ガールズちゃんねる

「太っているだけで“年間3万円”の損」医療費を比べてわかった「メタボ体型の人」が失うもの

114コメント2023/03/08(水) 06:34

  • 1. 匿名 2023/03/07(火) 13:32:43 

    「太っているだけで“年間3万円”の損」医療費を比べてわかった「メタボ体型の人」が失うもの | 文春オンライン
    「太っているだけで“年間3万円”の損」医療費を比べてわかった「メタボ体型の人」が失うもの | 文春オンラインbunshun.jp

     皆さんに質問です。太っている人と太っていない人、体型によって年間にかかる医療費はどれくらい変わるのでしょうか?…


     結果は想像どおりです。メタボの該当者はもちろん、「メタボ予備軍」と言われる人まで含めた方たちが年間に支払う医療費は、メタボではない方よりも、性別、年齢にかかわらず高くなっています。

     ちなみに、ここで挙げたのは診療報酬明細書(レセプト)から計算された金額です。実際に窓口で自己負担する医療費は、人によって1〜3割負担になります。

     70歳未満の医療費負担の基本は3割なので、男性ならメタボと非メタボでは、支払い金額は年間2万円~3万円、女性なら3万円~5万円の差ということです。

    +23

    -10

  • 2. 匿名 2023/03/07(火) 13:33:14 

    みんな、春からダイエット頑張ろうね!😌

    +168

    -4

  • 3. 匿名 2023/03/07(火) 13:34:05 

    太ってるの定義を書いてくれ

    +16

    -6

  • 4. 匿名 2023/03/07(火) 13:34:07 

    ダイエット頑張ってますわ

    +24

    -0

  • 5. 匿名 2023/03/07(火) 13:34:38 

    私お金ないから質素な食生活。
    たしかに病院かからないわ。

    +36

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/07(火) 13:34:50 

    やかましいわ!
    好きなもの食べて生きていきます!

    +26

    -35

  • 7. 匿名 2023/03/07(火) 13:34:52 

    ほとんどのデブはそのまま普通に生きてるから、
    言うほど金かからんのじゃないか?

    +97

    -8

  • 8. 匿名 2023/03/07(火) 13:34:57 

    程よくがキープできない
    でも頑張ります

    +6

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/07(火) 13:35:09 

    んなこと言ったって、痩せれねーんだわ!

    +31

    -10

  • 10. 匿名 2023/03/07(火) 13:35:31 

    健康に気をつけてる人は保険料安くしてほしいよ

    +70

    -4

  • 11. 匿名 2023/03/07(火) 13:36:36 

    痩せるための努力でストレス溜まって体調不良の場合はどうしたら良い?

    +4

    -11

  • 12. 匿名 2023/03/07(火) 13:37:19 

    健康が一番の節約だよね。

    +70

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/07(火) 13:37:37 

    >>7
    若いときはいいけどオバサンになったら大変だよ

    +29

    -4

  • 14. 匿名 2023/03/07(火) 13:37:52 

    男性だけど超偏食のメタボおじさん、40過ぎて逆流性食道炎、無呼吸症候群、ヘルニア、半月板損傷…何か色々出てきたみたい。
    代謝も抵抗力も落ちるもんね。
    私も少しずつ少しずつ増量してるので気を付ける。

    +44

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/07(火) 13:38:00 

    そもそも普通体型より食品が多いだろうからもっと損してる

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2023/03/07(火) 13:38:05 

    >>3
    世の中にはBMIというものがあってだな…

    +32

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/07(火) 13:38:06 

    いつ何があるか分からない世の中なんだから好きにさせて

    +7

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/07(火) 13:38:14 

    これさー、病院にかかった人だけて平均とってるんだよね?
    すでにメタボなんだから、病院にかかるほどのメタボってことは結構症状も重かったりするってことで、
    病院に罹ってない人の人数や割合も調べて提示してほしいわ。

    +45

    -2

  • 19. 匿名 2023/03/07(火) 13:38:18 

    >>2
    うん!
    先週から本格的にウォーキング始めた!
    お菓子も減らしてる。←どうしても食べたい時は干し芋にした。
    ご飯の量を減らすだけじゃなかなか痩せないんだなぁ…
    頑張るわ。

    +52

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/07(火) 13:38:23 

    >>11
    チートデイ増やす

    +1

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/07(火) 13:39:11 

    >>15
    テレビで極端なドカ食い太りとかの番組ばっかりやってるからそういうイメージあるけど
    同じに食べてても減らないんだわ

    +4

    -4

  • 22. 匿名 2023/03/07(火) 13:39:41 

    >>2
    いつから春でしょうか?モグモグ

    +45

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/07(火) 13:41:03 

    体にいいもの食べようとするとお金かかならい?
    アメリカの貧困層が安くて高カロリーなものばかり食べて太ってるって記事で見る

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/07(火) 13:41:04 

    >>2
    え~…

    +3

    -3

  • 25. 匿名 2023/03/07(火) 13:41:11 

    女性の差額の方が大きいのね。気をつけよう。

    +3

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/07(火) 13:41:17 

    逆に太ってる方が風邪引きにくくて調子いいんだけど。肌艶もいいしシワないよ。髪の毛もブリーチしてダブルカラーしてるわりに丈夫なので問題なく楽しく過ごせてる

    +13

    -9

  • 27. 匿名 2023/03/07(火) 13:41:19 

    >>22
    もう春やで🌸

    +22

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/07(火) 13:41:26 

    コロナ禍の始まりにあれだけ痩せようと思ってたのにな

    +3

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/07(火) 13:42:02 

    >>11
    寝る
    和食を楽しむ 

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/07(火) 13:42:23 

    別にデブだけど病院自体かからないよ。
    デブでもデブじゃなくてもアラフォー過ぎたらいろいろでてくんだよ

    +28

    -4

  • 31. 匿名 2023/03/07(火) 13:42:27 

    単純に食費がかかるわな

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2023/03/07(火) 13:43:07 

    デブだけど健康体で病院なんて用がなくて全く行かないんだけど
    体温高くて風邪すら引かない
    何を根拠に3年でとか言ってんの?
    デブがみんな病期になると思うなよ
    医療費を食うとか言われるの心外

    +10

    -7

  • 33. 匿名 2023/03/07(火) 13:43:35 

    >>1
    糖尿病とか病気になったらお金では解決できないとは思う

    +18

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/07(火) 13:43:40 

    >>31
    ネッ
    3万こえてくんじゃないかな

    +1

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/07(火) 13:43:59 

    >>15
    家族全員メタボーな感じの一家が大型スーパーで買い込んでいるのを見ると、きっとすごく稼いでるんだろうなと思ってしまう‥
    うちはメタボなのが私だけだから、私の食費で家計を圧迫している

    +11

    -3

  • 36. 匿名 2023/03/07(火) 13:44:00 

    >>2
    ニットやアウターでお腹のお肉を誤魔化せるチート期間が終わってしまう‥

    +9

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/07(火) 13:44:38 

    ストレス解消のために食べるのをやめて運動する様にしたらちょっと痩せた

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/07(火) 13:45:22 

    >>33
    糖尿病はむしろ細い人の方が

    +4

    -13

  • 39. 匿名 2023/03/07(火) 13:45:40 

    >>7
    食費は圧倒的な気がする

    +37

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/07(火) 13:46:24 

    ちょっとでも太ると動きも頭も鈍くなって服が窮屈で苦しくて、とても不快。
    我慢できなくてすぐに頑張って痩せる。
    太ったままの人はある意味すごい。

    +26

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/07(火) 13:46:33 

    >>39
    偏見だよ

    +1

    -10

  • 42. 匿名 2023/03/07(火) 13:47:09 

    メタボです、103㌢から101㌢に最近なりました。まだまだダイエット中てす。道のりが遠い…。

    +3

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/07(火) 13:47:12 

    ここでは計算されてなくても、生命保険や医療保険も忘れてはいけない。
    WHOの基準でメタボを指摘されるレベルなら当然健康診断の結果がボロボロで、よくて引受緩和型にしか入れないだろうから。

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/07(火) 13:47:22 

    >>23
    日本だと野菜安いから菓子パンやお菓子の値段でバナナも野菜も買えるじゃん?
    ファーストフードだってマックの値段で健康な定食やお弁当が食べれる国だし
    要は食事の何に金使うかの違いでしかないよ
    日本のデブは貧困が原因とは言えないよ

    +13

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/07(火) 13:47:44 

    メタボ体型なので明日の職場検診が辛い。

    +7

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/07(火) 13:49:39 

    ~の損とかくだらねえ。

    +0

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/07(火) 13:50:18 

    >>39
    自分の稼いだ金で好きな物食べてるから、食費が多くても何も問題ないんじゃないの?

    +4

    -9

  • 48. 匿名 2023/03/07(火) 13:50:26 

    楽して痩せたい

    +9

    -5

  • 49. 匿名 2023/03/07(火) 13:51:26 

    ポリコレとかいい加減にしてほしい
    どうせなら身長差別無くせよ

    +1

    -2

  • 50. 匿名 2023/03/07(火) 13:51:43 

    >>10
    健康に気を付けてても病気になる人もいるし、デブでも病気にならない人もいるからなぁ。

    +24

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/07(火) 13:52:21 

    メタボ→結果病気の人もいるだろうけど
    病気→結果メタボって人もいるから
    個人の努力のせいにするこういう発表はどうなんだろうと思ってる
    生活習慣病って言う命名も酷いな。って思ってる。生活習慣も関係あるけど、糖尿病の遺伝子持ってるかどうかが1番関係している病気なのに
    “太りやすさ"も遺伝子がかなり左右してるよね

    +8

    -4

  • 52. 匿名 2023/03/07(火) 13:53:25 

    >>7
    これ平均でしょ?
    一部の大問題起こしたメタボンが平均引き上げてるだけで、多数のメタボンは実際元気な気がする

    +11

    -3

  • 53. 匿名 2023/03/07(火) 13:54:49 

    >>52
    メタボン 笑
    カネゴンみたいでオモロイ
    これから使おう!っと。

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/07(火) 13:58:18 

    毎日コンビニでスナック菓子とか買わないのにメタボ

    +0

    -2

  • 55. 匿名 2023/03/07(火) 13:59:37 

    >>3
    「メタボリックシンドローム該当者」と「そうでない人」の比較と書いてあるよ

    「メタボリックシンドロームとは、日本では、ウエスト周囲径(おへその高さの腹囲)が男性85cm・女性90cm以上で、かつ血圧・血糖・脂質の3つのうち2つ以上が基準値から外れると、メタボリックシンドロームと診断されます。」
    だそうだよ
    血圧、血糖、脂質については自分で調べてみてね

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/07(火) 14:01:05 

    >>23
    無農薬、有機野菜、国産等々…食材に拘ると高いよね。

    外食の時は気にしないけど、家で使う食品は国産に拘ってるから2人分でもまぁまぁ高い。

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/07(火) 14:03:44 

    >>2
    去年の春から頑張ってるよ!ちゃんと痩せたよ!

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/07(火) 14:03:57 

    メタボに薬処方して儲けてる所がある。
    単に食べ過ぎに薬なんて必要ない。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/07(火) 14:05:06 

    >>1
    痩せてる人より、ちょっと太ってる人の方が元気で長生きだって言うけどね。

    私もメタボ体型だけど、昔から超健康で病欠したことないわ。
    健康診断も太ってるだけで問題なし。

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/07(火) 14:14:17 

    >>16
    職場の健診で
    おばちゃんがBMWどうやって計算するの?
    と言ってた

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/07(火) 14:14:52  ID:aKOMAxGQWX 

    縄跳びダイエット 頑張ってるよ‼️継続してる

    +2

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/07(火) 14:16:05 

    >>51
    わかる。知り合いはホルモン治療や鬱の薬で太って落ち込んでたし、私は両親が糖尿病だからリスクが高くて健康診断ではヒヤヒヤ

    【私、ホルモン治療や鬱の薬飲んでるけど太ってないよ!】って人も居るのかもしれないけど、それで悩んでる人が居るのも事実

    +5

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/07(火) 14:20:18 

    20キロくらい痩せたら
    高血圧も肝機能(脂肪肝)も高脂血症もみんなよくなった
    肥満がどれだけ体に悪いかわかった
    しかし健康と引き替えに
    生きがいだった食べる楽しみを失った

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/07(火) 14:21:46 

    >>63
    運動したり景色見に行ったり動きながらストレス解消になることを生きがいにすればいいよ
    病気になったら何もできない食べることもできなくなる

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/07(火) 14:22:08 

    >>63
    20キロ痩せるってすごいね
    偉い

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/07(火) 14:22:32 

    >>60
    ディーラーに相談してみるとか

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/07(火) 14:23:59 

    生活保護受けてる家庭のメタボ率は、ハンパないよね。

    食生活乱れまくり。

    で、色々と病院も躊躇なく行く。
    無料だし、時間あるから。

    生活保護受けてる人みんなではないよ。
    もちろん、悪目立ちしてる人達だと分かってはいる。
    でも、そういう人に限って凄く態度大きい。
    病院での大きな態度とか、生活態度とか間近で見えると
    何で公金使って生活してる人ほど厚顔無恥なんだろうと心底思う。

    この前なんか

    『転んで擦りむいたので、(病院)来たんですー』

    と、我が子(小学生。学校帰りに道で転んだらしい)を連れてきた。

    一般的にはバンソーコー案件で
    包帯巻いてくれ!
    化膿止めと痛み止めくれ!

    親子揃って、超メタボ体型。

    勘弁してほしい。

    +13

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/07(火) 14:24:23 

    メタボのままだと、高コレステロール、高血圧、高血糖値で医療費かかりまくるよね。
    食費もかかるし医療費も負担になるから、お金も貯まらん負のループ。

    別に痩せ体型になる必要は無いけど、病院にかからない程度の体型維持は大切よ。

    +3

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/07(火) 14:25:14 

    >>12
    アレルギーはどうにもならんのよ。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/07(火) 14:25:59 

    >>11
    どんな努力してるの?具体的にコメントしてくれないとアドバイス出来ないっす!

    +1

    -2

  • 71. 匿名 2023/03/07(火) 14:29:47 

    >>51
    自分の母方の家系が糖尿病多いから気をつけてるよ
    食生活や運動量も気をつけてれば生活習慣病にはなりにくいから
    太りやすくても多少は生活で太りすぎを防げる

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/07(火) 14:30:59 

    >>28
    コロナ始まった頃行くところ無いから公園行ってひたすら歩いてたの思い出した
    普段PCとスマホばっかりだけどこういうの大事だなって思ってた…今寄り付きもしない

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/07(火) 14:31:08 

    >>67
    貧困層は太ってるって統計あったよね
    W H Oかなんかの

    +11

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/07(火) 14:33:24 

    長生きするのはやや肥満の人

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/07(火) 14:34:38 

    >>44
    オートミールとかタンパク質高めの食事してた頃は結構お金かかってた
    春になって野菜が手に入りやすいから今は低カロリーで栄養バランス取れやすいけど
    日本人は200キロ超えとか少ないからじっくり痩せようと思えばダイエットし易い環境だとは思う

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2023/03/07(火) 14:37:13 

    >>47
    治療費の事も忘れないでね
    太り過ぎで病気になって病院通う交通費や医療費のこと

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/07(火) 14:37:51 

    >>6
    その分早く逝ってくれればいいけど身体中悪くなって介護生活で長生きされると困る

    +10

    -3

  • 78. 匿名 2023/03/07(火) 14:37:55 

    健康診断でちょっとコレステロールが基準値より上だっただけで病院行かないといけなかった。仕方ないので体重を2キロ減らして病院行って血液検査やったらなんともなかった。馬鹿馬鹿しいって思ったわ

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/07(火) 14:40:27 

    >>67
    悪い意味での親バカってやつ。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/07(火) 14:40:39 

    >>78
    基準値よりちょっと高いだけなら普通再検査の必要ないよ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/07(火) 14:45:07 

    >>48
    楽して痩せれるなら世の中にメタボいない

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/07(火) 14:45:57 

    >>67
    炭水化物ばっかり食べてるからだろうね

    +6

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/07(火) 14:49:15 

    >>62
    よこ。確かに薬の副作用でメタボになる人はいるけれど、副作用を免罪符に食べまくってる人もいるんだよ。頑張ってるけど副作用でメタボの人は同情するけど、副作用を免罪符にしてるメタボの人は同情出来ない。

    +6

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/07(火) 14:55:49 

    >>1
    小太りの方が健康って何かでみた覚えがあるけど、メタボって小太り以上なのかな

    +4

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/07(火) 14:58:53 

    痩せ過ぎはデブより寿命短いと聞いたことある。〇〇過ぎってのはなんでもだめね。

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/07(火) 15:13:56 

    >>18
    安心したいのは、わかるけど、デブを開き直らないで。

    +3

    -4

  • 87. 匿名 2023/03/07(火) 15:19:41 

    >>71
    そうやって意識して過ごせる。ってそれは優れた人格や知性のある方なだからなんだと思います
    世の中教育も知性も思考力もさまざまだから、そうでない人を努力不足、生活習慣が悪い。って切り捨てるのは酷だな。って感じてます

    +0

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/07(火) 15:21:06 

    >>86
    安心したいわけじゃなくて、偏った数値よね?ってこと。
    デブが不健康なのは重々承知してるよー。

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/07(火) 15:23:01 

    >>84
    小太りってBMI22〜24くらいらしいよ
    それくらいならメタボではないよね

    +2

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/07(火) 15:32:49 

    >>2
    今日から頑張る!
    もう暑くて春コートも着れず本格的に隠せない時期になったから…

    取りあえず腹回りと二の腕なんとかせな😇

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/07(火) 15:41:50 

    標準オーバーしてるけど5年は病気になってない、煙草とお酒やらないのとパートで動いてるからだと思う、毎日煙草とお酒の酷い旦那はいっつも具合が悪そう

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/07(火) 16:15:19 

    >>1
    自己管理の能力無しのツケ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/07(火) 16:15:51 

    >>1
    予備軍は別に医療費かからなくない?

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/07(火) 16:18:31 

    でも、美味しいもの食べたら100万円くらい楽しいので
    子供も独立して長生きもしたくないので、好きなもの食べて早死にします

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/07(火) 16:28:15 

    メタボの規定って身長関係ないからちょっと酷い設定だよなーとは思う

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/07(火) 16:30:17 

    >>77
    好きなもの食べてる人はポックリ逝く
    ダラダラ死ねないのが健康オタク

    +4

    -2

  • 97. 匿名 2023/03/07(火) 16:32:26 

    >>86
    脳ミソ痩せてるけど大丈夫?

    +3

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/07(火) 16:44:54 

    >>26
    私もポッチャリしてから風邪ひかない、疲れづらい、肌荒れない、若く見られる、残業しても能率落ちない
    痩せ型は肥満傾向の4倍ボケると聞いて以来ダイエットする気はない

    健診で体重増えてからの方が集中力増して疲れてもミスしなくなったと言ったら、そりゃ痩せてると脳がガス欠になりやすいからね、ボケ老人は細い人が圧倒的に多いですよと言われたわ

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/07(火) 16:53:02 

    >>39
    うちの夫デブだけど、成人男性としての一般的なご飯大盛り位で、間食は私より少なくて一般的レベル。
    食費はさほどかかってないなぁ……。

    何時でも好きにお菓子食べててもやしの痩せ遺伝子と、言うほど食べてないけどがっつり脂肪になるデブ遺伝子の夫。

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/07(火) 17:00:44 

    >>5
    物心ついた頃からデブだけど質素な食生活
    多分デブな理由は炭水化物
    病院はほとんど行ってない

    デブだからって金がかかる人ばかりじゃない

    +4

    -1

  • 101. 匿名 2023/03/07(火) 17:12:22 

    >>96
    糖尿病でダラダラ長生きしてる人いっぱいいる

    +3

    -2

  • 102. 匿名 2023/03/07(火) 17:39:13 

    ほどほどにデブがいい

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/07(火) 17:48:52 

    日本の基準は欧米に比べて、かなり厳しいけどね!

    ですが、余分な脂身は無いに越した事ない。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/07(火) 18:00:24 

    >>101
    糖尿病は遺伝が強いからなあ
    で、医者の言うこときかない人は早く死んで、大事にする人がダラダラ生きると思うよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/07(火) 18:48:59 

    金額にすると3億くらい損している気がします はい私

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/07(火) 19:07:29 

    >>7
    職場のかなり太った50代3人は超健康

    普通体型~痩せてる40代、30代の私は持病持ちと通院よ
    たまたまなんだろうけど、健康羨ましい

    +2

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/07(火) 21:04:09 

    太らない食事って、高くない?

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/07(火) 21:17:10 

    >>1
    全く太ってないけど今年度の医療費10万超えたよ
    次から次へと不調出てきて本当嫌だ

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/07(火) 21:17:41 

    >>7
    食費に掛かるから、結局太ってない人より無駄なお金使ってるよ

    +1

    -1

  • 110. 匿名 2023/03/07(火) 21:40:20 

    太ってる人、病気にもなってて病院も通ってるのに、
    全然痩せようとしてない。

    すごい食べてるのに、
    本人は自分ではあまり食べてないと
    思ってるみたい。


    +0

    -0

  • 111. 匿名 2023/03/07(火) 21:52:16 

    >>3
    「太っているだけで“年間3万円”の損」医療費を比べてわかった「メタボ体型の人」が失うもの

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2023/03/07(火) 23:14:45 

    ひゃだ

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/03/08(水) 02:18:48 

    >>111
    これって標準体系って見た目じゃなくて病気になりにくいって事なのかな?
    BMI20.5で標準だけどちょいポチャだよ。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2023/03/08(水) 06:34:45 


    デブって

    ・見た目悪い
    ・服の選択肢が少ない
    ・病気になるリスクが高い
    ・股ずれが痛いわズボン破けて無駄に金がかかる
    ・デブってだけで顔が可愛くても恋愛対象外にされがち

    何もメリットないよね
    ダイエット辛かったけど痩せられてよかったと思う
    30代で死にたくない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。