ガールズちゃんねる

海外に行っても違和感の無い名前をつけたい

957コメント2023/03/13(月) 21:48

  • 1. 匿名 2023/03/04(土) 12:11:26 

    英語でも日本語でも呼びやすい名前を子供につけたいと考えています。
    あん、えま、えれな、じょうじ、るか、るい...
    この辺りの名前は漢字もあてやすくて素敵な名前だと思います。
    他に案があればどんどん挙げてください!

    +60

    -562

  • 2. 匿名 2023/03/04(土) 12:12:09 

    りさ

    +658

    -43

  • 3. 匿名 2023/03/04(土) 12:12:15 

    >>1
    レイ

    +322

    -35

  • 4. 匿名 2023/03/04(土) 12:12:19 

    サクラ

    +280

    -45

  • 5. 匿名 2023/03/04(土) 12:12:27 

    わたし、けいだよ

    +231

    -23

  • 6. 匿名 2023/03/04(土) 12:12:31 

    海外のどこやねん

    +574

    -3

  • 7. 匿名 2023/03/04(土) 12:12:33 

    ナオミ

    +447

    -9

  • 8. 匿名 2023/03/04(土) 12:12:35 

    マリア

    +101

    -50

  • 9. 匿名 2023/03/04(土) 12:12:36 

    >>1
    海外の人に聞かないとわからないんでは
    ここにいる日本語話者に、呼びやすい名などわかるものか

    +347

    -11

  • 10. 匿名 2023/03/04(土) 12:12:36 

    +16

    -48

  • 11. 匿名 2023/03/04(土) 12:12:37 

    あんな

    +217

    -7

  • 12. 匿名 2023/03/04(土) 12:12:38 

    りさ
    えま

    このあたり

    +235

    -15

  • 13. 匿名 2023/03/04(土) 12:12:45 

    にな にいな
    自分の子には付けなかったけどすごい可愛いと思う名前

    +51

    -72

  • 14. 匿名 2023/03/04(土) 12:12:48 

    ナオミ

    +115

    -3

  • 15. 匿名 2023/03/04(土) 12:12:54 

    ナオミよ

    +182

    -3

  • 16. 匿名 2023/03/04(土) 12:12:55 

    エマ

    +81

    -4

  • 17. 匿名 2023/03/04(土) 12:12:57 

    エミ。

    +64

    -8

  • 18. 匿名 2023/03/04(土) 12:12:58 

    えみり

    +115

    -7

  • 19. 匿名 2023/03/04(土) 12:13:01 

    マリアとかエリ

    +32

    -8

  • 20. 匿名 2023/03/04(土) 12:13:14 

    >>1
    ユリ

    +13

    -35

  • 21. 匿名 2023/03/04(土) 12:13:15 

    イブはどうだね?

    +8

    -41

  • 22. 匿名 2023/03/04(土) 12:13:16 

    まりあ

    +32

    -8

  • 23. 匿名 2023/03/04(土) 12:13:16 

    けいと

    +81

    -9

  • 24. 匿名 2023/03/04(土) 12:13:18 

    ナオミとかエリとか

    +26

    -6

  • 25. 匿名 2023/03/04(土) 12:13:22 

    逆に国内では違和感がある、とならないようにご検討ください

    +476

    -4

  • 26. 匿名 2023/03/04(土) 12:13:25 

    ケン

    +111

    -3

  • 27. 匿名 2023/03/04(土) 12:13:29 

    エリカ

    +91

    -5

  • 28. 匿名 2023/03/04(土) 12:13:32 

    エリカ

    +69

    -4

  • 29. 匿名 2023/03/04(土) 12:13:35 

    アリスって確かアメリカではおばあちゃんの名前なんでしょ?

    +203

    -9

  • 30. 匿名 2023/03/04(土) 12:13:35 

    ヒロ

    +17

    -4

  • 31. 匿名 2023/03/04(土) 12:13:40 

    アジアやイスラム圏だって海外なのに
    ムハマンドってつけとけ

    +276

    -9

  • 32. 匿名 2023/03/04(土) 12:13:50 

    まりな
    まい

    +18

    -14

  • 33. 匿名 2023/03/04(土) 12:13:50 

    友達の子供がサラちゃんだよ。

    +82

    -11

  • 34. 匿名 2023/03/04(土) 12:13:57 

    >>1
    海外風ネーム=外国人が呼びやすいわけではないけどね。

    日本人のエマはEmaであってEmmaではないし。

    +309

    -14

  • 35. 匿名 2023/03/04(土) 12:14:06 

    あぐり

    +6

    -19

  • 36. 匿名 2023/03/04(土) 12:14:09 

    >>15
    そんな、声まで変わって

    +139

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/04(土) 12:14:11 

    仁菜 にいな

    +21

    -25

  • 38. 匿名 2023/03/04(土) 12:14:17 

    ナオミ

    +11

    -1

  • 39. 匿名 2023/03/04(土) 12:14:23 

    じゅり

    +12

    -12

  • 40. 匿名 2023/03/04(土) 12:14:26 

    アンナ

    +31

    -1

  • 41. 匿名 2023/03/04(土) 12:14:27 

    >>5
    ユーチューバーのハーフの子で、本名ケイト(ケイティ)だけど日本にいる時は「けい」って名乗ってる子いたよ

    +109

    -2

  • 42. 匿名 2023/03/04(土) 12:14:31 

    桜子

    +2

    -15

  • 43. 匿名 2023/03/04(土) 12:14:36 

    マリア

    +4

    -5

  • 44. 匿名 2023/03/04(土) 12:14:45 

    なおみ
    聖書に載ってる名前だよ

    でも、経験上海外では日本らしい名前の方が受けがいいと思う

    +304

    -10

  • 45. 匿名 2023/03/04(土) 12:14:46 

    >>10
    そのケイより慧のほうがいいよ。実直そうだし。

    +111

    -22

  • 46. 匿名 2023/03/04(土) 12:14:57 

    >>33
    エマとかサラって名前ほんと多いよね

    +176

    -3

  • 47. 匿名 2023/03/04(土) 12:15:15 

    文化を知らなければとんでもない事になりそう

    +30

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/04(土) 12:15:17 

    スンウ

    +4

    -23

  • 49. 匿名 2023/03/04(土) 12:15:23 

    >>21
    頭痛生理痛に効きそうな名前

    +116

    -3

  • 50. 匿名 2023/03/04(土) 12:15:25 

    >>1
    近所に住んでる外国人の奥さんが飼ってる犬がルカって名前

    +65

    -4

  • 51. 匿名 2023/03/04(土) 12:15:31 

    >>1
    そうやって息巻いて名付けて結局日本の中にいるってパターンだから普通につけたい名前つけたほうがいいよ。

    +251

    -7

  • 52. 匿名 2023/03/04(土) 12:15:33 

    どうせその国で呼びやすいようにアレンジされるだろ

    +102

    -2

  • 53. 匿名 2023/03/04(土) 12:15:41 

    海外に行っても違和感の無い名前をつけたい

    +47

    -9

  • 54. 匿名 2023/03/04(土) 12:15:44 

    >>1
    イギリス人の赤ちゃんの女の子に大人気なのはルナだよ。
    ルナめっちゃいる。

    +53

    -11

  • 55. 匿名 2023/03/04(土) 12:15:48 

    クロエ

    +3

    -8

  • 56. 匿名 2023/03/04(土) 12:15:55 

    ケント。知り合いの名前。

    +23

    -2

  • 57. 匿名 2023/03/04(土) 12:15:58 

    私はナオミで兄さんはネイサンだよ😃

    +19

    -4

  • 58. 匿名 2023/03/04(土) 12:16:01 

    ユリア

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/04(土) 12:16:03 

    ただ、これ系は一歩間違えるとDQ Nネームになるのよ

    +128

    -4

  • 60. 匿名 2023/03/04(土) 12:16:11 

    ほに

    +27

    -8

  • 61. 匿名 2023/03/04(土) 12:16:11 

    エル

    +4

    -2

  • 62. 匿名 2023/03/04(土) 12:16:16 

    えまちゃんはいっぱいいるよぉ
    あんちゃんも英語圏だと、アーン(hmmえーっとみたいな)ってよく言うからなあ

    +45

    -5

  • 63. 匿名 2023/03/04(土) 12:16:41 

    >>60
    大吾のおばあさまw

    +60

    -2

  • 64. 匿名 2023/03/04(土) 12:16:58 

    ださい

    +12

    -7

  • 65. 匿名 2023/03/04(土) 12:16:58 

    そもそも海外に行くかどうかもわからないのに?
    父親はアメリカで事業やってるけど名前は、マサオ、だよ。
    ちゃんと日本の名前つければいいと思うけど。

    +193

    -8

  • 66. 匿名 2023/03/04(土) 12:17:05 

    なんか最近、採用されるトピのレベルが低すぎない?運営さん、ちゃんと主のコメント読んでるの?それとも叩かせたいがためわざと立ててるの?

    +78

    -11

  • 67. 匿名 2023/03/04(土) 12:17:20 

    ケン
    シン
    ジャギ
    シュウ

    +9

    -5

  • 68. 匿名 2023/03/04(土) 12:17:32 

    >>1
    あん

    +8

    -4

  • 69. 匿名 2023/03/04(土) 12:17:33 

    レイラ
    れいら
    漢字なら礼良とか?

    NANA読んでたからふと思った

    +10

    -12

  • 70. 匿名 2023/03/04(土) 12:17:34 

    >>57
    兄さんなのに?

    +50

    -1

  • 71. 匿名 2023/03/04(土) 12:17:35 

    >>52
    私、小さいときにアメリカ住んでしたけどトミーで弟はサーシィーと呼ばれていたよ。
    ともことひさし

    +144

    -1

  • 72. 匿名 2023/03/04(土) 12:17:39 

    日本人なら日本風でいいと思うけど
    顔は日本人なんだし

    +93

    -1

  • 73. 匿名 2023/03/04(土) 12:18:01 

    ジュリア

    +3

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/04(土) 12:18:05 

    ハナ

    +28

    -2

  • 75. 匿名 2023/03/04(土) 12:18:26 

    ジュリア
    りお

    キララ
    ジェシカ
    なお

    +2

    -10

  • 76. 匿名 2023/03/04(土) 12:18:43 

    >>66
    そう思うならこなきゃいいよ

    +15

    -8

  • 77. 匿名 2023/03/04(土) 12:18:53 

    >>1
    性別どっち?

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/04(土) 12:18:56 

    例えば白人の厚切りジェイソンがカズトシとかいう名前だったら違和感ない?www

    +135

    -5

  • 79. 匿名 2023/03/04(土) 12:19:09 

    ステラ

    +2

    -3

  • 80. 匿名 2023/03/04(土) 12:19:14 

    ナオミ

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2023/03/04(土) 12:19:15 

    なおみはネィオミみたいに発音されるから違和感ある

    +14

    -2

  • 82. 匿名 2023/03/04(土) 12:19:21 

    イチロー
    ヨウコ

    世界中で通用し、なおかつ日本人と分かる

    +144

    -3

  • 83. 匿名 2023/03/04(土) 12:19:22 

    >>49
    イブクイックな、いいじゃないw

    +20

    -1

  • 84. 匿名 2023/03/04(土) 12:19:25 

    ユーリ

    +3

    -6

  • 85. 匿名 2023/03/04(土) 12:19:38 

    エリナ

    +5

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/04(土) 12:19:38 

    >>69
    ハーフの子の名前レイラちゃん多いね

    +11

    -2

  • 87. 匿名 2023/03/04(土) 12:19:49 

    どどんぱ

    +8

    -3

  • 88. 匿名 2023/03/04(土) 12:20:25 

    エレナとかに変な当て字の漢字使いそう
    愛怜梛とかw

    +13

    -1

  • 89. 匿名 2023/03/04(土) 12:20:35 

    ミニー、ミッキー
    国問わず世界中で愛されそう

    +2

    -16

  • 90. 匿名 2023/03/04(土) 12:20:35 

    じゅりあ
    ってちょっとキラキラっぽくなるよね…

    +23

    -2

  • 91. 匿名 2023/03/04(土) 12:20:43 

    あそう

    +1

    -6

  • 92. 匿名 2023/03/04(土) 12:20:51 

    >>29
    しげこ
    みたいな?

    +142

    -2

  • 93. 匿名 2023/03/04(土) 12:20:52 

    私「あい」って名前だけど、中学の英語でサブで入ってた外国人先生(日本語少し喋れる程度)に通じなかったよw
    あいです、Aiって書きますって言ったら「アイ…I???」って感じで

    +48

    -1

  • 94. 匿名 2023/03/04(土) 12:21:01 

    レオ
    ハル

    +6

    -1

  • 95. 匿名 2023/03/04(土) 12:21:11 

    >>88
    エレナはフィリピン人が好んでつけるって聞いたことある。フィリピンだとエレーナで日本だとエレナでいけるから

    +26

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/04(土) 12:21:38 

    ポチ

    +2

    -10

  • 97. 匿名 2023/03/04(土) 12:21:41 

    >>88
    恵怜奈
    なら普通っぽくない?

    +6

    -12

  • 98. 匿名 2023/03/04(土) 12:21:54 

    アキラ

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2023/03/04(土) 12:21:59 

    ダイ
    はやめときな
    不吉だって言われるから

    +41

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/04(土) 12:22:19 

    ナオミ

    +9

    -2

  • 101. 匿名 2023/03/04(土) 12:22:25 

    >>1
    イチローでもショーヘイでも普通に呼んでくれると思うよ。

    +159

    -1

  • 102. 匿名 2023/03/04(土) 12:22:43 

    ケイ
    マコ

    +3

    -10

  • 103. 匿名 2023/03/04(土) 12:22:50 

    >>96
    タマ

    +6

    -3

  • 104. 匿名 2023/03/04(土) 12:22:59 

    >>29
    これ思い出した
    海外スターの名前を日本の名前に変換したら親近感www - YouTube
    海外スターの名前を日本の名前に変換したら親近感www - YouTubeyoutu.be

    海外スターの名前、こういう印象だったのか、、、★3人で作った本が出版されました!購入はこちらから↓↓↓本屋さんでも買えます!https://www.amazon.co.jp/dp/4046051124〜本の詳細〜書名:その英語、本当にあってる? ネイティブならこう答えます価格:1,300円(税別...

    +59

    -2

  • 105. 匿名 2023/03/04(土) 12:23:12 

    >>1
    江崎玲於奈さんは素敵だと思う

    +16

    -4

  • 106. 匿名 2023/03/04(土) 12:23:21 

    まいこ

    +4

    -5

  • 107. 匿名 2023/03/04(土) 12:23:27 

    >>10
    保田圭じゃなくて?

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2023/03/04(土) 12:23:39 

    >>90
    スナックっぽい

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2023/03/04(土) 12:23:39 

    光宙(ぴかちゅう)

    +1

    -6

  • 110. 匿名 2023/03/04(土) 12:23:41 

    茉莉、杏奴、於莵、不律、類

    +14

    -5

  • 111. 匿名 2023/03/04(土) 12:23:45 

    リナ

    +5

    -1

  • 112. 匿名 2023/03/04(土) 12:23:45 

    ミハル

    +1

    -4

  • 113. 匿名 2023/03/04(土) 12:23:47 

    マオだけど中国なら違和感ななし。苗字だが。

    +8

    -1

  • 114. 匿名 2023/03/04(土) 12:24:05 

    エリザベス

    +1

    -1

  • 115. 匿名 2023/03/04(土) 12:24:19 

    >>1
    英語圏が世界と思ってるの?

    +68

    -12

  • 116. 匿名 2023/03/04(土) 12:24:30 

    >>110
    それ、森鷗外の子の名前やん

    +45

    -0

  • 117. 匿名 2023/03/04(土) 12:24:55 

    >>105
    レオナは女性、レオが男性

    +7

    -1

  • 118. 匿名 2023/03/04(土) 12:25:06 

    スキヤキ
    テリヤキ
    スシ

    +6

    -7

  • 119. 匿名 2023/03/04(土) 12:25:08 

    >>94
    ハルってかわいいね

    +12

    -2

  • 120. 匿名 2023/03/04(土) 12:25:48 

    >>44
    サクラとか?

    +33

    -3

  • 121. 匿名 2023/03/04(土) 12:25:52 

    アリサ

    +12

    -0

  • 122. 匿名 2023/03/04(土) 12:25:52 

    >>52
    アメリカ人は自分が呼びやすいように勝手にあだ名付けるからなあ
    アイちゃんはエイミーって呼ばれてた
    本人もまんざらイヤではなかったようだ

    +59

    -0

  • 123. 匿名 2023/03/04(土) 12:26:01 

    >>106
    Japanese Geisha?

    +4

    -6

  • 124. 匿名 2023/03/04(土) 12:26:12 

    こういうのってちょっとダサくない?
    海外って色々なのにどこで違和感ない名前?
    海外でも珍しい名前はつけたがる人も多いししルーツのある国の名前は全然おかしくないよ
    なんでよその国に寄せるのか

    +91

    -5

  • 125. 匿名 2023/03/04(土) 12:26:42 

    リサ
    マヤ

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/03/04(土) 12:26:49 

    ニナとかニイナ
    漢字だと仁奈とか新菜

    +11

    -3

  • 127. 匿名 2023/03/04(土) 12:26:52 

    やまさき てん

    +2

    -13

  • 128. 匿名 2023/03/04(土) 12:27:04 

    日英ハーフの娘アンナにした(漢字も普通に読める字で)
    ローマ字で書いてもスペルそのままだから便利

    +30

    -1

  • 129. 匿名 2023/03/04(土) 12:27:05 

    >>93
    日本に来たことがない普通のアメリカ人、イギリス人は
    ローマ字が読めません

    結構知られてないけど重要だよ

    +48

    -2

  • 130. 匿名 2023/03/04(土) 12:27:21 

    えりか

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2023/03/04(土) 12:27:21 

    >>122
    私はあゆみでエイミーだった

    +22

    -0

  • 132. 匿名 2023/03/04(土) 12:27:57 

    Ms.タナカとか呼ばれるから名前は大丈夫よ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2023/03/04(土) 12:27:59 

    >>7
    聖書に出てくる名前だから、キリスト教圏では万能よね

    +120

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/04(土) 12:28:07 

    シオリはダメよ

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2023/03/04(土) 12:28:21 

    ノリチカ

    +2

    -3

  • 136. 匿名 2023/03/04(土) 12:28:22 

    >>1
    ジュリア

    +1

    -2

  • 137. 匿名 2023/03/04(土) 12:28:29 

    >>115
    そりゃあなた、少数の民族に通用する名前にしても仕方ないでしょうしw
    とりあえず噛みつきゃいいってもんでもw

    +8

    -20

  • 138. 匿名 2023/03/04(土) 12:28:40 

    ハナーコで良くないか

    +4

    -2

  • 139. 匿名 2023/03/04(土) 12:29:10 

    >>23
    ケイトは欧米では女の子の名前なんだよね?

    +54

    -3

  • 140. 匿名 2023/03/04(土) 12:29:17 

    莉々(リリ)

    +4

    -5

  • 141. 匿名 2023/03/04(土) 12:29:46 

    >>6
    南スーダン

    +96

    -4

  • 142. 匿名 2023/03/04(土) 12:29:49 

    >>1
    そりゃもうナオミっしょ

    +55

    -2

  • 143. 匿名 2023/03/04(土) 12:29:57 

    >>34
    そうそう
    ジョウジもJoujiになってGeorgeじゃないしな
    海外いってもJouji?どう発音するの?って言われるだけ

    +151

    -4

  • 144. 匿名 2023/03/04(土) 12:30:01 

    >>138
    ハナという名前は英語圏で普通にあるね(Hanna、Hannahなど)

    +19

    -0

  • 145. 匿名 2023/03/04(土) 12:30:13 

    >>113
    SF作家筒井康隆の知人にケザワアズマ(毛沢東)という人がいた

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2023/03/04(土) 12:30:44 

    うちの子あおいって名前なんだけど
    親戚のアメリカ人は呼びにくそうだったよ

    あうぉーぃ?アァ…ウィ?みたいになってたw

    +24

    -0

  • 147. 匿名 2023/03/04(土) 12:30:48 

    サラ

    +3

    -1

  • 148. 匿名 2023/03/04(土) 12:31:20 

    さくら

    海外ウケもいいし日本国内でも違和感無し

    +16

    -2

  • 149. 匿名 2023/03/04(土) 12:31:21 

    >>12
    ラブ★コン思い出した。主人公の名前と演じた人

    +26

    -0

  • 150. 匿名 2023/03/04(土) 12:31:37 

    実際、海外に出るなら日本人名のほうがウケ良くないかな?
    イチローとかヨーコ、サヨコとかさ
    海外で馴染みたいなら呼び名変えれば良いだけだし

    +38

    -0

  • 151. 匿名 2023/03/04(土) 12:32:03 

    意外とミサキって英語圏では呼びやすい名前らしいよ

    +22

    -2

  • 152. 匿名 2023/03/04(土) 12:32:21 

    >>146
    日本人の名前はどこにアクセント置いていいかわからんからな
    アオイなんて母音が連続する言い方は訓練しないとできないよ

    フランス人もそう 「青い家」が発音できない

    +36

    -0

  • 153. 匿名 2023/03/04(土) 12:32:34 

    ハナ
    マリエ

    +4

    -4

  • 154. 匿名 2023/03/04(土) 12:32:47 

    >>139
    キャサリンのニックネームがケイトじゃなかった?

    +21

    -0

  • 155. 匿名 2023/03/04(土) 12:32:54 

    グェン

    +1

    -5

  • 156. 匿名 2023/03/04(土) 12:33:02 

    >>1
    日本風でも全然良いと思うけどね
    〜介
    〜郎
    とかさ
    敢えて海外意識して名付ける心理が分からないw

    +78

    -3

  • 157. 匿名 2023/03/04(土) 12:33:17 

    光代さん
    ホームステイ先ではミッツと呼ばれる

    +8

    -2

  • 158. 匿名 2023/03/04(土) 12:33:37 

    >>53
    そういや音大行ってた子であべまりあさんいたよね
    ちょっと漢字分からないけど
    今何してるのかな

    +42

    -1

  • 159. 匿名 2023/03/04(土) 12:33:54 

    >>31
    世界で一番多い名前じゃなかったっけ?

    +37

    -1

  • 160. 匿名 2023/03/04(土) 12:33:56 

    かれん

    +2

    -4

  • 161. 匿名 2023/03/04(土) 12:34:00 

    ワンチャイ

    +0

    -2

  • 162. 匿名 2023/03/04(土) 12:34:05 

    ルイ、ケン!

    +6

    -2

  • 163. 匿名 2023/03/04(土) 12:34:10 

    誰かのエッセイか忘れたけど

    フランス語はHを発音しない
    花子をアナコと云われ恥ずかしかった、とか

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2023/03/04(土) 12:34:14 

    むしろ自国カラーある名前の方が海外だと受けがよさそうだけどな
    もし自分の近所に白人のイギリス人が引っ越してきて名前がマサオだったら、呼びやすーい嬉しい!とはならん気がする

    +80

    -1

  • 165. 匿名 2023/03/04(土) 12:34:22 

    >>2
    パスポートのローマ字表記がRisaになっちゃうよ
    英語名はLisaだから発音が別の名前になる

    +118

    -6

  • 166. 匿名 2023/03/04(土) 12:34:23 

    >>34
    表記というより、発音が慣れ親しんでいればいいって話じゃないの?

    +40

    -9

  • 167. 匿名 2023/03/04(土) 12:34:59 

    チン・ポポポー

    +1

    -11

  • 168. 匿名 2023/03/04(土) 12:35:10 

    ヨーコ

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2023/03/04(土) 12:35:20 

    >>7
    TBCのCMを思い出したわ
    ナオミよ~

    +108

    -0

  • 170. 匿名 2023/03/04(土) 12:36:02 

    >>34
    ルイもLouisじゃなくRuiだし向こうの人から見たら全く違う名前だよね

    +118

    -3

  • 171. 匿名 2023/03/04(土) 12:36:05 

    >>159
    どこのムハンマドか分からなくなるから、付けるのやめるわ。

    +28

    -0

  • 172. 匿名 2023/03/04(土) 12:36:07 

    >>6
    日本人の海外=欧米だろうねw

    +182

    -2

  • 173. 匿名 2023/03/04(土) 12:36:11 

    エマ
    スパイスガールにemmaがいた

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2023/03/04(土) 12:36:25 

    >>165
    コミュニケーションとるときにパスポート記載名にこだわるのは手続き関連だろうから友人関係やビジネスでは気にせずLisaと呼んでもらえばいいのでは。

    +84

    -5

  • 175. 匿名 2023/03/04(土) 12:36:26 

    >>11
    ローマ字表記がAnna
    英語の読みがアナ(アナ雪のアナ)
    いいんじゃない?

    +30

    -1

  • 176. 匿名 2023/03/04(土) 12:36:30 

    マリ

    +7

    -1

  • 177. 匿名 2023/03/04(土) 12:36:34 

    ヨーコは有名だから通じそう

    +16

    -0

  • 178. 匿名 2023/03/04(土) 12:36:39 

    ユウとかアイは、主語っぽくて微妙かなと思う

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2023/03/04(土) 12:36:50 

    >>52
    DaiGoが海外行ったらどうも言いづらい名前らしく
    絶対ディーゴと呼ばれるらしい

    +19

    -1

  • 180. 匿名 2023/03/04(土) 12:36:53 

    >>1
    ブッタ

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2023/03/04(土) 12:36:54 

    吉いくぞう

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2023/03/04(土) 12:36:56 

    >>120
    自己紹介すると、
    「それなんて意味?」「難しい字(漢字のこと)で書いてみて!」
    ってよく言われてたから
    漢字で書かれた、ごく普通の名前がいいと思う

    +44

    -1

  • 183. 匿名 2023/03/04(土) 12:36:56 

    >>155
    グェンは姓です、名前ではありません

    +5

    -4

  • 184. 匿名 2023/03/04(土) 12:37:04 

    森鴎外のお子さんを参考にしては?

    +4

    -1

  • 185. 匿名 2023/03/04(土) 12:37:38 

    >>29
    ドロシーとかセドリック(クルマじゃないよ 英語圏では女の子の名前 子猫にもよくつける)あたりが古臭い名前って印象らしい

    +90

    -3

  • 186. 匿名 2023/03/04(土) 12:37:45 

    >>35
    ugry (醜い)

    +18

    -1

  • 187. 匿名 2023/03/04(土) 12:37:46 

    >>4
    マイナスついてるけど、これぞ国際的な名前だよ。
    私もサクラという名前で海外生活25年ですが、「サクラ」って名乗ったら「チェリーブロッサムの花よね?」「サクラサクラって歌のサクラよね?」ってかなりの確率でいわれる。
    「サクラ」の認知度は予想以上に世界に浸透している。

    +498

    -8

  • 188. 匿名 2023/03/04(土) 12:38:22 

    ルーチン

    +2

    -5

  • 189. 匿名 2023/03/04(土) 12:38:22 

    >>1
    じょうじとか海外にもありそうな名前だけど、ローマ字表記にしたら、英語圏のGeorgeとは全くの別物になるからなぁ。

    行くか分からない海外に目を向けるより、日本人としてしっかりとした名前をつける方がいいと思う。
    そして、海外で生活することになった時に、どうしても呼びにくい名前なら、呼びやすいあだ名を考えればいいんじゃない?

    +67

    -1

  • 190. 匿名 2023/03/04(土) 12:38:27 

    日本でも海外でも、スペルもそのままの名前がいいかもね。

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2023/03/04(土) 12:38:29 

    >>25
    国内っていうか
    本人の顔や雰囲気に合ってるのがいちばんだと思う
    超和顔でエリカとかエマとか…

    +93

    -5

  • 192. 匿名 2023/03/04(土) 12:38:38 

    >>1
    今留学中だけど切実にそれ思います。
    私はアメリカ人からしたら呼びにくい名前らしくてカフェでも大学の教授にも絶対聞き返されます。なので仕方なくアメリカンネーム作りました。
    だから私も子供の名前は日本でもアメリカでも通用する名前にしようと思っています。

    +19

    -25

  • 193. 匿名 2023/03/04(土) 12:38:52 

    アキ ミカ
    北欧系に多い

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2023/03/04(土) 12:39:32 

    >>1
    香水の中でも名香のひとつ「ミツコ」

    叔母がミツコですが、パリでハイソなマダムに「まぁ、香水と同じね!」と言われて目を輝かせてた。

    +78

    -0

  • 195. 匿名 2023/03/04(土) 12:39:39 

    >>63
    かわいいよね

    +16

    -0

  • 196. 匿名 2023/03/04(土) 12:40:02 

    メリア。
    うちの病院の患者に当て字の漢字のメリアさんが来る。アラサーでとっても地味な人。

    +1

    -5

  • 197. 匿名 2023/03/04(土) 12:40:20 

    >>1
    海外というと広いけど、海外風の名前でなくても
    変な意味にならないか気を付ける程度でいいんじゃない?
    私は高校までアメリカにいて、名前がマミなのでからかわれて最悪でした。
    大人になった今でも外人に名乗るのが嫌。

    +48

    -0

  • 198. 匿名 2023/03/04(土) 12:40:22 

    >>1
    私の名前は絶対コンパチブルにならない日本名だけど海外で普通に覚えてもらえたよ
    残念ながら日本名はそんなに発音が難しくない
    こっちもアフリカ系(ただの黒人じゃなくてナイジェリアとかガーナとかセネガルとかね)の名前を普通に覚えるしそんなに難しくない
    ただ自分の名字がUから始まるから英語圏の人はユーと発音していたけど全然気にしてなかった

    +11

    -3

  • 199. 匿名 2023/03/04(土) 12:40:29 

    イチロー、ケン、タロウ、ヒロ

    海外で知り合った男性に多かったけど、浸透してて呼んでもらいやすいので、いい名前だと自ら言ってたよ。

    +8

    -1

  • 200. 匿名 2023/03/04(土) 12:40:35 

    >>184
    茉莉・杏奴(あんぬ)・類・於菟(おと)・不律(ふりつ)?
    マリ・ルイ・オトあたりまでじゃないと日本で浮きそう

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2023/03/04(土) 12:40:44 

    >>188

    それは違うトピにいただろ 笑

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/03/04(土) 12:40:59 

    >>1
    るか、めいさ

    +2

    -11

  • 203. 匿名 2023/03/04(土) 12:41:13 

    イチロー

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2023/03/04(土) 12:41:13 

    カノン

    +1

    -4

  • 205. 匿名 2023/03/04(土) 12:41:26 

    >>1
    エマがいいよ!
    日本でも普通だし、海外でも好感持たれる名前だよ!!

    +6

    -23

  • 206. 匿名 2023/03/04(土) 12:41:47 

    >>189
    例えローマ字と英語の表記が異なるとしても
    名付けランキング1位の「あお」より「じょうじ」のほうが呼び易いだろうね

    +7

    -3

  • 207. 匿名 2023/03/04(土) 12:41:57 

    >>164
    私このトピの中に名前でてるんだけど
    留学してた時イングリッシュネーム名乗ってるって勘違いされて日本語だと名前なんなの?とか聞かれて本末転倒だなと思った。バックグラウンドとか聞かれるし。意外と日本でも一般的な名前なんですとしか言えない

    +63

    -0

  • 208. 匿名 2023/03/04(土) 12:42:02 

    >>93
    そいつが不勉強なだけだ
    なんか、英語教師とか田舎の市町村に英語講師として来る外国人て給料が高いから、日本に全然興味なくても出稼ぎ感覚の人も結構いる

    +11

    -6

  • 209. 匿名 2023/03/04(土) 12:42:05 

    >>34
    ほんこれ
    りさとかもRisaだしさ
    表記も発音もだとKENとNAOMIくらいしか浮かばない

    +101

    -4

  • 210. 匿名 2023/03/04(土) 12:42:07 

    日本人なことがすぐにわかるタローイチローヨーコのほうが海外で馴染みやすいみたいですよ
    ヨーコってことはあなたは日本人ですよね?私日本行ったことあります。などと会話の糸口にもなる

    +44

    -1

  • 211. 匿名 2023/03/04(土) 12:42:35 

    >>34
    海外風より海外の人でも発音しやすい、覚えやすいとかの方が自分はいいかな
    ジン、ケント、アヤ、カナとかはローマ字表記でも海外の人発音しやすいと思う
    野球のイチローとかも覚えやすく発音しやすくて、かつ日本ぽくていいなとかの思う

    +72

    -2

  • 212. 匿名 2023/03/04(土) 12:42:42 

    >>71
    トミーフェブラリー っておったな。
    川瀬智子で、なんでトミーなんだ?と思ってたが。

    +49

    -1

  • 213. 匿名 2023/03/04(土) 12:42:54 

    >>1
    ださ!

    +13

    -5

  • 214. 匿名 2023/03/04(土) 12:43:16 

    りお れお とかは??

    +2

    -2

  • 215. 匿名 2023/03/04(土) 12:43:29 

    ココ
    マリ(マリーって呼ばれそうw)

    +4

    -0

  • 216. 匿名 2023/03/04(土) 12:43:33 

    オーストラリアに赴任した人がスーパーで迷子になった娘さんを「マミどこ?!マミー!マミーーー!!」と探してたら、現地の人たちに妙な表情で振り返られたという体験談を読んだことがある。
    マミーは、幼児語でのお母さんという意味だから、大の大人が「ママーーー!」と叫んでるように見えたらしい。

    +40

    -1

  • 217. 匿名 2023/03/04(土) 12:43:51 

    エマ

    +1

    -1

  • 218. 匿名 2023/03/04(土) 12:44:13 

    >>185
    児童向け小説「小公子」
    セドリックは男の子

    +18

    -0

  • 219. 匿名 2023/03/04(土) 12:44:28 

    >>205
    私は好きじゃない
    和風とは思えない
    日本語には絵馬って言葉もあるけど、どう考えても当て字っぽいしムリがある
    あとアメリカの新生児にやたら多い名前がエマなんだけど、イギリス系じゃなくてヒスパニックの人がそういう名前を子供につけてるみたい
    他人目線だとルーツを無視しててダサい

    +40

    -6

  • 220. 匿名 2023/03/04(土) 12:44:43 

    >>6
    南極かも

    +24

    -2

  • 221. 匿名 2023/03/04(土) 12:44:47 

    >>156
    フィギュアのコールとか聞いてると「ダイスケ」の発音に海外のアナウンスの人が苦労してるなーって思った
    ダイスゥ〜ケェとか、ダイスッケェ〜↑みたいになってる

    +25

    -0

  • 222. 匿名 2023/03/04(土) 12:44:52 

    正直、自分の名前なんだから変に媚びるより堂々と名乗ればいい
    その方が向こうも新しい文化に触れられて興味津々で話しかけてくるよ
    そうは思いませんか?

    あと、外国行ったら、姓と名をひっくり返して表記するのもおかしい
    日本では 姓→名の順なんだから、その通り表記してください、って言うべきだ。
    じゃあドナルド・トランプが来日したら、
    「日本じゃ姓を先に言うからトランプ・ドナルドさんってお呼びしますね」って言うか?

    もう亡くなったからあまり悪くは言いたくないけど
    シンゾー・アベと言われてニヤニヤしてたあいつ、本当に保守政治家なのか?


    +4

    -11

  • 223. 匿名 2023/03/04(土) 12:45:12 

    >>211
    イチローはイッチローだけどね

    +28

    -0

  • 224. 匿名 2023/03/04(土) 12:45:35 

    >>29
    エリザベスは日本で言うところのヨネとかイネ的な名前らしい

    +160

    -9

  • 225. 匿名 2023/03/04(土) 12:45:53 

    野球のイチロー
    実況中継聞いたままだとイッチ・ロー

    +2

    -0

  • 226. 匿名 2023/03/04(土) 12:46:34 

    >>205
    今めっちゃくちゃめちゃくちゃエマちゃん多いから、避けた方がいいと思う。どこにいっても1人は絶対いる!
    病院とかでもしょっちゅう呼ばれてるの聞くし、保育園にもいたし幼稚園にもいるし、習い事にもいる。
    まあ、名前かぶり気にしない人ならどうぞだけども。

    +42

    -3

  • 227. 匿名 2023/03/04(土) 12:46:59 

    ルーク

    +0

    -3

  • 228. 匿名 2023/03/04(土) 12:47:18 

    ジョンウン

    +0

    -9

  • 229. 匿名 2023/03/04(土) 12:47:29 

    >>210
    タローイチローはいいけど、ヨーコは元ネタがちょっとな…

    +0

    -9

  • 230. 匿名 2023/03/04(土) 12:47:32 

    >>182
    それたまーに聞くけど、実際言われた事ない。
    そもそも漢字の存在を知ってる人があんまりいない。
    中国の字という認識。

    アメリカとニュージーランドに長く住んでたけど名前の意味とか漢字とか聞かれた事ないよ。

    +6

    -19

  • 231. 匿名 2023/03/04(土) 12:47:46 

    >>183
    名前で付ける場合もあるよ。
    だから、例えばだけどグエン ティ グエンみたいな名前の子もいる。

    +5

    -0

  • 232. 匿名 2023/03/04(土) 12:48:19 

    >>29
    アブラハム(エイブラハム)は彦左衛門ぐらいのレベル
    アグネスも茂子とかのレベル

    +110

    -2

  • 233. 匿名 2023/03/04(土) 12:48:25 

    >>225
    イチローなんて普通に覚えてもらってるじゃん

    大谷翔平なんて名前をSho-timeって日本で以上にもじられてたり

    +9

    -0

  • 234. 匿名 2023/03/04(土) 12:48:41 

    私はReinaだけど、外国人みんな呼びやすそうだよ。
    でも呼びにくくてもニックネームつけるからあんまり気にしなくていいような気もする。例えばYoshihiroとかでもYoshiって呼ばれてるし。
    2音節くらいが呼びやすいと思う。Reinaも英語だとRei・naの2音節になるし。3音節になるとちょっと呼びづらそうな感じになる。

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2023/03/04(土) 12:48:49 

    マリはいろんな国で違和感無さそう

    +9

    -0

  • 236. 匿名 2023/03/04(土) 12:48:54 

    >>1
    ヤ行は読みにくそうだった

    やよいさんとか
    向こうの人が発音しにくいみたい

    +13

    -0

  • 237. 匿名 2023/03/04(土) 12:48:57 

    >>175
    お母さんが帰国子女でアメリカ生まれの友人、
    名前アンナだわ。
    弟さんはケンだった。

    +27

    -0

  • 238. 匿名 2023/03/04(土) 12:49:03 

    海外の人でも呼びやすいことを意識してつけるなら、しょう、よう、ゆう とか、1つの音を伸ばす名前にしたらいいじゃん。
    他のみんなが言ってるように、海外の名前を意識してつけても、向こうが勝手に違う呼び名をつけるだろうw

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2023/03/04(土) 12:49:06 

    >>29
    ドリスはおばあ確定らしい笑

    +77

    -3

  • 240. 匿名 2023/03/04(土) 12:49:15 

    >>222
    中國、半島、東南アジア各国は欧米でも姓-名

    日本が早めに開国したから欧米基準に合わせようとした

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/03/04(土) 12:49:23 

    >>219
    言い方…と思わなくなもないけど、
    外国人としたらコレなんだって。名前はその国らしさを現すものだから、海外風の名前を付けようとする日本人の感覚は欧米人には理解できないらしい。自国のプライドはないのか?って思うらしい。愛国心を重んじる人々だから…

    +33

    -3

  • 242. 匿名 2023/03/04(土) 12:49:40 

    >>186
    実際の綴りはuglyだから大丈夫

    +5

    -2

  • 243. 匿名 2023/03/04(土) 12:50:01 

    >>12

    リサ
    いいよね

    例えばエミリだと海外ではエミリーって伸ばす発音になるけど、リサだと海外でもリサだし。

    +10

    -12

  • 244. 匿名 2023/03/04(土) 12:50:12 

    アメリカ住んでたけど
    スペイン系にアリサって名前多かったよ

    紛らわしいのは【ユウ】you

    絶句されるのは
    【雄大】you die
    【キラ】killer
    【ダイ】die

    外国人ってハーフでミドルネーム持ちで日本名と外国名もってても、珍しい日本名でみんな呼ぶよ!

    アナスタシア マユミ とかなら皆、日本名のマユミ!って呼ぶ。
    覚えられやすいし外国でも通用する名前じゃなくて日本らしい名前のほうがいいと思うけどなぁ〜

    英語で下ネタになってしまったりする名前もあるから
    留学させるつもりなら下調べ大事だと思います。



    +34

    -1

  • 245. 匿名 2023/03/04(土) 12:50:32 

    >>29
    そうみたいですよ
    不思議の国のアリスは、イギリスのビクトリア朝、(日本はそのころ幕末〜明治維新)
    明治の文豪作品から名付けました的な古い名前。それを外国人が付けてたらちょっと目立つわ

    +79

    -2

  • 246. 匿名 2023/03/04(土) 12:50:38 

    >>3
    Rei?
    Lei?
    日本人にはRもLもむずかしい

    +29

    -6

  • 247. 匿名 2023/03/04(土) 12:50:43 

    +7

    -1

  • 248. 匿名 2023/03/04(土) 12:50:56 

    >>219
    80代のえまさん知ってるわ

    +4

    -0

  • 249. 匿名 2023/03/04(土) 12:51:01 

    >>53
    あべまりあ
    あべまり

    今までの人生で結構な人数出会ってる(笑)

    +34

    -0

  • 250. 匿名 2023/03/04(土) 12:51:08 

    >>71
    結局のところアレンジされるから普通の名前でいいよね
    別の言語で変な意味にならないように気をつけるほうが大事な気がする

    +75

    -0

  • 251. 匿名 2023/03/04(土) 12:51:41 

    >>3
    スペイン語だと王様っていう意味になるよ!

    +52

    -0

  • 252. 匿名 2023/03/04(土) 12:52:15 

    >>224
    わたしのホームステイ先の娘さん
    エリザベスとアンだったよ笑
    今2人は49歳と40歳

    +45

    -1

  • 253. 匿名 2023/03/04(土) 12:52:50 

    グエン

    +3

    -1

  • 254. 匿名 2023/03/04(土) 12:53:02 

    >>224
    アラサーだけどクラスに大体Bethいたよ。
    ヨネとかイネはちょっと違うと思う。

    +52

    -1

  • 255. 匿名 2023/03/04(土) 12:53:16 

    >>230
    よこ
    207だけど留学してると結構そういう話になった
    留学生同士、知り合いたての変な距離で場を持たせるためにする会話のあるあるな気がする。

    +26

    -3

  • 256. 匿名 2023/03/04(土) 12:53:16 

    >>251
    レイナ(女王)ならいいんじゃない?

    +27

    -1

  • 257. 匿名 2023/03/04(土) 12:53:19 

    友達にゆうだいって子が何人がいる。
    あとちなちゃん。CHINAだよね。

    +8

    -0

  • 258. 匿名 2023/03/04(土) 12:53:21 

    >>1
    子どもが40のおっさん/おばさんになった時の事を考えて

    +19

    -2

  • 259. 匿名 2023/03/04(土) 12:53:48 

    >>1
    むしろ海外(欧米)の人なら、出身国の文化を大事にするからね
    その国らしい名前の方がいいと思う
    イチローやオータニショーヘー、オノヨーコも、日本らしい名前だけど、ちゃんと覚えてもらって活躍してるよ

    +67

    -0

  • 260. 匿名 2023/03/04(土) 12:53:58 

    >>236
    スペインいくとジャジョイさん

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2023/03/04(土) 12:54:16 

    >>228
    まあこれは別として
    中国系や韓国系の名前も覚えにくいよね
    だから英語名つける人多い

    +5

    -0

  • 262. 匿名 2023/03/04(土) 12:54:25 

    ハーフなので向こうでも通じる名前で3兄妹つけられました。私はエリカです。

    +8

    -3

  • 263. 匿名 2023/03/04(土) 12:54:54 

    >>194
    ナオミもわりと使われるよね
    ナオミキャンベルいるし

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2023/03/04(土) 12:55:05 

    >>246
    Raymondと同じノリでRayかな。
    アダ名みたいだけど、呼びやすいのは間違いない。

    +25

    -0

  • 265. 匿名 2023/03/04(土) 12:55:50 

    >>29
    ARISUって聞こえるから、Aliceと同じ名前とは思ってもらえないよ

    +75

    -8

  • 266. 匿名 2023/03/04(土) 12:56:02 

    はるき

    村上春樹が有名だから世界で通用するでしょ
    同じ字が嫌だったら「晴希」とかにすればいい

    +12

    -3

  • 267. 匿名 2023/03/04(土) 12:56:09 

    >>230
    英会話習ってた時に名前の漢字の意味先生に聞かれたよ

    +19

    -0

  • 268. 匿名 2023/03/04(土) 12:56:24 

    ふく子とかつけなきゃいいんじゃない

    FUKUとかファ◯クユーに繋がるからダメ

    +6

    -2

  • 269. 匿名 2023/03/04(土) 12:56:25 

    >>257
    You die(あなた 死ぬ)
    なのでちょっと...

    +8

    -0

  • 270. 匿名 2023/03/04(土) 12:56:47 

    >>92
    うちの90歳になるばあちゃん「しげこ」だわ。
    次会ったらアリスちゃんて呼んでみよう!笑

    +42

    -0

  • 271. 匿名 2023/03/04(土) 12:57:00 

    >>31
    長男以外につけられない

    +30

    -1

  • 272. 匿名 2023/03/04(土) 12:57:02 

    海外で発音しにくいのは
    ・頭がハ行
    ・ぞ、ち、ぢ、つ、づ、っ
    かな?
    何年も前だけど留学生が松田さんをマズダさんって呼んだりしながら日本語の発音を頑張ってたな

    +6

    -0

  • 273. 匿名 2023/03/04(土) 12:57:32 

    >>244
    ニジンスキーの娘さんがキラって名前だったなあ英語圏の人じゃないけど

    +2

    -0

  • 274. 匿名 2023/03/04(土) 12:57:44 

    >>241
    逆にそれらしい特別な名前のほうが素敵じゃないですか?

    欧米には色んな民族の人がいるし、興味があれば(あと必要に迫られれば)全然覚えてもらえる
    エリって名前の人がエリーとか呼ばせたがったり綴りをEliにしたがってたけど、Eliだとユダヤ人男性のイーライになってしまうし
    いじらないのが一番

    +5

    -4

  • 275. 匿名 2023/03/04(土) 12:57:47 

    >>6
    確かにw
    フランスだとアンは男性名だよね。

    +118

    -0

  • 276. 匿名 2023/03/04(土) 12:57:48 

    >>255
    横。確かに。興味あるってより、外国人に社交辞令で聞いてみるやつだよね。
    韓国人留学生の子に「ハングルだとどう書くの?」みたいな。

    +21

    -2

  • 277. 匿名 2023/03/04(土) 12:58:04 

    >>272
    あゆみも呼び難い言われたよー。アウミにいつもなってた。

    +3

    -1

  • 278. 匿名 2023/03/04(土) 12:58:21 

    >>170
    Ruiはラテン系の男性名だよ

    +24

    -1

  • 279. 匿名 2023/03/04(土) 12:58:46 

    >>263
    ナオミは元々英語の名前に「Naomi」があったからだけど、英語圏ではナオミじゃなく「ネォゥミ」みたいな発音になる

    +21

    -0

  • 280. 匿名 2023/03/04(土) 12:58:46 

    カレン
    まあさ
    ケイト

    +0

    -2

  • 281. 匿名 2023/03/04(土) 12:59:00 

    なおみ

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2023/03/04(土) 12:59:32 

    >>52
    友達のアイコちゃんはアリーちゃんて呼ばれてたわ。

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2023/03/04(土) 12:59:45 

    >>1
    るかで女の子はやめてあげて

    キリスト教由来男子名だよ

    +55

    -1

  • 284. 匿名 2023/03/04(土) 12:59:46 

    >>255
    留学校(語学学校)だからでしょ。

    でもその国の社会に出れば聞かれる機会まずないと思う。

    +5

    -11

  • 285. 匿名 2023/03/04(土) 13:00:54 

    上智に行ってたけど、帰国子女の友達、親のどちらかが外国人、インター出身など

    りさ、はな、ありさ、えりか、えみり、なおみ、あん、まり、まや、あんな、ようこ、けい、れい、れな、めい、みき

    じゅん、けん、じん、かい、ごう、じょう、ひろ、るい、あきら、けんと、あらん

    その中で外国風や複数人いた名前はこんな感じ。もちろん普通の日本らしさ満開の名前の子も沢山いた。

    +18

    -0

  • 286. 匿名 2023/03/04(土) 13:01:20 

    >>52
    みゆきって発音しづらいらしく、留学中はニキって呼ばれてた

    +19

    -1

  • 287. 匿名 2023/03/04(土) 13:02:05 

    エリナもしくはエレナ
    アンナ

    +1

    -1

  • 288. 匿名 2023/03/04(土) 13:02:14 

    >>82
    それならアキラも

    +20

    -0

  • 289. 匿名 2023/03/04(土) 13:02:18 

    >>272
    名前じゃないけど
    「皮膚」が発音できない
    ひーっ!ふーっ!って一字ずつ息を噴き出してた
    マジむずいわ!ってアメリカ人言ってた

    +9

    -0

  • 290. 匿名 2023/03/04(土) 13:02:23 

    >>8
    カソリックですか?って聞かれそう

    +28

    -1

  • 291. 匿名 2023/03/04(土) 13:02:35 

    >>244
    ちなみに、下ネタになる名前はどんなのがありますか?

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2023/03/04(土) 13:02:37 

    ペペ

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2023/03/04(土) 13:02:50 

    >>31
    無飯窓👍

    +38

    -3

  • 294. 匿名 2023/03/04(土) 13:03:17 

    >>93
    母音がふたつ続くと発音できない国の人はわりと多いよね

    +28

    -1

  • 295. 匿名 2023/03/04(土) 13:03:20 

    >>276
    文字自体に意味を持ってる言葉って英語圏の人達からしたらめちゃくちゃ興味あるんだよ
    ハングルではどう書くの?って云々の話しとは全く違う

    +4

    -7

  • 296. 匿名 2023/03/04(土) 13:03:33 

    >>284
    元コメの人が自己紹介の話してるところに
    外国でそんな会話ならないってツッコミ入ってたから
    留学生ならなるよーって教えてあげただけだよう!

    +14

    -1

  • 297. 匿名 2023/03/04(土) 13:03:35 

    >>277
    確かに!
    ウが日本語と違う奥の方の音だとアユミって言いづらいかも
    どの言語でも呼びやすい日本の名前って難しいね

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2023/03/04(土) 13:03:38 

    >>273
    ダイ君って名前の駐在の息子さんいたけど
    ダニエルとかダニーて呼ばれてた


    キラは英語圏じゃないなら問題ないと思います

    +7

    -0

  • 299. 匿名 2023/03/04(土) 13:03:51 

    >>1
    第二言語持ちで海外に長期滞在したことあっての発想?

    +11

    -0

  • 300. 匿名 2023/03/04(土) 13:04:10 

    >>275
    アンリ?

    +22

    -0

  • 301. 匿名 2023/03/04(土) 13:04:18 

    >>101
    ショーヘイのへの発音がない国はわりとある

    +12

    -0

  • 302. 匿名 2023/03/04(土) 13:04:27 

    ここで出されたら逆につけたくなくなるんじゃない

    +2

    -0

  • 303. 匿名 2023/03/04(土) 13:04:45 

    >>283
    つづりはRukaになるから大丈夫!
    ラカって発音される可能性大やけどな

    +11

    -4

  • 304. 匿名 2023/03/04(土) 13:05:25 

    >>113
    猫(Mao)だね

    +6

    -0

  • 305. 匿名 2023/03/04(土) 13:05:49 

    >>275
    フィンランドだとミカは男性名だね

    +73

    -1

  • 306. 匿名 2023/03/04(土) 13:06:14 

    >>44
    すごく分かるわ。
    「漢字でどう書くの?意味は?」とか結構興味持たれるよね。

    +79

    -6

  • 307. 匿名 2023/03/04(土) 13:06:15 

    >>291
    ちえこは発音出来ないみたいで、どうしてもち◯こってなってた
    ネタじゃなくてマジだから

    +17

    -2

  • 308. 匿名 2023/03/04(土) 13:06:23 

    >>209
    ナオミだけどいつも「ネオウミ」と呼ばれて、自分の名前だと思え無かったわwww
    結局、シンプルな名前がいいな。

    +44

    -0

  • 309. 匿名 2023/03/04(土) 13:06:34 

    >>295
    そもそも名前(漢字)に意味があるってのを英語圏の人はほぼ知らないよ。
    海外に詳しかったり日本文化が好きな人はもちろん知ってるけど、ほとんどの人はアジアの文化に興味ない。

    +11

    -3

  • 310. 匿名 2023/03/04(土) 13:06:48 

    >>294
    アオイ、は何て読むのかよく聞かれるらしい。ソースは交換留学やバックパッカーをしていた妹(葵)

    +22

    -0

  • 311. 匿名 2023/03/04(土) 13:06:55 

    >>124
    英語っぽい名前+現地語っぽい姓だと逆に植民地の人っぽくなるよね

    +23

    -0

  • 312. 匿名 2023/03/04(土) 13:06:57 

    リオ

    +1

    -1

  • 313. 匿名 2023/03/04(土) 13:07:40 

    >>65
    海外寄りの名前より「桜」とかの方が覚えてもらえるかもね。
    友達は「嵐」って名前だけど、アメリカ留学中に名前の意味を聞かれて「ストームだよ」って答えたら「amazing!It’s so cool」って大絶賛されたらしいよ。
    「嵐」って漢字もめちゃめちゃかっこいいじゃんって言われたってー。

    +73

    -7

  • 314. 匿名 2023/03/04(土) 13:07:47 

    英語圏で「りょ」は言いにくそうだった。
    「りょうこ」は「りおこ」になってた

    +6

    -0

  • 315. 匿名 2023/03/04(土) 13:07:47 

    >>1
    親の転勤でアメリカで生まれた

    私は、みお
    妹は、めぐみ

    漢字は内緒

    +2

    -2

  • 316. 匿名 2023/03/04(土) 13:08:24 

    >>209
    ナナは、バナナのナナね!って覚えられやすかったよ。

    +36

    -0

  • 317. 匿名 2023/03/04(土) 13:08:27 

    >>7
    発音は、ネイオウミみたいな感じなんだよね

    +63

    -0

  • 318. 匿名 2023/03/04(土) 13:08:40 

    >>291
    シホ→彼女は売春婦です。
    とかですね。 

    +16

    -1

  • 319. 匿名 2023/03/04(土) 13:08:54 

    サラってつけるかな
    沙羅双樹の沙羅で和の漢字がありつつ音は洋風。

    ○○(地名)の言葉でなんたらかんたら系、いちいち相手は名前の由来なんて聞いてこないし、耳に心地よくない変な名前って思われるだけ

    +10

    -2

  • 320. 匿名 2023/03/04(土) 13:09:05 

    サラ

    +2

    -2

  • 321. 匿名 2023/03/04(土) 13:09:07 

    >>308
    私も直美ちゃんって子と海外行った時、
    ネイヨミ?みたいに呼ばれてて誰のことだかピンと来なかったわ。

    +24

    -1

  • 322. 匿名 2023/03/04(土) 13:09:08 

    私、ななって名前だけど
    NANAって英語圏ではお婆ちゃん(ばあば、ばあちゃんみたいなイメージ)って意味なんだよね。

    子供には名乗ると100%笑われてた。

    変な意味だけはやめた方がいいと思う。

    +18

    -0

  • 323. 匿名 2023/03/04(土) 13:09:36 

    日本だと女の子で のあちゃんが結構いるけど海外だと男性の名前なのでお勧めしない
    ノアの方舟とかね

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2023/03/04(土) 13:09:58 

    >>44
    聖書か…
    パレスチナにエリコって古い都市があるよね
    日本らしいしいいかも

    +3

    -5

  • 325. 匿名 2023/03/04(土) 13:10:22 

    >>143
    逆に日豪ハーフの歌手(元youtuber)のJojiは本名はGeorgeなんですけどステージネームは日本感を出すためにJojiですよ
    そういう提案があったんでしょう
    (あとこの人ミドルネームが楠木ってお母さんの名字???なのよねw)

    +7

    -3

  • 326. 匿名 2023/03/04(土) 13:11:16 

    >>313
    横だけどアメリカだと嵐って毎年必ず死人出るし全然良くないイメージ。
    日本だと台風、みたいな。

    +22

    -12

  • 327. 匿名 2023/03/04(土) 13:12:26 

    友達のゆかちゃん、えみちゃんは呼びやすそうだったよ。

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2023/03/04(土) 13:12:30 

    >>44
    ほんとそう
    それぞれ国によっては発音しにくい名前ってあるけど、その時はあだ名みたいにしちゃえばいいだけだし
    帰国子女の友達は、さちこ→サリーみたいな感じで呼ばれてたから帰国してもみんなあだ名で呼んでる

    +69

    -2

  • 329. 匿名 2023/03/04(土) 13:13:01 

    アメリカのディズニー行った時に、名前の書かれた既製品のプレートみたいな売り物があって
    そこにErikaがあった。

    妹の名前がエリカだったから思わずお土産にしたわ。

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2023/03/04(土) 13:13:15 

    >>163
    イタリア語もスペイン語もしないね

    +6

    -0

  • 331. 匿名 2023/03/04(土) 13:14:37 

    アヤノって名前だけど

    台湾、アメリカ、フランス、イタリア、ドイツでも別に違和感無かったよ

    +6

    -1

  • 332. 匿名 2023/03/04(土) 13:14:51 

    >>52
    あだ名あったほうが嬉しいよね

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2023/03/04(土) 13:15:37 

    >>3
    英語圏だと、イの発音難しいよ

    +3

    -12

  • 334. 匿名 2023/03/04(土) 13:16:04 

    >>242
    あぐりの名の由来のAgricultureも何だろとは思う

    +3

    -0

  • 335. 匿名 2023/03/04(土) 13:16:22 

    >>192
    差し支えなければお名前は?

    私は今人気のあおいだけど、アメリカ人には母音は発音が難しいらしくて
    AOI→ADI(アディ)が呼び名になったよw

    +27

    -1

  • 336. 匿名 2023/03/04(土) 13:16:32 

    >>291
    スペイン語だと「キキ」は性行為って意味だったはず。
    だから魔女の宅急便が公開された時はニッキーに変更された。
    ちなみにフランス語だとキキもジジも男児のアソコのスラングらしいけど、変更されることなくそのまま公開された。

    +16

    -1

  • 337. 匿名 2023/03/04(土) 13:17:23 

    >>244
    それ大事!
    らいあちゃんって子知ってるけど英語圏だとliar(嘘つき)!?ってびっくりされそう

    +16

    -1

  • 338. 匿名 2023/03/04(土) 13:17:25 

    >>333
    Rayで問題ないでしょ。

    +12

    -0

  • 339. 匿名 2023/03/04(土) 13:18:23 

    アメリカやイギリスでも名前の流行があるから今マリアやアンナみたいなのだと古臭いと思われるかも?
    ヨーロッパ圏は割と昔から同じだと聞いたけどどうなんだろ

    +2

    -0

  • 340. 匿名 2023/03/04(土) 13:18:23 

    チカコがおしっこの意味とか
    ゆうだい→you die(死ね)とか
    日本と違う意味で取られるのが怖いよね

    +6

    -0

  • 341. 匿名 2023/03/04(土) 13:18:48 

    私えりかで
    何の疑問も思わなくERIKAだと思ってたけど
    海外行った時「ERICA」ってよく書かれてたんだよね。
    KとCの違いってなんだろ。発音?

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2023/03/04(土) 13:18:49 

    >>324
    英語読みだとジェリコ

    日本は現地名尊重だからエリコ表記

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2023/03/04(土) 13:19:16 

    >>44
    知人の親は、外人みたいにしたいから尚美とつけたのではなくて、「尚々(ますます)美しくなるように」と、日本語での意味を尊重して尚美とつけたから、「素直で美しく」の直美も同じだろうし、だからなおみも日本的だと思うけど

    +60

    -1

  • 344. 匿名 2023/03/04(土) 13:19:40 

    >>269
    あなた死ぬ、、、じゃなくて
    You die!!!!

    【オイ、コラ💢お前、死ねや!!!!】
    ってすっごい攻撃的な意味なんです((((;゜Д゜)))
    あなた死ぬ、、、ならまだ、百歩譲ってマシですが
    You die 🖕💢
    は本当に喧嘩売ってるやばい名前なので
    留学させたいお子さんには絶対使ったらいけない名前No.1だと思います。留学先でからかわれたりいじめにもならかねません😱

    +21

    -1

  • 345. 匿名 2023/03/04(土) 13:20:30 

    >>1
    ジュリア、マリアとか?

    主さんがあげた名前はどれもいい感じだと思うよ!
    えれな可愛いね

    +5

    -5

  • 346. 匿名 2023/03/04(土) 13:20:31 

    >>305
    中性的な名前に憧れていたけど、私の名前は海外では男性名なのか…

    +8

    -2

  • 347. 匿名 2023/03/04(土) 13:20:39 

    >>326
    よく分からないけど、死人が出るのはハリケーンじゃない?
    ストームとはまた違う気が…

    +19

    -1

  • 348. 匿名 2023/03/04(土) 13:20:48 

    >>52
    会社で英語圏の人とやりとりするから、呼びにくそうな名前の人は自然とあだ名が付くよ
    そんなんでいいと思う
    ナナさん、シホさんとかはそのままだった
    ユイさんはユーさんって呼ばれてる

    +18

    -0

  • 349. 匿名 2023/03/04(土) 13:21:23 

    >>325
    母親の名字+父親の名字たまにいるよ
    南米とかスペインイタリアとか

    マルコ 大介 佐藤 グレーコさんとか

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2023/03/04(土) 13:21:30 

    >>291
    イタリア語だとカツオは金的かなんかだったきがする
    でも世界で考え出すとお互いにきりがないね笑
    西欧だとシモネッタって名前の人もいるし

    +11

    -0

  • 351. 匿名 2023/03/04(土) 13:21:47 

    >>336
    昔、実在したマンコ帝国についてそのまま表記するのは、日本では許されてるものね

    +2

    -1

  • 352. 匿名 2023/03/04(土) 13:22:09 

    >>44
    それ、以前から同じこと思ってた。
    海外で活躍したいならむしろ日本的な名前の方がウケが良さそうなのにって。
    海外でも違和感のない名前が素敵~だとか言ってる人って青い目の子を産みたいし外国人と結婚した~い♡と言ってる人と頭の中身一緒w

    +125

    -4

  • 353. 匿名 2023/03/04(土) 13:22:53 

    >>337
    ライヤーはかなりやばめな単語ですね
    ちいさな子供には絶対使ってはいけないと教わってました。
    ものすごく傷つきトラウマになるからライヤーって単語は習わなくていいレベルだと思います。

    B'zの
    ユー ライヤーっ ライヤーみたいは歌ありましたよね?
    あれ、外国の子供に聞かせたらあかんやつ

    +8

    -2

  • 354. 匿名 2023/03/04(土) 13:23:41 

    >>344
    留学か
    竹下さんは笑われる苗字って言われてたな

    +4

    -1

  • 355. 匿名 2023/03/04(土) 13:24:03 

    >>341
    単に男性名Ericの女性バージョンだからEricaなんだよ。発音は変わらんけどErikaつづりだとなんか特別な理由でもあるのかと思われる可能性はある

    +6

    -0

  • 356. 匿名 2023/03/04(土) 13:24:16 

    >>298
    英語圏でもキーラ・ナイトレイと同じ名前?で終わる気がする

    +1

    -0

  • 357. 匿名 2023/03/04(土) 13:25:11 

    >>1
    アンジュはどう?
    安寿と厨子王ってあったじゃん

    +6

    -3

  • 358. 匿名 2023/03/04(土) 13:25:56 

    >>354
    Takeshita→Take a shit(うんこする)

    +2

    -3

  • 359. 匿名 2023/03/04(土) 13:26:18 

    プーチンは日本だと下ネタネームだって知ってるのかな?
    日本の幼稚園や小学校に転校してきたら絶対イジられるぞ

    +0

    -3

  • 360. 匿名 2023/03/04(土) 13:26:43 

    >>341
    erikaはドイツ圏の女性名
    ericaはラテン語で花の名前

    +2

    -0

  • 361. 匿名 2023/03/04(土) 13:27:24 

    >>337
    Lyre(竪琴)の方だから!でぎりぎり切り抜けられる笑

    +2

    -3

  • 362. 匿名 2023/03/04(土) 13:27:52 

    サクラとかは海外にはないし言いにくいけどウケ良さそう

    +5

    -0

  • 363. 匿名 2023/03/04(土) 13:28:01 

    >>1
    海外(欧米に限らず)で違和感のある意味や発音しにくいのを除いて日本名をつけるのが良いと思う

    +22

    -1

  • 364. 匿名 2023/03/04(土) 13:28:03 

    >>319
    Saraってタイトルで「セーラ」って歌を思い出した

    +2

    -0

  • 365. 匿名 2023/03/04(土) 13:28:48 

    松さん
    竹さん
    梅さん

    +0

    -1

  • 366. 匿名 2023/03/04(土) 13:29:00 

    >>350
    Cazzoは男性器のことだけど、ムカつくときとかに
    「ケ カッツォ」って言ったり、若い人が「ケ カッツォ ファイ?」(何やってんの?)みたいに使ったり、英語のf○ckみたいに使うよ

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2023/03/04(土) 13:30:31 

    >>4
    日本らしくていい名前。外人にもわかりやすい。
    それに最後がaで終わるのが女の子でよい。

    +304

    -3

  • 368. 匿名 2023/03/04(土) 13:30:33 

    >>356
    キーラはケイラに近い発音だったと思う

    +0

    -1

  • 369. 匿名 2023/03/04(土) 13:31:31 

    東アジア系の見た目=中国人と認識されることがほとんどです。
    日本人だなってわかる名前付けます。男の子なら太郎とか。
    中国人ではありません日本人です!と訂正しない限り中国人と思われてます

    +7

    -0

  • 370. 匿名 2023/03/04(土) 13:32:41 

    >>8
    マリアってあんま今どきな感じしないなあ

    私の関係ないけど祖母の名前はベロニカ

    +16

    -4

  • 371. 匿名 2023/03/04(土) 13:33:15 

    >>324
    エリコの戦いを子どもの名前に付けると、「イスラエルはユダヤ人のもの!」って過激な思想の持ち主と思われそう

    +3

    -1

  • 372. 匿名 2023/03/04(土) 13:33:57 

    >>249
    あべまりまって名前の人も会ったことある

    +4

    -0

  • 373. 匿名 2023/03/04(土) 13:35:28 

    >>8
    純日本人でこの名前の人見ると、クリスチャンの家庭なのかな?って思う

    +51

    -6

  • 374. 匿名 2023/03/04(土) 13:36:10 

    >>347
    アメリカだとストームとタイフーンは明確に区別してるよね
    テレビのお天気番組が日本よりかなり詳しいから、みんな気象知識はある

    +9

    -0

  • 375. 匿名 2023/03/04(土) 13:37:13 

    >>4
    日本人からみても外国人からみても素敵な名前じゃん!
    日本人に似合う名前だし、かわいいし100点満点だわ🌸

    +263

    -0

  • 376. 匿名 2023/03/04(土) 13:37:36 

    >>330
    ハナコなら、スペイン人は頑張ってJanakoと発音してくれる

    +6

    -0

  • 377. 匿名 2023/03/04(土) 13:38:48 

    >>129
    知り合いの育子(Ikuko)さんがアメリカにホームステイしに行ったら、空港に迎えに来てくれたホストファミリーに「アイクーコ!」と叫ばれたと言ってた

    +23

    -0

  • 378. 匿名 2023/03/04(土) 13:39:46 

    >>224
    エリザベスって大昔からある名前だもんね

    +20

    -0

  • 379. 匿名 2023/03/04(土) 13:39:59 

    >>165
    私リサですがオーストラリアホームステイした時めんどくさかったです。Risaだから発音が変わる。
    あとリサって割とお母さん世代とかの名前な感じだった。カレンもそう。

    +79

    -2

  • 380. 匿名 2023/03/04(土) 13:42:19 

    >>12
    LisaとEmma
    ローマ字だとRisaとEmaになるから発音が全く違くなる。いちいち説明するのがめんどくさくて嫌なアラサーのりさより。

    +57

    -3

  • 381. 匿名 2023/03/04(土) 13:42:30 

    >>373
    よこ
    全く関係ないけど
    勉強苦手なヨシヤ君、英語の先生に「君はクリスチャンか?」と聞かれ絶句してた

    ヨシヤ、聖書に出てくるユダヤの王様

    +26

    -0

  • 382. 匿名 2023/03/04(土) 13:42:36 

    >>337
    Raiaだから大丈夫
    逆にこのスレで、ラ行の名前がLで聞き取られるはずって決めつけて叩いてる方がやばい

    +1

    -3

  • 383. 匿名 2023/03/04(土) 13:43:18 

    カレンって何回か出てるけど、最近はモンペ/クレーマーおばさんを揶揄するのに使われてるから注意やで!うわーあのおばさん完全にカレンやな!みたいな使われ方してる
    それでも素敵な名前だしつけたいっていうならいいと思うけど、英語圏だとそういうミームになってるって一応伝えとく

    +12

    -0

  • 384. 匿名 2023/03/04(土) 13:43:27 

    >>209
    Annaもいけると思う!

    +7

    -0

  • 385. 匿名 2023/03/04(土) 13:44:36 

    >>242
    でも実際の日本語でのあぐりの発音はまさにuglyの方だよね(笑)
    まぁ個人的には素敵な名前だと思うけど。

    +4

    -1

  • 386. 匿名 2023/03/04(土) 13:44:56 

    ケンとかナオミとかならいいけど
    日本人でも外国人かなと思う名前は、名前負けして可哀想な子がちらほらいるよね

    海外在住の人は逆に名前から日本人だと分かるように
    子供にジブリアニメの登場人物の名前を付けてたよ
    (しかもジブリファンではない)

    日本にいながら海外でも通用する名前をって思う人がいるのに、
    海外だと日本人とわかる名前を、って発想が逆で面白いよね

    +9

    -0

  • 387. 匿名 2023/03/04(土) 13:47:08 

    >>211
    アヤはイスラム圏で大人気になる…

    +5

    -0

  • 388. 匿名 2023/03/04(土) 13:47:14 

    無理に漢字を宛てないでカタカナにしてほしいな

    +1

    -0

  • 389. 匿名 2023/03/04(土) 13:48:42 

    海外言ったら向こうの人が呼びやすいようにあだ名つけてくれるでしょ
    タケ、タキ、トミ、ミトみたいに

    +1

    -0

  • 390. 匿名 2023/03/04(土) 13:50:43 

    ぜん

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2023/03/04(土) 13:51:32 

    >>1
    女の子だったら、子がつく名前が1番わかりやすいと思うよ。
    日本人女性だと一目でわかる。

    +11

    -4

  • 392. 匿名 2023/03/04(土) 13:51:48 

    >>368
    発音はキーラ
    How to Pronounce Keira - PronounceNames.com - YouTube
    How to Pronounce Keira - PronounceNames.com - YouTubeyoutu.be

    Audio and video pronunciation of Keira brought to you by Pronounce Names (http://www.PronounceNames.com), a website dedicated to helping people pronounce nam...">


    +1

    -0

  • 393. 匿名 2023/03/04(土) 13:52:35 

    >>1
    ルフィがいいと思うよ

    +1

    -0

  • 394. 匿名 2023/03/04(土) 13:54:09 

    >>363
    アラビア語だと母音がアイウしかないし、ウの発音が違う国が多いし、イも英語だと前後の子音によって違う発音になるし、すべての国に対応するのは無理っぽい

    +7

    -0

  • 395. 匿名 2023/03/04(土) 13:54:26 

    >>1
    エマ、リズ、アリス、リア、ユリア、

    +3

    -5

  • 396. 匿名 2023/03/04(土) 13:56:28 

    >>270
    不思議の国のしげこ

    +49

    -0

  • 397. 匿名 2023/03/04(土) 13:59:40 

    >>357
    天使ちゃんかあーと思ったけど欧米の名前で天使系はあるわね

    +2

    -0

  • 398. 匿名 2023/03/04(土) 14:01:32 

    >>392
    大変失礼しました
    同じ名前の知り合いはそう読まなかったので(アメリカ)

    +2

    -2

  • 399. 匿名 2023/03/04(土) 14:02:39 

    >>1
    ミキ

    +4

    -1

  • 400. 匿名 2023/03/04(土) 14:04:20 

    >>23
    日本だと毛糸っていじめられそう

    +6

    -20

  • 401. 匿名 2023/03/04(土) 14:05:11 

    >>382
    そら書面から入れば問題ないかもしれんけど、対面の自己紹介とかでライアですって日本的発音で名乗ったりしたら、相手の人驚いちゃう場面もありうると思うよ

    +5

    -1

  • 402. 匿名 2023/03/04(土) 14:05:54 

    >>359
    そうなの?思い当たらない
    いいやつだったら可愛い名前だと思ってたのに…

    +2

    -0

  • 403. 匿名 2023/03/04(土) 14:05:59 

    >>52
    愛って名前なんだけどアメリカに留学中はアイリーンって呼ばれてたよ。
    名前の意味を聞かれて「Loveだよ」って教えたらめちゃくちゃ褒めてくれた!
    漢字に興味がある人が多いから割と盛り上がるよね。
    私の名前も漢字にしたらどうなる?って言われた時は困ったw

    +26

    -0

  • 404. 匿名 2023/03/04(土) 14:06:26 

    まや
    さら
    えみ
    かりん
    えりか
    えりな
    あんな
    ここ
    ジン
    ケイ
    ケン
    カイ

    +5

    -0

  • 405. 匿名 2023/03/04(土) 14:06:34 

    >>396
    これ読みたい笑

    +20

    -1

  • 406. 匿名 2023/03/04(土) 14:06:57 

    >>62
    うん
    だからアンじゃなくて、アンナの方が良さそう
    スペルも日本語も英語も同じだし

    +4

    -1

  • 407. 匿名 2023/03/04(土) 14:07:13 

    >>305
    映画監督の人思い出した

    +4

    -0

  • 408. 匿名 2023/03/04(土) 14:08:31 

    >>34
    昔はパスポートはローマ字だったけど、今はスペル変えて良かった気がする

    +16

    -2

  • 409. 匿名 2023/03/04(土) 14:09:25 

    >>1
    マリア、リサ、エミリ、ルナ、ヨウコとかかな

    +4

    -1

  • 410. 匿名 2023/03/04(土) 14:09:33 

    >>2
    私りさって名前だけど英語の教科書にリサって名前の外国の女の子がでてきてなんか恥ずかしかった

    +41

    -2

  • 411. 匿名 2023/03/04(土) 14:09:38 

    >>99
    雄大って名前なのに留学してた子いたな
    帰ってきてから会ってないから向こうの生活どうだったのか知らないけど
    You die…

    +6

    -9

  • 412. 匿名 2023/03/04(土) 14:13:21 

    >>3
    男だったらRay、女の子ならミドルネームでRaeとかはいる。日本だとReiだからちょっと発音が違う。そんな細かい事〜とか言う人いるけど、本当に全然違うんだ。

    +63

    -2

  • 413. 匿名 2023/03/04(土) 14:13:52 

    >>65
    名前によっては苦労するから避けたいんじゃないかな?

    真美ちゃんとか愛ちゃんは誤解されやすいし
    下ネタになる名前や発音しにくい名前ってあるから

    アオトくんとか外国人は発音しづらい人多いよ

    +12

    -2

  • 414. 匿名 2023/03/04(土) 14:14:46 

    のりちか

    +1

    -2

  • 415. 匿名 2023/03/04(土) 14:14:52 

    >>29
    不思議の国のおヨネ

    +63

    -0

  • 416. 匿名 2023/03/04(土) 14:15:03 

    ユウで良いじゃん。
    英語圏ならyou

    +0

    -5

  • 417. 匿名 2023/03/04(土) 14:16:53 

    >>103
    世界に通用するサザエファミリー

    +3

    -0

  • 418. 匿名 2023/03/04(土) 14:17:17 

    >>1
    心愛 ここあ
    ココと呼ばせる

    +0

    -16

  • 419. 匿名 2023/03/04(土) 14:18:20 

    友達のまりりんちゃん、パスポートのローマ字表記Marilynが通らなくてMaririnになって怒ってたな
    いやそれは無理だろ

    +6

    -0

  • 420. 匿名 2023/03/04(土) 14:18:30 

    本当に1番同じなのはKENとANNAだけな気がする。あとは似てる感じに付けれるけど、ローマ字だと発音が変わる。NAOMIはちょっと発音が変わるけどいっぱいいる。
    知り合いに海外で通じるようにミアと付けた人がいるけどAMALIAとかMARIAを短くした愛称って感じなので名前にする感じではない。
    あとレオンも英語だとLEONでミドルネームな感じ、ファーストネームでは見た事ない気がする。

    +2

    -0

  • 421. 匿名 2023/03/04(土) 14:19:22 

    >>191
    別にいいんじゃない?アジャコングだってエリカだし。名前と顔が合わないとかそんなので人のこと悪くいうのとか人間終わってる

    +19

    -19

  • 422. 匿名 2023/03/04(土) 14:19:44 

    >>268
    それはAnaは穴を連想するから変な名前というレベルの言いがかり。福田さんもいるし。

    +1

    -4

  • 423. 匿名 2023/03/04(土) 14:19:54 

    あべ まりあ
    ってこの前仕事中、届出書類チェックしてたら居たよ。思わず同僚に見せた。

    +3

    -0

  • 424. 匿名 2023/03/04(土) 14:20:45 

    まさにうちの両親が外国でも発音しやすい名前でミキ(漢字は伏せます)って名前にされたわ
    海外なんて怖いし行かないしこれからも行かない

    +4

    -0

  • 425. 匿名 2023/03/04(土) 14:21:23 

    >>414
    まちがいなくノリーって呼ばれるな。
    日本人の名前は呼びやすくアレンジされるから気にしなくていいと思う。

    +3

    -1

  • 426. 匿名 2023/03/04(土) 14:21:32 

    ツバサです。
    ほぼ90%の人が発音できないのでイングリッシュネームで通してます。
    ツが難しいみたい。みんな「ん?」ってなって「チュ…バー…シャ?」とかになっちゃうの。
    スペイン語圏ではキャプテン翼の大空翼も「オリバーアトム」という名前に変更されてたみたい。

    マリちゃんとかエマちゃんとかエミちゃんとかナオミちゃんは羨ましい。

    +13

    -0

  • 427. 匿名 2023/03/04(土) 14:22:17 

    >>418
    国内外で微妙な名前じゃない
    親の教養は疑われる

    +9

    -0

  • 428. 匿名 2023/03/04(土) 14:23:00 

    >>418
    海外の人からしてもえ?COCOA?飲み物の?ってなるよ

    +11

    -1

  • 429. 匿名 2023/03/04(土) 14:23:23 

    >>401
    ない
    らいあって日本人発音なら舌先は後ろの方に行くから、絶対Lには聞こえないよ
    私もRで始まる名前だけど、Lと思われたことは一度もない

    +3

    -1

  • 430. 匿名 2023/03/04(土) 14:24:32 

    杏 Anneはどこでも通用しそう。

    +1

    -0

  • 431. 匿名 2023/03/04(土) 14:26:22 

    >>1
    私自身が海外でも通じるマリアみたいな名前で、すぐに覚えてもらえて便利だったし、国際結婚して子供が産まれたから日本でも海外でも通じる名前を意識してつけました!

    女の子はナオミ、アリサ、リサ、リン、アナ、レイナ、ルナ、エリカ、セリナとか色々候補あったけど、男の子はレイ、ルカ、ノア、レオくらいしか浮かばなくて苦労した。



    +10

    -4

  • 432. 匿名 2023/03/04(土) 14:26:55 

    >>134
    どうして??

    +0

    -0

  • 433. 匿名 2023/03/04(土) 14:27:06 

    女の子なら、〇〇子が日本人らしくて受けはいい。
    私たち日本人がアメリカ人でマリアやサラって名前を連想するのと同じだと思う。
    海外に寄せるより、日本らしい名前の方が受けはいいのは事実。

    +9

    -3

  • 434. 匿名 2023/03/04(土) 14:27:08 

    yokoはオノヨーコのおかげでかなり認知が高いよね。
    イギリスのクラブでヘイ!ヨーコ!(日本人ならヨーコとかじゃないか?)って言われたわ。
    ヨーコじゃねぇけどな。

    +17

    -0

  • 435. 匿名 2023/03/04(土) 14:27:48 

    >>409

    Lunaってペットの名前に多くないですか?
    人で見た事ない。オーストラリアとアメリカしかしらないけれど。

    +0

    -1

  • 436. 匿名 2023/03/04(土) 14:28:56 

    >>435
    ヨーロッパにルナは多くいる。

    +0

    -0

  • 437. 匿名 2023/03/04(土) 14:29:51 

    リオはどうなんだろう。
    発音はしやすいよね。

    +2

    -0

  • 438. 匿名 2023/03/04(土) 14:30:07 

    >>435
    そうなんだ知らなかった‼︎

    +0

    -0

  • 439. 匿名 2023/03/04(土) 14:31:13 

    >>4
    知り合いのハーフの子でサクラちゃん率高い
    日本的でいい名前だと思う🌸

    +150

    -0

  • 440. 匿名 2023/03/04(土) 14:31:56 

    >>359
    プーチンは日本で言うところの道さん。
    響きだけで海外の人の名前や名字を馬鹿にする層はどこの国にも一定数いるけど、関わらなければいい。
    まともな層は敬意を払うし関係が築けたら読みやすい名前で読んでくれる。
    海外は意識しすぎなくていいと思う。

    +5

    -0

  • 441. 匿名 2023/03/04(土) 14:32:29 

    >>435
    スペイン語で月っていう意味
    知り合いのスペイン人の犬もルナちゃんいる

    +4

    -0

  • 442. 匿名 2023/03/04(土) 14:32:30 

    >>421
    合ってるかどうかの話なのに、悪く言うとか
    被害妄想強すぎw

    +24

    -4

  • 443. 匿名 2023/03/04(土) 14:32:53 

    >>436
    去年だけど、女の子名前ランキングで
    イギリスで40位
    フランス32位だったね

    +1

    -0

  • 444. 匿名 2023/03/04(土) 14:33:29 

    >>443
    そうなんだ知らなかった!

    +1

    -0

  • 445. 匿名 2023/03/04(土) 14:33:57 

    >>66
    どんなハイレベルなトピ申請して不採用になったの?

    +14

    -1

  • 446. 匿名 2023/03/04(土) 14:34:51 

    >>436
    人間の女の子の名前にも犬の名前にも多くいるよね

    +3

    -0

  • 447. 匿名 2023/03/04(土) 14:36:03 

    ふうかって名前でびっくりしてたのは覚えてる。
    Fukaぱっと見あの単語にしか見えないから、これ名前なの?って聞かれたことはある。(アメリカ)
    ダイ君とかもびっくりするよね。
    確かにあおとは発音できないね。

    +5

    -0

  • 448. 匿名 2023/03/04(土) 14:36:11 

    >>3
    レイモンドの愛称って感じだね!

    +17

    -0

  • 449. 匿名 2023/03/04(土) 14:37:34 

    でもさあ、もし英語園の友達ができたとして、その子の名前がケイとかマリとかより、ジェニファーとかグレースとかロバートとか日本にはない名前の方が呼ぶときにワクワクしない?
    だから日本人なら日本人ぽい名前の方が喜ばれるかもよ

    +5

    -3

  • 450. 匿名 2023/03/04(土) 14:37:42 

    イギリス 名付けトレンドランキング 2023 女の子

    なかなか日本語と共用するには難易度高いね。
    ラグジュアリーとか名前なんだね。

    Popular Girl Names 2023 | Nameberry
    Popular Girl Names 2023 | Nameberrynameberry.com

    Popular girl names in 2023 with current rankings for the Top 1000 baby girl names.

    海外に行っても違和感の無い名前をつけたい

    +10

    -0

  • 451. 匿名 2023/03/04(土) 14:37:49 

    ふうかって名前でびっくりしてたのは覚えてる。
    Fukaぱっと見あの単語にしか見えないから、これ名前なの?って聞かれたことはある。(アメリカ)
    確かにあおと発音できなそう。
    Ryoも発音できない。その音がないし、Yoと何が違うのかわからないと言われた。

    +5

    -1

  • 452. 匿名 2023/03/04(土) 14:38:11 

    英語圏にしばらく住んでいた
    男子だとエドワード、ジョージ、チャーリー、ディラン、ジェームズ、ニコラス、アンドリューが複数いた
    その中だとジョージなら日本語でも通用するかな

    女子だとエリー、エリカ辺りが日本語にしやすいよね
    ナオミは通用するけど子供の学年にはいなかった

    +6

    -0

  • 453. 匿名 2023/03/04(土) 14:40:21 

    >>8
    カトリックじゃないのにマリアは変だよ

    +36

    -3

  • 454. 匿名 2023/03/04(土) 14:42:27 

    >>34
    今はパスポートで名前のアルファベット選べるから問題ないよ

    +10

    -2

  • 455. 匿名 2023/03/04(土) 14:43:03 

    私の友人はマリエで、海外在住。
    ほぼ困らないと言っていた。
    Marieと書いてもほぼマリーと呼ばれるし、マリーで通してるってさ。

    +11

    -0

  • 456. 匿名 2023/03/04(土) 14:43:09 

    ルナはローマ神話の月の女神様

    かぐや姫かな?

    +0

    -0

  • 457. 匿名 2023/03/04(土) 14:43:12 

    アンナ、ニナ、ダン、ロンとか
    もし自分が付けるならローマ字でも英語でもスペル変わらないのがいいな

    +0

    -0

  • 458. 匿名 2023/03/04(土) 14:44:05 

    >>1
    名前以外に考えてるんだろうか
    英語教育、中高からのホームステイ、大学留学など

    +7

    -0

  • 459. 匿名 2023/03/04(土) 14:45:04 

    沙羅さらは?

    +0

    -0

  • 460. 匿名 2023/03/04(土) 14:49:10 

    インスタグラマーこぞってエマって名前で笑える。ローマ字表記のときはemaじゃなくてemma

    +10

    -0

  • 461. 匿名 2023/03/04(土) 14:49:17 

    >>1日本人らしい名前の方が日本人として親しんでもらえそうだけどなんでそんなに外国人に媚びてるの

    +27

    -0

  • 462. 匿名 2023/03/04(土) 14:49:49 

    >>34
    ローマ字をヘボン式?じゃないのに変えられるのって確か日本人だとYukoをYuukoとかそんな感じじゃなかったっけ?

    +7

    -5

  • 463. 匿名 2023/03/04(土) 14:51:39 

    >>248
    あら、わたしのおばあちゃんだわ。
    だからそんな海外かぶれした名前な気がしないんだわ。

    +7

    -0

  • 464. 匿名 2023/03/04(土) 14:53:59 

    >>395
    アリスはかなり顔を選ぶ
    かわいい子しかみたことない

    +7

    -0

  • 465. 匿名 2023/03/04(土) 14:54:24 

    >>113
    毛沢東(マオ・ツォートン)だね。

    +5

    -0

  • 466. 匿名 2023/03/04(土) 14:55:08 

    >>453
    カトリックの大学出身だけど、むしろ恐れ多くて付けられない

    +26

    -1

  • 467. 匿名 2023/03/04(土) 14:56:05 

    >>209
    りさ は発音的に Lisa だし、Lisa は海外にもいる

    +6

    -10

  • 468. 匿名 2023/03/04(土) 14:56:40 

    >>29
    そう言われてるがそんなことない。

    +4

    -6

  • 469. 匿名 2023/03/04(土) 14:57:55 

    名前負けしない子に育て上げる自信がある親だけ名付けなさい
    容姿に難がある子がやたら煌びやかな大層な名前だと逆に不憫よ

    +7

    -3

  • 470. 匿名 2023/03/04(土) 14:59:34 

    >>4
    名前は可愛いけど嫌いな芸能人がこの名前だからう…ってなる

    +22

    -26

  • 471. 匿名 2023/03/04(土) 14:59:56 

    うちの親も同じ考えで「さら」とか候補にあって、結局「ゆり」になりました。
    海外で生活してたことあったけど、どこの国の人にもすぐ覚えてもらえて良かった。

    +6

    -0

  • 472. 匿名 2023/03/04(土) 15:00:08 

    ケイコ

    10年くらい前ですが
    カナダに遊びに行ったときに現地の男性に
    I'm Keiko.
    と名乗ったら
    Free Willyという映画に出てくるシャチの名前と一緒!と教えてもらいました。
    ※ただし性別はオス

    +5

    -0

  • 473. 匿名 2023/03/04(土) 15:04:57 

    >>422
    実際、海外の掲示板とかゲーム内とかだと、FUKUって名前や書き込みはちゃんと表示されなくて、**とか伏せ字になる所あるよ

    +3

    -0

  • 474. 匿名 2023/03/04(土) 15:05:45 

    >>472
    海外にいたとき「ケイコ」って日本人何人か知り合いにいたけど、外国人は覚えるのに苦労してた。
    いつも「カイコ」とか言われてた

    +1

    -0

  • 475. 匿名 2023/03/04(土) 15:10:49 

    >>456
    気にしないならいいけど、Lunaticって狂気とか精神障害だから、あんまりいいイメージ無いと思う
    月のイメージなら、英語圏ネームだとDianaにすると思うけど、日本語だと大穴だから変だな

    +4

    -5

  • 476. 匿名 2023/03/04(土) 15:13:20 

    「サトシ」は海外で1発で覚えてもらえるよ(ポケモンから)

    ヨウコとかもそうなんだけど、
    でも横文字風の名前をつけたいっていう話だよね

    +13

    -0

  • 477. 匿名 2023/03/04(土) 15:14:02 

    >>82
    太郎とハナコとか、そういう名前の方が良いよね。

    +5

    -2

  • 478. 匿名 2023/03/04(土) 15:18:56 

    >>464
    アリスってアメリカだと割とシワシワとまではいかないけど年齢いってる層のイメージだよ

    +6

    -2

  • 479. 匿名 2023/03/04(土) 15:19:37 

    >>305
    ミカ・ハッキネンという名レーサーを思い出した

    +24

    -0

  • 480. 匿名 2023/03/04(土) 15:21:03 

    フローネ

    島流しされても違和感が無い

    +2

    -2

  • 481. 匿名 2023/03/04(土) 15:21:20 

    >>476
    それなら「ケン」とかも大丈夫かな?
    北斗の拳を知っていればアタタタのケンで通じそうだから

    +0

    -0

  • 482. 匿名 2023/03/04(土) 15:22:44 

    >>475
    イギリスでルナめっちゃ人気の名前だよ。

    +7

    -3

  • 483. 匿名 2023/03/04(土) 15:22:49 

    >>5
    Kei だと「カイ」って呼ばれるよね

    +20

    -0

  • 484. 匿名 2023/03/04(土) 15:25:31 

    >>481
    ケンは、元々Kennethケネスの愛称でケンかケニーがあったから、馴染みやすいと思う

    +6

    -0

  • 485. 匿名 2023/03/04(土) 15:25:39 

    >>8
    信仰にかかわる名前はやめた方がいい 外国語で変な意味があるのも避けたいし 調べきれないから日本語でいいよ

    +61

    -0

  • 486. 匿名 2023/03/04(土) 15:28:00 

    外国人が発音しやすい
    「かんと」
    とかお勧めだな

    +1

    -12

  • 487. 匿名 2023/03/04(土) 15:32:15 

    >>160
    カレンはネットスラングでいじわるババアの意味で使われてるからやめた方がいい

    +2

    -1

  • 488. 匿名 2023/03/04(土) 15:33:50 

    >>21
    ローマ字にすると、IBUだよw
    セシルなんかも厳しい。

    +4

    -1

  • 489. 匿名 2023/03/04(土) 15:37:45 

    さくら

    +3

    -0

  • 490. 匿名 2023/03/04(土) 15:43:22 

    >>141
    スーちゃんとかどうだろ

    +18

    -0

  • 491. 匿名 2023/03/04(土) 15:44:15 

    >>1
    なんか勘違いしてるっぽいけど、名前の呼びやすさなんて相手に求めてないよ
    すみれでもあんなでもゆきでもさきでもいいって
    欧米人には日本人だとわかる、キョウコとレイコが聞き取りやすいらしいし、ブランド性もあって人気だよ
    パリやニューヨークだと日本の雑貨や着物のセカンドハンズを扱うお店に使われがち



    +23

    -1

  • 492. 匿名 2023/03/04(土) 15:44:50 

    城島健司

    +2

    -0

  • 493. 匿名 2023/03/04(土) 15:49:52 

    将来海外で働くことになってそちらの国でアウトな意味あるなら、ここでは少し名前変えて名乗ってくれって上から言われるよ。名前がアウトだからすべて否定されるわけでもない。
    将来アイドルや女優になっても通用する名前は何でしょうか?みたいなのは名づけ時点では無駄なこと。親がつけたい願いを込めた名前をつけて、もしも女優なのに名前が微妙だから売れなさそう‥‥ならばそのとき芸名つければよい。
    海外移住が確定してるならそちらの国の言葉で変な意味の無い名前、そんな予定はないなら日本で馴染む名前を。

    +9

    -0

  • 494. 匿名 2023/03/04(土) 15:50:45 

    >>1
    ルイとルカは男性の名前だけど男の子につけるの?
    女の子につけるなら海外だと混乱を招きそう

    +9

    -0

  • 495. 匿名 2023/03/04(土) 15:50:53 

    >>229
    そのヨーコさんは好きじゃないけど、ようこっていい名前だと思うよ。発音もしやすい

    +5

    -0

  • 496. 匿名 2023/03/04(土) 15:51:49 

    海外…とか考えずに息子に「ゆうだい」と名付けてしまった。

    +3

    -0

  • 497. 匿名 2023/03/04(土) 15:52:12 

    >>466
    カソリック孤児院、上智卒の作家井上ひさし
    洗礼名はマリア・ヨゼフ

    畏れ多い

    +4

    -1

  • 498. 匿名 2023/03/04(土) 15:55:50 

    >>405

    >>270ですが、うちのアリスちゃんは東北出身なので訛り強めで物語が進みます。
    予めご了承ください。笑

    +43

    -1

  • 499. 匿名 2023/03/04(土) 15:55:58 

    エミでいいじゃん。エイミーって呼んでもらえるよ。

    +0

    -0

  • 500. 匿名 2023/03/04(土) 15:56:09 

    >>1
    こういう理由でキラキラネーム付けられた友人いるけど、海外に住む気配全く無いし、今から海外移住確定じゃないなら海外で通用する名前に重きおくと将来子供が苦労しそう。
    ちなみにその子の兄弟も同じく海外で通用する名前をと外人みたいな名前付けられたけど海外に住む気配無し

    +27

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード