ガールズちゃんねる

便秘薬飲まないと便が出ない

431コメント2023/04/06(木) 09:49

  • 1. 匿名 2023/03/14(火) 21:29:10 

    同じ方いますか?
    万年便秘で薬なしで快便だと感じるのは生理中だけです。
    やばいと思うのですが治し方がわかりません。。
    いつかは薬を断ちたいのですがアドバイスなどあればコメントお願いいたします!!

    +315

    -2

  • 2. 匿名 2023/03/14(火) 21:29:49 

    水分摂取

    +127

    -14

  • 3. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:01 

    ヨーグルト食べ過ぎは便秘の元

    +77

    -5

  • 4. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:29 

    てか何でガルちゃんにすぐとばなくなったの?

    +8

    -10

  • 5. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:29 

    便秘薬飲まないと便が出ない

    +42

    -9

  • 6. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:31 

    強力わかもと

    +8

    -2

  • 7. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:32 

    >>1
    ねじれ腸で検索してみて。

    +83

    -4

  • 8. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:37 

    酸化マグネシウム飲んでる
    主も一度病院で診てもらった方が良いと思うよ

    +293

    -6

  • 9. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:41 

    ヤクルト400と漢方

    +23

    -2

  • 10. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:44 

    >>1
    寒天を食べてみては?

    +11

    -13

  • 11. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:52 

    私もです
    生理中も特に変わり無し
    もう諦めてる

    +150

    -4

  • 12. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:54 

    32歳です。17歳の頃から便秘薬なしでは出ません、慣れてきましたがお腹が張って辛いですよね。。便秘薬飲んだ日は一日潰れますし…

    +213

    -3

  • 13. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:55 

    >>1
    同じだ
    プルーンとか整腸剤とか使いながら移行するのかな?でも毎日出したくて飲んじゃう
    生理1日目だけは何も飲まなくても下すけど

    +56

    -2

  • 14. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:59 

    酸化マグネシウム効きません!
    死んだばあちゃんはセンナに頼りまくってたな…それは嫌だ

    +125

    -5

  • 15. 匿名 2023/03/14(火) 21:30:59 

    すでに自力で排泄できなくなってるから下剤断つとしたら医者の協力が必須だと思う

    +161

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/14(火) 21:31:17 

    水分摂りまくればなんとかなるんじゃない。食事のたびに水1リットルぐらい飲んでるけど調子良いよ。

    +2

    -29

  • 17. 匿名 2023/03/14(火) 21:31:32 

    朝から米食べるけど出るって言うけど出ないかなぁ?

    +27

    -3

  • 18. 匿名 2023/03/14(火) 21:31:42 

    ビフィズス菌とか飲んでもダメ?

    +10

    -5

  • 19. 匿名 2023/03/14(火) 21:31:45 

    インスタで人気のサジー。
    怪しいなと思ってたけど一回500円だけ買ってみたら
    30年便秘だったのに毎日出るようになった。
    何が効くかは人による
    ヨーグルトもオリーブオイルも他にも色々試したけど聞かなかったから
    色々試して自分に合ったものを見つけるのが大事だね。

    +12

    -49

  • 20. 匿名 2023/03/14(火) 21:32:06 

    玄米が一番出る

    +38

    -6

  • 21. 匿名 2023/03/14(火) 21:32:09 

    >>10
    寒天食べるとモハモハ出るよね

    +2

    -12

  • 22. 匿名 2023/03/14(火) 21:32:15 

    コーラックが必需品
    でも腸が心配
    でも出したい
    そんな日常

    +164

    -4

  • 23. 匿名 2023/03/14(火) 21:32:28 

    小麦を減らすのはどうでしょうか?
    ずっと続けるのは難しそうだけど、試しに二週間やってみるのはありだと思うな。
    これは下痢ぎみの人にも結構有効でした。

    +61

    -7

  • 24. 匿名 2023/03/14(火) 21:32:28 

    お医者さんに言われたけど
    薬飲まずにお腹に便貯めるのって、体に毒素が回るからよくない
    便秘薬(マグネシウム)のんで毎日だすほうがいい
    だから薬たつ必要ないのでは?

    +280

    -11

  • 25. 匿名 2023/03/14(火) 21:32:37 

    大変だね~
    私は快便で毎日うんこ💩出るよ

    +8

    -33

  • 26. 匿名 2023/03/14(火) 21:32:47 

    朝いちで冷たい水とか炭酸水とかモンスターとか飲むと出る!

    +6

    -11

  • 27. 匿名 2023/03/14(火) 21:33:01 

    筋トレ始めたら便通がめっちゃよくなった。筋トレにそんな効果があるって知らなかったから、びっくりした。

    +156

    -8

  • 28. 匿名 2023/03/14(火) 21:33:15 

    マグネシウム毎食後に飲んでやっと3日に一回出るくらい。無しだと平気で出ないで10日とか経ってるから怖い。

    +98

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/14(火) 21:33:46 

    お腹がゴロゴロしたら、すぐにトイレで踏ん張る!

    私も万年便秘で便秘薬飲み続けてて、便秘薬のおかげでゴロゴロっと来ても「まだ全部は出ないからもう少し待ってほんとのゴロゴロが来てからトイレ行こう」みたいな事をしてたんだけど、それが良くなかったみたい。

    +24

    -11

  • 30. 匿名 2023/03/14(火) 21:33:47 

    >>1
    便秘薬飲んだらなおさらでなくなるのではないですか?下剤を飲まれた方がいいと思います

    +1

    -21

  • 31. 匿名 2023/03/14(火) 21:34:05 

    ごぼう茶飲んで、頼む!
    私もコーラック中毒だったけど今は便意コントロール出来るレベルだよ!

    +80

    -5

  • 32. 匿名 2023/03/14(火) 21:34:24 

    私は内科の先生に慢性便秘薬処方して貰ってる
    治療薬だから、同時に飲んでたカマを飲まなくても出るようになってきたので少しずつ良くなってる気がするよ
    いつか自分の力だけで出せるよう腸活も頑張りたい

    +8

    -2

  • 33. 匿名 2023/03/14(火) 21:34:29 

    オートミール効いたよ。

    +29

    -6

  • 34. 匿名 2023/03/14(火) 21:34:40 

    イージーファイバーを飲み始めてから毎日とはいかないけど3日に1度は出るようになりました。

    +8

    -2

  • 35. 匿名 2023/03/14(火) 21:34:42 

    友達は、週に一回薬飲んで
    その日は家から出ずに
    大をする日って決まってるくらい
    やばい便秘だったけど
    雑穀米?五穀米?どっちかを
    食べるようになったら
    薬なしで毎日出るようになったって
    言ってたよー!

    +123

    -6

  • 36. 匿名 2023/03/14(火) 21:34:55 

    便秘でうんこを腹に溜めっぱなしにすると口からうんこから発生したガスが漏れるんだって…。毎日出したいよね。

    +146

    -1

  • 37. 匿名 2023/03/14(火) 21:34:57 

    >>1
    普段の食事内容や運動の有無、年齢、既往歴、試した対策など言ってくれないと個人差ありすぎて

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2023/03/14(火) 21:35:10 

    逆に常に下痢気味
    毎日炭酸水二リットル飲んでる
    毎日下痢すぎて入院した

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/14(火) 21:35:21 

    ラクトバチルス製剤で、1カプセル当たりの菌の株数が多くて、カプセルも胃じゃなく腸で溶けるタイプのもの
    50億くらいのが多いけど500億株くらいはいってるものを選ぶ
    ラクトバチルスの種類の相性あると思うけど便秘ならラクトバチルスアシドフィルスが私はききがよかった
    便秘薬飲まないと便が出ない

    +11

    -3

  • 40. 匿名 2023/03/14(火) 21:35:27 

    >>25
    羨ましい。
    💩が溜まってる感じで、でだしたら止まらない。それが週に一度くらい。

    +11

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/14(火) 21:35:35 

    ありがとうオリゴ糖

    +56

    -1

  • 42. 匿名 2023/03/14(火) 21:36:00 

    >>1
    薬は自己判断で飲んでいるのか、医師から処方されているのか、どちらでしょう?
    運動や生活リズム、食事内容などで改善することもありますし、病気がかくれている場合もあります。
    大腸内視鏡はしたことありますか?

    +29

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/14(火) 21:36:12 

    0歳の息子の便秘がひどくて、小児科で水分をしっかりとるように言われて実践したら、とっても快便に✨✨
    私も便秘なのでダメ元でやってみたら、長年の悩みがなくなりました🤣🤣

    +11

    -26

  • 44. 匿名 2023/03/14(火) 21:36:15 

    >>1
    朝起きたらすぐコップ一杯の水飲む。

    +16

    -15

  • 45. 匿名 2023/03/14(火) 21:36:18 

    >>3
    本当に?

    +36

    -2

  • 46. 匿名 2023/03/14(火) 21:36:31 

    >>1
    私も
    最近は月一回の生理前に確実に出るようになったからマシだけど、もっと若い時は2ヶ月近く出なくて限界になると下痢で出るって感じだった
    大腸検査したら長年の便秘で大腸が縮まないってお医者さんに言われた
    水分不足と食物繊維不足と運動不足と慢性化のせいだって分かってるけど、改善の仕方も分からない

    +79

    -1

  • 47. 匿名 2023/03/14(火) 21:36:35 

    私はタケダ漢方便秘薬が身体に合うのか自然に出る。

    +32

    -3

  • 48. 匿名 2023/03/14(火) 21:36:45 

    オリゴのおかげ飲んで(舐めて)
    和式トイレみたいなポーズすると出るようになったよ!

    +19

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/14(火) 21:36:46 

    ミヤサリン処方して貰ったけど余計便秘になってしまった。これ以上続けない方が良いのかな。
    便秘解消の為にミヤサリン飲んでるのに更に便秘でマグネシウムも飲むという訳わからない状態になってる。

    +26

    -4

  • 50. 匿名 2023/03/14(火) 21:36:51 

    イージーファイバーと整腸剤、水分とる
    これで改善された

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2023/03/14(火) 21:37:10 

    私もすごい便秘。
    もう薬飲みたくなくて、夕食のどれかに(たいてい汁物か納豆)オリーブオイル大さじ1杯入れてます。
    毎朝とはいわないけど、するっと出るようになりました。生?のオリーブオイルじゃないとダメなんだよね。なんでだろ。

    +37

    -2

  • 52. 匿名 2023/03/14(火) 21:37:34 

    >>44
    それで出たら苦労はしない

    +92

    -2

  • 53. 匿名 2023/03/14(火) 21:37:56 

    食物繊維だけでなく、油が足りてない可能性もあるかと存じます
    良質な油を摂ってみては

    +48

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/14(火) 21:38:28 

    >>1
    アマニオイル試してみて。
    本当するりと出るよ

    +9

    -4

  • 55. 匿名 2023/03/14(火) 21:38:34 

    まさに自分。
    市販薬欠かせません。
    病院のほうがコスパいいと思うけど
    快便になるのか不安で、、、
    薬飲まないとマジで出ない
    野菜食べるとか食物繊維とるとか
    しっかり水分取るとか運動するとか、、、
    色んなことを山ほど実践したけど便秘
    どうしたら薬やめられるかなー😅

    +83

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/14(火) 21:39:06 

    >>1
    腹筋鍛えるとか?

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/14(火) 21:39:20 

    今まで効いたなと思うのは

    運動(歩き回った日は出やすい)
    オリーブオイルひとさじ飲む
    野菜多めにとる
    お腹のマッサージ(時計回りに揉む)

    +33

    -1

  • 58. 匿名 2023/03/14(火) 21:40:56 

    小学生の子供が便秘症ですがハーゲンダッツ食べさせると必ず大量に出ます!

    +7

    -14

  • 59. 匿名 2023/03/14(火) 21:40:59 

    >>54
    毎朝の納豆めかぶでかなり改善したけど、そこにアマニオイルちょい足しするようにしたらさらにスムーズになったよ。お腹痛くならないで普通に出るって幸せ。

    +30

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/14(火) 21:41:05 

    >>27
    筋トレきくよね!内科で腹筋ない人は便秘しやすいよって言われたよ

    +83

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/14(火) 21:41:05 

    自分でお腹モミモミマッサージがうまくいったら出るけど、出ない時は出ないですね…
    左下腹部や脇腹をモミモミすると比較的出る気がします

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2023/03/14(火) 21:41:49 

    >>1
    朝起きる直前と寝る前に腸のマッサージ
    へそ付近にカチコチの塊あるけど持ち上げるようにマッサージすると腸が動く感じがして便が出る(気がする)

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2023/03/14(火) 21:42:01 

    食べ過ぎでちょっと太ると、なぜか出なくなる

    +28

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/14(火) 21:42:44 

    >>8
    常用してるわけじゃないよね?高マグネシウム血症なるよ

    +10

    -28

  • 65. 匿名 2023/03/14(火) 21:42:47 

    >>27
    押し出す力がないのも女性に便秘が多い原因のひとつだよね
    とはいえすぐには筋肉つかないから、とりあえず私は踏み台をトイレに置いた!笑
    これも案外効くのよ。ほとんどの女性にとっては便座の高さはうーん!って踏ん張るにはちょっと高いらしい

    +88

    -2

  • 66. 匿名 2023/03/14(火) 21:43:10 

    便通自体は毎日あるんだけど酸化マグネシウム飲まないと固くて切れちゃう
    だから便秘薬は常飲してるよー

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/14(火) 21:43:33 

    私もずっと薬頼ってる…
    ラキソベロンか、市販薬だとピコラックス飲んでる。
    もはや諦めてるよ。

    +29

    -2

  • 68. 匿名 2023/03/14(火) 21:44:11 

    同じく便秘もちでコーラックハーブを愛用してるけど、2年目あたりから効きが悪くなってきた気がする。オールブラン食べると快便になるけど、太ったから辞めた、、迷走中。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/14(火) 21:44:25 

    寝る前に腹筋

    +3

    -1

  • 70. 匿名 2023/03/14(火) 21:44:26 

    >>52
    私は出るようになった。
    信じる者は救われる。
    ガタガタ言う前にやってみては?

