-
1. 匿名 2023/02/28(火) 22:24:22
通勤で往復12キロ電動自転車に乗っています。返信
電動自転車は今まで、パナソニック→ブリヂストンと乗ってきており今回初めてヤマハを買ってみたのですが、アシストが弱い、スピードが今までの電車自転車に比べると遅く、ただでさえ嫌な通勤が更に億劫になりました。試乗もしたので完全なる自己責任ですが、自転車屋のせまい敷地をくるくる回ってこぐだけだったので試乗では気付きませんでした。
メルカリにでも売って新しく買い直そうかと思うくらいなのですが、みなさんのおすすめの電車自転車を教えてください。+16
-12
-
2. 匿名 2023/02/28(火) 22:25:43 [通報]
電車自転車返信+3
-12
-
3. 匿名 2023/02/28(火) 22:28:30 [通報]
トピ画のネコが気になる返信+1
-14
-
4. 匿名 2023/02/28(火) 22:29:00 [通報]
ガル運営何やってんの?返信
昨日から何度も何度も繋がりにくくなってんのにアナウンスぐらいしろよ+61
-15
-
5. 匿名 2023/02/28(火) 22:29:16 [通報]
パナソニックのしか乗ったことないけど快適だよ返信
最初はバッテリー取られるんじゃないかとヒヤヒヤしてスーパーの買い物でもいちいち外してた笑+65
-1
-
6. 匿名 2023/02/28(火) 22:29:25 [通報]
>>3返信
私にはブタに見えるよ+38
-3
-
7. 匿名 2023/02/28(火) 22:29:36 [通報]
電動自転車と一見すると自転車なのにバイク扱いになる自転車の差は何?返信+0
-11
-
8. 匿名 2023/02/28(火) 22:30:22 [通報]
逆にオススメしないのは中国ブランドの電動自転車返信
タイヤが規定外でパンクしても直せなかったり、すぐにバッテリーが駄目になったりする。 安くて買ったが半年で自転車使えなくなった知り合いがいる。+14
-5
-
9. 匿名 2023/02/28(火) 22:30:26 [通報]
>>5返信
バッテリーに鍵ないの?+6
-5
-
10. 匿名 2023/02/28(火) 22:30:29 [通報]
>>3返信
こんなにかわいい🐷なのに+10
-1
-
11. 匿名 2023/02/28(火) 22:30:49 [通報]
盗まれそうでどこかで駐めるの不安じゃない?返信+3
-5
-
12. 匿名 2023/02/28(火) 22:30:51 [通報]
>>5返信
買い物中バッテリー持ち歩くの?+14
-1
-
13. 匿名 2023/02/28(火) 22:30:55 [通報]
パナソニックしか乗ったことないけど、YAMAHAはそんなに違うんだね。返信
+24
-3
-
14. 匿名 2023/02/28(火) 22:31:52 [通報]
>>9返信
もちろんあるんだけど治安悪いって言われてる市に住んでるから怖くて
確か買った頃にバッテリー取られるのが相次いでた+10
-2
-
15. 匿名 2023/02/28(火) 22:32:14 [通報]
>>1返信
Panasonicしか乗ったことないけど、快適だし満足しているよ。+29
-5
-
16. 匿名 2023/02/28(火) 22:33:15 [通報]
>>14返信
バッテリーってしょっちゅう取り外すものじゃないから、盗難が怖いならチェーンかけたほうがいいと思う!+4
-4
-
17. 匿名 2023/02/28(火) 22:33:48 [通報]
>>1返信
パナソニックとプリヂストンはなんか不備があったの?
