ガールズちゃんねる

朝ドラ『本日も晴天なり』を語ろう。Part.6

262コメント2023/04/04(火) 16:26

  • 1. 匿名 2023/03/06(月) 16:49:56 

    BSPで再放送中の『本日も晴天なり』を引き続き語りましょう!
    いよいよラストですね!
    朝ドラ『本日も晴天なり』を語ろう。Part.6

    +17

    -2

  • 2. 匿名 2023/03/06(月) 16:52:37 

    原さん、上白石萌音に似てるね

    +27

    -6

  • 3. 匿名 2023/03/06(月) 16:53:31 

    原日出子さん本当に美人だし演技上手いって思う。

    +48

    -0

  • 4. 匿名 2023/03/06(月) 16:57:03 

    川上麻衣子が出ててビックリ。
    金八先生に出る前だよね。
    まあ小山内美江子脚本だから、金八ファミリーいっぱい出てるけど。
    まさひろ兄ちゃん、モンパリのお二人、編集長。

    +30

    -0

  • 5. 匿名 2023/03/06(月) 16:57:45 

    松江のおばあちゃん好きだったなぁ。

    +38

    -0

  • 6. 匿名 2023/03/06(月) 17:02:02 

    トシ江さんの「まさひろ」を「まさしろ」と言う江戸弁がいいなぁって思う。

    +24

    -0

  • 7. 匿名 2023/03/06(月) 17:02:02 

    大介が大きくなっててびっくり

    +48

    -0

  • 8. 匿名 2023/03/06(月) 17:04:27 

    >>7
    今日はいきなり別人登場で変わり様にびっくり

    +42

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/06(月) 17:06:42 

    >>2
    全然似てない

    +2

    -9

  • 10. 匿名 2023/03/06(月) 17:06:45 

    毎日正道さんを観てるから、たまにGet readyで真っ白頭の正道さんにビビる

    +21

    -1

  • 11. 匿名 2023/03/06(月) 17:23:13 

    宗俊と奈津おばあちゃんが亡くなって寂しい

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/06(月) 17:30:50 

    トピありがとうございます

    今日いきなり成田闘争の写真から始まり、大介は彼女妊娠させた?
    娘は川上麻衣子だし
    さすが金八先生の脚本家だわ

    +16

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/06(月) 17:32:08 

    >>4
    おしんの孫でも出てましたよ 
    どっちが先かな?

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2023/03/06(月) 17:34:42 

    出版社でルポライター始めてから違和感だらけ
    モンパリやりながら作家になれば良かったのに

    +20

    -3

  • 15. 匿名 2023/03/06(月) 17:41:36 

    原日出子さんが綺麗だな〜。
    とうっとりしながら見てる。
    渡辺裕之さんが好きになってしまうのは仕方ない。

    +25

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/06(月) 17:44:50 

    >>3
    声が聞き取りやすくていいと思う!発音も明瞭ですよね。
    夫役の鹿賀さんは時々聞き取りづらい。

    今週は大介がやらかしそうで心配…

    +25

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/06(月) 17:46:25 

    菅井きんさん、ホント年取らないねー
    でも、若い時とか想像できないよ。

    +24

    -1

  • 18. 匿名 2023/03/06(月) 17:49:11 

    >>3
    現在リバーサルオーケストラに出てますね
    少しふっくらした感じがしますが…

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2023/03/06(月) 17:51:21 

    >>13
    あ、そうなの?
    「本日〜」は、私が小学生のときで、「おしん」は高校生のときやってたから、「本日〜」のほうが先に放映されてますね。
    ちなみにその間に金八先生Part2(腐ったミカン)で迫田八重子役で出演してます。
    「本日〜」に出てたときは中学生くらいなのかな。年齢のわりに色っぽいよねぇ。

    +4

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/06(月) 17:53:52 

    横だけど
    NHK日曜朝のBS大河ドラマアンコール放送、来年度ないらしいね。毎週楽しみにしてたのに…

    +18

    -1

  • 21. 匿名 2023/03/06(月) 18:40:38 

    40年以上前におばあちゃん役を無理なくこなしてて、いまだにおばあちゃん役がしっくりきてる宮本信子って凄いと思って観てます

    +53

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/06(月) 18:46:14 

    >>19
    自己レス

    間違えました。
    「本日〜」は1981年後期でした。
    だけど「おしん」は1983年なので、「本日〜」のほうが先です。
    金八先生Part2は1980年です。

    +6

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/06(月) 19:03:55 

    >>21
    宮本さんの凄いところは田舎のおばあちゃんから上流のマダムも出来るところ
    今でも化粧品CMに出れるのは素晴らしい

    +34

    -1

  • 24. 匿名 2023/03/06(月) 19:25:29 

    >>21
    この前、上沼さんが「宮本さんって関西人なん?って思ったって言ってた映画だかドラマだかがあるって言ってたよ。

    +9

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/06(月) 19:25:56 

    原日出子さんと妹役の小柳英理子さん
    女学生から中年までしっかり演じ分けが出来ててすごいね
    困った時はお姉ちゃん頼りなところがあったちゃっかり者の女学生みよちゃんが、こんなに立派な働く女性になるとは思ってなかった
    2人とも中年のどっしりさが上手に出せてて素晴らしい
    宮本信子さんの徐々に老けていく演技は圧巻

    +44

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/06(月) 19:41:30 

    >>6
    声もやわらかくて聞きやすい。
    年に合わせて少し抑えたりしている。

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2023/03/06(月) 19:43:43 

    河内山が亡くなったのは悲しかった。
    徐々に元気が無くなっていく演技も上手かったなぁ。

    +34

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/06(月) 20:07:03 

    >>22
    迫田八重子(金八) → 大原道子(晴天) → 田倉なんたら(おしん) の順ね

    +11

    -0

  • 29. 匿名 2023/03/06(月) 20:18:36 

    >>7
    大介いくつくらい?

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/06(月) 20:19:00 

    >>24
    東北人の私はあまちゃんの時宮本さんって東北人だっけ?と思った

    +8

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/06(月) 20:23:18 

    宮本信子さんってこの時30代半ばだよね。
    なのに、少し猫背になって腰が曲がっていく様や、しゃべり方など老け役に徹してすごい。
    こんな女優さんは、今では思い付かない。

    +38

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/06(月) 20:37:56 

    そういえば、捨て子のニュースを聞かなくなって久しい
    報道されないだけで今もあるのかしら

    +8

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/06(月) 20:39:56 

    >>31
    そんなに若い頃なの!?
    ホントすごいね
    年を取るにつれ背や腰が丸まって小さくなっていく姿もだけど
    お年よりって肩が落ちて前に丸まってくるんだよね
    宮本信子さんのおばあちゃん役を見てると80代で亡くなった晩年の祖母の姿と重なる
    そして母がいくつになろうとも祖母にとって自分が産んだかわいい娘
    母が60代になってもいつも気にかけ心配し叱ってたのも重なる
    脚本もリアル

    +17

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/06(月) 20:49:02 

    >>29
    大介は昭和25年4月15日生まれ
    ドラマは 昭和46年 9月16日の成田空港強制代執行 を伝えていたので、大介は21歳 現役で入っていれば大学3年生
    道子は5歳ぐらい下なので高1かな

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/06(月) 21:06:08 

    今日の巳代子はろくでもないヒモに悪態ついてる出勤前の夜の女に見えたわw

    +23

    -4

  • 36. 匿名 2023/03/06(月) 21:21:00 

    >>21
    当時30代でしょう?びっくりした。よく見ると若い。

    +10

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/06(月) 21:26:26 

    >>35
    私もw
    あんなにホンワカおっとり食いしん坊でお料理大好きなマイペース巳代子が急にケンケン旦那に悪態つくケバい女になってて戸惑った
    今日から子役メンバー入れ替わるし続投の役者さんもヘアメイク一変したし、全体的な雰囲気もガラッと変わった
    藤井夫婦は晩年おしんの子供の仁夫婦みたいな、お金はあるけど冷え切った家庭になっててなんだか哀しい
    元子の息子の大介も妙に色っぽくなったね…

    +11

    -3

  • 38. 匿名 2023/03/06(月) 22:22:47 

    >>35
    私は、巳代子だと分からなかった
    新キャラ登場かと思った

    +8

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/07(火) 03:47:33 

    >>36
    たいした老けメイクしてなくて声とか姿勢とか演技だけで老けてる
    樹木希林さんとか菅井きんさんとか若い頃から老け役してる人はたくさんいるけど老け役専門みたいになってしまうけど宮本さんはそんなに老け役のイメージじゃないわ

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/07(火) 07:22:29 

    元子ヒステリーやな

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/07(火) 07:39:59 

    >>32
    赤ちゃんポストもあるくらいだからあると思います

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/07(火) 09:14:50 

    歳をとって益々元子の独善的な面が目立つようになってきた
    一応正道が突っ込み入れてるけど聞こえてないかの如しだし、大原家における元子の絶対神のような振る舞いは誰にも止められないのか

    ところで次の放送予定作品がまだ発表されてなくて、この放送枠自体無くなる心配の声も出てる
    どうなんだろう

    +17

    -3

  • 43. 匿名 2023/03/07(火) 10:35:05 

    この話に、5歳も年下の妹が一枚かんでるのがよく分からないわ
    カヤの外じゃない?普通
    川上麻衣子だから?

    +11

    -1

  • 44. 匿名 2023/03/07(火) 10:44:58 

    この枠の朝ドラ再放送なくなるのかな!?
    この枠なくなったらつまらないな。
    私はおしんから見るようになったのだけど、昔の朝ドラこんなに面白かったんだって発見があるし。
    地デジだと再放送してもそこまで古いのやらないだろうし。
    でも今地デジでやってるひらりも、30年も前になるんだね。

    +23

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/07(火) 10:45:57 

    何の責任なのか聞けよ
    夫婦そろって肝心なとこ避けてる

    +10

    -1

  • 46. 匿名 2023/03/07(火) 12:13:05 

    六根のお昼の帯番組が終わって、その枠で「ポーラテレビ小説」みたいな昼ドラはじまってるのかしら@東洋テレビ

    +9

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/07(火) 12:58:00 

    元子も興奮しすぎだけど、大介も大学生が一週間家を空けるぐらい何とでも言えただろうに
    何でわざわざ面倒を持ち込むかね
    愛してるとか言い出すのも自分に酔いすぎだろw

    +12

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/07(火) 13:15:07 

    >>43
    かなり内情に詳しそうな口ぶりだったよね
    道子の同級生かその姉辺りが大介の同棲予定の女の子とか?
    そうでなければこの脚本家は川上麻衣子のビンタシーンを入れないと気がすまないのかと疑いたくなるw

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2023/03/07(火) 13:47:03 

    >>44
    某沖縄朝ドラがひどすぎて代わりに昔の朝ドラ楽しみにするようになったから、なくなるとしたら寂しいな。

    やめるなら日曜の某国の大河のほうだろ!受信料、そんなもんに使わんといてほしいわ。
    昼間の民放BS、Kドラも!

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/07(火) 14:28:54 

    >>42
    昔の朝ドラの方が面白い時があるので、朝ドラ再放送やめないでほしい。

    +32

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/07(火) 14:34:18 

    71年秋、銀座モンパリ
    半年後には近所のレストランに沖縄からちむ子がやってくるのね

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/07(火) 17:10:30 

    >>22
    ビックリしたわ!
    確か『本日も晴天なり』も『おしん』も私が高校生の時だと記憶していたらから小学生???って混乱したよ。
    私が小学生の頃の朝ドラで衝撃的だったのはやっぱり『鳩子の海』かなぁ…。

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/07(火) 17:19:43 

    >>42
    私は晴天の前にあった『芋たこなんきん』の再放送が見れて本当に嬉しかったよ~♪
    直後の『ちむどんどん』の脚本があまりにもお粗末で破綻していたからよけい救われる思いだった。
    大河ドラマのアンコール枠も無くなるのに朝ドラ再放送枠が無くなるのは残念過ぎる。
    朝ドラ再放送は地上波でもやるからなのかなぁ…。

    +20

    -1

  • 54. 匿名 2023/03/07(火) 17:32:34 

    鶴見の電車事故から始まって富士山の飛行機事故、成田闘争、ビートルズ来日、サリドマイド、ベトナム戦争反対からの学生運動、コインロッカーベイビー…
    話題に出ただけじゃなくニュース画像も多め
    脚本家さんはこの時代の社会問題描きたくて仕方ないのかな

    元子が主婦や母親しながらルポライターとして飛び回るのがいまだに不自然でこれらが出ても違和感しかない

    +5

    -3

  • 55. 匿名 2023/03/07(火) 17:38:06 

    マー姉ちゃんより古い朝ドラは全話残ってないんだっけ
    それ以降である程度好評で出演者がやらかして無くて…となると、午後の再放送枠分とBS12で週一分もあるからネタ切れなのかな
    この時間枠の古い朝ドラ味があって好きだからなんとか残して欲しい
    個人的にはチョッちゃんが観てみたいな

    +21

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/07(火) 17:48:36 

    第一線の現場で仕事の方が家を守ったり店を経営するよりやりがいがあるとでも言いたいみたいだよね
    あのまま松江に落ち着かなかった訳がわかったわ

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2023/03/07(火) 18:05:20 

    >>54
    モデルの人に特にエピソードが無いから、こうでもしないと間がもたない
    これから扱われそうなのは、沖縄返還、パンダがやってきた、オイルショックでトイレットペーパーの買い占め、あたりかな
    横井さん小野田さん帰国は必ずやるだろうと思う
    正大ももしかして・・・とトシ江が言い出すとかありそう

    +4

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/07(火) 18:25:43 

    >>54
    脚本家さんの意向なのかな
    最近の話の繋がりのないブツ切りエピソードの連続やキャラクターの迷走具合からして当初の構想からかなり手を入れて収集つかなくなっていそう
    それを無理矢理時勢と絡めて資料映像も挟んで何とか体裁を整えようとしてるように見える
    とにかく作ってる側が苦しそう
    ヒロインに仕事と主婦業と母親業と嫁業、色々背負わせ過ぎたんじゃないだろうか
    結局小学生と中学生しかいない自宅に深夜になっても帰らなかったり長男の夫の実家を妹夫婦に任せたりしていながら、義祖母の遺骨抱いて大袈裟に泣いたり「私は母親として一生懸命やってきました」みたいな台詞が出て来てこっちはポカンとしちゃう

    +10

    -2

  • 59. 匿名 2023/03/07(火) 20:04:26 

    私は「かりん」を見てみたい
    見たことがないのだけれども、以前すごく評判が良かったから
    最後まで話が練られてて飽きることがなかったとか

    あと祖母の出身地である徳島の「なっちゃんの写真館」も見てみたい

    +14

    -1

  • 60. 匿名 2023/03/07(火) 20:36:15 

    NHK としては、 アナウンサー時代が このドラマの いちばんの見せ場で、これを最初に 持って来るよう脚本家に依頼したのではないか
    当時60前の人の人生を描くのに 十八歳から描くことになり、 ほとんどが主婦生活となってしまった
    幼少期から描いてれば、 女学校時代も文部省時代も いろいろあった方なので エピソードに事欠くこともなかったし 面白かったと思う

    +10

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/08(水) 01:00:41 

    大介役の木下浩之さん真珠夫人に出てたらしいけど何の役だったのか
    真珠夫人見てたのにわからない

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/08(水) 07:31:34 

    川上麻衣子の演技、他がうまいから悪目立ちしてる

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/08(水) 07:38:19 

    モンパリでアルバイトって
    連絡を絶ってるのに親に絶対伝わる行動とるのどういう心理なのか
    甘えなのかアホなのか

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2023/03/08(水) 08:40:09 

    >>63
    銀座なんてバイト先山ほどありそうなのにね
    書ける住所も大学生の肩書きもあるし、訳ありじゃない普通の人間として雇ってくれる所他にもありそう
    お婆ちゃんの所にも思いっきり匂わせの相談しに立ち寄ったり、やっぱり元子に見つけてほしくてやってんのかな

    関係ないけど大介をベトナム戦争反対デモに誘ったの、やっぱりモンパリで笑った

    +17

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/08(水) 10:45:55 

    りんご丸かじりしながら歩いてる奴w
    懐かしい、 昭和の演出
    現実には見たことない

    +25

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/08(水) 10:51:47 

    >>65
    少女漫画にも良くあったw
    林檎は使い勝手が良いようで
    投げられた林檎を片手で受け取りシャツの袖にゴシゴシしてから齧るのとか何度も見たような気がする

    +16

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/08(水) 11:31:34 

    モンパリの神マスター八木沢さん
    鷲尾真知子さんの旦那さんですって
    5年ほど前に亡くなられて報道があった

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/08(水) 11:49:52 

    こんなに大荷物を抱えて、どんだけリンゴ食べたいねん

    +23

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/08(水) 12:05:51 

    >>68
    遠くから運んできて喉乾いたのかなw
    林檎丸かじりは若い頃の渡辺徹とか、ちょっとふざけたやんちゃなお兄さんキャラのイメージ
    ショーケンは一応座って食べてたか…

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/08(水) 12:57:34 

    >>66
    トーストをくわえながら走って登校も昭和のマンガのシーンだよね
    近いことなら昔やったことある
    寝坊して迎えに来てくれた車の中でパンを食べたらドン引きされた苦い思い出💦

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/08(水) 13:27:04 

    元子はまず道子に一言謝った方がいいと思うの。

    当時から児童相談所ってあったのね。

    +16

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/08(水) 23:00:57 

    >>2
    私は原さんが中村倫也君に見えて仕方無いです。

    +1

    -2

  • 73. 匿名 2023/03/09(木) 07:25:37 

    ずいぶんあけすけな女だね
    フラワーチルドレンか?

    +7

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/09(木) 07:26:36 

    お腹が大き過ぎる

    +9

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/09(木) 07:28:27 

    大介、他でバイトすればいいのに、
    ラ フォンターナとか。

    +5

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/09(木) 07:31:51 

    正道はずいぶん他人事だな

    最近まるで別のドラマ見てるみたいだ

    +13

    -1

  • 77. 匿名 2023/03/09(木) 07:35:44 

    いやあ、こんなアホで狡猾で面倒な女に息子が入れ込んでいたら冷静じゃいられないわ
    同情は嫌なのって何だそりゃ
    多分真面目で一途な女性として演出しているつもりなんだろうけど今の感覚で見たらとんでもない不良物件だわ
    正道も静観しすぎだろ

    +22

    -1

  • 78. 匿名 2023/03/09(木) 07:41:22 

    >>77
    当時いたヒッピーとか学生運動にのめり込んでた若者を描きたいんだろうけど、あくまで大介を好青年にしたいからこうなったんだろうね
    お腹の子の父親は学生運動で死んだとか捕まったの方がまだリアリティあった

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/09(木) 08:12:48 

    モンパリのおじさん若い
    まだ老人ホームに入る感じじゃないね

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/09(木) 09:10:59 

    >>78
    受験落ちた子といい、大介の顔の見えない学友の設定が酷すぎるw
    恋人が亡くなったという設定は元子の話に絡めるからなのかね
    良く分からないな

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/09(木) 09:48:41 

    今朝は朝ドラじゃなくて金八シリーズ1のようだった
    あの場にモンパリママも道子も何なら編集長も集合させたかったわw
    朝っぱらから「せっくす」はお茶の間凍る

    +23

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/09(木) 09:52:21 

    あの彼女の演技、川上麻衣子とそっくりだな
    相手役の受けも何も考えず自分の台詞を一方的にまくしたてるだけ
    当時はあれが良しとされたのかね
    学芸会だ

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/09(木) 10:06:05 

    朝から本当の事件事故画像流すだけじゃなく、セックス連呼も引くわ
    いくら悪ぶってるとしても世話になってる彼氏の母親にあんな風に言う?
    よほど性格悪いか育ちが悪い女だよ
    度肝抜かせてやろうとわざと言ってるのかな

    +18

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/09(木) 10:58:37 

    >>53
    枠が無くなるくらいならもう一回「芋たこ」でもいいくらい。

    +15

    -1

  • 85. 匿名 2023/03/09(木) 11:17:26 

    秀美堂の爺さんが出てきたのは尺稼ぎなのか
    知り合いのおっさんまにで自分の息子の不始末知られたなんて、
    今後、母親には何も相談せんわ

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/09(木) 11:30:04 

    「だから、心配しなくていいって言っただろ」
    「頼もしいお嬢さんと出会ってよかった」
    正道の思考回路はどうなってるんだ
    いい年してる分、圭子より酷い

    正道なら、「彼氏のご両親には知らせてるのか」
    「今は息子さんが亡くなって動転しとられるかもしれないが~」
    と常識的に話を進めると思った

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/09(木) 12:30:25 

    >>55
    浅茅陽子さん主演の1976年「雲のじゅうたん」が現存するフィルムが残ってる最古だと聞いたことがある
    今期の朝ドラとテーマが似ているからそろそろかもと思ってたんだけどね

    +9

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/09(木) 12:34:40 

    >>68
    他の出演者でも思ったけどみんな紙袋抱えてるね
    まだポリ袋が一般的じゃなかったのかな

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/09(木) 12:39:01 

    >>87
    志垣太郎さんが亡くなったの最近だよね
    真っ白い海軍の軍服姿がカッコよくて人気だったと母が言ってた
    見てみたいね

    +8

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/09(木) 13:47:13 

    >>74
    あのお腹のサイズだと、干してあったようなブラはもう着けていられない時期だと思うw

    圭子は元子世代と全く感覚の違う現代の新しい女って事なんだろうけど大介があれと学生結婚となると受け入れられるのか
    ただでさえ元子は道子より大介がお気に入りのように見えるのに
    元子と圭子、中絶反対という意見では一致してるようではある

    +6

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/09(木) 14:39:07 

    >>61
    ヒロイン瑠璃子(横山めぐみ)が経営する娼館のお客の一人
    娼館の客は全員瑠璃子のファンで木下さんもそうだった
    特に目立つことも無いカッコよくもない普通のサラリーマン風のオジサン

    +2

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/09(木) 14:55:53 

    >>82
    演者に余裕がないとあーなるのか。
    「澪つくし」の沢口靖子がたまにそういうことあったけど。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/09(木) 16:14:50 

    >>75
    そうだよね
    ホール人足りないし

    +2

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/09(木) 16:28:10 

    >>82
    子役時代の口調が抜けてない
    あの頃、ああいうタイプが大勢いたのではないか
    おしんの学生時代の偵はセリフも多くてすごく気になった
    こんなしゃべり方の奴おらんやろと思った

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/10(金) 00:54:34 

    >>82
    2人は2年後のおしんで姉妹役をしてる
    おしんの次男(だけど、おしんすら長男だと間違えてる)仁の子

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/10(金) 01:51:54 

    >>91
    大介役の人は真珠夫人の取り巻きの中の一人だったんですね
    だからWikiに役名載ってなかったんだ
    教えて下さってありがとうございます

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/10(金) 01:59:16 

    「ピクッて動いたんです。お腹の中の子が」ってセリフは
    金八で十五歳の母浅井雪乃役の杉田かおるも言ってたと思う

    +4

    -1

  • 98. 匿名 2023/03/10(金) 08:44:22 

    久しぶりに登場したと思ったら弘美の謎体操w
    演技は麻衣子と同等程度だけど凄く体幹しっかりしてた
    何かスポーツやってそう

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/10(金) 09:20:19 

    弘美は、アパート暮らしの友達が居るということはもう大学生なのかな
    28年末に元子夫婦が松江に暮らすことになったすぐあとで生まれたから46年秋には高3だと思うけど



    +3

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/10(金) 09:22:34 

    きんさんが生きてた
    ずっと息子夫婦とは別居なのかな

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/10(金) 09:38:33 

    菅井きんさんと宮本信子さんの実年齢は20差があるらしいけど役としては何歳差なんだろう
    久しぶりに出てきたキンさんは何も話さず座ってただけだから遂に置物化したかと思ったが話せば頭もちゃんとしてたしお茶も淹れられててホッとした
    昔のああいう立場の人が要介護な状態になっちゃったらどうしてたのかな

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2023/03/10(金) 10:50:40 

    藤井と巳代子の離婚が明日には人形町界隈にパ~ッと広がるなら
    大介が女の子腹ませてその子の部屋に転がり込んでるという噂もとっくに三味線屋から広まってるね
    元子はもう、大介と圭子が結婚しても仕方ないという考えに至ったのかな
    2人が結婚するなら、お腹の子が大介の子ではないと他人さんに訂正して回らない方がいいかもしれない

    +9

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/10(金) 11:47:41 

    チクロとか社会問題必ず入れたがる脚本家
    元子は何に書いてるんだろう 
    当時女性ターゲットで硬い話題も取り上げてる雑誌は婦人公論くらいしか思い浮かばない

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2023/03/10(金) 12:22:54 

    >>101
    モンパリのおじさん夫婦は熱海?の老人ホームに入ったと言ってたね
    マー姉ちゃんの隣のセレブ姉妹も温泉地のホームに入ったみたいだしお金持ちはそんなところに行くのかな
    庶民は子や孫が介護するんでしょうね

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/10(金) 14:16:28 

    >>104
    キンさんには息子がいましたね!
    いよいよあの家で働けなくなったら善吉が引き取れば良いのか
    ああいう女中さんが独身のまま働き続けてたら老後が大変そう…

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/10(金) 18:39:16 

    宮本信子さん、ひよっこにも出てたけど
    あれも昭和40年頃。奇しくも似たような年代のおばあちゃんを演じてる
    朝ドラ『本日も晴天なり』を語ろう。Part.6

    +12

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/10(金) 19:12:15 

    >>106
    宮本さん朝ドラは4度目かな?
    晴天の後「どんど晴れ」で大女将と若女将の間に挟まれ苦労する旅館の女将さん
    ドラマはあまり面白くなかったけど宮本さんは良かった
    次に「あまちゃん」のなつバッパ
    そして「ひよっこ」
    ドラマに宮本さん出てると締まるしどの役も好きになる

    +12

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/10(金) 19:24:27 

    >>107
    調べたらどんどの前に「まんてん」にも出てました 
    見てない😢

    +5

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/10(金) 20:36:43 

    >>107
    どんど晴れの女将は板挟みになる、とかな
    しおらしい役ではなく、大女将から宿を奪おうとする嫌な敵役だった記憶
    まんてんでは、合気道の先生で
    ヒロインが将来結婚する藤井隆の母親

    +2

    -0

  • 110. 匿名 2023/03/10(金) 20:44:29 

    >>93
    でも、あそこ料理人が料理運ぶんじゃないっけ?

    +2

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/11(土) 07:36:48 

    >>109
    ああそうでしたね
    私は草笛光子さんの大女将と比嘉愛未さんのヒロインが好きになれなくて宮本さんの目線で見てたからすっかりそういうストーリーと勘違いしてました
    仕事終わったらさっさと着物脱いで愚痴るのが人間味あって面白かった

    +3

    -1

  • 112. 匿名 2023/03/11(土) 07:47:03 

    このコインロッカーベイビーの話いる?
    こんなドラマの1エピソードで扱える軽い話じゃないと思うんだけどなあ
    子供を捨てて死なせるという結果も重大だけど、そこに至る過程を掘り下げないと何も見えてこない話だと思う
    けいこだって助けがなければ、セックスして妊娠しました!私の子供です!なんて偉そうに言ってられない状況なのにそれを肯定する方向に持っていくの何か違うし

    +13

    -2

  • 113. 匿名 2023/03/11(土) 08:12:34 

    いるというか、もう必要なネタは完全に枯渇してるのでは
    当時の時世ニュースでも絡めて社会派朝ドラ風にすれば元子の記者としての仕事として纏めようとあちこちからネタかき集めて来た印象しか持てない

    それにしても大介の歌の破壊力よ…
    吹き替えで撮っててあれとは…しかも二曲も
    最後に元子の皿洗いの方が歌より上手の台詞があって良かった

    +18

    -3

  • 114. 匿名 2023/03/11(土) 09:56:15 

    >>112
    コインロッカーベイビーの件について脚本家が思うところを六根や元子に言わせたみたいに見える
    もしかしてサリドマイドについても言いたかったけどさすがにカットになったのかな
    たいした取材してる様子もなく原稿用紙に向かう姿だけでルポライターって言われてもね

    +4

    -2

  • 115. 匿名 2023/03/11(土) 10:48:09 

    コインロッカーベイビーの話したいがために、
    あの時そんなに親しくもない六根母が退院の手伝いに来たのかしら
    あの話で元子が立ち直ることができたとはね

    +6

    -2

  • 116. 匿名 2023/03/11(土) 11:03:34 

    >>113
    元子のおじさんは歌が上手いのにね

    +12

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/11(土) 11:04:55 

    川上麻衣子がスウェーデン生まれだったことって、いつごろから知られ始めたんだっけ?
    性教育の本場で育ったということで、よくいじられてはいたけど
    (でも実際には、スウェーデンで教育を受けたのは一年間だけ)
    彼女がもうちょっと大人になってから、その話がふられるようになった気がする

    ご両親はもともと北欧家具の勉強のためにスウェーデンに行っていたそうで
    私がそこまで知ったのは割と最近なのだけど、「晴天なり」の時点で周知されてたのかな
    それで正道をデンマークに家具の見学に行かせることにしたのかな?

    +6

    -1

  • 118. 匿名 2023/03/11(土) 13:18:48 

    子殺しの話つまらないな
    元子を通して脚本家が伝えたいことはわかるんだけど
    説教臭い脚本が長いと面白くならないね

    +10

    -2

  • 119. 匿名 2023/03/11(土) 14:07:51 

    大介の歌が気になって、六根の話が頭に入ってこなかった
    「大介君なかなかやるじゃない」、 までは入ってきたけど
    そのあとは
    「この歌唱力でお客さんに聴かせようなんて、相当神経図太くないとできないわ
    そのうえ母親のあなたがいるのに、あんなに自信満々でこっち見てるもの・・」だったのかしら

    +11

    -2

  • 120. 匿名 2023/03/11(土) 14:19:53 

    満州での見殺しも、コインロッカーベビーも、今の子どもの貧困も、みんな根っこは同じなのだろうけど。

    +4

    -1

  • 121. 匿名 2023/03/11(土) 16:11:22 

    >>119
    巳代子の話は聞かせてもらった
    公害の垂れ流しはアカン
    それに気づいた巳代子は鋭い私も見習う
    資料室に勤務しながらこの問題について書いてみるつもりだから応援ヨロシク

    だいたいこんな内容だった
    話の途中でまさかの二曲目に突入するから益々気が散るよねw

    +9

    -2

  • 122. 匿名 2023/03/11(土) 21:59:03 

    圭子さんの赤ちゃんのお父さんの親に連絡する気が誰もないようなのが気になる。
    息子の死でいっぱいなんだろうけど、
    赤ちゃんが生まれたらその親を交えて今後の話をしたほうがいいと思う。

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/11(土) 23:04:21 

    >>122
    圭子さんのお腹の子の父親はバイト中の事故で亡くなってる
    初登場の圭子さんが元子とモンパリにセックスセックス言ってた回に説明してたよ

    +0

    -3

  • 124. 匿名 2023/03/11(土) 23:38:35 

    >>123
    横ですが親の事言ってるのでは?
    亡くなった彼氏の親

    そうするならお腹の子の両方の祖父母に連絡して話し合ってもらった方がいい
    今のところ元子は他人なんだから話し合いからは一旦身を引くべき

    +16

    -2

  • 125. 匿名 2023/03/11(土) 23:50:58 

    >>124
    あ、読み落としてました
    フォローありがとうございます
    確かに普通なら赤の他人の大介達と色々話しを進める前に赤ちゃんの祖父母に事情説明すべきですね
    でもこのドラマではそんな話は一切出ずに大介が父親として籍いれてしまいそう…

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2023/03/12(日) 09:30:01 

    圭子さんの赤ちゃんのお父さんの親に連絡する気が誰もないようなのが気になる。
    息子の死でいっぱいなんだろうけど、
    赤ちゃんが生まれたらその親を交えて今後の話をしたほうがいいと思う。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2023/03/12(日) 10:17:22 

    圭子さんの親も、これからどうするもだけど、
    出産が心配ではないのでしょうか?

    +7

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/12(日) 10:22:02 

    圭子さん、もうすぐ生まれそうにみえますね。

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2023/03/12(日) 10:29:07 

    けいこさん芋臭いのに股ゆるなのはリアルだな

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2023/03/12(日) 10:34:23 

    現代より倫理観壊れてて草
    ガルちゃん民のよく言う昔はみんな上品だった~とかも結局は人それぞれだよね

    +3

    -4

  • 131. 匿名 2023/03/12(日) 12:19:31 

    モデルになった方がいる話で、ヒロイン流産経験があるとか、息子が妊婦のと暮らしてた、とか
    そんな話をよく創作で入れ込めるなと思う
    カーネーションの孫も嫌がってたけど、あれは笑えたわ
    これは生臭いというか、ほんと笑えない

    +6

    -2

  • 132. 匿名 2023/03/13(月) 07:54:50 

    ブランデー、ちょっとって言ったやん!w
    まだ未成年の飲酒は少しだけなら黙認してた時代だったからなあ。

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/13(月) 08:53:35 

    ブランデー結構入れたし紅茶の量は少ないし、これはあの家で泥酔した道子きっかけで何かあるのかと思ったらケロッと帰宅してたw

    元子と巳代子の会話、突然大ちゃんみたいなことされても困るとかそんな事言ってるから弘美ちゃんに愛想尽かされるとか、嫌味の応酬凄くない?
    こんな意地悪姉妹だっけ

    +7

    -1

  • 134. 匿名 2023/03/13(月) 08:54:03 

    >>132
    紅茶じゃないけど子供の頃カフェロワイヤルに憧れてた

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/13(月) 10:06:22 

    「舞いあがれ」赤ちゃんが歩(あゆみ)と名付けられた
    あっちまで金八

    +6

    -0

  • 136. 匿名 2023/03/13(月) 11:14:26 

    圭子の両親は信頼し合っていないから学生の娘が未婚で妊娠しても放置してるってこと?
    それとこれとは別問題やん
    話に無理があり過ぎ

    +9

    -2

  • 137. 匿名 2023/03/13(月) 14:05:57 

    巳代子と藤井の別居
    藤井の方が家を出たのだねw

    +5

    -0

  • 138. 匿名 2023/03/13(月) 15:43:03 

    次『あまちゃん』だって!
    じぇじぇじぇ!あの「あまちゃん」が4/3(月)よりBSP・BS4Kで再放送決定! - NHK
    じぇじぇじぇ!あの「あまちゃん」が4/3(月)よりBSP・BS4Kで再放送決定! - NHKwww.nhk.jp

    祖母に憧れて海女を目指すヒロインがひょんなことから地元アイドルに!宮藤官九郎が故郷・東北を舞台に描く”人情喜劇” デジタルリマスターしてBSP・BS4Kにて放送

    +14

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/13(月) 15:54:06 

    >>138
    わあ!枠が無くなるんじゃなくて良かった!
    あまちゃん途中からしか見た事ないから楽しみ

    +10

    -0

  • 140. 匿名 2023/03/13(月) 18:22:15 

    >>138
    良かった!あまちゃん楽しみ!
    もっと古いのでも良かったけど笑

    +16

    -0

  • 141. 匿名 2023/03/13(月) 18:57:38 

    >>138
    それは嬉しい!
    魅力的なキャラがたくさんいたもんね。

    +5

    -0

  • 142. 匿名 2023/03/14(火) 07:28:56 

    家族全員であーして圭子さんに関わったら引っ込みがつかなくなると思います。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2023/03/14(火) 08:05:45 

    脚本家が戦中派なんだね
    元子よりちょっと下くらい?
    戦後生まれの世代に色々言いたくてたまらないんだろうな
    音楽に夢中になったり学生運動して主義主張するくせにすぐ妊娠したり子供捨てたり無責任、家事もろくにしない
    戦争時代を思ったら考えられない

    セリフの端々に表れてるわ

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2023/03/14(火) 11:06:02 

    大介が大学に通っていないんじゃない?
    息子が中退しそうなのに、いいのか元子
    ベビーベッドまで用意して馬鹿じゃないか

    バイトっていうけど、誰がバイト料払ってるのだろう?
    モンパリの現マスターって雇われマスターだよね
    結局叔父様夫婦が出さなくていいお金を圭子のために出してるようなものじゃないのか
    余所で稼げ

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2023/03/14(火) 11:58:43 

    >>142
    大原一家だけじゃなく叔父さんまでだもんね
    毒親扱いの圭子親や、出てくるか知らないけど元々の彼氏の親がこの状況を見たら、適当な事言ってるけど本当は大介の子なんだろ?じゃないのにここまでやるのはおかしいって責め立てられて当然のように赤ちゃん丸投げされて終了だろうね

    +9

    -2

  • 146. 匿名 2023/03/14(火) 14:02:12 

    >>145
    せめて、大介と赤ちゃんの親子関係を否定できる技術はあの頃なかったのでしょうか?

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/14(火) 16:48:59 

    >>146
    朝ドラのしかもこんな後半にはあり得ない展開だけど、ぶっちゃけ赤ちゃんのお父さんが本当に圭子さんが言う通り亡くなった大学の同級生かどうかすら、実は不明なんだよね…
    せめて圭子さんの両親には一度顔出して欲しいものだけどこのまま大原家に受け入れられて終わりそうな気しかしない
    そして本当にそうするなら、噂好きのご近所さんには宗俊の孫は赤ちゃんが出来たんで学生結婚しちゃいました皆さん今後とも宜しくと挨拶するしかないというモヤモヤ展開w

    +8

    -2

  • 148. 匿名 2023/03/14(火) 17:20:03 

    モンパリの叔母様が喫煙者だったとは知らなかったわ

    +6

    -0

  • 149. 匿名 2023/03/14(火) 19:37:59 

    >>148
    やっぱりタバコ吸ってたよね?台所から遠目で見てたから半信半疑だった。

    老人ホームに入ってから覚えた?昔から洋三おじさんがいない時には吸ってたのかな。

    トシ江もコーシー飲んでたし、年寄りなりに時代を楽しんでるのかな。

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/14(火) 23:07:06 

    >>147
    圭子さんの両親は赤ちゃんを見たら気が変わるかもしれない。もし、変わらなかったなのなら、
    (元子のツテを頼って)子供に恵まれない、経済的バックはしっかりしたところに養子に出すのが現実的と思う。子供のためにも!

    +1

    -1

  • 151. 匿名 2023/03/15(水) 01:06:26 

    娘の妊娠を知っていて金も送らず放置してる親なんているだろうか、と思っていたのだけど
    金八の浅井雪乃(杉田かおる)の親もそうだったね
    金八と同じ下宿で、大家の婆ちゃんや他の住人達に世話してもらってるのに、親は一度もこなかった
    生まれた時も来なかった
    世話になってるの分かってるのにお金1円も入れてない

    雪乃の場合は近所だから、親はどんな暮らしをしてるかとか健康状態とか知ることができたが
    圭子の場合はそういうことが一切分からない状態での放置なので、より薄情と言える
    まさか、経済的にも全力で支援してくれる一家が現れてるなどと想像もしないだろうに
    大きなお腹抱えてどうやって生活してると思ってるのか謎過ぎるけど
    今まで自炊しなくていいほどたくさん送金してたから、たっぷり貯金あると思ってるのかな

    +6

    -1

  • 152. 匿名 2023/03/15(水) 02:03:56 

    >>151
    雪乃のお兄さんが東大かなんか目指して浪人?して家中がお兄さんに気を使って家の中がピリピリして居場所がなかった
    妊娠後は世間体のためか一切放置
    母親だけは雪乃を心配したようだけど何もせず金八の下宿と相手の鶴見辰吾の親が出産や育児を助けたんだよね
    そっちの方が世間体悪いと思うんだけど

    調べたらその後お兄さんは受験失敗して自殺
    雪乃の両親は兄のかわりに孫の歩を溺愛とあった
    第2シリーズ以降に描かれた後日談か全然覚えてない

    そういうセンセーショナルな話が好きなんでしょうね
    朝ドラ向きではないと思うが


    +7

    -1

  • 153. 匿名 2023/03/15(水) 04:34:10 

    妹役の人も弟役の人もこれ以外で見たことないからすぐ役者辞めたのかな?

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2023/03/15(水) 07:14:24 

    圭子の第一印象が悪すぎたよね
    恋人が亡くなったという気の毒な境遇なのにそれを気の毒と感じさせないぐらい他力本願な生活を送っているのに言うことだけはご立派で
    大介も親がかりの生活をしていたくせに生意気な事しか言わないし
    道子は頭がお花畑だし
    元子も一体何がしたいんだか
    これ助けがあれば子供を捨てなくてもいいんですって話にしたいのかな

    +13

    -2

  • 155. 匿名 2023/03/15(水) 08:06:42 

    結婚は許して自分の子として籍に入れるのを反対するのがわからない

    +12

    -3

  • 156. 匿名 2023/03/15(水) 08:50:59 

    >>152
    雪乃と歩って、本放送の朝ドラだぁ。

    +6

    -0

  • 157. 匿名 2023/03/15(水) 09:23:13 

    >>155
    結婚は当人同士だけの問題だけど、子供のルーツを事実と歪めて役所に届けてしまうのは子供自身が関わる問題でもあるから大人だけの判断で嘘を戸籍に残す事に決めるのは傲慢って事かな
    世間体としては大介案が一番平穏とはいえ確かに戸籍にもそう届けるかはまた別問題な気がする
    戸籍にこだわる割に圭子の実家の意向には相変わらず興味が無い様子で、内輪の結婚祝いを「一応」あちらのご両親にもお知らせしようと言う元子の感覚は相変わらず不思議

    +11

    -0

  • 158. 匿名 2023/03/15(水) 10:57:20 

    同級生に4月1日生まれで学年最年少だが、本当は4月2日生まれで一つ下の学年という子が居たのを思い出した
    親が病院勤めだからできたのだと何故か威張っていた
    生まれた時から嘘つきのエイプリルフール生まれと言われてた

    +4

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/15(水) 11:18:08 

    >>155
    相続問題もある、脚本家が言いたいのはそんなことじゃないのだろうけど

    そういえば松江の土地の名義ってどうなっているのだろう
    将来的に松江にまで申し訳ないことになる可能性もある

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2023/03/15(水) 11:52:08 

    >>158
    4月1日生まれを2日にするのは分かるけど、逆なのは珍しい

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2023/03/15(水) 12:24:49 

    >>160
    学校行くの早い方がいいという考え方もあるのでしょう
    吉行淳之介は4月13日生まれだが戸籍上は4月1日生まれ
    淳之介はものすごく気にしていて他の作家のエッセイに書かれている
    エイスケが届けたらしいから確かに変わった親なのかもしれないね

    +4

    -0

  • 162. 匿名 2023/03/15(水) 13:06:36 

    >>157
    子供の事を考えたら大介の言う通りにした方が絶対いい
    実の親と思って成長して後で戸籍を見て養子だったり連れ子だったりを知りショックを受けた話はよく聞くから
    幸いにも実の父は死亡してるし結婚してたわけじゃない
    元子があそこで反対したのは歩は実の孫ではありませんよと言ってるみたいで嫌だ
    次に子が産まれたらそっちばかりを可愛がりそう
    だいたい正道にも相談せず頭ごなしに反対してとか
    だったら結婚そのものを反対すれば良かったのに

    +8

    -3

  • 163. 匿名 2023/03/15(水) 15:23:47 

    >>162
    例えば血液型調べてみたら夫婦から生まれようがない型の事もあるかも知れないから戸籍にさえ実子と書いて貰えておけば必ずしも隠し通せるものでもないし、大介もいずれ本当の事を冬彦に告げると言っていたので隠し通すつもりも無さそう
    となると事実を知った時の冬彦が役所には二人の実子と申告されている事をどう受け止めるか、本人の為とはいえ嘘の記載をされた冬彦はその時納得できるのかと
    元子が冬彦を実の孫と認めるかどうかは一旦置いておいて、中絶やコインロッカーベイビーの話と絡めて胎児や新生児の人権を尊重しろというメッセージを発したい脚本家が作ったのがこのややこし設定なのでは

    そして父親になると張り切っていたものの結婚話を白紙に戻されたら産褥期の圭子と新生児を夜二人きりにし、拗ねて独りモンパリにしけ込む大介、まるで覚悟が足りない
    何が「時には母のない子のように」だ

    +14

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/15(水) 15:56:05 

    大介の演技って昼ドラみたい

    +10

    -1

  • 165. 匿名 2023/03/15(水) 16:04:09 

    そういえば大介がギター抱えてたから、また歌うのかとワクワクした
    この状況なら何歌うか考えてちょっと楽しかった
    ビートルズが好きだったから「イエスタデイ」かな、とか

    +6

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/15(水) 20:41:20 

    >>165
    昭和枯れすすぎでも歌い出したらどうしようとおもっていたわw

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2023/03/16(木) 12:31:35 

    元子「ありがとう」
    圭子「いいえ」(許容する感じ)
    というやり取りがあって驚いた
    元子が圭子に何の御礼を言って圭子が「いいえ」と返したのか、聞き逃したみたい
    たとえ元子に礼を言われるようなことがあったにしても、偉そうに「いいえ」と返せる状況ではないと思う
    オシメまで洗ってやってるのに

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2023/03/16(木) 13:06:09 

    圭子さん至れり尽くせりだね
    条件のいい住み込みの仕事までゲットとは
    長期で働ける人を探してるっぽいかったけど
    圭子さんがゆくゆくは大介と一緒になるなら、住み込みお手伝いさんは長くは続けられないのでは?

    +10

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/16(木) 14:36:49 

    大介と圭子の結婚を誰も反対しない
    相手が亡くなったとはいえ、圭子は父無し子を産んでる現実があって、夫と死別して連れ子がいる話とは訳が違う
    みんな良い人過ぎて、やっぱりドラマだなあと今更のように思う

    +16

    -1

  • 170. 匿名 2023/03/16(木) 15:07:42 

    相撲茶屋って、東京には20軒あるのね
    東京で本場所があるのは4か月に2週間なわけで
    場所が終わったら3か月半後の場所の席の販売始めるのは分かるけど、他に何の仕事してるんだろう
    割と暇そう
    その間、女将さんずっと家に居るのかな

    +5

    -0

  • 171. 匿名 2023/03/16(木) 17:03:01 

    ろくに家事も出来ないんじゃなかった?
    仕込むの大変だ

    +3

    -2

  • 172. 匿名 2023/03/16(木) 19:11:54 

    元子達は圭子にせっせと尽くし、圭子は大した礼も言わず全てを受け取る
    脚本家は圭子の妊娠出産は大介のやらかしのせいと勘違いしてないだろうか
    子育てに自信を無くした元子の横で、圭子はやたら自信満々で父親がいなくても胸を張れる人間に育ててやると宣言してるが具体的にどうしたらそう育つのか独自のメソッドでも編み出したつもりか
    全くの他人の元子達にかなりの経済的援助を受けてる事にも気づいて無さそうだし、母乳育児なのに新生児冬彦が三時間も続けて一人で寝てくれるのも結構幸運だぞ
    それにしても日に日に圭子に入れ込んじゃってるけど元子は圭子の実家をまるで気にしてないのが凄い
    本当に今の状況を全く知らないのか、知ってても放置なのか、どっちにしろかなり変わったお家なのでは
    例えば反社だったら道子の結婚にもさし障るのに


    +17

    -3

  • 173. 匿名 2023/03/16(木) 21:17:00 

    もう全員頭がおかしい
    圭子の親はもちろん
    せっせと通う元子も、この状況分かって放置してる正道もおかしい
    ガラまでおかしい
    「いい人が居たら結婚させてもいい」
    圭子の縁談世話する気か
    未婚で私生児産んだ娘なんて誰に嫁にやるんだ
    茜島の看板に関わるわ

    +21

    -3

  • 174. 匿名 2023/03/17(金) 10:10:01 

    大介、あの後もずっとモンパリに泊まり込んでたんだw
    結婚しないならシングル子持ち女と同棲は許されないっていうのは当時の一般的な倫理観なのかこのドラマ独自のものなのか
    毎日元子も大介もアパートに通い詰めてたら今更世間体も何もあったもんじゃないし、中途半端な別居せずに夜も一緒にいてあげれば良かったのに

    お相撲一度しか見に行ったことなくて、相撲茶屋のシステムもよく知らないんだけど元力士の引退後の収入源の一つみたいな感じ?
    場所中しか忙しくないなら赤ちゃん連れ住み込みでもなんとかなるのかな

    +6

    -1

  • 175. 匿名 2023/03/17(金) 10:31:20 

    >>174
    退院の夜に、一晩だけ冬彦と過ごして夜泣きで辟易したのではないかと思う

    下世話な話だが、大介は一回も圭子としてないのではないか
    ずっと妊娠してて産んだ後は一か月産褥期だから

    +8

    -2

  • 176. 匿名 2023/03/17(金) 11:37:36 

    ガラには子供いないのかな?
    元子が大介妊娠中に結婚したから、同じぐらいの子たちがいても不思議はない
    娘さんにせよ息子さんにせよ、圭子に影響されることがありませんように

    +4

    -4

  • 177. 匿名 2023/03/17(金) 12:00:06 

    ラストの唄初めて聞いた

    +1

    -4

  • 178. 匿名 2023/03/17(金) 13:20:36 

    >>175
    大介、父親になる!自分の子として籍入れる!ってママに大見得切って実家を出たのに新生児の夜泣きから逃げたとしたら情けないw
    圭子も贅沢言えない立場とはいえ大介は決して優良物件ではない事を伝えたい
    曽孫が出来たつもりになってるトシ江には気の毒だが当分相撲茶屋で頑張った方が良いと思う

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2023/03/17(金) 14:25:01 

    人形町の面々が一度に見れてありがたいけど何の会?大介が帰って来たお祝い?
    家出して戻ってきて自宅ですき焼きもちょっと変だけど
    なんか大介が一仕事して帰還したヒーローみたいな扱いだわ
    山にでもこもってたわけじゃなくすぐ近くのモンパリで歌歌ってただけなのに

    +3

    -2

  • 180. 匿名 2023/03/17(金) 16:13:17 

    >>177
    前は結構流れてたよ
    どなたかおっしゃってた原さんのノールック餌やり初めてちゃんと見た😆

    +10

    -1

  • 181. 匿名 2023/03/17(金) 19:40:23 

    >>180
    私もながら見してたから気づかなかったけど、原さんのノールック餌やりかなりシュールw笑ったわ。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2023/03/18(土) 01:50:48 

    >>176
    ガラに子はいないのだと思う

    +1

    -1

  • 183. 匿名 2023/03/18(土) 07:34:15 

    大介がアフリカに行きたいのって地下鉄工事とは関係ないの?
    音楽がどうとか言ってたけど
    先輩がいいところだと手紙に書いてきたからなのはわかったけど
    ちょっとこのところ大介の行動がよく解らないわ

    +3

    -3

  • 184. 匿名 2023/03/18(土) 08:22:44 

    元子は子供の前では理解ある母親のフリしてるけど
    何故正道の前だけでしか本音言わないんだろう
    アフリカに行くと突然言われたら親は誰だって取り乱すと思うよ

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2023/03/18(土) 10:49:33 

    >>183
    手紙を書いてきた先輩がやってるエビ養殖事業にいっちょ噛みしたい、アフリカには独自の良い音楽もあるし魅力的な地だ、アフリカ行きの費用を貯める為に地下鉄工事のバイトをしてる、という事だと思う
    アフリカやインドネシアのエビ養殖事業話はよく詐欺に使われるのでこれも怪しく感じるけどもう残り話数も無いからそのまま旅立ちそうな大介

    +2

    -1

  • 186. 匿名 2023/03/18(土) 10:59:18 

    正道がやってる白木の椅子って今世界的評価受けてるマルニ木工の椅子みたいな、未来あるジャンルなんじゃないのかな
    元子は昔から正道の仕事に非協力的とは思ってたけど今日の受賞の知らせも大して喜ばず、もう私をみんなで振り回さないでって迷惑顔で酷くないか
    いくら大介のアフリカ行きにショック受けてそれどころじゃないとはいえ、自分の受賞の時はあんなにみんなでお祝いしてもらったんだからもう少し喜ぼうよ…

    +6

    -2

  • 187. 匿名 2023/03/18(土) 12:11:30 

    大介の先輩は、もともと絵の勉強しに行って
    そこでエビがたくさん採れるのを知ってエビの養殖産業を思いついたのだよね
    まず「ケニアに絵の勉強に行く」という時点で??
    ケニアって芸術系の留学生多いのかな?聞いたこと無いわ
    それでエビの事業を始めるって、ますますわけが分からない
    何学部なんだろ?

    +3

    -1

  • 188. 匿名 2023/03/18(土) 14:43:58 

    >>185
    ありがとうございます
    アフリカが唐突に出てきたからよくわからなくなってしまいました。
    アフリカなんて未開の遠いところにいずれ幼子も連れて行くとかよく言えるもんだなと思うのですが

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2023/03/18(土) 20:03:48 

    なんか、朝ドラらしくない話になってきた。
    撮りだめしていた分をまとめて見たんだけど、朝から見るようなドラマじゃないね。

    +8

    -2

  • 190. 匿名 2023/03/18(土) 21:53:28 

    アフリカとか何言ってんの?
    って笑うとこなのか
    大介と圭子の関係がそもそも解らんし
    友人を圭子に紹介した
    友人の子供を圭子が妊娠した
    動揺した友人を責めた
    友人が死んだ
    圭子を愛してる!
    大ちゃん同情は嫌よ!
    結婚しよう
    出産
    結婚はもう少し先にしよう
    からの
    アフリカ行くわ!
    二年後には圭子も冬彦もアフリカ来てな
    面白すぎるわw

    +10

    -2

  • 191. 匿名 2023/03/18(土) 23:46:47 

    大介がいつか圭子と結婚することを、みんなが受け入れてる
    利重剛、放送当時19歳
    小山内さんは息子の利重剛がこんなことになってもOKだったのかな

    +6

    -2

  • 192. 匿名 2023/03/19(日) 17:43:34 

    大介は昭和25年生まれ、利重剛は昭和37年生まれ
    生きてる年代が一回り違うから、「時代が違う」の一点張りで回避よ

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2023/03/20(月) 13:37:41 

    アンケート
    どっちが嫌ですか?

    息子が未婚の母と結婚              +
    息子が大学中断(中退も視野に)してアフリカ行き -

    +14

    -3

  • 194. 匿名 2023/03/20(月) 16:28:04 

    せっかくの新卒なのに就活もせずアフリカ行くって…。
    親なら絶対反対だな。
    新しい家族のつもりなのか?
    おまけに将来の嫁さん&赤ん坊ほっぽり出して数年とか。
    何考えてんだ、っていうか考えなしかよ。

    せめて卒業して行けって言うかな。

    +14

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/20(月) 18:48:24 

    脚本家の方はカンボジアに学校作ったり難民キャンプでボランティアしたり、国際協力活動に熱心だったのね
    そして息子さんは大学中退
    仕事とプライベートがリンクしちゃってるのは元子同様w

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/20(月) 19:50:57 

    大学は卒業してって言うよね。卒業式証書のために大学行ってないって言うけど、その紙切れ一枚が人生の役に立つ時が来るのになと思った。

    +14

    -1

  • 197. 匿名 2023/03/20(月) 21:09:58 

    利重剛は高校生から母親の作品でチョイ役でドラマに出て、
    大学に入ると母親の作品を中心に次々いい役もらって、役者のレールは敷かれていた
    大学中退と言っても大介とは事情が違うと思う
    自分でも「マザコン」だと言ってた

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/21(火) 01:16:35 

    絵の勉強に行くと行ってケニアに行って、土地に魅せられて居ついて
    エビの養殖を思いついたという先輩
    メチャクチャやん
    絵の勉強はどうしたの
    そこの親御さんも心配してると思うわ
    元子はそこに連絡してみたらどうなの?
    他所の息子さんまで巻き込んでると知ったら、その子が中退しかけてると知ったら
    申し訳なくて申し訳なくて狂いそうになると思うわ
    そして中退だけはするなと息子から言うように頼んでくれないかな

    圭子の親にも、冬彦ちゃんの父親の親にも、連絡しないのなんでなの

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2023/03/21(火) 13:18:55 

    冬彦ちゃんがモデル張りのビジュアルに成長していた
    クレジットに名前無かったから一回限りのちょい役なのか
    善吉は若すぎる

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2023/03/22(水) 07:37:29 

    大介のアフリカ行き
    ちょこっと地下鉄工事のアルバイトするぐらいで旅費や現地で働くまでの生活費が賄えるものなのかね
    大介のエピソードは圭子のことも含めて軽々しくて首をかしげることばかりで何で終盤にこれをいれてきたのか理解に苦しむ

    +3

    -1

  • 201. 匿名 2023/03/22(水) 08:20:36 

    元子の自分史、放送局やめてからの部分のみでそれより前はカット?
    戦争中の放送局の話、特に終戦の瞬間なんて読み応えありそうなのに
    旦那の田舎で嫁してたとか突然息子が未婚の母と暮らしたとかアフリカに行ったなんて話よりはよほど貴重な証言だよ

    +5

    -3

  • 202. 匿名 2023/03/22(水) 10:53:57 

    お手紙
    「保険に入っておきました。月々の掛け金の支払いはお願いします。大介」

    +9

    -1

  • 203. 匿名 2023/03/22(水) 12:41:27 

    松江の事が出てこない
    正道が受賞したときに連絡したのかいと言われたくらいで
    もちろん受賞もアフリカ行きも連絡したんだろうけど
    人形町ではおじさんたちがそれをツマミに呑んだりしてるのに
    こんなに邪険にされてるなら松江編無くても良かった

    +6

    -3

  • 204. 匿名 2023/03/22(水) 13:18:54 

    善吉や銀太郎ねえさんたちも、冬彦が大介の子ではないと知ってるのかな
    両親がそれで依存無いのだから他人が口挟めることでもないだろうけど

    +4

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/22(水) 14:51:35 

    >>200
    今って昭和50年代?
    まだまだ若者が気軽に海外へ行く時代ではないと思うけど、なぜアフリカなのか?
    ホント疑問ですね

    +3

    -4

  • 206. 匿名 2023/03/22(水) 16:48:57 

    >>205

    昨日の放送分に昭和48年って出たと思う
    放送時と街並みが変わらなくなったと判断したのか外ロケが増えた印象
    脚本家さんが国際支援に興味を持たれてたからアフリカが出てきたのか、アメリカやイギリスだとインパクト薄いからなのか、何にせよアフリカは唐突だし今のところ必然性も感じられないですね

    そういえば冬彦ちゃんは昭和47年生まれだから四大に進学したら就職氷河期に巻き込まれるな

    +3

    -1

  • 207. 匿名 2023/03/22(水) 17:12:08 

    生命保険、他人は死亡受取人にはなれないはず
    圭子が死亡受取人なのだから、大介と圭子って婚姻届けは出したってことだよね
    元子たちOKしたの? 覚えてないわ
    別居婚ってことで茜島住み込みになったのかな

    圭子の分は圭子に渡せばいいのに
    圭子の分の掛金まで元子と正道が払っていくのか

    +2

    -3

  • 208. 匿名 2023/03/22(水) 19:44:26 

    >>206
    海外青年協力隊とかもうすでにあったのかな?
    脚本家さんの主義主張みたいなものが見え隠れするんだけど

    +3

    -4

  • 209. 匿名 2023/03/22(水) 20:30:58 

    大介と道子の可愛がり方の差を感じて腹が立つ場面がある。昔は男の子が大事にされてたんだなぁ。

    +7

    -3

  • 210. 匿名 2023/03/22(水) 22:56:07 

    主義主張は当初からよ
    モデルの人のご主人が自衛官で脚本家さんの信条と正反対
    正道に警察予備隊入隊志願の少年を説得し思いとどまらせるのはやり過ぎ、必要なかった

    他にもいろいろあったと思うが、あんまり覚えてない
    十五の春~受験失敗~行方不明、あれは何を言いたかったのだろう、尻切れトンボ感
    草村礼子さんチョイ役だったね

    +5

    -3

  • 211. 匿名 2023/03/22(水) 23:12:12 

    >>207
    身寄りがない人がどこかの慈善団体や世話になった隣人等、第三者を受け取り人に指定する事を認める生命保険会社の商品もあるようです
    ただ、法定相続人じゃないと相続税の非課税対象枠にはならないので税金で結構持っていかれるらしい
    日本の予防接種も一通り終わらない冬彦をマラリアやデング熱や黄熱病のある地に呼び寄せようとする大介は果たしてそこまで気が回っているかどうかw

    +4

    -2

  • 212. 匿名 2023/03/23(木) 11:35:08 

    ほぼ無名の一般人の自叙伝なんて売れるのかな?

    +12

    -1

  • 213. 匿名 2023/03/23(木) 13:34:46 

    本の装丁は夫の絵を採用するなら、叔父さんの絵の売り込みエピソードはいらなかったよね。叔父さんや叔母さんの気持ちが無駄になったエピソードはちょっと可哀想になる。

    +12

    -1

  • 214. 匿名 2023/03/23(木) 14:15:22 

    モンパリ夫婦の優雅な老人施設暮らしと、巳代子娘含めみんなが元子の執筆活動を応援してる事を見せたかったんだろうけど、そういう気遣いが不採用になる描写は普通に気の毒にしか感じないよね
    せめて途中の挿絵をお願いする所とか見たい
    このドラマ全体的にそういう元子サイドへの一方的な厚意とそれを気軽にフイにするエピソードがわりと多かった気がする
    最近の元子は終始不機嫌顔か、良い事あっても何となく微妙な表情ばかりで気難しい人になっちゃってるし

    +10

    -3

  • 215. 匿名 2023/03/23(木) 15:32:07 

    自叙伝のタイトルは、てっきり「本日も晴天なり」だろうと思ってた

    ドラマタイトルは100以上の候補の中から選ばれたと近藤さんの本に書いてた
    「明るい窓に向かって」は有力候補だったのかも

    +11

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/24(金) 11:17:46 

    順平の人、セットやスタッフに気が行くのか、
    ときどき目線があらぬ方向に行くのが最後まで直らなかった

    +6

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/24(金) 11:21:07 

    パーティーは空中分解
    中止の意味
    以前も何かが企画倒れしたとき「空中分解」と表現してた
    脚本家さんの癖なのね

    +3

    -0

  • 218. 匿名 2023/03/24(金) 11:40:43 

    元子 普通の奥さんでいた事がとても大事だった
    秀美堂妻 普通の奥さんだなんて…
    微妙な間
    中の湯旦那 いやいいんだよそういう風に言うところが既に普通の奥さんには出来ない事なんだ
    はにかむ元子
    これは元子は謙遜して自分を普通の奥さんと言っていて、その謙遜を二人に褒められたって事?
    このドラマ、元子の奥さん具合と他者からの評価が常に違和感あったな

    昭和48年オイルショックでお馴染みのトイレットペーパー買い占め映像
    この時石油は30年で枯渇すると言われてたのね

    +5

    -1

  • 219. 匿名 2023/03/24(金) 12:17:36 

    >>218
    初期から元子は周囲からすごく評価が高かったのよ

    キン「本当にこのうちは、おかみとお嬢がいなかったらとっくに空中分解してるよ」

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2023/03/24(金) 14:53:19 

    >>219
    最初の方は元子は真っ直ぐで賢くて明るくてみんなから賞賛されるのも納得だったんだけどなー
    途中から色々やらかしてる割にみんなの評価は高いままだし本人もまんざらでもない顔して否定もしないのが不思議でw
    そういえばキンさんは元子にはお嬢呼びだけど巳代子は巳代子さん呼びだ
    長男長女絶対主義な世代だからかな

    +10

    -1

  • 221. 匿名 2023/03/24(金) 16:51:38 

    元子より編集長という人がよくわからない
    あの時代男を差し置いてトップに君臨するのは超スーパーウーマンだよね
    ブルースや六根は今のキャリアになった経緯が描かれてるからわかるけど
    あの編集長のどこが凄腕なのか伝わらない

    +8

    -2

  • 222. 匿名 2023/03/25(土) 00:54:43 

    元子が紙が足りないこと、戦争中とは違うなどと冷静に賢く語っていたけど
    戦後の出版用の紙不足が発端で子供を死産してしまったことを思い出して、ちょっと複雑な気持ちがした
    元子はもう思いださないんだね

    +4

    -2

  • 223. 匿名 2023/03/25(土) 07:35:09 

    職人として一番新入りの順平が偉そうで嫌だな
    いくら経営者だとしても長くいる職人を立てるべき
    そういう世界じゃないの?

    +9

    -2

  • 224. 匿名 2023/03/25(土) 07:49:36 

    結局大介がアフリカに行ってその後どうなったか
    圭子や子供とどうなったかは描かないのか
    趣味線やに引き取った孤児もその後さっぱりだし
    要るの?ってエピソードばかり

    +8

    -3

  • 225. 匿名 2023/03/25(土) 07:56:30 

    >>223
    江戸弁使いこなすには貫禄が足りないから生意気に見えちゃうんだよね
    代々続いた跡取りのボンだから、丁寧にしていたら職人たちから止めてくださいって言われる世界なのかも

    +5

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/25(土) 09:41:07 

    なんで元子の本のタイトルを「本日も晴天なり」にしなかったのだろう
    最終回にセリフで回収する為だったようだけど
    別に本のタイトルもそれでよかったと思う
    「明日の窓に向かって」
    冴えないタイトルだし、正道が勝手につけるなんてことないでしょうに

    +13

    -2

  • 227. 匿名 2023/03/25(土) 10:00:24 

    最終回を見終えても、特に想い入れもないから何の感慨も湧かず
    ┐(´д`)┌ヤレヤレ…、もう見なくて済むとしか思わなかった
    朝ドラが好きだから根気強く見続けられたようなもので
    キャスト・登場人物・ストーリーも全く惹かれるモノがなかった
    何でこのドラマを放送しようと思ったのか局側の意図が知りたいわ
    BS組の私が知る限り、晴天なりと舞いあがれは退屈で最悪の組合せ
    春からはあまちゃんとらんまんなので、穏やかな陽気に誘われて
    半年間浴び続けた負のオーラを払拭して欲しいと願うばかり

    +14

    -7

  • 228. 匿名 2023/03/25(土) 10:14:52 

    六根の娘って花子さんって名前だったと思うが、
    なんでミミちゃんて呼ばれてるんだろう

    +3

    -4

  • 229. 匿名 2023/03/25(土) 10:54:14 

    最後に全員集合の華々しいパーティをするでもなく何時ものメンバーをチラホラ出してお得意の説教臭い台詞を言わせ、最終回も平常運転であった
    戦後しばらくくらいまでは当時の空気感や貴重な資料映像が興味深くて結構好きな朝ドラだったんだけどな
    あの時点で一回本日も晴天なりのタイトル回収台詞があったし既に見せたいもの終わっちゃってたのかも
    後半の失速加減、ブツ切りエピソードの羅列はなかなか辛い戦いだった
    ツイッターでおしん、カーネーションに続く3番目に面白かった朝ドラと今日言ってる人がいて、一体何作観てその感想に至ったか問い詰めたい気分w

    +10

    -4

  • 230. 匿名 2023/03/25(土) 11:17:49 

    >>229
    私なんか下から数えた方が早いレベルの評価だけどね晴天なりは
    ヒロイン様の言う通り的な陳腐なフォーマットが羅列した典型的なAK作品の駄作
    戦中・戦後ぐらいまでは楽しく見てたけど、放送局員を辞める時の件が
    中高生が部活辞めるレベルの低俗さだったのでホント呆れながら見ていた
    OP映像のブリキの玩具の人形のデザインとか全く受け付けなかった
    あらゆる意味で時代錯誤な浅ドラという認識です

    +9

    -3

  • 231. 匿名 2023/03/25(土) 11:29:12 

    順平の俳優の演技はホント酷かった
    あのレベルなら芋たこなんきんのRIKIYAの方がマシ
    特に吉宗を継いでからの老け演技が全然駄目
    こんな酷い演技を見せられてるのに
    名作扱いしてる一部の人達の感性を疑うわ

    +13

    -3

  • 232. 匿名 2023/03/25(土) 12:11:19 

    >>230
    こんな感じでも最高視聴率4割超えてたらしいし、この時代の朝ドラがこれで許されてたという意味では興味深くてつい最後まで見守ってしまった
    ここにも少しでも否定的な感想を書くと律儀に毎日マイナスを押しに来る人がずっといたくらいだから、これが良いドラマと感じる人もいるんだろうねw

    主役の原さんはじめ大抵の出演者の演技のみに注目すると、殆どの人達が大袈裟すぎず見やすくて、過剰なメイク無しでも老け演技まで演じ分けられてたのでその点は評価したい
    ただ大人順平だけは本当無理だった
    ビジュアルから演技まで何故この人が選ばれたのか全く理解出来なかったし最後まで成長を感じられなかった
    最後の方は出て来るだけでもイラッとしたし貫禄つけようとしたのか髭伸ばし出したのも尚更腹が立ったw

    +15

    -2

  • 233. 匿名 2023/03/25(土) 14:11:01 

    近藤さんの姪御さんで作家の方が、近藤さん訃報の際にブログを書いておられる
    書き方を工夫してるが、このドラマが事実と違うと訴えたいのだろうと伝わってくる
    この方のお母様は、近藤さんの末の妹
    近藤さんのご両親が昭和4年に離婚した時に乳飲み子だったというから昭和4年(巳年)生まれと思われ
    周囲から巳代子のモデルだと言われたのだろうなと推測される
    実際は、姉たちと一緒に育ってないし、親戚づきあいようになったのは戦後10年以上経ってからだ
    巳代子いいキャラではあったけど、干支を強調する名前にしたのは何故だろう
    順平は順平なのに

    +4

    -2

  • 234. 匿名 2023/03/25(土) 18:10:38 

    このドラマが本放送された時ってモデルはこの人ですってNHKが発表してたのかな
    当時見てた人はどれくらいそれを知っててどれくらいこのドラマが事実に則してると思って見てたんだろう
    例えばマー姉ちゃんはドラマ内に絵や作品が出てきて下地の知識無くても長谷川町子さんの話だなと誰もが分かって見てただろうけど
    そもそも誰が今度のモデルって情報、みんなどこで知ってたんだろ
    新聞?事前に予告宣伝番組やってたとか?

    +2

    -2

  • 235. 匿名 2023/03/25(土) 19:05:24 

    >>229
    あれ笑うよね
    二回に渡って皆でお祝いお祝い言ってるのにお祝いのシーンはないと言うw
    自分は衣装が気になったな
    紺屋で働いてる宗俊も職人も白いシャツが白いままなのも、みんな戦中でも清潔な衣装を着ているのも
    まあ、話ではもっと気になることはあったんだけれどそれは言うと長くなるw

    +4

    -3

  • 236. 匿名 2023/03/25(土) 19:15:59 

    >>231
    ずっと誰かに似てると思いながら観てて、中年っぽい風貌になってから東野英心さんを思い出した

    +14

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/25(土) 20:31:03 

    順平は東野英心に似てるから演技の下手糞さが目立つのよ

    +6

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/25(土) 20:46:18 

    成人順平初登場の時からあばれはっちゃくに出てそうって言われてたもんねw
    本当に謎のキャスティングだったな
    もう役者やってないのも納得
    巳代子の役者さんは演技しっかりしてたし料理しながら台詞言うシーンでも包丁捌きが見事だったから俳優さん続けててもおかしくないと思ったけど

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/25(土) 21:46:23 

    >>234
    グラフNHK 1981年10月号
    目次に近藤さんの名前がある

    +5

    -0

  • 240. 匿名 2023/03/25(土) 23:51:40 

    >>239
    えっ凄い!!
    そうか、NHKって雑誌出してましたね!いまは「ステラ」?
    中見たの初めてだけどこうやって新番組の解説載ってるのか…
    それにしても原さん可愛い〜
    面白いもの見せてくださってありがとうございます!

    +7

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/26(日) 07:58:14 

    戦中戦後の放送局の裏側の部分をもっと膨らませて欲しかったな。
    文筆業に転じてからの内容は、とっ散らかっている印象でまとまりが無かった。世相を描くとか、働く女性の辛さとか、何か1つに絞った方が楽しめたと思う。無駄なエピソードが多すぎた。

    +9

    -1

  • 242. 匿名 2023/03/26(日) 10:54:27 

    アナウンサー道を邁進するストーリーかと思ってたけど、全然違った😅
    次はあまちゃんなんですね。できればBS枠は昭和のものをお願いしたいです。

    +21

    -1

  • 243. 匿名 2023/03/26(日) 12:09:22 

    >>233
    4人きょうだいでこの次女が影が薄い子って感じだった。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/26(日) 14:12:23 

    水天宮、行ったことないからストリートビューで覗いてみたら、驚いたわ
    全然違ってしまってるのね
    両サイドに要塞を造った感じ
    昔の方が楽しそうだったけど、不用心なんだろうな
    元子が来た道挟んで向こうにあった赤っぽいマンションみたいな建物はそのままだった

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/26(日) 15:38:57 

    あまちゃん楽しみではあるけどこの枠にはまた古い朝ドラが来て欲しかったなー
    あまちゃんは今のひらりの後にでも良い気がするが、ピエール瀧と清水アキラの息子が出てるからBSの方にしたのかもしれない
    あまちゃんはきっと観る人多いだろうからこのトピのような超少人数の空気感が懐かしくなるかもw

    +14

    -0

  • 246. 匿名 2023/03/26(日) 18:40:40 

    他人事みたいに淡々と仕事してる感が
    伝わってきた局アナのナレーションが嫌いだった
    あれ程物語に寄り添ってないドラマのナレーションは聴いたことない

    +2

    -8

  • 247. 匿名 2023/03/28(火) 09:16:43 

    >>246
    俳優さんが心情を込めてナレーションをしてるドラマも多いけど、私はアナウンサーが淡々と喋ってる方が好きだな。

    +11

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/28(火) 22:00:24 

    本日も晴天なり 相関図

    +6

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/29(水) 11:25:16 

    遅ればせながら近藤さんの『大本営発表のマイク 私の十五年戦争』を読んだ
    アナ同期の人の中に、相撲茶屋に嫁いだ人が本当にいたと判明
    五十嵐悦子(ガラ)にもモデルがいたんだ!
    ある力士(四股名も書いてあるけど伏せる)の息子さんがやってた相撲茶屋、wiki見たら該当する茶屋が現存してる
    どうやら今はガラのモデルの人の妹さんが店主をしてるようだ
    元の力士さんの血筋ではなくなってることになる
    茜島に圭子が行くとき、ガラに子供はいないのか?が話題になったけど、
    実際に居なかったのかもしれない

    +5

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/29(水) 21:06:42 

    >>248
    六根がいない

    +6

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/30(木) 20:53:58 

    相撲茶屋ググってたら貴闘力のyoutubenにたどりつく

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/30(木) 22:37:56 

    >>248
    本当だ
    六根はアナウンサー同期の中で一番出番多かったのに
    六根の人生の方をヒロインにしてた方が面白いドラマになってたような気がするくらい彼女の話はドラマチックだったな
    ハヤカワのプロポーズ「アイラブユー六根」の衝撃は忘れないわw
    金太郎姉さんは戦後フラッと戻ってくるんだとずっと期待してたけど予想は外れて横井さんが帰ってきた

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2023/03/31(金) 07:32:03 

    あまちゃんの番宣ないんだ

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2023/03/31(金) 11:07:16 

    >>253
    再放送番宣恒例の、成長した今のヒロイン女優にインタビューがしにくいからかな

    といいつつ実はいつも番宣番組気にしてないしたまたま見た唯一の番宣がマー姉ちゃんの盛大なネタバレで見て後悔したから以降も見てないし詳しく知らないや
    毎回番宣あってるの?

    +0

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/31(金) 14:15:07 

    >>254
    能年玲奈って名前が使用禁止だからね、本名なのに。
    クレジットで出るのは能年玲奈だから
    再放送のギャラは本人には入らないのかもね

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2023/04/01(土) 02:03:14 

    >>255
    のんちゃんファンでYou Tubeなんかも見てますが、本人自体がもう本名に戻らない選択してるからいいんじゃない?
    でも岩手関連の仕事はしてるしあまちゃんの話なんかもしてるよ
    でものんの経歴は「この世界の片隅に」以降であまちゃん二度はないんですよね

    +0

    -0

  • 257. 匿名 2023/04/01(土) 11:00:55 

    >>255
    再放送出演料いいよね
    はね駒の矢崎滋がそれほど出演回数ないのに30万もらったと言ってたから
    主演の斉藤由貴はいくらもらったのだろうと思ったわ

    +0

    -0

  • 258. 匿名 2023/04/01(土) 18:09:48 

    『大本営発表のマイク 私の十五年戦争』
    近藤さんのNHK同期で辞表を出した13人のうち、
    4人は自主的に戻り、5人はGHQに怒られた上層部が慰留し戻り、ほんとに辞めたのは4人
    近藤さん、六根モデルの方、ガラモデルの方、もう一人は小原和さんというオペラ歌手の方だった
    軍歌を歌うのが嫌でNHKに就職したそうだ
    口の悪い上司たちから、オペラカスとあだ名をつけられていた(ほかの人たちもろくなあだ名ではなかった)
    ご主人は作曲家・磯部俶氏 早稲田グリークラブのOBで専属指揮者でもあった方
    この小原さんのことはドラマでは触れられなかったね
    ブルースのモデルの人より親しかったみたいだけど

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2023/04/01(土) 20:02:38 

    これも暫くは見納め…

    マー姉ちゃん

    本日も晴天なり

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2023/04/02(日) 11:11:57 

    >>259
    この、これぞNHK!な感じが好きだった
    澪つくしの最後でも出てたけど「…」は付いてなくてフォントも違ってたな
    同じ内容なのに使い回ししないところに謎のこだわりを感じる

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2023/04/04(火) 10:58:13 

    マー姉ちゃんのルパシカ(森田順平さん)が憎まれ役の沢野さんだったのが心残り・・・

    +3

    -0

  • 262. 匿名 2023/04/04(火) 16:26:01 

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード