ガールズちゃんねる

ホテル泊と旅館泊どちらが好きですか?

230コメント2018/12/07(金) 17:50

  • 1. 匿名 2018/11/30(金) 09:35:36 

    旅行の内容によって違うと思いますが、
    主は年明けに2歳と0歳連れて始めてホテル泊します。本当は旅館でゆっくりが希望だったんですが、
    今回はお台場のホテルになりました。
    旅館が希望でしたが、夜景が見える、朝食が美味しいなどの話を聞くと、ホテル泊も楽しみになってきました。
    みなさんはどちらが好きですか?
    差し支えなければ、今まで宿泊したところでどこが良かったですか?

    +29

    -69

  • 2. 匿名 2018/11/30(金) 09:36:11 

    旅館はやめて

    +69

    -73

  • 3. 匿名 2018/11/30(金) 09:37:20 

    子連れならホテル

    +325

    -23

  • 4. 匿名 2018/11/30(金) 09:37:42 

    >>1
    ホテルだと子供の寝る場所が大変じゃない?私は子供が小さい時は旅館のお布団でみんなで寝てたよー

    +367

    -12

  • 5. 匿名 2018/11/30(金) 09:37:43 

    0歳で旅館OKなの?

    +193

    -9

  • 6. 匿名 2018/11/30(金) 09:37:46 

    旅館の方が好きかな。
    日本のおもてなしって感じで。

    +259

    -10

  • 7. 匿名 2018/11/30(金) 09:37:49 

    9歳と4歳。子供はお泊まりできればどこでも良さそうだし、楽しそうだよ。
    わたしもどっちも好き!

    +48

    -10

  • 8. 匿名 2018/11/30(金) 09:37:56 

    京都とか箱根とか風情のあるところに旅行に行くなら旅館。都会とか海外ならホテルが良いな。

    +339

    -4

  • 9. 匿名 2018/11/30(金) 09:38:17 

    私はホテルが好き
    アメニティも楽しみだし
    交通の弁が良いとこに
    だいたいあるから

    +130

    -6

  • 10. 匿名 2018/11/30(金) 09:38:38 

    旅館が好きです
    露天風呂付客室がおすすめ

    +195

    -3

  • 11. 匿名 2018/11/30(金) 09:38:41 

    ホテル的な温泉宿ならいいけど、
    小さい子いて普通の旅館は、隣の部屋とかに迷惑かからない?
    ホテルの方がいいと思うよ

    +222

    -17

  • 12. 匿名 2018/11/30(金) 09:38:52 

    小さい子いるなら、和室の方が安心だったな。

    +168

    -1

  • 13. 匿名 2018/11/30(金) 09:38:53 

    大浴場があって朝夕バイキングがあればどちらでも

    +79

    -3

  • 14. 匿名 2018/11/30(金) 09:39:00 

    釣りかと思った
    ほかの客がゆっくりできなくなるから両方やめて

    +70

    -63

  • 15. 匿名 2018/11/30(金) 09:39:05 

    >>5
    高級旅館になるとお断りされたりもしますが
    最近は子連れ(乳児)OKのとこ増えてる

    +163

    -3

  • 16. 匿名 2018/11/30(金) 09:39:26 

    ホテルは床を靴で歩き回ってる人いるからきになる。
    ずーっと子供に靴履かせてるわけにもいかないし。

    +94

    -2

  • 17. 匿名 2018/11/30(金) 09:39:33 

    旅館は音とか声響くよー

    +94

    -5

  • 18. 匿名 2018/11/30(金) 09:39:53 

    子供が小さい時はホテルに泊まってたー
    旅館も1回だけ連れて行った事あるけど、値段が倍くらい違うからもったいなくて

    +7

    -8

  • 19. 匿名 2018/11/30(金) 09:40:06 

    和洋室ホテルが好き

    +51

    -0

  • 20. 匿名 2018/11/30(金) 09:40:09 

    何で小さい子連れだと旅館NGなの?

    +123

    -38

  • 21. 匿名 2018/11/30(金) 09:40:24 

    子連れオッケーな旅館なら、文句言われる筋合いはないからね。

    +141

    -30

  • 22. 匿名 2018/11/30(金) 09:40:29 

    何がなんでもホテル
    しかもある程度そっけないというか、ビジネスライクなとこがいい
    旅館は仲居さんとかと話すのが面倒

    +133

    -5

  • 23. 匿名 2018/11/30(金) 09:41:15 

    子供が、、ってより周りのお客さんのこと考えればホテルでしょ
    ホテルはある程度中国人や子連れとかまとめて部屋フロアがある。

    +71

    -14

  • 24. 匿名 2018/11/30(金) 09:41:24 

    ホテル泊と旅館泊どちらが好きですか?

    +48

    -14

  • 25. 匿名 2018/11/30(金) 09:41:37 

    >>1
    このトピは子連れで泊まるならってこと?
    それは関係なくどっちが好きかってこと?

    +53

    -1

  • 26. 匿名 2018/11/30(金) 09:42:25 

    子連れ大歓迎のホテルや旅館ならどちらでも。
    でも、普通の旅館やホテルでは他のお客さん達に迷惑になる。

    +53

    -7

  • 27. 匿名 2018/11/30(金) 09:42:55 

    ベッドから落ちる心配がないので旅館、というか和室を選ぶようにしてます。床も布団も御構い無しになるし。
    日本は靴を脱ぐ文化なんだからホテルもベッドでいいから玄関で靴脱ぐのを主流にしてくれたらいいのになー

    +19

    -7

  • 28. 匿名 2018/11/30(金) 09:42:59 

    旅館で隣から赤ちゃんの泣き声は辛い

    +183

    -5

  • 29. 匿名 2018/11/30(金) 09:43:01 

    子連れの旅館やめてという人最低。
    旅館側がokなら文句言わないでほしい。

    そんなに嫌なら子連れNGの旅館に泊まればいいじゃない。
    宿泊料妥協しといて文句言うなよ。

    +49

    -109

  • 30. 匿名 2018/11/30(金) 09:43:22 

    子連れメインのレジャー系旅館に泊まったりしてますよ〜!
    どなたかが言っている通り、ホテルは床を土足で歩く人が多いので、気になってしまいます。

    +41

    -0

  • 31. 匿名 2018/11/30(金) 09:43:47 

    両方好き!
    お子さんは日常から離れた環境で
    どちらでも喜ぶと思う😃

    どちらかに泊まるにしても、
    共同廊下は走らない等は気を配った方が良いと思います。

    +36

    -0

  • 32. 匿名 2018/11/30(金) 09:44:06 

    ホテルはある程度防音あるだろうけど旅館はないよ。木造だよ。

    +59

    -2

  • 33. 匿名 2018/11/30(金) 09:44:18 

    ホテル泊と旅館泊どちらが好きですか?

