-
1001. 匿名 2023/03/21(火) 22:18:48
>>978
そもそもそんなに幸福のハードルって高くないんだよ。
これだけテクノロジーが発達した現代においては。
でもプラスアルファを求めると苦行が待ち受けてる。
+8
-1
-
1002. 匿名 2023/03/21(火) 22:19:01
>>951
子どもがいない=不妊治療してる=絶対不幸に決まってるの方程式ね+13
-2
-
1003. 匿名 2023/03/21(火) 22:19:11
>>965
はーい+2
-0
-
1004. 匿名 2023/03/21(火) 22:19:13
>>841
老後は孤独を楽しめるように中年頃から鍛えておくのがたしなみじゃよ。一人で産まれたんだから一人で死ぬ。子供は巻き込むべからず、葬式してくれたらOKくらいに思っておくのじゃ。+45
-0
-
1005. 匿名 2023/03/21(火) 22:19:20
趣味ないと
子どもいないと自分が死なないために生きてるみたいになるよ。私は生き甲斐+3
-2
-
1006. 匿名 2023/03/21(火) 22:19:41
>>831
幼稚な人に子育ては無理
あなたは自分に子育てするキャパがないことを理解して結婚したり子供を産まない選択をしているだけまだマシ
+8
-7
-
1007. 匿名 2023/03/21(火) 22:19:49
選択子なしだけど将来戦争や大地震に遭う確率がグンと上がってくるから生まれてくる子供が気の毒だと思う+10
-3
-
1008. 匿名 2023/03/21(火) 22:20:04
>>988
家にいるからじゃない?
在宅の時メイクしない人増えたらしいし
私はメイクもオシャレも好きだから、子供産んでもその辺は手を抜かない
努力じゃなくて娯楽だからだけど+0
-0
-
1009. 匿名 2023/03/21(火) 22:20:05
>>1
人間ってコミュニティに属して生きていく生物かと思ってたけど娯楽が増えて個人主義が増え始めたよね。
戦時中とかしんどい時にも命は紡がれてきたわけなんだけど、急に生きることと紡ぐことをやめるような思想が増えてきた不思議。
状態としては宝石の国の月人。変わらない現状をただ続ける感じ。+12
-4
-
1010. 匿名 2023/03/21(火) 22:20:11
>>972
価値観は時代と共に変わる
一人っ子政策(今は廃止)時代に子どもをあれほど欲しがっていた中国人でさえ、今は少子化&晩婚化。
独身や子なしが幸せと感じる人が増えるにつれて、結婚や出産をする人が次第に減っていくのは当然のなりゆきかと+7
-1
-
1011. 匿名 2023/03/21(火) 22:20:21
>>1
ひとりっ子の我が家は何となくそうだろうなぁと思う。
ぶっちゃけ子供だけの人生じゃないし、他にもやりたいことあるし、楽しいことたくさんあるのでそれが制限される時期は不幸な感じになるの分かる。
旦那は2人欲しかったらしいけど2人も子供いたら苦痛>>>>育児の幸福になっちゃう😇+9
-0
-
1012. 匿名 2023/03/21(火) 22:20:22
>>1006
産みっ放しがなんか言ってる+9
-3
-
1013. 匿名 2023/03/21(火) 22:20:26
>>986
これわかるわ!アラフォーアラフィフになると、人の死や身内の葬儀が増えてきて家族居ないとしんどいんだよね。
子供居るからこそ、いつまでも泣いてられないと思うし慰められた。
父が他界した時、母は立てないほど憔悴して私も沢山慰めたり力になったから。+11
-2
-
1014. 匿名 2023/03/21(火) 22:20:29
>>212
大抵の子ありは子なし時代を経験していると思うけど
私は31で結婚したけど独身時代は独身女性の平均くらいは稼いでたけど、仕事がキツくて辞めたいけど辞めたら生活出来ないから辛かったな
今は転職してあの頃より収入減ったけど、旦那が私の倍は稼いでくれるから精神的にも安定して幸せだわ+36
-9
-
1015. 匿名 2023/03/21(火) 22:20:32
>>981
聞き取りだけなら見栄を張る人もいそうだしすごく幸せでも謙遜して答える人もいそう
うつ病や自殺率とかネガティブだけどそういうデータの方が信頼できそう+6
-1
-
1016. 匿名 2023/03/21(火) 22:20:35
>>735
私も前々からそう感じてたw
特に布教しちゃうあたりが+7
-2
-
1017. 匿名 2023/03/21(火) 22:20:36
>>49
子ありは人生のアップダウン激しいから幸福度に差が出るのも仕方ない気がする
平均的に見れば精神安定してるのは子無しの環境って当たり前っちゃ当たり前のような??(自分の機嫌自分で取ればいいんだし)
家庭内の人数増えればその分家族のぶつかる問題も増えるんだしね+46
-1
-
1018. 匿名 2023/03/21(火) 22:20:41
>>951
夫婦の9割以上は子ども授かるからね
結婚と子供はセットという価値観は未だに根強いよね+12
-4
-
1019. 匿名 2023/03/21(火) 22:20:47
>>960
子なしは不幸に決まってると書き込むことで相対的に自分の幸せを感じられるからですよ
子持ちが幸せであるためには子なしは不幸でなければいけないのです+19
-4
-
1020. 匿名 2023/03/21(火) 22:20:54
少子化のみならず中絶大国でもある日本で育児マンセーはさすがに筋が通らんと思うの笑+8
-0
-
1021. 匿名 2023/03/21(火) 22:21:02
>>701
私も子持ちだけど、それを子供がいない人も読む所に書けるのがすごい。
+14
-0
-
1022. 匿名 2023/03/21(火) 22:21:04
>>972
それは生物に増殖プログラムが組み込まれているに過ぎない
コロナウイルスが体内で無数に増殖するけどあれと同じってだけ
そこに特に意味はない+4
-0
-
1023. 匿名 2023/03/21(火) 22:21:14
>>612
同じことをこの間の女子会で友人が吠えてた。もともと空気読む温厚な子だったのに、別人みたいに子持ちサゲてた。
下手に空気読むタイプだから、30超えても出産したくない事が風当たり強くて病んでるんだなって思った。
でも子持ちを一括りにされても。今時は子供産んでも、美容への意識高くて自分にお金かけて綺麗な人多いし、正直私もそっち側だから苦笑いするしかなかった。
特に裕福専業やホワイトパワーカップルは、本当全部持ってるよ。友達がDINKS叫んでも、そりゃ収入微妙な共働きならそうなるわとしか思えなかった。+46
-35
-
1024. 匿名 2023/03/21(火) 22:21:21
責任は大きいよね。子供をきちんとした大人に育てるのは。それが不安だし、自分一人でもいいという気持ちがある。そういう人が多いのではないかな?自分の事で精一杯。+3
-0
-
1025. 匿名 2023/03/21(火) 22:21:22
>>951
オタクはテレビドラマの見過ぎw
ただの世間知らずw+5
-0
-
1026. 匿名 2023/03/21(火) 22:21:35
>>924
横。あなたが発達なんじゃない?って思っちゃった。
匿名掲示板だからって失礼な発言できる人って、普段から空気読めない発言してると思うよ。
精神科で発達障害の検査してもらったら?+8
-2
-
1027. 匿名 2023/03/21(火) 22:21:39
寂しがり屋で怖がりの自分は
ひとりで生きていく自信はない+0
-1
-
1028. 匿名 2023/03/21(火) 22:21:40
ガル民、コロナ禍の頃はあんなに自粛最高!人付き合いがないの最高!オンラインで十分!とか言ってたんだから、老後の孤独くらい大丈夫だろ!+7
-0
-
1029. 匿名 2023/03/21(火) 22:21:43
>>988
たまたまその方が時間の使い方が下手なだけかと。もしくは自然派の方。子持ちも眉毛を描く時間は余裕であるよ。+0
-0
-
1030. 匿名 2023/03/21(火) 22:22:04
え、幸せかどうかなんて、人それぞれだと思うんだけど。
しかも、そういう時もあればそうじゃない時もあるのが人生。
後悔しないよう一生懸命にするのみ。+4
-0
-
1031. 匿名 2023/03/21(火) 22:22:09
>>976
ひゃー、ヤンキー女に絡まれたわ!+2
-2
-
1032. 匿名 2023/03/21(火) 22:22:15
>>1
子供が居てくれることは幸せなんだけど、子供がいることによって就職が決まらないのが辛い、働きたいのに雇って貰えない。子供が小さいから祖父母の有無聞かれる。仕事選ばなければって言うかもしれないけど苦労して取った資格を生かせる仕事に就きたい。
転勤族の夫とケンカしたら生活費渡さないと脅されるのも嫌だ。+6
-1
-
1033. 匿名 2023/03/21(火) 22:22:21
>>7
このリプの盛大な子あり上げが気持ち悪い+15
-9
-
1034. 匿名 2023/03/21(火) 22:22:50
>>1023
みんな貧乏になったから子供持てなくなったと言うのもあるよね
みんながみんな共働きできるだけの環境や資質があるわけじゃないもの+44
-0
-
1035. 匿名 2023/03/21(火) 22:22:50
>>8
私も子なしのときはそうだったな。自分のためにお金使いたかった。贅沢三昧で、子供苦手だったし。
夫との生活が幸せで、子供好きの夫が欲しがってたから、この人との子供欲しいなって自然と思うようになったけど、産まれたからは私が豹変した。
可愛くて可愛いくて、自分そっちのけで子供のためにって思ってる。自分への物欲無くなった。しんどいことも多いけど、やっぱり楽しいよ。
不思議ですね、人間って意外と変わるから。というか、気づいてなかったのかも。
経験しなあと分からないよね。
なんか、子供産むの否定的なニュース、あんまり好きではない。悪いことばかりではないのになって。+144
-30
-
1036. 匿名 2023/03/21(火) 22:22:52
>>1012
横。図星のようで。+2
-0
-
1037. 匿名 2023/03/21(火) 22:23:08
>>927
ここの既婚の人達みたいな人が増えたらいいのに。税金負担減るもんね。
+1
-0
-
1038. 匿名 2023/03/21(火) 22:23:14
子なしの前で子どもといて幸せな話って出来ないからゲームばっかりやって宿題やらないみたいな愚痴しか言えないんだよね。それ聞いた子なしはやっぱり子どもいなくてよかった!って思っちゃうんだけど気を使われてるだけっていう+3
-5
-
1039. 匿名 2023/03/21(火) 22:23:18
>>1006
結婚はしてるけどね!
確かに私はかなりキレやすいしメンヘラなので子育ては無理だと思う、子供が可哀想だから産まない+8
-0
-
1040. 匿名 2023/03/21(火) 22:23:21
>>1006
えっ?w+3
-0
-
1041. 匿名 2023/03/21(火) 22:23:24
>>1009
よこ
今の若い人ってそんな感じなのかね?
43だけどまじでわからん
私は子供は絶対欲しかった。なんなら結婚しなくても子供だけは欲しかったよ
でもできにくい体質で不妊治療して、授ったのは30台後半。
治療中何度も子供いない人生がチラついて絶望してた…今は授かれて本当に幸せ
そんな私からすると、全く分からない感覚だわ。+5
-5
-
1042. 匿名 2023/03/21(火) 22:23:25
>>1004
自分が孤独を感じたくないから、この世に命を生み出して孤独感を紛らわせようって中々すごい発想だよね
で、「子どもがいない人たちは孤独でしょ?なんで子どもという道具を作って孤独を埋めようとしないの?」ってすごいサイコパス。+20
-1
-
1043. 匿名 2023/03/21(火) 22:23:37
>>890
不妊治療してます。治療は辛いけれど、旦那との生活そのものは幸せです。
不妊治療ブログをしている人は、治療の辛いことだけを載せていて、旦那との生活、幸せな部分については皆わざわざ載せでないからだと思います。
子供を望んでない夫婦は、夫婦カテゴリーでブログしてるし、子供がいなくても、幸せな投稿してる人もたくさんいます。
不妊治療=子無し全般 とは思わないほうがいいかもしれません。+6
-0
-
1044. 匿名 2023/03/21(火) 22:23:42
>>986
20代の時に親が亡くなったけど、まぁ独身でもやることはたくさんあるし時が解決するよ。
人によるから今独身生活を楽しんでる人はそこまで心配しなくてもいいと思う。+4
-0
-
1045. 匿名 2023/03/21(火) 22:23:44
>>1019
よって子持ちは知能が低い+6
-3
-
1046. 匿名 2023/03/21(火) 22:23:45
>>269
私も同じく。
結婚や出産、育児イベントが無いと変わり映えの無い毎日ですよね。
でもこれってすごく幸せなんだなと思います。
健康で仕事や自由な時間があって悪い意味の変化が無い毎日に感謝して過ごしています。
たまに何の為に生きてるのかなと悩む時もあるけど、自分の為に生きてるでいいじゃないと思うようになりました。
+53
-10
-
1047. 匿名 2023/03/21(火) 22:23:48
>>119
わかる〜田舎に住んでいるから余計それを感じる。
子どもの有無聞かれてこっちはさらっと明るく「子どもいないですよ〜」って言うと「え…」って哀れな顔されたりする。
酷い人だと「可哀想そうに」って言ってきたり「子どもいないなんて!まだ若いんだから頑張らないとダメでしょ!」とか説教する人もいるからめんどくさい笑
単純に欲しくないだけなんだけどね〜
幸せの価値観なんて人それぞれなんだしほっといて欲しいわ。+34
-0
-
1048. 匿名 2023/03/21(火) 22:23:55
>>89
年代で変わると思う
20〜45、45〜65、65〜80、80〜
これくらいで分けて聞いてほしい。+9
-0
-
1049. 匿名 2023/03/21(火) 22:24:00
>>934
億超えかい?
発達の人は好きなことや興味のあることには超強いからね。+1
-2
-
1050. 匿名 2023/03/21(火) 22:24:20
>>701
まぁダイレクトに愛してくれる存在だもんな
犬飼った時にも同じこと思たよ+8
-1
-
1051. 匿名 2023/03/21(火) 22:24:25
>>1
私は裕福ではないけど旦那と子供いて幸せだわ
こういうのって幸せ=お金という考えの人が多いってだけじゃないのかな?
特に女性はそういう人が多いのは確かだろうけど、そんな人たちも子供を産まなければよかったとまでは思ってないよね
理想を言えばもっと高いって話なだけで不幸とは違うと思うんだけど
+9
-2
-
1052. 匿名 2023/03/21(火) 22:24:28
Twitterでイカれた主婦の子育ての愚痴を見てそれが全てだと思い子ども持ちたくないって思う若い子いそうだけど本当に幸せな人はSNS一々更新しないからね+14
-0
-
1053. 匿名 2023/03/21(火) 22:24:41
>>1042
よこ
でも私は子供いない孤独に耐えられそうになかったよ
子供のいない人生を生きられる人ってめちゃくちゃメンタル強いなと思ってしまう+8
-15
-
1054. 匿名 2023/03/21(火) 22:24:52
>>1041
匿名の書き込みだからね
正直言ってフェイクありきの内容も多いでしょ+9
-0
-
1055. 匿名 2023/03/21(火) 22:24:55
>>21
私もです。33歳なので迷ってる時間がないのはわかってるんだけど…
周りの友人の子達はまだ小さい子が多いので会うと可愛いなぁって思うし、みんなSNSに子供の事よく載せてて幸せそうだなって思う。
でも、身近にいる高校生や大学生の子がいるママさんに聞くと現実的なお金の話とか聞いてやっぱ難しいかもって思っちゃう。
やっぱ小さいうちはあまりお金もかからないみたいだけど、中学生ぐらいから本当にやばいって。
だから子供産んでも仕事は辞めず絶対続けた方がいいよってアドバイスをもらう。
将来の事を考えると子供にできる限りの事はやってあげたいけど、こんな世の中で景気も悪くなってく一方でそこまでちゃんとしてあげれるのかなって不安になって決断できない。+95
-5
-
1056. 匿名 2023/03/21(火) 22:25:15
>>1038
聞かされてるコッチも知らんがな状態w+3
-0
-
1057. 匿名 2023/03/21(火) 22:25:19
>>841
老後子供が寄り付くとは限らないし…
近所にも普通にいるでしょ、身内から見放された老人+19
-0
-
1058. 匿名 2023/03/21(火) 22:25:23
>>1014
女性はそうだよねー
正直ラッキーだなって思うよね笑
でも男性は辞めたいけど辞めたら生活出来ないから辛いのが2人分、子供がいればもっとになるんだから結婚離れするのもわかる。+24
-2
-
1059. 匿名 2023/03/21(火) 22:25:30
独身子なしだけど、結婚して子どもいなくて幸せだと言える事柄はたくさんある
でも、既婚子ありより不幸といえる事もたくさんある
幸せと不幸の質がそれぞれ違うからどっちが幸せとか不幸とかは本人のその時の気分によるだけだと思う
+10
-0
-
1060. 匿名 2023/03/21(火) 22:25:33
>>1006
なんか凄い上から目線で性格くっそ悪そう+5
-3
-
1061. 匿名 2023/03/21(火) 22:25:40
結婚したい、子供がほしいと思ってる人が未婚だったら多分幸福度低いし、結婚したい、子供がほしいと思ってた人が結婚して子供いたら幸福度はそれなりなのではないか。
+0
-0
-
1062. 匿名 2023/03/21(火) 22:25:55
出産子育てしてないのに老後甥姪に頼ろうとする子なしの人は嫌い
待機老人多いから老人施設は順番待ちだしサ高住に住めるのは健康な人だけなんだけど分かってるのかな+4
-0
-
1063. 匿名 2023/03/21(火) 22:26:08
>>1041
私はゆとり世代だからまた少し違うと思うけどはなから諦めてる感あるよ
上の世代が大変そうなの見て
自分のキャパと照らし合わせて無理ならもう細々生きていこうみたいな感じよ何事も+11
-0
-
1064. 匿名 2023/03/21(火) 22:26:13
>>1053
私も、子供居なかったらメンタル病んで子持ちに攻撃的になってたと思う。あの時治療諦めなくて良かったと今でも思う。+9
-8
-
1065. 匿名 2023/03/21(火) 22:26:16
>>951
うちはなんとなく不妊治療してみたけど、毎回生理が来て安心してたよ。そこまで覚悟してなかったから。
産むなら早めがいいって周りに言われたから早めに行動したけど、まだまだ旅行とか楽しみたかったから。
心の中の産みたくないって感情に気がついたからもう作るのやめたよ。
今は子供産むのが幸せ王道パターンじゃないからね。+16
-0
-
1066. 匿名 2023/03/21(火) 22:26:27
>>612
そこまで自分大好きな人って、自己肯定感がめちゃ高そうだね。羨ましいわ。+46
-3
-
1067. 匿名 2023/03/21(火) 22:26:34
>>1053
自分の幸せは他人が決める事じゃないしそもそも生きる目的が違う(ヾ(´・ω・`)+16
-1
-
1068. 匿名 2023/03/21(火) 22:26:39
>>1028
いや本当に。旦那のテレワークにめっちゃ文句言ってるもんね、ゴロゴロお昼寝できないー!って(笑)+3
-0
-
1069. 匿名 2023/03/21(火) 22:26:43
>>919
友達が仕事頑張ってマンション買って、旅行やグルメに使いまくって結婚したけど、もう子供以外は欲しい物無いって言ってた。+21
-1
-
1070. 匿名 2023/03/21(火) 22:26:51
>>1041
少なくとも今の30代以下で子供欲しがってる男は見たことないな
結婚もたいしてしたがっていないと思う
女はそもそも子供が好きかどうかに依存するんじゃない+7
-5
-
1071. 匿名 2023/03/21(火) 22:27:22
>>1041
横だけど、なんでそんな子どもほしいの?周りの人がみんな持ってるから?もってないと半人前とバカにされるから?+9
-3
-
1072. 匿名 2023/03/21(火) 22:27:25
>>1053
そういう人は子供がいてもメンタル病んでるって🥺
+22
-1
-
1073. 匿名 2023/03/21(火) 22:27:30
幸せコメントをよく見かけるけどいじめの被害者や加害者になるとか弱者男性を製造してしまったとか心のどこにも心配ないの?
中学まで順調で進学校に行ってから落ちぶれるとかあるしずっと上手くいく子の方が稀だと思うのですけど+4
-0
-
1074. 匿名 2023/03/21(火) 22:27:34
>>917
言ってることは分からなくもないけど、少なくとも私にとってはお金と時間を自分の為に使う事がかなり幸せだし、子供自体に幸せを感じられてない子持ちもいるからこそ、「産んで後悔」とか「忙しすぎて消えたい」って言う人もいる(もちろん子持ち全員ではない)んじゃないの。
+0
-0
-
1075. 匿名 2023/03/21(火) 22:27:36
人間誰かのためにしか頑張れないらしいよ+3
-3
-
1076. 匿名 2023/03/21(火) 22:27:48
>>1070
のちのち居ないことに後悔するかもだから、結婚も出産もしておいた。こういう人も多いと思う。
時は戻らないからさ。+5
-1
-
1077. 匿名 2023/03/21(火) 22:28:13
>>73
同感。日本が欲しい国にとっては少子化は好都合だもんね。+46
-5
-
1078. 匿名 2023/03/21(火) 22:28:15
>>612
私もそれ
自分大好きで自分にしかお金と時間をかけたくないから産まない
あと前提として元々子供好きじゃないのもある+69
-3
-
1079. 匿名 2023/03/21(火) 22:28:21
>>513
少なくとも経済的に自立してない人間は子育てするべきじゃないよね
生活保護で子育てするとか子どもが可哀想
+8
-1
-
1080. 匿名 2023/03/21(火) 22:28:22
>>1071
子供がいても半人前+7
-0
-
1081. 匿名 2023/03/21(火) 22:28:23
>>1038
子供がスシローで炎上しちゃってさぁ…とか愚痴言われたら子供いなくてよかったって思うかもしれないけど、ゲームばっかりやって宿題やらない子供くらいでそんなこと思わないよw
+4
-1
-
1082. 匿名 2023/03/21(火) 22:28:36
5年子なしで暮らしたけど
確かに子なしでも全然幸せだったよー
子供が生まれた今は幸せが子供分増えたよー
これは産んでみなきゃ感じれない幸せだから
子なしの人には一生わからないと思う
でも、
子なしでも夫婦仲良ければ幸せなのは間違いない
だからどちらが不幸とか勝ち負けはない
+4
-0
-
1083. 匿名 2023/03/21(火) 22:28:36
>>832
私結婚もしてないし子供もいないけど?
単に大人なのに自分の人生を親のせいにしてんのがおかしいと思っただけで+15
-11
-
1084. 匿名 2023/03/21(火) 22:28:41
>>1060
ガルにいるとブスでも喪でも頭悪くても性格悪くても変な人でも結婚できるもんだなってわかって既婚者への特別感がどんどん薄れていくわ
ブスは自己申告だけどこれはリアル見りゃわかるか+8
-1
-
1085. 匿名 2023/03/21(火) 22:28:52
>>1052
女ガー女ガーって言うおっさんもひどいけど、近年の男ガー男ガーおばさんは変に発信力あるからもっと酷い
あぁいうの見るとなおさら結婚したくなくなるんだろうなと
あの人たちの要望叶えてたら奴隷になるしか無ないもの
Z世代なんか余計に抵抗感わくでしょ+5
-0
-
1086. 匿名 2023/03/21(火) 22:28:57
>>1075
この人は貧困なのかな?+3
-0
-
1087. 匿名 2023/03/21(火) 22:29:01
>>1074
横、それはお互い様だね。
あの時頑張って婚活や妊活してればよかった、てずーっと後悔しっぱなしの人も多いからさ。+3
-1
-
1088. 匿名 2023/03/21(火) 22:29:04
>>1070
今の若い男性って彼女からの圧で結婚踏み切ってるイメージもあるね
何かと責任を問われる時代だし結婚に躊躇する気持ちもわかる+7
-2
-
1089. 匿名 2023/03/21(火) 22:29:13
>>1042
歳とりゃ独身貴族も子供いる人もみんな同じデイサービス通って骨折って入院して別の病気になって認知症になって何もわからなくなって死ぬだけだから、子供がいようがいまいが似たように死ぬよ。だから将来の孤独について考えるなんて馬鹿げている。+13
-3
-
1090. 匿名 2023/03/21(火) 22:29:15
>>164
幸せかどうかは結婚相手にもよる。正直縁がなければ独身のままでも致し方ないかな?
ただ、結婚だけなら相手さえ見つかればいつでもできると思う。+4
-0
-
1091. 匿名 2023/03/21(火) 22:29:19
>>4
幸福度が低下する一番の原因は、ズバリお金です
↑って書いてあるし、要はお金があるかないかが女性の幸せを左右するってことでしょ?
確かに旦那とふたりの時は自由に使えるお金多くて充実してたけど、子供がいる幸せは、いない幸せとは比べ物にならないほど大きな幸せだと思う。+9
-7
-
1092. 匿名 2023/03/21(火) 22:29:44
>>1007
日本人、戦争を経験した人達がめちゃくちゃ子供産んでるから。
子供を産みたいというのは本能だからね。特に危機的状況になる程。+4
-1
-
1093. 匿名 2023/03/21(火) 22:29:45
>>964
それは真理。結局どんな人生であっても、だいたいは幸せな時2:不幸な時2:普通の時6じゃないかって思ってる。爆美女や大金持ちだって、それが当たり前になってしまえばそれ以上の幸福感を得るのは容易じゃないしね。+1
-0
-
1094. 匿名 2023/03/21(火) 22:29:49
>>1052
まぁSNSの愚痴は悪影響大きそうだよね+0
-0
-
1095. 匿名 2023/03/21(火) 22:30:02
>>1083
大人だわ。いつまでも親のせいにして結婚出来ないとか願望無いとか言う幼稚なの居るからさ、ここ。+9
-11
-
1096. 匿名 2023/03/21(火) 22:30:05
結婚できないことから逃げるな+1
-3
-
1097. 匿名 2023/03/21(火) 22:30:10
>>1076
今は逆かなって感じ
子供いたら後悔しそうだから作らないでおこうで先延ばしって感じ
景気良くなったらこの層は作ると思うけど、コロナと物価不動産暴騰が暗い影を落としてるよ…
政府は少子化というならバラマキじゃなくて景気対策してよ+6
-1
-
1098. 匿名 2023/03/21(火) 22:30:11
>>612
自分大好きじゃなくてもそうだよw+9
-1
-
1099. 匿名 2023/03/21(火) 22:30:15
>>1052
幸せな人やまともな人は間違いなくがるしてないよね+0
-0
-
1100. 匿名 2023/03/21(火) 22:30:19
>>1042
親子関係なら絶対にきれない関係性だから安心するんだろうか。
世の中の人で、家族のことで悩んでる人なんて山程いるのにね。+13
-0
-
1101. 匿名 2023/03/21(火) 22:30:41
>>1066
子供産めるほうが自己肯定感高くない?
芦田愛菜さんみたいな可愛くて賢い子供が産まれてくるならまだしも、私の子供じゃたかがしれてるし老後もあてにできなそうだから産みたくないや。+30
-9
-
1102. 匿名 2023/03/21(火) 22:30:44
>>6
こういうやつの幸福度って気持ちの問題じゃないよね。
自分に使える時間やお金は減ったってこんなに幸せにしてくれる存在は他になかったわ。+9
-0
-
1103. 匿名 2023/03/21(火) 22:30:48
>>1079
それでも子供がいる私は一人前!ってドヤ顔してたらコントだねw+6
-0
-
1104. 匿名 2023/03/21(火) 22:30:57
>>1053
知り合いが同じようなこと言ってたな。旦那といても孤独、満たされない。でも世の中で幸せと言われている子供を持つ家庭になることで、自分の心を保つことができるんだと。
結局、子持ち子無しというより、夫婦の関係性で幸福度変わるんだなと思ったよ。+23
-0
-
1105. 匿名 2023/03/21(火) 22:31:00
>>676
子供を産もうが産むまいが、おばさんはおばさんだけど+71
-11
-
1106. 匿名 2023/03/21(火) 22:31:07
>>1060
いや事実じゃね?+4
-0
-
1107. 匿名 2023/03/21(火) 22:31:12
>>1087
少なくとも、命を生み出してしまった後に「産むんじゃなかった」って後悔するよりいいんじゃないの。子供も巻き込んで不幸になるよりは、自分1人で勝手に不幸になってた方がまだマシ。+7
-1
-
1108. 匿名 2023/03/21(火) 22:31:26
>>24
ベーシックインカムに変われば問題ないの?+3
-8
-
1109. 匿名 2023/03/21(火) 22:31:28
>>1071
同じく横
好きな人と子供授かって頑張って育てたい願望はないの?
私は外野の声とか関係なかったな+8
-4
-
1110. 匿名 2023/03/21(火) 22:31:58
>>1079
いやいや、がるやってる母親の方が子供可哀想だろ+4
-2
-
1111. 匿名 2023/03/21(火) 22:31:59
>>452
子供いない
人生充実してるって意味だよ
+9
-5
-
1112. 匿名 2023/03/21(火) 22:32:01
>>2
結局、いろんな意味で余裕があるかないかなんだよね
人によると思うしなにも持たない幸せもあるよね
+5
-1
-
1113. 匿名 2023/03/21(火) 22:32:33
>>676
内面の幼稚さと外見がちぐはぐなおばさんになるね。
45歳とかなら子持ちも子無しも変わらんし、なんなら職場の未婚お局とか見た目凄いババだよ。+46
-21
-
1114. 匿名 2023/03/21(火) 22:32:56
>>7
アラフィフなんですけとね、まだ子供を諦めたわけではないのですよ。+19
-10
-
1115. 匿名 2023/03/21(火) 22:33:13
>>1041
31で都会住み既婚子持ちですが、周りは割と友達も先輩も結婚してない人が半分よりも多いですね。働くのを頑張ってる感じの人もいれば努力しても巡り会わない感じの人もいますね。今年こそは彼氏欲しい!そして結婚したい!と言ってる人が半分。今まで通り趣味の方がいいかなって人が半分。
ガルでは反出生主義の声がリアルよりも大きくて驚きます。反出生主義は自分の生ごと否定してる感じがする。+5
-0
-
1116. 匿名 2023/03/21(火) 22:33:14
自分が幸せならいいじゃない
他人が不幸であれと思うのは自分が幸せでない証拠だよ
子持ちが不幸だと思い込みたい心理は理解できるけど幸せな人には誰が何を言ってもダメージを与えることはできない
+9
-0
-
1117. 匿名 2023/03/21(火) 22:33:16
>>164
それに対する
えー独身もつらいよー
結婚して子供いるだけで羨ましいよー
良い旦那さんじゃんー
も気を遣ってるだけだから真に受けないでほしい。+29
-2
-
1118. 匿名 2023/03/21(火) 22:33:24
>>1100
そういう人が家族(特に子ども)に依存したり支配したりするんだろうね。+6
-0
-
1119. 匿名 2023/03/21(火) 22:33:34
>>938
そのコミュニティもその中で子育てやしまいには孫の話にシフトしそうだしね。+6
-0
-
1120. 匿名 2023/03/21(火) 22:34:02
>>184
私も2度と戻りたくない。
やっぱり自分の子供は可愛いよね!+71
-5
-
1121. 匿名 2023/03/21(火) 22:34:06
>>1071
そりゃ色んな理由があるけど、産みたくないのに世間体で産んだってのは絶対ないよ。
子供欲しかったのよ。
子供を産んで育てるのが私の幸せだって思ってたし、それは社会的刷り込みではなく自分の嘘偽りない本音だったの。
不妊治療長かったんだから、そりゃいくつも子供がいない方がいい理由を考えたけど、結局どんなに苦労するとしても絶対子供が欲しかったのよ。
それが私の幸せだったから。+4
-0
-
1122. 匿名 2023/03/21(火) 22:34:16
>>1038
子持ち同士でも、宿題しなくて困ってるとか言われてもちゃんと宿題する習慣をつけさせた親からしたら「知らんがな」だけどね+0
-0
-
1123. 匿名 2023/03/21(火) 22:34:22
>>733
海外に逃げそうw+3
-1
-
1124. 匿名 2023/03/21(火) 22:34:26
>>1107
なんだ、ただの国なんて無くなれの不出征論かましか、、+1
-2
-
1125. 匿名 2023/03/21(火) 22:34:31
>>1
優しい両親からバケモノみたいなヤツが生まれ育って家族が崩壊した。
齢80にもなった母親が精神を病み、いまだにヤツの襲撃に怯えているのを見てかわいそうに思う。
私にとって子供は恐怖の対象でしかない。
可愛いと思ったこともない。+10
-1
-
1126. 匿名 2023/03/21(火) 22:34:40
これがバレてきてるから少子化進む一方なんだよ
昔も本当はそうだったけど、一生懸命独身女を惨め、哀れ、時限爆弾…みたいに煽って焦らせて結婚させてきただけ
もう圧かけるだけじゃ何も変わらないよ+9
-2
-
1127. 匿名 2023/03/21(火) 22:35:02
>>919
分かる
今は出費が辛いとは思うけど子供に課金するのは楽しい。見返りはしいて言うなら子供の笑顔かな?+12
-0
-
1128. 匿名 2023/03/21(火) 22:35:06
わたしも旦那もメンヘラだからやばい子供が産まれてきそうだから子供いらない。怖い。+2
-0
-
1129. 匿名 2023/03/21(火) 22:35:09
>>461
もしかして煽りの意味も間違えて覚えているとか?日本語が第二言語の人なのかな?+1
-0
-
1130. 匿名 2023/03/21(火) 22:35:09
>>1111
生活水準が良いならこんな至福ないよ🙆♀️+4
-3
-
1131. 匿名 2023/03/21(火) 22:35:22
>>676
うわーアラフォーアラフィフまで美だけ追い求めるのか、元気だねぇ笑+22
-11
-
1132. 匿名 2023/03/21(火) 22:35:31
>>612
綺麗でいられるのなんてせいぜい40代前半まで
それから何十年もただのおばさんとして生きていくのに自分だけにお金かけても仕方ない+15
-31
-
1133. 匿名 2023/03/21(火) 22:35:37
>>1067
ほんとそう
いいとか悪いとかじゃなくて、お互いに生きる目的が違う+10
-0
-
1134. 匿名 2023/03/21(火) 22:35:45
>>13
コレは本当。少なくとも一人当たり高卒成人まで最低1000万は必要だよね。貧乏世帯でも。+33
-5
-
1135. 匿名 2023/03/21(火) 22:35:47
>>1101
本当にそう思う
よく自分の子どもなんか欲しがるよなって
自分の遺伝子に自信あんのねって+31
-6
-
1136. 匿名 2023/03/21(火) 22:35:49
現在24歳。彼氏いて結婚も考えてますが子供産むつもりはありません。
出産・育児の費用が高額とか社会復帰がしにくいとかママ友トラブル、家事育児分担がきっかけで旦那さんと不仲になったetcがこれだけわんさか取り上げられているのを見て、子供欲しいとか思えないです。+4
-4
-
1137. 匿名 2023/03/21(火) 22:35:57
>>1113
子供いるからって人として成長してるかはまた別の話よ
だって子供いるのにがるやってるようなおばさん達もいるからね+40
-7
-
1138. 匿名 2023/03/21(火) 22:35:59
>>373
横ですが地頭とか遺伝ですよ
+3
-8
-
1139. 匿名 2023/03/21(火) 22:35:59
>>3
ノイジーマイノリティだよね
満たされてる人はわざわざ幸福度が~とか言わないし+63
-26
-
1140. 匿名 2023/03/21(火) 22:36:01
>>1052
幸せそうな投稿したらアンチが湧くっていうのもある
わざわざ敵作るようなこと言わない+2
-0
-
1141. 匿名 2023/03/21(火) 22:36:06
>>676
お金かけてることに気付いてもらえるといいね!
+26
-6
-
1142. 匿名 2023/03/21(火) 22:36:32
>>980
数字自体は合ってるよ。でも、現在の50歳(昭和中期生まれ)の生涯未婚率であって、現在の孤独死が問題になってる7,80代(昭和初期生まれ)の生涯未婚率ではないよw
私が言いたかったのは、婚姻率高い世代すら、死別や離別で既婚女性は結局老後孤独になるよね、そこは独身と変わらないよねってこと。+9
-0
-
1143. 匿名 2023/03/21(火) 22:36:40
>>1109
さらに横。
老後を考えれば結婚して子供を作ったほうがいいと頭ではわかってるけど、結婚したい子供作りしたいという気持ちが全くない。
したくないから、男性と付き合っても正直デートしたりLINEするのすら面倒くさいし、結婚の話が出ても一緒に住みたいとすら思わないし、ましてセックスなんて…どうしたら「したい」気持ちになるのか知りたい。+1
-2
-
1144. 匿名 2023/03/21(火) 22:36:43
だって子持ちはさ。
会社は小学生になったら楽になれるねと言って、仕事を勝手に増やすの。
小学生に入ってからが大変なのに。
学童だって酷いのよ、子供が自主的に宿題するのは勝手だけど、こっちは宿題の面倒を見ません、土日祝は預かりませんって言うの。
学校だってそう、子供の宿題の丸つけや面倒を見ろって言うのよ。
誰も私の助けをしてくれない、誰も私の味方は居ない。
会社ももっともっと私が働きやすい快くフォローして、欲しい。
5.6年ぽっちのフォローじゃ全然足りない、15年くらいフォローして配慮して。
学童も子供宿題見てよ、教育してよ土日祝日預かってよ。
先生だってそう、宿題の丸つけは先生の仕事でしょ?(裁判ではそれは仕事と認めららてない)
先生が子供の勉強の面倒見てよ。
大学無償化してよ、私立無償化してよ。
夏休みなんて無くなれば良いよ、子供の食費は嵩むし、昼ごはん作るの辛いのよ。
って人ばっかじゃん+3
-4
-
1145. 匿名 2023/03/21(火) 22:36:48
>>18
私の友人がかなり高収入だけど、稼ぎは一切期待しないから家事、育児、近所や親戚付き合いなどを完璧にしてくれる温和な男性がいいのにこちらの仕事を辞めさせて専業主婦にさせようとする男ばかり!と怒ってたよ。上手いことマッチングしないねぇ…+78
-2
-
1146. 匿名 2023/03/21(火) 22:36:57
>>1135
変な親には変な子供がセットだし...✋+15
-0
-
1147. 匿名 2023/03/21(火) 22:37:02
>>1136
ガルやめた方がいいんじゃ?
がるは変な人たちの集まりだから極端なエピソード多く出てるけど、現実とは乖離あるよ+11
-0
-
1148. 匿名 2023/03/21(火) 22:37:06
>>1109
旦那のことは好きだけど、子どもって我々夫婦とは全く別の人格を持った別の人間なわけじゃん。どんな親がいいとからどんな子がいいとかお互いに選べるならいいけど、そうじゃないから別に要らないよ。+10
-1
-
1149. 匿名 2023/03/21(火) 22:37:16
>>1109
横だけど、本来誰しもそう思うんだろうけど、家事育児は女性という風潮が払拭できてない、更に女性も働くものだという時代でもある今、子供がほしい気持ちよりも、産むことで仕事、家事育児も結局自分がやることになることで、人生が辛くなることを避けるほうを優先する人が増えてるのだと思う。
昭和のときみたいに、専業主婦が一般的だった時代だったら、今でも子供を持つ未来がキラキラして感じる人は多かったと思う。+10
-0
-
1150. 匿名 2023/03/21(火) 22:37:34
>>1137
それしか言えないんだねー
若作り人生頑張んなね
中身無くて虚しい人生だわ+5
-16
-
1151. 匿名 2023/03/21(火) 22:37:48
>>1063
同じくゆとり世代だけどよくわかる。上の世代みたいな鼻息の荒さ(←言い方すごく悪いけど)がないよね。別に人生こうじゃなきゃっていう理想とかこだわりもない。成功したいとか誰かと比べて上になりたいとかもない。無理せず自分の身の丈にあった幸せを見つけて細々生きていこうという感じ。+16
-0
-
1152. 匿名 2023/03/21(火) 22:37:50
>>1058
男からしたら子どもがいらないなら結婚のメリット何も無いね
だから選択子なしは少数なんだと思うわ
+25
-8
-
1153. 匿名 2023/03/21(火) 22:37:51
>>134
気にする暇ないかなー
卑屈なこと言われたらそりゃそうでしょとは思うけど。+5
-11
-
1154. 匿名 2023/03/21(火) 22:37:54
子供2人いるけど
今、夫婦共に42歳
50歳で下の子、成人するけど
あと数年子育て終わるから
頑張れる!
今の若い子達だと未婚か
子なし夫婦なのかな+2
-0
-
1155. 匿名 2023/03/21(火) 22:37:54
>>1083
あなたのコメント全部スクショして運営にメールしました+6
-13
-
1156. 匿名 2023/03/21(火) 22:38:00
>>701
幸せって本当に人それぞれだよね。
上とか下とか無いなと思うよ。
+8
-0
-
1157. 匿名 2023/03/21(火) 22:38:03
>>1053
子供いない人生を生きれる人はメンタル強いって。
そんなこと人それぞれだよ。
子供欲しくて不妊治療何度もして、でもどうしてもできなくて辛かったけど、
でもそれを受け入れて生きてますよ。
つか、子供できなかったから死ぬ訳にいかないし、どうしようもないこともあるって。
メンタル強い訳ではないよ。+23
-0
-
1158. 匿名 2023/03/21(火) 22:38:08
>>1137
本当に。口だけで無敵になれるよね。+7
-1
-
1159. 匿名 2023/03/21(火) 22:38:15
>>1132
そんなの子持ちの嫉妬でしょ
自分にお金かけられないからって妬まないの!+13
-9
-
1160. 匿名 2023/03/21(火) 22:38:47
>>1101
私も自分の遺伝子を我が子とはいえ他人に受け継がせるなんて罪悪感と責任感で気が狂う+24
-4
-
1161. 匿名 2023/03/21(火) 22:38:53
>>841
わかるー。老後の面倒とか介護とか、そうじゃないんだよね。そこじゃない。
子供産んだらあーこういうことか...って察した。私や夫の両親、写真や動画の共有アプリで孫の成長を一緒に見守って、喜んでくれる。
義父は夫からランドセルねだられて、おう買ってやる、全く仕方ないなぁ〜なんて言いつつも嬉しそう。
夫が昇進したり、孫が進学したりと何か慶事毎があるたびに、私たち夫婦でお祝いの食事の席を設けたり。
家族だからお互いに気にかけあってるよ。当たり前じゃん。
だから私は自分の子供が海外に行こうが、別に気にならないな。距離が離れてても、お互い気にかけてれば家族だし。+9
-3
-
1162. 匿名 2023/03/21(火) 22:39:04
>>701
若い時からなーもやる事がない人も言い訳でしたw
+1
-0
-
1163. 匿名 2023/03/21(火) 22:39:07
>>212
みんな嫌がる、そうだよね
特に男性が奥さんより積極的に育児するなんて聞いたことないしw+26
-2
-
1164. 匿名 2023/03/21(火) 22:39:11
>>1136
頭でっかちになってるから少しネットと距離置いたほうがいいよ
そもそも結婚もしてないのにママ友トラブルとか先走りすきだよ+11
-1
-
1165. 匿名 2023/03/21(火) 22:39:17
>>1114
養子とるとか?+1
-1
-
1166. 匿名 2023/03/21(火) 22:39:23
>>1137
自分のことしかお金使いたくない、ぜーんぶ俺のもの!て男に魅力ないのと一緒。成長なんて皆無。+12
-14
-
1167. 匿名 2023/03/21(火) 22:39:26
>>1150
子どもいても中身ない人身近にいるからな…+13
-1
-
1168. 匿名 2023/03/21(火) 22:39:36
>>1113
子持ちでもチグハグなおばさんなんていくらでもいるわwしかも子持ちの方が性格歪んでるからタチ悪い+26
-6
-
1169. 匿名 2023/03/21(火) 22:39:37
>>1
今、日本の少子化が深刻な問題なのに
「子供なんて居なくても幸せに生きれる」とか「結婚だけが全てじゃない」みたいな意見が賞賛される事は絶対にあっては行けないと思う。
このまま少子化が更に進めば、日本は老人だらけになって若い世代の負担が更に増えて国力も弱まり没落国家まっしぐらだよ??
それでも良いの?
これからの時代は、結婚して子供をいっぱい産み育てる人こそが賞賛されるべき。
じゃないと本当に日本は終わるよ?
少子化問題は日本が抱える1番深刻な問題だともっと多くの人に気づいて欲しい💦
+25
-17
-
1170. 匿名 2023/03/21(火) 22:39:52
>>1101
私も思う。子供産んでる人ってある程度は自分に自信があって自分が好きな人だと思う。
私も子供産んだところでそんな感じ‥顔もスタイルも悪い方で、運動神経も鈍く頭も特段よくない‥性格だけでもと思って行動すれば、周りから搾取されてばかり‥想像しただけでかわいそう‥産んだほうは子育ての幸せとやらで満たされるのかもしれないけれど‥+28
-4
-
1171. 匿名 2023/03/21(火) 22:39:53
>>795
そうそう、VERYとかそういうのをイメージしてるよね。
実際はそんな生活出来る人はそんなにいないんだけどね。+4
-0
-
1172. 匿名 2023/03/21(火) 22:39:54
>>1138
親は結婚して子供を育てられるくらいの給料稼げるほどの地頭があるのにね+5
-3
-
1173. 匿名 2023/03/21(火) 22:39:56
何に、幸せと感じるかが人それぞれだかなあ。+4
-0
-
1174. 匿名 2023/03/21(火) 22:39:57
>>1137
子どもいるから自分は一人前だと驕ってる人は確実に自己評価だけバカみたいに高いモンスターだと思う
謙虚さや自省する気がない人が人として成長とか無理だもん+34
-2
-
1175. 匿名 2023/03/21(火) 22:39:57
>>73
少子化推進工作が近頃ひどいよねぇ+43
-5
-
1176. 匿名 2023/03/21(火) 22:40:10
>>1041
>>1115の続き
職場のZ世代の若い子は割と恋愛とか結婚に興味津々で結婚した馴れ初めとか恋愛相談とかしてくるので、アラサー以降の方が体感恋愛、結婚への意欲少ない感じもしますね。
各世代の教育から来るのか、焦りみたいな感情から来るのかはわかりませんが若い子の方がガツガツしてます。+9
-1
-
1177. 匿名 2023/03/21(火) 22:40:11
>>1083
本当にしつこいのでもうコメントやめてくれませんか?
何も知らないあなたになんでそこまで言われないといけないんでしょうか
あなたはそこまでできるレベルの家庭環境だったんですよ
私の家庭環境に育てばまた話は違ったと思います
+4
-14
-
1178. 匿名 2023/03/21(火) 22:40:14
>>1150
別に子持ちが悪いとかダメとかではないよ
ガルやってるような母親はダメだと言うだけで+3
-5
-
1179. 匿名 2023/03/21(火) 22:40:18
>>1026
いやそう言われても、定型の人ができることができない、社会から浮きがちっていうのは事実だしな。
コメ主が「自分の子供は可愛い!」って思ってても、周りの友達はそのお子さんの言動に振り回されてたりする可能性もあるよね。むしろ発達って診断されたなら、「うちの子は周囲に迷惑かけてないだろうか」って心配するのが先なんじゃないの、親であれば。+3
-3
-
1180. 匿名 2023/03/21(火) 22:40:20
>>15
こんな世の中だからこそ、自由で良いのにね。
自分のために生きることに幸せを感じる人もいれば、旦那や子供がいることで幸せを感じる人もいる。自分の時間やお金を何のために使いたいかなんて、人それぞれだもん。好きにするべき。
何が勝ちで負けかも人それぞれなのに、トピックの記事自体が意味分からない。それぞれの立場の人を煽ってるだけじゃん。全ての立場も経験せず、世間の流れや風潮だけで書いているなら、情けない人だよ。+23
-4
-
1181. 匿名 2023/03/21(火) 22:40:26
>>1137
出来の悪い子供がいても見ないフリして生きてるガル親🤷♀️+11
-3
-
1182. 匿名 2023/03/21(火) 22:40:28
>>1143
子供のことを考えるのは正直、結婚した後じゃない?
今は結婚するかしないかだけ考えてればいいのでは+3
-0
-
1183. 匿名 2023/03/21(火) 22:40:39
>>1159
デヴ○夫人が目標かな?頑張ってね〜
金かけてることに気付いてくれるといいね+3
-7
-
1184. 匿名 2023/03/21(火) 22:40:39
>>501
お手伝いさんとかいるの?ご飯作らないの?
+0
-0
-
1185. 匿名 2023/03/21(火) 22:40:56
>>18
あなたより高収入の男性を選べばいいのでは?話も合うだろうし、パワーカップルで最強じゃない?+11
-2
-
1186. 匿名 2023/03/21(火) 22:41:03
>>967
他国に比べたらそこまで増税国では…+1
-0
-
1187. 匿名 2023/03/21(火) 22:41:07
>>1107
917だけど、不幸なニュース見る度に思うところあるけどね。虐待から経済、戦争やミサイルニュースなんかで不安が多い中子育てするのに自分一人より不安は倍増してるのは確かだよ。それでも産まなきゃ良かったとはならない人が一応多いと思う。産まれてしまうと、そういうもんなんだよとしか言えない。あと関係ないけど、コメ主の事はなんか好き。+4
-2
-
1188. 匿名 2023/03/21(火) 22:41:22
>>1152
男性が結婚決める以上は子供のことも大なり小なり考えてるよね
子供を考えない結婚は事実婚と大差なさそう+17
-1
-
1189. 匿名 2023/03/21(火) 22:41:24
>>1166
これ、子持ちが言いたがるセリフだけど、明らかに人としてどうなのって思う幼稚な子持ちもいるから、成長できるかどうかはその人次第でしょ。+16
-1
-
1190. 匿名 2023/03/21(火) 22:41:27
今40代後半だけど、心の底から結婚して良かったし、子供にいてよかったと思う。感性も磨耗して、昔みたいにエンタメを楽しめないし、結婚してなかったら、子供いなかったら、すり減っていくばかりの人生送って、少しずつ絶望してたと思う。想像しただけでゾッとする+5
-5
-
1191. 匿名 2023/03/21(火) 22:41:36
>>562
楽しいかどうかは分からないけど人生の節目であり試練よね。
今まさに子の幼稚園入園準備で夜中3時まで縫い物してるから余計感じるわ。+11
-2
-
1192. 匿名 2023/03/21(火) 22:41:46
>>1182
でも老後に必要なのは男より子供だからね。
とにかく我慢して結婚して作るかどうかすごく悩む。+1
-5
-
1193. 匿名 2023/03/21(火) 22:42:18
>>17
脳内麻薬ドバドバ出るから幸せを感じられるんだよね。すべては脳内麻薬のおかげ。+15
-27
-
1194. 匿名 2023/03/21(火) 22:42:24
>>1
幸福度の測り方が疑問。
昔見た幸福度は「金銭的に満たされているか?」みたいな項目があって、子持ちはここが大きく「低」だった。幸福度の高低を決める一員に「金銭的余裕」があるなら、子の有無で高低が決まるの当たり前だと思う。どれだけお金あっても「いる・いない」で言ったら「いない」方が金銭的には満たされてるよね。それでも幸福度のポイント的にはそこまで差は無かったから、金銭考慮しなければ子持ちの方が幸福度高いんじゃない?後、「いない人は精神的に〜」とも見るけど、いる状態からいない状態になった訳じゃ無く、最初からいないなら「いる幸せ」も知らない訳で。この手の統計は当てにならないと思う。+6
-1
-
1195. 匿名 2023/03/21(火) 22:42:30
>>1186
今日本の話してるんだけどw
ガルちゃんでよく他国では〜とか言ってくるアホいるけど読解能力皆無だろw+3
-3
-
1196. 匿名 2023/03/21(火) 22:42:32
>>587
独身税いっぱい払ってくれるんだね。私達庶民はベーシックインカムでゆっくりするからよろしくね!+2
-9
-
1197. 匿名 2023/03/21(火) 22:42:39
>>51
偉いと思いますよ。考えなしに産む人が多すぎる。
その状況で良く産もうと思ったな、生まれてくる子が幸せがどうかちゃんと考えてから産んだのか?って人いっぱいいる。だから悲しいニュースも尽きないし。+66
-6
-
1198. 匿名 2023/03/21(火) 22:42:40
がるちゃん愚痴トピ多すぎだし、不倫トピいらん
真に受けて流されちゃう人もいるし
バイトや日本人おとしめたい人が立ててんの?って感じ+6
-4
-
1199. 匿名 2023/03/21(火) 22:42:40
>>1144
私は経済的に余裕のある専業主婦なので、ピンとこない。子どもたちと沢山遊びたいから夏休みはもっと長くていいと思う。+4
-1
-
1200. 匿名 2023/03/21(火) 22:42:50
ガルでも可愛い我が子がいて幸せなはずなのに文句ばっかり垂れてるのが多いよね。それなら産まなきゃ良いのに何で産むのか分からない+6
-0
-
1201. 匿名 2023/03/21(火) 22:42:54
>>1169
いま当たり前の様に病院に行けたり、電車に乗ったり、ネットが使えたり、外食が出来たり、ライブに行けたり、安全な水が使えたり…ということが出来なくなるかも知れないのにね
+12
-1
-
1202. 匿名 2023/03/21(火) 22:42:55
こなしだけど、確かに日々は子供に煩わせられることもないし、自由が確保されていて幸せ。
でも、子供がいることで苦しんだり悩むこともない分、楽しいことも全然ない。
子供は好きですよ。
ただ産めなかったから仕方ないって感じで時間と共に受け入れてます。
+13
-1
-
1203. 匿名 2023/03/21(火) 22:42:57
>>149
幸せすぎるのにガルちゃんにわざわざ書くのがなぁ。幸せすぎる人がガルちゃん見たり書いたりしないと思う。
あなたマウント臭いし+21
-14
-
1204. 匿名 2023/03/21(火) 22:43:11
>>1126
そう先祖や国から家庭作る子供持つのが当たり前、人生の目的幸せであると刷り込まれてきたけど。
それは幻想でむしろ人生の負担になってた事だと分かってしまった。+14
-1
-
1205. 匿名 2023/03/21(火) 22:43:13
>>1165
婆ちゃん扱いやめて〜+1
-2
-
1206. 匿名 2023/03/21(火) 22:43:22
独身彼氏無しの32歳です
自由だしお金にもとくに困ってない
でも、休日のショッピングセンターの家族連れ見るとやっぱり寂しいって思うかな
後、兄弟が私以外既婚子持ちだから正月とか家族の集まりがあると肩身が狭い……
独身の方何とも思いませんか?
+10
-2
-
1207. 匿名 2023/03/21(火) 22:43:36
>>1
私の不満はお金ではないな。
世間からの圧。
少しでも自分のことを優先すると「母親のクセに」と言われ、子供の犠牲になることを美徳とされる。
独身なら自分のために生きていいのにね。+10
-2
-
1208. 匿名 2023/03/21(火) 22:43:39
>>1137
Twitterの炎上坊や見ても親は放ったらかしだろうしネ(*´艸`)
バカは親も子供も成長なんて無いわ/(^o^)\+10
-1
-
1209. 匿名 2023/03/21(火) 22:43:40
>>1176
アラサー世代だけどガツガツしてる子はたくさんいたしそう言う人たちは早々に結婚して子供作ってるよ
二極化だよ
多分それはZ世代も変わらないはずよ
どっちでもみたいな流されて結婚してた中間層が結婚しなくなっただけと思う+11
-0
-
1210. 匿名 2023/03/21(火) 22:43:50
>>1152
結婚してみたら、子供欲しくないと言われて騙されたと離婚した人居たよ、知人で。
再婚して子供恵まれたみたいだけど、結婚の時に言わないのは騙しだよ、て憤慨してた。
わかるわ。+15
-0
-
1211. 匿名 2023/03/21(火) 22:43:55
幸福度とかない
無の境地だ+5
-0
-
1212. 匿名 2023/03/21(火) 22:44:19
>>1176
少子化で就職楽勝だから、人生に楽観的とかじゃないの?
昔より子供手当、教育無償化、医療費無料、今が一番環境良いじゃん。
その代わり、税金クッソ高いのは理解していないのだろうか?
+5
-2
-
1213. 匿名 2023/03/21(火) 22:44:36
>>1176
若い子は共働き体制も整ってるし、経済面で恵まれてて、人生計画もこれからだから恋愛結婚ガツガツいけるのかな?
アラサーになってくると、自分が結婚したくても、男がその気にならないんだよね、悲しいことに
私(43)の時代もそうだった。
だから自己防衛的に、結婚出産に対して冷笑的になるのはあると思う。世代というより年代的な問題かもね。+6
-0
-
1214. 匿名 2023/03/21(火) 22:44:49
>>22
クソ男で我慢していたもんねw+82
-0
-
1215. 匿名 2023/03/21(火) 22:44:53
>>1166
いい歳してガルやってるあなたは成長してるんですか?+7
-4
-
1216. 匿名 2023/03/21(火) 22:44:56
好きに生きればいいんじゃない?
他人に子どもがいるかいないか皆んなそんなに興味ないよ、聞いてくる人も多いけどあれってただの挨拶がわりだから気にしない方がいい
+8
-0
-
1217. 匿名 2023/03/21(火) 22:44:57
>>676
子供にお金使いたくないってまでは想像しないけど、私もおばあちゃんになっても綺麗になりたいと思い続けると思う
年相応の、だけどね
私なんか子供できたら可愛すぎて自分の見た目なんて適当でいいってなっちゃいそうだからいない方がいい+21
-5
-
1218. 匿名 2023/03/21(火) 22:45:00
>>1210
それは元嫁ひどいね。
最初からいらないなら隠さなきゃいいのに。+10
-1
-
1219. 匿名 2023/03/21(火) 22:45:01
>>1136
悪い情報ばかり取り入れすぎだと思う
こうやって結婚出産から遠ざけていくんだね
大成功じゃん+10
-0
-
1220. 匿名 2023/03/21(火) 22:45:08
>>1199
兼業は概ね「クレクレクレ」だよね。
「私が1番大変、私を快くフォローしない奴は敵」って感じ。
だかは、独身の「ワーママのフォロー大変です、嫌です」が耐えらない+8
-0
-
1221. 匿名 2023/03/21(火) 22:45:30
>>1
子どもの学力マウンティングを知ってる高学歴ほど慎重になるのよ子ども産むの+9
-1
-
1222. 匿名 2023/03/21(火) 22:45:32
>>1042
子を持つってすごい重責だと思うから、自分の寂しさだけでは持てないよね。
考えすぎかもだけど。+11
-0
-
1223. 匿名 2023/03/21(火) 22:45:42
>>7
私も若い頃は焦りと周りからの冷たい仕打ち等でそう思い込んでたけど今、その子持ち達が次々と子供の問題で不幸になっているという現状を知って考えが真逆になった。散々馬鹿にされ続けたけど結局、自分は子なしが必然だったと割り切れるようになったかな。正直、いなくて良かった。引きこもりとか厳し過ぎるよ+17
-10
-
1224. 匿名 2023/03/21(火) 22:45:44
>>1187
テレビ捨てた方が良いタイプではないですか?
テレビのニュースは不幸ばかり流してるんだから。+3
-1
-
1225. 匿名 2023/03/21(火) 22:45:52
>>1204
要は税金泥棒する為の税金対策よ
他人の子供の金をピンハネ
数百年前からあること+3
-0
-
1226. 匿名 2023/03/21(火) 22:45:54
>>1215
ここは32から50手前がコアゾーンだよ+4
-0
-
1227. 匿名 2023/03/21(火) 22:46:04
>>1
ブラッシュアップライフ見てたら、あんな家族や友だちがいるなら独身生活たのしいだろうな〜って思った。ドラマだけど。+6
-0
-
1228. 匿名 2023/03/21(火) 22:46:08
>>1205
いやでもアラフィフって子供授かれるんですか?+6
-0
-
1229. 匿名 2023/03/21(火) 22:46:09
>>1202
私も飲んでる薬の関係で子供作れなくてさ。
なんていうか、人生ゲームで子供関連のイベントがまるごと失くなったって感じだよね。だから特に人生上のイベントないというか。
+12
-0
-
1230. 匿名 2023/03/21(火) 22:46:09
>>1206
42歳の独身だけど35過ぎたあたりから何も言われなくなったよ
ただ孤独さは今の方が大きいし休日にイオンとか行くの肩身狭いよ+8
-1
-
1231. 匿名 2023/03/21(火) 22:46:16
>>17
健常な子供だったら、そう思えるのかも。
私はまだ産まれたばかりで分からないけど、ちゃんと育つのかな、何かに巻き込まれたりしないかな、ってネットやニュース見るたびに不安になる。
実際にそれを経験している親からすれば、簡単に幸せという言葉は出てこないと思う。+83
-17
-
1232. 匿名 2023/03/21(火) 22:47:22
>>1206
田舎の無い東京人です。帰省に縁が無いよ。近くの親戚も亡くなったり、
交流が無くなったよ。地方の人の独身の人は大変そうですね。
+3
-0
-
1233. 匿名 2023/03/21(火) 22:47:29
>>22
そっちのが嫌だな
無理やりくっつけるもんでもなかろう+79
-1
-
1234. 匿名 2023/03/21(火) 22:47:32
>>1144
声でかいやつらのせいで子持ち全員こんな考えだと思われてるの本当に迷惑+11
-1
-
1235. 匿名 2023/03/21(火) 22:47:41
>>3
子無しおばさんですけどね、まだまだ子供を諦めたわけではないのですよ。人口子宮があれば作れるのに。
+14
-21
-
1236. 匿名 2023/03/21(火) 22:47:44
>>1176
アラサーになると生涯独身もチラつき始めるから割り切ってる人も増えるのでは?+5
-0
-
1237. 匿名 2023/03/21(火) 22:47:45
>>841
家族が大事なのはいいと思うけど、老後寂しくないためにこども産むわけじゃないでしょ。+12
-2
-
1238. 匿名 2023/03/21(火) 22:47:46
>>927
うん、独身は不幸ってことにしておいてほしい。
独身税なんて、これ以上かわいそうなことはやめてあげよう!さらには、かわいそうだから独身手当つけてあげよう!っていう流れにならないかなぁ+3
-2
-
1239. 匿名 2023/03/21(火) 22:47:57
>>1223
高齢出産が増えたのもあるのか、障害児を抱えるお母さん達も周りによくいるんで、現実問題考えちゃいますよね+14
-2
-
1240. 匿名 2023/03/21(火) 22:48:00
>>1132
子持ちかどうかに関わらず若い頃から努力して来た美意識高い人はやっぱり違うよ
綺麗なおばさんとタダのおばさんには超えられない壁があるわ
なんならどんどん差が開く
手をかけないと汚くなる一方だからね+18
-2
-
1241. 匿名 2023/03/21(火) 22:48:06
>>1166
既婚女性って「旦那がお金も時間も自由に使わせてくれるから独身時代より自分にお金かけられるし結婚したら自由がなくなるってよくわかんないなー」ってタイプと、「自分のためだけに生きるなんて飽きるんだよね、お金も自由はなくても与える幸せってあるんだのねー」ってタイプがいるよね。+5
-0
-
1242. 匿名 2023/03/21(火) 22:48:08
>>1055
あなたは責任感が強いんですね。周りで3人いるママ達はそこまで考えて無く欲しいからって理由で産む人の方が多いです笑
でも、彼女達はただ産むだけじゃなくて、頑張って働いて子育てもしてます。
中には子育て中に看護学校行く子もいます。母親って本当に強いです。
みんな最初から強かったわけではなく、子供と成長していくんだと思います。
中学や大学で親が大変な思いをしているのを子供も後から分かり感謝するからこそ、自分の子供にも同じようにしてあげたいと頑張るんですよね。
私の母はシングルで非正規でしたが、私を専門学校まで出してくれました。
私も今は母親ですが、子供を持たない選択は無かったです。
子育ては大変な事も多いですが、子供が成長する中で、子供が独り立ちしていく喜びもあるのでは。
あなたにとって後悔のない選択が出来ますように。+12
-5
-
1243. 匿名 2023/03/21(火) 22:48:11
>>1228
生理は相変わらずありますよ+0
-5
-
1244. 匿名 2023/03/21(火) 22:48:16
>>1228
よこ。義母48で自然妊娠で夫産んでるよ。
ただ、超高齢出産って子供が若くして親亡くなる可能性高いからなかなか子供は大変だと思う。仕事で忙しい30代で介護始まるから。+7
-3
-
1245. 匿名 2023/03/21(火) 22:48:37
>>1152
旦那さんに隠れてピル飲んでる子いた
私も同じ状況なったらそうすると思う+0
-10
-
1246. 匿名 2023/03/21(火) 22:48:39
>>1169
そうなって欲しい国の人が独身、子無し賛美してるんでしょ+6
-4
-
1247. 匿名 2023/03/21(火) 22:49:07
>>1244
自然妊娠!素晴らしい!+2
-2
-
1248. 匿名 2023/03/21(火) 22:49:16
>>2
既婚子無しが最強!
毎日超楽しいー+18
-23
-
1249. 匿名 2023/03/21(火) 22:49:22
>>1206
それが30過ぎると、休日のモール家族連れが眩しくなって出来るだけ遭遇しないところ行くよ。
まだその年齢だから身につまされてないのかもね。+6
-0
-
1250. 匿名 2023/03/21(火) 22:49:24
>>562
「結婚式、マイホーム、出産、入学式、我が子の結婚、孫」
これらが全て煩わしいと思ってしまったw現実にはこれプラス、日々の家事育児(場合によっては仕事も)と義実家との煩わしい付き合い、旦那との人間関係の悩み(不倫やセックスレス)が付いて回るもんね。
あーーー、めんどくせええええ。少なく私はスーパーウーマンじゃないから、この身一つでこなせる自信が全くないw+17
-1
-
1251. 匿名 2023/03/21(火) 22:49:28
>>1152
そうかな?生涯の伴侶になってくれる女性がいるだけで勝ち組だよ
+9
-6
-
1252. 匿名 2023/03/21(火) 22:49:28
ガルちゃんって何でこんなに不幸な人や
人並みの人生歩めてない人多いの?
リアルな同級生とかだと
幸せな家庭に生まれてる人達の割合の方が多いし
結婚して子供が生まれて幸せな家庭作る人達の方が多い。+12
-9
-
1253. 匿名 2023/03/21(火) 22:49:29
>>612
道端でこども叱りつけてるヨレヨレのおばちゃん見てると、絶対ああはなりたくないと思う。自分のお金と時間は、自分のためだけに使いたいよねー。+25
-16
-
1254. 匿名 2023/03/21(火) 22:49:30
>>1169
個人の考えを尊重するべきでしょ。
子供がほしいならそれもいいし、欲しくないならそれもいいじゃん。
考えの押し付けはするものではないよ。+19
-4
-
1255. 匿名 2023/03/21(火) 22:49:35
>>1231
まずネットやニュースを見るのやめたほうがいいよ。今ある幸せを大事にした方がいい。
発達障害の子の親だけど、山あり谷ありで幸せだよ。辛いことも多いけど個性を大事にして、息子の将来がとても楽しみにしてる。+34
-11
-
1256. 匿名 2023/03/21(火) 22:49:38
小学生の子供2人いるのですが、家族のお出かけに義妹がついてきます。
夫は「来たがってるから呼んであげよう」と良いことしてる気になっています。
気を遣うし疲れるので、やむなく私が留守番することも。
でもそろそろ限界…どうすればいいでしょうか?+7
-0
-
1257. 匿名 2023/03/21(火) 22:49:45
ちゃんと子供を経済精神両方で支えられる両親なら産めばいいけど
子供を彼のおもちゃに捧げるシンママみたいなレベルなら外圧で出産禁止にしないと。+10
-0
-
1258. 匿名 2023/03/21(火) 22:49:47
母子のふれあいで出るオキシトシンが幸せホルモンなんだけど、オキシトシン接種させたらぬいぐるみでも我が子のように可愛がるようになるらしいよ。
動物ってただただそう設計されるからそう動くだけなんだよね。親子の愛もしょーもないね。+9
-0
-
1259. 匿名 2023/03/21(火) 22:49:49
>>329
めっちゃ解るわ。子無し希望で結婚後数年は子無しでのんびりして幸せだったけど、何故か何となくそろそろ子供できても良いかな?と思って避妊無しで妊娠→流産。妊娠した時の幸福感と満足感と何とも言えない幸せな気持ちが忘れられなくて、2年不妊治療して1人子供授かった。結果、のんびりしてた子無し期間より今の育児奮闘中の方が幸せ。戻りたいとは思わない。でも妊娠も・出産に全く憧れなかった時期も長いから「産んだ方が良いよ」の押し付けがウザいのもよく解る。+83
-8
-
1260. 匿名 2023/03/21(火) 22:49:58
子供が出来た時分かった時、予約していた海外旅行をキャンセルすることになりリアルに泣いたけど25年経った今、子供がいて本当に良かった、人生の幸せの半分以上を占めていると感じる。ただ一つの後悔は自分のエゴで2人目を作らす子供をひとりっ子にしてしまったこと。やり直せるならどんなに大変でも3人欲しい。+10
-4
-
1261. 匿名 2023/03/21(火) 22:50:08
>>78
子どもや夫どころか彼氏もいないだろ+58
-9
-
1262. 匿名 2023/03/21(火) 22:50:11
>>1035
人間かわらないよ。+15
-10
-
1263. 匿名 2023/03/21(火) 22:50:23
>>7
同感。私も子無し。
子ありの兄、子ありの会社の人を心身、お金、時間をフォローしてきて問題解決したけど、結局私ぼっちです。
+17
-3
-
1264. 匿名 2023/03/21(火) 22:50:29
>>1196
全部空想の話してて草
もしかして精神病院に通院してる方ですか?w+11
-2
-
1265. 匿名 2023/03/21(火) 22:50:41
人それぞれだと思うのだが…
人殺ししたりどうしようもなく歪んだ性格の子を持ったわけでもなく、重い障害などもない、普通の範疇の子をもうけた人と、刑務所入るようなことを繰り返す子や重度障害の子をもつ人でも違うだろうし。
ここのトピで子を持って幸せと言い切る子持ちさんの大半は普通の範疇の子を持つ人殺しだろうし。
勿論重度障害の子がいたら不幸と言っているわけではなく、自分達親亡き後どうなるのだろうという底なし沼みたいな不安とか、子がいたって幸せ度はまちまち。
私の周りには産んだけど愛せなくて病んでいる人もいるし、とても重い障害を持って産まれた子をどうすればいいか悩んでる人もいる。勿論産んでただしあわせという人もいる。
子なしが良くてそれを選んだ人もいるし、家族が増えるのは恐怖でしかないから独身でいると決めてる友達もいる。
人それぞれだよ、こんなの。+9
-0
-
1266. 匿名 2023/03/21(火) 22:50:56
子供がいないと子供がいる大変さや幸せがわからないように、子なしで過ごすアラフォーのことも子持ちのひとはわからない。
そもそも土俵が違うんだよな。
ただ、私は結婚したときと子無しのアラフォーの今も、幸福度は落ちてないかも+11
-1
-
1267. 匿名 2023/03/21(火) 22:50:58
>>27
ベーシックインカムがあればもっと多くの女性が幸せになるでしょう!+2
-6
-
1268. 匿名 2023/03/21(火) 22:51:00
>>940
子供や夫が同じ宗教ならうまくいくけど、じゃなかったら重圧よね+6
-0
-
1269. 匿名 2023/03/21(火) 22:51:04
>>1249
もう30過ぎてるけど、普通に休日ショッピングモール行ったりするわ。子供がグズって困ってる親・子供の世話優先でゆっくりご飯も食べられない親(大抵は母親)とか見ると、「あー子供なんていなくて良かった」って心の底から思う。+16
-4
-
1270. 匿名 2023/03/21(火) 22:51:10
一部のおかしな親のせいで子持ちのイメージさがるの最悪
子供持ったならまともに生きるべし+4
-2
-
1271. 匿名 2023/03/21(火) 22:51:19
私、ペットロス深刻だったから、もし子供できても私より早く死なないとは限らないんだよねって考えるだけで辛すぎて絶対無理
同じ理由で結婚も無理
無理無理無理!+5
-0
-
1272. 匿名 2023/03/21(火) 22:51:24
>>1152
子供が生まれたらボロ雑巾になるまで働く運命。
順風満帆の保証も無いんだよ?メリットある?+10
-3
-
1273. 匿名 2023/03/21(火) 22:51:32
>>1264
竹中さんの弟子です。+0
-2
-
1274. 匿名 2023/03/21(火) 22:52:18
>>1172
そんな親ばかりなら奨学金なんて必要ないのでは。+6
-2
-
1275. 匿名 2023/03/21(火) 22:52:46
>>158
>>6
こういうのは国立の研究所の報告書
例えば「国立社会保障・人口問題研究所の『出生動向基本調査』」をもとに作ってる記事なの。
だから捏造だとか陰謀だとか、そういうのまったくありません。+9
-12
-
1276. 匿名 2023/03/21(火) 22:52:52
>>1252
まともな人はがるしないからだよ
変な人達ばかりが集まるから+8
-0
-
1277. 匿名 2023/03/21(火) 22:52:57
>>1206
それよく聞くけど実際に30過ぎても気にすることなかったな。
気になるタイプは結婚したほうがええんでは?+6
-0
-
1278. 匿名 2023/03/21(火) 22:53:08
>>1252
幸せな人はガルにこないんだってよ+8
-1
-
1279. 匿名 2023/03/21(火) 22:53:15
>>1252
世代と居住地によるんじゃないかなあ
私は地方出身リーマン世代だから結婚して子供できてる人6割って感じだよ
大学かなりいいところ行ってて結婚願望高い人ばかりの集まりでこれ+5
-0
-
1280. 匿名 2023/03/21(火) 22:53:21
>>1256
子どもたちにとっては、愛情を注いでくれる親族がいることは幸運なこと。家族の時間も大事にしながら、義妹との時間も楽しめたらいいと思います。義妹にシッターのようにお任せして、リフレッシュタイムしたらいい。+1
-4
-
1281. 匿名 2023/03/21(火) 22:53:31
>>1270
子供持ったならせめてがるはやめないとね+5
-0
-
1282. 匿名 2023/03/21(火) 22:53:53
>>1210
子供がいるのを隠して結婚しても同じ事になりそう...+3
-0
-
1283. 匿名 2023/03/21(火) 22:53:53
>>1136
出産や育児費用は今は本当に手厚いとうちの母親が羨ましがってるくらいだよ。
あと、子供がいてもいなくても人生いい事ばかりじゃなくトラブルは必ずあるもの。
1人で生きてるわけじゃないんだから。とりあえずガルちゃんでこれだけ子持ち下げトピ採用されるのは盛り上がるand日本人が増えて欲しくないからだから、鵜呑みにするのは危険だよ。+6
-1
-
1284. 匿名 2023/03/21(火) 22:53:54
>>18
顔がよければ結婚ちらつかせて飽きたら捨てるでいいじゃん。+11
-2
-
1285. 匿名 2023/03/21(火) 22:53:59
子供産んだ私を幸せと思っておかなきゃ自分の人生と子供まで否定することになるから
意地でも子供がいる私は幸せなんだと言い聞かして子供を育てる+9
-0
-
1286. 匿名 2023/03/21(火) 22:54:01
>>1258
ぬいぐるみはかわいいよ。+9
-0
-
1287. 匿名 2023/03/21(火) 22:54:02
>>1269
それも後から思えば良い思い出だし、子供は成長するからねー
向いてないから子供居なくて良かったんじゃないの。+9
-4
-
1288. 匿名 2023/03/21(火) 22:54:08
>>7
自分が歳をとると不安になってそう言うこと聞いたことあるよ
元気なうちは良いけど、あんたは子供がいて先の不安無いでしょって言われたわ+2
-3
-
1289. 匿名 2023/03/21(火) 22:54:28
小梨専業主婦50歳ですが本気で幸せすぎてごめんやで
+7
-1
-
1290. 匿名 2023/03/21(火) 22:54:31
>>1252
特に人並みにこだわってないからなぁ。頑張らなくても大丈夫な範囲で生きてるだけ。+4
-0
-
1291. 匿名 2023/03/21(火) 22:54:39
>>1281
放置してると、子持ちは大変だけが一人歩きしてるわ+1
-0
-
1292. 匿名 2023/03/21(火) 22:54:47
>>1256
自分だけ他人みたいだよね嫌だね+4
-0
-
1293. 匿名 2023/03/21(火) 22:54:56
>>1281
息抜きよw+0
-1
-
1294. 匿名 2023/03/21(火) 22:54:59
>>1287
ね、こんなのが親だから世の中変な子供が増えるんだと思う+5
-2
-
1295. 匿名 2023/03/21(火) 22:55:21
>>23
子なし時代には考えられないほどの過酷さに絶望する時間と子供の笑顔によって今まで感じたことのない多幸感に包まれるのが同じ日に発生したりするからね
感情がジェットコースターで何をもって幸せとするかもうわからんよ+28
-3
-
1296. 匿名 2023/03/21(火) 22:55:42
>>4
それね。ほんとにそう思う。
同じ子無しでも選択子なしと望んでも持てなかった人でも違うし、単純に子ありと子なしで比べないで…って思っちゃう。
専業、兼業、子あり、子なし…もうこの比較にうんざり。+12
-1
-
1297. 匿名 2023/03/21(火) 22:55:47
>>676
若い頃は私もそう思ってた。でもめっちゃ好きな人できて結婚して子供産んだら子供中心になった。
仕事復帰したらちゃんと自分中心の生活にだんだん戻れたよ。もちろん子供が中心っちゃ中心なんどけど、自分にもちゃんとお金や気持ちを配らないとやってらんないしね。バランスを考えるようになった。+32
-4
-
1298. 匿名 2023/03/21(火) 22:55:49
>>1152
子供いなくてもいい!貴女が側にいてくれるだけでいい!
っての、女として最高だと思うんだけど幻想かな?+5
-1
-
1299. 匿名 2023/03/21(火) 22:55:51
>>1248
そんなことない。不妊のために無理やり籍を抜かれたよ。+3
-13
-
1300. 匿名 2023/03/21(火) 22:55:53
>>1283
日本人の子供NOな工作員が紛れてるんだと思うよ
馬鹿コメントばっかりだから+5
-4
-
1301. 匿名 2023/03/21(火) 22:56:06
>>997
どちらにもいるでしょ。
総じて精神的に余裕のない人が他人と比べてヤキモキしてる感じ。+8
-2
-
1302. 匿名 2023/03/21(火) 22:56:15
>>1287
直感的にこの人子供と仲が悪いか子供に嫌われてそうだな+7
-1
-
1303. 匿名 2023/03/21(火) 22:56:15
>>1247
すごいな 私は43ですでに生理が上がり始めた…3ヶ月来てないよ
もう絶対産めないと思う+3
-0
-
1304. 匿名 2023/03/21(火) 22:56:25
排卵してないから妊娠できない
正直ラッキーと思ってる+5
-2
-
1305. 匿名 2023/03/21(火) 22:56:38
>>1176
若い子がガツガツしてたら勝算というメリットしかないけど、ある程度ぐらいになると見え方気にしてガツガツしづらい雰囲気になるかもね。したかったけどあきらめたって人が反出生主義に流れていく感じがする。反出生主義って生物としてはありえないもんね。
趣味と自由が好きだからとか目標があるからとかもともと男がタイプじゃないからって人は過激派になってない。ソロが好きって感じ。+5
-4
-
1306. 匿名 2023/03/21(火) 22:56:45
>>1251
横。
女性だって旦那によるんだから男性だって嫁によるw
伴侶がいりゃいいって問題じゃない。
例えばDV・浮気・借金とかするような旦那居ても『生涯の伴侶居て勝組!』って思える?+6
-1
-
1307. 匿名 2023/03/21(火) 22:56:46
既婚小梨が1番幸せ
子供できなくて可哀想とか言われて
さらに旦那に愛されてて
反感も買わないし
お姫様かよ+10
-10
-
1308. 匿名 2023/03/21(火) 22:56:55
変な独身おばさんが増えてるのかな
35だけどクラスメートは殆ど結婚して子持ちになってるわ。+11
-14
-
1309. 匿名 2023/03/21(火) 22:56:55
>>56
この記事は既婚女性の比較ですよ
独身関係ない+8
-1
-
1310. 匿名 2023/03/21(火) 22:56:59
>>47
>>7
子供いたら幸せ
はまぁ、わかる
ただ、自分の幸せではなくなるんじゃない?
他人の幸せを幸せに思えるようになるかで、子供を産んで幸せか決まるのかなぁと思う+25
-23
-
1311. 匿名 2023/03/21(火) 22:57:05
>>1262
じゃあ、もともとそういう性格だったのかもね。気づいてなかっただけで。+5
-2
-
1312. 匿名 2023/03/21(火) 22:57:16
>>1251
横から。それだけで勝ち組って(笑)+4
-1
-
1313. 匿名 2023/03/21(火) 22:57:19
>>1169
私が産んだらあなたが育ててくれるの? 責任取れないくせに第3者が求めるような、そういう無責任な風潮はいらない。+26
-2
-
1314. 匿名 2023/03/21(火) 22:57:35
>>1
以前トピにもなっていたけど、日本の調査で一番幸福度が高かったのは共働きで子ありの夫婦だったけど?+5
-5
-
1315. 匿名 2023/03/21(火) 22:57:42
子の有無なのに結婚の是非になるのがいかにもがるちゃん+4
-0
-
1316. 匿名 2023/03/21(火) 22:57:45
>>1269
その横にはたいがい完全他人事みたくスマホいじってる使い物にならんブサ旦那がいたりする+13
-1
-
1317. 匿名 2023/03/21(火) 22:57:52
>>1307
自分からそういう演技しちゃう人もいるから処世術をわかってるんだと思う+4
-0
-
1318. 匿名 2023/03/21(火) 22:57:52
>>2
独身は身軽だろうと兵役を課せられても?+8
-8
-
1319. 匿名 2023/03/21(火) 22:58:00
子供を持つ持たないの比較かと思ったら記事読んだら既婚子ありと既婚子なしのみの比較だったわ
独身はもっと幸福度が低いのかな+4
-1
-
1320. 匿名 2023/03/21(火) 22:58:05
>>927
孤独で老後が不安です
毎日死にたいです
自分と同年代の親子連れ見ると特に辛いです
若い頃に真面目に婚活すれば良かったし子供欲しかった
子どもいる友人は毎日大変そうだけど幸せそう
独身だと人並みのライフイベントを何一つ経験してないから精神的に成長出来てない気もします
何のために生まれて来たんだろう
人間て自分の為だけに頑張れる生き物じゃないんだなぁって実感してます
うちの猫世界一可愛いです+16
-4
-
1321. 匿名 2023/03/21(火) 22:58:07
>>1307
ババアでも子供産んでないからすぐ再婚できるしな
勝ちだよね+6
-3
-
1322. 匿名 2023/03/21(火) 22:58:09
>>1300
すんごいコメント数上がるの早いからきっとそうだよね。
影響受けて後で後悔しないようにして欲しいよ。+4
-4
-
1323. 匿名 2023/03/21(火) 22:58:12
>>1293
がるが息抜きになってる時点でおかしい
まともな感覚なら、こんな悪口雑言漂う掲示板が息抜きにならない+4
-1
-
1324. 匿名 2023/03/21(火) 22:58:29
子ども産んでから女性ホルモンの変化なのか?気持ちが強く持てるようになったって人2人くらい周りにいるよ。
あ、自分は子なしです。+3
-0
-
1325. 匿名 2023/03/21(火) 22:58:29
>>1298
それなら結婚しなくてもよくない?+3
-2
-
1326. 匿名 2023/03/21(火) 22:58:49
>>1308
私自身は専業主婦だけど、流石にそれは言い過ぎだわ。+10
-1
-
1327. 匿名 2023/03/21(火) 22:58:55
>>1314
子供が可哀想な家庭の典型パターン+7
-1
-
1328. 匿名 2023/03/21(火) 22:59:16
田舎じゃ仕事もないのよ。だからといって、みんながみんな都会にでれない。田舎のひどさ。田舎で働いても、収入は少なすぎ、共働きでもカツカツ。だからこなしなのよ。+3
-0
-
1329. 匿名 2023/03/21(火) 22:59:36
いろんな考え方、価値観の違いがあるんだから人をどうこう言ったりどっちが幸せとか結局自分が人より上だと感じたい、くだらない自己満の為の落ち着きたいギリギリの人が考えるようなことだと思うよ+3
-0
-
1330. 匿名 2023/03/21(火) 22:59:45
>>3
こなしだけどわりと不幸+54
-18
-
1331. 匿名 2023/03/21(火) 22:59:47
>>1321
子供いたら事故物件だしいくらぶりっ子しても無理だわな+3
-0
-
1332. 匿名 2023/03/21(火) 22:59:54
>>1271
ペットは確実に自分より早く死ぬけど、人間は自分より長生きしてくれる可能性大だよ
あと、自分が死んでも一人で生きていける
障害があっても社会が守ってくれる
犬猫はそうはいかないから、歳取ると飼うの躊躇するよね+1
-0
-
1333. 匿名 2023/03/21(火) 22:59:54
>>1260
これも解る。産むまでは「万が一産んでも1人」だったのに、産んで子供が4・5歳になると「若ければもう1人、2人産めたのに」ってなった。絶対そういう気持ちにはならない思ってたのに。+9
-0
-
1334. 匿名 2023/03/21(火) 23:00:16
子供は可愛いけど人生戻ってやり直せるとしたら絶対生まない人生を選択する。
あまりにも子育てに関する悩み、我慢、諦めが多すぎて。
子供が小さいうちだけならまだいい。
思春期になればまたその時期特有の壁が待ってる。
独身や選択子なしの人達が羨ましくてたまらない。
自分の子供にも将来こんな窮屈な思いしながら生きてほしくないから女は子供を持つ事で失うものが多々あるという事はしっかり伝えてる。
いつか結婚して子供を持つのが当たり前と思わないでほしい。
結婚しない人生、子供のいない人生を視野に入れてそれでも本当に子供がほしいか判断する時にちゃんと覚悟を持って判断して後悔してほしくない。
+10
-4
-
1335. 匿名 2023/03/21(火) 23:00:26
>>6
同感。もちろん大変さはあるけど
楽しみや喜びも増えた。人生の幅が広がった。
でも幸せ!!と声を大にして言うと
不妊や独身の人は嫌な思いするのかなと思い
言うことは控えてる。
幸せな人ってわざわざそれを発信しないよね+20
-2
-
1336. 匿名 2023/03/21(火) 23:00:31
何十年経っても政府の制度デジタル化が進まないせいデカイ+0
-1
-
1337. 匿名 2023/03/21(火) 23:00:32
>>1256
自称良い旦那を選んだから合わせるしかないね。素で生きてないとこうなる。
+0
-1
-
1338. 匿名 2023/03/21(火) 23:00:43
旦那の親にうめうめ言われたけど
できなくて
10年人工授精やったけどできなかった
正直ずっとラッキーだと思ってました+8
-2
-
1339. 匿名 2023/03/21(火) 23:00:45
>>1314
共働きは子供が幼児の時までは勘弁してほしい。小学四年くらいから、また働くかも。+3
-1
-
1340. 匿名 2023/03/21(火) 23:01:03
>>1328
東京に出たら出たで不動産高すぎて子供諦めざるを得ない
今はホント子を持つハードル高くなりすぎたよね
支援は手厚くなってるけど給与が上がらない+6
-0
-
1341. 匿名 2023/03/21(火) 23:01:04
>>1308
大丈夫!
同じぐらい変な子持ちも増えてるからw
子持ちの方が母数が多いから変な独身より変な子持ちの方が多いw
さすがですw
+12
-2
-
1342. 匿名 2023/03/21(火) 23:01:22
>>6
>>73
毎日新聞さんはこんなの募集してます+74
-3
-
1343. 匿名 2023/03/21(火) 23:01:25
>>1316
ブサかどうかはケースバイケースだけど、明らかに使い物にならなそうな旦那さん、まだまだ見かけるよね。
ガル民の旦那さんたちは、稼いでくれる上に家事育児も分担してくれるデキた人が多いみたいだけどw+8
-0
-
1344. 匿名 2023/03/21(火) 23:02:19
>>738
なんかわかるなあ。いま子育て精一杯でキリキリしてるんだけど、娘が大人になって一緒に二人で旅行とか行ける日を夢見てる。+48
-0
-
1345. 匿名 2023/03/21(火) 23:02:33
>>1328
田舎ほど子供をポコスコ産んでるイメージ...あ!わかった。
祖父母に金銭的援助して貰ってるのか🤣
親のスネかじりなのに一人前の顔すんなってw+7
-0
-
1346. 匿名 2023/03/21(火) 23:02:49
>>1318
あら兵役逃れのために結婚したの?+8
-2
-
1347. 匿名 2023/03/21(火) 23:02:50
>>1169
なら子育て支援を公約にしてる政治家に投票しなよ
増税&物価高でこれから生活どんどん厳しくなるのに子供産んで育ては余裕なんてないでしょうよ笑
今現在の状況で子供作るなんてよっぽど金持ちかバカしかいないんだからさ+17
-3
-
1348. 匿名 2023/03/21(火) 23:02:59
>>1269
それは確かにそうなんだけど
その毎日のドタバタな状況を楽しんでる自分もいるから
私はドMなのかもしれない…
+5
-1
-
1349. 匿名 2023/03/21(火) 23:03:00
>>449
そんなの別に独身女性に限った話じゃないでしょ
結婚出来なかった男性や、子供の出来なかった夫婦だって等しい立場だよ
+20
-38
-
1350. 匿名 2023/03/21(火) 23:03:05
>>1269
私もフードコートとか嫌いだし、子供がいる今でも嫌いだよ。
でも段々子供も静かに食事できるようになってきたから、食事も楽しめるようになってきたし、上の子供とたまに2人でオシャレなレストランも行けるようになってきたよ。
それに大変な時間はあっという間で今振り返ると小さい子供って本当に可愛いし、大きくなってからも可愛い。+2
-7
-
1351. 匿名 2023/03/21(火) 23:03:11
>>1312
でも実際そうだよ。
自分の息子が50歳まで独身でいたらわかるかもしれないけど。+3
-3
-
1352. 匿名 2023/03/21(火) 23:03:12
子供いるけど幸せだよ
悩むこともあるけどそれも含めて幸せ+6
-1
-
1353. 匿名 2023/03/21(火) 23:03:20
子無しだから生活は楽なんだけど、こんなに楽してて良いのかな、世の中みんな頑張ってるのにという気持ちになる。あと死ぬとき一人なのかなという寂しさもある+2
-0
-
1354. 匿名 2023/03/21(火) 23:03:22
>>126
若い時は独身楽しいだろうけどまさに50以降やばそう+87
-9
-
1355. 匿名 2023/03/21(火) 23:03:29
>>1339
3号廃止ってしつこいキ◯ガイが来るよw+4
-1
-
1356. 匿名 2023/03/21(火) 23:03:38
>>5ナマポで子作りする奴って馬鹿なの
+48
-1
-
1357. 匿名 2023/03/21(火) 23:03:39
>>1308
田舎の低学歴だからじゃない?
私も何歳かしか変わらないけど、結婚してる子はいても、仕事のことがあるからってまだ子供産んでない子の方が多いよ。今までバリバリ働いてきたのに、子供産んだが最後、産休育休取ってブランク開けたり、最悪の場合専業や非正規になるのが嫌だって。+13
-4
-
1358. 匿名 2023/03/21(火) 23:03:49
>>1234
なんか、Twitterでちょとバズってた奴を改造しただけなのに+0
-0
-
1359. 匿名 2023/03/21(火) 23:03:49
>>685
結婚に対して否定的なこと書くと叩かれるよ+12
-1
-
1360. 匿名 2023/03/21(火) 23:04:11
>>1346
子育ても介護もあるからね+3
-1
-
1361. 匿名 2023/03/21(火) 23:04:17
>>7
同感です+3
-2
-
1362. 匿名 2023/03/21(火) 23:04:46
>>1312
はいはい嫉妬お疲れ様笑+1
-1
-
1363. 匿名 2023/03/21(火) 23:04:47
>>1298
そんな都合の良い男がたくさんいたら離婚率低いと思うよ+5
-0
-
1364. 匿名 2023/03/21(火) 23:04:53
>>1353
年金破綻しそうな訳だよ こう言う人が増えると+3
-9
-
1365. 匿名 2023/03/21(火) 23:05:16
>>46
羨ましいな
私は子供が一歳くらいになってやっと幸せだなと思えるようになった
産後一年は心も身体もボロボロで毎日泣きながらも淡々と育児してたけど勿体なかったな
また小さい我が子に会いたいな+85
-4
-
1366. 匿名 2023/03/21(火) 23:05:23
伯母のところがすごくて、モラハラな義両親と同居、旦那もモラハラ、息子二人も立派なモラ男に育って虐げられてるのに、なぜか娘二人の妹の妹(うちの母)より私の方が上ってしょっちゅうマウンティングしてた。
今はモラ息子二人がもっとモラハラなお嫁さんたち捕まえてきて、弟夫婦と同居中。
息子夫婦から家にお金もいれてもらえず年金を自分と息子夫婦と孫の生活に充てるらしい。
孫の夜泣きで起きて、家事育児しない専業主婦の嫁のご飯まで三食作って自分でもしんどい状態だと分かってるくせに、相変わらず自分より下と決めつけた人に寄っていってマウンティングしてる。
伯母は周りから妬まれないように不幸話盛ってるわけでない。
ちなみに、うちの伯母いわく、「子どもと孫がいて幸せ。子どもや孫がいない人生なんて考えられない。特に子どもがいない人は生きてる価値がないほど不幸。」らしい。
子どもがいない人って私のことね。伯母は極端な例だけど、こういう人結構多いよ。+8
-0
-
1367. 匿名 2023/03/21(火) 23:05:45
>>349
自分のことだけだけど、甥姪に世話かけないでね
こなしはこなしで独身でも何でも良いけど歳とって世話かけないで欲しい
自分は子育てしなかった~苦労しなかったと言うなら、他の人が育てた子供に頼らないでね
親等にくるから
それから現役世代が働いて年金生活者を支えている
それも他の人が産んで育てた子供達
毎日誰かが産んで育ててくれた人のおかげで生活できてること忘れないで欲しい
+26
-60
-
1368. 匿名 2023/03/21(火) 23:05:50
>>1351
いつまでも無職で家に居座る穀潰しの子供なんか要らない・⌒ ヾ(*´ー`) ポイ+4
-2
-
1369. 匿名 2023/03/21(火) 23:05:51
+5
-13
-
1370. 匿名 2023/03/21(火) 23:06:26
幸福度なんて人の心の中なんてわからんだろ。+2
-0
-
1371. 匿名 2023/03/21(火) 23:06:32
>>21
めっちゃいる。そして30前半でなんで悩める立場だと思ってるのか、こっちが困惑する。だってそもそも妊娠できるかどうかわからないじゃん。
昔は30歳で高齢出産だったし、35歳に切り替わったのも、あれ忖度の結果だから...危険度は変わってないよ。
またそういうウダウダ悩んでる、医療的な知識が乏しい人に限って婦人科は行かないのよね。せめて検査して妊娠可能かどうか調べたらいいのに。+70
-32
-
1372. 匿名 2023/03/21(火) 23:06:58
>>449
横
私も今上の世代を支えてるということになるんですが
それは無視ですか?+38
-31
-
1373. 匿名 2023/03/21(火) 23:07:13
>>1355
それはいずれそうなるよ、絶対に。先日も岸田さんが、まず年収の壁を撤廃してきてるじゃん。そうやって外堀埋まってきてる。総理が岸田さんじゃなくなってもいずれそうなるよ。+0
-1
-
1374. 匿名 2023/03/21(火) 23:07:18
>>1346
夫も手がかかる大きな子供がいるようなものよ+1
-1
-
1375. 匿名 2023/03/21(火) 23:07:20
>>314
男性も老後の不安大きいんだろうね+32
-2
-
1376. 匿名 2023/03/21(火) 23:07:24
>>1369
こんな裸体の男が言っても何の説得力も無い
オマケに東大とかナンパとかふざけたニックネームつけてバカじゃん+6
-0
-
1377. 匿名 2023/03/21(火) 23:07:29
>>1332
親子仲良し家族ならそのプランが最高だけど…
世の中そんな理想の家族はいないのよ
意外となにかしら問題抱えてたりする
外見は理想の家族に見えてもね+2
-0
-
1378. 匿名 2023/03/21(火) 23:07:30
>>1
子供のいないおばさんの幸福度が高いのって強がりじゃね+10
-22
-
1379. 匿名 2023/03/21(火) 23:07:31
>>1318
独身が身軽だから徴兵されたらあなたの子供も身軽な独身だから少年兵として徴兵されるよ。
+10
-2
-
1380. 匿名 2023/03/21(火) 23:07:46
>>8
悪いことのように言うね。
自分大好きで何が悪いの?自分の欲求に従っているのは子持ち子なし関係ないじゃん。自分を愛せない人は他人も愛せないし余裕出来ないよ。+126
-8
-
1381. 匿名 2023/03/21(火) 23:07:55
>>1
子供産んだ瞬間が人生で最高に幸せな瞬間だったよ+5
-4
-
1382. 匿名 2023/03/21(火) 23:07:59
>>1367
横
今独身の私も上の世代の世話をしてるということになりますがそれは無視ですか?+56
-2
-
1383. 匿名 2023/03/21(火) 23:08:08
>>1342
なにこれひっどw
察するに少子化推進記事書きたいんだろうねw+68
-5
-
1384. 匿名 2023/03/21(火) 23:08:16
>>122
それあなたの感想ですよね+1
-15
-
1385. 匿名 2023/03/21(火) 23:08:34
>>1105
だからこそ綺麗なおばさんで居たいんだけど+26
-8
-
1386. 匿名 2023/03/21(火) 23:08:42
そんなことない。
幸せだけど+0
-1
-
1387. 匿名 2023/03/21(火) 23:08:46
このトピごと削除して欲しい
結局は独身子なし叩き
+9
-1
-
1388. 匿名 2023/03/21(火) 23:09:00
若い時から旦那が好きだからその人の子供が欲しいとかじゃなくて
子供が欲しいから結婚したいみたいな
20代でママになりたいと本気で言ってた友達が1人だけいたんだけど
マジで理解不能だった
結局一回結婚して強制離婚されて必死で再婚活して
やっと再婚して不妊治療2年くらいやって
やっと40前で授かったんだけど
出産後さらに頭おかしくなってて
実家帰ってきては実母に怒鳴り散らしてて近所で有名
一回真冬に半袖で現れてびっくりしたからね
双極の酷いのみたいになってて
髪も薄毛で全然回復しないし
実家から遠いところに住んでて旦那さんも赴任が多くて
ワンオペだし
産まない方がよかったようにしか見えない
+7
-3
-
1389. 匿名 2023/03/21(火) 23:09:06
>>2
可哀想+11
-3
-
1390. 匿名 2023/03/21(火) 23:09:10
>>1108
みんなで貰えば怖くない!生活保護もバレなくなる。+3
-5
-
1391. 匿名 2023/03/21(火) 23:09:16
>>1307
うちも子どもいない夫婦だけど、旦那に先立たれてしまった時のこととか、老後のこととか、どんなにお金貯めても埋められない不安や寂しさはあるけどな。
既婚子なしが1番幸せっていうのは、強がってるか、少子化推進したい思惑があるか、どちらかだと思う。+3
-10
-
1392. 匿名 2023/03/21(火) 23:09:20
介護職だけど、利用者さんを見ていると幸せそうな人の定義は子供の有無じゃない気がする。ベタだけどその人の人間性による。それに尽きる。+11
-0
-
1393. 匿名 2023/03/21(火) 23:09:23
自分が幸せならそれで勝ちでいいじゃないか
息子を一人産んだけど、毎日幸せで幸せで幸せで
可愛くてしょうがないよ
本音はあと二人欲しかった!
高齢だから諦めた…+3
-3
-
1394. 匿名 2023/03/21(火) 23:09:28
>>1251
ところが最近はそう思う男が減っているんだよね。
むしろ自分の稼ぎを女性の生活保障のために使われたく無いって発想の若い男性増えてる。ソースは習い事教室で話すアラフィフのお姉さん方。彼女達の息子さんが結婚する気が0で愚痴をこぼしてる。+11
-0
-
1395. 匿名 2023/03/21(火) 23:09:31
私は、誰にも選ばれない自分が一人ぼっちで年老いるの怖かったし、友達がどんどん結婚しはじめて両親からの圧も感じてきた。
結婚は遅かったけど孤独から救ってくれて夫と子供には感謝してる。独身を謳歌してお金も自分だけに使える人からするとバカみたいって思うかもだけど私はそういうの気にする性格だったから。
今でも夫にはこんな私を妻にしてくれて、子供もお母さんと呼んでくれてありがとうって思ってる。たぶん孤独に弱い私だからなおさらそう思うんだと思う。+6
-4
-
1396. 匿名 2023/03/21(火) 23:09:36
>>488
プレジデントだよ?
日本人絶滅させたいに決まってるよー。
+6
-3
-
1397. 匿名 2023/03/21(火) 23:09:44
70歳になった時に子ナシで良かったって思うのかアンケートして欲しいな。10年後位に…。+4
-4
-
1398. 匿名 2023/03/21(火) 23:09:48
>>1364
働いて税金はらってるので関係ない
+6
-1
-
1399. 匿名 2023/03/21(火) 23:10:01
>>1
若いうちから結婚したくないって言ってた同級生は割と親が不仲で結婚や子どもに希望がない子達だったわ。それはそれとして適齢期になったら彼氏ができて結婚していった子もいた。+5
-0
-
1400. 匿名 2023/03/21(火) 23:10:03
>>1150
自身を綺麗に保つのと幼稚さは関係ないと思います。それに見た目に気を使った方が他人から優しくされるので。+6
-1
-
1401. 匿名 2023/03/21(火) 23:10:05
>>1217
1217さんみたいな人は、子供にも孫にも綺麗って言われたいから頑張れるタイプな気がするよ+9
-2
-
1402. 匿名 2023/03/21(火) 23:10:21
>>1378
あなたが理解する想像力と知能がないだけじゃない?+8
-2
-
1403. 匿名 2023/03/21(火) 23:10:23
>>7
どちらとも言えないかな。
確かに子供からたくさんの幸せをもらえると思うけど、
自分事じゃない悩みもたくさん抱える事になりそう。
結局幸せって自分の尺度で計られるものなんだと思う。+13
-2
-
1404. 匿名 2023/03/21(火) 23:10:24
>>1342
最近の男女平等トピとか見てて思うけど、女性の愚痴を表面化させてガス抜きさせるマスコミ増えたよね
良くも悪くも一種の利権と化してる気がする+31
-2
-
1405. 匿名 2023/03/21(火) 23:10:25
>>9
そんな年齢のひとが、ここにいるの?+28
-9
-
1406. 匿名 2023/03/21(火) 23:10:34
>>1299
もともと愛されて無かったんじゃない?
うちも不妊だけど、超大事にされてるよ
子供より私が居てくれたらそれだけでいいって、ずっとお姫様扱い 15年間ラブラブですよ+21
-12
-
1407. 匿名 2023/03/21(火) 23:10:59
>>1375
男やもめはウジがわくからね…+10
-1
-
1408. 匿名 2023/03/21(火) 23:11:03
>>662子供がいないことで夫婦仲冷めるなら、いても冷めそうだけどね
+85
-7
-
1409. 匿名 2023/03/21(火) 23:11:35
スーパーとかいくとプロレスラーみたいな体型になっちゃってて
旦那よりデカくて
薄毛のお母さんいっぱいいるよね
50くらいかと思ったら実際40くらいなんだよね+7
-0
-
1410. 匿名 2023/03/21(火) 23:11:35
>>6
幸せしかない、、、?まじで??
幸せ10倍、大変さ5倍、心配10倍とかなんですが。
産んで良かったと思うけど、ふと産まなかったらどんな人生だったんだ?と無いものねだりだよ。+12
-2
-
1411. 匿名 2023/03/21(火) 23:11:41
>>1
この記事はやっぱりガセというか偏向記事なんじゃない?このトピのコメント見ててそんな気がする。+9
-3
-
1412. 匿名 2023/03/21(火) 23:11:45
>>1395
時代は多様性だからね
自分の性格気質に合った幸せ見つけられて感謝もできるって幸せやん
+5
-0
-
1413. 匿名 2023/03/21(火) 23:11:52
>>4
真理+0
-1
-
1414. 匿名 2023/03/21(火) 23:12:05
>>4
関係あると、データに出ているよ。
+13
-9
-
1415. 匿名 2023/03/21(火) 23:12:06
いくらここで幸せだよ!言われても、私はしたくてもできない
何?もう死ぬしかないのかな+2
-0
-
1416. 匿名 2023/03/21(火) 23:12:19
>>662
後悔先に立たずだよね
こればかりはどうしようもない事案だと思う+8
-3
-
1417. 匿名 2023/03/21(火) 23:12:20
>>1353
あなたバカ?誰もが独りで死ぬんだよ?
子供や夫が優しく手を握ってくれるとかドラマのみ過ぎ+5
-3
-
1418. 匿名 2023/03/21(火) 23:12:23
>>26結局隣の芝生だと思うし、その人がその状況に満足してるなら、世間的にどうとか言われる筋合いもないよね。
+5
-0
-
1419. 匿名 2023/03/21(火) 23:12:24
>>1145
私も友達と同条件で探していたけど、実際専業主夫やっても良いと言う男って魅力感じないんだよね。
家事育児が完璧にこなせるところを見て初めて男を養っても良いと思えるのだと思い知った。
最初から専業やりたいという男は社会不適合者だったり仕事嫌いだったり、豆腐メンタルだったり、総じて能力が低い可能性が高い。家事育児を任せられないと思う。+45
-2
-
1420. 匿名 2023/03/21(火) 23:12:37
>>1131
どうして意見が違う人を笑おうと思うの?
自分の方が上だと思ったの?私は子供産んで育てて偉いのに何もしてない人が幸せにならないで!って言ってるように見える+16
-4
-
1421. 匿名 2023/03/21(火) 23:12:46
>>1353
悩むことないと思う
夫婦2人で日々穏やかに幸せなら最高じゃない?
隣の芝は青く見えるというし、あなたのお庭の芝生だけ大切にしてあげたら良いと思うなあ
あと、人は1人で生まれて1人で死んでいくものだよ
みんなそうだから、何にも寂しいことないよ+11
-0
-
1422. 匿名 2023/03/21(火) 23:12:50
>>1411
ただの独身子なし叩きトピになってる+7
-1
-
1423. 匿名 2023/03/21(火) 23:12:50
>>16
あと子どもに家事や育児(下の子の面倒)を頼むのも今はヤングケアラーとかでNGだからさー
頼れる親族いなくて外注できる資産がないと妻が過労死するわ+73
-2
-
1424. 匿名 2023/03/21(火) 23:12:51
>>1404
なんか政府への反論してくれるわけでもないんだよねその手の記事
周りの理解がーみたいな微妙な主張で終わる+8
-0
-
1425. 匿名 2023/03/21(火) 23:12:56
幸せの基準なんて人それぞれだし、子供居ても居なくても関係ないわ。
+0
-0
-
1426. 匿名 2023/03/21(火) 23:13:05
>>1332
看取れるからペットが良いのよ+1
-0
-
1427. 匿名 2023/03/21(火) 23:13:21
>>662
想像の段階で冷めるような夫婦って夫婦じゃないやん🤣+27
-2
-
1428. 匿名 2023/03/21(火) 23:13:24
>>1201
人口の多いインドは金持ち?人口多ければ、ハッピーだとしたら、
何でうちら人口の多い40代は不幸なんじゃー。少子化の今の人の方が
幸せじゃん。人口の多い40代は何故就職難だったの?
+2
-0
-
1429. 匿名 2023/03/21(火) 23:13:25
3人子供が居るけど大変過ぎて苦しい。
みんなのスケジュールとか合わせて私もフルタイムだし。
1人で良かったのかなって思う。+1
-0
-
1430. 匿名 2023/03/21(火) 23:13:28
>>7
子ありでも、夫婦仲が良くて、お金もあって、子どもは健常児で、とかなら良いなとは思う!
でもこれが、子ども生まれた事で夫婦仲が最悪になって、、、とか、お金が無さすぎて貧乏生活で、、、とか、子どもが重度の発達で、とかなら、きっと子無しの方が幸福度高いと思うな。
私は今夫と2人で子無しの生活をのんびり楽しんでるけど、子どもいる人は大変だな~と思ってる。あまりそっちの世界に行きたいとは今は思わないかな+44
-1
-
1431. 匿名 2023/03/21(火) 23:13:39
>>126
再婚も50歳になる前に決めないと難しくなるよね+9
-2
-
1432. 匿名 2023/03/21(火) 23:13:51
>>1406
ヨコ
旦那さん側が不妊とか?+8
-6
-
1433. 匿名 2023/03/21(火) 23:13:52
>>1383
>>1342
様々なSNSやネットでそういう書き込みや語り場大量にあるし、海外でも最近そういう系の本が出たりしてるので、そういう視点で取り上げた記事も必要かも、そういう視点で募集してるんでしょう。+3
-9
-
1434. 匿名 2023/03/21(火) 23:13:53
>>1411
一番大事なのって一番下に書いてあることだと思うんだよね
「子育ての金銭支援拡充」
記事の題名の付け方がおかしい
+3
-0
-
1435. 匿名 2023/03/21(火) 23:13:58
子育ての幸福ってその時は大変でなかなか実感できない。
子供が大きくなって気がついたら思い出という形で気がつくもの。
こんなアンケートで幸福度を測ることに一体何の意味があるのか。+3
-0
-
1436. 匿名 2023/03/21(火) 23:14:14
>>28私の周りで産んでる子は実家からの支援がそれなりにある。私は頼れないし、だから産まない。結婚もしてないけどね(笑)
+4
-0
-
1437. 匿名 2023/03/21(火) 23:14:17
>>984
お互いラクな関係でいたいんだろうけど冷めそう+0
-7
-
1438. 匿名 2023/03/21(火) 23:14:23
>>1406
普通の男性は離婚しないと思う。+13
-1
-
1439. 匿名 2023/03/21(火) 23:14:28
>>827
わかる。嫌すぎる。バーベキューとかスグしたがる。子供は喜ぶから無理して笑顔作ってがんばってる。コロナの間なかったけど、今年はコロナあけたからまたやるって。ホントやだ。独身なら自分の人間関係だけだけど、夫の関係面倒臭いよね、仕方ないけど。+31
-1
-
1440. 匿名 2023/03/21(火) 23:14:55
>>1414
グラフに悪意があるだけでたいした変わらんやん+21
-4
-
1441. 匿名 2023/03/21(火) 23:14:59
>>1105
バツ1子なし50歳の同僚が、他の同僚の保育園児に自分のことを「お姉ちゃんはねー」と言っていてビックリした+26
-3
-
1442. 匿名 2023/03/21(火) 23:15:04
>>1169
少子化問題を考えるのは国であって私たちじゃないよね?
何十年も前から出生率が減少傾向にあるのに何も対策しなかった政治家に言えよ+14
-1
-
1443. 匿名 2023/03/21(火) 23:15:24
>>13
これってすごい大袈裟な数字だよね
保険屋とかFPが辻褄合わせるのに多く見積もってる
1人2500万も必要なら3人で7500万!?
3人子供いる家庭はみんな自己破産でもしてんのかな?+68
-4
-
1444. 匿名 2023/03/21(火) 23:15:29
子供を育てるメリットを感じない。
デメリットは金かかる、精神負担大きい、将来どうなるかわからない、性的魅力が下がる。+7
-1
-
1445. 匿名 2023/03/21(火) 23:15:49
>>1321
これ男側にも言えるのよね
バツイチでも子ナシなら気楽に付き合えるし再婚のハードルも低い+4
-0
-
1446. 匿名 2023/03/21(火) 23:15:50
>>1367
横だけどあなたの親も他人の税金で支えられていることをお忘れなく。
こういう書き込み見ると、1日でも早く3号廃止なるようにどう働きかけるのがいいのか真剣に考えてしまう。+49
-3
-
1447. 匿名 2023/03/21(火) 23:16:01
>>1411
センセーショナルなタイトルでアクセス稼ぎしたいんだろうね
ネットの弊害だと思うよ+1
-1
-
1448. 匿名 2023/03/21(火) 23:16:02
どっちが幸せかなんて、子供が好きか嫌いかで決まるようなもんでしょ・・・好きなら産んで頑張って働いて育てるし、嫌いならそもそも作らなくてそれで幸せなんだし。+5
-0
-
1449. 匿名 2023/03/21(火) 23:16:08
>>685
本心で書いてるのか釣りなのかわからないけど、少なくとも私は自分の時間がない生活を不幸に感じるから、結婚はできても子供は持てない。+6
-3
-
1450. 匿名 2023/03/21(火) 23:16:10
>>1415
どっちでもええんやで
しても幸せしなくても幸せ+0
-0
-
1451. 匿名 2023/03/21(火) 23:16:10
>>1364
単に自分が死にたくないだけ。
こんな欲深人間がいるからコロ○ウイルスが出てくるんだよ...+2
-3
-
1452. 匿名 2023/03/21(火) 23:16:37
まだ独身の30だけど、人によるのはわかるけどどっちが幸せなんだろうなぁ
子持ちで大変なのもつらそうだし、自分にだけ投資しているアラフォーアラフィフの子供いない職場の女性も別に羨ましくはならないのよね…産んでも産まなくてもしわしわ顔になって、でもそこに沢山の美容代を使っても側から見れば経産婦かどうか判別できないくらい同じく老けている。未来の無い虚無な投資だなと思ってしまう+19
-7
-
1453. 匿名 2023/03/21(火) 23:16:50
>>1191
頑張れ!発注も出来るだろうにちゃんと頑張ってて偉いよ!
私も入園グッズで夜中までかかって作った、給食袋や上履き入れ、小学生になった子供がまだ使ってくれてるよ。お子さんもきっと喜んでくれるはず(*^^*)
+2
-0
-
1454. 匿名 2023/03/21(火) 23:16:54
>>33その、自分で産み育てることの本質的な意味を理解して産んでる親が世の中どれくらいいるんだろうね。周りの子で産んでる子は、皆が産んでるから~ってなんとなく作ってる子が多い気がするよ
+75
-0
-
1455. 匿名 2023/03/21(火) 23:16:57
子持ちも子なしも独身もお互いをさげるんじゃなくて、RRRでも見てみんな楽しいねって笑って生きればいいのにな。+12
-0
-
1456. 匿名 2023/03/21(火) 23:17:00
>>1165
他の兄弟は子宝に恵まれているから甥っ子や姪っ子はたくさんいる。+1
-0
-
1457. 匿名 2023/03/21(火) 23:17:23
>>1414
棒グラフなんでゼロから見せてくれないの?
こんな風に切り取ったらダメだって+14
-1
-
1458. 匿名 2023/03/21(火) 23:17:30
家では家政婦と保育士、職場では事務員をしているような毎日を過ごしあっという間に歳を重ねた。実家は頼れなかった。現在子供は反抗期で夫はずっと単身赴任、結婚はいいとしても子供はオススメしない。女性は大変。+7
-2
-
1459. 匿名 2023/03/21(火) 23:17:33
>>212
満たされるものがないと、人は自慢したがるものですって人生相談の先生が言ってた+44
-2
-
1460. 匿名 2023/03/21(火) 23:17:37
>>146
まぁ私も実際そうだけど、結婚して子供産んだからこそ言える単なる愚痴もある。子供はやっぱり産んで良かったよ、自分の命より大切で幸せになって欲しくて大切に育てて、もちろん大変だけどこんな気持ちになったことないもの。
あと多分独身だったり、子なしだったらどこか焦ったり負い目感じたりしてたと思う。まぁでもどちらも幸せと思ってるなら幸せだよね。+106
-15
-
1461. 匿名 2023/03/21(火) 23:17:50
>>314
モテる男とモテない男の差だと思う。
稼ぐ稼がないはともかく、モテる男は彼女が切れないから自己肯定感は高め。
モテない男はとことんモテないから、自己肯定感も低め。それに、年収高ければ婚姻してる率が高いことを考えると
モテない上に稼げない可能性が高いから、お金の心配もあるんだろうね+42
-0
-
1462. 匿名 2023/03/21(火) 23:17:55
>>1379
お見合い結婚させるよ+1
-5
-
1463. 匿名 2023/03/21(火) 23:18:33
結婚したいのはm山々なんだけど両親もその更に親も毒でな…この負の連鎖は私で断ち切るんじゃ…って卑屈になってダメ
どうせdvとかモラハラとかされるんだ…ってなってもう諦めてる+1
-0
-
1464. 匿名 2023/03/21(火) 23:18:44
>>1307
マイナス付いてるけど、幸福度が一番高いのは既婚の子ナシ専業主婦だって統計で出てるよ。
子持ちの人は「子供の存在が何より幸せ」って言いたがるけど、精神的・経済的余裕が幸福度を大きく左右するのは自明。+12
-4
-
1465. 匿名 2023/03/21(火) 23:18:52
岸田に言えばいいのでは?
子持ち政治家女子48とかこういうのが相当叩いてんだろな+1
-0
-
1466. 匿名 2023/03/21(火) 23:18:55
>>6
次高校生と6年2年の3人いるけど幸せ。
ただ1番下が高校生とかになって手が離れたら夫と2人で旅行行ったりするのも楽しみだから、子ありも子なし(正確には子離れ?)もこれからまだまだ楽しめると思ってる。+7
-3
-
1467. 匿名 2023/03/21(火) 23:19:22
>>1452
投資する対象によらない?自分が本当に好きな趣味に投資して、それで立派な作品を作る作家になったりする人もいるんだし+4
-0
-
1468. 匿名 2023/03/21(火) 23:19:28
>>12
子あり猫あり犬ありトカゲありです。
幸せでしかない。+90
-6
-
1469. 匿名 2023/03/21(火) 23:19:29
>>1444
ほんとそれ、別に子供が可愛いと思わない人にとってはデメリットでしかない
産んでる側も大した理由もなく、可愛いから程度の理由だからね+7
-0
-
1470. 匿名 2023/03/21(火) 23:19:30
>>1396
プレジデントってもともと経営者が読むような雑誌だけど・・じゃあなんの雑誌ならいいのよ。
東洋経済新報もこういう記事たくさんあるし、そもそも世の中を俯瞰して見たい、見る必要のある立場の人はこういう記事読みたいでしょう。+3
-2
-
1471. 匿名 2023/03/21(火) 23:19:32
>>1414
人数にもよると思う。
一人だけの場合と三人いる場合で違ってくると思うよ。+0
-0
-
1472. 匿名 2023/03/21(火) 23:19:36
>>1462
昭和初期の方ですか?+2
-1
-
1473. 匿名 2023/03/21(火) 23:19:37
珍しいケースだと思うけど
実母が産まない方がいいよって言ったのよ
+8
-0
-
1474. 匿名 2023/03/21(火) 23:19:41
幸福度の数値
子供あり 3.98
子供なし 4.11
あまり差がない気がする
統計学詳しい人教えてー
+4
-1
-
1475. 匿名 2023/03/21(火) 23:20:12
独身=自由ではないよね。専業でも子供を保育園に預けてのんびりしてるママ多いし親がいつでも見てくれるから飲みに行ったり一人旅してる人も多い。むしろ独身で仕事してる方が自分の時間ない気がする+6
-2
-
1476. 匿名 2023/03/21(火) 23:20:18
>>1183
お金かけなくても差は出やすいと思う。
毎日のストレスは絶対違うし、夫との関係も悪くなりやすい、睡眠もとれない、何より赤ちゃんに栄養とられ出産で体傷付いて。お金の心配、幼稚園入れるか、ママ友とうまくやれるか、PTAで面倒事させられ、習い事の送り迎え、スポーツ系入ると土日も大変、、+6
-1
-
1477. 匿名 2023/03/21(火) 23:20:23
>>1415
今は、世の中の情勢が不透明だから、あんまり決め付けない方が良いよ。
経済詳しく無いけど、経済動くと思う。絶望するのは、数年後で良いと
思うよー。
+1
-0
-
1478. 匿名 2023/03/21(火) 23:20:34
>>1466
それは良いと思うけど、子供が離れてからじゃなくて、ずっと若い時期も子無しでいられる幸せってのもある。+3
-2
-
1479. 匿名 2023/03/21(火) 23:20:38
>>716
>>734
したくないんじゃなくて子どもいるのに無責任に投げ出せないでしょ
てか、旦那に子ども渡して離婚したらしたで批判するんでしょ?笑
貴方がどっちの立場の人間か分からないけど既婚者子持ちは独身より絶対幸せって言わなきゃいけないわけ?
結婚してやっぱり独身の方が幸せだったなって思っても普通は簡単に離婚なんて出来ないし、命を生み出した以上子どももなかったことには出来ないんだよ
独身→既婚は可能だけど、既婚→独身(未婚の頃と同様)の生活はよっぽどの性格じゃなきゃ不可能+10
-6
-
1480. 匿名 2023/03/21(火) 23:20:50
>>1359
そうみたいだね+4
-0
-
1481. 匿名 2023/03/21(火) 23:20:57
>>506
子宝に恵まれなくてね。愛猫は血縁関係ないけど溺愛したよ。張り付いて介護までしてしまったくらい。+6
-2
-
1482. 匿名 2023/03/21(火) 23:21:10
>>277
成人した男性が、結婚するまで自閉症がわからないとかあるの?本人も気づいてないって意味?+39
-1
-
1483. 匿名 2023/03/21(火) 23:21:22
>>1385
もう綺麗なおばはんでワードが笑えるんだw+10
-12
-
1484. 匿名 2023/03/21(火) 23:21:29
>>1402
ごめん痛いところついて
明日からも非正規の派遣頑張ってください+3
-2
-
1485. 匿名 2023/03/21(火) 23:21:41
>>1473
うちも笑
言われた時は素直に『だろうね笑』って笑った。
そのぐらい母見てたら大変そうだったもん。
だから母は私に結婚すら進めない。+5
-0
-
1486. 匿名 2023/03/21(火) 23:21:43
>>25
育休中は人生で一番幸せな時だよ。問題は復職してから…
お金は増えるけど時間が圧倒的に足りなくなる。時は金なりを痛感することになるよ。+47
-5
-
1487. 匿名 2023/03/21(火) 23:21:48
私は子供いるけど子供いないときより今の方が絶対幸せかなぁ〜。旦那もめちゃくちゃ面倒みてくれるし3人で出かけるのも楽しい^_^+4
-1
-
1488. 匿名 2023/03/21(火) 23:21:50
>>1472
昭和後期です。+1
-0
-
1489. 匿名 2023/03/21(火) 23:21:51
>>1473
自分の友達にもいるよ
娘に子供産んだからって絶対幸せになれないって教え込んでる人
自分が苦労したらそう教えるんじゃない+4
-0
-
1490. 匿名 2023/03/21(火) 23:21:56
>>1397
子供と孫がいても居場所の無いオバサンって多いんだよ...+11
-2
-
1491. 匿名 2023/03/21(火) 23:22:05
>>1468
トカゲ可愛いよね🦎!+10
-1
-
1492. 匿名 2023/03/21(火) 23:22:06
>>1414
すごい差があるように見せてるけど実際には0.13の差じゃんww
んでマックスは10.00なのか5.00なのか?それすらわからないね
こんなデータをもとに子無しのほうが子ありより幸せだーって喜んでるの?+15
-3
-
1493. 匿名 2023/03/21(火) 23:22:14
>>1452
そういう考え方の人は結婚しても独身でも「こんなはずじゃなかった」って後悔すると思う。大事なのは他人がどう見えるかではなく、自分がどういう生き方をしたいのかを理解し、理想の生き方を充実させるために動くこと。+7
-0
-
1494. 匿名 2023/03/21(火) 23:22:14
>>9
友達の家は親御さんとは縁切ってるって言ってたから、そういう人もいるんだなー。
まぁずっと仲良くいくと良いね。+6
-6
-
1495. 匿名 2023/03/21(火) 23:22:22
>>99
わかるよー
子どもぎゅっとするだけで、全てどうでもよくなるもんね+61
-11
-
1496. 匿名 2023/03/21(火) 23:22:37
>>1428
今は保ててるかも知れないけど、既に崩れて来てるよ地方都市は人手不足で交通機関がね+1
-0
-
1497. 匿名 2023/03/21(火) 23:22:41
>>1493
心に刻みます+1
-0
-
1498. 匿名 2023/03/21(火) 23:22:44
>>1473
まあ、正直なところ、本当に産みたくて産みたくて産んだ人ばかりではないと思うし、お母さん正直だとは思う。産んでから愛情が芽生える人もいるし。あなたが愛情を受けて育ったことを祈るよ。+5
-0
-
1499. 匿名 2023/03/21(火) 23:22:53
>>1
めちゃくちゃ子育てしにくい上に
職場での母親様のマウントや態度がデカい傾向にあるのはこのせいじゃないの?
結局余裕がないから子なしや独身を勝手に羨んで
自分は幸せとか、間違っていないとか普通とか輪になって思いたいんだよね
産休も職場ではかなり問題ばかりなのに
派遣で解決しようとするし
食費も上がってるのに給料は変わらないし+4
-0
-
1500. 匿名 2023/03/21(火) 23:22:54
>>1473
子育てが上手い下手は血筋だもんネ🥺+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
待ったなしの日本の少子化問題。2022年の出生数は過去最少を更新すると予測されている。大正大学准教授の大沼瑞穂さんは「日本のこれまでの少子化対策の柱は、現金給付と保育所などの整備の2本柱でしたが、今後は若い世代の非正規雇用、未婚化・晩婚化対策や、男性の...