-
1. 匿名 2023/03/08(水) 12:00:47
ありますか?
私は、セミナーや勉強会等でまだ席が空いてるのに
後ろから座り始める人が多いことや、
バスや電車で「すみません降ります!」など大きな声で言えず、発車されてしまう人がいるのを見たときです。+57
-50
-
2. 匿名 2023/03/08(水) 12:01:33
>>1
人によるような…。+132
-6
-
3. 匿名 2023/03/08(水) 12:01:44
マスク外すか外さないかで悩んでること。+192
-14
-
4. 匿名 2023/03/08(水) 12:01:50
他人に声を掛けない事+71
-7
-
5. 匿名 2023/03/08(水) 12:01:56
他国の評価に影響され易い
同調圧力に弱い+115
-10
-
6. 匿名 2023/03/08(水) 12:02:04
講演会とかで質問ありますか?とか出ないよね
あとからメールでもいいですよーとか言うとバカスカ来たりするから、興味や関心はあるのに+162
-3
-
7. 匿名 2023/03/08(水) 12:02:08
>>1
復縁ずーっと待ってる女とか?+11
-4
-
8. 匿名 2023/03/08(水) 12:02:08
あの有名反日またイライラして暴れるのか+6
-4
-
9. 匿名 2023/03/08(水) 12:02:27
賃金が安くても諦めてる+108
-1
-
10. 匿名 2023/03/08(水) 12:02:30
反対意見誰かが1人でも言うと「実は私もそう思ってましたー」と次々に続くこと
最初から意見言え+159
-4
-
11. 匿名 2023/03/08(水) 12:02:42
政治面で、海外の意見やトランスな人たちの意見とかを受け入れまくりなこと
+15
-0
-
12. 匿名 2023/03/08(水) 12:02:42
>>3
解禁される13日以降が気になる受け身の私です笑+60
-3
-
13. 匿名 2023/03/08(水) 12:02:51
ガーシーについてなんとかなんないの?と思うけど
結局自分が裁判おこすつもりもないし、誰かが罰してくれるのを待ってる+74
-0
-
14. 匿名 2023/03/08(水) 12:02:56
こういうコメントする人って、複数国にある程度の期間在住経験があったり、外国人の知り合いが多い人なの??そしてちゃんと比較検討した結果の発言なの?
日本にずっと暮らしてるから、「日本人は〜」なんて言えないわ+8
-17
-
15. 匿名 2023/03/08(水) 12:03:07
最後の餃子で牽制し合う感じ
まぁでも日本に限らないのかな+23
-5
-
16. 匿名 2023/03/08(水) 12:03:12
>>1
後ろの席に座るのは、単に話す相手の視界にあんまり入りたくないような気するけど+64
-1
-
17. 匿名 2023/03/08(水) 12:03:12
>>1
そういう人もいるだろうけど「日本人は」ってつける必要なくない?+58
-8
-
18. 匿名 2023/03/08(水) 12:03:13
マスクにしろ何にしろ国会の決議を求めないと動けないところかな。 国民の判断に委ねるって言ってるならおのおの自由にしたらよろしいのに、まだハッキリ決めて欲しいとか言ってるのを聞くと…+28
-1
-
19. 匿名 2023/03/08(水) 12:03:13
>>5
なのに出る杭は全力で潰しにかかる+64
-0
-
20. 匿名 2023/03/08(水) 12:03:14
>>3
今は花粉症もあるし、外さない人が多いんじゃない?夏になったらチラホラ外す人増えそう+95
-4
-
21. 匿名 2023/03/08(水) 12:03:30
ネットのなかでは威勢がいいのに、自分が先頭に立って
何かデモなどを起こそうとはしないこと+41
-1
-
22. 匿名 2023/03/08(水) 12:03:36
>>1
受け身というか、後ろの席にするのは自分の座高が高いからと、眠くなったときに寝やすいようにだよ。私の場合。+47
-2
-
23. 匿名 2023/03/08(水) 12:03:36
出る杭は打たれる。ってのがあるから…
特にパート先では目立ってはいけない…+27
-1
-
24. 匿名 2023/03/08(水) 12:03:37
というか他力本願の人が多い
前に温泉で、女湯に間違えておじいさんが入ってきたことがあって、従業員の人が注意するまで他の女性客誰も何も言わなかった+71
-3
-
25. 匿名 2023/03/08(水) 12:03:58
他国よりストライキとかは起こさないよね+31
-0
-
26. 匿名 2023/03/08(水) 12:04:07
恋愛においては受け身+6
-5
-
27. 匿名 2023/03/08(水) 12:04:29
>>8
たよね
毎日毎日日本人ヘイト目的トピ立てて発狂してるのに、気が晴れないって精神的な病気だよ+10
-7
-
28. 匿名 2023/03/08(水) 12:04:37
>>10
黙ってられなくていうことあるけど、先鋒隊になるとすごく叩かれたりするんだよね。あとでボッコボコにされた後に凹んでたら「大丈夫?私も同じ意見だわ」って慰めてくれる人もいるけど、じゃああの場で助けてよ…と思ったりする。+88
-1
-
29. 匿名 2023/03/08(水) 12:04:42
>>9
海外ではデモとかあるけど日本では誰かが困るから…ってなっちゃう+8
-1
-
30. 匿名 2023/03/08(水) 12:04:51
>>14
今の時代外国の知識や文化はネットで気軽に知ることができると思うんだけど、こうやって極端なこと言う人って必ず現れるよね+7
-5
-
31. 匿名 2023/03/08(水) 12:04:53
九州の田舎だと、女だから大学行かなくてもいいや〜って言う人が未だにいる。
いや、本当にいるから驚くよ。
結婚適合者男性の大半は大学行くのにね…。+13
-5
-
32. 匿名 2023/03/08(水) 12:05:02
>>1
我先にガンガン前座りたい人もいる事ないですか?+6
-5
-
33. 匿名 2023/03/08(水) 12:05:03
>>6
わざわざみんなの時間を使って質問するのは申し訳ないと思ってしまうかも。+22
-20
-
34. 匿名 2023/03/08(水) 12:05:39
>>31
九州男児とか聞くしね+6
-1
-
35. 匿名 2023/03/08(水) 12:05:47
>>31
おめーなぁに言っでんだぁ?+1
-4
-
36. 匿名 2023/03/08(水) 12:05:51
>>10
出る杭は打たれるって諺があるくらいだもんね+10
-1
-
37. 匿名 2023/03/08(水) 12:06:12
>>12
13日になったら基本外す予定+19
-11
-
38. 匿名 2023/03/08(水) 12:06:21
事なかれ主義の人多いよね+31
-0
-
39. 匿名 2023/03/08(水) 12:06:24
6年間勉強してるのに英語が話せない+22
-1
-
40. 匿名 2023/03/08(水) 12:06:29
いつもお世話になっておりますーって挨拶+4
-0
-
41. 匿名 2023/03/08(水) 12:06:55
>>28
あとさ、何も誰も意見出さないから私が先陣切って意見するとその後に反対意見出されたりする(笑)
だったら黙ってないで時間は沢山あったんだからそれ先に言えよってww
誰かが言い出さないと始まらないのあれウザイ+67
-2
-
42. 匿名 2023/03/08(水) 12:06:58
>>20
私は毎年4月に入ると花粉症終わるからそしたらもうほぼしないと思うわ
しても電車くらいか
+18
-0
-
43. 匿名 2023/03/08(水) 12:07:03
>>1
他人の目を気にするところ+6
-0
-
44. 匿名 2023/03/08(水) 12:07:16
>>6
なんならその場で手を挙げて質問するの、時間が伸びる分皆さんに迷惑を掛けるくらいまでデフォルトで思ってるよね…
私は海外で鍛えられて帰国後は積極的にみんなが学びになるような質問をするようにしてるけど、以前「(お前いつも質問してるけど)ちょっと空気読んで〜」と言われたことがあって本当に難しいなと思った+79
-3
-
45. 匿名 2023/03/08(水) 12:07:16
>>20
昨日くらいのマスクのトピ怖かったわー
反マスクが暴れてた笑
私も受け身だから周りの様子見て判断すると思う!+11
-8
-
46. 匿名 2023/03/08(水) 12:07:22
>>30
自分の周囲の人の印象だけで「日本人は〜」て語る人が多いなってイメージで。
そう語るには外国とちゃんと比較してるのかな??と常々疑問で。+8
-6
-
47. 匿名 2023/03/08(水) 12:07:31
>>1
バスや電車で言えなくてそのまま発車されちゃう人は受け身とかそういう問題じゃないと思う…。+48
-1
-
48. 匿名 2023/03/08(水) 12:08:03
>>31
その考えが間違ってるとは言わないけど、30年くらい前の考え方だよね
女性だからといって学問や稼ぐことを諦めなくてもいいのにとは思う+7
-0
-
49. 匿名 2023/03/08(水) 12:08:19
+2
-3
-
50. 匿名 2023/03/08(水) 12:08:48
>>39
これは必要性の問題もあるかな
これから日本の没落で出稼ぎとか行く人が増えたり国内でも外国人観光客相手の仕事が増えれば必要に応じて能動的に英語を学ぶようになると思う+9
-0
-
51. 匿名 2023/03/08(水) 12:08:49
>>45
今でも自分だけ外しゃいいのにね笑
小心者だよね、マスク外しを強要する人って。+13
-9
-
52. 匿名 2023/03/08(水) 12:08:50
言われないとやらないところ
率先するって事がない
気になっても自分ではやらない他人任せ+27
-0
-
53. 匿名 2023/03/08(水) 12:09:02
>>20
花粉症って一般的には4月くらいまでだよね?
5月って暑い日もあるし、その辺から大半が外すんじゃないかと思ってる+6
-3
-
54. 匿名 2023/03/08(水) 12:09:21
>>42
同じく、もう外したいけど花粉眼鏡&マスクは外せない季節なんですよ。+0
-0
-
55. 匿名 2023/03/08(水) 12:09:22
政治家や権力者がどんなに好き放題やっても
デモも起きないし、政治を語る風潮じゃない事+10
-0
-
56. 匿名 2023/03/08(水) 12:09:24
ミサイルうたれても何もしない+12
-0
-
57. 匿名 2023/03/08(水) 12:09:31
>>3
花粉症だからGWに外す予定。+3
-2
-
58. 匿名 2023/03/08(水) 12:09:54
>>1
講義の後ろに座るから受け身とかって短核的すぎん??
私はすみっこの後ろが好きだけど、めちゃくちゃやる気はあるよ+8
-4
-
59. 匿名 2023/03/08(水) 12:09:54
>>6
だってぇはじゅかしいんだもん🥹+4
-10
-
60. 匿名 2023/03/08(水) 12:10:08
>>1
逆に席のエピソードは、前から座ってくださいって言ってるのに頑なに後ろに座るガメツイ人にも思えるわ。
+32
-1
-
61. 匿名 2023/03/08(水) 12:10:35
値上げされようがなんだろうが、大規模デモもなければ公共交通機関などのストも発生しない+8
-0
-
62. 匿名 2023/03/08(水) 12:10:36
>>3
基本自由にすれば良いと思うけど、この前スーパーマスクしてないおじいが野菜に顔近付けてずっとくしゃみと咳してて、マスクするべき人がしてないのはなんだかなと+15
-2
-
63. 匿名 2023/03/08(水) 12:10:36
>>56
どらえもーん+1
-0
-
64. 匿名 2023/03/08(水) 12:11:06
>>41
それそれ!黙ってる時間無駄なんだよね。その無駄な時間なかったら他のことに時間使えるのにって思う。黙ることで他人の時間奪ってるって自覚持ってほしい。+15
-2
-
65. 匿名 2023/03/08(水) 12:11:31
察して!って人。自分から発言や行動しないで、見ればわかるでしょって態度。指示待ち。
自分から、何かやることありますか?って言えない人。+15
-5
-
66. 匿名 2023/03/08(水) 12:11:33
>>62
まあ一定数そういう人がいるのはコロナ前からだから+14
-0
-
67. 匿名 2023/03/08(水) 12:11:38
>>6
ホームに持ちかえったら強く出れるみたいなのもどうかと思うね。
先送りなんて双方にとって時間の無駄なのに+22
-1
-
68. 匿名 2023/03/08(水) 12:12:59
土地による+1
-1
-
69. 匿名 2023/03/08(水) 12:13:02
こうされたら私は悲しい、嬉しい、って意思をもっと伝えたらいいのにって思う。察してほしいって人が多いような気がする。+21
-2
-
70. 匿名 2023/03/08(水) 12:14:17
>>12
5月8日までは様子見かな。+8
-2
-
71. 匿名 2023/03/08(水) 12:14:22
>>1
誘われたら行く、って言う人は多いよね
ランチやお店のコースを聞いてもみんなと同じでいいしか言わないし
自分から何かを提案したりもしない
結局何がしたい人なのかな?とはいつも思う+20
-1
-
72. 匿名 2023/03/08(水) 12:15:12
>>3
本当それ
自由に外せばいいじゃん!って言いながら政府が明言して!ってね+20
-2
-
73. 匿名 2023/03/08(水) 12:15:20
>>3
個人の判断と国が言っているのに、ウチ(職場)はどうするのかな?という社員と、引き続きマスク着用で!と通達する会社側、、、+10
-2
-
74. 匿名 2023/03/08(水) 12:15:51
>>62
まだ解禁じゃないのに堂々と外してる人タマにいるよね。そう言う奴に限って咳してる。+6
-3
-
75. 匿名 2023/03/08(水) 12:17:09
>>20
よりによって今年デビューしてしまった…+4
-0
-
76. 匿名 2023/03/08(水) 12:17:48
>>1
アメリカや中国人って俺が俺が!で特殊だけど
ヨーロッパとかだと日本人に近い感覚だなと思った
ドキュメンタリーみててもなんかパリピだし特殊だしね
でも日本人って外国人=アメリカ人って思ってる人がなぜか多い+5
-2
-
77. 匿名 2023/03/08(水) 12:17:53
>>4
マンションの敷地内やエレベーターで会っても向こうからは挨拶しない人が多い
大体が貧相な顔の人+14
-6
-
78. 匿名 2023/03/08(水) 12:19:32
ワクチン打ちたくないのに言えない+0
-2
-
79. 匿名 2023/03/08(水) 12:20:09
>>66
まぁそうなんだけどね
今散々エチケットとか言われてる中、そんな感じだとヤバい人かなって避けちゃうよな+4
-0
-
80. 匿名 2023/03/08(水) 12:20:11
>>6
それは講演が終わった直後に、あと5分残ってるで質問ありますかと言われても、すぐに出てこないって場合もある
+11
-2
-
81. 匿名 2023/03/08(水) 12:20:24
>>20
花粉症になりたくないからマスクする、花粉で肌荒れもするし
夏はしない、暑いから無理
それだけ+6
-0
-
82. 匿名 2023/03/08(水) 12:20:28
>>44
その人嫌な感じだね。
私は恥ずかしくて質問できないチキンだから、似てる質問してくれたらありがたい!+46
-2
-
83. 匿名 2023/03/08(水) 12:21:11
>>3
自由にーとか言いながらいまだに店内は「マスク着用義務」って書いてるからつけてるわ。店内でも自由になったらはずすかも。+8
-0
-
84. 匿名 2023/03/08(水) 12:21:22
>>64
ね!人の様子伺いしてる人まじでめんどくさい!!+8
-1
-
85. 匿名 2023/03/08(水) 12:21:34
>>71
受け身でありながら最大限の幸福を得たい精神
結局がめついんだよ+26
-1
-
86. 匿名 2023/03/08(水) 12:21:52
出る杭は打たれる
右に倣え
ちょっと人と違うとそれ普通じゃ無いよ
そういうので受け身になっちゃった日本の教育だと思う
個性を大事にしないから+15
-1
-
87. 匿名 2023/03/08(水) 12:22:38
>>6
質問ありゃするけど咄嗟に浮かばない時はしない
私は恥ずかしいとかないから発言するけど、恥ずかしがる人は確かに言わないね
何が恥ずかしいのか分からないけども
でも時間が微妙なのに空気読まず質問しまくる奴もいるね
もうみんなお昼ご飯食べたいのになーとか思う+2
-4
-
88. 匿名 2023/03/08(水) 12:22:48
>>74
元々強制じゃないし別に外しててもいいんじゃない?
スーパーとかで「マスク必須」って書いてある施設だったらしたほうがいいけど+5
-4
-
89. 匿名 2023/03/08(水) 12:23:01
>>14
まー日本に住んでて日本人てこういうとこあるよねーって話すだけなのに複数の国での海外経験求められるのもよっぽどおかしいけどねw
アメリカに住んだこともないのにアメリカ人を語ってたらそりゃおかしいけどさ
そんな目くじら立てることかね?+6
-3
-
90. 匿名 2023/03/08(水) 12:23:30
>>33
日本人のベースに「早く帰りたい」が根付いてる
だから質問しない
でも後から文句言う+18
-2
-
91. 匿名 2023/03/08(水) 12:23:38
>>73
それってさすがに仕事中だけだよね?お客様と接するのかな?
マスク、プライベートまで強要してくるの?+2
-1
-
92. 匿名 2023/03/08(水) 12:23:48
>>30
ネットで仕入れた知識だと偏ってて正確じゃないからなー
多民族国家だと別の理由で発言しない国もあるけど、そういうのはネットに載ってないし、「海外はー」のウンチクが1980年代くらいの話だったりもするよね+5
-3
-
93. 匿名 2023/03/08(水) 12:23:52
>>28
そういうコッソリ助けてくる奴はシカトしちゃう
存在として意味ないもん+28
-1
-
94. 匿名 2023/03/08(水) 12:24:34
>>1
何らかの手続きを自分で行わないといけないのに放っておいても誰かがしてくれるんじゃね?って思ってる人多すぎて+6
-0
-
95. 匿名 2023/03/08(水) 12:24:47
>>33
みんな気付けなかったことを聞いてくれたりして、なるほどって思うこと結構あるから、私は質問してくれる人がいたら嬉しい。+23
-4
-
96. 匿名 2023/03/08(水) 12:24:53
>>6
家帰ってから、振り返った時にあれってそういえばどういうことだろうって思うとことがある。+5
-0
-
97. 匿名 2023/03/08(水) 12:25:36
>>6
終わった後先生のところへ行って個人的に質問してる人がすごく多い。+28
-1
-
98. 匿名 2023/03/08(水) 12:25:57
>>25
それは受け身というより他国よりストライキを起こす人に対する社会の目が冷たいから+5
-0
-
99. 匿名 2023/03/08(水) 12:26:36
>>89
“まー日本に住んでて日本人てこういうとこあるよねー”
それ自体が変だなーと思って
もしかしたらそれは日本人特有ではなく、世界でも普遍的な傾向かもしれないのに+6
-2
-
100. 匿名 2023/03/08(水) 12:26:52
>>83
12日まではまだ一応着用ってなってるからね
13日以降からがマスク自由
確かJRもマスク着用のアナウンスやめるらしいし、お店とかも順次マスク着用の張り紙外していくんじゃないかな?って思ってる+8
-0
-
101. 匿名 2023/03/08(水) 12:27:38
>>93
みんなにいい顔したいだけだよね+26
-1
-
102. 匿名 2023/03/08(水) 12:27:49
カンボジアでバス乗ってて故障か何かで立ち往生した時、私含め日本人の観光客はひたすら大人しくバスの中で待ってたけど、欧米人とかは外に出てリフレッシュしたり運転手やガイトに文句言ったり説明求めてた。
日本人て大人しいよな、と思った。+14
-1
-
103. 匿名 2023/03/08(水) 12:28:30
>>95
たまに勇気だして質問してくれてるのに、返答側がなんでこんなこと聞いてくるの的な強めに答えてるときない?
笑いながら失笑してる人とかいて不愉快だった。
だから小さい質問ならあとでメールのほいが良いかなーと。+22
-0
-
104. 匿名 2023/03/08(水) 12:28:32
人前で自分の意見話せない人なんなの?
ペア組まされた同僚でいっつも不平不満が止まらなくてそれ聞かされるこっちの道のがしんどいレベルなのに、いざ会議でそれを話し合うときに全く喋れなくてモジモジしてるのを見た時はコイツ気持ち悪いな…と思った
だから私が隣でこうこうこうなので困っていますと代弁して一応会議は終わった後、ソイツが「どうせ言っても伝わらないよ…ガル子さんはどっちの味方なの?!」ってキレてきて、もうお前がこの会社から居なくなれよと思った+17
-2
-
105. 匿名 2023/03/08(水) 12:28:53
日本人がーというよりそういう人もいるって話になるけど、
会おうってなったときに、延々と「どこいくー?何食べるー?なにするー?」って聞いてくる人。
ちょっとは調べたり提案しなよ、、と思う
+21
-1
-
106. 匿名 2023/03/08(水) 12:29:33
>>103
そういう奴って愚かだなと思う
勿論あなたじゃなくて相手側がね+18
-1
-
107. 匿名 2023/03/08(水) 12:30:27
>>1
一回講師とか説明する側になると反応ないのがどんだけ困るか分かるから反応するようになる+6
-1
-
108. 匿名 2023/03/08(水) 12:30:27
>>105
末っ子の妹はいつもそれ
人に決めてもらいたいと言うがこっちの提案全て飲む訳じゃない
ただの我儘+6
-3
-
109. 匿名 2023/03/08(水) 12:31:31
国に増税されようが、他国にばら撒こうが、売国外交をしようが、選挙に行かず、デモもやらない
飼い慣らされすぎて怖いよ
自分も含めてだけどね
+13
-0
-
110. 匿名 2023/03/08(水) 12:31:34
>>103
あるあるだよね
これって学校の先生にも多そう
だからそういう反応されたら嫌だなって恐怖心があって聞けない人が多いのかも+8
-0
-
111. 匿名 2023/03/08(水) 12:32:00
>>76
しかもアメリカ人と言っても海岸沿いの大都市だけ
内陸のど田舎に行くと、周囲に何か聞かれた時にボソッと曖昧に唸るくらいしか自分の意思を示さないおっさんとか普通にいる+5
-1
-
112. 匿名 2023/03/08(水) 12:32:41
>>91
もちろん仕事中のみ。
来客ほとんどない事務系だけどね、、、+3
-0
-
113. 匿名 2023/03/08(水) 12:33:21
街中でピアノ弾いてる人に曲名聞いたらウザがられたw
タイトル何だったか思い出せなくて知りたかったから弾き終わった後にすみませんと聞いただけなのに
一緒にいた友達にもよく知らない人に声かけられるねと言われた、何がいけないの?+17
-2
-
114. 匿名 2023/03/08(水) 12:33:35
>>3
13日以降マスク付けて下さい。って言われるわけないのにね。言われたら政府が決めてますよ✋って言い返せばいいだけのこと。言い返してきたらじゃぁ日本からでていけって言うわ。+7
-0
-
115. 匿名 2023/03/08(水) 12:35:05
低賃金でもストライキもせずに黙って働いてる+5
-0
-
116. 匿名 2023/03/08(水) 12:35:14
>>105
そんな感じの友人いる。
何時に集合する?から始まり、これ食べる?次ここ行く?もうそろそろ帰る?って全部私から発信しないと何の提案もして来ない。
丸投げされると疲れるし、私は意見出し合って決めたい派だからあまり遊ばなくなった。+20
-1
-
117. 匿名 2023/03/08(水) 12:35:40
>>110
そうやって馬鹿にする奴は相手見てやってるよ
気が強そうな奴や声デカい奴にはやらない
だから馬鹿にする奴より目立ては勝てる+11
-1
-
118. 匿名 2023/03/08(水) 12:36:56
>>93
助けてくるというか「私は叩かれたくないけど、あなたの意見がもし通ったら私の利益になるから、主張を止めないでね」だよね+25
-0
-
119. 匿名 2023/03/08(水) 12:39:23
>>95
それが受け身+9
-0
-
120. 匿名 2023/03/08(水) 12:42:01
>>102
私は外に出るタイプだけど、日本人の中にすごく非常識扱いして聞こえよがしに悪口言い続ける人がいて驚いた+9
-1
-
121. 匿名 2023/03/08(水) 12:42:11
>>17
別に良いんじゃない
海外じゃない光景なんだし+7
-2
-
122. 匿名 2023/03/08(水) 12:42:25
>>85
結局というより受け身って甘えだから
最初からがめついよ+19
-0
-
123. 匿名 2023/03/08(水) 12:42:32
>>60
前に座ると、やる気満々だね、って悪口言うような人もいるし難しいよね
+18
-0
-
124. 匿名 2023/03/08(水) 12:42:36
>>51
けどマスクしたい派の人も何だか怖いよ。
しなきゃいけないって頑なで。
どっちも行き過ぎの人が沢山いる+11
-2
-
125. 匿名 2023/03/08(水) 12:42:50
>>12
様子見だなー
満員電車乗るし+1
-1
-
126. 匿名 2023/03/08(水) 12:44:06
>>2
そりゃ人によるけど、圧倒的に控えめな人の方が多いと思う+12
-0
-
127. 匿名 2023/03/08(水) 12:44:14
講習で先生はイギリスの人でタイ、中国、韓国、日本から生徒が集まっていて(会場は日本)。待合の部屋ではど真ん中に中国、椅子があるところを韓国が陣取り、壁際に日本人が並び、さらに隅っこにタイみたいな感じで笑った。国別になったときに先生が日本人は静かね、、って言ってた。ディプロマ貰う時も日本は卒業証書みたいに貰って中国、韓国はノリノリで踊ったりしてた。タイは空気。+4
-0
-
128. 匿名 2023/03/08(水) 12:44:40
>>33
回答する側は、同じような質問に時間割いてるかもよ+7
-3
-
129. 匿名 2023/03/08(水) 12:45:17
受け身=他人に押し付ける=根が実は無責任な人が多い+11
-1
-
130. 匿名 2023/03/08(水) 12:45:35
>>85
たしかにそんな感じかも
絶対また誘ってね?っていう圧力が誰よりも強い
そんなに行きたいなら自分で声かけて動けばいいのにね+17
-1
-
131. 匿名 2023/03/08(水) 12:45:51
>>44
嫌な空気は読まなくて良いのよ。+9
-0
-
132. 匿名 2023/03/08(水) 12:47:00
>>99
日本だけか世界でもそうなのかってそこそんなに重要かね
人間は…って話せばいいの?w
あるあるトークが嫌いな人なのかな+2
-5
-
133. 匿名 2023/03/08(水) 12:47:47
受け身っていうかその割にはクレーマー社会だと思う
要するに本性は自分勝手+18
-2
-
134. 匿名 2023/03/08(水) 12:49:29
良い意味での受け身ならまだしも、自分はならなくても自分以外の誰かがやるからって感じ。
なのに文句言う。+8
-0
-
135. 匿名 2023/03/08(水) 12:51:00
>>116
そういう友達私も昔はいたけど今はすっかり疎遠だな
どうする?って聞くとどうしようか?っていつも返してくるから腹が立った
+11
-0
-
136. 匿名 2023/03/08(水) 12:51:31
>>3
ニュースで見る度にもうええてって思う+4
-0
-
137. 匿名 2023/03/08(水) 12:52:19
>>24
巻き込まれたくないからでしょ
私だって逆ギレされて殺されたりしたくないもん+26
-3
-
138. 匿名 2023/03/08(水) 12:53:48
>>133
要は、やらずぶったくり精神だもんね+8
-1
-
139. 匿名 2023/03/08(水) 12:55:12
お店でおはぎ買ったら桜餅入ってて値段違ったら言うけど値段一緒だったし後ろにお客さん何人も並んでたからもういいやって思った時+1
-2
-
140. 匿名 2023/03/08(水) 12:56:34
政治参加
だから声が大きい人ばかり話が通る+1
-0
-
141. 匿名 2023/03/08(水) 12:59:18
意思が弱い
他人の意見に振り回される+1
-0
-
142. 匿名 2023/03/08(水) 12:59:44
>>33
そういうの私は考えたく無い。その低姿勢で暮らしたら他にも考えないといけないことが沢山出てきて苦しいのは自分だけになる気がしてる。あなたが質問を我慢したことで感謝する人何人いるだろう。あなたの質問がたとえくだらない時間潰しだったとしても何にも問題ないよ。あなたのコメントはつまり質問して時間を潰す方を恨めしく思うと言うことの裏返し?+7
-1
-
143. 匿名 2023/03/08(水) 13:03:21
殺人罪:死刑または無期もしくは5年以上の懲役
強盗致死傷罪:無期又は6年以上の懲役(致傷)、死刑又は無期懲役(致死)
強制性交等致死傷罪:無期又は6年以上の懲役
過失運転致死罪:
強姦殺人、車でひき殺した場合は死刑が無くなる意味不明な国
+0
-0
-
144. 匿名 2023/03/08(水) 13:04:40
>>6
講演会の質問タイムって逆に場を盛り上げたいのか質問せず延々と知識をひけらかして時間潰すおっさんいるよね。
そういうのの後は気が引けて手をあげられない。+5
-0
-
145. 匿名 2023/03/08(水) 13:06:15
>>15
大学で日本人3、留学生の外国人5(アメリカ、フランス、カナダ)で居酒屋等に行った時に、こういう一個だけ残る状況皆無だった。
すんなり皿が空いて、どんどんテーブルの隅やお座敷の外の廊下に出されて行った。
もっと食べたかったな〜よし、さっきのもう一回注文しよ!みたいになったし。+10
-0
-
146. 匿名 2023/03/08(水) 13:08:17
>>145
外国人といると日本人も積極的になるよね
+11
-0
-
147. 匿名 2023/03/08(水) 13:10:22
>>145
少し前まで中国人かアラブ人と食事に行くと「残すのがマナーだよ」と言われた
食べ尽くすと「量が少ない」って意味になるって理由だから、日本とは少し違うけどね+6
-0
-
148. 匿名 2023/03/08(水) 13:12:43
>>147
中国と中東はどんどん出してあり得ないくらいてんこ盛りにするのがサービス。
そのサービスに「ありがとう、大満足です」という表現が残すことだったよね、
色々見直されてきてるみたいだけど。+4
-1
-
149. 匿名 2023/03/08(水) 13:14:12
>>31
うち東北の田舎だけど同じような人いるわ。あと女の子は嫁に行くから大学なんて行かせなくていいって人。子供にお金かけられないorかけたくない人多い。+7
-0
-
150. 匿名 2023/03/08(水) 13:15:18
全部じゃない?
「私はそうは思わない」的なことは言わないし言ったら叩かれるし
それが輪を乱さないことになってる国だから、「そうだねよね」って一応同調しながら悪口を言うことになる
+5
-1
-
151. 匿名 2023/03/08(水) 13:17:29
>>5
同じ日本でも地域による。
うちの地方は自由になんでもまずやれって風潮
それを子供の頃から教わる。失敗しても叩かれにくい
ネットが無い時代の方が良かった+6
-0
-
152. 匿名 2023/03/08(水) 13:21:06
これって普通ですか?
これって私が悪いのでしょうか?
みたいに、そんなことないよと他人を味方につけてから自分の意見を言い始める+7
-4
-
153. 匿名 2023/03/08(水) 13:21:11
これってもうさ、言語の問題?と思ってる。
たとえばガル子はどこにいるの?って聞きたい時、日本語だと「ガル子は?」って聞けば通じる。「ガル子」って名詞が先に来て、どこにいるの?って目的語は略してもみんな察してくれる。察する言葉の文化なんだよね
英語圏はwhere is Garuko?って聞きたいこと(どこ、where)が先にきて、名詞が最後。最後まで言わなきゃ誰を探してるか伝わらない。察することすら難しい言葉なんだよね。
こんなの日常で繰り返してたら、そりゃ日本人は察する能力上がるし、英語圏の人は察しろって意味がわからないし、最後までキチンと言う、聞くが当たり前になって行くと思う。
日本の当たり前の察する(言わなくてもわかれ、受動的になれ)を外国人に求めたりしたら失礼だよね。そして、外国の人にも日本だとそこは文化の違いとして受け入れてほしいわ+4
-7
-
154. 匿名 2023/03/08(水) 13:22:44
レジで他の作業に気を取られている店員に気づいてもらえるまでお客さんがレジ前でじーーっと待ってる光景
すいませんの一言で時が進むのにね+6
-4
-
155. 匿名 2023/03/08(水) 13:25:28
>>26
相手から来るの待ってるとかね…
+6
-1
-
156. 匿名 2023/03/08(水) 13:27:41
>>154
それ逆の立場からの視点では
客が来るの気づいてるけど、作業優先で気づいてないふりしてるな、「少々お待ちください」って一言くれればいいのにって思ってる。
作業終わらせてもらった方が早くレジ再開してもらえるから、あえて声掛けずに(邪魔せずに)終わるの待ってる時もある。+3
-5
-
157. 匿名 2023/03/08(水) 13:28:27
>>151
町工場が多い地域に育ったけど、「鶏口になっても牛後になるな」「小さくても一国一城の主がいい」って大人が多かったから、あんまり同調圧力がなくてそんな感じだった
別の地域の高校や大学に行ったら、しがらみが多かったり、誰も借りない学校の備品の貸出申込みをすると暗黙の了解を破ったと怒られたり、反対って言わずに言い方が悪いとか出身がとかって責めてきたり、回りくどい人が多くて驚いた+7
-3
-
158. 匿名 2023/03/08(水) 13:29:07
>>133
ニコニコしておいて口コミで酷いこと書いて海外のホテルの経営者が困惑してたって
昔ニュースになってた。
「要望や意見があるならその場で言ってくれればいいのに!」って+10
-2
-
159. 匿名 2023/03/08(水) 13:35:49
日本の教育が小学校に入学した途端、自分の発言よりも周りに合わせる事を無意識なのかわからないけど強要しちゃってるよね。
取ってつけた様な形だけの自分の意見を言って良い時間だけ発言できる教育が変。
そんな中で小中、そして学校によっては高校も?そんな受け身教育を強要され続けたらそうなっちゃうわ。
先生が上手く対応できない様な発言や行動する生徒は勉強が出来ても評価低くされるし。+6
-1
-
160. 匿名 2023/03/08(水) 13:37:53
>>1
学校の懇談会でも後ろに座ったり入り口に近いのに
1番に入らないで他の人が動き出してから動く人って嫌いだから個人的には。だから私はサッサと1番に入るし前に座るわ。
前にセミナーで前が空いてるのにうしろに座る人は
セミナーでも印象よくないって説明あった←言い方極端だけど。
+4
-1
-
161. 匿名 2023/03/08(水) 13:50:20
>>67
考えをまとめるのがゆっくりな人もいるし、後から質問できるのは良いことだと思うよ!その場での質問と両方できるとありがたいよね+5
-2
-
162. 匿名 2023/03/08(水) 14:05:05
>>24
それは凄い+5
-0
-
163. 匿名 2023/03/08(水) 14:12:07
>>2
もちろん個人個人は人による
でも国家別で割合で見たら、日本は受け身な人ばかり
思っていても言わない人が多い
だから溜まりに溜まってブチギレる人が多いのも日本
怒る前に笑顔で指摘できたらいいのにね+9
-3
-
164. 匿名 2023/03/08(水) 14:14:47
部活の大会と修学旅行がかぶった
どちらに参加するかは各自の自由とされつつも、大会を選ぶのが当たり前みたいな熱い雰囲気
一人だけ修学旅行に参加した私
本当は修学旅行行きたかった、と大人になってから後悔している皆+1
-3
-
165. 匿名 2023/03/08(水) 14:15:09
こないだスーパーの揚げ物コーナーの前で60代の方がカート横向きにピッタリつけて場所陣取りながら
ずっとトングカチカチして時間かけて選んでた
後ろには5人くらいのお客さんが待機してたけど
イライラし過ぎてそのカート端に追いやったわ+2
-2
-
166. 匿名 2023/03/08(水) 14:34:12
>>121
海外じゃない光景かどうか実際は知らない人が多いんじゃない?って話+4
-1
-
167. 匿名 2023/03/08(水) 14:37:35
文句は一丁前なのに行動には移さないこと。
ガルちゃんみてたら本当によく思う。+6
-0
-
168. 匿名 2023/03/08(水) 14:39:40
誰かが率先するのまってる
責任とらない範囲で。
あと自分から話しかけないで話しかけられるのまってる+8
-0
-
169. 匿名 2023/03/08(水) 14:53:56
>>46
別にいんじゃない?本当に外国と比較してなの⁉︎とかそここだわる人も多いよね
長く日本に住んでて日本人でこうだよなぁって思う事って沢山あるじゃん
そういうのあるあるくらいに気楽に考えれば?+1
-3
-
170. 匿名 2023/03/08(水) 15:03:36
受け身だし気軽に他人に話しかけないから出会いが少ない感じ
アプリ頼りなのもわかる+9
-0
-
171. 匿名 2023/03/08(水) 15:11:37
アメリカから武器やワクチンを無条件で購入。
値下げ交渉と化してるのかな?+0
-4
-
172. 匿名 2023/03/08(水) 15:34:59
>>10
ガルでもいるね。匿名掲示板なのにビックリした。
私はこれ好きだよーと書いたら、マイナスばかりで怖かったから言えなかったけど実は私もってリプ付いた。
こんなとこですらだからリアルはひどそう。。+6
-1
-
173. 匿名 2023/03/08(水) 15:43:12
>>33
無理ありすぎるし、皆のせいにしてるのと同じだよ。
旦那・子供を理由に逃げるのが主婦の常套句だからなー。+2
-0
-
174. 匿名 2023/03/08(水) 16:02:20
>>121
アメリカの大学の講義とかみんなめっちゃ手を上げて発言するよね
席も前は必ず埋まってるし+5
-1
-
175. 匿名 2023/03/08(水) 16:03:05
>>15
遠慮のかたまり+7
-0
-
176. 匿名 2023/03/08(水) 16:16:47
>>1
「給料上げろー」
自分で上げろやって思うわ+0
-0
-
177. 匿名 2023/03/08(水) 16:18:43
海外がーって言う割に、誤訳まみれのネットニュースが勝手に表示されるのをただ読んで、鵜呑みにして受け売りする人は、受け身だなと思う+2
-2
-
178. 匿名 2023/03/08(水) 16:30:31
>>28
あなたみたいな人好きです。
私も自分の意見言ったら後から賛同されることあってえっなんで今言うの?てなるタイプです。
みんな自己保身が強すぎるんだよね。
いる意味がない。+11
-0
-
179. 匿名 2023/03/08(水) 17:04:17
来日した海外スターへのインタビューみてると、恥ずかしくなる。
リードすべきインタビュアーがただニコニコ相づち打つだけみたいな。
ゲストが気を遣って盛り上げてくれようとしてるみたいなの。+3
-1
-
180. 匿名 2023/03/08(水) 17:05:25
>>172
よく見るwww
1人言うとめっちゃ乗っかってくるよねw+1
-0
-
181. 匿名 2023/03/08(水) 17:59:02
>>153
言語だけの問題だと最後まで言わないと意味が通じないのが日本語って言われてるけど、なぜ真逆のことを言ってるんだろ+2
-0
-
182. 匿名 2023/03/08(水) 18:05:56
>>35
データとして出てる訳だけどね…。
「結婚」自体は学歴なくてもいけるけど、
長続きする結婚は大卒男性の方が多いし、
優良物件は大学時代に大体売れる(売れ残りのおこぼれはもらえるかもしれないが)+1
-0
-
183. 匿名 2023/03/08(水) 19:05:03
>>26
特に女よね。
受け身でも男が寄ってくるような可愛い子、魅力的な子なら良いけど、そうじゃないなら彼氏出来るわけない。
なのに、男はアプローチしてこない、草食系男子ばかりとか愚痴ってる。+3
-0
-
184. 匿名 2023/03/08(水) 19:06:42
>>167
旦那が無能、使えない、稼げないのに偉そう!
でも生活できなくなるから離婚はしないとかね。
アンタがその程度の女だからそんな旦那なんだよって思う。+2
-0
-
185. 匿名 2023/03/08(水) 19:23:31
>>26
女だから高卒でいいや〜って
あぐらかいて、ずっと独身の人知ってる。。+3
-0
-
186. 匿名 2023/03/08(水) 19:46:48
>>3
来週からも今週からも大差ないのでマスク終了しました!お先に。
+5
-0
-
187. 匿名 2023/03/08(水) 20:03:26
>>132
私も何でそこまでこだわる人がいるのかわからないw
あと良い方の特徴だったらこれ言う人まず居ないから、まあ否定されて気に入らないからだろうなと思う
+2
-1
-
188. 匿名 2023/03/08(水) 21:39:48
>>28
あるあるこれ。意見交換じゃなくて攻撃的バトルだよね
言い負かしてやる!いい返してくるなよ!って感じだよね
。相手の意見も尊重するってことがない。
日本人は議論できないってこういう所のことだよね?
助ける助けないじゃなくてそもそも論じゃないかな+0
-1
-
189. 匿名 2023/03/08(水) 21:44:47
>>28
私もよくあります。
逆に大きな話し合いの場の前に、内輪で「◯◯がいいよね」「そうしよう!」みたいな意見が出ているのに、いざ話し合いの場になるとダンマリ。
代表して発言すると、誰もバックアップしない。
採用されれば「私も〜」
採用されなければ「(私は違うけど…)」みたいな態度とられる。
いろんなコミュニティを経験しているけど、特にこどもの学校関係はほぼこういう状態になる。+0
-0
-
190. 匿名 2023/03/08(水) 22:34:09
>>1
いくら税金あげられようが大人しく従って
ネットでしか文句言わないところ+1
-0
-
191. 匿名 2023/03/08(水) 22:55:26
>>153
察する能力が高い?
みんな幼稚園の頃から集団行動叩き込まれ、意見を言わないことが正しいような空気で育ってきたから、同じ行動取るから特に考えなくていいってだけだよ。察してない。
単にこういうときはこうだよねというパターン行動であって、能力として高いわけではないよ。
実際、人が助けを求めてるとき、言わないとわからないのが日本人だそうだよ。
それにそもそもズレてる。主は日本人。察するどころか理解できてないじゃん。+3
-0
-
192. 匿名 2023/03/08(水) 22:57:07
>>158
サイレントボムだっけ。日本人客のアダ名。+0
-0
-
193. 匿名 2023/03/08(水) 23:00:39
>>156
横。
配慮できるワタシ偉いと思ってそうだけど
レジが行列になる方が店員にとっては大変だよ。人が並び過ぎたらヘルプを呼んでこなきゃならないし、待たせたことで客を放置して作業してたとクレーム入るかもしれない。なんの配慮にもなってない。+2
-0
-
194. 匿名 2023/03/09(木) 03:54:39
>>15
わたしこういうの最後の2個になった時点でその最後から2個目を誰かがとった瞬間にもう一個取ってほぼ同時に無くすようにしてる。+2
-0
-
195. 匿名 2023/03/09(木) 06:57:45
>>15
日本に限らないんじゃないかな。海外ドラマ見てて思ったけど向こうは確かに主張強いかなと思うところも多いけど、人格者、進歩した人間と思われたいがために受け入れる…みたいなシーンがあったりして。
そこはおかしいって主張するところじゃないの⁈て場面でも物分かりいいふりして受け入れるシーン多々あって価値観違うなと思った。+1
-2
-
196. 匿名 2023/03/09(木) 11:52:45
>>26
女はね。+0
-0
-
197. 匿名 2023/03/09(木) 21:59:41
>>15
お皿が片付かなくて邪魔でしかないから「食べまーす」と宣言して食べる+2
-0
-
198. 匿名 2023/03/25(土) 13:14:23
>>44
私その時欠席してたけど、Aさんが質問すごくする人で授業が遅れてたから
B君が、質問しすぎで教科書終わらないから
1個か2個にしてくれる?と言ったらしく
クラスメート巻き込んで
喧嘩になったらしい
Bの気持ちもわかるし、Aの積極性も良いことだと思うんだけどね、難しいよ+0
-0
-
199. 匿名 2023/03/25(土) 13:16:59
>>26
コメントしてはマイナスだけど
日本人は~なら+かな?
ただみんなが日本人は受け身か?といえばそうでもないと思う
成婚してる人は、どっちもアクションしてなきゃ成立はしない+0
-0
-
200. 匿名 2023/03/25(土) 13:19:43
>>12
どこでもしてるよね~
ちなみに外でもしてる
むしろ外でするのが花粉症もあるけど+0
-0
-
201. 匿名 2023/03/25(土) 13:26:35
>>28
例えば、アンチが出そうになる前って
あの人は家庭に恵まれなかった人だから(嫌いとか言ったらダメ)
みたいな空気なのに
不倫報道でた瞬間に、あいつのことずっと前から嫌いだった❗って
コメントだらけになる+0
-0
-
202. 匿名 2023/03/25(土) 13:29:50
>>31
無趣味とかいるよね
結婚したら家族の成長が生き甲斐って人
まあ、そのまま次の世代が子どもが孫を生んで~みたいな流れにうまくいけばいいけど…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する