    +2

    -8

  • 34. 匿名 2018/11/30(金) 09:44:26 

    子連れなら和室がある所。ホテルみたいな作りで和室がある所が1番いい

    +42

    -2

  • 35. 匿名 2018/11/30(金) 09:44:41 

    >>29
    怖っ(笑)

    +53

    -26

  • 36. 匿名 2018/11/30(金) 09:44:47 

    どっちも好きだけど、旅館の仲居さんが部屋の説明とお茶を入れてくれるのがちょっと煩わしいと思う時がある。
    チップを渡すタイミングも気になってソワソワする。

    +60

    -4

  • 37. 匿名 2018/11/30(金) 09:44:49 

    子連れをターゲットにしているホテルが楽です

    +29

    -1

  • 38. 匿名 2018/11/30(金) 09:44:51 

    ホテルの中に少しだけある和室が、子供小さい時は便利だった!
    旅館は布団だし子供が落ちるの気にせず済むけど突然仲居さんが来たりが困るし、ホテルだと誰も来ないから気楽だけどベッドと土足が気になるしで
    いいとこ取りができて良かった

    +17

    -1

  • 39. 匿名 2018/11/30(金) 09:45:03 

    どちらも良さ悪さありますよね
    お子様がいるなら部屋食が楽だと思いますよ
    他のお客さんもお正月休みにゆっくりしに来ているのに食事中に走り回られたりギャン泣きされたら台無しだと思うし

    +41

    -0

  • 40. 匿名 2018/11/30(金) 09:45:07 

    子供ダメな旅館って宿泊がすっごく高いよね。ケチってファミリーオッケーなところに泊まってるなら、仕方ないよ。

    +38

    -20

  • 41. 匿名 2018/11/30(金) 09:45:10 

    まさか夕食バイキング形式で明らかにわたあめとかチョコレートフォンデュとか置いてる旅館で子連れやめてとか言ってないよね?

    +94

    -3

  • 42. 匿名 2018/11/30(金) 09:45:11 

    >>14
    あなたが釣りなのでは?

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2018/11/30(金) 09:45:22 

    小さい子いるなら旅館
    客室露天風呂付きの部屋に泊まる
    お風呂が凄い楽

    今は子供歓迎の旅館も多いよ
    赤ちゃんに対応して消毒やお尻拭き、離乳食や風呂椅子まで色んな物用意してくれる

    +54

    -9

  • 44. 匿名 2018/11/30(金) 09:45:41 

    田舎は旅館、都会はホテルがいい。
    めったに行けないけど、都内の高級ホテルはテンション上がるよ~。
    マンダリンオリエンタルのスパおすすめです。

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2018/11/30(金) 09:45:41 

    旅館で子連れOKてランクは落ちるよね。それならホテルかな。

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2018/11/30(金) 09:46:22 

    子連れは旅館勘弁とか両方やめろとか。
    元旅行会社勤務だけど、制限ある施設以外は手配する時も気にしたことなかったな。
    宿泊先には小さい子いる旨はメッセージ入れていたけど、断られたこともないし、むしろベッドガードとか大浴場にベビーチェアやベッドなど色々配慮してくれる施設がほとんどだった。

    世間と私や多数のお客様がズレていたのか、ガルちゃんの世界だからかわからなくなってきた。

    +46

    -17

  • 47. 匿名 2018/11/30(金) 09:46:29 

    子連れ可でもやっぱりホテルかな。周りのお客さんに気使う。

    +18

    -4

  • 48. 匿名 2018/11/30(金) 09:46:43 

    子供連れの時は和室の方が楽じゃないですか?
    寝相の悪い我が子はベットから落ちるし、土足の部屋を四つん這いされるとゾッとする。

    高級旅館には無縁なので、できるだけファミリー歓迎の安旅館を選んでいます。

    +50

    -0

  • 49. 匿名 2018/11/30(金) 09:47:19 

    なんで子供いない感じの人が、こういうトピきてわざわざ荒らすのだろう。
    子供嫌いなら、子供ダメなところで楽しめば快適だよ。

    +24

    -29

  • 50. 匿名 2018/11/30(金) 09:48:04 

    テレビ無しのランプの宿とかで「子連れやめて」なら分かるよ。

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2018/11/30(金) 09:48:39 

    >>29
    子連れでも全然いいと思うけど、公共の場でのマナーをしっかり教えてあげてほしい。
    部屋の中でも外でも、走り回ったり、むやみやたらと騒ぐのを放っておくのはダメだよ。

    +31

    -3

  • 52. 匿名 2018/11/30(金) 09:48:44 

    >>29
    いやいや、子連れなら周りに配慮しないと…。
    まだ2歳と0才でしょ?騒いだり夜泣きしたりしたら、隣の部屋の宿泊客に迷惑かけるとか考えられないの?

    +40

    -19

  • 53. 匿名 2018/11/30(金) 09:48:51 

    子連れ限定みたいになってるけど、ホテルと旅館どっちがいいトピだよね?

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2018/11/30(金) 09:48:54 

    高級旅館から安い旅館まで泊まった事がありますが、赤ちゃんの泣き声で迷惑だった事…ないなぁ。

    あくまでレジャー施設として捉えてるから、
    少し騒がしいのは仕方ない。
    それなら大人の宴会の席だって騒がしいし。

    嫌なら離れや高級フロアに泊まるしかないよね。

    +41

    -4

  • 55. 匿名 2018/11/30(金) 09:49:09 

    子連れOKはランク落ちるとか
    普段どんな良い旅館泊まってるんだろw

    +23

    -3

  • 56. 匿名 2018/11/30(金) 09:49:18 

    子連れ歓迎の旅館も今結構あるじゃん。子供のための設備が整ってるとこ
    そういうとこですら「子連れは泊まるな」って言われるのはなぁ

    +21

    -6

  • 57. 匿名 2018/11/30(金) 09:49:33 

    ホテルにして欲しい

    +4

    -5

  • 58. 匿名 2018/11/30(金) 09:49:43 

    >>52
    子供NGの宿へどうぞ!
    しっかり配慮しても泣くことはあります。

    +21

    -16

  • 59. 匿名 2018/11/30(金) 09:49:56 

    お子さんがお二人だと旅館の方が融通がききやすいのかもね
    寝相も悪いし、小さいと床におもちゃ広げて遊ぼうとしたりもするから
    うちは1人だったから、ホテル泊の時は片方のベッドを壁にペタッと付けて落下防止してた
    お台場のホテルってどこなんだろう?
    去年HホテルのSテラスのディナービュッフェを利用したけど、料理も美味しくないし、従業員の対応最悪だった

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2018/11/30(金) 09:50:24 

    旅館の方が好きだけど、子供達が大きくなって大人料金になってくると金銭的にホテル泊になってしまうわ〜

    +4

    -1

  • 61. 匿名 2018/11/30(金) 09:50:46 

    旅館も、小さい木造の旅館から加賀屋みたいな巨大旅館まであるからなぁ。

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2018/11/30(金) 09:52:18 

    >>49
    いや、ここ子供ありきのトピじゃないから…
    荒らしてるんじゃなくて普通に個人の意見じゃないのかな?
    子供は好きでも、子供をちゃんと見てなかったり好き放題させてる親はやっぱり良くないよ~

    +31

    -6

  • 63. 匿名 2018/11/30(金) 09:52:22 

    >>51
    マナーのない家族が集まる旅館なんてだいたい分かるじゃん。
    近くにテーマパークあるとか、海水浴場あるとか。

    +17

    -1

  • 64. 匿名 2018/11/30(金) 09:52:42 

    子連れ歓迎と宣伝してるような旅館は大抵ファミリー向けの部屋を一箇所に固めてあるよね

    +20

    -0

  • 65. 匿名 2018/11/30(金) 09:53:56 

    >>63
    それがなんだい…?

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2018/11/30(金) 09:55:00 

    いろんな旅館やホテル泊まってきたけど、
    子供はなんだかんだ夜になると寝てるのか、気になったことはない。

    どっかの夫婦?カップル?の爆音のあえぎ声が、こだまして、気持ち悪くて腹たったことはある。。。(怒)

    +20

    -0

  • 67. 匿名 2018/11/30(金) 09:55:03 

    >>58
    カフェにベビーカーで入ってきて、子供がギャン泣きしてもここは子供禁止じゃないから大丈夫って感じ?

    +12

    -12

  • 68. 匿名 2018/11/30(金) 09:55:40 

    >>49
    こういうトピって?
    「ホテル泊と旅館泊どちらが好きですか?」ってトピだよ?
    子供いない感じの人がわざわざ来て~って、トピには関係ないじゃん笑

    +22

    -2

  • 69. 匿名 2018/11/30(金) 09:55:51 

    >>67
    カフェの話はだれもしてませんよ。
    宿泊施設の話です。

    +9

    -5

  • 70. 匿名 2018/11/30(金) 09:56:13 

    >>65
    嫌なら避けて別の旅館泊まればいい

    +0

    -6

  • 71. 匿名 2018/11/30(金) 09:56:30 

    >>55
    子供いてもいいけど、繁忙期でなくても1人2万くらいする宿は子供いたりするし、ケチってるっていう人は1泊何万が普通なんだろっておもったよw

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/11/30(金) 09:56:50 

    最近気付いたんだけど。
    保養所が良い!
    ホテルと旅館の間って感じ。

    +0

    -1

  • 73. 匿名 2018/11/30(金) 09:56:57 

    お風呂や風情重視だから旅館が多い。
    でもホテルの基本野放しな感じが気楽だったりする。

    旅館は布団の上げ下げとかセルフでいいんだけどなー。仲居さん無しの旅館って案外需要あると思うんだが。

    +8

    -1

  • 74. 匿名 2018/11/30(金) 09:57:24 

    周りのことを考えてファミリータイプのホテルにしてます。

    +6

    -0

  • 75. 匿名 2018/11/30(金) 09:57:29 

    子連れならホテルと旅館どちらがいい?って主聞いてないよ
    ヒートアップしてる人達よ

    +11

    -1

  • 76. 匿名 2018/11/30(金) 09:57:29 

    『 子供を遠慮してください 』
    なんて言われた事一度もないな…
    サイトで調べたら、条件で弾かれるから
    そもそも予約出来ないし。

    お子さんNG客室やフロアもあるし、
    本当にその宿が好きで静かに過ごされたい方は
    そういう部屋を取ると思う。

    朝食、夕食もバイキングって手軽な宿も増えてきてるから、それこそ子連れ家族歓迎じゃないのかな〜。

    +16

    -2

  • 77. 匿名 2018/11/30(金) 09:57:47 

    子供嫌いの多いガルでは子供がいることは伏せた方が無難
    家族構成は言わずに旅館とホテルどっちが好き?これだけでOK

    +15

    -1

  • 78. 匿名 2018/11/30(金) 09:57:55 

    赤ちゃん連れをターゲットにしたホテルが良かったよ。お尻拭きやベビーベッド、ベビーバスまで大浴場に置いてあった。

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2018/11/30(金) 09:58:13 

    ていうかさ、わかんないかなぁ〜〜???

    子連れ自体がめ!い!わ!く!なの!!
    それをここでやんわりとみんな伝えても
    ガタガタ子連れNGに行けとか!?
    は???何様??????

    子供いない側の人間ナメてんの?
    アンタらより働いて納税してるから!!

    お願いだから家や公園から出んといて!!!!!!

    めーわくなんだよ!!!!!

    +14

    -37

  • 80. 匿名 2018/11/30(金) 09:58:28 

    最近よく旅館のサイトとかで「ママさん応援プラン」とかあるから、そういう所なら子連れでも気兼ねなく行けるんじゃない?

    +16

    -0

  • 81. 匿名 2018/11/30(金) 09:59:24 

    仮に子連れがいてうるさかったとしても次からこの旅館はやめようってなるだけじゃない?
    子供連れてくるなとは思わないけどね…

    +8

    -3

  • 82. 匿名 2018/11/30(金) 09:59:41 

    そもそも主は都内で泊まろう考えていたの?
    都内は旅館てあんまり聞いたことないんだけど

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2018/11/30(金) 09:59:51 

    すごい本音書き散らかしてる人いるね・・

    +6

    -1

  • 84. 匿名 2018/11/30(金) 10:00:09 

    >>67
    こういう論点がズレてる人って、ただ子連れを叩きたいだけだと思うの

    +9

    -8

  • 85. 匿名 2018/11/30(金) 10:00:10 

    幼児がいるならホテルかな。幼児向けのホテルなら設備も整ってるし、立地もいいし便利。バイキングの方が子供も喜ぶしね。
    旅館は夫婦でまったりしたり、子供が大きくなってからでいいかな。

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2018/11/30(金) 10:00:44 

    >>77
    >>79みたいな人多いからね。ここまで大げさじゃなくてもこういう思考の人
    私もまだ子供いないけど(というか独身だけど)こういう人にはなりたくない

    +14

    -5

  • 87. 匿名 2018/11/30(金) 10:00:53 

    ホテルの方が何かと気が楽

    +2

    -1

  • 88. 匿名 2018/11/30(金) 10:00:53 

    自分はホテルが好き。
    でも子供が小さければ、
    旅館がいいかもね。

    +2

    -2

  • 89. 匿名 2018/11/30(金) 10:00:56 

    >>79
    出たー!!!

    巨額納税様ー!有難うございます!

    プライベートジェット機で離れのお部屋にお泊まりくださいませ。

    +17

    -10

  • 90. 匿名 2018/11/30(金) 10:01:15 

    今日も分かりやすい釣り師バイトがわいてますね

    +10

    -0

  • 91. 匿名 2018/11/30(金) 10:01:24 

    子供関係なしにどっちが好きかなら旅館
    ボロい安宿が好きなんでよく泊まるけどそういう所は子連れはほぼいないw

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2018/11/30(金) 10:01:32 

    >>67
    本当本当!!!
    よくぞ言ってくれた!!!!
    カフェでギャンギャンする子供連れてくんじゃないわよってんの!

    納税してない人間はひとにあらずだから!
    もっと言ってやって!!

    +10

    -11

  • 93. 匿名 2018/11/30(金) 10:01:59 

    >>70
    たぶんアンカー間違ってるよ
    全くかみ合ってないw

    子供連れ禁止してないんだからって何してもいいってわけじゃないって話だよ。


    +5

    -0

  • 94. 匿名 2018/11/30(金) 10:02:03 

    >>84
    わたしは言っている意味わかりますが…。

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2018/11/30(金) 10:02:12 

    >>89
    あのさあ…
    こういういちいち反応する人って…

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2018/11/30(金) 10:02:55 

    >>73
    保養所おすすめ
    布団敷は来るけど。

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2018/11/30(金) 10:03:21 

    子供が悪いんじゃなく注意しない親の問題。
    たまに野放し放置するマナーがなってない親がいるから子連れに対してのイメージが下がってるんだと思う。だいたいはマナー守ってる人のほうが多い。

    +20

    -1

  • 98. 匿名 2018/11/30(金) 10:03:40 

    >>92
    煽りバイトさんお疲れ様です!
    こういうあからさまな釣りコメ見て「子持ち叩き!」とか信じ込む愚かな人がいないことを願うわ…

    +5

    -1

  • 99. 匿名 2018/11/30(金) 10:03:50 

    ホテルや旅館の温泉や大浴場、プールなどでは"年齢を問わずオムツ(トレーニングパンツ、シルバー用紙パンツを含む)を着用されているお客様は、ご利用をご遠慮ください。"と利用制限がある
    オムツ外れてない子どもがいる場合は部屋に内風呂がないと宿泊出来ないよね

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2018/11/30(金) 10:03:52 

    >>79
    これが子供連れてくるなって人の本音なの・・・?
    ここまで思われると悲しい。

    +6

    -6

  • 101. 匿名 2018/11/30(金) 10:05:02 

    ホテルにしろ旅館にしろ、小さいお子さんのいる家庭で「子連れ歓迎!」をうたってない宿に泊まる人はそんなに多くないと思うよ
    大抵の人が子連れ歓迎の宿かどうか調べる。それで「子連れ泊まるな」と言われても知らんがな

    +9

    -1

  • 102. 匿名 2018/11/30(金) 10:05:19 

    トピ伸ばすために煽りと釣られる人セットで自演してると思う

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2018/11/30(金) 10:05:34 

    >>86
    いや、明らかに>>79みたいなのは煽ってるだけだよ…
    なんで真に受けてこういう人が多いとか言い出すんだろうか

    +7

    -1

  • 104. 匿名 2018/11/30(金) 10:05:50 

    旅館に泊まるときは、旅館に子供の年齢伝えて大丈夫かあらかじめしっかりと確認するようにします。
    知らず知らずのうちに、不快にさせてたかもしれないとここを見て気がつきました。

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2018/11/30(金) 10:07:00 

    >>102
    そうだね
    煽り方があからさまで下手なんだよな

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2018/11/30(金) 10:07:34 

    ずっとホテル派だったけど、先日 母と姉と3人で
    熱海旅行に行った時、初めて温泉旅館に泊まりました。
    すっごく良かったです。
    温泉も食事も、畳の広い部屋も大満足でした。

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2018/11/30(金) 10:08:00 

    >>101
    今ネットでいくらでも調べられるからね
    昔の方が明らかに子連れ歓迎じゃない高級フレンチだろうが閑静な旅館だろうが子連れでドヤドヤしてる人たちが平気でいてガルの子供嫌い達が見たら発狂するほどだったよ

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2018/11/30(金) 10:08:59 

    >>66
    これね、ホテルでもあった。
    廊下中にこだましてるの・・
    大声だすのマナー違反だと思う。

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2018/11/30(金) 10:09:01 

    子供がいるならファミリー向けのホテルか部屋に温泉がついてる旅館
    部屋食があればなお良し

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2018/11/30(金) 10:10:21 

    ホテルよりも旅館よりも、民宿が好き。子連れに優しいよ。食事もアットホーム。お値段も安いし。騒がしい団体やインバウンドもいない。

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2018/11/30(金) 10:12:14 

    子連れで宿泊前提のトピになってる

    +6

    -1

  • 112. 匿名 2018/11/30(金) 10:13:43 

    子連れよりカップルNGあれば行くんだけどなぁ・・・
    時間制の貸し切り露天風呂の、石の隙間?に使用済みのゴム見つけたことがあるよ・・・・・。

    +5

    -3

  • 113. 匿名 2018/11/30(金) 10:13:56 

    >>104
    私は子ども好きなわけではないけど、子供がいるってだけで不快になんてならないよ。
    ほとんどの人がそうだと思う。
    不快になるのは子どもの躾を放棄してほったらかしてる親に対してじゃないかな。

    あなたのようは人はきっとちゃんとしているんだろうし、気にせず旅行楽しみなよ~
    お子さんにも楽しい思い出たくさん作ってあげて~

    +10

    -2

  • 114. 匿名 2018/11/30(金) 10:14:01 

    子連れでなくて良いなら部屋風呂つきの旅館が好き!
    ご飯は部屋食でないほうが好きです
    でもたまには豪華なホテルで大きいベッドで寝てみたいー!

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2018/11/30(金) 10:17:15 

    主です。
    私の書き方が悪かったために、
    子連れでのホテル泊か旅館泊かでヒートアップしてしまってますが、純粋にホテルか旅館かどちらが好きかお聞きしたかったんです。
    すみません。
    ちなみに今回のホテルにはしっかり子連れ大丈夫か聞いてすべて確認しました。
    なるべく迷惑かけないように気をつけます。

    +15

    -2

  • 116. 匿名 2018/11/30(金) 10:17:23 

    ねー、旅館とホテルの話しようよ〜

    温泉地とか昔ながらの感じなら旅館、それ以外ならホテルが好きです。
    ちなみに落ち着いた旅館はむしろ子連れだと行きづらいかなーと思うし産後は行ってないなぁ。
    部屋出しで飲みながらゆっくり食事したいし。

    子供連れだと、和洋室が一番良い気がする!
    オークラは眺めの良い部屋も和洋室もどちらも楽しめて、子供いない時も子連れでもとても良かった。
    日本平ホテルも、景色がとても綺麗かつお庭の芝生で散歩させたりしてのんびり出来ました。

    椿山荘なんかも産前はスパ 産後は個室でお食事など、それなりに整ったホテルなら子連れでも子供いなくても楽しめるしそんなに迷惑かかるようなこと無いよ

    +3

    -1

  • 117. 匿名 2018/11/30(金) 10:17:51 

    むかし、霊感のある人と付き合ってたとき、国内外のホテルでよくオバケが出た( i _ i )

    別れたらそんなことなくなったけど、やっぱり多いんでしょうかね。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2018/11/30(金) 10:19:39 

    >>112
    えーそれはキツい!!
    時間制の露天風呂行った事あるけど、今更ながら掃除とかどーなってんのかしら…
    主な利用は家族やカップルだから禁止は無理だろけど、そんな体験しちゃったら禁止にしろって思うよね。。

    +5

    -0

  • 119. 匿名 2018/11/30(金) 10:20:04 

    >>24
    この人のブログ(自閉症育児)苦手だわ

    +3

    -1

  • 120. 匿名 2018/11/30(金) 10:20:20 

    子連れ歓迎の旅館だからって
    大声や走り回るのも歓迎してるわけではないですよ

    +11

    -2

  • 121. 匿名 2018/11/30(金) 10:20:50 

    温泉地でゆっくりするなら旅館
    観光地なら寝るだけだからホテル
    ホテルだったら外で食べたいから朝食も夕食もいらない

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2018/11/30(金) 10:21:54 

    目的によるよね。
    温泉は旅館の方がいい。
    ホテルはビジネスホテルはただ寝るだけの場所だけど、シティホテルは広いお風呂や夜景、贅沢な朝ご飯にワクワクするなぁ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2018/11/30(金) 10:23:59 

    >>118
    だいたい時間制限50分、清掃10分ってとこが多いから、さすがに10分の間に石の隙間のゴム見つけるのは難しいんじゃない?

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2018/11/30(金) 10:24:03 

    >>120
    ホテル側だけど、子連れ歓迎をうたってる宿泊施設はある程度は大声やバタバタも想定してるよ。その上での子連れ歓迎
    乳児や幼児とかだといくら注意してもどうにもならない時もあるしね
    ファミリー層は一箇所で固めるようにしてる

    +8

    -1

  • 125. 匿名 2018/11/30(金) 10:24:06 

    >>115
    いや、あなたの書き方は何も悪くないと思う笑
    トピ画がよくない可能性が高い。。

    +5

    -0

  • 126. 匿名 2018/11/30(金) 10:24:33 

    >>120正解

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2018/11/30(金) 10:25:39 

    旅館だと部屋に何回も人が入ってくるからホテルの方が好き。
    旅館だと気を使っちゃう。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2018/11/30(金) 10:26:23 

    >>125
    そうかな?私も子連れで聞いてるのか、そうじゃないのかわからなかったから、書き込むのやめたよ。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2018/11/30(金) 10:27:35 

    >>124
    あまりにも長時間奇声が続くとかだとこちらもお客様のクレームで注意しに行ったりするけど
    そうじゃなければ大声やバタバタを想定してないと子連れ歓迎にできないよね。まぁ私は半年しかバイトしてないけどさ

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2018/11/30(金) 10:29:14 

    >>128
    だって「どちらが好きですか?」だもの。
    どちらが適切ですか?じゃないからなぁ。
    まぁあえて子供のことに触れる必要はないけど、ちゃんと読めば分かるよ。

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2018/11/30(金) 10:31:37 

    お金に余裕があれば旅館
    無ければホテルかな〜

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2018/11/30(金) 10:34:15 

    旅館でもベッドがいいな

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2018/11/30(金) 10:36:26 

    かつては断トツでホテルだった。

    でも今は絶対旅館がいい。
    とにかく靴を脱ぎたいし、さらにはごろごろしたいから。
    あとホテルて窓とかもあかないところ多くて息苦しい。

    ただ朝食とかはホテルのビュッフェはパンとかすごく美味しいし好きかな。

    +4

    -0

  • 134. 匿名 2018/11/30(金) 10:37:50 

    家に和室が無く育ったから、中高どちらも部活の合宿で古びた旅館泊まった時にホラー映画の中の世界みたいでお風呂も廊下も部屋も薄暗いし、『なんか見た』とか言い出す先輩とか居てすっかり和室が怖くなっちゃいました。
    でもそのあとから自費で旅行とかして旅館でも平気になったけど、なんで合宿所ってあんな古い旅館見つけて来るんだろ。ホテルとかの学校もあるのに。

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2018/11/30(金) 10:39:01 

    >>112
    ひどいね。

    私もカップルの後ってなんか嫌だなと思ってたけどやはりという感じ。

    女友達と貸し切り風呂使ったときも前がカップルだったときに露骨には言わないけど友達もぼそっと「カップルの後のお湯なんか嫌なんだよね」って言ってて同じだと思った。

    +9

    -0

  • 136. 匿名 2018/11/30(金) 10:40:22 

    >>118
    というか貸し切り風呂でやるってどんだけしょぼいカップルだよって思う。

    彼氏に言われたら速攻なえる。
    そんなにやりたいなら露天風呂つきの部屋予約しろっていいたい。

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2018/11/30(金) 10:43:02 

    旅館嫌い。
    部屋に入ってこないでほしいから。

    +2

    -0

  • 138. 匿名 2018/11/30(金) 10:44:08 

    >>130
    でも、これだけわからなくて荒れたんだから。
    ややこしかったって事じゃない?
    せっかく主が謝ったのに、「あなたは悪くない」みたいな一言いらなかったと思う。

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2018/11/30(金) 10:44:40 

    旅館が好き
    家では布団の上げ下げが面倒でベッドだけど、お布団で寝たい
    食事も完全に和食が好きだし

    +3

    -0

  • 140. 匿名 2018/11/30(金) 10:47:51 

    同僚が、露天風呂での性行で妊娠した。あそこのお湯は本当に不妊に効く。あなたも気分転換がてら行ってこいと勧められて、吐き気すごかったわ。同僚変な人だし、こんな人ばかりじゃないと思うけどね。

    +2

    -5

  • 141. 匿名 2018/11/30(金) 10:50:38 

    時と場合による

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2018/11/30(金) 10:52:02 

    私もホテルの土足が気になって幼児連れてる時は行けなかったよ。
    もっぱら客室に露天風呂付いてるとこ選んで大浴場には行かずに部屋に籠もってた。
    一度、部屋に個室のダイニングルームも付いてるとこあって布団敷きっぱなしでも食事が出来てすごく良かったよ。

    +2

    -0

  • 143. 匿名 2018/11/30(金) 10:53:22 

    0歳児連れて旅行っすか(笑)
    隣の部屋から泣き声なんか聞こえてきたら殺意わくかも(笑)

    +7

    -5

  • 144. 匿名 2018/11/30(金) 10:54:21 

    旅館だなー
    最近は旅館でも洋風というか寛ぐスペースつくったり、和室用ベッドとかおいてくれてすごくおしゃれになってて使いやすいしで大好き。

    旅館て風景いいところも多いよね。そこを利用して温泉でたら川や山を眺める場所に寛ぐスペース作ってくれてまったりドリンク飲みながら雑誌よんだりするのが楽しみです。

    +5

    -0

  • 145. 匿名 2018/11/30(金) 10:54:37 

    子供小さかったら旅館の畳の部屋ってラクだよねー
    部屋食だったり個室で食事できるところだとなお良い
    子連れ歓迎の旅館が好き

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2018/11/30(金) 10:55:12 

    温泉、自然散策、歴史的建造物散策目的なら旅館
    ビーチ、アミューズメントパーク、買い物目的ならホテル

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2018/11/30(金) 10:56:28 

    >>112
    おひとりさま歓迎の旅館もあるよ

    +0

    -0

  • 148. 匿名 2018/11/30(金) 10:57:14 

    学生のとき旅館でバイトしてたけど子連れが一番食べた後と部屋が汚かった
    次に大人数の客とか

    旅行に来てるしお客様だから好きなようにしたいのはわかるけど周りの目気にしなくなったら終わりだよね
    子供を盾にして好き放題しないようにしてくださいそういう人たちが一番タチ悪いんですよ!!

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2018/11/30(金) 10:57:31 

    >>143
    うわ、怖い。
    思うだけにして、実際実行はしないでくださいね。。。

    +1

    -5

  • 150. 匿名 2018/11/30(金) 11:00:01 

    旅館。

    食事は部屋食よりもダイニングで食べたい派。
    かつては旅館といえば部屋食がいいみたいだったけど、やはり別の空間でできたてをそのまま食べるほうが断然美味しい。
    最近はホテル機能ある旅館増えたよね。和室ベッドおいてたり。
    そうすると必然的に部屋にも最初のときぐらいでで仲居さんが入ってくるとかもないのでいいとこどり。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2018/11/30(金) 11:00:09 

    >>147
    ん?この人ひとりって書いてる?
    親や友達と一緒だったかもよ?

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2018/11/30(金) 11:01:20 

    宿泊施設の話題でも、子供のふた文字がちらつくとここまで簡単に荒れてしまうのか。

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2018/11/30(金) 11:02:49 

    >>143
    赤ちゃんが泊まれない宿があるからそういうとこ探すといいよ。
    棲み分け大事。

    +7

    -1

  • 154. 匿名 2018/11/30(金) 11:03:38 

    >>129
    こういう
    「子供連れ同士はうるさいのガマンできるよね」みたいなのもやもやするんだよね

    うちの子は大声も出さないし騒がない
    私自身お金出して他人の子どもの騒ぎ声聞くために旅館行くわけじゃない

    +8

    -1

  • 155. 匿名 2018/11/30(金) 11:06:37 

    子供の声がどうしても耐えられない人は小学生以下ご遠慮くださいって宿があるからそういうとこ選ぶといいよ

    +11

    -2

  • 156. 匿名 2018/11/30(金) 11:06:56 

    有名ホテルはかつては憧れてよく利用した。
    でもやっぱなんか今となっては素敵でも使いにくいなーという印象。
    やはり西洋人が主体になってるのだなあと思う。
    素敵な部屋も土足だと思うと寛げない。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2018/11/30(金) 11:09:01 

    そんな幼子連れて旅館はやめてほしい。。。
    せめてもっと静かに出来る年齢になってからとかさ。。

    前に旅館泊まった時、廊下はバタバタ遅い時間まで走り回るし、隣の部屋で赤ちゃんが夜通し泣いてて全然眠れず疲労が余計溜まって何しに行ったのかわからなかった。。

    今の時代「お子様」大事なのは分かるけど子連れ側もある程度正直配慮してほしい。。。

    +12

    -6

  • 158. 匿名 2018/11/30(金) 11:09:54 

    子連れではいつも子連れ歓迎うたってるとこ泊まってる。客室温泉なり貸し切り風呂があって、部屋食できるとこなら旅館でもホテルでもいい。高いけどね。
    あと上げ膳据え膳いらないなら、貸し別荘は周囲と距離があるから、子連れにおすすめ。

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2018/11/30(金) 11:12:02 

    神戸北野ホテルの世界一の朝食は食べてみたい。

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2018/11/30(金) 11:13:44 

    >>157
    だから子連れ禁止の宿行きなよ。
    普段夜泣きなんてしないのに場所が変わって泣いちゃう赤ちゃんもいるよ。
    赤ちゃん連れは旅館泊まるななんて傲慢なこと言わないでね。
    宿側が歓迎してるんだから。

    +11

    -9

  • 161. 匿名 2018/11/30(金) 11:14:31 

    子連れで迷惑した話以外に多いね。

    私は旅館でそういう経験ないので驚いたんだけど、そんないる?
    子連れてやっぱり赤ちゃん歓迎みたいな宿をとってるイメージなんだけどそういうところではないのだよね?
    きちんとした旅館だと旅館の人も注意するから館内をはしりまわるとかありえないと思うのだけど。

    +9

    -1

  • 162. 匿名 2018/11/30(金) 11:17:44 

    >>157
    ごめんね。嫌みではなく、くつろぎに行きたいならもっといい旅館に泊まるべきだと思う。

    廊下走る音や隣の部屋の泣き声がひびくような宿だったら、隣が子連れでなかったとしても隣の部屋の騒音がきになったと思うよ。
    旅館だと夜中まで酒盛りする学生とかだっているし。

    私は何度も旅館とまってるけど、隣の音がひびくなんてほとんど経験ない。一度安いホテルに泊まったときはとなりのカップルがやってるらしきベッドのきしみ騒ぐ声がひびいて驚いたことあるけど。

    +11

    -3

  • 163. 匿名 2018/11/30(金) 11:20:05 

    >>151
    カップルいないとこって想定かと

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2018/11/30(金) 11:20:16 

    2才連れてだと絶対旅館じゃないかな。

    あの年頃の子供にいちいちベッド上がるときは靴ぬいで、ベッドでるときは靴はいて、とか無理だと思う。
    お風呂でてもすぐにとびだすのにスリッパはいてーとかいっても通じないしストレスしかないと思う。
    和室あるホテルならいいけど。とりあえず土足は×。

    私もホテル派だったけど子供産まれてからは断トツ旅館になった。

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2018/11/30(金) 11:22:04 

    騒いで大声出す前提で子供連れていくの?

    それもなんかおかしくない?

    +6

    -2

  • 166. 匿名 2018/11/30(金) 11:23:18 

    昔は絶対リゾートホテルのみだったけど
    今は絶対露天風呂付の高級温泉旅館が良くなるー!


    なんて泊まれる財力はありゃーしない…

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2018/11/30(金) 11:30:37 

    >>162
    いいね
    ガルちゃんらしい意地悪さが出てる書き込みだw

    +2

    -6

  • 168. 匿名 2018/11/30(金) 11:33:47 

    >>160
    >>162

    そもそも私は子宮の病気で子どもが作れないと発覚してすごく落ち込んでいたので夫が連れていってくれた旅館でした。子どもを見ると悲しさや苦しさからまだ涙が出ていた時期なので、わざわざ子連れNGの旅館に泊まりました。

    旅館の値段も1泊1人35,000円程の割と良い旅館だと私は思ったのですが。。。

    先程記述したようにすごくうるさかったので旅館側にそもそも子連れNGだったのではないかとクレームを入れたら、旅館側も当日チェックインの際に子連れだと申告されたとの事でした。

    受付でも旅館側と揉めていたのでその件だったのかとあとで知りました。

    こちらとしては子連れNGである程度の旅館を選んだのですがまだ配慮が必要だったのでしょうか。。。

    +6

    -9

  • 169. 匿名 2018/11/30(金) 11:34:20 

    >>165
    そんな人いるわけないでしょ

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2018/11/30(金) 11:38:41 

    >>168
    もうそれは泊めた旅館側の問題だよ。
    もちろんそんなとこに子供連れてく親が悪いのは当然だけど、子連れNGなのにきっぱり断らなかった旅館が悪い。

    +15

    -0

  • 171. 匿名 2018/11/30(金) 11:43:42 

    >>155
    えっ
    なんでこっちがそこまでしないといけないの?
    子連れが遠慮するべき

    +6

    -5

  • 172. 匿名 2018/11/30(金) 11:44:29 

    うちは3歳頃までは旅館だった。
    部屋食がありがたかった。
    旅館でも、赤ちゃんと一緒プランとかあるよ。
    オムツとかバンボとか用意周到してくれる。

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2018/11/30(金) 11:44:50 

    おとなしい子供ならいいけど
    うるさい子供持つ親に限っていいとこ泊まりたがるんだよね〜
    そもそも0歳で旅館とか旅行とかゆっくりできないでしょ
    もう少し待てないのかねぇ

    +7

    -5

  • 174. 匿名 2018/11/30(金) 11:45:38 

    部屋食ならどこでもいいんじゃないかな
    レストランとかで食事するタイプなら無理だけど

    +1

    -0

  • 175. 匿名 2018/11/30(金) 11:50:23 

    うちは一歳頃に旅館に行きました。
    布団がよかったのと、部屋で食事ができる事が条件でした。
    夕飯中に子供がグズっても、持ってきたおもちゃで遊ばせたり、早めに布団しいてもらって寝かせたりできるので良かったです。
    ちなみに、実母が癌で余命宣告された為、思い出作りの旅行でした。
    子連れは迷惑もかけるかもしれませんが、宿がOKしているのに、「もう少しまてないの?」とか言われる筋合いはないと思います。

    +10

    -4

  • 176. 匿名 2018/11/30(金) 11:50:25 

    >>173
    YouTubeとか見てると子連れでも高級旅館行ってるのカメラまわしてたりするもんなー

    高級かどうかより子連れオッケーがどうか聞くのが一番だと思うわやっぱり

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2018/11/30(金) 12:04:17 

    >>168
    そんなことある?

    私はホテル勤務だけど、宿泊予約の際には必ず宿泊者全員の名前は必須だよ。たとえゼロ才児でもね。

    それに違反して宿泊となればしかるべき宿ならきちんと対応するはずです。

    だからここで責められるのは宿泊客以上に宿泊施設の問題と思います。

    しかもそれでも配慮必要ですか?って。当然配慮はいりません。問題は宿ってこと。
    書き込みした人もそんな裏話知らないの前提だと思うのに悪者ってかわいそうだと思うけど。

    +12

    -2

  • 178. 匿名 2018/11/30(金) 12:06:20 

    >>20
    他の客に迷惑になるから以外にない
    お金だしてるのは同じなのにストレス貰うの家族連れ以外の宿泊客じゃん

    +7

    -1

  • 179. 匿名 2018/11/30(金) 12:08:48 

    >>171
    自分中心に世の中は回ってないからね
    他人を変えられないなら、自衛するしかない

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2018/11/30(金) 12:09:46 

    >>168
    子連れNGなのに子連れを泊める宿!?

    それもう死活問題だと思うけど。
    このネット社会だとあっという間に拡散されて閉館の危機ものだと思うけど

    そんなことありえるの?
    しかも子連れNGにも関わら廊下走る子供と泣き続ける赤ちゃんと二人も増えてるのに宿泊可能にしたと??

    しかもそれほど辛いならなぜその場ですぐにでも部屋を変えるなど対処させなかったの?
    そういう事情なくても子連れNG宿で子供騒いでクレームでたらあるレベルの旅館なら即座に一番遠い部屋へ速攻移動させると思うのだけど。

    ここで子連れを恨むよりも旅館にもう一度苦情いうべきではないかな。

    +11

    -2

  • 181. 匿名 2018/11/30(金) 12:10:54 

    >>160
    場所が変わって泣いちゃうような繊細な赤ちゃん連れて旅行ですか
    へぇ

    +5

    -9

  • 182. 匿名 2018/11/30(金) 12:15:42 

    赤の他人に配慮して子連れが全員出歩かなくなったら、部屋が埋まらない宿側が困るんじゃない?

    +5

    -3

  • 183. 匿名 2018/11/30(金) 12:17:11 

    >>181
    繊細じゃなくても赤ちゃんは泣くもんだわ。

    +10

    -2

  • 184. 匿名 2018/11/30(金) 12:19:02 

    空気読まずにトピ通りのコメントをしてみる。

    私は旅館の方が好き!温泉入って浴衣に着替えて、部屋で食べる夕飯は最高です!

    +11

    -0

  • 185. 匿名 2018/11/30(金) 12:24:21 

    宿側がホームページとか雑誌とかで「お子様連れ歓迎」をうたってるところ結構あるよね。こないだ病院の待合室で読んだ情報誌で「ウェルカムベビーの宿」って全国のホテルとか旅館をまとめてる記事見たよ。
    子連れはそういうとこに泊まればいいし、ここで怒ってる人たちは子どもNGのとこに泊まればいいし、要は怒るくらいなら最初から棲み分ければ良いだけの話じゃない?と思う。

    +8

    -0

  • 186. 匿名 2018/11/30(金) 12:24:56 

    子連れOKの旅館かな。あんまりないけどね。
    ホテルよりも部屋と部屋の距離も離れてるよね?
    去年初めて泊まったけど、子供用の甚平やアメニティ、
    おむつ用のゴミ箱、ご飯の時にふりかけなど色々準備してくれて有り難かったです。

    +4

    -1

  • 187. 匿名 2018/11/30(金) 12:28:16 

    >>183
    そういうことを言ってるんじゃない
    場所が変わって泣いてしまうと、わざわざ説明を書いてる
    普段は赤ちゃんなりのリズムで泣くのに
    ストレスからか癇癪が強くなるって事でしょ
    その自覚があるのに連れ出すのは良いんですかね。

    +4

    -7

  • 188. 匿名 2018/11/30(金) 12:31:04 

    >>177
    私は何ヵ所か旅館で働いたけど、どこの旅館でもあったよ。
    元々子供OKの旅館だから問題はないけど。
    料金かからないから言わなくていいと思ってる客って多い。
    取り皿とか椅子とか用意しなきゃいけないから、先に言ってほしいんだけどね。

    +7

    -0

  • 189. 匿名 2018/11/30(金) 12:49:21 

    >>187
    後から自分の都合の良いようにねじまげるねえ。
    もっかい自分のコメ読んでみ。
    そんな事微塵も書いてないわ笑

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2018/11/30(金) 13:00:47 

    >>185
    むしろ子連れの人は子連れ歓迎以外のとこにも行くから棲み分けなんて無理じゃない?

    どこに行っても最低限のマナーを子どもに教えるそれしかないと思う
    まだいっても聞かない年齢だったりするし
    やっぱり親の姿勢だよ

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2018/11/30(金) 13:03:26 

    できれば赤ちゃん連れは部屋食にしてほしい
    泣いたら周りも不快だし、赤ちゃんだって知らない大人がたくさんいる所で落ち着かないと思う

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2018/11/30(金) 13:15:25 

    >>24
    トピズレだけどこの漫画家さん最初好きだったんだけど、途中から子供が駄々こねても黙ってろ!って論調のブログ書いてから嫌いになったわ。
    全国に晒し者にした挙句にあんないかにも意地悪な感じで書かなくてもいいのに。親切心から出た言葉だろうにさ。

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2018/11/30(金) 13:17:16 

    >>188
    いやそういう客がいたとしても、子連れNGと規定までしてあるレベルの旅館が宿泊許すことってありえるの?

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2018/11/30(金) 13:19:23 

    >>189
    >>181読んでください

    +0

    -2

  • 195. 匿名 2018/11/30(金) 13:19:45 

    一人旅ならホテル。人数多ければ旅館。

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2018/11/30(金) 13:20:18 

    >>190
    そうなんだよね。保育園の同じクラスのママが文句言ってた。子供連れは泊まれませんって。
    よく聞いたらラブホテル……。しかも、ネットでこのラブホテルは泊めてくれないって愚痴ったら総叩きにあって、これだからネットって陰険の常識ない引きこもり!って怒ってた。
    常識ないってどっちよ。と思いつつ誰も呆気にとられて何も言えないのを論破してやったみたいにな顔しててもう、ドン引きした。
    一番ありえないのがそのママさん一番上が高校生なんだけど、引きこもりなんだよ。

    +3

    -0

  • 197. 匿名 2018/11/30(金) 13:21:27 

    >>112
    これにマイナスつけてる人は、まさか貸し切り風呂でしちゃうひと?笑

    +0

    -5

  • 198. 匿名 2018/11/30(金) 14:03:04 

    ちょうど今旅館に泊まってるけど、お子さん連れいるけど廊下でしか声や足音がしないよ
    その時は声も足音も大きいから、割と元気なお子さんのはずなんだけど
    ◼️◼️◻︎◼️◼️◻︎◼️◼️って感じで、2部屋ごとに中庭がある構造だからかな
    宿によるのでは?としか
    あとは遊園地や子供向けテーマパークが多い土地、お子様向け企画などが充実してるところはお子さん連れが多くて泊まりやすいと思う

    +7

    -0

  • 199. 匿名 2018/11/30(金) 14:26:44 

    子連れOKのとこは防音しっかりしてる大きいホテルしか泊まらない
    しつけ下手くそな親見ても腹立つし、そもそも0歳児連れて宿泊って常識外れだと思う
    しつけきちんとされてて、子供も叱られたらきちんと反省出来るタイプの家族もいるけどね
    何が嫌って子供いるんだからしょうがないでしょって開き直ってる品の無い親たちね
    そういう親の子供は猿なんだか人間なんだか分からない位ガチャガチャしてうるさい

    +5

    -2

  • 200. 匿名 2018/11/30(金) 14:39:31 

    乳幼児連れの人は旅館の温泉とかどうしてるの?

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2018/11/30(金) 14:45:51 

    >>200
    子供は部屋に付いてるシャワーで体洗うだけだよ。
    私は部屋の露天風呂にのんびり浸かる。
    旦那は大浴場に一人で行く。

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2018/11/30(金) 15:02:57 

    ベッドだと眠れない。畳に布団がやっぱり落ち着く。
    旅館じゃなくてホテルの和室でも、充分良いわ。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2018/11/30(金) 15:05:45 

    >>201
    なるほど!
    温泉のお湯は子供には刺激が強すぎるって聞いたことがあるんでどうしてるのかなって思ってました

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2018/11/30(金) 17:00:27 

    >>203
    単純泉は大丈夫と聞くよ

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2018/11/30(金) 17:05:00 

    >>193
    私は177に対してのコメントであって、子供NGの旅館の対応の話はしてないよ。
    子供NGの旅館ならダメだと思うよ。

    +1

    -0

  • 206. 匿名 2018/11/30(金) 17:41:47 

    子供無し、ラブホテル最高

    +1

    -2

  • 207. 匿名 2018/11/30(金) 17:49:42 

    >>206
    目的が全然違うww

    +4

    -1

  • 208. 匿名 2018/11/30(金) 18:01:41 

    >>207
    ラブホ泊まるDQN家族多いよ。安くていいわ!って言ってた。

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2018/11/30(金) 18:04:47 

    >>193
    どうしようないレベルならあり得るよ。
    某児童館入れなかった! ってブログあげて炎上した上に某児童館に非難が集まって廃止になるかもしれなくなったじゃない。
    旅館側も絶対にダメって言った後に虐待やら殺されたりしたらどうしようもないから。
    大体、そういう客って某児童館のあれみたいに名前書けって言われても書かないんだよ。

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2018/11/30(金) 18:06:55 

    両方とも好きだわー
    行く場所によって変えたら良いと思う。

    お薦めは旅館だと客室露天風呂付きで、部屋食出来る所が良い。
    宿着いて温泉入って、朝風呂は部屋でゆっくり。
    あと朝ご飯が和食でホッとするね。

    ホテルは外資系より御三家が良かった。
    特に帝国は心尽くしという言葉がピッタリだし、
    インペリアルフロアがめっちゃ良くて会員になって良かったと思った。

    自分の好きな雰囲気やアクセス、あとせっかくの旅行はケチケチしない事が一番だね。

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2018/11/30(金) 18:30:13 

    >>100
    でも逆に、ちょっとでも「子供が大騒ぎしてるのに全然注意しない親が迷惑」って書こうものなら「子供は騒ぐものなの!そっちが我慢しなさいよ!どうせ未婚子なしが嫉妬してるんでしょ!?」って言い出す子持ちもいるからさ・・・(お互い様)。

    +7

    -0

  • 212. 匿名 2018/11/30(金) 18:32:30 

    旅館は温泉や料理など宿を楽しむ為に行く感じだし、ホテルは観光に重きを置く。
    旅行の目的で使い分けてるからどっちとも言えない。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2018/11/30(金) 18:35:16 

    子供がうるさい!子供は迷惑!!とか鼻息荒く大騒ぎするから、子供のいない人間は未熟とか半人前って言われんだよ。
    いまは商売として子連れプランとかやってんだよ。それに子連れより中国人の方がヤバいのになんで子連ればかり叩くのか。
    中国人なんか一晩中引越ししてるみたいな騒音だぞ。
    黙って子供不可の所いけよ。子供不可の旅館たくさんあるって。

    +2

    -11

  • 214. 匿名 2018/11/30(金) 18:36:35 

    >>1
    2歳と0歳だったら、寒い時期だし家でゆっくりしたほうが良い思う。

    +5

    -2

  • 215. 匿名 2018/11/30(金) 18:44:51 

    だいたいどこでも子供を連れてくる親が多すぎ。
    子供がいうことを聞くぐらいに成長するまで、我慢できないのかな。

    +8

    -4

  • 216. 匿名 2018/11/30(金) 19:14:48 

    朝ゆっくりしたいならホテル。
    早起きに強いなら、旅館。
    旅館の朝は結構慌ただしいよ。

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2018/11/30(金) 19:30:51 

    赤ちゃんの泣き声言及してる人いるけど、ちゃんと下調べする人だったら子連れオッケーの旅館選ぶと思うな

    私も1歳児つれて旅館、ホテル両方泊まったことあるけどそれぞれ子どもの特典が付いてたからプランによっても変わるかも
    旅館では部屋食&離乳食付き子どもの浴衣選べる、ホテルでは朝夕バイキング未就学児無料プレイルーム有り、とかね!
    単純な泊まりやすさで言えばどちらも同じかなあ…ただ子連れで温泉は主人と交代で入らないとだから部屋付き露天だったり貸切露天だったりあるとこじゃなきゃ寛げないかもね

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2018/11/30(金) 20:31:37 

    どっちも好きなんだけど‥。
    よく父と二人で旅行した時に旅館だと「お布団並べますか?」とか
    カップル扱いされてめんどくさい事が多々あったのでw
    行く相手によってはホテルの方がいいかなぁ。

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2018/11/30(金) 21:14:19 

    一人で泊まるならホテル。旅館は部屋がただっ広くて怖い。
    廊下の先のトイレもちょっと怖い。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2018/11/30(金) 21:15:06 

    部屋で夕食の食べられる和洋室のある旅館がいい。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2018/11/30(金) 22:23:00 

    >>1
    うちの子は凄い大人しい子だったので旅館。
    バイキングとか子供が大勢連れた賑やかなホテルは向かなかった。
    主さんのお子さんのタイプはどう?
    それにより旅館も楽しめるか無理かわかるんじゃないかな。

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2018/12/01(土) 00:44:52 

    >>138
    あなたのそこコメントこそいらないわ。
    主が謝った→そうそう主が悪い!って言いたいの?
    性格悪いよ…

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2018/12/01(土) 00:45:50 

    >>213
    煽りバイトの書き込み信じ込んじゃってるの?

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2018/12/01(土) 01:57:01 

    二万円以下の温泉旅館って客室の風呂場とかなんか暗くて怖いとこばっかり。トイレとか洗面所もなんか暗いイメージなんだよね。
    ホテルは一万以下でも割と明るいから私はホテルばっかり!

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2018/12/01(土) 04:13:25 

    主みたいな親が無神経って言われるんだよね
    ギャーギャーうるさいガキ1人でも迷惑なのに2人も連れて行くとか馬鹿じゃないの?

    夜景だの朝食だの楽しみなんて、ゆっくり楽しみたい周りの人のことを微塵も考えてないのが透けて見えるわ
    周りの人の迷惑考えられないなら家族まとめて外に出るなよ
    そもそもガキなんか産むな

    +0

    -2

  • 226. 匿名 2018/12/01(土) 08:36:50 

    日本なら絶対旅館でしょ!
    子供と川の字になってゴロゴロ寝れるのも旅館だけ
    家じゃ別々だから
    縁側みたいなスペースで一杯するのも好き
    夜景とかも見えるよ
    旅館の温泉最高ー!

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2018/12/01(土) 13:31:01 

    >>225
    お前は精神病院入っとけ
    そのうち事件おこすから

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2018/12/01(土) 15:54:54 

    >>225
    お前にそんなこと言われる筋合いないわ。
    部屋から夜景見て、朝はルームサービスだ。
    何も知らないくせに。

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2018/12/04(火) 22:35:28 

    あ~やっぱり荒れたまま
    トピ主謝ったのに気の毒

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2018/12/07(金) 17:50:04 

    大浴場に赤ちゃん入れるのはやめてね

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。