電動自転車って壊れない限りバッテリーだけ買い換えるんだと思ってた+11
-5
-
18. 匿名 2023/02/28(火) 22:34:10 [通報]
そうかな?返信
Panasonicからヤマハに乗り換えたけど、アシスト力は断然ヤマハ。
ただヤマハは漕いでます感がないのが特徴らしく、アシスト力で選ぶならヤマハ、バッテリーの持ちで選ぶならPanasonicって言われたよ
ペダルの重さ?切り替えを3で乗ってみたら全然違うよ
ヤマハはタイヤもブリジストンだし次買い換える時も私はヤマハを選ぶ+54
-1
-
19. 匿名 2023/02/28(火) 22:34:36 [通報]
あたしフル電動使ってる笑返信
普通にバレないし早いしめちゃくちゃいいよ。+1
-12
-
20. 匿名 2023/02/28(火) 22:34:56 [通報]
ブリヂストンからヤマハ、実家帰るとパナソニック。返信
個人的な感想としてはパナソニックは出始めのアシストが強い、ブリヂストンは走行中が快適、ヤマハは…。
普段は2キロ圏内の移動だからいいけど、年に2度ほど7キロの移動する時は旦那のブリヂストンと交換してもらってる。+6
-1
-
21. 匿名 2023/02/28(火) 22:35:17 [通報]
>>11返信
意外と盗まれないって聞くよ
同じバッテリーが充電出来る充電器を持っていない限り、アシスト自転車なんてバッテリーが切れたらただの重たい自転車だもん
充電器だって高いし+20
-2
-
22. 匿名 2023/02/28(火) 22:35:21 [通報]
同じメーカーでもアシストするパワーが商品によって違うよね。パワーで値段も倍くらい違う。返信
パナソニックのギュットクルームDX乗ってるけど、過酷な坂道も難なく登ってる。ただ漕ぎ出しがギュン!と引っ張られる感じするからそこだけ苦手。漕ぎ出しは押し出されるような感じのブリヂストンが好き。+14
-0
-
23. 匿名 2023/02/28(火) 22:35:37 [通報]
>>12返信
買った当初は重いのに持ち歩いてたよ
周りみて撮ってるの自分だけだって気づいてすぐ辞めた笑
>>16
取り外すものじゃないんだ!
充電の時だけでいいのかな?+19
-0
-
24. 匿名 2023/02/28(火) 22:36:15 [通報]
YAMAHAのパスAmiに乗ってる返信
ママチャリっぽくなくて可愛い+10
-0
-
25. 匿名 2023/02/28(火) 22:39:21 [通報]
>>17返信
パナソニックとブリヂストンは不備もなくどちらも10年ほど乗って車体が寿命だったので買いかえました。+13
-0
-
26. 匿名 2023/02/28(火) 22:39:33 [通報]
普通の自転車だと5分ぐらいこいでると体が熱くなってくるけどアシストだと何時間こいでも熱くならないから消費カロリーゼロだと思ってる返信+22
-1
-
27. 匿名 2023/02/28(火) 22:40:53 [通報]
>>20返信
ブリヂストン、そんなにいいんだ。今、パナソニック使ってるがちょこちょこ買いまわりしてたら一日5キロぐらい走ってるから今度買い替えるときはブリヂストンにしようかな。
+7
-3
-
28. 匿名 2023/02/28(火) 22:41:00 [通報]
子乗せだけどパナソニックのギュットアニーズ乗ってる。最初は慣れなかったけどすいすい快適。買い物かたまに幼稚園のお迎えで乗る程度だから充電も10日に1回くらい。返信+7
-2
-
29. 匿名 2023/02/28(火) 22:41:05 [通報]
バッテリー外したあとの端子がむき出しのままなのが故障の原因になりそうで、ネットで端子カバー買った。最初からついてたらいいのにと思ってました。返信
買ったの6年前だから今はどうなってるかはわからないけど+8
-3
-
30. 匿名 2023/02/28(火) 22:41:45 [通報]
>>7返信
漕がなくても動くかどうか+1
-0
-
31. 匿名 2023/02/28(火) 22:42:53 [通報]
私はYAMAHA VIENTA乗ってるけど快適だよ。デザインも電動アシスト付きに見えなくてお気に入り。返信
+34
-1
-
32. 匿名 2023/02/28(火) 22:44:45 [通報]
>>5返信
あんなクソ重いやつ持ち歩くなんて考え全くなかった。+29
-0
-
33. 匿名 2023/02/28(火) 22:44:46 [通報]
知り合いの自転車屋さんにパナソニック1択と言われた。返信+4
-4
-
34. 匿名 2023/02/28(火) 22:46:23 [通報]
>>5返信
お爺ちゃんがバッテリー紐でぐるぐる巻きにしてたのも、盗難防止かな?
元々鍵はついてるし、気になるなら輪っかの鍵をつけてもいいよね。+22
-0
-
35. 匿名 2023/02/28(火) 22:48:06 [通報]
>>23返信
信じられない
持ち歩く人なんているのに草+9
-4
-
36. 匿名 2023/02/28(火) 22:48:24 [通報]
質問させてください!返信
春から1歳の子供を後ろに乗せて徒歩15分の距離を駅まで走る予定なんですが、おすすめありますか?
色々調べたけどわからなくて・・・+3
-1
-
37. 匿名 2023/02/28(火) 22:48:51 [通報]
>>5返信
ある程度のスピードになるとセーブされませんか? 折り畳み自転車にも抜かされる。+3
-7
-
38. 匿名 2023/02/28(火) 22:49:20 [通報]
引っ越しで車必須の町にきたら、子乗せ電動が珍しいらしく、よく声かけられる。返信
+0
-0
-
39. 匿名 2023/02/28(火) 22:49:27 [通報]
>>4返信
ガルちゃんに依存し過ぎww+10
-2
-
40. 匿名 2023/02/28(火) 22:50:55 [通報]
>>7返信
漕いでいないのに坂を結構なスピードで上る自転車を見掛けるんだけど、あれは自転車なのかしら?+1
-0
-
41. 匿名 2023/02/28(火) 22:56:15 [通報]
PanasonicのJコンセプト乗ってます返信
ミニベロで軽くて小回り効くのにしっかりアシストで超快適
ただし、ハンドルがグラグラだから体幹ないと乗るのキツい(らしい)です+9
-0
-
42. 匿名 2023/02/28(火) 22:57:54 [通報]
主です。返信
みなさんコメントありがとうございます。
誤字がありすみません。
×電車自転車→○電動自転車
メーカーの違いというよりは車種の違いがあるかもしれませんね。ブリヂストンに乗っていた時はバッテリーがパナソニックだったので、パナソニックがやっぱり良いのかと色々考えております。口コミも良い電動自転車なので初期不良かと思い、自転車屋にすぐ持っていったのですが、異常も特になく…。
バッテリーの減りが早くなるのは承知の上で、アシスト強で乗っていますが、それでも今までの電動自転車と比べるとアシストも弱くとても疲れます。+4
-1
-
43. 匿名 2023/02/28(火) 23:02:08 [通報]
ヤマハ乗ってるけど、不満に感じたことないわ返信
+29
-0
-
44. 匿名 2023/02/28(火) 23:06:23 [通報]
>>42返信
機種なに乗ってんの?
パナヤマハブリジストンで疲れる電動アシスト車なんてあるかね
+6
-1
-
45. 匿名 2023/02/28(火) 23:08:03 [通報]
>>13返信
パナソニックとブリヂストンは漕ぎ出しでビュンって進むのが怖くて子供乗せるしヤマハは漕ぎ出しが穏やかで良いなと思ってた
けど使い続けたら劣化したのかどんどん漕ぎ出すのが大変になっていった
まあパナソニックとブリヂストンは車体が重いから非力な自分には扱いづらくて倒れた時一人で起こせるのはヤマハだけだったから結局ヤマハにしてたけどね+23
-2
-
46. 匿名 2023/02/28(火) 23:08:48 [通報]
>>36返信
ヨドバシアキバの店員いわく、パナソニック、ブリヂストン、ヤマハの大手三社なら全て品質は同レベルで良いので、あとは子供の乗せやすさの好みですと言われた。+15
-0
-
47. 匿名 2023/02/28(火) 23:08:49 [通報]
>>3返信
ブタじゃない?+3
-0
-
48. 匿名 2023/02/28(火) 23:09:19 [通報]
>>1返信
ビッケ…ブリヂストン
すごくいいよ!
よくこけたりぶつけたりする注意欠陥タイプだけどこれはこけてないし、電池もいい感じ+3
-0
-
49. 匿名 2023/02/28(火) 23:10:16 [通報]
Panasonic乗ってるけど10年雨ざらしでもまだまだ現役w返信
1回坂を下ってる時にバッテリーが外れて転げ落ちて歪んでしまい、サポートに修理依頼に出したんだけど、代替のバッテリーそのままくれた。バッテリー買うだけで数万円するのに。これからもPanasonicを使い続ける!+17
-1
-
50. 匿名 2023/02/28(火) 23:10:42 [通報]
ヤマハのパスバビーアンspに乗ってる。返信
私が小柄なため、他と比べて僅かに車体が軽い、全長が短いのでこれにした。
取り回ししやすいし、アシストも漕ぎ始めゆるやかに発進するからいいよ。+10
-1
-
51. 匿名 2023/02/28(火) 23:11:37 [通報]
子供乗せてる人に聞きたいんだけどイオンとかの駐輪場のレールみたいな停めるところだと子供乗せてからじゃ重くてスタンド上げられない(出す時)んだけどみんなどうしてる?返信
子供を横に待たせて自転車だけ先に出してるけど人通りもあるしすぐ横が駐車場だから怖いんだよね+7
-2
-
52. 匿名 2023/02/28(火) 23:11:39 [通報]
>>46返信
ご返信ありがとうございます!
そうなんですね、明日実際にお店に行って乗せてみようと思います。ありがとうございました!+3
-0
-
53. 匿名 2023/02/28(火) 23:12:33 [通報]
パナソニックの自転車。8年目でバッテリーの減りは早くなってきたけどまだまだ乗れます。返信+8
-1
-
54. 匿名 2023/02/28(火) 23:16:52 [通報]
>>36返信
一歳の子なら前の方がよくない?+3
-0
-
55. 匿名 2023/02/28(火) 23:18:16 [通報]
>>1返信
YAMAHAだけどめちゃくちゃ快適だよ
+13
-2
-
56. 匿名 2023/02/28(火) 23:19:43 [通報]
ヤマハのPas city乗ってるけど快適だよ!返信
ただ片道2キロくらいまでしか乗らないのと、初めての電動だかは比較対象がないけど、特に不満はない。
電動ではない自転車と比べて当たり前だけど重いなーくらい。+4
-1
-
57. 匿名 2023/02/28(火) 23:19:56 [通報]
折りたたみってどうですか?六万くらいのやつで、26インチです。返信+1
-0
-
58. 匿名 2023/02/28(火) 23:20:53 [通報]
私も長い付き合いの自転車屋さんで Panasonic一択と言われた返信
お墨付きなだけあって、長持ちした
ただ二代目のミニベロタイプでも、バッテリーが切れたらとんでもなく重い
バッテリーも高価なため、充電が持たなくなっての買い替えも厳しかった
バッテリーの充電が切れても負担にならない、の1点のみ絞って探したら
国内で該当するメーカーが1社だけあってDaytonaがそれだった
平地だとバッテリー切っても普通に走行出来る
たまにちょっと重いかな?と思いながら帰ったら充電スイッチを入れていない事もあった
販売店舗は限定されるし、Panasonicが二台帰るくらい高価
でも半年に1回は無料メンテナンスを受けて、今も新品同様+3
-0
-
59. 匿名 2023/02/28(火) 23:22:37 [通報]
>>16返信
これなんでマイナス?
盗難防止で毎回取り外して家に持ち帰るより、普段はチェーンかけておいて充電の時だけ取り外したほうが効率良くない?+8
-4
-
60. 匿名 2023/02/28(火) 23:25:35 [通報]
>>18返信
私もヤマハとパナソニックと乗ったけど、ヤマハ派だな
漕ぎ出しのスムーズさに驚いた
パナソニックは漕ぎ出しがギュン!って行くから信号待ちなんかにペダルに足を置かないように注意しないといけなくてちょっと神経使った
アシストはあんまり差はないと思う+20
-1
-
61. 匿名 2023/02/28(火) 23:26:05 [通報]
ヤマハとパナソニックと悩んで私はヤマハにした。返信
私の場合は子供乗せて坂道もよく通るから、
・パナソニックは漕ぎはじめのアシストが良いから逆に怖い
・坂道はヤマハの方が強いと聞いた
って理由でヤマハにした。
家〜保育園〜職場で1日で10キロ近く漕ぐけど別になんの不便もない。
デザインも気に入ってるし。
でもこればっかりは人の好みでだいぶ分かれそう。+17
-1
-
62. 匿名 2023/02/28(火) 23:26:16 [通報]
>>1返信
不良品では?
まず販売店かメーカーに相談してはどうだろう+2
-0
-
63. 匿名 2023/02/28(火) 23:29:09 [通報]
>>54返信
確かにその通りですね・・・
前乗せできるもので探してみます
ありがとうございます+0
-0
-
64. 匿名 2023/02/28(火) 23:29:37 [通報]
>>5返信
ワイヤーの鍵買ってバッテリーにつけてるよ。
私がつけたら同じマンションの人たちが真似しはじめた。
ちなみに3台目で、ブリヂストン、パナソニック、ブリヂストンだけど、もう少しバッテリー容量の大きいものが欲しい。+13
-0
-
65. 匿名 2023/02/28(火) 23:32:34 [通報]
自転車屋はPanasonicを売りたがるね返信
初めて電動買うから試乗させて欲しいって言ったPanasonicしか試乗させてくれなくてめっちゃ勧められたけど試乗させてくれないYAMAHAのを買ったw
なんかYAMAHAの方がオシャレなんだよね+15
-2
-
66. 匿名 2023/02/28(火) 23:34:44 [通報]
高価な品物だから交換対応とかは難しいんかな返信
メーカー側に異常なしっても主が違和感あるならもう一度相談してみては?+0
-0
-
67. 匿名 2023/02/28(火) 23:38:58 [通報]
ブリジストンのを13年乗ってる。バッテリーは2回買い替えたかな。次バッテリーだめになったら買い替えるけど、またブリジストンにすると思う。すごく安定して走れる感じがする。返信+3
-0
-
68. 匿名 2023/02/28(火) 23:40:06 [通報]
>>39返信
いや結構ストレスよ
1日4時間のライトユーザーだけど+1
-6
-
69. 匿名 2023/02/28(火) 23:40:25 [通報]
>>12返信
横だけど、友達の家とか行く時はバッテリー外して家に持ち込んでた。コンビニとかはそのままだけど。+8
-0
-
70. 匿名 2023/02/28(火) 23:41:45 [通報]
>>45返信
私もヤマハ使ってるけど、子供乗せるから逆にちょうど良い感じがした。+10
-1
-
71. 匿名 2023/02/28(火) 23:43:17 [通報]
>>16返信
一軒家の物置にしまってるならいいかもだけど、うちはアパートの自転車置き場だから毎回外して家に持ち帰ってるよ。
盗難とか濡れたりしたら心配だから。+18
-1
-
72. 匿名 2023/02/28(火) 23:46:06 [通報]
>>27返信
誤解招く文章だったかな…パナとブリヂストンはどっちがいいとは言い切れない。漕ぎ始めのアシストを重視ならパナ。好みだと思う。+1
-0
-
73. 匿名 2023/02/28(火) 23:46:14 [通報]
ヤマハ使ってるけど気に入ってるよ。返信
自転車屋さんで試乗したやつ、イオンで安くなってたからラッキーだった+9
-1
-
74. 匿名 2023/02/28(火) 23:48:38 [通報]
うちはビッケ!返信
タイヤがブリヂストンだし、チェーンが金属じゃないからサビないっていうところにひかれた!
漕ぎ出しのビューンはあんまり気にならないよ!
20年ぶりに自転車乗ったけど、全然大丈夫だった!
あとは好みじゃないかな?
実際に試乗できるところで乗ってみたらいいかも!
ちなみに身長高いしハイディーにしたかったけど、乗る時に足あげるのちょっと大変だから低いのにした!+4
-1
-
75. 匿名 2023/02/28(火) 23:55:04 [通報]
PanasonicのviviシリーズのL。返信
バッテリーつけて22キロという軽さが決め手。
駅の近くの3階建ての駐輪場、スロープを押して登らないといけないからとにかく軽いのが良くて。
本当に快適でおすすめ。+8
-3
-
76. 匿名 2023/03/01(水) 00:00:02 [通報]
>>1返信
自分は1台目なので他と比較することはできませんが、BESVのリーナに乗っています
25キロの年長児を乗せて走っても苦にならないので、アシスト力は満足してます+0
-0
-
77. 匿名 2023/03/01(水) 00:00:24 [通報]
>>75返信
私もこれ買いました。
初電動自転車だったので、軽いのじゃないと心配で…。
これだと前輪を上げるタイプの駐輪場でもなんとか大丈夫。
あと10キロ重かったら、停めるのストレスだったと思う。+4
-0
-
78. 匿名 2023/03/01(水) 00:04:09 [通報]
>>37返信
電動アシストは時速24kmまでって決まってるからね
本気出せば普通のママチャリの方が早い。軽いし+1
-1
-
79. 匿名 2023/03/01(水) 00:09:59 [通報]
>>65返信
ごめん。子乗せばっかり見てる私には、デザインはヤマハが一番ぱっとしないと思ってた…
子乗せ以外の普通の電動はおしゃれなのかな?+5
-8
-
80. 匿名 2023/03/01(水) 00:12:08 [通報]
ブリヂストンとヤマハは電動部分は同じじゃないっけ?返信
パワーでいうとパナが1番だよね+7
-0
-
81. 匿名 2023/03/01(水) 00:14:39 [通報]
坂道で試乗出来るといいよね。返信+0
-0
-
82. 匿名 2023/03/01(水) 00:19:08 [通報]
私はTの形した自転車が乗りやすいから返信
一昨年パナソニックのティモ買いました
タイヤも太いしカゴも大きいし(大きすぎてたまに駐輪場苦労しますが)おすすめです!
今日たまたま充電してるけどたいてい夜に帰ってからやるから、すっかり忘れて朝まで差しっぱなしだけど
みなさんは充電できたらすぐ外しますか?
あと、みなさんだいたい何%で充電してますか?
私は30~20%ですが、ギリギリまで使うのは良くないとか充電回数減らした方がいいとかどっちが正しいですか?
+4
-0
-
83. 匿名 2023/03/01(水) 00:22:58 [通報]
おしゃれなのは重量が重いので諦めた。24kgくらいのが理想。返信+1
-0
-
84. 匿名 2023/03/01(水) 00:33:53 [通報]
パナソニックは漕ぎ出しが早いけど、ヤマハはゆったりで安定してる。返信
パナソニックに慣れてるから快適だけど、歳取ったらヤマハにしようと思ってる。+3
-0
-
85. 匿名 2023/03/01(水) 00:42:31 [通報]
>>82返信
うちはパナのEZ使ってます!
買った時に自転車屋さんに何%くらいになったら充電したらいいですか?と聞いたら30%くらいかな〜と言われました。
もうすぐ4年になりますが最近電池の減りがヤバいです…元々走行距離短いモデルなので、容量多い電池を買おうかなぁ。+3
-1
-
86. 匿名 2023/03/01(水) 00:46:31 [通報]
>>18返信
私も2台ともヤマハだけど、普通に楽だし団地に上がるのに急な坂道だけどスイスイよ。
私は段階を2️⃣にしてます。+13
-1
-
87. 匿名 2023/03/01(水) 01:00:23 [通報]
ヤマハと迷ったけどブリヂストンの電動自転車買った!返信
届くの楽しみ( `꒳´ )
ヤマハってデザインとか色が微妙なの多い‥+2
-4
-
88. 匿名 2023/03/01(水) 01:21:22 [通報]
>>42返信
ブリヂストンのバッテリーはパナソニック製ではなくYAMAHA製ですよ。+5
-1
-
89. 匿名 2023/03/01(水) 01:42:53 [通報]
ヤマハ乗ってるけど快適ですよ返信
バッテリーの容量小さいの乗ってませんか?
+3
-1
-
90. 匿名 2023/03/01(水) 02:33:20 [通報]
>>42返信
パナソニックに乗っていますが
このまえ整備してもらったら、そのあと
急に電池の減りが早くなったりペダルが重くなったりして
なんだろうといろいろ自分で調べたら
ブレーキがかかりっぱなしになっていました
アシスト効かないのって
そういうのではないですか+0
-0
-
91. 匿名 2023/03/01(水) 02:40:14 [通報]
>>85
EZのデザイン好きだった
走行距離が気になってYAMAHAのcity-xにした。
小径車が好き
+1
-0
-
92. 匿名 2023/03/01(水) 02:42:30 [通報]
>>53返信
バッテリー8年も調子良く使えていいですね
夜は家に入れているんでしょうか
私は知らなくて、外に置きっぱなしにしていたのが悪かったのか
いま3年くらいで減りが早くなってビビってます
このまえ自転車屋で相談したら
夜はしまった方がいいと言われて+1
-1
-
93. 匿名 2023/03/01(水) 04:00:41 [通報]
>>18返信
残念な話なんだけど、ブリヂストンの自転車用タイヤは、自社で作ってないらしいんだよ。中国から買ってるみたい。
パナソニックは、昔はタイヤを作っていたが、今は投資ファンドに売ってしまったそうだ。(工場自体は兵庫県にある)+0
-0
-
94. 匿名 2023/03/01(水) 05:03:03 [通報]
>>18返信
私もヤマハです。10年近く乗ってる。バッテリーは一度買い換えてます。三段変速2で乗ってます。+3
-2
-
95. 匿名 2023/03/01(水) 05:05:01 [通報]
>>92返信
私は7年目でバッテリー買い換えました。
乗らない時は玄関広いので家の中に入れてます。+2
-0
-
96. 匿名 2023/03/01(水) 05:29:04 [通報]
YouTubeにのり比べ動画ないかい?返信+1
-0
-
97. 匿名 2023/03/01(水) 05:51:04 [通報]
パナソニック10年乗ったけど一度も故障無し返信
坂道もスイスイ
バッテリーは鍵つきだからとられたことない
全然疲れないよ+0
-0
-
98. 匿名 2023/03/01(水) 06:20:33 [通報]
>>54返信
横だけど、月齢によるよね。
うちは自転車買ったの1歳半だったからYAMAHAの後ろ乗せにしたよ。+1
-0
-
99. 匿名 2023/03/01(水) 06:41:14 [通報]
>>43返信
私もヤマハで全く不満ない!快適すぎる。+4
-0
-
100. 匿名 2023/03/01(水) 07:09:09 [通報]
>>92返信
何もしてないです笑今のところは屋根付きの駐輪場だけど前の家は野晒しでした。タイヤは一度変えてます。+0
-0
-
101. 匿名 2023/03/01(水) 07:58:03 [通報]
子乗せ自転車買おうと思って自転車屋さんに行ったら返信
パワーはヤマハ
パナソニックは便利な機能
ブリヂストンはデザインって言われた
+4
-0
-
102. 匿名 2023/03/01(水) 08:12:08 [通報]
>>92返信
バッテリー重いけど外気に晒されると劣化が早くなりそうな気がして、乗らないときは外してます。外したあとはネットで買った端子カバーつけて(自転車本体の方)端子の保護もしています。
+3
-0
-
103. 匿名 2023/03/01(水) 08:25:48 [通報]
>>75返信
これ本当に乗りやすい!
でも見た目がどうしても気に入らなくて、これを母に譲ってヤマハのを買ったよ
でも新しいのは見た目は可愛いけど重くて重くて
自転車屋さんに重さは走っている間は気にならないって言われたけど、このPanasonicのが乗りやす過ぎてすごく疲れる
これは駐輪場とかの扱いも含めて最高だった+1
-0
-
104. 匿名 2023/03/01(水) 08:31:07 [通報]
panasonicのビビに乗っています!返信
前カゴが大きくてとても使いやすいです。
+4
-0
-
105. 匿名 2023/03/01(水) 10:12:55 [通報]
パナソニック、ブリヂストン、ヤマハと乗ってきてるなら主さんが1番詳しそう(笑)返信+0
-3
-
106. 匿名 2023/03/01(水) 10:26:21 [通報]
私は3でずっと乗ってるのですが上記みると2の方も。よくわからないのですがこれは何が違うのですか?返信
近くの自転車屋さんではパナソニックにしか置いてなかったです。色々見たいと思いイオンに行ったらYAMAHAの pasを勧められて三年使ってますが不自由なことはないです。+1
-0
-
107. 匿名 2023/03/01(水) 10:33:10 [通報]
>>85返信
82です。ありがとうございます!
私も30%目安にしようと思います。
EZ今ネットで見てみたらかわいい!!
次回買い換えの時候補にしたいと思います
+0
-0
-
108. 匿名 2023/03/01(水) 12:53:00 [通報]
>>106返信
横だけど、
大分前に言われたからよく覚えてないんだけど3だとなんかの負担が大きいから2がオススメです。っていわれた。
ずっと3で乗ってたんだけど、そのせいで若干重心が歪んでますっていわれた。
それ以来遅いけど2で走ってる。
+2
-0
-
109. 匿名 2023/03/01(水) 13:18:11 [通報]
試乗の結果、漕ぎ出しのスムーズさが気に入ってヤマハの子乗せ乗ってる!返信
デザインではパナ一択だった(笑)
でも結局乗り心地でヤマハにしたよ
ヤマハはバイク作ってるからエンジン部分というか動力部分?アシスト力?は優秀だと自転車屋のお兄さんは言ってた
子乗せに限るとうちのマンションではパナ8割ヤマハ2割だな+0
-0
-
110. 匿名 2023/03/01(水) 13:44:17 [通報]
>>9返信
カギついてても蹴られたら簡単に取られる映像見た。
バッテリー泥棒頻発してるニュース見て補助錠つけました。+0
-0
-
111. 匿名 2023/03/01(水) 13:59:24 [通報]
>>42返信
ヤマハのPAS RINという電動自転車です。+1
-0
-
112. 匿名 2023/03/01(水) 14:01:43 [通報]
>>44返信
返信の番号間違えました。
ヤマハのPAS RINという電動自転車です。
+0
-0
-
113. 匿名 2023/03/01(水) 15:11:32 [通報]
>>1返信
Panasonic乗ってる。
1回目の試乗でYAMAHA乗らせてもらって買う気で後日行ったけど、2回目に乗らせてもらったらYAMAHAの加速が物足りない感じがして辞めた。
Panasonicのデザインが気に入ったのがちょうどあったしバッテリーもスタイリッシュでよかった。+0
-0
-
114. 匿名 2023/03/01(水) 15:19:26 [通報]
幼稚園の送迎用に電動自転車欲しいんだけど家から700mくらいだからそんなに性能重視じゃなくても大丈夫かな?返信+0
-0
-
115. 匿名 2023/03/01(水) 17:01:41 [通報]
>>106返信
私も2で乗ってます。3だと重く感じるので。+0
-0
-
116. 匿名 2023/03/01(水) 17:13:38 [通報]
>>78返信
ほかのアシスト機よりも遅いんです。+0
-0
-
117. 匿名 2023/03/02(木) 11:20:47 [通報]
>>51返信
先に子供おろしてからとめてる。
できるだけ人の少ない端っことか選んでる。+0
-0
-
118. 匿名 2023/03/02(木) 11:25:21 [通報]
>>82返信
バッテリーできる回数って決まってて、80%で充電しても10%で充電しても回数は変わらないからできるだけ10%になってからしてくださいって複数店舗で言われたよ。
完全に無くなってからするのも良くないらしい。+4
-0
-
119. 匿名 2023/03/02(木) 11:28:36 [通報]
>>106返信
3は平坦な道
2は坂道、平坦な道
に使うらしいです。
基本は2で走行してくださいと言われました。
ずっと3にしていると後輪に負荷がかかりすぎて早く壊れるそうですよ。+1
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する