    +5

    -32

  • 71. 匿名 2023/03/14(火) 21:44:31 

    整腸剤のパンラクミンおすすめ。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/14(火) 21:44:33 

    市販薬ずっと使うのくせになりそうで怖い。
    消化器内科に行って慢性便秘治療薬貰えるよ。
    私はいくつか試して今モビコールが合ってて毎日排便があるようになったけど、今後腸活もちゃんとしていきたい。

    +13

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/14(火) 21:45:18 

    私もです。
    食物繊維も、ヨーグルトも、ごぼう茶もダメ。マグネシウムもダメ、モビコールもダメ。

    大正漢方便秘薬飲むと効く時と聞かない時がある。

    コーラックは効きすぎて仕事どころじゃないし。
    このところ本当に快便とか全然ない。

    ダイエットして食事制限してるからそもそも押し出す力がないのかなぁ。とか。

    +29

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/14(火) 21:45:20 

    >>65
    私もそれなんかで見た あさイチかな?ちょっとした足台だけど、あれだけで大ちがいなんだってね

    +24

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/14(火) 21:45:23 

    >>8
    これで出るなんて羨ましい。
    私はこれプラス、アミティーザ、リンゼス、ピコスルファートでやっと出る。どちらにしても病院で処方してもらった方がいいよね。

    +63

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/14(火) 21:46:33 

    >>1
    私も生理の時以外は便秘で、いろいろ試しても無理で週末に下剤を飲むのが習慣でしたが、5年ほど前に黒酢を飲み始めてから改善されました。

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/14(火) 21:46:53 

    私は出ないとき、たまたまNHKで放送されていたヨガの「ワニのポーズ」と「ガス抜きのポーズ」をしています。そうしたら腸が動き出してスムーズにお通じが出てスッキリ!その番組の便秘対策回のHP貼っておきますね。「ワニのポーズ」と「ガス抜きのポーズ」のやり方も説明しています。
    腸を元気にする朝の生活習慣 運動・食事・トイレなど | NHK健康チャンネル
    腸を元気にする朝の生活習慣 運動・食事・トイレなど | NHK健康チャンネルwww.nhk.or.jp

    コロナ禍のストレスや運動不足などから、便秘になる人が増えているといいます。腸の不調を改善には朝の生活を見直すことが重要です。起きたら水を飲む・トイレに座るといった生活習慣を見直し、朝食をきちんととること。運動をすると腸内細菌が活発になります。

    +30

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/14(火) 21:46:54 

    >>1
    私焼き芋毎日食べてるんだけど快便!

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/14(火) 21:47:02 

    >>14
    センナは下しだしたら大変だもんなぁ。
    急なお迎えの時、ガソリンスタンドに飛び込んだことある。

    +29

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/14(火) 21:47:11 

    アイスコーヒーとかあいすのウーロン茶飲むと出るけど量をミスるとお腹壊す

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/14(火) 21:47:22 

    私は少し違うかもだけど、神経損傷で生まれたから排便障害あって下剤飲まないと出ない汗 しかも漏らしちゃう時もある汗

    ほんと便が自力で出ないの辛いよね〜一つ願い叶うなら美人になりたいとかそんなのより自由に便が出るようになって欲しいよ笑
    でも下剤飲まないで出ないより飲んで出した方がいいよ

    +72

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/14(火) 21:47:26 

    >>64
    横です。4年間毎日4錠飲んでるけど問題ないですよ。

    +60

    -4

  • 83. 匿名 2023/03/14(火) 21:48:00 

    先日、松本明子が何十年もすごい便秘でだったけど便秘外来行って治ったって記事読んだな。
    実践した内容見たら、んなこととっくにやっとるわーいって内容だった気がするけど、便秘外来の存在を知れただけでも収穫だった
    便秘治ってめちゃくちゃハッピー!って感じは伝わってきたよw

    +31

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/14(火) 21:48:08 

    >>16
    それすると、小さい方ばっかりになって夜も眠る時間が無くなるくらいトイレに起きる。肝心な大は出ないのよね〜。困

    +22

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/14(火) 21:48:48 

    >>12
    同じ状態です😭4日に一回便秘薬で出す状態で丸一日潰れます。辛いですよね。何日開けて飲んでますか?

    +35

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/14(火) 21:48:52 

    >>1
    私ももう何年も寝る前にコーラックⅡを飲んでる。
    バッチリ出過ぎちゃうけどきっちり1錠で効くしマグネシウムも胃腸科でもらった薬も効かないから仕方ない
    コーラックは必ず出る。飲む量が増えなきゃいーかなと割り切って飲んでる

    +33

    -4

  • 87. 匿名 2023/03/14(火) 21:49:02 

    お水飲んでますか?
    私も2週間出ないこともある重度の便秘だったんだけど、1日1.5~2リットルくらい水を飲む生活を続けてたらお通じよくなってダイエットも成功したよ!

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2023/03/14(火) 21:49:04 

    2週間くらい大したお通じがない。
    薬で出そうにも効かない。

    体重が2キロくらい増える。

    +14

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/14(火) 21:49:31 

    >>64
    常用してる…

    +55

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/14(火) 21:49:47 

    ランニングやウォーキングも結構効くよ
    ある程度の時間かけて動く事で腸の運動を助ける
    あと、座ってる時の姿勢、骨盤を立てて座る
    それで食事はよく噛んで水分油分も不足なく取る

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/14(火) 21:50:07 

    私は生パイナップル(缶詰めとかじゃない)が効く。
    よかったら試してみて。

    +10

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/14(火) 21:50:23 

    たまにマグミット飲むけど4錠飲んでも効かない
    ごぼうやしょうがや繊維の多いものたくさん食べるのが下剤より効く
    私の場合

    +9

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/14(火) 21:50:33 

    >>60
    え?そうなの?

    確かに腹筋無いわ。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/14(火) 21:50:40 

    >>76
    横ですみません
    差し支えなければ黒酢の種類や量、時間帯など教えていただきたいです!

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/14(火) 21:51:00 

    >>27
    便意があってトイレに行くも土地で、便意が止まる

    +16

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/14(火) 21:51:04 

    >>73
    食事制限すると便秘なりやすいよね。そもそも押し出したくなるほど貯まってないのかなー

    +22

    -1

  • 97. 匿名 2023/03/14(火) 21:51:16 

    >>88
    それ病院行った方がいいよ。読んでるだけで辛そう。

    +18

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/14(火) 21:51:20 

    >>10
    水分も摂らないと逆にめっちゃ便秘になるよ、
    怖いから寒天食べなくなった

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/14(火) 21:51:21 

    >>70
    やった結果だよ

    +30

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/14(火) 21:51:54 

    >>1
    万年便秘だけど、寝る前に仰向けでお腹の上で手をグルグル回すようにしたら出るようになったよ。
    人によるだろうけど、お金も時間もかからないからダメ元で試してみいぇ。

    +17

    -2

  • 101. 匿名 2023/03/14(火) 21:52:16 

    >>86
    わたしはスルーラック

    +14

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/14(火) 21:53:01 

    >>8
    薬を飲むにしても病院で診てもらいつつ飲んだ方がいいよね

    +13

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/14(火) 21:53:08 

    >>65
    そもそも便意がないんよ...と思ってたけど力めるようになってから便意も伴うようになった
    私はこういうやつ置いてる
    便秘薬飲まないと便が出ない

    +31

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/14(火) 21:53:24 

    >>52
    わかる

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/14(火) 21:53:42 

    >>99
    どのくらい飲んだ?小林ひろゆきの本
    立ち読みでいいから見てみな

    +3

    -21

  • 106. 匿名 2023/03/14(火) 21:53:42 

    >>22
    どんどん効かなくなりませんか?私はだめなんでしょうけど、一回5錠飲んでます。

    +26

    -2

  • 107. 匿名 2023/03/14(火) 21:54:01 

    最近はもうほとんどの人が意識してるのかもだけど、特に30代以降の人は胃カメラをやってピロリ菌の検査をしてみたら?便秘とかいろいろな原因になってるから。胃がんの原因はピロリ菌だし、ずっと胃が荒れてるとそれだけ腸にも負担がかかるので便秘の原因になってたりするよ。みなさんちゃんと健康診断で胃がんの検査をしてますか?

    +5

    -8

  • 108. 匿名 2023/03/14(火) 21:54:11 

    以前は便秘気味だったけど、これではいけないと食生活を見直したら改善したよ。一度立て直したら少々暴飲暴食しても便秘に苦しむ事はなくなった。

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/14(火) 21:54:17 

    数ヶ月前までは1週間とか平気で便出なくて病院行ったりして薬飲んでたけど今は1日1回必ず出るようになった。白菜安くて毎日食べるようになってからだからそれが原因かなと思ってる。

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/14(火) 21:54:43 

    便通って本当に体質があるよね
    便通にいいと言われる事をどれだけやっても毎日快便にはならない人はいる
    もちろん何もしなきゃもっと出ないから頑張るしかないんだけどさ…

    +35

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/14(火) 21:54:47 

    >>93
    腹筋がないと腸のぜん動が弱くなるから便秘になりやすいんだよ
    あと出すときにも腹筋の力が必要だからね!腹筋大事!

    +17

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/14(火) 21:54:53 

    >>21
    あなたが快便の神のモハメッド元帥ですか

    +13

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/14(火) 21:55:17 

    >>1
    わたしもめっちゃ便秘なんだけど野菜取らなきゃと思って毎日夜ご飯きのこ類たっぷりの鍋にしてたら出るようになったよ
    あと出ても出なくても毎朝決まったタイミングでトイレに行く

    +17

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/14(火) 21:55:27 

    >>1
    朝まず白湯
    めかぶ納豆アボカドキムチyooグルと

    +11

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/14(火) 21:55:49 

    >>1
    千切りキャベツ

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2023/03/14(火) 21:56:00 

    子供の頃に痩せなきゃと思って一度便秘薬飲んでから、数十年以上乱用して人生棒に振った
    治したいと思って便秘外来に行って、先生のアドバイス通りの生活して、運動したり、水分多く摂ったり、食生活も便秘解消する為のものにして、整腸剤をもらって飲んで、便秘薬は徐々に減らして、数年かけて便秘薬やめられたよ

    整腸剤で出ない時は手袋はめて自分で掻き出したりして大変だった…
    それでも便秘薬にはもう手を出さなかった

    やめたいと思う気持ちと、やめる為に色々見直して改善することが大事だと思う
    クセになるからやめるのは本当に大変だよね

    +23

    -2

  • 117. 匿名 2023/03/14(火) 21:56:18 

    朝晩処方された酸化マグネシウム飲んでる。貧血の治療で鉄剤飲んでるせいもあって、基本便秘。
    酸化マグネシウム飲んでも軽い便意ぐらいしかなくて、夜トイレに20分くらいこもってなんとか出してる。
    朝食後にすぐに便意がくるっていう人が羨ましい!

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/03/14(火) 21:56:34 

    >>1
    私も何しても出ない
    ほっとくと2週間とかでないから下剤飲むしかない

    +18

    -1

  • 119. 匿名 2023/03/14(火) 21:57:17 

    私も病院かかって便秘薬処方して貰ってる
    後遺症の便秘だから、薬なしじゃ絶対出ないんだけど、災害とかで薬の供給止まったら本当に死んでしまう
    半年分はストックしてるけど、薬がないと生きられないってすごく辛い

    +28

    -0

  • 120. 匿名 2023/03/14(火) 21:57:23 

    前も書いたけど、足ツボやってみてー
    食べ物は散々やってみての薬だろうから、違うアプローチしてみるのおすすめ
    便秘薬飲まないと便が出ない

    +22

    -4

  • 121. 匿名 2023/03/14(火) 21:59:09 

    便秘って繰り返すよね
    便秘トピ常連で、便秘解消のノウハウを知ってる私でさえ繰り返すんだからもう体質と思って諦めてる…
    漢方の便秘薬と
    乳酸菌+納豆菌+ビール酵母の整腸剤を飲んでる

    +14

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/14(火) 21:59:35 

    食べ物で効果あったのはオクラとなめこ。同じネバネバでも納豆や山芋はあまり効果無かった。酢も胃腸を元気にしてくれるから、酢の物にしてみたらいいかも

    +7

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/14(火) 21:59:43 

    運動とフォームローラー、リンパマッサージ
    この3つをしっかりした日から3日間はうんこ止まらない
    朝昼晩出る

    +11

    -2

  • 124. 匿名 2023/03/14(火) 22:00:09 

    キウイとオールブランブランリッチ
    私はこれに救われた

    +6

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/14(火) 22:00:09 

    甘酒飲むと出るようになった

    +3

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/14(火) 22:00:12 

    >>111
    そうかぁ。
    腹筋ないから筋トレするんだけど、辛いんだよなぁ。筋肉がないから辛い辛いからやらないじゃだめだね。

    あ〜、やるしかないかなぁ。

    +10

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/14(火) 22:00:47 

    私も同じ状況でした...

    苦しいですが下剤を断って、コントレックス、玄米、大量の野菜を食べると少しずつですが便秘解消されました。

    後はマッサージとウォシュレットでおしりを刺激してあげると出やすいです!

    +15

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/14(火) 22:01:44 

    >>18
    ビフィズス菌は酸に弱いから腸まで届かず胃で溶けちゃうひとも多いよ

    多分主ぐらいのレベルだとビフィズス菌だとあまり効果は期待出来ないかと

    >>1
    ビフィズス菌より納豆菌、納豆菌より酪酸菌が強いから、酪酸菌の整腸剤をしばらく続けてみては?
    それでも効果ないなら粉末の食物繊維もプラスしてみる

    +9

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/14(火) 22:02:00 

    >>3
    そうなんだ。こちらブリブリだよ。

    +13

    -7

  • 130. 匿名 2023/03/14(火) 22:02:02 

    便意があるけど気張っても出ないって時は歌うとするすると出てくる
    なんかちょうど響く音程があるっぽくて、それを腹式呼吸で歌う
    私はいろいろ試したらキンプリのトレーストレースって曲が1番あってた
    男の人の歌の方が出やすい

    +2

    -1

  • 131. 匿名 2023/03/14(火) 22:02:32 

    >>8
    あたしは酸化マグネシウムだめだ〜出ないってのもあるけど、便の粘度?が高くなって拭ききれないかんじ

    +39

    -1

  • 132. 匿名 2023/03/14(火) 22:02:32 

    コーラックで出る人は腸の動きが弱い→腹筋つける。軽い運動を習慣付ける
    マグネシウムで出る人は水分不足→水分とる。食物繊維とる。オイルとる

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2023/03/14(火) 22:02:40 

    ビューラック飲まないと出ない
    このままじゃダメなの分かってるけどこれが一番出る

    +23

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/14(火) 22:02:50 

    キノコ 類食べたら出てたけど効かなくなって武田漢方便秘薬飲んでる。自分に一番合ってる。

    +7

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/14(火) 22:03:03 

    >>1
    腸活が面倒くさくなった結果、マグネシウムサプリ。量も調節出来ていい。

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/14(火) 22:04:36 

    毎朝、プルーン3つと牛乳パック飲む!

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2023/03/14(火) 22:04:45 

    >>1
    便秘ひどかったけど毎日めかぶ納豆ご飯食べたら毎日快便になった

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/14(火) 22:05:35 

    >>39
    腸活の菌は相性あるよね
    うちの猫にはロイテリ菌とお腹マッサージがめちゃくちゃ合って便秘も歯周病も改善したけど、私にはイマイチだった
    猫が羨ましい…

    +13

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/14(火) 22:05:43 

    昔は快便だったけどここ数年は便秘体質になった。
    何か詰まってる感じはあるのに3日4日出ない事もざら。

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/14(火) 22:06:24 

    2週間くらい出ないのがザラだけど
    6階まで階段で登ってた時は毎日出てた!
    踏み台とかだと効果なかったんだけどあれはなんだったんだろう?

    +4

    -1

  • 141. 匿名 2023/03/14(火) 22:06:30 

    コーヒー飲む

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/14(火) 22:06:50 

    >>27
    私は逆に出なくなったよ。
    人によりけりなのかな?

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/14(火) 22:06:58 

    思い詰めてちょっと腐ったものでも食べてやろうかと思ったことがある
    水分、ヨーグルト、きのこ、納豆、野菜はもちろんサプリだなんだいろいろ試したけど全く効かなくて
    薬に頼る人は、そんなの当然やってみたと思うよ

    +41

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/14(火) 22:07:15 

    ひきわり納豆を夕食に食べたんだけど明け方に猛烈な腹痛(便意)で目が覚めてある意味地獄の朝だった
    私の腸には「ひきわり」はジャストミートだった
    ちなみに普通のつぶの納豆は無風なのに不思議

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/14(火) 22:08:12 

    >>49
    よこだけど、商品名間違ってるよ
    ミヤリサンが正解

    +12

    -0

  • 146. 匿名 2023/03/14(火) 22:08:17 

    >>1
    学生時代から便秘症。何試してもダメ。
    数週間出なくて病院行ったこともあるけど、便が溜まってないって言われて。そういう体質なのかなーと思って気にしないようになった。便秘薬も数十年飲んでないや。今のところ健康に問題なし。

    +7

    -1

  • 147. 匿名 2023/03/14(火) 22:08:18 

    キャベツなどをメインに食事の7割を野菜にして、ベジファーストで野菜からしっかり食べたらけっこう便秘解消になりますよ

    +3

    -5

  • 148. 匿名 2023/03/14(火) 22:08:25 

    >>1
    私も子供の頃から万年便秘
    色々試して今はほぼ毎日出てるよー

    効果あったのは下がり腸改善のマッサージ
    あとダイエット目的であすけん始めたんだけど、圧倒的に食物繊維の欄が不足してるのに気づいて
    イージーファイバーとかこんにゃく、もち麦とか水溶性不溶性バランスよく摂取するようになったら切れ痔にもならずスルンと出るようになった。

    便秘の人は一回1日の食物繊維の量足りてるか確認してみるといいかも..

    +9

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/14(火) 22:08:50 

    >>131
    軟便だったら整腸剤試した方がいいかも?

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/14(火) 22:09:54 

    キウイ皮ごと
    バナナ
    おから
    青汁粉末
    のジュース

    あかもくと納豆
    あと白米

    これを毎日食べると絶対出るけど、食べないと食事量が多くても全く出ない
    ちなみに父親の遺伝(他もすべて)
    兄と母親はどんな食事でも量が少なくても快便
    親が両方とも快便なら食事なんかで改善すると思う

    +6

    -2

  • 151. 匿名 2023/03/14(火) 22:11:56 

    ヘム鉄のサプリを飲んだら生理前の便秘が解消したよ。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2023/03/14(火) 22:12:22 

    >>82
    そんなに飲んでるんだ
    それで快便?

    +3

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/14(火) 22:12:40 

    >>1
    アラフィフ万年便秘 2日出ないなんて当たり前
    お腹がぽっこり出るほど溜め込むタイプでしたが
    年齢的に健康に気をつける様になり
    オートミール(食物繊維豊富)にしたら出る様になりました
    水を1日1.5〜2リットル飲む様にしています
    そして、出たら乳酸菌飲料を飲みます
    気休めですが便がいなくなったところに作用して欲しいなぁと願いを込めています

    +19

    -1

  • 154. 匿名 2023/03/14(火) 22:12:48 

    便秘が何日も続くとマジで便意が来ない
    私の腸はどうなってるんだろう
    とにかく水分取れ!って言うから沢山お水飲むけど頻尿になるだけで、出口で固まってしまうんだよ←こうなったら救世主は酸マグ!

    +34

    -2

  • 155. 匿名 2023/03/14(火) 22:13:13 

    慢性的に不調で1日でも出さないと膨満感と痛みで辛い。
    普段から出てもスッキリ出てない感じ。
    溜まってくると腹痛に襲われて軟便。
    病院あちこち行ったけど、血便出てないから大腸内視鏡検査はまだ必要ないと言われた。

    ビオフェルミンを飲み続けて何も変化無くて、ビオスリーを続けて飲んでるけどこれもまだ実感無し。
    ヨーグルトも漢方も変わらない。

    +10

    -1

  • 156. 匿名 2023/03/14(火) 22:14:02 

    >>145
    間違えましたw

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/14(火) 22:14:47 

    >>3
    ヨーグルトとホクホクのサツマイモで頑張ってたのに

    +12

    -1

  • 158. 匿名 2023/03/14(火) 22:19:59 

    一日でないだけでマジで口臭がやばい
    だから便秘薬を毎日欠かせない
    何も飲まなくていい人が羨ましい

    +20

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/14(火) 22:20:15 

    いろんな刺激性の下剤飲んできたけどわりかしお腹痛くならないのはカイベール
    カイベール歴15年くらいかな 

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2023/03/14(火) 22:20:29 

    毎日ベンマックスっていうの飲んで出してる
    花粉症の薬飲んでからひどくなって量が増えてる
    もう40過ぎてそろそろ大腸検査受けた方が良いとは思うけど怖くて受けれない
    色々試してるしなんで出ないんだろ

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/14(火) 22:20:30 

    >>76
    がるちゃんで初めてコメントしたので反応して下さってうれしいです。
    内堀醸造の臨醐山黒酢で、黒酢の飲み方調べたところ5〜10倍に薄めるらしく、私は黒酢20ml位をお湯200ml位で薄めて、てんさい糖入れて
    夕食後おなかが落ち着いてから飲んでます。

    +11

    -1

  • 162. 匿名 2023/03/14(火) 22:20:36 

    >>27
    腹筋割れてた時でさえ便秘だった
    どうしたらいいの…

    +23

    -2

  • 163. 匿名 2023/03/14(火) 22:22:27 

    >>143
    あるよあるよ(;ω;)
    食中毒になれば出るのかなとか思い詰めたこともあるよ…(怖くて実行してないけど)

    +19

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/14(火) 22:23:05 

    断食したらいいと聞いたことあるよ。とにかく食べない。胃や腸に食べ物をおくらない。って、石原なんとかっていう医師の本にかいてた。なるほどって思った。

    +7

    -3

  • 165. 匿名 2023/03/14(火) 22:24:00 

    プルゼニド処方されてるよ
    もう二十年近く

    +0

    -2

  • 166. 匿名 2023/03/14(火) 22:24:52 

    一回ファスティングしてみたら?

    +2

    -2

  • 167. 匿名 2023/03/14(火) 22:24:58 

    >>8
    私は酸化マグネシウム合わなくてモビコール飲んでます。もう子供の時から便秘で自力で出たことが記憶の限りない。医者からも体質だと思うので薬でも出せるようにしたほうがいいと言われたので

    +21

    -0

  • 168. 匿名 2023/03/14(火) 22:25:14 

    漢方医の出してくれた漢方2剤
    ヤクルトBL整腸薬
    お腹を冷やすのは良くないから、紅茶に乾燥生姜とオリゴのおかげを適量入れて朝飲んでる


    +0

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/14(火) 22:25:20 

    >>64 ヨコ
    日に2錠で常用してる…
    医者にはこのくらいなら大丈夫(※あくまで私の場合。ダメな人もいると思う)って言われて安心して使ってた…

    +26

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/14(火) 22:25:28 

    サイリウムか
    難消化性デキストリンだな

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/14(火) 22:26:37 

    >>167
    ヨコ

    私もモビコールだけど、何に溶かしてますか?
    毎日味噌汁だと塩分濃度が心配で…

    +1

    -1

  • 172. 匿名 2023/03/14(火) 22:26:54 

    >>22
    私もコーラック!
    でも2錠だと下痢になる
    1錠では効かない

    +7

    -2

  • 173. 匿名 2023/03/14(火) 22:26:58 

    >>1
    朝コップ半分のにんじんジュースに亜麻仁油を小さじ1くらい垂らして飲むとスルスル出るようになった。にんじんジュースなしで亜麻仁油舐めるだけでもいけると思う。やってみて。

    +3

    -2

  • 174. 匿名 2023/03/14(火) 22:27:23 

    ラブレ飲んでる。

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2023/03/14(火) 22:27:52 

    10年以上ラキソベロンに頼らないと出なくなってます。マッサージで腸マッサージとかされても全然お腹がゴロゴロ動かなくてびっくりされる。

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2023/03/14(火) 22:28:27 

    >>162
    反り腰でも便秘になるよ
    姿勢正すストレッチの併用が必要かも

    +15

    -0

  • 177. 匿名 2023/03/14(火) 22:28:29 

    >>3
    ヨーグルトは自分に合う菌を見つけるのがいいって職場の人が言ってた。
    同じヨーグルト食べても便秘になる人と快便になる人がいるし、色んなヨーグルトの種類を試すのがいいかも。
    ちなみに私は明●ブルガリアヨーグルト食べると便秘になるけど、メ●ミルクの恵を食べるとスッキリ✨

    +51

    -2

  • 178. 匿名 2023/03/14(火) 22:29:02 

    >>171
    薬剤師さんからリンゴジュースがおすすめって言われたので、プロテインとかのシェイカーで振って混ぜて飲んでます(じゃないと溶けないので)あと牛乳とかもモビコールの塩味が気にならないかな。

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2023/03/14(火) 22:29:51 

    皆さんどれくらいでなかったら薬飲みますか?
    私は3日です

    +4

    -1

  • 180. 匿名 2023/03/14(火) 22:30:03 

    うつ病治療してた頃にラキソベロン飲んでた影響で自分で出せなくなって慢性便秘症に
    今はグーフィスで治療中、ラキソより自然な便が出るようになってきた

    +9

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/14(火) 22:31:52 

    >>167
    モビコールお腹ぱんぱんに張りませんか?
    それが辛すぎてやめてしまいました。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/14(火) 22:32:20 

    >>178
    リンゴジュースはたまにやってたけど、牛乳も平気なんだ!
    ありがとう、試してみる

    参考までに、私は基本味噌汁、たまにスポーツドリンクorりんごジュースで飲んでます

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2023/03/14(火) 22:32:57 

    >>1
    本格的なインドカレーでよく使われる「ヒング」という、植物から作られた粉みたいな食品はいいよ。特に南部ではよく使われていて、日本でも南インド料理のお店は増えているので外食の選択肢に加えてみて

    +3

    -0

  • 184. 匿名 2023/03/14(火) 22:34:12 

    >>1
    病院処方のモビコール。飲んで10日目位から快適です。

    +5

    -1

  • 185. 匿名 2023/03/14(火) 22:35:38 

    重度の便秘で1日入院した事あるけど、毎日運動しっかりと水分たっぷりとるのと、3食規則正しく食事をとるのと、整腸剤を飲むので便秘薬減らせて毎日快便になったよ〜

    +7

    -0

  • 186. 匿名 2023/03/14(火) 22:37:17 

    ウチの娘も2歳なのに便秘でもう3日でてない…めちゃくちゃ偏食だからなのも関係してるのかもしれない
    明日病院でいつものマグネシウム貰おうと思うけど…

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2023/03/14(火) 22:42:03 

    >>43
    糖尿病か?ってくらい水飲みまくってるけど一切出ない

    +9

    -0

  • 188. 匿名 2023/03/14(火) 22:42:52 

    >>106
    私もそんなことしてた時あったけどある日脱水症状で気失って救急車呼ばれました。
    だから気をつけてね🥲

    +15

    -0

  • 189. 匿名 2023/03/14(火) 22:43:16 

    ミヤリサン飲んでるけど、もう手放せない。
    この間入荷待ちって言われて焦った。
    わたしも生理中、快便。
    生理終わると、ミヤリサン飲んでも出にくいときある。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2023/03/14(火) 22:43:59 

    >>112
    「我を食せよ
    さすればモハモハ便がでるであろう」

    +10

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/14(火) 22:44:01 

    きのこたっぷり、ワカメも入ったスープ食べると出る

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2023/03/14(火) 22:44:33 

    >>31
    頼むって、神に?

    +2

    -10

  • 193. 匿名 2023/03/14(火) 22:44:35 

    >>14
    センナは耐性ができやすくて自力排泄できなくなる事もあるから、それこそ老人以外は使っちゃダメ!
    っておしりのお医者さんに言われたよ
    今は酸マを毎日1錠キメてます

    +36

    -2

  • 194. 匿名 2023/03/14(火) 22:45:07 

    >>33
    私もオートミール効いた!
    今まで良くて3日に一回、悪いと一週間くらいでなかったのが、一日にオートミール一回食べると2日に1回出るレベルに
    毎日は体質的に無理なんだろうなと諦めてるけど、お腹が張ることがなくなって本当に嬉しい

    +9

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/14(火) 22:52:35 

    >>45
    ヨーグルトに入ってる乳酸菌も人によって合う合わないがあるみたいよ。
    同じものをしばらく食べて効果無ければ、違うのを試してみたらよいみたい

    +10

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/14(火) 22:52:42 

    >>64
    最近?マグミット等常飲による、高マグネシウム血症の注意喚起が出ましたよね。
    今までも大丈夫だったから、これからも・・・と思わず気をつけて欲しいです?

    +19

    -1

  • 197. 匿名 2023/03/14(火) 22:52:50 

    高校生の時は寝る前にセンナを煎じて飲んでた
    その後はずっと3日に1回コーラック飲んで、26歳で子供産んだら何故か便秘はなくなった
    でも何年か後で過敏性腸症候群になってそれはそれで辛いかも
    食べ物はエシャレットが効くみたいね
    旦那が効果あった!

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/14(火) 22:54:37 

    便秘つらいね
    浣腸で出してリセットしてからでないと、どんなに食べ物飲み物工夫してもたぶん効かないよ

    子どもなんだけど薬が効かなくなったりしたら、小児科連れて行って何回かしてもらったりしたよ
    かなりでっかいやつでビックリしたけど
    ふた?になってる硬いやつまず出して、くらいなら市販のイチジク浣腸を自分で、でとりあえずいいと思う
    怖がらずに近道と思って一回やってみて


    +11

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/14(火) 22:55:31 

    >>187
    私達が飲んでる水って何で腸に回って行かないの?こんなに沢山飲んでるのに便秘って変だよね

    +22

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/14(火) 22:57:08 

    >>182
    良ければどうぞ
    便秘薬飲まないと便が出ない

    +9

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/14(火) 22:57:19 

    >>47
    いや、それ、普通ではない。

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/14(火) 22:57:34 

    >>1
    お粥が効くよ

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/14(火) 22:58:14 

    >>201
    自然ではない、の間違い。

    +4

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/14(火) 22:59:02 

    >>192
    横だけど、なぜかお腹痛いときってなぜか神頼みしたくなるの私だけ?

    +30

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/14(火) 23:00:50 

    >>181
    私はそれはないですね。酸化マグネシウムは効く容量だとお腹痛くなるし、お腹痛くない容量だと効かないし‥って感じでしたけどモビコールは腹痛がないのが一番気に入ってます

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/14(火) 23:01:25 

    >>1
    運動はしてますか?
    私もひどい便秘でしたが、毎日体育館5〜10周したら毎日出るようになりました。超快便です。食事は何も変えてません

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2023/03/14(火) 23:03:11 

    マグミット週2で飲んで出してる
    まぁ薬飲まないと出ないねー

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/14(火) 23:06:51 

    >>3
    あと便秘の人は食物繊維も多くは摂らない方がいいらしいね。便秘といえば食物繊維だと思い込んで、さつまいもやらバナナやら食べまくってたわ。

    +52

    -1

  • 209. 匿名 2023/03/14(火) 23:08:25 

    >>1
    どんな生活をしてるかわからないから何とも言えないけど、私も若いとき便秘で休みの日に便秘薬で一気に出す!ってのをやっていたのですが、結婚して自炊するようになり、朝昼晩きちんと食べ、軽い運動もするようになったら便秘解消されました!
    納豆もいいと思う。
    あと青汁もよかった。(今は飲んでない)
    特に何も難しいことはしてません笑

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2023/03/14(火) 23:09:57 

    >>200
    ありがとう!保存しました

    ココアとコーンスープが意外…

    +1

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/14(火) 23:10:42 

    >>1
    粉末の食物繊維を普段の食事に混ぜるのはどう?
    結構便通良くなる

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2023/03/14(火) 23:10:50 

    イージーファイバーで毎日出るようなった。
    バナナ、ヨーグルトも一緒に食べると快便

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2023/03/14(火) 23:11:11 

    最近、大腸内視鏡検査を受けたんだけど、検査前に腸洗浄の薬を水に溶かして大量に飲む必要があったの。
    検査終わってからお通じがものすごくいいよ!
    妨げるものが何もなくスッと排出される感じ。
    大腸内視鏡を受けた後に快調になるケースもわりとあるみたいね。

    +16

    -0

  • 214. 匿名 2023/03/14(火) 23:14:43 

    >>7
    知りませんでした!
    今ネットで読んできました。勉強になりました!
    あなた様のおかげです。本当にありがとうございました。

    +26

    -2

  • 215. 匿名 2023/03/14(火) 23:15:28 

    >>213
    腸洗浄の薬でお腹の中すっからかんになる?
    それでも出なかったらどうしようとか考えだしてる…
    あんだけ飲めばフツーは出るよね?

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/14(火) 23:21:10 

    >>1
    パン好き?パンやめて、お米中心にして野菜多めの生活してみて。

    +11

    -2

  • 217. 匿名 2023/03/14(火) 23:23:04 

    >>215
    すっからかんになるよー。すっからかんどころか検査前はトイレに通いっぱなしになったよ!皆さん平均10回くらいトイレに行くらしいです。

    ガルちゃんに大腸内視鏡トピはたくさんあるから、よかったら見てみてね。腸洗浄の薬はおいしくないので、どうしたら飲みやすくなるかとかたくさんコメントがあって参考になるよ。


    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/14(火) 23:23:06 

    >>43
    どうやって飲ませてる?
    ストロー?コップ?
    そんなに飲まないから大変

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/14(火) 23:25:32 

    朝イチ水
    1日1杯のココア
    筋トレ20分
    ウォーキング40分以上

    で多少マシになった
    とはいえまだ週一レベル
    生理の時だけスムーズなの分かる
    閉経したらどうなんの?って怖くなるよ

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/14(火) 23:25:48 

    >>58
    えー!本当ですか!すごい!

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/14(火) 23:27:38 

    >>1
    ここ2年くらい便が不定期になって、大玉トマトを毎日1個食べるようになったらスッキリ出るようになった。やめるとまた不定期になる。

    +7

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/14(火) 23:30:07 

    重曹クエン酸水で毎日快便🚽✨

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2023/03/14(火) 23:31:30 

    元々便秘が婦人科の手術をして退院後、更に便秘に。
    酸化マグネシウムも効かず、ほぼ同じような作用の薬で酸化マグネシウムよりも
    便に水分を蓄えてくれて出してくれるリンゼスってのを処方してもらいました。
    続けて飲んでもクセにならないそうです。

    +5

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/14(火) 23:32:05 

    >>217
    そうなんだ!
    前から受けようか悩んでたからちょっと見てくるー

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/14(火) 23:32:28 

    週一便秘薬投与で排便くらいの軽めの便秘だったから主の参考にはならないかもしれないが、乳酸菌とか起きてすぐ水とかより食事の大半を野菜(できれば根菜類)にするのが一番出た。野菜って体にいいんだなとか当たり前のことを思った。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/14(火) 23:40:37 

    >>129
    やめてこの時間は笑うwww

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2023/03/14(火) 23:44:18 

    運動不足

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2023/03/14(火) 23:44:31 

    腸を取り出して絞り出したいと思うくらい便秘症だったけど、
    ・夕飯にオートミールとりんご酢
    ・朝食に納豆
    これ初めてからめちゃくちゃ快便

    +10

    -1

  • 229. 匿名 2023/03/14(火) 23:49:45 

    コーヒーとタバコ

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/14(火) 23:52:42 

    おから
    めちゃくちゃすごいよ

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/14(火) 23:55:10 

    >>75
    私はアミティーザ、どくだみ茶、森永のラクチュロースシロップでやっと出るよ。どうしてもでない時だけ防風通聖散。整腸剤はビオスリーが一番体に合ってる。

    +4

    -1

  • 232. 匿名 2023/03/14(火) 23:56:34 

    100%コーラックじゃないと出ない。
    でも最近ビオスリーでたまに出る。
    基本コーラックだけど。10数年使い続けてるけど(その間にもたくさんのこと試し済み)腸綺麗だった。
    これからはわからないのでビオスリーに頑張っていただきたい。

    +1

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/14(火) 23:57:47 

    人によって細菌バランスが違うのでこればかりはね
    病気でもない限りどうしようもないと思いますよ

    +4

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/14(火) 23:57:55 

    >>204
    きっと全人類そう
    無神論者なのに腹痛い時だけ今までした悪いこと全部神様に謝るwww

    +23

    -1

  • 235. 匿名 2023/03/15(水) 00:06:39 

    >>31
    ごぼう茶飲んで何時間後くらいに出ますか?
    また、下痢ピーじゃなくて元気なうんち出ますか?

    質問いっぱいしてすみません…
    コーラック卒業したいのに出来なくて困ってます🥲

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/15(水) 00:09:31 

    >>167
    これ飲むと体重増えない?

    +0

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/15(水) 00:16:23 

    >>1
    自分の便秘で効果があったもの
    糸蒟蒻を沢山食べる(一袋
    トマトジュースを沢山飲む(コップ二杯位
    飲むヨーグルトを沢山飲む(コップ二杯
    ビオフェルミンを毎日飲む(箱に書いてある量をきちんと
    これで結構改善されたよ



    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/15(水) 00:20:44 

    >>234
    わかる。懺悔して、ひたすら神にすがる。許して〜助けて〜って。

    +14

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/15(水) 00:24:49 

    私は腹周り対策で飲み始めたコッコアポexが効果絶大だった。
    朝起きてすぐにのんで、効きすぎるから朝だけ。
    そこから仕事に行ったら、必ず到着する頃にもよおしてくる。歩く時は大幅歩きとかちょっと大袈裟に歩き方も意識している。
    お腹も痛くないし、びっくりするくらい腹の底から大量に出ていく。

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/15(水) 00:29:34 

    白湯と運動で改善したよ
    でもダイエットでろくに食べない時はやっぱり出ない…

    +4

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/15(水) 00:34:10 

    バナナがお通じに良いと聞きましたが どうですかね?

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2023/03/15(水) 00:42:47 

    DHCの食べたい時のダイエットパウダー。難消化性デキストリンも入っていてギムネマエキスやキトサンも入ってるからお通じ良くなるし気休め程度にしかならないかもだけどデブ防止にはなるかも。反面、尿がよく出るようになるから長年使用してます。

    +3

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/15(水) 00:44:27 

    >>171
    3歳の娘もずっとモビコール飲んでます。
    カルピスだと飲みやすいみたいで飲んでくれています。

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/15(水) 00:46:14 

    >>23

    私パスタ食べると便秘ぎみになるので小麦粉断ちいいと思います!

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/15(水) 00:47:13 

    漢方も便秘薬と一緒?
    生漢煎(しょうかんせん)防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)で下痢をするのか検証。食事制限やダイエット頑張って痩せたよ。│ms2300Blog
    生漢煎(しょうかんせん)防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)で下痢をするのか検証。食事制限やダイエット頑張って痩せたよ。│ms2300Blogms2300.blog

    生漢煎(しょうかんせん)防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)で下痢をするのか検証。食事制限やダイエット頑張って痩せたよ。│ms2300BlogHOME美容生漢煎(しょうかんせん)防風通聖散(ぼうふうつうしょうさん)で下痢をするのか検証。食事制限やダイエット頑張って痩せた...

    +1

    -1

  • 246. 匿名 2023/03/15(水) 00:48:46 

    >>1
    一回病院で検査してみて欲しい
    祖母がそうだったんだけど
    大腸癌だった

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/15(水) 00:58:19 

    あらゆる乳酸菌サプリも試したし、皿洗うのめんどくさいけどヨーグルトも漢方も飲んだけど、一番効いたのはヤクルトだった。子供の頃毎日のように飲んでたからだよね

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/15(水) 01:15:20 

    >>1
    エビオス錠は、どうかな?

    毎日快便だよ
    お客さんにもすすめてて、合ってるのか皆ほぽ改善してるよ

    高須先生の息子さんもYouTubeですすめてて、ビオスリーとの組み合わせがいいんだって

    +9

    -1

  • 249. 匿名 2023/03/15(水) 01:30:07 

    10年間便秘でイチジク浣腸に頼るようになってさすがにやばいと思ってちょっちゅう水分取って毎日お粥食べてとにかく空いてる時間に筋トレしてたら3日に1回は出るようになった

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2023/03/15(水) 01:30:16 

    便秘だったけど、ほぼ毎朝出るようになったよ。毎朝起きてすぐ温かい緑茶一杯飲むようになってからだと思う。試してみて〜

    +5

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/15(水) 01:32:01 

    カスピ海ヨーグルトとオリゴ糖で快便です

    +2

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/15(水) 01:33:43 

    >>44
    子供の頃からハードな便秘体質で、泣きながらトイレに篭ってたりしたけど、中学生のある日母親がソレを言い出して、毎朝水をコップ一杯飲んで一か月、ハードな下痢体質になってしまった。
    今50歳だけど、中学生からずっと下痢。
    ちょうどいいって無いんかな。
    今日も三回出たわ、下痢で。
    しかし、どちらかというと下痢の方がマシ。
    便秘は本当につらい。

    +25

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/15(水) 01:35:54 

    キンキンに冷えた牛乳ひとぱっく
    一気に飲み干せば確実にくだるから
    どうですか??

    +0

    -2

  • 254. 匿名 2023/03/15(水) 02:10:12 

    おやつを心太とさつまいもにする
    ご飯をきちんと食べる
    水分いっぱい取る、お茶をひっきりなしに何杯も飲んでると私は下す

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/15(水) 02:13:13 

    >>234
    これ、私は頭痛とか腰痛だと神頼みしたことないんだよね。腹痛だけ神頼み。不思議だなぁ

    +16

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/15(水) 02:28:25 

    水分摂取。
    あとさつまいもとか。
    食物繊維大事なので根菜とか野菜たくさん食べる。
    あとは発酵食品や腹筋も効くらしい。
    どっさり茶も効いた。

    +1

    -1

  • 257. 匿名 2023/03/15(水) 02:30:02 

    >>81
    私もです。病院でマグラックスやらポリフル、ビオフェルミン服用したり。他にエビオスとかヨーグルトとか色々。普通に出したいと思います。

    +7

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/15(水) 03:07:11 

    酸化マグネシウム500mgを4錠飲んでる
    完璧便秘解消する時と何も起きない時がある。
    休日の前日に飲んでるから出なかった日は次の休みまで出せないから恐怖。
    酸化マグネシウム、飲んだ後から胸焼けみたいなのがあって飲みたく無いなーって帰宅後→食後→〇時間後と先延ばしにしてしまう。
    せめて口の中でザラっとならないように糖衣錠出ないかな。

    +5

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/15(水) 04:02:03 

    大塚製薬のボディメンテに出会ってから私は快適💩生活。皆に教えてあげたいけどあまり知られてない?
    強烈便秘の人はお値段上がるけど頑張ってゼリーが良いと思う

    +4

    -1

  • 260. 匿名 2023/03/15(水) 04:05:29 

    ビオフェルミンを毎日飲んで(飲み始めて数ヶ月経ちました)、アイハーブで買ったイヌリンパウダーをお茶などの飲み物に入れて飲んでたら万年便秘で出ても石のようなカチカチウン…で毎度肛門を傷付けていた私が質の良いウン…が出るようになって肛門も傷付かなくなったよ!

    +9

    -1

  • 261. 匿名 2023/03/15(水) 04:17:39 

    コーラック毎日飲むほどの酷い便秘だけど
    全く動かない腸が
    マメビオというサプリメントだけは良い兆しが
    感じられてる乳酸菌ではマッサージ効かなかったけど土壌菌が良いらしい

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/15(水) 04:35:18 

    ガルちゃんで、オナラは止まらないけど便が出る様になると出てたガスピタンを飲み始めて毎日出る様になったよ💩
    噛まないといけなくて最初は味が気持ち悪かったけど慣れた

    +7

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/15(水) 05:10:30 

    >>161さん。>>94です
    ご丁寧にありがとうございます!
    私も嬉しいです!さっそく試してみます!

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/15(水) 05:13:40 

    >>1
    便意が無くても毎日、定期的に気張る
    脳に「うんこしたい」って信号送ってもらわなきゃ便意来ないからね
    あと肛門周りのマッサージをする
    あと、やっぱ水分が大事
    無理なら摘便

    +8

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/15(水) 05:17:33 

    強ミヤリサン錠を砂糖が入ってないりんご酢を水で割って一緒に飲む

    +3

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/15(水) 06:15:14 

    >>173
    小さじ1は多いかも?最初は10滴くらいから

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2023/03/15(水) 06:28:49 

    自分は海外に行くと毎日快調
    旅行期間のみきっちり出る。帰ったら元の通り。
    住んでた時は便秘知らずだった
    そのために海外行く訳にも行かないけど、日本は清潔過ぎるのかなぁ?

    +6

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/15(水) 06:43:36 

    浣腸のしすぎに気をつけてください

    +2

    -0

  • 269. 匿名 2023/03/15(水) 07:35:05 

    過敏性腸症候群の便秘型です
    お薬がないと全く出なくて救急搬送されたことあります…

    +3

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/15(水) 07:36:13 

    >>27
    確かにひたすら動いてる仕事にしたら快便。登山した日も快便。ただし本当1日ノンストップでめちゃくちゃ動かないと出ないってことかって思った。

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/15(水) 07:44:48 

    >>1
    長年便秘で下剤を乱用していました。
    下剤を飲み続けると自力で出せなくなると知りだいぶ悩みました。
    家族の不幸がありバタバタしてて薬を飲む機会がなく3日くらいしたら自然に出ました。
    振り返ってみると歩くことが多かったのでそれかな?!と。
    それからは薬を絶ち腸を動かす為、歩いたりごぼうを意識して摂ったり朝起きたら冷たい物を飲んだりしています。
    それと出ないからと悩むと余計出なかったりするのであまり考え過ぎないようにしたほうがいいです。

    +8

    -0

  • 272. 匿名 2023/03/15(水) 07:56:52 

    玄米試してほしい~
    スルスルっと快便

    +2

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/15(水) 08:24:00 

    10代からコーラック飲まないと全く出ないくらい酷い便秘に苦しんでたが
    30前頃に体の歪みを治しに整骨院に数回通ったら薬飲まず1日に2回くらい出て快便になって驚いたわ
    その状態が1年以上続いて便秘が治った!と思ってたら元に戻ってしまった…整骨院に行けなくなったからだろうけど
    今はコーラック断ちしてマグネシウムとたまーに自然に出るけどあの頃の爽快感が忘れられない…
    快便だと人生が変わる

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/15(水) 08:28:24 

    >>263さんすみません。
    ひとつ前自分に返信してました。
    ぜひ試してみて下さい♪

    +1

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/15(水) 08:34:50 

    >>167
    モビコール飲んでます。
    同時に酸化マグネシウム330ミリを1日3回とパントシンです。生まれつきうさぎ便で段々と切れ痔やいぼ痔が繰り返され手術もしました。

    大腸にいいと言われる食材や運動なども効果なく、処方してかなり長く服薬してます。
    2ヶ月おきに病院行かなきゃならないのは医療費や時間など大変です。



    +3

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/15(水) 08:45:56 

    >>65
    私も。子どものトイトレに使っていた足台をそのままふんばり用として使用してる。
    和式のあのポーズが排便しやすいらしいね。だからなるべく似たような体勢で挑むようにしている。

    +12

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/15(水) 09:01:17 

    >>1
    朝に白湯飲むと良くなりましたよ。お試しあれ。
    起きてすぐゆっくり300㎖くらい。

    +2

    -0

  • 278. 匿名 2023/03/15(水) 09:19:39 

    一回肛門にう〇この蓋みたいなのができて詰まって死にそうになったことがあってそれがトラウマになってから毎日朝起きてから水1杯、バナナ1本、飲むヨーグルト1杯飲む習慣付けた

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/15(水) 09:23:31 

    私も同じで毎日寝る前に便秘薬を1錠飲む生活をほぼ20年だけど、おかげで快便だし、お医者さんに聞いたら薬飲んでも出した方がいい、毎日1錠くらいなら問題ないと言われたよー

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/15(水) 09:27:27 

    昔は便秘寄りだったけど今は毎日出てる
    寝起きで出して夕飯後にも出るのも珍しくない
    水2Lとミックスナッツ適量毎日食べる
    スーパーで少量買うよりネットで850g~のを買った方が安い
    アーモンドカシューナッツくるみ入のを食べてるけど何が効いてるのかは謎
    ダイエットにもいいしお試しあれ!

    +5

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/15(水) 09:30:03 

    私も便秘ひどくて、そのうえ痔主でもあるので便秘解消は必須でした。
    病院で酸化マグネシウムをもらってた時もあったけど腹痛を伴うので断念。
    整腸剤を数種類、それぞれ2〜3ヶ月ずつ試していき今はビオスリー飲んでます。
    お腹に効く菌は人によって違うらしいので、他の人のお勧めを聞くだけではなく実際にお試しするのが重要かと。
    あと適度な運動も良いらしいのでウォーキングもしてます。

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/15(水) 09:33:16 

    子宮内膜症で癒着してて腸が常に引っ張られていて便秘、というのがある。それで大腸が破れて人工肛門になったという若い女性の記事が以前あったよ

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/15(水) 09:54:32 

    酸化マグは余計にお腹張って下っ腹が痛くなるだけで効かない😭

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/15(水) 10:03:08 

    >>1
    長芋でとろろご飯にして食べたりとかは?
    私は長芋食べると次の日スルンと出ますよ。粘りがあるから潤滑剤的な要素があるかなと。
    あと葉物のサラダをよく食べるとか。パンとかの小麦製品よりお米食べた方がいいです。
    冷やご飯だとなおさら良いです。
    飲み物だと強炭酸水も。100%オレンジジュースとかを強炭酸水で少し割って飲んでますがそれも効いてる気がしてます。
    乳酸菌飲料、ヨーグルトもいろいろ出てるので自分にあってるのを見つけたら毎日ルーティンにして摂取すると良いかなと。

    +4

    -1

  • 285. 匿名 2023/03/15(水) 10:07:51 

    毎日ヤクルト

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/15(水) 10:08:47 

    自分もです。ピンクのセンナ錠を毎晩四つ飲んでる。
    ねじれ腸だと思うけど、だからと言ってどうしたら良いのか悩んでる。
    ねじれ腸治してくれる手術とかあれば受けたいよ。

    +3

    -1

  • 287. 匿名 2023/03/15(水) 10:09:52 

    >>1
    私はサラシア茶で毎食後便通がくるようになったよ
    やかんで煮出して一日2リットル位飲み続けて
    一週間目位から毎食後出るようになった

    それでも便は硬いから(コロコロ便)、
    整腸剤とイージーファイバーを飲みつつ、発酵食品をとるようにした

    ただ、サラシア茶は炭水化物の吸収を抑制するので尿にケトン体が出るから
    長期間は飲まないようがいいよ
    数か月飲むだけで便通のリズムが整うから半年くらい試してみて!
    あと便通の回数が増えるのと利尿作用があるから
    トイレットペーパーの消費量がぐんと上がります
    うち二人家族だけど12ロールのトイレットペーパー毎週買う

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2023/03/15(水) 10:10:32 

    >>1
    うんち軟らかくするならマグネシウム(但し水分しっかりとらないと効果薄いかも)
    うんちを出したい時はセンノシド。
    でも一番は運動と快眠と食事だよ。
    いいうんちはつるんとバナナ。少し酸味のある匂いは超善玉有利のうんち。
    赤ちゃんのうんちの匂い。
    早食いも便秘のもと。

    +3

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/15(水) 10:14:30 

    ワクワクする事考えただけで便意催すんだけど?
    特に本屋とか買い物とか何か選ぶ時ワクワクして必ずしたくなる。やっぱり腸と脳は関係してんのかな?出ない出ないって考えると出ないのかも。トイレでリラックスするのはどう?

    +5

    -2

  • 290. 匿名 2023/03/15(水) 10:19:19 

    便秘で切れ痔で乙字湯飲んでる
    内視鏡検査したら腸が黒ずんでいた
    でも医師が言うには毎日出す事の方が良いとの事
    あと低カリウム血症にならないように毎日バナナ食べている

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/15(水) 10:31:44 

    長年便秘だと、腸も伸びてって、その伸びたことと薬への耐性と筋力低下などで年々便秘って酷くなるらしいね。
    便秘が治ることはないって言われた。唯一自力で体質で改善出来るのは腹筋だけ

    +5

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/15(水) 10:39:51 

    >>64
    処方で朝晩一錠ずつ飲んでるけどそんな副作用言われてないよ

    +2

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/15(水) 10:52:57 

    出なくなった(;ω;)
    去年の終わり頃、コロナっぽいのになって、検査したけど陰性。子供看病→うつる。寝込む。

    で、1ヶ月近く便秘に。怖すぎた。
    死ぬのかとビビる。浣腸2個しても出ない。
    病院へ。レントゲン見てもあんまり無いと言われる。うわさの摘便される。無いらしい。
    どこ行ったの(;ω;)
    便秘薬飲む。出る。3日トイレこもる。
    安心する。
    また出なくなる(;ω;)

    今も出にくいです。前はめちゃくちゃ快便だったのに。コロナ怖すぎる。ブレンディの腸活飲んだりお腹揉んだりしてる。中国ムカつく。

    +5

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/15(水) 10:56:59 

    >>8
    病院通ってたけど、マグネシウム出すだけだから止めた。
    行ってた所が悪かったのかな?

