ガールズちゃんねる

養子縁組された方

108コメント2023/03/23(木) 02:38

  • 1. 匿名 2023/03/02(木) 10:49:51 

    生涯独身という人も増え、先日は「相続人なき遺産、647億円が国庫入り 21年度過去最高」というニュースも話題になっていました。
    私は、60代独身の叔父がおり、遺産もそれなりにある為、養子縁組をして養子になって欲しいと言われました。
    遺産相続の為に養子縁組した事がある方がいらっしゃいましたら、色々と語り合いたいです。

    +77

    -4

  • 2. 匿名 2023/03/02(木) 10:50:52 

    いいやん!
    なろう

    +52

    -8

  • 3. 匿名 2023/03/02(木) 10:51:14 

    うらやま

    +72

    -1

  • 4. 匿名 2023/03/02(木) 10:51:16 

    いい叔父さんやん
    恩を仇で返すなよ

    +34

    -8

  • 5. 匿名 2023/03/02(木) 10:51:16 

    主の親はどう思ってるんだろ?

    +39

    -0

  • 6. 匿名 2023/03/02(木) 10:51:19 

    60代てことはまだ元気だろうけど養子縁組して遺産相続も考えてるなら叔父さんは主さんに老後の面倒見てほしいと考えてるのかな

    +115

    -3

  • 7. 匿名 2023/03/02(木) 10:52:30 

    養子にならないと相続できないもんなの?

    +28

    -1

  • 8. 匿名 2023/03/02(木) 10:52:47 

    >>1
    よく分からないけど毎年税金の掛からない金額で贈与してもらうことは出来ないの?

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2023/03/02(木) 10:52:51 

    >>5
    だよね。

    +21

    -0

  • 10. 匿名 2023/03/02(木) 10:53:03 

    >>6
    子になる以上、親である叔父の面倒見る義務は出て来るよね。
    叔父さんとしても面倒見ないなら、トピ主に遺産行かないように遺言作るだろうし、欲しいならやるしかない。

    +59

    -2

  • 11. 匿名 2023/03/02(木) 10:53:07 

    >>1
    介護はどうなんの?その辺りも弁護士通して書類にしておいた方がいいかも

    +29

    -0

  • 12. 匿名 2023/03/02(木) 10:53:19 

    >>1
    親は亡くなってるの?
    その場合って代襲相続ってないのかな?詳しくないけど、メリットあるなら養子いいと思う

    +6

    -0

  • 13. 匿名 2023/03/02(木) 10:53:30 

    >>7
    遺言とかあれば相続できるよ

    +10

    -1

  • 14. 匿名 2023/03/02(木) 10:53:36 

    高額遺産があっても、いいことばかりじゃない

    +11

    -0

  • 15. 匿名 2023/03/02(木) 10:53:51 

    養子縁組された方

    +22

    -0

  • 16. 匿名 2023/03/02(木) 10:55:15 

    シモの世話とか大変そうだね

    +6

    -2

  • 17. 匿名 2023/03/02(木) 10:55:22 

    介護はそれなりにお金あるなら民間施設入る予定なんじゃないのかな。手続きとかはしないといけないかもだけど

    +21

    -0

  • 18. 匿名 2023/03/02(木) 10:56:14 

    独身小梨の人が財産残して亡くなると
    相続人は親か兄弟姉妹だね
    叔父さんてことはその叔父さんの姉か兄が自分の親ってことだから養子縁組すると自分の親やその叔父さんの他の兄弟姉妹がいたら叔父さんの遺産を相続できなくなるね
    ゴタゴタ揉めないのかな?

    +7

    -2

  • 19. 匿名 2023/03/02(木) 10:56:16 

    してるよー
    ただ書類出すだけ。何にも変化ないよ。
    戸籍上で変化があるけど、実生活の親子関係などは継続だしね。

    ただ私の場合は孫養子だから相続税が2割加算の対象だけど、主の場合は確か違ったはずだし。
    しかも、実子がいない人なら二人までだったかな、養子にすると基礎控除上がるからお得だしね。

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/03/02(木) 10:56:33 

    >>1
    額にもよるけど介護とかになったら大変そう

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2023/03/02(木) 10:56:41 

    将来、病院付き添いもろもろ頼まれるだろうね

    +11

    -0

  • 22. 匿名 2023/03/02(木) 10:57:31 

    弟が祖父の養子になってる
    相続対策としては珍しいことでもないんでない

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2023/03/02(木) 10:58:03 

    >>1
    叔父さんは信頼できる方なの?一緒に暮らそうとかならないの?

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2023/03/02(木) 10:59:06 

    お金あるなら老後の介護は施設とかにお世話になる方向でいいと思うけど
    細々とした手続きやお世話はしなきゃいけなくなるだろうから
    そのへんのことも話し合わないとだね
    叔父さんだってまさかただ相続させたいだけのわけはないから

    +12

    -0

  • 25. 匿名 2023/03/02(木) 10:59:06 

    母親が養子として育った人だよ。

    子供を産んで当たり前の時代だったから、子供が授からなかった家庭は親類筋から養子を迎えることが多かった。

    実の両親や養父母が介護が必要になったときに揉めてたよ。
    養子として出ていった身だから実の親の遺産相続には関係無いけど、介護問題は別だと言われてね。
    親同士も「返せ」とか「だったら返す」とか、子供みたいな喧嘩を度々してて、うちの母親が板挟みになってよく泣いてた。

    +25

    -0

  • 26. 匿名 2023/03/02(木) 10:59:13 

    たとえ実の親子間ても相続税ってかかるんじゃなかつたっけ?

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2023/03/02(木) 10:59:21 

    >>17
    病院の付き添いや最後の看取りまでやってくれる施設だったらいいけど、検査や入退院の度に手続きや手術の付き添いする場合は、住んでいる場所によっては大変かも

    +1

    -0

  • 28. 匿名 2023/03/02(木) 10:59:52 

    >>1
    嘘っぽい

    +3

    -12

  • 29. 匿名 2023/03/02(木) 11:00:15 

    >>1
    独身の伯母に声をかけられたけど拒否しました
    (伯母にとっての)甥姪全員拒否したみたいで、ろくに働いていないような人やお金のかかる趣味をしている人も拒否したようです
    当初は財産を受け継ぐ人がいないから~と言われましたが、伯母が65歳を過ぎた辺りから家族としての繋がりも求めだしたので
    私は拒否して良かったと思っているしやっぱり養子になると申し出ている人もいません

    +31

    -1

  • 30. 匿名 2023/03/02(木) 11:00:48 

    あと、気をつけたいのは、その叔父さんに借金はないかということ。
    万が一借金あったら主が払う羽目になる。

    +12

    -1

  • 31. 匿名 2023/03/02(木) 11:01:07 

    相続対策で祖父母の養子は割といるけど、おじおばは少ないなあ

    +1

    -0

  • 32. 匿名 2023/03/02(木) 11:01:44 

    友達に養子で育った子がいる
    高校生くらいのときに自分が養子だと知ったらしい
    「家を継いでもらうために養子にもらった。育てたんだから婿もらって老後の面倒も見ろ」
    と言われてるらしく色々複雑みたいだよ
    付き合ってた彼氏ともそれで別れてて可哀想だった

    +21

    -1

  • 33. 匿名 2023/03/02(木) 11:03:02 

    そもそも養子にならなくても甥とか姪なら財産行くんじゃないの?
    正確には生きてたら親である兄弟にいくはずだけど

    +17

    -2

  • 34. 匿名 2023/03/02(木) 11:03:34 

    >>6
    お金あるなら施設行くのかなとは思ったけど

    +18

    -0

  • 35. 匿名 2023/03/02(木) 11:04:13 

    >>1
    遺言書じゃダメなの?
    いくら良い叔父でも私は産み育ててくれた父の実子として死にたいわ。

    +3

    -3

  • 36. 匿名 2023/03/02(木) 11:04:52 

    先祖が養子入りしたので
    何代か前から苗字が変わってる

    +1

    -0

  • 37. 匿名 2023/03/02(木) 11:04:54 

    昔は割と普通にあったよね。
    私も親の兄弟は親戚の養子になって家継いでるし、別にそれでトラブルはない。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2023/03/02(木) 11:06:21 

    >>7
    相続はできるけど、法定相続人?ではないから相続税が増える。

    +17

    -0

  • 39. 匿名 2023/03/02(木) 11:07:52 

    >>8
    これこの間何かのトピで話題になってたね。
    〜110万円/年なら非課税で贈与できると思い込んでいたけど、そうでもないらしいよ。
    詳細理解できてなくて、誰か詳しい人簡単にまとめて欲しい。

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2023/03/02(木) 11:08:31 

    >>30
    実子でも養子でも遺産は借金を含めて相続拒否は出来るよ。

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2023/03/02(木) 11:10:18 

    >>18
    なんで?第一順位は子でしょ
    子が100%相続するはず

    +3

    -5

  • 42. 匿名 2023/03/02(木) 11:11:16 

    >>1
    トピ主です。
    初めて承認されてビックリしました。
    私は3人姉妹の末っ子で、叔父は1億以上の現金を持っていて、家もお墓もある為、養子が欲しいそうです。
    介護は、お金があるので施設に入るので、たまに会いに来たり、施設からの連絡のやり取りをしてくれれば良いと言われました。
    私にはメリットしかないような気がするのですが、実際にされた方の意見が聞きたいです。

    +23

    -7

  • 43. 匿名 2023/03/02(木) 11:11:30 

    >>39
    110万を不定期?ならいいけど、毎年繰り返してると合計で計算されるとか見た気がする。10年ならトータル1100万とみなされる、みたいな。

    +14

    -0

  • 44. 匿名 2023/03/02(木) 11:12:23 

    >>39
    簡単に言うと、非課税範囲で毎年贈与してても数年分の合計が課税範囲超えてたら非課税額を超える贈与って見なされて贈与税課税される。
    あと、相続発生する数年前の贈与は相続に含まれると見なされて相続税の対象になる。

    +9

    -0

  • 45. 匿名 2023/03/02(木) 11:15:33 

    >>1
    そういう家、2組いたけど親が兄弟の養子に入ってたよ。
    結構な地主で兄夫婦に子どもがいなくて弟夫婦に子どもがいるから

    兄→親、弟→子って感じ

    だから戸籍上、主の立場だと『子の子』ってなってるて聞いた。

    +3

    -0

  • 46. 匿名 2023/03/02(木) 11:16:49 

    >>23
    叔父は、身内なので、あまり褒めるのもおかしいのですが、凄く頭が良くて堅実な人です。
    ただコミュ障?なので、友達も少なく、親戚付き合いも限られており、私の母親位しか付き合っていません。

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2023/03/02(木) 11:18:16 

    >>11
    お金があるので、施設に入るので介護はしなくて良いそうです。
    娘の方が、施設とやりとりしやすいのと、お葬式をちゃんとあげて欲しいと言われました。

    +8

    -1

  • 48. 匿名 2023/03/02(木) 11:19:47 

    >>34
    それはわからないよ。お金があっても施設に入りたくない人多いし。

    +11

    -0

  • 49. 匿名 2023/03/02(木) 11:19:55 

    >>5
    親は大喜びしています。

    +10

    -1

  • 50. 匿名 2023/03/02(木) 11:20:01 

    弁護士に相談だ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2023/03/02(木) 11:23:20 

    >>49
    きっと叔父さんが大金持ってるから大喜びしてるんだよね。その養子になったら、自分たちも
    おこぼれ貰えるって考え。
    ハイエナか!

    +11

    -6

  • 52. 匿名 2023/03/02(木) 11:24:57 

    >>43
    そうなの?!
    夫が毎年私名義の口座に100万づつ振り込んでいるけど、アウトなのかな?

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2023/03/02(木) 11:25:05 

    >>42
    他の姉妹は養子にならないの?
    財産入ったら妬まれない?

    +27

    -0

  • 54. 匿名 2023/03/02(木) 11:26:08 

    >>12
    両親ともに生きています。
    そもそものこの話の発端は、叔父が生命保険の受取人を祖母(叔父からすると母親)にしていたのですが、祖母が亡くなってしまった為に、受取人を変更することが必要になり、兄弟である、うちの母親に話がきたのですが、母親も年とっているので、娘にしてみたいな話から、養子縁組の話になりました。

    +12

    -1

  • 55. 匿名 2023/03/02(木) 11:27:23 

    >>8
    遺産がお金だけとは限らないんじゃないかな?他人に貸してる土地とか建物とかあると簡単に売るわけにもいかないし、何より思い入れが強くてせめて身内に譲って管理してもらいたいって気持ちになるかと

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2023/03/02(木) 11:28:11 

    >>42
    最近のご老人は長生きだし1億の現金もいい施設に入ると目減りしていくと思う。あと財産が多くて相続人1人だと相続税がすごいので思ったより手元に残らないかもしれません。しっかり調べて話し合ったほうがいいです。
    養子にきてほしいから最初はいいことしか言ってこないです。

    +25

    -0

  • 57. 匿名 2023/03/02(木) 11:28:53 

    >>51
    うちの親も、それなりに資産ありますが、叔父の心配はしていたので、安心したようです。

    +7

    -0

  • 58. 匿名 2023/03/02(木) 11:30:26 

    >>7
    おじ→主さんの親→主さんだと贈与税や相続税がもったいないからじゃない?

    +2

    -1

  • 59. 匿名 2023/03/02(木) 11:31:36 

    >>56
    叔父は、糖尿病で体が弱いので、そんなに長生きできないかもとは言ってました。
    それもあって、色々と不安になったのだと思います。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2023/03/02(木) 11:33:14 

    >>42
    1億と聞いたらメリットがあるように見えるけど、相続税で思った以上に取られるしな。
    家と墓を守る、施設とのやり取り、これらが面倒なのよいざその時が来たら。

    主は独身?
    なら婿養子取ってとか色々言われる可能性は?

    +10

    -0

  • 61. 匿名 2023/03/02(木) 11:33:39 

    >>42
    叔父ではないけど夫は相続税対策で祖父母の養子になっている。祖父母が亡くなると父母の子に戻る?みたいで2度相続できるらしいと聞いた。一度ちゃんとしたところに相談してみて決めてみたらいいと思う。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2023/03/02(木) 11:34:21 

    >>60
    自己レスだけど、養子だと相続税はそこまでかからないのかな?
    詳しくないからハッキリ分からないや。

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2023/03/02(木) 11:34:55 

    てか弁護士とか間に入ってないの?

    +0

    -0

  • 64. 匿名 2023/03/02(木) 11:41:15 

    >>60
    私は、バツイチで今は独身です。(高校生の息子1人います)
    47歳なので、結婚はもうする気ないです。
    姉2人は結婚していて、私が一番身軽なので、この話になったと思われます。

    +12

    -1

  • 65. 匿名 2023/03/02(木) 11:42:02 

    >>52
    生活費としてならセーフなのでは?
    贈与としてならアウトかも。

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2023/03/02(木) 11:47:17 

    >>42
    うちの独身叔父がそんなで従兄弟が結局養子になったよ
    叔父も若い頃は普通の豪快ないい人だったけど、年取れば取るほど寂しくなるしワガママになっていって大変そうだった
    盆暮れ正月は家族のように呼ばれたり、高齢者のサービスアパートメントに施設に入ったら入ったで「たまに来て」の要求がしょっちゅうになったり、仕事中でも電話かかってきたり、滅多に来ない(叔父談)甥よりよくしてくれる介護士さん(女性)とかに遺産を半分やりたいとか言い出したり、なんなら内縁の妻だったとか言い出す人がでてきたり、入院したら個室じゃなきゃやだ、看護師の世話じゃ足りない甥(とその嫁)がこないなら個人で介護してくれる人雇って入院中通わすとか
    遺書には墓を新しくしてほしいとか、なのに高級施設に入ってたから遺産はほとんど残ってなかったみたいな

    従兄弟は既婚だし良い人だから笑い話にしてるけど、傍から見て笑えなかったよ
    主さんが独身の女性なら、叔父さんの養子ってわりと地雷案件な気もするけどどうなのかな…

    +22

    -0

  • 67. 匿名 2023/03/02(木) 11:48:16 

    >>49
    すみません、この場合は
    主さんは実の親と、養子縁組した場合のおじ様から遺産を相続出来るのですか?

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2023/03/02(木) 11:48:54 

    >>59
    まあでも一応長生きした時のことも考えたほうがいいと思います。
    一番大切なのは主さんが叔父さんのことを将来重荷に感じないかだと思うよ。養子に入ったら要求されることは確実に増えるから。

    +17

    -0

  • 69. 匿名 2023/03/02(木) 11:51:05 

    >>34
    施設入っても、物の受け渡しとかなんだかんだいかなきゃいけないことあるしねぇ

    +13

    -0

  • 70. 匿名 2023/03/02(木) 11:51:16 

    大好きな親を介護して遺産を相続した結果、報酬に換算すると年間500万程度だった。ありがたかったけど失われた年月は大きかった
    施設に入居した後も病院に入院したり、病院では付き添い求められたり当然預けっぱなしでは済まない。長い年月の間に、大好きな親でも愛情はすり減っていった。
    叔父さんの遺産がどの程度が知らないけど、最大限の労力と秤にかけて納得できないようなら私は絶対縁組しない

    +7

    -0

  • 71. 匿名 2023/03/02(木) 11:55:43 

    >>32
    実子ほどの愛情がないから、そんなこと言えるんだろうね。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2023/03/02(木) 12:00:26 

    主さんはまず専門家に相談した方がいい。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2023/03/02(木) 12:01:25 

    >>1
    うーん
    叔父さんやお母さんと真意をよく話し合った?

    お母さんは娘3人いて、養子になったあなたにだけ遺産が行くような話をするかな?お母さんなら、姉妹同士で後々喧嘩するようなお金の話に収めるかなぁ?

    養子になるのは、遺産や保険の受け取り相手を指定したいんではなくて、色々なお世話係をメインに求めてるって話かもしれない、その分のお礼は他の人よりは多めにもらえるけどみたいな

    +6

    -1

  • 74. 匿名 2023/03/02(木) 12:03:56 

    >>73
    結局、墓守と介護要員って事だもんね。
    借金とかなくて資産が億単位なら割に合うのかな?

    +3

    -0

  • 75. 匿名 2023/03/02(木) 12:08:00 

    叔父さんも主親もそれなりに資産あるって書いてるけど、金が絡むと金持ち同士でも揉めるからな…
    この話だけでメリットしかないんじゃ?とか思っちゃう主さんはちょっと大丈夫かと心配になる。

    +1

    -1

  • 76. 匿名 2023/03/02(木) 12:26:34 

    >>43
    お年玉とかお小遣い名目ならいいのかな。
    でも10年でも1000万だし、もっと資産ある人にはあんまり足しにならないね。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2023/03/02(木) 12:31:17 

    >>67
    できるんじゃないの?
    要は親が増えたってだけよ
    その分、介護とかは大変だけどね
    良い事だらけではないですよ

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2023/03/02(木) 12:33:27 

    >>1
    相続人なき遺産を、親なき子供達へ使えねえのかポンコツ政府よ(

    +0

    -1

  • 79. 匿名 2023/03/02(木) 12:36:02 

    >>35
    大人になってからの養子は
    父様の実子のままですから安心して下さい

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2023/03/02(木) 12:36:51 

    >>8
    例えばだけど、億単位で財産ある人や不動産持ってる人にとってはそれはあまり意味がないと思う

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2023/03/02(木) 12:46:56 

    >>18
    養子でも子がいれば100%その子が相続するもんね

    私親類の養子になったけど、最初におじたちの気持ちはどうなのか確かめたよ
    普段から交流があったから全く問題ないって言ってもらった
    あらかじめ確認しておくといいかもね

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2023/03/02(木) 12:49:39 

    >>7
    子供居ないなら兄弟に相続権あり、既に兄弟が他界されてるなら甥や姪が相続権あります。
    なのでこの方の場合自身の親が相続権ありますが、高齢なので姪に直接財産残す方が確実と思うのかも。

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2023/03/02(木) 12:54:54 

    してるよ。うちの父と共有名義の土地がいくつかあるから。苗字いっしょだし言わねばわからん

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2023/03/02(木) 12:59:51 

    義父母が親戚の地主の女性の養子に入ったよ
    その代わり都内に大きな二世帯住宅を建ててもらって同居始めた
    でも最後は施設入ってた
    私も義両親の養子入ってゆくゆくはそこに住むか考え中

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2023/03/02(木) 13:08:49 

    私自身の事ではないのですが、職場の同僚に、夫婦で奥さん側の親戚の家に養子になった方がいます。やはりかなり広い土地を所有していていて、家もかなり大きいみたいです。
    資産家の親戚の方はすでに亡くなられていますが、最期は施設に入っていたみたいです。コロナ前は頻繁に面会に行ってました。

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2023/03/02(木) 13:33:27 

    >>1
    本当にプラスの遺産だけなのか、借金とかマイナスは無いのかしっかり調査してから受けるのをおすすめします。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2023/03/02(木) 13:39:55 

    >>59
    糖尿病か
    透析までしてたらアレだけどそこまでじゃなければ薬と食生活や運動で長生きできるね
    でもその手助けは家族でもまあまあ大変
    おじさんが施設入る前にその手助けは出来るのかな
    おじさんにしたら財産譲る程ならある程度生活の面倒も期待してないのかな
    ほぼ無償で財産渡すなんて都合良いよ
    主さんがおじさんを人として付き合える人ならいいと思うけど

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2023/03/02(木) 14:02:38 

    >>67

    そうですよ。

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2023/03/02(木) 14:07:00 

    隠し子とかいたら面倒だから一応確認は必要だけど、お金をみすみす国にとられるのもしゃくなので私は受けたいと思う派。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2023/03/02(木) 14:48:37 

    私も子供がいない資産家の伯母夫婦の養子になる話があったよ
    そうこうしてるうちに伯母の旦那さんが亡くなって伯母もアルツハイマーに
    父が高齢者施設を探して入居することになった
    数年後に父が病死して翌年伯母も死亡したので私は代襲相続
    かなりの額の相続税払ったけど養子にはならなくてよかったと今では思ってる
    元は自分のお金じゃないしね


    +3

    -0

  • 91. 匿名 2023/03/02(木) 15:23:22 

    >>59
    独身だと何かしら病気して手術ってなった時に親族の同意書が必要になるとき、困るよね。手術には付き添わないといけないし。
    入院とかになると身の回りのものを持ってきてくれたり買いに動いてくれる人が必要になるし。

    あとは施設に入るにも親族の連絡先が必要になったり。独身だとそういう書類の手続きにも不便を感じると思う。
    つまり雑用してくれる人が保険として欲しいのだと思う。
    亡くなったら亡くなったで葬式やら何やらの手配したりする人いないと、困るだろうし。そういう雑用が面倒でないなら(職業的に慣れてるとかであれば)いいんじゃないかな。

    +6

    -1

  • 92. 匿名 2023/03/02(木) 16:13:53 

    夫が養子縁組したよー夫母方の叔父と
    叔父が亡くなって、叔母を老人ホームに入所する手続き中
    毎月病院に連れていったり、デイサービスの打ち合わせしたりと中々大変そうだった

    +2

    -1

  • 93. 匿名 2023/03/02(木) 16:34:02 

    「何食べ」のおっさんゲイカップル思い出した。資産家の方が「親に一切渡したくない!」ってキッパリ言ってたよね。

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2023/03/02(木) 16:35:13 

    >>41
    独身子なしなのに子とはどういうこと?

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/03/02(木) 16:52:08 

    生涯独身や子供のいない夫婦が増えてるから養子縁組問題はこれから話題になりそう
    自分の財産は好きに処分したいし老後の安心を契約に養子縁組で財産渡せるならそれもアリでしょう
    銀行や弁護士の後見人より親戚に信頼できる人ならね

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2023/03/02(木) 16:57:06 

    >>73
    お礼は他の人より多めにもらえるけどって言うか、養子になったら養子しか貰う権利ないから遺産は一人占めですよ

    +5

    -0

  • 97. 匿名 2023/03/02(木) 19:36:07 

    >>1
    過去に養子縁組していました。(養子縁組したのは成人した後です)
    いつも可愛がってくれる祖父母のお願いだった事もあり養子縁組することを決めましたが、同居して何年か経った頃から叔母夫婦からは駒使いのような扱いをされるようになり、自分達は遊び回っているのに祖父母の介護や面倒も私1人に押し付けられ、気に入らない方があると精神的に追い詰めるように説教され…他にも色々あり自殺も考えるようになったため両親に今までのことを全て話して実家に戻り養子縁組を解消しました。

    養子縁組する前によく考えて親ともしっかり話し合って決めましたが、こんな事になるとは想像もしてなかったです。
    いろんな事情があり養子縁組される方もみえると思います。私みたいに辛い思いをする人ばかりではないとは思いますが、よく考えて決めてください。

    +3

    -2

  • 98. 匿名 2023/03/02(木) 19:45:42 

    >>53
    養子縁組した夫は末っ子だけど、他の兄妹は遺産がいくらとか全く聞いてないらしい
    義兄は長男、義姉の夫も同じように養子縁組してるから、夫しかいなかった

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2023/03/02(木) 21:59:27 

    >>42
    施設に入った時の連絡…
    入れるだけ入れて、受診の付き添いも消耗品の購入も拒否の家族が居るけどその辺とかも出てきますよ!!
    お金ある利用者は施設で自分の部屋に家政婦雇ってた人もいたけど!

    +3

    -1

  • 100. 匿名 2023/03/02(木) 22:27:56 

    >>98
    なんで3姉妹なのに
    義姉が出てくるの?

    +1

    -0

  • 101. 匿名 2023/03/02(木) 22:33:14 

    >>98
    あなた、トピ主じゃないでしょ

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/03/02(木) 23:03:04 

    >>101
    トピ主じゃないよ

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2023/03/02(木) 23:05:58 

    >>101
    補足するけど、他の兄弟姉妹に嫉妬されないかのコメントに返信しただけ

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/03/03(金) 07:46:17 

    >>94
    失礼、失礼。読み間違えてた。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/03/03(金) 08:55:49 

    >>42
    義父が亡くなった時相続税が物凄いかかったんだけど、配偶者控除で遺産を半分義母に寄せて相続対策をしよう
    ってなった時、子供(義母にとっては孫)を義理母と養子縁組して第二相続に備えようとしたけど養子縁組は2人以上になると控除のメリットが少なくなるしややこしくなるから結局しなかった

    義母が鬱なのかボケてきてるのか1日五時間以上義理母の話相手させられて、いずれ息子は遺産相続するんだからいいでしょって横暴だし、これで孫まで養子になったらもっと色々な要求されそうでならなくてよかったと本当に思ったよ

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2023/03/03(金) 11:51:33 

    このトピ読んでたらやっぱり養子ってデメリット多いんだなって思った。私もだけど皆ある程度嫌な思いしているんだなあと。

    養子に入ったらすぐにでも生前贈与してくれるとかのメリットないと、亡くなるまで面倒みるという責任がかなり負担だよね。そして養子に差し出す実の親もそこまで深く考えてない人が多い。
    主さんのようにしっかり考えられる年齢だったらまだいいけど、若い時に養子に行くと人生色々な意味で変わってしまう。

    +1

    -2

  • 107. 匿名 2023/03/03(金) 13:22:39 

    私にとってすごくタイムリーな話題
    何億資産があったら養子になってもいいかなと思いますか?

    +1

    -1

  • 108. 匿名 2023/03/23(木) 02:38:24 

    0歳→5歳まで養子だったけど、その家に実子が3人いてすでに全員成人済みだったから遺産相続の件で私にまで割り振られるのが嫌という理由で解消された
    それ以前に私はその家で身体的虐待がつらくて早く逃げ出したかったからラッキーって感じだったんだけど、大人になって養子縁組について調べたら大変そうでなんだかな...と
    遺産を相続したいだけなら遺言書の効力?が1番あるみたいですし、急に養子を提案っていうのは勘繰ってしまう

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード