ガールズちゃんねる

急に心のシャッターを下ろす人

299コメント2023/03/23(木) 01:35

  • 1. 匿名 2023/03/05(日) 22:26:06 

    1時間くらいまで仲良くしてたのに、いきなり心のシャッターを下ろす人いませんか?(気を悪くさせるような事を言ってしまったなどの思い当たる節なし)
    1〜2ヶ月後くらいに何事もなかったかのようにまた高いテンションで仲良くしてきては、忘れた頃にシャッターを下ろす、みたいな。
    距離の取り方が分かりません。

    +142

    -130

  • 2. 匿名 2023/03/05(日) 22:26:29 

    躁鬱!?

    +238

    -29

  • 3. 匿名 2023/03/05(日) 22:26:36 

    閉店ガラガラ

    うわぁおっ!!

    +273

    -7

  • 4. 匿名 2023/03/05(日) 22:26:42 

    急に心のシャッターを下ろす人

    +35

    -8

  • 5. 匿名 2023/03/05(日) 22:26:45 

    メンヘラ?

    +39

    -26

  • 6. 匿名 2023/03/05(日) 22:26:52 

    躁鬱気質なんじゃない?
    付かず離れずで適当に付き合えばいいよ。

    +357

    -10

  • 7. 匿名 2023/03/05(日) 22:26:55 

    疲れやすい人かも。燃費が悪いタイプ。

    +446

    -3

  • 8. 匿名 2023/03/05(日) 22:26:59 

    メンタル不安定な人に多いかも

    +335

    -8

  • 9. 匿名 2023/03/05(日) 22:27:01 

    そういう人苦手かも

    +123

    -67

  • 10. 匿名 2023/03/05(日) 22:27:03 

    思い当たらなくても何か言ってるんだと思う
    自分の中で消化出来たらまた連絡してくれるんじゃない?

    +458

    -17

  • 11. 匿名 2023/03/05(日) 22:27:07 

    >>1
    ワケわかめ
    急に心のシャッターを下ろす人

    +55

    -12

  • 12. 匿名 2023/03/05(日) 22:27:08 

    >>1
    1時間ではおりないわ

    +96

    -2

  • 13. 匿名 2023/03/05(日) 22:27:13 

    少しずつ我慢を重ねて、ある日ふと「あ、もうダメだ頑張れない」と思ってシャッターをおろすのかもしれませんね。

    何も言わないというのも優しさですが、ある意味では冷たさとも言えましょう。

    +518

    -12

  • 14. 匿名 2023/03/05(日) 22:27:14 

    気にするな、心を保つ為に必要なんだ

    +215

    -8

  • 15. 匿名 2023/03/05(日) 22:27:32 

    >>1
    私です。双極性感情障害です。

    +77

    -16

  • 16. 匿名 2023/03/05(日) 22:27:35 

    いないかも

    +3

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/05(日) 22:27:41 

    トピ主が悪い事言ったんでしょ…

    +184

    -40

  • 18. 匿名 2023/03/05(日) 22:27:48 

    シャッターをおろす、ってことは閉店時間なんだわな 
    その人にとって人とコミュニケーションできる
    時間が終わったんだよ
    またいずれ開店する日まで待てばいい

    +512

    -11

  • 19. 匿名 2023/03/05(日) 22:27:52 

    屁店ガラガラ

    ぅまおうっ!!

    +1

    -7

  • 20. 匿名 2023/03/05(日) 22:27:58 

    >>1
    私なら面倒だから縁切る

    +67

    -27

  • 21. 匿名 2023/03/05(日) 22:28:06 

    話するのに疲れたんじゃないの?そういう時は別に話し掛けない。

    +136

    -2

  • 23. 匿名 2023/03/05(日) 22:28:15 

    浮き沈み激しい人とか?

    +15

    -8

  • 24. 匿名 2023/03/05(日) 22:28:30 

    むしろテンション高い時がその人の異常な時のモードなんじゃない?素っ気ない時は あ、この人今普通なんだな〜と思って、明るい時は今は楽しいんだな〜って思うようにするとか

    +223

    -1

  • 25. 匿名 2023/03/05(日) 22:28:40 

    数人で楽しんで会話をしてたかと思えば
    急に無口になって黙る後輩
    違うことを考えたりし始める
    自分の興味のない話になるとすぐシャッター降ろすのが分かる笑

    +131

    -3

  • 26. 匿名 2023/03/05(日) 22:28:59 

    >>1
    溜まりに溜まってたんでしょ
    それが何かのフとしたきっかけでシャッター下ろすことになった

    +159

    -14

  • 27. 匿名 2023/03/05(日) 22:29:01 

    繊細な人だと相手の悪気ない言葉で傷ついたりする

    +165

    -9

  • 28. 匿名 2023/03/05(日) 22:29:08 

    >>1
    >>1〜2ヶ月後くらいに何事もなかったかのようにまた高いテンションで仲良くしてきては

    このタイミングですかさずシャッター下ろしてやればいい

    +27

    -13

  • 29. 匿名 2023/03/05(日) 22:29:15 

    話始めると会話成立→じゃとニコニコ別れる→次会うと人見知りアゲイン。

    こちらは疲労困憊。

    +47

    -13

  • 30. 匿名 2023/03/05(日) 22:29:24 

    >>18
    なるほど
    自分の発言を振り返って反省しつつも、そう考えると悲しくならない

    +121

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/05(日) 22:29:54 

    まともには付き合わないで常に一定数の距離取るわ。

    +29

    -5

  • 32. 匿名 2023/03/05(日) 22:29:57 

    >>1
    これわかる、急にめんどくさくなってよく帰ったりする

    +52

    -13

  • 33. 匿名 2023/03/05(日) 22:29:59 

    ああ今後、私のライバルになるな…
    って思われた時

    +4

    -13

  • 34. 匿名 2023/03/05(日) 22:30:07 

    その人にはその人の事情があるんだよ。
    気にする必要ない。
    ほっとけば良し。

    +115

    -2

  • 35. 匿名 2023/03/05(日) 22:30:17 

    >>1
    自分ちょっとその気あるかも
    ただの気分屋です

    +99

    -13

  • 36. 匿名 2023/03/05(日) 22:30:51 

    躁鬱気味なんじゃないの
    職場に頭おかしい60代のおばさんいていきなりキレていきなり猫撫で声でお世辞言ってきてみたいな感じで秒で切り替わるよ
    あんな頭おかしいのに結婚してて子どもも孫もいるらしい
    マジもんのキチ

    +78

    -9

  • 37. 匿名 2023/03/05(日) 22:30:56 

    自分の中で地雷の質問をされたら、その後付き合いなさそうな人だとシャッターおろす。
    ちなみに「お仕事なにされてるんですか?」が私の地雷。

    +18

    -27

  • 38. 匿名 2023/03/05(日) 22:31:01 

    >>13
    わたし、それだ。

    なんか、言ってどうこうと揉めたくないが勝ってしまう。

    フェイドアウトしてしまう。

    +209

    -8

  • 39. 匿名 2023/03/05(日) 22:31:24 

    思春期に多い気がする。
    急に心のシャッターを下ろす人

    +10

    -8

  • 40. 匿名 2023/03/05(日) 22:31:25 

    >>15
    双極性障害の人ってテンションの上がり下がりが酷いよね。

    +36

    -6

  • 41. 匿名 2023/03/05(日) 22:31:47 

    >>1
    興味ある人だったら、そのシャッターをこじ開ける

    +3

    -24

  • 42. 匿名 2023/03/05(日) 22:32:13 

    同僚とお酒の場で盛り上がって仲良くなったのに次の日出勤したら初めからやり直し、みたいなことはよくある。

    +101

    -1

  • 43. 匿名 2023/03/05(日) 22:32:13 

    え、そんなやつになんで付き合うの?何事もなかったかのように来られても無理……。またやられたらってびくびくしながら付き合うくらいならばっさり切るわ。そんな自己中。

    +12

    -7

  • 44. 匿名 2023/03/05(日) 22:32:14 

    >>1
    1.2時間の会話でシャッターって躁鬱でもそうなる?
    なーんか言っちゃってるって事は無いの?

    +56

    -7

  • 45. 匿名 2023/03/05(日) 22:32:16 

    >>3
    🤣笑!!!

    +29

    -5

  • 46. 匿名 2023/03/05(日) 22:32:19 

    メンタルが不安定なんだよ
    察してちゃん
    こちらが疲れるからシャッター降りたらもう相手にしない
    振り回されないために距離を置く

    +44

    -19

  • 47. 匿名 2023/03/05(日) 22:32:27 

    >>13
    だったら下ろしたままにしておけばいいのに、また近づいて仲良くしようとするのは自分勝手すぎない?

    +131

    -12

  • 48. 匿名 2023/03/05(日) 22:32:59 

    >>1
    なにかシャッターが降りるような言動をしたとか?

    +45

    -5

  • 49. 匿名 2023/03/05(日) 22:33:35 

    >>13
    面倒臭くなってする。
    優しさなんて綺麗なものではないね。

    +43

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/05(日) 22:33:39 

    >>18
    24時間戦える人もいれば、ウルトラマンみたいに3分で帰る人もいる

    +151

    -4

  • 51. 匿名 2023/03/05(日) 22:34:14 

    >>1
    When we pull up, you know it's a shutdown

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/05(日) 22:34:18 

    >>3
    その勢いよ笑笑

    +36

    -2

  • 53. 匿名 2023/03/05(日) 22:34:20 

    >>18
    閉店セールを掲げてる割に閉店する気がない店より
    潔くシャッター降ろす店の方が疲れないですね笑

    +105

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/05(日) 22:34:21 

    素に戻っただけじゃない?

    +14

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/05(日) 22:34:23 

    精神的に未熟なんだよ。いやならちゃんと気持ちを説明しないと。相手の気持より自分大事。自己中。
    生気吸い取られるよ。

    +19

    -28

  • 56. 匿名 2023/03/05(日) 22:34:29 

    相手が嫌なこと無意識にしてると思うよ
    私もその気があるけどそれは相手に不快な言動された時
    落ち着いたら戻るけど相手からしたら「何なのあいつ」って思われてたみたいで陰口言われてた
    もう一度振り返ってみてほしい

    +64

    -19

  • 57. 匿名 2023/03/05(日) 22:35:38 

    話したくない時あるよね?
    そんなのも病気認定されちゃうのw
    疲れるなー

    +44

    -5

  • 58. 匿名 2023/03/05(日) 22:35:48 

    >>1
    ただ単に気分屋なんだと思う。 

    +14

    -8

  • 59. 匿名 2023/03/05(日) 22:36:08 

    うちの母親みたい。だからいつも機嫌損ねないように顔色伺ってた。地雷がよくわからない。その日によって違う。毒親

    +12

    -4

  • 60. 匿名 2023/03/05(日) 22:36:26 

    >>3
    www
    相手を岡田だと思えばいいかもね。ああ、閉店したんだなって…

    +69

    -4

  • 61. 匿名 2023/03/05(日) 22:36:58 

    >>10
    私もこれだと思う。
    思い当たることができないだけであって、たぶん相手は色々腹に溜めてて、ちょっとしたきっかけでプッツンと切れてしまっただけだと思うw
    何か悪いことした?ってかなり下手に出て聞いてみたらいいんじゃないかな。

    +159

    -16

  • 62. 匿名 2023/03/05(日) 22:37:00 

    いい大人なのにメンタル一定ではない人とは正直付き合い辛い。だからといって攻撃する必要もないのでそっと離れる。

    +32

    -5

  • 63. 匿名 2023/03/05(日) 22:37:30 

    私は我慢に我慢を重ねてもう無理って思ったらピシャーン!って一気に閉めるタイプ
    そして二度と開かない
    また話しかけるっていうのが解せない

    +95

    -5

  • 64. 匿名 2023/03/05(日) 22:37:56 

    >>47
    そんな人いる?
    私は金輪際連絡取らない

    +46

    -10

  • 65. 匿名 2023/03/05(日) 22:38:03 

    >>56
    だからって機嫌悪くして何も言わないのどうなん?
    嫌なら嫌って言わないといつまでも分からないじゃん。
    あなたが繊細なだけかもしれないし。察してくれは面倒くさいんじゃ。

    +14

    -30

  • 66. 匿名 2023/03/05(日) 22:38:13 

    女ってホルモンに振り回される生き物だからねぇ
    急にイライラしたり不安でどうしようもなくなったりは仕方ない。
    人にぶつけたくなくてもそうなる時もある。
    原因は何か思い出せないけど、母が次の日まで口聞いてくれなくて、あの頃の母もそうだったのかなぁと今になって思う。

    +6

    -8

  • 67. 匿名 2023/03/05(日) 22:38:26 

    無理してる自分に気づいてシャットダウンしてしまう

    +30

    -4

  • 68. 匿名 2023/03/05(日) 22:39:09 

    >>3
    そういえば閉店ガラガラの娘を見なくなった

    +22

    -1

  • 69. 匿名 2023/03/05(日) 22:39:25 

    多分主は下に見られてる
    付き合いやめな

    +14

    -3

  • 70. 匿名 2023/03/05(日) 22:39:44 

    私だ‥

    +4

    -2

  • 71. 匿名 2023/03/05(日) 22:39:47 

    主さんが気にしすぎでは?
    その人は自然体で自分の興味あることにはテンション高くなれるけど、興味ない話は聞く気もおきないタイプとか?

    +6

    -4

  • 72. 匿名 2023/03/05(日) 22:39:48 

    >>18
    蛍の光でも流してほしいわね
    あ、終わりなんだってわかるから

    +75

    -3

  • 73. 匿名 2023/03/05(日) 22:40:24 

    >>64
    周りにはいないけど、主が言ってる相手はそんな感じだから面倒くさそうだなって

    +26

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/05(日) 22:40:33 

    >>18
    なるほどね!みなそれぞれの営業時間があると。
    自分もすごく気にしいだから、何か言っちゃったかな!?とかモヤモヤしちゃうけど、案外相手にとっては通常営業だったりするのかな。

    +95

    -4

  • 75. 匿名 2023/03/05(日) 22:40:39 

    前の職場に似たような子いたわ
    朝はアハハって感じで話してたのに、数時間後にトイレで会ったらそっけない態度、そのあと喫煙所で会ったら普通にニコニコして話しかけてくる
    こっちが嫌になってきて離れたら数ヵ月後に辞めていったけど疲れるよね

    +27

    -6

  • 76. 匿名 2023/03/05(日) 22:40:47 

    仲良いからこそ気を遣わないのかもね。八方美人より良い。

    +1

    -5

  • 77. 匿名 2023/03/05(日) 22:40:48 

    >>66
    私なんて一週間シャッター降ろされたままだった
    小学生の時一週間無視され続けたなんてよくあった
    その分弟は可愛がられた

    +8

    -2

  • 78. 匿名 2023/03/05(日) 22:41:16 

    >>64

    そもそも主がそう話してるじゃないか

    +27

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/05(日) 22:41:58 

    学校や職場での関係性なのかな

    +3

    -1

  • 80. 匿名 2023/03/05(日) 22:42:04 

    >>37
    へ???

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2023/03/05(日) 22:42:20 

    >>18
    分かりやすい!
    あなたきっと相手の言わんとすることを察知して
    自然に接してくれるタイプだろうな

    +65

    -4

  • 82. 匿名 2023/03/05(日) 22:42:21 

    >>36
    阿修羅マンみたいな人ねw

    +8

    -1

  • 83. 匿名 2023/03/05(日) 22:42:23 

    猫みたいな人だね🐈🐈‍⬛

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2023/03/05(日) 22:43:06 

    私も女性を男性と間違えてしまい多分シャッターを下された事がある。
    でも私は悪いとは思ってない、紛らわしい見た目だったから間違ったんだ。
    好きに下ろせばいいよ、そもそも開店すらしてないわ。

    +14

    -11

  • 85. 匿名 2023/03/05(日) 22:43:30 

    忙しいんだと思う。
    他に考えなきゃいけないことも沢山あるだろうし。

    +5

    -6

  • 86. 匿名 2023/03/05(日) 22:43:41 

    >>1
    学生の時に趣味で仲良くしてた友達、私が先に就職決まったってだけで「就職したら奢ってね!」って図々しいタイプだったのに(彼女もすぐあとに就職決まってた)
    30歳過ぎたくらいで「これまでの関係を一掃するのでラインもアドレスも全部消します。」ってグループライン流れてきた。
    まぁそういう気持ちもわからんでもないわ〜って思ったから
    「わかったー、元気でね!でもまた寂しくなったら連絡してくりゃいいよ。」って送っといた。
    数カ月たったらまた連絡きた。

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2023/03/05(日) 22:44:05 

    >>1
    双極性障害ってやつじゃない?
    躁鬱の激しい人職場にもいたいた!

    めちゃくちゃテンション高くオラオラ冗談ばっかり言ってる時もあれば、一日中黙り込んでむすっとしてたり

    +23

    -6

  • 88. 匿名 2023/03/05(日) 22:44:26 

    私もそんな感じかも…人と接したりするのに頑張れる日と頑張れない日の差が激しい…特に相手に非があるとかではなく私の問題です。すみません

    +15

    -8

  • 89. 匿名 2023/03/05(日) 22:44:56 

    自分が原因なのに自覚なく「めんどくさい奴」とか言ってないで自分を見つめ直せ

    +15

    -10

  • 90. 匿名 2023/03/05(日) 22:44:56 

    疲れてきたら感情が過敏になるタイプの人っている

    +35

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/05(日) 22:46:04 

    >>20
    簡単に縁を切れる性格なのは羨ましすぎる
    私もなりたい

    +7

    -2

  • 92. 匿名 2023/03/05(日) 22:46:48 

    要するにあなたに対しての思いやりがないんだよ。
    そんな嫌な気持ちにさせてもあなたなら関係ないって程度にしか思われてない。

    +25

    -7

  • 93. 匿名 2023/03/05(日) 22:47:10 

    私は彼氏とデートとか2週に1回くらいで満足なんだけど、会ってまた3日後とかにまた会うことになると愛想悪くなっちゃう
    めんどくさい

    +1

    -4

  • 94. 匿名 2023/03/05(日) 22:48:16 

    >>9
    わかる
    適当でも付き合える人は優しいよね

    +38

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/05(日) 22:48:54 

    >>47
    結局のところそういう人って、承認欲求がすごい。また試したくなる。何かを。

    +41

    -4

  • 96. 匿名 2023/03/05(日) 22:48:54 

    負のオーラ感じるなら距離を置いたら?あなたとは波長が、合わないんじゃないかな。
    お互いのため。
    会う度に嫌な思いするなら人生無駄遣いしてるよ。

    +20

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/05(日) 22:49:22 

    >>10
    自分もこのタイプだからわかる
    相手がこういう行動を起こさない限り何か悪いことを言ったかどうかも気にかけないんだよね、気づかない人って
    そしてこっちがキレると「ハッキリ言ってくれればよかったのに」とか言ってこっちを責めてくるの
    主がそうだとは言わないけど相手の行動をどうこう考える前に自分の行動や発言を振り返って見てもいいのでは?と思うわ

    +163

    -16

  • 98. 匿名 2023/03/05(日) 22:50:08 

    シャッターを下ろすって具体的にどんな感じなの?
    主の考えすぎとか期待しすぎの可能性はない?

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/05(日) 22:50:11 

    なんか主さん悪いみたいになってるけど分かるよ。そういう人っているよね。何の前触れもなくいきなり態度変わる人。気にしないで距離とった方がいいよ。見下されてるんだよ。もし仮に主さんが地雷踏むようなこと言ってたとしても、故意に傷つけようとしてなければそれで傷ついたり嫌な気持ちになったのは相手の問題だから主さんとは関係ないよ。振り回されないようにね!

    +24

    -12

  • 100. 匿名 2023/03/05(日) 22:50:33 

    >>1
    前の職場にいた。凄く良い人だったけど仲良く談笑した後すぐに返事しなくなるとか。
    お子さんが引きこもりで悩んでいて、その方自身も鬱ぽい所があった。
    最初は驚いたけど、理解してからは気にしないようにしていた。
    病的なものだから治らないと思うし、距離とるか気にしないで接するしかない。自分が傷つく必要は無いよ

    +17

    -2

  • 101. 匿名 2023/03/05(日) 22:50:44 

    >>60
    そして高いテンションで接してきたときは暖簾をめくる動作しながら「やってる?」って開店の有無を聞いてみるといいのかも

    +31

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/05(日) 22:50:53 

    >>13
    私も溜まりに貯まって黙って距離置きます。
    本音を言ったところで逆ギレはしてきても相手が素直に謝るとも思えないw
    お互い子供じゃないし、言ったことを覚えてないとか知らないし、悪気無かったからこれぐらい良いじゃないとか通じない。相手が嫌なら離れる。ただそれだけ。

    +131

    -5

  • 103. 匿名 2023/03/05(日) 22:51:02 

    無言の時間に耐えられなくてベラベラ意味もなく話す人より信用できるけどなぁ

    +8

    -8

  • 104. 匿名 2023/03/05(日) 22:51:09 

    閉店ガラガラ〜♪

    +0

    -1

  • 105. 匿名 2023/03/05(日) 22:51:41 

    >>56
    どっちも悪いね

    +6

    -10

  • 106. 匿名 2023/03/05(日) 22:52:00 

    >>60
    相手を岡田だと思うに草
    急に黙りこくる岡田はめっちゃ心配

    +43

    -1

  • 107. 匿名 2023/03/05(日) 22:52:22 

    そういう人は社交辞令とか無理なタイプだろうね、塩対応だなと思っておけばいい。本人はいたって普通の状態。

    +3

    -7

  • 108. 匿名 2023/03/05(日) 22:52:34 

    >>2
    1週間後とかせめて次の日とかならわかるけど、1時間単位では変わらなくない?

    +24

    -0

  • 109. 匿名 2023/03/05(日) 22:52:59 

    >>1
    こっちはその気なくても相手の気分を害してしまうことはあるから何とも

    +24

    -2

  • 110. 匿名 2023/03/05(日) 22:53:06 

    一気にたくさんのことを立て続けに言われたら拒絶反応起こします

    +5

    -1

  • 111. 匿名 2023/03/05(日) 22:53:28 

    >>1
    その時に嫌なことされたからではなくら積み重なったものがあって、完全に嫌いになる前にシャッター下ろされるのでは?

    そんでそれが消化されてまた話しかけてくるようになる

    +29

    -4

  • 112. 匿名 2023/03/05(日) 22:53:42 

    ずっと我慢してきたって言うんだよ。
    私ばっかりとかさ。
    我慢せずに伝える度胸もないし、相手を受け入れる覚悟もない。
    私を尊重して私を理解して私に合わせて、って感じで対相手がないんだよ。
    お互い様って価値観がないから、思うようにいかないと勝手に我慢した挙げ句いきなりシャッター下ろす人がいる。
    好きに下ろせばいいけど、それを態度でアピールしてくる人って面倒くさい。



    +24

    -17

  • 113. 匿名 2023/03/05(日) 22:54:10 

    >>38
    揉めるとまた面倒くさいし体力使うし、言い合ってまで仲深めたいとは思わないんよね

    +94

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/05(日) 22:54:35 

    たまにいる。機嫌が悪いと返事もしない奴。

    +17

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/05(日) 22:55:03 

    ああ、疲れちゃったのかな?っていうのと、なんで急に感じ悪いの?っていうのの違いはわかる気がする。
    後者をする人で実は性格のいい人には会ったことない。

    +25

    -1

  • 116. 匿名 2023/03/05(日) 22:55:17 

    うちの店長(30歳男性独身)
    2ヶ月おきくらいに一人ずつ不仲になっていき女だらけの職場で仲良く話してるのは2人だけ
    気づけばこの一年で6人も退職していった
    3月末でまた2人辞めるから残り3人…
    仲良くゴルフに行ってた主婦も急に話さなくなったし彼と何があるの?

    +7

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/05(日) 22:55:25 

    >>1
    私は、一度イヤになると前の日まで仲良くしてても、次の日から急にサラッと離れる女です。

    何か自分でもわからないけど、ツボに入ると人間関係も仕事も良くも悪くも、そうなってしまうんです。

    +45

    -8

  • 118. 匿名 2023/03/05(日) 22:55:59 

    >>77
    1週間も?!それは辛かったね。
    親との相性なのかな。私は末っ子だけどやる事なす事否定、行動制限されてた。その頃の77さんをヨシヨシして抱きしめてあげたい。

    +4

    -2

  • 119. 匿名 2023/03/05(日) 22:56:05 

    >>1
    うちの職場に
    「黙ったら死ぬんか」ってくらいお喋りなおばさんいて、私くらいしか相手にしてないけど

    さすがに私も疲れる時あって、私に向かって話していても、全部無視するときあるよ。

    +23

    -2

  • 120. 匿名 2023/03/05(日) 22:58:38 

    基本的に信用されてないんだと思う

    +9

    -3

  • 121. 匿名 2023/03/05(日) 22:58:59 

    >>10

    「無神経な事をズバズバ言う=サバサバしてる」と勘違いしてる友人が失言をするたびにムッとした相手の事を「なんか突然機嫌が悪くなるよね〜、扱いづらい」と言ってたのを思い出した。
    実際に見たわけではないから主さんの場合も絶対にそうだとは思わないけど、こういうパターンもあるよね。

    +117

    -4

  • 122. 匿名 2023/03/05(日) 22:59:17 

    ママ友に割といない?
    近所ママのコミュニティでのマウント争いか知らないけどチラホラいたわ。
    もう子供は高学年だけど挨拶以外関わりたくない。

    +8

    -1

  • 123. 匿名 2023/03/05(日) 23:00:09 

    >>106
    岡田はプライベートかなり無口で怖いらしいね

    +23

    -1

  • 124. 匿名 2023/03/05(日) 23:01:01 

    >>40
    芸人たちだいたいそう

    +7

    -1

  • 125. 匿名 2023/03/05(日) 23:02:56 

    勝手に決めつけて怒ったりしてんだよ
    職場の女もそう
    ほっとけ

    +10

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/05(日) 23:03:55 

    >>40
    脳の病気だから仕方ないね。
    本人達も辛いからね。周りも辛いけど。

    +9

    -7

  • 127. 匿名 2023/03/05(日) 23:05:08 

    >>18
    素敵な考え方だね。
    優しい。

    +79

    -0

  • 128. 匿名 2023/03/05(日) 23:06:35 

    私。
    なんか急に恥ずかしくなったり、客観的に見えちゃったりする。
    悩んでる。

    +4

    -3

  • 129. 匿名 2023/03/05(日) 23:07:05 

    自分と戦ってるんだよきっと

    +2

    -4

  • 130. 匿名 2023/03/05(日) 23:07:24 

    >>8
    ずっと積もり積もったものがあって、我慢して何とか笑顔で付き合ってただけかもしれない。
    私は糸が切れたみたいになってLINEの返事もできなくなっなことある。
    生理前で心のバランスが不安定なタイミングだった。

    +63

    -5

  • 131. 匿名 2023/03/05(日) 23:07:51 

    明らかに嫌味言ってるのに本人は悪気なくて付き合いが長いからってなんでも言っていいと思ってる人がいる
    仕事上、毎日のように顔合わせるしかなり年上だから嫌なこともきっぱり嫌ですとは言えない
    でも不快なこと言われたらやっぱりモヤモヤ、イライラするしこの人と話したくないって気持ちが先行して態度に出てしまう
    嫌なことははっきり言わないと!察してちゃん面倒!って言われるけど、自分の置かれた立場とか相手との関係性とか元の性格とか、はっきり物言える人ばかりじゃない
    だからって嫌味言われて相手と普通に接することも出来ない

    +33

    -2

  • 132. 匿名 2023/03/05(日) 23:07:59 

    >>44
    身内にいるから色々調べたりしてるけど、1.2時間っていうのは聞いた事ないなぁ。

    +8

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/05(日) 23:08:54 

    子供の頃はよく被害にあってたなー。大人になってからは見かけてないと思う…忘れちゃってるのかな?

    +3

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/05(日) 23:10:33 

    >>68
    東海地方だとカメラが彼氏目線っぽいデート風のミニ旅番組やってるからたまに見るよ
    あれはどこに需要があるのだろうか、と毎回思う。

    +1

    -2

  • 135. 匿名 2023/03/05(日) 23:10:43 

    >>40
    >>39
    個人的には部活とクラスで態度違う人がその前兆な気がする…私がそうだから

    +6

    -3

  • 136. 匿名 2023/03/05(日) 23:10:46 

    >>56
    あー、相手が問題ある奴と思ってたら実は自分が問題あったって奴かぁ。
    そういう事もあるかもね。
    自分が気づかないだけでさ。
    私もガルちゃんやっててハッとさせられる事はあるからさ。

    +29

    -1

  • 137. 匿名 2023/03/05(日) 23:10:55 

    >>8
    ママ友でよく聞くよね。
    突然無視されたとか。それでまた同じ学校になったら話しかけてきた、みたいな。

    +19

    -1

  • 138. 匿名 2023/03/05(日) 23:12:18 

    >>101
    それいいw
    そんな友達欲しいし、私もそうなりたい。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2023/03/05(日) 23:12:21 

    >>61
    私もこれだと思う。
    あなたは何もないかもしれないけど、相手からしたら頭に来てるってことあるよ。
    そういう人って絶対に自分は何もしてないっていう。
    我慢して相手してくれてるだけで、溜まってるんだろうな~と思う。
    大人がそんな態度中々取らないよ。
    人には我慢の限界があるからね。それが限界超えたんだろうね。

    +84

    -2

  • 140. 匿名 2023/03/05(日) 23:13:27 

    >>70
    何か原因あるの?

    +1

    -1

  • 141. 匿名 2023/03/05(日) 23:15:09 

    >>74
    気まぐれ店長のお店だと思えばいいんじゃないかな
    その人のスタンスなんだよ。きっと

    +11

    -3

  • 142. 匿名 2023/03/05(日) 23:16:43 

    >>10
    見に覚えがありすぎて、トピ主にごめんなさいしないとならないレベルだわ

    あれ、言っちゃ悪かったかな〜?とか
    もしかして感じ悪かったかな〜?とか
    余計なこと喋っちゃったかも!?とか
    一人反省会をするんですよ
    で、なんでもなかったな〜と感じだら戻ります

    言い方に棘があると言われた事があるので、気をつけてるんだけど、でもどこかで予防線張っちゃうんだよね

    +23

    -1

  • 143. 匿名 2023/03/05(日) 23:18:08 

    私もそれに近い
    テンションが高い瞬間はないけど、メンタルがダメだなって日や疲れが溜まると話しかけられない限り人と話さないし、話しかけられても返答が弱い。
    そうでもない日は普通。
    私みたいな場合は放置でいいと思う。そして私は放置されている。
    人と仲良く話すキャパがとても小さい可能性はあるのかなと
    仕事終わりや休憩中に無でチョコ食べてたら笑われることがあるんだけど糖分で誤魔化さないと1日もたないし無事に帰るエネルギーが残らない。
    朝から顔死んでるって言われるけどね。

    +14

    -2

  • 144. 匿名 2023/03/05(日) 23:21:31 

    >>14
    なんかあなたのコメ元気になれた!

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/05(日) 23:23:33 

    >>1
    主さんは相手と距離が近くなると気づかずに失言してしまうタイプだったりしない?

    +34

    -3

  • 146. 匿名 2023/03/05(日) 23:26:08 

    >>1
    急にではないけど、相手にしたら急かもしれません
    こちらからしたら徐々になんですが、
    一度おろしたらもう開きません

    +22

    -3

  • 147. 匿名 2023/03/05(日) 23:27:26 

    >>18
    わりとシャッター閉じたがりなんだけど、自分の心狭すぎと悩んでたから
    そういう言い方だと自分で納得できる
    でも自己中でごめんね

    +61

    -1

  • 148. 匿名 2023/03/05(日) 23:28:24 

    いるよね、職場の先輩がそうだった。
    凄い仲良い感じにきゃぴって話しかけてくる日もあれば、必要なこと話しかけてもそっけない不機嫌な時もあったり。
    でもみんなにそうだったから、自分の機嫌取れないおこちゃまな人なんだなって思って気にしないようにしてたわ。悪い人じゃないから嫌いじゃなかったけどね。

    +7

    -1

  • 149. 匿名 2023/03/05(日) 23:29:05 

    >>56

    人に振り返ってみてほしい察して欲しいと要求するんじゃなくて
    気に障る事があったその時に
    そんな言動は傷つくよって伝えたらいいんじゃない?

    +8

    -15

  • 150. 匿名 2023/03/05(日) 23:29:19 

    >>41
    そのうち完全に嫌われるやつじゃん

    +15

    -1

  • 151. 匿名 2023/03/05(日) 23:33:47 

    >>9
    得意な人いる…?

    +37

    -1

  • 152. 匿名 2023/03/05(日) 23:36:27 

    「嫌なら本人にハッキリ言えば?」って言う人は実際言えてるの?
    リアルでハッキリ言ってる人見たことないわ
    溜めてる人ばかりだと思うよ

    +43

    -3

  • 153. 匿名 2023/03/05(日) 23:36:44 

    >>86

    関係を一掃するのでラインもアドレスも全部消します

    ってわざわざ人に言っちゃう人でまともな人を見た事がない

    そもそも人間関係を一掃するって発想にならない
    嫌な人がいたらその人に何も告げずにそっと連絡取らなくなるだけ

    +57

    -1

  • 154. 匿名 2023/03/05(日) 23:38:58 

    私そのタイプの人間だわ……
    話してて「ん?今のってどういう意味……?」って少しでも引っかかると、ずっとモヤついて心閉ざして距離置く所ある
    器小さくてメンタル弱くてめんどくさい女だよ

    +25

    -3

  • 155. 匿名 2023/03/05(日) 23:39:11 

    >>60
    シャッター閉められたなって思うたびに岡田が頭に浮かぶようになったら、もう面白くてむしろ次いつ閉めるかな?って逆に期待してしまうw

    +22

    -1

  • 156. 匿名 2023/03/05(日) 23:39:44 

    主に対して頑張って接してたのが
    もう頑張れなくなっただけ

    +32

    -1

  • 157. 匿名 2023/03/05(日) 23:40:36 

    >>86
    これこそ躁鬱な気がします。

    +3

    -3

  • 158. 匿名 2023/03/05(日) 23:43:46 

    相手に対する感情は変わってない。
    けど自分が大人の対応をしないと周りに気を遣わせる場合のみ仲良いフリする。それだけ。

    +10

    -0

  • 159. 匿名 2023/03/05(日) 23:44:21 

    >>47

    そこだよね
    主さんが何かしちゃってるんだとしてシャッター下ろされるまでは原因があるなら仕方ない事もあるけど勝手に不機嫌になってまた寄ってくるのは意味分からない
    どこに地雷あるかも分からないから気を付けようがないし

    +74

    -1

  • 160. 匿名 2023/03/05(日) 23:44:26 

    >>152

    大切な友達とかパートナーには言うよ
    私は大きな病気の治療中なんだけど
    助けて欲しい事や言われたくない事は伝えないと相手もしんどいと思う

    +13

    -1

  • 161. 匿名 2023/03/05(日) 23:44:55 

    心狭いなあと分かってても、「あ、無理」で閉めちゃう事はある。

    パートで入社したその日のうちに直の上司でもない社員さんにいきなり「社内のゴミ捨てやってくんない?」って言われて、別の社員さんが「パートさんは社員より1時間帰りが早いからしなくていいよ!」ってフォローしてくれたら「1時間なら別にしてくれても良くない?意味わかんない。」って目の前で言われた瞬間シャッター閉めた経験はある。

    それ以外でも他の社員さんに仕事の説明する時に必ず1回は取引先に文句を挟んだりと色々すごい人だった…。

    +15

    -1

  • 162. 匿名 2023/03/05(日) 23:44:58 

    >>153
    横だけど、有名な縁切り神社に行って、何人も次々と縁切れたって書いてた人がガルちゃんにいたんだけど、そんなに縁切りたい人なんているの?と思った

    憎い人なんて人生で1〜2人ぐらいだと思ったから

    +13

    -3

  • 163. 匿名 2023/03/05(日) 23:46:12 

    普段シャッター下ろすタイプなのに、頑張って仲良くしたけど急にしんどくなってスイッチが切れたとか?

    私がまさにそう
    他人の事なんて全く興味ないのに、場の雰囲気に頑張って合わせて話すけど何か急にスイッチ切れちゃう

    +28

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/05(日) 23:47:26 

    >>47
    何度も別れようって言う、試し行為する人みたいだよね
    自己愛に多いんだよね

    +38

    -1

  • 165. 匿名 2023/03/05(日) 23:48:28 

    >>153
    本当にいなくなる人って何も言わないよね

    +41

    -0

  • 166. 匿名 2023/03/05(日) 23:49:03 

    >>1は躁鬱だと思う
    兄がそうだからわかる
    相手してるとエスカレートするから、離れた方がいいよ

    +12

    -1

  • 167. 匿名 2023/03/05(日) 23:50:07 

    >>163
    シャッター下すのは多いけど、この場合は1〜2ヶ月後に戻ってくるから、単なる構ってちゃんだよ

    +6

    -2

  • 168. 匿名 2023/03/05(日) 23:52:18 

    >>63
    私は相手が嫌いじゃない場合その時は腹がたっても
    「でも悪気はないし良いとこあるんだよなぁ」って時間が経つと無意識にその子のフォローすることはある
    私も同じように言われないけど何か我慢してもらってることあるかもなって自戒もする

    +20

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/05(日) 23:53:08 

    >>162
    そう!よっぽどだよね
    縁切るってのがなかなか理解できない

    苦手な人がいたらあんまり波風立てずに徐々に距離置けば良いかって思うから、わざわざ縁を切る!!って宣言したりアクション取るのが不思議でしょうがない

    +9

    -12

  • 170. 匿名 2023/03/05(日) 23:58:49 

    >>18
    会社で上に立って欲しいタイプ
    それぞれと上手く付き合えて仕事もできそう

    +38

    -1

  • 171. 匿名 2023/03/05(日) 23:59:25 

    >>1
    私よく夫にシャッター下ろしてるわ

    +6

    -1

  • 172. 匿名 2023/03/05(日) 23:59:32 

    >>42
    あるある。あんなにタメ語で話してたのに堅苦しいくらいの敬語に戻ったりね

    +17

    -2

  • 173. 匿名 2023/03/06(月) 00:01:18 

    >>162
    憎い人のレベルは違うけど、私もっといる。
    大体人生狂わされるレベルの嫌な奴って集団化するから1人じゃおさまらないんだよね。

    +22

    -3

  • 174. 匿名 2023/03/06(月) 00:02:20 

    >>35
    あぁわかる。
    同じくただの気分屋なのと、面倒になっちゃうのよね。

    +11

    -2

  • 175. 匿名 2023/03/06(月) 00:07:20 

    主さんの場合はわからないからあくまでも私のことだけど、嫌いだけど事情があって切れない相手にそういうことすることはある。
    傷つくこと言われて許せないときとかシャッター下ろさないと自分が保てない。

    +13

    -3

  • 176. 匿名 2023/03/06(月) 00:08:29 

    気に入らないとシャッターを降ろします
    急に心のシャッターを下ろす人

    +0

    -3

  • 177. 匿名 2023/03/06(月) 00:19:27 

    >>169
    わざわざ宣言するのがね
    SNSでもよくいるよね
    いいね!くれなかったら整理しまーすみたいな感じ

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2023/03/06(月) 00:21:18 

    >>173
    あー、集団ならば仕方ないよ
    そうじゃなくて会う人会う人って感じで
    縁っていい縁もあるから、その縁も切れちゃうんだ
    その神社は代償が必ず必要だから
    会社辞めることになるとか事故が起こるとか

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/06(月) 00:22:37 

    無神経な言動の人とか、悪口を言いまくる人が苦手で、昔からの友達でもあまりに酷いと距離を置いてしまう。
    他者からの負のストレスにとても弱い自分は、
    きっとそういう気質なんだと思う。
    相性の問題だから限界を感じたらもう無理しない。

    +33

    -1

  • 180. 匿名 2023/03/06(月) 00:32:04 

    相手からしたら急ではないかもしれないよね

    +23

    -1

  • 181. 匿名 2023/03/06(月) 00:37:26 

    >>22
    なんかこういう奴ほどエグいセックスしそう

    +0

    -1

  • 182. 匿名 2023/03/06(月) 00:40:14 

    相手は冗談で言ってたんだと思うけど、
    たった一日で3回もムカつく事を言われて、
    帰り道でシャッター閉めた。
    不穏な空気を感じたのか急に褒め出したけど今さら白々しいし、そういうお世辞は要らないから馬鹿にするような発言だけしないでって感じ。
    あとで気付いても時は戻らない。遅い。

    +36

    -1

  • 183. 匿名 2023/03/06(月) 00:41:13 

    >>36
    男でもいるね、本当に豹変する人。もうあれ何か取り憑いてると思う。

    +19

    -3

  • 184. 匿名 2023/03/06(月) 00:44:26 

    静かにしなければいけない場面で、相手が静かにしないとき黙り込む。
    例えば旅行に行ってガイドさんが集合時間とか説明してるのに、相手がテンション高く喋り続けてるときとか。

    +6

    -1

  • 185. 匿名 2023/03/06(月) 00:47:42 

    >>1
    7年付き合ってた人と結婚までお互い考えてて、私は相手の家族や家にもよく言ってたけど、「別れよ」と思ったから、次の日にアッサリ別れたよ。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2023/03/06(月) 01:04:03 

    付き合いづらいね。
    しばらく間空いたらお互いよそよそしくなっちゃうことはあるけど、最初はテンション高いのに急にスイッチ切れるって、躁鬱の可能性大だね。

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2023/03/06(月) 01:08:48 

    はい✋私が今ママ友にシャッター降ろしてしまってます。またしばらくしたら開けますが今はまだ時間が必要…
    元々あまり人とべったりなタイプじゃないんだけど仲良くしてくれるし実際いい人だなって思うしその人のこと好きなんだけど頻繁に会って家を行き来したりランチしたりLINEしたりするとどうしてもしんどくなってしまって。
    相手がどうこうというよりわたしの問題です。キャパが狭くてごめんなさい。また元気がでたら遊んでください。

    +11

    -2

  • 188. 匿名 2023/03/06(月) 01:16:37 

    >>149
    振り返ってみてほしいとか察してほしいとかおもわないなあ。
    その時は、言われたことびっくりしすぎてて
    咄嗟にそんな風に言い返せないのよー
    私の場合はね。。
    それから、相手に傷つくよって言ったら、一度傷付いた自分をまた今度は二度、自分を自分自身で傷つけるのがわかってるから。
    傷付いてる自分に蓋をして、考えないようにしてるんだと思う。

    +21

    -3

  • 189. 匿名 2023/03/06(月) 01:19:31 

    心のシャッターを下ろすのは、大切な時間やエネルギーを費やしたり、笑顔で愛想良くするほどの価値がないと判断したから。
    話すたびに嫌な気持ちになる人に費やすものなんて一つもない。
    シャッター下した相手との関係性に価値を見出だせなかっただけ。

    +29

    -3

  • 190. 匿名 2023/03/06(月) 01:35:17 

    チリツモなんだよね。一つ一つは大したことなくても、全部受け止めてもう無理だってなったことはある。人生で一回だけ。
    普通に接してくるところも無理すぎて年賀状も無視。もう会わなきゃいいだけだしと思うと気が楽になった。

    +18

    -1

  • 191. 匿名 2023/03/06(月) 01:37:19 

    トピ主がどうかは置いといて、知り合いで会った瞬間からめちゃくちゃマシンガントークしてくる人がいてる
    しかもそれが何時間も続く笑
    嫌なこと言われたとかじゃないんだけど、単純に話聞くの疲れてきて自分自身ぐったりしてるのが分かる時ある笑

    +8

    -1

  • 192. 匿名 2023/03/06(月) 01:51:44 

    結構気分の上がり下がりが激しい人いたけど
    薬飲んでるって言ってたな
    薬が切れたらしんどくなるんじゃないの?

    +5

    -1

  • 193. 匿名 2023/03/06(月) 01:51:47 

    >>189
    それでシャッター下ろしたら逆ギレされた

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/06(月) 02:35:21 

    >>1
    学生時代によく「仲良くなれたと思っても急にシャッター閉められる」って言われてた
    ちなみに躁鬱。
    たぶん感情の波が「楽しい!未来!希望!」⇄「死にたい」だからかも.....。

    +10

    -2

  • 195. 匿名 2023/03/06(月) 04:56:06 

    主はシャットアウトした後フェードアウトしないで再び付き合いを始めるのが疑問って言ってるじゃ無いですかね。
    合わない傷ついたならお付き合いやめればいいよね。

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/06(月) 05:13:40 

    >>1
    ごめんなさい
    コミュ障すぎて短いスパンでテンション高→距離感近すぎたかなと反省してシャットアウト→テンション高を繰り返してしまう

    +8

    -3

  • 197. 匿名 2023/03/06(月) 05:26:30 

    >>1
    いるー
    仲良くなったと思ったらまたリセット、
    仲良くなったと思ったらまた初対面、みたいな感じで疲れてしまった

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2023/03/06(月) 05:29:53 

    いきなりかー
    もうかかわりたくないなぁと上手に言えない純粋な人じゃない?
    用事なくてもちょっと用事あるから帰るね~ は普通だし、そういう普通につく嘘をついてはいけないと思っているんだとは思う

    +8

    -0

  • 199. 匿名 2023/03/06(月) 05:31:05 

    相手は日ごろ忙しくて特に深く考えていない人かもね

    +1

    -3

  • 200. 匿名 2023/03/06(月) 05:32:42 

    >>165
    ほんとそれ
    何があったのか、何もないけどメンタル不調だったのか、でも何もなければ不調になるわけもないし、本人には何かあったんだろうけど、そこを無理やり聞き出すことはいくら仲がよかったとしても、そもそも仲がいいと相手も思っていてくれるなら少しぐらい弱音をはいてくれたかもしれないから、そもそも頼られてはなかったんだろうとは思うが・・・。そういう人はいた

    +2

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/06(月) 05:33:46 

    ほかに考えていることがあって心ここにあらずなんだと思う

    +4

    -1

  • 202. 匿名 2023/03/06(月) 05:34:42 

    そういう人なんだと思って無理ならフェードアウトやね
    いきなり連絡つかなくなる人もいるぐらいだから

    +3

    -0

  • 203. 匿名 2023/03/06(月) 06:09:59 

    >>166
    躁状態と抑うつの状態と女性だと化粧が違ったりする人いるね。
    躁状態の時は真っ赤な口紅だったり派手になる。

    +2

    -2

  • 204. 匿名 2023/03/06(月) 06:54:05 

    親しき中にも…が出来ない人にはそんな感じになるかも。もちろん何回かはスルーしたりやんわり伝えたりしてその後普通にするから相手は気がついてなくて急にと思うのかもしれないけど、この人のことバカにしてんな?っていう言動が何回かあったらシャッター閉めて自分を守ります。
    何も説明したくないのは、嫌だったのをわかって!って別にわかり合いたいとも思ってない人に思わないから。わかり合いたいと思った人としか本音で言い合いする価値がないと思ってる。
    時間や労力の無駄だし何故こちらが不快な思いをさせられたのに相手が納得したいがために説明しなきゃいけないの?って思うから。

    +34

    -0

  • 205. 匿名 2023/03/06(月) 07:57:10 

    わかる 1時間は無いと思うけど 一回遊んだらしばらくいいかな 疲れちゃうんだよね どっちかと言うと聞き役だから 

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/03/06(月) 07:58:12 

    私の場合シャッター下りてるのが通常でなんとか頑張ってテンション上げて接するけど話終わると通常に戻るって感じです

    +7

    -1

  • 207. 匿名 2023/03/06(月) 08:09:52 

    >>1
    主さんが無意識で失礼な発言や態度をとってしまって相手がモヤモヤして離れてるんじゃないかな…
    例えば相手を見下したりとか自分のが上とか、小馬鹿にするような態度とか。

    その人が他の人の前でも急にシャッター下ろしてるのなら、気分屋とか心の病気とかあるのかもしれないけど。

    +27

    -3

  • 208. 匿名 2023/03/06(月) 08:50:23 

    積もり積もってシャッター降ろすことあるけど、一時間はない
    その人自身、ONOFFがあまり上手ではないのかも
    気にしなくていいと思う

    +4

    -1

  • 209. 匿名 2023/03/06(月) 08:54:23 

    >>169
    あんまり波風立てずに徐々に距離置けば

    それが出来るような相手ならわざわざ神仏に頼らないんだと思う

    +6

    -1

  • 210. 匿名 2023/03/06(月) 08:57:56 

    >>86
    >また寂しくなったら連絡してくりゃいいよ。
    コメ主さん心広いな

    +10

    -0

  • 211. 匿名 2023/03/06(月) 09:01:17 

    >>1
    私は今まで2人だけそういう対応をした友達いるよ。
    みんなにじゃない。

    その人たちは仲良くなりすぎると、図々しくなったり八つ当たりする人でした。
    毎回ムカついてたけど限界きたので。

    ただ、私は1度シャッター下ろしたら2度と開けません。
    向こうがすごく反省して謝ってきたら開けることはあるけど、自分からは開けない。

    自分はいくら仲良くなろうが失礼なことは絶対にしないので、大人としては付き合えないと判断。許せません。

    +34

    -2

  • 212. 匿名 2023/03/06(月) 09:02:02 

    >>74
    分かりやすくシャッター下ろすタイプってかなりの自分好きだから案外大丈夫。それで、気を遣ってもらうのにも慣れてる
    「嫌われるかも」と悩むタイプだと嫌でもなかなかシャッター下ろせないもの

    +7

    -3

  • 213. 匿名 2023/03/06(月) 09:11:52 

    昨日、職場の人にシャッター降ろされて辟易とした。
    やれやれ。と思ってたら、午後には上げられまた降ろされて。
    で、帰る時にはテンション高くてさ。
    振り回されてた自分が、バカだった。
    単にメンタル安定してない人だと思う。
    今まで、そこまでじゃなかったから。

    +5

    -3

  • 214. 匿名 2023/03/06(月) 09:13:23 

    私はシャッター閉める時は友情が終わった時だけどなあ。
    真摯に向き合いたい相手なら、シャッター下ろす前に話し合う。
    シャッター閉める時は、こいつは言っても無駄だなって時。
    話通じない人に何言っても無駄だし。

    +21

    -0

  • 215. 匿名 2023/03/06(月) 09:15:26 

    >>17
    いやいや、ここガルなのは分かるけど。
    そうじゃない可能性もちゃんと考えようよ、そろそろ。
    トピ主に絶対非があるみたいな考え方は意味無いよ。

    +21

    -2

  • 216. 匿名 2023/03/06(月) 09:16:11 

    一時間でシャッター降ろすことはないけど、仲良くなるうちに雑になる人に対してそうすることは何度かあります。

    今もひとりシャッター下ろしてる最中です。
    何度も遅刻やドタキャン、未読既読スルー、言い訳ばかり。
    社会人としてあり得ないことばかりしてることもあって、付き合いきれない。
    「親しき中にも礼儀あり」を重んじてくれる友を大事にしたいです。

    +9

    -0

  • 217. 匿名 2023/03/06(月) 09:18:55 

    >>214
    今後も付き合って行きたいと思えば話が出来る機会をもうけますよね。
    もういいって思ったら黙ってシャッター降ろします。

    +10

    -1

  • 218. 匿名 2023/03/06(月) 09:37:17 

    職場の後輩もそんな子で、最初はまた始まった~なんて皆笑って済ませてたけど最近は孤立し始めてます。普段は無視しておいて自分の都合のいい時だけ寄っていってちやほやしてくれるほど周囲は寛大じゃないし、毎日毎日ご機嫌を伺って仕事の配分したりするのに皆疲れたみたい。

    +3

    -1

  • 219. 匿名 2023/03/06(月) 09:57:12 

    断言できるけど、絶対に何か言ってる。
    時間薬で相手が許してくれてるだけ。

    +10

    -3

  • 220. 匿名 2023/03/06(月) 09:59:02 

    一時間前は、元々閉じてるシャッターに頑張って飾り付けしてるだけだと思う。

    +6

    -0

  • 221. 匿名 2023/03/06(月) 10:20:12 

    >>1
    初対面だと相手の方が体調不良で限界だったとか情緒不安定の可能性あるけど、
    顔なじみの場合は、もともとトピ主のことが苦手で、話してみたけどやっぱダメだったのかも

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/06(月) 10:44:14 

    私は、少々図々しいとかなら許すけど、実害があったらシャッター閉める。

    実害とは、夜中に電話して迷惑かけるとか、ドタキャン、短気で喧嘩売られる、などです。

    一定ライン超えたら無理ってなる。
    今までそのラインを超えてきた人は、3名ほど。

    大人で非常識な人間は切ります。

    +7

    -0

  • 223. 匿名 2023/03/06(月) 10:47:16 

    >>211
    丸々同意なんだけど、「自分はいくら仲良くなろうが失礼なことは絶対にしない」と思ってても、相手の取り方や価値観次第では失礼なことしてしまってる可能性もあるから難しいんだよね、人間関係って

    +13

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/06(月) 10:52:05 

    >>18
    なんかすごいすきだ…

    +9

    -0

  • 225. 匿名 2023/03/06(月) 10:56:05 

    >>223
    私にとっての失礼って、コメントにも書いてるけど、関係ないことで八つ当たりをしないとかだよ。
    明らかに八つ当たりで文句言われたりとかそういうこと。
    信じられないけど、優しいと思われて、そういう八つ当たりしてくる人がたまにいる。
    後で機嫌悪くて当たっちゃったとか言ってくるけど何度もあると無理。

    あとはドタキャン、お金を返さない。とか。
    明らかに非常識なこと。

    もちろん、自分も意図せずに失礼なこと言ったりはあるかもしれないから、そういうことで切ったりはしません。

    私はいま40歳だから、何人も出会いがあったけど、今までシャッター下ろした人は2人しかいない。

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/06(月) 10:56:07 

    >>162
    人間への許容範囲狭すぎて生きづらそうだなって思う。

    +4

    -3

  • 227. 匿名 2023/03/06(月) 10:59:52 

    >>72
    蛍の光流しても全く焦らず自分のペースで買い物し続けたり、closeの札出てるのに明かりがついてるからまだいける?って滑り込もうとする人たまにいるけど、そういう人が普段でも他人から心のシャッター急に閉められた!って怒ったりするのかな
    相手の意思表示読めてないと言うか

    +21

    -0

  • 228. 匿名 2023/03/06(月) 11:02:30 

    >>223
    価値観合わないままモヤモヤと友人関係続けるくらいなら、シャッター降ろさせてもらうって事でしょ

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2023/03/06(月) 11:05:38 

    >>227
    よこ
    閉店滑り込みタイプは気付かないんだよね
    こっちがもう閉店です無理ですと言っても、しばらくすると「久しぶり~」ってメッセージ投げてくる
    応じないのが一番なんだけど時間かかる…

    +6

    -0

  • 230. 匿名 2023/03/06(月) 11:05:54 

    >>227
    これすごいわかる!
    夜中でも泣きながら電話してくる人とか、ラインで長文の私通信を何回も送ってきたり、依存気味な人はシャッター下ろさないと、いまでも時間奪われる。

    +13

    -0

  • 231. 匿名 2023/03/06(月) 11:10:40 

    >>36
    接客業してるけど、やべえクレームつけてくる人が結婚指輪してるの見ると世の中どうなってんだと思う

    +12

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/06(月) 11:16:31 

    >>1
    リアルでアナタみたいに同じ相談されたけど、>>10だった
    自分で地雷発言してる事に気付いてないだけと思う
    連絡してくる方もテンション高いワケじゃなく、誰にでもそのテンションで接してるだけだった
    何度も繰り返してたら最後には切れる

    ただまぁこんなの人によるし、ケースバイケースなので、どっちが悪いとかでは無い

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2023/03/06(月) 11:21:51 

    >>1
    自分が分かってないだけで何か気に障る言動をした可能性はあるよ。
    私は旅行中の友人の言動で「我慢の限界で態度に出しちゃったけど旅行中だし穏便にしなきゃ、でもまたやられた、もう無理」っていうことがあったよ、楽しい旅行中に他の友人たちには申し訳なかったけど。
    表に出しちゃダメとはちゃんと考えてるからたまに会うとテンション上げて接するけど、疲れたり傷つけられたりでフェードアウトしたくなる時はある。相手もそんな感じなのかもね。

    +14

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/06(月) 11:58:55 

    >>204
    うん、関係性によるね。
    分かり合うだのそういう時期はもう通り過ぎてて、もうある程度定着してる人とだとシャッター閉めたっていうより今お疲れ気味なんだなーくらいで、怒ってるわけじゃないのはわかるから特に気にならない(お互い様だし)
    相当付き合いが長い人達に限るけど。

    +8

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/06(月) 12:19:01 

    仲良くしてるって思ってるのは、主さんだけ。私も上司の自慢話に「そーなんですかぁ☺️」って、合わせてるけど。たまに同じ話ばかりされるとシャッター下ろしてしまう。くだらないんだよね、自慢ばっかり。

    +5

    -1

  • 236. 匿名 2023/03/06(月) 12:45:26 

    私だ、、
    毎日会う人だと距離感間違えて嫌われたくないから自分から近寄れない。元々無口で淡々とした性格だけど相手がいつも話しかけてくれるのに一切こちらからはなしかけないのもあれだから時折話すことができたら話してみたりする。って感じ。

    +3

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/06(月) 12:47:09 

    主さんが心地よい距離感が相手からすると近いんじゃないかな?だから主さんが嫌いな訳では無いけど距離は保ちたいんだと、、
    パーソナルスペース?の問題かと思った。

    +3

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/06(月) 13:33:56 

    私これだった
    多分その人は無理してるんだよ。明るく話してる時は辛いんだと思うよ。
    もうそっとしとけばいいと思う。その人の自己肯定感の問題もある。あとは、その人をタゲってる自己愛がいたりして、みんなから嫌われてるよ、とか吹き込まれてると、より顕著にそういう対応になってたわ。

    +3

    -0

  • 239. 匿名 2023/03/06(月) 13:35:06 

    >>108
    カチンとくる事言われたりしたらシャッター下ろしたくなる。

    +7

    -1

  • 240. 匿名 2023/03/06(月) 13:37:03 

    躁鬱診断されていない気分屋なのかも。

    +0

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/06(月) 13:38:28 

    >>15
    私も私も〜。自己コントロールができるように頑張っているけどなかなか難しいね。

    +6

    -1

  • 242. 匿名 2023/03/06(月) 13:52:46 

    >>203
    私躁のときはアイシャドウ濃いめ、まつ毛ギューン!
    うつのときはスッピン、眉なし。

    +2

    -0

  • 243. 匿名 2023/03/06(月) 14:58:58 

    >>15
    私そんなことしません。

    +1

    -0

  • 244. 匿名 2023/03/06(月) 15:01:21 

    距離感近い人はなんでもグイグイくるし大体はこっちが聞き役ばかりで疲れちゃう。
    会いたくないから無理矢理シャッター下ろすしか対処できない。
    こっちの希望とか全然理解してくれない人とか話し合いしても大体無駄だし。

    +1

    -0

  • 245. 匿名 2023/03/06(月) 15:03:09 

    >>1
    そういう障害の方いらっしゃいますよ

    急に挨拶しなくなってきたり、返事がなかったり
    周囲はそっと待つしかないようです
    冷たくすると傷付けちゃうので
    挨拶だけとか会釈するぐらいでOK
    回復したら、また向こうから話しかけきます

    +2

    -4

  • 246. 匿名 2023/03/06(月) 15:19:29 

    それ自分だ。でも何もしてないのにより何もしなかったから。優しいけど手を汚さず嫌われ役もせずに裏で上手く人を操ってる感じとかが見えると害がなくても
    冷める

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2023/03/06(月) 15:24:01 

    そういうことするやつってさ友達作るの早いけど捨てるのも早い

    +3

    -0

  • 248. 匿名 2023/03/06(月) 15:26:09 

    >>18
    >>60
    >>74
    私も気にしいだから、参考にします!
    一番下っ端で何かしちゃったかな?って、ご機嫌取りばかりしてしまいます。
    そもそも開店してなかったんですね。

    +14

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/06(月) 15:26:30 

    味方のふりして敵みたいなことしてくるから最初に裏切られたのこっちなんだけどって思う
    人前で悪く見えるように仕向けて来たり言ったり。

    +4

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/06(月) 15:30:55 

    >>235
    分かる。自慢話ばっかりで、こっちの話は聞かないか「私だったら~」て結局自分の自慢話になるし疲れた。
    40過ぎてまで見栄っ張りに付き合ってらんない。

    +3

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/06(月) 15:38:04 

    >>18
    目からうろこが落ちた。
    自分だって失礼な事してるはず、お互い様では?と後ろめたさでシャッター下ろしきれずにまたモヤモヤ…というのを繰り返していました。
    「次の開店日は未定です。ご利用ありがとうございました。」と思いながらシャッター下ろすことにします。

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/06(月) 16:11:59 

    すいません。私は友人の心のシャッターを下ろさせてしまった人間です。原因は友人の子供に怪我を負わせたからです。
    駐車場で友人AとBが雑談中、Aの子供が「ニャンコだ~」と走りだし道路に飛び出し。丁度バスが通過する所で、咄嗟に子供の腕を掴みました。そして脱臼。謝罪して病院にも付き添い、支払いもしました。しかしその間無視。その日の内にお詫びの品を持って自宅を訪ねましたが、Aの旦那さんに「今は話せる状況じゃない。ガル子さん、今日は帰ってくれ」と、言われました。Bに相談した所「Aはかなり怒っている。Aが冷静になるまで距離を置いた方がいい」との事でした。
    Aとは長い付き合いで、大切な友人です。どうしても仲直りしたいです。シャッターを開ける方法があったら教えてください。
    長文で申し訳ありません。

    +1

    -3

  • 253. 匿名 2023/03/06(月) 16:18:48 

    >>252
    あなたに非があるところが見当たらないんだけど…

    +16

    -0

  • 254. 匿名 2023/03/06(月) 16:30:54 

    お腹痛くてトイレに籠もりたいけど、友人がそれを言えないタイプか、主が友達のトイレに「私、待ってる」察してくれないタイプだとキツイ。

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2023/03/06(月) 16:37:06 

    >>178
    安井金比羅宮は優秀だから、縁切り頼んでも良い縁なら切らないよ

    +2

    -0

  • 256. 匿名 2023/03/06(月) 16:44:43 

    >>35
    無意識じゃなく分かっててやってるんですか?それをされた相手がどんな気持ちになるか考えないのですか?ごめんなさい、責めている訳ではないんです。実際私の友達がそんな感じで、理解が出来なくて聞いてみました。

    +8

    -1

  • 257. 匿名 2023/03/06(月) 16:50:19 

    >>1
    気を悪くさせるような事を言ってしまったなどの思い当たる節なし←そういうところがシャッター下ろされる原因じゃないの?悪気無くても傷つけてる可能性ありそう。

    +12

    -3

  • 258. 匿名 2023/03/06(月) 17:07:50 

    主が知らず知らずなんか傷つけたんじゃないのかな
    悪意なく強い言葉を使う人って一定数いると思う

    +12

    -0

  • 259. 匿名 2023/03/06(月) 17:15:18 

    >>1
    ごめーん。
    それ私。

    でも、私も距離の取り方わかんないのよ。
    急に距離詰められたり
    プライベートな事聞かれたりすると心のシャッター下ろしちゃう。
    自分の持っているものこじ開けられるような気持ちになっちゃうのかも。

    +18

    -2

  • 260. 匿名 2023/03/06(月) 17:20:03 

    >>24
    私そうかも、調子いい日は頑張って楽しく話すけど仕事終わりはあんま話したくない
    笑顔で挨拶するのが精一杯だわ

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/06(月) 17:25:32 

    >>253
    むしろ車に轢かれなくてありがとうだよね。私から縁切りたくなるわ。そんな人。

    +9

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/06(月) 17:28:07 

    マイペースな人なだけでは?
    話したくない時は営業用テンションじゃないだけで
    1、2ヶ月後になって、あ〜この人とどんな風に付き合ってたっけ?とりあえず失礼のない無難な距離感で話しかければ大丈夫かな(これの繰り返し)
    なんじゃない?
    大人で特別親しい友達でもないならそんなもん

    +0

    -0

  • 263. 匿名 2023/03/06(月) 17:39:16 

    >>72
    リアルに想像したら笑った

    +6

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/06(月) 18:27:59 

    ズケズケ立ち入ることをフレンドリーと勘違いする人いるからな

    +15

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/06(月) 18:31:02 

    >>252
    バスのこと説明してそれならシャッター開けてもらわなくていいよ!

    +4

    -0

  • 266. 匿名 2023/03/06(月) 18:31:49 

    >>1
    エグい整形してる人にはそうなるかも

    でも悪い人じゃないしなー、とか葛藤が出て疲れるけど整形の話出来ないし

    +0

    -1

  • 267. 匿名 2023/03/06(月) 18:35:51 

    新しいバイト先で真っ先に「同い年だしタメ口で全然いいよ!」って言ってくれた人が急に余所余所しくなったことはある
    そういう人なんだなと思って最低限のコミュニケーションで普通に接してるけど、当時はわけがわからず傷付いたな

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/06(月) 18:40:10 

    >>1
    私の知り合いのこのタイプの人はいろんな人に急にこれをやってる。
    自分がジャッジする側でいたいのかなって思ってる。
    傷つきたくないから嫌う側でいたいのかなって。
    自分の中にルールがいくつもあって、私この人苦手、この人無理ってなるポイントが人より多い人っている。

    なんでシャッター閉められたかまじでわかんないってことは、そもそもの根本的な考え方が違うってこと。だから、理由を知ってもまたシャッターが開く時があっても、自分と仲良くするのは難しい人、と思ったほうが楽かも。

    +5

    -2

  • 269. 匿名 2023/03/06(月) 18:48:37 

    職場の上司が精神障害、尚且つ残業乞食で参ってる。
    突然、意味わかんないこと言いだすし、嘘ついて面白いと思ってて場の雰囲気作ってるつもりになってて痛い。
    私の労働があんなのの給料になると思ったら真面目に仕事するの馬鹿らしい。

    +0

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/06(月) 18:56:31 

    >>1
    私、そうかも。
    元気なうちはまだ笑顔を保って頑張って話せるけど、疲れてくると誰とも話したくないってテンションになってしまう…

    +11

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/06(月) 19:00:58 

    >>1
    外国人から見て日本人はそういう人多いってさ。自分は友達だと思ってたのに違ってショックだったってたまに聞く。
    私は来るもの構わず、去る者追わずで楽観的だけどそう思う時ある。あからさまに「あなたとは連まないから」「好きじゃない」オーラ出して避ける人って幼稚だよね。でも私は逆にお人よしで自信がなくて友達整理がすごく苦手。自分中心に行動できる人が羨ましくもある。

    +1

    -3

  • 272. 匿名 2023/03/06(月) 19:02:20 

    >>18
    この解釈面白すぎる、いいね😆

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/06(月) 19:50:48 

    >>267
    それそういう人が相手の期待した人物像じゃなかった時にやりがち
    距離無しっていきなり距離詰めてくる癖に、自分の期待が外れた時は露骨に手のひら返す自分勝手さあるよね
    仲良くしよ!→あっやっぱいいや〜でクッソ失礼

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/06(月) 19:57:36 

    突然シャッターをおろす人間ですが、相手は悪気ない一言や行動が嫌で嫌で仕方なくて、我慢して我慢して突然シャッターおりてしまいます。そして話さなくなる目もあわせなくなります。
    あ、もう関わりたくない。無理。と。

    +18

    -0

  • 275. 匿名 2023/03/06(月) 20:01:56 

    >>1
    私はHSP傾向があります。なんて事ないような会話でも気になったり、傷ついたりしてしまいます。
    そのうち段々連絡取るのが苦痛になり、一旦距離を置きたいと思ってしまいます。

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/06(月) 20:04:45 

    その人本人とのやり取りでなくても、他の人とのやり取り見てこの人無理ってなることあるし身に覚えないパターンあるよね

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2023/03/06(月) 20:05:15 

    >>1
    職場だとそんな感じかな
    ものすごく疲れてるから愛想も振りまけない心の余裕もない
    無駄に明るいおばちゃんみたいな人いるけどホント羨ましい

    +6

    -1

  • 278. 匿名 2023/03/06(月) 20:12:10 

    近所のママ友の1人、何人かでうちでお茶したこともあってその頃までは◯◯ちゃん呼びで完全にタメ口だったしLINEのやりとりもしてたんだけど、去年突然敬語になり、名字にさん付け呼びになった。避けるとか無視とかはなく、あったら会釈される(前は手振ってた)。でも他のママ友がいるときはタメ口で◯◯ちゃん呼びに戻る。で、また1対1で会ったら敬語になる。最初はこちらは態度変えず接してたけど意味がわからないから私もそうすることにした。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2023/03/06(月) 20:14:02 

    >>10
    うちの親が無神経タイプで
    我慢の限界がくるとシャッター降ろします
    なんとか消化できたら開店するけど、
    いつも「おまえはいくつになっても扱いづらいバカな奴だ」と言われる
    これの繰り返し

    +6

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/06(月) 20:22:03 

    >>1さん
    私もそうかもしれない…😭
    本当にすっごく楽しいんだけど、急に…

    その人を嫌いになったとかそういう訳じゃ全然なくて、急に全てが省エネモードになる時がある!!!

    仕事上支障きたすレベルに落ち込みが激しい時があって困ってる。生理前もなりやすいかも…

    主さんの投稿を読んで、似たような事をしちゃう時があるのでやっぱり迷惑かけちゃってるのかなぁと反省しました。

    そして思った以上に同じような人もいる事にびっくりしました!

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2023/03/06(月) 20:23:37 

    >>253
    思った。バスに轢かれたら脱臼じゃ済まなかったはず、、
    Bはその場にいたとはいえAさんとコメ主さんの問題だからBさんは挟まずにAさんとだけ話したら?

    +7

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/06(月) 20:31:14 

    >>3
    声出して笑ってしまった笑
    うわぁおw

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/06(月) 20:39:54 

    双極性障害の躁鬱の移り変わりは1週間から一ヶ月単位
    数時間で変わるということはない
    数時間で変わるのはいわゆるボダ子ってまっすーが言ってた

    +0

    -0

  • 284. 匿名 2023/03/06(月) 20:56:21 

    コミュ障だけど逃げずに頑張って話そう!って気になることがある
    でも会話が盛り上がっていようがいまいが急にあ、やっぱいいわってやる気が消失する
    自分でも何をきっかけにしてそうなるかはわからない
    相手は一切悪くない
    こういうことをするからコミュ障なんだよ、もう関わらんとこ、って思うのにまた1行目の状態になったりする

    +1

    -0

  • 285. 匿名 2023/03/06(月) 21:15:09 

    >>1
    いるいる!
    その人の気分なんだろうね。人の事すごく褒めてきたり、そっけなくしたり。疲れるからあまり話さないようにしてる。

    +2

    -1

  • 286. 匿名 2023/03/06(月) 21:18:42 

    >>1
    〜思い当たる節なし←て言い切ってるけど、もしかしたら相手を傷つけてるのかも。
    自分の場合、ある程度は許せても、2度3度繰り返されて嫌になってシャッター下ろしたことある。
    それが相手にしたら急に?ってなるんだろうね。

    +8

    -0

  • 287. 匿名 2023/03/06(月) 21:38:32 

    >>1
    職場に面倒なおばさんがいて、一言でいうならお局の亜種。
    話すのも面倒なので、心のシャッター閉じました。職場のみんなも同じことしている。

    +2

    -1

  • 288. 匿名 2023/03/06(月) 21:56:41 

    >>1
    私もそうです。私はテンション高いというか話しかけてばっかりとかだったら嫌な気分になってないかな?って考えちゃって話しかけなくなっちゃいます。相手が嫌そうな顔とか態度とか今そんな話したくないのかな?とか考えだしたらキリないんですけどそう思ったらやめます。多分そんな事ないんだろうけど色んな事を考えて話すの控えてしまいます。HSPだと思います。疲れます

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2023/03/06(月) 21:56:57 

    >>1
    悪口大好き系と分かった時
    依存体質
    メンヘラ
    一緒にいて疲れる
    これが仲良くなる途中で分かったらシャッターガラッとしてます★自己防衛

    +8

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/06(月) 21:59:05 

    >>29
    私このタイプかも。時間が経ってから二度目に会ったときが一番困る。私のことなど相手は覚えてないんじゃないかって不安になるので一旦距離ができるし、案の定覚えられてないときある。疲れさせてごめんなさい。

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2023/03/06(月) 22:04:52 

    自分にだけシャッター下ろして来たんならかなり悪いこと言ったのかなって気に病むけど、これまでも何人もにシャッター下ろして縁切りしたことあるって話を知ってたので、自分ばかりのせいじゃないと思うようにしたらちょっと楽になった
    仲良くできた時も確かにあったので、それで良しとする

    +1

    -0

  • 292. 匿名 2023/03/06(月) 22:24:32 

    いるいる!! 目を合わさない奴!
    だからこっちも目見ないで挨拶してる🤣

    +0

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/06(月) 22:35:02 

    >>1
    私もそういうタイプかも…
    ある種のコミュ障で、最初ははりきってはしゃいだりいっぱい喋ったりするんですけど体力が尽きちゃうんですよね。ペース配分が下手なんです。
    つかれたなら、ちょっとはしゃぎすぎてつかれた〜って言えばいいんですけど、遊び相手は変わらず元気だから言いだしにくい(コミュ障ゆえ)という。

    +1

    -0

  • 294. 匿名 2023/03/06(月) 23:03:33 

    >>63
    同じく
    無理ってなったらもう絶対無理
    同じコミュニティにいたとしても来世まで関わることないと思う
    だからどんどん友達減るよww

    +5

    -0

  • 295. 匿名 2023/03/06(月) 23:10:06 

    急に見えて、ずっと我慢してたのかもしれない

    +6

    -1

  • 296. 匿名 2023/03/06(月) 23:41:54 

    >>233
    表に出さなきゃ分からないよ?
    このくらいの事を言っても
    どうせ怒らないでしょって舐めてるんだから。。。
    私は堪忍袋の緒が切れて露骨に態度に出したよ。
    無視とか文句じゃなく、表情や態度で不快感を露わにした。急に下手に出てきたけど、時すでに遅し。

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2023/03/07(火) 03:56:29 

    >>74
    人によっては年中無休だったりするんだよね
    その人達はVIP待遇ってことにしておこう笑

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/08(水) 02:05:00 

    >>111
    私これ。冷静にならんとろくでもない事を言っちゃいそうだからとりあえずシャッター閉める。
    大人気ないな自分と歩み寄りを繰り返して、数度同じ地雷踏まれると抗争も辞さない極道の門構えへと進化する。

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/23(木) 01:35:00 

    >>10
    うん いるよね
    主はガルちゃんの「友達を疎遠にしたトピ」を参考になるから見たほうがいいかもって思った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード