-
501. 匿名 2023/03/21(火) 20:41:23
正直お金があると子育てもめちゃくちゃ楽しいよ
子供達と出かけるのも楽しい
子なしのときはお金あっても最終的には全て飽きたもの
+17
-9
-
502. 匿名 2023/03/21(火) 20:41:28
自分で精一杯、自分に甘く生きていたい人間からすると子供産むことって正直メリットほんとない。
産んだら変わるのかもしれないけどそんな人生かけれるかな。+35
-1
-
503. 匿名 2023/03/21(火) 20:41:33
>>11
本当にそれだわ
結局自分次第よねー+33
-1
-
504. 匿名 2023/03/21(火) 20:41:36
>>494
子供が必ずしも見るとは限らないよ+11
-0
-
505. 匿名 2023/03/21(火) 20:41:51
子供いるけどかわいいよ。旦那はストレスだけど。
7歳年上の姉が子なしだけど将来が不安だよ。介護と葬儀や高齢になって仕事を辞めたらアパートの家賃とかのお金は貯めといてほしい。老後入院すれば面倒は私がやらないといけないのかなって思ってしまう。
亡くなったら葬儀や片付けとかすべて私がやらないといけないと思うとね。結婚してれば旦那や子供がやってくれるんだろうけど+7
-12
-
506. 匿名 2023/03/21(火) 20:42:02
>>212
わかるなぁ…。
我が子だから育ててるけど、
他人の子なら育てるの遠慮したい。
楽しいし幸せだけど、しんどいもん。+84
-5
-
507. 匿名 2023/03/21(火) 20:42:23
子供1人育てるのに3000万円ってほんと?+1
-0
-
508. 匿名 2023/03/21(火) 20:42:39
>>461
ホットケーキ?+1
-0
-
509. 匿名 2023/03/21(火) 20:42:48
>>10
ガルちゃんはよく確実に内容が偏った変な記事を好んで載せるよね…こんなん言ってる人いないけどみたいな記事
日本の少子化を進行させたいのか?それとも独身の方がコメントしやすいからとか?+46
-6
-
510. 匿名 2023/03/21(火) 20:42:55
>>405
そういう需要はあるよね
でも独身子持ちへの風当たりは厳しいという+4
-0
-
511. 匿名 2023/03/21(火) 20:43:09
>>8
そういう人でも自覚してて金持ちと結婚してるとかなら問題なくない?
世帯収入に見合ってない支出ならやめなよとは思うけど+165
-5
-
512. 匿名 2023/03/21(火) 20:43:19
>>1
テクノロジーが発展していって
人生の本筋とされること(結婚出産子育てなど)よりも趣味・娯楽の類が魅力的になってしまったせいじゃないかな+4
-0
-
513. 匿名 2023/03/21(火) 20:43:40
親を見てたから、誰もが子供がいた方が幸せだとは思えない。
能力の低い人は子供を持つと大変なことが多くてネグレストしたりカルト宗教に嵌ったりして子供に迷惑をかける人生になった。
だから親のことは憎んでるし縁を切ってる。
立派な人は子供がいた方が幸せになれるんだと思うけど、普通以下の能力が足りない人は子供を持たない方がまだマシに生きられるんだと思う。
少なくとも犠牲になる子がいないから。
+27
-0
-
514. 匿名 2023/03/21(火) 20:43:45
>>505
結婚していても旦那さんが先に亡くなるかもしれないし、子どもがいても海外に住むかもしれないし
あなたが世話になることもあるかもしれないよ+12
-2
-
515. 匿名 2023/03/21(火) 20:43:45
>>501
たしかに、今感じてる不安なことって大体が、莫大な資産があれば解決する笑+11
-0
-
516. 匿名 2023/03/21(火) 20:44:07
>>507
一人たったの3000万なんだと思ってしまった子供二人の私+5
-4
-
517. 匿名 2023/03/21(火) 20:44:40
>>438
独身だけど一人でいる時は気にならないし自由でいい
人と会うとき何と無く劣等感ある
難しいね+7
-0
-
518. 匿名 2023/03/21(火) 20:44:45
>>20
この記事の独身の幸福度とは違う話だね
お金がある独身なら幸せだと思うけどカツカツならしんどいわ+28
-2
-
519. 匿名 2023/03/21(火) 20:45:47
>>405
子供からすれば片親はね…+7
-5
-
520. 匿名 2023/03/21(火) 20:46:03
>>7
私も子なしだけど、子ありのが人生豊かに見える
そりゃお金も時間も、自分のだけのために使えて余裕あるけど、人生として考えると子ありの方が人として成長できそうにみえる。+97
-34
-
521. 匿名 2023/03/21(火) 20:46:09
>>387
コメ主は子どもがいないって言ってるけど
パートナーや家族がいないとは言ってない
ってか子どもは巣立っていくもので
寂しいからって手元に縛りつけておくものではない+20
-1
-
522. 匿名 2023/03/21(火) 20:46:18
>>269
「ふと自分の人生を振り返ったら何の変化もない」
ってことに虚しくなれるのは、
きっと今のウクライナやシリアやパレスチナのような戦争してる国の人たちから見たら、
贅沢な悩みなんだろうなぁ、
と思いました。+73
-5
-
523. 匿名 2023/03/21(火) 20:47:05
>>6
私、今日誕生日だったんだけど、子供たちが私の誕生日にってコーヒーと入浴剤くれた。
お年玉から1000円ずつ出して、夫と近所のショッピングモールに買いに行ったんだって。
コーヒーは私が毎日飲むし、バブやバスロマンも常備してるからって。
二人共まだ小学生。幸せすぎて涙が出そうになりました。
子供を得た事が私の人生最大の喜びだし、生きる意味だよ。+184
-32
-
524. 匿名 2023/03/21(火) 20:47:24
子ありは幸せではないというより単に忙しすぎる!!!
いま3歳、1歳の子いるけどびっくりするくらい毎日早いもん!
幸せを感じる暇もない笑+15
-0
-
525. 匿名 2023/03/21(火) 20:47:32
子どもが大きくなった今、子ども達が幼児の頃の写真を見ると、ほんと懐かしい。大していいママにはなれなかったけど、子どもが可愛くて無我夢中で頑張ってたなあと思う。
自分のバッグとか服を買うのは我慢して、ひたすら家のローンの繰り上げ返済頑張り、そのおかげでその後の給料は大学時代の教育費に回すことができた。
これから私もどんどん年取っていくけど、子ども達は精神的な支えになる。子の配偶者とか孫(できるかどうか分からないが、、)とか宝物が増えていくのも嬉しい。+8
-2
-
526. 匿名 2023/03/21(火) 20:47:51
>>11
こういう人が最強なんだろうなー+45
-0
-
527. 匿名 2023/03/21(火) 20:48:00
>>64
子が成長していくにつれ争いは大きくなります
正社員を続け安定した収入を得て、将来は離婚すると決心して過ごすのです
ところが無事に子が就職したら、あの頃は大変だったな
お互い苦労したなって励まし合う戦友になってる
不思議だ+26
-1
-
528. 匿名 2023/03/21(火) 20:48:04
>>7
子ども希望の人なら子がいなかったら不幸だし
子ども嫌いな人はいない方が幸福なだけ+65
-0
-
529. 匿名 2023/03/21(火) 20:48:32
>>222
24の時婚活してたけど最近の若い男もじじいも女に見た目も若さも求めるけど正社員であることと年収400万以上を求めてた。卑しいよね。気持ち悪いよね。+126
-2
-
530. 匿名 2023/03/21(火) 20:48:35
>>462
そりゃしたい人はすればいいと思うよ
自分は独身でよかったと感じるってだけ+12
-3
-
531. 匿名 2023/03/21(火) 20:48:37
>>476
私は専業主婦だけど夫を最優先にしてるよ
今から〇〇へ行こうって言ってきたら必ず乗っかる
夫もひとりでは行く気ないから性格が一致してる+6
-1
-
532. 匿名 2023/03/21(火) 20:49:16
>>10
対立を煽る事でしかコメント数稼げなくなってるからね、ガルって
+38
-0
-
533. 匿名 2023/03/21(火) 20:49:25
>>520
ライフイベント多いもんね
子あり人生が山あり谷ありなら子なし人生は平坦な道のりって感じ+35
-5
-
534. 匿名 2023/03/21(火) 20:49:36
まず結婚してみましょうや・・・+0
-3
-
535. 匿名 2023/03/21(火) 20:49:49
>>10
差別ではなく、事実を書いてるだけでは。
普通に考えれば分かるけど、自分のお金も時間も子供に取られて睡眠時間すら十分に取れない生活なんて、向いてる人の方が少ないし、人によってはかなりストレスに感じるだろうね。特に日本は何でも親の自己責任にされて「社会で育てる」って意識が強いから余計に。
よっぽど自己犠牲・ご奉仕の精神がない限り、子供持つと不幸に感じる瞬間の方が多いのでは。自分のエゴで命を生み出した以上、「産むんじゃなかった」とは言いづらいから幸せなフリしてるだけでしょ。+9
-21
-
536. 匿名 2023/03/21(火) 20:50:19
私は子なしでそれなりに幸せだけど、単純に両親が私にぞっこんで幸せそうだから子ありは幸せなんだろうなと思うよ笑
実家帰る度、目がハートだもんな。+3
-0
-
537. 匿名 2023/03/21(火) 20:50:30
>>501
正直者がお金あったらどっちでもいいんだろうなと思う笑
結局苦労をお金でどうにかできるしね
貧乏暇なしなのが疲弊する原因+7
-0
-
538. 匿名 2023/03/21(火) 20:50:45
>>397
自分に都合悪いこと言う人は死んで欲しいんだ
こんな性格だから幸せになれないんでしょうね+16
-11
-
539. 匿名 2023/03/21(火) 20:50:48
>>7
子ありの人生を知らないくせに、どうしてそう言い切れるんですかw
本当は産んだこと後悔してる子持ちなんじゃないの、あなた。+21
-31
-
540. 匿名 2023/03/21(火) 20:51:04
>>498
旦那の稼ぎが悪い+0
-0
-
541. 匿名 2023/03/21(火) 20:51:25
>>535
自己レス
「社会で育てる」って意識が弱いから+0
-4
-
542. 匿名 2023/03/21(火) 20:51:26
>>4
金があるか、ないか、
だよね+29
-4
-
543. 匿名 2023/03/21(火) 20:51:31
>>72
メリットか
なーんにも考えてなかったわ
確かに色々考えたら産めないかもね+32
-2
-
544. 匿名 2023/03/21(火) 20:52:22
>>12
子あり犬ありで幸せ。
先代犬は結婚しても連れて行って、幼児と幼稚園児抱えて介護して看取りました。
10年次の子は迎え入れなかったけど、子供にせがまれて2代目迎えた。
子供が居なきゃ、2代目は迎えなかったと思う。+27
-28
-
545. 匿名 2023/03/21(火) 20:52:29
>>439
家庭環境が複雑でも幸せになれた人は沢山います。それに幸せな人は皆幸せになろうと努力しています。貴方は自分の怠け癖を生い立ちのせいにしてるだけでは?+18
-24
-
546. 匿名 2023/03/21(火) 20:52:32
>>120
なんで子ありは幸せってひとくくりにするのかな。
障害児だったら幸せじゃないかもしれないのに!+31
-43
-
547. 匿名 2023/03/21(火) 20:53:06
アメリカでは幸福度ランキング、1位が子なし既婚、2位が子あり既婚、3位が独身らしいよ+11
-0
-
548. 匿名 2023/03/21(火) 20:53:21
私は子なしで幸せ。自分のことにお金使えるし時間もたっぷりあるし旅行にもたくさん行けるから。+8
-0
-
549. 匿名 2023/03/21(火) 20:53:52
>>2
記事読んだら、そもそも子持ち、子なしの既婚女性の幸福度アンケートだったよ。独身は関係ないみたい。+80
-3
-
550. 匿名 2023/03/21(火) 20:54:15
>>8
そうかな?私の周りだと結婚前から身綺麗にしてる子は、子供産んでも子供の教育もちゃんとして自分も綺麗にしてるよ、さらにホワイトで働いてたりもする、もしくは裕福な専業。+266
-20
-
551. 匿名 2023/03/21(火) 20:54:16
>>1
逆になぜ「子供がいるのは幸福なはず」と思い込めるんだろ?
不思議でたまらんわ+42
-3
-
552. 匿名 2023/03/21(火) 20:54:27
>>37
そうだね
実はお金さえあればどちらでもいいというか
希望する方でw+4
-0
-
553. 匿名 2023/03/21(火) 20:54:30
>>507
3人育ててる人は9000万って嘘だよね
カエルの子が3人とも医学部とはならない+5
-0
-
554. 匿名 2023/03/21(火) 20:54:32
>>387
横
確かに心の支えにもなってはくれそうだけど余裕の無い親のもとに産まれてくる子どもが可哀想だからわたしは産まない+9
-0
-
555. 匿名 2023/03/21(火) 20:54:54
>>56
独身が幸せとは限らないけど子供はいらなかった+19
-1
-
556. 匿名 2023/03/21(火) 20:55:46
>>258
このトピでその感想しかないよね
みつを+6
-0
-
557. 匿名 2023/03/21(火) 20:55:54
>>507
子供にどれだけお金かけるかによる
ずっと公立で高卒、習い事も一切なしとかならそんなにかからないと思う
逆に惜しみなくお金かければ3000万じゃ全然足りないだろうね+8
-1
-
558. 匿名 2023/03/21(火) 20:56:07
お金も時間も取られて大変そうだもの。
+13
-0
-
559. 匿名 2023/03/21(火) 20:56:13
溢れるお金
家事育児完璧にこなして優しい旦那
可愛い子供
常識があって距離感バグってない義理家族
結婚ってまずこの条件をクリアして初めて幸せのスタートラインに立てるイメージ+11
-1
-
560. 匿名 2023/03/21(火) 20:56:26
>>547
アメリカだとカップルでないと人権ない気がする
だから極端な話好きでもない人とでも付き合わないといけない
2人でないと食事にも行けない、みたいな感じ+8
-0
-
561. 匿名 2023/03/21(火) 20:56:28
>>4
どっちかというと、親ガチャとか親戚ガチャみたいのが大きく影響するよね。
自分で頑張って稼いでも親がたかってきたり、親戚まで面倒見ろと言ってきたりすると、悩みが一気に増える。
自分だけなら何とか一人でも暮らせるし、子供と夫婦だけならお金も時間も何とかなることが多いが、寄りかかってくる上の世代がいる人は大変だよ。+19
-4
-
562. 匿名 2023/03/21(火) 20:57:11
>>7
そらそうよ。
結婚式、マイホーム、出産、入学式、我が子の結婚、孫とかたくさん楽しいイベントあるもん。独身はそういうのがないからただ死ぬのを待つだけ+15
-40
-
563. 匿名 2023/03/21(火) 20:57:19
>>134
シンママのことは哀れな目で見てる+8
-25
-
564. 匿名 2023/03/21(火) 20:57:38
>>105
特に女にとっては、結婚しても経済的に自立する機会を奪われて、旦那や子供・時には義実家に尽くすだけの一生になってしまうってことがネットの発達でバレちゃったからね。+54
-2
-
565. 匿名 2023/03/21(火) 20:57:39
子供がいてもその子供に問題があったりしたら何も幸せではない。子ありは幸せ、とひとくくりにしないでほしい。+8
-0
-
566. 匿名 2023/03/21(火) 20:58:04
>>538
都合悪い事?
言われる筋合いのないことをしつこく言ってくるから鬱陶しいんだよ
+5
-16
-
567. 匿名 2023/03/21(火) 20:58:05
やっぱり子供は可愛い
子供いなかったら自由過ぎてとんでもないことになりそう+5
-7
-
568. 匿名 2023/03/21(火) 20:58:51
>>368
自分の不幸を親のせいにして自分で幸せになろうとしないから幸せになれないんでしょ+12
-10
-
569. 匿名 2023/03/21(火) 20:58:52
>>353
読解力皆無で草+81
-2
-
570. 匿名 2023/03/21(火) 20:59:02
>>549
独身は初めから蚊帳の外かw
>>2とそれに同意してる独身さん哀れw+61
-15
-
571. 匿名 2023/03/21(火) 20:59:05
>>562
なんかムカつくんだけど。
その言い方うざいわ。+32
-9
-
572. 匿名 2023/03/21(火) 20:59:18
子供が趣味みたいなもんだから私は子ありで幸せ。
子供にお金使うのが私の幸せにつながる。
自分の物で何が欲しい?と聞かれたら何も思いつかないや。+4
-3
-
573. 匿名 2023/03/21(火) 20:59:21
>>6
そう思う。
周りで子供産んで辛いなんて言っている人いない。
まぁ言わないだろうけど…。
普通に楽しいし周りも楽しんでいる様には見える。
そこまで経済的に困っている人がいないからかな。
金欠だ〜!とかランチで話すレベル。+59
-14
-
574. 匿名 2023/03/21(火) 20:59:39
>>529
がるちゃんの婚活トピで60代の無職の男性が「正社員 20代 希望」みたいなのを出してたよって話しが出てて、みんなに「募集要項か!」ってつっこまれててたよ。
テレビでも、無職の40代の男性のお母さんが親同士で婚活するやつに参加してて、「看護師さんとかちゃんと働いてる方で30代なら子供も作れるし、息子もそれならいいと言ってるんですけど~」と言ってて腰抜かした。+72
-0
-
575. 匿名 2023/03/21(火) 21:00:01
>>1
子どもを持ってるから幸せとかじゃなくて
その子どもを幸せにしてやれてるのかだな…+7
-0
-
576. 匿名 2023/03/21(火) 21:00:06
>>281
いくつか知らないけど、親を心配させないような人生を送りなよ。
どんな生き方してるのよ。+1
-39
-
577. 匿名 2023/03/21(火) 21:00:28
幸せな人は子供いようがいなかろうが幸せだよ+8
-0
-
578. 匿名 2023/03/21(火) 21:00:30
>>545
本当に今涙が出てきました
何でここまで追い詰めるんですか?
あなたに何かしました?
人を傷つけて楽しいんですか?
それが幸せなんですね
+9
-15
-
579. 匿名 2023/03/21(火) 21:00:33
>>523
お誕生日おめでとう!
最後の1行が私も完全に同意だよ。
子供を産む前の方がずっと苦しかった。+55
-5
-
580. 匿名 2023/03/21(火) 21:00:40
>>1 子ども欲しくない若者も増えてるらしいね
子なしの女性のほうが若く見えたり綺麗だったりするのも大きいかな
仕方ないことなんだけど、子育て大変だから生活感が出てなかなかオシャレに気をつかえなくなるし、やっぱり体型も断然崩れやすい
芸能人みたいな出産後のシュッとした姿での復帰はまず無理+16
-1
-
581. 匿名 2023/03/21(火) 21:00:48
>>20
横だけど私もアラフィフ子ナシ独身。
自分のことで精一杯っていうのは、自分のやりたいことがいっぱいあって、他の人のことを考える余裕がない感じ、です。
私の場合はです。+83
-5
-
582. 匿名 2023/03/21(火) 21:01:07
>>500
子供の方が成長までに費やす時間的コストがはるかに膨大なんだと思うよ
そしてリスクとしても学校での人間関係リスク
犯罪など犯して他人に迷惑をかけるリスク
学力競争における教育コスト
独身独り身ペットとの暮らしがコストやリスク面では最も低いのは事実だと思う+12
-15
-
583. 匿名 2023/03/21(火) 21:01:14
>>568
もうお前本当しつこいわ笑
いい加減にしろよ+8
-12
-
584. 匿名 2023/03/21(火) 21:01:23
>>562
我が子が進学するかも結婚して子供産むとも限らない
+42
-3
-
585. 匿名 2023/03/21(火) 21:01:39
>>568
ちょっと取っ散らかってて草。+2
-3
-
586. 匿名 2023/03/21(火) 21:02:12
>>353
こういう人めんどくさーい+76
-4
-
587. 匿名 2023/03/21(火) 21:02:48
>>182
この間、高年収独身男性のトピが立ったてて、ガル民から「負け犬の遠吠え」「結婚しないんじゃなくてできないだけ」ってフルボッコだったけど、正直経済力あって子供に執着がないんだったら、男女共に結婚する意義はほとんどないと思う。
そもそも、産まれも育ちも違う他人同士がいきなり同居始まるって時点で色々な軋轢が生じるのは当たり前だし、その上異性同士であれば余計擦り合わせは難しい。+72
-0
-
588. 匿名 2023/03/21(火) 21:02:52
子供いなかった時もいる今も普通に幸せだわ
幸せの形?が違うだけで+1
-0
-
589. 匿名 2023/03/21(火) 21:03:03
>>212
普段は育児頑張ってたまに旦那に預けてリフレッシュ!みたいな方が幸せ感じない?ずっと自由だと人生つまらんよ+10
-24
-
590. 匿名 2023/03/21(火) 21:03:14
>>566
言われたくないこと言われたくなければ匿名掲示板やめたら?誰でも参加できんだし貴方の気に食わないこと言う人が出てきてもしょうがない。+15
-5
-
591. 匿名 2023/03/21(火) 21:03:26
子育て放り出して旦那が寝てるから+5
-0
-
592. 匿名 2023/03/21(火) 21:03:28
>>574
24の時に33のおっさんと会ったら向こうのお母さんがビデオ通話したいとか言うのでしたのね。そしたら後日その人にうちのお母さんが24より22とかのほうが良いって言ってたけど俺は優しいから気にしないよとか言われて婚活ってゴミしか残ってないんだなと思ってやめた。他にも強烈なエピソードあるよ笑笑
+82
-1
-
593. 匿名 2023/03/21(火) 21:03:31
>>353 おーこわ。+50
-1
-
594. 匿名 2023/03/21(火) 21:03:32
私は結婚できただけで幸せ。
結婚式も挙げられたし。
子供はいらない。+10
-1
-
595. 匿名 2023/03/21(火) 21:03:35
>>1
子育て、家事して、その上共働きで働かないといけない。自分の時間、お金もほとんどない。
女性に負担多すぎる。+25
-0
-
596. 匿名 2023/03/21(火) 21:03:36
>>1
幸せなんて子供のありなし関係ないよ
その人の人生プランの結果次第+7
-0
-
597. 匿名 2023/03/21(火) 21:04:00
結局、親子の相性がいいと幸せだと思う。
私は母親と合わなくてずっと嫌な思いしてきたけど、娘はすごく優しくて、毎日幸せを感じてる。
産まれてきてくれて良かった。+6
-0
-
598. 匿名 2023/03/21(火) 21:04:14
何をもって幸せなのかのくくりがでかすぎだよね。子供がいようがいまいが幸せな時もあるし辛い時もあるし、もっと言えば子供がいる同士でも幸せな人もそうじゃない人もいるのに、何をどう比べてこっちが幸せ、こっちは不幸せって決めてんの?って感じ。+1
-0
-
599. 匿名 2023/03/21(火) 21:04:19
このトピの伸びは異常だな。
がるちゃんには最高の話題だw+2
-0
-
600. 匿名 2023/03/21(火) 21:04:30
>>574
売れ残りじじいって本人もだけど家族もゴミだったわ+56
-1
-
601. 匿名 2023/03/21(火) 21:04:56
>>562
そういう幸せもあるけど、それ以外の幸せもあるよ
家庭外の世界を見てみ。+23
-1
-
602. 匿名 2023/03/21(火) 21:05:10
>>18
結婚したら金だけでなく家事育児の労働力でもこっちに盛大に寄りかかってくるから、金を稼ぐ家政婦状態になるよ。
旦那にこき使われて、義実家への親孝行に利用されて、私って何なの?とならないように、こっちに寄りかかろうとしない人を探してください。+151
-2
-
603. 匿名 2023/03/21(火) 21:05:11
>>560
で、6割がその日暮らしで、死因の1位が麻薬って国がアメリカ
いろいろエグいわ
+6
-0
-
604. 匿名 2023/03/21(火) 21:05:12
>>11
私も
違った幸せがある!!!違った大変さもあるけどね。笑
でも研究結果としてそうでてるってことは、私は周りに恵まれるってことなのかな+33
-0
-
605. 匿名 2023/03/21(火) 21:05:22
女はめんどくさい。
子持ちは子なしにマウントとってくるしさぁ。
もう本当に嫌だ。+21
-0
-
606. 匿名 2023/03/21(火) 21:05:26
>>590
わかりました
他人を死ぬ気にさせるのもいいって事なんですね
遺書にあなたのコメントプリントして貼っときますね
あなたの言葉もキッカケになったと言う事で。+5
-16
-
607. 匿名 2023/03/21(火) 21:05:46
>>560
パートナー居ないとゲイだと思われそう+3
-0
-
608. 匿名 2023/03/21(火) 21:06:42
>>1
子持ち既婚の役目多すぎなんだよ…
働けー、子供産めー、産んだらすぐ働いて納税しろー、
妻で母で、だけじゃなく
PTAや役員、自治会の仕事、
朝は誰よりも早く起きて弁当作り、
仕事から帰ったら子供の宿題の丸つけで先生の役までこなし、
習い事の送迎、習い事や塾の宿題も見て
電化製品が壊れれば簡単な修理と手入れぐらいはして、
家具の組み立てもして、
子供の手がかからなくなったら今度は介護も任され
女を忘れるな、キレイでいろだの…
女性が輝く社会だの政府が言うたび女がやること増えるだけだからもう余計なことすんなって思う+55
-5
-
609. 匿名 2023/03/21(火) 21:06:57
>>6
私も子供苦手で子供いないでいいと思ってたけど、人との繋がりが増えたり、たくさん悩んだり怒ったりしたけど経験値が上がったし、新しい自分も知れたから人生満足してる。幸せだよ!+48
-8
-
610. 匿名 2023/03/21(火) 21:07:21
子なしで年収まあまあの人と結婚したけど旅行三昧で楽しい+5
-1
-
611. 匿名 2023/03/21(火) 21:07:45
>>456
わかりやすいw+0
-0
-
612. 匿名 2023/03/21(火) 21:07:56
>>8
自分のこと大好きで自分にお金かけたいから子供は要らない。
子供産んで体型崩れて、おまけにお金も時間も余裕がなくなってすっかり所帯染みるなんて、少なくとも私は絶対嫌。+253
-32
-
613. 匿名 2023/03/21(火) 21:08:20
>>589
横ですけど
ずっと自由が幸せです。+24
-5
-
614. 匿名 2023/03/21(火) 21:08:31
>>60
子供がいない時はそう思うけど実際に我が子に障害があってもやっぱり可愛い幸せってなるお母さんの方が多いよ。もちろん苦労もするけど+14
-24
-
615. 匿名 2023/03/21(火) 21:08:52
子供いなかった時、子供いる時
どちらも幸せです。
幸せの質?感覚?は変わる気がしますが☺️+0
-0
-
616. 匿名 2023/03/21(火) 21:09:02
大変だろうけど楽しいだろうなって妹一家見てると思う
なんかあったらポンとお金だせるおばさんになりたいなあ
わたしは性格に難ありだから一生独身かな+3
-1
-
617. 匿名 2023/03/21(火) 21:09:13
>>562 幸せな人ならこんな言い方を絶対にしない+35
-2
-
618. 匿名 2023/03/21(火) 21:09:24
>>201
先のことなんて、独身で既婚であれ、全く予想できない時代。何がどう転ぶかわからない。+60
-4
-
619. 匿名 2023/03/21(火) 21:09:41
>>606
私は死ねなんて一言も言ってないけど+15
-3
-
620. 匿名 2023/03/21(火) 21:09:52
子なしって10代の時から何十年も生理の痛みに耐えてきて子なしってなんのために生理に耐えてきたの?
+0
-10
-
621. 匿名 2023/03/21(火) 21:10:09
>>563
独身より幸せなんだなーこれが+3
-9
-
622. 匿名 2023/03/21(火) 21:10:33
変な話子育てした事ない人って老けてもなんか大人じゃ無くていつまでも子供気分なら怖い部分がある+6
-8
-
623. 匿名 2023/03/21(火) 21:10:56
>>16
さらに学び直しまで入ったよ〜。
PTAや、地区の役もやっているし。
無理無理〜!+74
-2
-
624. 匿名 2023/03/21(火) 21:11:04
>>2
このトピ独身は関係ないじゃん+46
-6
-
625. 匿名 2023/03/21(火) 21:11:26
可愛いと大変は両立するからなあ+0
-1
-
626. 匿名 2023/03/21(火) 21:11:31
>>504
独身には介護は?とか言うけど、介護のために子供産んだって言っても叩かれるよね+3
-1
-
627. 匿名 2023/03/21(火) 21:11:32
>>490
だから何も考えずに産めるってすごいねーって言ってんじゃん+17
-12
-
628. 匿名 2023/03/21(火) 21:11:38
>>619
あなたの言葉を受けて死にたくなったんですよ
+4
-19
-
629. 匿名 2023/03/21(火) 21:12:06
>>591
こういうコメには必ず「うちの旦那はやってくれて〜」「あなたがまともな男に選ばれなかっただけ」ってレスがつくのがガルだけど、巷でも結構いるよね。働き方改革で残業減ったのに外でフラフラしてる旦那・育休「取るだけ」旦那・リモートなのに家庭のことは我関せずの旦那。
男なんか、女の家事能力にタダ乗りしてるだけのクソ。+8
-2
-
630. 匿名 2023/03/21(火) 21:12:41
すまんがるちゃんほんと笑える
どっちもそれぞれ経験してないし議論する意味も必要もないのに+4
-4
-
631. 匿名 2023/03/21(火) 21:12:58
>>587
ワンオペの愚痴トピとかモラハラの愚痴トピなんかだと家事も子育てもやる気ないなら結婚するな!妻にお金使いたくないなら結婚するな!って言われてるんだから、そういう結婚向きじゃない男性が結婚しないのは女性のためでもあると思うけどね。+22
-1
-
632. 匿名 2023/03/21(火) 21:13:15
>>620 貴女、不幸の塊オーラ満載すぎ+7
-1
-
633. 匿名 2023/03/21(火) 21:13:17
>>527
ありがとうございます。
とても勉強になります。スクショして、自身に言い聞かせ、今を夫と切磋琢磨して子と向き合い、527さんが言うように穏やかに過去を振り返られるように頑張りますね。ありがとうございます。+16
-1
-
634. 匿名 2023/03/21(火) 21:13:49
>>560
それは息苦しいわー+2
-1
-
635. 匿名 2023/03/21(火) 21:13:52
>>622
弊社の55歳児、妻子持ちだけどすぐキレるし日本語通じないし我慢できないし自分勝手だしそうかもしれない。+3
-1
-
636. 匿名 2023/03/21(火) 21:14:53
>>630
すまんがお前も参加しとるがなほんと笑える+3
-2
-
637. 匿名 2023/03/21(火) 21:14:54
>>6
子供が小さい時は子育て大変すぎて毎日辛かった
育児中で幸せそうなお母さんいたけど育てやすい子なんだなーって思ってた
下の子が大学生になった今は2人子供産んで良かったって心から思うけど+45
-5
-
638. 匿名 2023/03/21(火) 21:16:01
>>629
だからその程度の男としか結婚できないのが自分のレベルだったんでしょ。
結婚相手は同レベルとしかくっつけないんだから、自分のレベルを自覚して高望みするなって言われるじゃん。
大したことのない女は結婚しても大したことのない男としか結婚できないんだからそうなる。+6
-4
-
639. 匿名 2023/03/21(火) 21:16:03
>>562
どれもこれも全く興味がわかない‥そういうイベントに幸せを感じられるっていいな+19
-6
-
640. 匿名 2023/03/21(火) 21:16:34
お母さん私を産んで幸せだったかな‥+4
-1
-
641. 匿名 2023/03/21(火) 21:16:39
>>406
どーせそのうちされるよ+2
-1
-
642. 匿名 2023/03/21(火) 21:16:50
母親から死ね死ね言われた私でも子供を持ったら可愛いと思えるようになりますか?
同じようになりそうで怖い+3
-1
-
643. 匿名 2023/03/21(火) 21:16:51
>>300
まあわからなくもない
特に必死で婚活してやっと高齢出産に漕ぎ着けたブスや陰キャ
自己実現の為に負の連鎖してどーすんのと+34
-10
-
644. 匿名 2023/03/21(火) 21:17:37
日本って30年位前から、小梨万歳にシフトしてたよ。
ほんとうに、テレビで、
妊娠は病気じゃない
妊婦はただのデブ、
電車で席を譲る必要なし
って言ってました。
子どもを産むのは自分の意志でやってる贅沢。
それより会社で一日も休まず働いてくれる独身女性を
敬おうってね。
もうその頃から、政治家も官僚もグルで日本衰退させる気だったと思う。
途上国の外国人入れてワンワル計画だっけ?+2
-4
-
645. 匿名 2023/03/21(火) 21:17:50
5ちゃんみたいなとこで独身ニート男みたいな人達が結婚は厳しいかも…って語ってる中で、俺はもう若くてまあまあ可愛いぐらいでもしっかり働いてくれる人なら妥協できるかもって普通に言ってる奴いて、他の男達にも引かれてた。
もう世界が違うんだなって思った。+5
-1
-
646. 匿名 2023/03/21(火) 21:18:49
>>1
氷河期世代
貧乏非正規
浮上できなかった
幸福度低いし、妬みばっかりよ
政府よ、お金くれ
+6
-3
-
647. 匿名 2023/03/21(火) 21:18:53
>>277
結婚するまで旦那さんがそうだって分からなかったものなのかね?少なくとも義両親はうっすら気づいてたんじゃないかと思うけど+12
-10
-
648. 匿名 2023/03/21(火) 21:19:03
>>4
子供にお金と時間を使うが故にストレスや争いが発生する確率が上がりその結果幸福度が低い
と言ってるんであって人それぞれなのは当たり前+24
-3
-
649. 匿名 2023/03/21(火) 21:19:32
>>4
こんな女性同士の分断煽る記事ばっかり
毎日見たくないよ〜+42
-4
-
650. 匿名 2023/03/21(火) 21:20:04
>>640
産まれたときの抱かれてる写真見たら泣いたで
迷惑かけてきたなって+2
-1
-
651. 匿名 2023/03/21(火) 21:20:08
>>562
全部お金かかる事か
+11
-2
-
652. 匿名 2023/03/21(火) 21:20:09
>>176
相手がいるって大きいよね
1人なら米と納豆食べてりゃいいけど家族がいるとそうはいかない+61
-2
-
653. 匿名 2023/03/21(火) 21:20:29
>>161
こう言うすごい迷った結果子供を作ってやっぱ大変むり!産むんじゃなかったってsnsに一杯文句言う印象+19
-11
-
654. 匿名 2023/03/21(火) 21:20:45
>>7
ガルちゃん子育ての愚痴ばっかじゃん。分かってて産んだんだろって毎回思ってる笑+65
-23
-
655. 匿名 2023/03/21(火) 21:20:57
子どものいる家庭の中には多産DVを受けていたり、自分の希望というよりは夫の希望で産んでいる人もある程度いるからじゃないかな。
あまり夫側だけが子ども欲しくない家庭って聞かないから、その逆は少ないのかなと。+7
-0
-
656. 匿名 2023/03/21(火) 21:21:17
>>345
ガルちゃんだとそういうザ地味っていうのは持て囃されるしね
多分嫉妬
大体見てると金あって自分も大切にしてお金使ってそうなお母さんの写真出して自分優先で子供可哀想とか叩くし
自分優先して何が悪いのかと思う子供も優先自分も優先でいいのに
大体綺麗で若くて女性らしい人叩くし
同じようにお母さんの画像出してもカジュアルな服装でスニーカーとかのお母さんなら育児としてこういう格好の女性は信頼できるとか謎思考がまかり通ってるから
なんだかなって思う
単純に着飾ってない飾り気のない女性(しかし美人)を仲間だと思い着飾っている女性(これも美人)を敵だと思ってるのが本当に透けて見えるし
見てて恥ずかしい+130
-17
-
657. 匿名 2023/03/21(火) 21:22:06
孤独死しなければ子なしでもいいと思うし
私は子供を産んで良かったと思ってる+1
-3
-
658. 匿名 2023/03/21(火) 21:22:09
>>562
本気で全く興味がないw
強いて言えばマイホーム?
広いと掃除面倒だから1LDK+Sくらいが良いな+12
-1
-
659. 匿名 2023/03/21(火) 21:22:15
>>6
あのー、幸せなら何故手当とか充実を要求するのですか?
貴方は幸せかもしれないけど、やっぱり大変な人が多いと
推測されますが。子供の貧困比率も高いし。それなら
子供庁イランやろ。
+25
-40
-
660. 匿名 2023/03/21(火) 21:22:18
>>17
マイナスが多いの謎
本当に子供が産まれたことが人生で一番の幸せ
私はこの子達に出会うために生きてきたんだ!って思えるよね+201
-53
-
661. 匿名 2023/03/21(火) 21:22:41
>>1
本当に幸せじゃないと思ったら、人間皆子ども捨ててるから。
子育て大変だけど、お金かかるけど、それ以上に幸せだから皆子どもと共に生きてるのよ。
+5
-5
-
662. 匿名 2023/03/21(火) 21:23:01
>>21
30代で産むか迷って、40代でやっぱり産みたかったと後悔して、夫婦仲は冷めていて孤独でメンタルクリニック来る患者さんたくさんいます+135
-29
-
663. 匿名 2023/03/21(火) 21:23:09
>>421
こういう風に間に受けちゃう人はネットしない方がいいと思うよ
+19
-5
-
664. 匿名 2023/03/21(火) 21:23:11
>>78
子無し臭いコメントだな笑+104
-18
-
665. 匿名 2023/03/21(火) 21:23:50
うちの母親、子供3人産んでみんなそれぞれ同じ県内に家庭持ってて、孫も6人いる。
周りからみたら幸せそのものだし、本人だって子供産んだ事はプラスしかないと言っているけど、幸せかと聞かれたらたぶん「不幸せ」だと答えると思う。
理由は父親と不仲だから。
毎日愚痴ラインばかり送ってくる。
この場合も「子あり不幸せ」に1票入るんだよね。+2
-0
-
666. 匿名 2023/03/21(火) 21:23:56
>>9
男二人兄弟の母親は変な母親が多い。+6
-38
-
667. 匿名 2023/03/21(火) 21:24:01
痛い思いして大金かかって面倒見る日々が始まるのほんと怖い。。。
妥協したり迷いかかえて結婚して子供産むくらいなら独身で細々と暮らしていきたいです。
こんなやる気ない感じですが、もし好きな人とそう言う機会になって産む時が来た時は最大限愛してあげるんだという自分の中の誓が何故かあります!+2
-0
-
668. 匿名 2023/03/21(火) 21:24:03
手取り35万プラスボーナス100万として500万くらいは自分で使える金だけど快適だよ
みんなそんなわざわざ疲れる思いするならしなくてもいいと思うよ
別に頼んでるわけじゃないんだしさ
人生気楽に生きればいいよ^^+3
-1
-
669. 匿名 2023/03/21(火) 21:24:28
>>21
そのくらいの年齢だと友達の大変さとか目の当たりにしてるし、めちゃくちゃ大変と聞くと迷いだしてしまうんだよね。だけど自分の子供のかわいさは産まないと分からないと思うんだよなぁ+87
-7
-
670. 匿名 2023/03/21(火) 21:24:29
>>17
私も子供産んで本当に良かった
自分、親、主人の心から幸せな笑顔も見れたし
後悔したことなんて一瞬もない+166
-44
-
671. 匿名 2023/03/21(火) 21:24:48
>>525
毒親臭がする・・・+2
-5
-
672. 匿名 2023/03/21(火) 21:25:08
>>620
そんなに耐えるほどでもないよ
薬だってあるし、そんなに耐えるってほどのことでもなくない?+1
-0
-
673. 匿名 2023/03/21(火) 21:25:08
>>146
まあ共同生活していれば愚痴くらい出るんじゃないの?それを不幸だアタシの勝ちだと結びつける独身がいるとしたらその思考パターンで独身やってるの辛くない?と同情する。+132
-10
-
674. 匿名 2023/03/21(火) 21:25:24
>>2
仕事大好きで、年収も東京で家族養っても余裕なくらいもらってるけど、家事全般が本当に大嫌いな私は結婚したら地獄だと思う。
あと、皮肉でもなんでもなく、男性と結婚できる女性はマジで尊敬する。私の中で聖母レベル。
友達としてはいいんだけど、一緒に生活をするとなると本当無理な生命体第一位。+29
-13
-
675. 匿名 2023/03/21(火) 21:25:28
>>326
生まれるかは選べなくてもどんな人生歩むかは(虐待や育児放棄で殺されない限り)選べるけどね+14
-8
-
676. 匿名 2023/03/21(火) 21:25:45
>>612
わかる。綺麗でいたいし子供産みたくない。
自分のことにしかお金使いたくない。
子供にお金かけたくない。自分がいちばん。+134
-30
-
677. 匿名 2023/03/21(火) 21:25:50
子ありだけど、もう子育てしんどくてたまらないときもあったし泣いたこともあったけど、子供が巣立つとしんみり幸せだったと思うよ。
思い出たくさんくれたし。今でも子供が小さかった頃思い出して夫とあの時あの子があんな事言ったよね〜小学生のときあんなバカな事したよね〜って笑いあえるよ。
しんどかったことは不思議とボンヤリした思い出になってる。辛かったなあって記憶はあるけどね、思い出補正ってやつかな。+7
-1
-
678. 匿名 2023/03/21(火) 21:26:15
>>27
そう、そして誰の幸せも疎ましく思う人たちもいるしね
何かを貶めないと自分のほうが幸せであると思えない人がいるし
人と比べたりする必要はないものね+14
-0
-
679. 匿名 2023/03/21(火) 21:26:48
>>25
ウチはダンナが低収入だから40代で高齢出産しても育休とって正社員共働きを続けるしかないのよ。65歳まで勤め上げるなんて辛すぎる。+16
-8
-
680. 匿名 2023/03/21(火) 21:26:48
>>16
ホントだよ。
これがど田舎になると、家事育児介護仕事に追加して、親戚付き合い、相手のDQNのズッ友達との家族ぐるみの接待までセットで付いてくる。
休日は深夜まで飲み会、事あるごとにBBQ、海水浴やイベントも誰かしらファミリーと一緒。
妊婦であろうと出産直後であろうと、お付き合いは必須。
気を遣って早く帰宅してくれるとか配慮ゼロ。
+91
-2
-
681. 匿名 2023/03/21(火) 21:26:58
>>1
トー横キッズ垣間見たらなんとなく納得
毒親も多いし、逆に良い親なら良い子が育つとも限らない+16
-2
-
682. 匿名 2023/03/21(火) 21:27:09
子供がいる幸せを感じている人もいるし
いなくても幸せを感じている人もいる
お子さんを持ってる方は少子化だから子供産んだわけじゃないと思う
だから少子化を理由に産んでいない人を責める風潮はナンセンス
好きに生きていいと思う+5
-0
-
683. 匿名 2023/03/21(火) 21:27:21
>>675
もう追い詰めるのやめてくれます?
何も私の人生を知らないのに分かった様に言わないでください
何で私が責められないとダメなんでしょうか
さっきからここまで私が追い詰められ嫌がってるコメントあるのに見えませんか?+3
-14
-
684. 匿名 2023/03/21(火) 21:27:23
子どもがいてお金持ちの私は幸せの分類に入るのかな?+4
-2
-
685. 匿名 2023/03/21(火) 21:27:25
>>146
そうかな?私は独身の方が羨ましいと思ってるよ
夫や子どもが嫌いというわけではなく、自分の時間も心の余裕もない自分がしんどくて…
今の時代独身は珍しくないから、その世代が年取る頃には独身同士でコミュニティがあるだろうし、孤独にはならないうえに介護も貯金があればどうにでもなる+15
-36
-
686. 匿名 2023/03/21(火) 21:28:03
>>11
そうだよね
結婚しても独身でも兼業でも専業でもパートでも子供が女の子でも男の子でも私は幸せになる自信があるよ+35
-0
-
687. 匿名 2023/03/21(火) 21:28:04
>>562
独身だと確かにマイホームくらいしかないw
相続した実家が便利な場所だから売らないで建て替えるんだけど、どうしようどうしようって間取り考えるのが楽しいよね。
お子様がいる友達も早い子は小学校入学で確かに幸せそうでよかったけど、それは私の幸せではないなってだけで子供のいる幸せも否定はしないけどね。+7
-7
-
688. 匿名 2023/03/21(火) 21:28:24
子なしでお互いの好きな事を全力で楽しむ方が絶対幸せだと思います。
子供いたら可愛いけど、精神面・金銭面で苦労する。
どちらか一方で絶対しんどい思いする。+4
-1
-
689. 匿名 2023/03/21(火) 21:28:36
>>2
おめでとう!
あなたが幸せで私も嬉しいよー+0
-6
-
690. 匿名 2023/03/21(火) 21:28:41
>>79
子供が欲しいのに産めない、好きな人と結婚したいのに出来ない、でもお金だけはある
それを幸せと言えるか否かは個人によるよ+86
-17
-
691. 匿名 2023/03/21(火) 21:28:50
>>655
夫の希望で専業主婦ですみたいな話やね。
本人も好きでやってるんだろって言う。+0
-0
-
692. 匿名 2023/03/21(火) 21:28:50
>>34
独身の友達に「やっぱり結婚して子供いた方が幸せ?子持ちの友達はみんな子供産んだ方がいいって言うんだよね」って聞かれて(私も子持ち)、「そんなもん人それぞれよ!自分が今幸せだと感じてるならそれが全て。子供がいるから幸せとは限らないよ。幸せは自分の心で決めていいんだよ!」って答えたら泣いちゃったんだよね
そんなに自分を追い詰めなくていいんだよ
自信持って生きて良い+105
-1
-
693. 匿名 2023/03/21(火) 21:29:10
>>17
子なし時代って書くからマイナスなんだよね
今いる大切な我が子がいない人生はもう考えられないとかならプラスばっかりになりそう+92
-9
-
694. 匿名 2023/03/21(火) 21:29:29
>>1
女性って比べたがるからね。
友達は海外旅行行ったとか、何で節約生活しなきゃいけないのとか、、+9
-0
-
695. 匿名 2023/03/21(火) 21:29:36
子なし
「子供産まなくて良かったー!自由だし最高!お金もかからないんだー!」(幸せだと思いたくてアピール)
子あり
「へー。」(マジで興味無い)
+9
-10
-
696. 匿名 2023/03/21(火) 21:29:58
>>657
今ですら、子あり(なんなら孫あり)の爺さん婆さんも孤独死してるよ
+7
-0
-
697. 匿名 2023/03/21(火) 21:30:05
家は常に綺麗に食事は一汁三菜、
子供はテスト100点は当たり前、
でも習い事や勉強ばかりはダメ、
友達とたくさん遊ばないとね、
たくさんママ友作って助け合って、
もちろん総合職で共働きの時代!
子供の虫歯は親の責任。
家計は潤ってないとね、奨学金はありえない。
これ私の母親が期待してきてること。
ちなみに母親は専業主婦だった。
私は勉強できなかったし虫歯だらけ。
歯の矯正は自分で出した。
子供がたくさんの幸せをくれるし、
もう一度選べても絶対に子供は産む。
でももう周りの期待を全部実現することはしない。
自分の幸福を削って周りに与えてるみたいで、
正直辛かった。私は私の人生を生きる。+6
-3
-
698. 匿名 2023/03/21(火) 21:30:08
>>651
お金は天国に持っていけないから、好きなことにドンドン使った方が幸せだよ+6
-0
-
699. 匿名 2023/03/21(火) 21:30:44
>>1
幸せは比較するもんじゃない
ネットが普及したせいで、こういう記事ばかり目に入っちゃうようになったのが少子化の原因じゃね?
こういう記事ばかり作って、子ども持つ=不幸って図式を刷り込んでいってる気がする
+9
-1
-
700. 匿名 2023/03/21(火) 21:31:57
元から自分は不幸だって考え方だったらどんな状況でも幸せ感じないと思うよ+1
-0
-
701. 匿名 2023/03/21(火) 21:32:57
子供産んで今までの人生で1番幸せ
毎日幸せ
子供のいない時の人生の喜びなんてしょーもないなって気付いた
+36
-32
-
702. 匿名 2023/03/21(火) 21:33:08
>>21
特に首都圏だと不動産がこれだけ高いとそりゃ迷うと思う
子供いたら共働き継続できるかどうかかなり怪しくなっちゃうしね+63
-1
-
703. 匿名 2023/03/21(火) 21:33:18
独身で自立して生き抜ける人は精神的に安定してると思う。+5
-2
-
704. 匿名 2023/03/21(火) 21:33:40
>>695
逆もまたしかり
子あり
「小学生の子供がなんちゃらでー」(幸せだと思いたくてアピール)
子なし
「へー。」(マジで興味無い)
子育てとかまじで興味ないから独身なんだよ+17
-0
-
705. 匿名 2023/03/21(火) 21:34:25
>>691
専業主婦最高!だけどお角が立たないよう「夫の希望で専業主婦です」と言ったりしてる。+5
-1
-
706. 匿名 2023/03/21(火) 21:34:42
戦争がもし起きても、自分の命だからなんとでもなるって変な楽観性を持っている
これで大切な子供がいたら毎日不安だろうなぁ
気苦労が絶えないなとは思う
気楽だなぁ+10
-0
-
707. 匿名 2023/03/21(火) 21:35:39
>>377
うん、わかる。
子持ちじゃなきゃ見えない世界。+12
-18
-
708. 匿名 2023/03/21(火) 21:35:46
>>701
大変なことも増えるけど、産む前とは比較にならないくらい幸せ。
親もこんな気持ちで育ててくれたんだなって感じられて、改めて愛情をもらった気がしてる。+21
-7
-
709. 匿名 2023/03/21(火) 21:36:13
>>562
我が子がヒキニートにならないといいね!+19
-5
-
710. 匿名 2023/03/21(火) 21:36:38
>>701
それはわかる
優しい夫に可愛い子どもたち、愛犬。
今日は桜を見に公園へ。花粉症だけど「幸せだなー」って言葉が口から溢れてしまう。+21
-13
-
711. 匿名 2023/03/21(火) 21:36:45
親にいい手本を見せてもらったか否かは大きい
夫婦仲最悪、子育て無関心な家庭で育つとそこに幸せがあるとはとても思えない+12
-4
-
712. 匿名 2023/03/21(火) 21:36:49
>>690
そりゃ、子供欲しいのにできない、子供嫌いなのにできた、みたいな自分の希望と逆だったら幸せになりにくいでしょ。
でも本人の希望通りなら子供の有無は幸せに関係ない、好きで子供いない人も好きで子供いる人も幸せでしょって意味で関係ないってことじゃないの?+16
-12
-
713. 匿名 2023/03/21(火) 21:36:58
>>535
死ぬ時に幸せで満たされた人生だったと感じるならその答えは間違ってないんじゃない?幸せの感じ方なんて人それぞれ。子供持って不幸も幸せも個人の価値観だから、子供持ってたらいい悪いじゃないよ。だから子供いた方が幸福度は下がるみたいな下がる人だけの意見が子供持ってる人の大半に反映されるというような考えはナンセンス。+4
-3
-
714. 匿名 2023/03/21(火) 21:37:30
>>6
本当にね。
私3人いるけど全然大変でもないし、楽しくて仕方がないよ。
確かに大変な事もあるけど、所詮子どものやること。
大人がどうにか出来ないことなんかない。
+40
-19
-
715. 匿名 2023/03/21(火) 21:37:37
>>701
よかったねー
頑張ってねー+5
-10
-
716. 匿名 2023/03/21(火) 21:38:04
>>685
こう言う人も絶対離婚しないじゃん。
だから既婚者の愚痴なんて真に受けるなってことよ。+30
-6
-
717. 匿名 2023/03/21(火) 21:38:26
母親が子育てマジしんどそうだったから自分は産まないけどみんなは少子化阻止して産んでね+7
-2
-
718. 匿名 2023/03/21(火) 21:38:43
>>633
あなたはとても素直な方なので大丈夫、と思います
争いの最中は将来の戦友などと思わなくて良いので、全力で相手をねじ伏せる気概でやってください
戦線で争うのは、みんな自分が正しいと思っているからなのです
我慢を続けると隷属的な人生になっちゃいます+17
-0
-
719. 匿名 2023/03/21(火) 21:39:06
幸福度と経済が直結するなら不安度という言葉に言い換えたほうが正しそう
子供がいると経済的な不安度が増す
ただし不安だからといって不幸なわけではない
幸せだけど不安もたくさんというのが子持ちでは?+2
-0
-
720. 匿名 2023/03/21(火) 21:39:13
>>14
>>390
そもそもこの記事に独身は入ってない。
既婚女性の子持ち、子なしの幸福度アンケート。
未婚の幸福度は以下の通り。
+79
-6
-
721. 匿名 2023/03/21(火) 21:39:13
>>709
横
子なしや独身の方の幸せも祈ってる。
我が子幸せなら引きこもりニートで問題ないよ。そういう休む時期も人生においては大事。
我が子には無償の愛を与えてしまう。子どもを育ててそれがやっとわかってきた。+4
-2
-
722. 匿名 2023/03/21(火) 21:39:16
東京とその他て子供持つハードルってかなり違うんだと思う
東京だと家教育費が高すぎるからかなり覚悟がいることだけど地方ならまだ産んだら産んだでなんとかなるんだろうなーと思う
地方出身東京在住より+5
-0
-
723. 匿名 2023/03/21(火) 21:39:17
>>711
まさにそれ
小さいころ親の喧嘩の怒鳴り声でよく起床してたよ
同棲しても赤の他人とずっと居るのもストレスだし
家庭なんて作るの無理ゲー+11
-0
-
724. 匿名 2023/03/21(火) 21:39:20
>>559
そうなんだよね。
まだ、結婚相手は選べる。でも子供は産まれるまでわかんないからね。
こんなこと言ったらあれだけど、親ガチャもあるけど、子ガチャもあるよね。+5
-2
-
725. 匿名 2023/03/21(火) 21:39:34
>>594
わたしも。わたしなんかが結婚して余裕のある生活をおくれてるだけでラッキー。
子どもは今ある幸せを崩壊させるリスクを孕んでる。特に障害が怖い。+11
-0
-
726. 匿名 2023/03/21(火) 21:39:37
子供の有無はさておき、ずっとおひとり様はきつい。
誰かと支え合って生きていきたい。+7
-1
-
727. 匿名 2023/03/21(火) 21:40:07
子なしの方が幸せかもしんない
子供は死ぬほど可愛いけど育児向いてない楽しくない+6
-0
-
728. 匿名 2023/03/21(火) 21:40:13
>>719
私は不安や心配はないかな。子どものこと信じてるから。将来が楽しみでしかない。考え方だと思う。+3
-0
-
729. 匿名 2023/03/21(火) 21:40:24
>>329
私も、子供欲しくなくて10年夫と二人だったけど飽きて突然子供欲しくなって36で産んだ。
いろんな経験出来てるし、正直夫婦仲が強固になった。+75
-4
-
730. 匿名 2023/03/21(火) 21:40:26
>>551
歴史的にずうっとそう洗脳されてきた面もあるんだよ
結婚&出産して、優しいお母さんになって…ってのが間違いなく幸せな女の一生であると
選択肢がなかった時代はみんなそれで我慢するしかなかったんだわ
ほとんどが専業主婦だった時代は、夫が外に女を作ろうが、DVしようが、借金してこようが、離婚すらなかなかできなかった+22
-2
-
731. 匿名 2023/03/21(火) 21:41:04
>>11
私も〜。独身の頃も楽しかったし、子供がいない時も子供が産まれてからも。
育ってきた家庭環境も関係すると思う。
+30
-1
-
732. 匿名 2023/03/21(火) 21:41:11
不妊治療を経て、結婚10年目に子どもが産まれた。
治療中、夫婦仲が良くて、この人と子育てしたい!と思っていて
妊娠出産までは良かったんだけど
産後、夫の嫌なところや頼りない部分が目について仕方なくて
夫婦仲最悪になってしまった…
幸福度?をもし数値化したら
子どもを産めたこと、この子と出会えたことは間違いなく幸せ100%だけど
夫婦関係に限ればマイナスです。
なので、お子さんがいらっしゃらず、仲良しのご夫婦に出会うと、心底羨ましくなる。+7
-0
-
733. 匿名 2023/03/21(火) 21:41:13
>>13
その子が将来社会保険料やら税金たくさん納めてくれるんだけどね
次世代減ると年金受給開始年齢後ろ倒し、医療介護の自己負担分増、消費税増、保険料増(年金は除く)っていう負担として返ってくるから
長い目で見りゃ得なんだけどね
まあ確かにきついのは間違い無いけど+25
-10
-
734. 匿名 2023/03/21(火) 21:41:40
>>685
じゃ旦那に子供預けて離婚すれば?
しない、というか“したくない”んでしょ?
彼氏の愚痴、旦那の愚痴、子育ての愚痴、全部真に受ける人がいるから厄介なのよ+33
-3
-
735. 匿名 2023/03/21(火) 21:41:40
>>701 宗教みたいで最高+10
-8
-
736. 匿名 2023/03/21(火) 21:41:42
>>723
それは大変だったね
いい家庭像を築けないのも納得
いい家庭は連鎖するから、子どもたちに引き継いでいきたいなー+2
-1
-
737. 匿名 2023/03/21(火) 21:41:58
ポンコツ旦那と結婚して家事育児しない人よりかは子なしのがマシって事じゃない?
+7
-0
-
738. 匿名 2023/03/21(火) 21:42:15
>>126
まぁ、50過ぎたら子供も20歳くらいになってるし、どこ行っても旅行いっても自由だから不満は無いな。
一人だったら孤独だった。
孫や夫の話されても付いてけないし。+105
-10
-
739. 匿名 2023/03/21(火) 21:42:19
>>7
不妊治療してて、ずっと子なしですが、子ありの人がお金かかると言ってるけど、それすらも羨ましかったりする…。
今まで将来のために貯金してきたのに…なんのために貯金してきたのやら…。+81
-10
-
740. 匿名 2023/03/21(火) 21:42:20
>>701
最後の文面が子なしに対抗してる感じがした。
マウント取ってるね。+27
-5
-
741. 匿名 2023/03/21(火) 21:42:26
結局金ってことみたいだけど
それこそ金さえあれば子供の有無関係なく安心感は得られるよね
独身だけど幸せに生きられるために金が欲しいよ+0
-0
-
742. 匿名 2023/03/21(火) 21:42:31
>>6
選んだ相手が、たまたまいい奴だっただけ。
+5
-4
-
743. 匿名 2023/03/21(火) 21:42:34
自分の分身が出来るってめちゃくちゃ怖くない?+3
-0
-
744. 匿名 2023/03/21(火) 21:42:51
>>701
はいはいよかったですねー+11
-4
-
745. 匿名 2023/03/21(火) 21:42:54
>>299
そしたら慰謝料取ってさらに自由の身に!+0
-1
-
746. 匿名 2023/03/21(火) 21:42:56
>>669
正直、二人も三人もいるなら大変だと思うけど、うちは一人だけだからまだどうにかってる。
面倒くさいことも、一人だけだからもうこれっきりなんだよなぁと思えば、経験の内というかなんというか。+23
-0
-
747. 匿名 2023/03/21(火) 21:43:01
>>6
私は健康な子供に産んであげられませんでした。
子供に申し訳ないし、一生介護決定なので、こういう話には、能面のような表情しかできません。
人生トータルで平等と思いたいですね。嫉妬ですが。
+99
-2
-
748. 匿名 2023/03/21(火) 21:43:04
>>730
女は産む機械で子供は労働力だった時代のなごりでしょ
令和でようやく女性は旧来の概念から解放されたと思うよ
おめでとう+17
-0
-
749. 匿名 2023/03/21(火) 21:43:11
>>735
横
恋愛も結婚も家族もある意味宗教。
盲目な幸せの中で生きるか、あなたみたいに輪の外から石投げて生きるか、人は選べるんだよなぁ+7
-0
-
750. 匿名 2023/03/21(火) 21:43:17
>>11
そういえば私もそうだ。
いつも幸せだわ。
+12
-2
-
751. 匿名 2023/03/21(火) 21:43:24
>>701
やっぱりこういうコメント見ると独身の時も幸せで、結婚しても幸せで、子供がいても幸せでって人が一番羨ましい。+34
-2
-
752. 匿名 2023/03/21(火) 21:44:04
>>34
圧だと思うよ。結婚して幸せ!なら少子化になる訳無いじゃん。
国民負担率50近くで、幸せって。。質素倹約が苦じゃ無い人は
子育ても苦じゃ無いんじゃない?でもそんな人は少ないから、
今の結果だと思うよー。自分の性格で決めたらいいんちゃうの?
+56
-1
-
753. 匿名 2023/03/21(火) 21:44:13
>>711
マジこれ。一番身近なサンプルが大失敗。毒親は子供作って明らかに不幸だったから自分は産む気になれず選択子なし。+9
-1
-
754. 匿名 2023/03/21(火) 21:44:32
>>701
幸せ幸せ連呼してるけどこういう人って実は幸せじゃないんだよね+19
-14
-
755. 匿名 2023/03/21(火) 21:44:36
>>439
何故って成功してる人、幸せな人がどれだけ努力してきたかも考えずに軽々しく「生んでほしくなかった」とか甘えたこと言ってるからでしょ。自分の不幸を周囲のせいにして+10
-13
-
756. 匿名 2023/03/21(火) 21:45:13
>>714
私は子育てはうまくできず、いつも笑顔の優しいママにはなれなかった。
でも、子育ては大変だけど人生が豊かになったと思う。子どもの成長を見てこれて、いい経験ができた。大きくなった子ども達は頼りになる。精神的に。+17
-0
-
757. 匿名 2023/03/21(火) 21:45:16
既婚、子なし
犬と小動物あり
結婚したおかげで、確実に減収するけど、挑戦してみたい仕事に転職するということを選べるようになった(独身だと厳しかったと思う)
お互い働いていれば、結婚して自由に使えるお金は増えたと思うし
支え合える人ができたので、幸福度は高いと思う+4
-0
-
758. 匿名 2023/03/21(火) 21:45:19
>>735
やたらと人に勧める
やらない人は不幸になるって脅す
結婚したら妻に家事育児やってもらえるぜとか夫の金でゴロゴロできるとか現世(現在)の利益を求めると叩かれるけど、老後は安泰だよって来世(老後)の利益があると説く
あたりが宗教っぽいよね。+8
-5
-
759. 匿名 2023/03/21(火) 21:45:52
>>6
実家のサポートとか家計に余裕がある感じかな?
そうだったら余裕あるのわかるかも+15
-2
-
760. 匿名 2023/03/21(火) 21:46:01
>>742
たまたま?見る目がある上に本人もいい人だからでしょ。似た物夫婦なんだよ。+9
-1
-
761. 匿名 2023/03/21(火) 21:46:13
>>754
やたらと独身は困るとか悲惨とか言う人は自分の独身時代がしょうもなかっただけなんよね。+7
-2
-
762. 匿名 2023/03/21(火) 21:46:15
>>6
子持ちは謙遜する余裕あるけど子なしは無いんじゃない?
自分で幸せって言い聞かせたり誰かに噛みついてストレス発散してるイメージ+23
-20
-
763. 匿名 2023/03/21(火) 21:46:22
>>35
さっさと就職試験の仕方変えたらいいのにとは思う
青田刈りokにして大学一年からさっさと就職できるようにしたら世の中変わると思うわ
まあ大学も授業料減ったら困るから、難しいんだけどね+5
-1
-
764. 匿名 2023/03/21(火) 21:46:24
妊娠したことあるけど堕ろした。
子供はいらない。子供いない方が絶対幸せだと思う。産まなくてよかった。+9
-6
-
765. 匿名 2023/03/21(火) 21:46:25
>>754
幸せ幸せ連呼してる人の方が、愚痴不満を言ってる人より圧倒的に幸せだよ。
笑顔が科学的にいいの知ってるでしょ?+7
-7
-
766. 匿名 2023/03/21(火) 21:46:26
>>754
て、思いたいんでしょw+6
-6
-
767. 匿名 2023/03/21(火) 21:46:32
>>654
ガルちゃんやってる子持ちなんで全体の0.00001%くらいでしょ+2
-8
-
768. 匿名 2023/03/21(火) 21:46:32
夫婦仲のいいDINKSが一番いい+7
-3
-
769. 匿名 2023/03/21(火) 21:46:41
>>755
しつこいです
運営にメールしますね
削除依頼かけます+5
-13
-
770. 匿名 2023/03/21(火) 21:46:53
わかってて産んでるんじゃないの?+5
-0
-
771. 匿名 2023/03/21(火) 21:46:58
>>758
2コメで独身最高!って言ってるのと何が違うの笑
自分の耳が痛くなる意見だけ、宗教だの何だの騒いで本当に哀れ+7
-1
-
772. 匿名 2023/03/21(火) 21:47:05
>>638
「だからその程度の男としか結婚できないのが自分のレベルだったんでしょ。 」
だから、こういうレスはお腹いっぱいですってw世の中、結構釣り合ってない夫婦もいるよ。わざわざ発言すんな。+3
-6
-
773. 匿名 2023/03/21(火) 21:47:14
>>711
うちは夫婦仲冷え切ってたけど、反骨精神で結婚願望昔から高かった。家庭持って、義実家も良い人だし色んなパターンあるよ。+5
-0
-
774. 匿名 2023/03/21(火) 21:47:24
>>510
本当に賞しか改善する気があるならそういう人への風当たりなくなると思う
少子化がーって言いながらそれらを叩いてるとしたら目的は何か別だろうな
自分たちの決めた形式以外は許さないって謎の思想持ってるってことだし+1
-0
-
775. 匿名 2023/03/21(火) 21:47:30
>>99
そういう人って子供に期待しすぎて子供潰れそう+41
-65
-
776. 匿名 2023/03/21(火) 21:47:39
>>638
そういう貴女の旦那さんは大した男なんですか?+3
-0
-
777. 匿名 2023/03/21(火) 21:47:41
>>7
自分の子を育てることが、人生の大きな使命でもあるからね
新婚だけどめっちゃ子ども欲しいよ+16
-14
-
778. 匿名 2023/03/21(火) 21:47:50
>>701
マルチのセミナーもこんな感じ+14
-2
-
779. 匿名 2023/03/21(火) 21:47:52
>>764
そうやって思い込める人は強いと思う+6
-0
-
780. 匿名 2023/03/21(火) 21:47:52
>>759
横だけど私里帰りとかしなかったけどなんとかなったのは旦那が色々してくれたからだよ。
旦那次第なんだよね。+4
-0
-
781. 匿名 2023/03/21(火) 21:47:56
>>704
いや子ありのそれはただの話題だよ?爆笑+0
-5
-
782. 匿名 2023/03/21(火) 21:48:07
子供居ない事の辛さだって子ありには分からない
毎日泣いてる+5
-4
-
783. 匿名 2023/03/21(火) 21:48:14
>>724
子ガチャなんて言われた子はどう思うだろう…+3
-0
-
784. 匿名 2023/03/21(火) 21:48:27
>>99
そんなの今だけでしょ
子供が大きくなれば生意気になってくるよ+53
-48
-
785. 匿名 2023/03/21(火) 21:48:35
>>100
私は自分が子供の頃親戚の叔父叔母が集まるたびに自分の子供や孫の自慢話するのがうざかった
そんな大人になりたくなくて子供いらないってなった+10
-6
-
786. 匿名 2023/03/21(火) 21:48:46
>>53
別にいーじゃん幸せなんて人それぞれだし。
私は人買物するのしんどいから夫婦でコストコ行く人とか凄いなと思うし。私は自分が欲しいのさっさと買って帰りたい😂+8
-0
-
787. 匿名 2023/03/21(火) 21:48:57
>>758
逆も同じ
子無し最高.子供がいるとしんどくなるはずって(子供いた経験もないのに)言ってくるのも宗教っぽいよね。+8
-2
-
788. 匿名 2023/03/21(火) 21:49:01
子供いて幸せだよ。金はかかるよ。たしかに大変だけど、金は働けばもらえるし、贅沢しなきゃ生活は出来るからね。+1
-0
-
789. 匿名 2023/03/21(火) 21:49:11
どんな立場でも人それぞれなのに何で一括にしたいの?こんなの無意味だよ。
+1
-0
-
790. 匿名 2023/03/21(火) 21:49:28
まぁ子なしは子ありの幸せ知らんからな!
わからんよな!+3
-7
-
791. 匿名 2023/03/21(火) 21:49:30
戦争が始まって大変な状況下で出産したウクライナの方がニュースになってたけどもし日本で同じことになっても子ども作って良かったって思える?+2
-0
-
792. 匿名 2023/03/21(火) 21:49:43
>>1
別に子持ちでもいいけどさぁ、
男の給料あげてとか言ってる人は嫌だわ!
働く女の敵だなーと思う+8
-3
-
793. 匿名 2023/03/21(火) 21:49:50
>>1
子なしが叩かれるからこういう記事作らないでほしい
折角日々楽しく生きてるのに
少子化進んじゃうじゃん
ほんと辞めてほしい+17
-0
-
794. 匿名 2023/03/21(火) 21:49:58
優しい両親から怪物みたいなヤツが生まれ育って、家族メチャクチャにするの目の当たりにしたから、私にとって子供は恐怖の対象でしかない。
可愛いと思ったこともない。
いろんなことがあったけど、1人でいて、ペットや野良猫の面倒見たり、働いて世間と関わりをもって、自分のためにお金を使える今が一番心安定している。+8
-0
-
795. 匿名 2023/03/21(火) 21:50:01
>>730
いやー、そんな時代に産まれてたらと思うとゾッとするわ。
今の時代でも稼げてないとか、働くのが死ぬほど辛い人は、昔のほうが良かったと言うけど、そういう人の言う昔って、せいぜいバブル期位のことだよね。
女に産まれたら将来が決められて、父親・夫・息子に従って生きてた時代のことではない。+24
-0
-
796. 匿名 2023/03/21(火) 21:50:02
>>220
結局ダブルスタンダードなんだよね
結婚や子育ては罰ゲームとかいいつつ、専業やパートとして養って欲しいという女性は未だに多いから面倒くさいなと女の自分から見ても思うよ
正直言って男性が結婚したがらない一因だと思う+15
-12
-
797. 匿名 2023/03/21(火) 21:50:08
>>773
似てる。私ならもっと合う人と結婚するな〜と思ってた。実家が喧嘩ばかりだから普通の結婚や家庭に憧れがあった。
卑屈になるパターンと、ポジティブに私は幸せになる、てパターンと分かれるよね子供達は。+4
-1
-
798. 匿名 2023/03/21(火) 21:50:17
煽りでもなんでもなく、子供に障害があったり、犯罪に走ったり引きこもりになったりしても、幸せと思えるものでしょうか??
私はこの辺の覚悟や自分の子供はそうならないという自信が持てず、家庭を持つことに積極的になれませんでした
+17
-0
-
799. 匿名 2023/03/21(火) 21:50:32
>>701
幸せ圧がスゲー
夫や子供は疲れそう+18
-2
-
800. 匿名 2023/03/21(火) 21:50:33
こういう記事が横行しているからではないでしょうか?+0
-0
-
801. 匿名 2023/03/21(火) 21:50:37
>>33
これ私だわ
叩かれるだろうけど、皆んながやってるからって25くらいから焦って、ネットで知り合ったアホな男とデキ婚に持ち込んで、精神的にも金銭的にも自立せず産んでしまって、旦那は浮気してるし、子供はお金かかるしもう八方塞がりで産まなかったらよかったって毎日思ってる、そんな自分にも自己嫌悪+91
-5
-
802. 匿名 2023/03/21(火) 21:50:48
>>83
結婚して以来の幸せではないあたりが闇+8
-25
-
803. 匿名 2023/03/21(火) 21:50:53
>>772
そうかなー?釣り合ってんじゃない?+5
-1
-
804. 匿名 2023/03/21(火) 21:50:57
>>776
横。
多分そう。
夫婦揃って、素晴らしいお子さん達と、120歳まで仲良く暮らしてほしいよね。+5
-1
-
805. 匿名 2023/03/21(火) 21:51:04
>>701
こういう人って、子供を産んでこそ真の女よ!って思ってそう。あー無理。+29
-2
-
806. 匿名 2023/03/21(火) 21:51:05
>>23
そうだなんだよね
子ありだと、幸せと辛さの波の幅があるよね。+21
-2
-
807. 匿名 2023/03/21(火) 21:51:19
こんなアンケートいちいちとらんでも良いと思うけどな
幸福感なんて人それぞれでしょう+6
-1
-
808. 匿名 2023/03/21(火) 21:51:29
>>46
嫌なら産まなきゃいいだけ+16
-30
-
809. 匿名 2023/03/21(火) 21:51:32
素直な気持ちを書いてる人と煽るような書き方する人の違いってなんなん+1
-1
-
810. 匿名 2023/03/21(火) 21:51:33
>>793
ね!産みたい人にはどんどん産んでもらいたいのに。
女の幸せ=家族の幸せと子育てって価値観を広めて頂いて、ポコポコ産んでもらえばいいのに。+11
-3
-
811. 匿名 2023/03/21(火) 21:51:34
>>228
まあ社交辞令みたいなもんだよね
本気にしちゃダメ+3
-0
-
812. 匿名 2023/03/21(火) 21:51:35
>>6
PTA、ママ友付き合い、それさえなければ子供が居るという事が最高に幸せ。+31
-5
-
813. 匿名 2023/03/21(火) 21:51:40
>>797
こういうポジティブな性格って仕事なり人間関係なり大事だよ。そういう性格だから上手く行くんであって。卑屈になってたらいつまでも不幸。+1
-0
-
814. 匿名 2023/03/21(火) 21:51:47
>>46
自分で股開いたんだから文句言うな+14
-52
-
815. 匿名 2023/03/21(火) 21:51:48
>>771
独身最高!子供最高!も本人がそう思ってるだけならいいんだけど、>>787さんが言うみたいに片方を落とし出すともうどっちも宗教よね。+4
-0
-
816. 匿名 2023/03/21(火) 21:52:22
そんなの、子供いるほうが幸せに決まってるでしょ…
こういう記事逆に悲しくなる+9
-13
-
817. 匿名 2023/03/21(火) 21:52:23
男は収入容姿でできるできないで世間的に理由つけられるし逆に潔さがあるが
女は願望がない独り最高と一点張りするしかないのが哀れ+3
-0
-
818. 匿名 2023/03/21(火) 21:52:29
>>6
子供有無に関わらずお金と時間の有無最終結論お金あるかないかみたいになってる記事だからお金って事でしょう
子供有無関係なかったw+9
-2
-
819. 匿名 2023/03/21(火) 21:52:30
>>78
素直に「日本人には減って欲しいから子供生まないで欲しいな」って言おう+59
-11
-
820. 匿名 2023/03/21(火) 21:52:36
>>720
アンケートとかどうでもいいよ
自分が幸せなんだからさ+10
-38
-
821. 匿名 2023/03/21(火) 21:52:48
既婚子なしで田舎に住んでいるんだけど、周りが『独身や子なしは幸せじゃない』『子なしは可哀想・夫婦仲悪い』とか『子ども(2人以上)いる夫婦が幸せ』だとか偏った価値観押し付けてくる人がけっこう多くて疲れる。
まだお年寄りならそういう価値観でずっと生きてきたら考えが凝り固まっているのもわからなくもないけど、30歳の同級生でもそういう価値観を押し付けてくる人いて視野が狭いなぁって思う。
結婚したってしなくたって子どもいたっていなくたって幸せは自分たちが決めることなんだから外野がうるせーよって思う。+10
-0
-
822. 匿名 2023/03/21(火) 21:52:52
>>654
そりゃ人間だからな。全知全能の神でもなければロボットでもない。血の通った人間だからな。+14
-6
-
823. 匿名 2023/03/21(火) 21:53:04
>>7
それは関係ないと思うよ+5
-2
-
824. 匿名 2023/03/21(火) 21:53:10
確かに。お金の問題もあるし、子供がいじめられたらそれはそれは、心休まる暇なんて無いよ。
PTAとかも正直、大変だし。+4
-0
-
825. 匿名 2023/03/21(火) 21:53:19
>>773
なんか、自分ちは親が夫婦仲悪かったから、て言い訳でしょ。
別個の人生だしもういい歳なんだからさ、て思う。+2
-3
-
826. 匿名 2023/03/21(火) 21:53:41
>>1
今からの時代 経済的に余裕があれば、子どもが1人でも3人でも幸せだと思う!!!!子どもがいる事自体が幸せでも、経済的に余裕がなかったら悩みも尽きないと思うから。+5
-1
-
827. 匿名 2023/03/21(火) 21:53:44
>>680
夫の同級生と家族ぐるみの付き合いね…
あれはつらい。行かない私は、いい嫁じゃないのかな?と悩んだわ、昔々。
ああいうの好きな男性多いよね、田舎は特に。+44
-0
-
828. 匿名 2023/03/21(火) 21:54:08
>>711
手本が良すぎて早々に諦めてしまったよ
氷河期世代夫婦のウチの場合は
まあ、自分の子供じゃなくても仕事を通して人を育てることは可能なんだよ
そっちの方が育てる人数はどこまでも多くなる
何言ってるかわからない人にはわからないだろうけど
+4
-0
-
829. 匿名 2023/03/21(火) 21:54:10
>>770
そうそう、分かってて産んでて分かってて時間もお金も体力もつかって家族を作ってる。だからなんか言われる筋合い全くないのよ。変だよね。+0
-0
-
830. 匿名 2023/03/21(火) 21:54:14
>>17
なんかねー
あなた子どもと一緒にデリカシー落としちゃったのかな+70
-55
-
831. 匿名 2023/03/21(火) 21:54:21
子供いる人って余裕がなさそうだし自分の時間もないしストレス溜まらないのかしら?私には無理。+13
-5
-
832. 匿名 2023/03/21(火) 21:54:47
>>545
凄いな…結婚して子供を持っただけで、ここまで他人に
攻撃的になれるんだね。
本人の努力だけではどうにもならない事も沢山あるのに+18
-10
-
833. 匿名 2023/03/21(火) 21:54:51
世界一の不妊治療大国でこんな事いうのかね?
婚外子がほぼ無い日本では、結婚=子どもという認識強いでしょ。最初から子無しを望むなら事実婚で済むしね+4
-4
-
834. 匿名 2023/03/21(火) 21:54:53
>>772
ガル民って婚活女性は嬉々としてろくでもない男としか出会えないのは自分がその程度だからだって叩くのに、ろくでもない男と結婚した既婚女性に対しては同レベルって絶対認めないよね。+6
-0
-
835. 匿名 2023/03/21(火) 21:55:09
子供を持つと自分個人の夢や時間労力も全て費やすからサンクコストで狂信的になるんだろうな
陣痛やらで痛い目も見てるし
あとは元々の生物的な母性本能というやつだろう
ただ自分的にはコスパとしては別に子供はいても居なくてもどってでもいいと思う
まあ好きならどうぞ育てろよとしか思わないな+4
-1
-
836. 匿名 2023/03/21(火) 21:55:13
>>798
そんなこと思いもよらず結婚して子どもを産みました。「引き寄せの法則」って知ってる?
杞憂に終わることが多く人生損してると思いませんか?もうすこしポジティブな生き方のが楽しいよ。+2
-5
-
837. 匿名 2023/03/21(火) 21:55:21
自分の周り子なしいないけどちょっと気を遣われてる気がする結構みんないい人だね+2
-0
-
838. 匿名 2023/03/21(火) 21:55:24
>>270
子供が居た人生を知らないわけだから
比べる必要はないと思うのよね
+54
-2
-
839. 匿名 2023/03/21(火) 21:55:28
>>816
いや、決まってない
子供に問題があるなら子なしの方が幸せ+9
-1
-
840. 匿名 2023/03/21(火) 21:55:36
子育ては大変だろうけど後で振り返るととても幸せな時間だったと思うんじゃないのかな
子供の為だから我慢が出来るだろうし
私は子供が居ないけど母性が分散される
子供は皆んな可愛いよ
嫌いな人も居るだろうけどね+7
-0
-
841. 匿名 2023/03/21(火) 21:55:53
>>612
そういう人もいていいけど…
老後孤独で寂しくない?
この世で一番大事なのは自分じゃなく家族だな、私は。+18
-45
-
842. 匿名 2023/03/21(火) 21:56:09
>>771
子供産んで今までの人生で1番幸せってだけなら2コメの独身最高!と何も違わんと思うよ+4
-0
-
843. 匿名 2023/03/21(火) 21:56:18
>>25
子供さんを育てるには、金銭面で二人で頑張れたらそれはご家族にとって幸せな事だし賢い事なんだと思います。
しかしあなたの同僚達は、おそらく黙って仕事のしわ寄せを受けてるのだと思います。
あなたのプライベートな事情で。+23
-22
-
844. 匿名 2023/03/21(火) 21:56:32
>>772
類は友を呼ぶで。合わない人とは友達になれないし、合わない人とは結婚しないよ。もし間違えて結婚してもすぐ離婚するでしょ。+7
-1
-
845. 匿名 2023/03/21(火) 21:56:43
>>831
長いこと一人暮らしで孤独な時知ってるから、自分には一生一人とか無理。+5
-3
-
846. 匿名 2023/03/21(火) 21:56:46
>>18
年齢によりませんか?20代のころはそれなりの男性が寄ってきてくれてたけど32歳頃からはお金がない男性ばかりが寄ってきて惨めだった。私の経済力をあきらかに当てにしてる男性ばかり。+64
-1
-
847. 匿名 2023/03/21(火) 21:56:47
>>34
大丈夫大丈夫、子どもの相手で余裕がない人は大声で赤い顔して幸せ幸せ言ってないと自分が保てないだけだよ+28
-18
-
848. 匿名 2023/03/21(火) 21:56:58
>>12
それ最強です!+63
-16
-
849. 匿名 2023/03/21(火) 21:57:03
>>841
私は長生きする予定ないから全然いい。
45くらいに自分で死のうと思ってる。+7
-8
-
850. 匿名 2023/03/21(火) 21:57:07
>>713
幸せの感じ方はそれぞれ、ってそれ言ったら終わりだよ。それは子育てに限らないこと。
でも、子供ができたら確実に色々余裕がなくなる。養育費は鰻登りだし、親が気を遣わなきゃいけないことが増えた現代では余計そう。家政婦雇える金持ちなら話は別だけど、大抵の家庭は金銭的にも時間的にも余裕がなくなるのは自明。
それを上回るだけの幸福感を感じられるかだけど、それこそ人によるし、人によっては幸福感を感じられるとは限らない。かけるコストが膨大なのは明らかな反面、そのリターンは確実なものではないから、幸福度が下がりがちなのは少し考えれば分かるはずだけど。子供が将来どんな大人になるのか不安っていう悩みも子ナシだったら抱えずに済むしね。+6
-0
-
851. 匿名 2023/03/21(火) 21:57:29
>>1
だから何?
子育てしづらいからもっと税金投入しろってこと??
浅ましいね…いい加減にしてよ+21
-5
-
852. 匿名 2023/03/21(火) 21:57:35
>>733
生活保護になったら納税しないぞ+10
-3
-
853. 匿名 2023/03/21(火) 21:57:55
子供ほしかったなあ、とか
子供産んでしんどい独身うらやましいなあ、とか
結婚したかったなあ、とか
結婚するんじゃなかったなあ、とか
今の自分に不満がある人が文句言って自分の属性ではない人を叩いてるみたいに感じる。+11
-0
-
854. 匿名 2023/03/21(火) 21:58:14
>>13
それなら趣味に没頭するのに使った方が幸せ+13
-12
-
855. 匿名 2023/03/21(火) 21:58:22
>>843
わかります。
なので私は専業主婦になりました。
経済的にも余裕があり、夫の理解もあるので助かります。子どもの手が離れてきたら稼げる仕事をするつもりです。+3
-5
-
856. 匿名 2023/03/21(火) 21:58:36
>>710
幸せボケしてないでちゃんと犬とガキ見ろ+7
-6
-
857. 匿名 2023/03/21(火) 21:58:37
子供いて幸せだって人も今の今なら産まなかったと言う人も結構いると思う
時代が悪いよ時代が+6
-1
-
858. 匿名 2023/03/21(火) 21:58:42
>>798
親が養護学校の先生で本当に大変そうだったからそれは思ったな。
深夜も休みも家電に保護者から泣きながらかかってくる電話、行方不明の連絡、親子心中…
杞憂って言われようがポジティブにと言われようが、産まれたら終わりだからね。+13
-0
-
859. 匿名 2023/03/21(火) 21:58:49
>>414
この人ではないけど、私は精神の病があるから子供作らなかった
結婚はしてるけど自分の面倒見るので精一杯、キツイ+19
-3
-
860. 匿名 2023/03/21(火) 21:58:54
>>351
それ夫婦二人で無職世帯の場合だよー
単身世帯なら当然半額の1000万円。それに相続があればその分は浮くよ+2
-1
-
861. 匿名 2023/03/21(火) 21:58:55
>>847
その考え方が侘しいわね、、、+9
-12
-
862. 匿名 2023/03/21(火) 21:59:01
>>740
余裕がないんだよかわいそうに+9
-1
-
863. 匿名 2023/03/21(火) 21:59:03
子供居た方が普通に楽しいって子なしの私でも想像つくのにこの記事子なしへの嫌がらせ?+5
-2
-
864. 匿名 2023/03/21(火) 21:59:08
>>23
基本幸せだったとしても、子供の年齢で幸福度と大変度の割り合いは変わってきそうだよね+16
-1
-
865. 匿名 2023/03/21(火) 21:59:16
>>653
大変とは言ってても産まなきゃ良かったなんて言ってる人いないし思ったこともないよ+19
-6
-
866. 匿名 2023/03/21(火) 21:59:20
>>710
そんなこと言ってられないかもしれないね+1
-2
-
867. 匿名 2023/03/21(火) 21:59:30
>>831
時間の余裕よりもお母さんになりたかったし、自分の子供って欲しかった。ただそれだけっす。それに、時間の余裕なんて子供が大きくなりゃ悲しいかなまた出来てしまう。+6
-1
-
868. 匿名 2023/03/21(火) 21:59:41
>>1
40代後半フルタイム正社員、長男20代後半既婚、次男大学生あり、息子2人にかなりお金も時間も心も砕いて育てたけど、こんなもんかって感じです
しっかり自立してくれたらそれ以上望んではいけないのはわかるけど、子育中も子育ての都合で転職したり何度かあって自分を犠牲にした感もあり、あんまり幸福感ないのが本音
夫婦でしっかり貯金したり、海外いったり、仕事自由にキャリア積んだほうが自分らしかったと思います+16
-5
-
869. 匿名 2023/03/21(火) 21:59:47
>>856
だから一人なんだよあんたみたいなのは
口悪過ぎ、下品+5
-6
-
870. 匿名 2023/03/21(火) 21:59:50
>>21
子ども1人は迷わず産んでいるけど、令和に入ってから周りで子ども希望している人が1人もいなくなった。『2人目欲しかったけど、もういいかな』とかよく聞く。日本の経済も不安定だからそれも一理ありそう。+77
-3
-
871. 匿名 2023/03/21(火) 21:59:50
>>629
私は男は根本的に優しい人が多いと思ってる
あなたのようなコメントを見てもあまりピンとこないです
+2
-2
-
872. 匿名 2023/03/21(火) 21:59:53
子持ちだけど、子なしの人とか独身の人が正直うらやましいよ。
子供はもちろんかわいいけどさ。+5
-0
-
873. 匿名 2023/03/21(火) 21:59:54
>>805
自分がないんだよね〜+8
-1
-
874. 匿名 2023/03/21(火) 22:00:11
>>6
私も幸せしかない🧡🧡🧡
子供いない独身女性が孤独な人を増やす印象操作のトピw+17
-27
-
875. 匿名 2023/03/21(火) 22:00:31
>>841
老後の孤独回避のために子供作らないでしょ。
子供が海外に行っちゃったりしたらどうするのさ。
自分より家族の方が大事なのに子供を地元に縛りつけるの?+36
-2
-
876. 匿名 2023/03/21(火) 22:00:34
>>701
子なしだけどこういうタイプの子ありに対して不快感を持つ😅子ありだろうが子なしだろうが幸せの形は人それぞれ!!!+11
-3
-
877. 匿名 2023/03/21(火) 22:00:44
>>841
今老後孤独なお年寄りが山ほどいて、孤独死も社会問題化してるけど、今の50代以下に比べれば婚姻率が高かった皆婚時代の人たちだよね。要は結婚してようが、老後は孤独になる確率が高いってこと。
こういうレス、ガルでは見飽きたけど、本当既婚女って視野狭いよね。家事育児のしすぎで社会情勢に疎くなったのかな。+51
-10
-
878. 匿名 2023/03/21(火) 22:00:45
えー子供産んでからのほうが幸福度断然高いんだが
そりゃ、昔みたいに飲み会とか女子旅とか行けなくなったけど、子供と過ごしてたほうが幸福度は高いよ、ぶっちゃけ
子供産んでない人惑わされちゃわない?こんなん+8
-11
-
879. 匿名 2023/03/21(火) 22:00:51
>>591
旦那も疲れてるんだよきっと
あなたが優しくなれば旦那も優しくなる
夫婦は合わせ鏡だし北風と太陽だよ
人を変えたいなら自分が変わることも必要+1
-3
-
880. 匿名 2023/03/21(火) 22:01:01
>>831
いやいや、子供欲しかったからストレスとかそういうの別次元だわ。
何もわからない、経験してないのに言える精神が凄い。+8
-4
-
881. 匿名 2023/03/21(火) 22:01:02
>>841
よく聞くけど、老後家族から厄介者扱いされてて、寂しい言ってる老人多いけどね
お金もらえる時だけ寄ってくる家族多いし
家族いたら寂しくないって思えるのはすごいな
+34
-0
-
882. 匿名 2023/03/21(火) 22:01:15
>>15
だから思うけど、独身の人や子育て終わった人を蹴落としながら優遇されながら働かせてもらっといて、子ありの何が不幸なん?て思う。
私はもう大きい子いるけど、一番大変だった時日旦那激務でワンオペだったから、今の若いママのカバーさせられてるのモヤモヤする、いや絶対許せない。+36
-23
-
883. 匿名 2023/03/21(火) 22:01:48
>>754
うん、ホントに幸せな人は声高にアピールしない
なぜならもう十分に幸せなら、わざわざアピールして他人に認めてもらう必要すら皆無だから
+6
-1
-
884. 匿名 2023/03/21(火) 22:02:05
>>850
リスクがね。
自分と旦那が普通で「高望みしないよ。うちら普通じゃん。普通の子供でいいんだよ」と思う。当たり前だよね。
でも、自分たち夫婦と同レベル、自分達夫婦よりちょい上スペックを望んで、それが叶えられるわけではない。
10人に1人発達とかいわれてるし、そうじゃなくても問題は常にある。
普通でめっちゃ育てやすい子供しかいないなんて、そんなの選ばれし強運な人。
だからリスクはある。
まあ、怖がってたら産めないわけだが。
+6
-0
-
885. 匿名 2023/03/21(火) 22:02:25
てか、給料上げろ。それだけ。+1
-0
-
886. 匿名 2023/03/21(火) 22:02:29
>>878
その、飲み会とか旅行に気軽に行けなくなる生活が我慢できないので子供産むつもりはないです。完全に「母親」になってしまって、子供のために自分のお金も時間も犠牲にする生活が耐えられない。+7
-4
-
887. 匿名 2023/03/21(火) 22:02:34
>>562
横
私は我が子の結婚(式はコロナでやらなそう…)までは経験し、嬉しかったけど、
してない人に、死ぬのを待つだけ、という言い方はダメでしょ。
私、ほぼ子育て終わって、仕事も退職して、ようやく野球観戦とか落ち着いてできるようになった。子育て中は時間的にもだけど、まず精神的余裕なかった。
独身の友達は、子育ての時間を自分の趣味とかに当てられるから、海外旅行したり、色々と視野が広くて、話してて楽しいよ。+10
-2
-
888. 匿名 2023/03/21(火) 22:03:02
>>701
最後の文がうぜぇ…
こういう女無理+14
-3
-
889. 匿名 2023/03/21(火) 22:03:02
>>398
人による。
私は幸せだよ。
みんながみんな不幸な訳ないよ。
家族みんなから取り合いされる時とかやっぱり幸せだと思う。+19
-5
-
890. 匿名 2023/03/21(火) 22:03:02
アメブロの不妊治療の人達の不幸っぷりを見ていると子なしが幸せなんて絶対思えません。+7
-4
-
891. 匿名 2023/03/21(火) 22:03:06
子育てをそもそも楽しそうにしてる人が少なくない??みんな子育てしたくて産んだはずなのに、めっちゃ文句ばっかりいってるじゃん。
結果的に、家事育児か稼ぐかどっちかしか出来てない人も多いし、そういうの見てると、子どもいて一人前も嘘だとわかる。まぁ、じゃあ別に子供がいなくてもいいかなと思ってしまうのは当然かも。+18
-1
-
892. 匿名 2023/03/21(火) 22:03:29
>>878
さすがに子供が欲しい人は惑わされないでしょw
+5
-1
-
893. 匿名 2023/03/21(火) 22:03:32
>>46
子供高校生だけど、今が人生で1番幸せ!!+47
-6
-
894. 匿名 2023/03/21(火) 22:03:35
>>871
横だけど、こんな掲示板で攻撃的な発言してる時点で他人のこと馬鹿に出来ないと思う+1
-0
-
895. 匿名 2023/03/21(火) 22:03:37
>>841
子供に依存するのもね
寂しさは自分で消化するものだと思う
+23
-0
-
896. 匿名 2023/03/21(火) 22:03:40
また少子化を煽るような記事を。+0
-0
-
897. 匿名 2023/03/21(火) 22:03:40
子なし女性の幸福度なんて上がってるかぁ?普通の会社に勤めているけど子なしも子ありも変わらん
女全体の幸福度が下がっているの間違いじゃないの。もっと言うなら日本国民全体の幸福度なんてめちゃくちゃ低そう+8
-0
-
898. 匿名 2023/03/21(火) 22:03:48
>>816
決まってるって言い切れるのすごいね
思いたいのかな+5
-0
-
899. 匿名 2023/03/21(火) 22:03:50
>>836
引き寄せの法則は名前だけ聞いたことあります。スピリチュアル系は不気味に感じているので、よく調べたことはありませんが‥
特にネガティブなこと考えずに進んだってことですね!素晴らしい!
ちなみに私は、幸せのハードルが極端に低い上に、置かれた環境でどうにかやっていくタイプなので、ひとまず楽しく生きているので大丈夫です!+1
-0
-
900. 匿名 2023/03/21(火) 22:04:01
>>856
頭のおかしい人のいない地域に住んでるので、公園全体が幸せな春の日でしたよ。+5
-2
-
901. 匿名 2023/03/21(火) 22:04:13
>>300
自分が一番不幸せじゃないとやってられないんだよね+13
-7
-
902. 匿名 2023/03/21(火) 22:04:16
>>878
アラフォーだけど一人や友達と外食するより、夫と子供と行った方が気を遣わなくて楽。
一人で好きな店行くのも好きだけど、そりゃ帰る場所あったり完全な孤独じゃ無いからこそ、なのよ。+19
-6
-
903. 匿名 2023/03/21(火) 22:04:17
うち、発達の子供だけどめっちゃ可愛いし幸せだよ
友達の子もadhdだけど利発で心優しい男の子で、顔もよくて全然可愛い うちに引き取って育ててもいいくらいよ+7
-9
-
904. 匿名 2023/03/21(火) 22:04:27
>>874
そういう違う立場の人を悪者に違いないって決めつけるの良くないと思う
対立させようとわざとしてるの?
幸せなのになんか残念な人だね+21
-1
-
905. 匿名 2023/03/21(火) 22:04:35
>>849
横
その手の書き込みを実際に達成できる女性って少ないよね
そもそも男性のほうが倍以上自殺してるしね+13
-6
-
906. 匿名 2023/03/21(火) 22:04:49
>>888
きっと、「子供のいない時の人生」がしょぼかった人だから、そっとしておいてあげてw+13
-1
-
907. 匿名 2023/03/21(火) 22:05:26
>>846
あなたは女医かなんか?
普通に都内で正社員やってる男なら600万700万くらいは稼ぐしその位あれば生活も普通にできるからそんなたかりにくる男なんてそうそういないと思うけどな+2
-5
-
908. 匿名 2023/03/21(火) 22:05:28
>>802
結婚前も幸せだったよ。子供産んだことあればわかると思うんだけど、次元が違うんだよね。与えられてきた幸せと、与える幸せって。
私は自分の愛を自分の子供にもそそげることが物凄く幸せなんだよ。
+54
-12
-
909. 匿名 2023/03/21(火) 22:05:28
子を持つコストとかの次元じゃないんだよな
子どものためなら命投げられるよ
真面目に
この子が健やかに育つことだけを考えて生きていけるのよ
+8
-0
-
910. 匿名 2023/03/21(火) 22:05:36
>>23
だよね、子供もちたいって強烈に切望してた時期があったから持てて良かったと思う 持たなかったら後悔してたと思うし 勿論制限とかお金かかるとか反抗期とか色々あるけどそれでもいたほうが良かったって私は思うよ むしろ最近こんなニュースばっかりで日本人を減らそうとしてる情報操作のように感じるわー+31
-8
-
911. 匿名 2023/03/21(火) 22:05:41
>>877
既婚女…
なぜそんなにピリついてるの?
独身女は幸せではないと自ら証明してる+17
-12
-
912. 匿名 2023/03/21(火) 22:05:50
>>881
高齢者の自殺って実は家族同居が多かったりする
居場所がなくてね+11
-1
-
913. 匿名 2023/03/21(火) 22:05:56
>>902
私も30までは楽しかったけど、
32で結婚して出産した今、41で家庭無かったら
かなり精神病んでたと思う。
帰るコミュニティがあればこそ
一人も楽しめるのよね。+16
-8
-
914. 匿名 2023/03/21(火) 22:06:06
なんもかんも女にやらせるからだよ!
仕事、家事、子育て、このうち2個なら無理無くやれるけど、全部を完璧にやろうと思うと病むわ+9
-1
-
915. 匿名 2023/03/21(火) 22:06:12
>>890
子供が欲しくてできない人なんだからそりゃそうだろう。
+10
-2
-
916. 匿名 2023/03/21(火) 22:06:26
>>702
3.4人で住める家となると、家賃にしろ購入にしろ高額だよね…、+11
-0
-
917. 匿名 2023/03/21(火) 22:07:11
>>850
独身バンザイの人の幸せの価値観と子供産んでバンザイの人の価値観がいっつも違うからこの論争意味あるのかなと思うけど、独身の人はお金と時間は自分の為に使う事が一番幸せと思ってる?っぽいけど、子持ち側の幸せは子供自体に幸せを感じてるっぽいので、一番の幸せが時間と金食ってるけど、一番の幸せが元気でデカくなるからまぁよかろう、って感じなのではないかな?だから、金も時間もありゃそりゃいいけど、一番様が幸せになるためですからねーみたいな。多分自分が死ぬよりも子供死ぬ方が嫌だろうしね、殆どの親はきっと。+3
-2
-
918. 匿名 2023/03/21(火) 22:07:13
子供がいる事でお金に困ったり、夫婦仲が悪くなったり、も多いから子無しよりも幸福度が下がるのは当然な気がする。
子あり生活が長い人にとって子供がいる幸せは空気のように当然あるものでわざわざプラスに思わないというか…。
「子供産んで良かったですか?」って質問だったらyesが大多数だと思うけど。+8
-1
-
919. 匿名 2023/03/21(火) 22:07:23
>>908
自分だけに金使うのって正直飽きるよね。+54
-10
-
920. 匿名 2023/03/21(火) 22:07:23
その時その時で楽しかったから幸福度みたいなのはよくわからん。
夫婦(家族)とも独身の頃からの友達とも長続きしてるし、特にこれといって大変な事もないから現状維持で。+2
-0
-
921. 匿名 2023/03/21(火) 22:07:27
>>891
たしかに、好きで結婚して好きで子供作ってるのに家事育児押し付けあってるの謎だよね。
とか言うと独身に幸せな話なんてするわけないじゃんwとか言われるけど、愚痴を聞かされても同調しづらいし幸せな話をしてくれてええんやで。+9
-1
-
922. 匿名 2023/03/21(火) 22:07:54
>>7
私独身だけど子持ちに、楽してるとか自分勝手に生きれば!だとか直接言われた時(私の話なんて何もしてないのに)はこんな荒む人よりは良いのかもと正直思ったな。
気の合う子持ちの人もいるから、皆が皆そうじゃないのは十分承知だけど。+70
-4
-
923. 匿名 2023/03/21(火) 22:08:17
>>840
母性の分散!それ分かります!
自分に子がいない分どんな子も普通に可愛いねって感じで気にならない+6
-0
-
924. 匿名 2023/03/21(火) 22:08:20
>>903
発達ってだけで詰んでるよ。子供のうちは「変わった子だね〜」って言われておしまいだけど、社会に出たら悲惨。
うちの職場にASDの人いたけど、空気読めないから周りから浮いてたし、本人も休職繰り返してて明らかに定型の人よりも生きづらそうだよ。じきに退職するんじゃないかや。+7
-9
-
925. 匿名 2023/03/21(火) 22:08:23
>>886
それはもちろん、あなたの好きにすればいいけど…
私も飲みも旅行も好きだったけど、子供を持たずに好きなだけ飲み会行っていいよと言われても私は嫌だわ
子供とお弁当作って、お友達と一緒にピクニックとかが今は心から楽しいよ
+3
-5
-
926. 匿名 2023/03/21(火) 22:08:37
>>877
横。現在50歳女性の生涯未婚率は17%だから、言うほど皆婚でもないよ
その17%の人達が高確率で行政のお世話になってるから既に深刻なんだよね+10
-5
-
927. 匿名 2023/03/21(火) 22:08:46
子ありの方が幸せという事にしておいてほしいなあ。
そのうち独身税とか取られそう。+9
-6
-
928. 匿名 2023/03/21(火) 22:09:22
こういうニュースを読んでも最近までは特に何も思ってなく、人それぞれだなぁと思ってた。けどPTAで揉めちゃってから辛くて辛くて仕方ない。PTAだけじゃなく今タイムリーなのは担任の先生へのメッセージカードと離任するならお花。有志として取りまとめる役を引き受けてしまって。感謝の気持ちはあるけど、やりたくない何もしなくていい‥ただこんなことに心身ともにクタクタになるなんて幼稚園の時は思いつかなかった。+4
-0
-
929. 匿名 2023/03/21(火) 22:09:22
>>870
私も欲しかったけどもういいかなと思う
今後が不安すぎる
昔なら案ずるより産むが易しだったんだろうけど今は違うよなぁと思う+34
-0
-
930. 匿名 2023/03/21(火) 22:09:39
>>919
自分のためのお金だけって虚しいよね。
子どものためにもお金使うけど、誰かのためにお金使うのって気持ちいいよ。いろんな価値観あるけど。+30
-7
-
931. 匿名 2023/03/21(火) 22:09:46
私は子供生んで良かったと思うけど、ずっと独身でも幸せだったかもしれない。
片方の人生しか経験できないから分かんないな。+4
-0
-
932. 匿名 2023/03/21(火) 22:09:53
>>1
でも孫がいる女性は幸せだと思う+5
-16
-
933. 匿名 2023/03/21(火) 22:09:59
>>919
全然もっと使いたいし飽きるまで使ってみたい+16
-4
-
934. 匿名 2023/03/21(火) 22:10:10
>>924
それも決めつけというか、あなたが発達障害をよく知らないだけだよ…
うちの兄も姉もasdだけど、定型の私より全然稼ぐよ
アラフォーで一本超えたらしい
私はただの専業主婦+8
-6
-
935. 匿名 2023/03/21(火) 22:10:14
>>921
そうそう。
逆に結婚して子供産んで一人前ってマウントパターンもあるけど。
そんな人に限って、子育て丸投げか家計丸投げで、どっちかしかやってなくて笑うけどw
+2
-1
-
936. 匿名 2023/03/21(火) 22:10:18
>>5
子供産んで一人前ならナマポに頼るのは矛盾してるよ+33
-1
-
937. 匿名 2023/03/21(火) 22:10:23
>>72
わたしもいろいろ考えてしまって子どもいることのデメリットしか思いつかなくて子ども産むの躊躇している。
子ども産んだ友達は単純に『結婚=子どもって思っていた』とか『自分の子どもが見てみたかった』とか『出産子育てしてみたかった』とか『思い描いていた幸せな家族を作りたかった』とかってシンプルな理由でわたしみたいメリットデメリットでくじゃぐじゃ考えている子いなかった。
考えれば考えるほどわからなくなるよね。+69
-1
-
938. 匿名 2023/03/21(火) 22:10:35
>>919
これはめっちゃ分かる
そして年取ると共通のコミュニティが少しずつ疎遠になりがち+26
-2
-
939. 匿名 2023/03/21(火) 22:10:35
そらこんな心中事件が起こりまくってる国だからな埼京線に母子が飛び込みか、女性と男児2人の計3人が電車にはねられ死亡 北戸田駅:東京新聞 TOKYO Webwww.tokyo-np.co.jp28日午前11時5分ごろ、埼玉県戸田市のJR埼京線北戸田駅で、さいたま市南区の女性(37)と、8歳と6歳の男児が武蔵浦和発新宿行の上り...
+5
-0
-
940. 匿名 2023/03/21(火) 22:10:44
>>906
子どもがいてやっと本物の愛がわかったとか、生きてる意味が見出せたみたいなポエムも見かけるけど、出産前は一体どんな人生おくってたんだろうね。+14
-0
-
941. 匿名 2023/03/21(火) 22:11:02
>>932
幸せかどうか他人が決める事じゃないわ+2
-0
-
942. 匿名 2023/03/21(火) 22:11:11
>>874
堂々としててほしい+1
-0
-
943. 匿名 2023/03/21(火) 22:11:20
>>6
本当子持ち下げ、しつこいよね。
他のトピでこういうの鵜呑みにして、子供諦めたの後悔してるって人いたよ。+44
-21
-
944. 匿名 2023/03/21(火) 22:11:22
>>919
旦那さんの稼ぎがいい人って服とかジュエリーとかめっちゃ買ってるからそこは既婚とか子持ちとかは関係なさそう。+14
-2
-
945. 匿名 2023/03/21(火) 22:11:25
>>40
子持ちの人がもし子ナシだったら…とか、映画じゃあるまいしどっちの人生が幸福だったかなんて誰にも分からないもんね。+19
-0
-
946. 匿名 2023/03/21(火) 22:11:25
私は2人の子ども結婚して、孫3人いるけど、とても幸せですよ😁+2
-2
-
947. 匿名 2023/03/21(火) 22:11:41
女性が収入安定してるなら、未婚で出産もありだと思う。精子バンクがもっと普及してもいいんじゃないかなと思う。+1
-4
-
948. 匿名 2023/03/21(火) 22:11:47
子育て5年ぐらいで終わるなら産んでもいいけどなあ
ペットもぶっちゃけ50年も60年も寿命あったら誰も飼わないと思うんだよね+9
-0
-
949. 匿名 2023/03/21(火) 22:11:51
私は子育て終わったら保育士になりたいと思うほどに子供のかわいさに目覚めたわ
いるだけで元気もらえるよ+2
-1
-
950. 匿名 2023/03/21(火) 22:11:54
>>926
50代以下って、明らかに50歳の人も含まれるけど…
今孤独死が話題になってる人たちは7,80代で昭和初期生まれだから、その人たちが若かった頃は生涯未婚率男女共に数パーセントだよ。+11
-1
-
951. 匿名 2023/03/21(火) 22:11:56
>>915
でも周りも聞かないだけで、子無し夫婦って不妊で悩んでる確率高いんじゃない?+11
-6
-
952. 匿名 2023/03/21(火) 22:12:06
>>671
毒親?
金銭的に頼る気はないけど、精神的に頼りになる存在、ということなんだけど。
私も現在、老親が私を頼りにしてくれてて、子どもの存在って頼りになるんだなぁと実感してるので。+3
-2
-
953. 匿名 2023/03/21(火) 22:12:19
>>913
めっちゃリアル。今29だけどこのまま一人だったら40代で詰むと思う。バリキャリでも無いし。+7
-1
-
954. 匿名 2023/03/21(火) 22:12:27
>>901
他人と比べて幸せ不幸せという話ではありません
私は不幸と言ってるだけです+3
-8
-
955. 匿名 2023/03/21(火) 22:12:38
>>662
昔はそりゃ子育てのハードル低かったからね
今は正直いなくて助かったってお宅も結構あると思うよ…+54
-7
-
956. 匿名 2023/03/21(火) 22:12:46
>>934
ただの専業主婦と働いてる人の所得を比べられてもw+6
-3
-
957. 匿名 2023/03/21(火) 22:12:54
+2
-0
-
958. 匿名 2023/03/21(火) 22:12:57
産みっ放しで何も教えない親が多過ぎて萎えるわ
鶏が卵産む感覚?+9
-3
-
959. 匿名 2023/03/21(火) 22:13:01
「子どもがいる人ほど幸福度が低い」子育て期を過ぎてもその傾向が続く深刻な理由 子が老親の保有金融資産額を減らす | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jp子どもがいる人のほうが、そうでない人に比べて幸福度が低いことが拓殖大学准教授の佐藤一磨さんの研究で明らかになった。その傾向は子育て期を過ぎ、親が高齢期にさしかかっても続くという――。
+3
-0
-
960. 匿名 2023/03/21(火) 22:13:18
>>377
子持ち幸福ならなぜこのトピを…+13
-1
-
961. 匿名 2023/03/21(火) 22:13:30
>>6
うちは子なし夫婦だけど夫の両親と同居。幸せか否かと聞かれたら『幸せです♪』とは即答できない。各々ですよね。計り知れないですよね。+20
-0
-
962. 匿名 2023/03/21(火) 22:13:50
>>951
少なくとも私の周りは、若い時に子供できなかった、て夫婦しか居ない子無し夫婦は。
あとは、結婚が40とかで最初から諦めてたパターンだけ。+7
-6
-
963. 匿名 2023/03/21(火) 22:13:54
>>940
さあ?自分には存在価値がない・親や旦那からは本当に愛されてなかったって言ってるようなもんだよねw+6
-0
-
964. 匿名 2023/03/21(火) 22:14:18
>>957
これぜんぶ満たしてる完璧な人なんていない。四六時中幸福な人間は存在しない。+3
-0
-
965. 匿名 2023/03/21(火) 22:14:22
>>831
そうだよ
あなたみたいな人は独身が似合ってる
望みが叶って最高じゃない
なのに子持ちに嫌味を言うしか楽しみがないのは問題だよ何かほかに楽しみを見つけた方がいい+8
-6
-
966. 匿名 2023/03/21(火) 22:14:29
>>16
その上フルで働いたって誰も褒めてなんてくれないんだよね。
ちょっと家事育児やった位で男性は誉められて笑
そりゃなるべく働きたく無くなるわな。+133
-3
-
967. 匿名 2023/03/21(火) 22:14:38
>>958
まともな親ならこんな増税大国に子供産もうなんて思わないから猿と同じだと思うよ+6
-7
-
968. 匿名 2023/03/21(火) 22:14:40
>>951
私は選択ですよ(*´ω`*)
産まない選択で良かった!幸せ(*´˘`*)♡+20
-2
-
969. 匿名 2023/03/21(火) 22:14:56
>>913
自分の親はいずれ亡くなって帰る場所じゃなくなるしね
実家暮らしの独身が一番将来寂しいと思う+10
-5
-
970. 匿名 2023/03/21(火) 22:15:02
>>46
本当に人それぞれですよね!うちは0歳から癇癪がひどくて、一歳半からは喋れるようになって少しマシになってきました。私の場合は身体の調子も戻らなくて0歳が地獄のように辛かったです…+66
-2
-
971. 匿名 2023/03/21(火) 22:15:03
子持ちのデメリットって「そこそこ幸せな人でも過負担で不幸になってしまうリスクがある」という点かな+9
-0
-
972. 匿名 2023/03/21(火) 22:15:05
>>1
幸福度の低下は金のせいよね。
独身の方が幸せならこれまで生き物が絶えず生きてきた意味がないよね?+5
-5
-
973. 匿名 2023/03/21(火) 22:15:20
>>919
人による。自分は飽きない+15
-4
-
974. 匿名 2023/03/21(火) 22:15:33
>>858
それは、中々厳しい現実を目の当たりにしていましたね‥結婚・子育て=ハッピー!っていう短絡回路ではすまなそう‥
+6
-0
-
975. 匿名 2023/03/21(火) 22:15:44
>>6
独身のときも、既婚子なしのときも、既婚子ありのときも、なんだかんだでずっと悩んでいる。
ただの無いものねだりと自覚している。
ただ、自分の命に変えても守りたい子どもが出来てから、しんどいことも幸せだなと思うようになったなと思う。辛くても、家族が笑ってるなら嬉しいなって。
夫との2人だけの生活も楽しかったけど、そのときとは何か違う、大きな幸せや毎日の発見がある。+37
-3
-
976. 匿名 2023/03/21(火) 22:16:10
>>962
>私の周りは
そらお前がマイルドヤンキーだから周りもそういうのだらけってだけの話やろ+7
-2
-
977. 匿名 2023/03/21(火) 22:16:13
>>967
はいはい、反出生ちゃんは理性的で偉いね〜+8
-7
-
978. 匿名 2023/03/21(火) 22:16:18
子なしだけど胸を張って幸せだと言えるよ+13
-0
-
979. 匿名 2023/03/21(火) 22:16:33
お金がそんなにかからないなら結婚して子供作ろうって人が多いんじゃない
今みたいに子供できてもフルタイム正社員共働き必須!家7000万!だといなくて良かったってなる人も正直多いと思う+5
-0
-
980. 匿名 2023/03/21(火) 22:16:36
>>950
生涯未婚率は50歳時点の数字だから一応17%という数字は合ってるんじゃない?
そして孤独死してる70代80代の人達は離別や死別も重なるから未婚だけで図れないと思うよ
そしてここから更に孤独死が増えるのも避けられないだろうね+3
-3
-
981. 匿名 2023/03/21(火) 22:16:44
>>4
幸福度ってどうやってはかるんだ?
私幸せですから!って年齢いった独身小梨はムキになって言いそうだが?
+10
-5
-
982. 匿名 2023/03/21(火) 22:16:50
>>300
どんな不幸なのか知りたい+15
-2
-
983. 匿名 2023/03/21(火) 22:16:52
何より夢も希望も持てない時代に生まれてきて可哀想だと思う。
増えるのは金の消費だけ+7
-3
-
984. 匿名 2023/03/21(火) 22:17:07
>>18
最近の高収入男性は同じ高収入の女性を選ぶ傾向があるよ!
自分から積極的に高収入男性との繋がりを持つようにしたらどうかな+54
-1
-
985. 匿名 2023/03/21(火) 22:17:08
>>977
うん、猿よりは賢いと思うなw+1
-2
-
986. 匿名 2023/03/21(火) 22:17:10
>>913
正直、子供や夫が居なかったら親が亡くなった時孤独で耐えられなかったと思う。思いっきり家族の前で泣いた。+10
-1
-
987. 匿名 2023/03/21(火) 22:17:34
子供いらんわ+7
-1
-
988. 匿名 2023/03/21(火) 22:17:37
>>880
だって子持ちの人を側から見るといつも余裕がなさそうだからそう思っちゃう。いつもせかせかしてるし、化粧もしてないし。眉毛描く時間もないんだなーって。まぁそんな人生を選んだのは自分だもんねー。+8
-0
-
989. 匿名 2023/03/21(火) 22:18:05
>>947
いいわけねえだろお?
母親がモテなさすぎて精子バンクで買われた精子の子供とか子供からしたら嫌すぎるだろ
これが子なしの発想なのよ
子供の気持ちを考えない
実在の生の対象という感覚がない+4
-2
-
990. 匿名 2023/03/21(火) 22:18:07
>>919
悲しいかな、大した会社に勤めてないので、飽きるほど使えるお金がない‥貯金できてたまに贅沢できればラッキーで。
飽きるほど使えるお金持ちで羨ましい‥+11
-0
-
991. 匿名 2023/03/21(火) 22:18:10
>>17
結婚子供産んで育てあげて幸せをたくさんもらったよ大変だった反抗期の思いでも楽しい思い出現在進行形で幸せですが
もし来世があるならば
子供のいない生活をしてみたい
無い物ねだりかな
+21
-10
-
992. 匿名 2023/03/21(火) 22:18:13
>>919
アラフォーになって、彼氏もいないのに高い金出して服買う必要なくね…?みたいになった
急に冷めたから自分でも驚いたよ+27
-2
-
993. 匿名 2023/03/21(火) 22:18:18
>>220
家事や育児はつらいから仕事は辞めるし専業やパートとして養ってもらうけど男性も手伝うべきって女と、共働きしてほしいし家事も育児もやってほしいって男をひかないようにしないといけないから、お互い慎重になるよね。+11
-2
-
994. 匿名 2023/03/21(火) 22:18:20
>>890
不妊治療してるから不幸なんじゃないの?知り合いの夫婦、体外受精のために、奥さんがホルモン剤飲み始めたら、PMSの超最凶版みたいな状態になってものすごい暴れるようになって壁に穴ボコボコ空いたっていってたよ。
旦那は殴られたり暴言吐かれたりしてたらしい。暴れた後、大泣きしたりそりゃもう壮絶だったとか。+4
-1
-
995. 匿名 2023/03/21(火) 22:18:29
>>983
夢も希望も持てない世の中ではないと思うけど。
どこの世界の話?+2
-1
-
996. 匿名 2023/03/21(火) 22:18:40
独身だった時も子なしだった時も
子供がいる今もその時の今が1番幸せ+4
-0
-
997. 匿名 2023/03/21(火) 22:18:41
>>762
逆だよ。子持ちの方が謙遜する余裕ないよ。共働きで時間なくて自分だけ損してるって思ってるから。+6
-6
-
998. 匿名 2023/03/21(火) 22:18:41
>>2
独身はまた別のお話+28
-4
-
999. 匿名 2023/03/21(火) 22:18:41
でもなあ〜、家族はいた方が良いよ。元気なうちは良いけど、歳とってから身寄りが居ないと大変だよ。お金があれば良いかもしれないけど…ボケてきたら管理を誰に任せるのかとか、入院や手術も保証人が必要だし。+5
-1
-
1000. 匿名 2023/03/21(火) 22:18:47
人生謳歌したいから
ガキなんて1ミリも欲しくない+7
-3
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する