    +2

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/15(水) 11:00:55 

    是非、いちじくが入った物食べて欲しい。私はいちじくが入ったパン食べたらお腹がギュルー!ってなったよ。月に2回程どんぐり2個くらいor絆創膏みたいなヒラヒラした物しか捻り出せない糞詰まり女だけど、いちじくは凄い!病院で貰ったマグネシウムなんかより効果あるよ!

    +4

    -0

  • 296. 匿名 2023/03/15(水) 11:18:49 

    こどもの頃から便秘体質で3日に1回くらいだったんだけど、去年11日間連続で自然排便できた夢のような時期があって、それを経験したら毎日出ないのが気持ち悪くて...今は薬で出してます...

    +1

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/15(水) 11:21:08 

    オールブラン
    もち麦
    野菜と海藻
    納豆とキムチ
    白湯
    ヤクルト
    ミルミル
    ラブレ

    これだけ続けても出ない

    +5

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/15(水) 11:22:13 

    >>1
    病院の漢方に変えた方がいいよ。
    内視鏡検査で腸が黒くなってるけどなんか整腸剤とか下剤飲んでる?そうなら薬変えましょう、って言われて変えて数年飲んだら
    飲まなくても出るようになったよ。体質変わったなって自覚ある。

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/15(水) 11:25:33 

    ビオフェルミン整腸剤飲んでみたけどうんともすんとも言わないまま1瓶飲み終わりそう

    +4

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/15(水) 11:35:07 

    >>17
    糠漬け食べたら出るようになった。冷蔵庫で市販のジップロックに漬けるやつ。

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/15(水) 12:04:39 

    >>82
    4錠って何ミリグラムのですか?
    ミリグラム数によっては飲み過ぎかも。
    医師に前300ミリグラム4錠飲んでたこと言ったら飲み過ぎですと言われたよ。

    +4

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/15(水) 12:40:54 

    >>1
    私はお米で便秘する。もともとパン好きで、小麦と乳製品が体質に合うみたい。でもお米が便秘に効くって人も多いよね。
    こんな風に人によって体質って違うから、いろんなものを食べて翌日どうだったか記録して、自分に合う食べ物を探していくのが良いんじゃないかな。

    +13

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/15(水) 12:42:23 

    >>302
    わたし米食べるとめっちゃ水分含んだつるんとしたウ◯コでる!米もお茶碗いっぱいとかじゃなくて、丼系とかカレーみたいなお茶碗2杯分とかだと効果あり

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2023/03/15(水) 12:47:02 

    >>1
    腹筋つけなー
    あるのとないのとじゃ全然違うよ
    薬それクセになってるやん

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2023/03/15(水) 13:15:07 

    出産したら酷い便秘解消した。
    でもまだ2日にいっぺん出るほど

    +0

    -3

  • 306. 匿名 2023/03/15(水) 13:27:09 

    ありとあらゆる方法試したけど全くダメ。
    ずっと緑のコーラックだったけど強すぎるからタケダ漢方便秘薬にした。
    薬だとスッキリ度合いが違うしやめられない…

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2023/03/15(水) 13:50:31 

    味が飲みづらいのはいったん横に置いといて、ぜひコントレックスを飲みまくってみてほしい。
    あとはアイハーブで「パラサイトクレンズ」を検索して商品レビューよんでみて。
    職場のストレスで鬱&ひどい便秘で苦しみまくっていろいろ試した結果、これでやっと改善できました。
    薬のようにすぐに劇的に効くとかではないが、長い冬が終わり春の雪解けで小川がさらさらーと流れ始めるような治り方でした。
    あと、栄養を補うために鉄のサプリのんでる人も気をつけて!
    吸収されない鉄は腸の悪玉菌のエサになってしまいます。わたしはこれで、便秘悪化を加速させてしまいました。
    ちなみに、パラサイトクレンズは小麦粉・砂糖・発酵食品を断つことが推奨されているけど、いつも通りの食生活でやってても効きめありました。
    そして、腸活といえば発酵食品という風潮ですが、合わない発酵食品は逆効果です。
    「いいはずだから」と無意識に食べ続けてた納豆やめたらお腹の張りが楽になって驚きましたし、りんご酢(ちょっと高いいいやつ)を水で薄めて一気飲みするのは効果感じました。
    いっぺんにいろいろやるよりも、ひとつひとつを自分で検証しながら合う合わないを見つけていったのもよかったみたいです。
    また便秘ぎみになったときに、合う方法で早めの対処できるので。
    以上、下痢気味体質のわたしが、生まれてはじめて便秘に苦しんだ2年間の試行錯誤の成果でした。
    長くてごめん。
    どなたかのお役に立てば嬉しいなあ…

    +18

    -0

  • 308. 匿名 2023/03/15(水) 13:59:45 

    >>143
    分かるー
    なんなら子供が保育園で胃腸炎もらってきて、
    一週間吐いて下痢して。
    夫にも移って同じ症状。
    いよいよ私!あー!下痢だ!こりゃ痩せちゃうなー
    なんて思ってたら一日で治った。
    便秘の人ってある意味強いな、と思った。

    +17

    -0

  • 309. 匿名 2023/03/15(水) 14:00:18 

    >>1
    朝ご飯ちゃんと食べてる?あと夜も。

    +1

    -0

  • 310. 匿名 2023/03/15(水) 14:06:05 

    >>103
    洋式って出にくいよね。和式の公衆トイレでしたら便意なかったのに出てくる時ある笑
    いきみやすい体勢は重要

    +7

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/15(水) 14:06:52 

    >>1
    水溶性食物繊維がいいよ
    きのこ類海藻類。
    私は海藻類がよく効くからわかめスープや
    もずく酢食べて快便よ
    普通の食物繊維は便秘を酷くさせることもあるから
    まず水溶性を意識して取ってみな

    +8

    -2

  • 312. 匿名 2023/03/15(水) 14:13:46 

    >>1
    薬を辞めて水分や食物繊維をとる、運動などしても出なかったら梅流し!私には効果ありました。成功するのに条件あるからちゃんと調べてやってみてください✌️薬で出すっていうのは一旦辞めた方が良いかも。

    +4

    -1

  • 313. 匿名 2023/03/15(水) 14:15:39 

    >>83
    松本さんは、精神的な影響も便秘の原因になってそう。
    ラジオでおっしゃってたけど、学生時代?から便意を我慢するクセがあったとか。芸能界入ってからは時間も不規則だし便意をずっと我慢し続けていたとか。
    移動も多そうだし、収録とかは時間との勝負だから大変だったろうな。
    若手時代は仕事でNG無しで、どんな仕事でもいいからくれ!と必死だったそう。

    日本放送のラジオで毎週番組出てるけど、大御所の先輩の話に逐一楽しそうに笑っていらして、気を使われている繊細な方だと思った。

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2023/03/15(水) 14:38:07 

    >>65
    和式の方が出やすいと思う。

    +1

    -1

  • 315. 匿名 2023/03/15(水) 14:39:46 

    酸化マグネシウム飲もう

    +1

    -0

  • 316. 匿名 2023/03/15(水) 14:50:54 

    ・プルーン
    ・ホットヨーグルト(きなこで味付け)
    ・のり
    娘にダントツ効果あったのはのりでした。
    普通の板のりです。

    個人差あって自分に合うものが見つかるといいのですが参考程度に…

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2023/03/15(水) 14:55:15 

    >>301
    1錠330mgを4錠です。大腸疾患を患っているので月2で採血と診察がありますが何も異常ないです。

    +4

    -0

  • 318. 匿名 2023/03/15(水) 14:57:30 

    リンゴ酢を飲み始めてから毎日快便です。
    朝と夜寝る前にコップ1杯の白湯+リンゴ酢大さじ1を飲んでます

    +3

    -0

  • 319. 匿名 2023/03/15(水) 15:05:21 

    酸化マグネシウム飲んだくらいじゃお腹ちょい張る程度で全く出ない。よいと言われた物全部試したけどダメで内科でピコスルファースト?みたいな名前の錠剤毎日飲んでる。便秘になるくらいだったら下剤飲んだ方がよいとも言われた。がるちゃんでは絶対下剤なんぞ飲まんって人多いけど私は諦めてる

    +9

    -0

  • 320. 匿名 2023/03/15(水) 15:08:41 

    最長、どのくらい出なかったですか?
    私は1週間です。

    +1

    -0

  • 321. 匿名 2023/03/15(水) 15:14:54 

    >>1
    睡眠を8時間以上、取ったら大変宜しいです。

    +1

    -0

  • 322. 匿名 2023/03/15(水) 15:45:27 

    >>133
    私もです。10年飲んでます。量は2錠で大丈夫なのですが、飲まないと出ません。

    +5

    -0

  • 323. 匿名 2023/03/15(水) 15:50:40 

    昨日、ダイエットの動画見てて小麦粉やばいなって菓子パンの代わりにシャケのおにぎり食べたらすっごい具合悪くなって後悔してたら3時間後にすごいの出た(゚∀゚)

    はじめてみた。固すぎて真っ直ぐなやつ(゚∀゚)お腹もお尻も痛かったわけだ。そのあと3回くらい出てスッキリした。お米すげー。

    +4

    -0

  • 324. 匿名 2023/03/15(水) 15:51:15 

    >>12
    私も。17~41歳の今まで妊娠中も出産後も一週間に一回コーラック2錠を飲んで出してる。
    毎回七時間後くらいに出て一回から二回で出しきるしあまり腹痛もない。
    薬も増えることもなく時間も何故か規則正しく出ていててなんだかなぁってなる。

    +10

    -0

  • 325. 匿名 2023/03/15(水) 15:52:18 

    私も高3から29歳まで週4回ほどコーラックを2~6錠飲んで過ごしていたので、下剤ナシでは出なくなっていました。

    ただ私の場合は食べ過ぎが便秘の原因だったらしく、定期的なプチ断食やプロテイン断食をすることで腸が動くようになりました。
    ダラ食いと過食は意外と出なくなります。

    また、食リズムを整えた上で、パンやお菓子もほぼ辞めました。これらは重さも食物繊維もないので中々便になりづらいからです。

    他には1日1Lの水と1Lの温かいルイボスティーを飲むようになってからは、かなり便意を感じやすくなりました。

    そして何より効いたのが腹式呼吸。
    瞑想ついでに横隔膜が動いているか確認しながら腹式呼吸をしてみてください。腸が動くようになります。
    現代人はパソコンのデスクワークやスマホの見過ぎで呼吸が浅くなっていたり、背中が丸まって横隔膜が固くなっている人が多いようなので、ほとんどの方に効くと思います。

    今30歳ですが、下剤ナシで2日に1回快便です。



    上記の4点でも変わらなければ、
    段々と腸マッサージや腹筋、食事内容の変更をしていけばいいかと思います。

    参考までに。

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2023/03/15(水) 15:54:37 

    >>325
    そういえばストレッチポール効いたわ。
    背中なのにねw

    +2

    -0

  • 327. 匿名 2023/03/15(水) 15:55:32 

    ここ見て酸化マグネシウム一日6錠(規定内)半年飲んでるの
    辞めてみようと思った。
    とりあえず半分の3錠にしてみよう。

    +2

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/15(水) 15:56:32 

    >>326
    私は腰揉んだら出るときある。
    腹は揉んでも出ない。
    何故か腰。
    腸が捻じれてんかな。

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2023/03/15(水) 15:57:16 

    >>295
    ドライイチジク買ってきました〜
    プチプチして美味しいね

    +3

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/15(水) 15:59:28 

    そういう時期あったけど朝にヨーグルト+甘酒入りのバナナジュース日課にしてからここ5年程毎日調子いい
    旅行とかで抜けるとその日だけ出ない

    +0

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/15(水) 16:00:07 

    >>328
    なるほど、腰だったのかも。
    便て不思議だよね〜。

    +1

    -0

  • 332. 匿名 2023/03/15(水) 16:00:07 

    私はミルミルが効く、小さい割にカロリー高いけど

    +2

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/15(水) 16:11:50 

    >>267
    私もw
    尻に負担の掛からない丁度いいのがスルスル出てくる感じ
    ゲリではないので衛生状態よりも水質の関係かなと思う

    +1

    -0

  • 334. 匿名 2023/03/15(水) 16:14:44 

    もち麦ご飯!※よく噛んで食べる
    下痢と便秘を繰り返す体質で、
    (汚)水下痢みたいな時もあれば、うさぎみたいのがちょこっとの日もある
    まともな排便は5年前くらいからほぼ無かったのに、1日3回もち麦ご飯食べた次の日
    正常な便といわれる形のものが出た時は感動しました。

    +1

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/15(水) 16:17:46 

    >>329
    ドライいちじくを一晩ヨーグルトに漬けるとおいしいよ!
    便秘対策関係ないけど紅茶やワイン漬けもおすすめ

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2023/03/15(水) 16:18:37 

    >>278
    うんこの蓋🤣

    +2

    -0

  • 337. 匿名 2023/03/15(水) 16:20:59 

    かれこれ20年以上飲み続けている下剤が減量不足とかで今製造中止していて本当に困っている。
    メーカーにも問い合わせたけど、再販の目処が立ってないみたいなこと言われて絶望。
    ネットでもないない書き込みが結構出てるから私と同じようになくて困ってる人多いと思う。

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2023/03/15(水) 16:26:46 

    コントレック飲むと出るらしい。
    硬水なので味が独特。
    娘は気にしないで飲んでるけど、たまに便器詰まらせる…
    あれを飲めば痩せると聞いたけれど娘は便秘解消だけ。

    +4

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/15(水) 16:30:38 

    >>248
    私も高須クリニックの息子さんの動画見てビオスリーとエビオス錠を飲むようにしたらひどい便秘が改善されました。
    エビオス錠は一回10錠で量は多いけど効果があったので続けてます。

    +3

    -0

  • 340. 匿名 2023/03/15(水) 16:33:19 

    私なんて生理でも出ないよ。
    ノロウイルスで柔らかい便になったくらい(笑)

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2023/03/15(水) 16:36:03 

    看護師だった母の昔の話だけど
    慢性の便秘症の高齢患者さん、息む力も弱くなり
    とうとう腸内で排泄物が破裂して手術になったそう。お腹を開いてみたら腸が破裂して排泄物が凄いことになっていたみたい。

    +7

    -0

  • 342. 匿名 2023/03/15(水) 16:38:24 

    >>1
    空き時間にその場で小さくジャンプし続けると出る
    夜に食べ過ぎない
    お菓子は便秘になるらしいね

    +2

    -0

  • 343. 匿名 2023/03/15(水) 16:40:42 

    >>321
    私逆に
    睡眠時間5時間くらいの方が出るんだよね。
    たまに休日で8時間以上寝ちゃうと全くでない、というか出そうにもならない。

    交感神経と副交感神経が関わってんのかな?と思ったけど。

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2023/03/15(水) 16:41:51 

    >>335
    おいしそー!ヨーグルト漬けやってみます

    +2

    -0

  • 345. 匿名 2023/03/15(水) 16:44:08 

    オオバコダイエット飲んだらスルスルーって凄いのが出た
    なんか海苔の塊が大量に浮いてる感じ
    便秘じゃないから海苔なのか分からないけどスッキリするくるい出る

    +3

    -0

  • 346. 匿名 2023/03/15(水) 16:45:12 

    コントレックス
    毎日水2リットル
    きのこ類野菜類摂取
    納豆キムチ
    ヤクルトヨーグルト
    チアシードマグネシウムイージーファイバー
    色々試してダメだったけど、
    スーパー大麦バーリーMAXで嘘みたいに快便になったよ!身体に合ってた!

    +4

    -0

  • 347. 匿名 2023/03/15(水) 17:00:17 

    >>328
    腰には便秘のツボがあったはず!
    おヘソの位置辺りで背中側。

    +1

    -0

  • 348. 匿名 2023/03/15(水) 17:16:25 

    >>334
    もち麦効いた!!
    以前のトピで紹介されててダメもとでご飯に混ぜて食べてたら出ました。今は夕ご飯だけにしてますがちゃんとでてます。

    +5

    -0

  • 349. 匿名 2023/03/15(水) 17:20:40 

    乳酸菌入りの浅漬けで野菜たっぷり食べたり、リンゴ酢飲んだり、ピーナッツや食物繊維たっぷりのグラノーラ食べたり…

    最初は便秘に少し効くんだけど、1ヶ月くらい続けてると腸が慣れるのかいっさい効かなくなる(泣)

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2023/03/15(水) 17:52:31 

    >>25
    便秘って切実な悩み事だから冷やかしはやめなー

    +13

    -0

  • 351. 匿名 2023/03/15(水) 17:57:25 

    カボチャを食べる

    +1

    -1

  • 352. 匿名 2023/03/15(水) 18:06:43 

    今日内視鏡検査で行った胃腸科クリニックに先日取ったポリープの結果を聞きに行きました
    便秘で切れ痔で便潜血反応が出たのですが小さなポリープがあり心配でしたが結果良性との事 次回は3年後で良いと言われました
    便秘の相談もしてもらい市販の漢方便秘薬のせいで色素沈着はあるけど飲んでて良いとの事
    お薬を先生が出しても良いし今度相談しようねと言われ何だか救われた気持ちでした
    子宮全摘出手術をしているので癒着が酷く内視鏡検査も不安がありましたが腕の良い先生で無事クリア
    癒着のせいで酷い便秘もあり悩んでいました
    寄り添ってくれる医師に涙が出そうになりました
    皆さんもぜひ胃腸科行ってみてください

    +16

    -0

  • 353. 匿名 2023/03/15(水) 18:06:56 

    >>85
    私も4〜5日あけて飲んでます。仕事休みの日に飲んでるので、予定が入れられないのが難点すぎますね…

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2023/03/15(水) 18:08:30 

    >>14
    センナ茶飲んだらお腹激痛だった!

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2023/03/15(水) 18:08:56 

    数十年愛用していたアロエ粉(スプーン1杯で毎日快便)の製造元が廃業してしまい、絶望。病院で処方してもらった酸化マグネシウムだけでは腸が動かない。代わりになるアロエ粉を探して購入し今試し中。スプーン3杯くらい飲んで(酸化マグネシウムは併用)でようやく毎日固くない便が出る。

    +0

    -0

  • 356. 匿名 2023/03/15(水) 18:10:06 

    >>324
    私も同じ感じで4日〜5日に一回飲んでます。私はタケダの漢方便秘薬6錠です。
    だいたい、くる時間決まってきますよね。。前に空振りして来なかった時があって2日連続で飲んだ時は絶望しかけました苦笑

    +2

    -0

  • 357. 匿名 2023/03/15(水) 18:23:37 

    漢方飲んでる。市販の漢方は誰が飲んでも平気なように成分少なめで高いから処方してもらうのおすすめ。

    +2

    -1

  • 358. 匿名 2023/03/15(水) 18:27:38 

    便秘でいるよりマシだから便秘薬飲んでる。1粒で下痢だけど毎日出てる。ずっと、便秘体質だったら腸の動きが良くないだと思う。段々、薬効かなくなるんだろうなぁ。その前に便秘薬買えなるかな

    +2

    -0

  • 359. 匿名 2023/03/15(水) 18:59:01 

    プロバイオティクスのサプリを飲んでたんだけど、飲まなくなった今も毎朝良いのが出るわよ✌️

    +3

    -0

  • 360. 匿名 2023/03/15(水) 19:03:47 

    >>14
    センナ飲んだら死ぬかと思った🥹
    冷や汗出てめっちゃ激痛

    +4

    -0

  • 361. 匿名 2023/03/15(水) 19:06:14 

    >>1
    毎日りんご一個食べるの続けてみて。
    私これで便秘治ったよ。

    +2

    -4

  • 362. 匿名 2023/03/15(水) 19:07:36 

    >>20
    私も万年便秘だったけど、玄米食にしてから毎日快便になりました。
    農薬が心配なので特別栽培や無農薬のものを買わなくてはいけませんが、おすすめです。

    +9

    -0

  • 363. 匿名 2023/03/15(水) 19:08:32 

    >>286
    腸マッサージがいいよ。私は落下腸なんだけど朝晩2回やっているよ。あとは腰を捻る運動とか効果があるみたい。

    +2

    -0

  • 364. 匿名 2023/03/15(水) 19:18:06 

    >>157
    なんか可愛いw

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2023/03/15(水) 19:29:42 

    個人的によく効く食べ物。
    ・モロヘイヤ(ネバネバなのと葉っぱがあまり消化されないのが効くのか、快便)
    ・白菜たっぷりの鍋(食物繊維と、つゆもいただくので水分も摂取)
    ・納豆(私はヨーグルトは効かないけど、納豆たべると必ず翌日出る)

    アラフォーなので食事量を少し減らしたら(米減らした)便秘になってきた。
    お米や雑穀しっかり食べるときちんと出る気がする。

    +6

    -0

  • 366. 匿名 2023/03/15(水) 19:33:27 

    私も1ヵ月前から便秘気味になり、今は病院から貰った下剤を飲んで過ごしてます。1日1錠か、もしくは1日2錠をその日で調整して飲んでいます。でも1錠の日はあまり排泄がないです。もうすぐ薬も切れるので、その後が自力ででるのか不安しかありません。お腹も張るし、食事も前ほど楽しめなくなりました。どうしたらいいでしょうか?

    +3

    -0

  • 367. 匿名 2023/03/15(水) 19:40:20 

    ヤクルトと青汁とプロテインと乳酸菌コーヒーとおやつに蒟蒻ゼリーと食事に白滝かこんにゃくの接種を毎日くらいを続けたら毎日出るよ!おすすめ!

    +7

    -0

  • 368. 匿名 2023/03/15(水) 19:48:39 

    おからパウダーが結構効く
    ヨーグルトとかに入れて食べる。
    食べないと1週間とか平気で出ないけど、おからパウダー食べたら結構出る

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2023/03/15(水) 19:57:58 

    大腸カメラ検査を受けに行ったら落下腸になっていたらしく、
    「普段は6分程度で直腸に到達するんだけど今回は12分かかった」
    と言われて下剤なしで出すのを諦めました。

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2023/03/15(水) 20:06:36 

    >>143
    わかるー!バリ島でシャワーの水少し口に入っただけなのに嘔吐下痢して出したらスッキリ。ペットボトルにこの水を入れて日本に持ち帰ろうかと思った。

    +3

    -0

  • 371. 匿名 2023/03/15(水) 20:07:12 

    >>1
    私は逆 生理前後は便秘になる

    +2

    -0

  • 372. 匿名 2023/03/15(水) 20:08:25 

    >>100
    やってみるわ。
    お金もかからないし。
    もうなんでもやってみたい。
    薬飲みたくない

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2023/03/15(水) 20:09:13 

    私も以前は便秘薬を手放せなかったけど、虫垂炎の手術をしたら毎日快便になったよ!
    何度も虫垂炎を再発して、その度に点滴や投薬だけで誤魔化してたんだけど、
    MRIで腸がお団子みたいに固まってるって言われて、諦めて手術をしたんだよね。
    癒着しまくってる腸を全部ほぐしてお腹に戻してもらったら、術後翌日から便が出て、その後は毎朝出るようになった!
    今では休日には2~4回くらい出る快便体質に!下腹もぺったんこになった。

    出ない人は一度、病院に行って腸の状態を診てもらったほうがいいかも。

    ちなみに手術は7時間くらいかかって、先生にも「本当に大変だった!!」と言われました

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2023/03/15(水) 20:16:45 

    ストレスでこの1年半座薬と浣腸で
    いわゆる出残り便秘による切れ痔で

    便秘は大腸の便秘と直腸の便秘があるから一緒にしちゃ駄目だよ
    大腸便秘は便自体の作りが悪くて、直腸便秘は便は作られてるけど降りてこない
    てか、全部出ずに出残った分が翌日になり水分取られて固くなって余計出ない
    直腸に便が常にあるから拡がって余計便意を感じにくくなる

    直腸便秘なら座薬なり浣腸なりで出し切る事が何より大事
    座薬はレシカルボン座薬一択
    この座薬も、実は浣腸もどちらも直腸だけに作用するから依存性ないみたいよ 
    自費の高い肛門科行ったりして出た結論 
    便溜めとく方が体に悪い

    あとナミ大島のミキって発酵飲料はまじ良い
    腸内環境良くなるから便秘以外にアレルギーや免疫にも
    米とサツマイモあれば作れるから調べてみて

    +4

    -1

  • 375. 匿名 2023/03/15(水) 20:19:33 

    >>22
    私も20代前半までコーラックを常に飲んでいましたが、薬剤師さんに今すぐ服用を止めるよう言われ、大草丸という漢方を飲み始めました!(便秘は治らないので25年位、毎日大草丸を飲み続けています!)
    周りにお勧めし、服用した人は誰もが、もっと早く知りたかった!飲みたかった!と絶賛する位です!
    何よりもコーラックを飲んだ時のお腹の痛さもなくて服用するのも怖くありません!
    ぜひお試しいただきたいです!

    便秘改善方法ではなく、すみません>_<

    +6

    -1

  • 376. 匿名 2023/03/15(水) 20:22:14 

    >>1
    一緒です~😭
    週一回しかでなくて、生理中は少し緩くなる
    ヨーグルトも食物繊維取ってもビクともしないお腹
    阪本漢方の便秘薬飲んで出してます

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2023/03/15(水) 20:33:01 

    >>17
    やっぱパン食多いと出なかった
    ご飯だと出る回数増えましたね。
    個人差あると思いますが。

    +4

    -1

  • 378. 匿名 2023/03/15(水) 20:34:22 

    水を1リットル余分にのむ。お米を食べる。よく歩く。お風呂でリラックスして早く寝る。

    +2

    -1

  • 379. 匿名 2023/03/15(水) 20:36:45 

    >>1
    マグネシウム飲まないとカチカチ便になるから怖くてやめれない

    +3

    -0

  • 380. 匿名 2023/03/15(水) 20:43:54 

    ずっと快便だったのに、ある時にトイレが殺人事件か?!というぐらい排便時に出血して痔になりました。以降酸化マグネシウムの力に頼ってます。
    私は酸化マグネシウム1錠で出るのですが、飲むのをやめると固くなっちゃってお尻が切れます。
    痔持ち方、恥ずかしがらずに病院へ行きましょう!!

    +6

    -0

  • 381. 匿名 2023/03/15(水) 20:44:22 

    便秘の人は水分が足りない証拠だそうです。
    なので、朝起きたらコップ一杯~2杯の白湯を飲む
    食後1~2時間はあけてコップ一杯~2杯飲むを継続する
    1日1リットル~2リットルを飲むように意識すれば
    便秘も改善すると思います!あとは大根も便秘に効きます!

    +4

    -2

  • 382. 匿名 2023/03/15(水) 20:45:36 

    >>1
    私もそうなんだけど薬飲まなかったら腸捻転起こしてすごく痛いの我慢してたら死にかけたよ しかも今まで手術したことないのにイレウスになるのは稀なケースだったから発見が遅くなってしまい腹膜炎起こして緊急手術して腐敗した腸をかなり切ったから次またなったりしたら人工肛門になるって言われてるよ
    薬飲んででも出した方がいいよ

    +4

    -1

  • 383. 匿名 2023/03/15(水) 20:48:25 

    妊娠中も酸化マグネシウムが手放せない人でした。少し破水して入院。その日の晩に確認して酸化マグネシウム飲んでもいいもの事だったので飲んだ後に陣痛開始。
    旦那がいる横のトイレで盛大な音を立てて何度も排便。あれは地獄だったけど、もうどうしようもなかったな。陣痛で痛いしトイレ行きたいしで最悪でした。
    そのときの事、旦那には1回も突っ込まれてないな

    +3

    -1

  • 384. 匿名 2023/03/15(水) 20:49:22 

    コーラック飲まないとでない

    +2

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/15(水) 20:50:17 

    過去にコーラック飲んでたことある。睡眠、運動、水分不足していないですか?食べ過ぎもだめだし、、なにか習慣を変えられそうな事はないかな?
    私は8時間以上の睡眠確保できるようになって治りました。

    +0

    -0

  • 386. 匿名 2023/03/15(水) 21:04:48 

    >>51
    水分だけじゃなくてオイルもとらないとスルッと出ないですよね!

    +2

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/15(水) 21:07:13 

    >>1
    オリゴ糖で毎日出るようになりました。
    オリゴのおかげ

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2023/03/15(水) 21:09:53 

    >>36
    うん!美人の友達が口から💩の匂いする人おったわ。便秘ゆうてたよ。

    +2

    -3

  • 389. 匿名 2023/03/15(水) 21:13:02 

    ほうじ茶の冷たいのたくさん飲むと効きます。

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/15(水) 21:29:44 

    私も学生の頃は1週間に1回しか便がでず、便秘でした。今は快便で、毎日でます。
    何が違うのか思うと、昔と比べ、よくご飯を食べるようになったことです。また、夜間にホットミルクを飲んだりと温かいものを食べてます。

    +0

    -0

  • 391. 匿名 2023/03/15(水) 21:29:52 

    ゴボウ茶

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2023/03/15(水) 21:42:30 

    >>208
    けいれん性便秘の人は食物繊維を摂ると酷くなるらしいね。

    +2

    -0

  • 393. 匿名 2023/03/15(水) 21:43:02 

    前にテレビで、海外の女の子が便秘薬を飲まなきゃ排便できなくて、何十年もその生活を続けた結果、人口肛門になったって話を見たよ。

    薬がないと排便できない状態なら医者に診てもらった方がいいよ。

    +3

    -1

  • 394. 匿名 2023/03/15(水) 21:45:31 

    毎晩、コーラック4錠飲んでる。
    なんならそれでも出ない日は朝に2錠飲む。

    +1

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/15(水) 21:46:44 

    便秘は何科に行けばいい?

    +0

    -0

  • 396. 匿名 2023/03/15(水) 22:10:38 

    >>369
    自己レス。×直腸 〇盲腸 でした。

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2023/03/15(水) 22:12:21 

    >>1
    便秘で大腸に便が溜まった方が大腸がんのリスク高くなるから便秘薬飲んで出した方が良いと聞いたよ。
    私はコーラックでも出ないときあるからコーラックⅡ飲もうと思ってる

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/15(水) 22:14:12 

    >>14
    センナ茶で死亡事故あったと聞いてから怖くて飲めない

    +0

    -0

  • 399. 匿名 2023/03/15(水) 22:15:53 

    >>188
    コーラックで脱水症状?下痢したのかな?

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2023/03/15(水) 22:17:52 

    >>26
    私は冷たい水牛乳かな。朝に温かい飲み物だと排便しない。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2023/03/15(水) 22:19:36 

    >>36
    口臭する人は内臓が悪いのかと思っていたら💩だったんだ

    +4

    -0

  • 402. 匿名 2023/03/15(水) 22:20:24 

    >>38
    炭酸水2リットルも飲んだらお腹パンパンに張らない?

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2023/03/15(水) 22:27:31 

    >>96
    よこ
    食事抜きダイエットは便秘になるからストレス溜まるし返って逆効果だったなあ

    +1

    -0

  • 404. 匿名 2023/03/15(水) 22:32:08 

    >>143
    賞味期限1ヶ月切れてるヨーグルト食べたけど効果なかった

    +2

    -1

  • 405. 匿名 2023/03/15(水) 22:46:29 

    >>213
    2リットル飲むよね
    私もしたけど2キロ体重減ったよ

    +0

    -0

  • 406. 匿名 2023/03/15(水) 22:53:51 

    >>394
    コーラックⅡの方が効果高いみたいですが服用したことはありますか?

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2023/03/15(水) 22:54:23 

    >>395
    とりあえず内科に行きましたよ

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/15(水) 23:46:29 

    元香川県民だけど、地元でいる時は小豆島の美味しいオリーブオイルを毎日摂取していて殆ど便秘しなかったのに遠くへ引っ越してから全くオリーブオイル摂らなくなったら便秘になった
    でもスーパーで売っているものがどうしても口に合わなくてまた取り寄せるようにしたら便秘が治った
    スーパーのでも大丈夫な人はオリーブオイル試してみるのおすすめです、私は食パン焼いてオリーブオイルと岩塩ふって毎朝食べて夜はサラダにかけている

    +11

    -0

  • 409. 匿名 2023/03/15(水) 23:50:35 

    >>370
    外国の水やばいよねw
    日本人の私からすれば海外はあの水使っていて便秘とか存在するのかなって不思議で仕方ない

    +2

    -0

  • 410. 匿名 2023/03/15(水) 23:57:38 

    >>337
    自己レスです。
    「減量不足」ではなく、「原料不足」でしたm(_ _)m
    ちなみに「ウエストンS」という便秘薬です。
    凄い出るんです。

    +4

    -0

  • 411. 匿名 2023/03/16(木) 00:43:21 

    >>369
    落下腸マッサージで出やすくなるよ。

    +0

    -0

  • 412. 匿名 2023/03/16(木) 00:49:34 

    >>395
    内科の便秘外来

    +0

    -0

  • 413. 匿名 2023/03/16(木) 01:58:18 

    >>17
    私は毎朝お米食べるけど出ないよ…

    +3

    -1

  • 414. 匿名 2023/03/16(木) 08:35:01 

    私も玄米で便秘治りました
    水分多めに炊いた玄米です
    炊く前に5時間くらいは吸水させて炊いて
    1日1食は玄米にしてます
    黒米や雑穀米混ぜても美味しいです
    水分も1リットルは呑むようにして
    あと食後のハブ茶を飲み始めたタイミングで毎日出るようになりました

    玄米合う合わないあると思いますが私はこれで小学生からの鉄の腹と呼ばれた便秘症治りました
    今は玄米食べない日があっても出ます
    全然世界が違います

    便秘の人の気持ち凄く分かるので
    みんな快便になりますように!

    +4

    -2

  • 415. 匿名 2023/03/16(木) 14:47:53 

    >>295
    昨日ここでイチジクを教えてもらいドライイチジクを買ったものです。なんと、...出ました!
    排便をわざわざ報告するのもどうかと思ったのですが、喜びと感謝でお伝えしたく、ありがとうございました!

    +16

    -0

  • 416. 匿名 2023/03/16(木) 16:43:43 

    便秘にいいとされることほとんどやったけど、一時的に効くだけで、どうしても酸化マグネシウムや漢方便秘薬、下剤は欠かせない。

    ただ今まで盲点だったのは、梅干しと逆立ち。

    梅干しはそもそも苦手だったので、食べる機会がほとんど無かった。ヨーグルトに梅干しを崩して混ぜるとすっぱいのが無くなり食べやすい。
    梅干しヨーグルト食べると、腸が動く音がするし、カチカチ便も痛まず出る。
    (お腹がゆるい母の好物が梅干しです笑)

    逆立ちは、「落下腸」タイプにいいと、何かの記事で読んだ。
    筋トレやウォーキングをしても便秘に効果無い人に向いてると思う。
    私は胃下垂もあり、食後お腹ぽっこりタイプ。逆立ちすると、胃腸が緩む?というかリラックスする感じで、下腹部に追いやられた腸が開放される感覚(笑)

    逆立ちが難しい時は、仰向けに寝て、お尻を浮かせる体制にして、下腹部をなるべく高く持ち上げる。この体制で腸のマッサージすると効きやすい。
    これだけでも腸が少し楽になるのでオススメ。

    +7

    -0

  • 417. 匿名 2023/03/17(金) 12:10:56 

    >>82
    飲むタイミングを教えて欲しいです。
    寝る前ですか?

    +2

    -0

  • 418. 匿名 2023/03/17(金) 14:28:30 

    >>416
    梅干しといえばクエン酸!
    クエン酸が多めに入ってるスポーツドリンク飲んだ時に、腸がキュルキュル動いたのを思い出しました。
    いつも無音の腸だったのでビックリしました。
    クエン酸は腸の動きを活発にするようです。

    +0

    -0

  • 419. 匿名 2023/03/17(金) 17:17:22 

    >>406
    Ⅱの方飲んでます。

    +0

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/18(土) 22:43:27 

    >>410
    私もその薬を何年も飲んでいて、お腹も痛くならずに毎日コントロールできていたのに急になくなって本当に困ってる…仕方ないから「ウエストンサラ」を買ったけど今までの倍の量(5錠だけど)飲まないといけなくて消費が激しい
    そして前ほど効くわけでもないからまた販売してほしい、何があってなくなったのか説明とかしてほしいよ

    +0

    -0

  • 421. 匿名 2023/03/18(土) 23:07:54 

    >>420
    おー!仲間がいて嬉しいです!!!
    私もウエストンサラ、仕方なく買いましたがあまり出ない。
    エバジェリーンとかウィズワンもウエストンSには敵わず。
    マグネシウムとか整腸剤なんてうんともすんとも、、、
    本当に困りましたね( ; ; )

    +3

    -0

  • 422. 匿名 2023/03/18(土) 23:39:21 

    >>421
    返信ありがとうございます、私もウィズワンとかも試したけどいまいちだし、マグネシウムとか病院で処方された整腸剤とかまったくの無風で悲しくなります、同じような体質なのでしょうか、何となく漢方系が効きませんか?
    もう毎日飲むのは前提なのでウエストンサラでなんとかなってもらいたいです
    ここのトピ見て内視鏡検査してスッキリできたらいいなとか考えてました

    +2

    -0

  • 423. 匿名 2023/03/19(日) 00:13:32 

    >>422
    ウエストンS20年以上飲んでいて、よく漢方系飲んでると大腸の腸壁が黒くなるとか言われますが、過去2回大腸検査しましたが全く黒くなっていませんでした!
    「宿便」なんてものも存在しないことがよく分かりました。
    ウエストンSが体質的に合っていたので、私もサラに移行するしかないかなと思っています。
    早くSが復活してくれることを二人で祈りましょう(T-T)

    +5

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/19(日) 09:32:32 

    玄米に変えても変わらなかった。

    +1

    -0

  • 425. 匿名 2023/03/19(日) 14:02:03 

    私は整腸剤やヨーグルトは効かないけど、めかぶとしめじは効果を感じる。特にしめじは凄い。人によって合う合わないはあるから難しいですよね

    +0

    -0

  • 426. 匿名 2023/03/19(日) 22:26:08 

    便秘の種類いろいろあると思うのですが
    自分の場合トイレに行くタイミングを逃して出口の便がかたくなり出しにくい
    出る時はものすごい難産で大量に出る
    産みの苦しみです
    股が裂けるんじゃないかというような感じなのですが同じような方で克服された方いますか?
    毎日いいお通じになりたい

    +0

    -0

  • 427. 匿名 2023/03/21(火) 16:32:56 

    内服しているお薬のせいで便秘に傾きがちで、最初は朝だけ酸化マグネシウムを処方してもらっていました。それでも便秘気味なので毎食後の処方に。

    3日に1日くらい朝食をヨーグルトとバナナに、2日に1日くらい朝食をシリアルにしたら、毎日出るようになりました。
    玄米を食べると2時間後くらいにトイレに行きたくなります。

    あと、出そうで出ないときはトイレの便座に座って両手を組んで上に上げると何故かするっとでることが・・・
    (これはテレビで紹介されていたそう)

    皆様のお通じが改善しますように・・・

    +3

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/24(金) 14:08:07 

    気温が寒くなってからコーラックなしじゃ出なくなった。
    冷え性だから固まっちゃってるのかな?
    出ないとずっとお腹の中がパンパンで苦しいからどうにかしたい

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2023/03/25(土) 17:41:03 

    >>416
    逆立ちは何分くらいやれば腸が動く感じしますか?

    +1

    -0

  • 430. 匿名 2023/04/01(土) 22:02:47 

    >>429
    30秒を2〜3セットくらいやると、個人的には充分腸が緩む気がします。あまり長時間やると疲れる&頭に血がのぼります(笑)

    ただ、倒立よりももう少し楽なのが肩倒立というもので、こちらは頭が逆さまにならないので、頭に血がいかない&ベッドでもできるポーズで楽ちんです。
    Google 画像検索結果: https://thumb.ac-illust.com/0b/0b96731871ffbafb2e630af0207be32f_t.jpeg
    Google 画像検索結果: https://thumb.ac-illust.com/0b/0b96731871ffbafb2e630af0207be32f_t.jpegimages.app.goo.gl

    Google 画像検索結果: https://thumb.ac-illust.com/0b/0b96731871ffbafb2e630af0207be32f_t.jpeg数秒たってもリダイレクトされない場合は、ここをクリックしてください。画像検索この画像のサイトヨガ 逆立ちイラスト/無料イラスト/フリー素材なら「イラストAC」ww...

    +0

    -0

  • 431. 匿名 2023/04/06(木) 09:49:09 

    自分は便秘薬は飲んだ事なくて、サプリメントでは効果がないんだけどごぼう茶とトロピカーナのエッセンシャルシリーズのジュースを飲むと翌日気持ちいいくらい出る
    便秘薬飲まないと便が出ない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード