しいよ
自炊大好きだから
節約法もかなり詳しい方+6
-0
-
2041. 匿名 2023/03/22(水) 00:53:02
>>2021
きっとあなたはすごく動物的な本能を強く持ってる人なんだと思う。+9
-0
-
2042. 匿名 2023/03/22(水) 00:53:14
>>2021
動物的だね
私は、大した能力も才能もないのに、起業したり、ネットでなんか自動的に稼ぐ方法とか、フォロワー増やしてこの事業に結びつけようとか、それも洗練された人に見えるようにとか、いろいろ自分のことで大変です、やることいっぱいある
まだ子供を産む時期じゃないってずっと思いながら、結局産まなかった
+3
-1
-
2043. 匿名 2023/03/22(水) 00:53:15
>>2005
>自慢ーww
横だけどこの程度の内容でそんなに嫉妬しなくてもw+3
-2
-
2044. 匿名 2023/03/22(水) 00:53:22
結婚5年目、子無し
旦那とも仲良いし時間、お金、気持ちに余裕があり
ワンコも居て毎日楽しいし幸せだから、このままで良いかな〜って…
友だちの子どもと会う機会あって
何回も、見て!これやろ!見て!って言われると
最初は可愛くても、だんだん面倒臭くなってしまうので
私は子育て向いてないな〜とおもうので
このまま子無しが私には正解かな
+4
-1
-
2045. 匿名 2023/03/22(水) 00:53:26
>>2021
生殖本能だけで知性が無いようだなこのメスは。+5
-2
-
2046. 匿名 2023/03/22(水) 00:53:33
>>1997
お金あっても空きがなければ施設入れない。とにかく施設に空きが出ない。
サ高住は健康な人しか住めないから要介護になったら出ていくしかない
子持ちも介護してもらう為に産む人なんていないと思うけど子どもいようがいまいが将来的には家庭内介護が主流になっちゃうと思う。ロボットとかがどうにかしてくれればいいんだけど+4
-1
-
2047. 匿名 2023/03/22(水) 00:53:47
子供いる人は幸福だと思ってた
子供産めるとこまで人生達成してる時点で幸福度高い+1
-1
-
2048. 匿名 2023/03/22(水) 00:53:53
>>1956
信じられないくらい痛そうだもんね
とにかく無事に生まれてくれるのかどうか不安も凄そう
出産しながら宇宙とつながる的な事をスピリチュアルの人が言ってたから、なんか現実とかけ離れた事が起きてるのかと思った+2
-0
-
2049. 匿名 2023/03/22(水) 00:54:03
まあそのなんだ、陰謀論者は子供いない方がいいかもね〜+0
-1
-
2050. 匿名 2023/03/22(水) 00:54:03
>>2005
値段を気にせず買えるのがパンとスニーカーって自慢になるかな。寧ろ独身なのに倹約家で偉いと思ったわ
+7
-1
-
2051. 匿名 2023/03/22(水) 00:54:27
>>1980
ムーンショットは多分知識ない人が計画だけ読むとあなたみたいな感想になるんだろうね+5
-2
-
2052. 匿名 2023/03/22(水) 00:54:34
>>1957
その場合、子無しだから不幸ってよりそもそもが不幸な人だよね。
健康問題、お金ない、家族仲が悪かったら独身でも子供いても不幸じゃんw+13
-0
-
2053. 匿名 2023/03/22(水) 00:54:34
諦めないことが大切って言ってたけど+0
-0
-
2054. 匿名 2023/03/22(水) 00:54:39
>>1441
50でお姉ちゃんはないわww
私も彼氏なしの友人(32)が「若い女の一人暮らし」と言っててびっくりした。30越えたら若くはないよね。
歳とってもないけどさ。
+4
-7
-
2055. 匿名 2023/03/22(水) 00:54:40
>>6
>>36
>>99
とかは明らかにまだ子供小さいよね
乳児か幼児でしょ
まだ何も始まってない+27
-29
-
2056. 匿名 2023/03/22(水) 00:54:48
>>1968
例えばその子が凶悪犯になって一家中晒し者になって謝り続け逃げ続ける人生になってもそう言えるかって微妙じゃない?
生まれた子がたまたま良い子で一般的なルートに乗れた人だからそれが言えるんだよ
こればかりは自分の教育方針とか努力ではなく遺伝子とかで決まってる部分もある
自分にコントロール出来ないリスクを負えない負いたくないって人が居ても不思議じゃないと思うよ
今は子どもに対する責任が重すぎるし人生を子に捧げる覚悟がなきゃ産めないよ
+6
-9
-
2057. 匿名 2023/03/22(水) 00:55:01
>>2040
あすけんやってるけど、そういう人いる!
2馬力で稼いでそうなのに、何のためにそんなに節約してんだろうって思うけど、楽しいんだろうね+1
-0
-
2058. 匿名 2023/03/22(水) 00:55:20
>>2026
そうなんだ、子育てと家系のことを考えてるうちに、自然と覚えていくんだと思ってた。
+1
-4
-
2059. 匿名 2023/03/22(水) 00:55:35
>>2011
私の中学の時の友達は子供6人いて毎朝5時起きで23:30就寝なんだって。土日も関係なくそれらしい。
テレワークで毎日8:55に起きて24時に就寝してる私には絶対に無理だ。+2
-0
-
2060. 匿名 2023/03/22(水) 00:55:36
>>2021
もういいよこの手のアホの一つ覚えみたいなコメント。
ガルちゃんで腐るほど見たよ...さすがガルちゃん+6
-1
-
2061. 匿名 2023/03/22(水) 00:55:41
>>2046
待機老人問題は酷いよね。職場のおばちゃんも親が施設入れなくて介護のために仕事辞めたよ+5
-0
-
2062. 匿名 2023/03/22(水) 00:56:01
>>1967
わーそれめっちゃ幸せ。子ども1人しかいないのに既にしんどい毎日だけど、今2億もらえたらどれだけ心身が楽になるか。+0
-0
-
2063. 匿名 2023/03/22(水) 00:56:08
>>2040
貴方みたいな人は完璧だね。
素晴らしい。
1人でも結婚しても家系の管理が上手なんだろうな+0
-1
-
2064. 匿名 2023/03/22(水) 00:56:28
後ろ向きだから前に進めないんじゃない?
せめて前向こうよ。+2
-0
-
2065. 匿名 2023/03/22(水) 00:56:32
>>2026
横だけどそんなにムキになって張り合わなくてもいいんじゃない?+5
-2
-
2066. 匿名 2023/03/22(水) 00:56:58
結婚とか家庭に向いてなかった人が幸福度低いとか?
実はシンプルな気がする+2
-1
-
2067. 匿名 2023/03/22(水) 00:56:59
>>1967
アホが。それこそ日本が潰れて無くなるわ+2
-1
-
2068. 匿名 2023/03/22(水) 00:57:12
>>734
よこです。離婚するのも大変なのよ〜。それも含めて、子供いると何をするにも自分の自由に動けない、不自由さみたいな。離婚して一人になったところで、子供がいる以上独身の頃に戻れるわけじゃないし。まあ子供がいるってそういう事だし、大変な思いして離婚するほど一人になりたいわけじゃないんだから、ただの愚痴だよね(笑)+7
-4
-
2069. 匿名 2023/03/22(水) 00:57:22
>>1515
まだ若いでしょ?+6
-8
-
2070. 匿名 2023/03/22(水) 00:57:44
>>2019
それなら良かった
ばんばん話せるわ+1
-1
-
2071. 匿名 2023/03/22(水) 00:57:44
>>1967
大丈夫?もう寝たら?+1
-0
-
2072. 匿名 2023/03/22(水) 00:58:04
いやいや本当に最近の子供産んだら地獄だの、結婚したら地獄だの何なんこのクソ記事ばっかり。
どんだけ日本下げたいんだろ。
子供も結婚も損得でするもんじゃないでしょ。
一部損得しか頭にない人もいるけど。
+4
-6
-
2073. 匿名 2023/03/22(水) 00:58:07
>>7
子供が欲しかったのに出来なかったのに出来なかった人はそう思うんだろうね。
子供嫌いで作らない人はいない方が幸せなんだよ。+17
-1
-
2074. 匿名 2023/03/22(水) 00:58:26
>>2051
マイナンバーカードの広報はティックトックだし、そもそも管理システムを隣国にしてるものが多い時点でとてもすてきなものだとは思えないですね
本当にこの国は不思議なくらいお隣に年金といいい委託しますよね
それがなければいい面もあるかもしれないとは思ってますけどね
日本じゃないところが公共のものを処理してますから+7
-0
-
2075. 匿名 2023/03/22(水) 00:58:30
こんなにマイナスな考えだったらマイナスになるわ+1
-1
-
2076. 匿名 2023/03/22(水) 00:58:32
>>2018
これ、全く同じこと夫も言ってたわ。
ブランド品買い漁って海外旅行もたくさんいったし、毎日朝まで酒飲んで騒いでやってて、楽しかったけどあんな虚しい生活に戻りたいとは思わないって。
本当になんのために生きてるか意味が分からなくなるらしい
そんな話してたら感極まったのか泣き出して驚いたよw+17
-4
-
2077. 匿名 2023/03/22(水) 00:58:53
>>1967
まーたクレクレしてるぅ😘+2
-1
-
2078. 匿名 2023/03/22(水) 00:58:54
>>2021
自分も子持ちだけどそこまでいっちゃうとなんかちょっと違うと思う。自分の子世代が結婚して子ども2人産むかわからないわけでなんか違和感。+8
-0
-
2079. 匿名 2023/03/22(水) 00:59:12
>>2073
私は子供好きだけど子供は生まないよ。+0
-0
-
2080. 匿名 2023/03/22(水) 00:59:13
子ども産む前は周りと自分を比較して不幸せだったけど、子ども産んだ後は幸せで周りのことなんか気にならなくなったって人は、子どもが引きこもりとかになって周りと比べて自分の生活が劣ってると感じるようになったらまた不幸な気分に戻りそう。
自分が主体じゃなくて、他人が主体の人生送ってるわけだもんね。+1
-0
-
2081. 匿名 2023/03/22(水) 00:59:51
>>2072
でも20年後このままいくと年間20万人くらいしか生まれてなくてそこら中高齢者しかいないと思うけどそれでも日本で幸せって言える自信ある?
これは解消できない問題だから国の未来はないと思うよ+1
-3
-
2082. 匿名 2023/03/22(水) 00:59:51
>>2021
じゃあ旦那さんは生物として遺伝子を残すためにあなた以外のメスともガンガン子作りしてる感じ?+6
-1
-
2083. 匿名 2023/03/22(水) 00:59:54
>>1866
すごく仲良しだから旦那と遊びたいんだよ。+2
-0
-
2084. 匿名 2023/03/22(水) 00:59:56
子供が投稿拒否からの引きこもりです。
今16歳。
暴れたり怒鳴ったりの毎日。
子供を殺してくださいという親たちの本を読み、自分もそうなりそうで怖いです。
誰も助けてくれないし、子供は天使という言葉を聞くと、死にたくなります。+10
-3
-
2085. 匿名 2023/03/22(水) 00:59:57
>>2025
確かにね。子供いた方が喧嘩の種多いもんね。
何するにも問題出てくる気がする。で、どっちかが不満ためるみたいな。+3
-0
-
2086. 匿名 2023/03/22(水) 00:59:58
>>1956
子なしなんだけど、お母さんって本当にすごいなぁと思うよ。長い妊娠期間と壮絶な痛みの伴う出産に耐えて人間を産むんだもの。
私は望んでないから子ども産むことはないと思うけど、自分自身と自分の人生が大好きだし、こうやってお子さんを出産して日々育児や家事やお仕事をこなしてる女性も心からすごいなぁと思ってる。+3
-0
-
2087. 匿名 2023/03/22(水) 01:00:21
>>126
いつのデータか分からないけど、五十代は少なくともまだ全員結婚して当たり前の時代の世代よね、そしてバブル組
それでもこれだ下降するのか
今の若い世代が50代になる頃はどんなグラフになるんだろう
+4
-8
-
2088. 匿名 2023/03/22(水) 01:00:40
>>2076
虚しいと思いつつ何にも考えずに散財してたとか頭悪いだけじゃん。子どもの有無は関係ないよね。+2
-10
-
2089. 匿名 2023/03/22(水) 01:00:52
>>2021
アホになりそう+6
-1
-
2090. 匿名 2023/03/22(水) 01:01:10
>>353
怖っw
コンプレックスの塊って感じwww+28
-0
-
2091. 匿名 2023/03/22(水) 01:01:35
人間なんて増えれば増えるほどトラブルになるのよ+0
-0
-
2092. 匿名 2023/03/22(水) 01:01:48
>>2046
え、私のばあちゃん、3千万初期費用払った上で毎月50万のホームに入ってたけど全く待ったりなんかしなかったよ?
私もそれくらいはお金あるから自分もそうしようと思ってる。+3
-0
-
2093. 匿名 2023/03/22(水) 01:01:54
>>2084
もう何にも言わずに好きにさせてあげてください
+3
-1
-
2094. 匿名 2023/03/22(水) 01:01:55
>>2076
弱いおっさんやな、メンヘラなんちゃう?
一度心療内科行かせた方がいいよ。+7
-7
-
2095. 匿名 2023/03/22(水) 01:02:03
>>2021
世の中いろんな人がいて成り立ってるから、あなたみたいなメスの本能強めな人がいてもいいと思うし、そうじゃない人がいてもいいと思う。+3
-0
-
2096. 匿名 2023/03/22(水) 01:02:31
>>353
あんたバカ?今の生き方に満足してるからでしょ+23
-0
-
2097. 匿名 2023/03/22(水) 01:02:32
>>2059
好きでやってるんだから幸せなんじゃない?
できない人はできないでいいし、幸せなら問題ない+0
-0
-
2098. 匿名 2023/03/22(水) 01:02:36
>>23
ふむふむ、幸福度をグラフにした時、一定の横棒じゃなくて激しく上下するけど平均すると高いみたいなことかね?+3
-1
-
2099. 匿名 2023/03/22(水) 01:02:39
>>2072
結婚出産問わず、最近はなんでも損得勘定に偏りすぎだよ
コスパタイパ、昨日はテレビでスペパって見たわ+0
-0
-
2100. 匿名 2023/03/22(水) 01:02:45
>>2092
めちゃ高いやん+1
-0
-
2101. 匿名 2023/03/22(水) 01:02:46
>>2074
隣国はガセ情報だよ
貴方も本質が見えてるつもりで見えてないですね+0
-3
-
2102. 匿名 2023/03/22(水) 01:02:52
子持ちの幸せ伝導力が足りないから少子化だよ
もっと頑張って!
Z世代の子供希望者25%とかだっけ?
ガルで吠えてないで近所の高校でも行って講演してきなよ+3
-6
-
2103. 匿名 2023/03/22(水) 01:03:25
>>2084
あと2年で成人式なんだから放流すればいいよ+4
-1
-
2104. 匿名 2023/03/22(水) 01:03:32
嫉妬に狂った子なしおばさんが必死に書き込んでて面白いトピ+6
-5
-
2105. 匿名 2023/03/22(水) 01:03:34
>>2076
それは悪いけど旦那氏がアホなだけじゃん。
独身時代にそんな虚しい生活したことない人いくらでもいると思う。+1
-8
-
2106. 匿名 2023/03/22(水) 01:03:38
>>2084
親のあり方から勉強してくださいな+2
-4
-
2107. 匿名 2023/03/22(水) 01:03:44
独身と子無しがいかに拗らせてるかよく分かるスレ。
さすがに可哀想になってくるわ。+10
-7
-
2108. 匿名 2023/03/22(水) 01:03:46
>>2076
何かに依存していないとダメなタイプなんじゃない
子供できたら子供依存になりそう+8
-4
-
2109. 匿名 2023/03/22(水) 01:04:01
>>2
独身でも既婚でも子持ちでも子無しでも、幸せ〜って思ってる人の勝利!!+29
-1
-
2110. 匿名 2023/03/22(水) 01:04:16
SNSの発達で、みんな結婚してない、みんな自由を謳歌してる、逆に結婚してる奴はみんな自由が無くて大変そう💦って、若い人たちが分かっちゃったのが少子化の一因だと思う。しかし、ここから先に氷河期世代の独り者の生き地獄ぶりが投下されるようになると逆に結婚ラッシュになる+5
-0
-
2111. 匿名 2023/03/22(水) 01:04:17
>>2104
大丈夫?もう寝たら?+2
-1
-
2112. 匿名 2023/03/22(水) 01:04:23
>>1957
うちは経済的な理由だな〜。
注文住宅建てて、犬飼って、宝塚観に行って、プロ野球観に行って、アニメや声優のイベントに行って、アニメグッズ買ってジュエリー買って、旅行に行って、聖地巡礼して、をしてるのにプラス出産育児大金なくなる時間なくなるストレスたまる、はできないな。
しかも最近ハリアー現金一括で買ったからなくなった分取り戻したいし…+10
-7
-
2113. 匿名 2023/03/22(水) 01:04:38
>>2101
年金委託を隣国へもガセなんですか?
記事ありますが?
あなたは知られたくない側の関係者なんじゃないですか?+3
-1
-
2114. 匿名 2023/03/22(水) 01:04:39
>>72
産んでもなくて、損得で考えてる人には何言われてもわからないと思う
絵にかいた餅でしかない+21
-5
-
2115. 匿名 2023/03/22(水) 01:05:17
>>2087
48歳だけど、全員結婚して当たり前の世代じゃないよ
大学の友達だと、控えめに言って1/5は独身
+13
-4
-
2116. 匿名 2023/03/22(水) 01:05:19
>>2100
お金あってもって前提だからお金あるならホームに入るの待たなくてもいいよなと思っただけだよ。
普通に毎月20万とかしか払えないならお金あるとは言わなくない??+1
-1
-
2117. 匿名 2023/03/22(水) 01:05:20
ここに来て独りよがりな言いがかりをつけてくるのはニート+4
-0
-
2118. 匿名 2023/03/22(水) 01:05:23
>>2111
こんなに惨めな人たちがたくさんいるのかぁと思うと、楽しくて+1
-5
-
2119. 匿名 2023/03/22(水) 01:05:55
>>2065
全て違いすぎて張り合うとかないよ
個人差じゃん
+4
-2
-
2120. 匿名 2023/03/22(水) 01:06:07
>>2110
でもこんな物価高ならその世代がどうなろうと結婚出産ラッシュにはならんと思うよ
生活の水準がこれからどんどん税金で下がるんだから+1
-0
-
2121. 匿名 2023/03/22(水) 01:06:12
>>2118
子持ちも案外満たされてないのね+8
-1
-
2122. 匿名 2023/03/22(水) 01:06:21
>>938
最期は子供しか話す人いなくなるよね+3
-2
-
2123. 匿名 2023/03/22(水) 01:06:28
>>2021
こういう人の子供って引きこもりになりがちなんだよな 親が空気読めないって詰む+13
-2
-
2124. 匿名 2023/03/22(水) 01:07:01
>>3
既婚女性の方が独身女性より平均寿命短い統計があるから子持ちが幸福度低いのは事実。
感情論で認めなくないそう思いたくないという子持ちが反論してきそうだけど。+9
-18
-
2125. 匿名 2023/03/22(水) 01:07:02
>>21
私は子ナシだけど、この顔と体型と性格が遺伝したら可哀想だから産まない
小さい頃から本当に見た目で苦労したから、不幸な子どもは作りたくない
あとは精神的に未熟という理由もある
今も職場で金の為に頑張ってるけど、なかなか馴染めなくて生きているだけで精一杯だし、とてもじゃないけど子どもなんて考えられない
だから特に明確な理由がなく子どもを迷ってる人には産んで欲しい
金銭的な面だけで諦めるなんて勿体無い気がする+49
-1
-
2126. 匿名 2023/03/22(水) 01:07:06
>>2112
え?それだけ?まだまだ出てくるでしょw
妄想や空想って楽しいよね♡+3
-3
-
2127. 匿名 2023/03/22(水) 01:07:11
>>2110
今ネットで暴れている氷河期世代のFラン大、初めの就職が派遣の男たちはずっと生き地獄だから特に何にも変わらなそう+1
-0
-
2128. 匿名 2023/03/22(水) 01:07:24
>>2112
世帯年収3000万くらいありゃ全部できるよ
ジュエリーを頻繁に買わなければ+1
-0
-
2129. 匿名 2023/03/22(水) 01:07:53
>>2021
その焦燥感は見栄や世間体じゃないのかな
世間の大多数が子供を4人産んでいて2021だけが子供が2人だったら、また焦燥感に悩まされると思う
+6
-1
-
2130. 匿名 2023/03/22(水) 01:07:54
『日本人は抜け駆けを一番嫌う』
言われてハッとしたけど本当にその通り。そして政府はジワジワと『社会保障費が足りない。なぜなら子供がいないから』というメッセージを社会に浸透させに行ってて、これが世間に根付くと『子無しフリーライダーが楽してるから社会保障が回らない』という世論になり…+3
-0
-
2131. 匿名 2023/03/22(水) 01:08:03
独身時代も趣味に費やして楽しかったな~。今子供いるけど子供が教えていないのに自分と同じ趣味に興味があって一緒にイベント行ったり楽しいよ。
多分結婚してなくてもそのまま楽しい生活だったと思う。+3
-0
-
2132. 匿名 2023/03/22(水) 01:08:14
>>1023
途中まで共感してたんだけど
私も美容に気を遣ってる派、てとこでコケた+15
-2
-
2133. 匿名 2023/03/22(水) 01:08:22
>>4
ほんとそのとおり
子供はいてもいなくてもどちらでも幸せも不幸もあるでしょう
自分は自分という根っこがしっかりしてるかどうかじゃないかな+7
-2
-
2134. 匿名 2023/03/22(水) 01:08:48
>>1949
若い人がいない国になって乗り越えるのは昔より大変でしょ
身動取れないんだから
+1
-0
-
2135. 匿名 2023/03/22(水) 01:08:49
>>2056
そういうことをよく反出生主義?の人とかが言ってるの見るけど、それって私にとっては「人を轢くかもしれないから運転はしない」「付き合う相手が殺人鬼かもしれないから誰とも恋愛はしない」と言うのと同じくらいナンセンスな理屈に思える
あ、遺伝に関しては身内に何らかの疾患や特定の傾向がある人が複数人いたら生むことに慎重になるのはわかるけどね
リスクを負いたくないタイプの人がいるのはわかるし、そういう人は生まない方がいいと思う+15
-2
-
2136. 匿名 2023/03/22(水) 01:09:04
>>2122
いいや。子供の顔すら忘れるよ+4
-0
-
2137. 匿名 2023/03/22(水) 01:09:09
>>2124
それは幸福度っていうより、出産により寿命が縮まっているのかな、
子供いたら睡眠時間も短かくなるし健康には悪そう+11
-1
-
2138. 匿名 2023/03/22(水) 01:09:09
>>23
そうそう!子供がいないときは普通〜に幸せ〜くらいだったけど、子供がいると、幸せも大きいし、しんどさも大きい。
だから自分はほぼプラマイゼロな気がする。+15
-2
-
2139. 匿名 2023/03/22(水) 01:09:10
>>126
これわかる気がする
私は28までは独身で本当に楽しかったなー
早くに結婚した友達が子供の画像ばかり送ってきて、なんて言って欲しいの?って思ってたし
たくさん稼げるようになって、自由で自分に投資も出来て、己で全てを決められる…これからまた昇進か!ってなってたけど
急に何とも言えない孤独や、将来どうなるのかな?っていう不安が押し寄せてきて、29の時には結婚したw
結果今幸せ
50前後の更年期や、健康でなくなった時とかは、独身だと一気に幸福度下がりそう+53
-5
-
2140. 匿名 2023/03/22(水) 01:09:24
>>919
全然飽きない
良い洋服着たいし、美容にも力を入れたい
旅行も好きだし、美味しい物食べ歩くのも大好き
年取るとメンテナンス費が掛かるからお金が足りないくらい+6
-4
-
2141. 匿名 2023/03/22(水) 01:09:24
>>2107
えー、私は独身だけど、結婚して子供居たらもっと幸せだっただろうなっていつも思うよ。
でも縁がなかったし無理矢理婚活とかして結婚するのも違うなと感じたから結婚できなかっただけ。
でも独身を悲観したって仕方ないし、しっかり稼いで自分の置かれた状況の中で最大に人生を楽しもうとしてるだけなのに、こんな酷い言い方されるのはなぜなんだろうと思う。
+10
-2
-
2142. 匿名 2023/03/22(水) 01:09:36
なんか子なしの時に、他人と比較したりして勝手に不幸な気分になったり、世間が良いって言うことに考えなしで浪費したり、自分で考えて自分の人生送ってなかったから不幸だっただけじゃんって人多いね。
子ども生まれて母親や父親になって世間の求める人間像になったことで気持ちが楽になっただけなのに、人間としてレベルアップした気になってるのは笑うしかない。+2
-2
-
2143. 匿名 2023/03/22(水) 01:09:38
>>1483
ヨコ。他人がどう思おうが自分の容姿と一生付き合うのは自分だし鏡見て綺麗って思える人生の方が絶対いい。
あなたみたいに身なりに興味無い人は「おばさんはみんな一緒」でいいんじゃない?+13
-5
-
2144. 匿名 2023/03/22(水) 01:09:46
>>7
祖母が入院したけど娘2人(母親とおば)が細かく面倒見てる
自分は誰もいないじゃんって思ったりする
まあでもそれぞれだとは思うけど
幸せなんて自分の意識しだいかも+5
-0
-
2145. 匿名 2023/03/22(水) 01:09:51
>>2021
子なしだけど訳のわからない焦燥感みたいなのは全くないよ。
人生の中で訳のわからない焦燥感みたいなのがあったとしたら、独身だった時か子供が欲しかった時の一時的なもの。
歳取れば訳のわからない焦燥感みたいなのは無くなるのが普通だと思う。
子供産んだからなくなったんじゃなくて。
人生が充実してたらそんなものなくなるよ。
あなたは子供産んでなかったら、ずっと人生に訳のわからない焦燥感みたいなのを持ち続けてたと思ってるの?
子供産んでなかったらあなたは不幸な人間になるところだったと思ってるんだね。+4
-2
-
2146. 匿名 2023/03/22(水) 01:10:11
>>5
たとえ冗談でもこういうのが居るから産みたくない。+19
-1
-
2147. 匿名 2023/03/22(水) 01:10:13
>>1965
45歳も46歳も早く寝ないとヤバいよ。+3
-0
-
2148. 匿名 2023/03/22(水) 01:10:33
>>2072
いや損得は抜きに考えられないでしょ
子供産んだら100%育て難い子が生まれますって言われて中絶選ぶ人が何考えてるかって最終的にはやっぱり損得だと思う
夫婦が避妊して行為するのも家族計画だったり人生設計だったり損得考えてしてるんだろうしさ
絶対損するってわかっててもやる人間はなかなかいないよ
+1
-1
-
2149. 匿名 2023/03/22(水) 01:10:44
40超えたらじわじわ若い頃と違うなってことが増えてきてて焦る
視力やばいから漫画小説長時間読めない、集中力落ちてきてるのかゲームも数時間が精々、感受性も衰えてきてるのか、新しいゲームや漫画読んでも昔ほど感動出来ない、のめり込めない、何より操作や世界観、名前をまた一から覚え直すのが億劫でやったことのないシリーズに手を出すまでの腰が重くなってる
若い頃は世の中これだけ面白いもので溢れてるんだし一生オタクでいられるわ!と思ってたけど、若い感性持ち続けるってエネルギーいるんだなと痛感してる
逆に歳行ってからゲームに触った方が新鮮だったりしたかもなあ、とシニアでゲームするじいちゃんばあちゃんを見て思ったりするよ+2
-0
-
2150. 匿名 2023/03/22(水) 01:10:46
>>2124
それは旦那の世話が…+1
-4
-
2151. 匿名 2023/03/22(水) 01:10:57
>>2129
横
違うと思うよ
私も似た感じだけど、子供が二人いると更に賑やかになって幸せになるからよ
あと大変さも増えるから焦燥感なんぞなくなる
忙しい〜幸せ〜みたいな感じ+7
-2
-
2152. 匿名 2023/03/22(水) 01:11:00
>>2084
ちゃんと躾できないならなんで子供なんて産んだの?団塊世代の親達は放任主義だったけど、近所の人も悪いことしたら叱ってくれたりみんなで見守る時代もあったけど今はそうじゃ無いでしょ?1人の人間を生み出したのなら責任持って一人間同士で向き合わなきゃ。自分がどんな目に遭っても子供と向き合って親としての責任は果たしなよ。通信制の高校通わせるとかさ、登校しなくても今の時代色んな方法あるでしょ?レールから外れたら身体を張ってでも元に戻してあげる。それが大人であり親であるあなたの役割なんだから。+4
-16
-
2153. 匿名 2023/03/22(水) 01:11:01
真面目な話生きる意味って小学生くらいで考えない?
なんのために生きるのかって結局は遺伝子残すためじゃん
遺伝子を残せないって生物として生まれてきた意味なくない?+2
-5
-
2154. 匿名 2023/03/22(水) 01:11:13
>>72
私は単純に子育てをしてみたかったから2人産んで育てた。自分の事だけしている人生は考えられなかった。
子育ての苦労も多かったけど視野が広がり人として成長したと思う。今は第二の青春を謳歌してるよ。
+19
-1
-
2155. 匿名 2023/03/22(水) 01:11:24
>>1949
横だけど、富士山形でしょw
平均寿命が短く富士山型の人口バランスなら、若い時苦労しても頑張って働いて乗り越えれば、次世代が社会を支えてくれるから、老後は楽できる。
これからは子供世代がどんどん減り、かつ高齢者がなかなか死なないから若い時も中年期もずーっと働いて、高齢者になっても社会を支えてくれる次世代がいないからずーっとまた老後も苦労して死ぬまで貧乏で働きつづけなきゃならない。+1
-0
-
2156. 匿名 2023/03/22(水) 01:11:26
>>2084
大丈夫、あなたは幸せで完成されてる。
>>17さんや>>1962さんもそう言ってるし、勝ち組だよ!+0
-10
-
2157. 匿名 2023/03/22(水) 01:11:31
子持ちなのにここで書き込んでる人らは不幸なんだろうなー+4
-1
-
2158. 匿名 2023/03/22(水) 01:11:35
>>348
甥とか姪って本当に可愛い?+2
-0
-
2159. 匿名 2023/03/22(水) 01:11:37
>>520
じゃあ何で子なしなの?
子供産めばいいじゃんw+5
-17
-
2160. 匿名 2023/03/22(水) 01:11:41
>>149
はい嘘。笑
いかに自分が幸せか長文でうだうだSNS上げて嫌われてそう〜+11
-4
-
2161. 匿名 2023/03/22(水) 01:11:48
>>2065
横
張り合ってなくない?
元コメが独身だから~出来ると書いてるけど、お金ある人特に無くても好きなようにお金使う人いる
既婚者子持ちは節約してる!と、決めつけ過ぎ+5
-2
-
2162. 匿名 2023/03/22(水) 01:12:09
>>1670
ちなみに他人の幸せそう、ほどあてにならないかもんはないと思うよ。
私は高学歴高収入の旦那いて、子供も2人いて都心に住んで共働きして、幸せそうって思われてる?のかもしれんけど、夫婦仲上手く行ってないから、結婚生活は全く幸せじゃない。でも周りには愚痴とか全く言ってないから、問題なくやってんだろうなーって思われてると思うわ。
みんな色々意外とかかえてるもんよ、、いちいち言わないけどさ。+7
-4
-
2163. 匿名 2023/03/22(水) 01:12:35
>>2097
うん、友達はすごく幸せそうだなと思う。
ただ私は怠け者だしそんな規律正しい生活ができるキャパがない。+0
-0
-
2164. 匿名 2023/03/22(水) 01:13:23
結婚って考えたらできない。合理的に考えれば考えるほど「しない」選択肢が光ってしまう。自国の先が不透明なら尚更だ。そもそも、結婚の良さは結婚してみないとわからないからタチが悪い。未婚の人に結婚の本当の良さを伝えるのは至難の業+0
-1
-
2165. 匿名 2023/03/22(水) 01:13:26
>>2128
これだけあちこち遊びに行く時間、全部外注して見てもらうのも手配とかめんどくさそう。+0
-0
-
2166. 匿名 2023/03/22(水) 01:13:55
>>185
なるほど。旦那では満足出来ないって事だね。
+17
-16
-
2167. 匿名 2023/03/22(水) 01:14:17
>>72
あなたの親も何のためにあなたなんかを産んだんでしょうね!
きっとあなたの親も後悔してるんじゃない?
メリットなかったわー、自分のためにお金も時間も使えばよかったわーって+9
-5
-
2168. 匿名 2023/03/22(水) 01:14:32
>>2141
横だけどぶっちゃけ子有りの人の方がムキになってスニーカーの人とか独身や子ナシを叩いてるよね。あと必死の「幸せ、母にしてくれてありがとう」アピール。耐えられない存在の辛さに発狂してるんだと思う。+4
-7
-
2169. 匿名 2023/03/22(水) 01:14:39
>>2107
そう、かわいそうなの
だから満たされてる子持ちには給付なんていらないね
惨めなこなし女性に税金使ってもらわなきゃ♪+4
-2
-
2170. 匿名 2023/03/22(水) 01:14:48
こんな時間に起きちゃってて生活習慣ぐちゃぐちゃだから、子供いて、7時には起きなきゃっていう生活だと規則正しくて有意義な生活が送れそうではある
朝から行動できた日の充実度は半端ない+0
-0
-
2171. 匿名 2023/03/22(水) 01:14:59
みんな生きてる時の見当はわかってるつもりなのに
死んだ後の事は誰にもわからないでしょ。こうだとかああだとか世間に雁字搦めにされなくてもいいと思う。
しがない子なしの意見+0
-0
-
2172. 匿名 2023/03/22(水) 01:15:31
>>2153
小学生で考えてた…ってか、座右の銘じゃないが、生き残るってのを考えてたかも。生き残る、何かが起きても生き残る、より幸せに生き残る、みたいな?ガンダム見てたからだろうなぁ笑
遺伝子の事までは考えてなかったなぁ。+3
-0
-
2173. 匿名 2023/03/22(水) 01:15:44
>>2165
じゃ経済的な理由ではなく面倒なだけじゃん+1
-1
-
2174. 匿名 2023/03/22(水) 01:16:14
>>2169
もう寝たら?意味不明だよ+1
-3
-
2175. 匿名 2023/03/22(水) 01:16:24
もっと子持ちさんは自分に自信を持ってほしい
間違った選択はしていないのだから
大丈夫だよ
幸せだよ。
私は子なしですがそう思いますよ!+4
-3
-
2176. 匿名 2023/03/22(水) 01:16:28
>>2107
既婚子持ちを下げる人も拗らせてるけど、そうやって独身や子なしを下げる人も大概拗らせてるよw+8
-1
-
2177. 匿名 2023/03/22(水) 01:16:43
>>1035
子供いてもいなくても幸せな人は幸せだけど長文で自分語りする人は幸せに見えないw+14
-8
-
2178. 匿名 2023/03/22(水) 01:16:43
>>2084
その時期の子は多感だから仕方ないと思います
何で荒れてるか自分でも分からない時にヒップホップに救われた!っていうそういう年頃の子をたくさん見るので、何かそういう共感できる何かがお子さんにあると変わってこないでしょうか
難しいと思うけどずっと荒れっぱなしではないと思うので耐えて欲しいです+6
-0
-
2179. 匿名 2023/03/22(水) 01:17:00
>>2153
いちいち宗教臭いんだよ💩💨😫+3
-0
-
2180. 匿名 2023/03/22(水) 01:17:11
若いうちは仕事にやりがいを見出したり、友達と旅行や趣味に楽しめても、年取って友達はそれぞれの家庭をもち疎遠に、仕事も定年退職し…ってなった時に寂しいなと思ったからかな。
旦那だけでもいいんだけど、家族は多いほうが話題も沢山で楽しいし。+1
-1
-
2181. 匿名 2023/03/22(水) 01:17:19
>>2114
このまんまのセリフ、会社のお局様に言われた
とりあえずハイハイ言っておいた+1
-1
-
2182. 匿名 2023/03/22(水) 01:17:31
>>2143
横
別におばさんが美容にお金かけようがどーでも良いけど、それを周りに要求しないで欲しい
若く見えるでしょ?!と、言わせたくてたまらない独身おばさん多い
あと、老後のために親戚にお金遺しといてあげて~最低でも葬式代に、死後の家の処分手間だけかかってマイナスでしかない
しかもうるさいおばあさんの面倒誰がみたいの?+5
-12
-
2183. 匿名 2023/03/22(水) 01:18:00
>>2177
頭がアッチ系の人だからそっとしておこう(´・ω・`)+4
-3
-
2184. 匿名 2023/03/22(水) 01:18:11
スニーカーとスーパーは勘違いもいいとこだからでは
お金の使い方や興味や収入や感覚の問題で、子なし子あり関係なさすぎるから+3
-1
-
2185. 匿名 2023/03/22(水) 01:19:35
>>2141
貴女みたいに、しっかりとブレない自分を持ってる人はいい人生を歩めると思う。
問題は、子ども産んで良かったって意見にアレコレ難癖つけてる人のことだよ。+6
-1
-
2186. 匿名 2023/03/22(水) 01:20:20
>>2182
葬儀代もない人が美容医療にお金使わないと思うんだけどね
親戚のくれくれうざい
個人的には、おいめい一歳可愛くないので、施設に落とすか最後に世話してくれる他人にお金は流す+5
-3
-
2187. 匿名 2023/03/22(水) 01:20:27
>>1776
今時整形もあるよ。ドンマイ。
たぶんこれから生まれる子の時代にはさらに整形も普通みたいな世の中になるんじゃない?+1
-2
-
2188. 匿名 2023/03/22(水) 01:20:38
>>2174
子持ちさんは頭が悪いなあ
子どもに分け与えちゃったとかなの?+3
-1
-
2189. 匿名 2023/03/22(水) 01:20:40
>>2145
つまり生殖可能年齢までは焦燥感があったってことだから結果的に>>2021を肯定してることになってないか?+5
-1
-
2190. 匿名 2023/03/22(水) 01:21:05
>>2118
自己紹介ありがとう+3
-0
-
2191. 匿名 2023/03/22(水) 01:21:34
でも子供の可愛さだけは、子供を産んで見なきゃわからないと思うよ
でも経験のないことはわからなくて当たり前なんだから話が平行線になるだけ
わからないからこそ今幸せなんだからそれでいいんだよ+6
-0
-
2192. 匿名 2023/03/22(水) 01:21:36
生活保護とかじゃなく、手当も貰えず、普通に働いて子供産むごとに、幸せ度が減り大変さと必死さと不安と心配しか無くなっていることに気がついた。
幸せって、余裕がないと感じられない。
頼りたいのに頼られるだけの自家発電化しているから、いつまで持つのか自分で不安。
ただ、何も考えずにボーっと出来てお酒飲んで映画観るとか、そんな時間があればいいけど+1
-1
-
2193. 匿名 2023/03/22(水) 01:21:37
>>1
独身だし子供欲しいとも思ってないけど
今の時代って昔の人からするとだいぶ変なのかなって思う
子供作ることの意味が昔の人とは考え方多分違うよな
お金ですってズバリ言い切ってるけどその考え方のせいで子持ちの人が不幸な気になってるんじゃないのかな
自分の子供がいることの幸せ噛み締めて欲しいわ
子供がいるから幸せなんだって思って欲しい
子供が可哀想だし+2
-0
-
2194. 匿名 2023/03/22(水) 01:22:27
>>670
いいな…うらやましいな…私も子どもほしかったんだ…やっぱり子どもいる方が幸せだよねもちろん大変でがんばってるけど。子どもほしかったな…赤ちゃんや妊婦さん見かけるともう心身おかしくなるし泣いちゃう毎日だよ…、他の人も書いてるけどやっぱり子どもは宝だよね…+10
-10
-
2195. 匿名 2023/03/22(水) 01:22:32
独身や子なしが狂うというより「結婚したくても、すぐにできない人」「子供を望んだけど、すぐにできない人」など、目標を達成できない状況に対して人は狂うんじゃないだろうか。受験や就活は計画立てやすいし、いつか決まる人が殆どだけど、結婚出産は思い通りにならないから+10
-0
-
2196. 匿名 2023/03/22(水) 01:22:43
>>2135
人を轢くかもしれないから運転しないさせないは職業や特性によっては必要だろうし恋人なら別れればいい
でも子供だけはいくつになっても親の責任問われるし自立出来るかわからないハイリスク過ぎる
子を産んで幸せかどうかは死ぬ間際までわからない
冒険を楽しいと思えるか地獄と感じるか+4
-0
-
2197. 匿名 2023/03/22(水) 01:22:52
>>2176
このトピ自体が子持ちを下げている
最近この手のトピ多過ぎ
幸福度もほぼ変わらないのに、意図的に差があるように見えるグラフ載せててちょっとおかしい
独身や子無しの人が幸せだと言うのは良いのに、既婚者や子持ちの幸せは認めないの変
子供いないどころか結婚してない人が子持ちのマイナスばかりあげていく
そうして、結婚しない(出来ない)子供いない自分のモチベーションあげてるのだと思う
+9
-2
-
2198. 匿名 2023/03/22(水) 01:22:57
>>2167
いや実際、親の愛情に恵まれなかった人の思考なんだろうなと思うよ+7
-0
-
2199. 匿名 2023/03/22(水) 01:23:10
>>1802
こんなにレスついてるってことはあなたのこと気になった人が多いんだよ笑
けっこう好きだけどなあ、こういうタイプ。+3
-2
-
2200. 匿名 2023/03/22(水) 01:23:11
トピにもよるけど変な自分語りは十中八九が嘘のガルちゃん+3
-0
-
2201. 匿名 2023/03/22(水) 01:23:13
>>2185
しっかり子持ちをあげ自虐も入れつつ前向きさも示す
子持ちさんの大好物の構成だよねーw+3
-1
-
2202. 匿名 2023/03/22(水) 01:23:32
>>2152
う、うわぁあ
典型的な……+8
-2
-
2203. 匿名 2023/03/22(水) 01:24:09
私は人生で1番良かったことは我が子を産めたこと。1番大変だったのも子育てかな、まだ継続中。+6
-2
-
2204. 匿名 2023/03/22(水) 01:24:25
>>2187
体感では30代前半はお直し普通みたいな感覚になってると思う
顔いい方が、youtubeでみんな見てくれるし、専門性ある人でも顔のいい人の方がウケるし+2
-0
-
2205. 匿名 2023/03/22(水) 01:24:34
>>2198
そういう親がいるのも事実なんだよね+4
-0
-
2206. 匿名 2023/03/22(水) 01:25:32
>>2195
ほんとそれだよね。
結婚や出産そのものより望んだ人生を歩めてるかどうかだよね。
結婚して子供いる人だって、好きな旦那さんとの結婚や出産だからいいんであって、村の長老が決めたキモい男と無理に結婚させられて子供産まされてたら狂うと思うし。+12
-0
-
2207. 匿名 2023/03/22(水) 01:25:40
>>2196
うんだから、その低ーーい確率に怯えて心休まらない人は生まなくていいし生まないほうがいいよ
誰も生めと頼まない+12
-1
-
2208. 匿名 2023/03/22(水) 01:25:50
>>2196
たしかに、自分にコントロール出来ないリスクを負えない負いたくないって人が居ても不思議じゃないと思う。
でも、あなたのご両親はリスクをとってあなたのことを負った。その覚悟を、到底理解できないと嘲笑しているのだとしたら、こんなに悲しいことはないよ。
両親はあなたのことを「たまたま良い子」とはきっと思っていない。遺伝子ではなく、日々の着実に積み重ねた結果。あなたが学習し成長する姿を見て、良い子になったと安心してると思う。特に犯罪は遺伝子より環境、倫理観の教育が大きい。
まだ見ぬ可能性に一石を投じる人を、愚かだと否定せず、暖かく見守ってほしい。+9
-0
-
2209. 匿名 2023/03/22(水) 01:25:57
>>1844
反抗期でも○ねとは一度も私言わなかったけどな そこまで言うのって最近あんまいない気がする+4
-4
-
2210. 匿名 2023/03/22(水) 01:27:30
>>2197
子持ちは大変だからもっと支援してあげようねって記事でしょ。
別に下げてなくない?
子持ちにあれこれ言う子無し、子無しにあれこれ言う子持ち、はどっちサイドも選ばなかった人生のことはほっとけって思うけどね。+3
-0
-
2211. 匿名 2023/03/22(水) 01:27:53
>>2158
横だけど、我が子を産むまでは姪達が可愛くてたまらなかったけど、我が子産んだら全然レベチだと分かった。
甥姪は我が身内だから可愛くて、我が子は自分の分身だから更に可愛い。+10
-3
-
2212. 匿名 2023/03/22(水) 01:28:08
>>1844
それらは不幸だけど、その10倍は幸せがあるから産んで後悔してる人が少ないと考えればわかりやすいかも不幸より幸せが多いのよ
+7
-6
-
2213. 匿名 2023/03/22(水) 01:28:16
>>2199
改めて読み返してみたら、友達になりたいタイプだった笑
これくらいじゃないと少数派やっていけない
楽しそうにしてたら多数派から叩かれそう、、と思いションんぼりしてるのは勿体無いよ+3
-1
-
2214. 匿名 2023/03/22(水) 01:28:32
子供がいない方が幸福度が高い旨のトピだったのに、いつの間にか子持ちの自分語りに乗っ取られちゃったね。必死すぎて腹にくるわ🤣+9
-1
-
2215. 匿名 2023/03/22(水) 01:28:37
>>2118
他人を惨め認定して楽しいなんて、
誰よりも貴女が不幸すぎるのよ+6
-0
-
2216. 匿名 2023/03/22(水) 01:28:53
>>2182
どっちかと言うと子持ちに見えなーいって言葉待ちのやつのが多いw+1
-2
-
2217. 匿名 2023/03/22(水) 01:28:58
>>874
不幸せなんだね、可哀想に。+4
-1
-
2218. 匿名 2023/03/22(水) 01:29:18
>>1
子ありにまた金をばら撒けって記事?+4
-2
-
2219. 匿名 2023/03/22(水) 01:29:30
誰も聞いてくれないからここで願望書きまくってる虚しさよ+1
-0
-
2220. 匿名 2023/03/22(水) 01:29:54
>>2158
可愛いって言ってる人って仲良い女兄弟の子供なんじゃない?
他人の兄弟嫁が産んだ子供は一切可愛くないんだが
+3
-3
-
2221. 匿名 2023/03/22(水) 01:30:09
>>201
そうね、結婚出来ない、子供が産めない、その歳になると景色がガラリと変わる。
しないのと出来ないのでは、まるで違うと知るのは歳を取ってからだから。+17
-9
-
2222. 匿名 2023/03/22(水) 01:30:48
>>1
日本人家畜化現象が収まらない限りは、これ以上の不幸は決して収まらないでしょう。
だから、私は。私が愛する人の子孫を残すべきではないと判断した。
それでも良いと思った。
彼も、それに同意した。
その答えを選んでくれた彼を、これからも愛し続けたいと思った。+0
-1
-
2223. 匿名 2023/03/22(水) 01:31:12
>>2074
早速マイナンバーの情報が漏れたの記事でてましたね。
それなのに推進する政府。
私は無理だから日本に骨埋めますが、海外に逃げれるなら逃げた方がよいらしい。+6
-0
-
2224. 匿名 2023/03/22(水) 01:31:23
>>1997
子無しだけど甥姪に迷惑かけるつもりはない。そう思って資産運用頑張って資産増やしてお金で解決出来るようにするつもり。遺産は子供か動物に関するボランティア団体に寄付したい。+3
-0
-
2225. 匿名 2023/03/22(水) 01:31:43
子供いるけど不幸でもない。かと言ってもの凄く幸せでもない。普通な感じ。言葉にするのは難しいけど。+0
-0
-
2226. 匿名 2023/03/22(水) 01:31:45
>>2153
意味なんてないって事を受け入れられない人が子供教にハマる+3
-1
-
2227. 匿名 2023/03/22(水) 01:31:48
>>1972
横
独身で年収1300万あるけどパンの値段めっちゃ気にする。昨日近所に最近できたおしゃれなパン屋さんで、チョコクロワッサンが美味しそうに見えたから入ったら500円だったのでバゲット一本買って帰ってきた。
スーパーでも半額になってるやつ探して買っちゃう。
+4
-1
-
2228. 匿名 2023/03/22(水) 01:31:53
>>2214
あなたの親御さんにとって、あなたがいない人生のほうが幸せだったと思う?+6
-2
-
2229. 匿名 2023/03/22(水) 01:32:06
>>286
既婚子無しもどうなんかな、前に子供がまだ1歳の頃ベビーカーでお散歩してたら
6、70~くらいの上品マダムおばあちゃんに声かけられて、かわいいわね~うちは子供を作らなかったからさみしくて…遊びにきてほしいわ~みたいな話されたことあるよ
(余談だけど、赤ちゃん連れてるとよくおじちゃんおばちゃん以上の年代が話しかけてくる、そのまま雑談に付き合ったり)
皆がーとはいわないけど、年取ったらわかんないね+28
-9
-
2230. 匿名 2023/03/22(水) 01:32:08
>>2118
そのまま自分に向けている言葉だってことはわかってる?+5
-0
-
2231. 匿名 2023/03/22(水) 01:32:20
>>10
トピ伸びないと収入にならないのでは+3
-0
-
2232. 匿名 2023/03/22(水) 01:32:37
>>2151
あなたは子供産む前に焦燥感なんかあった?
私も二人産んだけど、産む前も焦燥感なんか無かったし、産んだあとも達成感みたいのは特に無かったけど。
+4
-1
-
2233. 匿名 2023/03/22(水) 01:33:04
>>2153
独りで念仏言ってろ+1
-0
-
2234. 匿名 2023/03/22(水) 01:33:15
>>2214
多分トピタイからして子持ちにとっては許せないんだろうね。別に子持ちを不幸せなんて一言も言ってないのにめっちゃ必死で幸せアピールしてて大変なんだろうなって思うわ。+6
-4
-
2235. 匿名 2023/03/22(水) 01:33:31
>>2221
子供はリミットあるけど、結婚はないからな
アラフィフ婚、たまに聞く+4
-2
-
2236. 匿名 2023/03/22(水) 01:33:32
>>2228
聞いてどうする?+2
-1
-
2237. 匿名 2023/03/22(水) 01:34:02
>>2143
自分の綺麗が他人から見ても綺麗だとは限らないから気をつけてね!!
+2
-2
-
2238. 匿名 2023/03/22(水) 01:34:30
子供産んだけど子育て向いてなかった
産後うつになって薬漬けの地獄のような日々+0
-1
-
2239. 匿名 2023/03/22(水) 01:34:35
長らく選択子なしだったからわかるけど、子供がいないと確かにストレスや心配事が少ないし楽だけどそれだけなのよ
それだけ
大事にしてくれて愛する夫はいるけどそれだけ
子供がいると忙しいしストレスや心配事は増えるけど、寂しさが消えて幸せに包まれる時間が増える
どちらが向いているかでは
私は断然産んでよかった
こんな幸せになれるとは思っていなかった
+3
-1
-
2240. 匿名 2023/03/22(水) 01:34:41
>>2199
ほんと?ありがとう!
こういう、明るくて優しいコメントできる人好きなんだー♪
+2
-1
-
2241. 匿名 2023/03/22(水) 01:34:44
>>2158
生まれたときは本当に可愛くて可愛くて、頑張って出産した妹のことも誇らしくて感動して泣いたよ。
だんだん妹が図々しくなり何かとプレゼント要求、会う度に愚痴やイライラが増えて、何か言えばお金に余裕ある家はいいよね〜と嫌味ばかり言われるようになってからはどうでもよくなった笑
+5
-2
-
2242. 匿名 2023/03/22(水) 01:35:03
>>2214
トイレ行ってきな〜+2
-2
-
2243. 匿名 2023/03/22(水) 01:35:05
独身時代から育休産休しっかり取れそうなところに勤めて、今第二子出産のための産休中だけどお金の不安は何もない。
旦那もしっかり稼いでくるし、私も稼いでた分手当金はしっかり出るし。戻る場所もあるし。
計画的に将来のこと考えて働いていれば、お金の不安って解消されるのでは?
私と旦那の会社はこの値上げラッシュで給料も上がったよ。
結局お金ないって言ってる人は自業自得な気がする。
不安があっても転職とか資格取るとか、収入上がるように努力することできるよね?+1
-4
-
2244. 匿名 2023/03/22(水) 01:35:05
>>2228
子供の気持ちも知らないクセに+2
-2
-
2245. 匿名 2023/03/22(水) 01:35:15
>>2213
嬉しい!
そんなふうに言ってくれる人と私も友達になりたい♪+1
-3
-
2246. 匿名 2023/03/22(水) 01:36:04
>>2195
同じように、子供が病気や事故で障害を負ったり、犯罪に巻き込まれたり、いじめに遭って引き込もったら、親は狂うんじゃないの?+2
-2
-
2247. 匿名 2023/03/22(水) 01:36:54
>>1390
そしたら、日本は滅亡するね+0
-1
-
2248. 匿名 2023/03/22(水) 01:37:30
>>390
いや、独身や子無しは不幸ではないと思う。
あえて言うなら、悲しい人生って感じかもしれない。
+8
-5
-
2249. 匿名 2023/03/22(水) 01:37:34
>>2245
まだいたんだ笑
スニーカーお気に入りの見つかると上がるよね!+0
-3
-
2250. 匿名 2023/03/22(水) 01:38:13
>>2225
普通、、わかる。その普通が一番幸せだと思う。
普通になれないあぶれ者は普通に憧れる。+0
-0
-
2251. 匿名 2023/03/22(水) 01:38:19
>>2187
生まれた子供が、
整形する前の自分にそっくりだった時、
その親はどうなるんだろう。
よし子供も直そうと思う?
それとも嫌悪する?
+1
-0
-
2252. 匿名 2023/03/22(水) 01:38:35
>>2216
子供いないのに、子供居そうの方が嫌だわ。+5
-1
-
2253. 匿名 2023/03/22(水) 01:38:36
>>2218
そう、クレクレもいろんな角度からやるもんだよね+1
-3
-
2254. 匿名 2023/03/22(水) 01:38:57
>>2232
焦燥感は多少あったかな
お金もあり、大切にしてくれる優しく穏やかな夫、自由な時間もあったけど謎の寂しさがあった
産んだら達成感はなかったけど、ただただ幸せしかなく寂しさも一切なくなった
二人目を産んだら賑やかになり更に幸せ
大袈裟ではなくこんな感じかな+0
-0
-
2255. 匿名 2023/03/22(水) 01:39:29
>>2243
もっと子供が大きくなると学費でお金無くなる人が増えるんじゃない?
中学受験や仕送りや留学費用とかさ。+5
-1
-
2256. 匿名 2023/03/22(水) 01:39:44
>>2239
子供がいないと仕事に没頭できるよ。仕事好きな人に限るけど。+2
-0
-
2257. 匿名 2023/03/22(水) 01:40:41
>>1
調査では、男性は独身だと既婚男性よりも短命な平均寿命で、女性は、既婚もしくは子アリだと平均寿命よりも短命らしいです。
男性にとっては妻がいる方が人生ラッキーなんでしょうね。+6
-0
-
2258. 匿名 2023/03/22(水) 01:40:43
子供が健常児だったら幸福度もっと高かったと思う。いくら子供が可愛くても子供の将来が心配で心から幸せって思えない。今すぐ子供が健常児になってくれたら仕事なんて全然頑張るしお金も何とかするし幸福度上がる。+4
-0
-
2259. 匿名 2023/03/22(水) 01:40:55
>>2182
独身でもないし周りに要求もした事もないんだけど。
私個人の不労所得だけで年間1000万近くあるし親戚にも誰にも迷惑かけてないよ?
自分で自分に満足出来て旦那に毎日綺麗って言われていい事しかないわ。
素敵な場所に行くのにもみすぼらしい姿で行きたくないし。+9
-2
-
2260. 匿名 2023/03/22(水) 01:41:03
>>2246
レストランで隣の席の親子がいてキツい口調で「学校でイジメる子いない?」と娘に聞いてる母親がいたけどよくそんな事聞くな〜とドン引きしたわ( ꒪⌓꒪)
この子将来人間不信になっちゃうね+1
-6
-
2261. 匿名 2023/03/22(水) 01:42:08
>>2254
そうなんだー。
うちは学生時代の友達夫婦だからいつも周りに友人らがいて、独身〜新婚生活〜子供産まれても寂しさも賑やかさも変わらないから、分からなかったわ。+0
-0
-
2262. 匿名 2023/03/22(水) 01:42:14
>>2214
というかこの記事って結局のところ
子どもは大変だよね!だから子あり家庭にはお金あげるべきだよね!日本人いなくなったら困るから生みたくなるようにしないとね☆って内容なのよね。タイトル詐欺よ。+6
-1
-
2263. 匿名 2023/03/22(水) 01:42:20
>>2251
親からしたらどんな容姿の子でもうちの子が1番かわいいって思う親が大半だと思うけど
自分本位で子どもをアクセサリーとしか思ってない親は小学生で整形させたり、冷たい態度を取ったりすると思う+4
-0
-
2264. 匿名 2023/03/22(水) 01:42:26
>>2249
いたよーーもうー!!w
前回ナイキで今回adidasだよ!
45歳でw+0
-1
-
2265. 匿名 2023/03/22(水) 01:42:30
>>2240
さらに横だけど、あなたは私の友達のたえちゃんに似てる。
読んでて本人かと思ったw
たえちゃん、海外に住んでるから違うよね。
子供がいる人は子供がいる事で幸福、あなたみたいな人は自分の思うように好きなことして幸福。
みんな立場は違うけどそれぞれの環境で楽しいと思うことやって生きたら幸せだよね。+2
-0
-
2266. 匿名 2023/03/22(水) 01:43:04
>>2256
私は仕事だけなら虚しくなるかな
私が夫の収入が多いのに働いている理由は全て子供達のためだから
子供達のために働いて好きなことをさせてあげることに生きがいを感じる+5
-1
-
2267. 匿名 2023/03/22(水) 01:43:06
>>2030 セクハラ発言だよね
出産くらいしか自慢できることがないんだろうよ
だからと言って子供からその人が愛されてるとも限らんし+3
-0
-
2268. 匿名 2023/03/22(水) 01:43:16
>>2
勝利?
ごめん、争っても無いんだけど…
自分や家族の事しか考えてないし、独身の人の私生活に興味ない。+24
-4
-
2269. 匿名 2023/03/22(水) 01:44:00
子供欲しかった〜!バツイチ子なし
周りのお子さん話聞くの大好き。
幸せ分けてもらってるよ
日々の子育てお疲れ様です…!+1
-0
-
2270. 匿名 2023/03/22(水) 01:44:13
>>529
何が卑しいの?
+1
-7
-
2271. 匿名 2023/03/22(水) 01:44:43
>>1
子供一人にどれだけのお金がかかるか大体わかるし
金がないって状況になるのは計画性が無さすぎるからな様な気がする
不幸だっていうけど金の目処が付いてれば幸せだったんなら計画的に作ればよかったんじゃないの?+3
-0
-
2272. 匿名 2023/03/22(水) 01:44:52
子育てホントキツいし向いてないって毎日思ってたけど産まなきゃよかったとは一度も思わなかったけどな
こればっかりはほんと古臭い文言だけど産まなきゃわからないのよね
自分の子は本当に可愛いよ
掛け値なしに可愛い
いくつになっても反抗期でもハゲでも可愛い
子どもって誰かに愛されて気にかけてもらわなくちゃ育たないんだよ
嫌味なハゲジジイでも誰かに愛されて育てられたんだって思えるようになったのが唯一の教訓かな+2
-0
-
2273. 匿名 2023/03/22(水) 01:44:59
>>2248
脳みそもっと開拓しようよ!+2
-4
-
2274. 匿名 2023/03/22(水) 01:45:03
>>1001
プラスアルファとは具体的にどんなものがありますか?+0
-0
-
2275. 匿名 2023/03/22(水) 01:45:04
>>2265
たえちゃんじゃないけど、昔の同僚にたえちゃんって居たからちょっとビックリしたよ♪
でもそのたえちゃんは日本の田舎に暮らしてるよ。
好きなことやって、悩みや孤独は仕事で紛らわしてるよ!
仕事も好きだよ!
友達も少ないけど大切♪+1
-0
-
2276. 匿名 2023/03/22(水) 01:45:40
>>2261
そっか
私は地元から離れたから余計に寂しさがあったのかも
周り知らない人ばかりだからね+1
-0
-
2277. 匿名 2023/03/22(水) 01:45:41
>>7
子ありは楽しいことも多いけど、ハードな時もあるかな。子なしさんは、お金もってそうでうらやましいです。+2
-3
-
2278. 匿名 2023/03/22(水) 01:46:26
子を持つ女性のほうが幸福度が低いって、女性は子供を持つと幸福度を感じにくくなるってことなのかもー
小梨の頃はつつましく5で幸福を感じてたのが、子供が出来るともっともっと欲しくなって10無いと幸福に感じないとか+0
-0
-
2279. 匿名 2023/03/22(水) 01:46:49
マジレスすると子供産むか産まないかっていうより、どんな子供を産むかによって幸福度変わる。育てにくい障害児だと一気に幸福度下がるし、健常で優秀な子供ならそりゃあ幸福でしかないよねって話。育てにくい子供で苦労するくらいなら独身の方が幸福度高いだろうし、健常児で育てやすいなら幸福度高い上に独身みたいに1人で寂しいとかも無いし1番勝ち組だと思う。+10
-0
-
2280. 匿名 2023/03/22(水) 01:47:18
>>1962
貴女こそ人として大切なものが欠けていて本当に可哀想+2
-0
-
2281. 匿名 2023/03/22(水) 01:47:51
>>17
とでも言ってないと死にたくなる
場合もあるw+11
-15
-
2282. 匿名 2023/03/22(水) 01:47:53
>>2237
だから他人がどう思おうがいいって書いたじゃない。
自分で自分を綺麗に思えて旦那も喜んでくれてる。それでいいの。+3
-3
-
2283. 匿名 2023/03/22(水) 01:48:02
やっぱりどこまでコメ延びてもガルちゃんクオリティのまんまだった。
子なしは寂しいとか想像の範疇でしかないし。トピ終了ーー+3
-0
-
2284. 匿名 2023/03/22(水) 01:48:09
>>15 会社とかでも正社員が新人育てる対応すら余裕なくない??子育てとかペット育てるのもそうだけど、余裕ないと適正な処置できないと思う……+4
-1
-
2285. 匿名 2023/03/22(水) 01:48:15
信じるか信じないかあなた次第です!+0
-0
-
2286. 匿名 2023/03/22(水) 01:48:29
>>201
子育ての幸せ感じるのも、妊娠から小学生くらいがピーク。子供はだんだん離れていくから、中年〜高齢者は子供いてもいなくてもいずれにしても寂しくなるんだよ。+32
-11
-
2287. 匿名 2023/03/22(水) 01:49:28
昔々さ、政治家がね。子無しの人達は、年金をもらうのは心苦しくないのか!とか言ってたけどね、独身はそれなりに、高い税金払ってるし、子育てしてる時、色々減税とか手当てもらって助けてもらったから、その政治家の言い草はひどいと思った。私も子供二人いて、二人共年頃だけど、結婚する気もなく、独身でぶらぶらしてるもの。どっちでも気楽で楽しければいいのよ+1
-0
-
2288. 匿名 2023/03/22(水) 01:49:38
>>51
私も同じです。
+18
-1
-
2289. 匿名 2023/03/22(水) 01:50:16
子供がいても発達障害児グレーだと本人も周りもしんどい
もしこの子さえいなければって、ずっと思いながら暮らしてる
どうしようもないんだけどね+9
-0
-
2290. 匿名 2023/03/22(水) 01:50:41
>>2239
その「それだけ」が羨ましいなと思ってしまう子持ちです
私にとって子育ては幸せなことよりも大変なことやストレスが圧倒的に多い
毎日イライラしてしまい余裕が無い
人によるんだろうけど+4
-0
-
2291. 匿名 2023/03/22(水) 01:51:01
>>2279
マイナスだろうけど外見もあると思う
あとはあなたの言う通り頭の良さ
不細工や馬鹿なら可愛くないって意味ではなく、不細工や馬鹿なら、子供の将来が心配になったり申し訳なくなるから幸福度が下がる
外見よく頭よく産んであげられたら、とりあえずは安心はできるから幸福度は上がる+5
-0
-
2292. 匿名 2023/03/22(水) 01:51:51
>>2084
あなたが読むべき本は子供を殺して下さいとかじゃあなくて、不登校の子供に対する接し方の本じゃあないかなぁ…。今って不登校増えてるみたいだし、学校がそんなに嫌ならフリースクールとか通信制とか他の道を探して導いてあげる方が良いかも。不登校は黙って見守る時期も必要らしいよ。+6
-0
-
2293. 匿名 2023/03/22(水) 01:52:10
>>1
作りたくて作って独身の女より不幸に感じるから国に何とかしろって何様なんだ
まずは自分たちで何とかしようと努力とかしないの?+8
-0
-
2294. 匿名 2023/03/22(水) 01:52:18
>>2278
あと、子供の数だけ幸せもあるようで、心配や悲しみもあるからね。
特に母親は子供の痛みに共感するから、子供が仲間はずれにされたり挫折すると、一緒にメンタルやられたり。+3
-0
-
2295. 匿名 2023/03/22(水) 01:53:39
>>7
この時代に将来の不安を感じにくい立場にいるだろうから相対的に幸せそう
育てられるだけの気力・財力・環境がある
子なしだけど色々と余裕がない+4
-1
-
2296. 匿名 2023/03/22(水) 01:53:43
>>2208
両親は良くしてくれたし愛情もくれたし感謝してる
でも遺伝病だった私は仕事も長く歩くことも難しい人並みの生活も出来ないしあちこち悪くて入院や病院通いばかり
ちなみに遺伝病なのに親も兄弟も親戚にも誰も同じ症状の人はいないから親は予想は出来なかったと思う
だからまぁ遺伝子ガチャだとどうしても思うよ
健康で息切れしない身体人並みの遺伝子を手に入れた人は羨ましい
私は自分の小さな幸せを大事に生きてるけど親はこの現状をどう思ってるかわからない
自分より長生きしてねってギャグかな
子育て楽しい人は幸せだしよかった
+3
-2
-
2297. 匿名 2023/03/22(水) 01:53:49
>>270
自分だけでカツカツってさ、子供がどうのって以前の問題だと思うんだよね、+8
-7
-
2298. 匿名 2023/03/22(水) 01:55:27
>>14
えっ…、子供うんぬん以前の問題じゃない?+18
-2
-
2299. 匿名 2023/03/22(水) 01:56:13
>>2153
生物的にはそうなんだけど、人間は考える葦だからさ+1
-0
-
2300. 匿名 2023/03/22(水) 01:56:25
>>7
結婚したら子供産むのが普通って風潮が何となくまだある時代だから、結婚したの早いのに子なしの私たち結構気まずい。。。
子供いる友達の話題に私だけ何となくついていけなくて、夫婦仲はすごくいいけど子供いる方が世間体的に幸せな気がしてる。
+7
-5
-
2301. 匿名 2023/03/22(水) 01:57:26
>>2
そう。独身の勝利だよ。だから私も頑張って子供を高所得の独身者に育てる。そして子供に稼いで貰ってラクする予定。結婚はさせない。そうすれば私の幸福度は上がる。子供もいて、お金もある老後こそ幸せだもの。+1
-15
-
2302. 匿名 2023/03/22(水) 01:58:39
>>1639
なんか…浅はかすぎて絶句したわ(笑)+19
-3
-
2303. 匿名 2023/03/22(水) 01:58:44
>>2
なるほどー。
私という虚無の心に似つかわしいような、存在の子孫を残すべきではないということなのですね。
解りました。
わたしは。これから一生、誰とも結婚しません。私という存在意識といった固定概念だけが在り続ければ良い。
本当にそれが正しいかなんて、言うことは。未来の記憶の中で証明されていくだけの数式なので。
+1
-5
-
2304. 匿名 2023/03/22(水) 01:59:05
>>2159
そんな簡単に言うなよ
今の時代こんなデリカシーない人まだいるんだねw+30
-1
-
2305. 匿名 2023/03/22(水) 01:59:19
>>1
既婚女性って聞くと勝ち組っぽいけど子育て女って聞くと負け組っぽいかもね。赤ちゃんって汚いしうるさいし母親って何か奴隷っぽいし。既婚女性ってだけなら男を勝ち取った女ってかんじでむしろ勝ち組で独身女の方が惨めだけどね+4
-8
-
2306. 匿名 2023/03/22(水) 01:59:30
いる人をみると充実して幸せそうだなぁ…と感じて少し劣等感をもつけど、いない人生も有りかな?って思うようになった。
休みの日は飲んで寝てガルやってゲームして、ご飯何て作らない。+3
-1
-
2307. 匿名 2023/03/22(水) 02:00:08
>>1639
ブスにはブスの悩みがあるように美人には美人の悩みがあると思う+2
-3
-
2308. 匿名 2023/03/22(水) 02:00:50
女って立場の違う人が沢山いるからバトルになるよね。みんなそれぞれ幸せも大変な事もあるで良くね?なんで私の方が幸せと言いたがるのか私にはわからん。+9
-0
-
2309. 匿名 2023/03/22(水) 02:01:06
子なしは子持ちに何も言わないけど、
逆はやたらあるんだよな。
可愛いよ〜産んだ方がいいよ〜って言われても、
全く興味ない爬虫類を可愛いよと言われているようなもんで、いや別にいらないし…って感じwww+14
-5
-
2310. 匿名 2023/03/22(水) 02:02:01
>>2
これをすぐに頑張って書き込んだのかと思うと…負けじゃない?
でも独身が不幸とは思わないよ。歳とったら悲しいかな、とは思う。+22
-3
-
2311. 匿名 2023/03/22(水) 02:02:01
>>2255
それも含めて今から貯金やら投資やら、勉強してお金増やすことはできるんじゃないかなと。
それで幸福度が下がるっていう女性が多いなら仕方ないけど、お金に対する悩みって自分で解決できることも多いのになーと思っちゃう。+3
-0
-
2312. 匿名 2023/03/22(水) 02:02:12
>>6
人によるよねー。
姉は3人の子持ち(6歳、4歳、0歳)で凄く凄く幸せそう。
私は既婚の選択子なしで凄く凄く幸せです。
姉からしたら子供のいない私の人生なんてあり得ないって感じだろうし、私からしたら子供がいる姉の人生なんてありえないって感じ。
それぞれ自分に合った選択をすれば幸せになる。
+26
-2
-
2313. 匿名 2023/03/22(水) 02:02:40
>>1804
あなたが既婚なのに幸せじゃなさそうなのはわかったわ+19
-7
-
2314. 匿名 2023/03/22(水) 02:02:57
>>1990
あなたも自分のことを大切に。幸せにしてあげてね。
+5
-0
-
2315. 匿名 2023/03/22(水) 02:02:59
>>2308
皆んな違って当たり前なのにね
+2
-0
-
2316. 匿名 2023/03/22(水) 02:03:19
>>1886
女性が男性の服装や清潔感を見てなんとなく既婚か未婚か察しがつくのに似てるかもね+4
-0
-
2317. 匿名 2023/03/22(水) 02:03:49
ママ友同士の付き合いとか聞いてたら幼稚だもんね。そりゃ娯楽は増えるのに学校制度が変わらんから子持ちがストレス溜まるのは容易に想像できる+3
-0
-
2318. 匿名 2023/03/22(水) 02:03:54
>>2253
くれくれなの?あげろあげろじゃない?+2
-0
-
2319. 匿名 2023/03/22(水) 02:04:33
>>2308
私のほうが不幸!(だから優遇しろ)バターンもあるからなんともだけど、幼稚な人が多いってことじゃん?+2
-0
-
2320. 匿名 2023/03/22(水) 02:04:38
>>2311
人生は予想外なことが起きるからね。
順風満帆なつもりが、旦那さんがうつ病になって働けなくなったりとか。友人にもいるよ。
+4
-1
-
2321. 匿名 2023/03/22(水) 02:04:49
>>2260
え、なんでドン引き?なんで人間不信?+3
-0
-
2322. 匿名 2023/03/22(水) 02:05:53
>>1
都会だとこういう考え方になるのかな
私田舎だから既婚なのに自分だけ子供がいなくて何となく虚しいよ。
夫とは仲良しだけど子供がいる家庭の方がキラキラして見えてる+4
-1
-
2323. 匿名 2023/03/22(水) 02:06:13
>>1723
女を捨てたぐうたら嫁に対する不満の裏返しかもね+4
-0
-
2324. 匿名 2023/03/22(水) 02:06:18
>>2305
未婚既婚で勝ち負けにこだわって必死になってるのは既婚+8
-1
-
2325. 匿名 2023/03/22(水) 02:06:43
>>2309
そんな無神経な人がいるんだね
わたしは独身の人に結婚しないの?って聞けないし
子どもがいない人に子ども作らないんですかっては聞かない
デリケートな内容すぎて、そこまで踏み込んではいけないと思うから
だから職場でも既婚者の子どもがいるママさんとは子どものことを話すけど
それ以外の人とは子どもや家庭のことは話さない+5
-0
-
2326. 匿名 2023/03/22(水) 02:07:08
>>1639
外見綺麗に保ってる人の方が周りから見た感じは幸せそうに見えるだけで、本人が本当に幸せかは別問題+18
-0
-
2327. 匿名 2023/03/22(水) 02:07:55
>>2309
分かるなぁ
自分の子供は可愛いよ、産んだらどうにかなるよってやたら勧められる。
ほっといてほしい+9
-0
-
2328. 匿名 2023/03/22(水) 02:08:12
>>1639
芸能人みたいに子持ちで外見保ってるのが幸せだと思う
50代以降は小梨とか関係なく、相当お金かけなきゃ、外見保てない+11
-1
-
2329. 匿名 2023/03/22(水) 02:08:56
>>1723
既婚だけど子供産んでないからか
所帯染みてないとよく言われるわ私
独身っぽいってw
褒められてるのか貶されてるのかww+5
-1
-
2330. 匿名 2023/03/22(水) 02:09:50
>>2312
というか、あなたもお姉さんも「愛されてる」って共通点があるから、幸せなのでは?
子供は可愛いし全力で母親を愛し求めてくれるけど、旦那って他人だから愛情は永遠とは限らないでしょ。
パートナーから愛されてる女性は、子供の有無に関わらず幸せなんじゃないかな。+9
-0
-
2331. 匿名 2023/03/22(水) 02:09:52
>>2305
勝ち組負け組とかいう不幸な発想がもはやオワコンであることに早く気づきますように+9
-0
-
2332. 匿名 2023/03/22(水) 02:10:37
正直に思うのは、子どもがいようがいまいが旦那さんと仲良くてある程度経済的に余裕のある家庭はみんな幸せそうだなと思ってる。
旦那さんとの関係が破綻してる人はいつも何かに怒ってて不満ばかり言う。
+3
-0
-
2333. 匿名 2023/03/22(水) 02:11:16
>>2262
タイトル詐欺だよね
既婚のプライドを傷つける様な書き方するから巣を突かれたスズメバチみたいに既婚が暴れまくって威嚇してくる+4
-2
-
2334. 匿名 2023/03/22(水) 02:11:26
子なしなんだけど、不妊治療してた友人がめっちゃ上から目線でアドバイスしてくる。
全然アドバイス求めてないし、こっちは不妊治療したいと思ってもないのに、
妊活や不妊治療先送りにしてないで早くやりなよ、
仕事や遊びはいつでもできるよ、
年齢は待ってくれないよ、
後悔のないように過ごしな?
って。
そんなこといちいち言われなくても全部わかってる上でしてないのにすごいしつこい。+10
-0
-
2335. 匿名 2023/03/22(水) 02:11:35
>>2294
その通り。めっちゃ共感です。+0
-0
-
2336. 匿名 2023/03/22(水) 02:11:49
>>2324
横違うと思う
子供ができると大半の親が子供が全てになる
だから経済力や子供の出来や容姿で劣等感を持つ人がたくさんでてくる
だから子持ちは子なしのことを全く気にしてないよ
ネットのトピだから私みたいな暇人が集まって雑談してるけど
つまり何が言いたいのかというと、子持ちが気にしているのは子持ちだよ
面倒だけどね
こういった面倒臭さがないところは子なしの方が気楽だと思う+3
-1
-
2337. 匿名 2023/03/22(水) 02:11:52
>>2325
返信ありがとうございます。
私は子供はいませんが、かなり色々言われた方ですね。
人には色々事情がある、と思わない人がほとんどです。
心配性だし身体が弱いので、私は自分の事で精一杯です。。。+3
-0
-
2338. 匿名 2023/03/22(水) 02:11:55
>>2328
横だけど、芸能人だってやっぱり産んでない人は若いよ。
美人女優でも産んだ人は痩せててもそれなり。+4
-4
-
2339. 匿名 2023/03/22(水) 02:12:03
>>1
誤差でウケルw
ギャグなの?
+8
-2
-
2340. 匿名 2023/03/22(水) 02:12:27
大切なものが増えるほど、不満はもちろん不安もでてくる。
その点選択独身は大切なのは己の身だから自由に楽しく生きられると思うよ。
+1
-1
-
2341. 匿名 2023/03/22(水) 02:13:13
>>2334
子供は本当にいらないんだけど
と言いました?+4
-2
-
2342. 匿名 2023/03/22(水) 02:13:40
>>1240
何もしてなくて歳取ってもキレイな人普通にいるけどなー。もうちょっと視野広げた方がいいんじゃないかな。自分の価値観に凝り固まりすぎなんじゃ。余計なお世話でしたかね。+6
-2
-
2343. 匿名 2023/03/22(水) 02:13:53
>>2309
宗教とかマルチとかと同じ
ホントに良いものなら、わざわざ他人にしつこく勧めてこない+6
-2
-
2344. 匿名 2023/03/22(水) 02:14:17
>>2327
返信ありがとうございます。
どうにかなる!って言いますよね〜。
どうにかならなかったら?ってこちらが言うと黙るし。笑+2
-0
-
2345. 匿名 2023/03/22(水) 02:15:39
>>13
高校無償化といいつつ予想以上に費用がかかってびっくりしてる。
息子が今春から高校進学するから合格通知後バタバタで準備中なんですが、教科書・制服はともかく、一人一台パソコン必須でそれがまた条件が細かくあって、、それを満たしたパソコン探してるけどまぁめちゃくちゃ高い。そんな機能いる!?っていう条件までついてるから余計に割高で、、
ここまででもう出費がかなり大変な事になってるのに、さらにiPadも用意しないといけなくて、それはとりあえず家にあるやつを使ってもらうにして、無い人はそれも買わないといけないのかと驚愕してる。
で、それに加えて電子辞書+スマホ+錆びた自転車買い替え…まだ入学金も払わないといけないし、ヤバイとはこういうことですね。なんか無償化の意味履き違えてたのかな?
どちらにせよこりゃ少子化進むよなぁと痛感+30
-9
-
2346. 匿名 2023/03/22(水) 02:16:05
>>2343
返信ありがとうございます。
幸せなら一人で噛み締めていればいいのに、やたら勧めてきますね。笑+0
-0
-
2347. 匿名 2023/03/22(水) 02:16:27
>>2328
35過ぎたらどれだけお金をかけられるかだと思う。
45過ぎると老眼が進んじゃうから自力だけで保つのは難しい。
そうなるとスタイリストがつくかどうかが重要。
+4
-0
-
2348. 匿名 2023/03/22(水) 02:17:32
>>2334
いい友達じゃん。
万が一あなたが子供欲しくなった時後悔して欲しく無いから言ってくれてるんでしょ?
それが嫌ならしっかり
「子供は欲しく無い、これからもそれは変わらないから」って言えば?+4
-5
-
2349. 匿名 2023/03/22(水) 02:17:35
既婚アラフォー猫2匹幸せ。
一度も子供欲しいと思ったことがなくて、大変なことと大きな幸せの大波生活より、大変なことがなく、天気が良くてゆっくり出来て幸せと思うさざ波生活が合ってる。+3
-0
-
2350. 匿名 2023/03/22(水) 02:17:44
日本は独身子無しが優遇されすぎてるんだよね。
独身税子無し税は必須。早く導入しないと日本滅ぶよ。+2
-3
-
2351. 匿名 2023/03/22(水) 02:19:04
>>2303
中身空っぽすぎw+2
-0
-
2352. 匿名 2023/03/22(水) 02:20:59
>>720
あら、さっきから独身でよかったって書き込みいっぱい見るけどはなからこの記事には無関係な人たちじゃん。記事の元を辿ってよく読まなきゃダメだね。まあかく言う私も独身だけど。+38
-5
-
2353. 匿名 2023/03/22(水) 02:21:36
知人も私が独身の頃に何かと子どもはいいよ〜がる子も産んだらわかるよ!と言ってくるからそうだね〜って適当に返してたんだけど、いつも子供に怒鳴ったりぶったりしてて正直可哀想すぎて余計に子ども欲しいと思わなくなってしまった。
+4
-0
-
2354. 匿名 2023/03/22(水) 02:21:57
>>2309
そんなの当たり前じゃん。
子持ちも独身のときがあってどっちも経験してるんだから。
独身子無ししか経験してないのに、独身がいいって言われても説得力皆無。+8
-5
-
2355. 匿名 2023/03/22(水) 02:22:04
>>2333
横だけど、タイトル詐欺ではないのでは。
子無し既婚女性は幸福度高いけど、子持ち既婚女性は経済面で幸福度が下がるよって。
この記事には、独身女性が含まれてなくて、子あり既婚女性と子無し既婚女性の幸福度を比較して、子無しの方が幸福度が高いことを示しているんだよ。
子無し夫婦って離婚のハードルが低いから、子供いなくても離婚せずに夫婦でいるくらい仲良いわけだから、子無し既婚女性が幸福度高いのは当たり前だと思うんだよね。+7
-2
-
2356. 匿名 2023/03/22(水) 02:22:11
子供を産んだらしっかり育てるのはもちろん自分の死に際も綺麗じゃないと本人の意思じゃなくても迷惑かけちゃうんだよね
お金や認知や介護が結局子供に行くんだから
+3
-0
-
2357. 匿名 2023/03/22(水) 02:22:56
勝ち負けとか勝利とか言ってる人たちは一体何と戦ってるの?+3
-1
-
2358. 匿名 2023/03/22(水) 02:25:19
>>132
ほんとに、一番何かに付けてもってかれるのは中間層。
シンママや低所得者は恵まれすぎてるよ、特に子育てに関しては。+6
-1
-
2359. 匿名 2023/03/22(水) 02:25:30
>>2308
幸せじゃない、満たされてない、不満タラタラの人が自分と違う境遇の人を攻撃したいんじゃないかな。+4
-0
-
2360. 匿名 2023/03/22(水) 02:26:14
>>2354
返信ありがとうございます。
最初に言いましたが
子なしは子持ちに何も言いませんよ?
+4
-0
-
2361. 匿名 2023/03/22(水) 02:27:06
>>2
勝ち負けとかは思いたくないけど
現在独身で好きなことを仕事にできて
ジュエリーや香水を好きなだけ買えて幸せ。
この趣味が育児みたいになってる。
ただ他の人の子供見て可愛いとは思う。+6
-4
-
2362. 匿名 2023/03/22(水) 02:27:08
ジムに行ってるも綺麗な50代以降の方で、お金を掛けた華やかさのある美意識高い方々いたけど、すっぴんで口角が上がっててる方のほうが幸福度高そうで女性らしくて憧れてる。
とはいえどちらも綺麗枠で1.2割ほど。
あとは普通におばさま。+3
-0
-
2363. 匿名 2023/03/22(水) 02:28:04
>>7
どっちがいいなんて言えない。
その時の自分の心の状態による。
余裕あるときは「子供いて幸せ」って思うけど、ワガママ放題で目が離せない子供の面倒やらたくさんのやること多すぎて自分に全然余裕ないときは「なんで子供産んだのかな」と思うことさえある。+3
-2
-
2364. 匿名 2023/03/22(水) 02:28:11
>>2354
横だけど、あなたが犬猫嫌いだとして、犬猫好きからそれ言われたらどう感じる?
「可愛いよ~」「絶対飼ったほうがいいよ~」「いずれ飼うんだから早い方がいいよ~」
犬猫飼った経験なくても、好きじゃない人が動物臭いとか部屋が毛だらけになるのが嫌ってのは、飼わなくてもわかるじゃん。赤ちゃん幼児小児全部苦手な大人もいると思うよ。+8
-0
-
2365. 匿名 2023/03/22(水) 02:28:36
>>11
あなた優勝。+6
-0
-
2366. 匿名 2023/03/22(水) 02:29:06
>>2361
そんな事言ってるあなたも
ある日突然結婚したり子供できたりするかもだよ+7
-2
-
2367. 匿名 2023/03/22(水) 02:30:06
>>2309
分かる
それで「子供を持つって幸せよー」って言ってくるタイプの人に限って、なぁんか生活苦感が滲み出てる
あー、こうはなりたくないなぁって人ほど言うの不思議よね+9
-0
-
2368. 匿名 2023/03/22(水) 02:30:58
>>52
何かあったらペットはどうなるの‥?+10
-2
-
2369. 匿名 2023/03/22(水) 02:31:18
>>201
でも既婚者も独身も死ぬときはみんな1人だよ。+28
-8
-
2370. 匿名 2023/03/22(水) 02:31:54
結婚しろ子供産め〜ってばかりだけど結局は離婚してシングルマザーになって手当もらうんだよね
で、そういう家庭に育った子は親と同じくシンママになるケースが多い
少子化は防げるかもしれんが経済力のない親なら教育もまともに出来ない、させてやれないのが多いから負の連鎖よ
+4
-2
-
2371. 匿名 2023/03/22(水) 02:32:39
子どもお金かかったなぁー
まだ少しかかるけど
独身なので、これから推し活にお金使います!+3
-1
-
2372. 匿名 2023/03/22(水) 02:33:59
>>2247
いままでの社会制度すべてぶっ壊れてリセットすればいいね。+8
-1
-
2373. 匿名 2023/03/22(水) 02:34:07
>>2367
返信ありがとうございます。
そうなんですよね。笑
「良かったですね。
…そうは見えませんが…?」
と言いたくなる人かなりいました。笑+4
-0
-
2374. 匿名 2023/03/22(水) 02:35:00
>>868
男だから余計かもね。いいお嫁さんがきたらまた変わるかもよ。いいお嫁さんなら。孫ができたらまた見方も変わるよ!+4
-1
-
2375. 匿名 2023/03/22(水) 02:35:04
>>592
他のも聞きたい!+15
-0
-
2376. 匿名 2023/03/22(水) 02:35:28
>>1886
え、堕胎したかもわかるとか、わかるわけなくない?そのうち処女か非処女かわかるとか言いそう。+4
-2
-
2377. 匿名 2023/03/22(水) 02:36:38
>>63
高校生の時に友達と二人で占いに行ったら、友達だけ玉の輿とか、いい事めちゃくちゃ言ってて、私には男運も家庭運も悪いとか、他にも性格の事とか八つ当たりか?ってぐらい友達の前でボロクソ言われたんだけど、結論から言うと真逆の結果になってます。
もう50歳になりました。
+12
-6
-
2378. 匿名 2023/03/22(水) 02:36:42
>>2360
だから、言わないじゃなくて言えないだけってことですよ。+0
-0
-
2379. 匿名 2023/03/22(水) 02:37:02
>>2366
そうなったらそうなったで幸せだと思う。
どちらもきっと幸せなままです。+4
-0
-
2380. 匿名 2023/03/22(水) 02:37:18
>>2378
そうですか。+0
-0
-
2381. 匿名 2023/03/22(水) 02:38:04
私も既婚子ありだから、どちらかというと産んだ方が良いとは思うけど、このキチガイじみた子なし擁護のオンパレードって自○党による異次元の少子化対策キャンペーンの一環でバイトが動員されてるんじゃないかなと感じる。
醜悪な子なしの書き込みを装って、子なし下げ・子あり上げを目的としているように見える。
実際、子なし既婚もそれはそれで今の生活に納得している人は多いだろうから、こんなとこでギャーギャー喚く必要も喧嘩を売る必要もないし、そもそも子なし既婚なんてかなりのマイノリティだから、今のがるちゃんでこの手の話題がここまで伸びること自体が不自然なんだよね。
ただでさえ多くの人がWBCトピに行っちゃってるわけでさ。+4
-2
-
2382. 匿名 2023/03/22(水) 02:38:34
>>2367
よこ
私の周りでは幸せそうな人たちは他所の家庭にあれこれ言ってこない印象。
空気感も穏やかで自然と素敵だなぁと思える。
逆に、旦那さんが無職だったり不仲で愛されてない、モラハラやDV受けてる人ほど子どもはいいよ!可愛いよ!って言ってくる。ふしぎ。+3
-0
-
2383. 匿名 2023/03/22(水) 02:38:38
>>2364
実際私は犬猫嫌いですが、犬猫いいよって言われても何も思いません。+0
-1
-
2384. 匿名 2023/03/22(水) 02:38:46
>>2367
それしかないからだと思う。
子供二人いるけど、子供いない友人や独身の友人に対して「子供可愛いよ~」も「子育て大変だよ〜」も言ったことない。
友人とは共通する楽しみや話題で盛り上がりたいから、わざわざ友人らに関係ない子育ての良さも辛さもアピールする意味がわからない。そういうアピールする人は、それしか話題の引き出しがないんだよ。
+6
-0
-
2385. 匿名 2023/03/22(水) 02:39:11
データ見てきたけど、これ微差じゃない?+1
-0
-
2386. 匿名 2023/03/22(水) 02:41:13
20前半の頃から子供作る気ないと言ってるけど、30後半になっても子供は作るもの前提で話される不思議。+1
-0
-
2387. 匿名 2023/03/22(水) 02:41:15
>>2381
独身子無しのきじがいってガルに昔からたくさんいるじゃん。+0
-1
-
2388. 匿名 2023/03/22(水) 02:42:34
>>1
多分、独身のまま70くらいになった時に別れ目が来ると思う。
子供いるひといいなーと思う
恋人すらおらん
+3
-2
-
2389. 匿名 2023/03/22(水) 02:42:34
人生100年時代に子育ての期間はたった二十数年
子供は可愛いし子育ての経験は良かったけどそれでお終い
たまにうちの子がぁ〜ってよく言う人いるけど子供さんおいくつなの?って聞くと結構年齢いってんだよね
うちの息子は42歳の男の子でね♪とか真面目に話す人もいるから虫唾が走る
+2
-0
-
2390. 匿名 2023/03/22(水) 02:42:57
>>2383
何も思わないなら、言われても欲しくもならないでしょ?
「飼った経験ないのに、飼わなくて良かったなんて説得力ない」って言われても、欲しくないから飼わなくて良かったってのは本音じゃん。説得力あるよ。+4
-0
-
2391. 匿名 2023/03/22(水) 02:43:18
>>1
金銭面だけで言えば子どもは負債だからね
お金がない人が産んだら生活が辛くなるのは当たり前
子ガチャ当たりならいいけどハズレの方が多いからギャンブルだわ+7
-0
-
2392. 匿名 2023/03/22(水) 02:44:11
早く子供を!早いほうがいいよ!→よく聞きます〜。流してたけど、私なんて孫とディズニー行くよ!→暑くないですか?!と普通に聞いてしまった。+0
-0
-
2393. 匿名 2023/03/22(水) 02:44:45
>>2388
本当にそう。
しかも将来は今のような社会保障ってないだろうから、かなり悲惨な老後になると思う。+3
-0
-
2394. 匿名 2023/03/22(水) 02:45:40
>>2385
微差も微差だし、独身は含まれてなくて子無し既婚と子あり既婚の比較だから、子無しで離婚しないで仲良しでいる既婚者の幸福度高いのは当たり前だよ。+2
-0
-
2395. 匿名 2023/03/22(水) 02:45:48
>>2369
アッサリ死ぬ訳じゃなくて、その前に入院したり手術の保証人とか必要だったりするからさー
嫌なら病院に行かない選択をするしかない。
ていうかずっと独身の人って健康管理ができないんだよね。守る者がいないとこうなるのかな。+8
-9
-
2396. 匿名 2023/03/22(水) 02:46:12
ほな子なし夫婦のが幸福度高いの??自分のペースで生きれるからってことかな?離婚率は子なし夫婦のが高くなりそうなイメージあるけどな。ぶつかり合ったときに離婚してはいけない理由も繋ぎ止めるものないから。+4
-1
-
2397. 匿名 2023/03/22(水) 02:46:44
>>2125
私も同じようなもんだわ。
コミュ障だからママ友とかPTAとか子供同士を遊ばせるための近所づきあいとか無理だし、子供にまで迷惑かけそうだから子供は作らなかったけど、良かったと思ってる。
あとこんなこと実際は誰にも言えないけど、子供はうるさくて大っ嫌いなのよ。
たまに赤ちゃんは可愛いなと思うけど、ずっと赤ちゃんなわけじゃないしね。
人と関わらなきゃいけなくなるのが多分耐えられないから、自分でいっぱいいっぱいの私は産んだら後悔してた。
私もお金がないから諦めるのは勿体ないなと思うな。お金なんて今は国からも援助あるし何とかなってる人ばかりだよ。子供のせいで詰んでる人は見たことない。
+20
-0
-
2398. 匿名 2023/03/22(水) 02:46:55
>>2368
何かあったらって、事故とかそういうこと?
起きない様に日々努力監視してるし、犬の心のケアも、子供へのしつけも必要。
どちらも大切だから。
+2
-21
-
2399. 匿名 2023/03/22(水) 02:46:58
>>2
これそんな話ではなくて、これからどんどん子持ちさん方に支援していきますよのフラグ+9
-1
-
2400. 匿名 2023/03/22(水) 02:47:27
>>2390
すでに飼ってる人に犬猫飼わない(飼わなかった)ほうがいいよ、って言うの?+1
-2
-
2401. 匿名 2023/03/22(水) 02:47:27
>>2393
結婚はする方が安全だよね。経済的に。
結婚して子供持たずに老後資金を貯めるのが、今後は最適解。
+9
-0
-
2402. 匿名 2023/03/22(水) 02:47:50
>>2364
横です。
子供産みなよ〜なんて周りに言ったことはないけど、産んでない人が赤ちゃんなんか可愛くもないし欲しくないって言ってると、モヤッとはする。
食わず嫌いかもしれないのに、食べてる人にわざわざよくそんなの食べれるねって言ってくる人みたいな。
だからお互い腹の中なんて言わないに限るね。+3
-5
-
2403. 匿名 2023/03/22(水) 02:47:55
>>2388
子供いる人いいなーって子供に期待しちゃ負担になって可哀想だよ
結婚したら世帯はもう別
+4
-1
-
2404. 匿名 2023/03/22(水) 02:49:28
>>2387
比較するなら既婚子ありと既婚子なしでしょ。
独身子なしなんてそもそも土俵にも上がっていない人たちと比べても仕方ない。+4
-1
-
2405. 匿名 2023/03/22(水) 02:49:31
>>679
よく低収入なのに40代で産んだね
これからもっと悲惨になるよ+8
-4
-
2406. 匿名 2023/03/22(水) 02:49:34
>>2403
横。子供が手続きしてるよ。
可哀想も何もさ、本人できないから。+3
-1
-
2407. 匿名 2023/03/22(水) 02:49:52
>>2402
産んだ人が赤ちゃんの可愛さを語るのも、産んでない人が赤ちゃんを汚いうるさいから要らないとか貶すのも、お互いに慎むべきだよね。たとえネット掲示板でも。+7
-1
-
2408. 匿名 2023/03/22(水) 02:51:11
>>2407
何で?
ポジティブなことは良くない?+3
-4
-
2409. 匿名 2023/03/22(水) 02:51:20
>>2406
それは子供いるからでは?
いない人は後見人とか手続き代行を、有償で事前に手配するから。+2
-1
-
2410. 匿名 2023/03/22(水) 02:51:26
>>2394
子なしなんて大半は離婚しちゃうからね。
残っている人は仲良し夫婦だけのはずなのに、それでもこの程度の差異。+6
-1
-
2411. 匿名 2023/03/22(水) 02:51:35
>>2401 現実的に考えたらそうだよね。ただ相手の両親とうまくやる、毎日顔つき合わせて価値観歩み寄って寄せてって引くところは引く、協力し合いながら家事毎日する、子ども生まれてキャパオーバーなる、とか考えるだけで心労……+4
-0
-
2412. 匿名 2023/03/22(水) 02:51:48
>>2268
まあ、それはお互い様だろうね
独身者と既婚者じゃ生きてる世界線違うからね
更に言うと別に交わらなくても問題ないし
お互い幸福なまま好きな人生を謳歌出来たら良いよね+6
-0
-
2413. 匿名 2023/03/22(水) 02:52:07
>>2398
じゃなくて、あなたが例えば一人暮らしだとして、万が一事故にでも遭って1週間も意識不明になったら‥家で待ってるワンちゃんは?
とか考えてしまう。
今書いてても泣いちゃう
5人家族で猫飼ってますが、家族が一人でも居ないと猫達ずーっと玄関ばっかり見てるので。+21
-4
-
2414. 匿名 2023/03/22(水) 02:52:12
>>1
未婚既婚大きく別れる社会になったからじゃない?
+3
-0
-
2415. 匿名 2023/03/22(水) 02:52:46
>>2408
アンカー辿って、犬猫の例を見てきなよ。
好きじゃないものをポジティブに勧めるのも、相手に失礼でしょ。+7
-0
-
2416. 匿名 2023/03/22(水) 02:52:50
>>15
現代疲れる・・・
+5
-0
-
2417. 匿名 2023/03/22(水) 02:53:23
>>2409
どつやって?
入る病院や施設や時期決まってないのに、本人が意識ない状態でどうやって手続き依頼するの?+5
-0
-
2418. 匿名 2023/03/22(水) 02:53:42
>>1854
普通の子持ちはしまむらですら悩むって、それは普通じゃなくて貧困家庭。しまむらなら悩まないで買えるのがまだ普通。+6
-1
-
2419. 匿名 2023/03/22(水) 02:53:57
>>2387
あれ?
もしかして暴れている人って既婚子ありと既婚子なしの比較だと知らずに、独身子なしが既婚子なしに代わって、既婚子なしと自分たちが同列だと思って書き込んでたりするのかな?+2
-2
-
2420. 匿名 2023/03/22(水) 02:54:11
>>25
ただでお金もらえるし、じっくり子育てできるし幸せなの当たり前。今は旦那さんも育休とれるから、二人してのんびり子育てしてる夫婦もいて幸せそうよね。でもまた働くようになってからはそんな呑気なこと言えなくなるんだよ。+29
-5
-
2421. 匿名 2023/03/22(水) 02:54:17
>>2415
可愛さ語るだけならいいでしょ?+3
-5
-
2422. 匿名 2023/03/22(水) 02:54:25
最近Twitterで話題になってたこの記事読んで考えさせられた子供は作っておいた方がいいanond.hatelabo.jp肌感覚ではあるが、最近どうも子を持たないような風潮がある気がする。調べたところ、子を作らずに夫婦共働きをする生き方を、最近は「DINKs」と…
+6
-2
-
2423. 匿名 2023/03/22(水) 02:55:25
>>2301
その様に育てる親は確かに至るところに居るね
子がある程度年齢行っても結婚させないで自分の身の回りの世話やなんやさせてる人達
あれで結婚適齢期過ぎて、気づいた頃には子は結婚では選ばれない年齢に到達してしまってて、結果結婚出来なくなる
子もあなたと同じで結婚なんて別にどうでもと考えるタイプだといいですね+1
-0
-
2424. 匿名 2023/03/22(水) 02:55:28
>>2355
そもそも子どもが欲しくて結婚した層は離婚して存在してない可能性もあるよね。不妊治療への関心度や夫婦の営みへの不満なんかで拗れることも多いだろうし。+6
-0
-
2425. 匿名 2023/03/22(水) 02:55:53
>>9
高校生と大学生だけど、私も幸せだよ。
順風満帆ではなく2人とも色々あったけどね、不登校とか病気とか、習い事先の保護者からの嫌がらせや集団いじめみたいなこともされたし。今だって現在進行形で学費なんかでヒーヒー言ってる。
でも、大変でも悩んでも泣いても、子どもがいることで私は幸せだよ。生きる意味だと思ってる。自分の事以外で喜んだり悲しんだりできるのはやはり幸せなことかなーって。
働いても働いても子どもに全部消えても自分の小遣いなんか残らなくてもそれはそれで幸せ。貢ぎ体質なんかな?笑+38
-10
-
2426. 匿名 2023/03/22(水) 02:56:16
わたしはガルちゃんを10年ぐらいやってるけど、
「子供作ること考えたら35歳までに結婚しないとね」
みたいなコメントは、目に見えて減ってきたと感じる。
10年経ったってことは、その分、世代交代もしてるし
価値観もだんだん変わってきてると思うな。
+4
-0
-
2427. 匿名 2023/03/22(水) 02:56:50
子供産んで後悔している人もいるだろうし子供が産める身体なのにあえて子なしの選択をして後悔している人もいる
自分が選択した事に良かったと思える人もいる
人生それぞれ違うんだから何が正解とか不正解とかないよね+6
-0
-
2428. 匿名 2023/03/22(水) 02:56:58
>>2414
会社としては若い女性にイキイキ働いて貰って、男性社員の餌(嫁とか愛人)になって貰って、結婚・妊娠・子供の小学校入学の度に数人ずつ辞めて貰って、時短とかで残ってる子持ち女性社員をスケープゴートにして、独身女性社員のモチベを上げてイキイキ働いて貰うっていう今のまんまが最高なんじゃない?+8
-0
-
2429. 匿名 2023/03/22(水) 02:57:24
>>2396
子なし夫婦の離婚率は子あり夫婦の6倍なので、基本的に15年以上経過した子なし夫婦は仲が良いケースが多いと考えて間違いない。+10
-2
-
2430. 匿名 2023/03/22(水) 02:59:03
>>2400
なぜそんな話になるのよ。
元コメを読んでないの?
子無しは子持ちに何も言わないのに、子持ちから産みなよ〜可愛い〜って勧められるのが嫌だ
→
子持ちは、子無しを経験してるから当たり前
子無しは経験してないのに説得力ない
ってコメントがあったから、犬猫好きじゃない人に勧めるのと同じだから良くないと思うってことだよ。
+5
-0
-
2431. 匿名 2023/03/22(水) 02:59:50
>>2425
子供が巣立ったら大変そうなタイプ+12
-5
-
2432. 匿名 2023/03/22(水) 02:59:52
そう?
私選択こなしだけど子供いた方が幸せでしょ。
老後とかもさ。+5
-2
-
2433. 匿名 2023/03/22(水) 03:01:28
>>2344
そういう事言う子って子供まだ小さかったりしません?
立派な成人育ててからじゃないと説得力もないというw
+7
-1
-
2434. 匿名 2023/03/22(水) 03:01:54
先のこと考えて結婚して後悔パターンもあるから本当に結婚は運もあるよね。結婚してよかったかなんてしてみないと分からないし相性あるしねぇ。子ども生まれるかも相性があるみたいだから分からないし。今は離婚率も高いからしてないと損とか言えなくなってるよね。+3
-0
-
2435. 匿名 2023/03/22(水) 03:01:57
>>2396
離婚率が高いからこそ、子供いないのに夫婦でいるくらい仲良し。愛されてるから幸福度高いんだよ。
子供いたら夫への愛情や関心無くなっても離婚しないから、結果幸福度が下がる人もいる。+5
-0
-
2436. 匿名 2023/03/22(水) 03:02:39
>>2421
子持ち同士でどうぞ+4
-0
-
2437. 匿名 2023/03/22(水) 03:03:50
>>2354
人それぞれの人生なのに余計なお世話なんですよね。
私は既婚ですけど未婚の人に口が裂けてもでしゃばった事言いません+4
-0
-
2438. 匿名 2023/03/22(水) 03:04:11
>>2433
そうなんですよ!!きちんと自立させてから言って欲しいと思います。笑+2
-0
-
2439. 匿名 2023/03/22(水) 03:04:12
>>2429
子供のために仮面夫婦も多い+5
-1
-
2440. 匿名 2023/03/22(水) 03:04:38
>>2422
若い時には子育てで友達から遠ざかる感じが大きかったけど、子供が大きくなった今は子供遠通じた人間関係とか、次々起こる子育ての問題を通じて色んな刺激があった。
既婚子持ちから見て、どっちが良いとか得とか思わないけど
人から見たら独身=寂しい人生って勝手に思われるのは悲しいな。+3
-0
-
2441. 匿名 2023/03/22(水) 03:05:53
>>6
記事読めよ
データと統計方法をちゃんと見て理解してから言えよ
脊髄反射でそんなレスするから「だから女は」って言われるんだよ+4
-3
-
2442. 匿名 2023/03/22(水) 03:05:53
>>2410
確かに高齢まで添い遂げた子無し夫婦は、めちゃめちゃ仲良しだよ。親類や知人にも何組かいるけど、どこにいくにも二人一緒で、奥様が病気したら旦那さんが献身的に介護してる。
子供いる夫婦だと、奥様が病気したら娘にやらせたりするよ。+6
-0
-
2443. 匿名 2023/03/22(水) 03:06:11
>>2438
小さいうちは可愛いだろうしお金もそんなかからないし、そりゃなんとかなるだろうね?って感じですよねw
何回も言われてうんざりです+4
-0
-
2444. 匿名 2023/03/22(水) 03:07:18
>>2396
子供で繋ぎ止める結婚って幸せではないだろね+3
-0
-
2445. 匿名 2023/03/22(水) 03:07:20
>>523
子供が生きる意味っていう人いるけど、子供の立場からしたら怖いし、よほど他に何もない人生送ってるんだなぁと思う
子育て終わったら抜け殻になりそう+17
-12
-
2446. 匿名 2023/03/22(水) 03:07:26
>>110
小学生までが親の黄金期なんだよ。
あと少しだから楽しんで。+8
-2
-
2447. 匿名 2023/03/22(水) 03:07:49
>>2443
むしろ、ある程度の年齢になってからの方がどうにかなる。+3
-0
-
2448. 匿名 2023/03/22(水) 03:07:51
子供を持つこと自体は幸福で、お金がかかったり夫婦関係仕事関係などが不幸度高めってことなんだね
結局はお金ってことか
子供がいないとその分コストかからないから不幸度も低いというのは納得だけど、子あり女性の幸福度が低いという要約は誤解を生んでよくないね+4
-0
-
2449. 匿名 2023/03/22(水) 03:08:22
>>2402
横
普通は絶対言わないと思うよ
私は他人の赤ちゃん含めた幼い子が可愛くて仕方ないから、赤ちゃん嫌いな人の心情は分からないけど、そういう人も世の中いるのだろう
けどそれでも理性が働いてたら普通は口に出さないと思う
わざわざ嫌いを全面に出した悪感情がポンポン口から出て来る人は、他人傷付けるの愉しむタイプだから早めに距離を取ろう+3
-0
-
2450. 匿名 2023/03/22(水) 03:08:26
>>2447
まともに育った場合はですよね+4
-1
-
2451. 匿名 2023/03/22(水) 03:08:37
>>2396
何かに繋ぎ止められてやっと維持してしがみついてるような結婚生活で幸せならいいんじゃない?+3
-0
-
2452. 匿名 2023/03/22(水) 03:09:03
子供いるとまた学校という閉鎖的なダサいところに入らなきゃいけないから
それが絶対無理だった
小中学生の子供がいるママさんたち軍隊みたいだもん
+23
-4
-
2453. 匿名 2023/03/22(水) 03:09:41
>>2450
遺伝があるから、自分がまともなら普通はまともに育つ。
+1
-5
-
2454. 匿名 2023/03/22(水) 03:10:14
>>2444
幸せかどうか、そんな数年で結論は出ない。+4
-0
-
2455. 匿名 2023/03/22(水) 03:10:24
>>2421
可愛く思わない人に可愛さを語るなら、その分興味なくてもその人の好きな推しとかペットとか仕事の話を、聞いてあげないとね。+3
-0
-
2456. 匿名 2023/03/22(水) 03:11:09
>>2452
それは思った
知り合いとかに聞くとドラマのママ友繋がりとかって大袈裟でなくあんな感じだって+11
-0
-
2457. 匿名 2023/03/22(水) 03:11:19
>>2453
普通はそうでしょうね。
じゃない場合もまれにあるからその賭けには出たくないし
そもそも子供欲しくないから自分の子供がどんな子に育とうといらないかな…+7
-0
-
2458. 匿名 2023/03/22(水) 03:11:40
子供いるけど産まなきゃよかったと毎日思うよ
毎日毎日家事と育児と仕事に追われてお金の事ばかり考えてる
たまに死んでしまいたいとお申込み時がある
キャパ狭い私には子育ては無理だった
早く子供には成人してほしい+7
-0
-
2459. 匿名 2023/03/22(水) 03:11:47
>>2422
一つ一つはよく目にする事柄なんだけど、的確に箇条書きでまとめられてると来るものがあるね。+8
-0
-
2460. 匿名 2023/03/22(水) 03:11:51
>>2453
自分はまともって言い切ってる所が異常性を感じる+6
-0
-
2461. 匿名 2023/03/22(水) 03:12:13
>>2454
結果的に幸せでしたは説得力ないんだよなぁ+4
-1
-
2462. 匿名 2023/03/22(水) 03:13:09
>>2419
元記事を読んでないんだろう。
ガル民あるある。+3
-0
-
2463. 匿名 2023/03/22(水) 03:13:19
>>2443
よこですが、なんとかなるよ!って言ってる人ほど側から見たら全然なんとかなってなかったりするよね
必死で我慢したり、なんとかしてくれてるのはその子供と周りだったりする
+6
-0
-
2464. 匿名 2023/03/22(水) 03:13:35
>>2421
可愛さ語るって子供の?
興味ない人に話すならかなり空気読めないタイプなんですね+4
-0
-
2465. 匿名 2023/03/22(水) 03:13:43
>>2460
自称でなく他人から評価されてなんぼだと自分は思ったよ
頑張ったいます!とか努力してます!とか+2
-1
-
2466. 匿名 2023/03/22(水) 03:14:27
>>2463
それ分かります。
同じ苦労させたいのかな?って思ってしまいますもん。+4
-0
-
2467. 匿名 2023/03/22(水) 03:14:29
>>2429
子なし夫婦の離婚率そんなに高いのか
子なしで離婚した夫婦は選択子なしなのか不妊で子なしだったのかも気になる
イメージ的には不妊で子なしのほうが夫婦の絆は強そうだわ+7
-0
-
2468. 匿名 2023/03/22(水) 03:14:31
家事も育児も介護も母親に押しつけるからだよ
その上パートとして社員と同じ仕事をしながら安い給料でこき使われて
学歴も職歴も女だけに捨てさせて
それで少子化を食い止めたいなんて甘いんだよ+9
-1
-
2469. 匿名 2023/03/22(水) 03:14:51
>>2453
え?障害児の親は全員まともじゃないと?
知的もダウンも発達も身体障害も全部遺伝のせい?+4
-1
-
2470. 匿名 2023/03/22(水) 03:14:57
>>2401
女性はそうだよね。収入低いけど寿命は長いし。+3
-0
-
2471. 匿名 2023/03/22(水) 03:15:43
>>2457
賭けって言うけど、まともな知能がある子なら、自分がグレると自分の損になること理解できるから、グレないよ。
むしろ、グレさす方が不可能って感じだよ。それ子供に、自分自身で、自分に損させろって命令させてもみたいなもんだし。そんな子育てすること方が難しいよ。+1
-3
-
2472. 匿名 2023/03/22(水) 03:15:59
>>2467
私は選択こなしの方が絆強いと思う+5
-2
-
2473. 匿名 2023/03/22(水) 03:16:08
>>2456
あんなの一部だよ
スポ少とか遠征があるような特殊な習い事し出すと大変な人もいるみたいだけど、特に小学生以降は顔合わせるの学校のイベント時くらい+1
-4
-
2474. 匿名 2023/03/22(水) 03:16:47
>>2471
文章読んでます?
どんな子に育とうがいらないんですよ
優秀な子でもいりません+6
-0
-
2475. 匿名 2023/03/22(水) 03:17:08
>>2426
「子供作ること考えたら35歳までに結婚しないとね」
↓
「子供作ること考えたら30歳までに結婚しないとね」
こう変化している。
なんなら「恋愛結婚したいなら20代前半で出会って20代半ばで結婚しないとね」みたいな書き込みも多いよ。
多様化の時代といいつつ、格差が広がりすぎて、王道から外れるととても難易度が上がってしまって、普通の人には挽回できない状況になって来てるよね。
+4
-0
-
2476. 匿名 2023/03/22(水) 03:17:17
>>2469
言いがかり、それは例外に決まってるだろ、軽々しく障害者のことをあげんな。+0
-1
-
2477. 匿名 2023/03/22(水) 03:17:23
>>2453
遺伝子だけじゃないでしょうよ
途中に大きな病気や事故でとか考えないの?+2
-0
-
2478. 匿名 2023/03/22(水) 03:18:26
>>2467
統計ではそうなんだね
周りは小なしの方が続いている
子供いるとこの方がばんばん離婚してる
あくまで自分の周りはです+8
-2
-
2479. 匿名 2023/03/22(水) 03:18:48
>>79
子供が居ると幸福度上がりそうなのに
って思う2児持ちの私…+32
-7
-
2480. 匿名 2023/03/22(水) 03:19:04
>>2476
決まってるだろ、って…あなたの中の決まりなんて知らないよ
そんな汚い言葉遣いするほど興奮するくらいなら誤解を招くような表現慎んだら?
+5
-0
-
2481. 匿名 2023/03/22(水) 03:19:39
>>2473
学校繋がりは結構淡白なの?+0
-0
-
2482. 匿名 2023/03/22(水) 03:20:13
>>2479
子なしとまた違う幸福があると思うけどなにかあった時ストレスの度合いは子ありの方が大きそうだね。+27
-2
-
2483. 匿名 2023/03/22(水) 03:20:20
>>2477
そうだよね。
普通に考えるとそうだけど、この人はそんなことまで考えが及ばないんだと思うよ
グレさえさせなきゃまともに育ってくれると思ってる。+3
-0
-
2484. 匿名 2023/03/22(水) 03:20:21
>>2474
なんとかなるかどうかへのレスで、別に子供勧めてるわけじゃないよ。なんで、勧められてるとおもうの?
旅行先でどうにかなったって感想話してる人は、旅行勧めてる人だと思うの?+0
-4
-
2485. 匿名 2023/03/22(水) 03:20:53
>>2440
私は二人の子持ちだけど、出産〜幼稚園辺りはママ友付き合い中心だったけど、子供が学齢期に入って手を離れてからは、独身や子無し友人と頻繁に会うようになったよ。
もう子供は大きいけど、独身や子無し友人や子持ち友人らでよく飲んだりランチしてる。
おそらく子供産んで乳幼児期の親が子育てハイになってる時期に会わず、子供可愛いよ〜なんて一切話したこと無かったから、今でも学生時代の友情が続いてるんだと思う。+6
-1
-
2486. 匿名 2023/03/22(水) 03:21:33
>>2467
不妊の場合は夫婦が同じ方向向けるかだね
熱量の違いがそのまま離婚に繋がりそう
片方は疲れたのに片方は固執してるとか、お金もかかるし+4
-0
-
2487. 匿名 2023/03/22(水) 03:21:34
>>2484
話し通じないってよく言われません?
+2
-0
-
2488. 匿名 2023/03/22(水) 03:21:59
>>2465
まともな自分から産まれて来る子供なんだからまとも?笑笑
子供は単性繁殖出来ませんし、同じ個体ではありません。+2
-0
-
2489. 匿名 2023/03/22(水) 03:22:09
>>2484
横だけど
は?旅行?w 意味不明な例え話出してくるんじゃなくて
もう少しまともな文章書いたら?
書けないのかな+2
-0
-
2490. 匿名 2023/03/22(水) 03:22:13
>>2480
決まってるだろ、って…あなたの中の決まりなんて知らないよ
子育ての話で、軽々しく障害ある人のことをあげて置いて、逃げんな。常識で考えろ。+1
-3
-
2491. 匿名 2023/03/22(水) 03:22:46
>>2479
大変な事もあると思うけど羨ましく思うよ
自分は絶対に味わえない幸せがあるんだろうなって+6
-0
-
2492. 匿名 2023/03/22(水) 03:22:55
>>2422
読んでみたけどやっぱり今のままがいいなーと思った。
自分のことで精一杯だし、愛する夫と可愛いペットに囲まれてこれ以上に幸せなことはない。+3
-0
-
2493. 匿名 2023/03/22(水) 03:23:03
>>1
そりゃそうだよ。子育てに1円もかからないし子供に関する悩みも0だもん。もともと子供が嫌いだから産まなかった後悔はまったくない。子供がいないって幸せって思ってる+5
-0
-
2494. 匿名 2023/03/22(水) 03:23:04
>>2489
自分の読解力がないのを人のせいにしなさんな。+0
-0
-
2495. 匿名 2023/03/22(水) 03:23:28
>>2478
子どもいる夫婦のほうが圧倒的に多いからね+3
-0
-
2496. 匿名 2023/03/22(水) 03:24:13
>>2467
まあそもそも選択子なし夫婦も不妊子なし夫婦も明確に区分できる存在じゃないしね。
その過程で話し合いをして作るかどうかを考えていたり、不妊だけど不妊治療は必要ないと考えていたりそのスタンスもいろいろだしね。
ただ、不妊治療の末の子なしは男性側は40歳くらいだとまだまだ離婚再婚の可能性は高いからわからんよね。+2
-0
-
2497. 匿名 2023/03/22(水) 03:24:23
>>2271
甥が学校推薦通って、来月から大学生。
理系なのと納入するお金があれこれあるから、妹に愚痴られる。
+0
-0
-
2498. 匿名 2023/03/22(水) 03:24:39
>>2417
後見人や保証会社に契約
親戚や弁護士に依頼しとくんだよ+0
-0
-
2499. 匿名 2023/03/22(水) 03:24:39
>>2461
幸せも不幸せも同じ量だと
美輪明宏さんも言っている笑
人から見て、を重要視する人もいるし、他人は他人、自分は自分
好きにしたらいいのよ。+0
-0
-
2500. 匿名 2023/03/22(水) 03:25:00
>>2490
引用するなら>記号付けなよ。自分の言葉なのかなんなのかわからないよ。
他の人も書いてるけど話通じないってよく言われるでしょ。逃げんなとか偉そうに汚い言葉使う前に自分のコメのマイナスの多さ見てみな。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する