ガールズちゃんねる

子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由

5715コメント2023/04/02(日) 02:24

  • 5501. 匿名 2023/03/22(水) 21:00:39 

    高齢になってからの女性同士シェアハウスが上手く行く訳ない…って書いてるの読んでなんか納得した。

    なんかフワフワっと女同士支え合って楽しく生きるみたいなイメージしてたんだけど、
    リアルな話、自分がまずはシェアハウスの同居人のおばあさんの病院付き添いや介護まで行かなくても施設とかに入るまでの間それに近い世話しなきゃいけないってこと。
    生活費や光熱水費などお金がらみの揉め事も多そう。

    自分が支えてもらうってことは相手のことをまず支えなきゃいけない可能性あるのは当然なんだよね。
    結婚しててもそうだけどさ…

    +13

    -1

  • 5502. 匿名 2023/03/22(水) 21:00:42 

    >>5427
    しまいには老後が寂しいって言われちゃうんだよね。
    その為にもきちんと貯金してなるべく迷惑かけまいと思ってるのに

    +3

    -3

  • 5503. 匿名 2023/03/22(水) 21:02:42 

    PTAとかママ友とか煩わしくて子ども作ろうと思わないわ
    皆それを乗り越えていくんだろうけど、私には無理だわ

    +5

    -2

  • 5504. 匿名 2023/03/22(水) 21:05:24 

    >>1
    例えば私は既婚子なし共働きで仕事終わって今ご飯食べ終わったところなんだけど、もし子供いたらこれから子供お風呂入れたり寝かしつるのかーとか、ご飯作るのも2人分でも大変なのに3人分作るとか無理ーとか色々考えて躊躇してしまう。自分の夢を叶えるために頑張ってる今が楽しいし。

    +5

    -3

  • 5505. 匿名 2023/03/22(水) 21:08:20 

    >>4763
    パッパラパーだからね

    +4

    -2

  • 5506. 匿名 2023/03/22(水) 21:12:42 

    子どもがいるか否かではなく、この結果は今の日本の経済などの流れだと考える。

    子はいないが自身一人生活できる又はその余裕がある人もいる、
    子を産み養う=自身以外の費用や時間が必要、到底比較できないです。

    子をもつ、もたないではなく、どちらを選択しても幸福度の高い社会や国を目指したい。

    +1

    -0

  • 5507. 匿名 2023/03/22(水) 21:14:37 

    >>3420
    同じ様な人いて良かった。
    別に子持ちの人に悪印象も無いのにね。
    私の場合持病があるから子供生まない選択してるけど、職場でお子さんが熱出して早退する事に何も思って無いのに、逆に子持ちの人から勝手に酷いよね!とか言われるよ。
    多分その人達が気に食わないだけなのに。
    お互い頑張ろうね。

    +0

    -1

  • 5508. 匿名 2023/03/22(水) 21:17:09 

    >>1
    というか、日本の子持ち親は他者に求めすぎなんだよ。
    本人たちが、事実とは違う他所の国の台所事情と比べて、「日本はあれをしてくれない、これもしてくれない…」って要求ばかりしてるうちは、幸福度なんて下がるばっかりでしょ。

    +5

    -6

  • 5509. 匿名 2023/03/22(水) 21:21:02 

    >>1953
    でもこれどう見ても子なしか独身の文章なんだよ
    子どもが居たらそんな比較なんてしないもん
    生活から違うしね

    +1

    -0

  • 5510. 匿名 2023/03/22(水) 21:21:49 

    >>5075
    物価が上がったからって子供の学費は親が用意しなきゃ誰が用意するの?
    学費の話なのに物価出すのズレてんで

    +1

    -4

  • 5511. 匿名 2023/03/22(水) 21:22:59 

    >>5454
    いや凄く良い人生だと思うよ。
    女の人生は常に2択だから、両方を楽しめたあなたは大勝利。羨ましい!

    +1

    -0

  • 5512. 匿名 2023/03/22(水) 21:23:18 

    >>5508
    他人どころかアメリカならー、ヨーロッパならーってすぐ海外を持ち出す人おるけど、あれなんでやろ

    +3

    -2

  • 5513. 匿名 2023/03/22(水) 21:26:23 

    >>5504

    羨ましい。
    自分のために時間とお金を使うことなんて、もう10年以上やってないよ。
    さらに、旦那からは女扱いされないし、子どもを産み育てることは苦行。
    好きで作ったんでしょ、と言われそうだけど、私は欲しくなかったけど旦那がすごく欲しがったから。

    +3

    -8

  • 5514. 匿名 2023/03/22(水) 21:26:24 

    >>1963
    いつも見てるってどんな状況だよwデパートかスーパーの店員?
    子育てに疲れてるから手を出してる?何でそうだと分かるの?公共の場で手を出した場合、理由は全く違うと思うが。 

    +3

    -0

  • 5515. 匿名 2023/03/22(水) 21:29:50 

    >>5444
    もうしばらくこの状況は続きそう。
    仕事も恋愛も充実してるのに「独身?子無し?かわいそうに…。人生楽しいって言ってるけど強がりよね…」と思われてしまう社会。
    先人が絶滅したら価値観も変わるだろうけど、今はつらいよね。

    +3

    -0

  • 5516. 匿名 2023/03/22(水) 21:33:53 

    >>5513
    自分が子供欲しがったくせに、奥さんを労ってくれないなんて旦那さんひどすぎません?欲しがったんだから責任とって子育て全部旦那さんがやってもいいレベルなのに。

    +3

    -2

  • 5517. 匿名 2023/03/22(水) 21:34:10 

    >>1981
    疲れたから手を出すって違うと思うけどね。

    >子供にも旦那にも誰にも褒められない、優しくされない
    偏見凄いなw
    それを言うなら、子どもや旦那が居ない独女や、子どもが居ない子無しのほうがそうなのでは?比較する気は無かったが

    +2

    -1

  • 5518. 匿名 2023/03/22(水) 21:38:26 

    >>1946
    属性関係なく、他人からどう思われてるかが判断基準な人では?

    +0

    -0

  • 5519. 匿名 2023/03/22(水) 21:40:53 

    >>5500
    誰のこと言ってんの?

    +0

    -1

  • 5520. 匿名 2023/03/22(水) 21:44:36 

    >>4522
    横だけどその発言最低だよ
    これが人の親だからびっくりだわ

    +3

    -2

  • 5521. 匿名 2023/03/22(水) 21:46:48 

    >>5508
    それはありますね。

    例えば、特にヨーロッパでは環境問題に対して意識があり行動する人が多いです。
    日本では、環境に対して意識も行動もしない層が、粗悪な製品を使い(洗剤や柔軟剤など)環境を汚すだけ汚して、
    身の回りの環境にさえ気遣えないのに、空気や環境のきれいなところに旅行に行きたがる。

    +2

    -0

  • 5522. 匿名 2023/03/22(水) 21:47:31 

    >>5520
    >>4190も最低だと思うよ。元レスの人は私は幸せって書いてるだけなのに子持ちは〜って主語大きくして大嫌いとかどんだけ捻じ曲がってんの

    +4

    -2

  • 5523. 匿名 2023/03/22(水) 21:51:55 

    >>2851
    当り屋みたいな言い分なのは「何でここまで追い詰めるんですか?あなたに何かしました?人を傷つけて楽しいんですか?それが幸せなんですね」とか言って勝手に傷ついたとか言い張って被害者面してる方でしょ笑

    +2

    -0

  • 5524. 匿名 2023/03/22(水) 21:53:46 

    >>5502
    結婚してたら安心とは限らない
    リスクも2倍だよ、夫が認知症になったりとかいつ難病になるかもわからない

    +3

    -4

  • 5525. 匿名 2023/03/22(水) 21:54:19 

    >>5488
    結婚できれば何でもいいって訳じゃないよ、変な男も大量にいるし…

    +3

    -0

  • 5526. 匿名 2023/03/22(水) 21:55:30 

    >>5515
    旦那が死んだら同じだって
    あと10年もしたら夫が死ぬとか出てくるって

    +1

    -2

  • 5527. 匿名 2023/03/22(水) 21:55:42 

    >>733
    税金のために産まされた子ガチでかわいそう

    +2

    -1

  • 5528. 匿名 2023/03/22(水) 21:57:45 

    >>5515
    でもハズレの男と結婚したらしたで「それを選んだのはあなたwww」って小馬鹿にされる未来が待ってるし、ひとり産んだら「二人目は?」って言われて金の負担だけがのしかかるという

    +3

    -1

  • 5529. 匿名 2023/03/22(水) 21:59:09 

    >>5524
    ひと昔前は旦那が年上婚が多かったから、奥さんも若くないのにつきっきり介護してる家よくある。体力無理だよね。
    デイサービス頼んだら旦那に文句言われそうだし。

    +1

    -4

  • 5530. 匿名 2023/03/22(水) 22:18:54 

    >>5266
    憎悪もクソも3号はそのうち廃止になるって
    金払ってる2号の維持も難しいのに金を払ってない3号を残しとくわけにはいかないでしょ

    +2

    -0

  • 5531. 匿名 2023/03/22(水) 22:20:31 

    >>5513
    こういうのも愚痴に見せかけた自慢だったりするわけでしょ
    で、子持ちになったらこういうめんどくさい人々とお付き合いしないといけないわけでしょう
    わたしはそんなに器用じゃないから無理
    夫と細々と生きて仕事して生きて死ぬわよ

    +1

    -1

  • 5532. 匿名 2023/03/22(水) 22:23:26 

    >>5477
    黙ってることは不可能だったりとかする?

    +1

    -1

  • 5533. 匿名 2023/03/22(水) 22:23:51 

    >>2859
    バブル期は女子校、女子大全盛期だから、独身の人いる気がする。

    +1

    -0

  • 5534. 匿名 2023/03/22(水) 22:24:25 

    >>656
    素朴な疑問だけど、「子供より自分にお金かけるって母親としてどうなの?」って言いながら、綺麗なママを横目で睨んでるような母親に育てられた子供って幸せなんだろうか。

    +2

    -1

  • 5535. 匿名 2023/03/22(水) 22:25:40 

    >>2102
    多様化の時代だから、布教活動しずらいのが痛いね。
    がるで主張しているより、リアルで活動して欲しいけど
    難しいね。

    +0

    -0

  • 5536. 匿名 2023/03/22(水) 22:29:14 

    >>1878
    横ですが、飽きたらお金使うのやめるから大丈夫ですよ
    必死でお金使わないといけないほどお金持ちでもないので使わずに取っておきます
    どうしてもお金使わないといけない人、大変すね

    +1

    -1

  • 5537. 匿名 2023/03/22(水) 22:29:45 

    子供いるけど、いるからこその経験と幸せがある。
    確かに子育ては大変だったけど不幸ではないな。

    +2

    -0

  • 5538. 匿名 2023/03/22(水) 22:30:09 

    >>5525
    恋愛→結婚に憧れる人多いと思うけど、やっぱり婚活→結婚の方が結婚に前向きな人が多いし、結婚まで早い気がする。
    私は婚活パーティーで結婚したよ。最初はどんな怪物たちがいるんだろうと思ったけど、大手の婚活パーティーだと案外かっこいい人もいたよ。
    変な男ってのがどんな人を指すのかにもよるよ。笑
    やっぱり若いうちの方が選べる範囲広いと思うけどね。

    +4

    -0

  • 5539. 匿名 2023/03/22(水) 22:41:38 

    >>345
    どういう状況で撮られた写真なんだろうか
    こうやって公開されてることを本人はご存知なのか
    そもそもこれお母さんて決めつけてるけどいいの?
    ただこういう体型だっていうだけじゃないの

    +2

    -0

  • 5540. 匿名 2023/03/22(水) 22:44:50 

    >>302
    子供ガチャが一番訳分からんわ笑
    大変なのは分かるけど、産みたくて産んだのに子供のせいにするとか…
    殆どの親御さんは頑張ってるだろうし、思い通りにしたくて虐待するような親の事ね。

    +1

    -2

  • 5541. 匿名 2023/03/22(水) 22:46:22 

    >>5531
    私子なしだけど、どう読んだらこれが自慢に見えるのw 旦那のために欲しくもない子供を産んで、子育て押し付けられて可哀想としか思わなかったよ。

    +5

    -1

  • 5542. 匿名 2023/03/22(水) 22:46:27 

    >>2122
    近所に老人の人いないの?下町はゴロゴロいるけど。
    引っ越しした方が良くね?

    +0

    -0

  • 5543. 匿名 2023/03/22(水) 22:46:46 

    >>5007
    要求される「お金」と「健康」のレベルが違い過ぎるよ。

    子持ちの人は、お金がなくても健康でなくても子供が助けてくれるから大丈夫って意味?

    +0

    -1

  • 5544. 匿名 2023/03/22(水) 22:48:53 

    >>5532
    黙ってると子供を持って幸せって言ってる人ほとんどいないよねって言うよね

    +2

    -1

  • 5545. 匿名 2023/03/22(水) 22:53:37 

    >>2130
    庶民は見栄なんかに構っている余裕が無いのを上級は理解していない。
    世間体でメシは食えないからね。流石ののんびり日本人も気が付いた。
    子持ち様が世間体で説得しても、そんな余裕が無いよ。

    +1

    -0

  • 5546. 匿名 2023/03/22(水) 22:58:49 

    >>5513
    やっぱり男の言う子供ほしいなんて真に受けたらだめなんだな

    +5

    -2

  • 5547. 匿名 2023/03/22(水) 23:01:03 

    >>5398
    孤独な老人=人間できてないじゃないでしょ

    +0

    -1

  • 5548. 匿名 2023/03/22(水) 23:02:39 

    >>1639
    自分の職場だと美人で綺麗にしてるおばさんは2人、どちらも大きい子供がいるシングルマザー。

    +2

    -0

  • 5549. 匿名 2023/03/22(水) 23:13:28 

    >>2399
    その分税金が上がって、子供が増えるとは思えん。世界経済がチョーヤバそうだし
    支援拡充してもどうだろう。支援が遅いっつーの。

    +0

    -0

  • 5550. 匿名 2023/03/22(水) 23:16:05 

    >>5501
    絶対無理だよねー
    友達の面倒見れる?
    どっちが早く動けなくなるかわからないけど
    高齢母見てると、呆けたり、一人で歩けなくなったら最後
    さああああーーと友達は引いていくよ

    +8

    -0

  • 5551. 匿名 2023/03/22(水) 23:18:41 

    氷河期世代、子持ち

    なーんにもほぼ支援がなく子育てしてきた。
    老後が見え始めたら、賃上げ、子育て支援強化

    やってられない。

    +3

    -4

  • 5552. 匿名 2023/03/22(水) 23:18:45 

    >>2326
    自分比だけど、体重増減激しくて、デブな時期はほんと人生嫌になる
    スタイル保ってると服選ぶのも楽しいし、肌も綺麗にしようと思うし、見た目が整うと気分が楽しいし、やる気出るわ
    もちろん、外見がいけてなくても仕事は頑張るが、幸せ度は、見た目がいい時期のほうが高い

    +6

    -0

  • 5553. 匿名 2023/03/22(水) 23:23:28 

    >>5550
    一人で歩けなくなると、病気になりあっという間に亡くなるよ
    うちの母もそう、周りもそう

    ヨーロッパのように一人であるけなくなり
    自力で食事もできなくなったら寿命だよね
    6ヶ月から半年で亡くなるんだって。

    日本は高齢者への社会保障が手厚すぎて
    現役世代が不幸になってる。

    +14

    -0

  • 5554. 匿名 2023/03/22(水) 23:26:04 

    >>4063
    僻みお疲れ様

    +2

    -2

  • 5555. 匿名 2023/03/22(水) 23:29:52 

    >>5104
    まだ子供小さいんだね。
    綺麗事言ってもあなたも将来的には子供の頭や
    学校気になる日が来るんだよ

    +2

    -3

  • 5556. 匿名 2023/03/22(水) 23:35:04 

    >>5104
    子育ては、きれい事だけじゃない。

    就学年齢になり、自分の子が寄り道したり、立ち止まったとき
    家族だけではなんとかならいことがあるんだよ

    +2

    -4

  • 5557. 匿名 2023/03/22(水) 23:46:51 

    >>1195
    うーん
    私はそこまで増税してる国とは思えない
    でもそれは海外と比べて、なんだよね
    あなたは多分過去の日本と比べて増税国!って言っているんだけどそれは少し視野が狭いんじゃない?

    +0

    -2

  • 5558. 匿名 2023/03/22(水) 23:53:55 

    >>5073
    は?そこまでおかしな発言?
    結婚は移る次の世代に命を繋ぐ。
    そこまで変じゃないよね。

    +7

    -2

  • 5559. 匿名 2023/03/22(水) 23:55:02 

    夫婦2人でいい子どもいらないって人達、何年かしたら皆んな子ども産んでる、なんで?不思議
    たしかに人の価値観は変わるけど、子ども産む産まないって結構揺るぎないものなんじゃないの?
    出生を気分で変えてるみたいで凄く嫌なんだけどうまく説明しにくい

    +4

    -6

  • 5560. 匿名 2023/03/22(水) 23:56:49 

    >>5501
    異性愛と言う本能の補助があっても無理なことを友愛で履行できるわけないよね。

    +6

    -0

  • 5561. 匿名 2023/03/22(水) 23:57:13 

    >>5559
    産めない、のと産まない、のは違うからね。

    まだ良いの、産まなくても、と若い頃は言うが
    いざとなったら出来なかったり、いつのまにか35過ぎてしまうとやっぱり生もう!となるんだよ
    人間考え変わるからね。

    +5

    -2

  • 5562. 匿名 2023/03/23(木) 00:01:46 

    >>4643
    資産のない家は子も一生懸命働かないと生きてけないので
    面倒みたくてもみれないって事情もありそうですね。。。

    +1

    -1

  • 5563. 匿名 2023/03/23(木) 00:03:42 

    >>5494
    うちの自治体、緩くて優しいからね。言わないんだよね。産んでも仕方ないでしょってケースワーカーみんな心の中だけで思ってる感じ。

    +1

    -0

  • 5564. 匿名 2023/03/23(木) 00:04:29 

    結局、自分棚上げの自己中フリーライダーなんだよね。

    多様性や権利を主張するならまず義務を果たさないと。

    +1

    -1

  • 5565. 匿名 2023/03/23(木) 00:13:53 

    >>2613
    うちの旦那は自分にお金と時間を使いたいし、仕事忙しくてワンオペにさせちゃうし猫が好きだから子供いなくていいやー。なんなら猫を何匹か増やしたい!だそうです。

    +2

    -1

  • 5566. 匿名 2023/03/23(木) 00:34:52 

    私幸せ!って思わないと独身女性なんてやってられんのよ

    +4

    -2

  • 5567. 匿名 2023/03/23(木) 00:40:41 

    >>2
    いや一番の勝ち組は家庭を持ってる裕福な女でしょう。
    何も焦る事もなく可哀想だと思われる事もない。
    家族がいてお金もそれなりにある。
    これに敵うものは絶対にない。
    子供がいてもお金がありゃなんとかなる。

    +5

    -2

  • 5568. 匿名 2023/03/23(木) 00:47:17 

    >>4329
    わたしもそう感じました
    自分の仲間が欲しいんでしょって。

    +3

    -0

  • 5569. 匿名 2023/03/23(木) 00:50:14 

    >>4350
    LINEで長々と送ってくるんですよ…
    またその話かぁ。
    また同じこと言わなきゃならないのかぁと。
    しまいには、
    こんなにあんたのためを思って言ってるのに、
    どうせ口うるさいとかうざいとか思ってるんでしょ?
    手遅れにならないように言ってるのに。
    と言われて、おしつけがましくてストレスになりました。

    +1

    -2

  • 5570. 匿名 2023/03/23(木) 00:53:52 

    >>5483
    直接会うのやめたらLINEで言われるようになりました。
    最近妊活どんなかんじ?
    病院で検査した?
    せめて基礎体温くらい測りなよ。
    旦那は子供ほしくないの?
    今年に入ってセックスしてるの?

    普通こんな聞いてくるものなのですか?
    不妊治療してる友達2人いるんですが
    2人ともこれなんですよね。
    不妊治療すると人の妊活気になってしかたないんですかね。

    +2

    -1

  • 5571. 匿名 2023/03/23(木) 00:54:15 

    >>5496
    2歳のイヤイヤと赤ちゃん帰りが重なったのと、緊急帝王切開になり貧血で半年以上病院通いにストレスで乳腺炎からの母乳止まったりといろいろありました…
    下の子はおとなしくてよく寝る子だったのでマシでしたが、これで寝ない子だったら多分鬱になってました

    +0

    -3

  • 5572. 匿名 2023/03/23(木) 00:56:11 

    >>202
    離婚後、養育費もロクに払わない男多数ですよ?

    +1

    -1

  • 5573. 匿名 2023/03/23(木) 01:50:50 

    >>5366
    3人以上を差別する工作もよく見るよね

    +4

    -0

  • 5574. 匿名 2023/03/23(木) 01:52:53 

    >>1916
    ダメな親だね
    人間としても

    +3

    -1

  • 5575. 匿名 2023/03/23(木) 02:03:06 

    女の幸せなんて子ありか子なしかとか未婚か既婚かとかじゃなくて
    「美人」か「ブ○」かで決まるんだよねえ
    ブ○で結婚出来て子供がいても旦那がそれなりで結局パートに出なければならない人うちの田舎にめちゃくちゃいっぱいいる
    美人は全く見かけないから都会へ行って優雅に暮らしてるんだろうなと

    +3

    -3

  • 5576. 匿名 2023/03/23(木) 02:23:47 

    田舎の男は家政婦兼老後の介護要員が欲しいからブ○でも構わずに結婚する
    ついでに稼いで来て欲しいからパートに出す
    その上家事は完璧にやらないといけない同居で自分の親の面倒も見させる
    自由に使える金は無い
    お洒落したり外食したりライブに行くなど御法度
    ママ友付き合いは女子高の延長で何事も周りに合わせなければならない
    これがうちの田舎の主婦の生活
    孤独死が待っていようが独身でもいいと思ってる女に「いいわねえ」と本気で言ってる
    がるちゃん民の主婦の言う事など話半分に聞いてる

    +0

    -3

  • 5577. 匿名 2023/03/23(木) 02:31:54 

    >>676

    周りのモデルをしている人や、綺麗な友達は子供を産んでも品があり綺麗なままです。
    妊娠中に一時的に太ったとしても、すぐに元の体系に戻ってる方が多いですね。

    生まれた時の容姿は、子供を産む産まないではそう簡単に変わらない気がします。

    +2

    -2

  • 5578. 匿名 2023/03/23(木) 03:14:08 

    >>5541
    そう思った理由:
    幸せだっていうと妬まれて大変だからあえて幸せとは言わず、不幸なフリしつつ自慢する
    みたいなこと言ってる子アリがこのトピにいた為

    わたし個人の感覚ではもちろん自慢には見えておりません
    が、前段の法則に則れば自慢ということになりますよね

    +0

    -0

  • 5579. 匿名 2023/03/23(木) 03:29:42 

    >>5028
    いや、私は独身時代が一番幸せだったよ
    もう若くないし戻れないけど…
    自由に何処でも行けて旦那の洗濯物やら夕飯の心配しないで遊べたし、、、
    結婚してからは働きながらの家事がつらくてきつくて
    仕方ないけど体力無いからしんどいわ💦
    お子さんまだ?と聞かれるのも辛いよ〜

    +3

    -4

  • 5580. 匿名 2023/03/23(木) 05:54:45 

    独身や小梨なら幸せってわけでもないよね
    社会全体の幸福度が下がってるんだよね
    だって子供優遇の政策が取られると「大変なのは子供のいる家庭だけじゃない!」「差別するな!」って言ってる
    こういう話題では子供がいる家庭の方が自分達より大変だと小梨も認めてるのに

    +3

    -1

  • 5581. 匿名 2023/03/23(木) 05:57:46 

    >>5571
    よこ。2歳差で産まなければ良かったんじゃ?
    緊急帝王切開も貧血も乳腺炎もよくある事だしなぁ。

    +3

    -1

  • 5582. 匿名 2023/03/23(木) 06:13:41 

    昨日の読売新聞の記事に載ってたけど、
    子供の数は減ってるのに発達障害の数は増えてるんだよ
    正直、自分も発達障害だから子供は産みたくない。
    もし子供が発達障害だったら生きにくい人生なのは
    確かだから。自分も育てられない
    そういう事情もあるのは理解してくれないのは辛いね。
    福祉サービスも充実してるけど足りないと思うもん

    +5

    -1

  • 5583. 匿名 2023/03/23(木) 06:15:15 

    戦後にベビーブームが起こるから人が減れば人が増えるのかな
    今は子供より中高年が多すぎてそれが足枷になるのかな
    子供が次世代を支えるのは間違えようのない事実

    +1

    -0

  • 5584. 匿名 2023/03/23(木) 06:30:35 

    子どもとEテレのダーウィンが来たをよく見るけど。大抵、生き物が子どもを育てて「命が次の世代に繋がっていきます」みたいなのと共にエンディング。
    必死で痩せながら子どもに餌を運ぶメスのキツネとか映っていて。キツネが一生懸命でいたたまれない。
    生き物としてはメスが頑張るのはプログラミングされていることなんだと思う。
    疲れちゃうけど。来世はメスは嫌だなあ。

    +2

    -1

  • 5585. 匿名 2023/03/23(木) 06:35:17 

    >>5558
    そこまで変じゃないとかってか思考が古すぎる
    そんな気で子供産んでる人今居る?

    +1

    -3

  • 5586. 匿名 2023/03/23(木) 06:35:44 

    >>3495
    多様性多様性言われるようになってから制服の種類増えていってる学校多いよね。
    男女関係なくリボンorネクタイで自由だし、シャツの色も選べたり、なんなら上着まで数種類あったりするから全部買うとなると軽く数十万飛んでく現実。
    それが私立だけじゃなく公立でも取り入れてるから、結局公立なのに制服だけで超絶費用がかかるパターンも。
    最近では中学生のセーラー服も廃止になってブレザーに変更する学校が増えていってるから、これからの人たちは金銭面でちょっと大変になるかもね。
    まぁセーラー服も高いけど、でも夏冬の2種類だけだしブレザーであれこれ揃えるよりまだマシだよね

    +2

    -0

  • 5587. 匿名 2023/03/23(木) 06:44:37 

    >>5559
    不妊治療してたとき周りの人に「いらない」って言ってた。度々流産とかもして傷ついているのに、それ以上突っ込んで欲しくない人もいるよ。

    +4

    -0

  • 5588. 匿名 2023/03/23(木) 07:01:26 

    寝顔見るのが幸せ
    ってのはそりゃあ寝たイコール一人の時間確保!だからね。
    結局そういう事か!と、今更おもった…

    +1

    -1

  • 5589. 匿名 2023/03/23(木) 07:05:23 

    子どもとEテレのダーウィンが来たをよく見るけど。大抵、生き物が子どもを育てて「命が次の世代に繋がっていきます」みたいなのと共にエンディング。
    必死で痩せながら子どもに餌を運ぶメスのキツネとか映っていて。キツネが一生懸命でいたたまれない。
    生き物としてはメスが頑張るのはプログラミングされていることなんだと思う。
    疲れちゃうけど。来世はメスは嫌だなあ。

    +0

    -0

  • 5590. 匿名 2023/03/23(木) 07:32:36 

    >>5529
    デイサービス頼む人も多いと思うけど精神的に来ると思うよ
    今まで旦那になんでも頼ってた人が多いと思うから

    +1

    -3

  • 5591. 匿名 2023/03/23(木) 07:32:49 

    >>6
    本当それよね。
    なんで?めっちゃ幸せやんって思う。
    我が子が持てるってこの世で一番幸せな事だと思う。


    +1

    -0

  • 5592. 匿名 2023/03/23(木) 07:37:22 

    >>11
    独身が最高だとか子供いるのが勝ちだとか、そういう思考になる人と違って人間ができていて素晴らしいです。
    私もそう言われたらそうなんだろうなと思う。
    独りの時の自由も楽しかったし結婚して子供が生まれるまでも楽しかったし生まれてからも幸せと楽しさは変わらない。

    +0

    -0

  • 5593. 匿名 2023/03/23(木) 07:38:58 

    >>20
    お金ないとそうなるよね。わかるわかる。

    +1

    -0

  • 5594. 匿名 2023/03/23(木) 07:39:45 

    >>4359
    正論言ったらキレたのね 笑
    あなたは悪くない

    +0

    -0

  • 5595. 匿名 2023/03/23(木) 07:43:32 

    >>28
    叔母、子なしで去年亡くなったけど、結局めちゃくちゃお金必要だったよ。
    子供がいないから誰が世話するんだってまずそこから問題になったし。
    他人にお世話してもらうには膨大なお金が必要だった。
    ああいうの見たらやっぱり家族がいるって大切なんだなと思う。
    体が元気なうちはわからないと思う。
    世話のために子供が必要って言いたいんじゃなくて、自分も母親見捨てないようにずーっとそうやって世の中回ってきたんだと私は思う。
    だから家族いない人は本当、二千万くらいは貯金しといた方がいいよ。
    お金ない子なしなんて乞食と同じって言われたもん。

    +2

    -2

  • 5596. 匿名 2023/03/23(木) 07:46:18 

    >>1468
    私も子あり猫ありで最強に幸せだと思ってる。
    子供と猫が毎日絡んでて子供に非常に懐いてるの見て幸せだなぁと思う。
    トカゲ!!

    +1

    -0

  • 5597. 匿名 2023/03/23(木) 07:47:20 

    >>5582
    発達障害ボーダーの人は昔は診断もされてなさそうだね。
    クラスにいる変わった子くらいの扱い

    +5

    -0

  • 5598. 匿名 2023/03/23(木) 07:48:07 

    >>1
    なんというか、わたしは子供がいて嬉しいけどなぁ。
    子供を産み育てる経験って素晴らしいと思うから。
    子供が居たから出会えた人もたくさんいるし、周りの人も幸せそうよ〜

    +1

    -4

  • 5599. 匿名 2023/03/23(木) 07:49:35 

    >>5595
    ということは、子供は2000万円分親の介護に振りまわされるんですね。
    高齢出産で1人っ子とか、ヤングケアラーになる率が高そうだし、なんだか大変ですよね

    +2

    -1

  • 5600. 匿名 2023/03/23(木) 07:53:05 

    >>7
    子供いるけど、きっと幸せなんだと思う。
    でも幸せってめちゃくちゃ噛み締めるものというより、子供が健康で家族が健康で何不自由ないのが一番幸せなんだろうなと日々思ってる。

    +1

    -1

  • 5601. 匿名 2023/03/23(木) 08:01:04 

    >>7
    うん。
    こんな幸せあるんかってくらい幸せだと思う。正直に。
    自由とかを卓越してるんよ。
    全然幸せの質が違うというか。
    私の周りの子供ありの人もめちゃくちゃ幸せそうだもん。
    そんな悲壮感に溢れてる人いない。
    みんなキラキラしてるし、どの層に聞いたんだ?って思う。
    よほど金銭的に苦しい層に聞いたのかなぁ。
    なんていうか、幸せのレベルが比べるものじゃないのよ。
    同じ土俵じゃないというか。

    +6

    -4

  • 5602. 匿名 2023/03/23(木) 08:06:27 

    >>5585
    よこ
    言葉として意識しなくても本質はそれだと思うからおかしくはないな

    +5

    -0

  • 5603. 匿名 2023/03/23(木) 08:08:57 

    >>5570
    それは普通じゃないよ。子供がいない友人とか欲しくないのか出来ないのかわからなければまず何も言わない。
    自分の周りだと聞かなくてもみんな事情話してくれるしどちらにしてもこちらからわざわざ何か言ったりしない。
    だいたいみんなそうだと思う。

    +4

    -0

  • 5604. 匿名 2023/03/23(木) 08:14:46 

    >>5581
    横だけど1人目育児は楽だけどなかなか妊娠出来なかったから2人目も早めにと思って2歳差にしたらやはりそのくらいは地獄だったよ。上が幼稚園に入ったら一気に楽になったから大変だったのは過ぎると一瞬の事だけどね。計画なんて幼児期の一瞬の事だけで考えないし産める時に産まないと年とっちゃうしさ。

    +3

    -0

  • 5605. 匿名 2023/03/23(木) 08:54:40 

    >>5585
    人間の本能なんだから命を移る次の世代へ繋ぐってアリじゃないの?子孫を残すのって
    あなたは良いよ、生まなくても。

    +8

    -1

  • 5606. 匿名 2023/03/23(木) 08:55:19 

    >>5559
    別にあなたに納得していただく必要はないのでずっと疑問に思ってていただければ幸いでございます

    +1

    -1

  • 5607. 匿名 2023/03/23(木) 08:57:22 

    >>5154
    マウント取って承認欲求を満たしてるよね。
    心の底から幸せだと思っていればわざわざマウントして幸せアピールなんてしないから子ありも子なしも無いものねだりで心が満たされてないのかもね。

    +1

    -0

  • 5608. 匿名 2023/03/23(木) 08:58:47 

    >>5601
    わかる〜
    こんな幸せあるんか〜!?
    ってさっきも絶叫したばかり
    おむつ交換中にね

    +3

    -5

  • 5609. 匿名 2023/03/23(木) 08:58:58 

    >>4962
    それはどっちの意味?

    ・まだ30代で若いからこれから子ども出来る可能性も高い。
    ・今は若いから良いだろうけど将来年取った時に子なしは後悔する。

    +0

    -0

  • 5610. 匿名 2023/03/23(木) 09:09:50 

    >>1600
    ただ、猫は長生きして20年。
    一時は4猫いたけど、今は2番目に我が家に来た白猫のおばあちゃんだけになった。
    この春は20歳になるけど、かなり足腰が弱ってきたせいか、以前は軽々ジャンプして登れた場所から落ちたり。ドライフードが食べれなくなって、ウェットフードだけになったり、夜泣したり。
    色々大変。ただ、生涯一緒に過ごすと決めているから、お世話係を務めているけど。
    この子がいなくなったら、、、、、、と思うと辛い。

    +3

    -0

  • 5611. 匿名 2023/03/23(木) 09:16:44 

    >>5608
    それ子持ちあるあるだし

    うちは夫が仕事中にこんな幸せあるんか〜!?
    って絶叫して人事部と産業医と面談になってたな

    +0

    -5

  • 5612. 匿名 2023/03/23(木) 09:46:15 

    私はぬいぐるみのクマさんの方が人間より可愛いと思うからこなしで満足。

    +2

    -1

  • 5613. 匿名 2023/03/23(木) 10:15:53  ID:7t6wZkXFlm 

    >>5604
    たしかに出産は計画通りにはいかないよね。
    人それぞれ仕事や家庭事情も違うし。
    私はメンタル強くないから、年子や2歳差は自分が耐えられないだろうなと考えてる。(31歳初産)けど思い通りにはいかないんだろうな。

    +0

    -0

  • 5614. 匿名 2023/03/23(木) 10:29:33 

    >>345
    どういう状況で撮られた写真なんだろうか
    こうやって公開されてることを本人はご存知なのか
    そもそもこれお母さんて決めつけてるけどいいの?
    ただこういう体型だっていうだけじゃないの

    +0

    -0

  • 5615. 匿名 2023/03/23(木) 10:34:35 

    >>5559
    余計なお世話すぎる

    貴女への申請とかって必要だっけ?
    ◯歳までに◯人かならず出産させていただきます!とか
    生涯子供はふようです!とか
    貴女に申請や報告などをしたうえで予定通りに生活しないといかんかね?
    変更の場合は申請したほうがよいですか?
    貴女誰?痛い人ですねって感じw

    +2

    -1

  • 5616. 匿名 2023/03/23(木) 10:40:44 

    >>1
    どっちが幸福とかないんだけど、
    どちらをえらんだとて大変な人は大変だよ
    最近この手の記事増えてて煽ってる感じあるけど
    ガル民はあまりこういうのに振り回されないでほしいと思う
    こういう記事がでることが女性の不安をあまりにもあおりすぎている
    少子化対策についてはしっかり議論されるべきだが
    どっちが幸福度が高いとか無意味

    +4

    -0

  • 5617. 匿名 2023/03/23(木) 10:42:06 

    >>5559
    ~しなければならないとかないよ
    心境の変化がおきるなんて人間なら当然のことよ
    選択肢がひろがったからね

    +0

    -0

  • 5618. 匿名 2023/03/23(木) 10:43:28 

    >>5605
    本能なんだからこそ次世代がウンタラカンタラとか考えてないでしょってことなんじゃない?

    排泄とか食事とか本能だと思うけど
    今回の排便においての目的は衛生と健康の維持、
    さきほど食したコーンが生のまま出てこないか要確認
    とか壮大な思考のもとに排便してるんですか?
    うわーなんかめちゃブリブリしたい〜!ブリブリ〜!!
    ってするだけじゃない?
    出産も同じことよ

    +0

    -6

  • 5619. 匿名 2023/03/23(木) 11:18:37 

    >>5553
    ご近所さんで、関係の薄いお年寄りを引き取った人がいるんだけど(ボランティアで)、結局、その家庭、すごく悲惨なことになった、ここでは書けない位
    他人のお年寄りを引き取っていいことなんかいっこもない。

    +4

    -0

  • 5620. 匿名 2023/03/23(木) 11:20:46 

    >>5614
    なんとなくだけど、肉付きからしてまだ生める年齢っぽい、若い

    +0

    -0

  • 5621. 匿名 2023/03/23(木) 11:44:35 

    >>5601
    すごくわかる!
    ただ産んだだけで自己肯定感爆上がりした
    あたしは職場で絶対みんなで産んでみんなで爆上がろ!っていうキャンペーンやってる!

    +1

    -7

  • 5622. 匿名 2023/03/23(木) 11:45:09 

    非課税給付金対象者の三世帯に二世帯弱は独身高齢者だからね

    まぁ他人の税金で食ってたら幸せやろなあ

    +1

    -0

  • 5623. 匿名 2023/03/23(木) 11:45:45 

    >>5570
    その友達に舐められてるんだろうね

    +1

    -0

  • 5624. 匿名 2023/03/23(木) 11:53:55 

    >>538
    お説教害悪ババアも大概やで

    +0

    -1

  • 5625. 匿名 2023/03/23(木) 12:27:15 

    >>5618
    よこ
    自分の親に書いてることそのまま聞いてみたら良いんじゃない。出産は排泄と同じなんだよね?お母さんって。親はどんな反応をするだろうね、こんな子供に育てたつもりじゃなかったって泣くかもね。

    +2

    -1

  • 5626. 匿名 2023/03/23(木) 12:36:49 

    >>5625
    何怒ってるの?
    すぐ怒る人って自己肯定感が足りないんだって
    怒ることで心を守ろうとして怒っちゃうんだって
    出産が足りてないんじゃない?この前出産したのっていつ?
    やっぱ出産はサイコーだよ
    産む→自己肯定感バーン⤴︎だから
    他になんもない人でも簡単に自己肯定できておすすめ
    今すぐ出産した方がいいよ!

    +2

    -6

  • 5627. 匿名 2023/03/23(木) 12:47:12 

    >>5198
    不自然なマイナスだよね。やっぱり安心して頼れるのは身内ですよ。

    +1

    -1

  • 5628. 匿名 2023/03/23(木) 12:50:34 

    >>3145
    幸せは比べられないって言ってるじゃん?もし、もしだよ?もし比べられるとしたらどっちのが幸せだと思う?って質問してみたんだけど💧
    もし、って仮定したら一定数は子無しを経験してみたいって居るかもね。

    +0

    -0

  • 5629. 匿名 2023/03/23(木) 12:55:27 

    >>3949
    子供か!

    +0

    -0

  • 5630. 匿名 2023/03/23(木) 12:56:23 

    >>5629
    確かに子供が子供を産んではいけない!!!強く発言

    +1

    -0

  • 5631. 匿名 2023/03/23(木) 13:01:31 

    >>5626
    反出生のネガティブな意見よりもまだこういう意見の方がポジティブで良いと思うよー。

    +1

    -1

  • 5632. 匿名 2023/03/23(木) 13:12:32 

    >>5078
    横からすみません。
    小梨、、、あ、、、察し

    +0

    -2

  • 5633. 匿名 2023/03/23(木) 13:25:08 

    >>5631
    あなたは出産が足りてそう😉✨
    今後とも自己肯定感のためにバンバン出産してこ〜

    +0

    -2

  • 5634. 匿名 2023/03/23(木) 13:28:26 

    >>5632
    あなたも簡単に人をいじっちゃってる時点で出産足りてない自己肯定感低い人になっちゃっててダメ🙅‍♀️

    変人のせいで自分まで落ちることないと思う
    出産で自己肯定感回復しちゃってほしい〜

    +0

    -0

  • 5635. 匿名 2023/03/23(木) 13:29:12 

    >>5633
    ありがとー、元気でた\(^^)/
    頑張る🤗

    +0

    -0

  • 5636. 匿名 2023/03/23(木) 13:39:22 

    >>105
    プラスがこんなにも多いからと、こんなコメントを真似するがる民が出てくるのかしら?
    何が正解かぐらいちゃんと自分で選ぼうね。
    老後になって、だってネットに書いてあったからとか情けない泣き言は言わないように。

    +1

    -0

  • 5637. 匿名 2023/03/23(木) 13:46:11 

    その割に女性の自殺者は少子化と共に増えてる謎

    +0

    -0

  • 5638. 匿名 2023/03/23(木) 14:29:59 

    >>5636の小姑感がすごいトピだった

    +0

    -1

  • 5639. 匿名 2023/03/23(木) 14:32:49 

    >>4152
    元コメだと"氷河期で子供が減った"と書いてるよね??
    多分、自分の思い込みで文章バーっと構成しちゃって他人に伝わらないタイプだと思う
    自分は言った気になって他人の理解力ないみたいに言うけど、いやいや自分がちゃんと構成出来てないよね?って人、職場にも多いけどさ
    読める文章でちゃんと書いて欲しい

    +2

    -0

  • 5640. 匿名 2023/03/23(木) 14:36:43 

    >>5637
    子供の自殺もね

    子供は産まないに限るよ

    >>1
    メンヘラ女が出産して
    自分の心理問題を我が子に擦りつけるようなのが多いんだよ
    まずは己の尻をちゃんと拭える人間になれ…と思う

    児童虐待も児童の自殺も過去最多を更新し続けてる
    メンタル未熟な子供が子供産んでる感じ今の社会

    かといってメンタル成熟すると、この世に同意なしに他人を産み落とすことへの罪深さに思い至って(あるいは自分の人生にフォーカス振り切って子供はコスパ悪いとか産みたくないとかのパターンもあると思うが)
    子供を産まなくなるしね…

    これ以上、苦しむ犠牲者増やすことないよ

    +2

    -1

  • 5641. 匿名 2023/03/23(木) 14:38:03 

    >>5634
    出産すると知能は下がる
    ホルモン崩れて排他的になる

    自己肯定感はハイなだけのマヤカシ

    +2

    -1

  • 5642. 匿名 2023/03/23(木) 14:41:32 

    >>4152
    >氷河期の到来でゆとり以降の子供がズドーンと減ったのが要因

    と自分は書いてるよね????
    違うよ、氷河期とか団塊ジュニアとかを一人っ子にしてしまった"その更に親の世代の問題"だとレスがついてるんだよ
    全く違うこと言ってるけど、なんで、そこが問題と書いてることになってるんだ????

    無意識にお話泥棒する人??
    リアルでも変にプライド高い人に多い
    お前の解説はオレのモノ!みたいなさ…

    +2

    -0

  • 5643. 匿名 2023/03/23(木) 14:42:51 

    >>1
    ガル主婦の断末魔の叫びコメ見てると
    出産を選択しなくて正解と確信する

    +3

    -2

  • 5644. 匿名 2023/03/23(木) 14:46:10 

    >>3848
    社会のこと盾にして独身攻撃するなら
    まず4人以上産んでから罵ってほしい
    それなら話聞いてやってもいい

    無駄に地球資源食い尽くすヒト増やして
    日本の少子化食い止めに貢献もしてなくて
    日本社会も地球環境のことも考えてないの
    子供産んでる側の方だと思う

    地球の適正人口は今の半分らいしのに

    +3

    -1

  • 5645. 匿名 2023/03/23(木) 14:52:55 

    >>4353>>4413>>4439
    そのトイレの落書き必死に読み漁りながら必死に書き込んでる側なのに何の説得力もないよね
    詭弁だけが得意になって実態が伴ってない
    図星つかれて必死に弁明して誤魔化してるだけにしか見えない

    >>1
    ガル主婦、特に子持ち層なんて、ある種の社会の抽出データみたいなもん
    10年前とかの2ちゃんとかならヲタばかりのイメージだけど、今や一億総SNS社会と言わんばかりに利用してる
    だいたいガルちゃんの利用者層で一番多いの40〜50代主婦層
    そこの悲惨さを目の当たりにしてたらアラフォー以下は子供産みたいと思わないだろうね
    母親やめたい、ってトピまで立ってたし

    +1

    -0

  • 5646. 匿名 2023/03/23(木) 15:05:56 

    >>5621
    そんなキャンペーンやめな
    いろんな人傷つけてるよ

    +3

    -1

  • 5647. 匿名 2023/03/23(木) 15:06:32 

    >>5621
    産めない人のことは何一つ考えない花畑ちゃん
    頭悪ー

    +4

    -1

  • 5648. 匿名 2023/03/23(木) 15:09:24 

    >>5626
    本当に人の親かね

    +2

    -0

  • 5649. 匿名 2023/03/23(木) 15:09:55 

    >>5583
    これね、知らない人多いんだけど、人口増えなくなったのはズバリ避妊具の普及なんだよ。
    日本で普通の人が避妊具使えるようになったのは
    戦後から。ようやく女が産児制限できるようになり
    生む子どもの数を決められるようになったの。
    だからそれ以前は結婚=出産
    戦前生まれのおじいちゃんとか12人兄弟とかザラでしょ。戦後はバースコントロール可能だから避妊しつつ
    生む子どもを決めるわけ。
    避妊具流通するまでは望まない妊娠は間引きと言って
    産後すぐ泣く前に親が息を止めるのさえ合法だった。
    避妊具が当たり前になりみんな不用意な妊娠避けられる
    現在、戦後だからといってバンバン産む世界なんてもう
    戻らないのよ〜永遠に少子化。

    +0

    -0

  • 5650. 匿名 2023/03/23(木) 15:11:31 

    こんな世の中だし子ありも子なしも不幸な人の方が総数は多そう

    +0

    -0

  • 5651. 匿名 2023/03/23(木) 15:22:04 

    >>5648
    あなたも出産足りてないみたい🥺
    なんで出産しない?
    自己肯定感なくなるよ

    でもあたしは出産で自己肯定感爆上がりして心の広さも爆広がりなんで許しちゃう🙆‍♀️

    +3

    -7

  • 5652. 匿名 2023/03/23(木) 15:24:48 

    >>5628
    横だけどいい?

    幸せはもちろんだけど出産による自己肯定感の向上はやばいよ
    産むだけで即肯定⤴︎
    結果的に幸せにもつながってるしね

    すっごくおすすめだよ出産〜

    +3

    -3

  • 5653. 匿名 2023/03/23(木) 15:49:43 

    >>5651
    かわいそうに
    出産足りてるのに頭は足りないんだね

    +4

    -2

  • 5654. 匿名 2023/03/23(木) 15:50:56 

    >>5643
    私はくすくす笑いながら見てる

    +1

    -1

  • 5655. 匿名 2023/03/23(木) 16:08:06 

    >>5653
    出産足りてない人が絡んできてこわーい🥺
    出産さえできれば自己肯定感は爆上がり⤴︎
    つまり他のことはどうでもいいんだよ⤴︎
    出産しないのはもったいないよ

    +0

    -4

  • 5656. 匿名 2023/03/23(木) 16:10:21 

    日本人のメンタルってどちらかといえば『高い共感力』『みんな一緒で安心(共感しあって安心したい)』な気がするから、こういう多様化とか人それぞれどれもよしっていうのが根本的に向いていないような気がする。
    みんな良いのは分かっていてもどうしても自分を正当化したい、自分が多数派で安心したい、自分は失敗したくないってなりがち。
    よくもわるくも人と違うことで自己責任が生まれるのが苦手な依存民族なのかも。
    それがうまい方向にいくと全体のためとか和を重んじる、みんな仲良しとかになって、
    悪い方向にいくとなあなあで他の選択や個人の自由は認めない、みたいな。

    +7

    -0

  • 5657. 匿名 2023/03/23(木) 16:15:20 

    >>5644
    そう。そういう視点がない人多すぎる。
    人口削減までしてる人たちがいる位人口が多すぎ、どちらかというと、頭数はもういらなくて高い水準の知能や能力、愛されてじっくり育つことができた自己肯定感のある豊かな子、こういう人材が求められる世の中で、それが出来ないならむしろいないほうがいいというほど実は人間そのものはたくさんいる時代、高齢者がと言ってもこれまでに破綻したシステムを変換していけば良いだけの話。
    あくまでも今のシステムありきで馬鹿の一つ覚え的な帳尻あわせで少子化がーって言うだけだから。
    エゴで好きで産んで、幸せってだけなら何も否定しないけれど、余計な一言のマウントで、自分の方が偉いは不要。
    もしかしたら偉いのは産まない方かもしれないのに。

    +6

    -2

  • 5658. 匿名 2023/03/23(木) 16:16:29 

    >>5566
    わかる。けどそれ実は誰もが一緒じゃないかな?

    +1

    -2

  • 5659. 匿名 2023/03/23(木) 17:01:18 

    >>5610
    わかる
    覚悟はしてても、見送るの辛いよね

    +1

    -0

  • 5660. 匿名 2023/03/23(木) 17:22:11 

    出産も子育ても幸せなんだけど、今は中学受験させていい大学にやれるほど教育費を稼げないから無理って人が多いんじゃない?
    高卒で就ける仕事が少なそうだし

    +2

    -0

  • 5661. 匿名 2023/03/23(木) 17:39:02 

    正直もういきていたくない、ずっと10年以上おもってる
    生きてることが罰ゲーム

    +1

    -0

  • 5662. 匿名 2023/03/23(木) 18:20:08 

    >>4677
    うん。分かるなぁ〜。
    お金は足りてるし、子供が増えれば、私は少しくらい自分の持ち物のランクは下げても楽しい生活は出来るんだけど。

    うちの旦那も子育てしないからがっかりしたなー。
    歯医者や美容院に行く時に旦那に数回預けたけど、まだ2歳未満だったのに見守りせずに
    公園のベンチで寝ながらスマホしていたらしい。
    誰かに迷惑もかかるし安全性にも欠ける…
    こんな事を言わなければ分からないのは親として人として何か違うと思う。
    預かってもらっている間の事をまだ言葉足らずの子供からなんとなく聞いて、もうパパと一緒は嫌だって怒るから、
    それからずっと自分の時間は自分で作るし、親としては一人で育児している気分だよ。

    +3

    -1

  • 5663. 匿名 2023/03/23(木) 18:45:06 

    >>5658
    んなことないよ!
    あたしの自己肯定感は出産によって爆上がりしてるからね
    なんでも生きていける⤴︎⤴︎⤴︎
    みんなも出産すればいい

    +1

    -1

  • 5664. 匿名 2023/03/23(木) 19:08:30 

    >>5111
    そうだよね、連鎖が消えるのは、結局産まないことにいきつくことのが多いよね。

    +0

    -2

  • 5665. 匿名 2023/03/23(木) 20:44:28 

    >>2620
    子持ちでもそれくらいの人いるし
    出産して愛する人の子供に会ってこそ女の幸せ実感する、子育ての大変さを乗り越えてこそ旦那さんに感謝の気持ちとつながりを感じる。
    これは子供いない人にはわからない

    +3

    -0

  • 5666. 匿名 2023/03/23(木) 20:58:17 

    >>1168
    子供いないと幼稚というか気が若い!
    高校生カップル見て羨ましいなーって言ってる横で私は微笑ましいなって思ったからだいぶ違うなって

    出産してなくても年には勝てないから所詮おばさんの外見

    子供いない人は子育て大変そうでかわいそうと優越感、子持ちは子供いない人にはわからない幸せを持っているという優越感

    +1

    -2

  • 5667. 匿名 2023/03/23(木) 21:13:43 

    >>5644
    でも自分は若い人がおさめる掛金によって成り立つ年金は欲しいのよね。

    +2

    -1

  • 5668. 匿名 2023/03/23(木) 21:13:54 

    >>1535
    子供いらない綺麗でいたい言っても普通にとしとってるし
    お金時間手間がかかるの嫌で子供持たない人は育った環境に恵まれなかったか幼稚、ってことだと

    すごく好きな人と一緒になったらその人の子供がほしいって本能

    +3

    -2

  • 5669. 匿名 2023/03/23(木) 21:22:18 

    >>5651
    私は出産以外で努力いっぱいしてきて成功体験いっぱいあるから自己肯定感もともと高いで🙆‍♀️

    +3

    -1

  • 5670. 匿名 2023/03/23(木) 21:30:09 

    >>5590
    腰巾着がマイナスしてる

    +0

    -1

  • 5671. 匿名 2023/03/23(木) 21:58:02 

    子供がいてくれたおかげで頑張れた事もあるけど、年々働けど働けどお金の心配ばかり…子供がいてもいなくても、今の世の中皆キツいと思います…

    +0

    -0

  • 5672. 匿名 2023/03/23(木) 22:23:57 

    >>4929
    飼い主が急死もしくは意識不明になった場合、誰がそこに連絡してくれるんですか?
    保険証とかにその情報が入れられるの?

    +0

    -0

  • 5673. 匿名 2023/03/23(木) 22:49:22 

    >>5590
    家の事なんて何にも出来ない夫の方が多いと思うけど。

    +0

    -1

  • 5674. 匿名 2023/03/23(木) 23:04:06 

    >>5673
    え?家のことなんて家電がやるじゃん、独身の男性ってそしたらどうやって暮らしてるの?
    妻がいなければお金たくさんあるから最新の家電が買えるし、洗濯は乾燥までやってくれるし、
    ごはんだって外食すればよくないです?
    腰巾着たちは仕事あたえてもらってるんだよ
    逆にフルタイムで正社員できます?

    +1

    -2

  • 5675. 匿名 2023/03/23(木) 23:32:27 

    >>5674
    独身者の家事と一軒家の家政とは違うんだよな‥
    まぁあなたは知らなくていいよ
    美味しいご飯も興味無さそうだし。
    あと腰巾着って誰よ笑

    +2

    -2

  • 5676. 匿名 2023/03/24(金) 00:17:28 

    >>5667
    年金なんてとっくに諦めてる人が大半ですよ、子アリ/なし関係なく
    あなたは年金に期待してるの?
    おめでたい人ですね

    +3

    -1

  • 5677. 匿名 2023/03/24(金) 03:48:43 

    >>5676
    年金か破綻するとしたら、1番の原因はあなたのような人たち。
    なのに、政治家が悪い、官僚が悪いといつでも責任転嫁。
    盗人猛々しいとはこのことよ。

    +0

    -1

  • 5678. 匿名 2023/03/24(金) 05:27:49 

    >>5486
    2728です!!
    早速、お迎えする事を前向きに考えて行動されたんですね!!
    なんだか私まで嬉しくなっちゃいます。
    雨の日はよっぽど酷くなければカッパ着せたり、人間も無理しないでお散歩はお休みとかでいいと思います
    花粉症はなんとも言えませんが涙
    ビビビッとくる🐶に出会えますように✨

    +1

    -0

  • 5679. 匿名 2023/03/24(金) 07:13:19 

    >>5675
    養ってもらってる旦那さんに頭あがらないね
    外で働く能力もないくせに

    +0

    -1

  • 5680. 匿名 2023/03/24(金) 07:14:10 

    >>5679
    家政婦しかできない笑
    ご苦労さま

    +0

    -1

  • 5681. 匿名 2023/03/24(金) 08:09:49 

    >>2
    なにそれ笑強がりじゃん
    どう考えても自分の子外見いないなんて欠けてる

    +1

    -0

  • 5682. 匿名 2023/03/24(金) 08:20:58 

    >>2
    自分も母親から生まれて子育てしてもらって大きくなったのに、よくそんなこと言えるよなあと思った。
    私も子なしだけどとても勝利だとか絶対言えない。
    母親を否定してるみたいでしんどくならない?涙
    あなたがいるってことはお母さんは子ありだったのよー。

    +1

    -0

  • 5683. 匿名 2023/03/24(金) 08:23:57 

    >>7
    分かる分かる。
    私も独身だけど妹とか同級生とか見てたら楽しそうだし幸せそうだもん。
    妹に聞いたら『幸せ以外ない』って言い切ってた。
    悲壮感に溢れてるお母さんなんてあんまり居なくない?
    よほど金銭的に苦しいとかじゃない限り。

    +0

    -0

  • 5684. 匿名 2023/03/24(金) 08:28:08 

    >>13
    独り身や子なしも最終的に同じくらい必要な可能性大。
    私の親戚は子なしだったけど、60代で病気になって旦那は死別で子供もいないから世話する人がいなくて諸々お金かかったよ。
    多分総額二千万はかかったと思う。
    施設費用とか施設に入れるまでの自宅介護の費用、自宅をバリアフリーにリフォームするお金とか。

    +0

    -0

  • 5685. 匿名 2023/03/24(金) 08:36:54 

    >>1
    子供を産み育てる経験は人間として必要なんだろうなと私は思う。
    自分が存在してるのだって母が産んでくれたからだし。
    産んでから昔に親の言ってた言葉の意味もよく理解できたし反省したりもする。
    でも嫌なことばっかりだったらみんな子供なんて自分で手にかけてるし、幸せの方が勝るから大人にするまで頑張れるんだと思う。
    子供を産むって、もっと歳とって体がしんどくなって今と同じテンションやモチベーションで過ごせなくなる時に、生きる意味を与えてくれる存在って誰かが言ってて私は納得した。
    でもこればかりは産んだ人しか分からないと思う。
    私は産んで世界が変わったと感じてる。
    もちろんめちゃくちゃ幸せです。

    +0

    -1

  • 5686. 匿名 2023/03/24(金) 09:24:40 

    >>5677
    えっと… ちゃんと読んでます???
    字が読めない上に攻撃的とかどうしようもないと思うんだけど
    まあ、勝手に年金に期待して怒ったり失望したりしててください
    こちらは特に年金にもあなたにも興味ないので

    +1

    -0

  • 5687. 匿名 2023/03/24(金) 09:36:49 

    >>5682
    横だけど
    親は親、私は私だからね
    同じ生き方しないからって別に否定ではないし親もそんなことくらいわかってるでしょう


    +0

    -1

  • 5688. 匿名 2023/03/24(金) 13:01:53 

    >>5672
    そこらへんはエンディングnoteに入ってるし、一人暮らしでも家族はいるし、施設へお世話になる前に一時的にでも預けられるよう家族も犬にも会わせて相性も確認してるよ。

    +0

    -0

  • 5689. 匿名 2023/03/24(金) 13:57:55 

    >>5672
    横なのですが

    だから人間の子供の方がいいでしょう?ウフフン って優越感に浸りたいのかなあ?

    ペットはペット、子供は子供でしょう
    それにあなたは>>4929さんでも>>4929さんのペットでもないし余計なお世話
    なんかこう、子供産むと自他の境界がゆるゆるになるのかな
    股と一緒に
    自分が急死した時の心配でもしてたらいいのに〜

    +1

    -1

  • 5690. 匿名 2023/03/24(金) 14:36:18 

    >>5677
    貴殿が何故そんなに年金に執着いただいてるのか理解に苦しみますが
    年金が破綻するならそれが国民の総意なので仕方ないことなのでは?
    必要となさる方々が各々頑張っていただいて維持するように努力されるのは自由なのでお好きになさってくださいね

    +0

    -0

  • 5691. 匿名 2023/03/24(金) 18:09:05 

    >>5679
    夫は家の事何もできないので、全面的に頼られてますのでご心配なく。気の毒なくらい尻に敷いてます笑

    +1

    -0

  • 5692. 匿名 2023/03/24(金) 18:54:13 

    >>5676
    年金なんて当てにならない!って必死こいて働いて、早死にして貰ったら政府は万々歳ですね。

    +1

    -1

  • 5693. 匿名 2023/03/24(金) 19:10:18 

    >>185
    自分が楽しい!じゃなく子供が楽しんでいるかを考えてあげて下さい。

    +2

    -3

  • 5694. 匿名 2023/03/24(金) 20:30:54 

    >>5693
    ヨコだけど
    親が子育てを楽しんでいる家庭で、子供が生まれてこない方が良かったって思う事なんてあり得る?
    ホントに何でもケチつけたいのね‥
    幸せじゃないのね‥

    +3

    -3

  • 5695. 匿名 2023/03/24(金) 20:35:11 

    >>5689
    普通に聞いてるだけなのに、
    だからペットより子供の方がなんて言ってないのに
    捻くれ過ぎですよ

    経産婦がガバガバみたいなこと言ってるのも無知の極みw

    +1

    -2

  • 5696. 匿名 2023/03/24(金) 20:44:47 

    >>5691
    でかい尻してるんだろうね笑

    +0

    -1

  • 5697. 匿名 2023/03/24(金) 21:46:45 

    >>5696
    ジム行ってるので大丈夫です笑

    +1

    -0

  • 5698. 匿名 2023/03/24(金) 22:08:55 

    やっぱり、大抵の人には>>2422が当てはまりそう。
    キュリー夫人とまではいかなくとも、研究医とか理系研究者となると迷うところだろうけど、そういう人に限って早くに産んで母親にうまく頼ってたり、イクメンと結婚してうまくやってるんだよね。

    基本的にこういう少子高齢化社会を乗り切るには仕事を継続しつつ誰かに頼るというのは欠かせないと思う。

    +1

    -0

  • 5699. 匿名 2023/03/24(金) 22:17:25 

    >>5697
    興味無いいちいち返事してきてしつこいね

    +0

    -1

  • 5700. 匿名 2023/03/24(金) 22:42:43 

    >>5699
    しょーもない捨て台詞でバカみたいだからww

    +1

    -1

  • 5701. 匿名 2023/03/25(土) 02:05:10 

    >>5694
    普通にあるよ
    馬鹿じゃないの

    +1

    -3

  • 5702. 匿名 2023/03/25(土) 08:29:14 

    >>5629
    むしろ大人だからこそできることでしょ。
    1度しかない自分の人生謳歌して何が悪いの?
    子供いないって本当楽だよ〜!既婚子ありと未婚の良いとこ取りしてると思う。
    興味あること何でも手を出せるし

    +3

    -2

  • 5703. 匿名 2023/03/25(土) 10:29:53 

    >>3818
    まず育児金2000万~を老後に回せる
    子供関係のストレスが一切ない
    ママ友、PTAなどと関わらくて良い
    睡眠不足にならない
    夫婦喧嘩の種が少ない
    家事が楽
    時間がたくさんある
    思い立ってすぐどこでも旅行行ける
    お金も貯まる
    出産で栄養をごっそり取られない
    出産で交通事故レベルの体の負担がない
    義実家との余計な付き合いが少ない
    自分にお金を使える
    外見を綺麗に保てる
    ペットを迎えてもお金に余裕がある
    趣味に没頭できる
    持ち家買える
    好きな車買える
    好きなバッグや服、ジュエリーを買える

    思いついたもの書いたけど、時間とお金と心に余裕ができるからイライラすることが子持ちに比べて少ないと思う。

    +4

    -2

  • 5704. 匿名 2023/03/25(土) 10:38:46 

    >>5694
    あるでしょ。
    独りよがりな人いっぱいいるよ。
    子供大迷惑。

    +0

    -2

  • 5705. 匿名 2023/03/25(土) 10:41:32 

    >>5655

    こころ大丈夫?人煽るってことは満足してないってことだけど、、

    +2

    -1

  • 5706. 匿名 2023/03/25(土) 13:14:02 

    >>5704
    産まれない方がマシなくらい?

    +0

    -0

  • 5707. 匿名 2023/03/25(土) 17:06:59 

    >>1179
    発達の人にも種類があって、忘れ物が多いタイプもいればコミュニケーションだけ苦手で仕事めちゃできるタイプもいるから一括りにはできないよ。
    あたなはコミュニケーション苦手なタイプの発達障害かな?一度精神科医に診てもらった方がいいよ。

    +1

    -2

  • 5708. 匿名 2023/03/25(土) 18:20:02 

    >>924
    発達ゆえに仕事を真面目にするから高収入な場合も多いです。
    士業とかにも多い。
    なんかキャラクターが独特なんだよね。

    +2

    -0

  • 5709. 匿名 2023/03/26(日) 19:16:21 

    >>1874
    横ですが、私は苦労したくないので子供産みません。
    高級取りでもないし趣味やペット、住宅ローンもあるので夫と2人生活レベルを下げることなく働いて休日は気楽に過ごしていきます。

    +0

    -0

  • 5710. 匿名 2023/03/26(日) 19:17:32 

    >>1878
    全く飽きない。というか推しにお金落としてるから幸せだよ。

    +0

    -0

  • 5711. 匿名 2023/03/26(日) 19:19:49 

    >>2019
    いやみんなして張り合っとるやん笑
    マイナスつけとるやん笑

    傍から見てて楽しいわ笑

    +0

    -0

  • 5712. 匿名 2023/04/01(土) 07:57:04 

    >>1707
    そうゆう人って子どもはどうしてるのかなぁ
    遺伝が怖いんだけど…

    +0

    -0

  • 5713. 匿名 2023/04/01(土) 22:57:16 

    >>5615
    いや申請とかそういうのじゃなくてただ気持ち悪いなって思うだけ
    そういう人に限って聞いてないのに私は子ども産まない!とか宣言してやっぱり◯◯で産むことにした〜ってあなたの考えとか生き方聞いてない
    勝手に産めばいいのになんで自分の考えをリアルで言うんだろうなって思う
    何かを言い訳にしてずっと生きているのかな
    自分の人生なんだから自信持てばいいのに、それが出来ないならしねばいいと思うしね

    +0

    -0

  • 5714. 匿名 2023/04/02(日) 02:10:58 

    >>5018
    うちのいえとはいっても旦那の姓でしょ?
    血は私のだから~とか関係ないから

    +0

    -0

  • 5715. 匿名 2023/04/02(日) 02:24:00 

    >>3278
    たぶん介護してるのは友人だと思う

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。