- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/03/09(木) 17:45:13
主の周りではトピタイの様な人が圧倒的に多いです。
パート代でランチ、美容代、被服費等にプライベートを存分に楽しんでいる人が多いです。
皆さんは何に使ってますか?
+609
-17
-
2. 匿名 2023/03/09(木) 17:46:17
生活費+966
-25
-
3. 匿名 2023/03/09(木) 17:46:20
お小遣いみたいなものだけど
貯金しとかないと大変な目にあうから
全然使わないようにしてるよ+1014
-19
-
4. 匿名 2023/03/09(木) 17:46:22
密かに貯金🤣
旦那の誕生日や自分の旅行の時にパーっと使う+539
-12
-
5. 匿名 2023/03/09(木) 17:46:25
ランチと化粧品とかスキンケア用品、美容院まつげ眉毛やらで全部消える+568
-13
-
6. 匿名 2023/03/09(木) 17:46:35
全部投資に使っているよ、だから気楽に出来る+221
-6
-
7. 匿名 2023/03/09(木) 17:46:35
貯金が多いかな
夫や子供が困ったらドンと使いたい+398
-8
-
8. 匿名 2023/03/09(木) 17:46:36
服は自分の稼ぎで買う
残りは貯金+292
-2
-
9. 匿名 2023/03/09(木) 17:46:43
なんだかんだほとんどは子供の学費として貯めてます。+362
-5
-
10. 匿名 2023/03/09(木) 17:46:45
>>1
よく考えたらズルいかな。でもいいよね!+21
-50
-
11. 匿名 2023/03/09(木) 17:46:51
それなら俺も稼いだ金は全部自分で使うからな?+43
-71
-
12. 匿名 2023/03/09(木) 17:47:03
+30
-2
-
13. 匿名 2023/03/09(木) 17:47:37
車が好きだから、車を買うために働いてる
+115
-3
-
14. 匿名 2023/03/09(木) 17:47:39
はーい(^O^)/
月に約八万円稼いでいて全てお小遣いです♪
でも、たまのお祝い時等テイクアウトでお寿司等自分の
お給料から支払いもしています^_^+287
-56
-
15. 匿名 2023/03/09(木) 17:47:46
個人年金とお小遣いかな?+60
-0
-
16. 匿名 2023/03/09(木) 17:47:46
自分の娯楽はバイト代から使うけど、私も貯金がメイン
いざという時に困らないために+193
-5
-
17. 匿名 2023/03/09(木) 17:47:50
>>3
どんな目に遭うかドキドキしつつ、使う!+164
-5
-
18. 匿名 2023/03/09(木) 17:47:52
>>11
なるほど🤔+30
-3
-
19. 匿名 2023/03/09(木) 17:47:56
>>11
どうせ相手もいない癖にwwww+148
-10
-
20. 匿名 2023/03/09(木) 17:48:09
貯金と小遣いにしてます。子供いないし、夫はそこそこ稼いでくれるから別に働かなくても困ることはないけど、夫の誕生日とかクリスマスプレゼントくらいは自分のお金で買ってあげたいしね+286
-15
-
21. 匿名 2023/03/09(木) 17:48:35
生活費と貯金と残りは自分のお小遣い
うちは夫婦二人だから老人ホームに入るために少しでもお金を貯めたい。家計は夫が管理してるからあまり貯金出来てないみたいだし+52
-8
-
22. 匿名 2023/03/09(木) 17:48:36
スマホ、保険、子供と出かけた時のご飯代とかに使ってる+117
-4
-
23. 匿名 2023/03/09(木) 17:48:42
>>12
あたしの4…5ヶ月分で草+29
-1
-
24. 匿名 2023/03/09(木) 17:48:59
自由に使えるけどお小遣いもらってるからパート初めて1年半経つけどいまだに一度も給料使ったことない。
実質貯金?+118
-16
-
25. 匿名 2023/03/09(木) 17:49:07
>>11
いいんじゃない?
それでいいっていう奥さんなら+86
-3
-
26. 匿名 2023/03/09(木) 17:49:20
私は扶養内パートで全額一人娘への貯金。
学資入ってないし、そう決めておかないと使っちゃう。。+178
-2
-
27. 匿名 2023/03/09(木) 17:49:22
ありきたりだけど美容院、スキンケア、服、靴
でもさすがに全部は使わないで貯金分は残してる+133
-3
-
28. 匿名 2023/03/09(木) 17:49:24
>>19
Wが多いぞ。震えてるのか?+8
-35
-
29. 匿名 2023/03/09(木) 17:49:35
>>11
てか誰?+50
-2
-
30. 匿名 2023/03/09(木) 17:49:42
子供の学費と塾代、残りは貯金です+57
-1
-
31. 匿名 2023/03/09(木) 17:49:59
主に貯金。
時々ランチやショッピング。+44
-1
-
32. 匿名 2023/03/09(木) 17:50:08
>>18
物分かりが良い女は好き。+8
-19
-
33. 匿名 2023/03/09(木) 17:50:29
なんか同じようなトピがつづいてるね+43
-2
-
34. 匿名 2023/03/09(木) 17:50:38
>>7私もこれ
何かあったときの為に貯金を増やしておきたい+71
-1
-
35. 匿名 2023/03/09(木) 17:50:38
>>26
めっちゃ良い母さんやん。
とりまバレエ留学までは想像したw+57
-2
-
36. 匿名 2023/03/09(木) 17:50:47
>>11
一生結婚できねーな+56
-5
-
37. 匿名 2023/03/09(木) 17:50:58
>>25
だよねー😃+9
-12
-
38. 匿名 2023/03/09(木) 17:51:04
>>1
扶養内の金額だと存分には楽しめなくない?+31
-34
-
39. 匿名 2023/03/09(木) 17:51:05
1日5時間を平日毎日パートにあてたとしても、月に10万。年間でざっと120万。
現実には休むこともあるから、100万程度。
パートって、本当に非効率です。
それでもありがたいと思えるのは、困っているからではないでしょうか。
働くのは尊いことだといっても、あまりにも安すぎます。+79
-53
-
40. 匿名 2023/03/09(木) 17:51:17
美容代とか洋服、ランチって生活費じゃないの?+26
-8
-
41. 匿名 2023/03/09(木) 17:51:19
まるごと生活費に勘定してる。+48
-0
-
42. 匿名 2023/03/09(木) 17:51:24
>>28
いえ
あなたが笑われているのですよ+50
-2
-
43. 匿名 2023/03/09(木) 17:51:26
お給料を貰ったら、今日はお母さんの奢りだよー!と1度家族で外食。
あとは貯金です。それと旦那への誕生日プレゼントなどは私のパート貯金から。
子供へのプレゼントは旦那のお給料から。+69
-5
-
44. 匿名 2023/03/09(木) 17:51:40
>>24
旦那さん出来た人だね+42
-4
-
45. 匿名 2023/03/09(木) 17:52:15
春からパート予定だけど預かり保育に一時保育利用だし夫も送り迎え協力してくれるし全額生活費かな〜
多少は自分のお小遣いが出来るかなってくらい。+7
-0
-
46. 匿名 2023/03/09(木) 17:52:20
旦那の給料から欲しい物買って私のパート代は手をつけず全て夫婦の貯金に回してる。
+18
-10
-
47. 匿名 2023/03/09(木) 17:52:23
ほぼ貯金。パート先の交通費も家計から出してるから、交通費込みの金額が振り込まれてるけど、殆ど手つかず。普段のクレカの買い物(私個人の美容代や交際費含む)も夫名義の家族カードで好きに使ってる。
ただし、たまに行く駅ビルで発行されたクレカは私名義で割引など少しあるので、そこで買い物した時だけそのカード使ってる感じ。+11
-9
-
48. 匿名 2023/03/09(木) 17:52:55
本当は日本は働かなくても、暮らすのに必要最低限のお金は国民に毎月支給できるみたいです。そして他に小遣い欲しい人は働けばいい。 暮らしの保障されて働いたぶんはそのまま自分が自由に使えるお金になるから、その代わり時給は下げてもいいよね+8
-21
-
49. 匿名 2023/03/09(木) 17:53:01
いいなー
素敵な旦那様だねー。
月8万も自由に使えるとか最強じゃん
勝ち組だと言うことを自覚して欲しいね+198
-7
-
50. 匿名 2023/03/09(木) 17:53:18
はーい!
周り見るとそんなに好きに使えない人多いみたいだし
(子供の学費とか車のローン払ってるとか)
ありがたいなと思って使いすぎないようにしてます+27
-1
-
51. 匿名 2023/03/09(木) 17:53:19
>>9
私もです
だいたい8~10万、年間130万未満の扶養内なので、長男と次男と半分4~5万ずつ貯めてます
なんとか大学は出させてあげたい一心で+85
-0
-
52. 匿名 2023/03/09(木) 17:53:24
>>29
まず自分から名乗りなよ?+1
-13
-
53. 匿名 2023/03/09(木) 17:53:32
>>35
なんで+6
-0
-
54. 匿名 2023/03/09(木) 17:53:42
>>39
計算おかしくない?+48
-3
-
55. 匿名 2023/03/09(木) 17:54:26
パートしてない+2
-3
-
56. 匿名 2023/03/09(木) 17:54:39
フェイラーのハンカチや、二万円のスカートとか買ってるので、貯金なんてほとんどなしです。+58
-3
-
57. 匿名 2023/03/09(木) 17:54:41
>>53
想像力がすごいからだよ。昔憧れたんだ…。+22
-0
-
58. 匿名 2023/03/09(木) 17:54:54
パートし始めてから財布の紐が緩くなった
ほぼお小遣いで残ったら貯金+50
-1
-
59. 匿名 2023/03/09(木) 17:54:58
>>36
卑屈になるなよ?君にも良い人がいるさ。+2
-13
-
60. 匿名 2023/03/09(木) 17:55:10
>>56
もうフェイラーのスカート作れるじゃんw+46
-1
-
61. 匿名 2023/03/09(木) 17:55:11
パート代だけでは足りないからお小遣いもらってる+3
-1
-
62. 匿名 2023/03/09(木) 17:55:16
保険 貯金 あとはフラッと遊ぶため。+1
-0
-
63. 匿名 2023/03/09(木) 17:55:25
>>53
ワガノワかロイヤルかな+10
-0
-
64. 匿名 2023/03/09(木) 17:55:32
まるまる貯金してる。目に見えて貯まるから嬉しい+43
-1
-
65. 匿名 2023/03/09(木) 17:55:52
>>1
うちもパート代月に6〜7万円くらいは全部自分で使ってるよ。
大体いつも5万円を自分の口座に貯金して、あとはお小遣い。
お小遣いの範囲で足りなければその口座から下ろすこともあるし。
家系に入れたことは一度もないよ。+86
-15
-
66. 匿名 2023/03/09(木) 17:55:55
子供の衣類、おもちゃ
果物とか食べたい物
美容代
自分の分もだけど家族にも使ってます+3
-1
-
67. 匿名 2023/03/09(木) 17:56:04
ペットの病院代って言ってる人はいた+11
-0
-
68. 匿名 2023/03/09(木) 17:56:40
全部好きに使って良いし、余ったら自分名義で貯金しといてって言われてる。
百貨店友の会に入ったりして、化粧品やらお菓子やら買ったりしてるけど、800万貯まった。
ここまできたらあと200万、頑張って貯めたいなーという気持ちになってくる。
万が一のお金ではあるけど、平穏に過ごせたら老後の足しにしたい。+80
-5
-
69. 匿名 2023/03/09(木) 17:56:43
パート主婦と戯れたいとか頭沸いてるな+18
-1
-
70. 匿名 2023/03/09(木) 17:57:26
>>11
どうぞどうぞ
赤の他人がどう使おうとどうでもいい+41
-1
-
71. 匿名 2023/03/09(木) 17:57:41
全部自分のお小遣いだけど趣味の事や洋服代、美容院代とかの他に結局、食費になったりします💦+7
-0
-
72. 匿名 2023/03/09(木) 17:57:44
>>1
私も子供が春から中学生になるから、気が向いたら扶養内で働こうかなーって思ってますが、収入はもちろん全額私のものです。
仕事も生活のためではなく、暇つぶしと気晴らしにしたいので。実は実家から生前贈与定期的に貰ってますし。
周りでも働き始めるお母さん多いけど、子供の教育費のためってのが多いですね。+19
-18
-
73. 匿名 2023/03/09(木) 17:57:45
>>64
物欲無いの羨ましい
当方チリツモで残高増えるレベル+6
-0
-
74. 匿名 2023/03/09(木) 17:58:06
>>60
ハンカチ20枚ありますからねw+19
-2
-
75. 匿名 2023/03/09(木) 17:58:09
パート代貯金できたらいいなぁと思ってるけど欲しいものアレコレ買っちゃう
食には興味ないからコスメ洋服が主だなぁ
昨日今日でネットでポチポチ5万くらい服買っちゃったからまた口座残高減っちゃいそう+35
-1
-
76. 匿名 2023/03/09(木) 17:58:27
扶養って世帯主の年収が1000万以下の時にあるんだっけ?+7
-4
-
77. 匿名 2023/03/09(木) 17:59:09
>>51
素敵やん
私も頑張るか+53
-1
-
78. 匿名 2023/03/09(木) 17:59:45
>>3
10年間全部貯金したよー。+95
-6
-
79. 匿名 2023/03/09(木) 18:00:09
>>1
生活費
余った分の少しだけ貯金+11
-1
-
80. 匿名 2023/03/09(木) 18:00:22
ゲームと愛犬と漫画に使ってる!あとは服かな+4
-1
-
81. 匿名 2023/03/09(木) 18:02:27
たまにちょこちょこ引き出したりするけど、基本貯金。そこからちょっと贅沢なレジャー代に使ったりもはさます。+7
-0
-
82. 匿名 2023/03/09(木) 18:02:29
>>76
社保の扶養は旦那さんの年収関係ないよー
配偶者(特別)控除は1200万円くらいからなくなるんだったかな+29
-0
-
83. 匿名 2023/03/09(木) 18:04:08
>>39
子育て世帯なら扶養内ぐらいで
丁度いいんだよ。
+101
-2
-
84. 匿名 2023/03/09(木) 18:04:16
>>2
来たらアカンよ
目の毒、注意+60
-1
-
85. 匿名 2023/03/09(木) 18:04:20
>>49
私も勝ち組だなと思ってる。嫌味じゃなくて。
旦那さんのお小遣いも8万ぐらいあるのかな?
それとも、お小遣いと括りつつも生活費の延長みたいな支出なのかな。化粧品とか。
どうやって旦那さんを説得してるのか気になる。+50
-4
-
86. 匿名 2023/03/09(木) 18:04:41
若い人は生活費の人が多いけど(貯金してるのも多い)、50代の知り合いはみんなお小遣いとして派手に遊んでる。
+11
-2
-
87. 匿名 2023/03/09(木) 18:04:43
>>39
パートによるだろうけど、私は気楽に働いて年100万円貰ってる感覚で、家にいてもゴロゴロしちゃうからちょうどいいと思ってます。
フルタイムでバリバリお仕事している方から見たら非効率なのかもしれないですね。働き方は人それぞれなので。+172
-3
-
88. 匿名 2023/03/09(木) 18:05:05
>>14
そういう人羨ましい
旦那さんのお給料は、生活費、教育費、貯金もまかなえているんだよね?
それだとパートのやる気もモチベも上がる+92
-1
-
89. 匿名 2023/03/09(木) 18:06:03
お小遣いも貰っているからパート代は一度も使ったことがないよ。来年車買うときに使おうかな!+1
-1
-
90. 匿名 2023/03/09(木) 18:06:18
パート代生活費にあてるほどギリギリな家庭そういないでしょ。+3
-14
-
91. 匿名 2023/03/09(木) 18:06:45
貯金
行きたかった専門も卒業し国家資格取得した
これからも慎重に決めて使いたい+3
-0
-
92. 匿名 2023/03/09(木) 18:06:46
>>1
自分の稼いだ分は全部自分の口座に置いといて、夫から小遣いもらってます笑
使い方は普通に、友達と遊んだり、旅行行ったり、服買ったり…とかですかね。+14
-17
-
93. 匿名 2023/03/09(木) 18:07:23
私が働いた分は好きに使っていいって言われてるけど、自分の保険と将来のへそくりの個人年金とイデコを引いたら、本当に小遣い分くらいしか残らないw+7
-0
-
94. 匿名 2023/03/09(木) 18:07:37
>>2
トピタイしっかり読んで。+20
-4
-
95. 匿名 2023/03/09(木) 18:07:48
半分お小遣い、残りは貯金。
年間50万円くらい貯まるかな?
今1000万円以上はあるけどとりあえず使い道なく貯まっていく感じかな?
が理想だけど〜なかなかうまくいかん😭+8
-0
-
96. 匿名 2023/03/09(木) 18:09:05
だって自分のお小遣いの為に扶養パートしてるしね。
全部自由な上に夫からもカード渡されて好きに使える。
+9
-3
-
97. 匿名 2023/03/09(木) 18:09:36
子供が小学生になってから扶養内パートして10年以上は経ったな。私名義で1000万円は貯まった。
子供が高校生になってからは扶養外れてフルで働いてる。
生活費には使った事は無いな。もしものために貯金勤しんでるけど、、大学入学資金も下ろさず済んだ。+16
-2
-
98. 匿名 2023/03/09(木) 18:09:38
>>33
あっちとこっちは住み分けるべきなのに入り乱れるから混ざって同じになっちゃうのよね+9
-0
-
99. 匿名 2023/03/09(木) 18:09:48
食費と雑費。それ以外の余った分はヘソクリして、貯まった中からランチとか欲しいものある時使うかな?
だいたい7万〜10万くらいしか稼がないから、そんな余裕もないんだけどね。
+7
-0
-
100. 匿名 2023/03/09(木) 18:10:10
>>60
わらった+14
-1
-
101. 匿名 2023/03/09(木) 18:10:28
>>39
確かに、あと3時間働いたら月のお給料が2倍(手取り)
になって、さらにボーナスももらえると思うと勿体無い気はする。
将来の年金受取額も増えるしね。+20
-9
-
102. 匿名 2023/03/09(木) 18:11:21
子無しなので旦那のお給料だけでやりくり出来てます!
私のパート代は貯金して、車や家を買う時にドーンと使おうと思ってます!
お小遣いは生活費から必要な分だけ使います。+10
-3
-
103. 匿名 2023/03/09(木) 18:11:27
8割貯金
残りは自分の好きに使ってる。
貯金っていってもいずれ教育費とかで消えそう。+3
-0
-
104. 匿名 2023/03/09(木) 18:12:24
自由な身のサラリーマン妻ならお気軽に雇われて暇をつぶしつつ、小遣い稼ぎが一番いいのでしょう。
そもそも事業を起こすような環境や地盤がないわけすし。
役員や専従者という税務上の身分もないでしょうしご自由になさったらいいでしょうね。+3
-9
-
105. 匿名 2023/03/09(木) 18:12:29
>>1
私の奨学金返済と保険とかで5万くらい、残りはお小遣いって感じだった。+9
-0
-
106. 匿名 2023/03/09(木) 18:12:30
今子供幼稚園で月に5万位なので、2万貯金、3万自分のお金。余ったら貯金。もう少し働けるようになったらいいな。夏休みとか春休みの預かり保育が本人嫌みたいで。
でも、お金はあるに越したことはない。+9
-0
-
107. 匿名 2023/03/09(木) 18:13:01
積みニーとスマホやサブスク、美容代、交際費でだいたい終わる。
+10
-1
-
108. 匿名 2023/03/09(木) 18:13:36
夫は高所得だし日々裕福な生活してるけど、ぜったいに扶養から出たくない。
基本けちだから無駄な出費は増やさないようにしてる。+11
-10
-
109. 匿名 2023/03/09(木) 18:14:08
オタ活に使う分だけはパート代から払う事になってる
その他の自分に掛かるお金は旦那のお給料から
余ったパート代は貯めてる
+8
-0
-
110. 匿名 2023/03/09(木) 18:14:22
>>37
いないだろうから言われてんだよ+21
-1
-
111. 匿名 2023/03/09(木) 18:14:52
お小遣い貰えないから働いて稼ぐ!
けどそうすると貯金なんて出来ない。
皆さんどれくらい貯金してますか?+4
-0
-
112. 匿名 2023/03/09(木) 18:15:26
>>11
独り身だとそれで良いよね!羨ましい!+28
-2
-
113. 匿名 2023/03/09(木) 18:15:53
>>95
同じ~
自分で稼いだお金だと気兼ねないから財布の紐がついつい緩くなってしまう
家計管理はシビアでそっちはしっかり貯められるんだけど+3
-0
-
114. 匿名 2023/03/09(木) 18:16:00
>>49
本当に羨ましい。+17
-0
-
115. 匿名 2023/03/09(木) 18:16:03
>>101
横から。時間の問題じゃなくて正規で採って貰うのもハードル高くない?採ってもらえても定時で上がれるかわからないし。+41
-0
-
116. 匿名 2023/03/09(木) 18:16:34
パート代プラス旦那から小遣いを毎月貯金してる。
自分のお金はパチンコぐらいしか使わないです。
+0
-2
-
117. 匿名 2023/03/09(木) 18:16:36
フルタイムパートの友人居るけど、家事は全部友人がやるって言ってた。
理由は友人のパート代は自分の奨学金返済と友人実家への仕送りで消えて、家計に入ってないから。
旦那さんから「そんなものに俺の稼ぎ使わせないからな」って厳命されてるんだって。+8
-1
-
118. 匿名 2023/03/09(木) 18:16:47
>>111
月に15万ぐらいです、私のパート代は結構服や趣味に使っちゃうから貯金に回してないです。+1
-5
-
119. 匿名 2023/03/09(木) 18:17:00
>>106
5万!!セレブ幼稚園みたいなやつ?それって無償化対象ではなくどんなことに引かれてるの?+1
-3
-
120. 匿名 2023/03/09(木) 18:17:02
シミ取りレーザーとか美容系。+3
-0
-
121. 匿名 2023/03/09(木) 18:18:43
主人には貯金も大事だけどほどほどに
好きな物買いなよ!せっかく頑張って
働いてるんだから!って言われてるから
お言葉に甘えて好きな物に使いつつ
貯金もしてる感じかな!+25
-3
-
122. 匿名 2023/03/09(木) 18:18:53
食費に使ってます。+8
-1
-
123. 匿名 2023/03/09(木) 18:19:22
>>1
うちの会社の50代パートの方々は、全部貯めてるって言ってた。旦那さんのお金だけで生活してて、パート代は老後のお小遣いって感じらしい。
お話聞いてると、旦那さんもかなり稼いでるいいところの奥様だから、生活のためじゃなくて、趣味で働いてるって感じ。
30〜40代だと、生活費に充ててる家庭も多そう。+63
-2
-
124. 匿名 2023/03/09(木) 18:19:47
>>1
生活費。+6
-0
-
125. 匿名 2023/03/09(木) 18:20:11
>>40
パート代なかったらそこは出費抑えたり使わなかったりする部分だけど
ちょこっと稼ぎがあるからそこは少しぜいたくしてしまう
だから生活費とは感じないよ
ゆとり費みたいに思ってる+24
-2
-
126. 匿名 2023/03/09(木) 18:21:23
帰りに寄り道散財してるから何のために働いているのやら。夫は「仕事も欲しいもの探しも頭使うから将来のボケ防止だと思ってがんばれ」と言ってた。+21
-1
-
127. 匿名 2023/03/09(木) 18:21:46
>>1
いいなぁ。うちは全部貯金。子供の学費かな。+27
-1
-
128. 匿名 2023/03/09(木) 18:22:02
老後の為に全額貯金
短時間パートだから僅かだけど+3
-0
-
129. 匿名 2023/03/09(木) 18:22:16
>>38
月に5.6万でも大分あれこれ買えるけどなー。
毎月ちまちま買わなければ、普通にブランドバッグ買えるよ。+48
-1
-
130. 匿名 2023/03/09(木) 18:22:16
>>5
わたしも。
それでも足りないときあるんだよね。+73
-5
-
131. 匿名 2023/03/09(木) 18:22:27
>>3
目標はパート代年間100万円の自分名義の貯金+60
-3
-
132. 匿名 2023/03/09(木) 18:22:32
いざという時のために貯めてる
お小遣いって言えるのかな+1
-0
-
133. 匿名 2023/03/09(木) 18:22:34
>>30
私も同じです。
私の収入から子供の諸々を引き落してます。
(夫の会社指定銀行と、子供引き落し関連の銀行、揃えられなかったので)
残ったぶんを毎月だいたい7〜8万貯金です。+2
-9
-
134. 匿名 2023/03/09(木) 18:22:43
>>10
マイナス多いけど家事折半じゃないならそう思う
旦那に同じくらいの額をお小遣いとして渡してないのに全額使うのはズルいかなと思って、私は旦那との旅費貯金と一部お小遣いにしてます+20
-7
-
135. 匿名 2023/03/09(木) 18:23:15
>>1
凄い
みんなもう2億くらい貯まってるのかな
うちはまだ2億貯まらない+5
-15
-
136. 匿名 2023/03/09(木) 18:23:20
>>12
あら諭吉、どうしてそんな所にいるのよ、さっさとこっちに
戻ってらっしゃいな+20
-0
-
137. 匿名 2023/03/09(木) 18:23:46
>>11
笑
こんな所で宣言しないで勝手に使ったらええやんw
独身なんだからww+37
-5
-
138. 匿名 2023/03/09(木) 18:24:51
>>101
そのあと3時間が大変なのでは?
朝夕の時間の余裕も無くなるし+74
-1
-
139. 匿名 2023/03/09(木) 18:25:04
>>119
すみません。説明不足でした。
幼稚園に通ってますので、パートはそんなに出来なくて5万のお給料です。セレブ幼稚園ではございません。+12
-0
-
140. 匿名 2023/03/09(木) 18:25:41
>>3
扶養内って事は旦那さんめちゃくちゃ高給取りってわけじゃないしね。
私もいくらまでってなんとなくだけど決めて、あとは貯金してる。+43
-28
-
141. 匿名 2023/03/09(木) 18:26:20
食費、電気代だけ払ったらあとはお小遣い
なぜかたまらないんだよね…+5
-0
-
142. 匿名 2023/03/09(木) 18:26:21
>>11
がる民に賛成してもらいたいなんておかしな人だな。+17
-2
-
143. 匿名 2023/03/09(木) 18:26:37
>>3
これこれ。
何かでまとまったお金が必要なタイミングくるだろうなって思って誰にも言わずに10年で500万貯めた。
大学生の娘が我が家の経済事情に遠慮して我慢してたんだけど、2年生の時に泣きながら歯の矯正と留学したいって言ってきて、ポンと出せた!本当によかった。+188
-8
-
144. 匿名 2023/03/09(木) 18:26:43
何だかんだ株に使ってるからパーっと全部は使ってないなぁ。生活費には使ってないっちゃない。。私の場合は非正規だけどフルタイムだから扶養こえちゃってるけど。+0
-0
-
145. 匿名 2023/03/09(木) 18:27:07
>>1
旦那の給料で生活は賄えてるので、私の給料は外食とか保険料に消えてる+4
-2
-
146. 匿名 2023/03/09(木) 18:27:30
年間100万以下でも社会的地位も得て夫からもご苦労様って誉められてすごく充実。
それに貯金もドバドバ増えて通帳眺めてニヤニヤしちゃう。+7
-0
-
147. 匿名 2023/03/09(木) 18:28:34
>>108
裕福な暮らしできるくらい高所得で扶養控除あるのかな+7
-0
-
148. 匿名 2023/03/09(木) 18:28:53
>>133
扶養内パートだよ?
