-
1. 匿名 2023/03/18(土) 21:22:16
面接の時、履歴書は透明のクリアファイルに入れたまま封筒の上に乗せて相手に渡すということです。お恥ずかしい話、主は適当な家にあるキャラクターのクリアファイルに入れて持っていき、中身のみ渡していました。ちなみにそれで今まで奇跡的にどこも採用でした(笑)返信
ビジネスでも冠婚葬祭でも、最近知ったマナーがあったら教え合いませんか??
※そんなことも知らなかったの?等のコメントは禁止です!優しい気持ちで参加しましょう!+16
-86
-
2. 匿名 2023/03/18(土) 21:22:52 [通報]
内祝い返信+6
-11
-
3. 匿名 2023/03/18(土) 21:23:20 [通報]
お通夜は喪服じゃなくても良い返信+137
-4
-
4. 匿名 2023/03/18(土) 21:23:26 [通報]
葬式には寿司返信+2
-16
-
5. 匿名 2023/03/18(土) 21:23:37 [通報]
そんなん全く知らんかったわ、、そして私もうかってた‥返信+93
-2
-
6. 匿名 2023/03/18(土) 21:23:50 [通報]
>>1返信
そんなルールはじめて知った!
同じくそのまま渡して合格してたよ
マナー講師の謎ルールなのでは?!+279
-7
-
7. 匿名 2023/03/18(土) 21:23:52 [通報]
結婚式の時、白いドレスで参加してはいけないらしい返信+23
-24
-
8. 匿名 2023/03/18(土) 21:23:59 [通報]
冠婚葬祭って地域色あるよね返信+58
-4
-
9. 匿名 2023/03/18(土) 21:24:09 [通報]
+28
-4
-
10. 匿名 2023/03/18(土) 21:24:11 [通報]
行を消して様に返信+22
-7
-
11. 匿名 2023/03/18(土) 21:24:15 [通報]
普通の中小企業でファイルに入れたまま履歴書渡したら気が遣えない奴認定されそうなんだけど返信+34
-11
-
12. 匿名 2023/03/18(土) 21:24:20 [通報]
>>1返信
よくわからんけど、どこぞのマナー講師が勝手に言い出してるだけのことじゃないのかな
聞いたことないな+218
-2
-
13. 匿名 2023/03/18(土) 21:24:25 [通報]
相手から貰った名刺は折り畳んではいけない返信+3
-10
-
14. 匿名 2023/03/18(土) 21:24:32 [通報]
外出する時は服を着ないと警察捕まる返信+9
-6
-
15. 匿名 2023/03/18(土) 21:24:39 [通報]
+4
-66
-
16. 匿名 2023/03/18(土) 21:24:45 [通報]
封筒の中にいれて持っていってた。そのまま渡してた返信+83
-1
-
17. 匿名 2023/03/18(土) 21:24:52 [通報]
最近は謎マナー珍マナーみたいなのも存在するからよくわからない返信+110
-1
-
18. 匿名 2023/03/18(土) 21:25:21 [通報]
マナーマナーうるさいから色んなものが廃れて行く。返信
+56
-2
-
19. 匿名 2023/03/18(土) 21:25:25 [通報]
御中の使い方返信+6
-5
-
20. 匿名 2023/03/18(土) 21:25:40 [通報]
履歴書を手渡ししたことがない。返信
書類選考ないの?+8
-11
-
21. 匿名 2023/03/18(土) 21:25:56 [通報]
>>1返信
※そんなことも知らなかったの?等のコメントは禁止です!優しい気持ちで参加しましょう!
めちゃくちゃみんなから否定されてるやんw
主ちょっとそれどこ情報?+47
-8
-
22. 匿名 2023/03/18(土) 21:26:01 [通報]
お葬式にゴールドをつけてはいけない返信+11
-5
-
23. 匿名 2023/03/18(土) 21:26:02 [通報]
マナー講師とか全員失業して欲しい返信+118
-4
-
24. 匿名 2023/03/18(土) 21:26:07 [通報]
葬儀の席ではストッキングはいいけど、タイツはダメ。返信
デニールによって変わる+7
-30
-
25. 匿名 2023/03/18(土) 21:26:10 [通報]
>>1返信
主がそれでも採用された理由
そんなマナーは存在しないからだよ+174
-2
-
26. 匿名 2023/03/18(土) 21:26:17 [通報]
直葬という葬儀がある返信+8
-8
-
27. 匿名 2023/03/18(土) 21:26:19 [通報]
>>1返信
私はファイルに入れて持ち運んでたけど、渡す時は履歴書が上で下に封筒だった
ファイルはカバンの中w
そのマナー知らなかったよ、ありがとう+7
-15
-
28. 匿名 2023/03/18(土) 21:26:26 [通報]
>>1返信
その面接のマナーって鵜呑みにしない方がよくない?聞いた事ない。+116
-3
-
29. 匿名 2023/03/18(土) 21:26:26 [通報]
>>13返信
名刺折り畳むことある?+72
-1
-
30. 匿名 2023/03/18(土) 21:26:26 [通報]
>>17返信
お葬式のときは黒マスクがマナーって言い出したマナー講師が炎上してたね+107
-2
-
31. 匿名 2023/03/18(土) 21:26:37 [通報]
>>1返信
これに挟んでくださいってバインダーみたいなの渡してくれない?それに挟んで渡してた。+2
-8
-
32. 匿名 2023/03/18(土) 21:26:57 [通報]
年賀状を辞める挨拶状がある返信+6
-3
-
33. 匿名 2023/03/18(土) 21:27:04 [通報]
>>24返信
どこからタイツなんだろう。
30デニールはアウト?+6
-1
-
34. 匿名 2023/03/18(土) 21:27:29 [通報]
>>24返信
それこの前何かで見たけど、寒い時期とか大半の人がタイツで来てるよね+86
-2
-
35. 匿名 2023/03/18(土) 21:27:59 [通報]
>>8返信
うちの田舎は
喪服には黒いストッキングのみ
寒くてもタイツはダメ
30デニールでも陰で笑われてしまう+3
-17
-
36. 匿名 2023/03/18(土) 21:28:02 [通報]
>>15返信
富井副部長が褒められてる+9
-0
-
37. 匿名 2023/03/18(土) 21:28:27 [通報]
熨斗袋のちょう結びと結び切りの使い分け。返信
これは親に教えてもらって感謝。+24
-1
-
38. 匿名 2023/03/18(土) 21:28:29 [通報]
>>7返信
知らないとこうなる+94
-0
-
39. 匿名 2023/03/18(土) 21:28:32 [通報]
>>24返信
少し肌が透けるくらいだっけ
でもうちの地域は極寒の地だから冬はデニール関係なくていいと地元の葬儀会社の方に教えてもらったよ+32
-0
-
40. 匿名 2023/03/18(土) 21:29:04 [通報]
余程常識外れじゃない限り最低限のマナー守れてたらいいよ返信
+27
-0
-
41. 匿名 2023/03/18(土) 21:29:20 [通報]
>>9返信
銀魂で炎上した回やん
まあ銀魂は何回も炎上してるし
炎上を逆手に取ったりしてるけどwww+13
-7
-
42. 匿名 2023/03/18(土) 21:29:33 [通報]
>>24返信
そうすると私の場合色気が出過ぎちゃうと思うんですけど困りましたねそれは。+25
-2
-
43. 匿名 2023/03/18(土) 21:29:45 [通報]
>>26返信
マナー?+9
-0
-
44. 匿名 2023/03/18(土) 21:29:50 [通報]
名刺を差し出され、こちらも差し出す時に自分は相手よりも下にして渡す。返信
+1
-5
-
45. 匿名 2023/03/18(土) 21:29:53 [通報]
メールの差出人名の「拝」が名前だと勘違いしてた返信
同じ名前の人多いなー、流行ってるのかな?とか思ってた…+5
-10
-
46. 匿名 2023/03/18(土) 21:30:37 [通報]
>>24返信
だいたいそんなとこまで誰も見ないよね‥+21
-0
-
47. 匿名 2023/03/18(土) 21:31:59 [通報]
>>3返信
でも、喪服の方が間違いない
+64
-9
-
48. 匿名 2023/03/18(土) 21:32:00 [通報]
>>24返信
寒い時はタイツにしたいよね…+26
-0
-
49. 匿名 2023/03/18(土) 21:32:16 [通報]
>>35返信
30ってかなり薄いよね
目利きできる事がすごいわ+9
-1
-
50. 匿名 2023/03/18(土) 21:32:28 [通報]
>>35返信
いやな田舎だな…+27
-0
-
51. 匿名 2023/03/18(土) 21:32:43 [通報]
>>1返信
聞いたこともないマナーね
中身を出して渡したほうが丁寧な感じするけど
失礼クリエイター(マナー講師)信用しないほうが良いよ+66
-0
-
52. 匿名 2023/03/18(土) 21:33:29 [通報]
>>24返信
最近は、仏事用の透けてるように見えるタイツが売ってるね。
寒くてもストッキング厳守なんてバカバカしいマナーだわな。+67
-0
-
53. 匿名 2023/03/18(土) 21:34:12 [通報]
香典を薄墨で書くこと。返信+18
-0
-
54. 匿名 2023/03/18(土) 21:36:01 [通報]
>>9返信
これは髪色がNGってこと?+0
-9
-
55. 匿名 2023/03/18(土) 21:36:33 [通報]
>>1返信
面接受ける人全員クリアファイルのまま渡してたら邪魔になりそう。+37
-1
-
56. 匿名 2023/03/18(土) 21:37:10 [通報]
+8
-5
-
57. 匿名 2023/03/18(土) 21:37:32 [通報]
>>1返信
10年前に転職活動した時、
クリアファイルに入れるのがベター
って結構書いてあった。+17
-0
-
58. 匿名 2023/03/18(土) 21:38:50 [通報]
>>22返信
マイナスつけてる人って…+6
-2
-
59. 匿名 2023/03/18(土) 21:39:08 [通報]
>>10返信
御中の場合も+4
-2
-
60. 匿名 2023/03/18(土) 21:40:15 [通報]
>>35返信
笑われても構わない!
タイツ履くわ!
田舎の寺って超寒いじゃん+40
-0
-
61. 匿名 2023/03/18(土) 21:40:43 [通報]
>>13返信
あんな小さいのに折りたたんでどこに入れるの?
名刺入れにも財布にもポケットにもどこにでも入るサイズだと思うんだけど…+3
-1
-
62. 匿名 2023/03/18(土) 21:40:45 [通報]
>>3返信
母の職場の人でデニムできた人いたけど、さっきまで仕事だったの知ってるしそれでも来てくれたの嬉しかったな+86
-0
-
63. 匿名 2023/03/18(土) 21:40:46 [通報]
>>35返信
でも今はフェイクのもあるしさ、お年寄りはそれを見抜けないだろうしそれ履いていけばいいよ。+8
-1
-
64. 匿名 2023/03/18(土) 21:41:05 [通報]
これってホントなの?見たことないんだけど返信+43
-0
-
65. 匿名 2023/03/18(土) 21:41:14 [通報]
>>54返信
私も知りたいー
なんで炎上したの???+9
-4
-
66. 匿名 2023/03/18(土) 21:41:30 [通報]
>>3返信
昔は、取るもの取らず駆けつける必要があったかららしい
今は喪服があんぱい+55
-2
-
67. 匿名 2023/03/18(土) 21:41:31 [通報]
>>15返信
偶然じゃなく本当に知っててやったの?+4
-0
-
68. 匿名 2023/03/18(土) 21:41:39 [通報]
>>29返信
私、おばさん。
すごい昔に田中康夫が長野県知事になって
県庁の中挨拶に回った時に
役所の人が折ったのがニュースになってたの+10
-1
-
69. 匿名 2023/03/18(土) 21:42:03 [通報]
>>7返信
確か髪の毛にお花も花嫁だけなんだっけ?+17
-0
-
70. 匿名 2023/03/18(土) 21:42:49 [通報]
名刺を頂いたら「頂戴いたします」と言う返信+3
-0
-
71. 匿名 2023/03/18(土) 21:44:27 [通報]
主です!このクリアファイルに入れたまま…というのは求人サイトに書いてありました。返信
もし、受付や別のスタッフの方に先に渡すことがあるのなら封筒のまま渡したほうがよいとのことでした!+11
-2
-
72. 匿名 2023/03/18(土) 21:45:25 [通報]
>>15返信
山岡さんの入れ知恵だよ。
韓国推しの胸糞回だったわ。+39
-1
-
73. 匿名 2023/03/18(土) 21:45:31 [通報]
>>66返信
昔は連絡手段が限られてたからね
告別式と違って急遽やるものだったから、何も用意せずにそのまま駆けつける形でも失礼にあたらないってことみたいだね
極端な話、さっきまで誰かの結婚式に出席してた帰りに知らせを受けてそのまま行ってもOKらしい(コサージュとかなるべく外せば)+14
-0
-
74. 匿名 2023/03/18(土) 21:46:13 [通報]
>>13返信
笑った+1
-0
-
75. 匿名 2023/03/18(土) 21:46:30 [通報]
>>38返信
心なしか旦那さんもお嫁さんの顔が引きつってるような
+28
-0
-
76. 匿名 2023/03/18(土) 21:48:46 [通報]
>>54返信
ギャグ漫画です
お焼香のマナーを知らないキャラ達が好き勝手に暴走してしまった回です
この女の子は宇宙人設定なので日本の葬式マナーを多分知らない+13
-1
-
77. 匿名 2023/03/18(土) 21:49:01 [通報]
>>53返信
別に普通ので良いんだよ。
薄い理由は、悲しくて墨をする気力もありませんでした、ということだもん。
皆んな今の時代、墨すらないでしょ。+9
-7
-
78. 匿名 2023/03/18(土) 21:49:41 [通報]
>>66返信
喪服だと死ぬのスタンバってましたと思われるからあまり良くないというルールを見たときは何だかなあと思った+32
-0
-
79. 匿名 2023/03/18(土) 21:49:54 [通報]
気になって「履歴書 クリアファイル」って検索したら確かに書いてあった。ちなみに、入れる順番は履歴書が一番上でその下に職務経歴書だって。ちなみに私はよくわからず、100均の履歴書に付いてきた封筒に直接入れて封筒ごと渡してた。受かった!返信+19
-0
-
80. 匿名 2023/03/18(土) 21:50:49 [通報]
結婚式のゲスト、白い着物はOKで黒い着物はNG返信+1
-4
-
81. 匿名 2023/03/18(土) 21:50:59 [通報]
>>9返信
え、でもこの回でお焼香のマナーおさらいしてめっちゃ役に立ったよ。
+22
-1
-
82. 匿名 2023/03/18(土) 21:52:15 [通報]
>>15返信
こんなマナー知らなくても良くない?+25
-0
-
83. 匿名 2023/03/18(土) 21:52:46 [通報]
>>3返信
しっかり喪服だとあらかじめ用意してたみたいだから昔はわざとチェックのベストとか着てた。+34
-0
-
84. 匿名 2023/03/18(土) 21:54:34 [通報]
箸の上げ下げ?知らなかったけどプライドって漫画で主人公が褒められてるの見てから気をつけるようにしてる。返信+3
-1
-
85. 匿名 2023/03/18(土) 21:57:06 [通報]
>>66返信
自分は駆けつけるという事で派手でなければ平服で良いと認識していたけど、地域によって違うみたいで前にこの話しで大論争している人達いた。
冠婚葬祭て難しい。+8
-0
-
86. 匿名 2023/03/18(土) 21:57:19 [通報]
>>33返信
葬式用に買ったわけじゃないんだけど、最近こういうの出てる。裏起毛で温かいよ。これでよくね?+28
-0
-
87. 匿名 2023/03/18(土) 21:58:28 [通報]
>>67返信
韓国の会社との会食で富井副部長(飲んでる人)は、会社名を間違えたり無断でタバコを吸ったりと
韓国のマナーを知らず無礼なことをした挙げ句出てきたキムチに文句を言って相手が立腹
(※富井副部長はこのときに限らずしょっちゅうヘマをする)
再び会食の席を設けてもらい、今度はきちんと相手の国のマナーを身に付けて対応し、気に入られるという話+9
-0
-
88. 匿名 2023/03/18(土) 21:58:59 [通報]
>>7返信
私の友達、当日に一緒に行く友人に指摘されて式場に行く前にお店に飛び込んで買い直したって言ってた。
式場が都内だったから買えるお店あって助かった、って。+6
-0
-
89. 匿名 2023/03/18(土) 21:59:39 [通報]
>>23返信
マナークリエイターとかマナーコーディネーターという名前も使ってるね
存在しないマナーを作り出すなよと……
日経の土曜版に載ってるマナー関連のコラム目に入るたびにうんざりする+20
-0
-
90. 匿名 2023/03/18(土) 22:01:18 [通報]
>>1返信
ファイルは返してもらえるのかな?+4
-4
-
91. 匿名 2023/03/18(土) 22:01:22 [通報]
久しぶりに電車乗ったんだけど返信
電車の中ではリュックは前にするとか
法律できたの?って思った
エスカレーターの2列並びは
あれだけ啓蒙してもぜんぜん出来てないのに+8
-0
-
92. 匿名 2023/03/18(土) 22:01:59 [通報]
>>69返信
知らなかった!やったことないけど(笑)+6
-0
-
93. 匿名 2023/03/18(土) 22:02:13 [通報]
お願いいたします返信
お願い致します
の違い+1
-0
-
94. 匿名 2023/03/18(土) 22:02:23 [通報]
>>1返信
キャラものはさけるかなー+9
-0
-
95. 匿名 2023/03/18(土) 22:02:47 [通報]
>>1返信
大体の転職サイトにはクリアファイルに封筒を重ねて履歴書を重ねるって書いてあるよ。クリアファイルに入れたまま出すなんてないと思う。+2
-4
-
96. 匿名 2023/03/18(土) 22:03:35 [通報]
>>65返信
この回が炎上したという記憶がないけど
もし問題があるとしたら後半ご遺体を無茶苦茶にしてるくだりかな?+3
-0
-
97. 匿名 2023/03/18(土) 22:03:38 [通報]
>>87返信
そうだったんだね
私は富井さん舐めてるのでどうせ偶然だろと思ってしまいました
ありがとう+4
-0
-
98. 匿名 2023/03/18(土) 22:07:31 [通報]
>>13返信
普通は折り畳まないでしょ😅+3
-0
-
99. 匿名 2023/03/18(土) 22:07:43 [通報]
>>24返信
2年前にお坊さんのツイートがバズって話題になってたよ
失礼クリエイターのお大きなお世話だって
寒そうだと仏さまも心配するから暖かいお召し物でご参列くださいって+42
-0
-
100. 匿名 2023/03/18(土) 22:12:18 [通報]
>>93返信
何が違うの??+6
-0
-
101. 匿名 2023/03/18(土) 22:14:31 [通報]
>>8返信
新生活ってありますか?
+3
-0
-
102. 匿名 2023/03/18(土) 22:14:32 [通報]
>>77返信
冠婚葬祭用スタンプ台、濃いのと薄墨2色付いていたので一応使い分けてるけど、考えるとそういうのって本末転倒かもしれない。+6
-0
-
103. 匿名 2023/03/18(土) 22:16:47 [通報]
>>72返信
そんなに推してもなかったしいつもの美味しんぼだったけどな
その近辺だと香港味勝負の方がよっぽど気合い入ってた+0
-0
-
104. 匿名 2023/03/18(土) 22:17:10 [通報]
>>38返信
そうそう
この人みたいに不幸になるからやめようね☺️+18
-0
-
105. 匿名 2023/03/18(土) 22:17:25 [通報]
>>81返信
私も新八のおかげでマナー知ったよ!(笑)+37
-1
-
106. 匿名 2023/03/18(土) 22:18:22 [通報]
>>22返信
結婚指輪でも外して行けばいいの?+1
-0
-
107. 匿名 2023/03/18(土) 22:19:10 [通報]
>>95返信
これも転職サイト。+1
-6
-
108. 匿名 2023/03/18(土) 22:19:20 [通報]
>>26返信
で?+3
-0
-
109. 匿名 2023/03/18(土) 22:21:21 [通報]
>>47返信
んなことみんな分かってる+6
-3
-
110. 匿名 2023/03/18(土) 22:21:22 [通報]
>>35返信
田舎ってのどかでおおらかそうなイメージなんだけどな
しきたり的なものには厳しいんだね
+1
-0
-
111. 匿名 2023/03/18(土) 22:22:21 [通報]
>>20返信
バイトとかパートは直接渡すことのほうが多いよ。+8
-0
-
112. 匿名 2023/03/18(土) 22:24:50 [通報]
>>13返信
えー早く言ってよー+2
-0
-
113. 匿名 2023/03/18(土) 22:25:34 [通報]
>>110返信
田舎で祖母の葬式やったけど、お年寄りはブーツ有りピンクの杖有り喪服じゃない黒の服有りだったよ
90歳の祖母のお友だちだから来てくれるだけでありがたかった
肌寒い時期だったから女性はタイツが多かったと思う+14
-1
-
114. 匿名 2023/03/18(土) 22:26:20 [通報]
>>106返信
結婚指輪は身体の一部扱いだからゴールドでも付けてOKなんだよ。着物も確か例え真っ赤だとしても着物の種類があってればそっちのほうが正式とかだった気がする。←着物について無知すぎて曖昧なことしか言えないんだけど。+3
-0
-
115. 匿名 2023/03/18(土) 22:30:08 [通報]
>>9返信
でもこの話面白かった+14
-1
-
116. 匿名 2023/03/18(土) 22:30:59 [通報]
>>8返信
地域色もあるし、葬儀は同じ仏教でも宗派によって違うんだなと思った+5
-0
-
117. 匿名 2023/03/18(土) 22:31:43 [通報]
>>113返信
そういうのいいよね
形より気持ちが大事だと思う
あまりに場違いとかじゃなければ人の格好なんて気にしないよね+1
-0
-
118. 匿名 2023/03/18(土) 22:37:01 [通報]
>>3返信
じゃなくてもいいではなくて喪服は駄目と習いました。
死ぬのを待って喪服を準備していたってことになるからと。
でも今は皆さん、お通夜も喪服で行きますよね。+26
-1
-
119. 匿名 2023/03/18(土) 22:37:34 [通報]
お辞儀のように印鑑を傾けるやつ!最近しったけどアホくさっ!という感想と真っ直ぐじゃない気持ち悪さしかない。返信
木下さんもう土下座じゃん…。+16
-0
-
120. 匿名 2023/03/18(土) 22:43:09 [通報]
>>24返信
これ考えたマナー講師の性癖だろ+7
-1
-
121. 匿名 2023/03/18(土) 22:43:25 [通報]
>>118返信
昔と違って急にお通夜になってもすぐに喪服用意できるからじゃない?
しまむらでも買えるし、クリーニングも出したらすぐに戻ってくるし。
お通夜にガチの和服の喪服を着て来たら違和感を感じると思うけど
+22
-0
-
122. 匿名 2023/03/18(土) 22:43:38 [通報]
香典返しは半返しが常識だと思って3万入れたら4000円のギフトカタログが送られてきたのに閉口返信+0
-8
-
123. 匿名 2023/03/18(土) 22:45:43 [通報]
>>1返信+26
-2
-
124. 匿名 2023/03/18(土) 22:45:52 [通報]
>>118返信
ピン札もダメって同じ理由だよね+6
-0
-
125. 匿名 2023/03/18(土) 22:50:08 [通報]
>>104返信
みんな納得しそう+3
-0
-
126. 匿名 2023/03/18(土) 22:50:40 [通報]
>>38返信
なにこれ、嫌がらせ?
しかも新譜さん端っこだし+25
-0
-
127. 匿名 2023/03/18(土) 22:52:16 [通報]
骨上げ、地元にいた頃は1人で拾って入れてた気がしてたけど、最近関東の葬式に出たら2人で拾って入れてた返信
勘違いなのか関西と関東の違いなのか
調べても出てこないんだよね+1
-0
-
128. 匿名 2023/03/18(土) 22:59:38 [通報]
>>35返信
田舎者だけど、それが普通だと思い込んでた。
そうだよね、寒きゃタイツ履けばいいんだよな+4
-0
-
129. 匿名 2023/03/18(土) 23:00:35 [通報]
>>127返信
遠い記憶だけど、広島県民。
1人で長い箸でつまんで入れて、次の人にそのお箸を渡してたかも。喉仏は最後まで取っておいて喪主が入れた?ような気がする…。
関東のお葬式は出たことないからわからないけど。+5
-0
-
130. 匿名 2023/03/18(土) 23:00:58 [通報]
>>7返信
結婚式もいろいろあるよね
ドレスの色が被ったらダメなのはもちろんだけど
毛皮❌
つま先出た靴は❌
昼のパーティはロングドレス❌とか
出席の返事の書き方も御を消したり
なんか色々面倒だった気する+2
-0
-
131. 匿名 2023/03/18(土) 23:04:22 [通報]
>>3返信
地域差あるみたいですね。
喪服だと準備していたと思われるから喪服以外でもいいと聞いたことがあります。
私の住む地域はお通夜も喪服で、喪服以外の方を見かけたことはないです。
転勤してきた上司が仕事関係でお通夜に参列した際に驚いていました。+7
-0
-
132. 匿名 2023/03/18(土) 23:05:07 [通報]
>>129返信
山口県民です!
そう、そんな流れだった気がします!+1
-0
-
133. 匿名 2023/03/18(土) 23:07:10 [通報]
>>129返信
私もそれが当たり前と思ってた福山人+1
-0
-
134. 匿名 2023/03/18(土) 23:07:30 [通報]
祝儀袋を渡す時には台に乗せる。台とは菓子折なんだと。初めて聞いたとき、てっきり朱塗りの台だと思った。返信+1
-0
-
135. 匿名 2023/03/18(土) 23:08:21 [通報]
>>35返信
みんなで人の脚をジロジロ見てるなんて嫌だわ~+5
-0
-
136. 匿名 2023/03/18(土) 23:10:17 [通報]
お香典返信
新札NG.裏を上にして入れる(人物画は表)+1
-1
-
137. 匿名 2023/03/18(土) 23:11:38 [通報]
>>37返信
流石にそれは日本人なら誰でも知っているのでは+3
-2
-
138. 匿名 2023/03/18(土) 23:17:25 [通報]
>>134返信
台って切手盆の事じゃないの?
菓子折の上に祝儀袋載せるなんて聞いたことない+3
-0
-
139. 匿名 2023/03/18(土) 23:18:14 [通報]
>>136返信
向きなんてどうでもいいんですよ
ちゃんとお札が入っているということが重要
いや、マジで入ってない人たまにいる+2
-0
-
140. 匿名 2023/03/18(土) 23:18:41 [通報]
>>61返信
※そんなことも知らなかったの?等のコメントは禁止です!優しい気持ちで参加しましょう!+0
-1
-
141. 匿名 2023/03/18(土) 23:19:21 [通報]
>>3返信
以前は職場のロッカーに黒いスーツをずっと入れてた。
対応できるように。結局出番なかったけど。
ところが名古屋に引っ越して同僚が多分もう助からない事故にあったときにこそっと先輩に聞いたら仕事帰りなら普通の服でいいよって言われた。
実際仕事関係の人はみんな仕事帰りのままだった。+5
-0
-
142. 匿名 2023/03/18(土) 23:20:11 [通報]
>>127返信
関東はおっしゃるように2人です!+4
-0
-
143. 匿名 2023/03/18(土) 23:30:22 [通報]
>>38返信
肌露出しすぎだしミュールだし素足だしマナー違反詰め込みすぎだろ+20
-0
-
144. 匿名 2023/03/18(土) 23:39:16 [通報]
>>100返信
いたします。
が使い方として正しいらしく、
致します。
だとネガティブ要素が含むようだよ
気にしないけどー+1
-0
-
145. 匿名 2023/03/18(土) 23:46:35 [通報]
>>76返信
遺族を一礼で坊主
イエーィ!で合唱
これだけは覚えてるw+4
-0
-
146. 匿名 2023/03/18(土) 23:47:49 [通報]
>>35返信
うちも田舎だけど寒い季節はタイツ履いてる人も結構いるし、高齢者はパンツスタイルに厚手の靴下とか履いてる
健康第一で良いと思う+4
-0
-
147. 匿名 2023/03/18(土) 23:50:11 [通報]
>>69返信
造花はいいけど生花がダメって聞いたことある
私の結婚式の時のヘアアレンジに生花メニューがあって「生花は新婦だけの特権ですからね!」ってプランナーさんに言われた+5
-0
-
148. 匿名 2023/03/18(土) 23:51:20 [通報]
>>144返信
漢字でしか書いたことなかったー。+0
-0
-
149. 匿名 2023/03/18(土) 23:53:30 [通報]
>>136返信
新札しかなかったら一回わざと折ればいいんだよー。+2
-0
-
150. 匿名 2023/03/18(土) 23:56:24 [通報]
>>127返信
長野→2人で拾った
宮﨑→箸から箸へ渡した
岐阜→火葬場の方の指示に従って1人ずつ拾った
地域差なのか火葬場差なのかは分からないけど、毎回違うので戸惑う+2
-0
-
151. 匿名 2023/03/19(日) 00:12:43 [通報]
>>144返信
ネガティブ要素じゃないよ
致します=単体で使える主動詞
いたします=直前に動詞を付けて使う補助動詞
「お願いいたします」だと直前の「お願いする」につけて使うから「いたします」+3
-0
-
152. 匿名 2023/03/19(日) 00:13:34 [通報]
漢字の「致します」は返信
「私が致します」とかそういうときにつかう+1
-0
-
153. 匿名 2023/03/19(日) 00:19:37 [通報]
>>41返信
炎上したっけ?
私だいぶ爆笑したし新八が丁寧に説明してたから為になったよ+3
-0
-
154. 匿名 2023/03/19(日) 00:20:43 [通報]
>>145返信
銀ちゃんとマヨラ以外魂抜かれちゃうんだよねww+2
-0
-
155. 匿名 2023/03/19(日) 01:18:02 [通報]
>>1返信
あれ?履歴書って事前に郵送してるイメージだった…+5
-1
-
156. 匿名 2023/03/19(日) 01:19:55 [通報]
>>130返信
揺れるイヤリングやピアスはNG
腕時計着用もNGっていうのも聞いた事あります💦
結婚式のマナーって難しいですよね😭+1
-0
-
157. 匿名 2023/03/19(日) 05:31:24 [通報]
>>137返信
売り場とかマナー本には普通に書いてあるもんね。親に感謝するほど?+0
-0
-
158. 匿名 2023/03/19(日) 07:37:00 [通報]
>>77返信
薄墨の筆ペン、100均でも買えるよ。+3
-0
-
159. 匿名 2023/03/19(日) 07:44:45 [通報]
>>126返信
新譜…。
ミュージシャンですか?+2
-0
-
160. 匿名 2023/03/19(日) 07:47:05 [通報]
>>136返信
この間、身内の葬儀ががあったけど、お香典を出して集計するのが受付の後ろだし、次々きてそんなこと気にしてられなかった。+2
-0
-
161. 匿名 2023/03/19(日) 07:52:34 [通報]
>>1返信
プレゼンテーションする業者じゃないんだから、面接でクリアファイルごと渡す必要なんてないよ
不採用なら履歴書すら返却もしてくれないところもあるし、こちらが損するだけの卑屈な姿勢はやめたほうがいい
面接マナーとかで書かれているけど、そういうのは馬鹿丁寧っていうんだよ
+8
-1
-
162. 匿名 2023/03/19(日) 07:53:15 [通報]
>>99返信
「タイツのデニールがいくつだろうと全く問題ない」
たしかに冷静に考えるとどうでもよすぎて笑っちゃう。
お坊さんも檀家さんに聞かれたりして「くだらんな」と思ってたんだろうね。+8
-0
-
163. 匿名 2023/03/19(日) 07:59:08 [通報]
>>24返信
寒くてもタイツはダメ、というのなら
その人は、式場も参列者の行き帰りもすべて寒くないように整備するくらいの心遣いをする義務があると思う
勝手なことを言うだけで責任をとらないやつの言うことなんて行く必要ないから、ふつうの感覚の人はタイツで行くよ+5
-0
-
164. 匿名 2023/03/19(日) 08:06:42 [通報]
>>1返信
人事やってるけどそんなの見たことないよ!
もしファイルに入ってたらファイルは返却するわ。
というか履歴書の渡し方なんてどうでもいい。
投げつけられたら嫌だけどそんな人いないw+10
-0
-
165. 匿名 2023/03/19(日) 08:06:50 [通報]
>>55返信
たぶんクリアファイルをそのままもらって業務で使い回してると思う
だから必要ない+2
-0
-
166. 匿名 2023/03/19(日) 08:34:30 [通報]
>>1返信
受け取る側だけど、クリアファイル要らない。てか、ファイルに入ったまま差し出されたら、「ファイルから出してください。」っていうかな。+2
-2
-
167. 匿名 2023/03/19(日) 08:59:38 [通報]
マナー≒個人の価値観の押し付け、になりつつあるよね返信+1
-0
-
168. 匿名 2023/03/19(日) 12:25:11 [通報]
>>143返信
まず白、ね。+1
-0
-
169. 匿名 2023/03/19(日) 19:50:12 [通報]
>>23返信
わかるよ。
マナー講師を、会社で雇っている。
正直うっとおしい。
いなくなってほしい。
研修で偉そうにしてて本当に嫌い。
マナー講師という仕事のひとが大嫌い。
+3
-1
-
170. 匿名 2023/03/19(日) 21:34:55 [通報]
履歴書を郵送するときに送付状をつけること返信
散々履歴書のみ送り付けてたわ
でも送付状つけてからの方が採用率悪い…+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する