ガールズちゃんねる

子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由

5715コメント2023/04/02(日) 02:24

  • 4501. 匿名 2023/03/22(水) 14:13:23 

    >>4491

    通勤が大変になるからじゃない?
    不動産屋が言っていたけど、世帯年収700万くらいの層は郊外に4000万前後の身の丈にあった家を買うらしい
    だから今は安い家が売れてるんだって
    毎日通勤がかなり大変だろうなと思う

    +2

    -0

  • 4502. 匿名 2023/03/22(水) 14:13:37 

    >>4479
    お金ないけど幸せですにはプラスつくけどお金あるから幸せですにはマイナスつくからね

    +7

    -0

  • 4503. 匿名 2023/03/22(水) 14:13:58 

    >>4440
    元々比べられるものではないよね。
    旅行に限らず。
    女性も多様な生き方を選べるようになったんだからそれぞれの選択はそれぞれ違って当然。

    +4

    -0

  • 4504. 匿名 2023/03/22(水) 14:13:59 

    最初はね、お金稼げて好きなものポンポン買うの楽しいんだけど、自分だけの為に物を買う行為が虚しくなる瞬間があるんだよね。ブランドバッグの半額以下の値段で彼氏と旅行に行くのにお金使った方が幸福度が高いという

    +4

    -3

  • 4505. 匿名 2023/03/22(水) 14:14:15 

    >>4431
    後追いてwwする訳ないじゃん。
    普通に育てば、親離れはするんだからさ。
    でも、親子仲が良ければ、離れていてもお互いが幸せでいてくれたら嬉しいもんだよ。そういうもんでしょ。

    +5

    -0

  • 4506. 匿名 2023/03/22(水) 14:14:35 

    >>4470
    貧困とか余裕のない人が増えてくと治安が悪くなるね

    +7

    -0

  • 4507. 匿名 2023/03/22(水) 14:14:57 

    >>4451
    ネット見てるとお金ない人って想像より多いんだろうなと思うよね
    私は物価高いの嫌だけど笑
    どうせなら皆楽しく暮らせる世の中が良いな

    +6

    -1

  • 4508. 匿名 2023/03/22(水) 14:15:23 

    子なしアラフォー、ようやく子供産めって言われなくなってきて、多分今が一番精神的に落ち着いてる

    +16

    -0

  • 4509. 匿名 2023/03/22(水) 14:15:36 

    >>345
    そうなんじゃない?
    貧乏だったりみっともなかったりダサかったりブサイクだったり臭かったりするほど幸せらしいからね
    今でもものすごく幸せみたいに見えるけど、
    ぜひご遠慮なさらず今度ともどんどん幸せになっていただきたいですよね〜!
    私は遠慮しときます

    +0

    -4

  • 4510. 匿名 2023/03/22(水) 14:15:47 

    >>353
    読解力もさることながら言葉遣いにも貧相さが表れていますね…
    主に幸…あ…れ…?

    +2

    -0

  • 4511. 匿名 2023/03/22(水) 14:15:47 

    >>4494
    これはもう親の一存しかない
    子供を産む権利は親にしかないね
    また産まない権利も親にしかない

    その人が決めること

    +2

    -3

  • 4512. 匿名 2023/03/22(水) 14:16:19 

    >>4501
    共働きするなら駅近でなるべく通勤短くしないと相当厳しいよね
    テレワークも縮小気味だし

    +4

    -0

  • 4513. 匿名 2023/03/22(水) 14:17:08 

    >>4252
    子供なんかいらなーい!とか言ってんのが大抵はまだ若いんだと思う。アラフォーからで幸せそうな独身女性、、そんな沢山世の中にいる?
    知り合いの東大出のおっさんは遊びまくってるが、東大出だと男はまだ若い女性が寄ってくるのね。しかし同級生は皆既婚子持ちだから、いい加減にしろと呆れられている模様

    +4

    -8

  • 4514. 匿名 2023/03/22(水) 14:17:10 

    >>4499
    わかる
    周りからどう思われてるか幸せに見えるか気にするし
    子供を使ってSNSで幸せである自分を発信するのもこのタイプ

    +5

    -2

  • 4515. 匿名 2023/03/22(水) 14:17:15 

    こんな時代だから子供を産まないという人がいるけど、別にそれはいいとして不安定じゃない、どこにも瑕疵が見当たらない時代なんてあったかしら。
    バブル?高度経済成長期?

    +3

    -2

  • 4516. 匿名 2023/03/22(水) 14:17:24 

    >>4470
    強盗殺人多くなったよね。オレオレ詐欺に引っ掛からなくなってきたから強硬手段に出てきたとネットニュースでみたよ。
    あと、年寄りがお金持っててずるいって考えの若い人間が増えてるんじゃないかとも書いてあった。

    +10

    -0

  • 4517. 匿名 2023/03/22(水) 14:17:58 

    >>4502

    リアルでもどんな美人でも旦那が低収入だとしれた途端にみんな優しくなる

    +3

    -0

  • 4518. 匿名 2023/03/22(水) 14:18:23 

    >>4507
    だけど観光地今凄い繁盛してない?
    寧ろ意外と皆お金持ってんだなあという感想

    +2

    -0

  • 4519. 匿名 2023/03/22(水) 14:18:23 

    >>4494
    だから結局エゴだよね
    って言いたいのでは

    +4

    -0

  • 4520. 匿名 2023/03/22(水) 14:18:40 

    >>4254
    ツイッターは闇の子持ちしかいないけど、インスタ行けば幸せ子持ちいっぱい見れるょ

    +6

    -1

  • 4521. 匿名 2023/03/22(水) 14:18:40 

    結婚したい人はすれば良いし子供育てたい人は育てれば良いと思う。自由に選択できる時代と国に生まれて良かった

    +8

    -0

  • 4522. 匿名 2023/03/22(水) 14:18:49 

    >>4190
    うわっ…これだから不妊は卑屈で嫌になるわ〜
    理解力もないし、まあだから不妊ですよね

    +3

    -16

  • 4523. 匿名 2023/03/22(水) 14:19:13 

    我が家の場合は金銭的に余裕がないから子なしになったというだけだな。特に積極的な選択子なしではない。

    +3

    -2

  • 4524. 匿名 2023/03/22(水) 14:19:54 

    >>4502
    どう考えてもお金ある方が幸せだからねえ笑

    +4

    -0

  • 4525. 匿名 2023/03/22(水) 14:20:16 

    >>4474
    わかるな
    こういうタイプって子供に対して過干渉系の毒親になりがち
    専業主婦でも自分をしっかり持ってて趣味とか取り組んでる人は家庭以外の所属場所が特になくても堂々としてて子供とのいい距離感を保ててる

    +13

    -2

  • 4526. 匿名 2023/03/22(水) 14:20:17 

    人によるとしか言いようがないのでは

    +3

    -0

  • 4527. 匿名 2023/03/22(水) 14:20:31 

    >>4515
    何もマイナスがない時代はないと思うけど、今は子育て環境というか社会の貧困状況としては戦後復興後最悪の状態で上がる見込みがないからやっぱ見通しが暗くてやめておこうと考える人は多いんじゃないかな
    まだ10年前は各世帯にもう少し余裕あったと思う

    今が底なら子供持つ人増えると思うけど多分もっと悪くなるよね

    +4

    -2

  • 4528. 匿名 2023/03/22(水) 14:21:07 

    >>4518
    貯金少なくても奨学金残ってても、観光地には行けるもんね

    +1

    -0

  • 4529. 匿名 2023/03/22(水) 14:21:13 

    極端な記事。
    ママ同士、日々不幸で不幸でうなだれてる人を見たことないんだけどね。

    子供がいて幸せです!
    って大声挙げると反感買うから謙虚に幸せじゃないって言ってるだけでは?

    そもそも大人になって、日々「あーーー私って幸せ」としみじみ思いながら生活してる人っているのか?
    脳内お花畑以外いないでしょ。

    +5

    -1

  • 4530. 匿名 2023/03/22(水) 14:21:19 

    >>1519
    私は10年そんな生活で、諦めたらふってできた。ちなみに箱根に温泉旅行行った後だった。何回も温泉入ってあったまったのかと思ってるw

    +2

    -0

  • 4531. 匿名 2023/03/22(水) 14:21:43 

    >>4518
    インバウンド復活と卒業旅行の時期だからと思う
    観光地でも近場とか金かからない自然系ばかり混むようになったと思うよ

    +2

    -0

  • 4532. 匿名 2023/03/22(水) 14:21:44 

    >>4523
    消極的小梨なんて将来後悔するよ
    お金なんてなんとでもなるよ

    +4

    -8

  • 4533. 匿名 2023/03/22(水) 14:22:04 

    >>5
    生活保護で8人の子持ちの人知ってる

    +0

    -0

  • 4534. 匿名 2023/03/22(水) 14:22:45 

    >>4514
    義母がそういうタイプだけど息子夫婦が頻繁に遊びに来る家族仲の良い家にしたいらしく私たち夫婦のスケジュール一切無視で遊びに来いと命令形でLINEがよく来た。結果夫がブチギレて結果何年も疎遠。いまだに何で疎遠になったのか気付いてないみたいだから面白いなーと思ってる。

    +5

    -0

  • 4535. 匿名 2023/03/22(水) 14:23:09 

    >>4451
    横だけど、返答としては論点取り違えてるよ。
    あなたが余裕があるかないかは聞かれてないよ。

    物価と不動産価格が上昇してるのに賃金が変わらないっていう「経済の状況」を話してるんだよ。
    富裕層には影響ないから関係ないし私はその一人ってことを言いたいんだろうけど。そういう話じゃないんだよね。

    +2

    -0

  • 4536. 匿名 2023/03/22(水) 14:23:10 

    わざわざ勝ったって言う人って少なからず劣等感があるんだろうな

    +4

    -0

  • 4537. 匿名 2023/03/22(水) 14:23:13 

    子なしだろうと子ありだろうと欲を出せば不幸だよ
    もっともっとってキリがないし人と比べてしまう
    小さな幸せで満足できる能力がある人が幸せ者だよ

    +3

    -0

  • 4538. 匿名 2023/03/22(水) 14:23:25 

    >>4520
    幸せそうな人のインスタからわざわざ引っ張って来てガルに載せて叩いたりしてるからこわーって思う。同じ子持ちでもやる人いるけど。そんな執拗にずーっと見るか?普通。

    +3

    -0

  • 4539. 匿名 2023/03/22(水) 14:23:38 

    >>4494
    でもさ
    スピ的な話では生まれてくる子も親や環境を選んで産まれてくるって話だよ
    選べる魂と環境や親を選べない魂があるそうだ

    鼻で嗤う人も多いけどアメリカの大学では学問として研究対象になってる

    +0

    -5

  • 4540. 匿名 2023/03/22(水) 14:24:26 

    >>4494
    わからないでしょ
    だから子供が産まれてよかったと思う可能性もあるわけだから、他人がどうこういうことじゃないよ

    +0

    -3

  • 4541. 匿名 2023/03/22(水) 14:24:33 

    >>3877
    ずっとそんなチャラチャラした生活していて虚しくならない?
    もう自分の為にお金を使うの飽きたわ

    +0

    -4

  • 4542. 匿名 2023/03/22(水) 14:24:53 

    子供無し
    ロボットペットと在宅しながらのんびり幸せ

    +4

    -1

  • 4543. 匿名 2023/03/22(水) 14:25:15 

    よく見たらグラフが子持ちの幸福度しかない
    独身の幸福度も調査したらきっとそっちはもっと下がってると思う

    子持ちの幸福度が下がっているから独身の幸福度は上がっているというのはなんの根拠もない暴論だよ

    ついでに既婚男性独身男性の幸福度も調査したらいい
    日本全体の幸福度が下がっていると思う

    +3

    -0

  • 4544. 匿名 2023/03/22(水) 14:25:59 

    >>4437
    子供が2人いる専業主婦です。子供を持たない、或いは持てなかった人達に荒々しい言葉を吐くのは如何なものかと。

    子供を産んだことでガラリと人生観が変わるというのも全員がそうとも限りません。それですら個人的な感想です。

    とにかく、人様を見下すような発言をなさる方か何を言っても、説得力はありません。

    +18

    -0

  • 4545. 匿名 2023/03/22(水) 14:26:18 

    >>4485
    お互いにわかりあえないんだから、やりあわなきないいのにね。
    子がいない人に子持ちの気持ちがわからないように、結婚したくても子供欲しくても中々できなくて不幸な独身や子無し時代だった子持ちに、そもそもそれらを望んでなくて幸せな独身や子無しの人の生活もわからんのだから。

    +3

    -0

  • 4546. 匿名 2023/03/22(水) 14:26:27 

    >>4535
    今の物価高くらいで人生設計が狂ってしまうのは、元々大して収入がない人=低収入が多い
    ってことだと思うけど

    +2

    -1

  • 4547. 匿名 2023/03/22(水) 14:26:44 

    >>192
    子どもいて幸せアピールはいいんだけど、幸せアピールする人って大体「〇〇ちゃんも子どもうみなよ~。考え変わるからさ~」が付属してくるから嫌われるんだと思うよ
    それは恋人や結婚も一緒だけど
    独身の幸せアピールの人は「独身いいよ~。離婚しなよ~」って言わないw
    「一人の自由っていいよね~」ってマウントはあるね」

    +8

    -2

  • 4548. 匿名 2023/03/22(水) 14:27:20 

    >>4541
    だから普通の給料じゃチャラチャラした生活なんてできないし、飽きるほど遊べないって書いてるんです。

    +2

    -1

  • 4549. 匿名 2023/03/22(水) 14:27:29 

    マイナスだろうけど子供三人いるけど本当大変。
    今は小学生と幼稚園児で小さくはないけど年齢があがってもそれなりに色んな面で大変で毎日の喧嘩もうっとうしい
    正直、子供いなかったらもっと自分の人生好きなことして楽して楽しめてるんだろうなーって思う
    仕事から帰ってきて自分の時間もないまま家族が食べるご飯の準備、家族が散らかした後片付け
    何のために生きてるのか。。
    もう全て放り出して逃げたい
    時間が戻せるなら子供は産んでないかな

    +1

    -2

  • 4550. 匿名 2023/03/22(水) 14:27:33 

    >>4517
    美人て案外カスと結婚、離婚してたりするのは何故だろう。私のママ友の金持ちは1人は美人だが、1人は顔面はアレだ。。明るい良い人だが、外でもうるさくて見た目ジャイアンのママみたいでちょっと恥ずかしい。しかし2人とも実家が超金持ち。都心の実家の敷地に住んでる。

    +0

    -0

  • 4551. 匿名 2023/03/22(水) 14:27:37 

    >>4532
    何とかなるんですかね。。
    共働きの今で世帯年収700万くらいだけど、子ども産んでからもずっと共働きできる保証はないしな…と夫婦共に尻込みしている状況です。
    子ども産んでから体調大きく崩したとか保育園の空きがなくてとか色々先のことを考えるとうちには厳しいという印象でした。

    +1

    -0

  • 4552. 匿名 2023/03/22(水) 14:28:19 

    >>4518
    ディズニーもユニバもコロナ前より混んでる
    学生パワー凄い

    +0

    -0

  • 4553. 匿名 2023/03/22(水) 14:28:34 

    >>2既婚子持ちだけど本当そうだと思うよ
    自分にお金と時間使えて。
    ただふとした瞬間に寂しくなる時もありそうだけど毎日一人の時間がない私には独身の方が羨ましすぎる

    +3

    -1

  • 4554. 匿名 2023/03/22(水) 14:29:39 

    >>4549
    3人いたら大変よね。うちはずっと一人っ子で、2人になったら超大変で、お金もだけどスケジュール管理とかも大変になり、1人の用事を忘れたり。
    3人4人いる人はすごいよ。私は佐藤ママ思い出して頑張ってる。

    +0

    -0

  • 4555. 匿名 2023/03/22(水) 14:29:47 

    >>4496
    お金を取るか時間を取るかだね

    +1

    -0

  • 4556. 匿名 2023/03/22(水) 14:30:11 

    >>4551
    私はなんともならないと思う
    特にあなたが東京近郊ならその状況で子供作るのは正直自殺行為かと
    なんともなると言うのは上の世代の感覚だよ

    +2

    -0

  • 4557. 匿名 2023/03/22(水) 14:30:35 

    >>4512
    郊外に安く住む場合はそうだよね
    電車が一番はやそう
    お金がある層は首都圏や都内でも、職場まで車で30分以内の場所に住んで職場まで車通勤

    +0

    -1

  • 4558. 匿名 2023/03/22(水) 14:30:37 

    >>4552
    春休みだしね。学生の頃はお金なくてもただ何時間も喋ってるだけで楽しかった。若さよね。

    +2

    -0

  • 4559. 匿名 2023/03/22(水) 14:30:51 

    >>4555
    お金を取るかと言うよりもう実現不可能なんだよ
    片道2時間は健康に支障が出るレベルだわ

    +1

    -0

  • 4560. 匿名 2023/03/22(水) 14:31:07 

    女児 パパ活 万引き 
    男児 痴漢 オレオレ詐欺 交通事故

    +1

    -0

  • 4561. 匿名 2023/03/22(水) 14:31:14 

    >>4539
    うちの姉はその謎思想のせいで出産間際にノイローゼっぽくなったわ
    そんなことが「学問」になるわけない
    だいたい魂の存在を証明できてんのかっていう

    +0

    -0

  • 4562. 匿名 2023/03/22(水) 14:31:29 

    >>4437
    あなたみたいな態度の人がいるから子持ちが子梨や独身から嫌われるんじゃないの

    +5

    -1

  • 4563. 匿名 2023/03/22(水) 14:32:14 

    >>9
    かなりのおばさんだよね?この年代の人って納税してないから嫌い
    何十年扶養されてんの?

    +1

    -7

  • 4564. 匿名 2023/03/22(水) 14:32:38 

    >>4562
    経験したこともない人が偉そうに言わないで
    悔しかったら産んでみれば?

    +1

    -7

  • 4565. 匿名 2023/03/22(水) 14:32:39 

    結婚して子供を産むのが幸せなの!
    その他の方法では幸せになれないの!
    幸せと思っててもそれは小さい幸せなの!

    これを他人に強制してくる婆さんの多いこと

    とにかくほっとけ

    +3

    -1

  • 4566. 匿名 2023/03/22(水) 14:32:52 

    >>4448
    それだ!そこに自分の意思はあまり無くて…でもそれが大多数の人間の標準装備なのかも。自分でもわかってるから、自分を貫けてるように見える人を強いって思うんだろうね

    +1

    -0

  • 4567. 匿名 2023/03/22(水) 14:33:11 

    >>9
    それに子供男の子なんだね、かわいそう
    今は幸せかもだけどあと数年で結婚したら嫁優先になるだろうね〜笑

    +1

    -4

  • 4568. 匿名 2023/03/22(水) 14:33:35 

    >>4548
    習い事にクラブ遊びに合コン?
    もうそんなの二十代で終わらせる事じゃないかな

    +2

    -2

  • 4569. 匿名 2023/03/22(水) 14:33:52 

    >>4551
    旦那さんだけで500とかならオール私立!とか無理しなきゃいける。でも体が弱いとかじゃなきゃ、今みんなそんな感じで夫婦で働いてるんじゃない。
    実家は頼れないのかな。
    私みたいに迷ってるうちに35、なかなかできないとかは最悪だよw

    +1

    -2

  • 4570. 匿名 2023/03/22(水) 14:34:10 

    >>4567
    横だけど、それ最高に幸せじゃん

    +5

    -1

  • 4571. 匿名 2023/03/22(水) 14:34:22 

    >>666
    わかる、たぶん家の中に女がひとりだから女王様ぽくなるんじゃないかなぁ
    わがままが多い気がする、あと綺麗じゃない
    娘のいるママのが綺麗にしてる

    +2

    -3

  • 4572. 匿名 2023/03/22(水) 14:34:29 

    >>4516
    ニュースに印象引っ張られてるだけで統計は違う
    詐欺が増えて、殺人と強盗は戦後最少だった前年とほぼ同数

    +0

    -0

  • 4573. 匿名 2023/03/22(水) 14:34:46 

    >>4564
    子供って悔しいから産んでみるとかそういう存在じゃないでしょうよ。
    子供がいるなら子供みたいなこと言うのやめなよ…

    +9

    -2

  • 4574. 匿名 2023/03/22(水) 14:34:49 

    >>4539
    選べる魂と選べない魂?なんじゃそりゃ。虐待されたお子さんに何て説明するの?よく海外を引き合いに出す人がいるけど、それが正しいわけじゃないからね。まじバカバカしい。

    +2

    -0

  • 4575. 匿名 2023/03/22(水) 14:35:16 

    私自身は一人っ子希望ですが、友達みんなに凄く否定されます。

    友達に認められる為に兄弟を作るつもりはありませんが、将来私の子どもを見るたびに憐れまれるのかあ、と思うとモヤモヤします。

    このモヤモヤや若干のイライラに打ち勝っていくしかないですか?

    私はこういう考えで一人っ子で良いと思ってる、と説明しても子どもの事を考えられてない、みたいに言われて、子ども産んだらそういう友達とは縁切ろうかなって思えてきます。
    私が子育てで躓いたら一人っ子だからって思われる訳ですよね…

    +0

    -0

  • 4576. 匿名 2023/03/22(水) 14:35:17 

    >>4523
    私の場合は、私が精神障害で夫が発達障害あるから遺伝が怖くてやめたよ。一応どちらも高学歴なんだけどね..二人ともこの世界が生きづらくて

    +6

    -0

  • 4577. 匿名 2023/03/22(水) 14:35:25 

    >>2936
    わたしも子持ちだけどそうやって独身を見下すのよくないよ
    男の子3人てかわいそうだね

    +7

    -5

  • 4578. 匿名 2023/03/22(水) 14:35:44 

    >>1466
    高校生で1人留守番はこのご時世危険じゃない?
    大学生くらいがいいと思う

    +0

    -2

  • 4579. 匿名 2023/03/22(水) 14:36:40 

    >>720
    辛辣www

    +2

    -0

  • 4580. 匿名 2023/03/22(水) 14:36:42 

    >>4570
    孫にもあわせてくれない!って怒ってる人みたことあるよ、でもお祝いとかだけは渡さなきゃなんだから
    嫁側の親に嫉妬するんだよ

    +1

    -1

  • 4581. 匿名 2023/03/22(水) 14:36:46 

    >>1433
    世界は人口が増えすぎてるから減らそうとしてるんだよ

    +1

    -1

  • 4582. 匿名 2023/03/22(水) 14:36:53 

    >>3454
    を見て。自分でお嬢様って言ってるよ。

    >>4457
    私は高校大学で一部からは「お嬢」があだ名だったし
    親からも、◯◯ちゃんはお嬢様なんだから。と育てられたよ。
    私は自分でお嬢様なんて思ってないよ、ただの資産家の大金持ちの家の子ってだけ。

    +2

    -1

  • 4583. 匿名 2023/03/22(水) 14:36:59 

    一生懸命勉強して就職したのに、自分の子ども時代より貧しい生活を自分の子どもにさせることになるよね。
    共働きで金銭面は潤っても、ずっと保育園と学童では豊かな育ちとは言えなそうだし。

    お母さんが家にいて手作りのおやつ作ったり、こたつで漫画読みながらおしゃべりしたり、もう自分の子どもと出来ないのは寂しいなあと思う。あののんびりした日々は幸せだった。

    今、平日は学童だし土日は溜めた家事やりまくりだから、子どもはパパと外出してもらってる。あんまりゆっくりさせてやれない。

    +3

    -0

  • 4584. 匿名 2023/03/22(水) 14:37:05 

    >>4568
    横。私は28位で夜遊びきつくなった。大体遊んでる人もその位までしかいないしね。つか夜遊びの体力=本来は赤ちゃん育てるための体力だと知るのは後になってから…
    チクショー!w

    +1

    -0

  • 4585. 匿名 2023/03/22(水) 14:37:09 

    >>4563
    横、すごいピリついたコメント
    早く彼氏できるといいね

    +8

    -2

  • 4586. 匿名 2023/03/22(水) 14:37:37 

    >>2
    リスクも少ないと考えればそうなるよね
    私は離婚組だけど再婚しないと思う

    +1

    -0

  • 4587. 匿名 2023/03/22(水) 14:38:07 

    >>4531
    今って海外行きづらいから卒業旅行とかも国内なのかなあ

    +1

    -0

  • 4588. 匿名 2023/03/22(水) 14:38:10 

    >>4580
    そんな人ごく一部よ
    あなたは幸せな家族築けるといいね

    +2

    -1

  • 4589. 匿名 2023/03/22(水) 14:38:28 

    >>4575
    私も事情があって子なしなんだけど子供の素晴らしさを説いてくる友人とは距離置いたよ
    会った後疲れて寝込むしw
    今のところマイナスなし

    +4

    -0

  • 4590. 匿名 2023/03/22(水) 14:38:51 

    >>4568
    元コメントの中で言うと彼氏10人、クラブ遊び、ブランド物買うあたりは20代でも興味なかったからしたことないけどね。

    国内外旅行はまだまだ行きたいところはたくさんあるし、資格はまぁ半分仕事だけど勉強は好きだし、習い事は趣味で語学やってるから上達にはきりがないし、20代で終わらせるなんて無理でしたねー

    +0

    -1

  • 4591. 匿名 2023/03/22(水) 14:39:00 

    >>4573
    早く子ども産んで大人になりなよ?

    +1

    -10

  • 4592. 匿名 2023/03/22(水) 14:39:09 

    >>3959
    お前の子供は産まれなくて良かった

    +0

    -3

  • 4593. 匿名 2023/03/22(水) 14:39:12 

    >>1460
    人の目を気にして産んだ時点で弱い人間だ)

    +6

    -1

  • 4594. 匿名 2023/03/22(水) 14:39:16 

    >>4551
    方働き700万と、共働き700万は違う。あなたが尻込みする感覚は間違ってないと思う。
    子供持つとどうしても家のこと考え始めたりするから、ローン組むと共働き700万は結構きつい。

    +7

    -0

  • 4595. 匿名 2023/03/22(水) 14:39:22 

    >>4270
    えっ
    本来のマイナスのことを言っているのではないことを読解できないくせにネットに書き込んでるバカ初めて見たかも〜

    +2

    -2

  • 4596. 匿名 2023/03/22(水) 14:39:34 

    >>208
    戦時中の人らがこの環境でこんなこと言ってるの見たら「何言ってんだこいつら」ってなりそうだよね

    +0

    -0

  • 4597. 匿名 2023/03/22(水) 14:39:51 

    >>4557
    茨城と埼玉千葉の一部なら車通勤が主だけど、都内で車通勤は限られた人だね
    都内にある大企業と言われるほとんどの会社は車通勤できないから

    +0

    -0

  • 4598. 匿名 2023/03/22(水) 14:40:08 

    >>4588
    わたしは離婚したのでもう再婚しないつもりです
    子供はいます娘なので

    +0

    -1

  • 4599. 匿名 2023/03/22(水) 14:40:31 

    >>4516
    年寄りがお金持っててずるくてもそれは自分の子供や孫世代にあげるものだから

    犯罪者にあげるものは罰と軽蔑以外にない

    +5

    -0

  • 4600. 匿名 2023/03/22(水) 14:41:28 

    >>330
    ???

    +2

    -0

  • 4601. 匿名 2023/03/22(水) 14:42:18 

    >>4039
    中学受験させたいけど、夫が必要無いと思っていて。セレブでは全然無いけど、年収的には大台は超えてるし多い方だと思うから贅沢しなきゃ多分大丈夫とは思う…でももう出遅れ感あるし、私もそこまで必死でもないから、このまま時期を逃してしまいそう…

    +0

    -0

  • 4602. 匿名 2023/03/22(水) 14:42:24 

    >>4083
    そのゾーンを持ち出すと、子育て必死で苦しんでる人は何も言えなくなるじゃない。
    授かったのに文句言うなみたいな。

    比較するのやめようよ。
    産んでも産めなくても辛いことがあるんだよ。

    +9

    -4

  • 4603. 匿名 2023/03/22(水) 14:42:35 

    >>4590
    よくわからないけどそこまで経済力とパワーがおありなら子持ちでも旅行や勉強は出来るのでは?
    あなたのパワフルさは子持ちや子ありの次元を超えてると思うよ、自分はもう落ち着いちゃってるので羨ましいです

    +0

    -0

  • 4604. 匿名 2023/03/22(水) 14:42:43 

    >>3454
    今は女子校が不人気だからでは。大体いつの時代だよ。
    私の学生時代から既に女子大とかは不人気になってきてて、別学の私立中学も共学化したりして来てた。

    +0

    -1

  • 4605. 匿名 2023/03/22(水) 14:42:47 

    >>118
    世の中の役に立ってるならいいんじゃないかね!

    +7

    -1

  • 4606. 匿名 2023/03/22(水) 14:43:25 

    >>118
    なんでわざわざ幸せなのにこういうとこ来てかきこむの?暇なの?

    +16

    -4

  • 4607. 匿名 2023/03/22(水) 14:43:42 

    >>3689
    私は結婚考えた男が姑&小姑になるはずの人らが性悪すぎたりパチンカスだったりそういう運も悪かったんだよ。
    あなた変なマウントするくらいだからあまり幸せじゃなさそうだね。頑張れ。

    +3

    -2

  • 4608. 匿名 2023/03/22(水) 14:44:26 

    >>4598
    子持ちなのに子ありに嫌味を言う心理が分からない

    +1

    -1

  • 4609. 匿名 2023/03/22(水) 14:44:26 

    >>4563
    ガルでよく見る納税煽りほど滑稽なものはないよね
    長者番付に載るほどの人物の発言ならまだしも、どんな一般人が納税マウントしてるんだか

    +8

    -1

  • 4610. 匿名 2023/03/22(水) 14:44:29 

    >>4594
    地方ならなんとかなるかもしれないけどね
    南関東ならやめとけ一択だなあ
    旦那とコメ主の稼ぎの割合にもよるけど

    +2

    -0

  • 4611. 匿名 2023/03/22(水) 14:44:36 

    >>22
    その時代は「嫁して三年子なきは去る」と言われて離縁させられて不妊の人は辛かっただろうね。石女(うまずめ)なんて言われてどこにも居場所なかっただろうな。結婚も出産も選べる現代の方が健全だと思う。

    +17

    -0

  • 4612. 匿名 2023/03/22(水) 14:44:50 

    >>251
    横だけど、未婚で子どもいない人に嫉妬する人なんて見た事ない。50.60代になり、わぁ!あの人一度も結婚してないし子ども産んでないんだ!羨ましい!とはならんでしょ。ガルだと独身羨ましがられてるって言う人いるけどそれなら独身が幸せって書いたらマイナスだらけになるよ、ガルは羨ましい人にマイナスばかりつくじゃん。 
    夫婦仲良くて幸せ!にはマイナスつくけど

    +5

    -3

  • 4613. 匿名 2023/03/22(水) 14:44:51 

    >>3973
    あなたも大概口悪いよ、全然説得力ないねー。

    +0

    -0

  • 4614. 匿名 2023/03/22(水) 14:45:01 

    >>46
    大変だけど、それを上回る可愛さ。
    寝顔を見てると幸せだなーって思う。
    私は産んでよかった。でも産まない人が幸せじゃないとは思いません。

    +10

    -1

  • 4615. 匿名 2023/03/22(水) 14:45:18 

    >>4608
    幸せな家庭に嫉妬してるだけ

    +5

    -0

  • 4616. 匿名 2023/03/22(水) 14:45:22 

    >>2977
    平成生まれは少子化のおかげであまり大きな挫折感を感じずに受験や就活を乗り切った子も多いから、恋愛結婚が超難関になってしまうことが多いんだろうね。
    成績がクラスで2~3番以内ならコツコツやっていればニッコマくらいは普通に狙えるし、女子でそれくらいの学歴なら欲張らなければ業界大手に潜り込むのも難しくないしね。

    で、そういう層は青田買いが基本だから25くらいで周りを見まわした頃にはとっくに恋愛強者同士のカップリングが完成していて入籍も始まってる。
    でもそこで焦っても、既に自分よりも社会的スペックの低い美人がかつて下に見ていた大学の同窓とくっついてしまっていて、同格だと思っていた男子を狙えたのも実は期間限定ボーナスタイムだったと気付いた頃には時既に遅し。
    周りが20代前半で知り合った同年代男性とどんどんくっついていくから同年代男性を狙うも、婚活市場はあとからあとから若い子がわいてきて同年代の男性をかっさらっていくから相手にされず。男性も同レベルの恋愛偏差値なら若い子を選ぶからね。
    そうこうしているうちに30過ぎてしまって婚活もゲームオーバーで悲嘆に暮れる。

    で、ガルちゃんでおじさんの愚痴を言いつつ、若い女性の恋愛や婚活を妨害するようなことを連投しまくってストレス発散して時間を無駄にしている。
    そりゃ結婚できないよねw

    +3

    -0

  • 4617. 匿名 2023/03/22(水) 14:45:53 

    アラカンに向けて皆んな幸福度は下がっていってるね
    子なし女性の幸福度は上がっているのに…「子を持つ女性のほうが幸福度が低い」少子化が加速する当然の理由

    +0

    -0

  • 4618. 匿名 2023/03/22(水) 14:46:35 

    >>673
    既婚の私に独身の私幸せ!みたいな40代半ばに差し掛かった知り合いがいる。一生懸命マウントやこちらを下げた発言してくるから不幸だと思ってる。

    +4

    -0

  • 4619. 匿名 2023/03/22(水) 14:47:01 

    >>4546
    それは、どういう人生設計かによるよ。
    どんな家に住んで子供にどのくらいの教育費用を捻出するか。
    賃金が変わらないまま、不動産価格がこのまま上がり続けて、物価の上昇が続くなら家や子供を諦める人が出て来ると思う。

    +2

    -0

  • 4620. 匿名 2023/03/22(水) 14:47:04 

    >>4575
    私は子供いないんだけどさ。逆に一人っ子のお母さんの方がちゃんと将来のお金のことや自分の老後の身の振り方考えてるんだろうなと思うよ。思慮深いというか。
    もう高齢出産の域になってしまったけども、私ももし産むなら1人と思ってたよ。
    自分を否定してくる人と付き合うと疲れるから、ほどほどにね。

    +6

    -0

  • 4621. 匿名 2023/03/22(水) 14:47:27 

    子供自体は本当に可愛いし癒されるよ
    これに関しては産んでよかった
    それに伴う労力が大きいんだよな

    +2

    -0

  • 4622. 匿名 2023/03/22(水) 14:47:42 

    中学受験産業、ほんと衰退しないかな。
    やらない男子に勉強させるのがストレス。
    放っといて公立でもそれなりの大学行ける地頭なら悩まず春休み一緒に遊べるんだけど。

    +2

    -0

  • 4623. 匿名 2023/03/22(水) 14:48:34 

    >>4601
    男はわからん人多いよ。うちもオール公立からのトップ校!旧帝正義!みたいな夫だったw
    大台超えてて更に通える場所にあるのにしないとか勿体無い。うちも塾行き始めたの5年からだった。もう中学卒業だが、私は受験させて良かったという感想しかない。人生であれだけ伴走できる事もないと思う。
    うちもまだ下はこれから。

    +1

    -1

  • 4624. 匿名 2023/03/22(水) 14:49:04 

    >>4617
    40後半で結婚諦めて吹っ切れて独り身気楽で最高!と幸福度あがるも、50代突入すると一気に寂しくなるんだね
    未来の私かな

    +2

    -1

  • 4625. 匿名 2023/03/22(水) 14:49:54 

    >>4610
    名古屋住みだけど、三大都市もちょっと厳しいかも。周りの子持ちのお母さんと自分を比較してしまうと思う。

    +1

    -0

  • 4626. 匿名 2023/03/22(水) 14:50:09 

    >>4520
    闇の子持ち…ちょっと興味ある

    +2

    -0

  • 4627. 匿名 2023/03/22(水) 14:50:38 

    >>4622
    別に嫌ならやめても良いのでは。
    でもその、できないやらないまま公立行っても別に変わらず、何ならもっとバカになる可能性もあるからそれが怖いよねwうちはそう。

    +2

    -0

  • 4628. 匿名 2023/03/22(水) 14:50:40 

    >>483
    うちは息子2人だからなおさら遊んでくれなくなるんだろうなぁ。さみしい。

    +1

    -0

  • 4629. 匿名 2023/03/22(水) 14:51:02 

    >>202
    いてもいなくても逃げる奴は逃げるけど

    +3

    -0

  • 4630. 匿名 2023/03/22(水) 14:51:17 

    >>2345
    昔と違ってiPad代が入るのね…

    +10

    -0

  • 4631. 匿名 2023/03/22(水) 14:51:21 

    >>4515
    悪くなる未来しか想像できないからなぁ

    +1

    -0

  • 4632. 匿名 2023/03/22(水) 14:51:49 

    >>3686
    子無しの人に「子供可愛いくて」なんて惚気られないわ
    一応子ありも気を使ってるのよ

    ただあなた達が子供を産まないのは勝手だけどそれを他人に推奨して少子化をどんどん進めるのやめてください

    +11

    -2

  • 4633. 匿名 2023/03/22(水) 14:52:00 

    >>4612
    あくまで旦那さんと子供達に恵まれて幸せだからいいなーって思うんであって、単に既婚子持ちってだけで「わぁ!あの人結婚して子ども産んでて羨ましい!」ともならなくない?

    逆に独身や子供いない人に対しても本人が幸せなら幸せな人生でいいなーって思うし。

    +3

    -1

  • 4634. 匿名 2023/03/22(水) 14:52:00 

    >>4623
    うちの母もう70歳なのに中受時代の私テキスト全部実家に保存してて引いた。

    +2

    -1

  • 4635. 匿名 2023/03/22(水) 14:52:04 

    >>2445
    子供って最高ですよ

    +3

    -3

  • 4636. 匿名 2023/03/22(水) 14:52:17 

    >>4625
    名古屋もそうなのかな?名古屋なら春日井とかの周辺の自治体に住めばなんとかなる気がするなあ

    千種区とかはキツイと思うけど

    福岡なら親が近くにいたら大丈夫と思う

    +0

    -0

  • 4637. 匿名 2023/03/22(水) 14:52:53 

    世代によると思うんだよね
    昔は男尊女卑が酷かったから嫁に入って子供持つと苦労してただろうし
    紙オムツもなく色々不便だっただろうし

    +1

    -0

  • 4638. 匿名 2023/03/22(水) 14:53:10 

    >>4254
    幸せそうに振る舞ったら凄い勢いで叩く癖に

    +0

    -0

  • 4639. 匿名 2023/03/22(水) 14:53:18 

    >>4559
    とりあえず平日家事は何もできないよね

    +0

    -0

  • 4640. 匿名 2023/03/22(水) 14:53:29 

    独身・既婚 子あり・子なし
    どちらも不幸でどちらも幸せ。人によるよ

    +0

    -0

  • 4641. 匿名 2023/03/22(水) 14:53:40 

    >>126
    既婚男性だけが50代で幸福度少し上がってるのなんか可愛いな笑
    家族のために仕事していたのが、夫婦二人でご隠居生活楽しい的な
    既婚女性の50代は幸福度若干下がってるのがなかなか闇深いけど🙄

    +8

    -0

  • 4642. 匿名 2023/03/22(水) 14:53:50 

    こなしの専業だけど、正直なところ毎日とても暇。
    でも家が大好きでペットもいるからもうそれだけで幸せ。夫も優しいし。
    体調崩しやすくて自分のペースで家事もできるからストレスもなくありがたい毎日です。

    お子さんがいる人は体力面でも気力の面でも本当にすごいなぁと思うし、自分にはできないことだから尊敬してるよ。比べることじゃないしね。

    +4

    -0

  • 4643. 匿名 2023/03/22(水) 14:53:51 

    自分の思い通りにならない
    さらには資産のない親の面倒は子はみない

    なら自分に投資したほうが有意義というアタリマエの結果に基づく

    +3

    -0

  • 4644. 匿名 2023/03/22(水) 14:53:59 

    >>4611
    私は今の時代でも親が80代で地方出身の親子にやられた。その後精神病院へ送られたようだけど。

    +2

    -0

  • 4645. 匿名 2023/03/22(水) 14:54:01 

    >>4083

    見るなよ笑

    +1

    -1

  • 4646. 匿名 2023/03/22(水) 14:54:06 

    >>4624
    健康的な問題とか出て来るからね。。40代なんかまだまだ若いよ。結婚する人だっているし。先日もなんか美人アナウンサーの人が48で御結婚されたよね。つかあの人見えない!同世代とか知らなかった!
    私の好きな内◯牧子さんとか群よ◯こさんとかは楽しそうだけど、何せめちゃくちゃ稼いでるからかね…

    +1

    -0

  • 4647. 匿名 2023/03/22(水) 14:54:16 

    プレジデントw

    +2

    -0

  • 4648. 匿名 2023/03/22(水) 14:54:18 

    私は結婚して2年ぐらいの時に旦那と不妊治療どうするか話し合った。
    お金と労力掛けて不妊治療しても出来るとは限らないなら、二人で楽しく過ごした方がいいって結論になった
    私も仕事好きだったし
    それでもその選択が正しかったかどうかなんて解らなかったよ
    子供を産まなかった事を後悔するかもしれないし
    でも50代になって振り返るとそれまでの夫婦二人の生活は楽しかったし、幸せかと訊かれたら間違いなく幸せだったと思う
    人間てその最中にいる時はなかなか幸せを実感出来ないものなのかもしれない

    +6

    -1

  • 4649. 匿名 2023/03/22(水) 14:54:44 

    >>4632
    愚痴言われてもどうせ返答に気を使うからだったらプラスの会話したいじゃん。

    別に惚気なくていいからさ、普通に子供かわいいって言われたくらいじゃなんとも思わないから、子持ちが「子育て楽しい子供かわいい」って言ってたほうが少子化止められるんじゃない?

    +0

    -2

  • 4650. 匿名 2023/03/22(水) 14:55:03 

    ツイッタ見ても子連れの横暴や旦那の愚痴ばかりで結婚したいとか子供欲しいとか思わないでしょうよ
    愚痴や文句にいつも盛大ないいねついてるし

    不倫も離婚も多いのになんで結婚しろしろ言うのか不思議でしょうがない

    しない方がいい証拠がこれだけ現物証拠として溢れてるのに

    +1

    -0

  • 4651. 匿名 2023/03/22(水) 14:55:08 

    >>4635

    子育てはしてみたい気持ちも少しあるけど、人間関係が増える・教育費、老後の費用を考えるとね…
    子育てお金がかかり過ぎて不安になると思う

    +10

    -1

  • 4652. 匿名 2023/03/22(水) 14:55:13 

    >>1
    子どもを持つことのコストを下げれば解決

    +6

    -0

  • 4653. 匿名 2023/03/22(水) 14:55:14 

    >>4543
    独身は>>720

    +0

    -0

  • 4654. 匿名 2023/03/22(水) 14:55:43 

    >>4623
    伴走って例えばどんな感じだったんですか
    うちは今年五年生で先月から中受の塾行き始めたばかりだから気になる

    +0

    -0

  • 4655. 匿名 2023/03/22(水) 14:55:59 

    >>4457
    資産数十億の人ってもっと余裕あるよね。いきなり意味不明なことで突っかかって意味不明だし
    そもそもそんな資産ある人が子供に庶民の暮らしさせてる意味がわからないし
    そんな日本でもほとんど居ないレベルのお金持ちがこんなところに来て他人叩いてって普通無いだろうから虚言癖かなと思う。

    +4

    -0

  • 4656. 匿名 2023/03/22(水) 14:56:19 

    >>4634
    お母さんにとってはそれだけあなたが大切なんだと思うよ。しかも昔で中学受験したなんて意識高いんだよ。
    うちは引っ越ししまくってたから、テキストなんか全て捨てられているw別にいらんが。

    +3

    -0

  • 4657. 匿名 2023/03/22(水) 14:56:57 

    人生は暇つぶし
    暇だから子供を生んだ
    毎日やることあって暇つぶしになって良い感じ。
    産まなかったら暇すぎて苦しい

    +5

    -3

  • 4658. 匿名 2023/03/22(水) 14:57:30 

    結婚願望も無く、一人で生きると決めて幸せなはずの人がなんでこんなに攻撃的なんだろう。
    お金もある、老後も心配ないっていう自信があるんだからそれでいいんじゃないの、何も不満は無いはず。

    +7

    -2

  • 4659. 匿名 2023/03/22(水) 14:57:46 

    >>4648
    素敵ですね!
    我が家は2人とも元々子どもを望んでいなかったので、結婚後も話し合い2人でやっていこうねということになりました。
    結婚3年目で幸せな日々ですが、私も数十年後にもやっぱり幸せだね〜と言い合える夫婦でいたいです。

    +6

    -0

  • 4660. 匿名 2023/03/22(水) 14:58:12 

    >>4632
    「子供可愛い」とか「子供いて幸せ」は
    40代50代未婚子なし女性には言えないよね

    マウントうんぬんじゃなく
    本当に婦人科系の病気で産めない人や
    子供がいないことが地雷の人も多い
    子供大嫌いな人もいる

    もちろん何も気にしない人もいるだろうけど
    子供関係の楽しい話題はしないが吉

    +12

    -4

  • 4661. 匿名 2023/03/22(水) 14:58:35 

    >>1048
    私の周りの80代はほとんど独身女性だよ。
    旦那が先に亡くなってるから、1人で畑してると思ったら倶楽部活動してるし、子どもや孫の誰かが週に1回は帰ってきてる。
    『冠婚葬祭費がかさむ』とボヤいてるけど、楽しそうよ。

    +5

    -1

  • 4662. 匿名 2023/03/22(水) 14:58:36 

    縁もゆかりもないただ同ケツから生まれただけのやつと
    親族になる

    +2

    -1

  • 4663. 匿名 2023/03/22(水) 14:58:41 

    >>4599
    それ前にガルで書いたらマイナス食らったわ。

    ほんと高齢者をズルいと敵対視してる人ガルにも多いけど、まさに特殊詐欺の犯人らと同じ思考だよね

    +5

    -0

  • 4664. 匿名 2023/03/22(水) 14:58:49 

    >>4638
    ネットで発信して叩き合いは趣味はガルみたいな人がやってるんだろうからいいとしてw

    若い子がリアルで出会う子持ちが幸せそうかどうかが大事だよね。
    幸せな家族連れを見て、若い子が私も子供欲しいなって思ったときには産めるように支援してあげたらいいし、そういうことに税金使ってほしい。

    +0

    -0

  • 4665. 匿名 2023/03/22(水) 14:59:26 

    >>4633
    私もそれかな
    その人の家族の幸せな話を聞いていいなー、素敵!って思う
    ただ単に結婚してるってだけでは結婚してるんだって情報しかないかな

    それぞれの幸せの定義が違うから難しいよね
    その人が幸せならそれでいいと思う

    +2

    -0

  • 4666. 匿名 2023/03/22(水) 15:00:05 

    >>4654
    自分の大学受験より真剣だったよ。私は。小学生だから当たり前だけど。御三家とかじゃないしそこまで気合い入れてないけどそれでもね。まあそんな今から気負わずに。
    みんな二月の勝者が泣けるっていうし確かにそうだけど、私は当時暗殺教室に爆泣きしたw

    +3

    -0

  • 4667. 匿名 2023/03/22(水) 15:00:14 

    >>6
    私ももうすぐ初出産で色々不安はあるけど、ここの書き込み見たら励みになる✨

    +2

    -4

  • 4668. 匿名 2023/03/22(水) 15:00:49 

    >>4657
    それだけのアタマないから
    鈍い人は

    +2

    -1

  • 4669. 匿名 2023/03/22(水) 15:00:51 

    >>4642
    私は子なし専業の時は昼夜逆転してゲームばかりしてた。夫婦2人だけだから買い物もそんなに行かなくていいし、用事もないから家に篭もりがちだった。

    +2

    -1

  • 4670. 匿名 2023/03/22(水) 15:01:25 

    >>4649
    子持ちの人に、子供いない人がわざわざ「子供いなくて自分の時間あって最高だわー」とは言わないよね?
    別に子持ちに限らず何かしら立場が違う時は、自分を下げて気を遣うもんだよ

    +5

    -0

  • 4671. 匿名 2023/03/22(水) 15:01:35 

    >>4668
    いまの時代ヒマなんてありえないですよw

    +6

    -0

  • 4672. 匿名 2023/03/22(水) 15:02:29 

    >>1
    そりゃそうだ
    自分に余裕が無い人や自由が好きな人は絶対に子どもなんて作らない方が良いに決まってる

    +7

    -0

  • 4673. 匿名 2023/03/22(水) 15:02:40 

    >>4622
    関西だからかな…公立に悪いイメージないというかむしろ下手な私立より公立のが賢いみたいな学校も少なくないし、大学も多いから選択肢も多いしでなんでそんなに中学受験中学受験なるのかよくわかんないんだよな

    +1

    -1

  • 4674. 匿名 2023/03/22(水) 15:02:58 

    >>4626
    Twitterはゴミのすくつ

    +1

    -0

  • 4675. 匿名 2023/03/22(水) 15:03:12 

    >>4666
    二月の勝者読んでますよ〜
    面白いですよね

    うちは地方で娘二人だから勉強の習慣が付けばいいな位の緩い中受です
    都内の中受はレベチですね…

    +0

    -0

  • 4676. 匿名 2023/03/22(水) 15:03:16 

    旦那が育児も家事もしないのわかりきっているのに、自身の欲しい気持ちだけで子供を作れば必然的に女性の不満が溜まるよ。こんなはずじゃなかったと。

    +3

    -0

  • 4677. 匿名 2023/03/22(水) 15:03:25 

    >>1
    こんなはずじゃなかった、とは思うな。
    旦那が子どもを欲しがったわりには
    育児ほぼほぼしない。
    近所の小さい子のいるパパが抱っこしてあやしてるのみて、偉いなぁと言った旦那。
    お風呂に入れたのも両手で足りるくらい。
    子どもはもう小学校高学年だから一緒に入らないし。
    美容院に行きたくて(一年ぶり)に1時間半ほど旦那に預けて行ったけど、帰宅したらすごい不機嫌で何日も不機嫌でいられて不快だったから、その後は一切預けてない。期待するのはやめた。
    旦那は夜更かしして休日は昼前まで寝て自由きまま。
    私は一緒に子育てしたかったなぁ。
    そういう意味でこんなはずではなかったって思う。

    +6

    -0

  • 4678. 匿名 2023/03/22(水) 15:03:39 

    >>4672
    そして少子化へ----!

    +2

    -1

  • 4679. 匿名 2023/03/22(水) 15:04:06 

    >>4669
    私は小梨時代はずっと仕事してて、夫とは喧嘩ばかりでやばかった。だって2人とも帰宅20〜22時で朝は7時過ぎには出る生活。とにかく余裕がなく。

    +3

    -1

  • 4680. 匿名 2023/03/22(水) 15:04:08 

    >>4663
    ミスキャンパスのお嬢さんも悪い男に騙されて犯罪に手を染めたみたいだけど
    元々犯罪者素質ある人間が都合の良い理屈持ってきて正当化してるだけだよね
    二重にあくどい奴ら

    因果応報でバチが当たればいいさー

    +1

    -0

  • 4681. 匿名 2023/03/22(水) 15:04:11 

    この10年で消費税はあがる、物価は上がる、ガソリン、電気、ガスあがる。税金もすごいあがってる。こんなので子ども育てていくのは本当覚悟がいる。そして、生まれてきた子どもも心配しかない

    +5

    -0

  • 4682. 匿名 2023/03/22(水) 15:04:43 

    >>4674
    巣窟??

    +1

    -0

  • 4683. 匿名 2023/03/22(水) 15:05:28 

    >>4673
    近所に沢山私立もなく選択の余地がないならそもそも小学校、中学受験とか関係ないと思うよ。

    +0

    -0

  • 4684. 匿名 2023/03/22(水) 15:06:21 

    >>1
    赤ちゃんを産むんじゃなく自分が赤ちゃんになる時代だよ

    +1

    -0

  • 4685. 匿名 2023/03/22(水) 15:06:45 

    >>4667
    初出産の人はマジでガルなんてやめて精神の安定することしなさいよ
    お腹の子どもに悪いわよ

    +4

    -0

  • 4686. 匿名 2023/03/22(水) 15:07:17 

    >>4683
    ど田舎の従姉妹は我が家に下宿して通ってたよ
    選択肢ない田舎だからこそ受験でしょ

    +0

    -0

  • 4687. 匿名 2023/03/22(水) 15:07:32 

    >>4684
    おぎゃおぎゃおぎゃおぎゃ🍼

    +1

    -0

  • 4688. 匿名 2023/03/22(水) 15:07:35 

    >>4660
    凄くナーバスな話だから振れないよね
    子持ちで子供がいる幸せを味わってるからこそ、授からなかった人には絶対子供の話は出来ない

    ここで暴れてる「旅行が楽しいから子無しでいいでーす」みたいな人達には何で女の幸せみすみす放棄するのかなーと苦言も言いたくなる

    +6

    -9

  • 4689. 匿名 2023/03/22(水) 15:08:32 

    子供の方が親の自分よりどうみてもスゴいよな…てのはあったりする。
    3Dソフト、アプリ等IT駆使していたり、男子なのに私よりパン作るの上手いとか。(ダンナは何ひとつ家事できない)
    時代がひとつ先に進んでるのを見る事ができるのは幸せかも。
    自分が若いうちはこれは解らなくて、50過ぎた今になってしみじみそう思います。

    +1

    -0

  • 4690. 匿名 2023/03/22(水) 15:09:04 

    >>4667
    初出産なんだね!
    がるちゃん閉じて、好きな音楽や、映画でも見てリラックスして過ごしてね

    +6

    -0

  • 4691. 匿名 2023/03/22(水) 15:09:17 

    >>4682
    横だが昔のネット用語だよ。すくつ、ふいんきとか。
    ツイッターは子持ちの大変だ、旦那がクソだとかのツイートばっかやたらバズってて気持ち悪い。確かにそうかもだが、もっと言い方あるでしょって思う事しばしば。

    +1

    -0

  • 4692. 匿名 2023/03/22(水) 15:09:22 

    >>4678
    あとは安楽死が認められれば良いね

    +4

    -0

  • 4693. 匿名 2023/03/22(水) 15:09:52 

    私は子供欲しいと思って結婚したけど
    既婚者子持ちの男の人と話してて、子供はいないほうが幸せだよ
    って言ってるのを聞いた時は「へ?」って耳を疑ったわ
    子供いて立派に育て上げててそう思う人いるんだ…って思って
    何があったのか知らないけど

    +0

    -0

  • 4694. 匿名 2023/03/22(水) 15:10:02 

    >>4682
    すみません巣窟を「すくつ」と読むネットスラングです…
    5chに染まりすぎました…

    +0

    -0

  • 4695. 匿名 2023/03/22(水) 15:10:04 

    子持ちの「お察し愚痴」を真に受ける独身・小梨ってw
    美人がやっかみを避けるために、自虐ネタを言うのと同じよ
    だって、本当のこと言ったら怒るでしょ?
    面倒だから自下げしてるだけなのにねぇw

    +3

    -3

  • 4696. 匿名 2023/03/22(水) 15:10:12 

    >>25
    復帰してからが地獄だよ。お金より何より健康が大事を実感するよ。まわりの手厚いサポートがある場合以外、正社員2馬力は女の命を削る行為。
    でもやめられない、やるしかない。
    本当に本当につらいよ。

    +27

    -1

  • 4697. 匿名 2023/03/22(水) 15:10:23 

    >>4688
    母性が生まれない人も多いんだからそういう押し付けは良くない

    +6

    -0

  • 4698. 匿名 2023/03/22(水) 15:10:36 

    >>4645
    言葉遣い悪いね。人の親でしょ?

    +2

    -1

  • 4699. 匿名 2023/03/22(水) 15:11:12 

    >>4677
    もっとちゃんと旦那にキレたら?
    私だったらそんな態度ただの一度も受け入れないわ
    普通にこども置いて「一人で面倒みてみろやオラ」って言って数日実家に帰る

    旦那が育児しないとこういうところで嘆くけどきちんと面と向かって抗議しない人って、旦那になにか弱みでも握られてるの?

    +4

    -0

  • 4700. 匿名 2023/03/22(水) 15:11:31 

    子供を持たない男性の幸福度、はどうなんだろう。
    それにこんなふうに「幸せ」を度数で高い低いと比べるのが、そもそも違和感ある。30代の子なしと70代ではまた違うだろうし。

    +0

    -0

  • 4701. 匿名 2023/03/22(水) 15:11:44 

    >>4696
    ぶっちゃけ現代の奴隷と思う
    これいうとマイナス食らうけどさー
    じょせに相当な無理がかかるし働けなくなったら大病するリスクも上がるよね
    奴隷が長生きできなかったのと同じな気すらする

    +18

    -1

  • 4702. 匿名 2023/03/22(水) 15:11:54 

    >>4654
    正直、旧帝早慶レベルを狙える子は別にどこへいっても変わらんかな。
    今は都市部でも地方でもトップクラスの高校はカリキュラムが均質化してきてるし、数学できるか出来ないかで明暗分かれちゃうよね。

    ただ、偏差値50以下の子たちはルートによって内部や指定校を狙えるし、最終的にワンランク上を狙えると思う。
    伴走が重要になるのはこの中の下~上の下辺りの子たち。

    とはいってもほとんどの親は遺伝子の前に敗北してガッカリするんだけど。

    +2

    -0

  • 4703. 匿名 2023/03/22(水) 15:12:01 

    >>4562
    同じ子持ちの人でも>>4544さんみたいな人もいるしね。見下したりしない人はそもそもこういうトピに来ないってこともあるだろし。みんながみんなそうじゃないのに、こういう嫌味なコメントする人のせいで子持ちの印象が悪くなってるよね。まぁ独身も大概だけど。

    +4

    -0

  • 4704. 匿名 2023/03/22(水) 15:12:33 

    >>656
    これをみて地味しか思わない人っているの?

    +1

    -1

  • 4705. 匿名 2023/03/22(水) 15:13:34 

    >>4701
    私の会社は50歳過ぎくらいから体壊す人多いよ。まぁ年齢も年齢だから仕方ないのかもしれないけど、やっぱり負担だよねとは思う。

    +20

    -0

  • 4706. 匿名 2023/03/22(水) 15:13:43 

    ぶっちゃけ独身の時は「死にたい人」トピにお邪魔した事もあったし
    子供産まれて間もない時は別の掲示板の「子供産まなきゃよかった」トピを見てた
    どっちの時も病んでた時期はある

    +8

    -0

  • 4707. 匿名 2023/03/22(水) 15:14:02 

    >>4673
    関西も首都圏に次いで中受盛んな地域と思いますが
    灘、甲陽、神女、東大寺、洛南、四天王寺

    +2

    -0

  • 4708. 匿名 2023/03/22(水) 15:14:09 

    >>4697
    それ子無しの人よく言うけど、母性って産んだら生まれる物だから
    子供いない状態で「私は母性がないから」なんてわからないと思う
    あと脳みそにエラーが無ければ母性は子供産んだら生まれると思うよ
    自分の子供の可愛いさって産まないと分からないけど、産んだら実感する、本当に可愛い

    +16

    -6

  • 4709. 匿名 2023/03/22(水) 15:14:44 

    >>4660
    新しくパート始めるたびに、職場のよく知らん人達がみんな私に子供いるって知ると、ああ〜(ホッ)てなる。
    私くらいだと子供いるかいないか微妙だからなあw私より上世代は子供いて当たり前、なんだけどさ。

    +2

    -0

  • 4710. 匿名 2023/03/22(水) 15:15:39 

    >>4670
    「子供いなくて自分の時間あって最高だわー」とは言わないけど、あれしたこれしたって雑談はするでしょ?
    子持ちの友達もこないだ子供の〇〇があって可愛くてさーとかどこどこ行って楽しかったよーとかは話したり写真くれるし、そうやって楽しそうにしてれば子供のいる生活っていいねぇって思うよ。(私はもう無理なんだけどさw)

    そういう子供のいる生活っていいねっていう雰囲気が世の中に必要なんじゃないの?って思うんだけど…。
    どちらかが失礼なことしなければ、リアルの友人関係で子持ちと子有りで互いに幸せ妬みあったりしないんだし。

    +2

    -0

  • 4711. 匿名 2023/03/22(水) 15:15:57 

    >>2613
    多分20〜30代は、大体が嫁に合わせてまぁ俺もいらないかなーくらいだと思う。
    で、中年になってふと周囲見て、自分だけ子供いないことに愕然としてる感じ。

    +7

    -0

  • 4712. 匿名 2023/03/22(水) 15:16:03 

    >>4624
    75歳になったら皆んな一緒!

    +0

    -1

  • 4713. 匿名 2023/03/22(水) 15:16:25 

    >>345
    私子持ちだけど、こうはなりたく無い!
    画像保存した

    +2

    -4

  • 4714. 匿名 2023/03/22(水) 15:16:30 

    >>4669
    暇が苦痛に感じるタイプの人はしんどいよね。
    家にこもって好きなことしてるのが楽しいタイプだから今の生活スタイルはとても満足だけど、気分転換にパートするのもいいかなと思ってるこの頃。

    +2

    -0

  • 4715. 匿名 2023/03/22(水) 15:16:32 

    >>4708
    きっと産んでみて可愛くないってなっても後戻りできなし捨てるわけにもいかないから産まない選択になるんじゃないかな。

    +9

    -0

  • 4716. 匿名 2023/03/22(水) 15:17:29 

    >>4693
    まあ結婚して子作りしても20代で1割、30代前半で2割くらいの夫婦は子供を持てないからね。
    そういう夫婦がそこら中にゴロゴロいるってことなんだよ。
    最終的に出来るまで組み合わせをリシャッフルすることが多いから、中年の子なし夫婦の割合6~7%程度でそんなに高くはならないけどね。

    +2

    -0

  • 4717. 匿名 2023/03/22(水) 15:17:48 

    >>4692
    それな

    +3

    -0

  • 4718. 匿名 2023/03/22(水) 15:19:15 

    >>4710
    それをするためには若年層にお金が稼げるようにならないと無理と思う
    今欲しくても無理な人が多いんだし
    そんな人に子供がいる生活いいよと言われても自慢うざいってなるだけだよ

    欲しくても無理から子育て罰ゲームまで飛躍してしまった気はするけど

    +1

    -0

  • 4719. 匿名 2023/03/22(水) 15:19:33 

    >>4603
    なんでそんなに子持ちでも大丈夫!をグイグイ押し出すの?
    言われなくても本当に欲しい人は作るから大丈夫よ

    +2

    -0

  • 4720. 匿名 2023/03/22(水) 15:19:37 

    >>4482
    ブサイクな女の暴言ひどいな

    +1

    -1

  • 4721. 匿名 2023/03/22(水) 15:19:49 

    >>3201
    母はずっと子供産んだ方が絶対幸せだよ〜って言ってました。
    私が子供と離れたいと言ったらそれなら私が育てるって。子育てって向き不向きあるわ

    +4

    -0

  • 4722. 匿名 2023/03/22(水) 15:20:03 

    >>4715
    ほとんどの人が可愛いって感じると思うけどね
    自分の命より大事な存在になるよ

    +3

    -3

  • 4723. 匿名 2023/03/22(水) 15:20:16 

    >>4664
    どんな親子を見るかは、住んでる場所にもよる。
    都心地下鉄で平日昼間に乗って来る子連れは金持ちそうな人しかおらん。。マジでT沢さんみたいな3人子連れのママとかいる。私は独身や小梨で仕事してた時も気づいたらだんだん世の中のママさん達が私より若く綺麗な人ばっかになってった。。

    +0

    -0

  • 4724. 匿名 2023/03/22(水) 15:20:39 

    >>4693
    それぞれの感性は人によるもんね
    でも4693さんが子供欲しいって思ってるのに、そんな事言う人最低だなって思う
    「いない方が幸せ」じゃなくてもっと別の言い方あるじゃんって思ってしまう

    +0

    -0

  • 4725. 匿名 2023/03/22(水) 15:21:10 

    独身の子によく子供3人も産めるね。
    私子供いらないからさって言われた。

    私はその子に対して子供いたほうがいいよとか、
    結婚はいいものだよとかそういうの言ったことない。
    人それぞれだと思うからそういうの一切口にしてなかったのに、いきなりディスられて、、
    子なしや結婚しない選択をしてる人の方が有意義な人生送ってます感出してくるのがすごく不愉快だった。

    こっちは子供欲しくて産んでるのに本当に失礼な発言されて、当分会いたくないなって思った。

    +4

    -0

  • 4726. 匿名 2023/03/22(水) 15:21:40 

    >>4695
    繊細ヤクザみたいな人は放っておいて、子供のいる人もいない人もみんなもっと楽しい話しようよ!
    というかそういうコミュニティで生活しようよ。
    なんで思ってもない旦那の愚痴を言わなきゃいかんのかって思って、別のコミュニティに徐々にシフトしたら幸せな話をできて楽しいよ。

    +2

    -0

  • 4727. 匿名 2023/03/22(水) 15:22:07 

    さっき買い物行ったら、公園で1〜2歳の子がお母さんと遊んでてキャッキャしてたの、可愛かった
    私は子無しだけど、そういう光景見て普通に微笑ましいなぁと思うよ
    自分には縁がなかったけどね
    何でどっちが幸せとか戦わなきゃいけないんだろ…

    +12

    -0

  • 4728. 匿名 2023/03/22(水) 15:22:08 

    >>4657
    田舎の友達がやることないからってそういう話してたなあ…

    +2

    -0

  • 4729. 匿名 2023/03/22(水) 15:22:14 

    >>4684
    赤ちゃんは可愛いけど赤ちゃんみたいな大人は可愛くないよ😟

    +0

    -0

  • 4730. 匿名 2023/03/22(水) 15:22:40 

    >>4708
    あなたみたいに母性があり我が子を可愛がって立派に育ててる人はいいけど、産まれたばかりの我が子を◯したり虐待する人もいるよね。
    個人的には子供が産まれても母性のない人は一定数いると思う。悲しいけど。

    +9

    -0

  • 4731. 匿名 2023/03/22(水) 15:22:49 

    >>4582
    横だけど
    >>3454は自分よりお嬢様に育てられないなら、と言ってるだけで自分をお嬢様とは言ってない。普通の子供がお嬢様みたいに育てられてたって話だよね。
    方やあなたは自分のことを「現代の本物のお嬢様だから羨ましいのかな」とかイタイ事言ってたのに言ってないとか
    表現の仕方がいちいち育ちの良いお嬢様が言わなさそうなことばかりで何らかの疾患があるのかなと思う。
    まぁ>>3454にも全く同意できないけど。お嬢様に育てる意味ってある?お金だけが幸せなのかな?だってお金あっても>>4582みたいなおかしな人間になったら意味ないじゃん。
    金持ちじゃなくても普通に幸せに子育てしてる人もたくさんいるし、やっぱ何らかの意図を感じるわ最近の子持ちは不幸、金が全てっていう論調には。

    +1

    -2

  • 4732. 匿名 2023/03/22(水) 15:22:53 

    >>4699
    妬まれたら困るから本気じゃない愚痴を言ってるんだよ。
    だからそんなマジレスしないで、適当に羨ましがっておけばいいんだよ。

    +2

    -0

  • 4733. 匿名 2023/03/22(水) 15:22:53 

    >>656
    これって服がお金かかってるとか地味とか派手とかそういう問題ではない気がするけどな…

    +7

    -1

  • 4734. 匿名 2023/03/22(水) 15:23:25 

    >>4715
    壱岐で亡くなった男の子こそその被害者
    両親、里親も母性父性ないやつらに人生潰された
    産まれてきて愛されず亡くなるなんて悔しすぎる

    +6

    -0

  • 4735. 匿名 2023/03/22(水) 15:24:34 

    僧侶のように瞑想すると初心者だと足痛くなる
    痛くなった人の場合、痛みというマイナスの原子に「痛いな~」って更にマイナス原子を注いで増長させるか、「痛くない」っていうプラス原子をぶつけて麻痺する
    でも熟練の僧侶はプラスマイナス0のシュレディンガーの猫で通り過ぎる
    そうすると10時間かくらい麻痺せずに痛くないという不可思議な現象が起きる

    それをすると赤ちゃんがシュレディンガーの猫だと分かる
    子猫だと分かる。それが分かると赤ちゃんの気を発生するときの母子の気の高まり(高止まり・心身ともに絶好調)と対を成す気の消失(下げ止まり・心身ともに瀕死状態・現代の医学ではそれを実感んしにくいが・・)

    それも分かると、「あなたと一緒だ。心の底から嬉しい。」っていう愛する人のみ限定で発動されがちな愛情限界突破のタガが更に外れ、ゴキブリやサイやカマキリに対しても「あなたと一緒だ。嬉しい」って人間の限界値の幸福感を味わう

    +1

    -2

  • 4736. 匿名 2023/03/22(水) 15:25:27 

    >>4706
    私はガルはまだなくて(幸い)にちゃんの喪女とかにいたよww子供が赤ちゃんの時は育児板でめっちゃ助けてもらった!私あれなきゃやばかった。何者か知らんけど、真剣に役立つ知識もらえたもんw

    +1

    -0

  • 4737. 匿名 2023/03/22(水) 15:25:30 

    >>4708
    いや、大丈夫です
    本当に要らないです

    +4

    -1

  • 4738. 匿名 2023/03/22(水) 15:25:56 

    >>4727
    子なしだけど分かるよ。
    犬の散歩に公園行って小さな子たちが楽しそうに遊んでると微笑ましくなる。
    自分の幸せと他人の幸せは全く別物だよね。

    +4

    -0

  • 4739. 匿名 2023/03/22(水) 15:26:03 

    >>4695
    リアルでは皆何だかんだ上手くやってるよ
    私は子供いないけど、同僚の子供の話も普通に聞くし、同僚の子供も一緒にご飯行ったりする事もあるし
    まず、自分の友達にも兄弟にも普通に子供いるし、そんなに分断してないと思うよ



    +1

    -0

  • 4740. 匿名 2023/03/22(水) 15:26:37 

    >>4708
    私の母親みたいにそうならない人もいるから難しい。
    小さい頃から毎日イライラしてる母親に殴られたり夜中に外に放り出されたりしてたから、そんな楽観的に子供産まないでほしい。

    +7

    -1

  • 4741. 匿名 2023/03/22(水) 15:27:01 

    >>4657
    私もぶっちゃけ半分はその理由で産んだ
    最近産んだんだけどネットもオワコンだし元アニオタだけど
    アニメもオワコンで面白くないから子育てがしたかった
    そう言うと政府が図に乗って子供を増やすには娯楽をなくせ
    って言い出しそうで怖いんだけど
    しかし日本ってどんどん娯楽がなくなってる気がする

    +3

    -0

  • 4742. 匿名 2023/03/22(水) 15:27:12 

    >>4702
    まあ現実はそうですよね
    どれだけあがいても親の頭のレベルで大体子供のレベルも分かりますよね😅
    うちは親のレベル的に中の下かな〜
    ワンランクアップして中の位になってくれれば万歳かも🙌

    +1

    -0

  • 4743. 匿名 2023/03/22(水) 15:27:13 

    >>187
    私もそう!
    可愛すぎて可愛すぎて、お嫁さんが来たら嫉妬しそうで自分が怖い
    いやな姑にはなりたくないけど息子が可愛すぎて...

    +5

    -1

  • 4744. 匿名 2023/03/22(水) 15:27:32 

    >>3
    それ
    哀れだよね

    +0

    -0

  • 4745. 匿名 2023/03/22(水) 15:27:53 

    >>4741
    そのぐらいの理由のほうがむしろ肩に力入らないからいいかもね

    +3

    -0

  • 4746. 匿名 2023/03/22(水) 15:28:15 

    >>4688
    まあここで暴れているような人たちは既に産めない年齢だろうから、そうやって虐めるのは良くないよ。

    そういうのは20代の子に向けた方がいいと思う。
    少なくとも今の日本の社会制度では産もうとしない人たちは最終的に見捨てられるように出来てるわけだからね。20代だとまだ祖父母も後期高齢者になって弱り始めるかどうかだから、そういった現実を知らない子も多いのよね。
    で、30過ぎてその独身の晩年の過酷さを知ってももはや手遅れだからね。

    学生時代を介護とかで潰しちゃった子とかが20代後半で婚活するとサクっと売れるんだよね。
    そういう子って良くも悪くも現実的なシビアな思考が染み込んじゃってるから、フワフワしてるアラサー男性とかからするとすごく頼りになるから選ばれやすいんだと思う。



    +5

    -5

  • 4747. 匿名 2023/03/22(水) 15:28:53 

    >>4741
    え!そうかな
    なんか昔に比べて逆に娯楽が多くなってると思ってたんだけど、あんまり触れてなかっただけかな

    +1

    -1

  • 4748. 匿名 2023/03/22(水) 15:29:09 

    >>4593
    こう思っちゃう時点でもう…

    +1

    -2

  • 4749. 匿名 2023/03/22(水) 15:29:38 

    >>4657
    分かる、私も義母が「子供は三人くらい?」とか聞くタイプで何となく産んだw
    産んだらもの凄く可愛くて、人生変わったからデリカシーのない義母に感謝してる

    +0

    -0

  • 4750. 匿名 2023/03/22(水) 15:30:38 

    >>4595
    えっわかっててわざとかいたんだけどなんかごめんね
    明日から天気崩れるらしいから気をつけて!

    +1

    -0

  • 4751. 匿名 2023/03/22(水) 15:31:09 

    >>4746
    20代に説教しても価値観更新されてないババアの戯言で終わるよ
    そういう上から目線のアドバイスwが1番嫌なんだけど?
    自分の子どもがちゃんと結婚するように教育だけして満足しといてよ

    +3

    -7

  • 4752. 匿名 2023/03/22(水) 15:31:19 

    >>4597
    だからお金がある層と書いたよ

    +0

    -0

  • 4753. 匿名 2023/03/22(水) 15:31:28 

    私は子供が出来たことを言うとお爺さんにいきなり「負け惜しみでこんなこと言うわけじゃないけどうちは子供ができなくてよかったと思ってる。お金も自由も奪われるからね」とか言われたことある。
    ですよねー、子供産まれたら色々大変ですもんねーってニコニコしといたけど。
    年齢も性別も違う人ですらこうやって子持ちにいちいち突っかかってくる人いたり、逆に意味無く子持ちマウントするような人もいるし、同年代の同じ性別で子持ちと子無しなんてなおさら分かり合えないだろうね。

    +8

    -1

  • 4754. 匿名 2023/03/22(水) 15:31:46 

    >>3454
    私は都内某一貫校女子校の高入だが、私の同級生、3分の一だかが初老のいまだに結婚すらしてないらしい。
    親しかった同級生見ても偏差値高すぎて相手にも高望みしたんだろうな。結果婚期遅れる→子供なし。そんな感じ。あの学校はやばい。めちゃくちゃ楽しかったが、行き遅れ学校だと思うw逆に一生独り身バリバリ大歓迎!みたいな場合は子供を入れて良いと思う。

    +4

    -1

  • 4755. 匿名 2023/03/22(水) 15:32:15 

    >>4482
    他人に使う言葉じゃない。あなたの心がブスだよ。

    +0

    -1

  • 4756. 匿名 2023/03/22(水) 15:32:31 

    >>4593
    産んだ側からすると理由は何であろうと産んどけ、と思うわ
    とにかく子供って可愛いから、産まなかったらもったいないと思う
    育児放棄がー虐待がーなんて言われるけど、普通の人なら自分の子供が生まれたら考え方が変わるように脳みそ出来てるから大丈夫🙆‍♀️

    +5

    -13

  • 4757. 匿名 2023/03/22(水) 15:32:32 

    >>6
    私も。お金もあるし子供もペットもいるから幸せだよ。
    家族がいて旅行に行ったり家で楽しく話す人がいるって幸せ。

    +3

    -3

  • 4758. 匿名 2023/03/22(水) 15:32:43 

    >>4742
    正直なところ親の学歴から大体想定できるからね。
    イレギュラーは本当に稀。
    でも、ボリューム層の子は伴走の有無が大きいから、小5~中2くらいまでは特にね。

    +1

    -0

  • 4759. 匿名 2023/03/22(水) 15:32:45 

    >>4386
    子なしや独身が羨ましいって言ってる人いる?

    +3

    -2

  • 4760. 匿名 2023/03/22(水) 15:33:10 

    >>4725
    その友人ディスってるつもりはないんだろうけど、たぶん相当子供苦手なんだろうね。人それぞれだね

    +3

    -1

  • 4761. 匿名 2023/03/22(水) 15:34:07 

    夫が年下だけど先を見通すのが難しくて家族計画を立てにくい。夫がある程度出世するのを待つと私が高齢出産になるだろうしなー。

    +1

    -2

  • 4762. 匿名 2023/03/22(水) 15:34:17 

    >>6
    子育てを終えた人にも聞いて欲しい
    そこに結果があると思う

    +2

    -1

  • 4763. 匿名 2023/03/22(水) 15:34:35 

    >>830
    正直そういう人の方が
    幸せになってるなと思う

    +8

    -2

  • 4764. 匿名 2023/03/22(水) 15:35:00 

    >>4730
    母親神話みたいなね
    この信仰はやめた方が良い

    +6

    -0

  • 4765. 匿名 2023/03/22(水) 15:35:23 

    >>4218
    クズでも結婚してるやん

    +3

    -1

  • 4766. 匿名 2023/03/22(水) 15:37:38 

    >>4754
    今の時代だと結婚できてそうだね
    男も妻の収入や実家の資産を
    考えてる人が多くなったから

    +5

    -0

  • 4767. 匿名 2023/03/22(水) 15:38:21 

    お金だけじゃないと思うけどねー

    私共働きで時短勤務だけど、フル勤務残業してる人と同じ仕事量で、成果も同じように求められるうえに、上司から時短のことでパワハラされてるよ…給料も3〜4割減だし、お金も神経もすり減らして、保育料もさらに払って、育児も仕事も手抜きなしでやってる
    これ相当しんどくて、ずっとは無理だと思う
    たまにとっても1人になりたくなるけどできないし、こういう状況も要因かなと思う

    +3

    -1

  • 4768. 匿名 2023/03/22(水) 15:38:27 

    >>4732
    いや私は同じ子持ちの立場として書いたんだけどw

    ただの謙遜でほんとはちゃんとデキる旦那さんなのならよかったわ

    +0

    -0

  • 4769. 匿名 2023/03/22(水) 15:38:28 

    >>72
    私はあなたがデメリットにあげていることがメリットに感じている。自分にお金や時間を使うより、子供にお金や時間を使ってその結果子供が喜んでくれたら自分に使うより何倍も嬉しい。それは子供を産むまで、ある程度自分のしたいように生きてきてそれで満足したからかもしれない。

    +4

    -0

  • 4770. 匿名 2023/03/22(水) 15:38:43 

    >>4725
    その友人たぶん自分が育児も無理親になる器もないって自覚しての発言だろうね。あんまり悪気はないよ。ちょっと無神経だっただけでw

    +3

    -0

  • 4771. 匿名 2023/03/22(水) 15:39:10 

    夫婦で片方が子供いらなくて、もう片方はそれに合わせてる場合、ずっと仲良くいられるものなのかな。

    +1

    -1

  • 4772. 匿名 2023/03/22(水) 15:39:37 

    >>4424
    金持ち子持ちだから優遇なんてないけど。普通の年収の独身よりも税金だって払っているわ

    +2

    -0

  • 4773. 匿名 2023/03/22(水) 15:39:37 

    子供いないのに移民に反対してる反日売国奴w
    これだから小梨は笑

    +4

    -1

  • 4774. 匿名 2023/03/22(水) 15:40:00 

    >>6
    子供産んでしまったら
    子供産まない人生は考えられない。
    産む前に戻れるよってなっても、この子たちに出会えないなら戻らない!!
    お金は確かにかかるが、原動力が半端ない

    +8

    -2

  • 4775. 匿名 2023/03/22(水) 15:40:10 

    >>4730
    それ子無しの人良く言うけど物凄くレアな例だから
    言っちゃ悪いけど、そういう事件ってシングルのキャバ嬢とか連れ子再婚とかの水商売系の世界の人が多いよね

    普通の人は大抵自分の子は可愛く思えるから、安心して欲しい

    +5

    -5

  • 4776. 匿名 2023/03/22(水) 15:40:34 

    >>4741
    アニメや漫画つまんないよね。子供達も少し前や昔の漫画とか読んでるしそうなんだと思う。ゲームは充実してるけど中華に負けそうだし。

    +2

    -0

  • 4777. 匿名 2023/03/22(水) 15:40:45 

    >>4760
    悪気なさそうなのがね笑
    3人も産み育ててるのすごい!私にはできないってことなら、そこまで言うべきだよね

    +2

    -0

  • 4778. 匿名 2023/03/22(水) 15:40:51 

    >>4608
    別に変わった意見があってもよくないです?子供産んだからって世の中知ったみたいな顔してるママさんとかほんと合わなかったので。
    選択ひとりっこにしたし、当時からしたらみんなとは少し違う考え方だったかもですね、リアルで口には出しませんが。
    よくあまりお母さんぽくないとは言われます

    +1

    -2

  • 4779. 匿名 2023/03/22(水) 15:41:03 

    >>4764
    人間に絶対なんてないと思うんだよね。
    母性的とかいいお母さんになりそうとか周りの人には言われたけど、万が一我が子が重度の障害やハンデを持って産まれても『一生母性的ないい母親』でいられるだろうか?って考えたら多分無理だと思った。
    もちろん夫か自分が病気や事故で明日死ぬかもしれないから、人生がどうなるかなんて誰にもわからないんだけどね。
    母性だけでは子育てできないんじゃないのかなーと思う。

    +3

    -0

  • 4780. 匿名 2023/03/22(水) 15:41:22 

    >>72
    ある意味何も考えずぽーんって産める人すごいな。って思う

    こういうこと平気で口にする人がいるからなぁ、ある意味何も考えずに発言するんだろうね

    +4

    -0

  • 4781. 匿名 2023/03/22(水) 15:41:28 

    >>4753
    同年代の子持ちと子無しで家族ぐるみで遊ぶけど分かり合えてると思うけどなぁ

    人によると思うな
    他人の事を考えずにその人を傷付ける言葉を言う人は子持ち、子無し関係なく想像力乏しい人なんだなって思うようにしてる

    +2

    -0

  • 4782. 匿名 2023/03/22(水) 15:41:31 

    >>4740
    あなたは可哀想だと思うけど、大抵の人は楽観的に子供産んで普通に可愛がってるのよ
    私も毒親持ちで親とは縁切りしてるけど自分の子供は可愛いわよ

    +2

    -4

  • 4783. 匿名 2023/03/22(水) 15:42:03 

    子ありの幸福度が低いなんて当たり前
    育児の中の喜びと育児の中の苦しみが常にシーソーゲームしてんだからプラマイ1残るかどうかレベルの僅差なんだから育児が幸せの象徴にはならんて

    それでもその+1のために産んでるだけでしょ

    +3

    -0

  • 4784. 匿名 2023/03/22(水) 15:42:07 

    >>4746
    結婚願望のある20代女子の婚期が遅れるのは彼氏がしぶるのも大きいから、20代男子のほうに彼女が結婚したがってたら結婚しろって啓蒙したほうが効果あるかもね笑

    まぁ今時、結婚願望のない20代女子に「旅行したいとか言ってないで子供産んだほうがいい、女の幸せみすみす放棄するな」とか言ってもセクハラ扱いされそうだし響かないだろうね。
    響くようなタイプは言われなくても婚活してるだろうし。

    +4

    -1

  • 4785. 匿名 2023/03/22(水) 15:42:16 

    >>4615
    離婚=不幸ではないし、結婚=幸せでもないよ
    平日に有休とって不倫してる既婚者たくさん見てきたし
    みなさんも自分の家庭が幸せだなんて信じ込まない方がいいよ
    平日の有休はちゃんとチェックしてますか?

    +1

    -0

  • 4786. 匿名 2023/03/22(水) 15:42:24 

    >>4424
    子ありだけど、何の優遇もされてませんよ。
    配偶者控除すら対象外だし。
    児童手当も1円ももらってないし。
    税金だってびっくりするほど払ってます。

    +0

    -3

  • 4787. 匿名 2023/03/22(水) 15:42:28 

    専業主婦
    夫海外赴任中で別居中
    子ども2人
    最高に幸せです

    +2

    -1

  • 4788. 匿名 2023/03/22(水) 15:42:59 

    >>4767
    私は適当パート専業だが、今のお母さん達の育児の愚痴というか大変さは仕事が大変なのもかなりあると思う。仕事が大変すぎると、子供かわいいとか楽しめる余裕が持てなくなる。

    +2

    -1

  • 4789. 匿名 2023/03/22(水) 15:43:15 

    独身時代に地味だった人ほど結婚できた自分、母親になった自分をアピールする傾向はある

    +6

    -5

  • 4790. 匿名 2023/03/22(水) 15:43:24 

    >>4756
    それ以前に、そもそも産みたくない人もいるからね。

    +6

    -0

  • 4791. 匿名 2023/03/22(水) 15:43:33 

    >>4781
    あなた子持ちの方?
    子無しの人は複雑な気持ちなんじゃないかな
    もし本当に仲が良いならレアなケースだね

    私は子無しの友達とは上手く行かなくて疎遠になったな

    +1

    -2

  • 4792. 匿名 2023/03/22(水) 15:43:42 

    >>4708
    これだけのことで思うわけではないんだけど、本当にほとんどの人に母性が生まれるならこんなに奨学金借りる人の割合高くなるかな。
    特別学費が高いとか院とかじゃなく、ごく一般的な四年制大学でも結構な割合で貸与受けてるらしい。
    子どもを愛するとか守ってあげたいとかって気持ちが母性なら、高三でいきなり「就職したいってずっと言ってたけどやっぱり私大行く!」と言われたなどのレアケースでもなければ(それでもどうかとは思うけど)そうはならなくない?
    ただの「赤ちゃん可愛い〜小さくて柔らか〜い」と思うだけのことなら確かにと思うけど。

    +5

    -1

  • 4793. 匿名 2023/03/22(水) 15:43:44 

    >>4567
    男しか産めなかった嫉妬のマイナス

    +0

    -0

  • 4794. 匿名 2023/03/22(水) 15:44:00 

    >>4754
    ひょっとすると女子校だからこそ逆に結婚できないことを危惧・想定していた子が多かったので、1/3程度で済んでいるのかも。
    偏差値高い共学だと女性の4割~5割は40歳の時点で独身だよ。
    でも、男性もトップレベルだと同じようなものなんだよね。
    ただ、男性は40過ぎてパタパタっと入籍してしまうけど。
    むしろ偏差値60台の進学校は男女問わず35までに9割くらい結婚してる。

    女性で40の時点で未婚だとそのまま生涯独身コース確定だよね。

    +2

    -0

  • 4795. 匿名 2023/03/22(水) 15:44:09 

    >>1432
    子供ができない夫婦は半分が男性に原因があるのよ。それなのに子無し女性ばかりに世間は攻撃的だよね。

    +3

    -2

  • 4796. 匿名 2023/03/22(水) 15:44:15 

    >>4701
    確かにキツいけどそれでも私は仕事続けててよかった!って思うことのが多いな。家事育児だけなんて確実にまいっちゃうわ。習いごとやら通わせる園やらいちいち金額気にせず好きなところ選べるし。自分もある程度好きなもの買えるしね。ちょうど2人目産むために産休中だけど、この環境に感謝して引き続き気張るよー!

    +2

    -1

  • 4797. 匿名 2023/03/22(水) 15:44:19 

    >>4725
    そういう人は自分の言った事はすっかり忘れて、いつか3人の子持ちになったりするから気にしない方が良い

    +3

    -0

  • 4798. 匿名 2023/03/22(水) 15:44:20 

    >>4232
    ある程度社会人経験積むと人としての親が見えて来て関わりたくないなくなる人もいるよね
    毒親とまではいかなくてもさ
    中高年になる頃にはもっと価値観合わなくなるから、親との関係に悩んでる人結構多い
    友人はモラハラ父はもちろん庇い続けた母親もついに捨てる決意してた
    ここで小梨の老後に口出しするような人ってどのくらい子に捨てられずに済むんだろうね

    +3

    -0

  • 4799. 匿名 2023/03/22(水) 15:44:21 

    >>4585
    まず、痩せなよ

    +2

    -0

  • 4800. 匿名 2023/03/22(水) 15:44:42 

    >>4789
    そうかな
    地味な人ほど結婚、出産出来なくて「子供なんていらない」と負け惜しみ言ってるのかと思った

    +3

    -2

  • 4801. 匿名 2023/03/22(水) 15:45:05 

    >>4789
    地味だった人が誰にアピールするの?そもそも友達いないだろ

    +4

    -2

  • 4802. 匿名 2023/03/22(水) 15:45:20 

    >>4799
    あー、太ってるんだ、まずはダイエット頑張って👍

    +1

    -1

  • 4803. 匿名 2023/03/22(水) 15:45:30 

    >>4540
    他人の人生をどうこういうべきじゃない割には、ここのトピ、子あり子なしで否定しあいまくってるよねw

    +6

    -0

  • 4804. 匿名 2023/03/22(水) 15:45:48 

    大抵の奴が家事できない、する気もない、子育てに主体性を持たないと思うと結婚する気が起きない…

    +4

    -0

  • 4805. 匿名 2023/03/22(水) 15:45:53 

    >>72
    メリットデメリットで育児を考えるならデメリットのほうが多いな。
    私は、自分と夫の子供に会ってみたい。大好きな両親に孫を見せてあげたい。夫婦2人だけの生活も楽しいけど、ここに子供がいたらどんなかんじだろう?
    くらいの気持ちで正直産んだわ。
    育児をメリットデメリットで考えなかったから産めたのかも。
    でも、これから産む人は考えてしまう気持ちなんとなくわかるなー。

    +17

    -0

  • 4806. 匿名 2023/03/22(水) 15:45:53 

    >>4775
    水商売関係なくても母性が生まれない人いるしシングルキャバ嬢出身でも子どもを大事に育ててる人いるよね??
    思い込みからくる職業差別はやめたら?

    あっ、これも子なしの人がよくいうことになっちゃうかな?💦

    +5

    -0

  • 4807. 匿名 2023/03/22(水) 15:45:57 

    >>1
    単にSNSやネットの発展で前まではリアルで友達と愚痴を言い合って済んでいたものが表に出るようになりすぎちゃったんじゃない?
    愚痴の言い合いのように誰かとの対話でスッキリするんじゃなくて、一方的に公にぶちまけて多くの共感を得ることでスッキリするから嫌な面の露出が加速するみたいな

    +0

    -0

  • 4808. 匿名 2023/03/22(水) 15:46:02 

    >>4774
    働くことが死ぬほど大嫌いなのですが「子どものためなら喜んで働かせていただきまーす!!」ってくらいの思考になれる?

    +1

    -2

  • 4809. 匿名 2023/03/22(水) 15:46:14 

    >>4753
    さすがにそれは認知症が始まってるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 4810. 匿名 2023/03/22(水) 15:46:21 

    >>4775
    確かに稀なケースかもしれないけど、自分の周りでも水商売じゃなくて両親揃ってるけど子どもに怒鳴ったり手を上げる人がいるのも事実だからなぁ。

    それにここでは子育て中、子育てを終えた母親の意見しか聞けないから、お子さんがどう感じて育ったのかはまた別問題だよね。

    +2

    -0

  • 4811. 匿名 2023/03/22(水) 15:46:24 

    >>4791
    私が子無しの方だよ
    レアなケースなんだろうか
    普通に結構多いのかと思ってた

    +1

    -1

  • 4812. 匿名 2023/03/22(水) 15:46:29 

    >>4773
    子なし=非国民

    +1

    -3

  • 4813. 匿名 2023/03/22(水) 15:46:30 

    >>4708
    女を神化し過ぎ。その理屈が全部ならなぜ虐待があるのか?そういう無責任な親のヤツらが親になるよりも最初から産まない選択してる人の方が絶対に正しい

    +4

    -0

  • 4814. 匿名 2023/03/22(水) 15:46:53 

    >>4791
    選択子無しとはうまくいかないよね。私は選択子無しだけど、そもそも子供の相手が苦手だから子無しなわけで。逆に子供欲しかったけどできなかった組はどうなんだろうね。それはそれで色々うまくいかなそうだけど

    +0

    -0

  • 4815. 匿名 2023/03/22(水) 15:47:18 

    >>4754
    私の同級生も1/3くらい独身だわ
    女性はどうしても自分より上か同じくらいを求めるからなかなか難しい

    +2

    -1

  • 4816. 匿名 2023/03/22(水) 15:47:53 

    >>1
    金は生きていくうえでは必要不可欠だけど、金より大事なものに気づいて自分を幸せにするのに子どもがいようがいまいが関係ないわ。金がたんまりあったって、子どもがいようがいまいが不幸な人もいるんだけど。

    +2

    -0

  • 4817. 匿名 2023/03/22(水) 15:48:01 

    >>4812
    ぷっ戦時中か

    +3

    -1

  • 4818. 匿名 2023/03/22(水) 15:48:03 

    まわりの人を見てて思うけど、子なしは離婚しやすい。
    子供もいないのに、専業主婦させる理由もない。
    自分で判断しないと、また変な記事に騙されて、そのうち「産んどけばよかった」ということになるよ。
    私もそうだから。

    +3

    -0

  • 4819. 匿名 2023/03/22(水) 15:48:28 

    >>4808
    横だけどなれないよw
    でも働くのが普通の生活になってる

    +1

    -0

  • 4820. 匿名 2023/03/22(水) 15:48:43 

    >>4428
    そう思う
    奥さんの方が家事して育児して働いてるから大変そうで旦那は飲み会とか自由に行ってるイメージ

    +0

    -0

  • 4821. 匿名 2023/03/22(水) 15:48:52 

    >>4766
    そーかも。今の現役の中高生は私の頃とは又違うかも。私の頃はみんな巷の男は殆どバカにしてた。
    私は学年ビリレベルのバカだったから渋谷とかで遊んで、よく分かんない男子と付き合ってた←間違えてデキ婚とかしなくて幸い

    +0

    -0

  • 4822. 匿名 2023/03/22(水) 15:49:31 

    >>4779
    本当そう。たまたま運が良かっただけで…
    周りがそういう圧力をやんわりかけちゃって辛い気持ちを誰にも言えなくてノイローゼになっちゃう人もいる
    逆に母親に優しくないなと思うよ

    +5

    -1

  • 4823. 匿名 2023/03/22(水) 15:49:34 

    >>4751
    横だけど、子ありからしたらモテない子無しが「子供なんていらない」と声高にネットで書き込んでいるのが迷惑なんだよ(リアルでは流石に言ってないと思いたい)
    ひとりぼっちが寂しいからって日本の少子化を進めるようなコメントはやめて欲しいです

    +5

    -4

  • 4824. 匿名 2023/03/22(水) 15:49:42 

    >>4817
    人が減っていって国が亡ぶ危険性があるから、戦争中とかわらんぞ。
    超限戦という言葉もあるし。

    +2

    -2

  • 4825. 匿名 2023/03/22(水) 15:49:58 

    >>4784
    確かにそうかもね。
    20代でも結婚した女性はたくさんいるけど、20代の男性は押されなければまず結婚なんて考えてもいないのが多いしね。

    +3

    -0

  • 4826. 匿名 2023/03/22(水) 15:49:59 

    私も子供産みたくないけど働きたくもないんだよね
    子供産まなくても養ってくれる男ってどこにいるんだろう

    +4

    -1

  • 4827. 匿名 2023/03/22(水) 15:50:43 

    >>4708
    こういうのって母性の押しつけで本当にしんどい
    生んで後悔してる人もいるよ

    +5

    -0

  • 4828. 匿名 2023/03/22(水) 15:50:48 

    >>4818
    私は子持ちだが、小梨なら好きに離婚したら良いと思うけど。仕事は辞めない方が良いと思う。
    遠野さんみたいな強者もいるしな。

    +1

    -0

  • 4829. 匿名 2023/03/22(水) 15:50:54 

    >>4701
    わたしは今日ちょうど、しんどすぎて会社行く前に病院寄ったら酷いことになってて即入院、点滴と言われたよ。でも、旦那は頼れないからこども置いて入院はできないし、点滴だけして帰らせてもらったけど。
    こんななのに家事育児は待ったなしだし、有給もあんまないならできれば明日から仕事行かないとだし、ほんと奴隷だよね。
    そもそも子供産む前はこんなに体調崩すことがなかったのに。

    +6

    -0

  • 4830. 匿名 2023/03/22(水) 15:50:59 

    >>4818
    専業の理由が子供だけ?旦那さんのお世話全般では?ま、私は専業じゃないけどさ

    +1

    -0

  • 4831. 匿名 2023/03/22(水) 15:51:38 

    >>4779
    こう言うネガティブな人ってまず結婚はしてるのかな
    モテなくて結婚出来なかったからこんなネチネチしたコメントして自分を正当化してるんじゃないよね?

    +1

    -3

  • 4832. 匿名 2023/03/22(水) 15:51:45 

    >>4819
    洗脳されたみたいに子どものためならなんでもできる、になるなんてやっぱ無理よね
    世の親は気合いと根性と責任感で自分を奮い立たせて、何年も頑張って、やがてそれが当たり前になっていくんだよね

    +1

    -0

  • 4833. 匿名 2023/03/22(水) 15:52:13 

    >>4808
    育児に比べれば仕事なんて全然楽だよー!!
    休憩時間にちゃんとご飯食べられるし、好きなタイミングでトイレ行けるし、何より喋ればわかる大人しかいないし。予想外のトラブル少ないし! 楽々!

    +4

    -0

  • 4834. 匿名 2023/03/22(水) 15:52:24 

    >>4417
    既婚子あり女性の方がまだ独身者の幸せを認めてくれる

    そんなわけあるかい!
    職場でも独身にしわ寄せくるよね

    +2

    -0

  • 4835. 匿名 2023/03/22(水) 15:52:31 

    >>4708
    母性が生まれる「と思う」ってのを信じて産む気にはなれないのよ。生まれなかったらどうするよ

    +1

    -0

  • 4836. 匿名 2023/03/22(水) 15:52:50 

    >>4829
    家族いるとゆっくり休めないから大変よね。お大事に。

    +3

    -0

  • 4837. 匿名 2023/03/22(水) 15:53:01 

    >>4826
    そんな都合のいい人ほとんどいない。
    専業主婦目指すなら、子供は必須。

    +4

    -1

  • 4838. 匿名 2023/03/22(水) 15:53:27 

    >>647
    そういう指摘を今まで受け入れてこなかったんじゃないかな。両親は
    上の世代は情緒障害理解しない人多いし

    +1

    -0

  • 4839. 匿名 2023/03/22(水) 15:54:24 

    >>4833
    子持ちからしたら仕事の方が楽らしいね
    息抜きの為に働いてる人もいる位

    +1

    -1

  • 4840. 匿名 2023/03/22(水) 15:54:30 

    >>4826
    家事全般完璧にこなしてくれるなら、家事嫌いの男性には需要あるのでは

    +2

    -1

  • 4841. 匿名 2023/03/22(水) 15:54:51 

    >>4623
    ありがとう。丁寧な返信、とても嬉しかったです。コメ主さんみたいには絶対に無理だと思うけど、母として娘の将来の為にも頑張ってみようと思いました。コメ主さんも、二人目のお子さんの受験、頑張って下さいね。

    +0

    -0

  • 4842. 匿名 2023/03/22(水) 15:54:52 

    >>4831
    横だけど、私も似たようなタイプだけど結婚してますよ。

    +1

    -0

  • 4843. 匿名 2023/03/22(水) 15:55:35 

    >>72
    ある意味何も考えずぽーんって産める人すごいな。って思う

    色々考えてそうな人の発言だな(笑)

    +0

    -0

  • 4844. 匿名 2023/03/22(水) 15:55:50 

    >>281
    一生子供の心配は尽きないだろうなと思うけど、それ以上に幸せな事もたくさんあるよ。

    +4

    -0

  • 4845. 匿名 2023/03/22(水) 15:56:03 

    >>4814
    選択の方が子供に興味や執着がない分フツーに子供と接する様な気もするけど 私がそうなんだけど 友達の子供の話とかおもしろいと思って聞くし、親孝行な子供だといいねーって思うし それと自分が子持ちになりたいかは又の話だし

    +1

    -1

  • 4846. 匿名 2023/03/22(水) 15:56:49 

    >>4790
    そーゆー人に言ってるんじゃなくて、産むか悩んでる人に言ってるのよね。
    私も母になれるのか不安だったけど実際産んだら可愛くて大切で、良い意味で人生変わったよ。
    今咲いてる桜にしても、子供と見る景色はすごく新鮮で幸せだよ。
    結婚、妊娠、出産って別に自然な流れなんだからわざわざマイナスに考えないでほしいな〜

    +4

    -8

  • 4847. 匿名 2023/03/22(水) 15:56:50 

    >>2
    コメ主さんは若いのかな?40位にもなると周りのほとんどは結婚して、子供もいて、家も建てて、仲良くしていた友達とも会う頻度は減るし、独身の人いるとそれなりに周りは会話の気を使うよ。彼氏がいたらそんなに孤独ではないかもしれないけど。何が言いたいかというと、20代の独身と40代の独身じゃ周りの扱いが全然違うってこと。

    +4

    -0

  • 4848. 匿名 2023/03/22(水) 15:56:56 

    >>4708
    女は母性があるから育児は喜んで全部嫁がするもんだと思ってた男の友人がいたな、そういえば

    +2

    -0

  • 4849. 匿名 2023/03/22(水) 15:57:02 

    >>4811
    レアだと思うよ!
    子無しと子持ちではかなり環境も違うしよほど話が合わないと一緒にいれないよね
    どんなお付き合いしてるのか気になる

    +0

    -0

  • 4850. 匿名 2023/03/22(水) 15:57:04 

    >>627
    羨ましい?

    +1

    -3

  • 4851. 匿名 2023/03/22(水) 15:57:07 

    >>4832
    気合いも根性も責任感もないから無理だ

    +2

    -0

  • 4852. 匿名 2023/03/22(水) 15:57:20 

    >>34
    私もガルちゃんなんか見つけなければ良かったって思う。笑
    見てない時のが幸せだったな😭

    +3

    -1

  • 4853. 匿名 2023/03/22(水) 15:57:27 

    >>4826
    正直で笑う
    でも普通に自分で稼いで生きていく方が楽かもw

    +9

    -0

  • 4854. 匿名 2023/03/22(水) 15:57:31 

    >>4811
    私も子供いないけど、子持ちの妹、子持ちの友人(地元も大学も)も仲良くしてるよ。

    子供はかわいいと思うけど自分で世話するのは無理ってだけなので子供嫌いじゃないからかな。
    年賀状も子連れで会うのも別に嫌じゃないし、妹が旅行行く時に姪っ子を2泊くらいなら預かったりもしてた。

    +2

    -0

  • 4855. 匿名 2023/03/22(水) 15:57:33 

    子供がいないと生活が変わらないから幸福か不幸かと問われて大きな問題なきゃまあ幸福って答えるよ
    立場や環境違うもの同士を比べて考えても良いアイディアなんか出ない
    対立煽るだけの研究なんかしなきゃいいのに

    +4

    -0

  • 4856. 匿名 2023/03/22(水) 15:57:50 

    >>4789
    それあるよね
    大学であまり喋ったことないけどLINEの連絡先は知ってる女の子が、結婚して子供できました!って連絡を色々な人に送ってて、え?なんで?そんな連絡されても…ってみんな不思議に思ってた
    仲良いわけじゃないからお祝いしようとも子供の写真みたいともならず、微妙な空気になってグループラインで誰も発言しないまま何年も経った

    +2

    -0

  • 4857. 匿名 2023/03/22(水) 15:57:54 

    >>4818
    結婚の継続のために子供産むの?

    +2

    -0

  • 4858. 匿名 2023/03/22(水) 15:58:08 

    >>654
    分かる。と、出来る。は違うのよ。

    +2

    -3

  • 4859. 匿名 2023/03/22(水) 15:58:31 

    >>4832
    体力によるかな。32歳くらいまでは睡眠時間削って昼夜パート掛け持ちしてたけど、39歳の今は昼パートと家事で精一杯w

    +2

    -1

  • 4860. 匿名 2023/03/22(水) 15:58:52 

    >>4855
    子持ちが独身を敵対視してるのが対立の原因じゃない?
    独身税とれとかすぐ騒ぐから
    そういう余裕ない人を見ると幸せじゃないのかなーって思う

    +6

    -2

  • 4861. 匿名 2023/03/22(水) 15:59:44 

    >>4845
    まあ、そうだよね。私も選択子無しだけど、確かに興味や執着ない分素直に子供と接してる。まあ正直、子連れの友達が遊びに来るときは、子供の相手が面倒くさすぎてテンションさがってしまうんだけどね。

    +2

    -0

  • 4862. 匿名 2023/03/22(水) 15:59:45 

    >>4829
    子供いると休めないからね
    よく眠れないし
    実家が頼れて少しの時間だけでも
    何も考えずに休めたら
    全然違うんだろうなと思う

    +3

    -0

  • 4863. 匿名 2023/03/22(水) 15:59:55 

    >>4806
    そんな事言ったら、子供産んでも母性が生まれない人なんて本当にレアケースなんだから、そんな例を当たり前のように何度も出さないでもらいたい

    まあ確かに虐待のニュースを見ると水商売の人が多い印象だったから、ネットだからって偏見で書き込みは良く無いね

    +1

    -0

  • 4864. 匿名 2023/03/22(水) 16:00:02 

    まーた子供産ませないようにするやつね

    +2

    -2

  • 4865. 匿名 2023/03/22(水) 16:00:03 

    >>6
    同じく子供小学生2人で確かにお金は無いけど子供無かった方の人生で子供達と出会わないのは選択しないわ。大変だしイライラするけど大切ですね。

    +2

    -1

  • 4866. 匿名 2023/03/22(水) 16:00:19 

    >>4826
    アラフィフか、アラ還(60)になるまで待つ

    +3

    -0

  • 4867. 匿名 2023/03/22(水) 16:00:46 

    >>4829
    ネットには産んだだけマンがやたら湧くけど、実際出産後体調崩して戻らない人沢山いるのにね。
    私も2人目産んでからは体調は騙し騙しだ。産んで◯くなる人も年間50人だかいるよね。産後数年で見たらもっと。
    お大事にね。

    +1

    -1

  • 4868. 匿名 2023/03/22(水) 16:00:48 

    >>4781
    私も子持ちの幼馴染とたまに遊ぶ
    その人はあんま子供アピールしてこないし、可愛いの押し付けもない
    ちょうど良い距離感で気楽だわ
    多分独身気分に戻りたい時私を誘うんだと思う

    +1

    -0

  • 4869. 匿名 2023/03/22(水) 16:01:01 

    子なしだとコイツ駄目だと思ったら離婚選べるけど
    子供がいると数十年我慢し続ける家庭もあるしね

    +2

    -1

  • 4870. 匿名 2023/03/22(水) 16:01:18 

    >>4817
    戦時中より人口減ってるがな

    +0

    -0

  • 4871. 匿名 2023/03/22(水) 16:01:43 

    >>614
    障害の度合いによるよ
    可愛いし幸せだって言う人は自分に言い聞かせてるんだよ
    そうじゃなきゃやっていけない

    +1

    -2

  • 4872. 匿名 2023/03/22(水) 16:01:44 

    >>4865
    お金なくても子育てできますか?

    +3

    -0

  • 4873. 匿名 2023/03/22(水) 16:01:57 

    >>4781
    人によるってのは同意だけど想像力乏しいっていうか相手が傷つくのは分かって言ってそう。
    やはり隣の芝生は青いで、負け惜しみとかマウントとか、気に入らないって気持ちからやりこめたいんだろうなと思う。
    そのお爺さんみたいな人は自分で言ってるように負け惜しみだろうし子持ちマウントするような人だってその他の事が満たされてないから虚勢張ってるんだろうし。
    >>4809
    それ言ってきたの主治医なんだよね...
    現役で医者やってるから認知症とかではないんだろうけどなんか疲れてんのかも。気さくで良い先生だと思ってたんだけどね

    +1

    -0

  • 4874. 匿名 2023/03/22(水) 16:02:04 

    >>8
    子供嫌いでも自分の子供は可愛いとか義務とか責任で面倒みる母親がほとんどだと思うけど、子供より自分の方が大事な自己愛の強い母親も稀にいるよね。金蔓の旦那捕まえて子供はアクセサリーみたいな感じで、豪邸に住んで子持ちの自分にドヤ顔してて、自己顕示欲の塊みたいな人だよ。

    +3

    -1

  • 4875. 匿名 2023/03/22(水) 16:02:52 

    >>1
    人それぞれでしょう。
    マウントし合う人達がいるせいで迷惑だわ。
    自分が幸せならそんなことしないだろうにわざわざ自分と違う方をバカにして下に見て意味わかんない。

    +3

    -0

  • 4876. 匿名 2023/03/22(水) 16:02:53 

    もう、ええて。自由だわ

    +2

    -1

  • 4877. 匿名 2023/03/22(水) 16:03:06 

    >>4826
    とりあえず定年まで頑張れば良いのでは。貯金もできるし…

    +2

    -0

  • 4878. 匿名 2023/03/22(水) 16:03:06 

    私は毎日、子供が笑ってる顔見るだけで幸せが満ち溢れてくるよ。
    子供と楽しい会話しながら美味しいもの食べてると今日も仕事頑張ってよかったと思うし、私と夫の会話を聞いて「2人のお話面白いね」って昨日も子供たちは笑ってた。
    これを幸せと呼ばずして何をそう呼ぶのか...こういう子育てに対するネガティブな記事を見て、若い子たちが結婚や出産をためらってしまう事があるならもったいないなと思う。

    +8

    -0

  • 4879. 匿名 2023/03/22(水) 16:03:14 

    気楽に過ごす独り身の40代です。
    (子宮の病で結婚も出産も無理でした。)

    同級生は、未だにあるPTA活動に苦しんでいます。
    ベルマークとか、未だに集めてるのに驚き…、

    暇がてら…ベルマーク貼りつけしました。

    PTAに、ママ友に、共働きに、
    それなりの容姿をキープだなんて…

    負担、かけすぎでしょ?!

    女性活躍社会…って、これは、違うと思いました。

    +4

    -0

  • 4880. 匿名 2023/03/22(水) 16:03:31 

    >>4810
    収入が低い学歴の無い母親はやはり水商売に走りがちだからね
    環境で人って変わるから荒んだ生活をしていると虐待に走る傾向はあると思う
    まあ、でもこれは自分の推測だから職業差別になるのかな
    ここガルちゃんなのに、職業差別でマイナスって珍しいね

    +4

    -1

  • 4881. 匿名 2023/03/22(水) 16:03:49 

    >>7
    私は既婚子なし
    まぁ、人によると思う

    +0

    -2

  • 4882. 匿名 2023/03/22(水) 16:03:56 

    >>4863
    子どもに慎重なタイプは確率ではレアケースであってもそれが自分に当たるかもって思うから慎重になるんだと思いますよ。

    +0

    -0

  • 4883. 匿名 2023/03/22(水) 16:04:12 

    選択子無しだけど、子供たくさん産んで育ててくれてる人たちに普通に感謝してる。自分には絶対できないことだから。嫌みとかじゃなくて。人それぞれ得意不得意あって良いと思う。

    +6

    -0

  • 4884. 匿名 2023/03/22(水) 16:04:34 

    子供がいない人が50代くらいで更年期障害になり、毎日いらいらして夫にあたり散らす。
    夫からすると、何一つ一緒にいる理由がない人なので、そんなに俺と一緒にいるのが嫌なら別れよう、ということになる。
    50代で就職先を探すのはしんどい。
    今更産んでおけばと思ってももう遅い。

    +0

    -7

  • 4885. 匿名 2023/03/22(水) 16:04:37 

    >>847
    逆も然りだけどね
    子供いなくて幸せって声張り上げてる人

    +2

    -0

  • 4886. 匿名 2023/03/22(水) 16:04:44 

    >>4869
    私は子供いる人は我慢?できるならその方が良いと思ってる。dvとかは論外だけど。うちの親も昔喧嘩してたのが嘘のような老後。子育て終えて2人になると又変わるんだな。

    +0

    -0

  • 4887. 匿名 2023/03/22(水) 16:04:44 

    >>4879
    子持ちだけどPTAにベルマークがバカらしいと言うのは同意しますw

    +4

    -0

  • 4888. 匿名 2023/03/22(水) 16:05:22 

    >>4808
    喜んで働かせていただきまーす
    と言うよりかは
    休んでマイナスになるくらいなら仕事行く!
    子供が熱出ないなら私自身なにがあっても仕事に行く!
    (子供が病気だと休まざるを得ないので)

    とにかく自分のことで休まないし、休もうとは思わないし、給与減るような事なんて選択しない

    ってなる。

    独身の時はいやでいやで休んでたよ。

    +0

    -0

  • 4889. 匿名 2023/03/22(水) 16:05:25 

    >>4849
    そっか、環境違うもんね、なんか当たり前に思ってた
    前の仕事時代の同期でどっちも結婚時期が近い、向こうはそれから1年くらいで子供出産

    遊びに誘うのが向こうからだけだから上手く行ってるのかもしれない
    子供の関係もあるだろうからこっちからは誘わないねって話して向こうもそれは納得してる

    休みが全員合えば家族ぐるみで出掛けるけど合わなかったら友達、子供、私の日もある
    向こうの夫さんがいる日もあればこっちの夫がいる日もある感じ

    +0

    -0

  • 4890. 匿名 2023/03/22(水) 16:05:48 

    >>4887
    ベルマークなんか楽だよ。年4回来るだけで良い。うちベルマークはカウントされなくなった。最悪。

    +0

    -0

  • 4891. 匿名 2023/03/22(水) 16:05:56 

    >>4880
    母性は環境を超越しないんですか??

    +0

    -0

  • 4892. 匿名 2023/03/22(水) 16:06:06 

    >>4606
    人と比べて幸せって思ってそう。子ありは大変って言うけど半分建前で、本当は可愛すぎて幸せだよ。

    +14

    -7

  • 4893. 匿名 2023/03/22(水) 16:06:08 

    >>34
    自分が本当にそれでいいと思ってるならそれでいいんだよ。人それぞれなんだから。

    +0

    -0

  • 4894. 匿名 2023/03/22(水) 16:06:11 

    >>4884
    その夫は妻と一緒にいる理由が子供だけなのかい?そんなやつこっちから願い下げだわ

    +6

    -1

  • 4895. 匿名 2023/03/22(水) 16:06:22 

    >>847
    ほら、子持ちが本音トークで幸せアピールしたらこうやって叩かれるじゃん
    だから子無しに気を使って子育てや旦那の愚痴で誤魔化してるんだよ

    +2

    -2

  • 4896. 匿名 2023/03/22(水) 16:07:00 

    あり得ない。
    少子化運動かな?

    +1

    -2

  • 4897. 匿名 2023/03/22(水) 16:07:05 

    >>79
    ネットで植え付けられたものだけを頼りに断言するのはダメだよ
    独身は結婚したくても出来なかった人達でしょって言われたら嫌でしょ

    +1

    -0

  • 4898. 匿名 2023/03/22(水) 16:07:58 

    >>4863
    ニュースになるような殺すまではいかなくても、普通の会社員や公務員が子供引っ叩いたり怒鳴ったりネグレクトしたりその程度なら今もあると思う。
    子供の小さい時なんて好きで欲しくて産んでも大変で追い込まれるのに…

    +1

    -0

  • 4899. 匿名 2023/03/22(水) 16:08:01 

    >>4871
    実際大変だけど、可愛いのは可愛いでしょ。
    むーちゃんと手を繋いでとか、シンママの初めて育児とか、漫画読んでるけど普通に障害児でも可愛いし普通にこうやって皆愛情注いでるだろうよ。
    そもそも障害の有無で我が子が可愛くなくなるような人間は元々子供持っちゃだめだわ。
    実際、このトピで障害あったら可愛くないはず!って主張してるような人は子なしが多いだろうしそれ自体は正しい判断してると思う。

    +2

    -3

  • 4900. 匿名 2023/03/22(水) 16:08:21 

    >>4874
    例えば、秋○宮のK妃みたいな人かな。

    +0

    -2

  • 4901. 匿名 2023/03/22(水) 16:08:22 

    >>4823
    愚痴ばかりバズらせずポジティブな情報発信しまくれば良いのにと思うけど、他人を、社会を自分が有利なように変えたいから大袈裟に愚痴ばかり吐くんだよね
    他人を変えるのは難しいからまず自分を変えたらどうだろうか

    +1

    -1

  • 4902. 匿名 2023/03/22(水) 16:08:23 

    >>4891
    普通は超越しますよ
    今は激レアの虐待する母親の話をしてるんです、ちゃんと話の流れを読んでくださいね

    +2

    -0

  • 4903. 匿名 2023/03/22(水) 16:08:42 

    >>4839
    私は人間関係良好だからさらに約束せずわりに気の合う大人とおしゃべりできる場でもあって、まさしく息抜きになってる。

    +0

    -1

  • 4904. 匿名 2023/03/22(水) 16:09:32 

    でも、子育てに使うであろうエネルギーって本当驚くべきものがある。友達や親せきの子供が半日遊びに来ただけで、その相手してぐったり。もう半年会わなくていいや、って思っちゃう。すごいわ、お母さん達

    +11

    -0

  • 4905. 匿名 2023/03/22(水) 16:09:58 

    >>4784
    男には全く言わないよね

    +2

    -0

  • 4906. 匿名 2023/03/22(水) 16:10:27 

    >>1
    子供の為にお金使うの気持ちいいけどな。
    私は変わってるのかな?

    +2

    -3

  • 4907. 匿名 2023/03/22(水) 16:11:02 

    >>654
    愚痴くらいいいと思うけどね
    仕事の愚痴とかも自分で選択したことだから言わないのかな?

    +10

    -3

  • 4908. 匿名 2023/03/22(水) 16:11:29 

    >>4892
    そうそう、この方が書いてること、土日自由にできて幸せとか当たり前すぎて独身時代感じなかったわ。多分人の不幸を前に幸せ感じるタイプ。

    +9

    -4

  • 4909. 匿名 2023/03/22(水) 16:12:35 

    >>4902
    母性信仰なんざどうでもいいけど
    虐待が激レア?
    毒親が激レア?
    ンなわけないでしょww

    +2

    -1

  • 4910. 匿名 2023/03/22(水) 16:13:46 

    >>4902
    悪いけど激レアとまではいかない
    激レアと思うのはあなたが世間知らなさすぎる
    全国報道されるのは激レアかもね

    +2

    -1

  • 4911. 匿名 2023/03/22(水) 16:14:17 

    >>358
    インスタとかあんなにアピールしてるのに?
    本当はみんな承認欲求の塊だと思う

    +2

    -0

  • 4912. 匿名 2023/03/22(水) 16:14:56 

    幸福度みたいな「個人の感想」って
    まったくアテにならない気がするんだが。。。



    +2

    -0

  • 4913. 匿名 2023/03/22(水) 16:15:15 

    >>95
    私平日そんな感じです

    +0

    -1

  • 4914. 匿名 2023/03/22(水) 16:15:25 

    >>4909
    毒親の話はしてない
    どんだけネガティブなのよ

    言ったら独身子無しの方がよっぽどネガティブなイメージだわ
    子ありがこう言う事言うと弱者いじめみたいになるからネットでも言わないけどね

    +3

    -2

  • 4915. 匿名 2023/03/22(水) 16:15:50 

    子どもの有無関係なく人の幸せを否定する人が謎

    +2

    -1

  • 4916. 匿名 2023/03/22(水) 16:16:33 

    >>4907
    内容問わず愚痴が多い人は勝手に他人や周りに期待してるタイプが多いだろうからあまり良い印象はないかなぁ。

    +3

    -0

  • 4917. 匿名 2023/03/22(水) 16:16:46 

    >>4901
    横だけどほんとそうだと思う。

    自分が子供産むかどうか悩んでる20代だとして、子無しの「子供なんていらない」ってコメントに影響される?

    それより定期的にバズる実際に子供いる人の夫の愚痴や子育ての大変さツイートを見たほうが大変そうって尻込みすると思うんだけど。

    +4

    -1

  • 4918. 匿名 2023/03/22(水) 16:17:16 

    働きたいように働けないからねどーしても、そこはネック。
    つまり金

    +3

    -1

  • 4919. 匿名 2023/03/22(水) 16:17:22 

    >>4910
    そうなんだ、そう言う世界に住んで無いし、そう言う人達と関わりが無いから知らないだけなのかもね
    あなたと住んでるステージが違うんでしょうね

    +3

    -0

  • 4920. 匿名 2023/03/22(水) 16:17:38 

    >>4876
    考える事を放棄すると、誰とも話せなくなる

    +0

    -0

  • 4921. 匿名 2023/03/22(水) 16:17:53 

    >>4914
    令和3年度の児童相談所での児童虐待相談対応件数 令和3年度中に、全国225か所の児童相談所が児童虐待相談として対応した件数は 207,659 件(速報値)

    +0

    -0

  • 4922. 匿名 2023/03/22(水) 16:18:05 

    >>4907
    働かなくてもいいのにわざわざ働いて愚痴言ってたら自分で選択したことやがなとは思うけど、大抵の人はそうじゃないからね。

    +4

    -0

  • 4923. 匿名 2023/03/22(水) 16:19:47 

    >>4842
    逆にパートナーもいて経済力もあるのに選択子無しの人の理由が知りたい
    そんなに自分に母性が芽生えない自信があるの?

    +3

    -3

  • 4924. 匿名 2023/03/22(水) 16:19:53 

    >>4904
    大好きな親友の子供がすっごく可愛い活発な懐っこい男の子5歳なんだけど、半日一緒に遊んだら次の日起き上がれないくらい疲れた。怪我させないようにとか周りに迷惑かけないようにって考えてたら体も精神も疲れたわ。可愛かったけど

    +3

    -0

  • 4925. 匿名 2023/03/22(水) 16:20:12 

    >>4919
    追い詰められたがるちゃん民あるある、「私は素晴らしい環境に住んでるからそんな低俗なことわからない」
    単に興味もないし、調べもせず適当なこと言ってるだけだもんね

    +0

    -0

  • 4926. 匿名 2023/03/22(水) 16:20:26 

    >>4872
    自分の服や化粧品は考えながら買う感じで家計的にはギリギリだけど何とかやれてます

    +1

    -0

  • 4927. 匿名 2023/03/22(水) 16:21:01 

    >>4880
    むしろ虐待は医者とか教師とか公務員とか多いよ。
    跡取りがそうでないかで我が子でも男女差別すごかったり殿様商売だから子供に対しても横暴だったり、すごいよ。
    虐待レベルまでいくとレアかもしれないけど毒親なんて結構な割合でいる。
    自分もそんな親に育てられたから赤ちゃんの今は本当に母性の力でただただ可愛いけど、反抗期とか来たら毒親のようになってしまわないか不安ではある。子供に対する正しい接し方を知らないわけだから。母性の力が通用するのは可愛い可愛い時期だけじゃないのかなと怖くなったりもする。
    ただ子供を持つこと自体は本当に幸せなことだから、闇雲に子持ち下げをする風潮自体はいかがなものかとは思うけどね。

    +2

    -0

  • 4928. 匿名 2023/03/22(水) 16:22:07 

    >>4826
    私の姉はバツ1子持ち金持ちと結婚したから、自分は産んでないけど子育てはしている。でも、金持ちだから幸せそうだし、子どもも自分の子どもとして育てているよ

    +1

    -0

  • 4929. 匿名 2023/03/22(水) 16:22:08 

    >>2368
    永年で引取してくれる施設と契約するのだよ。
    まぁ、お世話にならないのが一番だが。

    +0

    -0

  • 4930. 匿名 2023/03/22(水) 16:22:11 

    >>4688
    私は今2人目妊娠中でまだ7週なんだけど、つわりで既にメンタルが崩壊気味で、まだここから来るであろうピークが怖すぎる。それを乗り越えた後の出産の痛みも怖すぎる。
    この状況にいると、選択子なしの女性が羨ましく思える。
    生まれてきた子供は確かに可愛くて、子供がいて本当に幸せだと思うけど、とてつもない苦しみを伴うことだから、人には勧める気にならない。
    喉元過ぎればと言うけど、私は1人目のときのトラウマが強くて、どうしても2人欲しかったから今こうなってるけど、熱さを忘れるどころか前回より恐怖心が早くから強く出てて、メンタル的に出産までたどり着けるのか不安。
    自分の娘は、こんなツラい思いをしてまで将来無理に出産しなくていいよと思う。
    何なら私は次生まれ変われるなら、妊娠、出産しなくても子供が持てる男になりたい。

    +1

    -0

  • 4931. 匿名 2023/03/22(水) 16:22:12 

    >>4917
    共感による袋叩きにしたい欲
    「みんな」言ってるから私が正しい
    と言うのをしたいからなんだよね
    敵は社会だったり会社だったり旦那だったり
    そういうの抑えられないのかな?と思う
    いつでもネガキャンしてるのは自分自身

    +1

    -1

  • 4932. 匿名 2023/03/22(水) 16:23:11 

    子なし30代
    推し活に大金使ったり、旦那と海外旅行に沢山行ったり、週末に弾丸で温泉旅行行ったり、大好きなブランドの洋服やコスメ買ったり、子どもがいたら出来なかっただろうし満足してる。
    でも子どもがいたらお金が自由に使えなくても幸せなんだろうなとも思う。

    +9

    -3

  • 4933. 匿名 2023/03/22(水) 16:23:35 

    >>4731
    こわいよーーー!
    すごい執念感じる。
    私を疾患持ちとか言うけど、あなたの方が何かしらの障がい持ちじゃ?
    お金持ちの私が、庶民のように子育てしてるのはダメなの?
    贅沢しない子育ても普通に幸せだけどなー?

    +1

    -4

  • 4934. 匿名 2023/03/22(水) 16:24:10 

    >>4917
    悩み相談で愚痴る機会はあるけど、惚気はなかなかそう言う場がないからね
    あと根底が「子供がいてとても幸せ」は当たり前の感情だから、いちいち言うまでも無いんだよね

    +2

    -0

  • 4935. 匿名 2023/03/22(水) 16:24:57 

    >>4
    ただ単に今の大人たちは子供の頃が裕福すぎたんだと思う。
    子供の頃から生活水準下がってたら、子ありも子無しも幸福度も下がるんじゃないかな。

    +2

    -0

  • 4936. 匿名 2023/03/22(水) 16:24:57 

    >>4919
    ニュースはもちろん統計も見てないんだね
    無知は子ども守れないよ
    元犯罪者がロンダして近所にいたらどうするの?

    +0

    -3

  • 4937. 匿名 2023/03/22(水) 16:24:58 

    >>1
    子どもにお手伝いさせたら目の敵にされる風潮さえなくなれば楽になるんだけどなあ

    +0

    -0

  • 4938. 匿名 2023/03/22(水) 16:25:45 

    >>95
    24時間勤務の旦那が仕事の日や、飲み会の日は作らないなぁ
    子供いるから、もやし野菜炒めだけは作って
    メインはお惣菜買ったりする。
    息抜きしないと疲れちゃう

    +2

    -0

  • 4939. 匿名 2023/03/22(水) 16:25:45 

    >>4932
    うん、お金使えなくても幸せだよ
    子供にお金使うのが幸せになるからね

    +6

    -2

  • 4940. 匿名 2023/03/22(水) 16:26:55 

    >>4504
    私は生活していくだけで手いっぱいだから自分にかけるお金すらままならない。子供なんて到底望めないからあきらめてるけど、お金ある人はそういう気持ちになっていくことが多いのかな?

    +0

    -0

  • 4941. 匿名 2023/03/22(水) 16:26:58 

    >>4759
    子ありが独身や子無しを羨ましがるのは稀だよね。
    子育てや夫婦関係がうまくいってない子ありが羨ましがるのはそれらがうまくいってる子ありだろうし。

    +2

    -5

  • 4942. 匿名 2023/03/22(水) 16:27:38 

    >>4932
    そうやって心の隙間を埋めてるのかな?
    可哀想。
    子供いたって、推し活で韓国行くし
    家族でハワイ行くし、外食も行くし
    好きなブランド服も買うよ〜

    +6

    -11

  • 4943. 匿名 2023/03/22(水) 16:27:51 

    既婚子ナシ。特に今は子供欲しくないんだけど、いない人っている人の気持ちが分からないから、子を持ったらどうなんだろうって想像しかできない。
    でももし、子を持ってみて子がいない方が良かったと思っても、元には戻れないから、踏み出せない。。

    +4

    -1

  • 4944. 匿名 2023/03/22(水) 16:27:51 

    >>4930
    こういう人は無痛分娩しないのかな?よく無痛分娩はちっとも無痛じゃないと主張する人いるけど私は完全に無痛だったけどなぁ。麻酔の効きやすさ、体質にもよるだろうけど。

    +0

    -0

  • 4945. 匿名 2023/03/22(水) 16:28:03 

    >>1890
    横だけど養育費なんて払わない男もいるよ。
    知り合いで何人もいる。

    +2

    -0

  • 4946. 匿名 2023/03/22(水) 16:28:46 

    そりゃ子供が劣等生だったり障害者とかだと幸福度低いでしょ
    優等生でもいつ転落するかわからないけど

    +2

    -0

  • 4947. 匿名 2023/03/22(水) 16:29:36 

    >>33
    親も子供くらい産まなきゃダメだよ〜みたいに言ってくるからね

    +0

    -0

  • 4948. 匿名 2023/03/22(水) 16:30:01 

    >>4942
    性格悪いね〜
    元レスの人は子持ちに突っかかってるわけではなく、ちゃんと子供がいたらいたで幸せなんだろうなと言える人なのにそんな人に可哀想とか突っかかる人の方が人の親としてどうなのよと思う。

    +10

    -2

  • 4949. 匿名 2023/03/22(水) 16:30:02 

    >>3809
    満足していたのなら、つまらないとは書かんやろ

    +2

    -0

  • 4950. 匿名 2023/03/22(水) 16:30:29 

    >>1
    金持ちでも2人しか産まないから
    お金は関係ないと思う
    圧倒的に奪われるのは時間だし
    産む大変さ
    無痛分娩もよほどお金払わないと無痛にならないただの拷問
    完全無痛分娩を30万でやるようにすれば
    金持ちが三人産むと思うし
    専業主婦が増えれば、2人産む貧乏人も増える

    +0

    -0

  • 4951. 匿名 2023/03/22(水) 16:30:33 

    >>4731
    私も横だけど、自分は貧乏な家に産まれ毒親の元で育ち、コミュ障で学校が辛くて仕方ない子供時代だったけど、産まれてきて良かったし、恵まれていなかったからこそハングリー精神が育って頑張れたから今はとても幸せ

    「お金が無い親から産まれた子供は不幸」は無いと思う、本人の気持ちの持ちようだと思う

    +6

    -0

  • 4952. 匿名 2023/03/22(水) 16:30:52 

    >>3804
    0歳児と2歳児連れてたら、今がいちばん大変なときね〜、けどかわいいもんねーとよく声かけてくれるよ。これからが大変だぞ!っていう人には一度も会ったことない

    +4

    -0

  • 4953. 匿名 2023/03/22(水) 16:31:19 

    >>4904
    いや。人の子は気使うよ。だからみんな放置子が来て大変だとかになるんじゃん。

    +0

    -0

  • 4954. 匿名 2023/03/22(水) 16:31:42 

    日本は移民を受け入れないと文明的な暮らしを維持できないよ

    +0

    -1

  • 4955. 匿名 2023/03/22(水) 16:31:53 

    >>4932
    私も子なしだけどそうありたい。本当は推し活も心置きなくしたいんだけどなんか遠慮しちゃってる自分がいる。夫との事に時間とお金をかけるべきだって思い込んでて、自分一人の為にお金使うことがすごく罪悪感がある。義理の親とかにもなんか申し訳が立たないっていうか。別に良く思われたいわけじゃないし遠方にいるからこっちの日常なんか知られる事もないんだけど。

    +2

    -1

  • 4956. 匿名 2023/03/22(水) 16:31:57 

    >>4948
    だね。最後まで読んでなかった。
    ごめんね

    +2

    -3

  • 4957. 匿名 2023/03/22(水) 16:32:23 

    >>4532
    他のトピでは貧乏人が子供生むなって叩かれてるけど?
    何とかなるって言葉、言い放つだけだったら責任ないもんね。実際に何とかならなかったら、知〜らないって感じのくせによく言えるよなぁ。

    +6

    -0

  • 4958. 匿名 2023/03/22(水) 16:32:38 

    どっちもないな

    +0

    -0

  • 4959. 匿名 2023/03/22(水) 16:33:35 

    >>4911
    そりゃそうだよ
    でも言わなくていいことは言わないってだけだよ

    +0

    -0

  • 4960. 匿名 2023/03/22(水) 16:33:36 

    >>4934
    あなたってひたすら負けず嫌いなんだろうなって事は伝わった
    愚痴も惚気も同等に右から左の無価値な会話なのに
    でもどちらかと言うと惚気のがマシだよ

    +1

    -0

  • 4961. 匿名 2023/03/22(水) 16:33:38 

    >>4759
    子供を産んだことは後悔してないけど、現状がキツ過ぎて身軽な独身や子なしがうらやましく思うって声は聞くよ。多分みんな休みたいんだよね。

    +11

    -0

  • 4962. 匿名 2023/03/22(水) 16:33:42 

    >>4932
    まだ30代だからね。皆さん、言ってる人の年齢て重要よね。

    +5

    -0

  • 4963. 匿名 2023/03/22(水) 16:33:43 

    >>1023
    自分がその裕福専業かパワーカップルになってから言いなよw
    知り合いの〜はダサすぎwww

    +3

    -1

  • 4964. 匿名 2023/03/22(水) 16:34:09 

    子供よりも旦那が協力的かじゃない?
    でかい子供みたいになって気を引こうとする男周り見てると多いわ

    +0

    -0

  • 4965. 匿名 2023/03/22(水) 16:34:24 

    産婦人科と私立が自民党と癒着しすぎ
    政府が電通になってる
    不妊治療してまで子供産むメリットなんてない
    バカが中受なんてしても無意味
    私立文系なんて出ても無意味
    コネがなきゃ大企業入れない

    +2

    -1

  • 4966. 匿名 2023/03/22(水) 16:35:05 

    私は子ども2人いますが、この記事の言うことはよくよくわかります。
    独身の方が圧倒的に楽です。たとえ産休中や時短の人の仕事を負担したとしていても。
    独身の頃と今と両方経験しているからよくわかります。
    でもこのままだと日本が終わっていきますね。
    イーロンマスクも言ってますが子どもの生まれない国に未来はない、また、今起きている経済的な問題、年金問題、ほとんどの問題が少子化問題が解消されれば無くなると言われています。
    もう、冗談では無く、どうかお願いですが産んでくださいっていう時代になってきてると思います。

    +3

    -0

  • 4967. 匿名 2023/03/22(水) 16:35:30 

    >>4761
    それでも早いほうがいいよ。
    2馬力ならなんとかならない?

    +0

    -0

  • 4968. 匿名 2023/03/22(水) 16:35:51 

    >>4925
    別に自分が素晴らしいとは思っていないけど…そこまで言い切るけど本当に虐待ってレアなケースじゃないの?
    あなたが言う虐待ってまさか親が子供を叩くとかそんなレベルじゃないよね
    もちろんそれはいけない事だけど、そこまで繊細に気にしていたら何も身動き取れなくないですか?

    +0

    -0

  • 4969. 匿名 2023/03/22(水) 16:36:15 

    >>4934
    子なしも同じですよ
    大嫌いな子供を育てないで済んで幸せだな〜って思うけど
    嫌なことをやらないのが幸せなのはあたりまえなのでわざわざ言わない
    幸せが当たり前の平穏な生活
    最高

    +4

    -1

  • 4970. 匿名 2023/03/22(水) 16:36:18 

    >>4961
    横だがそんな人いる?ママ友とかと話してて、あー独身や小梨時代に戻りたい!なんて人を見たことがないww
    受験や成績、夫や義理実家の愚痴とかはあるけどさw

    +3

    -4

  • 4971. 匿名 2023/03/22(水) 16:36:37 

    人間、本当に幸せな時は他人と比べることすらしないものだと思う。ただつらい事があるとどうしても他と比べちゃうんだよね。あの人はこんな思いしてないのに…あの人は幸せそうなのに…って。

    +8

    -0

  • 4972. 匿名 2023/03/22(水) 16:36:53 

    >>4936
    知らないよ
    交通事故が怖いから車も乗らないみたいなレベルの話しないで

    +6

    -1

  • 4973. 匿名 2023/03/22(水) 16:37:25 

    >>4761
    え、それは早く産まなきゃやばいパターンではないの?もしできなかったらどうするのよ。。

    +0

    -1

  • 4974. 匿名 2023/03/22(水) 16:37:46 

    >>1
    こういう記事書いて世に放つ人ってすごいよね
    読んでないけど

    +0

    -1

  • 4975. 匿名 2023/03/22(水) 16:37:51 

    >>4965
    出産にかかる費用増えてるニュースなかった?
    出産予定ないからあんまり調べてないんだけど、
    その為の支援を増やしたのに、それに伴って産婦人科の費用も増えてて意味ないじゃんって思ったんだけど

    +4

    -0

  • 4976. 匿名 2023/03/22(水) 16:37:56 

    >>4965
    大川ひろしが青山法から清水建設入ったけど
    コネ採用だって暴露してたね
    全国にある幸福の科学の会館が全部清水建設の請負らしく
    それで入社になったとか

    +1

    -0

  • 4977. 匿名 2023/03/22(水) 16:38:05 

    >>53
    義実家は資産家だけど義母はタイムセール、値引シール大好きだよー!
    締めるところは締めるって大事だと思う!

    +2

    -0

  • 4978. 匿名 2023/03/22(水) 16:38:06 

    >>4961
    え、全然独身とか羨ましく無いけど…そんな人いる?

    +5

    -5

  • 4979. 匿名 2023/03/22(水) 16:38:07 

    どっちが幸せって

    それよか、税金とりすぎて、日本人は不幸せだわ!!

    +2

    -1

  • 4980. 匿名 2023/03/22(水) 16:38:48 

    >>4966
    お願いですから産んでくださいという世の中になると思う?私は産まないと非国民っていう圧力だけでそれに流された人が罰ゲーム状態の共働き子育てして過労死コースになるんじゃないかなーと思う
    本気で子供増やしたいなら共働きしないと生きていけない社会をやめないとダメ
    子を産んだら小学校卒業時で正社員保証とかじゃないと誰もきつすぎてやりたくないと思う

    +6

    -1

  • 4981. 匿名 2023/03/22(水) 16:39:04 

    >>4781
    私も同期の子持ち友人と家族ぐるみでご飯食べたり遊んだりすることある(うちは子なし)
    友人の子供も私に懐いているし、たまになら楽しい

    +2

    -1

  • 4982. 匿名 2023/03/22(水) 16:39:04 

    >>4426
    え?滑り止めで私立受けないの?
    公立落ちたらどーすんの?進学しないの?
    私立も想定してある程度高校、大学費用貯めないとかヤバくね
    自業自得やん

    +0

    -3

  • 4983. 匿名 2023/03/22(水) 16:39:06 

    >>4846
    産むか悩んで産まなくて良かったと思ってる私みたいな人間もいるから人に子供産んだ方がいいなんて無責任な事言える人の気が知れない。

    +12

    -2

  • 4984. 匿名 2023/03/22(水) 16:39:41 

    >>4923
    シンプルに子供が欲しいと思わないからとしか。

    正直興味がないことにそこまで理由はなくない?
    なんでみんな見てるのにWBC見ないの?って言われても、野球見たいと思わないから…としか言いようがないみたいな。

    +6

    -0

  • 4985. 匿名 2023/03/22(水) 16:39:42 

    >>4963
    横だがその人、自分がそうだと書いてあるよ

    +1

    -1

  • 4986. 匿名 2023/03/22(水) 16:40:13 

    >>4969
    子供が嫌いでも自分の子供は可愛いんだよな
    むしろ子供自体が好きになるんだよね〜
    本当子育てって楽しいよ

    +3

    -5

  • 4987. 匿名 2023/03/22(水) 16:40:15 

    >>4951
    金があるほうが+αで幸せだよ
    子ども時代に豊かな資金で育まれる学歴教育人脈もそうだし
    あと自分が子ども産んでからの援助と、相続で受け継ぐ財産な

    +3

    -2

  • 4988. 匿名 2023/03/22(水) 16:40:29 

    >>4972
    なるほど親が子供を叩くのは虐待として問題化するほどでもないというならそうでしょう
    結果として亡くなっているだけで叩かれてるよ

    +0

    -0

  • 4989. 匿名 2023/03/22(水) 16:40:41 

    >>4
    ズバリお金が原因ってあるから、お金が無くなるのと夫婦関係の悪化の可能性が高くなるのが子ありってだけで、その2つに問題無い場合は関係ないような気がする。

    +1

    -0

  • 4990. 匿名 2023/03/22(水) 16:41:03 

    >>4978
    ねえ。どこにいるんだろう?聞いたことがないんだが。私は結婚も出産も遅かったから独身や小梨気分とか味わいすぎてもういいやーwしかもあのまま今の年とか怖すぎるw

    +3

    -3

  • 4991. 匿名 2023/03/22(水) 16:41:10 

    >>4970
    全く見たことないならみんな充実してるんだろうと思うけど、SNSだとちらほら見るよ。
    リアルではなかなか言えないだろうしね。なんかの拍子に子供や旦那の耳にでも入ったら大変だし。
    心の中では戻りたいって思う事自体はゼロではないと思うけど・・

    +1

    -2

  • 4992. 匿名 2023/03/22(水) 16:41:19 

    >>4933
    文脈が読めてないから説明してあげただけで執念とか言われても。
    指摘されて逆ギレしてるだけじゃんw
    妄想がすごいから病院行きなって。

    +2

    -1

  • 4993. 匿名 2023/03/22(水) 16:41:33 

    >>4982
    IQ高い層は確実に受かる国公立に偏差値20くらい落として受験してストレートで入るよ
    山中教授も東大京大じゃなくて神戸大だし
    ノーベル賞
    うちの兄も落として神戸大でメガバンク幹部候補生で入社だった

    +2

    -0

  • 4994. 匿名 2023/03/22(水) 16:42:12 

    >>4987
    自分は自身の子供時代より自分の子供にお金かけてあげたいから、恵まれていない環境でハングリー精神が育って、今経済的に潤っている現状に満足していますよ

    +2

    -0

  • 4995. 匿名 2023/03/22(水) 16:42:51 

    同じ子持ちでも>>4541みたいな人と>>4942みたいな人がいるのね。

    +1

    -0

  • 4996. 匿名 2023/03/22(水) 16:42:52 

    お金もだけどいまの社会の親に対する目が厳しすぎてそれがしんどい。

    +2

    -1

  • 4997. 匿名 2023/03/22(水) 16:44:12 

    >>4996
    東京は子育てに世界でも最高に向いてない都市なのにそこに行かないと女性は仕事がないのが最悪すぎる
    共働きしないといけないのが悪いとも言える

    +2

    -0

  • 4998. 匿名 2023/03/22(水) 16:44:13 

    >>1460
    愛されるより愛したい気持ちが強い人は子供産んだ方がいいかもね。
    子供は自分と同じ位には愛してくれないから愛するより愛されたい人は虚しくなる。

    +5

    -0

  • 4999. 匿名 2023/03/22(水) 16:44:30 

    >>4980
    産んだら産んだでその罰ゲームコースだし、産まなかったら産まなかったで将来は社会から見捨てるからなっていう罰ゲームコースになると思う。

    +1

    -1

  • 5000. 匿名 2023/03/22(水) 16:44:47 

    >>42
    ピンポイントでワロタ

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。