-
1. 匿名 2023/03/19(日) 16:06:17
主は目新しいモノが好きなので、服、化粧品、かばん、食器等たくさん持っています。
どう考えても一人暮らしの物の量ではなく、、、
そんな方いますか?どうやって減らしていますか?
一つ買ったら一つだけ手放す、とか思いきって捨てるというのが状態が良いだけに勿体無くてできません。
+97
-1
-
2. 匿名 2023/03/19(日) 16:08:06
捨てれません。
数日後に引越しを控えており、絶望してます。
片付かない。。+99
-0
-
3. 匿名 2023/03/19(日) 16:08:24
服が多い、アクセサリーが多い、バッグか多いってか物欲の塊の頃たくさん買っていっぱいある。でもいらない物はないから捨てられない。部屋が狭い+85
-0
-
4. 匿名 2023/03/19(日) 16:08:32
出典:hokuohkurashi-note.imgix.net
+57
-14
-
5. 匿名 2023/03/19(日) 16:08:46
+6
-6
-
6. 匿名 2023/03/19(日) 16:08:54
別トピにも書いたけど、ゴミの捨て方が面倒で、捨てたいのに捨てられず、貯まってモノが多い人になってます(涙)+79
-1
-
7. 匿名 2023/03/19(日) 16:09:05
>>1
買い物以外の楽しみを見つける。
運動とか読書とか、どうかな?+18
-0
-
8. 匿名 2023/03/19(日) 16:09:10
わかる。同じー。バッグと洋服と食器が大好き。
今年からはシーズンオフになって1度も使わなかった物は捨てるようにしてる。食器は好みが変わるので、年に1度見直そうと思う。+19
-2
-
9. 匿名 2023/03/19(日) 16:09:26
化粧品は捨てた。最初はデパコスだし高かったし…と取っておいてたけど、買ってから何年も経ってるし雑菌繁殖して劣化してるかもと思ったらまた使う気にもなれずキッパリ捨てれた。+67
-2
-
10. 匿名 2023/03/19(日) 16:10:12
>>4
どんだけ蒸すのよw+152
-0
-
11. 匿名 2023/03/19(日) 16:10:15
思い出が多く、捨てられません。
物が多いです+13
-0
-
12. 匿名 2023/03/19(日) 16:10:19
新しいモノが好きなら
古いモノは捨てる!!!+11
-4
-
13. 匿名 2023/03/19(日) 16:10:47
状態がいいのは全然使ってないからでしょ?
思い切って暫く使ってない、欲しくなったらまたいつでも買える物は捨てる
+11
-2
-
14. 匿名 2023/03/19(日) 16:10:57
>>10
ほんとだwww
お食事屋さんでしょ?+46
-2
-
15. 匿名 2023/03/19(日) 16:11:00
勿体ないはゴミ屋敷になる最大の要因
使ってない物なんていくらでもあるはず
思いきって断捨離して+37
-2
-
16. 匿名 2023/03/19(日) 16:11:02
>>4
やー。無理。物が多すぎるし地震来たら全部落ちるね+86
-0
-
17. 匿名 2023/03/19(日) 16:11:34
>>4
みるだけで頭狂いそうになる+54
-2
-
18. 匿名 2023/03/19(日) 16:11:43
整理整頓されてなくて、持っているかどうかわからなくて安物なら買ってしまう…+2
-1
-
19. 匿名 2023/03/19(日) 16:11:54
>>4
地震きたら全部落ちそう+48
-0
-
20. 匿名 2023/03/19(日) 16:12:06
私も物をたくさん買って捨てれなかったけど、引っ越しを何回か経験した時にめんどくさくなって一年使わなかった物は捨てるようになりました。+20
-0
-
21. 匿名 2023/03/19(日) 16:12:25
分かる。使ってないものがたくさんあるのを分かってるのに買ってしまう。でも捨てれない。+2
-1
-
22. 匿名 2023/03/19(日) 16:12:41
使わないのにまた使うだろうと
思って残してる物ばっかり+24
-0
-
23. 匿名 2023/03/19(日) 16:13:45
物に囲まれて幸せな人もいるから
否定しない+50
-2
-
24. 匿名 2023/03/19(日) 16:13:53
>>6
捨てるの面倒くさいよね
スプレー缶空っぽにしたりマニキュアの中身捨てたりプラと可燃分けたり...
今部屋の大掃除してるけど、買うのは一瞬なのに捨てるのはすごい時間と労力がかかっている...+83
-1
-
25. 匿名 2023/03/19(日) 16:13:53
>>4
モノが多くても、こんなふうに見苦しくないように出来れば良いけど、それが出来ない+50
-2
-
26. 匿名 2023/03/19(日) 16:14:18
よく使う物と、あまり使わない物と分けて収納して。
あまり使わない物の中でも、一年間使わなかったものはリサイクルショップに売るようにしたら?
買取金額が低すぎてビックリすると思うよ。
自分は、カバンと靴は日頃使う用、夏用(サンダルとか)、冠婚葬祭用を2つずつしか持ってない。
おしゃれが上手じゃないからってのも大きな理由だけど笑。+10
-1
-
27. 匿名 2023/03/19(日) 16:14:22
自分の場合は最低限のモノですっきりした部屋に住んでるyoutuberとかの動画見るといい刺激になった+9
-0
-
28. 匿名 2023/03/19(日) 16:14:37
>>1
私もキャラクターとか展覧会が好きだからグッズで常に物が多いしお金貯まらない
石鹸とかマスクとか消耗品を買って物欲をセーブする、デパートとか商業施設に近づかない、Amazonとかも見ないようにする、ドラマや読書を趣味にするようにしてる
本や漫画も図書館やレンタルを利用して買わないようにしてます+32
-1
-
29. 匿名 2023/03/19(日) 16:15:02
あると便利なもの➡なくても困らないもの
そう考えると無駄な買い物はしなくなるし物も捨てやすいよ+8
-1
-
30. 匿名 2023/03/19(日) 16:16:46
>>4
物を2/3以上は減らしたい
で、飾るようにすれぱ幾分ましになる…けど地震きたら怖いな
特に包丁、なんでそこにあるの?+59
-1
-
31. 匿名 2023/03/19(日) 16:19:44
>>1
私も服や小物すぐ買っちゃっていっぱいある
買ったら満足みたいなところがあるからもう本当に使うぞってなるまでタグ切らずに保管しておいて
使う機会がこなかったらそのままメルカリに出したりするよw
衝動買いやめたらいいだけなんだけど人気商品は買い逃がすと転売でしか買えないかと思ってそれは嫌だから買っちゃうんだよね😭+13
-1
-
32. 匿名 2023/03/19(日) 16:20:34
一人暮らしの時に食器棚が3つもあった。
引っ越しの時にバイトの人が文句を言っているのを聞いてしまった。+22
-3
-
33. 匿名 2023/03/19(日) 16:22:09
>>14
え、そうなの?一般家庭かと思ってたwそれなら納得+15
-1
-
34. 匿名 2023/03/19(日) 16:24:24
物が多い整理できない人の下で働いてて、ちょこっと片付けたら「分かるように置いてあったのに!」って怒られたことある。
でも、何探してるんですか?って聞いて、それをすぐ出してあげたら黙った笑。
その人見てて気づいたけど、使ったものを元に戻さず置いて、使う時に見当たらなくてすぐ新しいもの買っちゃうんだよね。
で、同じような物が新品同様でいくつもあったり、多少壊れてても「何かに使えるかも?」って残したり。+30
-1
-
35. 匿名 2023/03/19(日) 16:27:51
>>33
料理家だって+7
-16
-
36. 匿名 2023/03/19(日) 16:30:18
>>1
やっぱメルカリ+2
-4
-
37. 匿名 2023/03/19(日) 16:31:13
趣味が多い。しかも収集癖あり。
コスメ、アクセサリー、服、観葉植物、熱帯魚…
全部場所をとる。
転勤もある仕事で、会社が手配する引っ越しのトラックが単身者は2トンと決まってるのに4トンしか無理で、差額を給料から引かれるという…。
我ながら呆れるけど、好きで集めたものは捨てられない。+25
-3
-
38. 匿名 2023/03/19(日) 16:31:14
>>4
これはカフェか何かのキッチン?+13
-0
-
39. 匿名 2023/03/19(日) 16:31:53
>>4
これはお店でしょ、さすがに+20
-0
-
40. 匿名 2023/03/19(日) 16:32:39
>>3
わかるよ。
勢いじゃなくて全部気に入って買ってちゃんと使ってるから、いらないものがないんだよね。+5
-1
-
41. 匿名 2023/03/19(日) 16:34:37
別に死ぬ前にパッと消えてくれればもの多くてもいいんだけどねー
終活が大変なだけ+1
-1
-
42. 匿名 2023/03/19(日) 16:34:43
>>2
タイムリーよ…
娘の引越しの為、はるばる150km車でやってきました…が
モノが…多すぎて、私も夫も娘もどうしたらいいものやら。
ゴミだらけでは無いが、汚部屋だし。
クローゼットの大きさに対して
明らかに服の枚数多すぎて、どこにやったらいいの?状態…
そして、推し活グッズがたくさん…
友達がやって来た事は2、3回しかないらしいのも納得。
こんな部屋に他人を呼べないわ。
グッズも服も靴も買うな!と言ってるんだが…+23
-4
-
43. 匿名 2023/03/19(日) 16:35:16
>>4
包丁の置き方が怖い+55
-1
-
44. 匿名 2023/03/19(日) 16:37:59
>>30
包丁は特に見えないとこにしまう方がいいよね。
すぐ使いたくて、この収納なんだろうけど怖いわ。+30
-1
-
45. 匿名 2023/03/19(日) 16:42:41
+8
-6
-
46. 匿名 2023/03/19(日) 16:42:54
いつかやろうと思ってためこんだペーパーレス化前の請求書やら保険のDMやらを今片付けています。
電動ではなく手動ハンドル式シュレッダーをケチって買ったのでめちゃくちゃ手が痛いです。+20
-0
-
47. 匿名 2023/03/19(日) 16:44:48
>>1
コレクションは楽しいし満たされる趣味だからいいと思うよ。集めるものを小さくてかさばらないものにするか、知識や筋肉みたいに自分に蓄えていくものに少しずつ置き換えてみたら物理的なスペースは増えるんじゃないかな。+15
-1
-
48. 匿名 2023/03/19(日) 16:46:47
>>26
賢いやり方だね+7
-0
-
49. 匿名 2023/03/19(日) 16:54:49
現代の布って、めっちゃ丈夫じゃない?
百均のプラ商品はすぐ壊れやすいけど、布製品は安物でも何年も持つ。
だからなかなか捨てられないんだよな。
私は専業主婦で、家族の服とかごちゃごちゃあると片付けに時間取られるから、なるべく服は買わないようにしてる。
だから全然おしゃれになれないというデメリットはあるけど。
+7
-1
-
50. 匿名 2023/03/19(日) 16:58:49
めちゃめちゃ多い!
1Kでクローゼットも狭いから部屋ごっちゃごちゃ。
たまにクローゼットの容量増やす為に全部出して一気に断捨離するんだけど、かなりすてたなーってくらい服とかいろいろ捨てても、全然スペース出来ない…+19
-0
-
51. 匿名 2023/03/19(日) 17:05:49
>>37
それだけ稼いでるなら全然良いと思うよ
お仕事頑張って経済回してくれる人がいないと世の中豊かにならないし
熱帯魚ってどうやってお引越しするんですか?専用の業者じゃないと難しそう
誤ってしなせてしまったら怖いし+10
-0
-
52. 匿名 2023/03/19(日) 17:14:42
>>10
わろた+20
-1
-
53. 匿名 2023/03/19(日) 17:16:37
義実家が本当に物で溢れ返ってる。
そしてゴミ屋敷の自覚がない。
観葉植物の植木鉢とか枯れた草と腐った土しか残ってないのに放置。掃除機なんて全部で五台もあるよ…+25
-0
-
54. 匿名 2023/03/19(日) 17:18:41
スッキリ暮らしたいのに収集癖があるから部屋がゴチャゴチャしてる。
オタクなので漫画もフィギュアも多い。
たくさん飾ってある。
似たような服も多いし、コート何着あるんだよとか自分でも思う…。
最近パーラービーズにハマッてしまって作品も増えつつある…。+10
-0
-
55. 匿名 2023/03/19(日) 17:27:59
写真撮っていつでもスマホで見れるようにして、お気に入りだけを残してフリマアプリに出品。
同じ形なのに色と柄が違うからつい集めてしまうから…˙-˙ ٥
かわいいと眺めていても、ふと「こんなに集めて使わないのにどうする?」と冷静になることがある…w+1
-1
-
56. 匿名 2023/03/19(日) 17:29:06
>>4
せいろと包丁多くない?w+23
-0
-
57. 匿名 2023/03/19(日) 17:32:46
雑誌の切り抜きファイルや本などが捨てられない
それらが一番多い+8
-0
-
58. 匿名 2023/03/19(日) 17:36:46
捨てたら捨てたで、あとからもう一度読みたかった見たかったなどと後悔することもあるんだよな…+20
-0
-
59. 匿名 2023/03/19(日) 17:37:27
>>1
モノ減らさなきゃ
やばい+3
-0
-
60. 匿名 2023/03/19(日) 17:38:30
>>23
最近は何も置かない生活のほうが人気かもしれないけどモノに囲まれた生活もいいなと思う。
(ゴミ屋敷を肯定してるわけではありません)+19
-0
-
61. 匿名 2023/03/19(日) 17:42:45
>>54
オタクやってると関連商品もどんどん増えてくるよね+13
-0
-
62. 匿名 2023/03/19(日) 17:50:05
身体が動くうちに必要最低限にしておかないと、残された人が迷惑するよ。+29
-1
-
63. 匿名 2023/03/19(日) 17:51:51
>>6
原因がわかってるのら、対策も楽じゃないの?
買う時にどう捨てるか考えるだけだよね?
面倒と思えば買わなければいいと思うけど…+4
-3
-
64. 匿名 2023/03/19(日) 17:57:19
>>4
使用頻度少ないものはホコリ被らないの?
調理器具だから気になる+9
-0
-
65. 匿名 2023/03/19(日) 17:59:17
減らせない
本も読んだら捨てようと思って読むかど読み終わったら愛着が出て取っておこうってなる
愛着だと自分は思ってるけどはたからみたら知識コンプレックスによる執着心だろうな+17
-1
-
66. 匿名 2023/03/19(日) 18:03:34
>>2
わかる。私も物が多いうえに転勤あるから、引越し数日前はダンボールと物がすごいことになってる。
不要な物を捨てる時間も、考えて選り分けてる時間もないから、生ごみ以外は引越し先でゆっくり考えようととりあえずダンボールに詰めてる。粗大ごみも電話予約したり捨てる時間なんて余裕ないから、とりあえず持っていくよ。
一度、転勤先のゴミ捨てが面倒な地域だった時は、数年間我慢して次の転勤先までまた持って行って捨てた。
最終手段はとりあえずダンボールに詰めて。ダンボール足りなかったら、業者にすぐ足りないと連絡。+12
-0
-
67. 匿名 2023/03/19(日) 18:03:42
コレクター気質なので、ついつい色々集めてしまうのが良くないと自覚はしてる。
あと貧乏育ちなので、捨てたあと必要になるかも、その時に買えないかもという不安(強迫観念に近いけども)でなかなか捨てられない…こればっかりは、今は貧乏じゃなくてもなかなか逃れられない。
片付け始めてから、どんなに沢山買っても身体は1つしか無いから使える量は限られてるし、使わないで置いておくだけで経年劣化していくって本当に無駄だなと実感して、安易に買わないようになった。
今は本当に気に入ってるものをちゃんと使ってちゃんと消耗させてから捨てるようにしてる。
意外とそこに満足感も感じられて、ますます無駄な買い物が減ってます。+25
-0
-
68. 匿名 2023/03/19(日) 18:06:36
>>60
雑貨屋さんみたいな感じはワクワクする+8
-0
-
69. 匿名 2023/03/19(日) 18:10:52
洋服、靴、着物も多いがそれより最近料理に凝りだして、皿や鍋やミキサーなどの調理器具が激増している。やばい。+1
-1
-
70. 匿名 2023/03/19(日) 18:14:16
>>4
包丁の位置高すぎて、取るとき足の上に落としたら大けがするよ+19
-0
-
71. 匿名 2023/03/19(日) 18:19:00
>>36
マイナスついてるけど、私もメルカリだと思う。
状態いいならなおさら。コツコツ出品してお金に替わっていけばそれも楽しくなるかも+9
-1
-
72. 匿名 2023/03/19(日) 18:21:44
>>45
流石に鞄の中身じゃないよね?+9
-1
-
73. 匿名 2023/03/19(日) 18:34:43
>>45
ど真ん中のテンガみたいなやつなに?
ヨーヨー?+6
-0
-
74. 匿名 2023/03/19(日) 18:46:11
>>35
片付いてるとは思うけど、いうほどスッキリしてないと思うのは私だけ?+21
-0
-
75. 匿名 2023/03/19(日) 18:51:43
>>51
そんなに大きな水槽じゃないから自分で運ぶよ。
魚は専用の酸素透過するビニール袋に水と入れて、水槽は緩衝材とともに段ボールに入れて、これらだけ自分の車で運ぶ。
業者に運んでもらって水槽や魚に何かあっても保証されないから。+6
-0
-
76. 匿名 2023/03/19(日) 18:54:39
>>72
YouTube見て!カバン中身だよ+2
-0
-
77. 匿名 2023/03/19(日) 18:56:04
>>4
すごい刃物の数!しかも研いで?使い込んで短くなってるし…
プロの職場だよね?+13
-0
-
78. 匿名 2023/03/19(日) 19:17:54
>>7
そうなると今度は運動グッズや本が増えます+7
-0
-
79. 匿名 2023/03/19(日) 19:37:06
服が多い!適量だった頃はまたこれが着られる季節が来たなぁ~なんて思って衣替えが楽しかったけど、全く楽しくない。この休みに断捨離を試みるも、いざとなるとあれもこれも結局トキメクから部屋に積みまくりで片付かない!+6
-1
-
80. 匿名 2023/03/19(日) 20:05:01
食器が多い。一人暮らしなのにカップが15個くらいある。そしてまだまだ増える。
その代わり服とかバッグ、靴は少ない。+2
-0
-
81. 匿名 2023/03/19(日) 20:33:08
>>46
電動シュレッダー使っていた派ですが、めんどくさくなって
個人情報内側にして小さく丸めたりして、それをガムテープでぐるぐる巻きにして
生ゴミの袋に入れて可燃ゴミとして出している。焼いてくれるでしょ
ストーカーがいない限り。
シュレッダーも案外バッラバラになってなかったりするから。+9
-2
-
82. 匿名 2023/03/19(日) 20:33:53
>>2
土壇場になったら何とかなる!頑張って!
信頼出来る友達がいれば呼んで手伝って貰って+3
-1
-
83. 匿名 2023/03/19(日) 20:57:13
>>76
Diorのリュックこんなに入るんだ+2
-0
-
84. 匿名 2023/03/19(日) 21:03:14
>>4
こういうインテリア見るとき包丁壁に貼るのだけは辞めた方がいいといつも思う+19
-0
-
85. 匿名 2023/03/19(日) 21:11:39
>>73
テンガw+6
-0
-
86. 匿名 2023/03/19(日) 21:24:59
>>30
わたしもコレ3分の1に減らせるなと思ったわ+1
-0
-
87. 匿名 2023/03/20(月) 00:45:07
>>37
引越しで働いていましたが、単身者で4トンは凄いですね。
3~4人家族分の荷物量です。+2
-0
-
88. 匿名 2023/03/20(月) 01:23:44
>>14
電子レンジ使わない系の人なんじゃない?温めなおしも全部蒸しますみたいな+0
-0
-
89. 匿名 2023/03/20(月) 06:18:45
>>33
見た目スッキリはしてないだろ+0
-0
-
90. 匿名 2023/03/20(月) 08:24:57
キッチンの便利器具、見つけるとつい買っちゃう
でもそういう物って複雑な形状のものも多いし、使用後洗浄や片付けの手間を考えると使うことに躊躇し、結局未使用のまましまいっぱなしのパターンが多く、そうやって細々としたものがどんどん増えていくのよね+1
-0
-
91. 匿名 2023/03/21(火) 07:45:08
四人家族の物の量知りたい
家の中の物全部出して比べてみたい
自分では多いなと思うけど
アパートの小さい備え付けの収納に基本的全部入ってるし、30センチ✖️90センチの小さい食器棚に全部入る
+0
-1
-
92. 匿名 2023/03/21(火) 19:54:35
>>85
なぜ女子のリュックの中にww+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する