ガールズちゃんねる

【切実】NHK受信料を払いたくない

929コメント2023/03/26(日) 01:49

  • 501. 匿名 2023/03/12(日) 17:37:17 

    >>115
    世帯統合手続きが必要

    +4

    -0

  • 502. 匿名 2023/03/12(日) 17:42:05 

    >>481
    子供が物事わかるようになるまではタダ観してたんだね
    あなたの子供は盗品で育ったのと同じだね!

    +5

    -17

  • 503. 匿名 2023/03/12(日) 17:50:02 

    今度来たら、貞子のコスプレしてやばいヤツ風にして出てみようと思う。(声小さすぎて話は通じない貞子を演じる)

    +1

    -0

  • 504. 匿名 2023/03/12(日) 17:50:43 

    >>1
    そもそも契約してない。それなのに業務でNHKとの関わりがある猛者です。向こうはそんなこと夢にも思わないだろう。
    こんな奴もいるから気にすんな。

    +21

    -4

  • 505. 匿名 2023/03/12(日) 17:52:19 

    >>5
    NHK以外は見るから処分はムリ。
    スクランブルにしてほしい!
    NHKは要らない。

    +127

    -5

  • 506. 匿名 2023/03/12(日) 17:54:06 

    >>43
    ケータイ、スマホ持ってませんでいいよ。それで押し通してる。

    +15

    -3

  • 507. 匿名 2023/03/12(日) 17:54:40 

    夫と別居中。
    夫名義で契約してたんだけど、別居する前からから支払ってなかったみたいで、毎月すごい金額の請求書が届く。
    私名義で契約し直して夫への請求をやめてもらうことはできるのか知りたい。

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2023/03/12(日) 17:55:13 

    NHK 高すぎる

    +15

    -1

  • 509. 匿名 2023/03/12(日) 17:55:37 

    >>1
    今のところ電波受信するテレビが家にあるなら払わないとしょうがない感じだよね
    うちも払ってます
    一時抵抗してたけど、そう言えば小さい頃NHK死ぬほど見てたし恩返しと思うか、と吹っ切ってから払うようにしたら精神的に楽になった
    今は今で子供産まれて毎日NHK三昧だから払うし

    ネットのものしか写らないテレビも売ってるみたいだから、どうしてもいやならそれを買うかだよね
    今どき殆どの番組がネットで見逃し見れるし(有料のものもあるけど受信料よりは安いかな?)
    ニュースもスマホで見れるしね

    +9

    -2

  • 510. 匿名 2023/03/12(日) 18:01:53 

    >>25
    別に何とも思わないよ。だって職員ですら払ってないのいるよ。

    +27

    -6

  • 511. 匿名 2023/03/12(日) 18:03:29 

    >>13
    滞納してるけど、一回来たっきりで
    それ以来全然来ない(ピンポン鳴らされただけ)
    ま、居留守使ったけど

    +3

    -4

  • 512. 匿名 2023/03/12(日) 18:03:38 

    >>495
    コンテンツに対価払わない思想って

    金払わないけど成果物寄越せ
    無給で働かせるブラック企業と同じ思想よね パソナ?

    +4

    -19

  • 513. 匿名 2023/03/12(日) 18:06:08 

    >>502
    その言い方はないよ
    黙っていることも出来たのに払うことにしたこの方はちゃんとした人だよ

    NHK観ているけれど払わないと言っているひとに驚きました
    きちんと払っている者からしたらやはり不快です

    +5

    -9

  • 514. 匿名 2023/03/12(日) 18:09:55 

    >>1
    引っ越ししたばかりの時にNHKが何度も来るから契約しちゃって口座引き落としにしてるけど、あまりNHKは見ないので受信料を¥980くらいにしてほしい。

    +15

    -2

  • 515. 匿名 2023/03/12(日) 18:15:53 

    >>5
    昨年末に受信料のクレジットの引き落としの金額を見てイライラしてしまい実際にとった行動です。
    解約は電話でしか受付てくれないのでNHKにTVが壊れて観てないので解約したいと電話する→地域のNHKから折り返し電話が来るので待っといてと言われるが壊れて観てないのになんで先払いのお金を払い続けないとならんのだと強めに言う→地域のNHKふれあいセンター?なるものから今日すぐ解約のための電話する様に取り付ける→
    電話であれこれ聞かれるが
    テレビが壊れてしまい、廃品回収に持っていってもらってリサイクル券がない、そのテレビの他には受信設備がないので解約したいといって解約申込書を郵送してもらう→
    書いて郵送し、2週間くらいのうちに郵便為替で返金されます

    +106

    -0

  • 516. 匿名 2023/03/12(日) 18:20:46 

    >>277
    ほっといたらいいと思う
    いちいちこないし来ても家に入れなければいい

    +1

    -1

  • 517. 匿名 2023/03/12(日) 18:21:14 

    >>7
    NHKは平均年収1400万だとか

    +16

    -1

  • 518. 匿名 2023/03/12(日) 18:21:45 

    >>87
    金余ってるねん

    +23

    -0

  • 519. 匿名 2023/03/12(日) 18:21:52 

    子供の幼児期は見てたけど今は全くだから解約したいけど、893のショバ代だと思って払ってる。戸建だから拒否すると周りをうろつかれるとかネットで見て、お年寄りが多い地域だし噂されたら嫌だから諦めた。

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2023/03/12(日) 18:22:30 

    >>127
    中国人用の放送は無料

    +11

    -2

  • 521. 匿名 2023/03/12(日) 18:22:49 

    4月からの割増請求どうなるんだろうね

    +1

    -0

  • 522. 匿名 2023/03/12(日) 18:23:02 

    >>159
    逆だろ、アタオカ

    +6

    -0

  • 523. 匿名 2023/03/12(日) 18:23:50 

    >>144
    でも罰則ないけどな

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2023/03/12(日) 18:25:35 

    徴収に来たことないから払ってない

    +0

    -1

  • 525. 匿名 2023/03/12(日) 18:27:52 

    >>512
    支払う義務がないから支払いません。
    義務もないのに強制押し付けてくる思考とかもろあちらの国の思考ですね〜あなたの価値観日本では合わないんじゃないですか?

    +18

    -3

  • 526. 匿名 2023/03/12(日) 18:28:42 

    >>398
    もしかしてテレビを新しく買うとNHKに連絡行くの?そんなことないよね?

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2023/03/12(日) 18:30:14 

    友達、テレビないのに携帯からテレビが見られるからって契約させられたよ。
    その後すぐ実家に戻ったから、受信料も解約したみたいだけど。

    うちもずっと支払ってなかったけど、来客だと思ってドア開けたらNHKの委託の人で、契約することになってしまった。

    電波法だっけ?テレビを観るための電波。それがどうのこうのいうなら、国営にしちゃえばいいのにって思う。

    +6

    -1

  • 528. 匿名 2023/03/12(日) 18:31:21 

    >>448
    NHKからしたら契約してるのが前提だから

    +8

    -3

  • 529. 匿名 2023/03/12(日) 18:31:29 

    >>29
    テレビ番組はほぼ見ない
    テレビも置物みたいになってましたが
    YouTubeやNetflixをテレビで見たいので
    処分するか検討中です

    +11

    -0

  • 530. 匿名 2023/03/12(日) 18:37:18 

    >>361
    すごく見てるのに払わないって、厚顔無恥な感じしちゃう。価値観の違いかなぁ

    +5

    -9

  • 531. 匿名 2023/03/12(日) 18:39:09 

    >>89
    NHK党のHP見たら
    契約してない人は契約して払わないで下さいってなる。そして裁判などの費用はNHK党で負担します的な、書いてる。

    +35

    -3

  • 532. 匿名 2023/03/12(日) 18:40:09 

    テレビ無いし携帯はガラケーだし、契約してません。
    ニュースはネットのチャンネルで。
    NHKの番組は好きなので、NHKオンデマンド契約してアマプラで観てます。古いドラマとかドキュメンタリーとか、一気見できてめちゃお得。

    +2

    -0

  • 533. 匿名 2023/03/12(日) 18:44:24 

    >>513
    子供が物心つくまで払ってない状態でタダ観させてたんだからちゃんとしてないでしょ
    盗人猛々しいね〜

    +2

    -7

  • 534. 匿名 2023/03/12(日) 18:45:10 

    >>488
    私も。見る数に比べて高いかなとは思うけど、いろんな番組頑張って作ってるのと(特に、苦しい立場の人の支えになるような地味な番組)、技術的なこと尊敬できるのとで払ってる。
    もう少しチャンネル減らして安くしてほしいとは思う。

    +3

    -1

  • 535. 匿名 2023/03/12(日) 18:45:13 

    >>520
    中国人専用ではない

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2023/03/12(日) 18:46:18 

    >>170
    それができるようになるのが50年後だとしたら、その時、おそらくこの世にはいないので、徴収ができるようになるその時までは契約しません。

    +2

    -0

  • 537. 匿名 2023/03/12(日) 18:50:29 

    >>67
    横だけど、下品だと思う

    +5

    -6

  • 538. 匿名 2023/03/12(日) 18:54:01 

    >>87
    すごい古い建物って聞いたけど、そんなギラギラなん?

    +1

    -1

  • 539. 匿名 2023/03/12(日) 18:56:56 

    >>5
    そうしたいけど契約後数年間支払った後にバカバカしくなり数年未払いなので解約時に今までの未納のぶんを請求されそうで面倒くさくて申請してない。
    裁判をおこされたら怖いという人がいるけど、個人じゃ費用対効果が悪すぎるから大丈夫と思ってる。

    +29

    -1

  • 540. 匿名 2023/03/12(日) 19:00:05 

    >>1
    NHKに務めてた知り合いは年金50万くらいもらってる。公務員より待遇いいからムカつくわ。

    +36

    -1

  • 541. 匿名 2023/03/12(日) 19:01:32 

    >>25
    見てもいないものを訳の分からない法律をたてに無理矢理契約させるほうが非常識。

    +28

    -2

  • 542. 匿名 2023/03/12(日) 19:06:24 

    >>337
    今賃貸で、一軒家かマンション購入かで迷ってるけど、一軒家になかなか軍配が上がらないのこれが一つの原因。敷地内に車止まってたら言い訳出来ないよね。ほんとに何が何でも徴収しようとするよね。

    +19

    -0

  • 543. 匿名 2023/03/12(日) 19:07:09 

    >>1
    ニュースや教育教養専門のチャンネルと娯楽専門のチャンネルにわけて、前者は強制的に契約後者はスクランブルかけて任意の契約がいいな。料金は200円、1000円くらい。

    +2

    -0

  • 544. 匿名 2023/03/12(日) 19:10:01 

    >>100
    うちは実家にTV送ると言ったら、実家の住所聞かれてNHK払ってるか調べられて払ってたので解約出来た。実家も払ってなかったりすると厳しいかもね。

    +32

    -1

  • 545. 匿名 2023/03/12(日) 19:14:18 

    解約した方がいい。払う余裕もない

    +0

    -0

  • 546. 匿名 2023/03/12(日) 19:18:42 

    契約中で支払っている人も、安いテレビ買って、廃棄証明出した方が、数年搾り取られるより、安くつくんじゃない?

    +1

    -0

  • 547. 匿名 2023/03/12(日) 19:20:52 

    >>1
    払う人はアホ

    +7

    -3

  • 548. 匿名 2023/03/12(日) 19:21:59 

    >>144
    NHKの放送を受信できないテレビを売ってよ。

    +2

    -0

  • 549. 匿名 2023/03/12(日) 19:22:03 

    >>381
    ホントそれ。
    もっと報道機関らしくなってほしい。
    政府に首根っこ押さえられてる感じが情けないし…国民より政府を大事にしてるのがミエミエ。
    BBCとかものすごくリストラしたり身を切ってるけど、そういうのやってんのかな。自助努力的なこと。

    +6

    -0

  • 550. 匿名 2023/03/12(日) 19:22:42 

    契約してないのに手紙がくる
    何で住所わかるんだろう
    テレビ観ないから無視し続けてるよ

    +3

    -0

  • 551. 匿名 2023/03/12(日) 19:23:08 

    >>295
    ここ数年はコロナ陽性で外出れません。と断ってる
    毎日こないし3回くらい使ったかも(笑)

    +8

    -1

  • 552. 匿名 2023/03/12(日) 19:26:49 

    払ってるけど払いたくない
    高すぎて、払ってるけどいまだに金額に信じられない

    +9

    -0

  • 553. 匿名 2023/03/12(日) 19:29:39 

    >>460
    横だけど、税金は投入されてないと思うよ。受信料だけじゃないの?

    +1

    -4

  • 554. 匿名 2023/03/12(日) 19:30:08 

    >>49
    TVerのバラエティが900タイトル以上あるけど毎週見るのは3~4番組くらいだ

    +7

    -0

  • 555. 匿名 2023/03/12(日) 19:30:26 

    テレビ持ってないから契約してない
    テレビなくても困らないよ

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2023/03/12(日) 19:35:38 

    >>11
    玄関先で大声で「〇〇さんは、累計○万円滞納されてます」って叫ばれたことある。効果があると思ったんだろうけど、
    そうですか。って言っといた

    +96

    -4

  • 557. 匿名 2023/03/12(日) 19:37:35 

    契約すらしてないw

    +0

    -0

  • 558. 匿名 2023/03/12(日) 19:38:17 

    NHKが映らないテレビをかいます

    +4

    -0

  • 559. 匿名 2023/03/12(日) 19:39:56 

    >>502
    NHKおばさん爆誕してんじゃん

    +4

    -1

  • 560. 匿名 2023/03/12(日) 19:40:30 

    2年前に契約したけど払ってない。NHKの相談センターに電話して、収入が激減した為支払いが難しいと話たら、収入が上がるまで払わなくていいと言われた。その後も鬼のような請求書が毎月のように来たので再度電話、係の人が言うには、請求書はコンピューターで処理してる為送られ続けるんだって、でも放っておいて良いってさ。私が、裁判になったら怖いと告げると係の人は「なりません」とキッパリ。本当かな?何か不安だわ。

    +20

    -1

  • 561. 匿名 2023/03/12(日) 19:41:50 

    NHKは一度解散して、国の組織にして、ニュースと子供向け番組だけを映すチャンネルにして0円にして欲しい。

    +16

    -0

  • 562. 匿名 2023/03/12(日) 19:45:34 

    前から疑問なんだけど、年金暮らしの貧困老人からも、受信料って取ってるの?

    +3

    -0

  • 563. 匿名 2023/03/12(日) 19:45:52 

    >>229
    ナビのテレビも映らないようになってるよね
    ディスプレイオーディオってやつ
    NHKの影響だと思ってる。

    +3

    -0

  • 564. 匿名 2023/03/12(日) 19:50:12 

    >>534
    番組作ってるのはほとんど下請けの制作会社ですよ。企画まで下請けにさせたりしてる。しかも発注する時はNHKの子会社経由で中抜きしてたりするから、下請けは費用をしっかり払ってくれるNetflixなどに流れ始めてる。

    そっちのドキュメンタリーを撮ってくれたらNHKを見直すけどね。

    +1

    -1

  • 565. 匿名 2023/03/12(日) 19:50:43 

    コロナが収束してきてから最近頻繁に来るようになってうざいわ

    +1

    -0

  • 566. 匿名 2023/03/12(日) 19:51:32 

    >>525
    対価支払う義務無いから給料無しで働けって
    まるでウイグル奴隷に要求するような口振りね

    +1

    -13

  • 567. 匿名 2023/03/12(日) 19:52:41 

    >>21
    確かに子供の小さい頃はお世話になりました。だけど今ほとんど見ていないのにBS料金含めて年一回二万円以上引き落とされるのが辛い。

    +36

    -0

  • 569. 匿名 2023/03/12(日) 20:01:03 

    >>513
    人が得してずるい!ってかw小市民って感じで嫌いじゃないよ

    +4

    -1

  • 570. 匿名 2023/03/12(日) 20:01:38 

    >>2
    家建ててすぐきたけど旦那が「払いません。」と言ったら帰って行ったよ。

    +45

    -2

  • 571. 匿名 2023/03/12(日) 20:03:58 

    >>1
    大丈夫

    +1

    -0

  • 572. 匿名 2023/03/12(日) 20:04:58 

    >>1
    勧誘に来る人も雇われたバイトだから。

    +3

    -1

  • 573. 匿名 2023/03/12(日) 20:06:21 

    >>556
    マジて怖いし、おかしいよね

    +46

    -0

  • 574. 匿名 2023/03/12(日) 20:08:17 

    >>409
    これ通ってよかったよ、地デジチューナーも壊れててネット動画しか見てないのにドアドンドンして契約は法律でも義務ですよ!!とか叫んでくる営業いた

    +34

    -0

  • 575. 匿名 2023/03/12(日) 20:11:32 

    去年引っ越したんだけどなぜかNHKの人1回も来てなくて。
    最近玄関ドアの電気メーターのとこにNHKのシールが貼ってあるの見つけたんだけど、これのおかげかな?って思ってる。

    +7

    -0

  • 576. 匿名 2023/03/12(日) 20:21:57 

    >>475
    自由に観られる電波を垂れ流す方がどうかしてる
    ほんで偏向報道も酷いし。
    ついでにNHKに養分渡してるやつもどうかしてる。

    +65

    -1

  • 577. 匿名 2023/03/12(日) 20:23:13 

    >>136
    3倍になるみたいだよね。
    私は3月中にチューナーレスTVに変えようと思ってる。
    もともとユーチューブかアマゾンプライムしかみないし、ニュースはネットから見てて、テレビとして使うのって朝時計替わりにつけてるだけだったし。

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2023/03/12(日) 20:25:47 

    >>1

    見ない人は契約をしない権利が守られないとね。

    +8

    -0

  • 579. 匿名 2023/03/12(日) 20:29:48 

    払いたくないけど払ってるよ
    怖いから無理、精神弱すぎて

    +0

    -0

  • 580. 匿名 2023/03/12(日) 20:31:18 

    これを貼ろうか…!
    【切実】NHK受信料を払いたくない

    +20

    -1

  • 581. 匿名 2023/03/12(日) 20:31:21 

    >>11
    うちに来た人も、「はぁ?いや何言ってんすか。テレビがないはずないでしょ。はぁ?嘘つかないでくださいよぉ」とかニヤニヤしながら言ってきて、
    ドアに足を挟んで閉めさせないようにして、完全にチンピラだったよ。見た目は爽やかだったけど
    無理やり持たされてた契約書をドアの外に放り投げて、その隙に閉めた

    でもその後隣の部屋(マンション)にも契約を迫りに行ったみたいで、
    隣のご主人にすごいキレられて小さくなってるのが見えたよ
    相手が男性だと、こんなに態度違うんだなって思った

    +86

    -2

  • 582. 匿名 2023/03/12(日) 20:33:16 

    テレビ捨てたよ、3年前に。
    すぐに解約の電話して
    捨てた証明書ないですか?と言われて
    「無いです!」と言って解約したよ。
    オドオドせず堂々としていてね。
    iPadで動画見てるけど
    テレビ無し生活問題無しです。
    アラフィフでテレビっ子でしたが
    大丈夫です。

    あ!NHKのラジオ講座は絶賛受講中です
    スマホで(笑)

    +4

    -0

  • 583. 匿名 2023/03/12(日) 20:35:01 

    >>15
    去年解約したけど、そういう引き留め作戦みたいなこと一切されなかったよ。
    処分した証拠(引き取り業者の領収書)さえあれば大丈夫。

    +24

    -1

  • 584. 匿名 2023/03/12(日) 20:37:10 

    払うわけない

    +5

    -0

  • 585. 匿名 2023/03/12(日) 20:38:23 

    >>581
    >テレビがないはずないでしょ。はぁ?嘘つかないでくださいよぉ

    頭悪そー。ムカつくね。普通にテレビ見てる人は全然そんなことないけとさ。
    私はテレビ処分しても何ら不自由ないよ。一番の娯楽は読書だよ。ニュースはスマホでチェックすればいいし。

    +22

    -1

  • 586. 匿名 2023/03/12(日) 20:40:50 

    >>25
    給食費払ってなくても食ってるやん
    食わないなら払わなくていいと思う

    NHKは見たくもないのに勝手に垂れ流して金巻き上げとるんだろ

    +39

    -2

  • 587. 匿名 2023/03/12(日) 20:41:47 

    >>513
    それって私は払ってるのに払ってないのずるい!って精神だよね

    +11

    -1

  • 588. 匿名 2023/03/12(日) 20:42:15 

    >>161

    電気屋、不動産屋、郵便局は情報横流ししてるよね。

    +13

    -1

  • 589. 匿名 2023/03/12(日) 20:42:53 

    >>579
    結局生真面目な人とか断れない人が払ってるんだよね
    ただの高給職員の給料になるだけなのに

    +15

    -0

  • 590. 匿名 2023/03/12(日) 20:45:15 

    払いたくないけどクレジット決済しちゃってる、、

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2023/03/12(日) 20:47:35 

    >>539
    見せしめで裁判やるよ?
    スケープゴートにならない事を祈りましょうw

    一応対処方法↓
    未払い分を支払って
    ①テレビはそのままで「テレビが故障をして、今後テレビを買う予定もないので解約して下さい」
    ②一度テレビを捨てて「テレビを捨てて、今後買う予定もないので解約して下さい」

    未払いをそのままにしておくのが一番危ないよ

    +3

    -10

  • 592. 匿名 2023/03/12(日) 20:50:19 

    >>562
    死んでも取り立てるくらいなんだから払わされてるでしょ

    +10

    -0

  • 593. 匿名 2023/03/12(日) 20:51:13 

    >>50
    Android携帯だったら、ワンセグ機能のアプリが入ってるから(無いのもあるけど)、それだと払わないといけないみたいね。
    でもそんなん確認してくるのかはわからない。
    iPhoneですーみたいに言っておけばいいんじゃないのかなあ。

    +11

    -0

  • 594. 匿名 2023/03/12(日) 20:52:26 

    >>581
    そいつらバイトだか派遣の奴で成果報酬だからただのチンピラと変わりないよ
    まともに話してはいけない

    +36

    -0

  • 595. 匿名 2023/03/12(日) 20:56:26 

    >>1
    契約したけど滞納してて2万こえてる。
    本当に払いたくない。

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2023/03/12(日) 20:58:41 

    >>240
    契約してるのに払わないのは滞納で契約してなかったら滞納にはならないで最初から未払いだからいつから請求されるとかわからないから前者の方が不利かと思った!

    ちなみにわたしは契約して最初口座引き落としで払ってたけど今振込用紙に変更してずっと払ってない。

    契約した時点で訴えられたら終わりで未契約なら裁判されることは無いみたいに言われてたから怖いんだよね

    +12

    -0

  • 597. 匿名 2023/03/12(日) 20:58:52 

    >>591
    裁判って0,3%らしいね。
    もし裁判になってもNHKから国民を守る党に連絡すればなんとかしてくれるらしいw

    +11

    -1

  • 598. 匿名 2023/03/12(日) 21:00:27 

    >>566
    だからなんで払う義務がないのに払わなきゃいけないんですか?^ ^
    法律に基づいての理由を教えてください。
    馬鹿らしい論点ずらしはしないでください〜w

    +13

    -1

  • 599. 匿名 2023/03/12(日) 21:01:17 

    >>542
    もしも・・・何か言われても

    「うちのカーナビはテレビチューナーがついていないタイプなのでテレビを観れません」これで終わりだよ 最近のカーナビはテレビチューナーが無いものもあるからね

    +18

    -0

  • 600. 匿名 2023/03/12(日) 21:03:06 

    宅配便でも、強盗の可能性のある時代なのに、本当に簡単にドアあけちゃだめだなって思う。
    私の友達、NHKくるたび警察に電話してる猛者がいるw
    だって怖いんだもん~泣って。
    みんなもこのくらいのメンタルでいこう!

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2023/03/12(日) 21:04:29 

    先日実家に帰った際
    「(2年前に)引っ越してから契約しろって何も来てないから契約してないんだよね」って母に話したら次の日に私の自宅にNHKから契約しろって郵便が届いた。
    母がNHKに連絡したとは考えられない。めちゃくちゃ気持ち悪い。

    +21

    -1

  • 602. 匿名 2023/03/12(日) 21:05:04 

    払いたくないからチューナーレステレビに変えたよ
    いつもYou Tubeばっかり見てるから何も変わらない

    +7

    -0

  • 603. 匿名 2023/03/12(日) 21:05:32 

    >>548
    売ってるよ?

    +3

    -0

  • 604. 匿名 2023/03/12(日) 21:07:28 

    >>240
    それ脅し文句で過去テレビがあったかなんて証明できないから大丈夫だよ
    契約してての滞納のがやばいからさっさと解約したほうがいい

    +49

    -0

  • 605. 匿名 2023/03/12(日) 21:07:50 

    今は子供いてお世話になってるから快く払ってるけど、一人暮らしの時は払いたくなかったなぁ。
    突然ピンポンなってしつこく勧誘されて契約することになってしまった。

    +0

    -1

  • 606. 匿名 2023/03/12(日) 21:09:05 

    4月から払わないと払う料金が2倍?になるとかいうやつはどうなったの??
    私アパートで契約してないんだけどこれ払わなかったら請求されるの??

    +2

    -0

  • 607. 匿名 2023/03/12(日) 21:09:54 

    >>295
    とっさに会社で迷惑電話断ってる癖が出てくれて「分かるもの不在です」って言ったら、妹さん?って聞かれたけど結構早めに立ち去った

    +8

    -0

  • 608. 匿名 2023/03/12(日) 21:10:03 

    >>361
    そもそもNHKだけお金払うっておかしいよね。

    +26

    -0

  • 609. 匿名 2023/03/12(日) 21:11:42 

    >>596
    滞納ってそのうち未払い回収業者に委託されて取り立てられるんじゃない?
    早く解約しなよ

    +10

    -0

  • 610. 匿名 2023/03/12(日) 21:12:07 

    >>447
    ヤクザの家とか絶対避けてそうだよねー!!

    +13

    -0

  • 611. 匿名 2023/03/12(日) 21:12:15 

    >>606
    テレビないって言えば問題ない

    +5

    -0

  • 612. 匿名 2023/03/12(日) 21:12:42 

    払ってるけど大河も朝の連続ドラマも見たことない。たぶん年間にしても数時間しか見ないから1本いくらになるんだろう?アマプラでも会費4900円だから単価にしたらNHKてとんでもなく高い番組だよねーw出来るなら解約して生活費の足しに廻したい!

    +4

    -0

  • 613. 匿名 2023/03/12(日) 21:14:09 

    >>89
    分かってないんだよあなたが。
    N党は裁判費用を代わりに払ってるんだよ。
    未契約で裁判になった場合はテレビ設置日からさかのぼって倍徴収するとNHKが言い出した。そんなの代わりに払ってたらN党の金なくなるじゃん。
    設置日はどうやって調べるかは分からないけど、運悪く裁判されたら未契約では勝てないんだよ。
    だけど、契約すれば5年で時効が使えるんだよ。裁判になって負けても支払うお金は少なくてすむ。だから契約しろって言ってる

    +39

    -8

  • 614. 匿名 2023/03/12(日) 21:14:41 

    >>556
    ヤクザかよ笑。チベスナ顔で「そうですか。」だね。

    +34

    -1

  • 615. 匿名 2023/03/12(日) 21:15:00 

    >>609
    テレビあるし捨てるつもりないから解約方法ないもん

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2023/03/12(日) 21:15:23 

    >>568
    今日のそこまで言って委員会でも田嶋陽子が中国を大絶賛してた。「中国は地球の半分を征服して一帯一路で成功した。アメリカと太平洋を半分こずつしようと提案したらアメリカに拒否された。話し合いで太平洋をアメリカと半分こしたら地球はすごく便利になる」って言って隣に座ってた中国人女性に拍手されてた。反論されたら中国人が「中国がいつ侵略しましたぁ?アハハっ」ってずっとニヤニヤして田嶋陽子とタッグを組んで中国を擁護してた。

    +4

    -0

  • 617. 匿名 2023/03/12(日) 21:15:56 

    >>337
    それ言われて「私の車にはカーナビついてません(嘘じゃない)」て言って車の中見せたら退散してた。

    +12

    -0

  • 618. 匿名 2023/03/12(日) 21:17:07 

    >>550
    住所だけで宛名(貴女の名前)がない場合は何も問題ありません そのまま捨てましょうw

    住所と宛名(貴女の名前)がある場合はちょっと危険です
    BSが観れる状態になっていると思います 観れる状態(テレビを設置している)なのに未契約なので裁判の対象になっています

    確認メッセージを消去した事により、貴女がNHKを観れる状態になっている事がNHKにバレテいるという事になります

    「契約する」か「テレビを捨てた等」と言い訳をしてNHKを解約した方がいいです

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2023/03/12(日) 21:17:36 

    >>2
    はい。
    それ一択です。

    +29

    -1

  • 620. 匿名 2023/03/12(日) 21:18:02 

    >>593
    アンドロイドでワンセグのアプリ入っていても電波が対応してなくて見れない場合はどうなるんだろ

    +11

    -0

  • 621. 匿名 2023/03/12(日) 21:18:50 

    >>565
    そうなの?自宅訪問はやめるって聞いたような気がしたけど気のせい??

    +2

    -0

  • 622. 匿名 2023/03/12(日) 21:19:00 

    一度も対応したことなくて、契約もしていないのに住所宛にフルネームが入った郵便が届いた。気持ち悪い。どこで個人情報を手に入れたのか??JCOM??これって訴えたいけど、関わりたくない。

    +3

    -0

  • 623. 匿名 2023/03/12(日) 21:22:32 

    >>295
    友達・友人設定で「2.3日留守にするので留守番みたいな事をしているだけです」

    「ここの家のものではありません」でやり過ごすのが一番だよ すぐに帰りますよ

    あと何か書類(契約書)も預からないようにする 「直接本人にあなたが渡して下さい」と断る

    +1

    -1

  • 624. 匿名 2023/03/12(日) 21:24:51 

    >>553
    2022年度政府予算案ではラジオ国際放送の交付金は9.6億円、テレビ国際放送の交付金は26.3億円で、合計35.9億円となっています。

    投入されているよ

    +7

    -0

  • 625. 匿名 2023/03/12(日) 21:24:52 

    >>245
    引っ越した日とか住み始めた日とかテレビ買った日とか?でもそんなのいちいち調べたり払わない人は裁判するとかそんな労力あるならスクランブルにして見てくれる人から確実に払ってもらえばいいのにね。そしたら見てないから払いたくない人も見てるかもしれないのに払ってもらえないNHKもお互いイライラモヤモヤしなくてすむのに。

    +23

    -0

  • 626. 匿名 2023/03/12(日) 21:26:55 

    >>5
    うちも証明なくても大丈夫だったよ!
    証明書見せなきゃいけない義務はないみたい

    +1

    -0

  • 627. 匿名 2023/03/12(日) 21:27:24 

    払ってない。
    子どもが生まれたからEテレだけ見たいんだけどサブスクやってくんないかな?って思う。
    テレビないし買う予定もないから有料でネット配信して欲しい。

    +2

    -0

  • 628. 匿名 2023/03/12(日) 21:27:53 

    >>2
    6割以上が払ってないと何かで聞いた

    +58

    -2

  • 629. 匿名 2023/03/12(日) 21:27:55 

    寧ろ、義務になっても払わんがなww

    +1

    -0

  • 630. 匿名 2023/03/12(日) 21:31:22 

    >>550
    うちも来てたけど登記情報を見てと書いてたよ

    +2

    -0

  • 631. 匿名 2023/03/12(日) 21:32:19 

    >>613
    現段階では、取り敢えず契約をしておいた方がいいとわからせて契約数を増やして、のちのち、契約者も払わないとヤバイことにする計画かな?

    油断ならないよねアイツら。その時はいよいよテレビ処分かな。

    +42

    -2

  • 632. 匿名 2023/03/12(日) 21:34:00 

    >>7
    こういったのにマイナスしているのってどんな人?

    +6

    -0

  • 633. 匿名 2023/03/12(日) 21:35:09 

    払ってないしテレビないっていっても家にまで入ってこないから大丈夫だよ

    +4

    -0

  • 634. 匿名 2023/03/12(日) 21:37:51 

    >>597
    NHK党が面倒をみてくれた例ってあるのかな?
    もう党名も変更しているしw

    裁判になっても・・・ではなく、裁判にならない方法をちゃんと考えた方がいいと思うけれどね

    +4

    -5

  • 635. 匿名 2023/03/12(日) 21:37:53 

    >>513
    タダ観は不平等ですよね。NHKを観れるのは契約してる世帯だけにして欲しいです。このままだと払ってるのがバカらしいです。テレビの有り無しなんていくらでも誤魔化せるんだから、チャンネルをスクランブル化して観られないようにするべきです。できないなら、もう払いたくない。解約します。

    +21

    -1

  • 636. 匿名 2023/03/12(日) 21:38:36 

    >>627
    払ってないけど毎日Eテレつけてるよ(笑)
    黙ってりゃ分からんし。
    私が払わなくてもNHKは困らないだろうし。
    潤沢な資金もあるだろうし。
    値上げ値上げでNHKに支払うなら微々たる金額でも貯金に回すわ。
    NHKより自分の生活が大事なのでね!

    +14

    -1

  • 637. 匿名 2023/03/12(日) 21:40:59 

    >>622
    うちも最近、ネット環境をCCねっとにしたらNHKから宛名入りの契約書が2通届くようになった。これってCCねっとが顧客情報売ってるってこと?CCねっと契約したとたんだよ?

    +2

    -0

  • 638. 匿名 2023/03/12(日) 21:43:53 

    >>615
    だから、テレビが壊れました・捨てる予定で、今後 買い変える予定も一切ない

    これで解約できるから

    +15

    -2

  • 639. 匿名 2023/03/12(日) 21:44:02 

    >>562
    むしろうちの父親、五十年以上ごねてNHK契約しなかったのに、今更テレビで未契約だと滞納金がっぽり取られるってニュースで見て、慌てて年金受給者なのにNHK契約したよ。
    ただでさえ物価高なのにやめてくれよNHK。

    +22

    -0

  • 640. 匿名 2023/03/12(日) 21:45:41 

    >>1
    永遠に居留守。
    出ちゃった場合は家野者じゃないので…で乗り切る。

    そんなに払って欲しけりゃ、月500円ぐらいにして税金みたいに全国民から徴収できる制度にすればいい。

    +21

    -0

  • 641. 匿名 2023/03/12(日) 21:48:46 

    >>20
    一度も払ったことなかったら契約事故って事で裁判に勝てる的なことYouTubeで言ってたよ

    +12

    -0

  • 642. 匿名 2023/03/12(日) 21:50:39 

    >>632
    NHKのまわし者

    +9

    -0

  • 643. 匿名 2023/03/12(日) 21:50:44 

    めちゃくちゃ見まくってるので私は払うよ。
    でも全く見ない人が1円も払わないのは当然よ。

    +4

    -0

  • 644. 匿名 2023/03/12(日) 21:51:52 

    >>622
    >>637

    >>618

    +0

    -0

  • 645. 匿名 2023/03/12(日) 21:55:16 

    >>1
    払ってる。
    素敵にハンドメイドとか
    今はやってないけど「尼寺精進日記」とかじっくりゆったり観れるものもあるから。
    ただ職員が高収入というのは納得してないから安くして欲しいとは思う。

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2023/03/12(日) 21:55:36 

    やつらが持っているタブレットの情報は何が入っているんですか?
    一度来て、テレビないです!って言ったらタブレット見ながら「えーおかしいなー」と言っていた。
    「何も載ってねーなw」と思いながら堂々としてたんだけど疑問

    +1

    -0

  • 647. 匿名 2023/03/12(日) 21:55:47 

    >>1
    NHKは政府の意を汲んで、福島原発の処理水は大丈夫だよキャンペーンをやり始めたよね。
    大丈夫ならば、なぜ12年間タンクを次々と増設してまで処理水を貯水し続けたのか?
    整合性がない話。

    さすがはプロパガンダ放送だと呆れました。

    +5

    -3

  • 648. 匿名 2023/03/12(日) 21:55:57 

    >>615
    真面目かよ

    +5

    -2

  • 649. 匿名 2023/03/12(日) 21:56:39 

    4月から改めて家に訪問増えるのかなー

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2023/03/12(日) 21:57:32 

    >>20
    裁判に負けた所で10年ごね続けて払わなければいいんだよ。差し押さえるにもアチラに費用がかかるから、その都度、ゴネて対策し続ければね。

    +17

    -0

  • 651. 匿名 2023/03/12(日) 21:57:38 

    >>648
    真面目だったら滞納してません、、

    +2

    -1

  • 652. 匿名 2023/03/12(日) 21:58:07 

    >>638
    なるほどー!やってみる!でも滞納分6万くらいあるんだよね

    +5

    -1

  • 653. 匿名 2023/03/12(日) 21:58:16 

    >>635
    早く解約しなさい

    +6

    -0

  • 654. 匿名 2023/03/12(日) 21:58:33 

    >>634
    ちゃんと電話して分割にしてもらうのが1番だよ。そりゃあ

    +0

    -2

  • 655. 匿名 2023/03/12(日) 22:01:40 

    >>638
    本当に?本当に?!

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2023/03/12(日) 22:03:56 

    >>650
    給料の差し押さえされるよ?

    会社にバレるよw

    +1

    -16

  • 657. 匿名 2023/03/12(日) 22:04:48 

    NHKをぶっ壊す💢
    4月から払わないと追徴金取られるんだって。職員の給与が30歳て平均1200万円もあるそうです。それで日本は悪いもっと反省しろ番組を作るんです。
    「クローズアップ現代」なんかも相当に偏向した番組ですね。
    NHKをぶっ壊しましょう〜💢

    +20

    -1

  • 658. 匿名 2023/03/12(日) 22:05:18 

    コロナ療養中で高熱出してしんどい時にしつこくピンポンされた時はマジでウザかった。インターフォン越しにコロナ療養中なんで…って説明したのに次の日もまた来た。見ないから絶対契約はしない。

    +7

    -1

  • 659. 匿名 2023/03/12(日) 22:05:40 

    一人暮らしです。
    自分がいない間に来るので無視する形で何ヶ月か経過したら1.2チャンネルが映らなくなりました◎
    お金は払っていません。

    +0

    -1

  • 660. 匿名 2023/03/12(日) 22:05:46 

    払ってない以前に契約自体をしてない

    +4

    -1

  • 661. 匿名 2023/03/12(日) 22:05:54 

    >>540
    とんでもない高給取りな上にそれか
    それは手放したくないだろうね

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2023/03/12(日) 22:06:33 

    >>657
    30歳平均1200万円破格じゃん…

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2023/03/12(日) 22:08:01 

    >>18
    わかる!見るからいいんだよ、払うのは。
    再放送繰り返すなら受信料下げろ。

    +21

    -0

  • 664. 匿名 2023/03/12(日) 22:09:21 

    >>652
    時効分を抜かしてかな?(6万)
    解約して5年逃げ切るとかありかもw

    +0

    -0

  • 665. 匿名 2023/03/12(日) 22:10:29 

    2022年9月末時点のNHKの連結剰余金残高は5135億円。

    営利を目的としない特殊法人でこの数字というだけでも貯め込みすぎの観があるが、それより注視すべきは8674億円もの金融資産残高だ。剰余金残高の1.7倍近くに上る。

    +12

    -0

  • 666. 匿名 2023/03/12(日) 22:12:34 

    >>659
    え、本当にNHKが映らなくなったの?

    +1

    -0

  • 667. 匿名 2023/03/12(日) 22:13:48 

    >>655
    本当ですよ

    (2)廃棄、故障などにより、受信契約の対象となる受信機がすべてなくなった場合
     ・受信機の撤去
     ・受信機の故障
     ・受信機の譲渡 など

    +4

    -0

  • 668. 匿名 2023/03/12(日) 22:15:10 

    >>54
    先月テレビ捨てたから解約したよ。

    +9

    -1

  • 669. 匿名 2023/03/12(日) 22:15:30 

    >>659
    テレビの故障ですw

    +6

    -0

  • 670. 匿名 2023/03/12(日) 22:16:40 

    >>556
    こういう手口でやる集金の人を通報していいかな。
    隣がなんか新聞代どうのとか、わざと大声で周りの近所に聞こえる様に言うんだわ。

    うるさいんだわ。本当に。
    隣が新聞代払ってようが払ってまいが、我が家には関係無いんだわ。
    集金の人が我が家には大声騒音で迷惑なんだわ。

    +35

    -1

  • 671. 匿名 2023/03/12(日) 22:18:10 

    >>156
    ていうか、NHKの番組全般が民放バラエティっぽい悪ノリが多くて辟易する

    あれ、誰が喜ぶんだろ

    +11

    -0

  • 672. 匿名 2023/03/12(日) 22:18:12 

    >>11
    いるいる!シェアハウスで引っ越してきたばかりで洗濯干してる時に声かけてくるとか、職場にモニターの数分請求してきて業務妨害してくる輩の多さよ…
    偏向報道だらけで情報遅いし何より見る事ないし…マジで受信料払いたくねー!!

    +4

    -0

  • 673. 匿名 2023/03/12(日) 22:18:31 

    >>1
    払ってるよ。
    Eテレよく見るし。

    +4

    -0

  • 674. 匿名 2023/03/12(日) 22:19:12 

    払って欲しけりゃうーたんを返せ〜!と頭おかしいフリする

    +0

    -0

  • 675. 匿名 2023/03/12(日) 22:21:20 

    >>113
    一軒家は逃げきれないの?別に家の中いたとしても、電気つけてているの丸わかりでも、居留守つかって出なければいいだけだと思うんだけど。

    +15

    -0

  • 676. 匿名 2023/03/12(日) 22:23:49 

    集金に来る委託業者は9月迄で終わりますよ!
    その後はNHKの職員が来るんじゃないかなぁ?

    +0

    -0

  • 677. 匿名 2023/03/12(日) 22:23:52 

    私何年か前に来たNHKの人がが自ら、「ここだけの話ですけど、契約だけして料金払わなければいいんですよ。契約だけしましょう。」と言ってきた。
    胡散臭すぎて追い返した。こんなやり方もあるのか!?

    +15

    -0

  • 678. 匿名 2023/03/12(日) 22:27:23 

    >>343
    存在意義ないから払うのやだー!その分食費にあてたい・・・

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2023/03/12(日) 22:28:12 

    >>657
    倍徴収されるのは未契約の人だけね。
    契約してる人はされないので、一応念のため書いとく

    +5

    -0

  • 680. 匿名 2023/03/12(日) 22:34:05 

    >>679
    それ言っているだけで、実際にはできない人の方が多いでしょう

    BS経由で受信できている事が確認できる人はアウトだけれど、地上波のみで利用している人に対して「いつからテレビを設置していた」という証明はNHK側にあるからね

    そんなの証明なんてできないでしょうw

    +10

    -1

  • 681. 匿名 2023/03/12(日) 22:35:41 

    政権忖度放送局で公平性に欠けてるのに受信料を払う必要はない。政治権力の監視によってバランスを取るのがメディアの仕事でしょう。スポンサーが入らない、単に政府の広報機関じゃないか。

    +2

    -1

  • 682. 匿名 2023/03/12(日) 22:36:03 

    >>680
    まぁ、そうやって脅して契約させるのがNHKの目的だとは立花さんも言ってたけどね。

    +6

    -0

  • 683. 匿名 2023/03/12(日) 22:38:52 

    >>655
    一応調べたら、解約届とテレビリサイクル券のコピーを同封してNHKに送付する。って書いてあったよ。
    テレビ捨てたって嘘ついて解約できたら、みんな解約すると思うんだけど。。

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2023/03/12(日) 22:40:14 

    >>682
    わたしは地上波のみだから関係ないけれどねw

    BS利用者は気を付けないとね

    +6

    -0

  • 685. 匿名 2023/03/12(日) 22:44:01 

    >>547
    ほんとアホだと思う。
    アホが文句言いながらもせっせと支払うからNHKは楽に利益をあげられていいね。
    そのおかげで私みたいなお金を払わない人は見逃されている。

    +7

    -1

  • 686. 匿名 2023/03/12(日) 22:47:22 

    >>403
    テレビ置いてないから契約しない

    +1

    -0

  • 687. 匿名 2023/03/12(日) 22:48:41 

    >>7
    それをやったら離れてゆく人が殆んどという自負がNにあるから怖いんだと思う。その手は絶対、絶対使って欲しくないはず。

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2023/03/12(日) 22:49:04 

    >>683
    大丈夫だと思うよ? 解約届を出さないと解約できないとしたら、リサイクル券を無くした人は永遠に解約できなくなる事になるよね

    解約の意思を相手に伝えるのが一番大事

    死亡時にも死亡届とか必要とか書いてあると思うけれど、実際には電話一本ですぐに対応してくれるから 祖母が死亡した時に「死亡したので解約して下さい」と電話をしたら解約届とか何もなくて対応してくれたから

    引き落としだったけれど、翌月からすぐ対応してくれたよ

    +4

    -2

  • 689. 匿名 2023/03/12(日) 22:49:55 

    >>476
    それいいね。
    テレビは見ずYou Tube専用に使ってるのにNHKのためだけに廃棄するのは嫌だった。

    +15

    -3

  • 690. 匿名 2023/03/12(日) 22:50:04 

    >>683
    コピーいるなら無理じゃん…って使ってないテレビあるわ!ありがとう!

    +3

    -1

  • 691. 匿名 2023/03/12(日) 22:51:56 

    >>403
    もし裁判にかけられて支払い命令が出たら毎月10円ずつ払ってやるわ

    +4

    -1

  • 692. 匿名 2023/03/12(日) 22:52:01 

    >>404
    裁判で決まるでしょ。
    その時、あなたの感情論はまったく通用しないんだよ?

    客観的に法律論を言ってるだけなのに理解できないひとが多すぎ…。

    +3

    -12

  • 693. 匿名 2023/03/12(日) 22:53:09 

    >>665
    納税しなくていいからそりゃ貯まるよね

    +7

    -0

  • 694. 匿名 2023/03/12(日) 22:53:21 

    >>404
    逆にテレビが設置されてなかった証明ができなかったら負けたりして

    +3

    -2

  • 695. 匿名 2023/03/12(日) 22:53:55 

    >>685
    観てるくせに払わない奴はクズでしょ。アホのほうがマシだよ。

    +3

    -5

  • 696. 匿名 2023/03/12(日) 22:59:06 

    >>114
    DVDとかBlu-ray、書籍でも儲けてるよね。

    +8

    -0

  • 697. 匿名 2023/03/12(日) 22:59:18 

    >>624
    そうなんだ!事業規模が6000億くらい?だから、割合は低いかもだけど、そんなに入ってるんだねぇ…。
    海外向けに放送する必要あるのかね。PR目的ならネットで政府が勝手にやればいいのに。

    +5

    -0

  • 698. 匿名 2023/03/12(日) 23:00:23 

    払わないのではなく
    払えない

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2023/03/12(日) 23:02:24 

    >>26
    チリも積もって職員や局員の破格の高額年収、不必要と思われるタレントのギャラに化けると思うとね。あの人たちが物価高で〜と言っても内心は他人事だと思ってる。

    +23

    -1

  • 700. 匿名 2023/03/12(日) 23:08:46 

    >>692
    地上波のみで利用している人に対しては、裁判できまるというより「最初から決まっている」と思うけれど?
    いつからテレビを利用しているのか知るのは「不可能」なのでNHKが敗訴するのが確実
    NHKは設置した事が確認できる人(BS利用者)だけをターゲットにして裁判をするんじゃないの

    +8

    -1

  • 701. 匿名 2023/03/12(日) 23:11:20 

    >>694
    NHK悪魔の証明裁判とか言われそうだねw

    やっていない証明をしないと敗訴するって・・・この国の司法が終わる瞬間だね
    「コロしていない証明が出来ない場合」は殺人罪に問われるとか怖すぎでしょ

    +10

    -0

  • 702. 匿名 2023/03/12(日) 23:12:36 

    私は見てるし払ってるけど、見てないのに払わなきゃならないのはおかしいと思う
    さらに見てないのに払ってる人、見てても払ってない人がいるようないい加減な集金システムにも問題がある

    明らかにおかしいのにこれが今の世の中で通っちゃってるのが信じられないよね

    +41

    -0

  • 703. 匿名 2023/03/12(日) 23:17:19 

    >>1
    先月、今月と支払い振り込み書が郵送されて来て、どうしたらいいのか困ってます。
    夫は「こんなの払わなくて良い。一回払ったら一生だよ。情報変わっても探してくるからね。」って言って払わないつもりみたいですが、あんなA4の封筒届いたら怖くてどうしようってなります。このままで大丈夫でしょうか。

    +6

    -1

  • 704. 匿名 2023/03/12(日) 23:23:55 

    家にBSアンテナついてるから高い方の値段!!
    もうBS全番組見ないのに。。
    どうしたらいいんだ泣

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2023/03/12(日) 23:24:26 

    >>703
    支払い振り込みの書類がきているのなら、HNKと契約を結んだんでしょう?
    支払いしないと面倒くさい事に・・・なる事があるから早めに対処した方がいいよ

    テレビ捨てるとか壊れたとか、どんな理由でもいいから解約の手続きをしないと未納者扱いになるからね

    +7

    -1

  • 706. 匿名 2023/03/12(日) 23:24:38 

    >>677
    委託の派遣じゃないの。

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2023/03/12(日) 23:28:59 

    職員の給料と年金を攻めて公務員レベルにしてから強制しなよ

    +7

    -0

  • 708. 匿名 2023/03/12(日) 23:29:18 

    >>706
    契約させれば後は知らないでいいもんね

    +8

    -0

  • 709. 匿名 2023/03/12(日) 23:29:59 

    >>703
    宛名に名前が書いてあるならどこかで知られてるけど宛名が無いなら勝手に送り付けてるだけだよ

    +5

    -1

  • 710. 匿名 2023/03/12(日) 23:30:58 

    そりゃ払いたくないよ。払ってるけど。何が腹立つかって、払ってなくても見てる奴がいることなんだよねー。払ってないなら見られないように対処してほしい。

    +11

    -1

  • 711. 匿名 2023/03/12(日) 23:30:58 

    何度も家に来て私不在の時に旦那が外で作業してて鉢合わせて契約してた‥
    テレビないっても携帯やら車のカーナビまで言ってきますよね!?

    +2

    -0

  • 712. 匿名 2023/03/12(日) 23:31:09 

    >>699
    庶民の物価高と全然違うよね
    あの人たちの食費や光熱費の数万円なんて誤差じゃん

    +6

    -2

  • 713. 匿名 2023/03/12(日) 23:32:10 

    >>436
    N党はもう終わりだよ変な女の人が党首でN党じゃなくなった

    +13

    -0

  • 714. 匿名 2023/03/12(日) 23:34:33 

    >>703
    名前書いてなかったでしょ?住所だけで。
    名前書いて無いなら、シュレッダーGOで良いって。

    +8

    -2

  • 715. 匿名 2023/03/12(日) 23:35:38 

    >>704
    アンテナを取っちゃえば?
    アンテナがなければBS観れない環境なら地上波の契約にできるよ

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2023/03/12(日) 23:38:51 

    >>710
    それをやるとNHKが潰れてしまうから「やらない」んでしょうw
    できないから「やらない」のではなく、できるけど「やらない」だからNHKは最悪と言われているんだよ

    +12

    -1

  • 717. 匿名 2023/03/12(日) 23:40:58 

    >>711
    携帯→アイフォン
    カーナビ→テレビチューナーなしのカーナビ

    これで終わったのにね
    旦那さんのお小遣いから料金支払ったらどうですかw

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2023/03/12(日) 23:42:01 

    解約したから払ってない
    ホームページからメール送って解約届もらったよ
    玄関先で個人情報大声で叫ばれて不快だったからね
    仕事中に電話もかかってきたけどとれなくてスルーしてたら封書で解約届が来たよ

    +3

    -0

  • 719. 匿名 2023/03/12(日) 23:42:45 

    >>644
    JCOMの人が設置する時に長押ししてたわ。
    あ、今あれ長押しした!!って思ったんだよね。勝手に長押しするのは違法じゃないの??

    +0

    -0

  • 720. 匿名 2023/03/12(日) 23:43:49 

    >>1
    チューナーレスなので絶対払わない。

    +4

    -0

  • 721. 匿名 2023/03/12(日) 23:52:35 

    契約してないし、払ってない。
    引っ越した後に何回か集金の人が来た形跡があったけど、インターフォン鳴っても絶対出ないようにしてたら、いつの間にか諦めてくれた。
    契約しなかったら払う必要なし。

    +13

    -2

  • 722. 匿名 2023/03/12(日) 23:56:32 

    >>1
    旦那は単身赴任宅の方では払ってない。
    さすがに帰宅してるだろという時間帯にわざわざ集金に来るみたいだけど毎回「今手持ちの現金がないんです」「今どうしても忙しくて出れません」となんだかんだ理由つけてのらりくらりと交わしてる。
    払いません、払いたくありませんとは言わないのがポイントらしい。

    +0

    -2

  • 723. 匿名 2023/03/12(日) 23:57:19 

    >>719
    Jcomテレビ解約したら? Jcomテレビを解約してもテレビ観れるよ(山とかに囲まれてなかったらw) 長押しはBSが映るのかを確認したというテイの違法行為かなw

    BS観ていたらNHKにバレていると思うから(現在契約をしていなくても)気を付けてね

    +3

    -0

  • 724. 匿名 2023/03/12(日) 23:59:59 

    >>705
    もう夫が捨てたので確認出来ませんが
    振り込み用紙ではなく、契約の申込書だった気がします!すみません。
    名前、住所もあり、個人情報は謄本から確認しました。みたいな文言が書いてありました。

    +0

    -1

  • 725. 匿名 2023/03/13(月) 00:08:51 

    4月から強制的に払わなきゃってのホント?

    +0

    -1

  • 726. 匿名 2023/03/13(月) 00:11:02 

    >>79
    この前来た人に同じ事言われました
    何年も来てなかったのに去年の10月位から既に3回位来た。「いい加減払って下さいよ〜」って言われた💦
    いつも「主人に言ってくださーぃ」で逃げてる

    +1

    -5

  • 727. 匿名 2023/03/13(月) 00:18:44 

    >>29
    私も処分して解約するつもり!
    馬鹿馬鹿しいよね!
    NHK反日だし必要無し。

    +9

    -1

  • 728. 匿名 2023/03/13(月) 00:20:27 

    >>52
    生活保護家庭も免除だよ

    +3

    -0

  • 729. 匿名 2023/03/13(月) 00:21:49 

    >>704
    BSって契約解除できんの?

    +0

    -0

  • 730. 匿名 2023/03/13(月) 00:24:30 

    >>724
    >個人情報は謄本から確認しました。

    これありえないから 本人以外(戸籍に名前のある人など)の第3者が取得するには「本人の委任状」や身分証明とか(だったかな)が必要だから、勝手にNHKが取得する事はできないよ

    仮にそれが本当だったら、NHK側の違法行為になるからね

    契約書申込用紙に「名前」がある場合は、BSからの情報を得ていると思うよ
    BSが観れる環境だと思うよ? 地上波しか観れないのに名前が書かれていたとしたら、どこかで契約をしているよ

    +16

    -0

  • 731. 匿名 2023/03/13(月) 00:28:59 

    >>729
    できますよ アンテナ撤去して観れなくしたら払う必要ないでしょう?
    BSを受信できなくなるんだから

    手続きも簡単ですよ
    「○○日に撤去しますので、確認にきて下さい」これでNHK側が確認したら(アンテナが撤去された事を)解約用紙に記入して終わり

    たしか解約用紙の控えをくれないから、スマホで画像に残しておきましょう
    その後地上波の契約に切り替わります

    +1

    -0

  • 732. 匿名 2023/03/13(月) 00:33:31 

    >>1
    どうせ見ないし、引っ越しの時に捨てたよ
    テレビなんて捨てちゃえばいいんだよ
    そしたら払わなくて良い

    +2

    -1

  • 733. 匿名 2023/03/13(月) 00:34:49 

    >>5
    証明なんていらなかったよ
    ただ「捨てました」って言って解約した
    「また買ったら連絡くださいね」と言われたけど

    +6

    -1

  • 734. 匿名 2023/03/13(月) 00:35:04 

    NHK党に聞いたらいいじゃない?合法的に処理してくれるんじゃないの?
    悪い党ってばかりじゃないのにさ、過度の売名行為で損してるよ。

    +1

    -3

  • 735. 匿名 2023/03/13(月) 00:41:23 

    契約してなくて払ってないけど、契約してなければ払う必要は当然ないですよね。
    テレビは持ってなくて、動画はタブレットかプロジェクターで壁に映してYouTubeとかNetflixとか手持ちのDVDとか見るくらいです。

    +0

    -0

  • 736. 匿名 2023/03/13(月) 00:46:24 

    >>591
    一般人なら大丈夫だよ。そういうのは企業か有名人相手にするから。

    +8

    -0

  • 737. 匿名 2023/03/13(月) 00:52:54 

    >>7
    放送法を変えないと無理だよ
    仮に放送法を変えようと頑張る政治家が現れても、いつもの左翼系マスコミが「マスコミへの圧力やめろ」「戦前の復活だ」の大合唱で、頓挫する。今の高市さんのようにね

    勇気を出して放送法を変えようする政治家を国民が支えないと、NHK含むマスコミに日本人はこれからも搾取され続けるよ

    +16

    -1

  • 738. 匿名 2023/03/13(月) 00:56:54 

    一戸建てでBSのアンテナまで付けてるけどまだテレビは買ってないって言えば帰ってくれますか?

    +0

    -0

  • 739. 匿名 2023/03/13(月) 01:04:19 

    絶対観ないし今後も死ぬまで観ないから契約しない
    契約してないから支払う必要ない
    スクランブルやらないで何が何でも金を盗ろうと必死なNHKは控えめに言って滅んで下さい
    名前無し住所だけで契約書類とかいうゴミを送りつけて来ないで下さい
    捨てるのも手間です👋

    +11

    -2

  • 740. 匿名 2023/03/13(月) 01:04:22 

    >>27
    あなたなんでそんなに重度なのにここに書き込めるのよ。

    +6

    -1

  • 741. 匿名 2023/03/13(月) 01:14:03 

    それくらい払えよって思う。
    NHKの番組見てるくせに払ったら負けとか言うのほんとダサいわ

    +3

    -6

  • 742. 匿名 2023/03/13(月) 01:36:06 

    >>8
    無知で申し訳ないんですが、NHKの契約ってどんなものなんですか?
    うちはテレビがなく60インチのゲーム用モニターのみなんですが、レコーダーに接続してるので普通にNHKを見ることができるんです。でも、特に契約した覚えもないし、以前にNHKの方が家に来て部屋を見せてくださいと言われた時は(その時は引っ越したばかりでレコーダーはなくプレステのみ繋いだ状態でした)支払いはしなくていいという判断をされたのですが…
    このままだと何か罪?とかトラブルになるんですかね?

    +1

    -1

  • 743. 匿名 2023/03/13(月) 01:41:43 

    リサイクルショップに売ったから解約連絡したら、解約に至るまでの過程聞かれた挙句、どこのショップで売ったか聞かれた。
    いやしつこすぎ。
    どんだけ搾取したいわけ。

    +4

    -0

  • 744. 匿名 2023/03/13(月) 01:52:13 

    >>1
    カーナビがあるから契約させられて払ってる
    ほとんど観てないのに腹立つ

    +1

    -0

  • 745. 匿名 2023/03/13(月) 01:56:22 

    >>581
    同じ。たまたま同じ時間に荷物の配達予定があって勘違いして開けたらガッチリ身体入れ込んでドア固定された。恐怖しかなかった。
    NHKの集金だとも言わず、公的機関から来た。公的支払いを貴方はしていないからここに名前を書かなければいけない!の連呼。チンピラ以外の何者でも無かった...

    +6

    -1

  • 746. 匿名 2023/03/13(月) 01:58:15 

    >>11
    インターフォン越しに来た。テレビないですし払う義務ないのですみませんー。って言ったらドアドンドン叩いてきたよ!頭にきてドア開けたら相手が凍ってて黙ってた。『なんですか?ドア叩かれると響くんですけど。このアパート私以外にも住人居るので』って言ったらすみません…って帰っちゃったよ、、、
    176で124キロだからかも。しかもガングロ全盛期に眉毛抜いてたから生えてないし一重で犯罪者顔だからかも。顔?体型?見られた瞬間のあの時の相手の表情が本気で憎たらしい。インターフォン越しだとハキハキ威勢がいい男性だったくせに。バカにしてるよね本当

    +16

    -2

  • 747. 匿名 2023/03/13(月) 01:59:24 

    >>710
    100%同意!

    そもそも公共放送ってなんやね
    すでに政権にベッタリなんだから、国営放送になってしまえばいい
    職員は国家公務員になって給料下げろや

    +6

    -0

  • 748. 匿名 2023/03/13(月) 01:59:51 

    >>15
    テレビ持ってないけど、ネット代込みの部屋借りてるから、J:COMのチューナーあるんだよね。
    先日封書きてたけど、どうしたら良いのかしら?
    つか、なんでWi-Fiやチューナー設置したこと知ってるの??
    本当いや。

    +13

    -0

  • 749. 匿名 2023/03/13(月) 02:10:15 

    >>1
    屋根のアンテナとれば解決。
    うちのテレビはゲームのモニター。

    +1

    -0

  • 750. 匿名 2023/03/13(月) 02:14:00 

    >>257
    精神2級じゃ無理だよ。

    【全額免除】
    世帯構成員のどなたかが、障害者の手帳(身体障害者手帳、療育手帳(または判定書)、精神障害者保健福祉手帳)のいずれかをお持ちで、かつ、世帯全員が市町村民税非課税の場合
    【半額免除】
    次のいずれかにあてはまる方が、世帯主でかつ受信契約者の場合
    *視覚・聴覚障害者(身体障害者手帳をお持ちの方)
    *重度の障害者
     ・身体障害者手帳:1級または2級
     ・療育手帳(または判定書):「最重度」または「重度」に相当する記載
     ・精神障害者保健福祉手帳:1級

    +3

    -0

  • 751. 匿名 2023/03/13(月) 02:19:03 

    >>2
    日本国民の金で、慰安婦とか徴用工とかの反日活動してるんだもん。
    金払って国壊してるようなもんだよね。

    +30

    -1

  • 752. 匿名 2023/03/13(月) 02:20:12 

    >>535
    専用などとは言ってない。
    中国語の放送など誰が見る?

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2023/03/13(月) 02:24:45 

    >>25
    給食費との比較は違う。
    だって、給食食べてるし。
    常識として払うものだと思えれば払いますよ。普通は。見てない、利用して無いのに払わなきゃいけないのはおかしいでしょ?
    しかも、携帯やパソコン、果てはカーナビも持ってたら払えって、その思考回路の方がやばく無い?
    ピンポン連打しまくり、訪問時間も変な時間、アホみたいな張り紙する人まで居るし。
    そんなの、利用しなくても生きていけるんで要らない人からも無理やりお金取らないでください。

    +45

    -2

  • 754. 匿名 2023/03/13(月) 02:27:40 

    >>37
    必要ないし、利用してない、契約もしてないので払いません。恐喝紛いのやり方する人を雇う前にもっと企業努力したら?

    +25

    -1

  • 755. 匿名 2023/03/13(月) 03:05:05 

    >>11
    やり方が怖いよね
    輩が恐喝まがいで訪問してくる

    +16

    -0

  • 756. 匿名 2023/03/13(月) 03:13:05 

    メルカリでテレビ2台売っちゃった、処分証明にならないかな。

    +0

    -0

  • 757. 匿名 2023/03/13(月) 03:15:14 

    >>363

    二重請求って違法だから
    逆にNHKが訴えられる可能性高いんだよね。

    +13

    -1

  • 758. 匿名 2023/03/13(月) 03:16:02 

    大相撲と大河ドラマを見るためだけに加入してるようなものだわ
    大河は今年はハズレなので早くも脱落、せめてもう少し試聴に耐えうるものをお願いしたい

    +4

    -0

  • 759. 匿名 2023/03/13(月) 03:17:53 

    >>574
    敷地に許可無く乗り込んできたら建物によっては不法侵入だし
    ポストに投函するのも犯罪行為なのに
    ようやるよね。
    下請け会社変わったから、あんまり来なくなったみたいだけどさ

    +18

    -1

  • 760. 匿名 2023/03/13(月) 03:23:55 

    真面目に相談させて下さい
    今までずっと引き落としで払ってきましたが、コロナ禍で2020年途中から延伸届けを出してきました。
    もうダメなのかまとめての請求書が来ましたが仕事激減は改善されず払えません、そう言っても請求書が送られてきました。
    どのようにすれば良いのでしょうか?

    +3

    -0

  • 761. 匿名 2023/03/13(月) 03:54:44 

    >>760
    4月から受信料の不払いに対するペナルティである「割増金」が2倍になります。今月中の支払いがおすすめです。

    どうしても無理ならNHK党(政治家女子48党)に相談ですね。
    NHKからの請求書が来ない方法 │ 請求書代理受領サービス
    NHKからの請求書が来ない方法 │ 請求書代理受領サービスnhk-hubarai.jp

    NHK受信料の不払いを行っている皆様へ NHKから継続的に届く請求書はストレスではございませんか。

    +2

    -1

  • 762. 匿名 2023/03/13(月) 03:56:09 

    >>79
    我が家の車にはナビはついていません(´・ω・`)

    +5

    -0

  • 763. 匿名 2023/03/13(月) 04:07:40 

    >>488
    私も払ってる

    +1

    -0

  • 764. 匿名 2023/03/13(月) 04:21:06 

    うちテレビないけどはらってる。。。

    +0

    -0

  • 765. 匿名 2023/03/13(月) 04:28:27 

    >>764
    どうして?

    +6

    -0

  • 766. 匿名 2023/03/13(月) 04:46:28 

    >>740

    知的障害B1の女性も、Gravityアプリで書き込みしてました

    +1

    -0

  • 767. 匿名 2023/03/13(月) 04:56:40 

    一人暮らし始めた頃来たわ
    テレビ見ないんで(実際に見てない)って言ったらスマホにワンセグ機能ついてますよね?って言われたからスマホ持ってないですって答えたら持ってなくても払わないといけないですよ義務なのでって言われた笑
    横暴すぎるだろ親に聞いてからにしますねってなんとか追い返したけどその後も絶対契約してくださいねってしつこかった

    +14

    -0

  • 768. 匿名 2023/03/13(月) 05:27:52 

    >>25
    その「常識」ふた昔前の物ですよ

    +3

    -2

  • 769. 匿名 2023/03/13(月) 05:37:54 

    >>599
    ありがとう。参考になります。言い訳もどんどん進化してきてるんだね。でもそのやり取りがほんとに面倒だよね。そもそも徴収員の、人の車や家覗きこんだりプライベートにズケズケ入ってくる感じがホント嫌。

    +14

    -0

  • 770. 匿名 2023/03/13(月) 05:52:21 

    引っ越しの度にちゃんと来るよね。NHKは何だかんだ見るから仕方なく払ってる。災害の時はまずつけるし。ただ、バラエティーは他局に任せてやめて欲しいのが本音。ニュースも淡々と事実を伝えて欲しい。ブレないのが良さだと思う。

    +1

    -0

  • 771. 匿名 2023/03/13(月) 06:01:50 

    >>15
    今ワンセグってあるの?

    +6

    -0

  • 772. 匿名 2023/03/13(月) 06:21:14 

    >>363
    え?制作はNHKなの?放送だけよね?製作は進撃の巨人製作委員会で、アニメはWITもしくはMAPPAなんですよ。
    NHKは放送電波だけよね?
    私はAmazon Prime Videoにお金払って観てるのでNHK関係無いんですよ。ウイグル?パソナ?ただ放送しているだけのくせに我が物顔で過剰報酬受けようとしているNHKのほうがウイグル弾圧してる人達やパソナにみえるよ。

    +17

    -0

  • 773. 匿名 2023/03/13(月) 06:29:51 

    >>1
    中国韓国はNHK無料で視聴出来るのに

    +5

    -0

  • 774. 匿名 2023/03/13(月) 06:31:36 

    >>767
    上の方に書いてあったけど
    テレビを目的とした受信する機械はない!って言えばいいんだって!
    スマホあろうが
    テレビあろうが
    カーナビあろうが!

    +7

    -2

  • 775. 匿名 2023/03/13(月) 06:32:58 

    >>1
    NHK!東日本大震災の人工地震を知っていた
    あんなに早く速報出ない
    マジ、許せない
    【切実】NHK受信料を払いたくない

    +3

    -3

  • 776. 匿名 2023/03/13(月) 06:44:26 

    払っているけど払いたくないよ。NHK見てないのに払わないといけないから本当に嫌だ。節約しているから一番削りたいとこ!
    ちなみに払うようになったきっかけは、住宅街の戸建に住んでいて居留守を使っていたんだけど、くそでぶのDQNの女性が1日に3回やってきて、ドアをガチャガチャして迷惑だったから。NHKの受信料のチラシが入っていて、小学生の子供が留守番をする時に怖かったらいけないから払い始めました。あとは車のカーナビとかで言われるだろうなって思った

    +5

    -0

  • 777. 匿名 2023/03/13(月) 06:59:28 

    >>15
    どうやってみるの?アプリがあるのかな?

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2023/03/13(月) 07:00:13 

    >>229
    カーナビない〰️ww

    +4

    -0

  • 779. 匿名 2023/03/13(月) 07:12:00 

    >>15
    iphone見れない

    +3

    -1

  • 780. 匿名 2023/03/13(月) 07:25:19 

    >>1
    昨年、テレビ処分してNHK解約届出した日本国民は96万件にもおよぶ
    そりゃそうだよね

    +8

    -1

  • 781. 匿名 2023/03/13(月) 07:30:02 

    >>1
    テレビを処分して
    リサイクル証明書もらう

    NHKふれあいセンター
    又は近くのNHK放送局に電話
    NHK解約届を、送付してもらう

    リサイクル証明書♻️とNHK解約届を発送

    NHK受信料とサヨウナラ

    NHK解約届は0円ですが
    メルカリでも売られてます
    【切実】NHK受信料を払いたくない

    +4

    -1

  • 782. 匿名 2023/03/13(月) 07:40:44 

    普段は観ないけど、災害の時や気になる番組があれば観るからまぁ高いし受信料って何やねんと思いながらも払ってる。
    観るのに払わない人はどうかと思うし、死んでも払いたくない!!!みたいに必死な人はなぜそこまで?とはなる

    +3

    -1

  • 783. 匿名 2023/03/13(月) 07:43:14 

    >>26
    最近郵送での案内に切り替えてたみたいけど、郵送法違反だったニュース出てからまた訪問してくるようになったわ。
    対応しないけど。

    +10

    -0

  • 784. 匿名 2023/03/13(月) 07:49:44 

    >>639
    未契約なのに滞納金が発生するの!?
    NHK全く観てなくても発生するんでしょ?
    まるで借りてもいないお金に利息付けられてるみたい。
    闇金?よりタチ悪いね。

    +15

    -0

  • 785. 匿名 2023/03/13(月) 07:49:47 

    >>517
    会長が総理大臣並みの給料貰ってるのもオカシイ
    半分でも多いくらい

    +6

    -1

  • 786. 匿名 2023/03/13(月) 07:52:10 

    >>776
    子供や年寄りが留守番してる時に来られたら怖いよね
    ほんと酷い

    +0

    -0

  • 787. 匿名 2023/03/13(月) 07:56:53 

    >>780
    ただでさえテレビ観ない人が増えてるのに、NHKのせいでよけいにテレビ離れに拍車がかかるね。
    民放の放送局はNHKに苦情言ってほしい。

    +8

    -0

  • 788. 匿名 2023/03/13(月) 08:08:17 

    >>782
    観てるのに払ってない人結構いそう…。しかも何が悪いんですか?って開き直りそう。

    +2

    -1

  • 789. 匿名 2023/03/13(月) 08:29:05 

    >>581
    こちらは見てないのに、勝手にワイセツ物出して「見ただろうが、金払え」って言われてる気分。

    +4

    -3

  • 790. 匿名 2023/03/13(月) 08:31:03 

    >>1
    テレビを捨てた証拠をNHKに報告して受信料を止めてまたテレビを買えば払わなくてもいいよ(アンテナも捨ててね)

    +0

    -1

  • 791. 匿名 2023/03/13(月) 08:33:05 

    >>773
    NHKは日本のテレビ局じゃないよね。

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2023/03/13(月) 08:34:20 

    >>567
    せめてBSなしの料金にしてもらえないの?BS見れるか外から分かるのかな。

    うちはBS見れないからBSなしの料金のみ払ってる。

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2023/03/13(月) 08:36:31 

    >>753
    創価枠があるようなテレビ局だよ。まともでない。

    +4

    -0

  • 794. 匿名 2023/03/13(月) 08:43:28 

    >>338
    契約しないと滞納分の3倍になるのも立花が言ったからなんだよね
    あの党本当はNHKのまわし者なんじゃない?

    +11

    -2

  • 795. 匿名 2023/03/13(月) 08:43:59 

    >>450
    2年前に解約したけど私は処分証明書のコピー送って下さいって言われたよ。こういうところの対応の違いにも腹が立つ。

    +2

    -1

  • 796. 匿名 2023/03/13(月) 08:44:02 

    >>1
    一軒家だから払ってる
    賃貸マンションやアパートだったら払ってないかも知れない。
    払いたくないけど一軒家で余程じゃないけど断れない
    仕方がないからNHKを何とか観るようにしている

    +1

    -2

  • 797. 匿名 2023/03/13(月) 08:50:39 

    >>447
    立花が言うには訴えられてる人はBSの下の文字消すのにNHKに電話してB-CASカードの番号教えた人が多いらしい

    +8

    -0

  • 798. 匿名 2023/03/13(月) 08:54:11 

    >>786
    そうなんよ。それもあって契約したって感じ。あとは近所の目だよね。見るからに品がなくてやばいやつがうちの家のドアをガチャガチャしてたら、何事?って思いそうだし。NHKって見るからにやばそうな人やヤクザとかと繋がっているんだろうなって思う。
    その人たちが来て受信料のビラを入れて、スーツを着た男性社員がきて契約させられたんだよ

    +0

    -0

  • 799. 匿名 2023/03/13(月) 08:54:21 

    一人暮らしの時インターホンで郵便局です〜って言われてオートロック開けて玄関開けたらガッて足入れて玄関閉められないようにしてNHKでした〜ってニヤニヤして入ってこられた事あって怖くて泣いた事ある

    +7

    -0

  • 800. 匿名 2023/03/13(月) 08:55:07 

    >>756
    メルカリで売れた画面スクショしてますか?それでも証明になります。
    テレビ処分の立派な証拠です。
    電話して解約届入手して速攻送り返しましょう。
    前払いしてたら返金もしてくれます。

    意外とコールセンターの方々、優しくて親切です。

    +1

    -0

  • 801. 匿名 2023/03/13(月) 09:06:06 

    >>775
    何これ?

    +4

    -0

  • 802. 匿名 2023/03/13(月) 09:08:39 

    >>784
    未契約だと滞納金取られないと思う。契約してるのに滞納してると取られる。

    +1

    -7

  • 803. 匿名 2023/03/13(月) 09:14:03 

    >>726
    不意に出ちゃったの?にしても3回は多いよね
    居留守使うしかないよ
    言葉をかわすだけであいつらには獲物確定と思われちゃうから

    +5

    -0

  • 804. 匿名 2023/03/13(月) 09:14:09 

    >>784
    4月からそう変わるらしいよ
    未契約者のほうが裁判起こされて負けたら多く請求されると。

    +8

    -3

  • 805. 匿名 2023/03/13(月) 09:16:24 

    >>574
    ドアにちょっとでも傷がついてたら器物破損になるでしょ
    やり方ヤクザだな

    +6

    -0

  • 806. 匿名 2023/03/13(月) 09:16:34 

    +3

    -1

  • 807. 匿名 2023/03/13(月) 09:18:33 

    >>781
    【切実】NHK受信料を払いたくない

    +1

    -2

  • 808. 匿名 2023/03/13(月) 09:19:43 

    >>6
    TVないんだね

    +0

    -2

  • 809. 匿名 2023/03/13(月) 09:21:18 

    >>574

    二重オートロックに住んでると全然こない
    まず入れてもらえないし

    +8

    -1

  • 810. 匿名 2023/03/13(月) 09:23:07 

    >>639
    今まではTVなかったんですか?って聞かれないもん?

    +1

    -0

  • 811. 匿名 2023/03/13(月) 09:23:23 

    請求書払いなんだけど、引っ越したら請求書来なくなった
    その代わり、住所変更手続きの紙が、引っ越して2年くらいしてから届いた
    どこから漏れたのか怖くて無視してる

    +4

    -0

  • 812. 匿名 2023/03/13(月) 09:24:02 

    >>18
    あとなんか芸能人の無駄遣い多くない?大河とかのキャストが無駄に豪華なのは知ってたけど最近子供出来て子供番組よく見るようになったけど、ほとんどの番組に芸能人使っててなんだかなぁって思った

    中高生とかある程度大きな子向けの番組は芸能人で興味引くのわからなくもないけど、未就学児なんて見せなきゃ知らない時期なんだから有名人を使う必要ないのに洗脳かの様に芸人まみれ…、しかも進行やアテレコの質が良いかというとそうでもない、ネットでNHKはK国放送とか言われてるのなんだかなって思ったけどこりゃ確かに...って思うようになってきたわ

    +15

    -0

  • 813. 匿名 2023/03/13(月) 09:24:40 

    引き落とし口座を残高不足にして放置

    +3

    -1

  • 814. 匿名 2023/03/13(月) 09:27:31 

    >>761
    こんな名前になっちゃっても、NHKぶっつぶせ、は継続してるの?
    ぶっ潰せ、だから票のびたようなもんなのに

    +6

    -0

  • 815. 匿名 2023/03/13(月) 09:28:54 

    >>7
    NHKなんて解体するしかないくらい腐ってるのにね
    統一教会とズブズブだし、電通もだけど
    偏向報道酷いからこんな局に払いたくないわって言ってやりたい

    +24

    -0

  • 816. 匿名 2023/03/13(月) 09:35:53 

    >>15
    真面目に過去一度も
    NHKに限らずテレビ自体を携帯で視聴したこと無い

    やり方知らないのはあるけど別に機械には弱い方じゃないし、機能が付いてるかまで含めてGoogle先生に聞きゃわかると思うけどそもそも機能のあるなしを購入基準にしたこと無いくらい興味がない

    +7

    -1

  • 817. 匿名 2023/03/13(月) 09:36:50 

    >>613
    その設置日を調べようがない(証明しようがない)から、下手に契約しないでテレビ設置の情報を与える必要がないって言ってる人がいたけど本当かな。

    自分はテレビ持ってないし無くても支障ないけど、ネットの動画にまでNHK進出してきて受信料を徴収されたら困るなとは思うし、そrはさすがにおかしいと思うけど、そういう話もちらほら聞くから不安。

    +6

    -0

  • 818. 匿名 2023/03/13(月) 09:45:12 

    >>628
    そーなの!統計で8割以上払ってるってのは嘘なのか。
    払え圧力すごいよね。
    ガル民も。払えないならテレビ持つな的な。
    いやいや税金投入してるやん。既にと思うんやけど。国が後押しするほど必需品なら価格も誰でも手が届くレベルで給与も公務員レベルでよくない?あと相撲も独占やん?
    どこまで保護されてるのか。
    相撲チャンネルとかDAZNみたいにしたら流行るかもしれないのに。
    守られすぎてて草会社。本来設け出してはいけないから無駄遣い多いのかな。色々おかしいのに金だけ払えはおかしい。契約の自由も犯してる。
    テレビ持つなら払えならまず電気屋にでっかく書いとけよ。

    +16

    -1

  • 819. 匿名 2023/03/13(月) 09:46:19 

    >>570
    うちもそれ!
    7年たつよ。

    +4

    -0

  • 820. 匿名 2023/03/13(月) 09:50:59 

    >>815
    偏向報道をなくすためにスポンサーが入らないって理由だったはずなのにね。受信料をとって偏向報道ってどういうことなのだろうね。

    +15

    -0

  • 821. 匿名 2023/03/13(月) 09:53:52 

    ドアに貼っとく
    【切実】NHK受信料を払いたくない

    +4

    -0

  • 822. 匿名 2023/03/13(月) 09:57:42 

    受信料を払っててもNHKオンデマンドは有料になる

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2023/03/13(月) 09:59:15 

    なんなん今井絵理子の喋り方…

    +0

    -1

  • 824. 匿名 2023/03/13(月) 10:07:02 

    払わなとかありえない。知り合いで払ってないとか言ってる奴っていろいろヤバイ奴ばっかり。

    +3

    -11

  • 825. 匿名 2023/03/13(月) 10:08:21 

    オリンピックとか観てるから一応払ってるけど、サブスクみたいに観る期間だけ契約したい。なんでみてもないテレビ局にお金払わなければいけないのか

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2023/03/13(月) 10:08:38 

    >>33
    紅白だって、日本デビューすらしてない韓国人とか出すんだもんね。ふざけてない?

    +19

    -0

  • 827. 匿名 2023/03/13(月) 10:10:41 

    >>191
    テレビ捨てたかはどうわかるの?
    家宅捜索とかされるの?

    +3

    -0

  • 828. 匿名 2023/03/13(月) 10:11:05 

    >>806
    犯罪ですよ

    +4

    -0

  • 829. 匿名 2023/03/13(月) 10:14:38 

    NHK見ない人って、普段何見てるの?
    私はニュースとかドキュメンタリーとか、見てるのってNHKがほとんどだわ
    民法の何を見るためにテレビ持ってるの?

    +1

    -10

  • 830. 匿名 2023/03/13(月) 10:17:39 

    48党の応援頑張って!!

    +4

    -0

  • 831. 匿名 2023/03/13(月) 10:17:40 

    >>562
    取ってる、友達の話だけど無職の父が死んだ時、契約してないからって知らずに息子が契約したんだけど。後に調べたら父の分と息子の分と二重になって引かれてたから引き落としの人は通帳確認した方が良いよ

    +1

    -0

  • 832. 匿名 2023/03/13(月) 10:19:04 

    >>18
    ナレーションに豪華な俳優使うのやめろと思う。アナウンサーがやれよ。

    +7

    -0

  • 833. 匿名 2023/03/13(月) 10:19:17 

    生活保護は払わなくて良いんだよね
    なのに母子家庭や非課税?世帯はヤ〇ザみたいな人が取り立てに来たって言ってたわ
    ガラス割られたって警察に通報してた

    +2

    -3

  • 834. 匿名 2023/03/13(月) 10:21:32 

    >>820
    つい最近だと秋篠宮の戴冠式出ます報道とか、ホントあからさまじゃん
    まだ決まってないのに、長女の結婚の時もそう
    今上天皇陛下は何も知らされてなくて、NHKの報道を見て驚いたって
    一部の宮家とズブズブで天皇家の報道をしない局とかおかしいわ、ほんと受信料払いたくないし解体して欲しい

    +9

    -0

  • 835. 匿名 2023/03/13(月) 10:24:38 

    >>833
    統一教会とかカルト宗教と同じだよね、恫喝しても献金させるとか
    因みにNHKと統一教会は同じビルに入ってます
    【切実】NHK受信料を払いたくない

    +5

    -2

  • 836. 匿名 2023/03/13(月) 10:35:12 

    絶対に玄関のドアを開けない。
    インターホンで「テレビ持っていません ガチャ」で終了しないとだめ。

    +2

    -0

  • 837. 匿名 2023/03/13(月) 10:35:35 

    解約する手があるみたいだけどしないまま滞納してるからテレビ処分したから解約する電話しても滞納分の事言ってくるだろうなと思ってそのまま滞納続けてるよ

    +2

    -0

  • 838. 匿名 2023/03/13(月) 10:39:42 

    >>631
    NHKを視聴できる環境があれば契約しないといけませんよ。

    +2

    -3

  • 839. 匿名 2023/03/13(月) 10:56:17 

    >>461
    夜の9時過ぎに、1人暮らしだよね?女性の部屋に入ってきて確認してきたの?
    しかも、わざわざ確認とか理由つけて居座って非常識に感じる。

    +8

    -0

  • 840. 匿名 2023/03/13(月) 11:01:31 

    >>801
    311のトレンド
    人工地震
    ほとんどの国民が知ってるのに
    まだだったんだ
    【切実】NHK受信料を払いたくない

    +2

    -1

  • 841. 匿名 2023/03/13(月) 11:01:31 

    >>2
    放送法とかいう法律でもないやつ
    署名集めても無くせないのかな?

    +4

    -1

  • 842. 匿名 2023/03/13(月) 11:02:33 

    >>827
    テレビ破棄した時のリサイクル♻️証明書をいっしょに解約届と送るんだよ

    +4

    -1

  • 843. 匿名 2023/03/13(月) 11:03:46 

    >>1
    テレビ捨ててNHK解約すれば良くない?
    なんで文句言うんだろ?
    観るなら払え 観ないなら解約で良くない?

    +3

    -2

  • 844. 匿名 2023/03/13(月) 11:04:20 

    >>781
    ふれあいセンターはずっと電話がつながらないから
    NHKの集金人かNHKセンターに電話した方が早いかも

    +3

    -1

  • 845. 匿名 2023/03/13(月) 11:04:38 

    >>814
    政治団体としてN党はあるから変わらず相談はできるし、裁判費用なんかも払ってくれる

    +0

    -0

  • 846. 匿名 2023/03/13(月) 11:05:54 

    >>838
    それは違う
    法律ではテレビ受信を目的とした機械を設置してる場合
    だから
    テレビが部屋にあっても
    テレビを目的とした受信が無ければ払わなくていい
    チューナーが無ければ
    払わなくていいことになる

    +5

    -3

  • 847. 匿名 2023/03/13(月) 11:06:08 

    初期のちびまる子ちゃんだったか、
    さくらももこさんの漫画で
    お母さんがNHKの料金をカラーで観てるのに
    「うちはモノクロです」って誤魔化してる、ってコマがあったよね
    今だったら叩かれてるんだろうなー

    +2

    -0

  • 848. 匿名 2023/03/13(月) 11:07:56 

    >>843
    なんで文句言うって、NHKを見ないのに何で強制的にお金払わなきゃいけないの。
    他のチャンネルはみたいからテレビ置いてるんでしょ。普通に考えたらわかるじゃん

    +7

    -1

  • 849. 匿名 2023/03/13(月) 11:08:21 

    >>1
    NHKの受信料は払うけど、なぜアンテナをなくして光ケーブルにしたら
    NHKの衛星放送の受信料まで払わなきゃいけないの?
    あれ、見れないようにスクランブルしてるでしょ?
    なぜそこまで勝手に放送して、スクランブルまでかけてるのに
    受信設備があるというだけで払わなきゃいけないの?
    しかもそれを法律で認めてるって、ヤクザ以上にタチが悪い。

    +9

    -0

  • 850. 匿名 2023/03/13(月) 11:09:29 

    >>848
    だってそういうシステムなんだからしゃーなくないか?
    それが不満なら捨てて解約だろ

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2023/03/13(月) 11:12:36 

    >>754
    ドアポストから部屋を覗いてくる犯罪者を雇ってる企業。

    +5

    -0

  • 852. 匿名 2023/03/13(月) 11:12:40 

    >>829

    サブスク系とYouTube。質の良いドキュメンタリーはネトフリやアマプラで。
    国内のニュースは民法のYouTubeのライブで。海外ニュースはたくさん見てるけどNHK本当に見ていない。
    2012報道もなかったし、そもそもどこかに送金するための団体だと思ってる。
    BBCは命張って諜報活動や前線取材してるけど、それでもNHKのように払わせていない。
    NHKなんて都心にマンション買って子ども私立に入れてるKO卒とかばっかりの集団なのに何で養分にならないといけないんだか。

    +9

    -0

  • 853. 匿名 2023/03/13(月) 11:14:09 

    >>1
    本当にNHKのやり方には腹が立つよ!
    なのにガーシーって何してんの?
    しかも党名も変更?
    今までの党のマニフェストはどこ行った?

    +7

    -0

  • 854. 匿名 2023/03/13(月) 11:20:53 

    >>801
    【切実】NHK受信料を払いたくない

    +2

    -2

  • 855. 匿名 2023/03/13(月) 11:22:09 

    昔長期海外留学の時に、留学するんで解約お願いしますって電話したら普通に届書送ってきたよ。

    +0

    -0

  • 856. 匿名 2023/03/13(月) 11:25:11 

    >>808
    どういうわけか
    テレビがあっても
    在日は無料なんだよ
    【切実】NHK受信料を払いたくない

    +18

    -2

  • 857. 匿名 2023/03/13(月) 11:27:55 

    たしか未契約の人より契約して未払いの方が裁判になる確率が低いのと(交通事故に合うより低い確率)、法律上は契約の義務があるからね。4月から割増金えげつないし。
    その方が万が一起こされても時効5年なんだよね。立花さんの動画でみたけど。

    +0

    -0

  • 858. 匿名 2023/03/13(月) 11:29:50 

    >>114

    分かる!
    地上波は素直に払ってるんだから、BSまで払わせようとしないでほしい

    +6

    -0

  • 859. 匿名 2023/03/13(月) 11:30:39 

    >>806
    だけど政府はマイナンバーカードに何があっても責任取らないって契約書に書いてあるから野放し

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2023/03/13(月) 11:37:54 

    >>343
    日本人にとって大事なニュースを報道しないからね。

    倉田真由美氏 “緊急事態条項”3月中に条文案取りまとめを警戒「恐ろしいことが着々と」
    倉田真由美氏 “緊急事態条項”3月中に条文案取りまとめを警戒「恐ろしいことが着々と」girlschannel.net

    倉田真由美氏 “緊急事態条項”3月中に条文案取りまとめを警戒「恐ろしいことが着々と」 倉田氏はこの経緯を報じる産経新聞の記事を引用した上で「恐ろしいことが着々と進んでいる」と指摘。 続けて「『スピード感をもって』というが、こんな重大事項、充分過ぎ...

    +8

    -0

  • 861. 匿名 2023/03/13(月) 11:42:22 

    >>120
    めっちゃ昔やん、それ

    +0

    -0

  • 862. 匿名 2023/03/13(月) 11:42:41 

    >>4
    解約出来ないよ。契約したらダメ。私は実家に帰るのでって解約した。(実家は払ってる)

    +1

    -0

  • 863. 匿名 2023/03/13(月) 11:43:39 

    >>5
    市の不燃物のゴミ袋に入れて捨てたからそんなもんないよー
    ちゃんと持っていってくれたし。
    45L2枚使って捨てたよ

    +0

    -6

  • 864. 匿名 2023/03/13(月) 11:44:27 

    ずいぶん前だけど、テレビはあって本当にゲームとビデオしか見てなくて(ビデオがまだ現役時代)それをN**にしつこく言ったら、なんか書かされて免除されたことあった。今は無理なのかな?
    今はテレビが映らないただのモニターだからもうテレビないから払ってない。車ももちろんないし。携帯もiPhoneだし。

    +5

    -0

  • 865. 匿名 2023/03/13(月) 11:44:49 

    >>217
    テレビ捨てた嘘つくのもなんかストレスだから同軸ケーブルだけ捨てた。fireスティックでしか見ないし。

    +6

    -0

  • 866. 匿名 2023/03/13(月) 11:44:51 

    >>248
    全ての法律ってところがみそだね。 あちらさんはただただ脅しにかかってきてるでもネットの議論のまとになって、逆に正当性を疑われてるよ。 nhkはアクション起こせば起こすほど逆効果

    +2

    -0

  • 867. 匿名 2023/03/13(月) 11:45:43 

    日本人じゃないって言う

    +1

    -0

  • 868. 匿名 2023/03/13(月) 11:48:49 

    >>25
    常識?
    それはNHKの常識であって、日本国民の常識ではないよ。
    それと給食費とは全く別問題。給食費は給食を食べてるから払うの。

    +8

    -1

  • 869. 匿名 2023/03/13(月) 11:51:58 

    >>724
    たぶん法務局から〜じゃないかな?
    うちにも同じようなA4サイズオレンジの封筒きたよ
    住所名前付きで一年前に引っ越してきた新築です

    +1

    -1

  • 870. 匿名 2023/03/13(月) 11:53:29 

    >>726
    いい加減払ってくださいよ、だから契約してるの?

    +3

    -1

  • 871. 匿名 2023/03/13(月) 11:53:36 

    督促状みたいなの来てるけど、
    強い意志で払いません!

    +9

    -1

  • 872. 匿名 2023/03/13(月) 11:54:21 

    今賃貸でNHK払ってないけど、今度一軒家に引っ越し予定。
    やっぱ一軒家だとみんな払ってる?
    払わなくていいなら未来永劫払いたくない
    でも何回もNHK来られたらちょっと近所の目があるし恥ずかしい気持ちもある。

    +7

    -0

  • 873. 匿名 2023/03/13(月) 11:54:49 

    マンションで宅配ボックスあるから
    インターホンに出ることが、まず無い

    +2

    -0

  • 874. 匿名 2023/03/13(月) 12:00:18 

    「NHK受信料を払いたくない」

    …払わなければいい。

    +2

    -0

  • 875. 匿名 2023/03/13(月) 12:00:24 

    >>818
    国勢調査の結果よりもガルちゃんの「何かで聞いた」ってあやふやな書き込み信じるのすごいね
    詐欺にあいそう

    +3

    -0

  • 876. 匿名 2023/03/13(月) 12:01:29 

    >>872
    恥ずかしい気持ちがある時点で後ろめたさが残ってるんだよ
    本当に払う必要がないと確信しているならば何度来ても恥ずかしくなんかない

    +12

    -1

  • 877. 匿名 2023/03/13(月) 12:04:20 

    >>872
    私も賃貸から戸建てに引っ越したけど、あいつらすかさず来るよ!ビックリしたもん。
    しかもうち光テレビだからアンテナ無いんだけど、すぐ来たw
    何回か来て追い払ってたら来なくなった♪

    +7

    -1

  • 878. 匿名 2023/03/13(月) 12:09:15 

    NHKなんて見てないから払わないし契約しないよ。
    スクランブルやれば?と本当に思う。

    NHKが担っている役割と矛盾してるんでやりませんとか言ってるけど、それなら、受信料払わないで見れるのはニュースだけにして、払うとその他も見れるとかにすればいいじゃん。

    +13

    -1

  • 879. 匿名 2023/03/13(月) 12:11:13 

    大学時代、学生マンションにもピンポンしてきた。

    +1

    -0

  • 880. 匿名 2023/03/13(月) 12:11:35 

    >>5
    夫の実家を解体する前に「もう解体するので」って電話で言ったらすんなり解約できた。
    本当に解体するかどうかなんて確認しないだろうからこれ使えるんじゃない?www

    +4

    -1

  • 881. 匿名 2023/03/13(月) 12:12:14 

    チューナーレステレビあるよ。

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2023/03/13(月) 12:14:03 

    もう少し安かったらいいのに

    +0

    -0

  • 883. 匿名 2023/03/13(月) 12:15:02 

    >>878
    ほんとそれ
    何故しないのか?
    スクランブルしない事で何かNHKに得な事ある?

    +4

    -1

  • 884. 匿名 2023/03/13(月) 12:15:26 

    >>79
    うちの車のナビはワンセグついてないわ。
    3年前に買った車だけど。

    +6

    -0

  • 885. 匿名 2023/03/13(月) 12:15:29 

    >>818
    せめて職員の給料と年金は公務員並みにして欲しいわ

    +2

    -0

  • 886. 匿名 2023/03/13(月) 12:17:14 

    >>115
    わたしは「実家に帰るんで」って解約の電話したら、その時対応したオペレーターが「ご実家にはテレビがあり、NHKご契約されてますか」って聞いてきたから「はい」って答えたら「それでしたら、解約はできません。すでにご契約のテレビがございますので」と言われたよ
    「は?テレビ一台につき一契約ということですか?」と尋ねたら「そうです」と言われたよw
    そんなわけないのは承知だし、馬鹿か?こいつと思いながら「じゃあいまうちにあるテレビは処分しますので」と言って書類送ってもらったわ
    よくわかってなかったら騙されるとこだったよ

    +9

    -1

  • 887. 匿名 2023/03/13(月) 12:19:40 

    なんで法律に書かれてるのか不明
    本当に無駄なお金だと思う
    見ないのに高いし
    おかあさんといっしょはBlu-ray買ってみてるんだけど、50分くらいで3000円ちょっとよ〜高いわ…

    +7

    -0

  • 888. 匿名 2023/03/13(月) 12:23:04 

    >>856
    これ本当、、??
    本当だとしたら狂ってる

    +4

    -0

  • 889. 匿名 2023/03/13(月) 12:23:32 

    >>27
    うちも夫が透析患者で1級だから免除になった

    +1

    -0

  • 890. 匿名 2023/03/13(月) 12:45:18 

    >>840
    人工地震ってデマでしょ?
    核実験でもエネルギー足りないって言われてるのに、なんで人工地震なんて噂になってるんまろう?

    +6

    -0

  • 891. 匿名 2023/03/13(月) 13:16:07 

    >>25
    給食費と勝手に流してる電波でお金取るのを同じ並びで考えてるのって頭おかしい。
    給食を仕方なく食べてるならまだ話わかるけど、お金払いたくない人は食べなくてokって選択あったとしても子供が朝から夕方まで勉強したり、運動してて食べない人いないと思うよ。

    インターネット回線みたいに、テレビを見たい人がテレビ回線のためにお金を払うなら分かるけど、無料の電波に乗せて放映させてお金払わすシステムはクソだと思う。

    Netflixや Hulu、スカパー見たいならお金払わないと見れないわけで、それやらずに見るための本体持ってるだけお金払わせるって頭おかしいと思うわ。

    例えばインターネットできるスマホ持ってる人は無料で見れるエロサイトの料金毎月回収必ずします。って言われたらどう思うん?
    見ない人からしたら、見ないし勝手に見れるようにしてるのそっちなのに、何で興味も必要もない物にお金払わなきゃいけないの?って思うやろ。

    エロサイトとNHKが同じって意味で話してるんじゃないよ?
    視聴できる機械を持ってるだけで、勝手に放映されてるからって全く興味なくて見ないものに納得してお金払いたくないって意味や。

    +8

    -1

  • 892. 匿名 2023/03/13(月) 13:51:28 

    >>856
    日本人が払った受信料で、中国向けの無料放送を作ってるのおかしいって議員が言ってた
    1:25頃から
    【国会】痛烈!NHK批判「日本の印象を悪くするようなことばかりしている」 小野田紀美議員 - YouTube
    【国会】痛烈!NHK批判「日本の印象を悪くするようなことばかりしている」 小野田紀美議員 - YouTubeyoutu.be

    2021年12月17日 参院予算委自民党 小野田紀美参院議員(39)「NHKは 不法行為を行ってる人をかばって 国が悪いかのような番組を作ったり 日本の印象悪くするようなことばかりしている」 「テレビを見ている人も テレビが言ってるから本当だって思い...

    +15

    -0

  • 893. 匿名 2023/03/13(月) 14:05:37 

    >>810
    聞かれてないみたい

    +0

    -0

  • 894. 匿名 2023/03/13(月) 14:21:00 

    >>11
    うちは一軒家だけど表札出してなくて、ピンポンされてNHKだって思って居留守してたら、うちのポスト開けて郵便物の宛名をメモしてた。
    わたしインターホンのモニターでみてたからバレバレ。あのとき警察に言えばよかった。

    +12

    -0

  • 895. 匿名 2023/03/13(月) 14:30:51 

    >>585
    一番の娯楽は読書だよ
    ここが私に響いた

    +0

    -0

  • 896. 匿名 2023/03/13(月) 14:32:10 

    >>856
    うそ????
    これマジだったら怒りすぎて笑い出るけど

    +2

    -0

  • 897. 匿名 2023/03/13(月) 15:25:28 

    >>748
    ネットとJCOMテレビは別の契約だと思うけれど?
    コミコミ(ネット&テレビ)で家賃になっていても、テレビがなければテレビが観れないから何も問題ないよ

    ケーブルテレビ(有線)とNHKは法律が違うので、ケーブルテレビと契約をしただけではNHKと契約する必要はありません(テレビの有無で判断)

    ネット(Wi-Fi)もNHKと関係ありません・・がチューナーがあるPCだとテレビが観れる環境になるので、NHKと契約しなくてはいけなくなります

    +1

    -0

  • 898. 匿名 2023/03/13(月) 15:32:20 

    >>774
    目的とか関係ないからそれを言っても意味ないよ?
    受信できる機器があるだけで搾り取られますよ

    たぶん、それ「釣り」だと思う

    +1

    -0

  • 899. 匿名 2023/03/13(月) 15:40:18 

    >>807
    以外とってこんなデカデカ書かれても

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2023/03/13(月) 16:02:18 

    >>898
    ここでは感情論ばかりの不毛地帯だから無駄だよ。

    +0

    -0

  • 901. 匿名 2023/03/13(月) 16:02:41 

    >>856
    「韓国人や在日はNHK受信料を全員免除」というデマ

    嘘をついたらだめだよ

    +1

    -0

  • 902. 匿名 2023/03/13(月) 16:10:29 

    >>872
    一度対面して
    「うちはテレビを設置する予定がありません。設置した時はこちらから連絡をします」
    「今後、また同じようにNHK関連の人がきたら警察を呼びます」と最後に伝えましょう

    これで大丈夫だよ

    +10

    -1

  • 903. 匿名 2023/03/13(月) 16:28:38 

    >>840
    【切実】NHK受信料を払いたくない

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2023/03/13(月) 17:56:20 

    >>517
    平均での値段ですよね?年収高すぎておかしくないですか?!
    民営の会社はすごく頑張って利益出してるのに、NHKは胡座かいてたらお金入ってくるのね。
    あんな立地のいい場所に会社いる⁈
    最近他のTV局みたいな番組多くない!?
    ニュースだけでいいよ。
    んで月200〜300円の支払い。それなら払ってやる。
    で、韓国中国推しの番組やめろ。

    +14

    -1

  • 905. 匿名 2023/03/13(月) 18:00:52 

    >>723
    アドバイスありがとうございます。
    マンションがJ:COMじゃないとダメな決まりなんですよね。マンションもグルなのかもしれないと疑心暗鬼になります。

    +3

    -0

  • 906. 匿名 2023/03/13(月) 18:04:00 

    >>904
    今はサブスクの時代だしね。
    重大なニュースはネットですぐ流れるし。
    NHKなど要らん

    +14

    -0

  • 907. 匿名 2023/03/13(月) 18:17:13 

    放送法の受信料規定は、受信設備を持っている人にNHKとの受信契約を義務付けているが、これは憲法に違反している。契約の自由を侵害しているからだ。

    +13

    -1

  • 908. 匿名 2023/03/13(月) 18:20:37 

    >>39
    私は結構ですと、セールス断るようにズバリ言い切ってインターホン切りました
    それを2回ぐらいやったら来なくなりました、もう20年ぐらい来てない

    +8

    -1

  • 909. 匿名 2023/03/13(月) 18:49:37 

    >>905
    マンションがJCOMじゃないとダメ??
    たぶん、マンションの「テレビアンテナ」をJCOMが管理しているだけだよ

    部屋の端にあるテレビアンテナに「JCOM」のシールが貼ってあると思う(JCOM電話専用のモジュールジャックも一緒になっているかな)

    昔のマンションだったら、以前のテレビアンテナ(同軸)とは別に、JCOM用のテレビアンテナ(同軸)の二つがあると思う(電話モジュールジャックも)

    マンションがグルというより、テレビアンテナをJCOMに管理してもらっているだけ
    JCOMテレビ(BS放送とかも)を見ないのであれば解約して、地上波のみにした方がいいよ(月額3000円以上しているでしょう)

    解約してもテレビは観れるから

    +0

    -0

  • 910. 匿名 2023/03/13(月) 19:51:31 

    >>440
    電話一本でできたって事ですか?
    最近ですか?
    質問多くてすみません💦うちも解約したい…

    +6

    -0

  • 911. 匿名 2023/03/14(火) 09:30:31 

    >>166
    不法侵入にならない?

    +4

    -0

  • 912. 匿名 2023/03/14(火) 09:51:03 

    >>1
    テレビ買い換える予定ある?
    買い替えのタイミングで、ハードオフみたいな中古屋に持って行って買い取り証明書か処分して貰った証明書を貰う
    そしてNHKに電話してテレビ処分したって連絡する、今はもうテレビ見ないので…って
    とにかく支払いたくないなら解約する事が重要だよ

    その後自家用車でコッソリテレビ買いに行ったらいいよ、お持ち帰りで
    家電屋のリサイクル証明だと思いっきり買い替えっぽいので、中古屋の買い取りレシートとかの方がいいかな

    +2

    -2

  • 913. 匿名 2023/03/14(火) 10:17:18 

    >>1
    主です。
    知人にテレビを譲ることにしました。その旨を話し解約したいとNHKに電話をしたら「譲渡証明、もしくは相手の連絡先が必要」といわれ「個人情報だから言いたくない」と伝えたら、後ほど上の者から電話がいく、と言われて切りました。

    どうしたらいいんでしょう。助けてください。

    +3

    -1

  • 914. 匿名 2023/03/14(火) 12:21:26 

    >>274
     世帯分離を検討されてみては?

    +0

    -0

  • 915. 匿名 2023/03/14(火) 14:15:58 

    コロナが流行る前までは、1年に1度ぐらい カバンを斜め掛けして手にタブレットを持ったおじさんが来てたけど、コロナ禍になってからは封書(宛名なし)が届いていました。

    テレビが設置されているかどうかを証明するのは難しいとは分かっていても、来月から2倍徴収されるかもしれないと聞くと、契約するかどうか迷ってます。

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2023/03/14(火) 19:32:23 

    >>799
    いやー、何それ…。怖いし、気持ち悪い!
    大変でしたね。

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2023/03/14(火) 19:35:56 

    一度契約したら未払いの方が怖く感じるけど契約は義務だからしないといけなくて、支払いは義務ではないってNHK党に書いてあったな
    まさに今日来たんだよなー
    未契約の人が不利になるみたいだしそろそろ腹括るか…とも思っている

    +3

    -0

  • 918. 匿名 2023/03/14(火) 20:52:58 

    >>913
    テレビがあるのに「ない」と嘘をつくと詐欺罪になる場合があります
    テレビを譲渡した後に解約の電話をもう一度してみて下さい

    譲渡証明がなくても解約はできます
    友人に譲ったら「テレビがない」状態なので何も問題ありません

    譲った相手を言う必要もありません 個人情報だからではなく、プライバシーなのでNHKに言う必要がありません(拒否しても問題ありません)

    その時に「今回の話」をして「テレビは譲渡したのでありません。解約の手続きの電話をしたので来月からは支払う義務はありませんよね?」と確認をしましょう(録音をして下さい)

    もしも・・ですが「譲渡証明がないと解約できない」と嘘をNHK側が言ったら、法的根拠を聞きましょう 譲渡証明書などが無いと解約できないという「法律」は存在しませんから

    +3

    -1

  • 919. 匿名 2023/03/14(火) 21:15:38 

    >>917
    義務ですよw 義務でないのなら裁判にならないでしょう?
    N党が言っているだけで、支払い義務が発生するから裁判をして負けるんだよ

    「東京地裁は2009年7月28日,受信料の支払いを拒否した東京の2人の男性に対して,NHKの請求どおり,未払い分の受信料を全額支払うよう命じる判決を言い渡した」
     ↑
    最高裁でも、NHKとは契約の義務がある(憲法違反ではない)

    別の契約義務の裁判(NHKが映らないテレビ)もあったけれど、地裁は「契約の義務なし」の判決がでたけれど、高裁で「契約義務あり」って判決でているよ 最高裁まで争うのかな?

    +1

    -0

  • 920. 匿名 2023/03/14(火) 21:36:32 

    >>919
    いや、そのあたりは知ってるよ
    ただ支払いに関しては「義務化すべきではない」って決まったんじゃなかったっけ?
    NHKの会長もあくまでご理解いただき〜、(もはや義務なのも分かってるけどさw)義務ではないみたいな事言ってなかった?
    変わったのかな?

    +2

    -1

  • 921. 匿名 2023/03/14(火) 21:40:00 

    チューナー無しテレビ色々出てるし本当にかえようかな
    テレビ見ないっていいつつたまに見る人もいるだろうけど本当に見ないんだよね
    iPhoneだし
    あ〜、でもパソコン…

    +1

    -0

  • 922. 匿名 2023/03/14(火) 22:44:34 

    >>906
    重大なニュースだとブレイキングニュースがすぐ始まるし
    ライブ - Yahoo!ニュース
    ライブ - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    テレビ局などのライブニュースを配信。

    +0

    -0

  • 923. 匿名 2023/03/14(火) 23:20:35 

    >>204
    横からだけど、NHKってそんなに魅力ある番組ある?
    「自分を律して見ない選択することはできない」って言ってるけど、それほどまでに見たくてたまらないNHKの番組は、私はないなぁ。

    +6

    -0

  • 924. 匿名 2023/03/15(水) 00:13:21 

    >>920
    「義務化すべきではない」は法律として明記しなくても・・という事だよ

    現在は放送法第64条で「NHKとの契約の義務」が書かれているけれど「支払いの義務」については放送法で規定はないんだよね
    義務の方はNHKの受信規約の方で定めている状態

    放送法(法律の方)に書かなくても実質義務化されているのだから、わざわざ放送法(法律)にかかなくてもという事でしょう 書くと国民が怒るからw

    +0

    -1

  • 925. 匿名 2023/03/15(水) 09:25:54 

    >>799
    怖っ!それ違法だからそういう時は警察呼んだ方がいいよ

    +2

    -0

  • 926. 匿名 2023/03/15(水) 10:49:02 

    >>1
    NHKの左翼行動は国民を破滅させる

    +3

    -0

  • 927. 匿名 2023/03/15(水) 12:28:52 

    >>918
    わかりやすく御丁寧にありがとうございます。
    次回かかってきたらそのように話すようにします。(テレビは譲ったので手元にありません)忘れないようにスクショさせて頂きますね。

    ありがとうございました(* . .)))

    +4

    -0

  • 928. 匿名 2023/03/16(木) 16:47:32 

    >>440
    うちも解約自体は電話した時点でできたよ
    7月に解約して5月に年払いで引き落とされてたので9ヶ月分の返金をするにはテレビを処分した証明が必要って感じのことを言われて、後日返金受け取り口座を書いて証明書同封して送れっていう書類が届いた
    だから年払いの人はキリのいいところで電話するか返金を諦めればいいんじゃないかな
    私も1ヶ月分ぐらいだったら面倒だからそのままにしてたと思う

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2023/03/26(日) 01:49:09 

    >>841
    本当それ。
    国民が大人しすぎるんだよね。日本は。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード