-
1. 匿名 2023/03/19(日) 10:50:33
目先の欲を抑えきれない
計画性がない+390
-2
-
2. 匿名 2023/03/19(日) 10:51:02
>>1
それは自分の事?
なんか第三者を叩くトピみたいになりそう+105
-13
-
3. 匿名 2023/03/19(日) 10:51:04
自分へのご褒美+173
-1
-
4. 匿名 2023/03/19(日) 10:51:06
他力本願+197
-4
-
5. 匿名 2023/03/19(日) 10:51:08
まだ出ないボーナスに希望的観測を抱く+168
-3
-
6. 匿名 2023/03/19(日) 10:51:10
汚家。+94
-7
-
7. 匿名 2023/03/19(日) 10:51:26
通帳がない+10
-10
-
8. 匿名 2023/03/19(日) 10:51:29
すぐコンビニ行く+160
-0
-
9. 匿名 2023/03/19(日) 10:51:46
節約するのは食費のみ+102
-6
-
10. 匿名 2023/03/19(日) 10:52:07
衝動買いが多い+170
-1
-
11. 匿名 2023/03/19(日) 10:52:07
ノーマネーデーを作らない。+91
-3
-
12. 匿名 2023/03/19(日) 10:52:09
ほんのちょっとのご褒美を何回も繰り返す+163
-0
-
13. 匿名 2023/03/19(日) 10:52:21
収入が増えたら貯金できると信じてる。+125
-1
-
14. 匿名 2023/03/19(日) 10:52:24
ギャンブル好き+36
-3
-
15. 匿名 2023/03/19(日) 10:52:27
宵越しの銭はもたない+83
-0
-
16. 匿名 2023/03/19(日) 10:52:36
>>3
どうかどうか、生き長らえようぞ+2
-0
-
17. 匿名 2023/03/19(日) 10:52:52
昨日も似たようなトピ立ってたような
私のことだけど、
すぐビニール傘買う
コンビニの飲み物買う
レジ袋毎回買っちゃう
お昼ご飯を外で食べることが多い+161
-2
-
18. 匿名 2023/03/19(日) 10:52:52
宵越しの銭は持たない主義+28
-0
-
19. 匿名 2023/03/19(日) 10:52:57
その人の立ち位置にもよるけどな
金増える人はそもそも貯金なんかしないし+13
-0
-
20. 匿名 2023/03/19(日) 10:53:15
格安CIMに変えるだけで10年後には数十万違うのにキャリアにこだわる。
他のことでも、そういう小さい事の積み重ねが分かっていない。+95
-11
-
21. 匿名 2023/03/19(日) 10:53:40
まんま私の生活よww+9
-1
-
22. 匿名 2023/03/19(日) 10:54:03
私です。
UberEATS使ったり、ネットで買い物したりで全然貯まらない。30歳なのに100万も貯金できたことない。
周りはアラサーなら500万くらい貯金してるのが当たり前って友達から聞かされて驚愕した。そろそろ金銭感覚まともにしないとな…+164
-6
-
23. 匿名 2023/03/19(日) 10:54:09
低賃金過ぎる人
最低賃金でフルタイムを働くとか理解できない
100円時給が高ければ1万5千円は貯金出来る+90
-14
-
24. 匿名 2023/03/19(日) 10:54:13
「残ったら貯めよう」って考えてる人
お金残るわけないじゃん+112
-6
-
25. 匿名 2023/03/19(日) 10:54:23
毎月必ずこの額は貯金、と決めてない。定期とか財形とかすればいいのに。+79
-1
-
26. 匿名 2023/03/19(日) 10:54:43
なんとかなるだろうと漠然と思っている。+55
-0
-
27. 匿名 2023/03/19(日) 10:54:44
我慢する事を知らないんだよね
口では貯金するとか言いながら毎度散財
大体素行不良のバカが多い
そのくせ言う事だけは偉そう
+18
-12
-
28. 匿名 2023/03/19(日) 10:54:49
>>1
私ですよ、デートする相手もいないのに服買ったり化粧品買ったり+127
-0
-
29. 匿名 2023/03/19(日) 10:55:03
これくらい普通ってコンビニ行ったり牛肉買ったりタクシー乗ったり基本的に消費額が大きい+61
-1
-
30. 匿名 2023/03/19(日) 10:55:05
どうにかなる精神+50
-0
-
31. 匿名 2023/03/19(日) 10:55:21
月に1000円でも3000円でもいいのに、それじゃ意味ないと思い込んでる人+118
-2
-
32. 匿名 2023/03/19(日) 10:55:25
すぐネット注文する
買い物依存っぽい傾向+85
-0
-
33. 匿名 2023/03/19(日) 10:55:28
自分のことだけど
毎日スーパーに行くのをやめられない
割引されているお寿司とか惣菜ををみると買ってしまう。食卓におかず三品以上ないと物足りないから毎日食費が夜だけで酒代入れて4000円程使う。
毎週スーパー銭湯と外食かお出掛けを家族でするから毎週末二万~三万使う。
コンビニ行きまくる。
+90
-2
-
34. 匿名 2023/03/19(日) 10:57:45
節約が嫌いで、いっぱい働いてしっかり贅沢したいって人がいた
売り上げが落ちても贅沢癖は治らないままなのが怖い+49
-1
-
35. 匿名 2023/03/19(日) 10:57:50
せっかく貯金通帳や貯金箱があっても必ず毒母に、みつかり解約されたり壊される。+6
-1
-
36. 匿名 2023/03/19(日) 10:58:00
呼んだ?+7
-0
-
37. 匿名 2023/03/19(日) 10:58:02
貯金は働かないとできないんだなと気付いた。+51
-0
-
38. 匿名 2023/03/19(日) 10:58:05
来月から貯める!の無限ループ。+48
-0
-
39. 匿名 2023/03/19(日) 10:58:16
刹那的な生き方+77
-1
-
40. 匿名 2023/03/19(日) 10:58:30
>>9
時間を節約するために外食や買ったもので済まそうとして、結局は節約できてないと思う+24
-0
-
41. 匿名 2023/03/19(日) 10:58:39
性欲が強い+6
-6
-
42. 匿名 2023/03/19(日) 10:58:42
料理出来ない主婦だから外食、出前、惣菜とかで金が飛ぶ。
食のために働いてるようなもん…。
+27
-5
-
43. 匿名 2023/03/19(日) 10:58:48
リボや分割をなんとも思わない。
車とか買ったら一月分タダ働きしないと行けないくらい金利払うのに。
+71
-1
-
44. 匿名 2023/03/19(日) 10:59:00
お金が入ったら〇〇を買おう、と常に思っている+33
-0
-
45. 匿名 2023/03/19(日) 10:59:01
>>31
年に3万でも10年で30万だもんね
+52
-2
-
46. 匿名 2023/03/19(日) 10:59:08
>>1
貯金どころか借金つくる人の方が多い
働いても働いてもクレカの返済して貯金がない人いるよ
気が大きくなってしまう魔法のカードと呼んでいる+68
-0
-
47. 匿名 2023/03/19(日) 10:59:10
36万のバッグほしいー+26
-1
-
48. 匿名 2023/03/19(日) 10:59:23
私。これいいかもと思ったらすぐAmazonポチ。
特になくても困らないのに。病気だ。
+89
-0
-
49. 匿名 2023/03/19(日) 10:59:27
そもそも馬鹿+6
-10
-
50. 匿名 2023/03/19(日) 10:59:45
しょっちゅう人と遊んでいる人。やはり、人付き合いをしないのはお金貯まる。これ本当に。+95
-0
-
51. 匿名 2023/03/19(日) 10:59:49
いざという時が永遠に来ないと思ってる。危機感がまるでない。+36
-1
-
52. 匿名 2023/03/19(日) 11:01:21
断れない人
訪問販売や勧誘の餌食になる+9
-0
-
53. 匿名 2023/03/19(日) 11:02:24
札があり次第スロット+2
-0
-
54. 匿名 2023/03/19(日) 11:02:45
あの世にお金は持ってけないから!精神の人+40
-0
-
55. 匿名 2023/03/19(日) 11:03:02
>>1
転職癖+4
-0
-
56. 匿名 2023/03/19(日) 11:03:06
>>1
お金について学ばない+14
-0
-
57. 匿名 2023/03/19(日) 11:03:24
今月だけ、来月から節約するからって目先の欲に負けちゃう。私の事です…+56
-0
-
58. 匿名 2023/03/19(日) 11:03:36
>>1
耳がいてぇ😇+70
-0
-
59. 匿名 2023/03/19(日) 11:04:16
自分に甘い人。
使いすぎたなぁと思った時に、でもこの前あれを我慢したからプラマイゼロだよね!みたいな謎なポジティブ思考になる奴。
うちの旦那。+72
-1
-
60. 匿名 2023/03/19(日) 11:04:38
>>4
宗教で貧乏とかあると思う
信仰と親の借金でどんどんお家も小さくなる…
あと将来的にお金が無くなったら生活保護でいいや、税金も払わなくていいし!とか安易に考えてる人もいそう。常に人の頼ったらいいという脳
+37
-1
-
61. 匿名 2023/03/19(日) 11:04:47
>>50
そうだけど人付き合いしないで貯まったお金にたいした価値はないと思うな
交際費はケチりたくないね+7
-21
-
62. 福岡県民 2023/03/19(日) 11:05:28
>>1
有料の時間外におろすから110円、220円は大きい 私はまとまった金額 直ぐにイオン銀行に入れてイオンATMからおろす 一月どれぐらい使うか把握してその金額に収まるように注意して家計簿も付けてる+5
-8
-
63. 匿名 2023/03/19(日) 11:05:43
>>1
私だわ
昨日好きなブランドのオンラインショップで18000円の服がセールで9000円になってたのでポチっと押してしまった
セットアップの上だけだったから下も見てみたら下も9000円になってたから安いやんと思ってポチっと押してしまった
結局18000円の買い物してしまった+90
-0
-
64. 匿名 2023/03/19(日) 11:06:04
>>3
私はそれだ
嫌なこと有る度にご褒美あげちゃう…もうそれご褒美でもなんでも無いw+30
-0
-
65. 匿名 2023/03/19(日) 11:06:15
>>1
努力したくないけど金が好きな人はギャンブルに行くよね。で、30、40になっても貧乏で笑う+3
-0
-
66. 匿名 2023/03/19(日) 11:06:17
コンビニに用がなくても行く+13
-0
-
67. 匿名 2023/03/19(日) 11:06:19
ポイントが好き
ポイント自体は良いのだけど、ポイントに振り回されると散財するのに気づいておらず、節約家だと思っている+48
-1
-
68. 匿名 2023/03/19(日) 11:06:40
毎日が日曜日みたいにゴロゴロ〜
あ〜私のための募金始まらないかなぁ〜+9
-2
-
69. 匿名 2023/03/19(日) 11:07:57
>>66
アクティブだね+9
-0
-
70. 匿名 2023/03/19(日) 11:08:06
友人の事かな、基本は節約家で何でも手作りとかもする器用な子なんだけど
100均のチマチマ買いがとにかく多い+5
-4
-
71. 匿名 2023/03/19(日) 11:08:29
>>1
うん。だから?+3
-5
-
72. 匿名 2023/03/19(日) 11:08:46
私、お金あるだけ使ってしまうからなかなか貯金が出来ずで…積立定期、積立ニーサやiDeCoをやり出した。
そういうお金は手を付けずに残しておける方なのでそれでなんとか+23
-0
-
73. 匿名 2023/03/19(日) 11:09:05
収入に見合った生活が出来ない人。
+54
-0
-
74. 匿名 2023/03/19(日) 11:10:11
貯金の大切さに気づくのが遅い
結婚してから貯金して間に合うのは公務員同士や大手正社員同士+45
-4
-
75. 匿名 2023/03/19(日) 11:10:19
リボしてしまっていたとき、我慢せずに買えるなら数百円とか数千円の手数料なんて安いじゃんとか思ってた。本当に反省。+11
-0
-
76. 匿名 2023/03/19(日) 11:10:43
>>17
ここは多分貧乏が少なそうよ。
貧乏は使うお金がないからね。+1
-2
-
77. 匿名 2023/03/19(日) 11:11:04
予算を決めてその中でお金を使うことができない
あればあるだけ使ってしまう
私のことね+14
-0
-
78. 匿名 2023/03/19(日) 11:11:11
経済まわしているからいいのよ+3
-2
-
79. 匿名 2023/03/19(日) 11:11:36
>>63
でも元から上下別れてての販売なら得したじゃん👍+51
-2
-
80. 匿名 2023/03/19(日) 11:11:39
買い物の失敗が多い
店員さんに乗せられて似合わない服を買ってしまう、安売りしてるから、限定販売だからといらないものを買ってしまう、+12
-0
-
81. 匿名 2023/03/19(日) 11:12:19
>>1
最初の我慢ができないこと。まずは土台作り
見てるとお金ない人程欲求が強くて
欲しいのに買えない→欲求が勝って買ってしまうと、
欲しいけど買わない。には精神的な差がある
逆に言えば我慢が必要なのは最初だけです
貯金ゼロな人は頑張ってまずは10万貯める
10万ある人は30万貯めてみる
貯まってきたら買えるけど買わないという、貯金を守る方に気持ちが働くのでだんだん貯まっていくというループ
+67
-0
-
82. 匿名 2023/03/19(日) 11:13:11
>>1
収入による
手取り60万の人が20万浪費しても貯金できる
手取り30万の人が20万浪費したら貯金できない+45
-0
-
83. 匿名 2023/03/19(日) 11:13:30
>>63
それ得してない?!って思っちゃうw
定価で揃えてたら36000円(下が上と同額なら)だもん💰+45
-0
-
84. 匿名 2023/03/19(日) 11:13:49
>>1
身の丈に合わない生活をする。私の姉夫婦がそう。収入から考えてどう見ても高すぎるマンションを買って一体いつまで働くつもりなんだろう思う。+22
-0
-
85. 匿名 2023/03/19(日) 11:15:05
>>55
転職して給料あげたよ+3
-0
-
86. 匿名 2023/03/19(日) 11:15:28
貧乏育ち
お金の使い方が何か普通家庭の人と違う+4
-3
-
87. 匿名 2023/03/19(日) 11:15:36
>>2
自分は人を叩かなければ良いんだよ+7
-3
-
88. 匿名 2023/03/19(日) 11:15:43
貯金ができる人は若い時から当たり前のようにできる
心配性+37
-1
-
89. 匿名 2023/03/19(日) 11:16:17
クレカの使い方。
現金が見えないから計画性がない、安易にリボ払いに手を出して返済地獄に落ちる。+17
-0
-
90. 匿名 2023/03/19(日) 11:17:11
臨時収入があっても使ってしまう+16
-0
-
91. 匿名 2023/03/19(日) 11:17:22
>>34 一度贅沢しちゃうと、簡単には元に戻れないのが現実だよね。。+23
-0
-
92. 匿名 2023/03/19(日) 11:17:48
>>88
本人は特に何もしてない意識なんだよね、貯金も素質あると思う+0
-0
-
93. 匿名 2023/03/19(日) 11:18:22
>>79
ありがとう
予定外の衝動買いをしてしまったけど、セレモニー用のセットアップだから来年の子供達の中学卒業式と高校卒業式と高校大学の入学式にと大活躍しそうです
分ければ普段にも着れるデザインなのでいっぱい着ます+25
-0
-
94. 匿名 2023/03/19(日) 11:19:36
>>70 んーでも、普段節約頑張ってるなら100均のチマチマ買いがその子にとってのストレス発散ならいいんじゃないかと思う…。100均だし!とか思っちゃう私は貯金できない人。+35
-0
-
95. 匿名 2023/03/19(日) 11:20:52
>>19
お金増える人は貯金しないの?
勝手に貯まってるんじゃなくて?+5
-0
-
96. 匿名 2023/03/19(日) 11:21:24
>>91
分かる。一回上げると下げられない。だから生活レベルを上げないように心掛けてる。+10
-0
-
97. 匿名 2023/03/19(日) 11:21:32
お金の力をまざまざと実感したことがないのかも?
お金は天下の回り物
ある所にはあるが無い所には一切ない+2
-1
-
98. 匿名 2023/03/19(日) 11:23:19
何も買わないで現金を手元に残しておくってことも大切なことだなって年をとると感じる
子どもに学をつけさせるにしろ、家を買うにしろ何にしろタダではないから+22
-0
-
99. 匿名 2023/03/19(日) 11:24:07
最近残業してるから使ってもプラマイゼロ〜
頑張ってるからヨシ!
って感じですよ。
その後、あれ貯めておけば…までがセットです。+12
-0
-
100. 匿名 2023/03/19(日) 11:25:41
毎朝のスタバがやめられない。+10
-0
-
101. 匿名 2023/03/19(日) 11:25:49
予算を立てない+8
-0
-
102. 匿名 2023/03/19(日) 11:26:31
>>3ひろゆき「バカほど『自分にごほうび』といってムダにお金を使う」 "精神的なお金"を使うのはやめよう | PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)president.jpお金と上手に付き合うにはどうすればいいのか。実業家のひろゆきさんは「自分にごほうびをあげるといった『精神的なお金の使い方』はやめたほうがいい」という――。
+17
-0
-
103. 匿名 2023/03/19(日) 11:27:45
>>3
貯金はもちろん大事だけど
貯金ばかりの人生じゃ
確実につまらなくなる+63
-1
-
104. 匿名 2023/03/19(日) 11:28:36
人と比べて余裕があると思えば見栄はって使う人いるよね
京都はシブチンだから余裕があること黙って絶対に使わない+2
-1
-
105. 匿名 2023/03/19(日) 11:28:50
>>27
それうちの兄だわ
そのくせ人に金せびる
渡さなければ暴れる
貯金できる金ないって言うくせに携帯代バカみたいに使うしわけわからんわ+15
-2
-
106. 匿名 2023/03/19(日) 11:30:14
フィリピンに渡ってしまった人達
多くが浪費して渡航して犯罪者一味だろう+15
-0
-
107. 匿名 2023/03/19(日) 11:31:24
>>1
呼んだ?私のことかな+4
-0
-
108. 匿名 2023/03/19(日) 11:31:26
煙草を吸う+12
-0
-
109. 匿名 2023/03/19(日) 11:31:47
物欲が凄い+18
-0
-
110. 匿名 2023/03/19(日) 11:31:54
車や家や子どもの進学費用などに大見栄切って使い込んでしまい、いざ肝心な時に使えるお金がない+15
-0
-
111. 匿名 2023/03/19(日) 11:35:25
>>104
見栄って見抜かれるもんだけどね…+0
-2
-
112. 匿名 2023/03/19(日) 11:35:50
>>103
私もだな。
味気ない人生だと思ってしまう。
メンタルが安定しないタイプだから尚更、お金があったところで。
と思っちゃう。
私はとにかく、自分の機嫌を取りたい。
その為の出費は、必要経費なんだよな。
+54
-0
-
113. 匿名 2023/03/19(日) 11:37:24
貯金しないじゃなくて「できない」ってことが味噌なのかな
心の闇があって人に見せびらかす為にお金を使う人もいる
何かにつけて買うって、お金の問題だから日頃貯金はしておいた方がいい+27
-0
-
114. 匿名 2023/03/19(日) 11:38:31
>>20
SIMね+27
-0
-
115. 匿名 2023/03/19(日) 11:43:06
何でもストレスのせいにして安物買いの銭失い
そんなに食べないのに食材を買って来て腐らせる
意識が弱すぎる、どんぶり勘定の私+31
-1
-
116. 匿名 2023/03/19(日) 11:43:33
なんとかなる、が口癖+19
-0
-
117. 匿名 2023/03/19(日) 11:43:36
まぁ貯金するに越したことはないけど、私は映画読書コーヒーしか趣味がなくてお金はめっちゃ貯まるけど、老後のためだけにお金を貯めるのって、たまに虚しくなるんだよな。多分結婚しないし、出費もあまりないだろうから、歳とってお金だけあるっていうのも寂しいな+12
-5
-
118. 匿名 2023/03/19(日) 11:45:25
浪費家なだけ
でもその分は生活エンジョイしてる
貯める人は価値観が違うから
エンジョイも興味ないみたい
+19
-1
-
119. 匿名 2023/03/19(日) 11:46:10
見栄でお金を使うって馬鹿げてる
必要なこと以外お金をかけたことがない(かけられない)人間からしたらマウント金なんて無駄金過ぎる+17
-0
-
120. 匿名 2023/03/19(日) 11:52:46
>>4
バリキャリで稼いでるけど貯金出来ない人もそれなりにいると思うよ。
基礎化粧品みたいな生活必需品は1万円位ならカウントしてなくて、それが毎月出費として発生してる(笑)+10
-1
-
121. 匿名 2023/03/19(日) 11:55:58
>>20
ネットにつながりにくいとかある?+2
-0
-
122. 匿名 2023/03/19(日) 11:56:23
家は買う必要ないって言われてるし人による
働き続ける、支払い続けるって簡単じゃないし将来価値無くなったら悲しいし考えないとね+2
-0
-
123. 匿名 2023/03/19(日) 11:58:30
貧乏な家って、なぜか物がたくさんあふれているよね
整理されてなくて汚い+43
-1
-
124. 匿名 2023/03/19(日) 11:58:34
>>61
金額は金額の価値でしかないよ。
宗教じみてて怖い。
「他人の幸せのために使わないお金持ってて幸せ?」とか言って巻き上げてきそう。
+16
-1
-
125. 匿名 2023/03/19(日) 11:59:01
安物買いの銭失い
ことわざだけど、本当そうだと思う。
うちの母。+22
-0
-
126. 匿名 2023/03/19(日) 12:00:58
年収低くくても貯める人は貯める
年収高くてもお金舐めてたりストレス発散に使い込む人もいるから人各々
転勤があったり跡継ぎだと家買わなくても賃貸暮らしで親と離れたら良いんだよね
買う必要ない+23
-0
-
127. 匿名 2023/03/19(日) 12:01:37
>>110
家や進学費用はかなり肝心なことだと思う+6
-0
-
128. 匿名 2023/03/19(日) 12:02:12
全身ブランド品まみれの人は何か心の奥底に劣等感抱えてると思ってる(偏見ごめんなさい)+34
-1
-
129. 匿名 2023/03/19(日) 12:03:40
>>117
老後に高級老人ホームで映画読書コーヒーを楽しめたら最高やん+38
-0
-
130. 匿名 2023/03/19(日) 12:06:34
>>127
本当に肝心なのは病人が出たとき...
親の介護があったとき+6
-6
-
131. 匿名 2023/03/19(日) 12:08:08
必要がない
毎月しっかりお金が入ってくる+5
-0
-
132. 匿名 2023/03/19(日) 12:09:22
>>31
わかる気がする
とりあえず少しずつでも貯金してるうちにコツがつかめてきたりする
結局は腐らずに続けられるかだと思う+28
-1
-
133. 匿名 2023/03/19(日) 12:11:31
>>98
手元の動かせる現金も大切ですよね。いい保険に入ってますって言っても、いい土地がありますって言ってもとりあえず現金は必要だから。+18
-0
-
134. 匿名 2023/03/19(日) 12:13:22
跡継ぎだったら親に何かあったときに同居するくらいで(近居)良いんだよね
お金を持っておくことって精神的に大事だと思ってる+7
-0
-
135. 匿名 2023/03/19(日) 12:13:24
見栄っ張り+7
-0
-
136. 匿名 2023/03/19(日) 12:14:51
>>130
老後の金も貯めてない毒親は捨てよう。
病気になったら生命保険や高額医療費制度使おう。+16
-0
-
137. 匿名 2023/03/19(日) 12:17:44
もともと収入が少ない+3
-2
-
138. 匿名 2023/03/19(日) 12:19:55
使わない人ならそもそも何もせずとも貯まるらしいよ+5
-0
-
139. 匿名 2023/03/19(日) 12:20:04
>>22
母が銀行員ですが、30歳なら一千万くらい貯めてないと。と言われてしまいました。。+13
-21
-
140. 匿名 2023/03/19(日) 12:21:53
宝くじ当たらないかな~と、なけなしの給料やボーナス使う+5
-0
-
141. 匿名 2023/03/19(日) 12:27:37
>>15
こういう人はそもそも貯金する気がないんだと思う。+9
-0
-
142. 匿名 2023/03/19(日) 12:28:41
悪くない場所に実家があって元気な親がいて夫婦が別に賃貸暮らしできるんだったら家を買わなくてもいい
後から親から譲り受けたらいい
でもお金がない家って最初から同居同居言ってるから大地雷なんだよね+9
-0
-
143. 匿名 2023/03/19(日) 12:30:04
>>1
クズ毒姉にお金盗まれまくって、毒親が助けてくれず
それでお金取られるくらいならってお財布買いまくったりしたのが原因
お金があると盗まれる不安と使いまくる癖がついたからな
お小遣いもらい始めた時は、誰に教わったわけでもなく二倍のお金が貯まってから買うって決めてたのよ
家庭環境もあるわね
+10
-5
-
144. 匿名 2023/03/19(日) 12:34:04
再来月ボーナスが出るから今月コレ買っても大丈夫→ボーナス月に「ボーナス出たからアレ買っても大丈夫」
先月アレ(5000円)買うの我慢したから今月はコレ(8000円)買っても大丈夫
みたいなどんぶり勘定で生きてる感じ+32
-0
-
145. 匿名 2023/03/19(日) 12:34:37
将来の心配に備える頭は確実に無いよね
少なくとも親と同居したくない人は新卒の頃から貯めておくか親から土地やお金が貰えるか手堅い職についてる+8
-0
-
146. 匿名 2023/03/19(日) 12:35:57
>>139
ええ…実際30までに1000万貯められてる人ってなかなかいないと思う。実家暮らしで家にもお金入れなくていい人とか、親から貰ったとか。
一人暮らしで普通の会社員ならかなり頑張らないと。+66
-1
-
147. 匿名 2023/03/19(日) 12:37:46
>>20
めちゃ安くなるよね。月1万以上安くなった。+0
-0
-
148. 匿名 2023/03/19(日) 12:38:08
そもそも貯める気がない。お金は使うためにある、仕事は欲しい物を我慢せず買うために頑張る思考。+16
-0
-
149. 匿名 2023/03/19(日) 12:40:04
>>146
医療職の人だとそんくらい容易に貯めてるよ
同期、20代後半で1200万円持ってた
親が公務員でしっかり教育されてた+6
-15
-
150. 匿名 2023/03/19(日) 12:40:18
ある物でやり過ごすと言う考えがない。代用などない。+8
-0
-
151. 匿名 2023/03/19(日) 12:40:22
>>103
メリハリが大事だよね。
使う時は使わないと人生つまらなくなる。+25
-0
-
152. 匿名 2023/03/19(日) 12:45:49
目的がないのかも
親から離れて絶対に同居したくないとか子どもには大学進学させたいとか夢がない+5
-0
-
153. 匿名 2023/03/19(日) 12:58:21
Aのバッグが欲しいけど高くて中々踏み込めず似たようなデザインのBバッグを購入
Bバッグを使うが街中で見かけるAバッグ持った女性がやはり羨ましく結局Aバッグを買う羽目に
今これになりそう(Bバッグ買う手前)
+37
-1
-
154. 匿名 2023/03/19(日) 13:01:19
リボ払いしてる人。
車と家以外の買い物で分割するのは良くない。通販で手数料金利なしのもあるけど、一回やるとクセになるからやらない方が無難。
車も年収以上のは買わないで、できれば一括か半分払いいい。+19
-0
-
155. 匿名 2023/03/19(日) 13:15:07
人によく見られたくてお金を使う人は見栄張り過ぎると思う
必要にかられた時に親とは離れて安定して暮らせるお金などは必要だけど+3
-1
-
156. 匿名 2023/03/19(日) 13:34:58
身の丈を分かっていない。
世の中のランクがわかっていない。+10
-1
-
157. 匿名 2023/03/19(日) 13:37:31
>>20
ウチ毎月290円のプランだからプラス消費税と通話料で500円もいかない。
電話もあんまりしないし。+1
-0
-
158. 匿名 2023/03/19(日) 13:41:10
めんどくさがり。
格安SIMに変えるとか、年間契約に変えるとか、調べて実行して…というのを異様に嫌がる。+20
-0
-
159. 匿名 2023/03/19(日) 14:06:16
全身ブランド品にしたところで上には上がいる
しょうもない虚栄心に囚われてる場合ではない+9
-0
-
160. 匿名 2023/03/19(日) 14:08:45
>>15
意図せずそんな人生おくってるわ私+6
-0
-
161. 匿名 2023/03/19(日) 14:24:07
貯金ができないから頑張って働く人はいいよ。
貯金ができないから他力本願でもらおうとする人はアカン。+33
-0
-
162. 匿名 2023/03/19(日) 14:29:09
人のお金は人のお金
自分のお金ではない+29
-0
-
163. 匿名 2023/03/19(日) 14:29:24
節約しやすいことから逃げる。
例えば格安SIMだと最初の手続きは面倒だけど
長い目で見たら節約になるのにしようとしない。
夫婦だと財布を一本化しなかったり、
FP等からの耳が痛いながらも的確な助言から逃げる+14
-0
-
164. 匿名 2023/03/19(日) 14:30:07
私のことかな?
デパコス大好き
グルメ大好き
お買い物大好き
お金はあるだけ使っちゃう。
お金あるのに節約徹底してる人って人生楽しいんかな?
私は生活に潤いが欲しいから自分にいつもご褒美あげまくってる笑
+31
-2
-
165. 匿名 2023/03/19(日) 14:31:33
>>164
老後はどうするの?
貯金無いとずっと働く事になるよ。+11
-0
-
166. 匿名 2023/03/19(日) 14:34:47
>>161
私の母がそういう感じの人に金を貸して踏み倒された。
人が良すぎてモヤモヤすることがあります。+0
-1
-
167. 匿名 2023/03/19(日) 14:39:19
>>165
個人年金やってるし月1万ずつは辛うじて貯めたり貯められなかったり。
後これは叩かれるかもしれないけど私の家系、女系は不思議とお金に困らない相がある。
お金持ちって訳じゃないけどお金が必要だと思うと不思議と色んな形で入ってくる。
近々とある理由で大金が入る予定もある。
+25
-0
-
168. 匿名 2023/03/19(日) 14:41:53
>>147
私が契約してる格安SIMはプラン込みでも2000円代だから
初めて月額のメールをみて衝撃を受けました。
これが、夫婦や家族で契約したらどれ程の節約になるだろうと思いました。+7
-0
-
169. 匿名 2023/03/19(日) 14:43:15
>>167
そっか。お金に縁のある人っているもんね。
経済回してくれて有り難いので、これからもよろしくです!+39
-0
-
170. 匿名 2023/03/19(日) 14:46:22
人のお金を狙うくらいなら働け!貯めろ!!
価値観合わねぇな+5
-0
-
171. 匿名 2023/03/19(日) 14:54:57
>>170
私が大病で死にかけた時、もしもの時の保険金は母の老後の資金にすると伝えたら。
あてがハズレたのか、あからさまに不機嫌な顔をしてました。
重病人の懐まであてにする暇があるなら、節約と生活を見直して欲しいと思いました。+5
-1
-
172. 匿名 2023/03/19(日) 14:57:02
>>123
整理整頓されてる家は自分の家に何があるか把握できてるから無駄なものも買わないし、それが貯金に繋がるよね+5
-0
-
173. 匿名 2023/03/19(日) 15:04:47
>>170
人のお金を狙うの肯定しちゃうの?
自分は人からお金を狙われてもいいの?+1
-1
-
174. 匿名 2023/03/19(日) 16:07:45
>>171
ひどい話だねぇ+5
-0
-
175. 匿名 2023/03/19(日) 16:31:48
>>33
私と全く同じです。
休日も1日ずっと家に入れなくて外にいる。+12
-1
-
176. 匿名 2023/03/19(日) 16:47:54
>>175
おお。
今も健康ランドに来てる笑
お風呂もご飯もここで済まして漫画読んでる笑
+5
-0
-
177. 匿名 2023/03/19(日) 16:50:50
>>176
あなたとは仲良くなれそうだ
今日はちなみに昼までショッピングモール行って
生理来ちゃって腹痛くて仕方なく今は家にいる
良い休日を☺︎+7
-0
-
178. 匿名 2023/03/19(日) 17:22:16
>>20
ネットだと格安SIMって見るけど、リアルだとキャリアの人って多い
こういう人がいないと、メンテナンスの費用とか新しいことの開発が出来ないからありがたい存在だよ+33
-1
-
179. 匿名 2023/03/19(日) 17:34:30
>>33
純粋にお金持ち!って思ってしまった。
わたしそんなに使うお金がないや…涙+21
-0
-
180. 匿名 2023/03/19(日) 17:37:54
>>81
まさにって感じ。
元々貯金ゼロだったけどコロナになって保険金の100万が入ってきたのでとりあえず貯金にしてみたらそれからはギリギリの生活が嘘のように月10万単位で貯金にまわせるようになった。
それでも物欲はあるから、節約もしてないし、必要なものもかってるけど、無駄なもの買わない使いすぎないようになった。
通帳にお金がなくて当たり前がないと不安に変われば貯金ってできるんだなってきづいた。
+18
-1
-
181. 匿名 2023/03/19(日) 17:49:14
>>117
虚しいのなら、思いのまま散財したらいいのに。
私もインドア派だけど、なんかこういう卑屈系インドアは、見てて気が滅入る。私は年とってお金があるのは、それは自分が健康で仕事頑張ったからで、喜ばしい以外に何もない。+21
-1
-
182. 匿名 2023/03/19(日) 17:50:00
>>181
同意+0
-0
-
183. 匿名 2023/03/19(日) 17:50:57
人のお金を自分のお金として捉える人とは関わりたくない
身内でも線引き欲しい+9
-1
-
184. 匿名 2023/03/19(日) 18:47:17
>>139
バブル期の親が時代を考えずに子供に不可能な要求をするってテレビ(WBS)で言ってた+24
-0
-
185. 匿名 2023/03/19(日) 18:47:54
>>8
同僚(女)がコンビニでタバコ、インスタント麺類、炭酸ジュース、100円袋菓子×2、たまに唐揚げくん(2個の時もある)みたいな感じで毎日買ってきて、朝から夕方までのそのそ食べてる。
お金がないないと言いながら毎日買ってくる。+15
-0
-
186. 匿名 2023/03/19(日) 19:41:29
一貫性のない人+0
-0
-
187. 匿名 2023/03/19(日) 20:02:14
生活水準を下げられない
お金で買ってたサービスや物を自分の価値と思い込んで
お金の使えない自分が受け入れられない
よって貯金ができない+8
-0
-
188. 匿名 2023/03/19(日) 20:03:49
ブランド物に目がない+2
-0
-
189. 匿名 2023/03/19(日) 20:35:42
>>51
私の友人、本当それ。
で、大病患い入院手術になり貯金も無いから元旦那に治療費やら入院代、生活費まで貰ってたよ。
退院して働いても返す気すら無さそうなのに他の男と遊びに行った話を私にしてくる。
呆れ返って最近は距離を置いてる。+13
-0
-
190. 匿名 2023/03/19(日) 20:39:35
姉が電話占いにハマりました。
月に30万前後稼ぐのに、借金までして実家に戻りました。+4
-0
-
191. 匿名 2023/03/19(日) 20:57:25
>>112
私も。自分の機嫌は自分で軽いうちにとるようにしてる。お金いっぱいあっても明日どうなるか?なんてわからないし、とりあえず今の自分のこと考えるだけかなぁ。めっちゃ節約して我慢して我慢して自分をすり減らすのはしんどいと思う。+5
-0
-
192. 匿名 2023/03/19(日) 21:50:11
>>157
なんそれ?!+1
-0
-
193. 匿名 2023/03/19(日) 22:18:33
アプリでおこづかい帳つけてるけど月の収支マイナスにならないことを目標にしてるからダメ+3
-0
-
194. 匿名 2023/03/19(日) 22:25:01
自分に対する期待値を下げるってことに尽きると思うんだよね
こんな贅沢してどうすんの!?
未来は痛風か!? とかそういう予見を出来るかどうか
アイスクリームに手伸びそうになったら、デブの元と自重できるかどうか
そういう感覚は必要だと思う+7
-1
-
195. 匿名 2023/03/19(日) 22:38:33
コンビニ大好き
昼ご飯は外食
コレクターの趣味が辞められない
常にカード決済
ボーナスありきで出費する
金は天下の回り物だと疑わない
大型ローンを組める大企業にいると自慢する
虚栄心が大きくて不必要に驕りたがる
痩せられない
ストレスを飲食でカバー
元旦那でした。。。
私は貧乏性なので、浪費家の相手にヒヤヒヤしてストレスフルでした。共通の金銭感覚って大切。+3
-0
-
196. 匿名 2023/03/19(日) 22:43:13
>>3
それないと生きていくの辛い。
今月は2万ほど散財した。
+3
-0
-
197. 匿名 2023/03/19(日) 23:36:30
>>1
ADHDの息子がまさにそう
電気代がやばいことになってるのに、雪の日に仕事から帰宅したら30度に暖房設定してトランクス&下着でリビングで昼寝してた
これに限らずうちは母子家庭で全く裕福じゃないのに金に困らぬ貴族のように物を粗末に扱う+6
-0
-
198. 匿名 2023/03/20(月) 01:52:17
>>31
月に1000円じゃ1年で12000円しか貯まらないが?+3
-10
-
199. 匿名 2023/03/20(月) 01:54:43
見栄っ張り
物を大切にしない
買うときに値段を比較しない
投資をしない
現金主義
面倒くさがり
お金が貯まらない人の特徴+8
-0
-
200. 匿名 2023/03/20(月) 03:28:57
>>22
独身かどうかにもよるよ。あと仕事にもよる。
私も昔は焦ってたけど「貯金 ○代 中央値 独身」で調べてた。その友達は貯めてても他の友達は貯めれてなかったりするからね+2
-1
-
201. 匿名 2023/03/20(月) 07:09:02
>>153
え、貯金もない人がA&Bバッグ両方持ってて意味あるんか?
人生怖くないんか?
+4
-1
-
202. 匿名 2023/03/20(月) 07:09:04
>>63
それは買い物上手って話じゃない?(爆)+5
-0
-
203. 匿名 2023/03/20(月) 07:12:11
>>33
毎日4000円?大家族じゃなければそんなに消費できないのでは?+3
-1
-
204. 匿名 2023/03/20(月) 07:17:50
元旦那の親と元旦那の思考がそれなりに稼ぐけど、その分使い方も豪快!そして、お金がない=身を削って他人に愛を注いでいると言う謎の考えで、将来の為に蓄えたいと考える私を罵倒していた。お前は自分の事しか考えてないー!と。私が元気が無いと、元気付ける為に豪快にお金を使う→俺はこんなに優しいんだと言う姿を見て私は心配になり病んで元気が無くなる。常に家計はマイナスでほとんど寝たきりみたいになってた。+5
-1
-
205. 匿名 2023/03/20(月) 08:33:55
>>204
付き合ってるときに身を削ってあなに愛を注いで、すごく稼いで豪快に使ってくれる彼。
あなたが元気が無いと元気付ける為に豪快にお金を使う優しい彼のことが好きで結婚決めたのですよね?
変わってしまったのはあなたの方では?+0
-1
-
206. 匿名 2023/03/20(月) 09:16:13
お金の使い方にメリハリをつけられない人
全方向に節約が無理なのはわかる、我慢だけじゃ続かないから
だから使う所使って締めるところしめればいいのに
すべて諦めずすべてを安物で済ますのが一番ダメだと思う+7
-1
-
207. 匿名 2023/03/20(月) 10:49:28
何かを欲しいと思った時に、それ要る?と冷静に聞くもう一人の自分がいるかどうか。+5
-0
-
208. 匿名 2023/03/20(月) 12:34:43
部屋が汚い
だらしない人+6
-0
-
209. 匿名 2023/03/20(月) 12:45:04
>>153
なりそうならもう最初からAにしよう!w+6
-0
-
210. 匿名 2023/03/20(月) 12:59:38
>>11
家族いてもそんなのできる?+0
-1
-
211. 匿名 2023/03/21(火) 01:12:31
>>153
貯金したいなら流行り物には気を付けて
定番が安定的+5
-0
-
212. 匿名 2023/03/21(火) 06:39:40
>>205
豪快にお金を使うって結婚生活に必要ない。むしろ意識を変えて将来の為に蓄えないと。今だけ楽しくて危機管理ないと今の世の中生きていけない。+1
-1
-
213. 匿名 2023/03/21(火) 09:07:45
回りに貯金できていない人が多かったのはこんな感じ
食費にお金をかけすぎ
ローンを組みたがる
家計簿つけてない。
投資の意識が低い
ブランドものが好き
定番のギャンブル
+1
-0
-
214. 匿名 2023/03/21(火) 09:30:07
>>212
じゃあ結婚する前に危機管理のしっかりした男を選べば良かったじゃん+0
-0
-
215. 匿名 2023/03/21(火) 12:33:05
>>214
ごもっとも。ただし暮らしてみないと分からない事も多々ある事も確か。+2
-0
-
216. 匿名 2023/03/21(火) 21:53:09
>>167
ヨコだけど大金って具体的にいくらですか?+0
-0
-
217. 匿名 2023/03/26(日) 22:52:27
>>33
ウチも3人家族で毎日4000円...
貯金どころかマイナスです
+0
-0
-
218. 匿名 2023/03/31(金) 11:20:20
普段我慢して貯金してるのに、たまった頃にムダ金が多い。
整体60万
脱毛30万
ぼったくり10万とか。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する