-
1. 匿名 2023/03/06(月) 08:26:34
亡くなった祖母の話になりますが返信
元々+年齢による小食、歯と顎が弱まっているので食事はすごく質素。
膝が弱く体力も無いため旅行は行けない。
友達もいない、社交的でもないのでほとんど家でぽつんと。
70過ぎたあたりから「早く迎えが来ないかな」が口癖でした。
こういった祖母を見てきたせいか私には老後を楽しむという発想が無く、
老後の楽しみは(子供が親孝行なら)月に1~2回は孫と遊べるかな?くらいです。
「老後のための貯金」もほぼ医療費だろうし、老後にそんな高額医療費払ってまで延命したくないなぁって思います。
(なので若いうちに使って老後貯金はあんまり考えてません)
皆さんは老後こうしよう、ああしたいってありますか?+201
-34
-
2. 匿名 2023/03/06(月) 08:27:24 [通報]
お金に余裕あるなら返信+285
-2
-
3. 匿名 2023/03/06(月) 08:27:42 [通報]
今のところない返信+188
-5
-
4. 匿名 2023/03/06(月) 08:27:44 [通報]
ないワン返信+263
-23
-
5. 匿名 2023/03/06(月) 08:27:45 [通報]
ない返信
夫に先立たれて保険もかけてないし自身のキャリアもなく、安アパートに住みながらスーパーの見切り品買って清掃とかのパートやってる姿しか思い浮かばない+467
-14
-
6. 匿名 2023/03/06(月) 08:28:10 [通報]
今のうちから、貯金とつみたてNISA、体力作り、コスパのいい趣味を探してる返信
+144
-5
-
7. 匿名 2023/03/06(月) 08:28:19 [通報]
私、老後は野垂れ死ぬ予定です!返信
若いうちにしかできないことを若いうちにめいっぱい楽しみたいので、若いうちからコツコツ我慢して老後のために貯金するなんて考えられません。
病気して体が弱ってまで生きたくありません。+294
-23
-
8. 匿名 2023/03/06(月) 08:28:36 [通報]
金が残ってるか不安返信+141
-1
-
9. 匿名 2023/03/06(月) 08:28:37 [通報]
ない返信
老後の資金が足りません+246
-2
-
10. 匿名 2023/03/06(月) 08:28:41 [通報]
老後よりも、返信
今生きるのに必死。+274
-1
-
11. 匿名 2023/03/06(月) 08:28:47 [通報]
無い返信
やっぱり老後の為にお金ためないとね+26
-7
-
12. 匿名 2023/03/06(月) 08:28:49 [通報]
>>2返信
最低限の条件よね
年取ってからの貧乏はキツい+108
-1
-
13. 匿名 2023/03/06(月) 08:29:11 [通報]
ボケたくない返信+164
-2
-
14. 匿名 2023/03/06(月) 08:29:11 [通報]
>>4返信
めーっちゃトピズレだけど、こんな体勢させられて腰やられないのかな+139
-3
-
15. 匿名 2023/03/06(月) 08:29:17 [通報]
>>1返信
バリバリある✌️
草抜きが趣味+89
-9
-
16. 匿名 2023/03/06(月) 08:29:19 [通報]
グッモーニンがるちゃん返信+11
-3
-
17. 匿名 2023/03/06(月) 08:29:20 [通報]
ないない。アラフォーの今ですらあちこち痛くて人生楽しんでないんだから、この先元気になって楽しむなんてムリムリ。返信+223
-3
-
18. 匿名 2023/03/06(月) 08:29:24 [通報]
ない。返信
歳をとるにつれて悲観的で、人生がつまらなく感じる。+203
-6
-
19. 匿名 2023/03/06(月) 08:29:26 [通報]
+10
-8
-
20. 匿名 2023/03/06(月) 08:29:29 [通報]
75くらいかな返信+1
-3
-
21. 匿名 2023/03/06(月) 08:29:43 [通報]
いつまで健康でいれるか不安返信+93
-1
-
22. 匿名 2023/03/06(月) 08:30:01 [通報]
定年退職したらやりたいこと、行きたいところはたくさんあるのだまあまあ楽しみ返信
子供がいないので、子孫関係は全くないけど、そんな悲観的でもないです
健康にも遊びにもお金は必要だと思ってるのできちんと貯めてるよ
+119
-10
-
23. 匿名 2023/03/06(月) 08:30:07 [通報]
>>1返信
いま、老後という年です。一日がゆっくりと、すぎていきますよ。
+94
-5
-
24. 匿名 2023/03/06(月) 08:30:15 [通報]
お金があるなら楽しめると思う。でも子供達の大学で、お金がぶっ飛んでるから…蓄えないしな。私は楽しめないだろう。返信+114
-3
-
25. 匿名 2023/03/06(月) 08:30:16 [通報]
50までに逝きたい返信+47
-9
-
26. 匿名 2023/03/06(月) 08:30:17 [通報]
ない。返信
旦那と老後を暮らすのもゾッとするし、かといって一人で過ごすのもゾッとする。
子供が独り立ちしたら、生きてく気力がない。+144
-6
-
27. 匿名 2023/03/06(月) 08:30:49 [通報]
ない返信
自分の親見てると
お金より健康上の理由で
50後半から大きい病気する家系なので+39
-2
-
28. 匿名 2023/03/06(月) 08:30:50 [通報]
全てはお金次第返信+101
-3
-
29. 匿名 2023/03/06(月) 08:30:50 [通報]
いま47歳。30代から毎日の服薬と治療しなければ死ねる持病があるので60になったら治療もやめて薬も調整して死のうと思ってる。返信
その頃には子供も自立してるだろうし、わたしは生きててもお金かかるだけだし。
+108
-4
-
30. 匿名 2023/03/06(月) 08:31:09 [通報]
>>23返信
すごいな、ガルちゃん。
おいくつなんですか?+43
-0
-
31. 匿名 2023/03/06(月) 08:31:14 [通報]
ない返信
人生100年時代とかぞっとする
+195
-5
-
32. 匿名 2023/03/06(月) 08:31:53 [通報]
まったくない返信
今までの人生で楽しいって思ったことないから
老後になったらなんて思えない。
主のお婆さんと同じく 友達もいない活動的でもない
40代の今ですらお迎え来てくれてOK+94
-4
-
33. 匿名 2023/03/06(月) 08:32:02 [通報]
働けるだけパートして日々、淡々と過ごして行きたい返信
孫はきっとお嫁さんの実家近くに住むだろうし年1会えれば良い+58
-1
-
34. 匿名 2023/03/06(月) 08:32:03 [通報]
仕事に行かない日々というだけで、質素でも楽しそうに思える。冷暖房と食事だけは確保したいけど、のんびり散歩とかしたい。返信+76
-0
-
35. 匿名 2023/03/06(月) 08:32:26 [通報]
>>1返信
高齢者になるまで運転を楽しむ。
老後のお金も今から考えおく。
子供を自立させる。
後は野となれ山となれ。
入れ歯になっても好きなもの食うよ。+39
-2
-
36. 匿名 2023/03/06(月) 08:32:50 [通報]
テレビ見てるだけの毎日とか飽きそう返信+75
-0
-
37. 匿名 2023/03/06(月) 08:33:10 [通報]
50代、あちこちに体にガタがきてるしお金がなくて切り詰めた生活してるし現時点でもう早くお迎えが来て欲しい。返信+83
-1
-
38. 匿名 2023/03/06(月) 08:33:10 [通報]
健康な体が大前提でプラス潤沢な財産がないとまぁ無理だよね返信
老後と言われる歳にもなると、気心知れた仲良い友達が健康で生きてるとも限らないし+106
-4
-
39. 匿名 2023/03/06(月) 08:33:12 [通報]
無いよ 今もないもん返信+24
-2
-
40. 匿名 2023/03/06(月) 08:33:13 [通報]
暇はあるけど金がない返信+26
-2
-
41. 匿名 2023/03/06(月) 08:33:32 [通報]
夫に先立たれて話し相手もいなくなったら、1人でボケてしまうと思う。返信
近所付き合い全くしていないし。+121
-3
-
42. 匿名 2023/03/06(月) 08:33:38 [通報]
今ですらそんなに楽しくないのに…どうなることやら返信+75
-1
-
43. 匿名 2023/03/06(月) 08:33:41 [通報]
47歳だけど、この間、奥歯右左両方同時に痛くして、食べることがとても大変だった。返信
とんかつ系の太い豚肉、鶏肉はもう食べられない、米もちょうどいい炊き上がりでもキツかった。
歯は大事にしないと老後つまらないと本当に思った。+147
-1
-
44. 匿名 2023/03/06(月) 08:33:43 [通報]
年金払ってない時期があって老後満額年金をもらえないと諦めてる人!諦めないで!返信
払ってなかった時期の支払い分を後から支払って、満額もらえるようにする方法は2通りくらいあるから。(詳しくは年金基金へ)+12
-12
-
45. 匿名 2023/03/06(月) 08:34:01 [通報]
長生きしたくなくてもあの世からお迎えが来るまで死ねないのが今の日本返信
這いつくばってても生かされる+60
-2
-
46. 匿名 2023/03/06(月) 08:34:26 [通報]
>>1返信
アラフィフだけど既に1のお婆さんと似た感じ
早くお迎え来ないかな+63
-7
-
47. 匿名 2023/03/06(月) 08:34:28 [通報]
病気って普段いくら気をつけてても、防ぎようがないところもあるからな。返信
楽しむ自信どころか、心配し始めたらキリがないことばかりだよ。
とりあえずお金は貯めている。+45
-2
-
48. 匿名 2023/03/06(月) 08:34:29 [通報]
私も精神的に今生き続けるのが必死で老後のことはよくわからんが、自分が健康で年金もちゃんと貰えてるなら、何とかなるとは思う。今までも人間関係がゴタゴタしてたり仕事で辛いことあっててもそうだった。返信+22
-2
-
49. 匿名 2023/03/06(月) 08:34:34 [通報]
うち長生き家系だから怖い返信+47
-1
-
50. 匿名 2023/03/06(月) 08:34:35 [通報]
>>1返信
今日から運動を始めるんだ。+43
-1
-
51. 匿名 2023/03/06(月) 08:34:43 [通報]
お金だよね返信
うちの両親は老後を楽しんでいるけど、やっぱりお金がある
とにかくお金よ+81
-1
-
52. 匿名 2023/03/06(月) 08:34:48 [通報]
老後なんてお金が多少あっても生活の為に消えるだけでつまらない返信
そのつまらない老後の為に若い時代をお金を貯めるためにつまらなく過ごす
人生なんてほんとつまらない+103
-6
-
53. 匿名 2023/03/06(月) 08:34:50 [通報]
介護の仕事してるけど、あちこち痛いし、楽しむのは難しいと思う返信
元気そうに見える人でも死にたいって言ってる人もいる+23
-0
-
54. 匿名 2023/03/06(月) 08:34:51 [通報]
老後に船旅とか趣味とか、あれってほんの一部の健康なお金持ちがやることだよね返信
足腰ままならないし内臓衰えるし、せいぜい近所の商店で安い惣菜買って食べて薬飲んで1日終わると思う+126
-2
-
55. 匿名 2023/03/06(月) 08:34:54 [通報]
体力減ってるだろうから海外旅行も難しいんだろうなぁ返信+25
-0
-
56. 匿名 2023/03/06(月) 08:35:14 [通報]
時間がなくてやれてないゲームがあるからそれを消費していくのが老後の楽しみ返信+26
-2
-
57. 匿名 2023/03/06(月) 08:35:38 [通報]
結局は精神論よ。返信
金持ちでも人生に絶望してる人もいるし、貧乏でも楽しく暮らしてる人もいる。+72
-2
-
58. 匿名 2023/03/06(月) 08:35:39 [通報]
>>1返信
孫も一緒に遊んでくれるのは小学生位までかも。中学からは部活や友達など忙しいよ+105
-2
-
59. 匿名 2023/03/06(月) 08:35:50 [通報]
>>49返信
うちも
80歳くらいでピンコロしたいけど、うちの家系はみんな96歳くらいまで生きてるから恐怖+27
-2
-
60. 匿名 2023/03/06(月) 08:36:00 [通報]
孤独なお年寄りはイヤだな返信
お茶飲み友達は欲しいかも
マックでわちゃわちゃやってるおばあちゃん、楽しそうだし+35
-2
-
61. 匿名 2023/03/06(月) 08:36:57 [通報]
>>2返信
お金+健康+28
-1
-
62. 匿名 2023/03/06(月) 08:37:04 [通報]
アラサーの今楽しくないから無理だと思う返信
10代の頃は老後は海外に移住してのんびり暮らしたいと思ってたけど、お金持ちで環境の変化がストレスにならないタイプじゃないと難しいよね+25
-0
-
63. 匿名 2023/03/06(月) 08:37:17 [通報]
実際旅行とか行きまくれるの一部だよね返信+24
-2
-
64. 匿名 2023/03/06(月) 08:37:34 [通報]
>>52返信
多分それは人生じゃなく、あなたの「脳」がつまらないんだと思う。+17
-14
-
65. 匿名 2023/03/06(月) 08:37:47 [通報]
老後の悪い例を多く見てると反面教師で対策できるとは思うけど、現実は厳しいから相当な努力が必要かも返信
体力、経済力、コミュ力、何よりもメンタルだよね
ネガティブだと老後は詰む
どんなことでも何でもポジティブに受け取る練習しておくと何とかなりそう+60
-3
-
66. 匿名 2023/03/06(月) 08:37:59 [通報]
20代30代なら現実感が薄いかもね返信
私も当時はなーんも考えてなかったよw
資産運用は好きでやってたけど老後の為とかじゃないかった
定年退職目前で考えるのが充実した老後を送りたいなら
趣味があった方がいいなと友達はいた方がいいなってこと
新卒から正社員で定年目前でフリーランスになる
特に大金持ちってわけじゃないけど
それなり暮らしていける程の資産はある+9
-5
-
67. 匿名 2023/03/06(月) 08:38:07 [通報]
>>62返信
私もアラサーだけど既に楽しくない+12
-0
-
68. 匿名 2023/03/06(月) 08:38:19 [通報]
義父亡くなって一人暮らしになった義母は大丈夫かなと心配したが、ご近所さんや友達が頻繁に遊びに来てくれているみたい。楽しそうで何より。友達いるとまた違うのかも返信+52
-0
-
69. 匿名 2023/03/06(月) 08:38:20 [通報]
>>61返信
お金と健康だよね。旅行連れて行ってあげたくても本人が歩くのやっとだと億劫がっちゃって行きたがらないし。+28
-0
-
70. 匿名 2023/03/06(月) 08:38:24 [通報]
>>1返信
老後なんて考えてない
どうせ○ぬんだfu○kと思いながら孤独に生きてる。
勿論10年後には自分は○んでると本気で自分では考えてるから刹那的に無駄にどうしたらいいか解らないまま生きてます。大嫌いな父親の介護もいずれしなきゃとかいう現実は残ってて
色んな事が重荷。
老後というか今まだ自由な時間がある時は楽しむしかないのかも。
+6
-7
-
71. 匿名 2023/03/06(月) 08:38:52 [通報]
友達や旦那がいたら楽しいのかな返信
結婚した友人達が自然と疎遠になり、独身で孤独だし一人で老後を楽しめる気がしない
趣味友達とか作るにしてもお金がいる+47
-0
-
72. 匿名 2023/03/06(月) 08:38:59 [通報]
>>51だけどお金があるからこそ友達や夫婦で旅行に行ったり、習い事を複数できる返信
孫達へのお祝いも不安なくできる
お金の不安があるとそれだけで心からは楽しめないし、結局はお金だと思う
老後なんて働けなるから特にお金の不安に陥りやすいと思う+37
-1
-
73. 匿名 2023/03/06(月) 08:39:01 [通報]
まずその年になるまで生きていられる自信がない返信
生きていたとしても景気が劇的によくならない限り希望なんぞない
今ですら持病多数で体調の良い日なんて数えるほどしかないのに今よりずっと体が悪くなってまで死ぬまで働かされるならさっさと逝った方がまし+21
-0
-
74. 匿名 2023/03/06(月) 08:39:22 [通報]
>>57返信
本当それ
何しても不平不満しか垂れ流さないと人も離れてく
老後に人が寄り付かないのは自業自得だと思う+13
-2
-
75. 匿名 2023/03/06(月) 08:39:39 [通報]
暗いトピだけど穏やかなトピだな返信+18
-0
-
76. 匿名 2023/03/06(月) 08:39:53 [通報]
>>44返信
そんなの国民年金の花してでしょ?満額払っても月に5万とかしかもらえないやつ。5万でどうやって生きて行けばいいんだろうね。+11
-3
-
77. 匿名 2023/03/06(月) 08:39:55 [通報]
>>1返信
読書と小説書くの好きだけどいつまで楽しめるかなあ。
老眼になると小説も読みづらくなるって聞くよね。
あと家の近くにプールと温泉があるから、できるだけ通って元気で過ごしたい。
プールも温泉も平日はご老人が多くて、おじいちゃんたちは華麗な泳ぎを披露して、おばあちゃんたちは友達とおしゃべりして楽しんでる。+35
-0
-
78. 匿名 2023/03/06(月) 08:40:26 [通報]
平凡な生活に楽しみを見出せるタイプならいけそうだけど、海外旅行大好きでホテルでランチとかが趣味の人は年取って体力落ちたらしんどそう返信+28
-0
-
79. 匿名 2023/03/06(月) 08:40:37 [通報]
お金も無いし、体力に自信が無いし、持病有るし、とてもじゃないけど老後なんて楽しめない。返信
今の現状が地獄のようなので将来に希望なんて持てない。+23
-3
-
80. 匿名 2023/03/06(月) 08:40:48 [通報]
>>1返信
旦那さんが明るく面白い人だから、毎日笑いがある。元気に一緒に生きてくれるなら楽しく生きれる自信ある。+16
-8
-
81. 匿名 2023/03/06(月) 08:40:57 [通報]
>>1返信
子供が親孝行ならって言い方ちょっと微妙だな。
みんながみんな結婚してからも実家の近くに住んでるわけじゃないし、月1で会えるわけじゃない。主の考えだとうちは年一回の帰省だから親孝行ではないってことになるのかな。+51
-5
-
82. 匿名 2023/03/06(月) 08:41:19 [通報]
>>61返信
年金もらえる年齢がどんどん後ろになるから、この二つの両立はもう無理かも。
65位でぽっくりいきたい+12
-1
-
83. 匿名 2023/03/06(月) 08:41:21 [通報]
>>79返信
大丈夫!+1
-7
-
84. 匿名 2023/03/06(月) 08:41:33 [通報]
趣味でインターネットで絵を描いてるから、老後になっても絵を描けたらなぁって思う返信
それでSNSに投稿する+18
-1
-
85. 匿名 2023/03/06(月) 08:41:40 [通報]
ない返信
子どもたち育て上げたらもう終わらせたい+9
-2
-
86. 匿名 2023/03/06(月) 08:41:56 [通報]
畑やるかなぁと思ったけど虫嫌いなんだよな返信+9
-1
-
87. 匿名 2023/03/06(月) 08:42:02 [通報]
>>23返信
何歳ですか?ガルちゃん楽しいですか?+15
-0
-
88. 匿名 2023/03/06(月) 08:42:16 [通報]
>>60返信
マックでわちゃわちゃしてるお年寄りにも派閥やいじめがあるんだってよ+39
-2
-
89. 匿名 2023/03/06(月) 08:42:19 [通報]
>>1返信
旦那と元気に散歩できたらなぁ、それで良いわ+28
-0
-
90. 匿名 2023/03/06(月) 08:42:29 [通報]
老後まで生きられない気がする。働けなくなったら迷惑かけない死に方で突然死…っていうのが理想。ちょっとずつ返信
終活兼ねて断捨離してる。+25
-1
-
91. 匿名 2023/03/06(月) 08:42:30 [通報]
今でも健康で何もない日が月に数日しかないので、老後は寝たきり生活かもしれない…返信+12
-1
-
92. 匿名 2023/03/06(月) 08:42:33 [通報]
>>57返信
金持ちならお金の不安は感じずにいられるからなあ
まだ救われるよね
老後の生活不安て尋常じゃないと思うよ
中年ですら不安でたまらなくなるのに+15
-0
-
93. 匿名 2023/03/06(月) 08:42:43 [通報]
>>5返信
…今からブラッシュアップせん?+16
-8
-
94. 匿名 2023/03/06(月) 08:42:52 [通報]
子なし夫婦だから夫が先に死んだら孤独だと思う。返信
お金貯めて施設で面倒みてもらうつもりだけど、私が元気なうちに夫が死んだら孤独でボケそうで不安。
その時にまだガルがあれば同世代の人、雑談でかまってください😂+63
-2
-
95. 匿名 2023/03/06(月) 08:43:04 [通報]
>>31返信
ホントに。
テレビ見ててCMで「人生100年時代に備えて」みたいなワードが出てくるとフッと将来のことが頭を過って一瞬にして憂鬱な気分になるわ。+43
-2
-
96. 匿名 2023/03/06(月) 08:43:13 [通報]
自分でも歳とるにつれ感動する心まで衰えてるのがわかる返信
旅行しても混んでるし疲れるし、良いもの(景色や美味しいもの、美術品)に触れるには並ばなきゃだし、アラばかり見えてしまって若い頃より素直に楽しめなくなってしまった
悲しいけど、人生の老後なんて何事も楽しむ心を持ち合わせてないと思う
+37
-2
-
97. 匿名 2023/03/06(月) 08:43:24 [通報]
今も楽しくない返信
毎週小2の子と旦那が何かと揉めて
つかれる、、
買い物行けば歩行器の老人だらけだし
最近45〜50くらいの人が亡くなったって話聞く
田舎だから気づいた時には手遅れなのかな?
医者がやぶってはなしもきくし。
今がもう既に老後くらいに楽しいことないよ+11
-4
-
98. 匿名 2023/03/06(月) 08:43:27 [通報]
派手に楽しまなくても質素に暮らせたらいいなと思う。返信
+33
-0
-
99. 匿名 2023/03/06(月) 08:43:39 [通報]
>>88返信
横から。そんなに何人も一つの店舗で雇える??+2
-12
-
100. 匿名 2023/03/06(月) 08:43:39 [通報]
>>1返信
主さんのお祖母様がおっしゃられているとおり、お金も勿論大事なんだけど、脚がかなり大事だと思う!脚が悪ければお金があろうとも人生楽しめない。うちも母が脚が悪くて股関節や膝の手術繰り返していてあまり歩けないから、ほとんど出かけられない。タクシーで移動できてもその後が難しい。孫を大切にしてくれているけど、その為に行事とかも見られない。脚が悪くてトイレに間に合わないこともある。私は老後も自由に生きるために、申し訳ないけど母を反面教師に適度な運動を心がけて脚に筋肉つけている。+60
-0
-
101. 匿名 2023/03/06(月) 08:43:47 [通報]
病院とか介護施設とか長年勤めた経験から、老後が怖いしかない。返信
悪いけどああなる前にどうにかして死にたいと思う。+37
-2
-
102. 匿名 2023/03/06(月) 08:43:48 [通報]
>>58返信
お金の取り立てに来るだけ+20
-0
-
103. 匿名 2023/03/06(月) 08:44:31 [通報]
楽しもうなんて思わない。生活をしようとは思う返信+6
-1
-
104. 匿名 2023/03/06(月) 08:46:01 [通報]
老後は海外旅行とか言ってるけどその時の夫婦仲は不明返信+4
-1
-
105. 匿名 2023/03/06(月) 08:46:02 [通報]
>>97返信
コメ主と旦那、コメ主と子供、は良好なんやな。
田舎で世界が狭いなら、ネットでの趣味とか何かしてみたら?
精神的に枯れるには早いよ。+4
-0
-
106. 匿名 2023/03/06(月) 08:46:03 [通報]
私は結構楽しみ。仕事が辞められるっていうだけで嬉しい。返信
子供が大学卒業したら再開したいと思ってる趣味があるのと、オタクで家でのんびり楽しみたいことも色々あるし。
どんどん断捨離してすっきりした部屋にするのも老後の楽しみに取っておいてるw(今サボってるだけ?)
もう50代なので、あと何年…と指折り数えてるよ。+39
-5
-
107. 匿名 2023/03/06(月) 08:46:48 [通報]
>>102返信
お小遣いあげたいからパートするて人もいるよ+9
-0
-
108. 匿名 2023/03/06(月) 08:47:02 [通報]
>>88返信
田舎住みだけど婆ちゃんの世界にも色々あるみたい
ヒソヒソやってるよw+33
-1
-
109. 匿名 2023/03/06(月) 08:47:04 [通報]
>>7返信
そう思うんどけど都合よくポックリいけないよね多分。寝ながら生きながらえるとか本当に嫌なんだけど、安楽死制度できないのかな?+112
-1
-
110. 匿名 2023/03/06(月) 08:47:18 [通報]
>>1返信
老後のためにお金を貯めても年を取ったら油っこいもの食べられない、若い時ほど運動もできない、エッチできない、運転も怖い、オールできない、映画を観ても斬新さを感じない、何をするにしても斬新さを感じない、寝るのすら疲れる・・・で何のためにお金を貯めたのか分からなくなるよね。+16
-9
-
111. 匿名 2023/03/06(月) 08:47:19 [通報]
今のところ不安しかない返信
増税や物価の値上げもあるし+13
-1
-
112. 匿名 2023/03/06(月) 08:47:36 [通報]
旧友とおしゃべり、昔の記憶だけはずっと残ってる返信
これができない人は老後楽しめないかな
旧友とずっと仲良しって100人に一人ぐらいしかそんなことできないけどね+6
-7
-
113. 匿名 2023/03/06(月) 08:47:46 [通報]
私が老人になる頃には安楽死できてるといいな返信+27
-1
-
114. 匿名 2023/03/06(月) 08:47:48 [通報]
>>56返信
脳トレにもなるしね+7
-0
-
115. 匿名 2023/03/06(月) 08:48:13 [通報]
老後なんてないと思ってる。死ぬまで働くことになりそう返信+8
-0
-
116. 匿名 2023/03/06(月) 08:48:20 [通報]
>>45返信
自力で食べられなくなったらもう生物としては寿命がきてるからそのまま逝かせてほしい
体のいろんなところにチューブ挿して無理矢理栄養流し込まれて生きるなんて機械と同じだよ
私が老後を迎える前に尊厳死や安楽死の選択が認められる世の中になってくれないかな+51
-1
-
117. 匿名 2023/03/06(月) 08:48:25 [通報]
>>1返信
老後の楽しみは(子供が親孝行なら)月に1~2回は孫と遊べるかな?くらいです。
期待しない方がいいよ?みんなそう言ってましたが、現実は子供も孫も来てくれず、来てくれてもお金の催促されるそうです。+41
-2
-
118. 匿名 2023/03/06(月) 08:48:49 [通報]
>>25返信
わかる
長く生きたくない+23
-2
-
119. 匿名 2023/03/06(月) 08:48:59 [通報]
>>76返信
仮に満額5万円だとしても満額もらえた方が良いでしょう+11
-0
-
120. 福岡県民 2023/03/06(月) 08:49:35 [通報]
本人次第だと思う 一応生活プランは考えてる返信+6
-1
-
121. 匿名 2023/03/06(月) 08:49:52 [通報]
>>13返信
アルツハイマーならこのまま行けば治療薬でなんとかなりそうだなと期待してる
他の認知症なら治験でもなんでもさせてもらってって家族に言ってある
どうせ訳わからなくなって迷惑かけるから死んでも構わん
せめて今後の人たちのために役にたちたい
+18
-0
-
122. 匿名 2023/03/06(月) 08:49:53 [通報]
>>14返信
だよね。
抱っこする時も体の軸を縦にしてお尻を持つのは駄目って言うよね。
+37
-0
-
123. 匿名 2023/03/06(月) 08:49:55 [通報]
>>88返信
ジムでも悪口合戦すごい+19
-0
-
124. 匿名 2023/03/06(月) 08:50:21 [通報]
新時代はメタバースで生きるんでしょ?返信+2
-0
-
125. 匿名 2023/03/06(月) 08:50:29 [通報]
>>113返信
年金貰って長生きするか
年金要らないから安楽死か
これを選ばしてほしいよ+20
-3
-
126. 匿名 2023/03/06(月) 08:50:31 [通報]
今の歯のブリッジの根っこが腐って部分入れ歯になる前に死にたい返信
入れ歯は食事が美味しくないらしいから人生の楽しみの半分を奪われたようなもの+8
-4
-
127. 匿名 2023/03/06(月) 08:51:09 [通報]
アクティブに何かして楽しむとかはないと思うけど、離婚して心穏やかに暮らしてると思う。いろいろあって幸せや楽しみのハードル低いから、ちょっとしたことを楽しんでると思う返信+7
-1
-
128. 匿名 2023/03/06(月) 08:51:24 [通報]
>>101返信
わかるわかる
見ているからこそ怖くなるよね
私もSWをしていた時期があった
うちの祖母も多趣味でカラオケやら裁縫やらクラブに入っていてみんなで旅行に行ったりかなり楽しんでいたんだけど、周りの友達もどんどん亡くなっていき、クラブも解散
そのうち年齢で手も動かなくなり趣味の裁縫もできなくなって、老後鬱になって毎日死にたいと言ってた
85歳くらいまではエネルギッシュで人が大好きで人生楽しみまくっていたけどね
老後鬱ってホルモンの関係もあるからどうしようもないらしい
延命は勿論しなかったけど、亡くなったときは大好きなおばあちゃんだったから凄く悲しかったけど、本人が辛そうだったからホッとした気持ちもあったよ
+27
-0
-
129. 匿名 2023/03/06(月) 08:53:10 [通報]
近所のばあば返信
息子夫婦、孫夫婦、親族との大家族だが、しょちゅう私に電話して「寂しい!ひとりぼっち!相手にしてよ?」と言って来ます…自分最近はもう電話に出ません。
昨日私は草むしりをしていたら双眼鏡で覗かれました😑近くに息子夫婦がいましたが、スルーしていました。
家族が側にいても相手にされなきゃ意味が無いですね。+21
-0
-
130. 匿名 2023/03/06(月) 08:53:10 [通報]
お金無いから今年中に死ぬ予定返信+5
-2
-
131. 匿名 2023/03/06(月) 08:53:14 [通報]
>>128返信
周りもどんどん亡くなってくし、結局最後は1人なんだよね…+27
-1
-
132. 匿名 2023/03/06(月) 08:53:28 [通報]
子供成人しても私はまだ30代返信
今は思春期だから我慢してるけど早くしにたい
発達とかそういうの知ってれば私は産んじゃいけないって思ったかもしれないけど性格だと思って生きてきたし
子供にもなんの期待もしてないしこの世に生んでごめんとしか思わないから45にはいなくなりたい+3
-7
-
133. 匿名 2023/03/06(月) 08:54:31 [通報]
>>23返信
ガルちゃんは悪質な人が沢山居ますが、どうか毒されず、ゆっくり笑顔でお過ごし下さい。
+44
-1
-
134. 匿名 2023/03/06(月) 08:54:43 [通報]
>>31返信
人生100年時代
このワード嫌い+65
-3
-
135. 匿名 2023/03/06(月) 08:54:52 [通報]
不健康な生活して不健康になってそのまま死んでいきそう返信
家でぼーっとしてる生活自体は楽しめそう+2
-1
-
136. 匿名 2023/03/06(月) 08:54:57 [通報]
お金と体力 そして旦那がいたら楽しめると思う。返信
とりあえずいまはそれに備えてこつこつ貯金と 運動してる。+5
-2
-
137. 匿名 2023/03/06(月) 08:56:07 [通報]
>>92返信
人生って運もあるとは思うけど、金持ちはそれなりの努力やリスクを背負って生きてきた結果だから、そういう人たちと、自分の暮らしを比べて羨んだり惨めに思うのは、悩み方が間違っていると思う。身の丈にあった生活を身に付けてそれを楽しめる心の余裕をもつ事が自分を幸せにする第一歩。+27
-1
-
138. 匿名 2023/03/06(月) 08:56:59 [通報]
独身、、返信
でも稼いでるし、仕事も定年とかないから
大丈夫かな。
人生のパートナーは欲しい✨+8
-0
-
139. 匿名 2023/03/06(月) 08:57:09 [通報]
全くない返信+2
-0
-
140. 匿名 2023/03/06(月) 08:57:17 [通報]
>>1返信
孫に囲まれて生活したい
その為にはお金をしっかり娘や孫に回せるように蓄えておく必要があるから頑張ってるよ
お金は出すけど口は出さない、いざという時頼ってもらえる姑になりたい
あとは早めに結婚したので退職した夫とドライブ旅行で色んなところに行きたいな
+5
-18
-
141. 匿名 2023/03/06(月) 08:57:19 [通報]
今、楽しい事は全部子供がらみだから子供が巣立った後に楽しめる気がしないな。返信
この間、夫が平日休みだったから2人で高いマグロ食べに行ったけど、子供と3人で行く回転寿司のほうが楽しい。
夫婦仲が悪いわけじゃないんだけど…。+26
-1
-
142. 福岡県民 2023/03/06(月) 08:57:30 [通報]
女の半分は90歳まで生きる 100歳迄生きることを前提に色々今から考え行動しておいた方がいい 老後になって慌てても遅い返信+22
-1
-
143. 匿名 2023/03/06(月) 08:57:51 [通報]
>>1返信
うちの祖父はずーーーーっと能面彫ってた
楽しそうとかじゃなかった
仕事は能面全く関係ないやつだったから完全に趣味+22
-0
-
144. 匿名 2023/03/06(月) 08:57:51 [通報]
>>1返信
お金ないから、60歳で逝きたい
あと4年だから、できるだけ体に悪い物を食べて
ガンになって逝く予定
+13
-7
-
145. 匿名 2023/03/06(月) 08:58:31 [通報]
出かけるの面倒になってきた返信
体力いるわ+10
-0
-
146. 匿名 2023/03/06(月) 08:58:49 [通報]
老後のことなんて孤独死さえ覚悟して開き直ってしまえば、気持ち的にはだいぶ楽になるよ。(ちな50独身)返信+10
-0
-
147. 匿名 2023/03/06(月) 08:59:01 [通報]
>>5返信
消費が減るからスーパーも減るだろうし、高齢者が増えるから清掃業務の仕事も少ないんじゃない+43
-3
-
148. 匿名 2023/03/06(月) 08:59:12 [通報]
無理せず一人ぼっちを楽しみたい。たまに子ども達の元気な顔が見れたら安心して幸せかもしれない返信+5
-0
-
149. 匿名 2023/03/06(月) 08:59:21 [通報]
>>144返信
私もジャンクフード食べまくってる+6
-0
-
150. 匿名 2023/03/06(月) 09:00:45 [通報]
仕事を早めにリタイアして夫と余生を楽しむのが夢返信
現実はどちらか障害があったり他界しているかもしれない
災害で二重ローン組んでげっそりしているかもしれないし人生わからないよね~+4
-1
-
151. 匿名 2023/03/06(月) 09:02:09 [通報]
せめて旦那と離婚して、別々に暮らしたい返信
ただ、子供たちの事を思うと、なかなか難しそう+7
-2
-
152. 匿名 2023/03/06(月) 09:02:42 [通報]
歳とると楽しみを探すの難しい返信+10
-4
-
153. 匿名 2023/03/06(月) 09:02:54 [通報]
>>134返信
昭和初期生まれの世代で人生100年時代に突入してるから、昭和後期〜平成初期生まれの人は人生100〜120年位になる可能性も視野に入れといた方がいい。医療も食品も進化してるしマジで。+3
-9
-
154. 匿名 2023/03/06(月) 09:04:17 [通報]
>>142返信
そうそれ!+2
-0
-
155. 匿名 2023/03/06(月) 09:04:41 [通報]
>>109返信
大抵は死ぬ予定でもあまりにも苦しすぎて救急車を呼んでしまう+31
-0
-
156. 匿名 2023/03/06(月) 09:04:46 [通報]
>>1返信
父方母方共にアグレッシブな人で80歳すぎ
最晩年まで、チャリティー、旅行、飲み会、恋愛と
元気だったから多少は+3
-2
-
157. 匿名 2023/03/06(月) 09:05:10 [通報]
70までにポックリ逝ける人は幸せなんだな返信+26
-0
-
158. 匿名 2023/03/06(月) 09:05:43 [通報]
>>99返信
え?働いてる人たちのことじゃないよ?マックで集まって毎日何時間もお茶してるおばあちゃんたちのことだよね?+28
-0
-
159. 匿名 2023/03/06(月) 09:06:00 [通報]
>>15返信
こんな人と一緒に住みたい+28
-2
-
160. 匿名 2023/03/06(月) 09:06:12 [通報]
>>142返信
今の世代が老後になるときは平均寿命が100歳になるみたいな記事を読んだことがある
+9
-0
-
161. 匿名 2023/03/06(月) 09:06:18 [通報]
皆絶望しててワロタ…返信+18
-2
-
162. 匿名 2023/03/06(月) 09:06:59 [通報]
>>112返信
出来たところでその旧友が皆健康で生きてるとも限らないからなー
健康でお金に余裕もあるうちの母は大親友が60過ぎで亡くなって、2番目に仲良い人も大病して気軽に誘える感じじゃなくなってる
自分が健康でお金持ってさえいれば良いって訳でもないから、老後楽しむのはほんと難易度高いと思ったわ+24
-0
-
163. 匿名 2023/03/06(月) 09:07:40 [通報]
>>142返信
昔の人と食生活が違うし、若い世代の長生きは医療で救われての長生きじゃないのかなぁって思ったりする。
私が小さい時、母が「明治生まれの人は強い」ってよく言ってたし。+14
-0
-
164. 匿名 2023/03/06(月) 09:08:06 [通報]
>>55返信
海外もだけど国内もね…
歩くのがまず無理になる
70歳までかな
その後はぽつんと一軒家のおばあちゃんを見習って
きりりと暮らしたい
趣味はいけばなで写真撮って百人一首の勉強したい+14
-2
-
165. 匿名 2023/03/06(月) 09:08:24 [通報]
孫が楽しみだな返信+1
-9
-
166. 匿名 2023/03/06(月) 09:09:01 [通報]
>>15返信
わかる
私も長生きしたい!
+7
-8
-
167. 匿名 2023/03/06(月) 09:09:06 [通報]
庭いじりをする予定返信
それだけは、楽しみ+5
-1
-
168. 匿名 2023/03/06(月) 09:09:16 [通報]
>>1返信
本が読めなくなる
映像作品が見られなくなる
ひとりでウォーキングやサイクリングができなくなる
ひとりで家事がこなせなくなる
こうなる前に逝きたい+37
-2
-
169. 匿名 2023/03/06(月) 09:09:25 [通報]
>>4返信
微笑ましいと思う人が大半だろうけど、親子とも犬にアレルギーある身としてはやめて欲しい。
人間用の遊具でしょ?+19
-14
-
170. 匿名 2023/03/06(月) 09:09:46 [通報]
ゲームとアニメ死ぬほど消化できるなって今からワクワクしてる。インドア派だから楽しみ。返信+2
-3
-
171. 匿名 2023/03/06(月) 09:09:57 [通報]
母が75歳だけど恐ろしく元気でありがたいとともに自分がその年でそうなれる自信が一切ない返信
一生懸命生きてる高齢の方には申し訳ないけど、あちこち傷んでる状態で長生きしたくない+10
-1
-
172. 匿名 2023/03/06(月) 09:09:58 [通報]
その祖母の話からどうして最後は金の話になるんだろう?その健康面の衰えの話だったから考えるのまずいかに健康な体を保つかじゃないの?祖母を反面教師にして今から自分の健康寿命延ばすことを私なら考えるわー。返信+3
-1
-
173. 匿名 2023/03/06(月) 09:10:37 [通報]
>>143返信
上品。高尚な趣味だね。
精神性が高くて実直な印象。
素敵なお爺さんだね。+8
-1
-
174. 匿名 2023/03/06(月) 09:10:50 [通報]
なんかさー返信
社会情勢も不安定で楽しい未来を思い浮かべられないんだよね
老後も働けなくなると金銭的不安が莫大になる
だから私は夫の収入が多くても働いてるよ
とにかく働けるうちに稼いでおきたい+12
-3
-
175. 匿名 2023/03/06(月) 09:11:59 [通報]
仲良い友人数人と、いつも老後は何をするか話してる。返信
旦那に先立たれてもたぶん楽しく生きていけそう。+5
-5
-
176. 匿名 2023/03/06(月) 09:12:33 [通報]
今、ブランド品やら旅行やらお金の掛かる趣味しかない人は気をつけたほうがいいよ。老後同じようにお金が使えなくなった途端に、人生がつまらなく感じるから。今のうちにお金が掛からず一人で楽しめる趣味を1つでいいから見つけといたほうがいい。そうすればいずれ同じ趣味の老後仲間が見つかるかもしれないし。返信+27
-2
-
177. 匿名 2023/03/06(月) 09:12:53 [通報]
いえ、働くばかりです返信+1
-2
-
178. 匿名 2023/03/06(月) 09:12:56 [通報]
>>172返信
お金がないと更に悲惨だから
体って個人差があるし、健康でいようと努力しても難しい
健康はコントロールできないけど、お金は貯めようと思えば貯まるじゃん+11
-1
-
179. 匿名 2023/03/06(月) 09:13:27 [通報]
夫婦揃って死ぬまで元気なんか確率低そうだよね返信
認知症なんかになって悲惨になりそう+7
-1
-
180. 匿名 2023/03/06(月) 09:13:40 [通報]
>>1返信
還暦以上古希未満。
案外この年代は若いよ。
女性の健康寿命が79歳くらいだからこの年齢までは旅行とか行きまくる。家計が許す範囲で。
この年代を過ぎたら近場の温泉に行く。
今まだ働いてるから、現役と老後と並行してる感じ。
健康を維持して楽しむつもり。
病気で寝てても元気に野山をかけまわっててもお迎えが来ないかぎり逝けないよ。
親を見ててそう感じた。
その日まで体調悪くグダグダ生きるか、ギリギリまで元気に過ごすか、自分しだい。
+21
-2
-
181. 匿名 2023/03/06(月) 09:13:42 [通報]
>>153返信
イヤだ長生きしたくない。アラフォーで絶望してるし来月でもいいから召されたいよ。+10
-2
-
182. 匿名 2023/03/06(月) 09:14:13 [通報]
>>1返信
うちは義母が遠くに住んでるんだけど、定年退職後はそこに必ず戻ってきなさいって言ってるんだよね。
義母は高齢出産だから戻った時に同居の可能性は少ないけど、それでも友達も親戚もいないところで老後を過ごすの嫌すぎる。
旦那が死んだら本当に1人。
ちなみに義母は長男の嫁だけど代々ある墓に入らず自分の好きな墓を用意して義父と入る予定。
それなのに私にはその墓に入ることを強要してくる。
私も義母の真似して墓は自分で選ぶつもり。
旦那と別々でもかまわん。
海に撒いてもらいたい。+10
-1
-
183. 匿名 2023/03/06(月) 09:14:16 [通報]
>>179返信
徘徊などしたらこちらが病むしやっぱりお金は必要+1
-2
-
184. 匿名 2023/03/06(月) 09:14:17 [通報]
自信しかない。返信
夫や子や孫と仲良く、海外旅行もどんどん行きたい。愛犬との毎日散歩で足腰も健康。美味しいもの食べてお洒落して、欲に忠実に毎日キラキラ人生を楽しむ!+11
-8
-
185. 福岡県民 2023/03/06(月) 09:14:35 [通報]
>>160返信
医療が進んで血の一滴で🩸癌とかわかる時代もうすぐです 肉体的には120歳迄大丈夫らしい🙆♀️ 日本の医療は世界的には進んでる コロナで打撃を受けたけど+5
-2
-
186. 匿名 2023/03/06(月) 09:15:29 [通報]
SNSで、ホームレスの女性がからかわれてた動画がニュースになってて、他人ごととは思えなくてとても腹がたった。返信
+21
-1
-
187. 匿名 2023/03/06(月) 09:15:55 [通報]
>>185返信
そうだよね
どんどん平均寿命が伸びていくと思う+5
-3
-
188. 匿名 2023/03/06(月) 09:16:27 [通報]
50代なのでもう老後です。返信
美味しい物食べに行ったり、旅行行ったり楽しんでます。
もうすでに足腰弱ってるし、歯も弱ってますが、何とか大丈夫です。
若い時ほど一日中遊んだりはできなくなりました。
観光した後は温泉でゆっくりとするのが好きです。
あんまりお金を残してもしょうがないので、楽しめる時に楽しんでおこうと思ってます。+15
-6
-
189. 匿名 2023/03/06(月) 09:16:37 [通報]
>>1返信
あと25年後、遠いようですぐ来るのかな?+2
-2
-
190. 匿名 2023/03/06(月) 09:17:21 [通報]
安楽死はマジで必要だよね返信
せめて85歳以降かつ持病ありなら安楽死できるようにしてほしい+19
-3
-
191. 匿名 2023/03/06(月) 09:18:45 [通報]
>>181返信
いつも死にたい死にたい言ってるヤツは死なない+19
-4
-
192. 匿名 2023/03/06(月) 09:19:02 [通報]
モラハラ旦那と生涯添い遂げる気が無いから子供達が巣立って離婚してやっと自分の為に時間を使えると思うと今より充実してる気がする。返信
今のお年寄りと違って私達世代はネットでいくらでも暇つぶしできるからね。
買い物もネット利用できるしネット上で友達作ったりガルちゃんみたいな場もあるし、退屈で仕方ないって事にはならないんじゃないかな。+16
-2
-
193. 匿名 2023/03/06(月) 09:19:07 [通報]
>>188返信
老後って65歳からだけど、本当に実感するのは80歳からだと思うよ
ここからが勝負+20
-1
-
194. 匿名 2023/03/06(月) 09:20:12 [通報]
>>1返信
ばあちゃんの口癖
しにてーしにてーしにてー
年金もあまり入らなさそうだし、出来れば週4でもいいから働いていたいけど、体次第なんだろうね‥
働いていれば時間たつの早いし、誰かの役にたっている!ってハリにもなりそう
ただ、、、60以上の人と働いていたけど、正直生産性はあまりない、我流でやるし、覚え悪い…だから60歳定年は理にかなっているんだなと思ったよ+11
-4
-
195. 匿名 2023/03/06(月) 09:20:23 [通報]
>>190返信
安楽死、仮に合法化されたとしても費用がめっちゃ高くて貧乏人は受けられなかったりしてねw+10
-2
-
196. 匿名 2023/03/06(月) 09:20:37 [通報]
>>1返信
理論的には、寝たきり老人は9割減らせるはずなので
そういう未来になると思ってる。
今の医療は狂ってるので、統一教会みたいに
分解されるはず+7
-3
-
197. 匿名 2023/03/06(月) 09:20:51 [通報]
母に先立たれた父親見てると全く。返信
元々母に何でもやらせてきて(育児、家事、じぶんのせわなにもかも)、性格に難アリだし、グレーだし、娘達も父親嫌い(無関心、母に対しての態度で嫌悪感)で寄り付かないし、もちろん孫も寄り付かない、もちろん友達もいない、趣味もない、
お金の管理も出来ないから仕方なく週1実家に行くけど、寂しい、ひま、つまらない、もう帰るのか?が口癖。
自業自得すぎて同情もない。
でもそーゆークズほどなかなか死んでくれない謎。
いつも子供のために頑張ってくれてた母が先に亡くなるとは。神様ってやっぱりいないね。
老後楽しみな人なんて、友達もいて、趣味もあって、家族と仲良くて、お金ある人だけだと思う、今の現状。+38
-2
-
198. 匿名 2023/03/06(月) 09:21:01 [通報]
孫がめっちゃ楽しみ返信
あとは夫と旅行とかかな+1
-7
-
199. 匿名 2023/03/06(月) 09:21:29 [通報]
>>131返信
横。あんまり長生きすると、周囲も亡くなっていったり、生きていても身体の自由がきかなくて葬儀に行けなくなっていたり、葬儀で泣いてくれる人って結局身内ぐらいしかいなくなってしまうよね。+12
-1
-
200. 匿名 2023/03/06(月) 09:22:19 [通報]
ない、孤独な老後になりそう返信+8
-1
-
201. 匿名 2023/03/06(月) 09:23:06 [通報]
>>191返信
通報したからな。テメーなんか大嫌い+3
-16
-
202. 匿名 2023/03/06(月) 09:23:14 [通報]
お金と丈夫な足腰があれば楽しめるのかなと思ってる。返信
祖父母は当時は珍しい共働きで、定年退職後に2人でよく旅行してた。
旅の思い出に浸る間もなく「次は四国~!」と翌月本当に四国行ったり。
毎月日本のどこかしらに行く祖父母は小学生だった私より元気だった。
私も祖父母みたく孫が来るたびに小遣いあげる爺さん婆さんになりたい。
余談だけど、元旦那の母親がものすごい貧乏だった。
住民より空室の方が多いようなボロボロの団地に住んで貯金なし、孫を祝うお金も出せず手ぶらで来て食べ物や飲み物を遠慮なくかっ込み人一倍飲み食いし、私の親と祖父母からのお祝いを見て「金持ちは違うねー」と嫌味。
辛抱なくして豊かさは築けないのにと思いつつ、50代のうちから子供を頼る生き方だけは絶対にしたくない。
私は今でもこの人を軽蔑してる。+22
-4
-
203. 匿名 2023/03/06(月) 09:24:27 [通報]
>>185返信
横。血の一滴で癌を判定する検査のクラウドファンディングに数年前寄附した覚えがある。早く実用化されると良いよね。特に若い人が癌になって手遅れとか辛すぎるわ。+12
-0
-
204. 匿名 2023/03/06(月) 09:25:16 [通報]
>>190返信
いや、75歳に引下げてくれ!+15
-0
-
205. 匿名 2023/03/06(月) 09:25:50 [通報]
>>1返信
>老後の楽しみは(子供が親孝行なら)月に1~2回は孫と遊べるかな?くらいです。
会って遊ぶにも、ご飯食べに行こうってなったときのお財布は祖母。
結局、お金の余裕がなきゃ孫とも遊べない。
医療費に使わなくともお金出さない祖父母なんて相手にされないと思う。+38
-4
-
206. 匿名 2023/03/06(月) 09:26:14 [通報]
うちの婆ちゃんは畑、犬の散歩、相撲見る、チラシで何か作るをやってる返信
+12
-1
-
207. 匿名 2023/03/06(月) 09:26:20 [通報]
ある!返信
健康だし夫と仲良いしお金があるから。+8
-7
-
208. 匿名 2023/03/06(月) 09:27:50 [通報]
>>15返信
私も庭いじりして老後を過ごしたい。
家のすぐそばのホームセンター、潰れずに頑張って欲しい。+39
-1
-
209. 匿名 2023/03/06(月) 09:28:24 [通報]
>>206返信
素敵じゃないですか。+9
-2
-
210. 匿名 2023/03/06(月) 09:28:30 [通報]
>>1返信
夫婦どちらか認知症になったら詰むけど
旦那と仲が良いので夫婦共に健康ならお金がそんなになくても楽しめると思ってる。
+10
-3
-
211. 匿名 2023/03/06(月) 09:28:32 [通報]
>>188返信
お金は天国には持っていけないので、人生楽しんだ勝ち!+6
-3
-
212. 匿名 2023/03/06(月) 09:28:45 [通報]
>>1返信
やはり、少しずつでも貯めておいて娘、孫ちゃんと旦那と旅行、ご近所の仲良し奥さんと日帰り旅行、日帰り温泉、食べ歩き、ショッピング楽しみです‼️🌸+4
-10
-
213. 匿名 2023/03/06(月) 09:29:08 [通報]
>>188返信
この年代が青春時代の次に楽しい時期かもしれない。
母を見ていても思うけど、子育てから解放されてある程度お金に余裕もあって体力もまだあるから適度に仕事しながら美味しい物食べたり友達や夫婦でゆっくり温泉に行ったり色々満喫してる。
先にこういう楽しみが待ってると思うと頑張れる。+17
-3
-
214. 匿名 2023/03/06(月) 09:29:14 [通報]
>>1返信
なるわ!+1
-0
-
215. 匿名 2023/03/06(月) 09:30:27 [通報]
>>191返信
可哀想だと思いませんか?+2
-3
-
216. 匿名 2023/03/06(月) 09:31:28 [通報]
尊厳死が認められてて欲しいなぁ。
医者「今日はどうなさいましたか?」
私 「尊厳死をお願いします。」
医者「分かりました」
って感じに笑+17
-3
-
217. 匿名 2023/03/06(月) 09:31:54 [通報]
>>191返信
早くお迎えが来て欲しいってどういう気持ちで言うのかな。聞かされるほうは「その願いが叶いますように」とは言いたくても言えないし、最初は「そんなこと言わずに」とか対応してたけどそのうち言われても返事しないようにした。自分はこういうことを周りの人に言わないようにしたいけど、年を取るとそういう抑制も効かなくなるのかなあ。+8
-0
-
218. 匿名 2023/03/06(月) 09:32:22 [通報]
>>25返信
いやよ。+2
-5
-
219. 匿名 2023/03/06(月) 09:33:24 [通報]
>>1返信
ある程度のお金と健康と好奇心。
これがないと老後はキツイな〜って思う。
アラフォー非正規だからお先真っ暗だよ笑!
+19
-2
-
220. 匿名 2023/03/06(月) 09:34:37 [通報]
>>5返信
清掃はどんどんロボットに切り替わってるよ+9
-5
-
221. 匿名 2023/03/06(月) 09:35:38 [通報]
>>2返信
お金と健康もだけど、色々楽しむ気持ちも大事だね
+9
-0
-
222. 匿名 2023/03/06(月) 09:35:47 [通報]
>>115返信
老後もむしろ働いていたい
+4
-4
-
223. 匿名 2023/03/06(月) 09:36:14 [通報]
>>7返信
日頃からビタミン剤とったり、健康に向け禁煙したり、健康じゃないと老後なにも楽しみがなくなるよ✨
病人には世間も冷たい❗️家の母、死ぬまで、旅行、ご近所付き合い、同窓会に忙しい毎日だったよ❗️+12
-12
-
224. 匿名 2023/03/06(月) 09:39:31 [通報]
下手な老後施設に入ってDQN介護士にいじめられるくらいなら、家で孤独死でいいわ。返信+37
-0
-
225. 匿名 2023/03/06(月) 09:41:03 [通報]
>>216返信
医者「安楽死申し込み金2億5千万円となっております」+13
-0
-
226. 匿名 2023/03/06(月) 09:41:19 [通報]
>>17返信
わかる
ずっと若いまま生きられるわけじゃないってアラフォーで身に染みる
身体が辛いだけじゃなく、見た目に陰りがでてオシャレやメイクも制限でてきて、楽しくない
今のところ子供たちが小さくて可愛くて家族仲良くやってるけど、巣立ったらどうしようって思う
旦那とは仲良しだけど、、、
仕事はしてるけど若手が眩しいし、もう成長できない気がする
+26
-1
-
227. 匿名 2023/03/06(月) 09:42:12 [通報]
>>216返信
尊厳死は延命しないってだけで、寿命は全うしなきゃだめなやつ
安楽死は医者に◯なせてもらえるやつ+13
-0
-
228. 匿名 2023/03/06(月) 09:42:13 [通報]
>>217返信
どんな時に人は楽に死にたいと思うかを想像してみたら良いんじゃない?
自分が必要とされてない、世の中のなんの役にも立ってない、趣味も楽しみもない(もしくは少ない)、不満や後悔が多い…
でも、痛い思いはしたくない。
たからこその言葉なんじゃない?
せめて、自分の大切な人には同じ様に大切に思ってほしくて、甘えの気持ちで言ってしまうこともあると思う。
不満や寂しさが、どうしても出てきてしまうのだと思う。
口に出すのは甘えだけど、それをバサッと切り捨てるのもまた情がないかな。
大切に寄り添ってほしいなら、それを言い続けるのは禁じ手だとも思うけど…+5
-0
-
229. 匿名 2023/03/06(月) 09:44:00 [通報]
>>190返信
60過ぎたら人生も早期退場したい+12
-3
-
230. 匿名 2023/03/06(月) 09:45:07 [通報]
今30歳だけど返信
小1から20まで14年間ほど続けてた習字をもう一度始めようかなと思ってる
あとは賞状書士やカリグラフィーとかの勉強もして
幅広い文字をかけるようになって
家で代筆の仕事や習字教室、夏休みや冬休みの習字の宿題の手伝いとかできればいいなって思ってるけど
独学だと字が偏るし、それぞれの民間の資格も高いから迷ってる
お金があれば好きにできるんだけどな+7
-1
-
231. 匿名 2023/03/06(月) 09:46:05 [通報]
>>205返信
孫ってのも他力本願すぎるよね
自分じゃ産めないくせにって思っちゃう
子供とたまに遊びたいなら、保育園ボランティアかなんかが現実的やろな
+16
-4
-
232. 匿名 2023/03/06(月) 09:46:27 [通報]
>>207返信
旦那が先に死なない自信や病気にならない自信があるのが凄い
85歳から9割以上が要介護になるんだよ+10
-0
-
233. 匿名 2023/03/06(月) 09:48:18 [通報]
>>115返信
雇ってもらえなくなるから大丈夫+1
-1
-
234. 匿名 2023/03/06(月) 09:49:00 [通報]
人間は持って生まれた性分で一生生きるので返信
若いうちは我慢して老後は楽しくってたぶん無理
楽しく生きる人は生涯楽しく生き、心配性な人はずっと心配を先にして
動かず一生を終える
老後楽しみたい人は若いうちから楽しむとはどういうことかを
実践して覚えた方がいい+13
-1
-
235. 匿名 2023/03/06(月) 09:49:13 [通報]
認知症防止に効果的なのは「歯応えのある食物」。スティック野菜とかポリポリかじる刺激が脳にダイレクトに伝わって効果的との事。返信+7
-0
-
236. 匿名 2023/03/06(月) 09:51:52 [通報]
娘夫婦は老後はキャンピングカー買って全国各地温泉めぐりして来るんだって‼️返信+5
-7
-
237. 匿名 2023/03/06(月) 09:51:58 [通報]
>>109返信
ほんとだよ。仕事で色んな人見送ってきたけど老いてからの人間て大差無く見えるけど死に際って結構不平等であんまり生きてきた人生関係ないなって思う。+22
-3
-
238. 匿名 2023/03/06(月) 09:52:36 [通報]
>>230返信
居酒屋とか和食屋お店のロゴを筆文字で書けるようになれば良いお小遣い稼ぎになりそう。+1
-1
-
239. 匿名 2023/03/06(月) 09:54:46 [通報]
>>222返信
雇ってもらえない+2
-1
-
240. 匿名 2023/03/06(月) 09:55:37 [通報]
>>236返信
78歳以降はやめてほしい+7
-0
-
241. 匿名 2023/03/06(月) 09:58:44 [通報]
>>25返信
私も
40で夫に先立たれて、人生のステージとしてはもうお迎えを待つだけの最終段階に入ってる+12
-1
-
242. 匿名 2023/03/06(月) 09:59:44 [通報]
>>229返信
いやいや、まわりの60代、すごく⤴️⤴️楽しそうだよ‼️🌸これから、孫ちゃん👶と花見、ご近所と日帰り旅行、夏休みは孫ちゃん家族と海水浴、ペットちゃんの世話、庭の手入れして大変です‼️+4
-10
-
243. 匿名 2023/03/06(月) 10:00:23 [通報]
>>54返信
健康でお金を稼ぐ気力体力を維持している人はお金持ちじゃなくても老後にも旅行を趣味にできていますよ。
老後から始めようとするよりも若い内からも経験はしておいて現役退いて後に趣味に没頭することは可能だということを教えてもらいました。
義母80代後半ですが、80歳になるまで旅費はちょこちょこ単発仕事で稼ぎながら旅行を趣味に生活しています。今は出張で実家に泊まる夫から宿泊代として貰ったお金を貯めて月1か2で出かけてますよ。コロナ禍に老衰で亡くなった義父は大人しくてお土産を楽しみに待っていてくれるような人だったからできた趣味ですがね。子供が全員独立した後にあれだけ人生満喫できる人は素敵、尊敬してます。+9
-1
-
244. 匿名 2023/03/06(月) 10:01:47 [通報]
80歳の母は、ご近所の友達とカラオケ行ったり、パッチワーク習ったり、カーブスで運動したり、毎日すごく忙しそうだよ。お金があって友達がいたら楽しそうだね。返信
私は友達もいないし、面倒くさがりだから、引きこもり老人になる予定。+12
-3
-
245. 匿名 2023/03/06(月) 10:02:01 [通報]
>>182返信
>海に撒いてもらいたい
簡単に言うけど、許可とるための手続きとか大変なんだよね。費用も10万以上はかかるし。まあ墓を新しく買うよりは勿論やすいけどさ。+8
-0
-
246. 匿名 2023/03/06(月) 10:03:06 [通報]
>>161返信
絶望してるのは自分だけじゃない、という謎の安心感+11
-0
-
247. 匿名 2023/03/06(月) 10:03:30 [通報]
>>236返信
50代だけど、飽きて数年で売却したよ。
歳とってからキャンピングカードライブとか、疲れるよ~+21
-3
-
248. 匿名 2023/03/06(月) 10:05:51 [通報]
>>230返信
友人が子供が小学生上がって手がかからなくなってから、硬筆の資格を取って公文アイエルって硬筆の教室開いてるよ。+2
-0
-
249. 匿名 2023/03/06(月) 10:05:59 [通報]
>>182返信
後継(後々墓を管理する人)がいない人は墓作れないんじゃなかったっけ?+0
-0
-
250. 匿名 2023/03/06(月) 10:08:47 [通報]
>>245返信
それくらいはもちろんお金残しておきますよ。大丈夫です。
>>249
私用の墓は作りません。
海に撒いてもらいたいです。+4
-0
-
251. 匿名 2023/03/06(月) 10:09:20 [通報]
>>61返信
あと趣味と友人+4
-0
-
252. 匿名 2023/03/06(月) 10:11:49 [通報]
>>228返信
自身もその歳になるとわかるかもしれないね。
若い頃は夏には冷たいお茶、麦茶がオモテなしだと思ったけども、近頃、暖かいお茶出しにホッとする自分がいるわ。+5
-1
-
253. 匿名 2023/03/06(月) 10:13:16 [通報]
全然無いです。趣味もないし、お金もあるわけじゃないし。返信
シングルマザーなので、子供が一人立ちしたら早く自分の寿命が来てほしいよー。+5
-1
-
254. 匿名 2023/03/06(月) 10:14:29 [通報]
>>245返信
そういう業者居るよね
本当にまいてもらえるんだろうか、って不安はあるけど+3
-0
-
255. 匿名 2023/03/06(月) 10:14:56 [通報]
「いかにお金をかけずに1ヶ月過ごすか?」というゲームを楽しめる人の老後はわりと幸せ。返信+8
-0
-
256. 匿名 2023/03/06(月) 10:15:53 [通報]
>>247返信
うん、わかる
うちは持ってないけれど買おうと思って色々調べて
シミュレーションもしてみた結果
荷物多い、やること多い、体が休まらない、停められるところ限られ等々
コスパ悪いことに気づいた
キャンピングカー買って色々小道具揃えるぐらいなら、素直に温泉宿泊ったほうが
金額も抑えられるし体も楽+31
-0
-
257. 匿名 2023/03/06(月) 10:18:15 [通報]
ない。老後はひたすら本でも読んで現実逃避しながら早く死にたい。返信+6
-1
-
258. 匿名 2023/03/06(月) 10:21:35 [通報]
家の建替え資金より先に、自分の老後が楽しみ過ぎて自分の老後費用を貯めてしまった者です。返信
子2人が独立して、夫が亡くなったら年2回国内旅行へ1人旅したいです。最近、夫から老後費用どれだけ貯めてんの?生活費に回して欲しいとか言われた。
夫亡くなってからの自分の老後費用なので、4千万を想定で仕事で貯めた。最近になり、夫より先に亡くなったら老後ないやん、、、って若干心配してます。+19
-0
-
259. 匿名 2023/03/06(月) 10:22:34 [通報]
夫50歳ぐらいから老後を見据えて二人で楽しめる趣味を色々探してる返信
自転車、競技ではなく散歩ツールとしてスポーツサイクル買った
今現在は都内をぐるぐる回ってる、駐車場探ししなくて良いので
ベランダからの天体観測を始めた
都心でも以外にも夜になるとそこそこ星が見える、お道具はそこそこ値が張るがピンキリなので自分の出来る範囲で少しずつそろえていくとよい
結果、自転車と望遠鏡持って元々好きだった秘湯巡りに拍車がかかり楽しい毎日を送っています、出かけるのは月1ぐらいだけれど、次はどの辺行こうかなから温泉、美味しいもの探し、天気の塩梅見て日にち決めてと会話も増えたよ
+7
-1
-
260. 匿名 2023/03/06(月) 10:23:23 [通報]
>>1返信
70代の両親は水墨画、フラワーアレンジ、絵手紙、寺社仏閣めぐりを夫婦で楽しそうにしてるけど。
でもこれは仲良い夫婦だから、てのもあるよね。
一人で何をするかてなるとね。
あと今のお年寄りほど余裕ある生活できないだろうし。+8
-0
-
261. 匿名 2023/03/06(月) 10:25:29 [通報]
>>7返信
うまく野垂れ死になんて出来なくて家族や大家さんにめちゃくちゃ迷惑を掛けるのが現実。
安楽死制度が必要だよ、今の日本には。+83
-2
-
262. 匿名 2023/03/06(月) 10:32:06 [通報]
定年したら旅行いきまくるために旦那とコツコツお金貯めてるからめっちゃ楽しみ早く65才になりたい返信+2
-2
-
263. 匿名 2023/03/06(月) 10:33:30 [通報]
>>1返信
足腰鍛えて歯医者に定期的に検診受けに行って丈夫な体で老後を楽しみたい
高齢になったら庭の雑草抜くのしんどくなりそうだから手入れが楽な庭にリフォームして、庭でアフタヌーンティーを楽しみたい+7
-0
-
264. 匿名 2023/03/06(月) 10:34:54 [通報]
地獄の沙汰も金次第って言葉が身に染みてきたアラフォー。返信+9
-1
-
265. 匿名 2023/03/06(月) 10:35:21 [通報]
ひとりでいることが全く苦にならないから返信
ひとりぼっちの老後もそれなりに地味な楽しみを見つけて生きてそう
元ヤングケアラーで今は主婦と親の介護
人の世話ばかりしてるから
老後は誰の世話もしなくていいと思うとうれしい
ひとり暮らしで、トイレや水周りを汚す人がいない生活ができるなら夢みたい+12
-0
-
266. 匿名 2023/03/06(月) 10:36:42 [通報]
>>258返信
夫がいても老後楽しんだらいいやん+13
-0
-
267. 匿名 2023/03/06(月) 10:45:49 [通報]
>>258返信
夫と後妻の豪華旅行に使われたりしたら切なすぎる…。°(;´Д`)°。+10
-1
-
268. 匿名 2023/03/06(月) 10:49:33 [通報]
>>253返信
いやいや、あなたが頑張った分、子どもさんがほっとく訳ないから‼️🌸+6
-4
-
269. 匿名 2023/03/06(月) 10:54:28 [通報]
>>254返信
巻かずにその辺の山に捨ててる可能性あるよね。
一緒に船に乗って散骨するプランはそれなりにお高い。
でも10年後20年後はもっと普及してると思うよ。
他にも色んな埋葬方法が出てきそう。+7
-0
-
270. 匿名 2023/03/06(月) 11:00:56 [通報]
旦那が大好きなので、旦那が生きている間は老後を楽しむ自信あります!返信
そんなにお金をかけなくても旦那がいれば楽しめる。
問題は旦那に先立たれてしまった場合かなぁ・・・。
多分楽しめないだろうなぁ。+11
-4
-
271. 匿名 2023/03/06(月) 11:01:46 [通報]
>>166返信
私は早く死にたい+9
-0
-
272. 匿名 2023/03/06(月) 11:03:07 [通報]
>>7返信
親が介護士してるんだけど、利用者さんは「私はいつ死んでも良い」って言う人もいるみたいなんだけど
いざ苦しくなって助けを求める時は「苦しい〜!早く助けて〜!!」って言うみたい笑
中々野垂れ死ねないもんさ笑+69
-1
-
273. 匿名 2023/03/06(月) 11:03:28 [通報]
>>1返信
今からないと決めたらなさそう
今あっても飽きたり別の事に興味が向くかもしれないし
その時に目が向く事が楽しみになるかもしれないし+3
-0
-
274. 匿名 2023/03/06(月) 11:06:20 [通報]
祖母は田舎の人で、いつも野草や山の木や花のチェックに行ってたなぁ。四季を感じて楽しそうだった。返信+8
-0
-
275. 匿名 2023/03/06(月) 11:09:49 [通報]
>>56返信
画面見辛くなったりしないかな
老後にやろうと積んでたプラモデル、その年になったら目も手も衰えて出来なかったって話聞いたことある+7
-1
-
276. 匿名 2023/03/06(月) 11:19:33 [通報]
>>1返信
小食、旅行嫌い、人付き合い無しって今の私だわ。
けど一番お婆さん可哀想なのは碌な老後じゃなかったと死んだ後まで言われる事だわ。
案外本人は気楽にやってんだよ。+24
-0
-
277. 匿名 2023/03/06(月) 11:20:15 [通報]
>>220返信
週2程度で細く長く働きたいと思ってたら知人から清掃のパートを紹介され今週から出勤する。
75歳も雇ってるぐらいだから身体が健康であれば65歳以降も働きたいと思ってる。
家ではお掃除ロボット使って今は2階の寝室でマルちゃん(日立のミニマル)頑張って掃除してくれてるけどさ。
+7
-1
-
278. 匿名 2023/03/06(月) 11:21:19 [通報]
>>172返信
健康を維持するにもお金はかかるのよ+11
-0
-
279. 匿名 2023/03/06(月) 11:31:04 [通報]
だから50〜60代の身体が動くうちに楽しんでおく返信
入れ歯になると高級なもの食べても美味しさが半減するしね+9
-0
-
280. 匿名 2023/03/06(月) 11:39:00 [通報]
老後は夫と2人で旅行する。いまは猫がいるから控えてるけど、もともと旅行好きだから。返信
あとは趣味のバードウォッチングをもっと楽しみたいから、野鳥の会に入るw
その為にも今は貯金と体作り頑張ってるよ!+1
-0
-
281. 匿名 2023/03/06(月) 11:39:52 [通報]
>>190返信
映画のPLAN 75見てめちゃくちゃいいなと思ったよ
日本でも導入されてほしい+5
-1
-
282. 匿名 2023/03/06(月) 12:11:19 [通報]
お金はあるが体力がないから無理かも返信
健康はお金では買えなかった+0
-0
-
283. 匿名 2023/03/06(月) 12:20:17 [通報]
>>237返信
すごく良い人だったのに死に際大変で家族に恨まれてたり、逆に憎まれた人生だったのに最期がピンピンコロリだったおかげでまるで良い人だったかのように感謝されてたり本当に不公平だし介護で苦しんでるヒト多すぎるしそろそろ安楽死制度導入も考えなきゃいけない所まで来てる。+35
-0
-
284. 匿名 2023/03/06(月) 12:22:00 [通報]
夫とは健康寿命延ばして、定年後ゆっくり色々旅行行こうねとは言ってるからお互いの定年後が少し楽しみではある返信
子供いないので金だけは貯めてる
何歳で死ぬかは分からんけど、とにかく死ぬまでは健康で過ごしたい!+4
-0
-
285. 匿名 2023/03/06(月) 12:25:18 [通報]
わたしフルで働いてるから毎日休みになる老後楽しみにしてる!!健康には気を付けなきゃだね。返信+3
-0
-
286. 匿名 2023/03/06(月) 12:31:53 [通報]
楽しめると思って、お金を貯めて、楽しみにしてるけど返信
体力が極端に低下したり、万一なくなったりしたら
無念で仕方ないだろうな・・・
+1
-0
-
287. 匿名 2023/03/06(月) 12:43:17 [通報]
>>1返信
いくつで、どのようなご病気で亡くなられたのですか?+1
-0
-
288. 匿名 2023/03/06(月) 12:43:31 [通報]
もともと一人が好きだし、家に籠もって一日中本読んでるのも苦にならないし、週末は地元サッカーチームの応援があるし…と余裕に思ってたけど、父親の糖尿病が悪化して、目もよく見えない、少しの距離を歩くにも一苦労の有り様になったのを見て、不安になってきた返信
健康な体があってこそだよね+10
-0
-
289. 匿名 2023/03/06(月) 12:46:35 [通報]
>>1返信
老後貯蓄しないとなると、
国の補助金(生活保護)に頼ることになるね?
やむを得ない場合は正当な受給額と思うけれども、
健康だまだ時間があるならば
自分で出来る範囲内の
蓄財はした上で老年期を、迎えてほしい。
2000万問題などが有名だけども
あれは働かない場合の資産でつめも甘いなどで
翌年だったか、すぐに
1000万程度に訂正されているので
多額がなければ!などと力まず
数百万でも持って、仕事先でちょっとした
悩みや喜びなどの張り合いを得ながらパートしつつ暮らしていけばいいんだよ。
老後の楽しみを子供や孫にたくすと自立できない。
趣味をつくるなり仕事するなり自分で楽しみをみつけるといいと思うよ。
+12
-0
-
290. 匿名 2023/03/06(月) 12:50:28 [通報]
>>1返信
主のお祖母様、私の祖母にそっくり。
同居でそういう祖母をみて反面教師にしたのか、私の両親は後期高齢者だけど、それぞれ友達多くて年に2〜3回旅行行ってるし、習い事もしてるよ。
私も人付き合いは面倒でもなるべくした方がいいと心掛けてるし、やりたいけど忙しくてできてないことたくさんあるから、老後の楽しみかなと思ってる。今はなるべく健康でいられるように努力してるかな。+8
-0
-
291. 匿名 2023/03/06(月) 13:00:30 [通報]
ない。返信
老後というライフステージに上がるまで生きたくない+4
-0
-
292. 匿名 2023/03/06(月) 13:02:43 [通報]
>>258返信
せっかく貯めたのに使いたかった無念は残るけど
こんなに貯めててくれたんだねって感謝されるし、どんまいw+4
-0
-
293. 匿名 2023/03/06(月) 13:06:21 [通報]
>>2返信
お金+健康+7
-0
-
294. 匿名 2023/03/06(月) 13:14:28 [通報]
今53歳で楽しいけど30代のような楽しみ方を返信
ずっと続けているからそれが60代になったら
流石に無理だと思うしどうなるのか不安だ+4
-0
-
295. 匿名 2023/03/06(月) 13:16:32 [通報]
>>52返信
だからこそ、今を楽しむ!+1
-1
-
296. 匿名 2023/03/06(月) 13:30:26 [通報]
うちの祖母は1さんのお婆ちゃんと同じタイプ返信
日がな1日テレビ見て、9時に寝る
その繰り返しで、80でボケて施設へ、84歳で亡くなった
親戚のおばさんは50歳から始めた洋裁とスイミングを生涯の趣味としていて
それぞれにお友達作って楽しそうに過ごしてる
人間やっぱり趣味がないとねと思うよ+8
-0
-
297. 匿名 2023/03/06(月) 13:49:06 [通報]
元々お金使わないから、毎日散歩、読書、カフェでぼーっとする、たまに銭湯行ったりして充分楽しめそう返信
積読状態の本を老後に読めるのは幸せ+7
-0
-
298. 匿名 2023/03/06(月) 14:52:27 [通報]
>>51返信
本当的を得てるとおもう。うちの両親も旅行や外食、習い事、ゴルフ。お金あるからこそ楽しんでる。だからか、めちゃくちゃ若く見える。70代なのに20歳は若く見える。秘訣は、お金と友達付き合いと健康。+10
-1
-
299. 匿名 2023/03/06(月) 15:13:30 [通報]
>>31返信
分かる!あれって保険会社が考えたんであって人を煽るの辞めて欲しい。人に迷惑かけて生きたくないよ+10
-1
-
300. 匿名 2023/03/06(月) 15:37:28 [通報]
ある🙌返信
旦那と色々出かけたい!
でも、旦那の生命線がすごく短いから不安(笑)+2
-1
-
301. 匿名 2023/03/06(月) 15:54:26 [通報]
スマホあれば。。。だめかな?返信+5
-0
-
302. 匿名 2023/03/06(月) 16:00:16 [通報]
>>258返信
何で夫とは楽しまないの?仲悪いの?
私はアラカンだけど夫と二人で色々するのを楽しみにしてるけど+3
-6
-
303. 匿名 2023/03/06(月) 16:15:08 [通報]
>>7返信
こういう人が生活保護に頼るんだろうなー。
少しは貯金してね?+7
-8
-
304. 匿名 2023/03/06(月) 16:49:00 [通報]
老後はタバコ吸ってみたい返信
親兄弟が全員ヘビースモーカーで見てると喫煙がかなりストレス解消になっている気がする+5
-2
-
305. 匿名 2023/03/06(月) 16:50:34 [通報]
うちは割とお金に余裕あるのと精神的余裕ある返信
せいか
父方母方共にずっと元気に出歩く家系
見てる感覚では85位迄なら1人で電車乗って
どこでも出掛ける。
さすがに80代後半になると1人は近所の
買い物や飲食店や病院、習い事
程度になるから
旅行や電車で遠出は2人以上になるけど
90代でも旅行してたよ
+3
-2
-
306. 匿名 2023/03/06(月) 16:56:22 [通報]
多分そんなに困った生活にはならないだろうけど、たいして余裕があるわけでもなし返信
友達に独身が多いからあっちこっち行こうって誘われそうだけど、あんまり付き合いはできないと思うわ
ダンナと地味に暮らす予定+3
-0
-
307. 匿名 2023/03/06(月) 16:57:08 [通報]
未来の自分の老後がリアルに目に浮かぶんだよね。返信
年金だけじゃ足りず貯金を切り崩して節約生活する日々。
今も友達いないのに老後に友達できる訳ない。
1人家の中にポツンといる姿が見える。
長生きしたくないなー。+15
-0
-
308. 匿名 2023/03/06(月) 17:15:51 [通報]
>>147返信
じゃあ生活保護になるよ
あなたがそう言ったからだからね?+4
-1
-
309. 匿名 2023/03/06(月) 17:23:22 [通報]
>>144返信
癌って、もがき苦しむよ、モルヒネも効かなくなるし。
先日亡くなった父がそうだった。
まだ元気な時に、糖尿病予備軍で、運動はしていたかな
でも、余り添加物を摂らないように食事に気を付けて
って言ってたんだけどね、めんどくせ~っ、て何も気にせずカップ麺や袋麺、菓子パン食べて、野菜は食べない、甘いの大好き、毎日ヤクルト飲んで酒は飲まなかったけどタバコは吸ってた
最後、胃がん原発の肺やらリンパやら転移の全身癌。何ヶ月も痛がってたな。
+8
-4
-
310. 匿名 2023/03/06(月) 17:27:24 [通報]
>>1返信
家でまったりガルちゃん+1
-1
-
311. 匿名 2023/03/06(月) 17:28:54 [通報]
>>7返信
絶対にナマポに並んでね
アンタみたいなお気楽な人がナマポになるんだから+2
-3
-
312. 匿名 2023/03/06(月) 17:30:14 [通報]
>>305返信
お金があって元気なら楽しいよね+2
-0
-
313. 匿名 2023/03/06(月) 17:35:12 [通報]
老後にのんびりする為に頑張って働いてる返信
訳だから、
のんびり好きなように時間も使えて
美味しいもの食べたり
買い物したり習い事するだけで楽しめる
マンション内のお年寄りは
朝から友人とカフェ行ってスーパー寄って
午後からマンション内でやってる
俳句や短歌やカラオケや体操や映画の鑑賞
の習い事して
楽しそうだよ。
あと年取ると年々身体が小さくなるから
去年の服が合わなくなって
毎年かなり服は購入するらしい。
だから百貨店が売れる+12
-0
-
314. 匿名 2023/03/06(月) 17:38:17 [通報]
日本全国あちこち旅行したい。返信
親もそうだけど平日数日旅行に行けるのは
老人になってからしか出来無い。
旅行先で買い物するのも楽しいらしい
+3
-0
-
315. 匿名 2023/03/06(月) 17:55:33 [通報]
ウクライナを見てよ。ある日この国がああいう状況に陥るかも知れない。返信
+3
-0
-
316. 匿名 2023/03/06(月) 18:01:31 [通報]
>>1返信
孫に楽しく遊んでもらえるためには素敵なおばあちゃまにならないとダメだし、むしろハードル高い夢では?
身内頼りより、自分一人でも楽しめること見つけた方がいいと思うわ。
私は小説書きたいと思って構想は練ってるわ。+10
-1
-
317. 匿名 2023/03/06(月) 18:14:54 [通報]
>>7返信
こういう人って長生きする。
+11
-0
-
318. 匿名 2023/03/06(月) 18:15:07 [通報]
>>309返信
やっぱり食生活大事だよね…
うちの祖父母80過ぎてもめっちゃ健康だったんだけどずっと規則正しい生活に質素な食生活(朝はご飯と味噌汁と漬け物と昨日の夕飯の残り、昼はトースト、夜はヨシケイの宅配食材)だった。
タバコも吸ってたし運動もしてないけど病気らしい病気一つしなかったよ+10
-0
-
319. 匿名 2023/03/06(月) 18:31:00 [通報]
>>1返信
アラフォーだけど、老後云々以前に、もうすでに働き続ける事に疲れきっていて、あと何十年も働き続けられる気がしない。
こんなにもう疲弊してるのに、老後まで生きてるんだろうか。
+9
-0
-
320. 匿名 2023/03/06(月) 18:31:25 [通報]
老後が来る前に災害が来そうだから、災害に備えるよ。返信
のんびり過ごせるかどうかの前に何が起こるか分からない。+5
-0
-
321. 匿名 2023/03/06(月) 18:34:58 [通報]
>>7返信
病気してまで長生きしたくないっていうのは同意だけど、自分の好きなタイミングで楽に死ねるわけじゃないから困るよね。長生きはしたくないんだけど、苦しみたくないから身体には気を付けてるよ。
100万円で安楽死できるなら、病気になった時にすごく精神的に楽になるのにね。
+47
-0
-
322. 匿名 2023/03/06(月) 18:37:29 [通報]
ないと思う返信
もう今の時点で、体が動かなくなるまで働くの決定だもん
まあ美人でもないし頭も良くないから仕方ないんだけど+0
-0
-
323. 匿名 2023/03/06(月) 18:37:59 [通報]
>>1返信
病気とお金かなぁと思う
去年ヒザが痛い時期があったけど、それだけで駅まで歩くの苦痛で気持ちが沈んだ
+2
-0
-
324. 匿名 2023/03/06(月) 18:41:10 [通報]
>>294返信
もしかしてとても容姿に優れていますか?
50代で30代のように楽しく過ごせているだけで凄いことですよ
セレブだったりして+2
-0
-
325. 匿名 2023/03/06(月) 18:42:16 [通報]
うちの両親ですら老後に楽しめるとは思えないからね返信
まだ共働きしてるし、倒れるまで働くんだと思うよ
売っていくらになるか分からない、小さい建売住宅だけがうちの親の資産+0
-0
-
326. 匿名 2023/03/06(月) 18:44:02 [通報]
>>23返信
1日ゆっくりですか?
早くないですか?+0
-0
-
327. 匿名 2023/03/06(月) 18:44:23 [通報]
老後楽しむには、親の老後を丸ごと背負ってくれる子供が必要でしょ返信
もし子供いてもスペック低ければ親の面倒見る余裕なんか無いだろうし
無理だわ+2
-6
-
328. 匿名 2023/03/06(月) 18:44:31 [通報]
ないよー返信
すでに逝きたい+0
-0
-
329. 匿名 2023/03/06(月) 18:45:02 [通報]
やりたいことがあります返信
子供の頃からなりたかった職業
今は生活考えたら無理だけど、65歳までに起業する
そこからはやりたい仕事をお金のためじゃなくて、体力の続く限り可能な働き方で死ぬまでやりたい
収入目標は月1万
あと保護猫活動とかも出来たらしたいな
今はいくつも病気があるので、少しずつでも病気減らして健康になる!手始めに5月に手術さ!あと体力つけなきゃ!
+5
-0
-
330. 匿名 2023/03/06(月) 18:50:20 [通報]
水墨画始めました。返信
一人でできるし墨磨って画仙紙に描くだけだからシンプルで楽しいです。道具はメルカリで揃えたり貰ったりお金かけてません。
展覧会は避けてます。お金かかりますから。
一人でやるれ趣味はいいですよ。
女性だとかな文字書道なんかもいいですね。+5
-0
-
331. 匿名 2023/03/06(月) 19:04:30 [通報]
>>208返信
ガーデニングって心が癒されるよね。
植物を育てていると毎日の成長が自分の励みになってくれる。
手をかければそれに応えてくれるし、ほんと奥が深い。+20
-0
-
332. 匿名 2023/03/06(月) 19:05:45 [通報]
>>128返信
でも85までは楽しく生きれたなら良かったですね。
自分のこと考えるとそんなにコミュ力ないから
今から老後が辛いかもって考えるのみです。+9
-0
-
333. 匿名 2023/03/06(月) 19:12:30 [通報]
>>258返信
お金はあの世まで持って行けないから
体が動くうちに楽しまないと。+2
-0
-
334. 匿名 2023/03/06(月) 19:17:28 [通報]
>>38返信
今50代だけど既に厳しい感じ
独身で、両親亡くなっているし、兄弟姉妹いないし、友達も50代で何人か病気で亡くなっている
常に体のどこかしらが痛い状態、体力も落ちてフルで働くのが本当にキツイ
体力をつけたいとヨガとかやっても、かえってケガをしてしまう
日に日に出来ないこと、凡ミスが増えてきて自分に自信がなくなる
手持ちのお金を使い果たしたら、安楽死させてもらいたい
+14
-0
-
335. 匿名 2023/03/06(月) 19:30:06 [通報]
>>302返信
横だけど
一人で楽しむ選択肢は何でだめなの?
なんかコメ元の人の家はそれぞれ貯めてるっぽいし旦那とむりくり旅行いかんでも一人旅させてあげりゃいいんじゃないのか???
+0
-0
-
336. 匿名 2023/03/06(月) 19:43:26 [通報]
最近、『団地住まい』だったり『今あるもので楽しもう』的な高齢者の方々が執筆されてる本をよく見かけるけど、お金が沢山ないときっと楽しめないと思う。返信+0
-0
-
337. 匿名 2023/03/06(月) 19:56:48 [通報]
今でも家でyoutube見るくらいしか楽しみない返信
+3
-0
-
338. 匿名 2023/03/06(月) 19:57:38 [通報]
>>25返信
Uo・ェ・oUが、今年9歳なんで頑張って看取るまで生きる。
その後、身の周りを片付けしてあの世に行くわ。+0
-0
-
339. 匿名 2023/03/06(月) 20:09:29 [通報]
地味な人間だから毎日家でゆっくりして公園で季節の花愛でて旬な野菜が食べれればそれでいいかなあ返信
それさえもできないなら死にたいな+1
-0
-
340. 匿名 2023/03/06(月) 20:24:16 [通報]
>>301返信
目がそれまで健康か分からないし、出来ても1時間くらいで疲れちゃうかも+0
-0
-
341. 匿名 2023/03/06(月) 20:26:29 [通報]
>>109返信
姥捨山の話、子供の頃はかわいそうだなと思ったけど、大人になったらある程度生きたら安楽死を選ぶのと同じような感じだなと思い始めた。+10
-0
-
342. 匿名 2023/03/06(月) 20:26:54 [通報]
>>336返信
お婆ちゃんでも良いもの揃えてるよね
「久しぶりの友人こそ手紙を書こう」なんて高そうな机に万年筆の写真が写ってたり+2
-0
-
343. 匿名 2023/03/06(月) 20:33:07 [通報]
>>341返信
捨てる子供はかわいそうだよ
自分の意思で死ねたらいいのになあ+7
-0
-
344. 匿名 2023/03/06(月) 20:45:43 [通報]
>>29返信
同級生。
なんかわからないけど、友達になりたい。
私も色々辛いけど、一緒に話してなぐさめあって、みたい。死なないで。って言いたい。+25
-0
-
345. 匿名 2023/03/06(月) 20:45:54 [通報]
若い時からパッチワークとか家庭菜園とか梅仕事とかばばくさい事が好きだったから老人になるのが今から楽しみだよ。返信+1
-0
-
346. 匿名 2023/03/06(月) 20:49:15 [通報]
>>1返信
お金に余裕あれば行きたいところにいきたい。おひとり様旅行80歳までOKみたいな世の中になっていてほしい。+2
-0
-
347. 匿名 2023/03/06(月) 20:52:02 [通報]
>>29返信
服薬と治療で普通に過ごせてるの?それなら気にせず薬と共存で無理せず生きていこうよ!どのみちいずれはみんなお迎えがくるんだよ。+25
-0
-
348. 匿名 2023/03/06(月) 20:52:30 [通報]
>>57返信
結局幸せを感じる能力がある人が一番だと思う+9
-0
-
349. 匿名 2023/03/06(月) 20:53:17 [通報]
>>345返信
パッチワークとか手作業ってボケ防止にいいよね。私は手先が不器用でまともなものが作れないから、そんな趣味のある人が羨ましい。老眼出てきて習うのも大変そうだし。+3
-0
-
350. 匿名 2023/03/06(月) 20:54:54 [通報]
>>313返信
普通の分譲マンションですか?
参加するかどうかは別にしてうらやましい+1
-0
-
351. 匿名 2023/03/06(月) 21:00:06 [通報]
>>71返信
同じく
みんな画像の元に帰っていくしねー
孤独な老後しかイメージできない
というか40くらいで死にたい+5
-0
-
352. 匿名 2023/03/06(月) 21:00:40 [通報]
>>1返信
>>1
知人宅の80歳は
病気で少食で硬いものは食べない、昔から友達ゼロで趣味無し。でも旦那から解放されたしパート代をちびちび貯めた元手で投資を始めたら孫の大学院までの学費もできたし90までは生きると言っている。+3
-0
-
353. 匿名 2023/03/06(月) 21:11:05 [通報]
>>324返信
セレブかどうか分かりませんが元バリキャリで今はアーリーリタイアです+5
-0
-
354. 匿名 2023/03/06(月) 21:13:37 [通報]
インドア派だから、今と変わらずのんびりしてると思う。普通に楽しいと思う。すごく楽しいとか刺激的な毎日ではなく、やりたいことやりつつのんびりって感じかなぁ。ただ、眼がどうだろ。老眼などで眼があまり…となったらやはりつまらなくなっちゃいそうな不安はある。返信+6
-0
-
355. 匿名 2023/03/06(月) 21:36:30 [通報]
老後の楽しみは返信
老人向けの教室に入ってお花か陶芸を学んだり
孫を可愛がりたいなって思ってる
現実問題どうなるかはわからないけど+4
-0
-
356. 匿名 2023/03/06(月) 21:40:04 [通報]
人生100年いらん。返信
子どもたち育てあげたら、ポックリいきたい。
老人に予算つかうより、子どもたちに使う方が有意義だから、そうして欲しい。
働けなくなったら安楽死したい。
老後資金の必要なくなるし、高齢ドライバー問題とか、介護負担の問題とか解決する。
いいこといっぱいあるよ。+11
-0
-
357. 匿名 2023/03/06(月) 21:54:16 [通報]
このトピ時々覗いて自分の糧にする。返信
47歳、夫と不仲、離婚したい、でも怖い。の渦中にいる。
老後不安が私の本当の気持ち(離婚)を遮る。
来月になり書き込みできなくなっても
保存版で時々見るよ、みなさま参考になる書き込みありがとう。
頑張って生きよう。楽しみ見つけよう。+10
-1
-
358. 匿名 2023/03/06(月) 21:57:00 [通報]
実家の墓に入りたい。そのためにはどうしたらいいか考えてる最近。返信+1
-1
-
359. 匿名 2023/03/06(月) 22:01:51 [通報]
>>321返信
とりあえず苦しいのは嫌だから、痛みは取り除いてほしい。痛みを最小限にする為の医療サービスは受けたい。長生きする為の医療は特に求めないな。デンマークだっけ?安楽死が認められている国あったよね。日本もそうなればいいのに。+19
-0
-
360. 匿名 2023/03/06(月) 22:06:34 [通報]
>>1返信
逆に私の母は元気すぎて、退職してから市のあらゆるカルチャースクールをやり尽くし、今は蕎麦打ち、家庭菜園、パソコン教室をしつつ、大学で学びに行き、料理に凝り、70代からホノルルマラソン、ヨーロッパ旅行など、とにかく活動的すぎて、圧倒されてしまってる…
いろんな活動にとにかく顔を出してるから、バイトもいろいろ誘われてやってるし、スマホも使いこなしてインスタやメルカリもやってて、常に新しいことへ挑戦し続けてて、今の自分より努力家で凄いなぁって思ってしまって、私、老後にそんな力あるかなって心配+19
-2
-
361. 匿名 2023/03/06(月) 22:11:41 [通報]
>>360返信
すごい!!ステキ!
もっと話聞きたい!+7
-2
-
362. 匿名 2023/03/06(月) 22:19:27 [通報]
これから手術を控えてる。返信
しかも今年に入って2回目!!
なんで私ばっかり?ってさっきまでシクシク泣いてた。
老後なんて想像しただけでゾッとする。
なんでこの世に生まれてきたんだろう??
なんの罰ゲームかな?辛いよ!+12
-0
-
363. 匿名 2023/03/06(月) 22:20:13 [通報]
幸せのハードルが低いというか、そんなに贅沢が好きなタイプではないからなんとかやっていけるんじゃないかなと思ってる。炊き立てのごはんと納豆とお味噌汁があればごきげんだし。ネットスーパーとか生協の個配とかあるし。もし1人で死んでても生協とか毎週固定で注文してたら…気づいてもらいやすいと思うのよ。あれ?先週届けた商品がまだあるぞ?って。返信
介護用ベッドに横になってアマプラとかネットフリックスを見る老後。悪くない🖤+15
-0
-
364. 匿名 2023/03/06(月) 22:20:52 [通報]
>>19返信
昔はチャーミーグリーンみたいな夫婦になりたいって憧れてたけど、そんな相手もおらず…
どんな婆さんになってるんだろと想像すると悲しくなってくる+9
-0
-
365. 匿名 2023/03/06(月) 22:23:15 [通報]
いやぁ、とっとと逝きたいです。返信+5
-0
-
366. 匿名 2023/03/06(月) 22:26:31 [通報]
>>1返信
70過ぎたら視力も弱まって、がるちゃんとかもしにくいだろうなぁ。。。
小型犬やガーデニングなど目が弱くなってもできる楽しみみつけとかないとなー。+4
-0
-
367. 匿名 2023/03/06(月) 22:26:38 [通報]
野良猫とか死期を悟って見つけられない場所に行くって言うけど本当はそんなふうに死ねたらかっこいいんだけどなあ。返信+2
-0
-
368. 匿名 2023/03/06(月) 22:29:03 [通報]
勝手だけど、返信
私を超絶好きでいてくれた同級生の男子と老後一緒にいたい。安心したい。
しかし可能性はゼロ。
夫との老後の生活は本当に見えない。+2
-0
-
369. 匿名 2023/03/06(月) 22:30:53 [通報]
野良猫とか死期を悟って見つけられない場所に行くって聞いたことあるんだけど本当かなあ。なんかかっこいいわ。返信+1
-1
-
370. 匿名 2023/03/06(月) 22:37:44 [通報]
>>1返信
お金は貯められそう。
でも、健康はどうにもならない。それ次第だと思う。+4
-0
-
371. 匿名 2023/03/06(月) 22:41:20 [通報]
>>362返信
手術怖いよね。無事に終わりますように。体が弱ってると悪いことばっかり考えちゃうよね。手術が終わったらなんかご褒美に美味しいもの食べて自分を癒してね。あなたの体が少しずつでも楽になるよう祈ってます。+12
-0
-
372. 匿名 2023/03/06(月) 22:42:00 [通報]
>>359返信
それ思う。
完全に痛みを取り除いてくれる痛み止めみたいな薬があったら治療せずに痛み止めだけ欲しい。
+16
-0
-
373. 匿名 2023/03/06(月) 22:44:13 [通報]
たぶん朝イチからジムに行って、趣味は散策とか言ってるおばあちゃんになると思うわ。返信
+5
-0
-
374. 匿名 2023/03/06(月) 23:02:35 [通報]
>>1返信
一応楽しみにしてるよ。70才ぐらいまでは今の職場が雇ってくれるから多分メンバーそんな変わらずワイワイと働くんだろうと思う。それで退職したら夫と旅行にでも行きたいなと思ってるので足腰は鍛えておこうと思ってる。うちは祖父母が私の家族や従姉妹家族を連れて80近くまで旅行に出かけてた人達だったので、そういうイメージが老後にすごくある。私の両親も結構アクティブな人たちで70過ぎてもお出かけしてるので尚更かな。出来れば老後に一回はヨーロッパツアー行きたいな。+2
-1
-
375. 匿名 2023/03/06(月) 23:04:25 [通報]
>>360返信
インスタにメルカリってすごいね。大学へ学びに行くとか素敵。見習いたいわ。+10
-2
-
376. 匿名 2023/03/06(月) 23:06:53 [通報]
楽しくないとダメなのかな?返信
二年前に仕事辞めて、楽しくもないけれど
平穏な日々を送ってる
確かに仕事しているときは
感情も上がったり下がったり
楽しくもあり苦しくもあった
老後の生活を少しでも豊かにしたくて働いていたけれど
もうギリギリでも生活出来ればいいやと方向転換した
すごく楽しくもないけど
そんなに辛くもない老後になりそうです+13
-0
-
377. 匿名 2023/03/06(月) 23:16:43 [通報]
>>2返信
でも、いつ病気になるかわからないから、動ける時にある程度は使いたい。+3
-0
-
378. 匿名 2023/03/06(月) 23:19:15 [通報]
んなことより、まず目の前でぐーすか寝てる4歳2歳の子供達をどうやってまともな大人に育て上げるかで頭がいっぱいです。返信
子供らが巣立った後は迷惑かけないように細々と暮らしていくよ。+10
-0
-
379. 匿名 2023/03/06(月) 23:37:37 [通報]
70くらいである日突然ぽっくり死にたい。介護やお世話されたくないし迷惑かけずに済むよね返信+3
-0
-
380. 匿名 2023/03/06(月) 23:41:53 [通報]
旦那がいたら楽しめないわ返信+0
-0
-
381. 匿名 2023/03/06(月) 23:51:01 [通報]
>>261返信
ほんと、野垂れ死になんて贅沢だよ!
人に煙たがられて介護ヘルパーに殴る蹴るされる老後しか想像出来ない!+11
-0
-
382. 匿名 2023/03/06(月) 23:51:59 [通報]
>>239返信
掃除関係だったらある
体にもよい
プライド捨てて働くつもり+4
-2
-
383. 匿名 2023/03/06(月) 23:52:41 [通報]
>>1返信
主さんは今おいくつですか?+0
-0
-
384. 匿名 2023/03/06(月) 23:54:57 [通報]
>>140返信
家族はいい時ばかりではないよね
喧嘩も身内だからこそ醜いしね+6
-0
-
385. 匿名 2023/03/06(月) 23:56:33 [通報]
>>23返信
いや早いよ!
とにかく1週間、1ヶ月、1年…が異常に早い。
怖いくらいです。
+9
-0
-
386. 匿名 2023/03/06(月) 23:56:47 [通報]
>>144返信
コレステロールを高くして
突然死の方がいいよ+0
-0
-
387. 匿名 2023/03/06(月) 23:58:11 [通報]
>>147返信
介護職に就く人多そう
在宅ヘルパーとか+3
-0
-
388. 匿名 2023/03/07(火) 00:04:22 [通報]
>>27返信
いや、家系じゃなくて、
だいたいみんな50代あたりから不調や病気の人が増えてくるのよ。
老化現象が顕著になってくる。
実にホルモンって大事なんだと痛感する。
生物学的に人間の体も本当は50ぐらいで弱るらしい。
家やコンクリートだって耐久年数あるものね。
だから補強やメンテナンスしながらだましだまし頑張るしかないのよ。+4
-0
-
389. 匿名 2023/03/07(火) 00:07:16 [通報]
>>277返信
私は、すでに老後の事を考えて
1日2時間 月4万円の仕事を
もう10年もつづけてる
今は午後から事務の仕事もしているけど
60代からは掃除仕事一本で
のんびり生きていこうと思ってる
早く始めてキープした方がいい+3
-0
-
390. 匿名 2023/03/07(火) 00:12:04 [通報]
>>38返信
気の合う友だちも結局近くにいないと、そうそう会えなくなる。母を見てるとそう思う。
電車やバス乗り継いで会うなんてお互いしんどくなりだんだんできなくなるみたい。
行動範囲も狭まってくる。+6
-0
-
391. 匿名 2023/03/07(火) 00:22:56 [通報]
>>1返信
お金も大事だけど、やっぱり健康が大切。
でも加齢でがたがくるから仕方ないこともある。
だからやっぱり「楽しみ(趣味、生きがい)」と
「人間関係」だと思う。
金持ちより人持ちって言うぐらい。
人に恵まれるのが幸せなんだね、結局人間は。
これは老後に限らず。+4
-0
-
392. 匿名 2023/03/07(火) 00:27:00 [通報]
>>1返信
祖母さんと同じような暮らしのアラフィフだけどガルちゃんは金かからないから老後も楽しめるよ♪+2
-0
-
393. 匿名 2023/03/07(火) 00:27:22 [通報]
ない。返信
正社員をあまりせず結婚し専業主婦になったから、年金はあてにしていない。
自分の口座にあるお金は老後資金のつもりだが、今を楽しむためのお金でもある。
だから子供が成人済み+数年後の60くらいで、寿命で終われたら幸せだと思う。+3
-0
-
394. 匿名 2023/03/07(火) 00:30:27 [通報]
エアロビかダンスの大会のシニア部門で上位にいきたい。割りと真剣にそう思ってる。返信
でも体力とか筋力は努力である程度のラインを保てるけど、癌とか自分じゃどうにもならない(正確に防ぎようもない)ような病気になったらキツいよね...+1
-0
-
395. 匿名 2023/03/07(火) 00:31:34 [通報]
>>268返信
温かいお気持ちが伝わってきました🌸
ありがとうございます+2
-0
-
396. 匿名 2023/03/07(火) 00:44:54 [通報]
音楽PVに出てくる老人に憧れてる。実際は芸能プロダクションに入ってる方なんだろうけど、もし老後に出て欲しいと言われたら無料で出るしパブリック縛り無しでいいよ返信+1
-0
-
397. 匿名 2023/03/07(火) 00:51:53 [通報]
35だけど、30ぐらいで死にたかった。返信
子供が成人して家庭を築いたら
ぽっくり逝きたいなー+1
-0
-
398. 匿名 2023/03/07(火) 00:51:55 [通報]
一年半前から推し配信者(自分よりも27歳若い男性)と付き合い始めたアラフィフ。返信
今が一番幸せだから、時が止まって欲しいのが本音。
自分が60になったとき、相手は33歳。ゾッとする。
55歳くらいで彼氏と有り金全てを使い果たす日本一周旅行を楽しみ、彼が自立し生きている幸せそうな顔を確認してから別れを告げ、一人海外で安楽死させて欲しい。+0
-7
-
399. 匿名 2023/03/07(火) 00:55:27 [通報]
楽しむどころか生活していけるか返信+2
-0
-
400. 匿名 2023/03/07(火) 01:11:27 [通報]
>>112返信
学校時代は似たような毎日を過ごしていても、就職、結婚、子育てと
枝分かれするように色々と変化していく
相手の状況を慮りながら話題を選んだりするのが疲れる。昔みたいに馬鹿話してゲラゲラお腹抱えていた頃が懐かしい+4
-0
-
401. 匿名 2023/03/07(火) 01:13:02 [通報]
老後はぬり絵したりYouTube見たりメダカ育てたり家庭菜園とかしてのんびり過ごしたいな〜返信
そんなお金かけなくても楽しもうと思えば楽しめると思うんだけどね
欲を言えば裁縫とか練習して作品作ってメルカリで売ってお小遣い稼ぎしたい。+7
-0
-
402. 匿名 2023/03/07(火) 01:19:28 [通報]
で結局病気にもならず長生きした場合お金残ってなかったらどうするつもりなの?返信+4
-0
-
403. 匿名 2023/03/07(火) 01:21:16 [通報]
>>327返信
え?自分で何とかしなよ
なんで子供頼りなの
子供はいい迷惑よ+4
-0
-
404. 匿名 2023/03/07(火) 01:23:00 [通報]
>>398返信
メンヘラ登場+1
-0
-
405. 匿名 2023/03/07(火) 01:24:46 [通報]
>>385返信
1週間が3、4日の感覚だよね+6
-1
-
406. 匿名 2023/03/07(火) 01:47:53 [通報]
>>405返信
とにかく、毎日違う経験をするのが長く感じるコツなんだって
違う道を散歩する、下車したことの無い駅に降りる、買ったことの無い食材で調理する、みたいな+9
-0
-
407. 匿名 2023/03/07(火) 02:05:45 [通報]
今子育て中だから、「子育て終わって老後はこれするんだ!」って気力で頑張ってる。返信
猫飼ったり美術館に行ったりしたいな。
本読んだり刺繍は目が疲れるかな〜+3
-0
-
408. 匿名 2023/03/07(火) 02:09:34 [通報]
>>327返信
孫いたら楽しそうだなぁとか
子どもによるものもあるけどさ、
スペックとか面倒とか、、言い方ひどくない?+1
-1
-
409. 匿名 2023/03/07(火) 02:13:26 [通報]
うちの家系は80歳あたりから弱々しくなるから、それまではのんびりだなぁ。好きなもの食べて適当に好きなことして。返信
80超えたら、ご飯とトイレとお風呂で、多分一日あっという間に過ぎてくと思う。体力的にもパッパッと動けないし。病院通いやデイに通ったりで忙しくもなる。食べ物や日用品買い物に行ったり。80超えたらそんなんでもう忙しくて忙しくてあっという間に90歳になってるか、あの世に行ってるか、だなぁ。+3
-0
-
410. 匿名 2023/03/07(火) 02:13:32 [通報]
>>360返信
すごーい!海外旅行や大学、私も目標にしたいです!+2
-0
-
411. 匿名 2023/03/07(火) 03:16:50 [通報]
>>405返信
わかります!まさにそう+0
-0
-
412. 匿名 2023/03/07(火) 03:22:21 [通報]
>>406返信
そうかも。
以前はいろいろ行動してたけど、この数年すっかり…引きこもり化してるわ。
ほんと刺激も変化もなしよ。
好奇心もエネルギーも枯れてきたみたい。+4
-0
-
413. 匿名 2023/03/07(火) 03:22:58 [通報]
うちの義母、まだ50代だけどおそらく生きる楽しみが息子(旦那)なので執着がすごいわ。初孫フィーバーも相まって毎日LINEくるし月3-4回は会おうとしてくる。趣味見つけて欲しいけど、無理なんだろうな・・・返信+5
-0
-
414. 匿名 2023/03/07(火) 03:41:44 [通報]
子どもがよき伴侶を見つけたらもういいかな。返信
あと親より早くはいけない。
だから60ぐらいでもいいかも。
あまり体も記憶もぐだぐだにならないうちに
がいいかもしれない。
人間は老後時間が長すぎる。+5
-0
-
415. 匿名 2023/03/07(火) 03:42:28 [通報]
自信ないなぁ返信
夫婦でいられる間は2人で出かけたい
あとゲームしたい
1人になったとしたら畑仕事でもして暮らしたいが現時点では土地がない…+1
-0
-
416. 匿名 2023/03/07(火) 03:48:47 [通報]
>>1返信
子供が去年、無事社会人デビューしてくれたので
子育て終了でホッとしてる。
これからは、自分の時間が増えるので
老後も見据えてどう毎日を楽しんでいこうか
ワクワクしている♪
天気のいい日はのんびり散歩して川沿いのベンチで
読書したり
近所にコーヒーの美味しい落ち着いた喫茶店があるので、
丁寧に淹れてくれたコーヒーをゆっくり飲んだり
都内の自宅以外に、もう少し自然の多い郊外に
セカンドハウスを持って、山菜採りや川釣りもしたい。
(今、地方は空き家が増えているので安く買えるが
これから人口が減って自分が死んだ後、子供が処分するのに
困るかもしれないので賃貸でもいいかも)
あと大学で一般の人が学べる特別講座とか受講するのも
おすすめ。
(子供が中学に上がった時、少し時間ができたので
興味のある講座や色々な国の留学生との交流会に
参加したけど、刺激になってとても楽しかった!!)
あと図書館巡りもしたい。
カフェや美術館・レストラン等と併設されている図書館とか
個性的な私設図書館なんかも楽しそう♪
お金をかけなくても楽しめることは沢山あるよ。+1
-0
-
417. 匿名 2023/03/07(火) 04:14:01 [通報]
>>416返信
やっぱりそういう意味では便利なところがいいよね。田舎だから何もないわ。
文化的なことも美術館も大学もこじゃれた美味しいカフェもないよ。
セカンドハウスも夢のまた夢だ~
+5
-0
-
418. 匿名 2023/03/07(火) 04:22:56 [通報]
>>1返信
一生のパートナー選ぶなら、共通の趣味の人がいいよ。会話が弾むような相手。
一番長い年月を過ごすのだから。
じゃないと子どもが巣だったら会話なくてつまらないよ。
山下達郎・竹内まりや夫妻なんて最高よね。
+3
-0
-
419. 匿名 2023/03/07(火) 04:25:19 [通報]
>>2返信
この国の将来相当数の貧困増加みえてるねw+1
-0
-
420. 匿名 2023/03/07(火) 04:28:10 [通報]
>>54返信
両親見てるとそう思う…
行くところはあちこち病院ばかりになったり
これから医療費もばかにならなくなるね
+1
-0
-
421. 匿名 2023/03/07(火) 05:02:20 [通報]
なんで老後を楽しめるのか?からそもそも分からない返信+1
-0
-
422. 匿名 2023/03/07(火) 05:25:25 [通報]
>>4返信
可哀想、動画撮る為だけにこんなことさせてて不快!+7
-1
-
423. 匿名 2023/03/07(火) 05:48:05 [通報]
>>386返信
手足不自由になり生きる可能性も高い+0
-0
-
424. 匿名 2023/03/07(火) 06:03:50 [通報]
>>55返信
お金が…+1
-0
-
425. 匿名 2023/03/07(火) 06:07:28 [通報]
>>88返信
老人ホームでもある。
自慢やマウント、派閥。
やだね+9
-0
-
426. 匿名 2023/03/07(火) 06:16:54 [通報]
>>361返信
>>375
>>410
退職後の母は市の生涯学習講座で、俳句や絵手紙、千切り絵、料理教室、健康教室的なものをやりまくってた。
元々社交的ですぐに友達ができるタイプだから、教室でできた友達もちろん、今でも元職場の仲間とバス旅行とかランチやお茶もしてる。
現役時代はバリキャリタイプで、私も姉も厳しく育てられ、欲しいものはあまり買ってもらえなかったし、寂しい思いもしたけどね。退職後にのどかな地方都市に一軒家を建て、離婚して出戻った姉と孫を一緒に育て、家庭菜園で野菜を自給自足しつつ、今でも資産運用や園芸、パソコン、健康に関することなど、いろんなことを学び続けてるよ。とにかくどこにそんな体力あるの?ってくらい忙しくしてるんだよね。ちょっとしたバイト(商店街の手伝い、清掃系など)もたまにやってて、その給料を友達とのランチにしてるって言ってた。たまに贅沢して年一くらいで都内で美味しいものを食べてるらしい。+3
-1
-
427. 匿名 2023/03/07(火) 06:18:53 [通報]
>>1返信
生涯独身だし好きに生きて松尾芭蕉の憧れた野垂れ死ぬ美学の実践ですわ+1
-0
-
428. 匿名 2023/03/07(火) 06:19:48 [通報]
>>217返信
孤独 だからだよ。
だんだんわかるようになってきた。
これからはますます一億総無縁孤独時代だから、そう思う人もっと増えるだろう。
年をとると身近な人もどんどん亡くなってくるから空虚感もある。+5
-0
-
429. 匿名 2023/03/07(火) 06:31:09 [通報]
>>341返信
楢山節考は考えさせられるね
捨てられる為に息子におぶられ老婆の幸せそうな心境に一種の爽快感というか爽やかさを感じられた+1
-0
-
430. 匿名 2023/03/07(火) 06:31:51 [通報]
>>7返信
俳諧の旅に出ましょうぞ+0
-0
-
431. 匿名 2023/03/07(火) 06:34:55 [通報]
>>18返信
自分は楽しかった記憶が小学生の時に自宅で籠ってゲームしていたのがピークだったな
それからは学校に仕事にで何も生き甲斐もなくただ緩慢に死に向かっているだけだね
一度風俗に行ってみたけど痛くてつまらなかった+2
-0
-
432. 匿名 2023/03/07(火) 06:39:12 [通報]
>>1返信
>>70過ぎたあたりから「早く迎えが来ないかな」が口癖でした
そのお祖母様は何歳で亡くなったの?
私も長生きしたいとは思わないなぁ
全然いい時代じゃないしね+4
-0
-
433. 匿名 2023/03/07(火) 06:47:18 [通報]
>>432返信
いつの時代だって長生きしていい時代なんてないだろうなあ
生まれてきたことが一番の災難なんだから+5
-0
-
434. 匿名 2023/03/07(火) 06:48:40 [通報]
たとえお金があっても、足腰や五感が衰えてからじゃ楽しめないよね返信+5
-0
-
435. 匿名 2023/03/07(火) 06:50:06 [通報]
>>341返信
生きる、って何だろう。
日本人って、長寿って、しあわせじゃないのね。
いろいろ考えてしまう。+7
-0
-
436. 量子 2023/03/07(火) 06:52:39 [通報]
後期高齢になった市役所からの便り。返信
短命な家系で「まさか」ここまで生きると思っていなかった。
万一生きたときの用意として年金、不動産収入、配当をかけていてよかった。
70歳になったときすべて掛け捨てになると思っていたのが真逆になった。
この賭けは外れた。
友達も50,60代で逝ってしまった。
彼らはばくちに強かった。
まさに人生50年。
先に逝って待ってていてくれる。
年を取るほど自由になっていく。
少しずつ身が削られ軽くなった行く。
老若男女の差がなくなっていく。+2
-1
-
437. 匿名 2023/03/07(火) 06:58:36 [通報]
>>73返信
あちらこちら調子悪くなりながら生き続けるのも辛いだろうな… 気持ちもなえちゃうし。+2
-0
-
438. 匿名 2023/03/07(火) 07:00:34 [通報]
>>419返信
自分の子供達は独り身で生きていく方針で教育させているよ
どんどん未婚率も下がっているしね+2
-0
-
439. 匿名 2023/03/07(火) 07:01:10 [通報]
>>434返信
一本満足の道も残されないのかな+0
-0
-
440. 匿名 2023/03/07(火) 07:02:18 [通報]
>>84返信
夢中になれるものほしいです。
できるだけ長く続けられるものを。
絵が趣味っていいですね!
1人でも家でも楽しめる。+2
-0
-
441. 匿名 2023/03/07(火) 07:06:53 [通報]
>>440返信
視力も落ちるし手先だっていつまでも健康だとは限らないよ
もっと普遍性にある暇つぶしはなんだろうかね+1
-0
-
442. 匿名 2023/03/07(火) 07:07:59 [通報]
>>9返信
同じく
デリヘルでバイトですね+1
-0
-
443. 匿名 2023/03/07(火) 07:12:13 [通報]
マイナスに考えればいくらでもマイナス要素はあるし、若い頃よりできないことは増える。でも、その時々でやれることやるしかないし、小さなことでも楽しみを見つけていくしかない。返信
できないことに注目するより、そのスペックでやれることを考えて、楽しむ方法を模索する。飽きたらやめる。貯金しても保険かけても無駄かもしれない、それもまた人生。不安になったら「人生を前向きに」というワードを頭に思い浮かべて生きてる。つまんないかもしれないけど、頭の中でつらい、苦しいばかり考える思考をやめることだけは心がける+4
-0
-
444. 匿名 2023/03/07(火) 07:19:09 [通報]
>>128返信
やっぱり身近な親や義理親の老いや死を目の当たりにするようになると痛感しますね。
元気で日々生き生きでころりの人なんて滅多にいない。どうしても活気もなくなってくる。意欲もなくなりあまり楽しそうじゃなくなってくる。
体力なども落ち、病気がちに。
仕方ないのだけれど…。
自分の将来も考えさせられます。
+8
-0
-
445. 匿名 2023/03/07(火) 07:23:46 [通報]
>>61返信
生活のレベル落とすの辛い+1
-0
-
446. 匿名 2023/03/07(火) 07:26:09 [通報]
>>82返信
65とは言わず今すぐ終えたいよ
+2
-0
-
447. 匿名 2023/03/07(火) 07:27:20 [通報]
>>24返信
自己責任だよ+0
-0
-
448. 匿名 2023/03/07(火) 07:27:28 [通報]
>>106返信
断捨離も早いうちにやったほうがいいみたい。
体力いるから。体痛めたりも。
あと億劫になってくるみたいよ。
私も正直面倒でやりたくないな~
実家・義実家の断捨離もあるんだわ💦
昔の人は気楽でいいよね+5
-0
-
449. 匿名 2023/03/07(火) 07:40:44 [通報]
>>434返信
そうそう
今しかできないことや楽しめないことがあるから多少の散財は自分に許してる+3
-0
-
450. 匿名 2023/03/07(火) 07:46:46 [通報]
老後楽しみ。返信
今は私も夫もクレイジーに働いてる。
貯金もあるし、年金もまあまあもらえそうだし、退職したらたくさん旅行に行って、大きな庭のある家を一括で買って、孫ができたらいっぱい貢ぐんだ〜。+0
-0
-
451. 匿名 2023/03/07(火) 07:49:50 [通報]
アラフィフ、毎朝アイタタと起き上がる。返信
過食で太ってて中性脂肪も300とか。
不健康真っ只中。
いつお迎えがきてもいいと思ってた過去だけど、捨てられてたペットと出会って旦那がガンになって私は長生きしなければ!と思ってる。
+3
-0
-
452. 匿名 2023/03/07(火) 08:01:29 [通報]
>>308返信
介護職あいてるよ!一緒にしよ。+3
-0
-
453. 匿名 2023/03/07(火) 08:04:33 [通報]
>>129返信
意外と同居してても孤独という人多いらしい。
みんな仕事や学校、付き合いなどでいないし。
話も合わなかったり。
それに気を遣って住んでいても疲れると思う。
相性もあるでしょう。
やはり同世代で気が合う人が一番みたい。
なかなか難しいものだね。
+8
-0
-
454. 匿名 2023/03/07(火) 08:06:56 [通報]
元々近視なのに老眼になって眼鏡いちいち代えるのめんどくさいから本も読まなくなった返信
もう手先の細かい作業はしたくない
おばあちゃんって編み物するイメージだけど老眼だったらきついよね+6
-0
-
455. 匿名 2023/03/07(火) 08:10:16 [通報]
テレビゲームを思う存分したい返信
テレビを自分だけで占領して龍が如くをぶっ通しで最初から最新作までやりたい
それ終わったら観たいけどまだ観てない映画リストアップしてるからそれを消化したい
それと同時に毎朝時間気にせずのんびり散歩を日課にしたい+6
-1
-
456. 匿名 2023/03/07(火) 08:15:14 [通報]
>>153返信
そんな生きられないじゃないかな。
戦後生まれの人たちわりと早く亡くなってる。
ストレスや食事や添加物?
それにこれから日本も地球もどうなるかわからないものね。
50年後の話?なら可能性あるのかな。+5
-1
-
457. 匿名 2023/03/07(火) 08:16:30 [通報]
>>453返信
孤立だねそれは
+1
-0
-
458. 匿名 2023/03/07(火) 08:17:42 [通報]
飯食って糞して寝るくらいしかないわ返信
魔の山だ+2
-0
-
459. 匿名 2023/03/07(火) 08:21:24 [通報]
静かでシンプルな生活や、散歩や自然を眺めるだとかが1番好きなので、歳が関係ないな返信
静かで良し質素で良し+3
-0
-
460. 匿名 2023/03/07(火) 08:31:59 [通報]
>>396返信
エキストラ的な?
芸能プロダクションに入ってるということは、登録料やレッスン代がかかるイメージ。
自由に時間を使える日々とお金が必要そうだけど、老後のためにお金を残しておいてやりたいこと出来たら楽しそう。+3
-0
-
461. 匿名 2023/03/07(火) 08:32:38 [通報]
>>309返信
こればっかりは不思議。
好き嫌い多くて運動もしなくてヘビースモーカーでも長生きの人も。
楽天的な人みたいだから性格もあるのかも。
人生あまり大きな苦労もなかったらしい。
元々丈夫か運?
ストレスも大敵だね。
ただ子どもと仲がいい。(娘が離婚して子を連れて戻り同居) きっと安心感があるのでしょうね。+5
-0
-
462. 匿名 2023/03/07(火) 08:37:36 [通報]
>>147返信
お掃除の仕事も大変そう…
私なんか腰痛持ちだから+2
-0
-
463. 匿名 2023/03/07(火) 08:42:26 [通報]
元々ミーハーな私。返信
エキストラでいいから、映画やテレビドラマやCMなど何かの作品に自分も参加したくて色々調べてる。
でもボランティアエキストラとか時間に無理のあるものが多く、中々参加出来ずにいる。
育ち盛りの子供とサラリーマンの夫がいる専業主婦の自分には夢のまた夢の世界。
家族中心の生活をする必要がなくなったときは、エキストの事務所に登録して色んな作品に携わるも悪くないかも。+3
-0
-
464. 匿名 2023/03/07(火) 08:46:46 [通報]
>>161返信
老後楽しみなのは、長年勤めあげた人では。
それと、戦争体験した世代の人たちはまた感じ方が違ったかもしれないね。まだずっと平穏だったからね。戦後の昭和は。
昔よくいい時代になったと言ってた記憶がある。
それに年金も余裕だった。+2
-0
-
465. 匿名 2023/03/07(火) 08:51:15 [通報]
>>166返信
子どもが成人するまでは、長生きしたい願望常にあった気がする+3
-0
-
466. 匿名 2023/03/07(火) 08:53:01 [通報]
>>454返信
散歩が趣味で、道端の植物を見るのが好きなんだけど、
中途半端な距離が見えなくなって、顔近づけて見るか、遠景を楽しむだけになってきたよ。+5
-0
-
467. 匿名 2023/03/07(火) 08:56:05 [通報]
>>453返信
結局大切なのは、住む場所とある程度のお金と趣味があるということよね
同性異性関係なく、誰かに楽しませてもらおうと依存的な性格の人は、自分が無力になった途端に惨めな日々を迎えることになりそう+6
-0
-
468. 匿名 2023/03/07(火) 08:58:11 [通報]
>>249返信
これからいろんなニーズに合わせたものができそう。
後継者のいらない共同墓も増えてきたよ。+1
-0
-
469. 匿名 2023/03/07(火) 09:03:45 [通報]
>>186返信
「お年寄りを大切に」なんて通用しなくなった世の中だものね…
みんな年をとるのだけどね
実感ないと他人事になるのだろう+2
-0
-
470. 匿名 2023/03/07(火) 09:15:29 [通報]
>>213返信
やっぱ友達や夫婦仲って重要だな
一人もいいけど、いつも一人じゃつまらんもんな
結婚してから真の友だちってなかなか作るの難しい ましてや近所に茶飲み友だちなんていないわ
先々近くの公民館なんかの講座やサークルに顔出して、世間話する付かず離れずの付き合いぐらいないと厳しそう+7
-0
-
471. 匿名 2023/03/07(火) 09:24:31 [通報]
>>205返信
今の子は特にそうだよ+1
-0
-
472. 匿名 2023/03/07(火) 09:53:09 [通報]
>>248返信
ただ書道関係の仕事はデジタル化で需要が減ってきているし少子化だから、大人向けの趣味的な教室がよいと思う 施設などでも+1
-0
-
473. 匿名 2023/03/07(火) 09:59:09 [通報]
>>244返信
おつきあいや習い事って多いとそれなりにお金かかるよね。コロナ禍になって交際費かなり減ったわ。+2
-0
-
474. 匿名 2023/03/07(火) 10:02:41 [通報]
>>109返信
ポックリは健康な人だよね。
直前までは普通に暮らしててだから。
自分ではわからないけど、寿命ギリギリまで生きたら、たぶんここで終わり、でポックリだよ。
うちの母がポックリだよ。
数日前まで元気に話をしてたのに、ある日突然倒れてそのまま。
それを悲観した父は病気になるかと思うくらいだったけど健康だからちょっとやそっとじゃ病気にならない。健康で長生きしてるよ。だから父もたぶん寿命ギリギリまで元気で行けると思う。というか、寝込むほどの時間はないと思う。90代だから。+4
-0
-
475. 匿名 2023/03/07(火) 10:09:30 [通報]
>>469返信
お年寄りということももちろんだけど、私自身お金がなくて惨めだという思いを最近の物価高で痛感してたから、余計辛かった。
私は住む場所もあるけど、いつ失うかもわからないから。+2
-0
-
476. 匿名 2023/03/07(火) 11:17:35 [通報]
>>336返信
心身健康もね
あと一人暮らしでも誰かしらと常に繋がってる+1
-0
-
477. 匿名 2023/03/07(火) 11:29:42 [通報]
>>394返信
でもうまくいけばかなりの線まで行けそう。
夢や希望があるっていいよね。
大切だと思います。+3
-0
-
478. 匿名 2023/03/07(火) 13:11:33 [通報]
>>438返信
可哀想ね
+3
-0
-
479. 匿名 2023/03/07(火) 13:24:31 [通報]
>>438返信
うちも。
うちは再婚どうしなんだけど、元妻元夫から金銭的に負担をかけられたから、下手な男と結婚するくらいなら独身で自立できたほうがいいと言ってる。
+3
-0
-
480. 匿名 2023/03/07(火) 14:28:59 [通報]
>>447返信
?意味不明+3
-0
-
481. 匿名 2023/03/07(火) 17:32:49 [通報]
>>372返信
末期がんとか医療用大麻など
麻薬系の薬で痛みを止めるけど
使い始めると、効かなくなってきて
やっぱり苦しそう...
薬も1錠2万円~とかする高額で
取り扱いも厳重なんだよね。
ホスピスとか看取り用の施設もお金が
かかるだろうから、老後用の貯金をしない!!
って断言している方は、苦しみながら亡くなるんだろうな...
と思ってる。
生活保護とかもどうなっていくか分からないし...
+1
-0
-
482. 匿名 2023/03/07(火) 19:41:22 [通報]
>>423返信
老人になるというのとは緩やかに障害者になっていくことて読んだことある
老人として生きるのが怖い+1
-0
-
483. 匿名 2023/03/07(火) 22:34:51 [通報]
>>1返信
馬鹿だなあ
若いうちから貯めないと
長生きしたらどうするの??働きたくてもあちこち痛くて働けないよ。お金があれば
他人でも看てくれる 無ければ我が子でさえ逃げるんですよ。
お金があれば心豊かに暮らせます 無ければ病院のベッドの上で支払いが心配で
治らないよ
婆です
+2
-0
-
484. 匿名 2023/03/07(火) 22:36:09 [通報]
>>7返信
楽しみながら預金するんだよ。
旅行も思い出せないくらいしてきた
お金もまあ何とか貯めた+0
-0
-
485. 匿名 2023/03/07(火) 22:39:02 [通報]
>>22返信
知り合いに
90代の叔母さんが残って
(こなし)周りが疲弊してるよ
金さえあればホームにも入れられるが無いらしい
ほんま難儀してるよ
+1
-0
-
486. 匿名 2023/03/07(火) 22:41:57 [通報]
>>23返信
私もです 独り身になって朝は10時過ぎまで布団の中
そのご花触ったり メダカ水替えしたり
夫の遺族年金が有難いです。夕飯作るのが面倒な時は 出来合い買いに行きます
静かに静かに時間は過ぎていきます
お金の心配がないのが嬉しいです。二人の時はあちこち行きました。+3
-0
-
487. 匿名 2023/03/07(火) 22:43:39 [通報]
>>27返信
50からガタがくる 夫も大病 義兄も寝たきり10年で没
兄も49で癌没 私も49で癌 50くらいからやばいよね+1
-0
-
488. 匿名 2023/03/07(火) 22:45:48 [通報]
>>41返信
私も一人です 数日人間と話しない日も多々ある
話すのはレジのお姉さんだけ+1
-0
-
489. 匿名 2023/03/07(火) 22:48:18 [通報]
>>46返信
そうなったら生きたい!!とおもいます
夫平均年齢生きました。数日前何か欲しいのあるか?
お茶は?と聞くと命だけ欲しいと。。もっと生きたかったと思いますよ+0
-0
-
490. 匿名 2023/03/07(火) 22:49:34 [通報]
>>51返信
高齢者です ほんとお金だよ。お金貯めてる人は余裕でカラオケにも行っています
生き生きしてるわ。+2
-0
-
491. 匿名 2023/03/07(火) 22:51:36 [通報]
>>62返信
病気になったら大きな金飛んでいくよ
日本が一番だよ+3
-0
-
492. 匿名 2023/03/07(火) 22:53:53 [通報]
>>71返信
旦那がいてても先に見送ったら ものすごく辛いよ
まだ立ち上がれませんわ+0
-0
-
493. 匿名 2023/03/08(水) 00:48:31 [通報]
>>470返信
カルチャーセンターは高いから年金生活になったらきつい。近くにもない。マダムばかりだと浮きそう。せめて地域の公共施設でやってる安い講座かな…。
近くに親しい人いると幸いだけど、年を重ねると皆お互い我も強くなってきているから拗れてもストレス。当たり障りのない会話がちょっとできるぐらいの関係がちょうどいいのかもしれない。
+1
-0
-
494. 匿名 2023/03/08(水) 00:55:09 [通報]
>>488返信
私もです。
夫とはたいして会話ない。…つまらんわ…。
子は巣立った。
特に近所つき合いもない。
さみしいもんです。
+0
-0