ガールズちゃんねる

2泊で京都に行くのなら、どう周る?

107コメント2023/03/09(木) 18:21

  • 1. 匿名 2023/03/05(日) 17:02:59 

    月末に2泊で京都に行きます
    嵐山周辺、清水寺周辺、伏見稲荷に行きたいです。皆さんなら何日目にどこに行きますか?モデルコースを教えてください

    +34

    -1

  • 2. 匿名 2023/03/05(日) 17:04:42 

    街の銭湯は行くべき

    +11

    -19

  • 3. 匿名 2023/03/05(日) 17:04:56 

    銀閣寺とか清水寺辺りのバスめっちゃ混みそう。あの辺は歩いたほうがいい。

    +68

    -7

  • 4. 匿名 2023/03/05(日) 17:05:03 

    月末だと桜はどうだろう?
    嵐山も清水寺もすごい人だろうな

    +30

    -3

  • 5. 匿名 2023/03/05(日) 17:05:22 

    嵐山のふあんふあん🫤

    +1

    -3

  • 6. 匿名 2023/03/05(日) 17:05:28 

    >>1
    桜のきれいなところが良さそう

    +7

    -3

  • 7. 匿名 2023/03/05(日) 17:05:44 

    安井金比羅宮

    +18

    -8

  • 8. 匿名 2023/03/05(日) 17:07:03 

    >>4
    桜は例年だとちょうど満開だろうなぁ。

    +12

    -1

  • 9. 匿名 2023/03/05(日) 17:08:07 

    シズヤは行きたい
    2泊で京都に行くのなら、どう周る?

    +62

    -12

  • 10. 匿名 2023/03/05(日) 17:08:34 

    清水寺近くのホテルをとって、朝6時ぐらいに行く

    +45

    -2

  • 11. 匿名 2023/03/05(日) 17:09:39 

    金閣寺、銀閣寺、清水寺に半日で回れるバス観光利用して、清水寺で解散した後に八坂神社、八坂庚申堂、安井金比羅宮、祇園を歩いて回ってから電車で伏見稲荷行って夜は京都タワーで1日目終了!一昨年旅行したときのコース

    +25

    -2

  • 12. 匿名 2023/03/05(日) 17:10:56 

    色んなエリアがありどう周るか悩む
    市バスが便利と聞くけど
    Googleマップだと正確なバス停位置が分からなくて乗り遅れたり全然スムーズにいかない

    +3

    -2

  • 13. 匿名 2023/03/05(日) 17:11:02 

    >>1
    曜日と天気によるかな…

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/05(日) 17:11:28 

    嵐山行く予定の日にどしゃ降りの雨で中止してホテルの近所うろうろした。主さん晴れたらいいですね。

    +6

    -1

  • 15. 匿名 2023/03/05(日) 17:11:32 

    >>1
    そのスケジュールやったら、京阪沿線に一泊、嵐山に一泊でどやろ?
    良いご旅行を!

    +21

    -2

  • 16. 匿名 2023/03/05(日) 17:12:22 

    便乗ですが…小学生(2〜4年生位)でも京都って楽しめますか?映画村くらい?

    +2

    -1

  • 17. 匿名 2023/03/05(日) 17:13:16 

    >>1
    伏見稲荷行くなら酒蔵も行ってみたら?
    伏見といえば酒

    +31

    -2

  • 18. 匿名 2023/03/05(日) 17:13:18 

    >>1
    嵐山は土日祝を避けたほうがいいかもね。平日は少しでも人が少ないのではとおもいます。この数年嵐山言ってませんが(^_^;)

    +4

    -2

  • 19. 匿名 2023/03/05(日) 17:13:57 

    >>1
    泊まる場所にもよるけど、2日目に早起きしてホテルから遠いところに行く

    +10

    -1

  • 20. 匿名 2023/03/05(日) 17:14:26 

    >>1
    2泊3日なら1日1カ所ずついけばいいけど
    2日で回るってことかな?

    京都駅周辺に泊まるとして、
    京都駅の東側と西側で日程分けたら?

    清水寺、伏見稲荷、銀閣寺は同じ側
    嵐山と金閣寺が同じ側

    +13

    -5

  • 21. 匿名 2023/03/05(日) 17:14:38 

    >>7
    清水行くならついでに行けるね

    +6

    -1

  • 22. 匿名 2023/03/05(日) 17:15:10 

    >>11
    キツキツやね

    +18

    -1

  • 23. 匿名 2023/03/05(日) 17:17:57 

    >>16
    地下鉄で左京区の宝ヶ池公園行ってついでに警察の馬みてちょ

    +2

    -5

  • 24. 匿名 2023/03/05(日) 17:18:58 

    >>11
    銀閣寺と銀閣寺だけでも半日で回るの大変なのに、更に南下しながら伏見って
    無茶するね
    とりあえず有名どころをおさえとけってプランだったの?

    +2

    -11

  • 25. 匿名 2023/03/05(日) 17:21:12 

    >>1
    抹茶スイーツ巡りしてたのが懐かしい。私的に清水坂にある普門というカフェ、オススメです。抹茶パフェがダントツで美味しかった。そこから抜けて茶わん坂を下っていき、途中にある飴屋さん、とにまるで冷やし飴を飲むのもいいですよ。半露店式で売っています。

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/05(日) 17:21:42 

    自転車借りて、まったり市内巡るのがいいんじゃないかな
    私は大阪住んでたときの休みはそうしてた

    +8

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/05(日) 17:25:09 

    寒いと普通に雪降るから要注意やで。
    季節を先取りした格好は危険よ〜。

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2023/03/05(日) 17:31:19 

    >>16
    性別に寄っても違うだろうけど、うちの娘は京都好きだよ
    着物着て散策してインスタ映えしそうなカフェ行ったりとか。
    あとは保津川下りも喜んでたし、万華鏡ミュージアムで万華鏡作ったりとか、水族館や鉄道博物館もあるよ

    +8

    -1

  • 29. 匿名 2023/03/05(日) 17:35:21 

    >>1
    半ばに行くけど服装どうします?
    冬服か、春服か。良い機会なので新しい服買いたいなと思って

    +5

    -0

  • 30. 匿名 2023/03/05(日) 17:37:13 

    >>1
    奈良線の京都駅から伏見稲荷の稲荷駅で降りるなら左側の出入口にいた方がいいよ。絶対桜の時期じゃ混雑ぶり半端ないから。

    +6

    -0

  • 31. 匿名 2023/03/05(日) 17:39:39 

    四条烏丸近辺に宿を取ります。初日は宿にスーツケースを預けて四条大宮までバスで移動、嵐電で嵯峨嵐山をまわります。翌日は朝イチで八坂神社近辺に向かい、先に寺社仏閣の見学を済ませて祇園に戻ってきて抹茶スイーツやショッピングを楽しみます。最終日は朝イチで京都駅のコインロッカーに荷物を預けて伏見稲荷へ、そのあと東福寺または東寺などを見てから京都駅で最後のお土産ショッピングをして帰ります。

    +7

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/05(日) 17:54:18 

    >>3
    金閣寺に行くときのバスも道路激混みで大変だった。

    +15

    -0

  • 33. 匿名 2023/03/05(日) 17:54:28 

    >>9
    わざわざ行かなくても駅で売ってるからそれ買えばヨシ

    +40

    -0

  • 34. 匿名 2023/03/05(日) 17:56:05 

    最初に金閣寺、
    東山に移って北の方から
    銀閣寺、平安神宮、知恩院、円山公園、八坂神社、安井金比羅宮、高台寺、清水寺
    知恩院~清水寺は歩いてでも回れるから何処かで1泊して伏見廻って帰るとか

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/05(日) 18:01:56 

    >>9
    駅前で売ってるよね
    シンプルなのに美味しくて1個でお腹いっぱいになる不思議なパン

    +11

    -1

  • 36. 匿名 2023/03/05(日) 18:02:15 

    お土産買いたいのはなんだかんだ清水寺付近多いので、清水寺は最終日が多い。
    私なら、京都駅からのアクセスも考えると1日目嵐山から竹林、2日目行きたい場所→夕方伏見稲荷、3日目清水寺含めてお土産選び
    かなぁ

    +3

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/05(日) 18:03:14 

    >>24
    普通に余裕なんだが

    +1

    -6

  • 38. 匿名 2023/03/05(日) 18:05:39 

    >>16
    映画村行くなら梅小路公園のほうがいいのでは…

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/05(日) 18:06:21 

    コロナ前に京都旅行に言ったけど、激混みで1日は奈良観光に切り替えたわ。

    +5

    -0

  • 40. 匿名 2023/03/05(日) 18:08:14 

    便乗させてください
    嵐山、金閣寺に行きたくて京都駅から出てまた京都駅に戻るのは先に金閣寺から行った方がスムーズですか?京都駅から円町に行ってそこからバスで金閣寺に行こうかと思ってます。スムーズな乗り継ぎの方法があれば教えてください。タクシーも考えていますが料金と道路の混雑のことを考えると電車+バスが良いかなあ?と。詳しい方教えてください

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/05(日) 18:08:52 

    >>9
    最後に京都駅で買ってリベイクして食べてみてほしい。パリッとしておいしいですよ。

    +17

    -0

  • 42. 匿名 2023/03/05(日) 18:11:16 

    >>26
    京都駅から、三十三間堂→清水寺→八坂神社→錦市場など行きたいのですが自転車で回れる距離でしょうか?坂道とか階段とかすごいかな?

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2023/03/05(日) 18:11:42 

    >>27
    横からすみません
    今週末だとまだ寒いでしょうか?

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/05(日) 18:13:30 

    >>1
    京都着いてそのまま伏見稲荷→東福寺あたりをまわって
    2日目に清水エリア
    3日目に嵐山→京都駅
    はどうかな?

    +7

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/05(日) 18:14:01 

    >>9
    ビーフカツ&オムレツサンドもいいよ! 
    2泊で京都に行くのなら、どう周る?

    +27

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/05(日) 18:14:36 

    >>7
    悪縁が切れるから良いよね

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2023/03/05(日) 18:15:05 

    ホテルタビノスは京都中心部から離れるけど、バス停や清水五条駅が側で何かと便利でした。宿泊中はホテルから歩いて鴨川沿いを散歩しながら祇園辺りまで観光に繰り出して、一通り観光終わったら、ホテルのラウンジでフリードリンク飲みながら京都駅までのバスを待っていたりした。朝は枚数限定だけどパンも並ぶし、簡易だけどスープも飲める。そして何より、ICカードさえあれば荷物預かり機に無料で24時間荷物預けられるのも良かったです。

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2023/03/05(日) 18:15:18 

    >>10
    京都は早起きすると最高だよね
    祇園や安井金比羅宮、嵐山も早い時間だと人が全然いない

    +20

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/05(日) 18:19:28 

    >>1
    以前2泊3日で京都行ったとき、1日目は京都駅周辺の神社や商店街、2日目に清水周辺、3日目に嵐山と伏見稲荷に行きました。
    2日目の清水周辺は人力車で主要なポイントを網羅してもらう形で回ってもらいました。
    お金は多少かかるけど元々人力車に乗って清水周辺を回るのがその旅行のメインイベントとしていたし、着物を着ていたこともあって移動も楽だったのでよかったです。

    +3

    -0

  • 50. 匿名 2023/03/05(日) 18:22:12 

    >>43
    週間天気予報みると暖かそうたから大丈夫だと思います。
    寒気が降りてくると要注意です。4月初めでも京都市内は雪ふります。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/05(日) 18:22:30 

    京都いいですねー!
    私はパワースポットとか病気平癒のお参りに行きたいと思ってるので、参考にさせてもらいます。

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2023/03/05(日) 18:23:57 

    京都駅から出るバスは路線によってかなり行列になっています。時間も時刻表通りには来なかったりするので、目的地までの所要時間はオーバーするものと思っておいた方がいいです。

    +12

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/05(日) 18:27:59 

    >>50
    ここ数年上京区住みだけど、冬に一度大雪になるぐらいでそんなことなかったけどな。4月の朝晩は冷えるけど。

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/05(日) 18:31:42 

    >>1
    有名所(修学旅行生が来る所)は午後4時以降(閉園時間が近いので学生さんは殆ど来ない)がいい。

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2023/03/05(日) 18:46:40 

    >>3
    京都のバスはめちゃくちゃ混むし遅れるから電車がいいよ!

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/05(日) 18:50:43 

    >>7
    あんまり興味本位で行くとこでもないし大しておもしろくもない。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/05(日) 18:59:03 

    詩仙堂に行きたいな。

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/05(日) 19:02:46 

    >>42
    駐輪する場所に困ると思います。
    撤去されたら、えらい目にあいますので
    あまりおすすめできません。

    +18

    -0

  • 59. 匿名 2023/03/05(日) 19:11:36 

    >>9
    スーパーでカルネ売ってる所もある

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/05(日) 19:15:49 

    >>9
    駅近とかイオンにもあるよ!カルネが有名だけどカスクート美味しいのでぜひ。

    +5

    -1

  • 61. 匿名 2023/03/05(日) 19:24:07 

    >>42
    ちょっと距離あるし、駐輪場も少なかったり清水とか錦市場付近は自転車で走りにくいので、バス、電車で移動した方がいいと思います。錦市場付近の四条通りは道激混みなのでバスより電車か徒歩がおすすめ、八坂神社からなら全然徒歩で行けるよ。

    +9

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/05(日) 19:25:43 

    >>37
    そりゃザーッと回るだけならね
    例えば銀閣寺方面なら哲学の道を通って法然院、永観堂、南禅寺、それぞれ見て回ったら半日くらいかかるから
    法然院や南禅寺も見応えあるのに銀閣寺だけをピックアップしてるあたり有名どころを回っただけなんだろうなって思ったまでだよ

    +14

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/05(日) 19:26:28 

    嵐山に風風の湯か
    さがの温泉天山の湯
    日帰りで満足

    +2

    -2

  • 64. 匿名 2023/03/05(日) 19:28:51 

    京都駅周辺は道狭いですか?大きい車で行っても大丈夫そうですか?京都観光は道が細いから車じゃない方が良いと聞いたことがあって、どうなんでしょうか?

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2023/03/05(日) 19:29:44 

    城南宮の梅が綺麗と聞きましたが、見応えありますか?

    +7

    -0

  • 66. 匿名 2023/03/05(日) 19:30:35 

    >>12
    市バスはめちゃくちゃ混むから、地下鉄、阪急、京阪、JR、嵐電、叡電を駆使するのがいいよ!お寺系は朝イチならまだ空いてる。

    +9

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/05(日) 19:34:39 

    >>64
    周辺てどのあたりまでかな?駅は大通りに面してるけど、京都は大通りから一本入るとめちゃ道狭くて自転車多いから走りにくいよ。あと市内の碁盤の目ゾーンは一方通行ややこしいからはじめてならストレスかも。それと観光地付近はパーキング高いしだいたいいっぱい。

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/05(日) 19:35:57 

    貸切タクシーってお得ですか?

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/05(日) 19:41:04 

    >>66
    市バス乗るならタクシーの方が良いかな?値段はもちろん高いと思うけれど混み具合を考えると🤔

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/05(日) 19:42:30 

    >>67
    ホテルが京都駅から歩いて行けるので京都駅に車を置いておこうかと思っています。けど、あまりにも細いなら新幹線で行こうかな?と思ってます

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/05(日) 19:58:33 

    >>43
    夕方からは寒くなるよ。
    冬のコートはまだいる。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/05(日) 20:01:52 

    兎年だしうさぎ神社に行きたいー

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/05(日) 20:02:07 

    >>40
    ホテルが京都駅周辺という事ですか?
    2日に分ける?
    それとも、同じ日に行きますか?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2023/03/05(日) 20:02:58 

    >>70
    よこ
    一方通行だらけでヤマト運輸さんですら京都は自転車配達してるくらいなのでやめた方がいいです!
    行きたいとこに簡単に行けない。

    曲がり切れない細い道もたくさんでみんなが擦った曲がり角の壁の跡よく見るよ。

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/05(日) 20:06:02 

    とにかくもうものすごい人なので乗り物はぎゅうぎゅう。お金あるなら絶対タクシーがいい。

    +9

    -0

  • 76. 匿名 2023/03/05(日) 20:06:11 

    >>74
    そんなに細いんですね!
    ありがとうございます😊聞いておいて良かったです!

    +4

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/05(日) 20:07:07 

    >>73
    はい、ホテルが京都駅周辺で2日に分けて観光予定です

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/05(日) 20:09:24 

    >>42
    距離的には行けるけどすごい人で進めなくて押して歩くしかできないと思います。
    あと駐輪場はあいてないから探すの大変。
    簡単に停められる場所がないです。

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2023/03/05(日) 20:24:56 

    >>65
    今見頃ですよ。オススメです

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/05(日) 20:45:41 

    金閣寺の近くにチェーン店のはま寿司あるから
    そこで腹ごしらえして
    北野天満宮やその辺りの道をうろうろして出町柳駅まで歩く
    カフェがあればゆっくりする
    日帰りで十分

    +0

    -10

  • 81. 匿名 2023/03/05(日) 20:47:31 

    北山にあるマールブランシュのモンブランは美味しい

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/05(日) 20:47:32 

    >>9
    京都は街中のパン屋さんもレベル高いよね。釜もあってハード系のパンも扱える本格的なお店がたくさんあって楽しかった。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/05(日) 20:57:10 

    >>77

    どちらを重きに置いてらっしゃるか?と2日目の時間がどれだけあるか?にもよりますが

    1日目 京都駅からJR嵯峨野線で嵐山
    一日中ゆっくり嵐山観光(やはり嵐山の方が広いですから、周るお寺は沢山あります)
    夕方には店は閉まりますから注意して下さい

    2日目 京都駅からJR嵯峨野線円町〜バス金閣寺前行き
    (書かれていたこちらの方が時期混み具合によるけどスムーズかもですね)
    又は京都駅からバス金閣寺前行き
    (金閣寺だけでは勿体無いのでもし時間があるなら
    桜の時期だと西大路通に平野神社があります
    そこは桜の名所です
    又同じ西大路通北野白梅町より少し東に歩いて行って北野天満宮、こちらは梅が有名です
    時期によってですが参考まで)

    余り参考にならずごめんなさい、ゆっくり楽しんで下さい!晴れると良いですね😊



    +5

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/05(日) 21:55:49 

    >>69
    バスのぎゅうぎゅう味わいたくないならタクシーかな。電車で最寄りまで行って目的地までタクシーが早い。ただ、川端通り〜堀川通り間の四条通りは渋滞がひどいから街中エリアはタクシー移動やめといた方が◎
    桜とか紅葉とかの時期の名所はかなり混み合うけど、季節と場所によったらバスでも快適に移動できる場合もある。

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/05(日) 22:01:45 

    >>72
    左京区の岡崎神社かな。年始は長蛇の列だったけど今は空いてるよ!すぐ近くにドイツパンのお店と甘いもの好きならラバチュールっていうタルトタタンの美味しいお店があるからめちゃおすすめです。
    2泊で京都に行くのなら、どう周る?

    +12

    -0

  • 86. 匿名 2023/03/05(日) 22:11:16 

    >>48
    そうそう、早起き最高。
    昔京都住んでた時、桜の季節に友達来るからインクラインの近くの琵琶湖疏水を舟で回るコースのチケット買うために早起きして行ったら全然人が居なくて桜独り占め状態だったよ。
    あとシンプルに鴨川べりを歩くのだけでも桜並木が綺麗でいいよ。

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/05(日) 22:13:18 

    >>82
    パン激戦区だよね。
    正直東京よりレベル高い。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/05(日) 22:35:12 

    昨年日帰りですが桜の頃行ってきました。円山公園で夕陽をバックに満開のしだれ桜を観賞、日暮れからかがり火が炊かれ幻想的な美しさに見とれてしまいました(昨年のかがり火は3/29~4/7。今年はまだ告知なし)。近くに屋台も出ていて緋毛氈の縁台で食事を楽しむ方々も。人出はさすがに多いですが一見の価値はありました。夕方、四条河原町から円山公園へ徒歩で向かう道は大混雑するので余裕を持った移動をおすすめします。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/05(日) 23:00:47 

    トピずれだったらごめんなさい。
    京都は桜の時期とゴールデンウィークではどちらが混雑しますか?

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2023/03/05(日) 23:07:26 

    気温的に桜よりまだ梅じゃないかなぁ?

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/05(日) 23:13:18 

    着物レンタルしてみるとか。
    太秦映画村も楽しいかも。キムタクのレジェンド&バタフライも撮影してたみたいだし。
    女性なら花魁のメイクしてもらって写真撮るのも思い出になるよ。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/03/05(日) 23:18:13 

    今年の京都の桜の開花は3/23、満開は3/31の予想らしいです~

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2023/03/05(日) 23:21:00 

    >>87
    東京ならデパートや一等地に行かないと入手出来ないレベルのパンが普通に街中の小さなパン屋さんとかに売ってますよね。そこまで高くもないし。京都は朝の早い職人が多いから朝パン文化らしいですね。パンとお豆腐はレベル高かった。

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/06(月) 00:59:11 

    >>57
    真夏にあの坂はきついので、冬の方がいいかもね

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/06(月) 01:02:00 

    >>9
    進々堂のモーニングは美味しいけど、混む

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2023/03/06(月) 05:17:13 

    >>58
    横です
    京都にお住まいの方は自転車移動が多いと聞いたのですが
    駐輪場はあまりないのでしょうか

    電車地下鉄もそんなに網羅してるわけではないので
    大変そうですね

    トピズレですみませんが、実は近々京都市内へ越す予定ですが
    最寄は駅だと18分

    徒歩1分のバス停と自転車をあてにして住まいを決めたのですが
    ここを読んでちょっと途方に暮れています…

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/06(月) 05:18:49 

    >>96
    補足
    最寄りは駅だと
    →電車利用だと最寄り駅まで徒歩18分

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2023/03/06(月) 07:12:49 

    >>96
    5年前くらいの情報になってしまうけど、烏丸線沿線に住んだことあるけど、駅併設の駐輪場の定期枠は空きがありませんでしたね。駅から徒歩3分くらいのところは空いてたので契約しました。まずは最寄駅周辺の駐輪場に問い合わせてみたら良いと思う。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/06(月) 08:00:23 

    >>89
    市内住みです
    私の感覚だと、やはり桜の時期や紅葉の時期の方が人は多い印象です(バスや電車も)
    ゴールデンウィークは分散するので

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2023/03/06(月) 09:11:38 

    >>76
    京都在住だから観光はしないので間違えた事言ってないか気になって調べました。
    やっぱりこんな感じです。

    京都をクルマで観光するための8つのポイント【後編】 | くるくら
    京都をクルマで観光するための8つのポイント【後編】 | くるくらkurukura.jp

    幅の狭い道や一歩通行が多いなどの道路事情や混雑する観光スポットが多いことから、クルマで訪れると苦労するといわれる京都。それでもやはり「クルマで京都に行きたい!」という人のために、普段から京都市内でクルマを運転している筆者が知っておくと便利なポイン...

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/06(月) 09:18:06 

    >>96
    よこ

    京都市内に住んでます。
    バス停は徒歩1分ですが電車に乗りたいときは駐輪場が空いてる駅は自転車!

    烏丸や河原町はあいてないのでバスで行きます。
    でもそのバスも満員で乗れない事も多く、
    暮らしずらいなぁと思ってますよ。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/06(月) 15:17:06 

    タイムリー
    5月に2泊で京都へ行きます~

    朝イチの新幹線で東京を出て~
    京都でレンタル自転車を借ります。
    東本願寺から始まって三十三間堂~豊国神社と耳塚~方広寺~秀吉の墓参り~清水寺~霊山神社と坂本龍馬と中岡慎太郎の墓参り~八坂神社~知恩院~南禅寺~平安神宮~銀閣寺~最後に御金神社~

    2日目は琵琶湖の長浜へ行って船で竹生島~反対の岸に渡って坂本~ケーブルで比叡山延暦寺~また反対へ降りて下鴨神社~京都御苑~時間があれば京都御所~

    三日目は宇治の平等院~宇治上神社~石清水八幡宮~伏見寺田屋~

    帰りの新幹線では伊勢丹で予約しておいたいづうの押し寿司食べて帰ろうと~
    〆は固いバニラアイスです~

    三年待った京都~楽しんできます~♪

    +9

    -1

  • 103. 匿名 2023/03/06(月) 15:21:42 

    >>42
    清水寺の下に有料駐車場があって自転車も停められます。
    八坂神社も有料ですが駐輪場が有りますよ。
    ネットで調べれば出てきますよ~

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/06(月) 16:36:58 

    >>100
    ご丁寧にリンクの貼り付けありがとうございます😊とても参考になりました!聞いて良かったです

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/06(月) 17:50:41 

    >>99
    なるほど、桜の名所に集中しますもんね。
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/08(水) 18:30:22 

    >>102
    サカイの冷麺と
    ドラゴンバーガーの柚子胡椒バーガー食べてほしい!

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2023/03/09(木) 18:21:55 

    >>1
    伊根の船屋、天橋立、宮津、舞鶴を周るのもいいですよ。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード