ガールズちゃんねる

新人の前でネガティブな話ばかりする人

98コメント2023/03/08(水) 10:37

  • 1. 匿名 2023/03/06(月) 22:54:29 

    職場の新人の前でネガティブな話ばかりする人は何故でしょうか?
    私は医療事務として今年から入社したのですが、お昼休みになると先輩2人が院長に対する愚痴や待遇への不満を口にしています。
    また「本当はこんな仕事やりたくない…」みたいな言葉で自分の仕事を卑下したり、私の前任の方がどういうミスをしたか、どれだけ仕事ができない人だったかという悪口を聞かされています。
    とにかくネガティブな話題しかなくやる気も落ちてしまい、とんでもないところに入ってしまったのかなと悩んでいます。
    みなさんの周りにはこんな人いましたか?

    +107

    -2

  • 2. 匿名 2023/03/06(月) 22:55:51 

    >>1
    そういう人に限って仕事できないし、権利の主張ばかりする
    流されないように

    +168

    -4

  • 3. 匿名 2023/03/06(月) 22:56:00 

    仕事やりたくないはやばいわ

    +17

    -2

  • 4. 匿名 2023/03/06(月) 22:56:06 

    いるよね。気をつけるのは、一緒になって愚痴や悪口を言わないこと。
    スルースキルを身に着けよう

    +121

    -0

  • 5. 匿名 2023/03/06(月) 22:56:09 

    >>1
    愚痴言わないとやって行けない仕事なんじゃないかな…
    いい事ないからネガティブ以外言えないんじゃない?

    +61

    -1

  • 6. 匿名 2023/03/06(月) 22:56:14 

    医療事務なんてそんなもんだしそもそも女性なんてそんなもんじゃん

    +35

    -7

  • 7. 匿名 2023/03/06(月) 22:56:21 

    うちの会社だ。
    いつまでも辞めた人の話とか悪口言ってる。
    めっちゃ居心地悪い。

    +108

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/06(月) 22:56:33 

    いるよー
    常に辞めたいって言いながら何年も辞めない人がそれ。
    気にするだけ無駄だよ

    +80

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/06(月) 22:56:56 

    辞めた方がいいと思います。自分も染まる前に

    +6

    -1

  • 10. 匿名 2023/03/06(月) 22:57:06 

    >>1
    ぶっ叩いてやれば良い

    +6

    -4

  • 11. 匿名 2023/03/06(月) 22:57:17 

    そんなやつばっかりだよ。心配しなくても数十年以内には死ぬから安心して。

    +10

    -2

  • 12. 匿名 2023/03/06(月) 22:57:27 

    愚痴仲間集めでしょ
    うちの職場にも、新人にこそこそ話を持ちかける人がいる。愚痴や不満を共有する仲間を作るんだけど、その仲間が退社したら新たな仲間を見つけるの。普通の会話の時は聞こえるボリュームで喋るから分かりやすい。

    +25

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/06(月) 22:57:34 

    >>10
    怖ヨ

    +1

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/06(月) 22:58:00 

    新卒の時に、まだ若いのにこんな会社入っちゃってもったいないよー給料安いしボーナスないしさーって散々愚痴られた
    まあ私は他に行ける所もないしって感じだったけど

    +34

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/06(月) 22:58:02 

    いました。
    直属の上司で、毎日ストレスでした。
    「自分がいないとこの会社(仕事)は回らない」
    っていう考えから来るものだと思います。

    +13

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/06(月) 22:58:15 

    >>1
    まぁ、、医療事務だからなあ、、、、
    うーーーーんどこにいってもそんなんばっかりなのでね

    テキトーに流す
    それがきっと数年後できるようになってるわよ
    ファイト、、

    +23

    -2

  • 17. 匿名 2023/03/06(月) 22:58:41 

    じゃあ辞めちまえって言ってやりたいね

    +16

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/06(月) 22:58:51 

    いいんちゃう
    あ、そういう雰囲気のところね、ってわかるしw

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/06(月) 22:59:24 

    >>1
    聞き流せばいいよ

    +5

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/06(月) 22:59:26 

    >>13
    ぴっ○してやればいい。

    +1

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/06(月) 22:59:57 

    洗礼だよ
    巻き込まれないようにね

    +8

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/06(月) 23:00:40 

    >>6
    医療事務、なんで愚痴っぽくなるんだろうね?
    私の友人が愚痴などこぼすタイプじゃなかったのに、医療事務始めた途端に職場のナーバスな愚痴がどっと増えたわ

    +20

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/06(月) 23:01:30 

    >>1
    空手の道場は新しく入った男の子は全員、先輩に金玉を蹴り上げられて洗礼を受けるよ
    新人の前でネガティブな話ばかりする人

    +1

    -13

  • 24. 匿名 2023/03/06(月) 23:01:48 

    そんな人ほど、態度はデカいし仕事はできない。

    +17

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/06(月) 23:01:53 

    >>14
    あー、それあった。国立大の看護出たのにこんなとこきたの?って、愚痴と言うより私への嫌味かな?と受け取った。数年後、ちょっと一目置かれるすごいところに転職できちゃって、その時のそいつの悔しそうな顔ときたら、今思い出してもスカッとする。

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2023/03/06(月) 23:02:09 

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/06(月) 23:02:31 

    >>22
    仕方がないよ
    医療事務のボスはナースだから
    ナースの皆さん強めな人多いし

    +17

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/06(月) 23:02:43 

    >>1
    いました。
    性格は悪い人じゃないけどとにかくモチベーションを下がる発言が多い。こっちがポジティブなことを言い続けて相殺してたけど限界が来たので、
    その人も引くくらいの毒を吐いたらパタッと止みました。(別の人には変わらず愚痴ってるぽい)

    +28

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/06(月) 23:02:45 

    >>1
    待遇の不満を主に吹き込んで、主が院長に申し出るみたいな状況を作ろうとしてる策士だったら嫌だなと思う。

    +8

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/06(月) 23:02:57 

    >>1
    本当に微妙な職場だった時は新人に早く辞めて次行くように説得してた
    そういうところは早いうちに辞めた方がいいから

    +9

    -9

  • 31. 匿名 2023/03/06(月) 23:03:55 

    >>27
    ナースと仲良い医療事務は生き生きしてるよね

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/06(月) 23:04:07 

    直接自分に被害があるわけじゃないならまだマシって思うかな
    遠回しな言い方で嫌味言ってきたりあからさまに仲間はずれみたいにしようとしてきたりする訳じゃないなら聞き流せば済むし、仕事が独り立ちできるようになったらだんだんと距離を取ればいいよ

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/06(月) 23:04:09 

    愚痴だけならね、まぁ何の仕事でも多少はあるだろうからたまに聞く分にはまだいい。でも、本当はこんな仕事したくないはないよね。じゃさっさと辞めたらいいやんとしか思わない。

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/06(月) 23:04:22 

    医療事務だけどめっちゃ分かるわ笑

    ただ院長を悪者にして下が結託出来てる内はまだいいのよ。
    厄介なのは同じ部署内で敵を作り出し、仲間を作り出すパターンだから。

    テキトーに流してていいのよ。

    バカにされがち、軽く見られがちな仕事だけど、沢山勉強しないといけないし、やってる人にしか分からない苦労は沢山あるんだから。
    自分の中で信念持ってれば大丈夫よ。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/06(月) 23:04:43 

    >>7
    ウチにも辞めた人の悪口をずっと言ってる上司がいた
    新人には部下の悪口を言って、わざと険悪なムードにさせたり
    今までで一番クソな人間でした。

    +16

    -0

  • 36. 匿名 2023/03/06(月) 23:04:45 

    全く愚痴を言わないわけじゃないけど、相手を選ぶよね。新人には言わないようにしてる、てか言う気にならない。

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/06(月) 23:04:51 

    >>1
    結構あるあるな話だと思う

    わたしも入社してすぐに前に辞めた社員のやらかした話とか全然知らない人の退職理由とか、現社員の悪口や噂をペラペラ言ってくる先輩がいて「絶対何も自分については語らたい」と心に誓ったよ

    +33

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/06(月) 23:05:25 

    >>30
    余計なお世話。説得された新人を悩ませたと思うよ。そんなに嫌なら自分がやめればいいのに。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/06(月) 23:06:53 

    主さんの状況と全く同じ状況になったことある。
    始めたばかりのパート先で、先輩パートさん2人がいっつも店長や誰かの愚痴を話しながら仕事してて、聞きたくなくても耳に入ってきてしんどかったな。
    まぁその2人も愚痴りながらじゃないとやってけなかったんだとは思うけど、せめて聞こえない場所で言い合って欲しかった。
    私の場合はまだ間接的だったから多少マシだけど、主さんみたいに自分に話されたらもっとしんどいね‥

    +15

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/06(月) 23:07:28 

    職場の人で、管理職なんだけど自分の部下に会社の悪口(自分は正しい、会社はおかしい)を言いまくってた人がいた。
    その人は部下の面倒見がいいこともあって、その人と部下の結びつきは一時的に強くなるんだけど、結局部下の会社への信頼感が低いからすぐに辞めていく。
    それが何人か続いて、会社もその人に部下をつけなくなった。

    その人の場合は会社から冷遇されてる(と本人が思ってる)から、本気で自分は正しいのに会社はおかしいって思ってるんだと思う。それを部下に言うことで会社から満たされない自己顕示欲を高めようとしてるのかな。

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/06(月) 23:07:41 

    >>31
    活き活き笑う
    パワーバランスが決まってるからね
    事務で活き活きしてる人は元からボスキャラだからね
    でもボスだから仕事は出来るなと思うよ
    一目置かれてるっていうか

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/06(月) 23:08:36 

    >>22
    昨日の気強くないと出来ない職業トピにも書いてたけど、結構大変なんじゃない?

    変わり者の医者と気が強い医療職の人と働くの。

    +15

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/06(月) 23:09:25 

    自分に実害があるわけじゃないのに、他人の愚痴を聞いてるだけでしんどくなっちゃう人って繊細だよね
    へぇーそーなんだーくらいに思っておけばいいと思うんだけどな

    +9

    -3

  • 44. 匿名 2023/03/06(月) 23:11:11 

    >>22
    どこに対しても強く出れないからね

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/06(月) 23:11:12 

    >>41
    あ、それはあるね。けっきょく仕事できる人って負のオーラない。だから難しい人ともうまくやれる。結果自分の居心地がさらに良くなるって感じかも。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/06(月) 23:11:38 

    新人だから何も分からないから何を言ってもいいと思われてる。
    さらに、マイナスな事言って自分は冷静に物事の見極めも出来るんだというマウントにもとれる。
    結局は認められたい、満たされない承認欲求のかたまりしょうもな。

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/06(月) 23:11:50 

    >>1
    新人しか相手にしてくれない

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/06(月) 23:11:50 

    >>7
    聞かされたことあるある
    そして私もそこの職場を辞めたので、今頃私の悪口も言ってるだろうなと思う

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/06(月) 23:13:44 

    私が入った頃から辞めたい辞めたいって言いながら私が辞めるまで辞めてなかった人いたな。私と同時期に辞めてた笑

    +6

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/06(月) 23:14:27 

    >>1
    女だらけのところってそういうの多いよ、
    職場の誰かの愚痴、または人の悪口とかはないけど、うちの子がーな誰も興味ない一生会うこともない子の日常の話を延々と聞かされるか。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2023/03/06(月) 23:14:38 

    >>7 聞かされてる方はだから辞めたんだろうな、とかこりゃ辞めるわけだわ、としか思えないよね笑

    +26

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/06(月) 23:16:46 

    >>1
    いるいるー2人きりになると言ってくる
    みんながいる時はサッパリしてるのに、きついよ最近は流すこと覚えて少し楽になったよ
    なんか、コントロールしようとしてくるんだよね
    自分の味方にしようとしてくる

    +14

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/06(月) 23:17:05 

    >>37
    うちにもいました、新人さんにそういう話する人。おまけに直属の部長のわるくちもいってた。

    知らん人や辞めていったひとの話なんて、聞かされる方にしてみれば、知るか⁉︎だよね。
    そんなしょうもない話する人ってどういう気持ちなんだろうなー

    声の馬鹿でかいうるさすぎる派遣だったから呆れてた。
    よくそんな話を恥ずかしげもなくデカい声で話すなぁって。みっともなくて。

    もういないし二度と会わないからもう過去の話!

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/06(月) 23:21:59 

    私も新人の頃に直接言われたことがある側です
    同部署の先輩や上司に聞かされました
    やっぱり気が滅入ったな
    数年後私はそこを退職しましたが、言ってきた先輩や上司は辞めてなかったです

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/06(月) 23:24:30 

    >>51
    横だけど、ほんとその通り
    辞める理由分かるよね

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/06(月) 23:26:31 

    子会社の坂本 松本らの仕事できないグループ
    ご期待どうり3月末で子会社は他社に譲渡
    このままではクビになるぞと他の社員を脅していたとおりに
    あなたがたは再雇用しませんとB社から

    +1

    -1

  • 57. 匿名 2023/03/06(月) 23:34:21 

    私そうなってないか心配になってきた

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/06(月) 23:38:23 

    医療事務だけど、本当に愚痴言わないとやってられない…
    受付やってるとどんどん性格悪くなってくるよ

    +5

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/06(月) 23:45:34 

    3か月経って
    仕事自体には不満がなくて
    問題がその人たちだけなら
    主かなり仕事できる方な気がする

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/06(月) 23:50:49 

    他でも書いたけど、それ今いる人たちがやばいパターンもあるよね。
    私も今の職場に入った時に前任の辞めた人の悪口聞かされて
    「あの人はマジで仕事できない人だった」とか
    「ミスばかりで物覚えも悪い」と聞かされたんだけど、
    それを言ってる先輩の説明というか教え方が正直下手で…
    その先輩が休みの時に他の先輩に教えてもらったらすごいわかりやすくて。
    前任の辞めた人がまともで、先輩が厳しすぎたんじゃ?と思ってしまった。

    +15

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/06(月) 23:51:27 

    >>1
    >「本当はこんな仕事やりたくない…」みたいな言葉で自分の仕事を卑下したり

    「ええーーー!辞めちゃうんですか!?」って天然のフリして言ってみて
    120%辞める気ないし、ただ悪口陰口で繋がってるだけの人達だと思う
    何かにつけて粗探しが得意な人はどこにでも生息してる

    忘れてるだけで学生時代にもいたはずだよ
    体育祭・文化祭・班決め・担当決め、何かある毎に不平不満を言い出して不機嫌になる人、不機嫌な人にくっついて怒った態度してりゃ、他の気弱さん達が焦って気を遣って雑用済ませてくれるのも承知でやってる糞根性悪とかいたじゃん
    悪口言い合って結束固めるニコイチさんもいた

    喉元過ぎればなんとやらで忘れてるだけで、10代の頃から散々経験してきたはずの事ばかり
    こんな阿呆みたいな奴まだ生息してたか!くらいの対処法でいいから
    阿呆の発言を重く受け止めて重く考え過ぎるのは無駄!損!

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/06(月) 23:53:22 

    >>27
    ナースのいない病院の医療事務してる友達いるけど、性格キツくなったよ
    遊んでても仕事の愚痴とか後輩のミスした話ばかり。。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/07(火) 00:10:18 

    >>62
    ナースのいない病院ってどういうこと?笑

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/07(火) 00:12:44 

    本当はこんな仕事やりたくないって、じゃあ何の仕事したいのだろうね
    やりたい仕事あるならさっさとそっち行けよ
    そんな力量無いくせによお

    本当の自分は、本当の私は、本当の、本当のって言ってるやつウザい
    今の自分は偽りなんか?w
    本当の自分はもっと地位の高い仕事に就けるはず
    本当の私はこんな所にいる人間ではないってか?
    理想的な自分像を作り上げてしまってる自尊心低いメンヘラに多い発言だと思う

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/07(火) 00:25:39 

    >>63
    横だけど小さい病院で眼科とかなら看護師いないかわりに視能訓練士がいる
    あと整形外科とかも医者の他には看護師いなくて理学療法士しかいないところもある

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/07(火) 00:27:27 

    >>37
    私も前任者がどんなにできなかったって話聞かされたけど、明日は我が身だと思ってミス出来ないなって怯えてました
    コメントにも困るしあまり言わないで欲しいですよね

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/07(火) 00:30:18 

    >>2
    前職場の男性でいたけど、まさしく仕事出来ない人だった。資格試験も何回も落ちてクレームまでもらってた。
    おまけに正社員登用試験で面接官の偉い人にまで上司の悪口言って落とされてた。
    大学1年で習う筈の技術もまともに出来てなくて、高卒や専門卒の新人にすぐ追い抜かれてた。

    仕事の事で注意した私の悪口も流されたけど、もう上も周りも信じてくれなかったみたいで居られなくなって辞めてた。

    +2

    -2

  • 68. 匿名 2023/03/07(火) 00:31:42 

    >>7
    元職場がそんな雰囲気だった。
    最近の事なのかなと思ったらもう10年も15年も前に辞めた人の悪口だったり…。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/07(火) 01:08:53 

    >>15
    経営者でもないのに傲慢だなとそういう人を見るといつも思う

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/07(火) 01:48:36 

    私今入って1ヶ月。最初は皆意識して私の前では話してなかったけど今ではみーんな上司の悪口普通に言ってるよ。職場で悪く言ってないの私くらいだと思うけど、言われてる上司は初日から私を一番嫌ってるからやっぱり馬鹿かって思う。

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/07(火) 02:07:47 

    でも聞いてるばかりだったりスルーしてたりするとそのうちハブられるか居ない間に悪口言われるよ。それが女だらけの職場あるある。

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/07(火) 02:13:59 

    >>1
    そんな事ないですよ先輩すごく頑張ってるじゃないですか!勉強になります!って言葉待ってるだけだと思うわ

    +3

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/07(火) 02:19:39 

    いるよねー。
    私も若い頃引き継ぎのとき、あれ大変だったとか
    人の愚痴ばっかり散々聞かされて
    身構えちゃったんだけど
    実際、業務に入ると
    大変アピールされてたってことに気づいたw
    それからは人の愚痴はスルーしてる

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/07(火) 02:49:27 

    >>34
    私は最近病気して通院することになったんだけど、医療事務の方に感謝してるよ
    良くしてもらってるから医療事務の方にとっていい患者でありたいって思ってる

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/07(火) 03:08:41 

    >>1
    私は誰でも知ってる大企業正社員から、
    業界内ではそこそこ名の知れた企業の扶養内パートに就いた者なんだけど。前者と後者で最大の違いは、
    会社、同僚の悪口言わない、常にポジティブ発言てところ。前者は超ホワイトだから、そんな教育一切なし、リアルもネットも会社の批判だらけ、パワハラ、ぼっち、常に人間関係に悩まされたン十年だった。後者はブラックだからか、正社員にその辺の教育が凄い、ほぼ宗教の域。条件が悪いから、社員同士が仲悪いと持たない、って会社が解ってるんだと思う。どうしたもんかね。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/07(火) 04:16:15 

    洗礼なのでしょう
    医療事務も病院も独特な
    閉塞感あるしネガティブなことよく起こる場所だし、みんな息詰まってるのでは

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/07(火) 04:16:52 

    ネガティブなこといって
    本人はすっきりデトックスしてるのだろう

    +2

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/07(火) 04:17:37 

    患者さんや高齢者もすごくネガティブな人多いよ

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/07(火) 04:18:50 

    そんな人ばっかり
    息苦しかった
    やり続けて打破するしかなかった

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/07(火) 04:25:31 

    ネガティブな話を聞いて
    影響受けて気落ちする必要はないと思う
    ポジティブな人はいかにその人と折り合いつけながら仕事できるか考えると思う。
    ポジティブだからと言って仕事ができるとも限らないしポジティブな人でもネガティブな考え持ってたり、どんどんネガティブになる人も居てる

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/07(火) 04:27:27 

    その人たちの愚痴は許されるけど
    新人が言った日にはすぐ耳に入るから
    受け流して混ざらないほうが良いよ。

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/07(火) 06:30:53 

    >>1

    うちの職場みたい。。。
    皆んな医療事務だから〜と言うけど、女性が多く中途入社も多い事務職はどこもそんな感じだよ。
    私は保険会社の事務だけど、ベテランは四六時中悪口ばかり言ってるし、まだ2,3年勤めてるだけのオバサン達が妙にベテランぶってて意味不明過ぎる...
    その偉そうなオバサンの中には、競合他社の紹介予定派遣の半年で前社を辞めてる人もチラホラいて、「私退職の1ヶ月間は働いてなくて丸々お給与もらったの」と迷惑自慢してるオバサンもいて変な奴らばっかり。

    まだ自分の業務も月単位で数える程しか無く閑散期で書類チェックもないのに、「来るのが遅い」と言われるけど、この状況で仕事に全く問題無いし別にフレックスだから問題ないのに。。
    毎日業務時間前後1時間以上いてトータル2時間以上残業するコスパ悪いオバサン達に言われる筋合いはない!!

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/07(火) 07:02:10 

    私は自分で見たこと感じたことしか信じないからへ〜大変だな〜としか思わないけど、同じように感じることがあれば、あ!そういえばあの人も言ってたな〜って思うくらい。
    他人に興味ないんだろうなw

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/07(火) 07:02:57 

    悪口言う人ってストレス発散下手だよねww

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/07(火) 07:16:05 

    >>1
    新人の前で言わないほうがいいけど、その人たちにとってはその不満だらけの状況が日常だから。特に悪いこと言ってるつもりもないんじゃない?医療ドラマでもよくある場面なイメージだけど。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/07(火) 07:46:42 

    >>1
    私と同じクリニックかしら?って思ってしまったよ!笑
    私の職場の先輩は、お気に入りの新人誘ってやたら愚痴ランチ会を開きたがってるわ。
    私には声かからないから、きっと私の悪口でも盛り上がってるんだろうな〜

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/07(火) 07:57:09 

    働き出すと分かるけど暇な人ほど悪口多かったりお菓子配り(お菓子外し)していると分るよ。忙しいとそんな暇ない。

    +5

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/07(火) 08:48:19 

    頭が悪いか配慮にかけるか院長が嫌すぎて周りが見えてないか

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/07(火) 09:11:12 

    単調なお仕事で変わり映えしないメンバーと変わり映えしない毎日だとそんなふうになりがちな気はする。気にしないようにできればいいね

    +5

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/07(火) 09:20:07 

    中身スカスカ、無責任なポジティブな人間もいやだ

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2023/03/07(火) 12:08:10 

    あの人嫌いとか悪口言ってた人と仕事で組んだとき別に嫌な人でもなかった
    仕事も悪口愚痴女より悪口言われた人の方が仕事しっかりやってた
    そいつが勝手に嫌いだっただけだった

    +4

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/07(火) 12:09:22 

    医療事務の人って何故あんなに態度悪いの

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/07(火) 12:20:14 

    医療事務の人は賢くないから難しい仕事はできないんじゃない?
    頭悪いって本人は自覚ないからやれるって思ってるんだろうけど
    仕事できないから悪口いうんだよねー
    何でもやれる人は文句言わない

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/07(火) 12:29:28 

    >>56
    文句ですか?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/07(火) 13:07:03 

    >>22
    おそらく色んなお客さんが来るから。
    すごいお金持ちもくれば、怒鳴り散らかすようなド底辺も来る。勿論普通の人も、小金持ちでも厄介なクレーマーも来る。
    それでもって命預かる職業に絡んでるから、責任重大で、気が強くなる。
    狭い世界で、ヒエラルキー的にも下にされてるのも、正直あると思う。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/07(火) 15:32:09 

    >>92
    患者こそ態度悪いやつ多いよ

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/08(水) 07:53:34 

    >>1
    私もそんな感じの職場で、
    この人から何かを怒られても「私の成長のために言ってもらえてありがたい」と素直に受け取れずにむかつくだけだろうし、
    生活費以外でここで働く意味がないな、、。

    生活費だけのためなら、別に他にいくらでも仕事はあるし、生活費+@の仕事もあるし、
    次はしっかり面接の時に、自分は生活のためだけじゃなく成長したい・切磋琢磨できる仲間と働きたいことを伝えて、マッチする会社を見極めて自分自身にも選択権があることを意識して就活しよう。っていうことだけ学びになった。感謝。
    ここは辞めよう。と思って
    3ヶ月で辞めた。

    で、反面教師と思って、
    辞めた後は過去の会社の愚痴言わずに前向きに、
    自分のことを求めてくれて自分も働きたいと思える会社が見つかるはず!!と就活したら、
    見つかったよ。
    人が集まるから、自分とは考え方が違うとか細かいとか大雑把すぎるとか細かな不満はお互いあるだろうけど、
    人の悪口とか下品なことはない。
    前より生き生き働けてる。

    転職もありだと思う。今の会社は、転職時に「こんな経験あります、こんなことできます」って利用する気持ちで数ヶ月だけ辛抱して働いて何かしらを自分に身につけて、
    短くても経験ありやスキルが身についたことには変わらないからそこをちゃんとアピールして自分が行きたい会社に行くの。

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/08(水) 10:37:53 

    まさに今回それで辞める。
    半年後に正社員登用の予定で派遣で働きだしたけど、現在の正社員に、会社のネガティブなことばかり聞かされたから嫌になって、正社員になる気はありません!って伝えたら、今月末で派遣としても辞めることになった。

    働いていれば多少なりとも、愚痴はあるだろうけど、このまま正社員として働くには恥ずかしいと感じた。

    どおりで、働いてる社員は結婚もできない低レベルな男が集まっていると思ったわ。
    結婚したら、やっていけないだろうし。

    私はむしろ先に教えてくれてサンキュー!って感じだよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード