ガールズちゃんねる

子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由

5715コメント2023/04/02(日) 02:24

  • 1. 匿名 2023/03/21(火) 19:17:53 

    子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由 20年間低空飛行を続ける「子持ち女性の幸せの実感」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)
    子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由 20年間低空飛行を続ける「子持ち女性の幸せの実感」 | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp

    2022年の出生数は80万人を下回った。今本当に必要な少子化対策とは何か。拓殖大学准教授の佐藤一磨さんは「これまでも子育て支援策が打たれてきたが、この20年間子持ち女性の幸福度は低いままだ。一方で50歳以下の子なし女性の幸福度は上昇傾向にあり、両者の差が開きつつある。子どもを持つことの幸せがより実感できる政策が必要だ」という――。


    ただし、子ども自体が幸福度の低下につながるというわけではありません。子どもの存在は、親の幸福度を高めると考えられます。しかし、子どもを持つことによって夫婦関係、お金、働き方、時間の使い方等が変化し、それによって発生する負担の方が大きく、幸福度の低下につながってしまうわけです。

    「子どもを持つことのコストの方が大きくなりすぎている」というのが適切な現状認識でしょう。

    ちなみにヨーロッパのデータを用いた分析によれば、子どもを持つことによって女性の幸福度が低下する一番の原因は、ズバリお金です(*2)。子育ての金銭的負担が過大であり、これが解消されれば、子どもを持つことの幸福度へのプラスの効果が顕在化します。日本のデータを用いた分析では、夫婦関係の悪化とお金が幸福度低下の主な原因であり、やや夫婦関係悪化の影響が強いと指摘されています(*3)。

    日本ではこれまでさまざまな少子化対策が実施されており、育児・就業環境は以前より改善してきています。しかし、子どもを持つ女性の幸福度が低下するという傾向は、変わっていません。
    少子化対策がまだ不十分であるといえるでしょう。日本やヨーロッパでは子どもを持つことの幸福度低下の大きな原因として、金銭的負担の大きさが挙げられている点を考えれば、子育ての金銭的支援拡充をより真剣に検討すべきでしょう。

    +863

    -169

  • 2. 匿名 2023/03/21(火) 19:18:20 

    独身の私勝利

    +1856

    -1229

  • 3. 匿名 2023/03/21(火) 19:18:29 

    ただこなしおばさんの声がばかでかいだけ

    +337

    -658

  • 4. 匿名 2023/03/21(火) 19:18:36 

    子なし子あり関係ないんじゃないかな

    +2558

    -164

  • 5. 匿名 2023/03/21(火) 19:18:58 

    生活保護があるから、どんどん産もう🙌

    +38

    -386

  • 6. 匿名 2023/03/21(火) 19:19:02 

    子供産んだけど幸せしかない!最近のこういう記事、子持ちの人に聞いたのかな?って思う。

    +2135

    -846

  • 7. 匿名 2023/03/21(火) 19:19:06 

    子なしだけど、子ありの方が幸せだと思うけどね〜

    +1954

    -742

  • 8. 匿名 2023/03/21(火) 19:19:09 

    結婚するまえから自分のこと大好きで自分にお金かけてる子は結婚してもその感じが抜けてない。むしろ子供より自分なんだな、って感じが透けて見える。

    +1391

    -170

  • 9. 匿名 2023/03/21(火) 19:19:21 

    成人した子供二人いるけど幸せよ
    ホワイトデーにお返しもらったわ

    +798

    -262

  • 10. 匿名 2023/03/21(火) 19:19:24 

    差別的なトピ多いね

    +535

    -29

  • 11. 匿名 2023/03/21(火) 19:19:25 

    私は子供がいなかった時も子供がいる今もどっちも幸せだよ

    +1293

    -64

  • 12. 匿名 2023/03/21(火) 19:19:33 

    子なし犬ありの私幸せ

    +1641

    -119

  • 13. 匿名 2023/03/21(火) 19:19:40 

    子ども一人育てるのに2500〜3500万かかると言われてるもんね

    +761

    -46

  • 14. 匿名 2023/03/21(火) 19:19:43 

    >>2
    私も私もー!

    +302

    -236

  • 15. 匿名 2023/03/21(火) 19:19:43 

    こんな世の中じゃね
    自分のことで精一杯だもの

    +903

    -31

  • 16. 匿名 2023/03/21(火) 19:19:44 

    家事育児仕事を当たり前に求められる現代女性かなり辛いよね
    旦那の家事育児はお手伝い意識なのに

    +1412

    -25

  • 17. 匿名 2023/03/21(火) 19:19:53 

    子供いる幸せを知ったら、子無し時代には戻りたくないなー。自分の子供ってなんでこんなに可愛いんだろうと思う。

    +794

    -434

  • 18. 匿名 2023/03/21(火) 19:19:57 

    がんばって高収入になったのに、寄ってくる男が金目当てばかり
    結婚したら少しは自分で稼ごうとしなさそうな感じ
    だから結婚なんてもういいやと思った

    +715

    -31

  • 19. 匿名 2023/03/21(火) 19:20:07 

    >>13
    私そんなお金ないし、貯蓄も稼ぐのも無理だわ

    +264

    -11

  • 20. 匿名 2023/03/21(火) 19:20:20 

    子供いないアラフィフだけど
    ほんとにいなくてよかったです
    自分のことで精一杯なんだもん

    +1097

    -95

  • 21. 匿名 2023/03/21(火) 19:20:34 

    結婚はしてるけど子供は迷ってる、ていう人まわりにめちゃくちゃいる。34歳。

    +596

    -24

  • 22. 匿名 2023/03/21(火) 19:20:46 

    100年前は全員結婚できた時代とか悲惨

    +207

    -22

  • 23. 匿名 2023/03/21(火) 19:20:48 

    >>4
    幸福度なんて簡単に測れないからそのとおり。
    子ありだと大変だけど幸せな時間もあるから情報が複雑だし。

    +604

    -25

  • 24. 匿名 2023/03/21(火) 19:20:53 

    >>5
    生活保護家庭にあなたは生まれたい?

    +233

    -6

  • 25. 匿名 2023/03/21(火) 19:21:00 

    育休中だけど、これまで生きてきた中で一番幸せだけどなー。
    でもまあ金銭面と幸福度が一致するという統計があるのなら、一部の大金持ち以外は結婚後も仕事辞めずに育休取って正社員共働き2馬力続けるのが賢いのかもしれないね。

    +165

    -124

  • 26. 匿名 2023/03/21(火) 19:21:03 

    また変な記事を投下させてるねぇ。
    未婚、既婚、子なし、子あり、なんでも良いけどさ幸福感なんて人それぞれじゃない?この世の中、幸福感に満ち溢れてる人はあんまりいないんじゃない?

    +575

    -8

  • 27. 匿名 2023/03/21(火) 19:21:25 

    どっちも幸せでいいのに。それぞれの良さがある。

    +538

    -11

  • 28. 匿名 2023/03/21(火) 19:21:26 

    激しく同意。子育て、金かかりすぎる。

    +342

    -21

  • 29. 匿名 2023/03/21(火) 19:21:29 

    自分にとって楽なほうが幸せなだけだろ

    +280

    -14

  • 30. 匿名 2023/03/21(火) 19:21:30 

    子なしでも子ありでも幸せかどうかなんてそんなの人それぞれなのにね

    +340

    -6

  • 31. 匿名 2023/03/21(火) 19:21:51 

    おっとー、これは上位行くこと間違いなし!
    記念にコメさせてください

    +31

    -16

  • 32. 匿名 2023/03/21(火) 19:21:59 

    >>2
    だよね

    +113

    -143

  • 33. 匿名 2023/03/21(火) 19:22:09 

    子あり人生って、自分で子供産み育てることの本質的な意味を理解していて選択したなら充実した人生になるけど、世間から認められたいとか老後のためとか周りが産んでるから私も当然産むもの、くらいの感覚だと当然不幸率上がるよね。
    そうやって無理やり女に産ませてきた結果が、今の毒親問題に繋がってるんだもの。
    不幸な母親からは不幸な子供しか生まれないよ。

    +674

    -13

  • 34. 匿名 2023/03/21(火) 19:22:47 

    私は別に機会なければ独身子なしでいいやって何にも気にしてなかったのに、ガルちゃん来てからものすごく気にする様になった
    「生きてて良いのかな…」って思うくらいにもなったし、今となっては叶える事も不可能だから余計に辛い
    こういうトピが最近頻繁に立ってるけどやっぱり少子化だから圧をかけてるのかな?
    そんな事言われても皆が皆恋愛して結婚して出産できるような順調な人生じゃないよ

    +290

    -5

  • 35. 匿名 2023/03/21(火) 19:23:07 

    大学の学費が高すぎるんだよ

    +312

    -18

  • 36. 匿名 2023/03/21(火) 19:23:09 

    >>6
    私も子持ち めちゃくちゃ幸せ😆🍀
    子持ちとそうじゃない人を比べる必要ないですよね

    +778

    -208

  • 37. 匿名 2023/03/21(火) 19:23:13 

    お金が大事。お金欲しい

    +181

    -7

  • 38. 匿名 2023/03/21(火) 19:23:17 

    子供いると確かに大変だし悩みや心配事は増えたけど不幸だと思ったことは一度もないな

    +216

    -33

  • 39. 匿名 2023/03/21(火) 19:23:28 

    >>1
    シンママも辛そうだけど子どもは18で成人するし、老後は子どもに面倒みてもらえる

    +10

    -98

  • 40. 匿名 2023/03/21(火) 19:23:49 

    なんか配偶者や子の有無で幸福度計る必要ある?バカみたいな論争

    +299

    -8

  • 41. 匿名 2023/03/21(火) 19:23:53 

    子供いなくて幸せなら別にいなくて良いよねって話
    でもこれ以上の幸せを求めるならいても良いかもね(うまく行けば)

    +76

    -14

  • 42. 匿名 2023/03/21(火) 19:23:57 

    だから政策とかちゃうねん、単純にPTAなくしてほしいねん。

    +286

    -11

  • 43. 匿名 2023/03/21(火) 19:24:01 

    幸せの形なんて十人十色やと思うのですが、なぜ結婚や子供の有無だけで幸せか不幸せの判斷をつけたがるんでしょうか。
    人の幸せの感じ方にいちいち個人的な意見や主観を押し付けないで欲しいわ。

    +286

    -4

  • 44. 匿名 2023/03/21(火) 19:24:05 

    >>1
    今の日本は子育てしにくいよね。

    子育て支援って子育て家族ピンポンにするより、全体的に余裕ないから思いやりできなくなり環境悪いままをどうにかした方がいいんじゃないかな。

    子供のこと考えるより自分の未来が暗いままだとね。

    +280

    -7

  • 45. 匿名 2023/03/21(火) 19:24:08 

    生活水準高ければ何でも幸せだろうよ。

    +179

    -4

  • 46. 匿名 2023/03/21(火) 19:24:34 

    >>6
    子ども何歳?
    私も上の子1歳半まではほんとに幸せしか感じなかった、夜泣きの寝不足も全然苦痛じゃなかった
    今4歳2歳だけど、喜び2倍、やることと疲労感10倍、自分の時間ゼロって感じ

    +572

    -48

  • 47. 匿名 2023/03/21(火) 19:24:35 

    >>7
    そんなことない
    なんで子ありの方が幸せだと思うのか

    +295

    -104

  • 48. 匿名 2023/03/21(火) 19:24:50 

    >>11
    私も
    結局自分というものが確立されてるかどうかだと思う

    +187

    -5

  • 49. 匿名 2023/03/21(火) 19:24:52 

    >>9
    それは喉元過ぎたんや

    +140

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/21(火) 19:25:01 

    >>1
    人それぞれだと思うけど、こうも毒親が多かったり子供虐待してる親が多かったりすると、子供がいるからと幸せではないんだなと思う。
    結局幸せなら子供から毒親認定されないしね。逆にいえば毒親認定されてる時点で本当は幸せではないし。
    子供がいようといなかろうと、独身だろうと既婚だろうと、幸せな人は満たされてるから他人にマウントとったり意地悪したりしない。心に余裕があるからね。

    +262

    -9

  • 51. 匿名 2023/03/21(火) 19:25:02 

    子供を産みたい気持ちはあったけど、学校の虐めや事件での加害被害者になったらどうしようとか、事故で相手に取り返しのつかない事が起きたら…とか。子供が心身に障害を患って一生介護になるのもしんどい。気づけば子なし夫婦です。結局自分保身しか考えらなかった。

    +227

    -7

  • 52. 匿名 2023/03/21(火) 19:25:09 

    >>2
    ペット居る私もー!

    +201

    -177

  • 53. 匿名 2023/03/21(火) 19:25:17 

    家族を連れて近所のスーパーで買い物してると
    いい歳した女が一人でタイムセール品を買ってた

    カゴの中身からどうやら一人分...
    女性の社会進出でこんなひとを多く見かけるようになった

    それで幸せなのかな・・

    +18

    -121

  • 54. 匿名 2023/03/21(火) 19:25:45 


    マンデラエフェクト集

    ・アンパンマンの頭の中が、つぶあん(こしあん だったはず)
    ・ドムドムハンバーガーは、ドムドムバーガーだったはず
    ・ドイツ国旗の色、上から「黒・赤・黄色」(「黒・黄色・赤」だったはず)
    ・任天堂のヨッシーに甲羅
    ・ウルトラの母に赤いツノ
    ・十朱幸代さん、ご健在
    ・士農工商 身分制度は、存在していなかった
    ・林修の「いつやるか? 今でしょ!」は、「いつやるの・・」だったはず
    ・アンクルサムの左手下腕が消えた
    ・モナリザかベールをかぶっている
    ・大阪府の茨木市の読みが、いばらき市(いばらぎ市だったはず)
    ・ウルトラセブンの耳が(側面から見て)横長
    ・海老蔵→團十郎の襲名時期(もっと以前に襲名していたはず)
    ・渋谷のハチ公像、ハーネス着用
    ・(現行)一万円札の裏面の鳳凰は(左右に対面した)二羽だったはず
    ・トランプ氏が76歳、もっと(4〜5歳)高齢だったはず
    ・安倍氏銃撃犯、事件当初は山下だったはず
    ・カオナシの目の上下の模様の色は赤系だったはず
    ・『聞』の13画目が右に出ていない
    ・ロダンの「考える人」、左ヒザに右ヒジを置いている
    ・渋谷のハチ公像、左耳が垂れている&左目を閉じている
    ・ウクライナ国旗は、上が黄色、下が青だったはず
    ・ラシュモア山の、ルーズベルトとリンカーンの顔の隙間が広くなった
    ・貞子のテーマ「feels like HEAVEN 」の歌詞「Oooh  きっと来る  きっと来る・・」
    ・ユニオンジャックの中央の、赤い十字が太くなった
    ・ピチューの尻尾が全部、黒
    ・セガのソニックの腹&腕の肌色の部分の違和感
    ・東京ビッグサイトが金色
    ・フランス国旗の青の部分は、水色系だったはず(18世紀から濃い青⇔紺で変遷してきた事になっている)
    ・在日コリアン人口が約45万人(約200万人だったはず)
    ・ひらがなの「や」の二画目の向き
    ・ザビエルの一番有名な肖像画の、白いヒラヒラ襟が無くなった
    ・天の川銀河内での太陽系の位置は、もっと外側だったはず
    ・(甲賀忍者、甲賀市等の)甲賀の読みが『こうか』
    ・ロゼット洗顔パスタ
    ・象の前足が長くなった
    ・ゴキブリの脱皮

    +6

    -32

  • 55. 匿名 2023/03/21(火) 19:25:51 

    子どもを産む前は子どもがいたら毎日幸せなんだろうなと思ってたけど実際に産んだら全然違った。

    この記事の通りとにかくお金がかかる。そして自分に使えるお金も時間も全くなくて全てが子ども中心の生活になる。夫婦の時間がなくなる。そしてこれはうちの場合だけど子が発達障害で精神的に苦しい。

    それでもやっぱり子どもたちは可愛いし産んでよかったと思うし幸せなことには変わりはない。ただその代わりに失うものも多いかなというのが正直な気持ち。

    +331

    -6

  • 56. 匿名 2023/03/21(火) 19:25:54 

    独身が幸せみたいな記事が出まくること自体に何か意図を感じる

    +90

    -41

  • 57. 匿名 2023/03/21(火) 19:25:57 

    子どもがいてもいなくても生活に困らないくらいのお金が無いと幸福度は低いと思うけどな

    +180

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/21(火) 19:25:59 

    子供の有無では幸せの形が違うもんね。
    いないなら、その分自分にお金も時間もかけられるし、自分に磨きがかけられる。
    いれば、自分にかけるお金も時間もないけど、唯一無二の存在が出来る。
    どちらが幸せかなんて他人が決められないよね。

    +145

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/21(火) 19:26:03 

    >>1
    承認欲求優先型がもたらす悲劇
    サクセス人生を演出するアクセサリー代わりに子ども産んだ人はそら幸せになれんよ

    +157

    -8

  • 60. 匿名 2023/03/21(火) 19:26:20 

    子供が障害児だったら幸せとかそういう次元にいられない

    +169

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/21(火) 19:26:30 

    >>31
    休日にこんなトピを出すとかガルの管理人もガルガルしいなぁ。

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/21(火) 19:26:48 

    子供のうちはいいのよ 言う事聞くしかわいいでしょ
    思春期反抗期いじめ不登校引きこもりなどの問題は後からだもん
    楽しい事があると同じだけ嫌な事があるのがこの世界

    +201

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/21(火) 19:27:00 

    >>2
    私、家庭環境最悪で結婚運も悪そう(男はいい感じでも男の家族が最悪)ってわかったから独身で過ごしてるけどまぁ快適。

    +338

    -56

  • 64. 匿名 2023/03/21(火) 19:27:15 

    夫婦二人だと仲が良かったのに、子育ての方針や価値観が違うことがわかって喧嘩ばかりで仲が悪くなった。子どもがいること自体は悪くないけど、そこがつらい。

    +156

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/21(火) 19:27:24 

    こういう対立するような記事やめて欲しいわ
    その人に合った生き方なら、独身子なし子あり、どの生き方だって幸せだろうよ

    +125

    -3

  • 66. 匿名 2023/03/21(火) 19:27:31 

    >>1
    なんか、最近こういう記事よく見るけど結婚できなかった人が必死に私は幸せって思い込もうとしてるようにしか見えない

    +61

    -82

  • 67. 匿名 2023/03/21(火) 19:27:32 

    子供がいない期間が長くてやっと授かったからこそかできる前とは比べられないほど幸せだけどなぁ。

    +6

    -6

  • 68. 匿名 2023/03/21(火) 19:27:40 

    私は夫の収入が良くて短時間のパート勤務ですんだし、子供も良い子たちだったから幸せだったし間違いなくいてくれてよかったと思うけど、今の時代のママなら一人っ子またはいらないかな~。

    +108

    -10

  • 69. 匿名 2023/03/21(火) 19:27:45 

    >>35
    浪人せずに大学進学する事をヨシとする社会が悪い
    子供が自分で働いてお金を貯めてから大学に入ればいい

    未成年ならまだしも成人してる子の大学費用を
    全額親が負担するのは甘やかし過ぎ

    +5

    -22

  • 70. 匿名 2023/03/21(火) 19:27:50 

    子供いると幸せな時も多いけど、お金の為には仕事も簡単には辞められないし、自分の時間を潰してまでやりたくない学校役員やら子供の付き合いを優先して、ほんと我慢我慢の連続です。この我慢が10数年続く。想像以上のしんどさだと思った。

    +150

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/21(火) 19:27:58 

    >>13
    それだけ育て上げるまでに社会にお金が回って経済効果があることなのに、独身ガルは将来納税者にならないと意味がない、ばかり言う

    +107

    -27

  • 72. 匿名 2023/03/21(火) 19:28:08 

    単純に子供いるメリットって何?自分以外にお金使ったり子供のために時間削ったり何のために産むのか考えれば考えるほどわからない。
    ある意味何も考えずぽーんって産める人すごいな。って思う

    +176

    -32

  • 73. 匿名 2023/03/21(火) 19:28:14 

    >>6
    純粋に日本人に消えてもらいたい民族の人が書いた記事じゃない?

    +345

    -46

  • 74. 匿名 2023/03/21(火) 19:28:16 

    >>56
    独身男女が叩かれたり蔑まれるような記事のほうが未だに多いよ

    +66

    -11

  • 75. 匿名 2023/03/21(火) 19:28:34 

    一長一短あるよね。子供が小さいうちは、かわいいー!って幸せだけど手がかかるから余裕がなくて、
    でも手がかからなくなったと思ったら今度は思春期で別の意味で目が離せない。
    ようやく成人して少し対等になれて楽しくなっても結婚したら配偶者との関係や配偶者のご両親との関係がはじまり、
    孫ができればそれはそれで楽しいこともあるけど面倒事が多いし。
    一長一短。

    +81

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/21(火) 19:28:35 

    >>7
    そうとも言えない
    その人に子供がいて良かったと思うかそうじゃないかだよ
    いたら幸せ
    いなくて幸せ
    幸せは人それぞれだから決められるものではない

    +394

    -8

  • 77. 匿名 2023/03/21(火) 19:28:36 

    義両親もう亡くなっていないので、とやかく言う人もいないし、子どももいないので、経済的にもかなり余裕あって、夫婦仲も良いので、すごく安定というか、安心感はありますね。休日とか、帰宅後など家にいる時間、夫婦で出かけたりする時間とかが本当に心地よくて…穏やかに過ごせる。

    +73

    -3

  • 78. 匿名 2023/03/21(火) 19:28:39 

    >>2
    正直子持ちからしてもうらやましいです、血迷って子供産んだ自分を毎日恨んでます‥

    +84

    -186

  • 79. 匿名 2023/03/21(火) 19:28:56 

    >>4
    あるでしょ、子持ちだとお金は減るし育児と家事の負担で喧嘩だもん

    +172

    -85

  • 80. 匿名 2023/03/21(火) 19:29:06 

    >>53
    物価高騰してるしタイムセール品とか
    タイミング合ったら、誰でも買うんじゃないかな

    想像するのは勝手だけどね

    +70

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/21(火) 19:29:12 

    日本に限らないよ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/21(火) 19:29:24 

    >>73
    少子化は日本だけじゃないよ

    +54

    -6

  • 83. 匿名 2023/03/21(火) 19:29:33 

    >>46
    横だけど6歳3歳の兄妹だけど、大変だけど人生で最高に幸せだよ、子供産んでからずっと。

    +233

    -79

  • 84. 匿名 2023/03/21(火) 19:29:34 

    子なしの頃と違って喜怒哀楽がハッキリしたというか…
    怒ったりイライラする事もあるけれど、それ以上に楽しいことも嬉しいことも沢山あるから不幸だとは思わない。
    自分が子供の時してもらって嬉しかったこととか、逆にしてもらいたかったことを子供にしてあげられる事が純粋に幸せ。

    +24

    -3

  • 85. 匿名 2023/03/21(火) 19:29:53 

    こんなに人それぞれとなる判定出来ないくだらない話題ないわ

    +22

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/21(火) 19:29:58 

    >>83
    いいなー

    +50

    -3

  • 87. 匿名 2023/03/21(火) 19:30:01 

    幸せの種類が違うから比べても無駄。

    +27

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/21(火) 19:30:01 

    子どもがいようがいまいが、お金は大事。

    +20

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/21(火) 19:30:18 

    >>1
    子供のいる人といない人の対立を促すだけの記事だと思う。
    無意味な統計。
    そんなの10年、20年スパンか、もっと長い目(人生全て、最期の時まで)で見ないとわからないもの。
    私は居ないけどね。

    +145

    -7

  • 90. 匿名 2023/03/21(火) 19:30:18 

    10年先も見えない時代に産み落とされても子供だって苦労する

    +55

    -6

  • 91. 匿名 2023/03/21(火) 19:30:26 

    子供というより夫といるとめちゃくちゃストレスがたまる。家にいるときはいつもごろごろしていて何も手伝おうとはしないのにいつも口とおならだけはやかましい。買い物について行ってもこれはいらないあれも必要ないだろうとか言って邪魔でしかない。

    +98

    -4

  • 92. 匿名 2023/03/21(火) 19:30:29 

    >>1
    私の場合お金じゃなくて自分だけの時間がないから不幸だと感じるわ
    人それぞれなのね

    +83

    -3

  • 93. 匿名 2023/03/21(火) 19:30:43 

    子供を持つ=人間関係が増える
    こんなギスギスしたネット時代にきっついわ

    +86

    -3

  • 94. 匿名 2023/03/21(火) 19:30:43 

    え〜子供達いない人生なんて考えられない!
    結婚して子供いても子供達旦那に預けて友達と旅行もするし、好きなこと出来てるよ!
    独身だったら暇すぎてって思う。
    自由の中に不自由があってこそ自由が楽しいタイプなので自由すぎてもって思う。
    子供の予定や自分の予定でバタバタして忙しいのも嫌いじゃない。

    +18

    -34

  • 95. 匿名 2023/03/21(火) 19:30:48 

    >>53
    旦那が泊まり勤務の日は作らない主婦だっているし

    +58

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/21(火) 19:30:53 

    妊娠出産はある意味ギャンブル
    五体満足、健康に生まれる保証はない
    もし障害児が生まれたら、人生が大きく変わるし、無かった事には出来ない
    頑張って育てても、将来犯罪者になるかもしれない
    犯罪者とまではいかなくても、ニート、引きこもり、無職等心配は山のようにある

    +190

    -2

  • 97. 匿名 2023/03/21(火) 19:31:01 

    >>7
    人生には子ありか子なしのどちらかしかないからね
    両方経験する人なんていないから比べようが無いって事よ

    +449

    -8

  • 98. 匿名 2023/03/21(火) 19:31:13 

    けど自殺率、犯罪率は子供いない人の方が圧倒的に高いよね

    +2

    -23

  • 99. 匿名 2023/03/21(火) 19:31:31 

    >>6
    子供産む前はなんかつまらなくて「なんか面白い事ないかな〜」って毎日考えてたけど、子供産んで毎日可愛くて毎日幸せ。1日に何十回も「幸せだな〜」って思う。

    +485

    -115

  • 100. 匿名 2023/03/21(火) 19:31:35 

    >>6
    50歳以下に聞いてるし、調査の年齢層が知りたい。
    20代、30代じゃそりゃ独身の方が楽しいだろうし、60にもなれば子育て落ち着いて考えも変わるだろしね。

    +261

    -13

  • 101. 匿名 2023/03/21(火) 19:31:41 

    結局お金の問題だと思います。地獄の沙汰も金次第。

    +53

    -1

  • 102. 匿名 2023/03/21(火) 19:31:45 

    >>73
    大学教授の調査結果の記事なんだけど

    +12

    -25

  • 103. 匿名 2023/03/21(火) 19:31:45 

    子どもいて幸福度が低い人って親子で暮らしていく家庭や生活を望んでたんじゃなくて子持ちなアタシが欲しかっただけなんじゃないの。
    一応母親って称号は欲しかっただけ。みたいな。
    実際の生活まで見越していたんだろうか。

    +26

    -15

  • 104. 匿名 2023/03/21(火) 19:32:02 

    >>1
    世の中は金よ
    夫婦仲が良い人達だってそのウエイトは大きい

    +116

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/21(火) 19:32:04 

    >>1 結婚自体が実質オワコンだからね
    みんな一度きりの自分の人生をしっかり大切に生きるようになったとも言える

    +135

    -9

  • 106. 匿名 2023/03/21(火) 19:32:25 

    子供をシングルで育ててるけど幸せしかないけどなー(あなたは幸せでも子供は?のレスはうんざり)
    子供を持つ人って対夫への不満も幸福度下げる理由になってるのでは?

    +29

    -14

  • 107. 匿名 2023/03/21(火) 19:32:29 

    知り合いのPTAとか学校行事とかの話聞いてると子無しで良かったと思う
    仕事以外のことでなるべく頭悩ませたくない

    +80

    -3

  • 108. 匿名 2023/03/21(火) 19:32:43 

    マスコミって少子化に拍車をかけるような悲観的な記事ばかり垂れ流して、悪い方向へ女性達を煽っているよね。
    それに乗っかってトピを立てる方も。
    一体日本をどうしたいの?
    若い女性の皆さんは影響され過ぎないように気をつけてほしい。
    子供が欲しかったけど持てなかったアラフィフ既婚者からのお願いです。

    +72

    -17

  • 109. 匿名 2023/03/21(火) 19:33:06 

    >>104
    カネさえあったら今すぐ離婚したいって人もまぁ多い

    +51

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/21(火) 19:33:13 

    >>6
    子供3人いるけど、子供たちが小さいうちは幸せを感じる余裕がたま〜にしかなかった。
    でも全員小学生になった今、母親としてだけじゃなく、1人の人間として幸せを感じられる余裕ができた!!
    大変な時もたまにあるけど、子供産んでよかったよ!

    +302

    -46

  • 111. 匿名 2023/03/21(火) 19:33:17 

    >>2
    自分の好きなように行動出来んの最高よね

    +196

    -78

  • 112. 匿名 2023/03/21(火) 19:33:21 

    70歳や80歳になっても結果は同じなのかな

    +3

    -3

  • 113. 匿名 2023/03/21(火) 19:34:01 

    独身子なしだけど別に幸せと思ったことない
    アラサーで結婚してないって理由で周りからは好奇の目で見られるし

    +16

    -4

  • 114. 匿名 2023/03/21(火) 19:34:14 

    >>49
    幸福度なんて、いつ時点かで変わるよね。

    +73

    -0

  • 115. 匿名 2023/03/21(火) 19:34:18 

    >>109
    諭吉最強

    +20

    -0

  • 116. 匿名 2023/03/21(火) 19:34:22 

    >>16
    そして旦那が家事育児に協力してると「今の奥さんは旦那さんがやってくれるからラクでいいねぇ」だの「家事(育児)を旦那にやらせるなんて、奥さんが強いんだね(威張ってる的な意味)」だの、本当に女性ってどちらに転んでも悲しい言葉をかけられる瞬間が多い

    しかもそういうのを経産婦や老いたじいさんが平然と言ってくる
    そんな年上が周囲に居たら結婚や育児になんて夢も持てなくなるよ

    +370

    -5

  • 117. 匿名 2023/03/21(火) 19:34:23 

    比べるもんじゃないだろ
    どっちでも自分次第

    +12

    -1

  • 118. 匿名 2023/03/21(火) 19:34:30 

    >>2
    お金持ってるし仕事も楽しくなって来たし、
    土日はゆっくりできてるし、ストレスがない 
    正直すごく幸せ

    +295

    -79

  • 119. 匿名 2023/03/21(火) 19:34:33 

    わたしは子なしだけど、子どもいなくてかわいそうとか思われてるんだろうなぁって思うよ。夫婦2人でめっちゃ楽しく暮らしてるんだけど、そう言っても強がりと思われるんだろうなーと思って、切ない気持ちになることはよくある。

    +109

    -3

  • 120. 匿名 2023/03/21(火) 19:34:39 

    >>7
    私も子なしだけど同意見。
    子供いる女性の方が大変かもしれないけど、幸せそう。

    +303

    -81

  • 121. 匿名 2023/03/21(火) 19:34:55 

    >>113
    同じく

    +6

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/21(火) 19:34:55 

    >>66
    そう思うことが幸せではないように思うよ。
    結婚できなかった人とか、そういう区別をすることが。
    裏を返せば、今後、既婚者や子どものいる人の方が頭が良いみたいな記事がでたとき、
    既婚者や子供がいる人がそう思いたくて書いたに違いないっていうのと同じことになるから。
    子供がいて幸せな人は多分子供がいなくても幸せな人なんだろうと思う。その逆もしかり。
    幸せの見つけ方が上手なんだと思うよ。

    +84

    -3

  • 123. 匿名 2023/03/21(火) 19:34:56 

    >>1

    そんなに子供ってお金かかるの?
    シングルマザーの友達は
    バイトして子供は勝手に育ってる

    +7

    -26

  • 124. 匿名 2023/03/21(火) 19:35:04 

    >>53
    スーパーで見きり商品買ってたら不幸なの?あなたの幸せ基準バクってるね。

    +86

    -0

  • 125. 匿名 2023/03/21(火) 19:35:22 

    私は子供がいて超幸せだし経済的な心配は比較的少ない方だとは思うけど、政府や企業からの外国人の子供への手厚い就学支援と日本人の子供への支援のイマイチさ(もちろん良いものも沢山あるけどね)を見聞きするとそれはストレスよ。

    +8

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/21(火) 19:35:24 

    >>2
    >>28
    別の調査だと既婚の方が幸福度高いんだけどね。
    未婚層も50代以降は幸福度は一気に下がるらしいし。50代以降に聞いたらまた調査結果変わりそう。

    子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由

    +456

    -21

  • 127. 匿名 2023/03/21(火) 19:35:34 

    >>56
    ほらやっぱり独身が1番ってコメントをよく目にするなとは思う

    +17

    -2

  • 128. 匿名 2023/03/21(火) 19:35:52 

    >>106
    私もシングルになったばかりですが、子どもがいるからこそ幸せです

    +8

    -5

  • 129. 匿名 2023/03/21(火) 19:35:55 

    >>109

    金あったら離婚しなくても良いわ、自由に振る舞うから多分旦那なんて目に入らなくてストレスにならないw

    +9

    -2

  • 130. 匿名 2023/03/21(火) 19:35:57 

    >>11
    素敵な答え
    なんでメディアは子持ちと子無しの対立煽るようなことばっか言うんだろうね
    どっちが幸福でどっちが不幸かなんて個人によるわ
    放っとけよって話よ

    +186

    -4

  • 131. 匿名 2023/03/21(火) 19:35:58 

    人によるよねぇ
    育児が向いてない人は幸福度下がるだろうし

    +11

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/21(火) 19:36:09 

    >>123
    シングルマザーや貧困世帯は税金から援助費大量にもらってるから

    +34

    -3

  • 133. 匿名 2023/03/21(火) 19:36:20 

    >>35
    小学校で習う算数や中学英語すらできない子でも金さえ出せば大学生って絶対におかしいわ
    Fラン私大が誰の天下り先になってるのか知らないけど大学多過ぎ
    高卒で働くのが当たり前で大学は勉強したい人が行くものという昔の価値観に戻ればいいのに
    でも東大の大学院で博士号を取得しても研究者としての就職先が無い人がたくさんいるからバカFランでも潰せないんだろうな…

    +111

    -2

  • 134. 匿名 2023/03/21(火) 19:36:21 

    >>6
    独身子なしの人どう思う?
    哀れな目で見てる?

    +26

    -21

  • 135. 匿名 2023/03/21(火) 19:36:37 

    罪悪感があるから大きい声ではなかなか言えないけど、子供生んでからのほうが幸福度がうんと減ったとは思う。
    こういう人結構いるんだと思うよ。だからこんな記事がたまに出てきてしまうんだよね。

    +33

    -4

  • 136. 匿名 2023/03/21(火) 19:36:47 

    幸せに感じる部分?が違うからどちらがとは言えない
    ケンカもしたけど、友達と過ごした自由な独身の頃の時間も幸せだったし、苦労はあるけど子供がいる生活も幸せを感じる。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2023/03/21(火) 19:36:55 

    借金もあるし貯金もできないので無理です私

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/21(火) 19:36:55 

    >>53
    スーパーで他人のカゴ覗いて不幸認定してる家族連れの貴女よりはよっぽど幸せかもね

    +114

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/21(火) 19:36:57 

    >>132
    シンママ最高

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/21(火) 19:37:01 

    >>2
    独身でも十分幸福度得られる社会になってきてるからな

    +101

    -19

  • 141. 匿名 2023/03/21(火) 19:37:08 

    >>66
    昭和生まれはそういう考え方多そう

    +28

    -4

  • 142. 匿名 2023/03/21(火) 19:37:09 

    独身が幸せっていうけど会社にいる40代、50代で独身の人
    男女共に悲壮感漂わせてるよ

    +11

    -14

  • 143. 匿名 2023/03/21(火) 19:37:12 

    >>123
    育つことは育つけど親だったらやっぱり子供にはそれなりの教養を付けさせてあげたいから、いろんなお稽古ごとにお金を使うからね

    +16

    -1

  • 144. 匿名 2023/03/21(火) 19:37:24 

    >>4
    人によるよね。
    結婚して幸せになる人もいるし。
    独身で幸せ感じずらくなる人もいるし。
    結婚したいかもって感じるなら結婚すればいいし、独身でいたい気持ちが強いなら独身でいい。
    結婚したら不幸になるとも限らないし、独身だから幸せとも限らない。
    人によるから、自分で結婚するかしないかも選べば良いと思う。

    +245

    -11

  • 145. 匿名 2023/03/21(火) 19:37:33 

    最低18年は子供が何をしても責任を負う必要があるのはキツ過ぎる。
    場合によってはそれ以降も。産まなくなるのは自然の流れよ。自分の人生だけで死にそうなのにさ。

    +31

    -1

  • 146. 匿名 2023/03/21(火) 19:37:37 

    >>2
    いや、こんなん愚痴に見せかけた惚気みたいなもんでしょw
    既婚者の不幸アピールを真に受けちゃいけないのよ…

    +417

    -30

  • 147. 匿名 2023/03/21(火) 19:37:40 

    >>53
    いい歳の人も若いママも男もタイムセール品買うよ。買い物上手なんじゃないの?それだけで見下した目で見るの失礼。

    +54

    -1

  • 148. 匿名 2023/03/21(火) 19:37:50 

    >>1
    どうせ最後はマウントとクレクレばかりになるからこんなトピばっかりいらない

    +27

    -2

  • 149. 匿名 2023/03/21(火) 19:37:53 

    >>134
    全く見ていません!自分が幸せすぎてあまり他の人が気にならないのもあります笑

    +52

    -23

  • 150. 匿名 2023/03/21(火) 19:37:56 

    >>7
    同じく子無し。私もそう思う。
    大変なことも多い分、幸せもひとしおなんじゃないかなって勝手に想像してるわ。
    子無しは気楽だけど単調な日々だし。(安定しているとも言う)

    +315

    -41

  • 151. 匿名 2023/03/21(火) 19:37:57 

    子供はすごくかわいいけどもう一度人生やり直せるなら結婚しないし子供持たない人生を選ぶかも
    しっかり稼いで老後の準備もしつつ趣味に生きてみたい

    +55

    -5

  • 152. 匿名 2023/03/21(火) 19:38:10 

    >>7
    子ありだから幸せ子なしだから幸せっていうのがそもそも違うのでは

    +183

    -11

  • 153. 匿名 2023/03/21(火) 19:38:16 

    >>46
    大丈夫よ。娘4月から中学生だけど、それくらいになるとお金はかかるけど自分の時間はかなりある。だから娘が小学校高学年から又介護の仕事に復職した。

    +184

    -8

  • 154. 匿名 2023/03/21(火) 19:38:29 

    >>66
    はい、独身の私は死にますね
    満足ですか?これで
    独身には不幸でいて欲しいんですねそんなに

    +25

    -16

  • 155. 匿名 2023/03/21(火) 19:38:57 

    >>1
    どっちが幸福だの同性同士でマウントだか、見下すだかしてると、全体の幸福度はさがるよな。
    改善すべき点に目がいかないから、人類の生活と知的水準は向上しない。
    無駄な部分で溝ができて、親交はふかまらない、
    結託がない分、上の方の人たちが簡易国会で済む。

    子を産む産まない関係なく女性同士が分かり合える助けあえる日がきたらいいと思うが、
    無理なんだなというのもわかる。
    なんとなく、小競り合いしているうちに人生が終わるを繰り返すのだろうな。

    +29

    -2

  • 156. 匿名 2023/03/21(火) 19:38:58 

    >>2
    そんな貴女に、必見!
    少子化の真実 低収入男性は結婚相手として選ばれない さあ、どうする?[三橋TV第679回]三橋貴明・高家望愛 - YouTube
    少子化の真実 低収入男性は結婚相手として選ばれない さあ、どうする?[三橋TV第679回]三橋貴明・高家望愛 - YouTubeyoutu.be

    動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...

    +4

    -17

  • 157. 匿名 2023/03/21(火) 19:39:08 

    幸福度ってなんなんだろう
    私独身だけど「わあ幸せ!」みたいな瞬間日常にない
    「わあ大変!キツイ!」みたいなのも特にないけど

    +8

    -1

  • 158. 匿名 2023/03/21(火) 19:39:20 

    >>102
    大学の教授だから何?肩書きだけで人を信用するタイプ?

    +38

    -6

  • 159. 匿名 2023/03/21(火) 19:39:24 

    独身でも、子なしでも、子持ちでも幸せな人は幸せなの
    他人がとやかく言うなって話

    +40

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/21(火) 19:39:27 

    >>2
    自分に合った仕事してて独身だったら本当に最高だよね
    日常にストレスという概念を感じる機会がない
    基本何でも自分の思い通りになるからこんなに我儘放題に生きてて大丈夫なのか?ってたまに心配になる

    +62

    -21

  • 161. 匿名 2023/03/21(火) 19:39:49 

    >>21
    32歳の妹も迷いに迷ってる。迷うくらいなら産まない方がいいと思うけどね。

    +196

    -5

  • 162. 匿名 2023/03/21(火) 19:39:50 

    >>154
    私も死のう50年以内に

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2023/03/21(火) 19:39:53 

    子供も自立して旦那が死んだ高齢女性は生き生きとしてるよな。
    そういうことなのでは?

    +3

    -3

  • 164. 匿名 2023/03/21(火) 19:39:54 

    結婚なんて全然よくないよー
    独身で自由に生きてるのうらやましー
    子育てつらい、子供いなくて自由でいいなー

    を間に受けるなよ
    気を使ってそう言ってるってことに気づいたほうがいい

    +43

    -20

  • 165. 匿名 2023/03/21(火) 19:39:54 

    独身の時の幸せと子どもがいる幸せは違うから
    どっちが幸せなんて比べられない
    今でも子どもといて普通に幸せだけど
    たまに独身の時が懐かしくなって戻りたい気持ちもあるけど、それもずっと独身になりたいとかじゃなくて
    1日だけ戻れたらなとかそんな感じだし

    +17

    -1

  • 166. 匿名 2023/03/21(火) 19:39:56 

    >>25
    賢い賢くないではなく、色々考えるとそうするしかない、んだよね…。どんなに辛くても。

    +47

    -5

  • 167. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:01 

    >>66
    出版社の女性って結婚して無い人も多いからそうかもしれない

    +10

    -4

  • 168. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:07 

    >>1

    結局は独身子なし叩きに繋がるんだよね
    もういや死にたい

    +18

    -8

  • 169. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:07 

    >>1
    子育て費用は全て国持ち、子持ちなら誰でもベビーシッターや家政婦等は無料で使い放題、育休は一番の下の子が大学出るまで給料の満額出てる、育休中も昇給昇格する、育休明けの社員に全てのハラスメント禁止。
    国の宝産んだ人にはこれくらいのことしてもらわないと困るよね。

    +8

    -23

  • 170. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:15 

    独身子なしで猫を飼っています。
    うちの猫が1番可愛いと思っているくらいだから、もし自分が妊娠出産を経た子供なら、尚更可愛過ぎるだろうなぁとは想像出来ます。
    でも欲しいと思えない。
    今色々な情報が多すぎて、頭でっかちになり、不安が先に来てしまい、慎重になってしまうから。
    でもせめて、他人の子でも、何か役に立てる事には参加したいかも。無責任だから思える事なんだけれども。

    +31

    -1

  • 171. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:20 

    子なしでも子ありでも金があれば幸せだよ

    +26

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:20 

    >>16
    今の20代30代は半年くらい育休取るし、子供が病気だからって平等に早退したり休んだりして頑張ってるように見えるけどね。
    既婚の友達も旦那さんが見てくれるからって一緒にライブとか旅行できるし。

    +21

    -21

  • 173. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:21 

    >>4
    私も関係ないと思う。
    お金も、健康も、夫婦仲も、親戚関係も
    色んな事ひっくるめて感じる事だから
    子がある無しは関係ないと思う。

    そもそも相手に求める事、
    感じ方もそれぞれなのに
    子ありの方が幸福感が低いとか
    意味わからんな。

    +187

    -20

  • 174. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:21 

    我が子が笑ってるだけで幸せだよ。
    確実に幸せのハードルが下がってるなと思う

    +4

    -5

  • 175. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:23 

    子供いるほうがいいのか、いないほうがいいのか死ぬ時になるまで私はわからないよ。
    これから数年以内には、少しづつ食糧危機がせまってきたらご飯がたくさん食べられなくなるかもとか、中国が侵略してきたら徴兵復活もあるかもしれない、災害大国に日本では地震津波や大雨被害もこれから何度もあると思う。
    その度に子供の心配をしたりするのは心配性の私ならきついし、かといって、避難所や戦時中や災害後の生活とかで独りぼっちも大変そうだし何より寂しいから子供がいたほうが心強い。
    信頼しあえる仲間や友達が身近にいたら、それでもいいかも。

    +24

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:25 

    >>4
    結構あると思う
    同じカツカツでも子無し夫婦なら
    大人だけが我慢すればいいってなるけど
    子供が居たら我慢を強いるのも
    ひもじい思いもさせたくないもんだよ
    ストレス度は桁違いだと思う

    +184

    -14

  • 177. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:28 

    子供居る人いいなぁと思うけど結局子供って大人になっておじさんおばさんになるから居なくてもいいかなと思う

    +12

    -1

  • 178. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:31 

    >>7
    その可愛い子供がイジメとか犯罪犯した日には絶望
    まさか我が子がって不安はある

    +198

    -19

  • 179. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:31 

    どっちにしても世の中金だなぁ。幸せはある程度、金で買える。

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:35 

    >>74
    ガルちゃん見ると子持ち叩きの方がものすごくない?
    給付金トピとか、ほとんど貰えるのは高齢者なのに高齢者より子持ちを叩いてる。
    子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由

    +14

    -11

  • 181. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:42 

    >>10
    確かに差別を助長してる

    +44

    -4

  • 182. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:43 

    >>18
    稼ぐ男も同じなんだろうね。

    +188

    -7

  • 183. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:43 

    子供がいて、めちゃめちゃ幸せだぁ。いろんな大変さをマイナスしても、めちゃめちゃ幸せ。

    +7

    -3

  • 184. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:47 

    >>2
    私夫と子供居た方が幸せだな。
    独身時代に戻りたいと思わない。
    そりゃあ苦労もあるけれど。
    人それぞれでは。

    +368

    -28

  • 185. 匿名 2023/03/21(火) 19:40:51 

    >>6
    私も、子供がいて楽しいよ。
    中学生と小学生だけど、
    毎日毎日ありがたいなぁと思う。
    子供がいなかったら、本当につまらない毎日を消費していたと思う。

    +244

    -60

  • 186. 匿名 2023/03/21(火) 19:41:14 

    >>53
    私も買うよ、半額になってたらかなり嬉しい
    ちょっと幸せな気持ちになる

    +43

    -1

  • 187. 匿名 2023/03/21(火) 19:41:14 

    >>6
    私もめちゃくちゃ子どもが大好き!
    病気で一人しか産めなかったけど、産んで良かったと心から思う。
    もう中学生だけど可愛いくて仕方ない

    +190

    -26

  • 188. 匿名 2023/03/21(火) 19:41:15 

    >>164
    それはある
    もう子どもいて毎日毎日幸せで仕方がないなんて思ってても人前では言えない

    +16

    -6

  • 189. 匿名 2023/03/21(火) 19:41:30 

    アスペだし、子どもを産む幸福など最初から用意されてないなあ…
    おまけにアスペ親に苦しめられる人生
    ちょっとでも子供を産むことが幸福かもしれないと思えるなら産んどいたら?

    +7

    -1

  • 190. 匿名 2023/03/21(火) 19:41:33 

    二人の子どもはもう成人したけど、子ども生んで良かったなぁと思っている
    夜泣きの時は発狂しそうになったし、ママ友トラブルもあったし、ワンオペ育児だったし、常に迷いと不安の子育てだったけれど、とにかく子どもが可愛かった
    子どもから学んだ事がいっぱいあった
    人によるけど、私は子どもを生んで、間違いなく幸せだった

    +21

    -4

  • 191. 匿名 2023/03/21(火) 19:41:39 

    なんか独身でいたいって言っていた友達は、周りにも独身でいてほしいのか知らないけど、結婚のデメリットばかり指摘して言ってくる。
    結婚して幸せになるかもしれないのに、なんでそんなに独身でいなよ みたいな風潮に持っていきたがるのか理解出来なかった。
    私は結婚したいならして、独身でいたいなら独身でいればいいだけやん って言ったけど、独身でいる選択しか明らかしていない女性は自分だけが独身なのが嫌なのか周りの女性にも結婚あまりさせたがらないんだなと感じた。
    なんか色々話していて疲れたからしばらくは会わないでいいやと思っちゃった。

    +21

    -5

  • 192. 匿名 2023/03/21(火) 19:41:43 

    >>6
    今は幸せでも幸せって言っちゃいけない風潮ない?
    ガルちゃんでそんなこと書いたらマイナスつくし、本当に幸せならいちいちアピールしないとか言われるじゃん

    +236

    -12

  • 193. 匿名 2023/03/21(火) 19:42:13 

    >>180
    子持ちが直々に煽るから
    高齢者は影薄い、ここでは

    +10

    -4

  • 194. 匿名 2023/03/21(火) 19:42:26 

    >>1
    やめて何なのこういう記事。私は子供いないけど、いる人もいない人も幸せな人もそうじゃない人もいるし、禍福は巡り廻るものもあるし。○○だからこうだろっていうのナンセンスだよ

    +53

    -2

  • 195. 匿名 2023/03/21(火) 19:42:42 

    そりゃそうでしょ
    家にいれば文句言われ働けば文句言われ
    家事も子育ても仕事も出来なきゃ回らないようになっちゃったんだから

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/21(火) 19:42:51 

    >>4
    ただの印象操作だよね
    現状は変わらないのに、だから私は幸せなんだ!って乗っかる人は安心したいのかな

    +92

    -17

  • 197. 匿名 2023/03/21(火) 19:42:52 

    お金があるかないかだよね
    独身でも子持ちでもお金がなかったらそりゃ幸福度は下がるよ

    +19

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/21(火) 19:42:55 

    >>16
    ガルでも夫が家事育児よくやってくれるから何の不満もないけど周りに合わせて愚痴言ってるってコメントをよく見るし、そんな男性ばかりじゃないんじゃない?

    男性が悪いんじゃなくて、選んだ男性が悪い。
    だからガル民がいつも独身女性に対して言ってるじゃん。
    ロクな人と会えないのは自分がロクな人じゃないから | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
    ロクな人と会えないのは自分がロクな人じゃないから | ガールズちゃんねる - Girls Channel -girlschannel.net

    女子の女子による女子のためのおしゃべりコミュニティ。女子の好きな話題にみんなでコメント、みんなで投票して盛り上がれる匿名掲示板「ガールズちゃんねる」へようこそ。

    +21

    -28

  • 199. 匿名 2023/03/21(火) 19:43:09 

    高齢者・若者、男性、女性、未婚・既婚、子無し・子持ち、対立せずみんな幸せになれる方法考えるのではなく分裂させて下げ合いしてどんどんみんな下がってる気がする。
    これが貧困か。

    +7

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/21(火) 19:43:11 

    >>1
    人間的に優秀な旦那と子どもに恵まれたら幸福度高いと思うよ
    クズ旦那と出来の悪い子供を引き当てたらそりゃ不幸まっしぐらよ

    +86

    -3

  • 201. 匿名 2023/03/21(火) 19:43:11 

    >>2
    独身が身に沁みて辛くなるのは歳を取ってからだからね
    今は分からないよね

    +237

    -55

  • 202. 匿名 2023/03/21(火) 19:43:35 

    >>7
    子いた方が旦那逃げなそう。

    +6

    -50

  • 203. 匿名 2023/03/21(火) 19:43:40 

    >>180

    いいや
    私も当事者だけどいつも死にたくなる様な暴言吐かれるもん
    既婚子持ちに
    そういうトピ多すぎる
    子持ち叩きされてるのって今ランキングに上がってるディズニーにあるチューリップ取ったっていう非常識な事してる親のトピとかでしょ?

    +19

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/21(火) 19:43:42 

    >>134
    そんなことないやろと思う。みんな大変だろうけど幸せそうでもあるよ。

    +42

    -1

  • 205. 匿名 2023/03/21(火) 19:43:50 

    >>66
    必死に思い込むもなにも、これ自体が既婚子持ちのアンケート結果なんですけど?

    +27

    -5

  • 206. 匿名 2023/03/21(火) 19:43:56 

    自分が年いったときやっぱり子供っていう存在がいるのはでかいと思うよ
    こういえば子供が障害持ちだったりニートだったらどうするんだとか言われるんだろうけど

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2023/03/21(火) 19:44:05 

    >>11
    結局子供おるんかい

    +20

    -6

  • 208. 匿名 2023/03/21(火) 19:44:22 

    >>15
    こんな世の中じゃってよく言うけど結局自身の環境次第だと思うけどね
    世界情勢で見たら今より酷い時期なんていくらでもあるし

    +13

    -21

  • 209. 匿名 2023/03/21(火) 19:44:29 

    どっちでも幸せな人は幸せだし不幸な人は不幸だよ
    比較しなくていいから

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2023/03/21(火) 19:44:30 

    >>7
    基本的にはそう思う。
    家族ってやっぱり多い方が幸せだと思うよ。
    でも、かなり重い障害とか、生まれつきのサイコパス体質の子が生まれたら、上手に接していくことができるかどうか不安。

    +191

    -30

  • 211. 匿名 2023/03/21(火) 19:44:37 

    自分の家庭、母親を振り替えると既婚子持ちいいこと何もないから結婚に夢がみれない

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2023/03/21(火) 19:44:38 

    >>7
    子ありも幸せだと思うけど、子なしの楽しさと自由さは子なしの人には分からないだろうなと思う。
    お金も時間も自分のためだけに使えるのは素晴らしいよ。
    子育てが楽しく素晴らしいなら血の繋がってない連子を育てても楽しいはずなのに、みんな嫌がるでしょ。
    子育ては本来大変で辛いことなんだよ。
    やりがいはあるだろうけど。

    +213

    -38

  • 213. 匿名 2023/03/21(火) 19:44:44 

    小さいうちは本当に可愛いしお金もかからず、自分も若くて旦那ともまだ仲良かったりするから幸せな人も多い。
    その後、、、言わずもがな

    +10

    -2

  • 214. 匿名 2023/03/21(火) 19:45:17 

    >>66
    むしろ子ども産まなきゃよかったって悲観的な人が多いからじゃないのかと思った。
    独身は自由でいいですねって嫌味言う人いるし。
    私は自由じゃなくてツラいですってこと?
    なんか子どもは可哀想だなと思う。

    +61

    -4

  • 215. 匿名 2023/03/21(火) 19:45:19 

    >>10
    ある意味、不安を煽るトピだよね
    マスゴミと同じく

    +57

    -4

  • 216. 匿名 2023/03/21(火) 19:45:28 

    子ありも幸せな人もいるしそうじゃない人もいる。子なしも同じ。独身も同じ。
    本当に人それぞれ。それだけです。

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/21(火) 19:45:29 

    >>201
    同時に、既婚や子持ちの老後が幸せなんて確証もないんだよ

    +131

    -36

  • 218. 匿名 2023/03/21(火) 19:45:31 

    >>18
    だから結婚なんてもういいやと思った


    別に寄ってくる中から選ばなくても、
    自分から好きになれる相手を選べばいいのでは?

    +52

    -16

  • 219. 匿名 2023/03/21(火) 19:45:32 

    バツイチ子なしです。
    自分を不幸とも幸せとも思ったことなかったけど、最近仕事も趣味も上手くいってて臨時収入もあって、それも全部自分のためだけに使えるんだーと思ったら私って幸せかも!?って最近ニヤニヤしてる。
    とにかく心が穏やかで誰にでも、何ならその辺歩いてる虫にも優しく出来そうな気持ち笑
    私の周りは皆んな子供いるけど、それぞれ幸せそうだしどっちが幸せっていうのは絶対ない!
    内容は関係なく、死ぬ時に「色々楽しかった」と思えたら万々歳。

    +61

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/21(火) 19:45:36 

    >>16
    それでも結婚出産したがる女のが多いから不思議だよ。
    私は共働きで家事育児なんて絶対無理だと思ったから子ナシ専業して欲しいってことで一致した夫と結婚したもの。

    +99

    -13

  • 221. 匿名 2023/03/21(火) 19:45:38 

    >>53
    人の買い物カゴの中身見て幸か不幸かなんて考えた事も無かったわ。

    +61

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/21(火) 19:45:42 

    >>18
    最近は逆玉の輿狙ってくる若い男性ばかりだよ。私も若いけど。

    明らかこの人ヒモ体質じゃない?みたいな男性(容姿は良いけど明らか甲斐性なさそう、仕事嫌いそう。だけど女性依存っぽい何股しまくる系ダメンズ男とか)
    とか結構お金たかってか寄ってくる。
    前はキラキラした職やっていた高身長イケメンに寄られたけど、周りの人は金目当てがデカいって裏で言ってた。
    いつも一緒にいる女性とは結婚しないんかーい って感じたよ。
    卑しい男性増えたなと思う。あとちゃんと働けと。

    +178

    -5

  • 223. 匿名 2023/03/21(火) 19:45:43 

    >>208
    私は子供2人居て、旦那とも仲良くて、お金にも困ってはないし幸せだよ

    +4

    -4

  • 224. 匿名 2023/03/21(火) 19:45:58 

    >>126
    昔より既婚女性の幸福度が下がったけど、それでも未婚女性よりは高いことを示したグラフなのね。

    +129

    -5

  • 225. 匿名 2023/03/21(火) 19:45:59 

    >>4
    子どもにお金かかるから、関係あるよ?

    +28

    -13

  • 226. 匿名 2023/03/21(火) 19:46:07 

    >>9
    本当に幸せだね!いいなぁ!

    ウチの夫、娘いて高校まではすっごい可愛がってたけど、
    その後問題発覚して自✖️未遂二回、
    三桁万円の浪費五、六回、4桁万円のたかり一回やって
    夫は「来世は子供なんか作らない!」って言ってて
    はたから見てもかわいそうだよ…。
    夫が先になくなったら、私にたかってくるかと思うとこわくて怖くて!

    +21

    -28

  • 227. 匿名 2023/03/21(火) 19:46:15 

    >>190
    健常の子供だから言えるのよねそれ

    +17

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/21(火) 19:46:33 

    >>164
    既婚女性より既婚男性のほうが独身男性に対してこういう事言うよね。
    嫁がうるさくてケチだ~、だの結婚生活なんていいことないぞ!みたいな。
    そういわれて結婚なんてメリットねーじゃんと思ってるうちに気が付いたら
    男だらけの職場で自分1人だけ独身だった、みたいなのあるんだって。

    +17

    -2

  • 229. 匿名 2023/03/21(火) 19:46:39 

    猫を大切に育てたいのもあって、選択子なし。
    猫の気持ちがまだわからなくて困る時もあるけど、
    すっごい幸せ。

    +14

    -2

  • 230. 匿名 2023/03/21(火) 19:46:50 

    >>202
    離婚後、養育費もロクに払わない男多数ですよ?

    +47

    -1

  • 231. 匿名 2023/03/21(火) 19:46:51 

    >>201

    そんなこと言われても私には孤独死しか選択肢ないんです

    +13

    -13

  • 232. 匿名 2023/03/21(火) 19:47:12 

    >>116
    でもおばあちゃんの時は大学卒業したら正社員で就職して産休育休取りながら働いたりしなくても旦那さんの給料だけで全部賄えたし退職金もあって年金も貰えるんでしょ?いいなぁって言ったら、あんたらないんか!?ってびっくりしてたよ

    +96

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/21(火) 19:47:24 

    なんだかんだで子供産まれてから幸せだよ。
    自分が主役の人生頑張るより子供の為に頑張る人生のが私には向いてた

    +2

    -6

  • 234. 匿名 2023/03/21(火) 19:47:28 

    子どもいなくて配偶者がいるが、確かに自分たちの将来だけ考えればいいので気楽だと思う
    さらに子育てにかかる時間を自分の自由な時間で使えること、振り回される要素が人生で少ないことは気楽だと思う

    +14

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/21(火) 19:47:33 

    子供がいれば将来の孤独死の不安が無くなるんだし
    幸福度が低いなんてことないと思う
    動けなくなった時にお世話をしてくれる人が身内か赤の他人か誰もいないか
    どれが一番幸せかなんて明白だよ

    +4

    -15

  • 236. 匿名 2023/03/21(火) 19:47:45 

    >>97
    子なしの人生はどんなもんか想像出来るわ

    +5

    -56

  • 237. 匿名 2023/03/21(火) 19:47:50 

    >>1
    子なしだけど、子なしVS子ありってするのやめてほしい。それぞれが幸せ掴めばいいじゃん。

    +87

    -1

  • 238. 匿名 2023/03/21(火) 19:47:56 

    >>1
    動物飼ってると幸せ度は爆上がりする
    人はヨシヨシしたい生き物

    +45

    -3

  • 239. 匿名 2023/03/21(火) 19:48:02 

    >>20
    私も自分のことで精一杯だけど子供欲しかったな。
    子供を産むのと育てる経験をしてみたかった。
    結婚はしたくなかったけど、未婚で産む勇気がなかったわ。

    +122

    -14

  • 240. 匿名 2023/03/21(火) 19:48:17 

    >>230
    離婚したら嫁は他人、再婚したら前の結婚でできた子も他人と考える男が多いから、払わないんだって

    +16

    -1

  • 241. 匿名 2023/03/21(火) 19:48:24 

    今の自由な生活も楽しいけど、子どもが居る人のことをうらやましいなと思うよ。

    +1

    -1

  • 242. 匿名 2023/03/21(火) 19:48:26 

    こんな記事読んでも結婚して子育てしたいよ
    アラサーの私は

    +6

    -1

  • 243. 匿名 2023/03/21(火) 19:48:27 

    子どもいるかいないかだけでは測れないよね

    同じ子持ちでも
    元々子どもが欲しかった人
    それほど欲しくなかった人  

    子無しでも
    元々欲しかったのに授かれなかった人
    欲しくないから作らなかった人

    幸福度に大きな差が出るだろうことは、明らかだもの

    +8

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/21(火) 19:48:28 

    >>10
    どうせまた弱者男性を馬鹿にする人出てくるよね。

    +10

    -11

  • 245. 匿名 2023/03/21(火) 19:48:29 

    アラフィフだけど難しい年頃の子供が
    居ますが…反抗期やお金の掛かる事も
    あるし…責任もあるので幸福感は、高低感
    が結構あります
    多様性の時代になったので、独身の人の
    幸福感が高いのは…いい事かな??

    +12

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/21(火) 19:48:30 

    >>168
    ほんとうんざり
    既婚者子持ち禁止トピ欲しいけどどうせクソバイスで荒らされるしクソバイスありがたがってのさばらせる独身者もいるのよね

    +14

    -3

  • 247. 匿名 2023/03/21(火) 19:48:39 

    子なし
    夫有り
    ペットの猫あり、ご近所は小型犬も多い
    これが将来の不安も少なくペットも可愛いし幸せ

    +8

    -1

  • 248. 匿名 2023/03/21(火) 19:49:06 

    独身の今も不幸だけど、結婚もできないからどっちみち不幸な人生 笑
    来世に期待

    +3

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/21(火) 19:49:14 

    >>6
    子供持たないと分からない幸せってあるよね。大変だなぁと思う時もあるけど今いる子供が存在しないとか考えられない

    +181

    -25

  • 250. 匿名 2023/03/21(火) 19:49:21 

    >>235
    子供に嫌われないようにしないとね

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/21(火) 19:49:25 

    >>66
    そのコメント自体がもう未婚子無し女に嫉妬してるみたいに見える

    +28

    -10

  • 252. 匿名 2023/03/21(火) 19:49:40 

    >>219
    健康なうちはそう思うんだよ。
    病気になったり年老いたりした時、ものすごい孤独感と焦燥感に襲われるよ。

    +11

    -17

  • 253. 匿名 2023/03/21(火) 19:49:57 

    >>35
    全ては国の経済政策が悪い
    高卒で出来る仕事も社会のためには必要なものもあるし、一次産業などその辺りの仕事の給料を増やすべき
    政府が外に金ばら撒くことほど無駄なものはない

    +91

    -4

  • 254. 匿名 2023/03/21(火) 19:50:00 

    >>246
    子なしだけど、子ありの方が幸せだよね〜
    みたいな素直な意見というより自虐的な感じでそれがまた煽りを助長させるのとかね

    +8

    -1

  • 255. 匿名 2023/03/21(火) 19:50:00 

    これはずーーーっと言い続けるの?
    未婚既婚。子あり子なし話。

    +10

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/21(火) 19:50:05 

    >>207
    結構して10年近く子供がいなかったけどその時も楽しかったよ

    +34

    -0

  • 257. 匿名 2023/03/21(火) 19:50:07 

    >>238
    猫飼ってて爆上がり中だけど、看取る時自分が正気を保てるか心配です。

    +28

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/21(火) 19:50:08 

    >>11
    しあわせはじぶんのこころがきめる
    だもんね。

    +61

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/21(火) 19:50:22 

    >>1
    原因はこういう少子化進むとかいうくだらん記事のせいもあるだろ。

    +21

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/21(火) 19:50:26 

    >>53
    仕事終わりに好きなもの遠慮なく買えるし幸せです

    +30

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/21(火) 19:50:42 

    独身でも夫婦でも結局は自分が幸せかどうかだからね
    夫婦という形をしてれば幸せ、子供がいれば幸せ、独身だと不幸、子なしだと可哀想とかって自分のことを全然知らない赤の他人が勝手に決め込んで言ってだけだからね
    浅い知識で語るなよって思うわ

    +19

    -1

  • 262. 匿名 2023/03/21(火) 19:50:43 

    >>17
    マイナス多いけど私もそうだな。
    色々あるけど私は子どもらとの生活を選ぶわ。

    +192

    -42

  • 263. 匿名 2023/03/21(火) 19:50:49 

    多様性の時代になって、幸せの形も多様になった
    そうなると、これが幸せ!と決められていた型が相対的に価値をなくすのは自然だと思う

    +5

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/21(火) 19:51:24 

    >>112
    昔と違って今は自分で老後をなんとかしてくれ、頼るな、子世帯に干渉するなって感じだし、また寂しくなり後悔する可能性はあるよね。DINKSだと子育てに遣わなかった分高級な老人ホームに入るお金が残ってるかもしれないし。

    +14

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/21(火) 19:51:41 

    >>256
    結婚して、の間違い💦

    +5

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/21(火) 19:51:45 

    >>110
    今子供が中3と高2
    小学生時代が1番幸福度が高かった!
    今はなんと言ってもお金がかかりすぎる…そして思春期&反抗期がツライ…
    子ありは小学生時代が1番楽しいと思ってる…

    +65

    -3

  • 267. 匿名 2023/03/21(火) 19:51:49 

    >>6
    子ども2人大学生だけど、生まれてからずっと幸せだよ。
    お金?
    子どものためならいくらでも働くわ。

    +176

    -28

  • 268. 匿名 2023/03/21(火) 19:52:16 

    >>4
    ほんとだよね、幸福度ってどうやって測れるの?って感じだしいちいち対立させるような事しないでほしい。

    +91

    -5

  • 269. 匿名 2023/03/21(火) 19:52:22 

    >>126
    なんだろう、病気したりして今までのように行かなくなったりかな
    とも思ったけど、ふと自分の人生を振り返ったら何の変化もないってことに気づいて虚しくなった
    って独身のおっさんが悲しんでるまとめを見たことがある
    仕事成功してたり、何かの第一線でずっと活躍してるような人は別なんだろうけど

    +170

    -6

  • 270. 匿名 2023/03/21(火) 19:52:34 

    >>20
    自分のことでカツカツって
    子供がいない方が幸せって話とは違うと思うんだよな

    +147

    -43

  • 271. 匿名 2023/03/21(火) 19:52:52 

    >>7
    私も子なし。子供いる方が大変そうだけど豊かな人生だと思う。今まさに子供がいない空虚感で日々を過ごしていて周りに同じ様な人がいないしそればかりを考えてしまいます。

    +151

    -28

  • 272. 匿名 2023/03/21(火) 19:52:57 

    >>1
    あーわかった
    対立させてこなし叩きのめしてもらって異次元の少子化対策ってわけね!
    こんな内容なら子持ちが幸せ発表会せざるを得ないものね

    +17

    -1

  • 273. 匿名 2023/03/21(火) 19:53:16 

    少子化少子化言うくせに、もう30過ぎたら産むなとか意味不明
    おまけにネットではしゅんまやとかいう人達大絶賛だし
    高校生で産めって風潮なの?今は

    +3

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/21(火) 19:53:35 

    >>243
    この四者四様で話してるから噛み合わないけど
    いろんな人がいて当たり前だもんね

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/21(火) 19:53:41 

    この人の過去の記事とか読むと「結婚」に何か大切なものでも殺されたのかな?w

    +3

    -1

  • 276. 匿名 2023/03/21(火) 19:53:56 

    >>12
    近々子あり犬ありになる。

    +9

    -47

  • 277. 匿名 2023/03/21(火) 19:54:02 

    >>7
    これ結局旦那さんやお子さんの事が関係してるよね

    姉の旦那さんが結婚してから自閉症なの分かって私の甥っ子である姉夫婦の子供も自閉症だけど姉はずっと鬱で抗うつ剤飲みながら育児してる
    「早くしんでほしい」「私いつになったら解放されるの?」って言ってて母と共にサポートしてるけど、同じような発達のお子さん持つお母さんたちとのグループLINE見せてもらったら本当に私の知らない世界があった、、、

    +99

    -5

  • 278. 匿名 2023/03/21(火) 19:54:05 

    >>252
    そうかもしれませんね。
    でも長い人生の中に、自分が幸せな時間があっただけよしとします。
    それくらい今幸せですから、この気持ちは多少霞んでも忘れないと思います。
    寂しいな、孤独だなあ、子供いれば良かったなあと年老いてから悲しみ死んでいくかもしれませんが、自分が選んだ人生なので仕方ないですね!
    その時は笑ってくださいw

    +32

    -1

  • 279. 匿名 2023/03/21(火) 19:54:14 

    >>252

    私はそういう寂しさでどうにもできなくなったら自殺するって決めてます

    +9

    -1

  • 280. 匿名 2023/03/21(火) 19:54:24 

    >>126
    こんなの見せられたら変な記事で一喜一憂してるのが馬鹿みたいじゃんw

    +130

    -4

  • 281. 匿名 2023/03/21(火) 19:54:29 

    >>7
    私が大きい病気した時の両親を見て悟った。
    死ぬまで子供の心配し続ける人生だよ。
    両方経験することは出来ないから単純に比べるなんて無理だけど、私には耐えられないかな。

    +91

    -8

  • 282. 匿名 2023/03/21(火) 19:54:45 

    >>273
    ころころ変わる世論に左右されないのが大事かと

    +2

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/21(火) 19:55:03 

    >>4
    つまりお金ってことだよね
    お金により幸福度が変わるって話だから当たり前だとしか

    +97

    -2

  • 284. 匿名 2023/03/21(火) 19:55:07 

    なんかさ、少子化や育児ノイローゼとか子供の虐待にはすごい批判するのに、子供がいて幸せってコメントにもマイナスする人ってなんなんだろうね。

    +12

    -4

  • 285. 匿名 2023/03/21(火) 19:55:11 

    もう少しで春休み…新学期…

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/21(火) 19:55:14 

    >>126
    既婚子無しが最強ってことか

    +115

    -33

  • 287. 匿名 2023/03/21(火) 19:55:15 

    >>126
    若いうちだけな場合が多いと思う、幸福度高いままいられる独身って。やっぱり健康で動きまくれる若いうちは独身は自由で楽しいって感じるかもしれないけどね。
    やっぱり色々不安になる時あると思う。

    +182

    -10

  • 288. 匿名 2023/03/21(火) 19:55:52 

    >>202
    逃げられた時のダメージの大きさはきついね。

    +10

    -1

  • 289. 匿名 2023/03/21(火) 19:55:56 

    >>18
    素直にうらやましい!
    憧れます。尊敬です。
    私も18さんのようになりたかった!

    +19

    -7

  • 290. 匿名 2023/03/21(火) 19:56:15 

    >>272
    Yahooでよく記事見るんだけど、高校生で産んだあの人達も凄い絶賛されてて、ああいうのもさっさと産めよみたいな圧を世間にかけてるのかなぁと思った

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/21(火) 19:56:24 

    >>28
    同じ会社に子供いて安月給なのに離婚してって人が何人もいる
    原因は死別とかDVとかではないらしい
    子供のために我慢しろとは言わないけど、国から貰うお金はそんなに多くはないかもしらないけど、このままだと税金の徴収がどんどん多くなるんじゃと思ってしまう
    離婚しても自分の子供なんだから、元旦那がもっと養育費を払えばいいと思う

    +31

    -2

  • 292. 匿名 2023/03/21(火) 19:56:39 

    >>126

    これで既婚女性と男性に子供いるのといないのはまた違うってこと?

    +25

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/21(火) 19:56:42 

    >>1
    子無しでしっかり働いて稼いでお金も時間も自由が利くのに、楽しくない訳ないじゃん✨

    +9

    -4

  • 294. 匿名 2023/03/21(火) 19:56:59 

    >>252
    私もそう思う。
    元気で毎日が充実してるからなんの負担もない現状が1番いいんだよね。
    今は良くても将来のそれが怖いんだ。。

    +8

    -3

  • 295. 匿名 2023/03/21(火) 19:57:07 

    私みたいな人付き合い苦手でずぼらな人は、子供いなくて幸せだなと思う
    親戚付き合い増えるのも面倒だし、子供の為に弁当作ったり無理

    +20

    -1

  • 296. 匿名 2023/03/21(火) 19:57:23 

    子どもいたら、またその幸せがあると思うし、子どもいなくても、特に欲しい!って感じでもなくて、夫婦で子どもできたときは、産んで2人で育てようって話してた感じなので、結果できてないのでいないけど、幸せですね。

    どっちかどうとかは、周りの人も含め環境と、自分自身がどう思うかじゃないかと…どっちの方がより幸せとかそういうのを自分が思わないからだろうけど

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/21(火) 19:57:24 

    >>7
    旦那ガチャ子ガチャ失敗したら地獄じゃない?

    +42

    -18

  • 298. 匿名 2023/03/21(火) 19:57:46 

    >>13
    大袈裟な数字を見出しにするとネット記事の閲覧数が上がるのだろうね

    +59

    -1

  • 299. 匿名 2023/03/21(火) 19:57:47 

    >>129 旦那から言い渡されそう

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/21(火) 19:58:14 

    >>1
    私の親は子供産まれて幸せだったかもしれません

    でも私は今不幸です
    不幸な人生でしかありませんでした
    産まれてきたくなかったです
    産んで欲しいなんて頼んでません

    +59

    -24

  • 301. 匿名 2023/03/21(火) 19:58:36 

    子ども産んでから自由も無いしお金もかかるしで確かにしんどい
    でも自分の若さも失われていくし、産まなかったら産まなかったで後悔したり別な悩みが出てきてたかもしれないし

    てか経済的な不安さえ無ければ幸福度って高くなりそう

    +13

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/21(火) 19:58:43 

    >>297
    旦那ガチャなの?
    子どもガチャ親ガチャなら分かるけど、旦那は自分で選んで決めてるでしょ。

    +34

    -2

  • 303. 匿名 2023/03/21(火) 19:58:47 

    子なし女性の幸福度は上がっているのに…(ただし高収入に限る)
    って事なんだね。

    +10

    -2

  • 304. 匿名 2023/03/21(火) 19:59:35 

    >>2
    おめでとうございます笑

    +14

    -9

  • 305. 匿名 2023/03/21(火) 20:00:11 

    >>253
    一次産業の衰退は国の一大危機のひとつと思う。
    自給率を上げねば有事の際に国が終わる。輸入や観光資源に頼るのは愚策としか思えない。
    過疎地の活性化も併せて、地方自治の全体的な底上げが必須。
    地方が潤えばそこに住む若者が地元で生活でき、子を産む気にもなる。

    +23

    -1

  • 306. 匿名 2023/03/21(火) 20:00:17 

    >>1たしかにガル民いうように
    男ままとか子ガチャ失敗だけど
    結婚そのものがトラップ、デットゲームだよね

    +4

    -2

  • 307. 匿名 2023/03/21(火) 20:00:23 

    >>6
    でも今幸せですか?不満はありますか?って聞かれたら幸せだけどたまには自分の時間が欲しいとか例えば子供が受験で大変ですとか心配です!って言っちゃう人多そう。それを不満が多いみたいにされて幸福度が低いってされてるだけな気がする。

    +185

    -9

  • 308. 匿名 2023/03/21(火) 20:00:25 

    >>12
    猫あり犬ありです
    ペットOKな人と結婚したい

    +188

    -9

  • 309. 匿名 2023/03/21(火) 20:00:25 

    子ありか子なしか関係ないなんて
    いうのは、所詮綺麗事

    幸せは自分で決めるんだろうけど、
    子ありの方が健康を維持するにも
    大変なのは間違いないと思う
    出産で死ぬかと思ったし
    産後も辛かったし。

    +8

    -1

  • 310. 匿名 2023/03/21(火) 20:00:26 

    >>303
    私高収入じゃないけど別に不幸じゃないよ。
    自分1人だけだからね。
    子供が居たら悩むかも。

    +5

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/21(火) 20:00:26 

    >>51
    それでいいと思う。幼稚園や小学校の役員とかタダ働きさせられて、子どものいじめ(される側)で私の体重落ちたし相手の親は知らない、知ったら大事や面倒なことになるのわかるから、これ以上なにかアクションとるのもめんどくさい。理不尽なことは想像以上にある。自分の心身の健康のためにその選択も大アリだと今なら思う。

    +95

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/21(火) 20:00:29 

    >>254 子ありが子なしのフリして書いてるのもまあ少なからず

    +8

    -1

  • 313. 匿名 2023/03/21(火) 20:00:37 

    イメージもあるんだけど
    欧米の女性は日本人より丈夫で体力ある気がする
    どの国でも同じように疲れるだろうけど
    体力ある方が負担感じないよね

    +4

    -1

  • 314. 匿名 2023/03/21(火) 20:01:14 

    >>126
    男性未婚の下降がえぐいな

    +112

    -1

  • 315. 匿名 2023/03/21(火) 20:01:26 

    >>2
    アルフォートを食しながら高みの見物の私w

    +26

    -17

  • 316. 匿名 2023/03/21(火) 20:01:27 

    男女共にだよね
    自分の人生を生きたい人が増えた

    +4

    -0

  • 317. 匿名 2023/03/21(火) 20:01:33 

    どっちもどっちな気がする
    子どもいたら子どもいて幸せだけど自分の時間は
    ないからそこは幸せ感じない
    でも子どもいなきゃそれはそれで生涯1人は
    寂しいなって私は思うかな。
    ないものねだりをしてしまう

    +7

    -2

  • 318. 匿名 2023/03/21(火) 20:01:44 

    >>1
    自分が選んだ生活とか人生に、もう少し立場わきまえたことが言えないのかね?

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2023/03/21(火) 20:01:55 

    >>290
    語弊ある書き方だね。
    仮に高校生で産んでも夫婦で頑張って自立できた場合は絶賛されるが、9割はそうならないから。
    児童福祉職なんで高校生で産んでる人と接点があるんだけど、いい方向に行く事の方が圧倒的に少ない。要支援妊婦ばっかだよ。
    絶賛されてるって思う人には、ちょっと落ち着いて欲しい。

    +10

    -1

  • 320. 匿名 2023/03/21(火) 20:01:59 

    >>6
    子供産んでもある程度お金に余裕があったり普通に生活できるような人なら幸せは感じるんじゃないかな。
    後はパートナーが心身共に支えてくれたり。

    でも側から見てもお金のない家庭やパートナーとの関係が悪い場合はしんどそう。
    子供にお金がないことを理由に我慢させてるのもみるし。

    +81

    -3

  • 321. 匿名 2023/03/21(火) 20:02:01 

    多分いろいろ考えだすと産めない。
    結婚した!さぁ次子どもかな?くらいの単純な脳だった若い頃に結婚したから産めたと思う。
    今の思考のまま若い頃だったら‥産んでないかも。

    +7

    -0

  • 322. 匿名 2023/03/21(火) 20:02:18 

    >>8
    お金あるなら良いんじゃない?
    自由で

    +358

    -10

  • 323. 匿名 2023/03/21(火) 20:02:59 

    子供自身がまともに育っても外部からのトラブルに巻き込まれる可能性だってある
    余計な気苦労が増えて逆に不幸になりそう。
    殺人強姦事故イジメ自殺
    子供を大切に思うがゆえ人を恨む人生になってしまう親もいるだろうな……。

    +6

    -1

  • 324. 匿名 2023/03/21(火) 20:03:11 

    プレジデントオンラインってただのタブロイド誌だよ。
    皆んなこんなの真に受けて議論すんのやめなよ。

    +16

    -3

  • 325. 匿名 2023/03/21(火) 20:03:25 

    なんでくらべるんだろう。
    自分の心が決めることでしょ。

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2023/03/21(火) 20:03:27 

    >>300
    産んで下さいと親に頼んで産まれた人、この地球上に1人もいないよね

    +68

    -5

  • 327. 匿名 2023/03/21(火) 20:03:54 

    >>21
    将来の負担を考えるとね
    子供が可哀想だわ。

    +126

    -8

  • 328. 匿名 2023/03/21(火) 20:04:16 

    >>278
    私も似たような人生を歩いてるんだよ。
    今アラフィフになって、今後人に迷惑を掛けない終活を考えていかないといけない。
    人間って面倒くさいよ。
    昔のように行き倒れてたら、その辺に埋めて貰って終わりじゃないもんね。

    +2

    -2

  • 329. 匿名 2023/03/21(火) 20:04:27 

    >>286
    私の場合だけど、子供欲しいとは思わなくて既婚子なしを12年したけど、子供産んだ後の方が幸福感は段違いだよ。

    +120

    -20

  • 330. 匿名 2023/03/21(火) 20:04:49 

    >>270
    不妊治療も経験あるバツありなのですが
    結果いなくてよかったと痛感してるんです

    +22

    -11

  • 331. 匿名 2023/03/21(火) 20:04:58 

    あって(夫も子供もいて)孤独なのと無くて孤独なのじゃまた違う気がする。

    結婚て幸せになる為の手段の一つであって結婚して幸せになる人もいるし、そうじゃない人もいるからこればかりは分からない。

    +3

    -0

  • 332. 匿名 2023/03/21(火) 20:05:13 

    >>286
    金持ち子供三人が最強だよ

    +41

    -19

  • 333. 匿名 2023/03/21(火) 20:05:22 

    そんなに金持ちじゃないからこそ1人で良かった
    自分が死んだ後の心配までしたくない

    +0

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/21(火) 20:06:01 

    >>182
    稼ぐ男からしたらどうせ金目当てなら、こちらも欲望丸出しで若い女に行ったほうがいいやって思うのかも

    +95

    -2

  • 335. 匿名 2023/03/21(火) 20:06:01 

    最近のガルちゃん暗い

    +2

    -1

  • 336. 匿名 2023/03/21(火) 20:06:17 

    >>1
    頼りないね
    もっと図々しくてもいいのに
    親だからというより大人とか人として

    +1

    -1

  • 337. 匿名 2023/03/21(火) 20:06:38 

    >>291
    マイナンバーあるんだから強制徴収すればいいのにね。シンママの貧困支援を税金でやる前に、元旦那や
    不倫相手からも徴収して当事者間でまず解決するように法改正してほしい。

    +22

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/21(火) 20:06:43 

    >>201
    結婚したら「人間はどんな状況であろうとも独立した1人なんだな」ってわかるよ

    +88

    -11

  • 339. 匿名 2023/03/21(火) 20:06:45 

    >>4
    ほんとそれ

    独身で不幸な人もいるし、結婚して不幸な人もいる
    独身で幸せな人もいるし、結婚して幸せな人もいる

    そもそも幸せなんて人それぞれだし、何を基準に幸福かどうかなんて決めるんだろ
    お金だって生きてく上で必要なだけあってたくさんなくても幸せ感じる人たくさんいるよね

    +51

    -5

  • 340. 匿名 2023/03/21(火) 20:06:56 

    親ガチャは超大当たりでしたね。

    母親の夢は優しいお母さんだって、私が大人になってから聞きました。なんていうか多少の反抗期はあったけど、別に何か自身と親の間に問題とか全然無かったし、話も分かるし、聞いてくれるし、話してくれるし、甘やかし過ぎず、ちゃんと躾もしてくれて、お金も残してくれて、ずっと学校のことや就職、社会人になってからも、両親ともに、普段の会話の中から色々話してくれたり、本当に尊敬できる親の元に生まれて良かった思う家庭です。母親は他界したけど、親と兄、弟と別々に住んでても、みんないつも気軽に集まってたくさん話すし、仲良くて本当にめちゃめちゃ恵まれたと思う。

    +1

    -1

  • 341. 匿名 2023/03/21(火) 20:07:01 

    >>6
    ほんとそう。独身の頃の方が苦しかった。
    今子供4人いて大変だけど、それ以上に幸せ感じてるし未来が楽しみ。

    +93

    -25

  • 342. 匿名 2023/03/21(火) 20:07:14 

    >>313
    体力つけるために運動してる率が日本女性に低いのもあると思う

    +1

    -0

  • 343. 匿名 2023/03/21(火) 20:07:29 

    >>317
    どっちでも衣食住に困らないし選択の自由があるのは人権が機能してるってことだから良い

    +0

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/21(火) 20:07:32 

    >>17
    何者にも変えられないよね。
    ほんとに宝物。
    中学生になってちょっと反抗する場面も出てきたけど、それも順調に育ってる証拠。
    そうなったら今度は俺のターン。
    自分の時間を楽しんでるよ!

    +138

    -51

  • 345. 匿名 2023/03/21(火) 20:07:34 

    >>8
    自分にお金かけるのいけないの?
    こういう身なりならいいお母さんなの?
    子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由

    +316

    -35

  • 346. 匿名 2023/03/21(火) 20:07:35 

    私は子どもいたほうが幸福度高いなぁ〜。
    というか子どもいないと自分で比較できないよね?なにこの調査www

    +11

    -3

  • 347. 匿名 2023/03/21(火) 20:08:01 

    子供がいないときは時間もお金も全部自分のために使ってすごく楽しかった。
    今は4歳と0歳を育てていて、一人で出かけるのも数ヶ月に一度の美容院のときくらいだし、悩みも増えた。その分子供の笑顔や成長に感動したり癒されたりしてるけどね。
    どちらが幸せかって聞かれても、本当に比べようもなくて分からないな。

    +6

    -0

  • 348. 匿名 2023/03/21(火) 20:08:06 

    >>2
    同じく


    かわいい甥や姪にたまに会う程度で十分癒される
    普段は1人気ままに過ごしてるし
    いいとこ取りだと勝手に思ってる笑

    +21

    -28

  • 349. 匿名 2023/03/21(火) 20:08:12 

    >>20
    私も同世代で同感です。氷河期世代で経済的に厳しいので子供を作りませんでしたが、子供にまつわる心配事や金銭的負担が皆無の人生なのが本当に救いです。子供を持たなかったので、老後の生活資金もなんとかなりそうです。我ながらこれだけは賢明な判断だったなって思ってます。

    +250

    -16

  • 350. 匿名 2023/03/21(火) 20:08:16 

    >>72
    わかるわかる。SNSに子供の写真や動画あげまくる親どもを見て欲しい気持ちはなくなったわ

    +55

    -3

  • 351. 匿名 2023/03/21(火) 20:08:36 

    まあ実際、これからの金の事を思うと暗澹たる気持ちにはなるな。
    自分の老後だけでも2000万だっけか?
    老いてからが長過ぎんだよな。だから躊躇う。
    江戸時代くらいの、その日暮らしでも生活が成り立って5、60代でポックリ逝く方がよっぽど産む気になる。

    +22

    -0

  • 352. 匿名 2023/03/21(火) 20:08:37 

    >>284 嘘臭いからだと思う
    スーパーで子どもをヒステリックに叱りつけたり、自転車めちゃ危険運転して逆に睨み付けてくるイメージ強い

    +10

    -10

  • 353. 匿名 2023/03/21(火) 20:08:40 

    >>12
    なんで子供持ったことないのに「子供ない方が幸せ」って言えんの?

    +47

    -91

  • 354. 匿名 2023/03/21(火) 20:08:55 

    >>2
    ある程度好きな事(仕事や遊び)してから
    生活に苦労しないぐらいの年収の
    旦那と結婚出来たから幸せだわ。
    1人娘も可愛いし。

    +138

    -19

  • 355. 匿名 2023/03/21(火) 20:09:04 

    いいじゃん
    人口増えすぎたんだよ狭い日本に

    +10

    -2

  • 356. 匿名 2023/03/21(火) 20:09:14 

    >>284
    子供がいなくて辛いから嫉妬してんじゃない?

    +11

    -12

  • 357. 匿名 2023/03/21(火) 20:09:19 

    >>2
    おめでとう🎉

    +8

    -2

  • 358. 匿名 2023/03/21(火) 20:09:31 

    >>1
    子ありってすごい子供がいることを自慢してくるけど(せいぜい小学校低学年くらいまで)
    子なしって自由を謳歌してることを自慢しないもんね

    これが全てな気がする

    +81

    -20

  • 359. 匿名 2023/03/21(火) 20:09:35 

    自分でママ友作れないならいらないかな。

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2023/03/21(火) 20:09:44 

    >>337
    シンママにも子作りした責任があるから子供が成人するまではしっかり働いてほしい

    +10

    -7

  • 361. 匿名 2023/03/21(火) 20:10:53 

    無償の愛情を向けてくれる我が子の笑顔を知らないことは、ある意味では幸せだと思う。

    知ってしまうと、この笑顔を護れるかが不安になるから。

    +6

    -2

  • 362. 匿名 2023/03/21(火) 20:11:01 

    >>329
    わかるよ
    私も同じ
    ただ子供達があまりにも愛しすぎる故に心配になるのがきつい
    物凄く幸せにはなったけど、そのぶん心配も尽きないというか

    +108

    -2

  • 363. 匿名 2023/03/21(火) 20:11:41 

    >>352
    それただの偏見のイメージじゃん

    +12

    -2

  • 364. 匿名 2023/03/21(火) 20:11:43 

    自分以外にまで責任持てないから要らない

    +3

    -0

  • 365. 匿名 2023/03/21(火) 20:11:49 

    自分の幸せは自分で決めるよ
    そして他人に押し付けるな
    子供がいて幸せな人子供がいなくて幸せな人どちらがいてもいいでしょう
    喧嘩をさせたいのかね

    +4

    -0

  • 366. 匿名 2023/03/21(火) 20:12:08 

    同じ子無しでも子無しを選択した人生と子無ししか選べなかった人生では雲泥の差がある 私は後者だけどね

    +5

    -2

  • 367. 匿名 2023/03/21(火) 20:12:42 

    独身だけど、あくせく動いてるママさんは輝いて見えるよ。

    +2

    -7

  • 368. 匿名 2023/03/21(火) 20:13:12 

    >>326
    幸せになれた人はそうは思わないってだけじゃない?
    私は不幸な人生だったからこうなるなら産んで欲しくなかった

    +14

    -13

  • 369. 匿名 2023/03/21(火) 20:13:23 

    >>321
    考え過ぎて慎重すぎる人ほど結婚そのものに対してハードル高く無意識にでもなっているから結婚しずらいだろうなとは感じた。
    若いうちは勢いが長所にもなるから勢いあるうちに結婚しちゃうのがなんだかんだ一番良いと思うんだよね。
    考えすぎたら、逆に何も出来ない。

    +3

    -1

  • 370. 匿名 2023/03/21(火) 20:13:36 

    子供を産んだ事は後悔してないけど、体力含めて犠牲は大きかった。
    生まれ変わっても子供欲しいけど、今度は丈夫な体に生まれてきたい。

    +6

    -0

  • 371. 匿名 2023/03/21(火) 20:13:38 

    子供は可愛かったし産んだのはよかったと思うけど
    でも悩みが尽きない
    子供が働きだしたが
    職場でパワハラや理不尽な扱いされ
    ストレスたまってる
    鬱にならないか心配なレベル

    +3

    -0

  • 372. 匿名 2023/03/21(火) 20:13:46 

    私は小梨だけど、子あり下げ記事なんなん。人それぞれ幸せの感じ方は違う

    +10

    -2

  • 373. 匿名 2023/03/21(火) 20:13:47 

    >>300
    それは貴方の努力不足では?

    +20

    -31

  • 374. 匿名 2023/03/21(火) 20:13:53 

    >>220
    結婚出産は本能だと思う。
    私も子供がすごくほしかったけど、出来なかった。
    夫婦2人で暮らしてるけど、2人の生活が自由で楽しすぎて、子供はいなくて良かったといつも思っている。

    +65

    -4

  • 375. 匿名 2023/03/21(火) 20:14:12 

    >>372
    よっぽど日本人に減って欲しいんだろうね

    +9

    -0

  • 376. 匿名 2023/03/21(火) 20:14:18 

    だって自分の時間と好きな物に費やすお金自由じゃなくなるもん

    +1

    -1

  • 377. 匿名 2023/03/21(火) 20:14:20 

    >>72
    メリットなんて考えてないのよ
    ただただ可愛い愛しい存在なだけ
    自分より100倍大切な存在
    大袈裟ではなく産まれてきてよかったと心から思えるよ
    これはもう子持ちにしかわからないと思う

    +70

    -49

  • 378. 匿名 2023/03/21(火) 20:14:46 

    >>1
    小梨の幸福度上がってないじゃん
    妬み、嫉み、キチガイ発狂ばっかしてる

    +9

    -16

  • 379. 匿名 2023/03/21(火) 20:14:47 

    >>355
    人口密度高い国ランキング日本は25位だよ
    14位に韓国、18位にインド

    +1

    -3

  • 380. 匿名 2023/03/21(火) 20:15:08 

    独身で子供取り立ててほしくない人間だけど、いる人の方が基本的に幸せ度高そうだなーと思ってたけど。
    まぁ旦那の協力度、理解度とだいぶリンクしてそうだなぁ。

    +10

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/21(火) 20:15:12 

    >>367
    あくせくはどちらかと言うと悪い意味ですよ
    コピペです
    読み方:あくせく
    [副](スル)《「あくさく」の音変化》細かいことを気にして、落ち着かないさま。目先のことにとらわれて、気持ちがせかせかするさま。「―(と)働く」「つまらないことに―する」

    +1

    -1

  • 382. 匿名 2023/03/21(火) 20:15:13 

    >>326
    貴方が幸せになろうと努力してこなかったのを親の責任にしたいのね

    +15

    -22

  • 383. 匿名 2023/03/21(火) 20:15:18 

    >>321
    確かにそうかも。私は37歳に結婚したから体力的にも金銭的にも色々考えて積極的に子作りしなかった。若かったら、何も考えず産んでいたかな。時代にも寄るけど。

    +4

    -0

  • 384. 匿名 2023/03/21(火) 20:15:37 

    夫婦仲良く子有りで金持ちが一番の勝ち組
    これには勝るもの無し

    +3

    -3

  • 385. 匿名 2023/03/21(火) 20:15:44 

    >>240
    やっぱり自分のお腹痛めて産んでないから所詮他人事というかその程度の男もいるんだよね。
    だからこそ結婚前によく相手を見極めて結婚出産しなきゃ駄目なんだわ。

    +13

    -0

  • 386. 匿名 2023/03/21(火) 20:15:53 

    >>6
    私もとても幸せだなぁ。

    こんな記事ばかりで悩ませて、少子化を加速させたいだけ。

    あと、良くある専業対兼業の構図にして、分裂させたいだけ。実生活では関係無く仲良くしてるし。

    冷静に日々情報を見極めながら、あおられて幸せを逃しては勿体無いな。


    +126

    -11

  • 387. 匿名 2023/03/21(火) 20:16:17 

    >>20
    自分のことで精一杯ってのはさ、これ一人だから余計辛くなるとか無い?
    誰かが居てくれた方が楽になる可能性まぁまぁあると思うよ精神的にも。

    +39

    -27

  • 388. 匿名 2023/03/21(火) 20:16:33 

    >>1
    子なし、子ありってよりも仕事のストレスが幸福度を下げている

    +21

    -0

  • 389. 匿名 2023/03/21(火) 20:16:34 

    >>353
    自分のことでしょ

    +11

    -5

  • 390. 匿名 2023/03/21(火) 20:17:03 

    >>2
    最近の世の中の雰囲気見てるとつくづく独身でよかったと感じる

    +41

    -38

  • 391. 匿名 2023/03/21(火) 20:17:26 

    >>378
    ここの書き込みや子供がいて幸せってコメントに噛みついてるの見ると本当そうだよね

    +4

    -7

  • 392. 匿名 2023/03/21(火) 20:17:31 

    こんなの人によりケリーやん
    子ありをドンマイって目では見たくないな。逆も然り

    +3

    -0

  • 393. 匿名 2023/03/21(火) 20:17:49 

    >>373
    はい、死にますね努力不足で申し訳ありません
    そういう私の家庭環境や人生を何も知らないくせに簡単に言われる事が一番腹が立ちます
    今、あなたから死ねという中傷言葉を受けたわけではないですが本当に心に来ました

    +15

    -22

  • 394. 匿名 2023/03/21(火) 20:17:59 

    >>360
    うざ

    +4

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/21(火) 20:18:03 

    >>328
    その辺りは離婚した20代の時からずっと意識して生きていますね。
    身内に福祉関係の仕事が多く成年後見人をやっている人もいるので、家族がいない人の老後の生き方、死ぬ間際は勉強させてもらっています。
    絶対迷惑かけないのは無理ですが、最低限に留めるため出来ることはやって死にたいですね!

    +14

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/21(火) 20:18:18 

    子供の自殺件数過去最悪…

    +6

    -0

  • 397. 匿名 2023/03/21(火) 20:18:26 

    >>382
    死ねよ本当に黙れ

    +15

    -20

  • 398. 匿名 2023/03/21(火) 20:18:34 

    >>146
    間に受けてないよ
    本心だよ

    +4

    -46

  • 399. 匿名 2023/03/21(火) 20:19:22 

    >>5
    通報しましたよ

    +26

    -6

  • 400. 匿名 2023/03/21(火) 20:19:46 

    >>1
    子供が就職で離れたばかりだけど、もう生き甲斐や楽しみがなさすぎて、どうやってこの先やっていこうかって感じ。空の巣症候群というのかな?

    子育ては、ものすごい幸せもくれるけど、寂しさもあるよね。

    いっそ何もなければ平穏だったろうにとは思う。
    それはそれで、楽しみを見つけてずっと幸せだったと思う。

    +8

    -4

  • 401. 匿名 2023/03/21(火) 20:20:17 

    >>353
    別にコメ主は子供がいないほうが幸せって言ってないよね。ただ単に子供がいないけど幸せだと言っているだけよね。

    +89

    -1

  • 402. 匿名 2023/03/21(火) 20:20:33 

    子は後から成り行きでなるからまず男側が結婚したいと思える、しやすくなるような世の中にしないとね

    +3

    -2

  • 403. 匿名 2023/03/21(火) 20:20:40 

    現在、家事育児100パーに加え、扶養の範囲内パートフル状態。
    10年目にもなるともう疲れてきてご飯作れなくなった。
    作っても偏食児童が食べてくれないし。
    外食費とお惣菜代に消えてくパート代、、、幸福度低いよねぇ。

    +12

    -0

  • 404. 匿名 2023/03/21(火) 20:20:42 

    子育て世帯にバラまいて産めよ増やせよにするのもいいけど
    ベビーブームは起こらないようにうまく調整してほしいな

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2023/03/21(火) 20:21:05 

    未婚でもいいけど子どもだけは産みたい

    +7

    -11

  • 406. 匿名 2023/03/21(火) 20:21:19 

    >>355
    アホやなあ。自国民が減ると国力が衰えて侵略されやすくなるんやで。

    +6

    -4

  • 407. 匿名 2023/03/21(火) 20:21:22 

    >>4
    記事には子ありの幸福度が低い理由が書かれているよ。あなたはどうして関係ないと思うの?

    +13

    -12

  • 408. 匿名 2023/03/21(火) 20:21:36 

    >>222
    分かる。心の卑しい男が増えた。子供の頃から母親が全部面倒見すぎて、女にすべて被せて楽チンが染みついているのか?
    だから無理に「既婚者」になる必要なんてもはやないよね
    そんな男と幸せな子育てなんて元から無理だし

    +119

    -2

  • 409. 匿名 2023/03/21(火) 20:21:37 

    >>382
    毒親クズは遺伝子残すな

    +15

    -8

  • 410. 匿名 2023/03/21(火) 20:21:42 

    >>4
    愚痴ばかり言う人はどの状況でも愚痴ばかりになると思う

    +56

    -3

  • 411. 匿名 2023/03/21(火) 20:21:42 

    >>396
    意地悪な親が子供を産んで、意地悪に教育された子供が人いじめるのが原因

    +7

    -0

  • 412. 匿名 2023/03/21(火) 20:21:43 

    子どもは一人でいいからほしい

    +6

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/21(火) 20:21:50 

    >>7
    この記事はどちらの立場が幸せかって話ではないですよ。

    +22

    -2

  • 414. 匿名 2023/03/21(火) 20:21:56 

    >>20
    アラフィフになっても自分のことで精一杯ってどうしてですか??気になる

    +40

    -49

  • 415. 匿名 2023/03/21(火) 20:22:02 

    自分の時間全くない大変なイメージしかない
    得られるリターン(形のないもの)には見合わない労力かけてるだろうから幸福度上がらんよなとは思う

    +2

    -1

  • 416. 匿名 2023/03/21(火) 20:22:30 

    岸田が外へばらまく金を自国民に使ってみろ

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2023/03/21(火) 20:22:35 

    実家頼れるから楽だし老後も子なしよりはいいかな
    お金面でも困ってないし

    +2

    -5

  • 418. 匿名 2023/03/21(火) 20:22:39 

    >>1
    たぶん子どもを持っていてそこそこ幸福な人はいちいち声を上げないんだと思う。
    金銭支援が足りないっていうけど、どこまで支援してもらったら満足するんですか?常にお金に関する不満ばかり言っている人はどんなに支援しても満足しないし幸福感も得られないと思う。
    あと一番懸念しているのは子どもがいない人や世帯の不満が爆発することかな?不妊などで辛い思いをしてる人なんか「子どもを授かっただけでも幸せでしょう」って思ってるだろうし、独身の人なら「私が納めた税金が子育て支援に湯水のように使われている」とモヤモヤするだろうし。

    「幸福感」のような個人差が大きくて測ることのできない概念で育児支援を語るなんてナンセンスで無責任だと思う。

    +34

    -4

  • 419. 匿名 2023/03/21(火) 20:23:15 

    >>363
    実際よく目にする光景

    +3

    -6

  • 420. 匿名 2023/03/21(火) 20:23:18 

    >>322
    余裕ないからいらいらして子供より自分自分!自分にお金ってなってる

    +6

    -10

  • 421. 匿名 2023/03/21(火) 20:23:20 

    >>6
    ガルちゃんでも自分の時間がないとかお金がかかるとか子持ちの愚痴を沢山見るよ。

    +31

    -11

  • 422. 匿名 2023/03/21(火) 20:23:31 

    >>360
    すぐ論点すり替える

    +3

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/21(火) 20:23:32 

    >>381
    で?だから??

    >細かいことを気にして、落ち着かないさま。

    この解釈で問題ないけど

    +1

    -2

  • 424. 匿名 2023/03/21(火) 20:24:05 

    >>362
    まさにそれ!!子供いなかった頃にはもう戻りたいとは思わないけど、子を思う心配が尽きない。

    +49

    -1

  • 425. 匿名 2023/03/21(火) 20:24:22 

    結婚しない選択したのは自分だけど(家庭環境から)子供がいる大変さも幸せも分からないまま、人生終わるのは寂しいかな…とアラフォーの今更ながら思うよ。

    +4

    -0

  • 426. 匿名 2023/03/21(火) 20:24:25 

    ずっと子なしで好きな事やって毎日幸せだったけど、年末子供産んで自分の時間無くなって大変だけど、赤ちゃん可愛いし、また別の幸せがあるよ

    +5

    -1

  • 427. 匿名 2023/03/21(火) 20:24:30 

    >>405
    後先や子どものこと何も考えてないね

    +3

    -3

  • 428. 匿名 2023/03/21(火) 20:25:06 

    私も独身だけど、どうせ独身の人だって将来今のこども世代にお世話になる(介護施設とか)可能性が高いだから、あんまり子持ちを下げちゃうのはどうかなと思う

    +5

    -2

  • 429. 匿名 2023/03/21(火) 20:25:08 

    60くらいで孫ができて逆転するかもしれないし

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2023/03/21(火) 20:25:20 

    >>385
    昔のアメリカ、奴隷制度があった頃は、奴隷の女をレイプして子供が生まれたら自分の子供でも奴隷として育てるのが普通だったんだよね。
    白人からしたら奴隷が増えるからいいことだったらしい。
    男は自分の子供という意識がないのかもね。

    +16

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/21(火) 20:25:21 

    >>4
    正直あると思う。
    独身よりは結婚した方が、そして子供がいるとさらに。
    自分だけではコントロールできないリスクが出てくる。
    結婚すれば、相手の立場や気持ち、子供がいれば子供の将来や幸せ。
    プラス経済的な負担が増える。
    自分の気持ちだけ考えて生きてる方が気楽なのは間違いない。
    何が幸せかは人によるとしても。

    +65

    -8

  • 432. 匿名 2023/03/21(火) 20:25:26 

    >>408
    両親は時間とお金を使って成人過ぎて大学まで出して貰ったのに
    その自分は結婚コスパ悪いからしなーいってお子様の発想だよね

    +4

    -14

  • 433. 匿名 2023/03/21(火) 20:25:44 

    私が子供を育てたら低学歴低収入になりそうで、申し訳なくて産む気がしなかった。産みたい人って高学歴高収入とか美人とかなんだと思う。

    +11

    -0

  • 434. 匿名 2023/03/21(火) 20:25:59 

    やばいなここ(笑)

    夜の散歩でもしてこいよ

    +4

    -1

  • 435. 匿名 2023/03/21(火) 20:26:01 

    お金の面で自信ないから作らない。
    自分達の子供はどんな子なんだろう?ってたまに思うけど、この世の中で子育てする不安のほうが勝ってしまって無理。

    +6

    -0

  • 436. 匿名 2023/03/21(火) 20:26:18 

    >>408
    恋愛好きで彼女なかなか途切れない(コロコロ彼女変わりまくっていた男性、何股もしていたとか)男性なんか明らか結婚向き男性じゃないのに世間体気にしたりして結婚しても不倫するし異性関係荒れるわ、次から次へとトラブル抱えこむし。
    こういう男性面倒くさすぎるからずっと独身でいいよ って感じる。

    +42

    -0

  • 437. 匿名 2023/03/21(火) 20:26:23 

    頑張って高収入になったのに、ヒモ男と結婚してしまい私が働けば働くほど夫はだらしなくなった。しかもプライドだけは高いからモラハラも発動。離婚したからもう2度と結婚はしない。子供がいなくてほんと良かった

    +10

    -1

  • 438. 匿名 2023/03/21(火) 20:26:23 

    >>1
    なんだかんだで子供がいる方が、人生順調で幸せそう。
    そんなに気にすることないんじゃないかな。
    こうやって負担!って煽ると若い人が産まなくなるよ。

    +5

    -13

  • 439. 匿名 2023/03/21(火) 20:26:27 

    >>393
    何で私がマイナスされるんですか?
    本当に傷ついたんです
    努力とかどうこう以前の家庭環境なのに
    私と変わりますか?
    何も知らないのに簡単に努力不足どうのなんて言わないでください

    +6

    -22

  • 440. 匿名 2023/03/21(火) 20:26:47 

    >>226
    他人事みたいに言ってるけどあなたの子ではないの?連れ子?

    +55

    -1

  • 441. 匿名 2023/03/21(火) 20:26:52 

    >>7
    幸せは苦労があるから感じられるものなのかも
    苦労がないから幸せもあまり感じにくいのかな子無しの私は

    +41

    -6

  • 442. 匿名 2023/03/21(火) 20:26:55 

    >>21
    将来に不安だから子供産むんじゃん😅

    +6

    -65

  • 443. 匿名 2023/03/21(火) 20:27:16 

    >>352 子どもを前後に載せた自転車の危険運転はけっこう見かける
    ヒステリックなお母さん、子育て大変なんだろうなぁとやっぱ思うもん
    若い娘が見て憧れないのもまぁ分かる

    +5

    -0

  • 444. 匿名 2023/03/21(火) 20:27:17 

    社会保険料も物価も上昇
    10月からさらに雇用保険料もあがるよ〜
    子育てなんてできません

    +4

    -1

  • 445. 匿名 2023/03/21(火) 20:28:03 

    >>428
    将来、もしお世話になったとしても、今は独身が子供のために税金をたっぷり払ってるおかげで子供が育ってるんだから当たり前だと思う。
    子ありは現在、育児休暇とか子供の手当貰って助けられてばかりでしょ。

    +9

    -2

  • 446. 匿名 2023/03/21(火) 20:28:07 

    >>423
    横だけど、あくせくしている人が輝いて見えるっていう日本語はテストなら減点だよ。

    +5

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/21(火) 20:28:12 

    幸せは数値化できない。
    子供がいる人生は幸せですよ。

    +2

    -3

  • 448. 匿名 2023/03/21(火) 20:28:16 

    >>423
    そう言う事ね子持ちをバカにしてるのね
    了解致しました

    +1

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/21(火) 20:28:17 

    >>2
    他人が育てた子の労働力に将来は必ず支えられるというのは忘れないでほしいな
    がるは異常なほどの子ども嫌い多いから

    +173

    -54

  • 450. 匿名 2023/03/21(火) 20:28:25 

    >>382
    お前みたいな親の元に産まれたから不幸なんだよ

    +13

    -6

  • 451. 匿名 2023/03/21(火) 20:28:29 

    子なし独身や子なし夫婦と書かずに子なし女
    子あり夫婦と書かずに子あり女

    そういうところじゃね、少子化の加速

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2023/03/21(火) 20:28:32 

    >>20
    アラフィフなのに
    自分のことで精一杯って
    どんな感じの人生ですか?

    +23

    -42

  • 453. 匿名 2023/03/21(火) 20:28:55 

    >>21
    30歳。私も含め周りも多いです。
    これから既婚子なしの共働き増えていくんじゃないかな。

    +167

    -9

  • 454. 匿名 2023/03/21(火) 20:28:59 

    >>433
    自己肯定感の違いじゃない?別に美人じゃないけど幸せだもん

    +7

    -0

  • 455. 匿名 2023/03/21(火) 20:29:22 

    子供はほんとうに可愛い存在です。
    自分より大切だし。

    今度中3だけど、心配がまさって子供の将来、不安のが大きくなってる。
    3年から塾代ドーンだし。
    行く大学で就職がどうのとか。。
    不安要素しかない。
    こんな日本に産んで余計幸せ感じにくい。
    子供は何も悪くないんだよな。

    +17

    -2

  • 456. 匿名 2023/03/21(火) 20:29:23 

    >>324
    SPAと双璧を成す雑誌

    +4

    -1

  • 457. 匿名 2023/03/21(火) 20:29:42 

    >>377
    それは子供作ろうって思った「後」の話だよね。
    子作りする以前の問題だから。的外れ

    +15

    -14

  • 458. 匿名 2023/03/21(火) 20:29:48 

    >>442
    今は親が子供や孫にお金をたくさん残す時代だよ

    +21

    -1

  • 459. 匿名 2023/03/21(火) 20:29:53 

    >>439
    横だけど努力不足とか言ってるのは頭のおかしい人だから気にしないで

    +16

    -12

  • 460. 匿名 2023/03/21(火) 20:30:12 

    >>421
    あと旦那の愚痴エンドレス
    カネがあったら明日にでも別れるとかね
    幸福度が高いとは思えない

    +9

    -5

  • 461. 匿名 2023/03/21(火) 20:30:34 

    >>446
    横からホットケーキ。別によくない?そんな煽りが楽しい?

    +3

    -1

  • 462. 匿名 2023/03/21(火) 20:30:44 

    >>390
    そう?独身だけど、縁があって好きな人と結婚している人生はかなりいいと思う。でも無理に結婚しなくてよかったと心の底から思う(相手を巻き込みますしね)。

    +35

    -2

  • 463. 匿名 2023/03/21(火) 20:30:46 

    >>7
    幸せだけど一人よりはお金も時間もないかな、、

    +13

    -2

  • 464. 匿名 2023/03/21(火) 20:30:48 

    >>446
    そうなのよ
    輝いてると書いていたから教えてあげたのだけどワザと子持ち下げだったみたい
    そう言う事にしておきます🤪

    +1

    -1

  • 465. 匿名 2023/03/21(火) 20:31:31 

    >>1
    自分のキャリア、美容や自由、時間の全てを一旦横に置いて、家族と子供に全てを注いだら、それなりに幸福感をみんな感じてるんだよ。
    ただね、子供が巣立った後よ。お金がない。しかも独身、子無しを選択する女性もいるときたら、自分と比べてしまうよね。独身、子無しの方が、キャリア、美しさ、財産がある。
    子供を産み育てた世帯に何かしらご褒美があったらいいな。何かしら税金免除とかさ。だって新たな納税者を産み育てたんだから。

    +15

    -21

  • 466. 匿名 2023/03/21(火) 20:31:34 

    >>403
    完全なる孤独と比べたらマシだと思う人もいるよ。

    +1

    -3

  • 467. 匿名 2023/03/21(火) 20:32:03 

    >>324
    おじさんの雑誌なんだから、妻の幸福度が上がるようにおじさん達を啓蒙してくれたら少子化対策に役立つのにね。

    +3

    -0

  • 468. 匿名 2023/03/21(火) 20:32:04 

    >>7
    がるちゃんで義家族の子育てに関する口出しのグチとかママ友やPTAへの不満とか共働きしんどいとか遊びに来る子供の友達に迷惑してるという話聞いてるとストレス相当ありそうでそうは思わないな。

    +39

    -6

  • 469. 匿名 2023/03/21(火) 20:32:13 

    大げさだとマイナス食らうんだろうけど
    子供の成長とかで
    魂が震えるような瞬間がある
    これだけは何にも変えようがない

    +20

    -7

  • 470. 匿名 2023/03/21(火) 20:32:32 

    子供産んで後悔してるって人はさすがにネットでしか聞いたことないかど、この間子供3人いる同僚がぼそっと「3人は多過ぎた…もう無理…」ってボソッと言ってるのはリアルだった。
    なんか表情が。
    まあ一時の感情だろうしこれは単純に数の問題かもだけど。
    私は子供3人なんて絶対無理だから素直に尊敬する。

    +26

    -0

  • 471. 匿名 2023/03/21(火) 20:32:44 

    子供持つのに向いてる人と
    向いていない人は確実にいると思うわ
    マイルドヤンキーで子供3人とかでも
    楽天的で明るく適当に母親やってる人は
    幸せだと思う
    逆に旦那はエリートで専業主婦だけど
    神経質に子育てして毎日キリキリして
    子供をささいな事で叱りつけている母親は
    幸せじゃないと思う

    +28

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/21(火) 20:32:49 

    >>433
    そんなことないよ。

    +0

    -0

  • 473. 匿名 2023/03/21(火) 20:32:53 

    なんか見てると弱男よりもがるちゃんのほうが結婚しないほうがいい向いてないと思う人がいるね
    金問題ではなく人として

    +3

    -4

  • 474. 匿名 2023/03/21(火) 20:33:03 

    >>55
    そうなんですよね、子どもが居るとやること多いし、お金はかかるし、自分の事は後回し。独身の自由さに羨ましさはあるけど、かといって辛いことばかりじゃない。
    大変な事も多いけど、幸せと感じる度合いも大きいと感じてます。

    +51

    -2

  • 475. 匿名 2023/03/21(火) 20:33:04 

    >>421
    愚痴のない人生の人は幸せだから書き込むこともしてないだけ
    子がいていなくても愚痴が止まらない人っている

    +19

    -2

  • 476. 匿名 2023/03/21(火) 20:33:14 

    子なしっていつまでも自分が最優先でいられるもんね。
    でもやっぱり自分の家族っていいなぁと思ったり、
    けど踏み出すのはちょっと勇気いるなーと思ったり。
    子なしで旦那さんといつまでも二人仲良くっていう世界観の夫婦もたまにいてそういうのにも少し憧れちゃう時もあったり。
    色々考える時期30歳です。

    +8

    -1

  • 477. 匿名 2023/03/21(火) 20:34:01 

    >>461

    煽りじゃないと思うよ親切で教えてあげているのに変な返しをする方がカッコ悪いと思う
    あくせくを間違え覚えていると思う
    あくせくを使うなら輝いているではなく例えば嫌いじゃないとか可愛いとかの表現ならしっくりくるのだけどね

    +3

    -3

  • 478. 匿名 2023/03/21(火) 20:34:15 

    どちらにせよ子供いてお金ない時はマジで詰んでた。
    今それを乗り越え余裕が出来て本当幸せ!

    +0

    -0

  • 479. 匿名 2023/03/21(火) 20:34:52 

    子なしって分かると周りからはチクチク言われるけど
    産まなくて良かったって思ってる
    夫も己の事しか興味ないし
    私はちょっと努力したけど
    夫が他人事過ぎたし

    +16

    -1

  • 480. 匿名 2023/03/21(火) 20:35:00 

    旦那から離婚したいと言われ、今この本読んでる。
    トピにはマイナスたくさんついてるけど、可愛い、大好き、大切だけでは子供は育てられない。やっぱりお金は大事。18歳まではセーフティネットがあるけど、その後のことを考えると離婚となると親権主張するの躊躇うよ。


    雇い止めや学校の一斉休校、家庭内トラブルの増加。
    コロナ禍で一層、シングルマザーの生活困難が深刻になっている。
    「早く子育てから解放され、自分の人生を謳歌したい」。
    だが、将来を夢見て耐え忍ぶ彼女たちを待つのは、一層苛酷な現実だった……。
    子どもを何とか自立させたものの、雇用や社会保障から見放された双肩には老親の介護がのしかかる。
    調停マニアの前夫と戦う女性やセックスワーカーなど、国から見放された女性たちの痛切な叫びに耳を傾け、制度の不作為を告発するルポルタージュ。

    ◆目次◆
    はじめに
    第一章 子育ての後に、待っていたもの
    第二章 一九八五年──女性の貧困元年
    インタビュー 一九八〇年代以降の無策がシングルマザーを苦しめている 宮本みち子(千葉大学・放送大学名誉教授)
    第三章 老後などない
    インタビュー 福祉は恵んであげるもの、という誤解 神原文子(社会学者)
    第四章 世界はシングルマザーをどう見ているのか ──フランスと韓国の場合
    インタビュー 日本のシングルマザーはなぜ、ワーキングプア状態に陥るのか 畠山勝太(比較教育行財政/国際教育開発専門)
    子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由

    +3

    -3

  • 481. 匿名 2023/03/21(火) 20:35:48 

    >>477
    速攻マイナス🤣

    +2

    -1

  • 482. 匿名 2023/03/21(火) 20:35:59 

    >>471
    その2つのパターン分かるわ
    後者の知人いるけど
    小さい時からTV見せなかったり
    習い事沢山させたりして
    子供も神経質になり不登校になっている

    +11

    -0

  • 483. 匿名 2023/03/21(火) 20:36:02 

    >>46
    1番大変な時期なだけだよ
    下の子が4歳になると途端に暇を持て余すようになって、7歳にもなるともうなかなか一緒に遊びにも行ってくれなくなる
    本当にあっという間の幸せな時間なんだけど、これは大きくなった今振り返ればそう思うだけで、渦中だと本当に大変だよね
    毎日お疲れ様。

    +281

    -5

  • 484. 匿名 2023/03/21(火) 20:36:25 

    既婚子持ち夫婦に質問の仕方をかえて分岐点に戻ったときに結婚せずに生涯独身になりたいですか?
    もしくは結婚して出産せずに夫婦二人だけの生活を選択し直したいですか?

    って聞いたら本当の幸福度がわけると思う。

    タイムスリップできたら子無しでいい夫婦は幸福度は間違いなく低いと思う。
    タイムスリップできたら子どもも夫も要らなくてバリバリ働きたい人も。

    +7

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/21(火) 20:36:39 

    >>212
    誤字訂正です

    × 子なしの楽しさと自由さは子なしの人には分からないだろうなと思う。

    ○  子なしの楽しさと自由さは子なしの人にしか分からないだろうなと思う。

    +35

    -7

  • 486. 匿名 2023/03/21(火) 20:36:41 

    私は子なしなんだけど、子供がいる友人が『子を持つ女性のほうが幸福度が低い』っていうことにものすごく驚いていた。「子供がいない人の方が幸せなの?ウソーッ?」って。きっと彼女は子供がいて幸せな人生を過ごしているんだろうなって思ったわ。

    +14

    -1

  • 487. 匿名 2023/03/21(火) 20:36:43 

    >>408
    いつまでも手取り足取りの母親が奪ったり壊してるものも多いよね。愛せなくなった夫の身代わりに、息子へすべての愛情というか執着を集中させてる感じ

    +50

    -1

  • 488. 匿名 2023/03/21(火) 20:36:49 

    >>10
    日本を潰したいのかなって感じる
    現実問題、少子化って困るし。

    +50

    -8

  • 489. 匿名 2023/03/21(火) 20:37:54 

    判断力鈍いうちに結婚出産してアラフィフぐらいで子育て終了して伸び伸びコースがいい

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2023/03/21(火) 20:38:01 

    >>457
    子供を作る前もメリットなんて考えないよ
    そもそもそんなことを考えて産む人なんて滅多にいないでしょ
    メリットを考えると思ってるところがさすが子なし

    +17

    -12

  • 491. 匿名 2023/03/21(火) 20:38:25 

    >>4
    正にこれw
    金があるかないかだよね

    +29

    -3

  • 492. 匿名 2023/03/21(火) 20:39:03 

    >>101
    お金と子どもの質によるよね
    お金の苦労がない生活できて育てやすい優秀な子だったら産んでも幸せだけど
    子どもが発達障害とか障害児だったら親は一生苦労するから不幸だし

    +26

    -1

  • 493. 匿名 2023/03/21(火) 20:39:38 

    33歳既婚子なし。楽しい。産む気ない。

    +5

    -0

  • 494. 匿名 2023/03/21(火) 20:39:43 

    >>72
    老後の介護

    +4

    -22

  • 495. 匿名 2023/03/21(火) 20:39:58 

    子ども1人がいいな

    +3

    -2

  • 496. 匿名 2023/03/21(火) 20:40:07 

    >>1
    幸せって普通の生活なら、条件云々で決まるものではなくて本人が心で決めるもんだと思うけどね

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/03/21(火) 20:40:37 

    >>469
    子なしだけどプラスしちゃった
    子供いる人しか味わえない未知の幸せってあるんだろうなと思う
    子供を持つつもりがない私でも、そこは素直に羨ましいし体感してみたい
    自分の知らないことだから
    スラムダンクの映画もそうだけど、スポーツ漫画とか見てると思っちゃう笑
    まあ、そんな大それたことじゃなくても、日々小さな成長が親御さんに取ってはスペシャルなことなんだろうね

    +12

    -0

  • 498. 匿名 2023/03/21(火) 20:40:47 

    >>1
    「日本のデータを用いた分析では、夫婦関係の悪化とお金が幸福度低下の主な原因であり、やや夫婦関係悪化の影響が強いと指摘されています」

    つまり旦那が悪い?

    +9

    -2

  • 499. 匿名 2023/03/21(火) 20:40:56 

    >>153
    >>483
    読んでちょっと泣きそうなくらいホッとした
    優しいコメントありがとう

    +107

    -3

  • 500. 匿名 2023/03/21(火) 20:41:14 

    >>72
    それ言ったらペットもそうじゃん
    自分よりも早くいなくなるし病気や介護とか考えたら飼わない方がいいでしょう
    でも子供はいらないのにペットは飼うでしょ

    +54

    -7

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。