ガールズちゃんねる

東尾理子&石田純一夫婦の10歳長男が「検定1級」に合格「並大抵ではない」「大したもんだ」

94コメント2023/03/12(日) 17:44

  • 1. 匿名 2023/03/11(土) 10:47:06 

    東尾理子&石田純一夫婦の10歳長男が「検定1級」に合格「並大抵ではない」「大したもんだ」 : スポーツ報知
    東尾理子&石田純一夫婦の10歳長男が「検定1級」に合格「並大抵ではない」「大したもんだ」 : スポーツ報知hochi.news

     プロゴルファーでタレントの東尾理子10日に自身のインスタグラムを更新し、10歳の長男・理汰郎君が「そろばん検定1級」に合格したことを報告した。


    「息子のそろばん、1級に合格」とうれしそうに合格証書の写真をアップ。そして「フラッシュ暗算も、4段に」なったそうで「フラッシュ暗算が文部科学省後援になったそうです」と伝えた。

    +147

    -7

  • 2. 匿名 2023/03/11(土) 10:48:07 

    一瞬離婚したのかと思った

    +115

    -15

  • 3. 匿名 2023/03/11(土) 10:48:41 

    >>1
    英検1級かと思ってビビったw
    タイトルがそれ狙ってるよねw

    +321

    -14

  • 4. 匿名 2023/03/11(土) 10:48:43 

    息子さんの名前

    +6

    -11

  • 5. 匿名 2023/03/11(土) 10:48:53 

    凄いね、頑張ったんだね。

    +131

    -4

  • 6. 匿名 2023/03/11(土) 10:49:00 

    英検か何かかと思ったらそろばん!
    10歳で1級は良いペース!
    小学校卒業までに初段くらいいけそうだね

    +215

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/11(土) 10:49:10 

    おめでとうございます㊗️

    +8

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/11(土) 10:49:14 

    りたろうって名前可愛いなといつも思う
    太の方が好みだけど

    +96

    -12

  • 9. 匿名 2023/03/11(土) 10:49:23 

    >>1
    そろばん習えばよかった 
    二桁の暗算も余裕なんやろ

    +28

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/11(土) 10:49:28 

    すごすぎる
    誰々出来ることではないね

    +36

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/11(土) 10:49:41 

    >>1
    そろばんもフラッシュ暗算も凄いね!

    +31

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/11(土) 10:49:43 

    >>3
    漢検かと思ったw

    +8

    -5

  • 13. 匿名 2023/03/11(土) 10:50:05 

    鳶が鷹を生むとはこのこと

    +1

    -9

  • 14. 匿名 2023/03/11(土) 10:50:30 

    >>3
    英検は釈由美子の息子が6歳で3級はすごいなぁと思った
    釈由美子 6歳息子の英検3級一発合格を報告 おうち英語で習得「成長を感じてめちゃくちゃ感動」
    釈由美子 6歳息子の英検3級一発合格を報告 おうち英語で習得「成長を感じてめちゃくちゃ感動」girlschannel.net

    釈由美子 6歳息子の英検3級一発合格を報告 おうち英語で習得「成長を感じてめちゃくちゃ感動」 「プリスクール(幼児のインターナショナルスクール)に通いながら多読やNetflixなどのおうち英語で英語が大好きになった息子は日本語の教科書で文法を一切習うこ...

    +62

    -5

  • 15. 匿名 2023/03/11(土) 10:50:52 

    >>4
    ◯太郎だと
    必ず鬼太郎が最初に浮かぶから嫌だ

    +1

    -11

  • 16. 匿名 2023/03/11(土) 10:51:21 

    世の中にこの試験受かった人沢山居ると思うけど…
    正直この夫婦の子供の事とかどうでもいいかな

    +3

    -19

  • 17. 匿名 2023/03/11(土) 10:51:35 

    英検かと思ったらそろばんか
    すごいのか普通なのかよくわからない
    でもおめでとう
    なんにしろ勉強できるのはいいこと

    +1

    -14

  • 18. 匿名 2023/03/11(土) 10:51:39 

    そろばんって今も習ってる子結構いるのかな
    アラフォーの私の時代は習字、珠算、水泳がメジャーだった
    40歳になって思うのは、この3つは習っておけば一生ものだということ

    +36

    -2

  • 19. 匿名 2023/03/11(土) 10:51:41 

    >>9
    私小4から習ったけど結局身につかなかった
    小1から習ってた友達は暗算が特技になっていたよ
    当たり前だけど習い始め早い方が良さそう

    +38

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/11(土) 10:52:16 

    >>14
    大迫傑の10歳長女が英検2級合格 “美しすぎる”妻が報告「留学の夢に向けて」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
    大迫傑の10歳長女が英検2級合格 “美しすぎる”妻が報告「留学の夢に向けて」(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     マラソン・大迫傑選手(31)の妻、大迫あゆみさん(34)が8日、インスタグラムのストーリーズ(24時間で消える投稿)を更新。長女(10)が英検2級に合格したことを明かした。  「英検2級 合格」


    さいきんこれみた。

    +2

    -4

  • 21. 匿名 2023/03/11(土) 10:52:25 

    >>9
    計算早い人っていいよね。
    本当に実用的な習い事だと思う。
    机の上で、算盤なくても指動かしたりして。

    +18

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/11(土) 10:52:34 

    >>3
    私はひねくれ者なので、何の検定か書いてない時点で英検漢検以外だろうなと悟った

    +43

    -5

  • 23. 匿名 2023/03/11(土) 10:52:49 

    数字に対する興味とか人並み外れてそう。伸ばして行ければ良いね。

    +0

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/11(土) 10:53:07 

    私なんか小6でそろばん準二級取れんかったよ

    息子すごいね

    +29

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/11(土) 10:53:21 

    >>15
    西田幾多郎

    +2

    -2

  • 26. 匿名 2023/03/11(土) 10:53:39 

    うちの娘(8歳)はけん玉初段や!!!!ドヤ

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/11(土) 10:54:29 

    >>13
    父親早稲田

    +23

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/11(土) 10:54:47 

    フラッシュ暗算って足すだけ?
    4段だと何桁なんだろ
    暗算は×と÷がむずいのよ

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2023/03/11(土) 10:54:59 

    一級の問題例
    段になると開平算が出てくるよね

    +9

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/11(土) 10:55:42 

    やっぱり芸能人の子って賢い子多いよね??
    みきままの子も開成だっけ?

    +4

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/11(土) 10:56:00 

    >>3
    英検ほどではないけどそろばん一級もビビるよ。
    かなりの計算力なんだと思う。
    小学校の同級生で一級の子がいたけどめちゃくちゃ計算(暗算)早くて、先生がいつもその子にとっさの計算をお願いしてた。

    +58

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/11(土) 10:56:48 

    >>3
    珠算でも偉いよ。私、一級落ちたし。

    +26

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/11(土) 10:57:04 

    算数の時間にそろばんの授業って今でもあるの?

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/11(土) 10:57:54 

    >>3
    とはいえそろばん一級もかなりすごいけどね。暗算マスターってことだから。
    でもこんなことまで公開されてしまうブログで稼いでる有名人の子どもかわいそって思う。

    +25

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/11(土) 10:57:56 

    >>29
    ひええ~、私は見ただけでめまいするわw

    こんな問題解いて合格したんだ、すごいよねえ。

    +25

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/11(土) 10:57:58 

    英検よりソロバン(暗算)の方が色々役に立ちそう

    +17

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/11(土) 10:58:36 

    >>27
    しかも都立高校からの一般受験だよね 青山だっけ?

    +15

    -1

  • 38. 匿名 2023/03/11(土) 10:58:45 

    >>9
    二桁なら余裕でいけるんだけど、でも子供の頃にそろばんの先生が10桁10段の見取り算を暗算で一瞬で解いたのが忘れられない。すごい人は本当にすごい

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/11(土) 10:59:33 

    >>30
    みきママって芸能人?

    +0

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/11(土) 10:59:57 

    >>17
    >>16

    うわ…。これが昨日トピで話題になってたモラハラガル民か…。ヤフコメより民度が低いのか同等か判断が難しいわ

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/11(土) 11:00:51 

    >>24
    私も小5で3級で辞めた

    +8

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/11(土) 11:01:14 

    >>29
    電卓で計算するから10分待って欲しいw

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/11(土) 11:01:28 

    >>9
    年長から始めたけど、小2で始めた子にあっさり抜かれてやる気無くした。理系とは縁がない人生を送ってる。向き不向き、やる気次第かな。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/11(土) 11:02:09 

    そろばんと公文で計算は完璧?

    +1

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/11(土) 11:02:20 

    >>15
    「○太郎」という日本の伝統的な名前を馬鹿にするとか、お前日本人じゃないだろ

    在日はこのサイトから出てけよ🖕

    +0

    -7

  • 46. 匿名 2023/03/11(土) 11:02:36 

    そろばんは通っている時は嫌でイヤでしょうがなかったけど、大人になって今更やっててよかったって思うよ。
    そろばんやってない人はどうやって暗算してるんだろう。ってたまに思う。

    一級を小4で取れるのすごい

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/11(土) 11:03:15 

    >>3
    検定??なんだろ、と思ったけど
    英検みたいなメジャーではない民間資格だろうと思った
    そろばん1級大したものだよ
    私もやってたけど、絶望的に合わなくてよくさぼってた・・・

    +21

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/11(土) 11:04:27 

    >>36
    英検3級持ってるけどすべて忘れた
    珠算3級でも持ってたら体に染みついてるんだろうな

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/11(土) 11:05:19 

    そろばんより英検の方が役に立つよ
    もちろんこの夫婦だから留学も見据えて英語教育も抜かりなくやってるだろうけど

    +0

    -8

  • 50. 匿名 2023/03/11(土) 11:09:27 

    >>43
    わかる。
    得意、不得意あるよね。
    私も先に通ってた友達をすぐ追い抜いた。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/11(土) 11:11:06 

    凄い
    親父と甥はあれだけどこの子は凄い

    +1

    -3

  • 52. 匿名 2023/03/11(土) 11:12:22 

    >>9
    拘束時間長いんだよね。メンタル弱い子はそこで無理。

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/11(土) 11:12:43 

    なんだーそろばんか
    英検の1級かと思ってびっくりしたじゃん
    わざとミスリードさせる記事だね

    +1

    -9

  • 54. 匿名 2023/03/11(土) 11:13:45 

    >>15
    へぇ、私は桃太郎

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/11(土) 11:14:41 

    >>15
    公太郎(はむたろう)とかどうよ

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/11(土) 11:15:06 

    >>18
    一生もの、本当そうだね。
    しかも全部役立つ習い事だしね。
    うちの会社で事務員さん募集した時、応募してくれた人がどの人も条件が似たり寄ったりだったけど、その中で字がとても美しい人がいたからすぐに採用決まってた。
    人を感心させる秀でたものがあると強いなぁと思った。

    +13

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/11(土) 11:15:55 

    >>8
    りんたろーだったらアレだったねw

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/11(土) 11:16:02 

    >>16
    普通に10歳ですごいなーで終わらんのがガル民。

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/11(土) 11:16:07 

    理子さん嬉しかったろうね
    素直におめでとう🎁

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/11(土) 11:20:54 

    めいっこは7歳で1級だったけどな
    そう思うとたいしたことない

    +0

    -9

  • 61. 匿名 2023/03/11(土) 11:23:55 

    >>1
    10歳で1級はがんばってると思う、おめでとう!

    ちょっと話逸れるけど、私の頃は日商検定を受けるといいって言われてたんだけど、今はいろんな連盟の検定があるのかな?

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/11(土) 11:26:49 

    >>8
    理子と純一の本名合わせて付けたんだから太郎で良いじゃんね。画数とかかな。

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/11(土) 11:32:56 

    草むしり検定かと思った

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/11(土) 11:33:48 

    >>45
    ○太郎じゃなく、○「汰」郎。
    わざわざさんずいつけなきゃ良いのに。

    さんずい付けると、水難に遭いやすいから。

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/11(土) 11:35:40 

    >>22
    最近誤解させて開かせるトピ(記事)ばっかりでウンザリするよね。

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/11(土) 11:37:02 

    >>1
    一瞬目が滑って「フラッシュモブ」かと思ってしまったww

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/11(土) 11:41:34 

    >>60
    そうかもしれない

    けど、わざわざそんな意地悪なコメント
    あなたが、損だよ

    +2

    -1

  • 68. 匿名 2023/03/11(土) 11:44:32 

    慶應幼稚舎行ってるんでしょ
    こういう子周りにも多いんだろうね

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/11(土) 11:45:09 

    小4、小5くらいでそろばん1級ってわりと普通にとれる!

    +6

    -4

  • 70. 匿名 2023/03/11(土) 12:20:15 

    純一、素行はちょっとあれだけど頭は良いから、そこだけ遺伝してたらラッキーだね

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/11(土) 12:25:46 

    もう10才か
    そんなに大きくなってたのね
    子供の成長は早いなぁ

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/11(土) 12:30:15 

    すごいね、私そろばん6級だよ!

    +2

    -0

  • 73. 福岡県民 2023/03/11(土) 12:30:56 

    なんだよ日本計算技能連盟とか態々マイナーな所の検定とか 日商とか全珠連ならわかるがどこから探した? 日商や全珠算の一級なら認める小学生で一級とか珍しく無いよ 段位ならあれだけど

    +8

    -5

  • 74. 匿名 2023/03/11(土) 12:37:04 

    >>6
    10歳で1級は凄いね。私は小2の終わりから始めて小学校卒業ぎりぎりで1級合格した。

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/11(土) 12:42:02 

    >>39

    横だけど
    子供が開成かは知らないけど、節約料理で有名な人で、
    芸能人ではないと思う。
    newsの小山のお姉さんだと思うよ。

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/11(土) 13:09:07 

    >>3
    これはすごい!
    受かったことはもちろんだけど、ここに至るまでの努力や根気が素晴らしいと思う

    いい意味で負けず嫌いなんだろうなぁ(羨ましい)

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/11(土) 13:10:43 

    >>60
    60さんがそうならまだしも、親戚の話でマウントとるとかダサすぎることに気づいた方がいい

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/11(土) 13:11:13 

    >>4
    りことたろうの子だからりたろうでしょ?

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/11(土) 13:15:46 

    >>1
    そろばんにIQが関係あるかどうかは別として、
    母親が高齢で出産した子の方がIQが高いって調査があるよね。一方で父親が高齢だと子のIQが低くなるという調査もある。
    結局ケースバイケースってことよね。

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/11(土) 13:19:28 

    >>64
    画数の関係でさんずいつけたのかな?

    あえて載せないけど、熟語に用いられるときはネガティブワードになりがちじゃない?
    なぜチョイスするのか不思議に思ってたけど、より分けるとかいらないものを洗い流すとかポジティブな意味の漢字なんだね
    私も含めて、勘違いしている人多そう

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/11(土) 13:30:26 

    うちの母、認知症がかなり進行してるけど若い頃からソロバンが得意で、計算ドリルだけは今も認知症とは思えないスピードでできるのが不思議。一生ものだね。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/11(土) 13:51:50 

    10歳で1級はだいふ優秀だよ
    もちろん英検とは違うけど、すごく難しいよ。
    小学校でそろばん卒業したかったのに、どうしても1級が受からなくて延長しようとしている我が家からしたら、羨ましい限りです。
    本人の踏ん切りもつかなくて…。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/11(土) 13:52:49 

    >>79
    母親と父親が同い歳くらいで高齢でできた子っていう場合はどうなんだ?

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/11(土) 13:53:52 

    >>60
    せめて自分と比較してよ笑

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/11(土) 14:05:46 

    >>13
    あまり活躍してないとはいえ
    母親がプロゴルファーも凄いよ。努力出来る子なんでしょう

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/11(土) 15:16:22 

    >>4
    高齢夫婦の第一子あるあるって感じ
    親の名前ミックス
    なお第二子からはネタが尽きて関係ない名前になる模様

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/11(土) 16:05:20 

    >>9
    珠算と暗算一級合格者です。
    暗算余裕だし計算も計算機使うより早いけど、学校で筆算とか習うときに算盤が邪魔をして少し苦労しました。ただ、集中力と計算力は大人になってからものすごく役に立ってます。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/11(土) 16:34:35 

    >>19
    そろばん教室にもよるのかな。
    うちの教室は小学校の向かいにあって、めっちゃうるさかった!3分測る時に、スリッパ飛んできたり!もちろん仕返ししてたけど笑

    小3の11月から習って、小6終わる頃には初段だったよ。3桁×2桁の暗算などやれてたけど、今は2桁×2桁がやっと。訓練?してないからスムーズに出来なくなっていったよ!

    小学生以来ぶりに(42歳)書道習い直し、半年で師範免許取れました!

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2023/03/11(土) 17:14:39 

    そろばんで1級は大したことないし
    もっと役立つ習い事の方がいいって思う

    +1

    -3

  • 90. 匿名 2023/03/11(土) 17:24:58 

    >>3
    私も英検かと!
    でもそろばんでも凄いよね

    +1

    -1

  • 91. 匿名 2023/03/11(土) 18:13:31 

    >>37
    あの頃は都立戸山、青山は難しい頃だよ
    中学受験なんて一般的でなかったしね
    石田純一のお父様はNHKのワシントン支局勤務だった人

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/11(土) 19:42:00 

    >>73
    同意です。
    何この団体、聞いたことないし、
    最後の名前、
    そろばん日本一って
    胡散臭くない?

    +3

    -3

  • 93. 匿名 2023/03/11(土) 20:15:10 

    >>16
    わかってないな、石田純一の子供なのに10歳でそろばん一級に受かるのがすごいんだよ!
    お母さんが普通だったとしても、父親が石田純一ってハンデを背負いながらも頑張ってる姿に人は感動するんだ!

    +0

    -2

  • 94. 匿名 2023/03/12(日) 17:44:12 

    >>93
    「お母さんが普通だったとしても」

    妊娠検査薬をドーンとブログに出したり、「(理汰郎が)ダウン症でも産みます」なんて発信する母親が普通なの?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。