余った分というか全額で8万ぐらいだよ+20
-2
-
149. 匿名 2023/03/09(木) 18:29:16
全部使い切るわけではないけど、
美容医療(ボトックス、シミとりとか)、服、デパコス、ランチとか…美容院代とか含めて自分にかかる物は自分って感じ。旦那の誕生日には5.6万使うよ!+9
-0
-
150. 匿名 2023/03/09(木) 18:29:33
>>85
説得なんてしてないよ
旦那から稼いだ分はお小遣いにしなって言われてるだけ
化粧品とかは家は家庭から+33
-2
-
151. 匿名 2023/03/09(木) 18:29:36
自分の収入を生活費に入れてない上、生活費をもらっているので全額お小遣いですがほぼ全て貯金しています。
アパレルなので自分にお金使う人は老若問わず多いですが、意外と単に経済感覚がないだけの人もたくさんいるので、あまり気にすることないと思いますよ。+0
-0
-
152. 匿名 2023/03/09(木) 18:29:42
>>33
こっちは生活費じゃない人用のトピなんですがね…+15
-0
-
153. 匿名 2023/03/09(木) 18:30:23
>>5
ちゃんと夫の給料と分けて使うの偉いですね!+15
-2
-
154. 匿名 2023/03/09(木) 18:30:24
自由に使えるけど、欲しいものが常にあるわけじゃないし、ほぼほぼ貯金。
ランチ代とか美容院代は元々旦那の給料から使えるし。
+8
-0
-
155. 匿名 2023/03/09(木) 18:30:28
そうですね全部自分で使います+2
-0
-
156. 匿名 2023/03/09(木) 18:30:53
私は週三4時間だけなので、月五万ぐらい。
別に何に使おうが何も言われない。子供いないし。
勤務先が輸入品を扱うところだからそこでちょっと買い物したり、デパートで散財しちゃうな〜。
デパートの友の会を増額しようか迷ってるところ。+13
-0
-
157. 匿名 2023/03/09(木) 18:31:02
>>3
私もそう
パートではないけど、老後資金として貯めてる
最低でも2億はほしいもの
旦那の年収3000万くらい
だからバンバンは使ってない
一部は投資にまわしてるけど
小遣いにまわしてる人凄いわ+6
-24
-
158. 匿名 2023/03/09(木) 18:31:53
主の周りではトピタイの様な人が圧倒的に多いです。
ちなみに、私を含め私の周りもほぼそうです。自分のお小遣いです。+3
-2
-
159. 匿名 2023/03/09(木) 18:31:58
>>101
働く時間は+3時間でも拘束時間は+4時間だよね?
朝夕2時間の余裕って大きすぎない?+49
-3
-
160. 匿名 2023/03/09(木) 18:32:05
>>140
なんで扶養内だと旦那さんが高級とりじゃないの??フルで働く必要もないし、専業は暇だしって感じじゃない??+72
-7
-
161. 匿名 2023/03/09(木) 18:32:06
>>1
子供の塾代に消える…。+34
-1
-
162. 匿名 2023/03/09(木) 18:32:53
>>1
正社員だけど、全部、自分のお小遣いになります。
主に趣味代、被服費、美容代、あとは貯金(老後、自分貯金)
+9
-5
-
163. 匿名 2023/03/09(木) 18:33:57
正直妻の働いたお金をあてにする夫ってなんだか悲しいよね。+9
-12
-
164. 匿名 2023/03/09(木) 18:34:26
>>139
ごめんなさい!早とちりして5万月謝かと思ってしまいました…+6
-1
-
165. 匿名 2023/03/09(木) 18:36:53
今月末で会社辞めるから稼ぎ関係なく好きなことの仕事したいと思ってる。
何か楽しかった仕事ある?
昔は映画館でバイトしてる友達が映画いっぱい見てて羨ましかったけど今は夜遅い仕事はできない。
紅茶好きだから紅茶専門店とか求人ないかなと思ってる。+10
-0
-
166. 匿名 2023/03/09(木) 18:38:04
家事育児とかは完璧にしてますか?
生活費にあててないとなると、夫に協力求めにくくないですか?+1
-1
-
167. 匿名 2023/03/09(木) 18:39:34
パート代は、生活費から出すのはちょっと気が引ける個人的な買い物に使う。
主に、化粧品類や一人ランチ、ちょっと良いスイーツ代、それから英語のテキストや洋裁の勉強費用にあててるよ。
残ったお金は全部個人通帳に貯金してて、ドルコスト平均法で老後費用積み立ててる、NISA用にとってある。
+9
-0
-
168. 匿名 2023/03/09(木) 18:40:26
積立ニーサと金の積立して残りは貯金+0
-0
-
169. 匿名 2023/03/09(木) 18:41:22
>>166
私は完璧にしてないけど、夫には文句言われない。
夫だって仕事を完璧にしてるわけじゃないよ。
休む時は同僚に頼んでる。
主婦は頼む相手が夫しかいないんだからしょうがないと思う。
完璧とか考えなくていいと思う。+6
-1
-
170. 匿名 2023/03/09(木) 18:41:52
毎月の積立に使ってる。
小遣いは夫の給料から。+0
-0
-
171. 匿名 2023/03/09(木) 18:42:04
マイナス食らうだろうけど、奨学金の返済。
病気になって以前のように長時間働けなくなったから、雀の涙ほどの給料はほぼ全て返済に充ててる。
買い物したいなぁ+12
-1
-
172. 匿名 2023/03/09(木) 18:42:14
>>143
すごいな。それは家の貯金とは別のへそくりみたいなものですか?+78
-0
-
173. 匿名 2023/03/09(木) 18:42:26
私の給料は全額貯金。
美容代とかランチや遊びは旦那の給料から。
どっちから出てるかだけの問題だからあまり関係ないような気もする。+1
-0
-
174. 匿名 2023/03/09(木) 18:42:28
>>151
上からで草w+0
-0
-
175. 匿名 2023/03/09(木) 18:43:19
>>143
何でも当たり前じゃないけど、子供の為にポンっ。って、出せるのカッコイイわ。
私も何かあった時の為に、パート代を手をつけずコツコツ貯めてる。
まだ2年だけど。
子供もまだ2年生だけど、進学する頃には、何かの足しになるかも。と、モチベーション上げよう!!
+122
-2
-
176. 匿名 2023/03/09(木) 18:43:20
>>160
横からだけど
医師の奥さんも不要な範囲で働けるよね。+23
-1
-
177. 匿名 2023/03/09(木) 18:44:00
>>33
こっちの方が盛り上がってるみたいだね
ガルではこっちが多数派なのかな?+1
-0
-
178. 匿名 2023/03/09(木) 18:45:17
>>166
完璧を求め合うと疲れると思う。+8
-0
-
179. 匿名 2023/03/09(木) 18:45:49
子供の学童や保育園代やコープ代を考えたら専業主婦できっちり節約した方が良いのかも?でも専業主婦には向いてないからパートにでてる。気晴らしになるし。専業主婦完璧な人を尊敬します。今のところは全部自分の貯金だけど子供が習い事を始める予定なので月謝は私もちにする予定。+7
-0
-
180. 匿名 2023/03/09(木) 18:45:59
子供の習い事代分くらいしか働けてない+4
-1
-
181. 匿名 2023/03/09(木) 18:46:11
全額、愛犬貯金です🐩🐩+1
-0
-
182. 匿名 2023/03/09(木) 18:47:10
>>150
横
めちゃくちゃ羨ましい
化粧品は家計からなんて
逆にお小遣い何つかうんだろってくらい
めちゃくちゃお金貯まるね+18
-1
-
183. 匿名 2023/03/09(木) 18:47:17
>>166
全然完璧にしてない💦
最低限やってるだけ+3
-0
-
184. 匿名 2023/03/09(木) 18:47:21
>>143
夫のお金でポンと払えるからなぁ
私の出番ではないかも+4
-23
-
185. 匿名 2023/03/09(木) 18:47:40
>>88
横からだけど私とこんな感じ
家で少し毎日1,2時間仕事して月10万、生活費子どもの学費住宅ローン全て夫持ち
夫が預金の管理もしてくれるからとても楽です+8
-0
-
186. 匿名 2023/03/09(木) 18:48:53
>>13
田舎だから2台必要で、貯まっても車買うのに無くなる。+5
-1
-
187. 匿名 2023/03/09(木) 18:49:49
夢のようだわ
子育て終わったら老後の為に貯めます+3
-0
-
188. 匿名 2023/03/09(木) 18:50:27
職場の人にパート代何に使ってるのー?って聞かれてびっくりしたことある。
好きに使ってるなんて言わない方がいいなと思って
「食費に消えるよ〜😂旦那よく食べるし〜😣」とか言ってる笑+18
-0
-
189. 匿名 2023/03/09(木) 18:51:05
>>85
夫には小遣い制にしてないよ。夫が稼いだお金だし、ちゃんと貯金して生活費確保もらってるから、余ったお金は好きに使っていい。流石に車買うとか高価な時計買うとかは相談してほしいけど、数万の趣味用品買うくらいなら好きにしてもらってる+17
-1
-
190. 匿名 2023/03/09(木) 18:51:17
これって家事は全部やってるんだよね?
子供がいたら100%とは言わずともメインでやってるとか。
稼いでても家計に貢献してないんじゃ専業主婦と同じだし、それで家事育児してないなら言葉は悪いけど寄生虫と同じだと思う。+5
-6
-
191. 匿名 2023/03/09(木) 18:52:50
化粧品や洋服代なども家計から出てるので、使い道がなかったけど、コロナ明けに娘と2人での海外旅行に使った
娘にブランドバッグやアクセサリー、化粧品など買ってあげてかなり使ってしまった
家族旅行とは違って娘と2人の旅行は好きなだけ買い物に時間かけられて楽しかったので、パート頑張ってまた行きます+5
-0
-
192. 匿名 2023/03/09(木) 18:53:18
パートの給料は家族の為に貯金、自分の小遣いは投資で稼いでる!+3
-1
-
193. 匿名 2023/03/09(木) 18:53:19
>>87
わかる。
3食昼寝付きでダラダラしてるより、適度な運動で飲食のホールのパートしてる。
ずっと、食べ物の香りを嗅いでるので お腹空かないし。
ジムに会費払っても行かなくなったりありそうだけど。
シフト入ってたら絶対に行くし。
家で間食せず、昼ごはん代も まなかい食べて、動くので痩せて、給料も発生する。
良い事しかないわ。笑
店長も忙しい日の終わりには、「今日、いい運動したね!笑」って、言われるし。+56
-4
-
194. 匿名 2023/03/09(木) 18:53:23
ほんとは全額貯めて車買うときとかにドーンと使いたいけど実際は帰省費用(一回20万くらい)とか縮毛矯正とかオタ活に使ってるからあんまり増えないなー
4月から下の子が小学生になるからもっと働きたい!+7
-0
-
195. 匿名 2023/03/09(木) 18:54:05
>>1
全額投資に回してる。
小遣いは夫の収入から、周りは小遣いと教育費と貯金って言ってる人が多いような。+9
-0
-
196. 匿名 2023/03/09(木) 18:58:46
パート代。私は子供の学費で消えます‥
生活費 +
お小遣い −+5
-6
-
197. 匿名 2023/03/09(木) 18:58:58
自分の小遣い携帯代家計が厳しめの月はこどもと外食した時とか必要経費にしたり、で残れば貯金かなー+1
-0
-
198. 匿名 2023/03/09(木) 18:59:00
全部自分の貯金
ランチとか美容院代は旦那の給料
+1
-0
-
199. 匿名 2023/03/09(木) 18:59:56
>>125
なるほどー。私の感覚だとこれは生活費だわ。+7
-1
-
200. 匿名 2023/03/09(木) 19:00:11
パート代は好きにしていいと旦那に言われてるけど物欲もあまりないので貯金してます。旦那の誕生日プレゼントは奮発する!+2
-0
-
201. 匿名 2023/03/09(木) 19:00:41
>>3
偉い~
物欲ありすぎて使ってしまう。+39
-0
-
202. 匿名 2023/03/09(木) 19:03:39
>>1
自分の買い物と友達との旅費かなー
100%自分で使う。+毎月お小遣いすらもらう
生活費のアテにされたらたまらん+10
-1
-
203. 匿名 2023/03/09(木) 19:05:16
うちに篭っていても飽きるので緩くパートしてます
お給料は全部私の老後資金ですね
私の稼いだお金は全部私のもんだ〜+18
-1
-
204. 匿名 2023/03/09(木) 19:08:01
>>160
たしかに決めつけだったかもw
ただ扶養内パートって立場的にやりがいとか感じにくいし、正社員と比べると責任とかも少ないから金銭的に全く困ってなければわざわざ働かなくても良いかなって私は感じちゃうんだよね。お金あれば他に暇つぶしならいくらでもあるだろうし…
私の周りはだけど、旦那さんがめちゃくちゃ稼ぐ人は奥さん専業主婦か正社員でガッツリ稼ぐ、会社経営(個人サロン含む)みたいな人が多いかな。+10
-42
-
205. 匿名 2023/03/09(木) 19:08:45
>>126
素敵やん+11
-0
-
206. 匿名 2023/03/09(木) 19:09:59
>>1
我が家もそのまま貯金。
でも初めてオタ活で15万ほど放出する時が来た…
久々の散財にドキドキするー!笑+26
-0
-
207. 匿名 2023/03/09(木) 19:10:45
マジでうらやまー🥺
うちは全て生活費に充てられるし、働いた分少しだけ欲しいなーって言ったら「それ言うなら俺だって欲しいよ」言われた。お金欲しい時どうしたらいいんや、、+5
-2
-
208. 匿名 2023/03/09(木) 19:10:49
>>101
フルタイムにしたら、手取りが2倍になる?
拘束時間は2倍になって、社保ひかれて手取りは1.3〜4倍…
とかそんなものだと思う。
条件のいい正社員にでもなれない限り。
田舎なら正社員でも手取り14万円とかだよ。+68
-0
-
209. 匿名 2023/03/09(木) 19:13:04
>>1
私もです。
でも旦那からも毎月お小遣いとして3万円もらえるので、余程のことがない限りはパート代は貯金します。
年に3回くらい温泉旅館に旦那を招待します。
長期旅行や遠方への旅行は旦那に出してもらいます。+10
-2
-
210. 匿名 2023/03/09(木) 19:13:32
全額貯金って言う人は美容室代とか化粧品代とか自分の洋服代は旦那の給料から使ってるのかな?
我が家は美容室代や化粧品代、自分の洋服、子供の服や子供のお小遣いは私のパート代から払ってるので全額貯金なんて絶対出来ない
毎月10万の中から半分は自由に使って残り半分は貯金
+7
-1
-
211. 匿名 2023/03/09(木) 19:13:57
>>163
夫の稼ぎをあてにする妻もどうかと思うけど+8
-4
-
212. 匿名 2023/03/09(木) 19:14:48
一部生活費
あと自分のスマホや保険、犬の保険も払ってる
あとは自分の身の周り物買ったりしたら毎月使い切ってしまう…
+2
-1
-
213. 匿名 2023/03/09(木) 19:14:54
>>182
友達とのランチや旅行、自分の趣味に使ってます
あとは今後必要になるであろう娘の脱毛代や20歳記念のジュエリーは私が出したいので別で貯めています
あまったお金は貯金して、この間旦那の時計買いました!
もっと自分で稼いだお金で旦那に色々プレゼントしたいので最近は少し節約してます+13
-1
-
214. 匿名 2023/03/09(木) 19:15:43
1〜2万円位はお小遣い、あとの数万円は貯金と住宅ローンの繰上げ返済の資金にしています。+3
-0
-
215. 匿名 2023/03/09(木) 19:15:55
旦那の給料のみで生活&貯金できる人が羨ましい
+7
-0
-
216. 匿名 2023/03/09(木) 19:23:05
>>164
わたしもよ!笑+3
-0
-
217. 匿名 2023/03/09(木) 19:23:51
>>87
私も何の責任もない楽な仕事して年100万もらうのが気軽でいい。テレビ見てぼーっとしてるくらいなら働こうかな〜くらいの感じ。+72
-0
-
218. 匿名 2023/03/09(木) 19:25:22
>>166
全然完璧ではないけど。平日の家事や子供の学校関係は専業時代と変わらずほぼ100%私だし旦那に協力求めるつもりは最初からないかなー+1
-0
-
219. 匿名 2023/03/09(木) 19:26:11
>>185
メルレ?+0
-0
-
220. 匿名 2023/03/09(木) 19:26:51
うちは美容院代やらその他は旦那から出してもらってるのと、化粧品代やら衣料品はお恥ずかしながら実母からデパートのカードをもらってるから本当にお小遣い。
ちょっとは貯金しないとね…+0
-0
-
221. 匿名 2023/03/09(木) 19:28:44
>>1
旦那がお小遣い制だから同じ分だけお小遣いにしてる。
化粧品とか、洋服は生活必需品だと思ってるお小遣いにはいれていないし、旦那の服とかも生活費から出してる。
友達との交際費をお小遣いで使ってる感じ。+8
-0
-
222. 匿名 2023/03/09(木) 19:28:49
穀潰しが多すぎる、、+4
-5
-
223. 匿名 2023/03/09(木) 19:29:39
私がこれからなれるフルタイム正社員なんて、手取り月15万がいいとこだし
それだったらパートでストレスなく暮らしたい、、
いけるとこまで、この生活で暮らしたい……+17
-0
-
224. 匿名 2023/03/09(木) 19:29:54
>>9
私も。全部学費。子供が巣立ったら辞める。
あと5年くらいかな…。+13
-2
-
225. 匿名 2023/03/09(木) 19:30:35
扶養内の方はやっぱり旦那さんが高収入?+5
-2
-
226. 匿名 2023/03/09(木) 19:31:40
>>5
偉い。私も初めはパート代で美容代ランチ代使ってたけど、夫がパート代は自分で貯めておきなと言ってくれたから今は貯金してる。+4
-5
-
227. 匿名 2023/03/09(木) 19:34:55
>>219
家でピアノ教えてます+8
-0
-
228. 匿名 2023/03/09(木) 19:35:31
>>184
子供に係るお金は生活費からだよね+14
-1
-
229. 匿名 2023/03/09(木) 19:36:19
>>210
そうです、元々それほどお金掛けてないので必要経費という認識なので家計から。この間も買ったし家計から買うのちょっと気が引ける…という時は自分のカード使ったりもします。+1
-0
-
230. 匿名 2023/03/09(木) 19:36:43
控除という意味での扶養の概念はないくらいの稼ぎの旦那がいて、所得税がかからない年収でパートしています。
振り込まれてる給料を一回も下ろしたことなくて、全部旦那の給料でやりくりしてる。
うちは10歳差夫婦だから、わたしの老後が怖くて、パート代は老後資金に全振り。
うちの旦那が退職する頃、友達の旦那さんは役職付きの一番いい給料のときだろうなぁとか考える。
今は私の同世代と比べて比較的裕福かもしれないけど、生活レベルは上げないように気をつけてる。
周りが定年間際のときにうちの旦那は老後。その時に質素で惨めな思いしないために貯蓄に励む毎日。
書いてて、もうちょっとお金つかってもいいかなって思った笑+10
-2
-
231. 匿名 2023/03/09(木) 19:37:56
>>143
娘さん嬉しかっただろうね!いいお母さん!+96
-0
-
232. 匿名 2023/03/09(木) 19:38:25
>>207
旦那さんにも同額あげたらよくない?+9
-0
-
233. 匿名 2023/03/09(木) 19:38:39
>>88
羨ましいというか自分の事しか考えてないんだなとしか思わない
自分の小遣いにならないと仕事のモチベーション上がらないとか高校生かよ+9
-30
-
234. 匿名 2023/03/09(木) 19:38:46
>>204
私専業だった期間あるけど、マジで暇すぎてヤバかったわ…特に趣味もないから、ひたすら朝から子供が帰ってくる夕方近くまでアマプラ見ながらガルやって、、みたいな生活してて、このままだと本気で腐ると思ったよ。あれは休みの日にやるから至福なんだな、と。週に何回かふらっと行って、社員ほど責任取らなくてよいから気楽でしかない。+70
-3
-
235. 匿名 2023/03/09(木) 19:40:14
wワークのパート代が約5万。
ネイルは必ず行ってしまうけど、美容皮膚科でフォトやるのに使ったりかな。欲しい物がないときは貯金してる。本業の給料は貯金と投資、積立してて基本は主人の給料分で生活費を賄ってる。
マイナスだろうけど、週末婚な感じだから主人とは週に一度しか会わない。
主人のお世話もしなくていいし、今の生活は本当に楽。+11
-0
-
236. 匿名 2023/03/09(木) 19:40:16
>>2
盛大なるトピずれなのにプラスの数…やばくね?+16
-1
-
237. 匿名 2023/03/09(木) 19:41:07
はーい!
けどちゃんと貯金もしてるよ!+2
-0
-
238. 匿名 2023/03/09(木) 19:42:55
>>23
コレ深さというか高さがわからないから薄ーく、一並べかもしれないし高さ1メートルとかあるかもしれないけどどっち?+1
-0
-
239. 匿名 2023/03/09(木) 19:45:12
>>204
体力無い上に働く必要無いけど、緩く社会と繋がっていたい私には、扶養内がちょうど良いよ。
正社員も憧れるけど、平日休みたいし、無理して体調崩すのも嫌。+35
-1
-
240. 匿名 2023/03/09(木) 19:47:12
>>30
全然全額小遣いじゃなくてワロタ。+7
-1
-
241. 匿名 2023/03/09(木) 19:48:38
>>236
見に来てるだけの人たちなら問題ないのでは?+2
-2
-
242. 匿名 2023/03/09(木) 19:49:03
>>160
年収高いと控除対象外だからじゃないの?
ちなみにうちは該当してないから詳しくないけどw+30
-1
-
243. 匿名 2023/03/09(木) 19:49:45
>>204
お金持ちの主婦が扶養で働きに来てるよ〜、働かなくても良いのにって聞いたら、自宅でサロンするより、店舗のサロンで働く方が、気楽に 時間潰しになるんだって。+22
-1
-
244. 匿名 2023/03/09(木) 19:49:51
>>163
それは旦那より稼ぐ女性がいう言葉+5
-1
-
245. 匿名 2023/03/09(木) 19:50:01
>>233
よこ
あなたみたいな人がなんでこのトピにいるの?
+22
-0
-
246. 匿名 2023/03/09(木) 19:51:13
>>235
お子さんはいませんか?+0
-2
-
247. 匿名 2023/03/09(木) 19:52:00
貯金が趣味だから残高が増えていくのを楽しみにしてる。短時間パートだから大した金額じゃないけど長年かけて貯めて死後に子供にあげたい。+4
-0
-
248. 匿名 2023/03/09(木) 19:52:05
>>207
家計に余裕がないならそりゃそうだろ、としか…+9
-0
-
249. 匿名 2023/03/09(木) 19:53:18
>>241
質問の答えになってないのに??+6
-1
-
250. 匿名 2023/03/09(木) 19:54:07
>>160
多分だけど配偶者控除の対象は年収1220万までだから扶養内で働く人はそれ以下の年収だからじゃないかな?+23
-6
-
251. 匿名 2023/03/09(木) 19:54:07
>>1
これで共働き!家事は半分やれって言われると辛いな+19
-3
-
252. 匿名 2023/03/09(木) 19:54:17
>>228
だよね
パートのお金は全部自分のお小遣いって余裕かませるような家計ではなかったようだね+7
-2
-
253. 匿名 2023/03/09(木) 19:55:13
>>251
そういうの、ここでいらないんだけど
何用ですか?+4
-8
-
254. 匿名 2023/03/09(木) 19:56:25
>>1
貯金
私だけの
ランチや服代もダンナが出してくれるから+4
-2
-
255. 匿名 2023/03/09(木) 19:57:18
>>249
あえて死語使うけどROMってるだけの人たちがトピタイ関係なくプラス付けてってるだけなら仕方ないやん
書き込んで荒らしていくわけじゃないならさ+3
-3
-
256. 匿名 2023/03/09(木) 19:59:20
こなしなので
こづかいに
洋服やらいぬにつかったり
ランチにほとんど消えるかなぁ
こなしならもっと働けばいいのにと
言われますけどね
+8
-1
-
257. 匿名 2023/03/09(木) 19:59:26
>>123
いいところの奥さんは旦那さんが定年したあとの老後の自分のお小遣いだって旦那さんの収入だけでいけますよ。。+31
-1
-
258. 匿名 2023/03/09(木) 20:00:20
>>246
います。主人は私と子供が住んでる家から徒歩3分くらいのとこに住んでるので、週末は子供が主人のマンションへ泊まりに行ったりしてます。+1
-2
-
259. 匿名 2023/03/09(木) 20:05:50
>>123
つまり洋服や美容とか自分にかかるお金をどっちから出すかって話なわけよね
自分のパート代から出せばそっちが減るし
ダンナさんのお金から出せばそっちが減る
どっちからも出せるってだけでどっちみちいつかは使うお金なら自分名義にこだわる必要ある?+22
-1
-
260. 匿名 2023/03/09(木) 20:07:00
>>172
パート代ぜんぶ私のお小遣いで、そこから貯めたヘソクリです!家族にプレゼント買うくらいしか用途がなかったから、貯まりました☺️+32
-1
-
261. 匿名 2023/03/09(木) 20:07:11
奥さんフルで働いてて生活費一切出さない
趣味のことも旦那さんの口座使ってて
ちょっと揉めてる 離婚協議中は2.3件聞いたことある 貯金しておきたいんだろうね+6
-0
-
262. 匿名 2023/03/09(木) 20:07:31
>>251
確かに家に全くお金入れてないから共働きとも思ってないし、一応労働して賃金得てはいるから専業でもない。気楽にパートしてますね、はい、としか答えようがない。
乳幼児育ててるわけじゃなきゃ、普通に家事できるよ??+18
-1
-
263. 匿名 2023/03/09(木) 20:09:30
>>243
その人は好きなこと仕事にしてるからいいのかな。
私は事務にこだわっちゃったからか、ただスキャニングしたりコピーしたり入力したり請求書作ったり誰でもできる単純な作業ばかりでつまらないし、業務量も少なくて常に暇でやりがいも何もなくて。まぁ近いうちにやめる予定だけど私は扶養内での働き方がそもそも向いてないのかも。
+7
-1
-
264. 匿名 2023/03/09(木) 20:09:51
>>251
そんな人いる?+1
-1
-
265. 匿名 2023/03/09(木) 20:11:26
貯金
お小遣いにできる人が本当にうらやましい
+1
-0
-
266. 匿名 2023/03/09(木) 20:12:17
>>1
私は全く手をつけずにそのまま貯めてある。生活は変わらず夫の収入で。
夫の稼ぎに比べりゃわずかだけど、塵も積もればでさw
子どもの学費の一部に。
+9
-0
-
267. 匿名 2023/03/09(木) 20:13:06
>>175
わーっ素敵っ。10年単位だと凄く大きな金額になるから、コツコツ大事ですよね☺️
入学とか卒業のタイミングで子供達にパソコンとかiPadを贈りました。もちろん夫の稼ぎで払えるけど、そうじゃなくて、いざって時に自分で稼いだお金で何かしてあげられるのって嬉しい気持ちになります!+26
-0
-
268. 匿名 2023/03/09(木) 20:13:09
>>11
奥さんが全額自分のことに使ってるならそう言われてもおかしくはないよね
まあこの人は独身だろうけど+4
-2
-
269. 匿名 2023/03/09(木) 20:13:53
>>131
そんなの生前贈与で賄えるよ+4
-7
-
270. 匿名 2023/03/09(木) 20:15:19
>>240
本当にね、笑ってください
小学生までは塾代も安かったんだけどね+1
-3
-
271. 匿名 2023/03/09(木) 20:15:45
>>163
それ旦那よりめちゃくちゃ稼いでる人が言うことであって、扶養内パートが言う発言ではない+5
-3
-
272. 匿名 2023/03/09(木) 20:16:46
>>1
ランチ代、美容院代、被服代とかは夫の給与からで、私のパート代は手をつけてない。+5
-2
-
273. 匿名 2023/03/09(木) 20:17:49
>>42
ゴミに構わないで良いよ……
構うと喜んで居つくから。+11
-0
-
274. 匿名 2023/03/09(木) 20:18:52
>>72
私もそのタイプで生活費だとか教育費にパート代使ったことないけど、結構いると思うよ。
口先では同僚たちも値上げがきついなーとか教育費って高いよねなんてこと言ってるしそういう話題ばかりだけど、実際外車だったりいいもの持ってるだとかお金に困ってないような雰囲気の人が多い。
あえてこれは全部私のお小遣い!とかみなさん大変ね〜なんていう人は浮くし、結構カツカツなんだろうなって雰囲気だよ。
だから絶対うちは困っていませんとか全部自分のお金です!なんて言わない。
変な人に目つけられたくないし。+36
-3
-
275. 匿名 2023/03/09(木) 20:22:20
生活費には入れてないです。月2万くらい小遣いです。
あとは、老後資金。今58歳で先日ガンの一時金入ったから残高的には800万円越えましたがこれから治療なので先がわからない…。+6
-1
-
276. 匿名 2023/03/09(木) 20:23:26
>>270
そういうことじゃなくて、トピタイ…+4
-0
-
277. 匿名 2023/03/09(木) 20:23:58
>>204
マイナス多いけど分かる
パート代の何十倍も旦那が稼いできて、なんなら不労所得もあるのにわざわざパートなんかする?と思う。医師等の専門職パートは別だけど。うちの周りも専業主婦かパワーカップルが多いな。+6
-12
-
278. 匿名 2023/03/09(木) 20:28:07
>>242
>>250
配偶者控除はなくなるけれど、健康保険とか社会保険の控除はあるから130万以内で働いているよ。+42
-1
-
279. 匿名 2023/03/09(木) 20:33:07
パート代約65000
私のお小遣い15000
旅行積み立て10000
貯金40000
です。
旅行は年1回の家族旅行や日帰り観光に私もだします。
パート代の貯金は私の口座で独身時代含めて約600万貯まりました。
子ども1人なので専業主婦でも一応生活できますが暇も苦痛で少しでも貯金したいですし、
でもフルタイムで働くのは時間に追われて疲れて大変そうなので時短パートがちょうど良いです。+12
-1
-
280. 匿名 2023/03/09(木) 20:33:33
>>204
親戚が所謂資本家よりです。もともと読者モデルをしていて美容が好き。資産家のご主人がいて働く必要もないが美容の仕事をしています。でもそこで売り子さんをやるんじゃないんです。起業したのか譲り受けたのかは知りませんが美容関係の事業をしています。自分はオーナーで他人にやらせている気配もありますが。息子も役員にしてましたね。そういうことなんですよ。+5
-1
-
281. 匿名 2023/03/09(木) 20:34:18
全額貯金してる。
いつ使うかわからないけど(笑)。
+1
-0
-
282. 匿名 2023/03/09(木) 20:36:07
>>101
あと3時間と言うけれども、起きてる時間で言えば1日約20%の自分の貴重な時間なんだよね。
働いてしまったら5,000円くらいになるのかもしれないけれど、プライスレスなんだよね。子育てしてたら早いうちに習い事をちゃんと送迎したり、自分時間を楽しんだり。まあ、こればっかりは人生においての価値観の違いとしか言えないね。+35
-1
-
283. 匿名 2023/03/09(木) 20:37:00
>>274
本気でこの通りよね。普通はわざわざ「生活費の為に」とか「全部お小遣い」ってパート先で言わないし聞かれないよね(笑) 主婦同士で「値上げすごいよねー」とかは言うけど。もし聞かれたら私も「働かなきゃやってらんないですよー」位にいうと思う。+19
-0
-
284. 匿名 2023/03/09(木) 20:40:44
>>250
配偶者控除ってのは、夫の税金の方ね。
夫の年収が2,000万円あろうが、妻側が130万円以上働いたら、パート先の年金やら手当やら保険になる。
夫が年収1,300万円以上あっても、扶養内パート多いよ!
それに、フルタイムは時間がね…1日起きてる時間ほぼ仕事じゃん。そんな人生ってねー…+34
-5
-
285. 匿名 2023/03/09(木) 20:41:52
>>225
扶養内ってことは旦那の年収が1220万以下って事だから裕福とは違うと思う
1220万以上は配偶者控除すら廃止されてるから、増税ばっかり+3
-7
-
286. 匿名 2023/03/09(木) 20:42:07
ニーサと、子供3人の矯正費用として貯めてる。あとは女の子2人だから脱毛代+1
-0
-
287. 匿名 2023/03/09(木) 20:42:54
>>284
年収1220万以上は配偶者控除廃止で扶養控除とかないよ、130万の壁とか関係ない+0
-18
-
288. 匿名 2023/03/09(木) 20:43:27
>>1
うちも!
ランチや洋服など。
でも足りない時は家計からだしちゃう。+0
-0
-
289. 匿名 2023/03/09(木) 20:43:57
>>40
生活費だと思う。
じゃあ小遣いってなんだろうね。+4
-4
-
290. 匿名 2023/03/09(木) 20:44:14
>>284
そうだよね?雇う側も扶養超えたら社会保険加入させなきゃいけなくなるんだよね?+2
-1
-
291. 匿名 2023/03/09(木) 20:46:17
>>257
そうなんだけどねー。
老後だろうがなんだろうが、全て夫の稼いだ金から遊んでるって、夫とは対等って言ってもなんだかんだで夫の中には「俺の稼いだ金」ってのはあると夫が感じてなくてもわたしが感じてしまう。
老後、夫をおいて、友達と旅行したりしたいじゃん。そりゃ、夫はいいよいいよーって言ってくれる人だけどさ。でもねー。って思いで、夫、かなり稼いでいるし、老後も年金に頼らなくてもいいくらいだけれども、扶養内パートしてる。+8
-4
-
292. 匿名 2023/03/09(木) 20:46:21
>>290
配偶者控除は配偶者の収入が基準。
社保は自分の収入が基準だよ。
+8
-1
-
293. 匿名 2023/03/09(木) 20:47:04
>>287
配偶者控除はないけど
奥さんが130万位内(会社によっては106万)以内なら自分で社会保険料加入しなくてよい
配偶者控除 旦那の税金
社会保険加入の有無 奥さんの収入による
ちなみに旦那の会社から配偶者手当がでてる会社は会社ごとに基準があり奥さんの収入による+9
-1
-
294. 匿名 2023/03/09(木) 20:47:52
>>204
私も基本資産運用で夫以上に儲けが出る年もあるから働く必要はない。
けど、好きな仕事を週一でできるから行ってる。あとは趣味が仕事になったのをたまに。
嫌だったらやめてるけど、すきだからやってるよー!+4
-0
-
295. 匿名 2023/03/09(木) 20:48:18
>>287
だーかーらー、それは夫側の話だってば。
私の夫が年収1,800万円で私が扶養内パートだから、あってるっての。
私は扶養内じゃないと、手厚い手厚い夫の企業年金や夫の企業保険の保険証じゃなくなるんだよ。分かる?+21
-5
-
296. 匿名 2023/03/09(木) 20:51:13
>>1
ランチ、美容代、被服費等は生活費でしょ。いう意見がチラホラ。
ランチも3000円超えてくるとちょっと贅沢かな…とか
美容代もヘアカットカラーパーマは生活費から出すけどネイルや高級美容液は贅沢かな…とか
被服費も収入と見合ってない値段だと贅沢かな…とか。
こんな感じで贅沢感があると生活費ではなくお小遣いから出すって人も多いかと。
扶養内って事はみんな旦那さんも高収入ではないと思うし。
+2
-6
-
297. 匿名 2023/03/09(木) 20:52:51
週3の短時間で5万くらいしか無いから生活費には無いものとしてる。
夫の給料で教育関係も生活費もお小遣いも使ってるから結局大体使わず貯金になってるけど。
個人的なもので50万以上の物買うとかだとそこから出すかも?+0
-0
-
298. 匿名 2023/03/09(木) 20:53:05
80,000円全額、自由です
コスメや服も夫の給与から支払ってるし、パート代は本当に余剰金って感じなので使い途は特になく
パート自体は続けるので、投資しようかな〜と思ってます。数年経ったらそこそこ高級車買えそうだし、買ってもいいかなと
本当に気晴らしに働いてるので、気晴らししてお金がもらえるなんてありがたいです+3
-2
-
299. 匿名 2023/03/09(木) 20:53:07
>>295
理解してない人が多いね
うちも旦那の所得の配偶者控除はもうないけど扶養内パート
+21
-2
-
300. 匿名 2023/03/09(木) 20:53:11
>>40
普段の食費とか子供の為の塾代とデパコスとかが同じでない位なのはわかるが。+7
-0
-
301. 匿名 2023/03/09(木) 20:53:11
専業主婦からフルタイム勤務になったけど収入は全額好きにしていいって言われて貯めてる。夫の収入だけで生活も貯蓄も出来てるから、家計に入れなくていいんだって。
仕事で疲れて出かけるのも億劫だし物欲ないから私の貯金が増えていくだけ。
身体は大変なんだけど仕事楽しいし癒しでもあるから、辞めるつもりは今のところない。+2
-0
-
302. 匿名 2023/03/09(木) 20:53:17
>>230
うちの夫はそんなに稼いでないけど、同じく歳の差です。老後が不安ですよね。お金と介護と孤独…。旦那さんがしっかり稼いで世帯貯金があれば多少は大丈夫ではないですか?私は細々パートして少額ながら貯金してるけど足りないだろうから、お婆ちゃんになっても働くつもりです。+3
-0
-
303. 匿名 2023/03/09(木) 20:54:58
>>274
めっちゃ同意。
パートで裕福自慢ってちゃんとダサいと思っていて、何気にパート先で庶民のフリしているのが楽しい。し、扶養内パートの人たち、そういう人多いよ。+17
-8
-
304. 匿名 2023/03/09(木) 20:55:53
>>285
そっか!確かにそうですね。自分の感覚的に年収700万以上あれば高収入だなぁと思っていました。自分が低収入だったので…。+1
-9
-
305. 匿名 2023/03/09(木) 20:56:53
パート代の半分をボランティア参加している愛護団体の犬猫に使っているよ
フードや缶詰め買って持参したり重い猫砂をネット注文したり動物病院への送迎のガソリン代にしたり
ペットを飼わないかわりにボランティア活動を頑張っている+10
-1
-
306. 匿名 2023/03/09(木) 20:57:54
>>262
全額小遣いにしてる私が言うのもなんだけど
一応小遣いは稼いでるし、その分を家計からださなくて済んでるって考えたら
家計に貢献してると思うよ🤔+31
-8
-
307. 匿名 2023/03/09(木) 20:58:00
>>299
ねー。配偶者控除なんて要らないっての。
その代わり、夫の法人では扶養家族手当が充分過ぎるほどでるし。
あとは、扶養内パート先は家の近所でコネでちゃっと入った地元の小っちゃい会社。自分がこの会社の保険証を病院とかで出すって想像出来ないw+5
-10
-
308. 匿名 2023/03/09(木) 20:58:17
>>296
年収高い旦那でも扶養内パート可能
+13
-1
-
309. 匿名 2023/03/09(木) 20:58:56
自分の支払い(保険料や携帯料金)と、お小遣いと貯蓄。
子供がいたらお小遣いや貯蓄は無理かも…+2
-0
-
310. 匿名 2023/03/09(木) 20:59:17
>>166
家事は夫に協力求めてないよ。
育児は夫も子供好きだから普通に子供の相手してるけど。+2
-0
-
311. 匿名 2023/03/09(木) 21:00:59
>>40
基本生活費だけどこれはさすがに贅沢だなって時ありませんか?
例えば3000円のランチ、月に何度も生活費から出すの申し訳ないな。とか+14
-0
-
312. 匿名 2023/03/09(木) 21:01:04
>>304
全然分かってない。
そっかじゃないよ。
夫の年収は関係ないよ。夫の税収でみんな扶養内に抑えているんじゃないよ。扶養内パートじゃないと、夫の年金や保険やその他諸々の福利厚生からも外れちゃうんだよ。
夫の年収が1,300万円がうんちゃらの方々、そもそも確定申告とかしなくていいサラリーマンしか知らないんじゃないの?+8
-0
-
313. 匿名 2023/03/09(木) 21:02:41
>>308
すみません
無知でした
勉強になりました+4
-0
-
314. 匿名 2023/03/09(木) 21:03:53
>>206
最高の使い方!+6
-1
-
315. 匿名 2023/03/09(木) 21:04:29
最近は主婦のバイトが増えてる感じがする。
以前は学生やら若い人達ばっかりだったコンビニや、ファーストフードやレストランも団塊ジュニアくらいの主婦のバイトが多くなった。
空いた時間にちょこっとしてるんでしようね。
そりゃあ、PTAは終わって、ジムは団塊の老人ばかり、習い事は継続しない人が多くて、暇の時間つぶしかもしれない。
それとも、団塊や団塊ジュニアは人口比率が高いから、存在が目立つのかな?+3
-0
-
316. 匿名 2023/03/09(木) 21:04:50
扶養内毎月約月88000,貯蓄5万、2万学費(義務教育中)、余りは自分に使ってるから微々たるお小遣い。おかしいかな?+1
-0
-
317. 匿名 2023/03/09(木) 21:05:44
>>287
どーしたらこんな間違った認識になるんだろうか。独身?+12
-3
-
318. 匿名 2023/03/09(木) 21:08:33
たまに家族でスタバやカフェに行くときに使う。
あとは使ってない。かと言って貯金もしてない。残高になってる。
これをニーサ口座開設して積立したほうがいいんだろうなぁ…と思ってはや2年。ガルちゃんしたり動画見たりダラダラしてやってない。+4
-0
-
319. 匿名 2023/03/09(木) 21:09:28
推し活や美容代服飾代、友達と遊びに行くお金とかで1万以下なら生活費(ダンナの給料)から都度出して、高いものは自分のカード払いにする感じ。パート代の2割くらいかな?
知らないうちに結構貯まってるので子の入学金や車買い替えの頭金とかに使ってる。老後用の貯金もそろそろしないとな…+3
-0
-
320. 匿名 2023/03/09(木) 21:10:03
>>312
税金について知らない人多いよね
学校でもっと税金の授業すればいいのに
確定申告も日本の会社員は会社がやってくれるけど(年収2000万以上は自分で申告するけど)
アメリカみたく個人でやるようにすれば(アメリカは税理士も安くであるけど)自分がいくら税金払ってるかどのように使われているか興味でてきて政治にも関心持つようになるのかも
日本の政治家は個々が政治に関心持ってもらっちゃ困るからそうしてるのかもしれないね
+11
-0
-
321. 匿名 2023/03/09(木) 21:14:11
>>308
本当それ。
夫に全て扶養してもらってもいいのだけど、気にするのも人によるんだと思うけど、私は今も昔も財布に15万円夫からのプレゼントだの、ブランドバッグに30万円夫からのプレゼントだのもらってるども、昔はそれが嬉しかったけども、今は夫からのプレゼントよりも、自分のパート代でコツコツと買った身の回りの物や推し活やそういうのが本当に自由な楽しさというかそういう気がする。
夫の年収が億超えるまではって、まだまだ年収2,000万円弱だけども、絶対扶養内パートし続ける。+8
-4
-
322. 匿名 2023/03/09(木) 21:14:32
>>38
一年で100万円の手取りだからそれなりに使えるしそれなりに貯金できてるよ。+18
-0
-
323. 匿名 2023/03/09(木) 21:16:02
>>46
それって自分のパート代で好きな物を買って、その分旦那の給料を貯金に回すのと
同じことだね。+3
-4
-
324. 匿名 2023/03/09(木) 21:17:57
>>51
いいお母さんだ。+22
-1
-
325. 匿名 2023/03/09(木) 21:20:52
>>1
お小遣いにできるのいいなー。私はそのまんま貯金してる。働き初めてから1度も手をつけてないやw
家のお金夫が管理してるからランチとか服とかそついうのは夫にその都度買ってもらってる。+10
-1
-
326. 匿名 2023/03/09(木) 21:21:45
扶養内ってことは1ヶ月良くても9万円くらいでしょ?+2
-0
-
327. 匿名 2023/03/09(木) 21:22:16
>>231
ありがとうございます☺️
留学先で親友ができたり、いい会社に就職できたり、楽しそうに社会人生活を送っているので親として嬉しいです!+43
-0
-
328. 匿名 2023/03/09(木) 21:23:21
>>184
おお、セレブ羨ましいです!+2
-1
-
329. 匿名 2023/03/09(木) 21:23:26
>>307
旦那の会社の方が福利厚生がいい
人間ドックも無料だし
もう配偶者控除はないけどこのまま扶養パートでいきたい
週4だからちょっと残業すると超えそうで毎月計算するのは手間だけど+12
-1
-
330. 匿名 2023/03/09(木) 21:23:46
>>166
時短だから協力は求めないし、時短とは言え働いてるから完璧にはできない。もうちょい体力あればできそうだけど…
仕事が休憩無しで5時間立ちっぱのぶっ通しで、帰ったらへとへとだからその日最低限やらなきゃいけないことは頑張るけど、後の優先順位低い家事は気が向いたらやる。
夫も協力しないからか文句言われたことないな。+0
-0
-
331. 匿名 2023/03/09(木) 21:27:21
>>326
自分の勤めてる会社による
従業員100人以内なら年収106万以下だから12で割って月8.8万以下
100人以下なら130万以下だけど交通費含んでの年収だから交通費かかるならあまり変わらないかも
+0
-1
-
332. 匿名 2023/03/09(木) 21:28:08
>>323
旦那名義じゃなくて自分名義の貯金が欲しいのです。+7
-1
-
333. 匿名 2023/03/09(木) 21:28:34
>>1
貯金。
もしもの時に使う。
そうじゃ無かったら、働いてない。+4
-0
-
334. 匿名 2023/03/09(木) 21:30:34
>>326
そうだよ。
だから、今も昔もちゃんとプレゼントはありがたくもらうけど、毎月9万円くらいを夫が稼いだお金じゃないお金を自由に使ってるってのがとにかく嬉しいのよ。この気持ち分かる人、かなり多いと思うんだけどな。
+9
-0
-
335. 匿名 2023/03/09(木) 21:30:36
パート代全額お小遣いの人ってご主人から生活費もらってる感じですか?
我が家は夫の給料も全額私が管理してるから自分の小遣いいくらってのがまずない。
食費と雑費を20万に設定してそこから自分の物買ったりしてる。
+1
-0
-
336. 匿名 2023/03/09(木) 21:32:07
>>315
団塊やしらけでも働いてるよ。
シルバーとか発掘、植木とか。
日本は貧しくなったし。+1
-0
-
337. 匿名 2023/03/09(木) 21:32:58
>>47
パート始めて10年間、全く同じ状況でした。
だけどつい最近旦那から「今までどんぶり勘定過ぎた」と言われ、家計管理は旦那がすることになり、カードの明細も全てチェックされることに。
ランチや美容、趣味にかかるお金はパート代から出すことになりました。
今までパートで貯めたお金は「いざと言う時」の為にです。+0
-0
-
338. 匿名 2023/03/09(木) 21:33:34
半分貯金(ニーサ、デパート積立など)
半分はランチ代、美容代、衣服代+0
-1
-
339. 匿名 2023/03/09(木) 21:34:01
>>336
シルバーも趣味みたいな感じ働いてる人も多いけどね。
ずっと家にいても暇だからみたいな感じ。+4
-0
-
340. 匿名 2023/03/09(木) 21:35:13
>>307
よこ
保険証ってすごいよね
夫の社名付いた保険証出すとオーバーだけど水戸黄門の印籠出すくらいのインパクトあるよなって感じ
所詮勤め人だし、もともと自分もそこの人間だったけど今は乗っかってるってだけなんだけどさ+0
-23
-
341. 匿名 2023/03/09(木) 21:35:52
>>339
それも有るけど、お金を稼ぐ意味もあるよ。
後はボケ防止とか。+5
-0
-
342. 匿名 2023/03/09(木) 21:36:55
やばい…ほぼ使ってた(パート代は月5万円くらい)
ここ見て子供の為にも貯金しようと決心しました。+1
-1
-
343. 匿名 2023/03/09(木) 21:37:44
>>341
うちの親とか完全に趣味な感じだよ。認知症対策はあるかも。+2
-0
-
344. 匿名 2023/03/09(木) 21:38:07
>>85
うちはお互い10万円ずつお小遣いです。
みんなどれくらいなんですか!?+2
-0
-
345. 匿名 2023/03/09(木) 21:38:36
>>315
あとは、若者の人口が単純に少ないってのもある。+2
-0
-
346. 匿名 2023/03/09(木) 21:40:39
>>340
無知で申し訳ないんだけど、水戸黄門の印籠みたいな保険証ってどんなかんじになるの?
みんな、「ははぁー」ってなるわけではないよね?
私は、病院とか薬局でしか保険証出すことないから、ちょっとイメージわかなくて…。+3
-0
-
347. 匿名 2023/03/09(木) 21:41:10
>>341
うちの親はお金稼ぐのが好きな人で稼いで稼いで使わないうちに亡くなっちゃったけど
使うより稼ぐのが好きな人だったからそれでよかったのかなぁと思ってるよ+3
-0
-
348. 匿名 2023/03/09(木) 21:42:31
>>346
持ってる人が少ないレアカードみたいなもんかな
ちょっとびっくりしたみたいな
+2
-1
-
349. 匿名 2023/03/09(木) 21:43:39
>>346
ヨコだけど歯医者とか態度違う気がする
差し歯のランクいきなり上げてきたり
旦那さん◯◯勤務だから大丈夫でしょみたいなこと言われたことある
何年も前だし今なら問題発言なのかな+5
-3
-
350. 匿名 2023/03/09(木) 21:44:46
>>264
ガル民がそうだよ+3
-0
-
351. 匿名 2023/03/09(木) 21:45:00
>>343
そりぁ、0か100ではないよ。+0
-0
-
352. 匿名 2023/03/09(木) 21:46:16
>>306
稼いでるのが自分のお小遣いだけなら、貢献してるとは言わないと思う。+12
-3
-
353. 匿名 2023/03/09(木) 21:46:38
>>349
元のコメ主だけどそういうのあるよ
大学病院だけど余分な日数不必要に事前入院させられたのは3号で収入も余裕ありそうと値踏みされたからだと思ってる+0
-8
-
354. 匿名 2023/03/09(木) 21:49:46
>>340
会社名載ってるとこもあるんだね。知らなかった。
番号でだいたいの企業の規模はわかるってのは知ってたけど。+8
-0
-
355. 匿名 2023/03/09(木) 21:52:54
>>143
泣きながらって父親の収入からは難しいと思われてた感じなの?+14
-0
-
356. 匿名 2023/03/09(木) 21:57:45
>>143
その前に泣かせないであげてよ。+8
-11
-
357. 匿名 2023/03/09(木) 21:59:25
>>349
なるほど、差し歯のランクですね!
確かに歯とかはあるんですかね。
風邪とか定期検診ぐらいでしか受診したこともなかったので、知りませんでしたが、確かにあってもおかしくはないですね…。+3
-2
-
358. 匿名 2023/03/09(木) 21:59:50
専業ばかり叩かれるけどここの人達も年金三号の主婦に含まれてるのよね+13
-2
-
359. 匿名 2023/03/09(木) 22:00:00
>>317
自営で教室してるからその辺よく分かってなかった
時給のパートとか出た事ないし
確定申告めんどくさいって思ってたけど、夫の保険証じゃなくなるんだ
+1
-4
-
360. 匿名 2023/03/09(木) 22:00:31
>>353
大学病院もいまは、大変なんですかね…
保険証一つでいろんなことが起こるんですね。+2
-2
-
361. 匿名 2023/03/09(木) 22:00:36
>>256
めっちゃ良いと思う。
他人の嫌な意見など知らん!でええ。+3
-0
-
362. 匿名 2023/03/09(木) 22:02:21
>>11
今そうしてるんでしょ?
嫁いないから+9
-1
-
363. 匿名 2023/03/09(木) 22:02:36
>>166
完璧など無いのだよ。+1
-0
-
364. 匿名 2023/03/09(木) 22:03:13
>>358
稼いでるんだから年金や保険など払えばいいのにね+6
-4
-
365. 匿名 2023/03/09(木) 22:05:56
>>11
文句は嫁と同等の家事育児こなしてから。+19
-1
-
366. 匿名 2023/03/09(木) 22:05:59
全部貯金
1円も使ってない
お小遣いは旦那の給料から
+5
-0
-
367. 匿名 2023/03/09(木) 22:07:56
>>11
ブロックしたら全部消えた~
快適〜+6
-0
-
368. 匿名 2023/03/09(木) 22:08:38
>>49
わりと貯金も含め自由につかえる人多いんですね。
うちは生活費としてあてて、3分の1は貯金か自分に使ってる。
ほんとは5万くらい月に自由に使いたい。+16
-0
-
369. 匿名 2023/03/09(木) 22:09:39
>>354
横だが、○○健康保険組合って会社名が普通についてる。けど、印籠だとか病院の人の態度がってのは笑える。大手の会社員位いくらでもいるだろうよ。+26
-1
-
370. 匿名 2023/03/09(木) 22:10:09
>>10
車1人一台地域だから旦那が私の車買った。
だからパート代は生活費と自分の服や化粧品、少しずつだけど子供の貯金。
あと、クレジットカードは旦那の口座だからあまり使わないけど実質使ってるようなもん。
余計ズルい感じするかも知れないけど、そもそも分けて考えてない+8
-0
-
371. 匿名 2023/03/09(木) 22:11:11
>>238
あらやだ!平面でしか考えて無かったわ!!+3
-0
-
372. 匿名 2023/03/09(木) 22:11:28
>>352
例えば旦那の稼ぎのうち5万お小遣いだったとして、それは
5万の支出じゃん。
でも自分で5万稼いでその分お小遣いにすれば
旦那の5万は生活費やら何やらに回せるじゃん?
家計を助けてると思うけどなあ〜
この考え方変かなあーー🫠+13
-10
-
373. 匿名 2023/03/09(木) 22:11:40
>>257
たぶん、旦那さんの稼ぎだけでいけると思います。
言ってるだけなんでしょうね。+9
-0
-
374. 匿名 2023/03/09(木) 22:14:17
>>346
中小企業だと、会社名が書かれていないのだけど、大体の大企業や官公庁だと、健康保険組合があるから、どこで勤めてるか分かるのよ。
なので、どちらかと言うと、パート先が中小企業で夫が健康保険組合があると、中小企業の保険証は嫌だよね。そりゃ。私なら嫌だw+7
-5
-
375. 匿名 2023/03/09(木) 22:14:35
ほぼランチ代と趣味に費やしてる
103万円12年働いて残っているのは200万も無い
でもパートのおかげで趣味を満喫できているので悔いはない+7
-0
-
376. 匿名 2023/03/09(木) 22:16:58
全部貯金です。
お小遣いは旦那の給料からです。+1
-0
-
377. 匿名 2023/03/09(木) 22:17:43
保険証の話で言えば、人生で一度も中小企業の健康保険証に自分の名前が載った事がないと、パート先の中小企業の全国健康保険協会になるのが耐えられないと思うよ。+4
-0
-
378. 匿名 2023/03/09(木) 22:19:43
パート代使ったことないという人は、旦那さんに誕生日プレゼントあげないんですか?お互い家計から購入?+3
-0
-
379. 匿名 2023/03/09(木) 22:20:06
>>329
わかるわかる!
夫の会社の制度利用で1泊人間ドッグ受けると
東京駅周辺の高級ホテルにディナー付きで泊まれる
自己負担1万円で
これだけでも扶養範囲に抑えてて良かったと思う
税制上は扶養じゃなくても健保があるから扶養範囲内死守+10
-4
-
380. 匿名 2023/03/09(木) 22:21:59
>>372
仮に旦那さんと逆の立場でも同じこと言えるんだよね?
旦那さんがパートで5万お小遣いにして、貴方が例えば手取り20万でお小遣い5万、残り15万円は家計や貯金に回す。
家計に貢献してるんだから家事は半分な?って言われても文句ないなら良いと思う。+8
-10
-
381. 匿名 2023/03/09(木) 22:22:18
>>104
えっ何この人怖いw
まあ実家義実家は事業やってるけど私は全く興味ないし、大した額じゃないけど不労所得あるし
受験フォローもしたいからお気楽なパートよ+8
-0
-
382. 匿名 2023/03/09(木) 22:22:48
>>356
いやいや大人の歯の矯正ってすごく高額なのよ...学費プラスで考えるとね、、、+11
-1
-
383. 匿名 2023/03/09(木) 22:24:35
>>3
えらいなぁ‼︎+0
-0
-
384. 匿名 2023/03/09(木) 22:25:58
>>380
横だけど多くの扶養内パートの人は家事ほとんど引き受けてるんじゃないかな。専業同等の家事してその上で自分の小遣い分自分で稼ぐから家計に貢献、てことでは?+18
-1
-
385. 匿名 2023/03/09(木) 22:28:21
>>344
そもそもお小遣い制じゃない。ちょっとした欲しい物あったらお互い自分で出してる。別に我慢とかじゃなくて、そんな毎月毎月何万も私も旦那も使わないし。+3
-0
-
386. 匿名 2023/03/09(木) 22:30:16
このトピの皆様のような生活をしたい!!!
羨ましすぎる!!!!
どのくらい稼いでもらえたらそんな生活できるんでしょうか???😭
+4
-1
-
387. 匿名 2023/03/09(木) 22:31:28
扶養パートは女のステイタスだよね。
男から守られてる女じゃないとなれない。+6
-8
-
388. 匿名 2023/03/09(木) 22:32:21
>>384
横
旦那さん激務で単身赴任もザラ、家事育児は期待できない
ならばパート代は好きにさせてもらうって感じの人が周りに多い
自分の為に好きに使うって意味でなくね+9
-2
-
389. 匿名 2023/03/09(木) 22:32:26
>>384
そういうこと?
家事全部やってるならお小遣いにするのはわかるよ?
家事は半々、でもパート代は私の小遣いって言ってたらヤバい。+4
-4
-
390. 匿名 2023/03/09(木) 22:33:57
>>389
横
あまり聞かないけど旦那さんがそれでいいならありじゃない?
旦那さんが浮気していたから後ろめたくて家事折半していた人はいたけどね+4
-2
-
391. 匿名 2023/03/09(木) 22:34:18
子どもが学校へ行ってる間の約10年間パートで毎月8万円くらいもらって全部自分名義の貯金にしてた
今はそのお金を元手に高配当銘柄を購入し配当金を毎月8万円もらってる
貯金させてくれた夫に感謝してるよ
+0
-2
-
392. 匿名 2023/03/09(木) 22:37:48
パート10万弱で洋服代や余計な雑貨にほぼ使ってしまう…+3
-0
-
393. 匿名 2023/03/09(木) 22:37:49
>>384
ですよね
職業欄があるときは専業主婦に〇してるし
主婦が本業パートは副業意識なので、基本家事は私の仕事
+3
-1
-
394. 匿名 2023/03/09(木) 22:38:25
>>380
それで文句ないよ、今まで私がそうしてもらったんだし……
お互い扶助するんじゃないの夫婦って……🥲
あなたはきっとたくさん稼いでる人なんだろうね
あなたの方が扶養内で稼ぐ私よりすごいと思うしそんなイライラせんでも。+2
-2
-
395. 匿名 2023/03/09(木) 22:38:47
>>386
うちは転勤族だよ
高収入サラリーマンには海外含めた転勤族多い
トータルで見て妻が扶養内パートが一番現実的
転勤帯同が平気なら狙うのはありだと思う+9
-1
-
396. 匿名 2023/03/09(木) 22:39:10
>>391
配当金毎月って凄いですね
私は3.6.9.12月の銘柄しか持っていないので羨ましいです+2
-0
-
397. 匿名 2023/03/09(木) 22:41:01
>>389
ヨコ
私それだよ。生活費は全部夫で(外食はたまに私も出すけど)、家事も率先してやってくれる。パート代はお小遣い。
ぐーたら主婦だけど正社員の時みたいにバリバリ働かれるより良いみたい。+4
-2
-
398. 匿名 2023/03/09(木) 22:42:16
>>358
余裕じゃんね
きっちり働いて納税する人がバカを見る
配偶者控除廃止でいいよ
+9
-4
-
399. 匿名 2023/03/09(木) 22:44:13
>>398
自分が汗水たらして稼いだお金は自分の物だよ。
当然の権利じゃないの?+8
-7
-
400. 匿名 2023/03/09(木) 22:45:05
夫は生活費を全部払ってくれるから、私のものみたいな感じだけど、私の貯金は下ろさないで欲しいと言われてる。。+0
-0
-
401. 匿名 2023/03/09(木) 22:45:24
>>380
そもそも、二人合わせて手取り25万しかないのにお互い小遣いとか何ぬるいこと言ってるんだって話なんだが。+9
-1
-
402. 匿名 2023/03/09(木) 22:47:06
>>398
でも、旦那が仕事に没頭出来てたくさん税金納められるぐらい働ける理由の一つは
奥さんが家の事をすべてになっているからだよ
はい、配偶者控除なんて結婚した時から全く対象ではないので
ついでに児童手当?ももらったことないし、私立助成金とかそういうのも一切ない+14
-7
-
403. 匿名 2023/03/09(木) 22:48:13
>>355
>>356
あんまり詳しく書くの良くないかもですが、上が私立の院に進んだタイミングで、同じく私立に通ってる娘が私は我慢しないといけない…?って感じで打ち明けてくれた感じです汗。
本人から海外に興味あるって聞いたことなかったから、知らなかったとはいえ遠慮させてたの申し訳なかったなぁと涙。
あと生まれながらに歯並びいいんですが、上の前歯を外向きから内側に傾けたいと言う感じだったので、本人的には我が儘で贅沢だと思ってたみたいです。
夫の収入でも賄えますが、夫のは投資にどんどん回しててまとまったお金をすぐに家計用の普通預金に移すのに私のへそくりが適任だったんです…☺️笑+12
-22
-
404. 匿名 2023/03/09(木) 22:48:26
>>386
夫は1200万だよ、西側、都内だと普通だけどね。+1
-6
-
405. 匿名 2023/03/09(木) 22:49:10
扶養内じゃなくてがっつりフルタイムだけど私の稼ぎは全部好きに使っている。
+1
-2
-
406. 匿名 2023/03/09(木) 22:53:43
やっぱり、3号主婦になるのが勝ち組だと思う
沢山働いて納税しても損するだけ+12
-1
-
407. 匿名 2023/03/09(木) 22:58:32
なんだかんだ言っても三号は廃止にならないと思う。
正直貯蓄もかなりあるし余裕ある生活だけどせっかく働いてるのに無駄な出費はしたくないよね。+15
-4
-
408. 匿名 2023/03/09(木) 22:58:59
美容皮膚科、ランチ、筋トレに使ってます
プロ野球観戦も好きで旅行みたいに遠方の球場に出かけることもある+3
-1
-
409. 匿名 2023/03/09(木) 23:01:19
うちはパート代は全額貯蓄かな。子供がまだまだ小さいから、ゆくゆくは教育費の足しになれば良いなぁと。
私含め家族の全ての支出は夫の給料と貯蓄から出してる。だから自分のご褒美にケーキ買ったりしたら全部筒抜け(笑)+0
-0
-
410. 匿名 2023/03/09(木) 23:02:44
>>398
うちの夫は会社員だけれど所得税+地方税で600万ぐらい払ってる
二人分と思ってくれ+8
-4
-
411. 匿名 2023/03/09(木) 23:07:07
>>410
私、ひとりで同じくらい払ってるわ+7
-2
-
412. 匿名 2023/03/09(木) 23:08:02
積立ニーサと残りはお小遣い+0
-0
-
413. 匿名 2023/03/09(木) 23:09:24
>>402
うちも結婚した時から配偶者控除は半分しかなくてすぐに無くなった
児童手当も初めから減額、これも無くなる
幼稚園の補助も高校無償化も無縁です
医療証だって地域によっては対象外
何が少子化対策なんだか
所得税住民税なんて嫌になります
ふるさと納税くらいしか楽しみないよ
+8
-0
-
414. 匿名 2023/03/09(木) 23:10:21
>>361
ありがとう😭😭😭😭😭+0
-1
-
415. 匿名 2023/03/09(木) 23:10:25
はーい(^-^ゞ
月10万弱で、本日美容室代で16000円とんだ笑
基礎化粧品ヘアケアが一番お金使う~
残りは貯蓄かな+3
-2
-
416. 匿名 2023/03/09(木) 23:11:09
>>323
自分のパーと代だけでなく旦那の給料も貯金に回してるので好きな物買っても同じではないよ。
+6
-0
-
417. 匿名 2023/03/09(木) 23:11:56
外商を利用し又は銀行や役所が挨拶に来るような家の人間がパートをするなんて本気で思ってるとしたら世間知らずすぎやしませんか?あっても大学生の子供のアルバイトくらいでしょう。
我が家も親戚知人や近所も含めて奥さんで専業主婦すらいませんよ。役員か個人事業主です。+2
-7
-
418. 匿名 2023/03/09(木) 23:12:11
旦那が自営だから自分の生命保険、車の保険や年金を支払ってる
+0
-0
-
419. 匿名 2023/03/09(木) 23:15:20
>>1
いいなぁ。パートしたい。+2
-1
-
420. 匿名 2023/03/09(木) 23:19:00
>>411
女性でそんなに稼いでいらっしゃるなんてお忙しいでしょうに
扶養範囲内パートスレなんて気になるんですか?
お時間も頭の中もお暇なんですね+11
-5
-
421. 匿名 2023/03/09(木) 23:20:18
>>1
子どもの校納金の引き落とし口座になってて、残りは家のお金として貯金してる。自分のものと考えたことない。夫の給料もお小遣い以外は生活費と貯金で、美容代や被服費はお互い生活費から捻出なのでどっちのお金ってのもお小遣い以外は全くない。結婚前の貯金に関しては自分のものという意識は強いけど離婚でもしない限りは家の万が一の資金となると思う。+0
-0
-
422. 匿名 2023/03/09(木) 23:25:09
>>417
親が医院経営してたまに外商の方きてましたが、母は専業主婦でした
株と不動産は持ってましたが職業無職としてました+1
-2
-
423. 匿名 2023/03/09(木) 23:26:24
自分の老後の貯金、子供の習い事、自分の買い物に使ってます。+1
-0
-
424. 匿名 2023/03/09(木) 23:28:24
>>387
ステイタスなんて概念ありません
頑張れないけどお小遣いは有ったほうが嬉しいな
ぐらいの感覚なので+0
-0
-
425. 匿名 2023/03/09(木) 23:30:08
>>389
よこ
私の周りではそれが普通な感じだけど
旦那がそうして良いよ。って感じで
むしろトピタイ該当者ってどこもそんな感じだと思ってた
+7
-2
-
426. 匿名 2023/03/09(木) 23:32:23
化粧品とか、服とか、自分自身の嗜好品に使います。
今度、審美歯科に使う予定。+1
-1
-
427. 匿名 2023/03/09(木) 23:32:36
>>51
貯めてて正解だよ。大学受験がやっと終わったけど国立1校の受験料が18000円ぐらい、私立が3〜4万。入学金で2、30万(滑り止めのとこも本命の合格発表の時期によったら捨てる覚悟で支払わなきゃいけない)、大学で使うパソコンを購入しなきゃで色々込みで30万弱、国立文系の授業料年間60万弱、私立は100万近いのかな。入学式のスーツ買ったり一人暮らしの準備したりであとどの程度いるのか。受験のための旅費なんかもかかったり、年明けてからガンガン消えていってる。これから仕送りもあるしね。うちは行ってないけど塾も行ったりしたらすごいよね。+19
-0
-
428. 匿名 2023/03/09(木) 23:36:16
>>3
インフレしてるから貯金はやめときな。
投資しないと。+0
-3
-
429. 匿名 2023/03/09(木) 23:37:30
>>382
子どものうちにしてあげたら良かったね+11
-1
-
430. 匿名 2023/03/09(木) 23:45:41
>>143
すごいね!
トピの主旨とは違うけど、歯列矯正と留学の同時開始は金銭的なこと以前に私の知識不足で無理かも。
始めて暫くは通わないといけないし、紹介状もらえばいいのかもだけど海外の歯科医…ハードル高い。
せめて歯列矯正は高校生のうちに言ってよ〜と思ってしまうわ。
主さんもだけど娘さん本人の努力も必要なことだし本当すごいと思う。+3
-3
-
431. 匿名 2023/03/10(金) 00:04:35
>>250
130万超えると3号から国民年金になっちゃうから年収高くても扶養内だよ
+8
-0
-
432. 匿名 2023/03/10(金) 00:06:34
美容整形+0
-1
-
433. 匿名 2023/03/10(金) 00:08:18
>>14
気楽でいいね+8
-5
-
434. 匿名 2023/03/10(金) 00:09:48
>>3
15年で1500万貯金しました。
それで200万の自分の車買って、家のローン200万繰上げ返済して、子供の入学金と授業料100万払って1000万に減った。
またこつこつ貯め続けます!
ちなみにお小遣いや友達と行く旅行などは旦那の稼ぎから払ってます。
+33
-1
-
435. 匿名 2023/03/10(金) 00:16:17
>>387
化石だよ
のちに3号廃止で風化される存在+3
-2
-
436. 匿名 2023/03/10(金) 00:20:42
>>1
全部生活費です。+4
-0
-
437. 匿名 2023/03/10(金) 00:21:51
自分の買いたいもの(服、コスメ、美容院代)がなければ全額貯金に。
でもネット見てたら何かしら買ってしまう。
乗りたい車があるから今年は我慢して貯めたい。+0
-0
-
438. 匿名 2023/03/10(金) 00:22:38
>>143
偉すぎる!+2
-0
-
439. 匿名 2023/03/10(金) 00:24:02
「生活費負担のない(少ない)人」のトピ申請は通らなかった。
なぜ扶養内って縛りをつけたら承認されて、つけないとされないんだろう…
お小遣い目的だとモチベーション高まりますよね。+0
-0
-
440. 匿名 2023/03/10(金) 00:28:16
>>331
以内と以下ってなにがちがうの?+1
-1
-
441. 匿名 2023/03/10(金) 00:30:44
>>407
まだ決まってないけど2025年からほぼ撤退のようなものじゃなかったっけ?
扶養50万とかだっけ?
+5
-1
-
442. 匿名 2023/03/10(金) 00:32:36
>>441
これ決まったら大学生とかもダメだね
多分決まらないと思う+3
-5
-
443. 匿名 2023/03/10(金) 00:37:26
>>78
いくらになったの~♪+19
-0
-
444. 匿名 2023/03/10(金) 00:46:10
みなさん自分の貯蓄ありますか?
私はなんだかんだ使ってしまうので
50万しかありません〜+0
-0
-
445. 匿名 2023/03/10(金) 00:47:21
>>442
学生は雇用保険も対象外だからさすがに免除でしょう+6
-0
-
446. 匿名 2023/03/10(金) 00:47:50
みなさんパート代以外は夫からいくら貰ってるの?+1
-1
-
447. 匿名 2023/03/10(金) 00:55:29
3号のせいで国民の年金受給年齢が引き上がってるの罪悪感ないのかな+0
-4
-
448. 匿名 2023/03/10(金) 01:09:10
中にはガチな金持ちの道楽の人もいるのかも?だけど、私は感覚的にはお気楽な大学生のバイトってのがしっくりくるわ。
親が普通に学費と家のご飯とかは出してくれるけど、自分の服とか友達と遊ぶお金はバイト代から出す。だるいっちゃだるいけど、それなりに楽しいし家にいてもそんな勉強するわけでもない。どこかの令嬢みたいなお嬢様ってわけでは決してないからバイト位はしたいけど、自分で学費払わなきゃいけない苦学生でもないから嫌ならすぐ辞めてやる!位の気持ちでできる。
+6
-0
-
449. 匿名 2023/03/10(金) 01:25:47
みなさん結局しっかりと貯金していて堅実ね
もっと浪費癖のある人ばかりかと思ったわ+0
-0
-
450. 匿名 2023/03/10(金) 02:03:58
お小遣い8万円とか、フルタイム共働きの私の小遣いより多くて羨ましい。なんだかんだお金持ちが多いのね…+3
-0
-
451. 匿名 2023/03/10(金) 02:05:18
>>1
私のパート代は毎月振り込まれたまま使ってませんー。そのまま貯めてます。
生活は夫の給料のみでやりくり。
ちなみに少なくもないが多くもない。
ただ子供はいない。+10
-1
-
452. 匿名 2023/03/10(金) 02:15:44
>>4
自分の旅行って?旦那さんといかないの?
私はいつも夫とばかり。アラフィフ子ナシ夫婦です。。
友達も既婚者だと家族いるからなかなかねー。
未婚の友達で旅行いくほど仲良い人もいないし
旅はしかし女同士が楽しいよね。+7
-14
-
453. 匿名 2023/03/10(金) 02:17:35
家計にお金を1円も入れずに、家族や学費のための貯金もせずに、「全部自分のために使います」ってアルバイトしてる高校生の子どもと一緒だね。
それで共働きなんだから家事育児は夫と半分です!
むしろ夫にやらせます!とかだったら家庭に全く貢献してない…+11
-11
-
454. 匿名 2023/03/10(金) 02:18:38
>>20
ちなみに結婚何年目ですか?
なんかもううちは誕生日プレゼントもクリスマスプレゼントもわざわざお互いしなくていいかなって感じです。だってあえてその日でなくとも、欲しいものがあるときに買わない?結婚してると。
だから美味しいもの食べにいく程度かなー?+9
-0
-
455. 匿名 2023/03/10(金) 02:22:42
>>403
ガタピシではなかったのか。なんつーか人間の欲には制限がないことがよくわかるなぁ…。+22
-0
-
456. 匿名 2023/03/10(金) 02:40:57
トピずれかもだけど扶養内パートからはずれようか迷ってる。
今週3で良い感じだけど派遣で週4とかにして、社会保険入ろうかなあと。自分の年金増やすためね、少しでも。週4パート、週5パートや派遣の人いる?
お金ももっと貯まるしなー。+4
-0
-
457. 匿名 2023/03/10(金) 02:58:03
>>378
結婚して家計一緒になったらそんなプレゼントの感覚なくなったよ。家計全体みて欲しいものがあるときには、買えそうなら買う、厳しい時は買わない。
誕生日の時に決まって欲しいものあるとは限らない。
欲しい時に。+1
-2
-
458. 匿名 2023/03/10(金) 03:36:05
>>263
それ辞めないほうがいいよ+2
-1
-
459. 匿名 2023/03/10(金) 03:58:50
>>1
全部小遣い
てか夫の知らない現金収入が欲しい時だけ働く
夫には言えない金額のジュエリーを買いたい時が多いw+4
-1
-
460. 匿名 2023/03/10(金) 04:11:05
>>453
あなたの家庭が家計が苦しくて、パート代を貯金したり家計に入れたりしないといけないのは気の毒だけど、はっきり言って余計なお世話
私は自分で稼いだお金は全部自分で使うけど、夫は「お小遣い自分で稼いでくれて助かる!」って常々言って家事も手伝ってくれる
うちでは家計や子供にかかるお金は夫が十分稼いでくるから、私が出す必要はないの+20
-7
-
461. 匿名 2023/03/10(金) 04:16:28
>>11
アタシの金はアタシの金。旦那はATM?
私が男でもこんな女と結婚しないわ。+9
-4
-
462. 匿名 2023/03/10(金) 04:18:29
>>1
扶養内パートするレベルじゃ
だいたい生活の足しの人だけだと思うよ。
だって1200万以下の旦那しか
扶養内にならないからさ。
しかも1200万旦那なら旦那副業したら
10万なんか直ぐだから
わざわざ扶養内パートなんか安いパート
させないから
まあ900万以下のスキルの無い嫁が
殆ど+5
-17
-
463. 匿名 2023/03/10(金) 04:27:54
>>251
どういう事?自分の稼ぎは全部自分の小遣のくせに、旦那に家事までやれと?実家暮らしの若い子と同じじゃん。+2
-3
-
464. 匿名 2023/03/10(金) 04:33:01
>>453
全く同意です。+6
-2
-
465. 匿名 2023/03/10(金) 04:34:18
>>65
×家系
○家計+7
-0
-
466. 匿名 2023/03/10(金) 04:47:32
>>401
横だけど、仮と言ってるじゃない。論点ズレてるよ。+2
-2
-
467. 匿名 2023/03/10(金) 05:04:14
>>453
全く同意です。+4
-2
-
468. 匿名 2023/03/10(金) 05:04:31
>>251
どういう事?自分の稼ぎは全部自分の小遣のくせに、旦那に家事までやれと?実家暮らしの若い子と同じじゃん。+1
-2
-
469. 匿名 2023/03/10(金) 05:08:31
35000円積み立てして
あとは 綺麗に使ってる。パートの帰りにサイゼで2千円位食べたり 帰り何食べようかなって考えながら仕事する(笑)+0
-0
-
470. 匿名 2023/03/10(金) 05:37:47
物欲とかないから結局貯金と家族が喜びそうな物とか
ちょっといい生活用品買って満足しちゃう+1
-0
-
471. 匿名 2023/03/10(金) 05:56:01
>>417
実家も外商さんや銀行の方が出入りしていましたけど、母は普通にパートというか暇つぶしに働きに出てましたよ。
もちろん父の会社の役員ではありましたけど。
その前は専業主婦でした。
+4
-0
-
472. 匿名 2023/03/10(金) 06:31:06
貯金が好きだししないと不安になる性格なので大半は貯金です
でも好きなブランドの小物買ったり服買ったりもしてる+0
-0
-
473. 匿名 2023/03/10(金) 06:34:51
旦那の金で豪遊するんじゃなくて
働いて自分のことに使ってるなら普通にえらいわな+2
-0
-
474. 匿名 2023/03/10(金) 06:37:01
お小遣いっていってもなんだかんだ子供のために貯めたり使ってる人が9割以上だと思うよ
>>1の周りは自分のお小遣いってとりあえず言ってるだけだと思う
本当は子供や旦那に使ってる
家族ってそういうものだし+3
-6
-
475. 匿名 2023/03/10(金) 06:40:52
>>143
10年目500万かぁ
少ないなぁ
もっと貯めたいけど切り詰めないと難しいな+3
-13
-
476. 匿名 2023/03/10(金) 06:44:07
>>420
横
ここならマウント取れる!ってわざわざ来たんだろうね
+4
-0
-
477. 匿名 2023/03/10(金) 07:02:53
>>474
というより私は全額貯金してる。
特に使い道がないから。
+0
-0
-
478. 匿名 2023/03/10(金) 07:15:42
>>13
私もちょくちょく使いながらも6年間貯めたパート代で今年やっと新車購入。残高寂しいことになってるけど子供にお金かかるからまたお金貯めていく予定。+0
-0
-
479. 匿名 2023/03/10(金) 07:17:16
>>233
本当にね
もう収入ある奴全員に税金払わせろよと思う+2
-9
-
480. 匿名 2023/03/10(金) 07:19:45
>>466
横
ほとんどの女はそんな男は最初から選ばないし、さっさと別れる
ホス狂い並みにベタ惚れしていたり子ども考えていないなら有り得るだろうけど
何の意味もない仮定+4
-1
-
481. 匿名 2023/03/10(金) 07:26:55
>>460
横
うちも同じ
周りもそう言う人多い
大体が旦那が激務だから仕事に集中したがる
家事育児やってくれてお小遣いも自分で稼いでくれてありがとう、みたいな
あと扶養内パートで共働きだなんてドヤる人も見た事ない+15
-3
-
482. 匿名 2023/03/10(金) 07:34:15
子育てを片手間でやりたくないけどちょっといい物は買いたいんだよな〜
となるとこの形がベスト+4
-0
-
483. 匿名 2023/03/10(金) 07:37:06
>>462
税法上、配偶者控除は1220万以上はなくなるけど
社会保険は奥さんの働き方だから130万未満、もしくは106万未満なら扶養になる
旦那の年収3000万だろうが5000万だろうが扶養内パートは可能です+13
-0
-
484. 匿名 2023/03/10(金) 07:46:23
実質働いてなくてもいい?
不労所得が月9万くらいあるのでお小遣いだよ
といいつつ、子供の留学費用にしたいのでないものと思って貯めてる+1
-0
-
485. 匿名 2023/03/10(金) 07:47:51
お金に困ってないし働いてないけど
身の回り、お金困ってない人ばかりだと思いますが、
みんなとにかく忙しいわ。
子どもの送迎、趣味、投資、勉強、遊び、、、
パートではないけど、趣味や投資で皆様お金を生み出してるわ
皆勉強熱心だし、時間を切り売りするパートなんて、時間がもったいない、、、
+1
-5
-
486. 匿名 2023/03/10(金) 07:53:50
>>483=>>411
トピずれな上に間違った知識を堂々と披露されてもw+0
-5
-
487. 匿名 2023/03/10(金) 07:55:47
>>486
ごめんねリンクミス
あなたでなく>>462が>>411ね+1
-3
-
488. 匿名 2023/03/10(金) 07:57:00
>>51
1人4万も貯金できるなんて素晴らしい、、
うちなんて5000円ずつしかできない涙+4
-0
-
489. 匿名 2023/03/10(金) 07:59:58
子供がいないから、パート代、半分はお小遣い、半分は資産運用。+0
-0
-
490. 匿名 2023/03/10(金) 08:00:36
>>407
納税が無駄な出費って
最早国民の義務放棄だな+4
-3
-
491. 匿名 2023/03/10(金) 08:02:35
>>1
昔はほぼ全部貯金していて子供の幼稚園費用に使った。
今はほぼ全部家計に使ってる。
家賃とか食費とか子供の定期代とか子供の塾代とか…。
夫の給料で時々自分の物買ってる…。服とか本とか。美容室代とか。+0
-0
-
492. 匿名 2023/03/10(金) 08:08:42
>>427
考えるだけで気が遠くなりますね、、、
大学資金とはいえ、4年間の学費だけじゃないんですよね…その他諸々の準備資金というか、雑費というか
これで2人とも一人暮らししたい、私立大学に行きたい、なんて言ってきたら失神します(笑)+6
-0
-
493. 匿名 2023/03/10(金) 08:08:50
>>485
子供が中学になってから始めたよ。
今は仕事が趣味みたいな感じ。
+0
-0
-
494. 匿名 2023/03/10(金) 08:10:40
>>1
私のカードだけで引き落とし18万だわ
パートやっても赤字、はぁ+3
-1
-
495. 匿名 2023/03/10(金) 08:15:56
>>458
なんで?+0
-0
-
496. 匿名 2023/03/10(金) 08:21:37
半分は家計に入れて半分は好きに使ってるなー
+0
-0
-
497. 匿名 2023/03/10(金) 08:28:13
私手取り20万くらいだけど全部お小遣いだよ
5万美容、5万遊びに使ってる
貧乏性だからそんなにお金を使う事がなくて10万貯金してる
なんでフルタイムで働いてるのかよく分からなくなってきて今年45歳なんだけど専業主婦になろうと思ってる+0
-0
-
498. 匿名 2023/03/10(金) 08:29:12
>>65
ラーメン+5
-0
-
499. 匿名 2023/03/10(金) 08:31:32
“小遣い”っていう概念がもう自立出来てない証拠なんだよね
スマホ代ガソリン代家賃食費外食洋服代学費ネトフリ代
全部ひとくくりに“生活を豊かにするための出費”だから
“小遣い”なんて考え方してるから寄生虫だのネットで叩かれるんじゃないの
+1
-4
-
500. 匿名 2023/03/10(金) 08:33:40
>>402
横だけど両方稼いでる夫婦もいるよ。しかも家のことってそんなにある?乳児ならともかく幼稚園はいったら暇でしょ。配偶者分が100パー社会保険が控除というのはね。せめて半分は払いなさいとは思う。子供への支援はともかく成人した無職の人の分がまるまる控除っていうのはどうかしてると思うよ。+4
-8
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する