-
4501. 匿名 2023/03/23(木) 22:57:11
>>4478
4419です。
そうですよね、あちらに断られる事だってありますもんね。
別会社をエントリーしている話はしてあるのですが、進捗については(本当に今日面談直前まで)なかったので話していません。
スキル使って仕事できそうな案件の担当者はこちらが進んでいることも承知で、それでも、と話を進めてくれています。
今日行った会社にも不満は全くないのですが、それを上回る話に飛びついちゃっていいものか…
悩んでいます。+1
-0
-
4502. 匿名 2023/03/23(木) 23:02:57
職場見学前で捕らぬ狸のだけど時給全く同じで
8時間勤務ところと7時間半のところで悩む
仕事内容は後者の方が魅力的なんだけど
1か月10時間分違うんだもんね+2
-0
-
4503. 匿名 2023/03/23(木) 23:04:54
逆に実働8時間だとしんどくて避けてる+9
-0
-
4504. 匿名 2023/03/23(木) 23:07:12
>>4481
4478です。
まさかもうひとつがそんなに進んでいるとは思っていなかったので(面談前後でスマホ見ていなかったから)営業に感触を聞かれた時「良い環境ですね。決まれば是非」って言っちゃったんですよね…
むしろいっそのこと落としてくれればいいのに…くらいに思ってしまっています。コロコロ変えるようで少し胸が痛いのですがスキル活かせる方に惹かれている自分がいます。
+3
-0
-
4505. 匿名 2023/03/23(木) 23:07:22
>>4495
個人ブログと言うか、派遣会社にもそう書いてあるけど違うの?+0
-0
-
4506. 匿名 2023/03/23(木) 23:12:39
もう派遣を取らない会社も増えてきてるのかな?+4
-0
-
4507. 匿名 2023/03/23(木) 23:13:38
派遣の契約更新の意向確認されるのって1ヶ月半前くらいが普通だよね?
会社によってはもっと早いのかな
3末で初回更新で、4月1週目には意向確認で面談に来るらしいんだけど…
更新1週間後に3ヶ月後の事もう決めなきゃならないの?ってビックリしてる+3
-0
-
4508. 匿名 2023/03/23(木) 23:15:16
>>4467
何人に渡すのかわからないけど、少し高めの個包装クッキーとかを一つずつとかでいいんじゃない?
私は15人くらいにタカノのいろんな味の小さなチョコを100均の小分け袋に少しずつ入れて渡したよ。総額1000円なり+4
-0
-
4509. 匿名 2023/03/23(木) 23:16:56
就活って心理戦でめちゃくちゃ疲れる
本音と建前見極めながら話すの頭使うしなんかもう人間不信になる笑+5
-0
-
4510. 匿名 2023/03/23(木) 23:19:57
>>4503
確かに昔7時間半、今8時間でたった30分の違いなんだけど
仕事と仕事のための準備(身支度とか弁当の意味)以外できてない
前は仕事帰りに買い物したり家でダラダラしてたのになぜ??ってなってる
働きながら勉強する年って目標なんだけどなあ+0
-0
-
4511. 匿名 2023/03/23(木) 23:20:22
諸事情で職場見学2週間ほど後ろ倒しされてるんだけどこれって多分もっといい人材の応募こないか延長してるってことよね
未経験だから経験者から応募来たら絶対まける😭+10
-0
-
4512. 匿名 2023/03/23(木) 23:35:43
>>4488 ただ満了してから離職票が手元に届くのに2週間くらいはかかる。
(契約と中でコケた場合は解りませんが)
こればっかりは仕方なし。。。+6
-0
-
4513. 匿名 2023/03/23(木) 23:38:46
>>4510
わかる
たった30分の差なんたけど18時半に家につけるか19時過ぎないと家につけないかは思ってたより大きかった
ただ派遣で時給だと働いた分お給料増えるからがんばれるかも+8
-0
-
4514. 匿名 2023/03/23(木) 23:39:46
>>4508
ありがとうございます
TAKANOいいですね!Amazonにもある+1
-0
-
4515. 匿名 2023/03/24(金) 00:01:18
>>4459
4459です。おかげで決心できました。ありがとうございます!大事なお金は自分のために取っておいて挨拶して何もなかったように去ることにします!
+5
-0
-
4516. 匿名 2023/03/24(金) 00:08:39
>>4451
4419です。
断っても大丈夫なんですね。
営業に言われる前にこちらから連絡して申し出た方がいいのかな?それとも内定出た後告げるべき?
+0
-2
-
4517. 匿名 2023/03/24(金) 00:46:16
>>4444
ヒューマンリソシア登録してみます
私も同じような感じで数打ちゃ当たるの精神でほとんど登録してみたんですがこのありさま…
あらためて事務の厳しさを痛感してます
需要と供給があっていない
>>4446
そうなんですよね。その奇跡的に通過した1社で決まればまだよかったんですけど
競合だったようで他社さんに決まったらしく
職場見学の時点でダメそうな予感はしていたんですがさすがに心折れました+4
-0
-
4518. 匿名 2023/03/24(金) 01:14:34
仕事を見ていく中でどれにエントリーしていいのか分からなくなってきた
かなり休んでるけど完全にスランプ
ただでさえ求人少ない中で情報を頭が裁ききれない+3
-0
-
4519. 匿名 2023/03/24(金) 07:16:40
電話くる人羨ましい。
電話鳴らないし、そもそも新着少なすぎでしょ。3月第1週くらいまではうざいほどメールきてたのに今じゃパッタリないし。+4
-0
-
4520. 匿名 2023/03/24(金) 07:17:35
>>4153
5社で決まるって早いと思ってしまいました。
私アラサーの頃30社以上落ち続けました。
理由は貴女位の年齢はすぐ妊娠して結婚するって言うから
一番審判なのだと・・・+4
-0
-
4521. 匿名 2023/03/24(金) 07:25:39
>>4520
私も思った
いつも早くて1か月くらいは普通にかかる
職場見学行ってもこっちから断る場合もあるしね+3
-0
-
4522. 匿名 2023/03/24(金) 07:28:13
>>4511
そんなに待てないや
多分縁がないと思ったほうがいい
失礼すぎるしね+14
-0
-
4523. 匿名 2023/03/24(金) 07:29:10
派遣の同僚が仕事もできないし、コミュニケーションもありえないくらいとれないし、仕事中サボってるし、問題ありの人なのに、指揮命令者はその人を庇うんだけど。見た目も普通の人。なぜだと思う?+5
-1
-
4524. 匿名 2023/03/24(金) 08:07:30
上に書いてる人いるけど
ワクチンコールセンターで決まったよ
今また大量募集しているし
とりあえず短期でもよいと言う人は
オススメします+12
-0
-
4525. 匿名 2023/03/24(金) 08:33:31
>>4523
ん〜社員だったら障がい者枠の人なのかなって思うけど…派遣だと、どうなんだろう。+0
-0
-
4526. 匿名 2023/03/24(金) 09:21:20
派遣の営業が信頼できないから直接正社員に話すことにしてる。+1
-0
-
4527. 匿名 2023/03/24(金) 09:44:20
Pって連絡遅めですか?
使い始めて間もないけど
職場見学進むかどうかも、他社なら落ちてるのかな、って諦めるくらいのタイミングで連絡来る。
+0
-0
-
4528. 匿名 2023/03/24(金) 10:00:10
>>4526
それってありなの?うちの営業も、更新月の前月末日の夕方とかに更新どうします?ってくるから社員に直接「次の更新ありますか?」って聞きたい。+1
-0
-
4529. 匿名 2023/03/24(金) 10:14:02
>>4527
何日くらいですか?
遅いと言われてるプリンは基本3営業日と言ってきます
選考結果いつまでに出るか確認して遅れてる時は電話入れます。(何でみんなやらないのか不思議)
遅いところは話が無くなる事も多いです。
稀に先方の都合で本当に遅くなることもありますが+3
-0
-
4530. 匿名 2023/03/24(金) 10:18:55
都内リモート有りの短期をやってました。
都内勤務自体初めてでしたが、経験してしまうと近くのエリアの時給が安く感じてしまって。
久しぶりにタウンワークも見たのですがバイトだともっと時給が安い!
都内週5は体力的に近いし、リモートワークは減ってきて競争率高いし、選べる立場じゃないのに何やってるんだか。+4
-0
-
4531. 匿名 2023/03/24(金) 10:32:48
>>4528
横
聞かれても困る社員が多いんじゃないかな
派遣の更新は人事部にお任せのパターン
今の派遣先がそうで、派遣の仕組みを理解してないアラフォー派遣が3か月毎に仕事振ってる社員に確認してたけど、毎回社員は「たぶん更新あるんじゃない?」って答えてた
(「他にもたくさん社員がいるのに」って思いながら自席で聞いてる)+7
-0
-
4532. 匿名 2023/03/24(金) 10:39:05
>>4524
よかったですね!
こちらでも1ヶ月更新の求人で出てました
初日から社保加入できますか?+1
-0
-
4533. 匿名 2023/03/24(金) 10:43:41
>>4523
庇うってことは指揮命令者からしてみれば
問題があるようには見えてないのかも
コミュニケーションがありえないくらいとれないとは全く挨拶ができないとかですか?+5
-0
-
4534. 匿名 2023/03/24(金) 10:50:08
>>4531
本当は契約の話直接するのはダメだよね…
あちらも聞かれても困るだろうね+5
-0
-
4535. 匿名 2023/03/24(金) 10:51:04
>>4524
やってた人に聞いたことあるけどすごく暇らしいね
自治体によるかもだけど繋ぎにはいいと思った+2
-0
-
4536. 匿名 2023/03/24(金) 11:01:52
暇なのって辛くないですか
リモートで暇な分にはいくらでも潰しが効く分、出社の暇が耐えられなくて休んでしまったことがある+5
-0
-
4537. 匿名 2023/03/24(金) 11:24:46
正社員や派遣から人気の50代の正社員の女性。地雷だった。悪口や愚痴も多いし、仕事中寝ててやる気なし。まじでやってられん。この人の悪口なんて言ったら私が悪者になる。+1
-0
-
4538. 匿名 2023/03/24(金) 11:27:57
>>4533
指揮命令者もあの人はコミュニケーションがおかしいとか仕事を振れないとか言ってるのです。なのに、他人がその人の悪口を言うと激怒します。挨拶はできますが、話しかけても返事しかしないのと、いつもメールで連絡してきます。遅刻しても連絡なしでそのまま入ってきます。仕事も頼まれたこと以外しなくて、ルーチンワークとかもしないです。ルーチンはするようにと最初に言われてるのに、その時に指示されたことのみするみたいです。+0
-0
-
4539. 匿名 2023/03/24(金) 11:28:37
>>4536
私は暇な時に前の派遣先でいじめられたことを思い出して泣いてます。+1
-0
-
4540. 匿名 2023/03/24(金) 11:29:07
>>4528
さすがに契約の話はしないですよ。それ以外のことです。+2
-0
-
4541. 匿名 2023/03/24(金) 12:06:19
>>4539
笑っちゃいけないけど笑ってしまった+4
-2
-
4542. 匿名 2023/03/24(金) 12:07:30
>>4537
なんで人気なの?気を使ってチヤホヤされてるとか?+1
-0
-
4543. 匿名 2023/03/24(金) 12:36:37
>>4538
他の人が悪口言って指揮命令者が激怒した時に「でもあなたも同じこと言ってましたよね」って言ったらなんて答えるのかが気になる
筋が通らないこと言われたら一種のパワハラな気がする+2
-0
-
4544. 匿名 2023/03/24(金) 13:10:04
>>4542
私はその人と同じチームだけど、チーム以外の人には優しいし親身なんだよね。色んな集まりにも参加するし。だから人気なんだよ。でも一緒に仕事するのはまじで勘弁。+2
-0
-
4545. 匿名 2023/03/24(金) 13:10:54
>>4543
それ言ってみたら、大激怒されて、指揮命令者の下部の社員と一緒に攻撃してきた。これパワハラだよね?+2
-0
-
4546. 匿名 2023/03/24(金) 13:53:57
いまのところは派遣会社の正社員の出向が居ないから快適。
以前いた派遣先にいた派遣会社の正社員の出向社員から散々私虐められたから。
派遣先か凄く良かっただけに悔しくて堪らない。
でも私が辞めたあとその派遣会社の正社員の出向の女は別の派遣社員の女性をターゲットにして
また虐めにかかって
今色んな派遣社員からクレームが
入ってるそう。
こんな最低な派遣会社もあるんだね。
こんな派遣会社初めて+4
-1
-
4547. 匿名 2023/03/24(金) 15:09:29
4社利用しててSSだけ唯一頻繁に電話くれるので、もし全然進まない人の中でSS使ってない方いたらエントリーしてみてほしい。+7
-0
-
4548. 匿名 2023/03/24(金) 15:13:49
>>4532
社保は派遣会社によるみたいです
私は初月から加入です+4
-1
-
4549. 匿名 2023/03/24(金) 15:34:10
>>4547
ssは給料日遅いから私の中では1番最後にしてる。
確かに紹介は他社より多いよね。+1
-0
-
4550. 匿名 2023/03/24(金) 15:38:43
>>4538
有能ではない指揮命令者なんだろうね
派遣ならトラブル起きても切ればいいだけだから適当な対応できるけど、正社員相手だとそうもいかないから注意しないのでは+2
-0
-
4551. 匿名 2023/03/24(金) 15:39:15
>>4549
なるほど。
気にした事なかったけど確かに他社は末締め15日払いが多いかな?
今回他社は全く進まなくて電話すらほとんどかかってこなかったけどSSは社内選考通過率そこそこ高かった。
多分SS使ってなかったら後何ヶ月も決まらない状態続いてたような気がしてる。+3
-0
-
4552. 匿名 2023/03/24(金) 16:05:45
>>4547
SSはスペシャルオファーきて選考中まで行くけどその先に進んだことがない+1
-0
-
4553. 匿名 2023/03/24(金) 16:06:37
仕事全然決まらなさすぎて消えてしまいたい
呑気にハワイ行ってたバチがあたったのかな+4
-5
-
4554. 匿名 2023/03/24(金) 16:07:15
望み薄だけどまだポツポツ求人出てきてほしい。
今月大して何もできなかったけど4月真ん中あたりには働きたいm(_ _)m+14
-0
-
4555. 匿名 2023/03/24(金) 16:08:37
リクルートにムカついて苦情の電話入れた
選考中となって1日立つから連絡入れたら他者で進んでますと
ならメールくらい入れろよ
というかいままでエントリー通過して謎のweb回答してから選考中通らなかったことないんだけど+8
-0
-
4556. 匿名 2023/03/24(金) 16:09:14
在宅勤務ありの求人少なくない?
皆、在宅は妥協してるの?+3
-0
-
4557. 匿名 2023/03/24(金) 16:13:29
>>4529
プリン決まる時は早いよね。帰り道に電話来たりする
Rはその場で待たされてオッケー!みたいな事もあったな
Pはその2つに比べると…全ての動きが遅く感じるよ+4
-0
-
4558. 匿名 2023/03/24(金) 16:13:37
何故私がと思うけど何故か面談までいけた有名企業
社風が超ベンチャーで雰囲気に気後れして
失敗したわけじゃないけどキラキラなエネルギーに
あてられてなんか自信失っちゃったよ…
いるべき場所ってあるのかなって思うようになった
私は所詮中小の層なんだろうな
あとアピールポイントになる職歴詳細が
登録するときめんどいから抜いてたの今思い出した
ま、落ちるだろうしいい練習になったよ+7
-0
-
4559. 匿名 2023/03/24(金) 16:14:47
>>4556
そこ妥協しただけで一気に進むものでてくるからもう捨てた+6
-0
-
4560. 匿名 2023/03/24(金) 16:30:42
>>4556
コロナも落ち着いてるしリモート勤務自体が減りつつあるんじゃない?
後は、今そもそも求人数が少ないからその中でリモートありに絞ると倍率ヤバそう。+7
-0
-
4561. 匿名 2023/03/24(金) 16:42:05
>>4556
条件やっぱり在宅ありです
時給と体力面考えると都内リモートあり
毎日通う根性ない
そのうち諦めて都内短期が近場で探すことになりそう+2
-4
-
4562. 匿名 2023/03/24(金) 16:43:36
>>4532
よこ
秋くらいに制度が変わって社保対象の場合初日から加入になると思います+3
-0
-
4563. 匿名 2023/03/24(金) 17:00:37
派遣会社の営業さんってみんな電話うまくてすごいなぁって思う
発音も綺麗だし会話もなめらか、こちらが言いたいこと上手に汲み取ってくれる
私も上手になりたい+5
-4
-
4564. 匿名 2023/03/24(金) 17:10:05
>>4563
え、そう?+5
-1
-
4565. 匿名 2023/03/24(金) 17:19:12
こんなに求人少ないのに
ずーっと掲載されている求人がやばいところなのかと勘繰ってしまうよ〜+5
-0
-
4566. 匿名 2023/03/24(金) 17:24:08
今日は短期の仕事が沢山出てる
リモートあり希望だけど、もう短期に応募してみるしかないのだろうか+3
-0
-
4567. 匿名 2023/03/24(金) 17:25:18
>>4565
敬遠してしまいますね
自分が落ちたところもよく出てるんですけど
職場見学行ったら事前に聞いた話より仕事が難しそうでした+5
-0
-
4568. 匿名 2023/03/24(金) 17:28:51
社内選考や職場見学で落ちた企業って再度応募できますか?+1
-0
-
4569. 匿名 2023/03/24(金) 17:29:00
うちも都内で探してますが、
KADOKAW○の求人がずっと出てるよ。
人が辞めていくのか誰も来ないのか。+9
-0
-
4570. 匿名 2023/03/24(金) 17:41:45
>>4437
建築と営業の男性は癖が強い+3
-0
-
4571. 匿名 2023/03/24(金) 17:51:27
>>4569
オリンピックで問題起こした会社?+1
-0
-
4572. 匿名 2023/03/24(金) 17:52:04
>>4570
ITの営業はそこまでうるさくないよ。メーカーと商社はうざいかも。+2
-0
-
4573. 匿名 2023/03/24(金) 17:52:43
>>4568
派遣会社による
できない所もあれば半年後や1年後ならまた挑戦できます、とか+2
-0
-
4574. 匿名 2023/03/24(金) 17:53:44
>>4545
攻撃の内容がわからないけど、納得できない言い分だったら経緯をまとめてパワハラ窓口とかに匿名でもいいから報告してみてもいいと思う
何かしてくれるかはわからないけど+2
-0
-
4575. 匿名 2023/03/24(金) 17:56:42
>>4563
確かに口が達者な人は多いけど、突然手の平返して来ることも多いからあまり信用し過ぎない方がいいと老婆心ながら思う+13
-0
-
4576. 匿名 2023/03/24(金) 17:59:56
>>4574
人事に言ったんだけど、指揮命令者が私が悪いにしたみたいで、人事も私が悪いと思っていて、指揮命令者が可哀想な人扱いになってる。指揮命令者の親父が被害者面がうまくて。
今、仕事ないと聞くし、なかなか次に移れないから今回は更新したけど。+0
-0
-
4577. 匿名 2023/03/24(金) 18:07:19
>>4569
よく見ます!+1
-0
-
4578. 匿名 2023/03/24(金) 18:07:39
>>4573
ありがとうございます+0
-0
-
4579. 匿名 2023/03/24(金) 18:35:58
>>4577
見ますよね!!
警戒しちゃいまふ+3
-0
-
4580. 匿名 2023/03/24(金) 18:41:32
本当職場見学の面談で面接みたいなこと聞いてくる会社は
さすがに規制してよ
職場に求めるものとか
今後の目標やキャリア気になるなら最初から直接雇用しろ+16
-0
-
4581. 匿名 2023/03/24(金) 18:46:45
スキルシート落ちまでなら少し期間置いてまたエントリー出来そうだけど、面談で落ちたとこはさすがに再エントリーしにくい
したいのは山々だけど
別部署ならまたこの人来たってなんないかな
+5
-0
-
4582. 匿名 2023/03/24(金) 18:48:24
急にニートになった瞬間、焦りだしてしまい今日エントリーして社内選考に入った求人の状況を聞いてみたけど微妙な回答をされた
1人派遣先に紹介してるが(恐らく今日)、企業からの回答がまだ来てない為、その人次第だと。
営業の感じからしてその1人が行くかどうか微妙な感じだった
1人紹介してる割に動機やスキル面などを聞かれた
ア○コだったが以前にも他者で進んでるのに動機などを詳しく聞かれた経緯があったので不安。
ちなみに聞かれたことに対してはなんの戸惑いもなく答えられた(営業の反応もよかった気がする)
でも期待しちゃいけないんだろうな
プラスに考えるとしんどいのでやめよう+3
-0
-
4583. 匿名 2023/03/24(金) 18:50:38
>>4581
会社規模によるとおも+0
-0
-
4584. 匿名 2023/03/24(金) 18:50:46
>>4580
そんな派遣先は入ってからも勘違いだよ+6
-0
-
4585. 匿名 2023/03/24(金) 18:54:36
>>4581続き
スキルより見た目の雰囲気受け答え諸々カラーに合わないって理由で落とされてる様な
これだけのスキルをお持ちなら問題ないですとフィードバックもらいながら翌日不採用とか、あと年齢も+3
-0
-
4586. 匿名 2023/03/24(金) 18:55:23
>>4544
横
同じ感じの人派遣だけど居たわ
相手の立場を見て出方を変える人で自分より下と見なしたら根性ババなところ丸出しにしてくる
権力持ちの懐に入るのがまた上手いんよね
どういう風に生きてきたらあんなクソ女になれるんだろう+6
-0
-
4587. 匿名 2023/03/24(金) 18:59:51
>>4556
元々リモートはあればラッキー程度で考えてる
その分勤務地は近くて利便性のいい所は譲れない
駅から徒歩10分以上とかバスに乗らなきゃいけないところは懲りた+5
-0
-
4588. 匿名 2023/03/24(金) 19:00:12
>>4581
うちは一緒に働く人と人事の若い子と指揮命令者だったな
なぜ人事の日がいたのかよく分からん
今の派遣先、部署でカラーが全然違うから別部署なら受かるとかありそう+1
-0
-
4589. 匿名 2023/03/24(金) 19:02:34
>>4556
子供いると在宅の有難みが凄く分かる
長期休みもだけど体調不良時に休まず対応出来たし
+1
-5
-
4590. 匿名 2023/03/24(金) 19:02:36
>>4582
ついでに言うと今日の夕方
恐らく他の人を1人紹介してる間、Webの求人が少し書き換えられてた。
条件面ではないが、歓迎するスキルがExcel得意な人⇒Excel(ピボットやVlook)を一から組める人と書き換えられてた。
その1人のスキルが足りなかったからなのか
でもタイミングだろうな 考えすぎてメンタルやられそう+3
-0
-
4591. 匿名 2023/03/24(金) 19:03:19
>>4556
妥協って言うか最初から別に在宅重視してない
あればラッキーくらい
でも>>4587さんと同じく通勤時間短い、近所、は譲れない
今の就業先家から徒歩15分w+3
-1
-
4592. 匿名 2023/03/24(金) 19:06:32
>>4586
世渡り上手だね。ある意味羨ましいや。人によって態度変えて、自分より下の人には態度悪いんだよね。上の人には好かれるし味方も多い。敵もいるけど、弱い人だから害なし。+3
-0
-
4593. 匿名 2023/03/24(金) 19:10:51
>>4584
やっぱり?条件とかはオッケーなんだけどなー+0
-0
-
4594. 匿名 2023/03/24(金) 19:17:23
>>4576
そうなんだ…私も前に働かなくて態度悪い派遣社員とかばう指揮命令者がいたから不快な気持ちはよくわかる
あとはその人事の対応のことも含めて労働者ホットライン?だったかな無料の相談窓口か労基署に話してみては?担当に当たり外れあるけどいい人にあたったら話聞いてもらうだけでスッキリするかも+1
-0
-
4595. 匿名 2023/03/24(金) 19:23:39
>>4593
条件オッケーだしと思ったら、正社員並みに仕事も人間関係も求められて病んだよ。顔合わせで勘違いは入ってからも勘違い。+4
-0
-
4596. 匿名 2023/03/24(金) 19:30:14
>>4592
あー、私はその弱いから害のない人だよ。その人と隣席なんだけど何か話すとキツイ言葉で言い返してくるから業務以外は話すのやめたら、私から話しかけないのが腹立つらしく(私がヘコヘコ話しかけて、自分がガツンと言い返したいから・八つ当たりしたいから)作業のことで言いがかりつけてくるの。馬鹿じゃないの、そんなやつに懐くわけ無いじゃん。+2
-0
-
4597. 匿名 2023/03/24(金) 19:32:07
>>4516
内定でた後でいいよ
社内選考通ったら面談日の相談電話かかってくるからその時断ればいい+1
-0
-
4598. 匿名 2023/03/24(金) 19:36:10
>>4560
在宅多かったの年末あたりまでだったかな
以前は在宅多くてオフィスがらーんだったけど年明けてから社員でも在宅は週1,2になった
特別在宅に特化した会社や職種じゃなかったら社員も出社してるのに派遣で在宅望むのはもう厳しいかも+3
-0
-
4599. 匿名 2023/03/24(金) 19:36:19
>>4596
あなたのこと下に見てるね。自己愛性人格障害という病気じゃない?、+2
-0
-
4600. 匿名 2023/03/24(金) 19:59:28
>>4565
私の以前勤めていた会社、何ヶ月も求人出ています。
一人かなり強烈な女性社員もいるし仕事も最初に聞いたものよりハードです。その会社は絶対やめた方がいいと思っています。
ずっと出ているということは何かあるかと思ってしまいますよね。+7
-0
-
4601. 匿名 2023/03/24(金) 20:39:29
>>4538
悪口じゃなくて相談ベースで事実のみを伝えたほうがよかったのかも
悪口だと立場的なこともあって同調しにくいというか、上司の立場の自分が一緒になって言えない面もあるのはわかるかも
例えそれが普段自分もよく思ってない相手でも上長スイッチが入ると公平に扱わないといけない気分になるのか、そういう場面結構ある気がする+5
-0
-
4602. 匿名 2023/03/24(金) 20:47:23
このトピも後3日で終わるね、、+9
-0
-
4603. 匿名 2023/03/24(金) 20:48:31
なんかコロナ前と違って減ってるのもあるけど慣れてない?会社増えてませんか?
以前なら時給と任事内容でそれなりに社員と同列なのか作業要員か
あくまで派遣のアンスタントを求めてるのか判断ついたのに
(あと派遣会社的にもそれが分かってて電話の時点で言ってくれた)
最近以前の感じで派遣的アシか作業要員だなーって応募して通って面談行くと、
え?それほほ社員と同等の動きの幅と立ち位置を求めてませんか?この時給で??
ってのが連続してる+16
-0
-
4604. 匿名 2023/03/24(金) 20:49:39
>>4570
建築の男は癖も強いしやたら細かい人が多いと思う
あと土木は言葉遣いが荒い+8
-0
-
4605. 匿名 2023/03/24(金) 20:52:14
今の就業先の女性上司、私やもう一人の派遣、自部署の社員には優しいんだよね
が、他部署には社員派遣関係なく冷たい事に気付いてしまったw
ドホワイト大企業だけど彼女しかできない仕事量見たら私がやっても問題ないお仕事なら手伝いますよ…ってなる
そう思えるのも自部署の人には優しいからだけど+1
-0
-
4606. 匿名 2023/03/24(金) 20:54:28
>>4603
ホント、この時給でアレもコレもやらせるのかってのが増えた
あとスキルシート見せてからの後出しも多い
下手すると就業してからこれもやってねってのもあったし+10
-0
-
4607. 匿名 2023/03/24(金) 21:08:21
>>4606
後だしほんっっとう多いですよね!!
職場見学の時にいうならまだマシ
派遣担当のヒアリングが甘いとかじゃなく
根本わかってないみたいな感じ+13
-0
-
4608. 匿名 2023/03/24(金) 22:21:39
派遣先のお局がずっと一人事務だったからかマイルールを会社のルールのように押しつけてくる
他の社員さんと板挟みになり地味にストレス+5
-0
-
4609. 匿名 2023/03/24(金) 22:36:15
>>4523
同じ状況でした。
社員、派遣含めて女子全員が何とかして欲しいって上司に報告した派遣を庇って放置して、コロナ禍で社員の女性2人が転職していきました(優秀なので引く手あまた)
なんで庇うのか分からなかったですが、会社的に人を辞めさせると次年度の予算を削られるとかあるようです。
うちの派遣先にいたのは、こんな奴いる?っていうような20代半ばの子で、たぶんですけどサイコパスです。
上司は放置してましたが、社員2人が辞めたのでさすがに次回の更新はなしと決まっていたのですが、これまでのやらかしがいろいろ露呈したおかげで、本人的には都合が悪かったのか最後は自ら辞めていきました。
サイコパスとか自己愛って、変な妖気が出てるので男は惹かれるみたいですよ
日本の有名な女性犯罪者たちも、サイコパスか自己愛だと思いますが、獄中結婚したり、逃亡中に金持ちの男をたぶらかして内縁の妻になってたり、通常では考えられないことが起こります+6
-0
-
4610. 匿名 2023/03/24(金) 22:41:47
>>4580
そんなこと聞かれても困る!
派遣なのでそこまで考えてません
って言ったら派遣会社の顔に泥塗っちゃうかな+4
-0
-
4611. 匿名 2023/03/24(金) 22:47:09
今でもリモートありの企業っていい意味で融通が効きやすい印象がある。時差通勤に対応したり。
そんな企業で働きたい。+6
-0
-
4612. 匿名 2023/03/24(金) 23:04:05
>>4598
マスクや社内でのソーシャルディスタンスも徐々になくなっていくだろうから社員も出社させる会社が増えるかもね。
コロナ前の日常に戻りつつあるからリモートに絞って探すと今後難航するかも。
もちろん急にゼロにはならないだろうけど希望者多そうだし人気の案件だろうね。
フルリモートだったら東京の会社の案件に地方から応募する事も可能だし。+4
-0
-
4613. 匿名 2023/03/24(金) 23:04:31
>>4610
他にも派遣受け入れしていて担当が気が利く人だと
前はこんなこと聞かれてましたこんな感じで答えてOKですってアドバイスくれるよ
その前に企業に「ちょっと派遣の顔合わせで聞く内容では~(苦笑い」って言えよっていう+7
-0
-
4614. 匿名 2023/03/24(金) 23:14:30
>>4611 今後を見据えながら出勤と在宅を平行させてる感じがして好感持てますよね。
通勤を減らす事でストレス減になる社員も多そうだし、
会社としても社員の出勤数が減ってる事によって交通費や光熱費や消耗品
(というか無料ドリンクをガブ飲みするのもいるしw)等、
経費の節約になる面もあるのかな。
+3
-0
-
4615. 匿名 2023/03/24(金) 23:15:57
今週やっと次の終業先決まったんだけど、やはり職場見学前念入りに打ち合わせしました。
ここの企業はこんな質問されます、どう答えますかとかスキルシートも職歴についてどう説明するか読み合わせしてアドバイスもらいました。
最近職場見学行った所はそれぞれ別の派遣会社なんだけどどこもそんな感じで、案件減ってる分派遣会社も絶対他社にとられたくないって意気込みを感じました。
+6
-0
-
4616. 匿名 2023/03/24(金) 23:30:25
あー、決まらない!
そろそろ刑務所1300エントリーにするしかないかな
1500でSVは嫌だから、安いけど普通の業務で。
+5
-0
-
4617. 匿名 2023/03/24(金) 23:37:02
仕事決まらない事の次にここがなくなるの困る!!+12
-0
-
4618. 匿名 2023/03/24(金) 23:39:35
>>4580
不快だけど変な派遣先かどうかを見極める材料にはなる+1
-0
-
4619. 匿名 2023/03/24(金) 23:45:01
>>4618
わかる。
うちの会社はこんな企業です!って自己紹介してくれてどうもありがとう、入る前に気づけて助かったって思うよねw+5
-0
-
4620. 匿名 2023/03/24(金) 23:50:00
>>4603
そうなんですか?職場見学まで辿り着けないけどそれはいいキツイ
事前に判断する方法ないのでしょうか+0
-0
-
4621. 匿名 2023/03/24(金) 23:55:17
>>4603
私が職場見学行った企業も、有名な企業で派遣使い慣れてないって事はないと思うんだけど3社行った中で2社から社員と同等レベルで働いて欲しい、残業して欲しいと言っていて時給も相場と比べて凄く高いわけでもないのにそんな事望むの?とちょっと困惑した。
まぁ結局落とされたから向こうも私の事はいらなかったみたいでマッチしてなかったんだなと割り切ったけど。+10
-0
-
4622. 匿名 2023/03/24(金) 23:57:49
>>4616
番号で呼ばれて金属探知機があると言う噂の所?
どんな人が働いているんだろうね?
行ってみたら意外と自分に合うって可能性もあるかも…?+1
-0
-
4623. 匿名 2023/03/25(土) 00:05:08
急募の仕事がまだ募集してると訳ありに思えてくる
エントリーしたけどハードそうなので進めなかった+4
-0
-
4624. 匿名 2023/03/25(土) 00:05:48
>>4622
それはどの辺りの地域ですか+0
-0
-
4625. 匿名 2023/03/25(土) 00:09:38
>>4624
都内
北区豊島区で探して
潮見とかもそうだっけ?+2
-0
-
4626. 匿名 2023/03/25(土) 00:13:44
色々求めすぎな派遣先多そう
年収半分くらいなのにすごい図々しいよね
正規の給与はあげるけど派遣は上がらないだろうし+15
-0
-
4627. 匿名 2023/03/25(土) 00:16:01
短期で派遣受け入れに慣れてるところは大事にしてくれるのに+4
-0
-
4628. 匿名 2023/03/25(土) 00:16:33
派遣の求人でもアットホームは地雷だと思う?
気にしなくていい?+2
-0
-
4629. 匿名 2023/03/25(土) 00:28:49
今月末終了で有給消化するから今日が最終出勤日だったけど、また次が決まってない
契約更新や職場見学を断らなきゃよかったとか頭がグルグルしてる
でもどうせ次決まっても、営業に騙されたりお局にいじめられたりするんだろうなと思うと、もう働きたくない+10
-0
-
4630. 匿名 2023/03/25(土) 00:29:58
うちは派遣先でなく10年居るベテラン派遣が、社員なみの
心構えや仕事の仕方を強いてくる
ここは社員も派遣も関係ない、泣いて耐えろ、厳しいと思うならここは向いてないはよ辞めろ、有給以外で休むの禁止…等々のマイルールを他の派遣に強いる
同じ派遣の立場なのにそこまで言われるんだと驚き
まあクッソ安い時給なうえに労働条件も不人気の部類に入る派遣先でそこまで先輩派遣から求められるのはイミフだしムカつくので向いてないのよね、辞めますわ+7
-1
-
4631. 匿名 2023/03/25(土) 00:32:14
>>4610
面談前の打ち合わせ時担当営業(なんか、役職者のおじさんだったw)がもしちょっとそれは、って事聞かれたりしたらちゃんと上手く間に入りますので、って言ってくれたけど実際は入らない物なの?
結局聞かれなかったから本来どんなもんなのかなと+2
-0
-
4632. 匿名 2023/03/25(土) 00:34:09
>>4627
派遣っていう形態は本当は短期が働きやすいと思うよ
長期だと派遣先が勘違いしやすい
たまに勘違いしてる派遣社員もいる
+9
-0
-
4633. 匿名 2023/03/25(土) 00:40:46
>>4623
元いた人が飛んだり契約期間中に辞めたら派遣元は穴埋めしなきゃいけないから急募で出すけど、派遣先は次は慎重になってスキルシート吟味してたりするみたい
今の派遣先、すごくキツイちょっと頭おかしい人入れちゃって(しかも体調不良を理由に最後1ヶ月位来なかった)慎重になってた時期あったと他の派遣仲間から聞いた+6
-1
-
4634. 匿名 2023/03/25(土) 00:48:29
>>4615
お疲れ様!おめでとうー!+3
-0
-
4635. 匿名 2023/03/25(土) 00:49:32
>>4580
ほんとだよね
予め派遣社員とは何なのか把握しておいて欲しい
定期的に派遣先都合で体良くクビに出来る人間にキャリアを求めてどうする?
そもそもキャリアって長期視点で語るものなのに、短期で切られる可能性のある人間に求めることか?って思うわ
職場に求める物なんて単価の高さと自分に対応出来る仕事かどうか、人間関係含めた環境の良さ、通勤のしやすさ、休みの取りやすさだよ
意識高い動機なんか何も無い
生活するために仕方無く働いてるんだもの+14
-1
-
4636. 匿名 2023/03/25(土) 00:53:21
>>4632
短期はホワイトばかりだからまだ派遣の怖さを知らないようです
ここを見て何となく感じてはいますが果たして自分にできるのだろうか+1
-0
-
4637. 匿名 2023/03/25(土) 00:55:06
>>4631
横だけど本当に相手が変なこと聞いてきて止まっちゃっうレベルなら
入ってくれたりするけど(面談同席の質問が意味わからな過ぎて担当と2人で止まったことあるw)
基本「その質問はさすがに!!!」みたいに遮ってみたいなのは経験したことない
はあ?って感じのことも本人がしゃべれそうならその内容が先方が望む答えかどうかはさておき
まずそのままスルー+2
-0
-
4638. 匿名 2023/03/25(土) 00:55:52
>>4631
横ですが営業の人ってうまく話せなくてもサポートしますって言ってくれるけど、一度代理できた若手の人は全然助けてくれなくて散々でしたね+3
-0
-
4639. 匿名 2023/03/25(土) 01:07:47
この会社に応募した理由は?ってのは普通に答えたけどその後さらに
「派遣されてて応募する会社に求める共通のものはなに?逆に応募を避けてる要素とは」
って聞かれたことある
派遣登録時のヒアリングならわかるけど
私の派遣としての生き方とはなんぞやのゾーンじゃないそれ?業務と何の関係あるの?
派遣なんだから条件と時給と能力に合うかでしょ?それ正直に言えるわけないでしょ?
人事が入ったりすると新卒採用の人事の1次面接気分なのかな?って人いるよね+4
-0
-
4640. 匿名 2023/03/25(土) 01:16:07
>>4639
>派遣なんだから条件と時給と能力に合うか
ほんとこれ
むしろこれ以外無い
自社の直雇用でもないのに図々しく踏み込んで来る企業で働きたくない
どうせ直雇用にする気なんてサラサラなくて、3年でさようならか良くて無期雇用(派遣元の)でお茶を濁すだけの癖にね
淡々とした業務説明と対応出来るかどうかを確認してくれるだけで良いのに
簡単に首を切れる立場側からキャリアはどうする?って聞かれると「常用雇用で長期的な視点で考えられる立場でもないのにお前に関係ないだろ」って言いたくなる+11
-0
-
4641. 匿名 2023/03/25(土) 01:25:38
>>4639
電通の受付受けた時、3年後と5年後のビジョンを紙に書かされたw
何を書けって言うの?って感じだよね。+5
-0
-
4642. 匿名 2023/03/25(土) 01:32:12
>>4641
これは企業側も3年後と5年後の応募してきた派遣をどう扱っているかのビジョンを書くべき+13
-0
-
4643. 匿名 2023/03/25(土) 01:32:35
>>4589
仕事しろよ+1
-3
-
4644. 匿名 2023/03/25(土) 01:42:30
>>4628
気にしたほうがいい+7
-0
-
4645. 匿名 2023/03/25(土) 01:47:50
>>4643
横だけどしてるんじゃない?
お子さんの年齢にもよるけど仕事も休まなきゃならない程の発熱とかなら家で一人にはできないけど基本本人寝てるし
まあ、めっちゃ元気なコロナ陽性園児とかならどうせ親も出勤できないけど仕事にならない気はするw+7
-2
-
4646. 匿名 2023/03/25(土) 02:04:17
>>4644
ありがとうございます
結構見かけます+1
-0
-
4647. 匿名 2023/03/25(土) 05:14:54
やっと今のところ辞められる…引きつぎとか必要なら早めに言ってくれたら楽なのに、ギリギリになってバタバタし出すの
大手なんだけどなぁ…あと数日我慢すれば辞められる+7
-0
-
4648. 匿名 2023/03/25(土) 07:11:15
>>4616
刑務所
某ちゃんねるでスレ見たけど
仕事は楽みたいね+1
-0
-
4649. 匿名 2023/03/25(土) 08:09:24
>>4626
福岡に居た時に地元出身で長く働いて欲しい人を求めてた派遣先があった。そして、正社員並みに仕事をさせられたし。私は転勤族だからガミガミ悪口を言われた。+2
-0
-
4650. 匿名 2023/03/25(土) 08:10:13
>>4646
飲み会必須で個人的なこと聞いてくるよ。+3
-0
-
4651. 匿名 2023/03/25(土) 08:15:52
>>4647
引き継ぎしなくて良いよ。今更言われても困るのでとか言うかコロナとか言ってその期間休めば良い。+2
-0
-
4652. 匿名 2023/03/25(土) 08:44:19
>>4616
もしかして、キャリアリン○??+1
-0
-
4653. 匿名 2023/03/25(土) 09:08:38
>>4625
どんな内容で募集してるの?+0
-0
-
4654. 匿名 2023/03/25(土) 09:20:11
>>4652
よこ
いくつかの派遣会社で募集出てるかも+2
-0
-
4655. 匿名 2023/03/25(土) 09:28:54
今の派遣先もだけど、派遣に色々やらせようとしすぎ!昔はもっとシンプルで簡単な仕事もあったのに。他に仕事ないから仕方なくしがみついてるけど、ボーナスも退職金もないのにやってらんない。+12
-0
-
4656. 匿名 2023/03/25(土) 09:51:38
>>4655
どんなことさせられてるの?+0
-0
-
4657. 匿名 2023/03/25(土) 09:56:20
>>4656
正社員とほぼ同等の業務ですね、仕事内容が多岐にわたり、とにかくややこしい。私の後に入った派遣の方は2〜3日で来なくなりました。+5
-0
-
4658. 匿名 2023/03/25(土) 10:02:44
>>4657
それは来なくなるね。人間関係は?+0
-0
-
4659. 匿名 2023/03/25(土) 10:08:15
>>4617
次立てないとね+3
-0
-
4660. 匿名 2023/03/25(土) 10:11:09
>>4617
私も同感です!+4
-0
-
4661. 匿名 2023/03/25(土) 10:11:44
>>4653
普通のコツコツジムだよ
多分審査とか申請書チェックとか+4
-0
-
4662. 匿名 2023/03/25(土) 10:12:54
>>4653
普通のコツコツジムだよ
審査とか書類チェックとかだと思う。
ただあまりにも条件がカオスでみんながネタにしてるんだと思うw+7
-0
-
4663. 匿名 2023/03/25(土) 10:14:12
>>4654
プリンでも出てる
決まらなさすぎてあちこち乱打してるけど
これがマイページのおすすめに出てくるようになったら終わりだと思ってるw+5
-0
-
4664. 匿名 2023/03/25(土) 10:17:56
>>4650
無理です!
断れないならそれ理由に辞めるわー+1
-0
-
4665. 匿名 2023/03/25(土) 10:19:38
>>4657
仕事は楽ちんなんだけど正社員と一緒に社内の仕組み作りに巻き込まれるのが嫌だ
会議が多すぎるし疲れる
意見もとめられても黙ってるけどねw
マネージャーは派遣社員の仕事はきっちり線引きしたいみたいだけどその下の指揮命令者が色々巻き込もうとしてきて面倒+7
-0
-
4666. 匿名 2023/03/25(土) 10:20:20
>>4663
行かないエリアだからまだ見たことない
スペシャルオファーで見て気付いてない可能性w+2
-0
-
4667. 匿名 2023/03/25(土) 10:20:22
>>4604
道路の大手本社、キツイ人と上から目線ばかりで初回1ヶ月しか持たなかったというか、よく1ヶ月持ったな頑張ったと思った。
初日から20代の男性社員からラフな落書き見せられてこんなのマクロで作ってよと命令されて、契約にマクロ入ってないし、何言ってるのか分からなくてすみませんと言ったら、「じゃあいらねえ」とその時から無視された思い出ある。
分煙なのに9割喫煙者だから臭いし最悪だったな。+7
-0
-
4668. 匿名 2023/03/25(土) 10:20:25
>>4662
短期で割り切れるならまあ繋ぎにはいいかもね+3
-0
-
4669. 匿名 2023/03/25(土) 10:21:14
>>4667
最悪だね
よく一カ月我慢したと思うよ+6
-0
-
4670. 匿名 2023/03/25(土) 10:23:16
>>4605
会社によっては部署同士なんとなく対立関係になってるとこあるから意外と結構あるあるかもね+2
-0
-
4671. 匿名 2023/03/25(土) 10:27:18
>>4655
シンプルで単調な仕事自体が減ってるのかな
昔はそういう仕事で大手のOLはいいお金もらってた時代もあったんだよね…バブル期まで
うちの母親も大手勤めでそうだったから話が噛み合わん
+2
-0
-
4672. 匿名 2023/03/25(土) 10:34:05
>>4662
エン派遣に載ってるキャリアリ○クの潮見のお仕事?沿線だから見てるけど刑務所なんてあるのかな。条件カオスだったっけ?+1
-0
-
4673. 匿名 2023/03/25(土) 10:34:40
>>4672
あ、刑務所なみってこと?+1
-0
-
4674. 匿名 2023/03/25(土) 10:48:44
名前ではなく番号で呼ばれるとかどっかで見たな+4
-0
-
4675. 匿名 2023/03/25(土) 10:57:45
>>4671
確実に減ってますね。昔の楽だった派遣先を思い出しては「あの頃は良かったなー」と、そればかり考えてしまいます。+4
-0
-
4676. 匿名 2023/03/25(土) 11:00:14
>>4658
人間関係は問題ないというか、忙しくてイビったりする暇もないって感じですかねー。私の隣の社員も忙しくて常にセカセカしてるので。+0
-0
-
4677. 匿名 2023/03/25(土) 11:04:08
>>4663
ねぇ、わたし出てきてるww
しかも内容簡単そうだから受けてみようからってところまでいってるけど、やっぱりずっと募集出してるしみんな辞めていくのかな+3
-0
-
4678. 匿名 2023/03/25(土) 11:09:04
>>4677
週明けにプリンからの職見行くんだけど、ここ落ちたらそれ受けるしかないかなー、って思ってるよ
今の営業に今回落ちたらそこ受かりますかね?」って聞いてみようかなw+4
-0
-
4679. 匿名 2023/03/25(土) 11:33:07
>>4643
もちろん仕事しながら看病様子見だよ
フル出社なら休むけど
+1
-1
-
4680. 匿名 2023/03/25(土) 11:39:43
>>4104
今就業中の会社が朝に朝礼があってそれが始業十分前から。パソコン立ち上げもあるから15分前には席についてスタンバイ。
女性社員はきつくてマイルールが多くうんざり。次の更新辞めます。
朝礼の時間は無給扱いだし+13
-0
-
4681. 匿名 2023/03/25(土) 11:51:29
>>4641
ちょうど先日電通の関連会社で面談落とされた自分が通ります
本社ビルから景色眺め観光気分にはなったけどそれだけ、紹介くれた時点で受かる気しなかった+2
-0
-
4682. 匿名 2023/03/25(土) 12:05:49
>>4679
職場で言わない方がいいかもね
暗黙の了解だろうけど口に出しちゃいけない+5
-0
-
4683. 匿名 2023/03/25(土) 12:06:39
皆さん、派遣だけで仕事探してますか?
派遣でも仕事決まらなさそうです。。かと言って派遣以外の探し方がわからず。
やはりバイトも探してみるべきでしょうか・・+8
-0
-
4684. 匿名 2023/03/25(土) 12:07:06
>>4675
わかる…
確実に割に合わなくなってるよね
自分含め短期離職する人も昔より多い気がするけどどうだろう+3
-0
-
4685. 匿名 2023/03/25(土) 12:21:09
>>4678
よこ
きいてみて!!w
ちなみに私はプリンでエントリーして完了にされてましたww+2
-0
-
4686. 匿名 2023/03/25(土) 12:28:40
>>4667
1ヶ月もよく頑張ったよ
私なら次の日から行かないw
だいたい契約外業務を断って「じゃあいらねえ」なんて意味が分からん
こっちこそこんな仕事「じゃあいらねえ」だわw+8
-0
-
4687. 匿名 2023/03/25(土) 13:32:03
>>4680
私は大手で職場見学の際にそれを言われて断りました。
15分前と言われたので実質20分前には来なきゃいけないなと。
はぁ??だよね。
+6
-0
-
4688. 匿名 2023/03/25(土) 13:32:20
>>4671
かんたんジムとはいったい?+0
-0
-
4689. 匿名 2023/03/25(土) 13:35:08
>>4683
もうどうしたらいいか分からない
生き抜くエネルギーがなくなってきてます
職歴ボロボロには履歴書用意したりや面接行くのもハードル高いです+4
-0
-
4690. 匿名 2023/03/25(土) 13:43:42
>>4687
よこ
まだ就業前に言ってくれたから入らなくてセーフだったね。
就業決まってから言われたらはぁ?ってなるね、確実に。
その間給料発生するならいいけど、たかが15分が月に換算すると300分、5時間だよ。
時給1,500円だとすると7,500円。
払ってもらわなきゃやってられないよね。+5
-0
-
4691. 匿名 2023/03/25(土) 13:44:38
>>4683
時給下がりますが契約社員やアルバイトも平行してうけてみては?
+1
-0
-
4692. 匿名 2023/03/25(土) 13:56:30
>>4689
私もハードル高いです・・そういうのは全部派遣会社がやってくれるから・・
ですがこのまま決まらないんじゃないかとあせりもあります+4
-0
-
4693. 匿名 2023/03/25(土) 14:09:37
契約更新を切られた
派遣の宿命だから仕方ないけど、一方的に更新拒否しておきながら後任への引き継ぎ2ヶ月やれっていうのは納得いかない+12
-0
-
4694. 匿名 2023/03/25(土) 14:13:30
しかも後任がいつから来るのかまだ知らされていないけど多分近いうちにくるんだと思う
先日派遣会社と面談してたし
最悪4月1日とかかな
もしかしてガル民だったりして
最近アキバの会社に面談来たガル民いる?+5
-1
-
4695. 匿名 2023/03/25(土) 14:19:15
>>4667
いまだにこういう派遣先あるんだね
昔は結構あったけど、最近は契約前に派遣会社が良く良くその辺は派遣先にも釘刺してると思ってたけど
自分も昔契約外のお茶汲みやらされてるって派遣元に話したらすごい剣幕で派遣先の人に注意してくれたっていう事があって
派遣先の人からは「凄い剣幕で怒られちゃって、ビックリしたよ」と言われた事がある
でもそれで契約を切られることはなかったし、理解ある派遣先だと思った+4
-0
-
4696. 匿名 2023/03/25(土) 14:23:24
みんな更新どうやって断ってる?
キツイ女性がいて嫌だとかそういう時+4
-0
-
4697. 匿名 2023/03/25(土) 14:36:47
あまりにも決まらなさすぎて、
本当は使いたくない特殊なスキル?経験?
使って探し始めたら30分で電話来て、あっという間に職場見学まで進んだ。
正社員時代、この仕事して心身壊して退職したから、簡単事務系で淡々と毎日を過ごし落ち着いてたところだったけど、こんなに仕事決まらないんじゃ仕方ないよね。
まぁ、今回は派遣で行くしサービスモリモリやりがい系の事は求められないと信じて頑張る!+7
-0
-
4698. 匿名 2023/03/25(土) 14:38:03
>>4694
もしかして
アキバはコツモク複数系の仕事ですか?+0
-0
-
4699. 匿名 2023/03/25(土) 14:41:15
派遣でも再就職手当はもらえますか?
初派遣です。申請するにあたり、1年以上の雇用見込みがあるのか気になっています。
雇用契約書には期間は3か月ごと、契約更新の有無について、「本人の勤務態度や能力、会社の経営状況により更新する場合がある。」、はっきり更新の可能性ありとは書かれていないので、そこが引っかかっています。今回は3か月の短期ではなく、長期の予定です。
+5
-0
-
4700. 匿名 2023/03/25(土) 14:41:17
>>4696
複数同時就業案件の初回更新時、
まんま営業に伝えたら「ガル田さんだけですよ?
そんな話聞かないけど…」と小バカにされたよ+2
-0
-
4701. 匿名 2023/03/25(土) 14:49:32
>>4698コツモクってコツコツ黙々やる作業という意味?+1
-0
-
4702. 匿名 2023/03/25(土) 14:51:31
>>4700
だよね、それだけじゃあやっぱり断る理由としては受け入れてくれないよね
おそらく既婚者なら旦那が転勤とか義父母が体調悪くてとか言えるだろうけど+1
-0
-
4703. 匿名 2023/03/25(土) 15:26:11
>>4700
引越の予定ができたとか…資格取りたいので平日休みで土日出勤の仕事に変わりたくて…とかは?+3
-0
-
4704. 匿名 2023/03/25(土) 15:34:18
>>4676
それならまだ我慢できるわ+1
-0
-
4705. 匿名 2023/03/25(土) 15:41:38
みんな自分から更新しないんだね。。
うちの派遣先は緩くて時給がいいし、サボりまくってても注意されないから、なかなか人が辞めなくて真面目に働いてる人がバカ見ててストレス溜まってる。
だけど、そのうちの1人がついに4末で首切られることになった!
ここ見てると今は求人少ないみたいだし、たとえ決まっても2年間遊び呆けてたから今度は速攻クビになるといいのに!+3
-2
-
4706. 匿名 2023/03/25(土) 15:43:17
契約終わるのが待ち遠しい。
あと1週間心を無にしてやり過ごす。+12
-0
-
4707. 匿名 2023/03/25(土) 16:01:47
>>4696
先程朝礼の件で書いたものです。
キツイ女性社員の件には触れず、塾の夕方の送迎などの子どもの事を理由に仕事を続けられないと言いました。でもこの仕事を辞める直前にシッターさんが見つかった、もしくは実母が協力してくれるようになった事にしようと思っています。
契約解除の契約が済めばこっちのものです。頑張って!+1
-2
-
4708. 匿名 2023/03/25(土) 16:02:04
>>4701
そうです、案件紹介にそんな感じで記載されていたような…
自分の家からはアクセスちょっと悪いので
エントリーはしていないけど気になってチェックしたような気がします。+1
-0
-
4709. 匿名 2023/03/25(土) 16:09:42
先日、職場見学に行くところに厳しめの服装規定があるとコメントした者です。皆さまからのアドバイスをもとにとりあえずキャンセルはせずに行くだけ行ってみました。服の色や柄についてはヒョウ柄とかじゃなければ良いとのことでしたが、働いている方を見た限り皆さんシンプルめの服装だったのでもしかしたら暗黙の了解のようなものがあるのかもしれません。あと面談の時に就職の面接かな?というくらい色々聞かれてちょっと怖くなったこともあり、採用はもらえたのですが辞退させていただきました。アドバイスをくださった方々には感謝しています。ありがとうございました。+9
-2
-
4710. 匿名 2023/03/25(土) 16:41:26
>>4702
更新しない理由なんてなんでもいいんだよ
するもしないも自由
みんな面倒だから適当な理由つけて終わらせてるだけだよ+7
-0
-
4711. 匿名 2023/03/25(土) 16:54:47
最近職場見学行った所で2社人事が出てきたんだけど、どちらも直雇用だっけ?って感じの質問受けた。
新卒で入った会社辞めた理由は?その後の職歴も何故辞めた?
短期の案件は何故受けた?就業が決まったら成し遂げたい事は?等々。
後は家族とお住まいですか?常備薬はありますか?病気や家庭の事情で早退やお休みの必要はありますか?など。
1社は他社に負けて落とされて、もう1社で採用決まったので働く事に決めました。
理由は大手の関連企業で同じフロアにたくさんの派遣社員いるらしいので扱いは慣れているだろうし人事と一緒に仕事するわけじゃないので、ここはこう言う職場見学のスタイルなんだなと割り切る事にしました。
これが人事部で就業する流れなら避けてたけど、他部署なのでまぁ関わる事ないし問題ないかなと。
あとは小さい会社で人事ではなく就業予定の部署の上長から根掘り葉掘り聞かれていたら迷わずお断りしてました。+6
-0
-
4712. 匿名 2023/03/25(土) 17:10:08
>>4709
やはりシンプルな服装な人が多いのですね。そんな中で派手な服はきついですね。あと顔合わせで勘違いだと入ってからも勘違いですもね。次は良いところに決まりますように。+2
-1
-
4713. 匿名 2023/03/25(土) 17:19:07
>>4694
3年経たずに契約切られるの??
で、社員が異動してくるから派遣自体がいらなくなったとかじゃなくて、
次もまた他の派遣を使おうとしてるの??
あなたが真面目に働いてたのにそれなら、
まじムカつくね。
+0
-0
-
4714. 匿名 2023/03/25(土) 17:22:20
>>4696
>キツイ女性がいて嫌だとかそういう時
このまんま営業に言ったし、受け入れて貰いました。嘘吐いても仕方無いから。
キツイというか、契約外の仕事を断ったら次の日から完全シカト、仕事の情報共有もなし、グループの定例ミーティングで上長からこのことを注意されても無視だったから仕事にならなかった。勿論その状況も伝えました。
半年更新で更新したばかりだったけど、営業から派遣先に現状を伝えて交渉して貰い、3ヶ月更新に変更して貰って3ヶ月後に辞めました。
最後までずっと無視され続けたので、退職の挨拶はその馬鹿女を除いて全員にしました。
帰る時に凄い顔で睨まれたけど金輪際会うこともないし、うざいだけだったのでこっちもシカトしました。30は過ぎてるだろうに子供みたいに分かりやすく態度に出してくれる馬鹿で助かった。+8
-0
-
4715. 匿名 2023/03/25(土) 17:24:57
>>4709
自分の違和感を馬鹿にしない方が良いよ
うまく言語化出来ないけど、何かここは嫌な感じがするって思いながら働いた所、全部初回契約更新せずに辞める羽目になったものw+10
-0
-
4716. 匿名 2023/03/25(土) 17:26:39
>>4711
人事が出てくるとこは面談が変な雰囲気になるね
補佐的に座ってるだけならまだマシだけど仕切り出すとなんかおかしくなる
今後就職面接かのような質問やプライベートなこと聞かれたら受け入れられないから営業と事前に話しておくことにする+5
-0
-
4717. 匿名 2023/03/25(土) 17:30:44
私、1人事務(営業事務)で、契約には書いてないのに、
本社(新幹線か車で数時間)への出張についてこい挨拶しに行こうと言われたり、
営業さんが運転する車に乗って担当物件見て回ろうと言われたり
したことある。
で、派遣会社に言って断ったら次の日から冷たい態度になった。
だからなのか、それがなくてもそうだったかはわかんないけど、
毎朝の掃除も私1人。大掃除すら私1人でやらされて、営業の男2人は談笑したりコーヒー飲んだりゴルフの素振りしたりたのしそーに過ごしてた。
私には全然話しかけてもこん。
なんかその時は「せっかく私にやりがい与えようとしてくれたら仲間にしてくれようとしたのに、私がそれを拒否したから嫌われたんだな。。なんで拒否してしまったんだろ。。」と自分を責めてたけど。
辞めて2ヶ月立った今ようやく、
洗脳が解けてきて私悪くなくね??となってる。
正社員として雇ってくれてるんなら分かるけど、
派遣だし。契約に書いてないことだし。
罪悪感から、1人事務だし後任者困るだろうと思ってたった3ヶ月で辞めた仕事のマニュアルを必死に作って置いてきたり(仕事外の時間で作った)、
最後の日にはこんな頑張ったのに辞める選択した自分が悔しくて申し訳なくてお世話になりましたのお菓子を営業男性2人に渡したりしてきたけど、
あの環境で過ごした結果自己肯定感がだいぶ下がってたんだなと今冷静に考えたら思う。
もっと普通に自分を尊重してもらえる派遣の仕事で、初めから短期としてスタートしたところですら、私は花束やらハンカチやらいただいて「寂しくなるね」なんて言われて退職したこともあるから、
本当に2ヶ月前までやってた派遣の仕事は人間味がないというか、合わなかったんだな辞めて正解なんだなってのが今ひしひしと分かってきた。
しばらく病んだ。
で、オマケで、
後任者も社会更新せずに辞めるんだと思うけど、
またその派遣先が今募集しているのを見つけた。
+8
-1
-
4718. 匿名 2023/03/25(土) 17:35:29
>>4711
福岡に住んでた時に東京から人事がやってきて、コメ主さんが書いてるような面接されたことがある。派遣先も15人の営業所で、入ってからも勘違いだったよ。コメ主さんのところはまだ人数多いし、派遣の扱いに慣れてるから大丈夫そうだね。+0
-0
-
4719. 匿名 2023/03/25(土) 17:40:58
>>4718
わざわざ東京から人事が来るってすごいね。
確かに15人くらいの規模だと不安だな…。
私の就業先はフロアに300人くらいいて派遣も30〜40人くらいいるらしいので問題ないかなと判断しました。+3
-0
-
4720. 匿名 2023/03/25(土) 17:56:53
>>4715
理屈よりも直感を信じた方がいいと思ってる
感覚も結局は過去の経験に裏打ちされたものだからね+5
-0
-
4721. 匿名 2023/03/25(土) 18:01:38
>>4719
福岡まで来ないですよね。その人数なら大丈夫そうですね。人間関係も密ではなさそうですし、紛れられそうですね。頑張ってください。+0
-0
-
4722. 匿名 2023/03/25(土) 18:09:04
派遣先で正社員からいじめられてる。営業に言っても、派遣先は私が悪いと言ってたみたいで、営業も私を白い目で見てくる。もうどうしよう。このまま最後まで出社するのはきついな。派遣会社は陸。+3
-0
-
4723. 匿名 2023/03/25(土) 18:09:58
求人票見て勝手に「あーここは女性が少ないから大切に扱ってもらえるかも?」と想像したり
会社見学行ってなんやかんや業務内容聞いたりしても、
感覚的には「いやなんか居心地悪そうだ」と感じることばかりで、
全然仕事決まらない。
あと「ここって数ヶ月前にも募集してたよな?こんな短期間で離職する嫌なことがあるのか?」とかつい頭で考えちゃう。
しまいには好条件だった正社員の仕事すら、受かったのに面接時の自分の過緊張を考えたらここで働くのは辛いきがしてきて辞退してしまった。
直感で良いと思う職場なんて、現れてくれないよ〜
結局私はやってみなきゃわからない族。
昔ピアノの先生にもよく怒られた、
あなたは弾いてから「あっ間違えた」ってやり直すから綺麗に弾けないの。弾く前に合ってるか考えなさいと。
それができないんだよねなぜか。頭おかしいのかな?+10
-1
-
4724. 匿名 2023/03/25(土) 18:23:12
>>4711
本当人事が入ってくる面談の方がはぁ??ってなる確率多い
何考えてんだろうね+0
-0
-
4725. 匿名 2023/03/25(土) 19:00:37
残業基本無いって言われたのに、えっ残業できないの?じゃあ一応聞くけど、夜とか始業前にメールチェックはできる?とか
簡単なPC操作って言われたのに、複数のデータベースを組み合わせてCSVを出力して加工し読み込ませてエラーコードが出たら、あ、PCは得意な方ですか?…みたいな
あのミスマッチは派遣会社が悪いのか、派遣先の社員が全く業務内容分かってないのか、どっちなのだろう
できたら顔合わせとかで先に言ってほしい+7
-0
-
4726. 匿名 2023/03/25(土) 19:10:34
60人を超える部署なのに課がなくて全ての業務に部長承認必須
その部長はほぼ社内にいない
明らかに目が行き届いてないし管理できてないのに部下に任せるのは嫌がる
おかげで勤怠の月締め承認すら滞る始末
有り得ない…給料の支払いが遅れたら出社拒否してやる
+5
-0
-
4727. 匿名 2023/03/25(土) 19:13:23
結局、人間関係かなって思う
4月からの派遣先の人が、顔合わせの帰り際に「楽しみにしてますね!」って言ってくれた
歓迎会もしてくれるらしい
今までの職場はドライで、誰か辞めても入院しても無関心、私が何やってるか誰も興味無さそうだった
仕事振られすぎて困ってる時もパワハラされた時もみんな見ないフリしてた
出勤最後の日、身の回り掃除して、PC返したら「貸与ソフトはアンインストールしてくれましたー?」って言われただけ。帰り道は闇落ちしそうだった、なんか次の職場にはちょっと光を感じてます
前の会社は潰れろ灰になれ
+5
-2
-
4728. 匿名 2023/03/25(土) 19:18:58
3月末で辞めるから今有給消化中
とにかくやばいのが来て、めちゃくちゃになった
ミスを指摘されるとキレる
しないとそのまま
優しく諭すと、下から来るのが腹立つって文句言うし、
きちんと注意すると、むくれて嫌がらせする
こいつが私のあと私の仕事するんだけど、引き継ぎをしようとすると、ガルこさんにもできてたので、引き継ぎ必要ないと言って何も聞いてくれなかった
一応上司にも報告したけど、上司もどうしょうもなくてごめんねと謝ってくれただけだった+4
-0
-
4729. 匿名 2023/03/25(土) 19:21:26
以前、通院ですら休ませてもらえないわ人間関係も最悪だとつらつらと書いてた人間です
(病んでましたね、ほんとにすみません)
こりゃ遠方に住む親の死に目にもあえないかもと思ってたら、現実的に不幸があり…
通夜葬儀出席すら同僚派遣に頭下げてなんとか休み、でも葬儀翌日には出勤…今後の法要等々も休めそうになくもう限界、契約途中ですが辞める決心もつきました
人が極端に少く休まれたら困るのは分かる
けどただの頭数でしかなく、人間扱いされない、奴隷扱いされているとしか感じられず
ここまで休むことを許さない先輩派遣しかいない今の派遣先は本当に初めての経験で地獄
本当にミスマッチしかない派遣先
コーディネーターと営業を恨む
+12
-0
-
4730. 匿名 2023/03/25(土) 19:27:18
>>4727
あなた正社員とか直接雇用の方が良いのでは?+6
-1
-
4731. 匿名 2023/03/25(土) 19:28:17
>>4729
その派遣先はやめた方が良いよ。先輩派遣も面倒だったところでしたよね。+5
-0
-
4732. 匿名 2023/03/25(土) 19:43:30
私、職転々としてる(最長で1年くらいしか同じ仕事続けたことない)んだけど、
派遣の面談でそこを突っ込まれて「せっかくなら長く働いて欲しいので、そこが心配」「一番長い経歴はどのくらいか」とか聞かれる時たまにある。
でも長く続けて欲しいなら正社員雇えばいいのに・・3年で使い捨てるし、会社側も3ヶ月ごとに切ることもできるから派遣雇ってるのに、
長く続けて欲しいって矛盾してる。
こっちも、派遣なのに必死に頑張って3年働いたところで昇給もボーナスもないままサヨナラが最初からわかってるからこそ、
気軽に嫌になったら他に行けるからこそ派遣なのに。長く働きたいならこっちも正社員で探すよ、、+12
-2
-
4733. 匿名 2023/03/25(土) 19:47:59
>>4730
横だけど、
正社員で派遣と似たように土日祝休みで残業少なめで、少なくとも年収が派遣と同じかそれ以上で〜、、って探すと、なかなか見つからないor見つかっても大人気すぎてなかなか通らない。
だったら、派遣から正社員に登用されることを淡く期待しつつ、派遣やりながらのんびりじっくり自分の理想に近い正社員の仕事も探すってのもありと思う。ずっと無職のままじゃまずいから、すぐに正社員で働こうとしたら結局条件下げなきゃならないし。+5
-0
-
4734. 匿名 2023/03/25(土) 19:52:47
>>4732
長く働いて欲しいなら正社員雇えと思うのは分かるけど、一年しか続かないのは派遣先もちょっと大丈夫なのかなと思われるかも。+6
-4
-
4735. 匿名 2023/03/25(土) 19:53:46
>>4726
その会社、やばくない。正社員の人もかわいそう。+2
-0
-
4736. 匿名 2023/03/25(土) 20:24:49
>>4728
>ガルこさんにもできてたので、引き継ぎ必要ないと言って何も聞いてくれなかった
これ言われたら「あーそうですか、分かりました。じゃあ後は宜しくお願いしますね。」って言って完全放置する。マニュアルがあっても絶対に渡さない。というか、存在自体知らせない。
そんなのを選んだ派遣先の責任だよ。あなたが気にすること無い。むしろこんなのが同僚にならなくて良かったと小躍りしてしまうかもしれないw+7
-0
-
4737. 匿名 2023/03/25(土) 20:47:17
>>4735
会社というよりこの部署がヤバい
この部署に配属された正社員は確かにかわいそう
大企業だと部署によってかなりカラーが違うよね+0
-0
-
4738. 匿名 2023/03/25(土) 20:49:15
>>4734
でもねえ…一年でやめられたら困るけど3年で切りたいってのも、もやるよねえ。+9
-2
-
4739. 匿名 2023/03/25(土) 20:57:51
>>4728
うわああ、その後任の人、数年前の派遣先で増員されて来た派遣と同一人物かのようなソックリ加減…
私が教育係たったけど、ミスを指摘するとキレ散らかす、挙げ句私の教え方が悪い、私がいると緊張してミスすると猛攻撃される
派遣先から割り振られた業務をしているだけなのに、ラクな業務選んでしている、ズルいとか
他にもそれ言っちゃ人間関係破綻するだろってことを私以外にも言い放つひと
他にもしてもらいたいことあるけどまたおいおい覚えてもらうね…の「おいおい」が理解出来ずパニックになって暴れてた
不確定な出来事にそうなるみたい
性格的なものというか、何らかの障害かなと思ったよ
ノイローゼになりそうだし社員もクソだしすぐ辞めたけど
後任でよかったね、同僚だったらこっちの気が狂うよモンスターは
+9
-0
-
4740. 匿名 2023/03/25(土) 20:59:13
>>4734
でもさー、派遣って基本適任2~3ヶ月毎の更新で、企業の切りたいタイミングで切られるのに長く働けって意味が分からんって思うよ。今だと3年縛りがあるから長くても3年でしょ?都合良すぎじゃない?って思う。過去に職場見学に行った会社で同じことを言われたけど、ほぼ要求が社員レベルで、そこまで求めるなら何故派遣会社に求人を出すの?紹介予定派遣ならまだしも、ただの派遣でしょ?大した金も出さない、待遇も良くないのに求めるスキルや人物像は青天井って厚かましいよ。そういう勘違い派遣先なんて行きたくないから、職場見学でちょっとでもこの片鱗が見えたら辞退してる。+14
-0
-
4741. 匿名 2023/03/25(土) 20:59:36
>>4727
このトピだと歓迎会とかいらないドライを好む人の方が多いと思うよ。人それぞれだね+10
-0
-
4742. 匿名 2023/03/25(土) 21:01:13
今は短期転々だけど過去に9年同じ会社で勤務した経歴はプラスになる?
非正規だけどスキルシートはそこまでわからないし+7
-0
-
4743. 匿名 2023/03/25(土) 21:03:03
>>4693
私は「そんなことする義務もないし違法なので」と断りました。
「そういう終わり方を希望されるということですね」と脅されました。
いや、終わらせるのあなたでしょーよ!+6
-0
-
4744. 匿名 2023/03/25(土) 21:04:07
>>4708
うーん環境的には派遣が一人になってしまうので黙々って感じではあるけど、コツコツではないな+0
-0
-
4745. 匿名 2023/03/25(土) 21:06:07
皆さん派遣先企業の指揮命令者や上司と色々相談したり派遣会社の愚痴言ったりする?
…派遣歴浅くて、そういうのダメだとばかり思ってたら、(派遣元を通さなきゃならない、みたいな)他社の長年派遣やってる人、フツーに仕事内容とか派遣元が信用できない的な話してて面談?相談?の時間まで指揮命令者(課長)にとってもらってた
大企業だけどじゃあ辞めてって話じゃなく親身に聞いてくれたみたいで、派遣元にも言っとくから続けて欲しいって言ってくれたって(まだ半年だったし特別すっごいスキル持ってるとか人気者みたいな人でもなかった)
最終手段だけど辞めるの覚悟で派遣先に相談するのもありかなと思った+4
-0
-
4746. 匿名 2023/03/25(土) 21:06:24
>>4743
違法なの?
私も断ろうと思ったけどそうしたら退職日まで何をしたらいいのか?とか思う
特に2ヶ月もあると+0
-0
-
4747. 匿名 2023/03/25(土) 21:09:49
>>4743
「そういう終わり方を希望って具体的にどういう意味でしょうか?違法なことを断ったら何かこちらに不利益があるんですか?このまま労基署に相談しますね」くらい言っても良いと思う。派遣社員の厚意に甘えすぎなんだよ、どの派遣先も。大した時給出さない癖に。+9
-0
-
4748. 匿名 2023/03/25(土) 21:10:17
>>4742
長く働けるって大きなプラスになると思う
9年順風満帆にやってきた訳でもなくない?
嫌な事も耐えて徐々に居心地も良くなって続けてきたわけだから
ちょっとだけ懸念されるかもしれないのは前の職場では〜、を出さずにやれるか?は見られる気はする+4
-0
-
4749. 匿名 2023/03/25(土) 21:12:57
>>4739
ある意味羨ましいわ
私なんか何か数字が合わないとかなったら「私が間違えた?」と心配になるのにw
+4
-0
-
4750. 匿名 2023/03/25(土) 21:13:29
>>4739
4728です
前のところ辞めた理由もはじめは虐められたって言ってて、次は喧嘩したになって、中小企業だったから私には合わなかったとどんどん変化していきました
デスク周りも散らかり放題だし、上の人には媚を売るけど、出入りの業者さんや、宅配便の人には偉そうでものすごく感じ悪かったです
後は心配ですが、仕方ないですよね+5
-0
-
4751. 匿名 2023/03/25(土) 21:17:14
>>4741
よこ、ドライを好むから派遣をしてる人も多いよね
でもね、あまりにドライで派遣さんとか呼ばれたり、常に蚊帳の外とか人間扱いすらされないのも虚しさや寂しさ感じたりする
かといって歓送迎会とか飲み会とか死んでも嫌だし、社員のような密な人間関係求められるのも苦痛だし
我ながら矛盾してるしどう扱われたいのかよく分からないわw
+8
-0
-
4752. 匿名 2023/03/25(土) 21:19:07
>>4727
今の会社は上司のパワハラで女子社員がもれなくメンタル病んで部署異動や退職に追いやられてたから、会社潰れろ!までは思わないけど、この上司だけは何かしら罰を受けて欲しい。+3
-0
-
4753. 匿名 2023/03/25(土) 21:19:49
>>4741
前の派遣先の派遣の同僚はドライが嫌で派遣先の人達と絡んでたよ。前の派遣先でもそうだったらしいよ。+2
-0
-
4754. 匿名 2023/03/25(土) 21:21:04
>>4733
さらに横だけど、そんな悠長なこと言ってられるの20代前半のうちだと思う。+5
-1
-
4755. 匿名 2023/03/25(土) 21:26:19
月初め頃から仕事を探し出し、いくらエントリーしてもスッと完了に移行されるばかり。
半ばやけっぱちになってきて、条件厳しめのところも含めて毎日5件くらいエントリーしてる。
必要とされてないみたいで地味に傷つくよね…
4月中に就業できなかったら離職にして直雇用さがすぞー+3
-1
-
4756. 匿名 2023/03/25(土) 21:28:12
>>4728
その人、発達障害だと思う。+2
-1
-
4757. 匿名 2023/03/25(土) 21:30:40
>>4747
労基に相談ってよく聞くけど、そんなに頼りになる所なの?労基って+2
-0
-
4758. 匿名 2023/03/25(土) 21:35:20
>>4757
全くならない。派遣なんて相手にしてくれないよ。+1
-2
-
4759. 匿名 2023/03/25(土) 21:40:05
>>4748
ブランクだらけで正直ボロボロだけど(派遣なら誤魔化しきく)そこは強みにしようと思います。
すぐ辞めるタイプではないけど、新しい仕事を見つけるのが極度に苦手でニート体質みたい
それもあって今は派遣に来たものの、長期は決まらず短期の誰でもできそうな仕事しか採用されません
本当はもうすこし事務やExcelとかのスキルアップしたいです+1
-0
-
4760. 匿名 2023/03/25(土) 21:42:25
>>4754
さらに横だけど、選べる立場じゃないのに選り好みしすぎて決まりません!+4
-0
-
4761. 匿名 2023/03/25(土) 21:43:15
まだ経験ないけど、契約を更新しない時って雰囲気が合わないとかそんな曖昧な感じじゃダメなんですね+1
-1
-
4762. 匿名 2023/03/25(土) 21:53:20
>>4758
そうだよね、今の派遣先社員だけテレワークOKで派遣は去年の7月からテレワークNGになってしまって不公平を感じたから労基に相談してやろうかと思ったけどやっぱり派遣は相手にしてくれないのね+2
-3
-
4763. 匿名 2023/03/25(土) 21:56:59
>>4728
いやいや、上司、その新しい派遣さっさと断れよ、あ、最初の1ヶ月はダメか
でも一ヶ月後契約終了するとしても後任どうするんだろうか?そういう奴の場合まともな引き継ぎも出来ないだろうし+3
-0
-
4764. 匿名 2023/03/25(土) 22:01:42
>>4727
歓迎会いらない派
いついなくなるかわかんないし平和に淡々と業務だけやって過ごせたら大変ありがたい
疎外感の方が鬱陶しい人間関係より数倍マシ
若い人だと馴染みたい気持ちはわかる
+15
-1
-
4765. 匿名 2023/03/25(土) 22:07:52
>>4751
自分でも我儘だなと思うよ
飲み会は嫌なくせに、疎外されると寂しがるって+1
-1
-
4766. 匿名 2023/03/25(土) 22:08:54
>>4734
>>4740
え、一年過ぎたらそろそろやめようかなって思っちゃう
コロナ前は合間に長期旅行行ってたりしたし
三ヶ月更新だし何を言ってるんだろう
辞められたら困るなら長期視点で直接雇用したらいいんだよね
私も先方が面談でおかしなこと言い出したら辞退だよ
業務内容と何ができるか何をしてきたかだけを話し合ってくれる会社いくらでもあるもの+7
-1
-
4767. 匿名 2023/03/25(土) 22:11:20
>>4761
うん、基本的にそれ言うと派遣会社の担当に言いくるめられる
その場合どうしても嫌ならやっぱり適当な理由を言うしかないね
派遣会社が止められないようなでもって角が立たない理由
家族の病気とか旦那の転勤とか+5
-0
-
4768. 匿名 2023/03/25(土) 22:12:23
>>4765
わかるよ
でも都合よく程よい職場なんかないからどっちかなら疎外される方を選ぶw+6
-0
-
4769. 匿名 2023/03/25(土) 22:15:59
>>4740
人件費削りたいし、派遣の場合は採用失敗したらすぐに交代希望出せるし、社員は簡単にクビ切れないからね
気軽に採用出来て、気軽に切れる
でも派遣側も気軽に辞めれるけどね+5
-0
-
4770. 匿名 2023/03/25(土) 22:17:00
>>4767
その断り方だと同じ派遣会社で派遣先を変えて再度仕事を探すのは難しいですよね
派遣なんて嫌なら変えればいいと思ったのにみんなどうしてるんだろう+3
-0
-
4771. 匿名 2023/03/25(土) 22:17:51
>>4731
はい、そうです、ありがとう
人間関係悪いうえに人が死んでも休むなとか本当に同僚派遣は鬼畜かと
営業も同じ考えなんだよね
どこの企業も簡単には休めないよとか、辞めたいなら即次入れるからその人慣れるまで居ろとかぬかす
営業も、一見真面目そうないい人ぶってるけど貼り付いた笑顔からサイコパスみを感じた第一印象は正解だったよ
亡くなった家族を満足に見送れなかったの一生恨むよ
+1
-1
-
4772. 匿名 2023/03/25(土) 22:18:08
>>4765
気持ちはわからなくないけど誘われる方がやだしドライがいい
大人の節度ある距離感がいいよね+8
-0
-
4773. 匿名 2023/03/25(土) 22:18:20
>>4770
家族の病気の場合、家族の病気はやはり治りましたとか、旦那の転勤の場合、直前でなくなったと言えば良いよ。それならまた紹介してもらえる。+2
-0
-
4774. 匿名 2023/03/25(土) 22:18:44
>>4756
発達障害ってそんななの?
アスペの子が職場にいるけど、性格は悪くないよ
人柄はいい
恐ろしく仕事できないし、一般常識知らないけど
語学は好きなのか、TOEICも800以上ある+1
-0
-
4775. 匿名 2023/03/25(土) 22:19:13
>>4762
一応相談してみたら?うちは次の派遣先で頑張れと言われて終わり。+1
-0
-
4776. 匿名 2023/03/25(土) 22:19:15
>>4773
なんとでもなるよね
馬鹿正直にならなくていい
派遣やるとスレてくのは自覚してる+4
-0
-
4777. 匿名 2023/03/25(土) 22:21:00
>>4772
誘われて断るのも疲れるんだよね…+1
-0
-
4778. 匿名 2023/03/25(土) 22:22:59
>>4776
勉強になります!
前者パターンしか使えないから頻繁には使えませんね+0
-0
-
4779. 匿名 2023/03/25(土) 22:25:18
>>4769
派遣側も気軽に辞められるってことを理解してない派遣先多いね+7
-0
-
4780. 匿名 2023/03/25(土) 22:26:45
>>4774
その人はADHDじゃないの?
私もアスペグレーだけど、悪口ばかりですぐきれる面倒な人だったよ。今は改善されたけど。+3
-0
-
4781. 匿名 2023/03/25(土) 22:28:21
>>4776
私もスレてるのは自覚してるw
前の派遣先辞めたのは小学生レベルのくだらない嫌がらせをしてくる契約社員がいて仕事にならなかったからなんだけど、それが身体に影響が出て眠れなくなって仕事に支障が出るレベルなんですとか言って一応契約は全うして満了で辞めたw 実際不眠になりかけてたのは本当だけど。派遣社員が身体を壊しても派遣先は勿論派遣元だって助けてくれないじゃん。だったら自分の都合最優先で良いと思う。健康上の理由が一番無難。+6
-0
-
4782. 匿名 2023/03/25(土) 22:28:38
>>4778
独身の人なら引っ越しで良いのでは?で、引っ越しはなくなったと言えば良いさ。
あと、違う仕事がしたいとかスキルをつけたいとかいう理由もありだよ。
人間関係とは言わない方が良いかも。+3
-0
-
4783. 匿名 2023/03/25(土) 22:30:46
>>4770
人間関係があまりに辛いとか、業務についてけないとかバカ正直に訴えて更新辞めてるけどフツーに紹介されるし就業してるよ?
派遣元だって、人には向き不向きあるのくらい分かってるから、チャンスは何度も与えてくれるよ
ただ、長期の短期離職繰り返してると段々長期は紹介されにくくなるのは感じる
と思ってたら長期紹介あったりするし、別に嘘臭いウソつかなくてもいいと思うけどね+4
-0
-
4784. 匿名 2023/03/25(土) 22:32:29
>>4775
一応相談って、労基に?+0
-0
-
4785. 匿名 2023/03/25(土) 22:33:30
>>4781
うまく立ち回らないと自分だけ損するからね
フリーランスみたいな気持ちでいるし図太くなったとは思うけど仕方ない+3
-0
-
4786. 匿名 2023/03/25(土) 22:34:02
>>4779
すぐ辞められるのが派遣のいいとこなんだけどね+4
-0
-
4787. 匿名 2023/03/25(土) 22:34:22
>>4784
労基に。+0
-0
-
4788. 匿名 2023/03/25(土) 22:38:04
>>4783
人間関係とか言ってしまうと、馬鹿な営業がそのまま派遣先に伝えちゃうんだよね。それ2回もされて、派遣先の人から嫌がらせされたことがあるよ。だから人間関係なんて言えないよ。+7
-0
-
4789. 匿名 2023/03/25(土) 22:43:34
>>4782
ありがとうございます
例えば勤務地が遠くて変えたいでも先ほどの内容で言うのが無難ですね+0
-0
-
4790. 匿名 2023/03/25(土) 22:45:24
3年経ったら問答無用で切られんのに、1年で辞められたら困るとか、はぁ?だよねほんとに。+17
-0
-
4791. 匿名 2023/03/25(土) 22:47:24
>>4787
ありがとう。+0
-0
-
4792. 匿名 2023/03/25(土) 22:47:55
>>4789
勤務地が遠いのはそのまま家の近くで探したいと答えても角が立たないから良いと思います。+3
-0
-
4793. 匿名 2023/03/25(土) 22:50:04
今の派遣先に一人パワハラ女がいてうっすら嫌われているんだけど、私にレベルの低い嫌がらせしてくる。他の、周りの人はみんな良い人で優しいし仕事もできる人たちだけど私が罵倒されていたり嫌がらせされているのも見ていて知らんぷりです。我が身にふりかかったらと思ったら当然でしょうが…辞めていいよねそんな職場。+5
-0
-
4794. 匿名 2023/03/25(土) 22:51:41
>>4793
あなたも誰かがパワハラされていたらどうしますか?私は大学の時にいじめを止めたらそのあといじめられました。
皆、自分のことを守ってるんでしょうね。
誰も助けてくれないので、辞めましょう。+3
-0
-
4795. 匿名 2023/03/25(土) 22:56:11
>>4788
自分の場合は、例えば同僚派遣の誰々がとか、社員の誰が、とか日頃から営業に相談してたりするから察してくれるし、派遣先の本人には絶対に伝えないでと営業に釘指してるから嫌がらせとかされたことないなあ
あと、人間関係の不満プラス、もう少しスキル活かせるところにも移りたいとか前向きな退職理由をウソでも付け加える
そうすると多分、営業はその前向きな理由だけを派遣先に伝えてそうよ、プラス環境もちょっと合わなかったようで…とか濁して言ってそうよ+3
-0
-
4796. 匿名 2023/03/25(土) 22:57:42
1個前の派遣先は有休が取れないことと業務に私のスキルが一切活かされないという理由で約1年で契約更新しなかった
もうその派遣会社からは紹介されないことを覚悟してたけど普通に次も探してくれたし何ならミスマッチなとこ紹介しちゃってすみませんくらいの感じだった
タイミング悪くその派遣会社の紹介は受けられなかったのが今でも悔やまれる+5
-0
-
4797. 匿名 2023/03/25(土) 23:01:04
>>4794
仰るとおりですね、自分の身は自分で守ります。いつかパワハラ女に制裁が加えられることを祈りつつ辞めようと思います。+4
-0
-
4798. 匿名 2023/03/25(土) 23:04:14
>>4797
パワハラ女が不幸になりますように。
パワハラのターゲットになったら、外れるのに時間がかかるし、逃げるのが勝ちですよ。+2
-2
-
4799. 匿名 2023/03/25(土) 23:22:56
友人が行く職場にいつもお局がいて嫌な思いするみたい
ターゲットとは違うかもしれないけど嫌味言われたり精神的につらいのに次見つからないくらいなら我慢するタイプ
こういう時皆さんならどうしますか?
こう言うタイプの人辞めちゃえって言っても意味ない+0
-0
-
4800. 匿名 2023/03/25(土) 23:44:50
>>4756
発達障害の人はあの人は偉いから媚売ろうとかそういうことはしないよ。
そいつは性格が悪いんだと思う。怖いわ。+6
-0
-
4801. 匿名 2023/03/25(土) 23:45:38
そういや派遣先の休憩フロアで社員っぽい女性2人に泣きながら話してる女の子いたな…何があったんだと思ったのと、ミーティングブースとかで話聞いてあげたらいいのにと思った 色んな人が飲み食いしたり、携帯いじってたりするフロアなのに+3
-0
-
4802. 匿名 2023/03/26(日) 00:10:23
決めないといけないけど少し休みたい、疲れた
エントリーはしてるけどその後の対応すらしんどい+4
-0
-
4803. 匿名 2023/03/26(日) 00:22:23
>>4780
本人がアスペルガーと言ったの。
英語と韓国語、スペイン語も習得してるけど、仕事は何回教えても覚えられないみたい。
人の悪口は言わないし、キレたりとかもない。+2
-0
-
4804. 匿名 2023/03/26(日) 00:23:23
私は他人に相談することが苦手で出来ないタイプ
不平不満を誰にも言わず我慢して我慢して限界超えたら辞めるから周りからは何で急に?と思われてそう
体感的に指揮命令者に相談する派遣の方が多かったから私の方が少数派な気がする
+5
-0
-
4805. 匿名 2023/03/26(日) 00:30:53
新しい派遣先にいる人たちの殆どがアニメ好き・ゲーム好きって人たち
年齢層はアラサーの男性ふたり、50半ばの女性ひとり、50くらいの女性がひとり
話すのが殆どがダイエットの話やアニメ系の話で全くついていけない
デスクにもアニメ系のグッツ置いてたりする人たち
私はバンド(ロックやメロコア)好きでライブに昔は行ってて
今もたまに行くって言ったら引かれた・・・
うーん、辞めて新しいところを探すか悩んでるんだけど
最近はオタク系の人多いから、また似たような職場引いたら同じだしな
人間的には嫌な人はいないんだけど、話が合わなすぎて辛い+2
-10
-
4806. 匿名 2023/03/26(日) 00:40:06
>>4604
建築設計の会社は、喫煙者がとにかく多いかも?
分煙でも臭いが辛い人は辛い思う。
+2
-0
-
4807. 匿名 2023/03/26(日) 00:47:40
>>4805
派遣先で嫌な思いをする人が多数な中、周囲が人間的に嫌な人がいないなんて十分過ぎると思うけど
会社に何しに行ってるのか…期待し過ぎじゃない?
私は話なんか合わなくても平和に仕事が出来るだけで十分有難いわ+30
-0
-
4808. 匿名 2023/03/26(日) 00:59:05
>>4734
一年働けば十分じゃない?
以前に産休代替って知らされずに行った派遣先で、勤務初日に産休育休代替で働けても一年って知って、長期前提という話だったからその場で話が違うと抗議したら「一年だって長期だ」って派遣先の管理職に開き直られたよw+11
-0
-
4809. 匿名 2023/03/26(日) 01:02:27
>>4779
契約更新の時なんて両者の合意で成立するのに、派遣が更新を拒否すると怒る派遣先って意味が分からないよねw
そっちだって気に入らなかったら契約終了時点で更新拒否する癖にw+16
-0
-
4810. 匿名 2023/03/26(日) 01:40:19
>>4805
オタク系の何が悪いんだろう。
話が合わないのは向こうも思ってるし贅沢な悩みだなー仲良くしたいなら社員の仕事探した方がいいかも+13
-0
-
4811. 匿名 2023/03/26(日) 07:25:37
>>4803
それって自称じゃないの?自称の人が多いからね。コミュニケーションはどうなの?確かに勉強できるアスペはいるけど、、、+1
-0
-
4812. 匿名 2023/03/26(日) 07:34:10
>>4757
私もセクハラパワハラ契約途中解除とかを相談したことあるけど、相談に乗ってくれるのがそもそもバイトかな?みたいな仕事できなそうな人で、嫌々相手してくれたwしかも平日にアポ取って来いって言われて、勤務管理表とかメールとか印刷して用意してわざわさ休み取って行ったけど何の役にも立たなかった。私の案件を上司に相談するかは会議で決まるけど、優先順位低い派遣案件だから会議にも上げられないかもとか
その後は平日に長々と電話してきたが、その内容が
まず派遣という働き方を変えるのがいいとアドバイスされたw
次に守秘義務違反で職場復帰はできなくなる可能性が高いけどいいですか?と。監査に入れるかの会議にあげてみます。監査に入って、違反が見つかれば行政指導はしますけどうちは裁判所ではないから和解が納得いかないとか、労働者個人に補償してほしいとかは管轄外だって。
裁判で争ってみたらいいんじゃ無いですか、逆に訴えられる可能性も高いですね!って言われて、何で法令違反してるのあっちなのに私が訴えられるんですか?もういいです、って言って電話切ったけど、税金で出来るだけ仕事しないで過ごしたい人たちなんだろなって思いました
+2
-2
-
4813. 匿名 2023/03/26(日) 07:52:35
派遣に長く居てほしいとかいうのは、単に便利だからとか自分の仕事増えるから嫌とか、派遣の業務ごときに偉い社員の自分が手を出すのプライド傷つくからだよね
一生課長にもなれなそうだし、部下も持てない、契約の権限ない、再雇用も行きたい部署から断られそうだから、せめて派遣に威張ってプライドを保ってるって人いる
仕事できないのをごまかすとか、一生懸命マウント取るの見ると、気の毒に思えて派遣でよかったなと思ってしまう
もちろん仕事できて優秀で人間できてる尊敬できる若い社員もいるけど、あの人たちも年取ったらこの大企業病みたいなのに毒されちゃうのかもなと思っていたりする
+6
-2
-
4814. 匿名 2023/03/26(日) 08:21:15
>>4758
はい。全くなりません。
ただの脅しですね。
でも「違法なんですけどねー」と声あげるだけでも何かしら効果あります。
大企業なら特に。+7
-0
-
4815. 匿名 2023/03/26(日) 09:13:07
話のあう同僚いなくてつまらないのも分かるけど、雑談の内容が人の噂話や悪口しかない人達でもなく、趣味が合わないだけは許容範囲かな
ヒョウ柄や奇抜な服装控えてと言われたのも辞退の理由のひとつのひともいたけど、若くもなく一人暮らしの自分はその程度のことは我慢我慢我慢
ホームレスにならないよう生活費を稼ぐことと趣味の推し活も楽しみたいのが最大の労働目的
気の合う同僚出来る職場のほうが奇跡的なことだし、毎日派手な華美な服で出勤したいとも思わない
お洒落は休日にするし、帰りにお洒落したい予定ある時は仕方なくその日だけはお洒落してくけど、基本職場におしゃれ着着ていって汚したくないし、普段は安めの服でルーティン
自分が更新しない時はメンタルやられるレベルでパワハラ虐め等受けてるときか、業務についてけない時
それも悩みに悩みにズルズル続けてしまう
自分がもっと若く、辞めたところで明日から食うにも困らない立場なら些細な理由でも気に入らなければ簡単に辞めれるんだけどね
+10
-0
-
4816. 匿名 2023/03/26(日) 09:45:35
職場見学で違和感感じたら辞めたほうがいいともここできくけど、どこも違和感しか感じたことないんだよなぁw
というか、初めてみる場所、人、雰囲気、今後ここで上手くやっていけるか…等々の不安と緊張半端なくそれと違和感との区別がつかなくて
結局入らないと知れないのでどんなに違和感?感じても辞退したことない
入ってみたらユルユルでラクで休みやすい職場だったり、聞いてた話と全て違って憤慨したり、チラッと見かけて不安覚えた怖そうな人が意外に優しい人だったり、逆に優しそうにみえた人がとんでもないモンスターだったり…
自分の直感がまったくあてにならないや…
+13
-0
-
4817. 匿名 2023/03/26(日) 10:05:38
以前短期で行ってた会社に今度は長期としてまた行きたいと思っています。
通勤や勤務条件(立地、雰囲気なども含めて)気に入っていました。
自己都合で辞めた訳ではないし(短期での期間満了)おそらく部署も違うから是非また行きたいな、と思ってエントリーしてるけどことごとくお見送り…
複数の会社で募集見かけてるからそこからもエントリーしてるんだけど全然ダメ。
スキル的には満たしていると思うので、RみたいなWEB回答できるところだと話が進んで「選考中」まで行くんだけど最終的にお見送り…
募集はあちこちの部署でしているみたいで、落ちたのにしばらくすると「あなたへのおすすめ」に入ってくるんだよね、何でかな?+3
-0
-
4818. 匿名 2023/03/26(日) 10:09:36
>>4805
え、いい職場じゃん
自分と趣味が合わないからこの職場やだってそんなのどこ行ってもやだなってなりそう
お友達作りに行ってるわけじゃないのに+14
-0
-
4819. 匿名 2023/03/26(日) 10:18:44
>>4729
お疲れ様
そうそう、スッパリ割り切って辞めちゃいな
病んでるなって思ってたけどそりゃ病むし、多分あなたは真面目だから営業や派遣仲間にこう言われたからせめて職務を全うしなきゃって思ってしまったんだろうけど心身に影響出るレベルならさくっと辞めればいいよ+6
-0
-
4820. 匿名 2023/03/26(日) 10:32:50
企業の受付とか大学内の事務とかやった事ある人いますか?!?!+1
-0
-
4821. 匿名 2023/03/26(日) 10:40:06
>>4805
オタク系の人って最近凄く増えたよね、私もアニメ系統はさっぱりで映画好きなんだけど
アニメ映画の話題を当たり前のように振られて見てないので困ることがある
+6
-0
-
4822. 匿名 2023/03/26(日) 10:45:53
>>4801
そういや、顔合わせって今までは会議室や休憩室だったりとにかく周りに当事者しかいない空間でしかしたことないけど、先月行ったところは周りで皆さん働いてる中での顔合わせでまいったわ
スキルシート読み上げて色々説明してるのも、周りの社員か派遣か知らんけど聞こえてる状態で余計に緊張するし心底嫌だった
シーンとはしてなく多少ザワザワしてはいたけど、気遣いゼロだなと
結果は聞いてた業務内容より難しそうで、スキル不足で不採用だろうなと感じたとおり落ちてホッとした+9
-0
-
4823. 匿名 2023/03/26(日) 10:50:40
派遣先の同じ派遣の男の人がいるんだけど
食べたこともないものが沢山あるのに「好き嫌いないんですよ!」と自慢気に言ったり
経験もなく想像だけで。◯◯はどうたらこうたらとか決めつけたように語り否定したり
やたらと起きたことを例え話にして話してきて、笑ってあげると喜ぶ。
あとはタフアピールをしたいのか、ゲホゲホ咳をしてるのに出勤してくることもある。
また自分の考え通りにいかないと、拗ねたりずっと自分の考え通りにして欲しいと主張し続ける。
派遣先の社員さんに対して使えないとか頭が悪いと平気で言ってくるし
派遣先のクライアントの人のことも馬鹿にしたり、会社のルールで決まってると言われても
納得いかないことは変えてくれと言い続ける。
30歳の高卒の人なんだけど、細かい言動にイラってきたり私以外の人を傷つけたりしている。
なんか精神病とかなのかな?パソコン関係の業務のことは詳しくて仕事はできる方なんだけど
色々と面倒くさいので、とりあえず褒めてるけど疲れるよ。+2
-4
-
4824. 匿名 2023/03/26(日) 10:51:01
>>4806
わかる、服や髪ににおいがつくんだよね。
前にマスク越しでもびっくりするほどタバコ臭い人居た。
その人と話すときは咳を堪えるのに必死だった。
その人自身は全然良い人だったから少し申し訳なかった。+2
-0
-
4825. 匿名 2023/03/26(日) 10:51:59
>>4820
大学事務時給安いけど楽しいよ
学生さんの受付とかもあるから(これは実はちょびっとなんだけど)若者可愛いなってなる
ただ時給は安めが多いし大学特有のお休みあるからガッツリは稼げない
が、5年以内有期雇用にはなるけどすぐ直接雇用になれる案件も多いから月給制(勿論安い)でボーナス有りとかあるから案件選べば年収としては派遣フルと変わらなかったりする+7
-0
-
4826. 匿名 2023/03/26(日) 10:54:51
>>4820
大学の本正職員は保身のためあまり働かないから責任重い仕事させられるところもあるし、本当に楽なところもあって運次第+5
-0
-
4827. 匿名 2023/03/26(日) 11:10:30
私も大学事務気になってエントリーしたら
まさかの子供の通う大学だったので、確認事項すり合わせ時にお見送りになりました。そりゃそうだよねw
学校乱立してる地域なのでエントリー時見抜けなかったわ。学部もたくさんあるし。
でも気になるジャンルの仕事なので別地域で探そうかなと思ってます。
窓口対応や電話対応難しい?
+2
-0
-
4828. 匿名 2023/03/26(日) 11:13:04
>>4811
コミュニケーション、取れないよ笑
関連部署ではあるけど、彼女自身は全然面識ない違う部署の人にいきなり電話して質問した内容が「意味不明」だったらしく、その人からチャットで連絡来て電話会議に参加したことがある。
そもそもが、なんでその人に電話したん?って内容だし、本人は説明もできなかったから私が説明した。
語学以外は興味ないみたいで、大学もいいところ出てるんだけど、、毎日びっくりすることばかり
+2
-0
-
4829. 匿名 2023/03/26(日) 11:14:32
>>4820
追記
大学事務の内容によると思う
教授お手伝いポジションならしんどいかも
あと、直接雇用限定のやつは学歴見られる場合も多い
有期雇用だし事務なのにね
あ、企業受付は若くて美人さんで日常英会話程度いけるならって感じだと思う(今の派遣先はそう)+5
-0
-
4830. 匿名 2023/03/26(日) 11:16:34
>>4823
プライド高く仕事をしてる自信家って印象だし、体調悪くても頑張るような人はいい人だよ
好き嫌いは食べたことない物があるのに無いです!って答えるの悪いの?
経験なく想像だけである程度は、どういうものか把握できる能力の高い人なんでしょ
凄く男性としては素敵で魅力溢れる人だと思う
疲れるって単にあなたが嫌いなだけじゃんw
+1
-5
-
4831. 匿名 2023/03/26(日) 11:18:33
>>4808
地味に派遣基準では3ヶ月だって長期だからね…
でも産休代替を黙ってたなんて腹立たしいね+12
-0
-
4832. 匿名 2023/03/26(日) 11:24:24
>>4805
私の今までの退職理由は、全部派遣先の同じ部署の社員や派遣社員からの嫌がらせかいじめ、契約外業務の押し付けだよ。こんな理由で辞めようと思う発想なんてなくてびっくりした。人間的に問題ない人相手に仕事出来るなら良い環境だと思うけどな。話が合わないって書いてるけど、相手側もきっと同じことを思ってるよ。嫌なら辞めたら?+7
-0
-
4833. 匿名 2023/03/26(日) 11:27:55
>>4823
拗ねたり取引先をバカにするのはいただけないけど普通は咳位で休めないよ
それは社員も派遣も同じじゃない?
コロナもあったから微熱でも休む、みたいな時期あったけど微熱くらいなら普通は仕事行くでしょうよ
あと、食べ物の好き嫌いは完全にどうでもいいなwww
私もとにかく決めつけや否定や馬鹿にする、が無理だけど+2
-4
-
4834. 匿名 2023/03/26(日) 11:50:46
>>4830
私も同意見!経験もなく否定できるのって凄く自分に自信を持っている人って感じがする
本当に能力が高く色々と博識な人なんだと思う
たまに派遣で理解されないこういう素敵な人っているんだよね+1
-7
-
4835. 匿名 2023/03/26(日) 11:51:49
席はゴホゴホ煩いくらいに出るのに来てると基礎疾患持ちからしたら怖いよ+0
-0
-
4836. 匿名 2023/03/26(日) 11:58:47
皆さん決まりましたか?
1日前に決まることもあるので諦めず頑張りましょう✨+12
-0
-
4837. 匿名 2023/03/26(日) 12:14:29
>>4835
基礎疾患があると不安もあるだろうけど咳が出るから休みますって普通じゃないと思う
ましてこの場合その咳してる人社員でしょ?
子供中学生だけど子供でも咳鼻水くらいじゃ学校休まないわ…+1
-5
-
4838. 匿名 2023/03/26(日) 12:22:48
>>4837
あ、ごめん、コロナは別ね
コロナ禍では咳だけで休ませたしこのお正月明けは咳したりしてたらいちいち抗原検査キット買って確認してたよ〜
+1
-1
-
4839. 匿名 2023/03/26(日) 12:27:16
軽い咳ならまだしも、ゴホゴホ咳が出てたりする状況ならば
コロナの可能性があるのに無理に来たりしないよ
風邪程度という人いるけど実際は基礎疾患持ってたりする人は
感染したら死ぬリスクあるわけだしね
まあリキット買って検査してるならまだしも検査してないんでしょそういう人って+1
-0
-
4840. 匿名 2023/03/26(日) 12:31:58
内臓飛び出しそうな咳してるおじさんいる
席遠いからまだ眉潜める程度だけど前の席だと殺意わくだろうな+1
-0
-
4841. 匿名 2023/03/26(日) 12:41:16
>>4839
そうか
自分が当たり前にしてた事もしてない人も確かにいるもんね
なんかさ、あいつのせいで学校で、職場で蔓延したー!ってなったら嫌だからいちいち調べてたわw
精度に疑問がないわけではないけど、少なくとも陰性だった証明は出せるしね
なんと言うか、周りの人の為にと言うより自分の為にいちいち検査してなぁって改めて思うわ+1
-0
-
4842. 匿名 2023/03/26(日) 12:56:41
私は派遣という働き方は嫌いじゃない
ただ、正義感強いのでいじめとか見るとつい弱い方の味方してしまい、超正論言ってしまうからお荷物社員から煙たがられることはある
よく、嫌がらせされたり差別が嫌なら派遣じゃなく正社員になればいいじゃんって意見があるけど、それって小学生のいじめ問題に「いじめられないよう空手習ったりしてやり返してイジメ返せ」って言うような意見と同じで、いじめられる側に問題あるみたいなことだから、弱い立場の時給制の派遣でもなんでもいじめはダメって世の中に浸透してほしい+9
-0
-
4843. 匿名 2023/03/26(日) 13:48:00
>>4823
人の感じ方ってほんと人それぞれだねぇ
この人のことを、素敵!男性としても魅力的!と大絶賛してる人が何人かいるのにビックリ
モノでもないのに対人間にたいして、「使える、使えない」と表現する人間を私は心底軽蔑している
アラサーの若い子に意外と多いんだよね…
あと自分以外はみんな馬鹿、無能と思ってる人間も軽蔑するし、それと自信家とはまた違うよね
人に優劣つけて思い通りにならないと拗ねたり無理に我を通す人間が素敵…?なのか??
私はこんな男が同僚にいたらクッソ面倒くせーし対人関係不能なオトコだなと思うだけで素敵!なんて思わない
ストレスためない程度にテケトーにつかず離れず
コメ主さんも無理に愛想笑いとかいらないと思うけどね
好かれても超やっかいなタイプだよ多分+13
-0
-
4844. 匿名 2023/03/26(日) 13:50:20
>>4842
私も派遣好きw
子供大きいけど正社員の時みたいに残業2時間3時間当たり前ってできないんだよねぇ
おばばになったからかわりと耐久性強いタイプだから「え?」と思う事はあるけど全然我慢できるし
氷河期根性かもしれないけど私みたいなのをこんな高時給で使ってくれてありがとうございますだわ+8
-1
-
4845. 匿名 2023/03/26(日) 13:59:02
>>4843
わかる
肯定的な意見みて素敵か?と驚いてたw
私はあまり得意なタイプの男性ではないな
でも敵に回したりプライド傷つけたりすると
ネチネチ攻撃されそうだから
当たり障りなく接するw+8
-0
-
4846. 匿名 2023/03/26(日) 14:09:27
>>4823
>>4843
多分その人って承認欲求が人一倍強くて自分を肯定して欲しいんだと思う
それを人にやって貰おうとするからうんざりなんじゃないかな
いくつだろうが職場で拗ねるって意味が分からないし素敵だと思う要素はまるで感じられない
私も無機物以外に対して「使えない」発言をする人は心の中で軽蔑するし、当たり障り無い対応をしてなるべく近寄らない
でも真っ向から否定すると変な風に拗れて面倒なことになりそうだからはいはいって適当に流す
その人を更正?させる義務なんかないから放置に限るよ、面倒だね
関わらないのが一番良いと思う+5
-0
-
4847. 匿名 2023/03/26(日) 14:37:42
>>4845
えー仕事ができる人で頭の回転いい人みたいだし
決めつけてしまうとはいえ、判断能力も高そう
オラオラ系っぽくて凄く素敵だと思うよ+0
-13
-
4848. 匿名 2023/03/26(日) 14:47:45
オラオラ系が素敵って感覚が分からない…むしろ関わりたくなくて忌避する
こういうタイプって自分の間違いを絶対に認めないし、人を平気で馬鹿にする癖に自分が同じことやられるとキレ散らかすじゃん+16
-0
-
4849. 匿名 2023/03/26(日) 14:51:07
うちの派遣先にもいるけどチー牛って単語をよく使って人を馬鹿にしてるんだけど
この前ブレイクダウンって格闘技イベントの話になった時に
アウトローの瓜田さんと浅倉未来のことを馬鹿にしたような感じをとった
瓜田さんのことを「俺でもぶっ飛ばせる」みたいな話をしてたんだけど
同じ部署にいた男性の人が瓜田さんと仲良いみたいな話が出た途端
その話題はしなくなり話題をしても逃げてた
おまえがチー牛だろと言いたかったけど、堪えた
30付近で派遣やってる男性って拗らせてたり、世間知らずのくせに勘違いしてる人って多いよね
+1
-1
-
4850. 匿名 2023/03/26(日) 14:55:48
>>4843
人の感じ方ってそれぞれだとはいえ、元コメ読んだら全く好かれる要素なさそうだけどね。特に自分のこだわりみたいなのを職場のルールにさえ持ち込んで自分に合わせて環境を変えようとするあたり、頭がおかしい人に思えるけど。しかもその男も派遣なんでしょう?
自分の同僚だったら仕事辞めたくなるかも…+3
-1
-
4851. 匿名 2023/03/26(日) 14:57:15
>>4847
オラオラ系の派遣て、求められない感じがするよ…+5
-0
-
4852. 匿名 2023/03/26(日) 15:12:59
このトピももうすぐ終わりだねー。
次トピ立って欲しいな。+11
-0
-
4853. 匿名 2023/03/26(日) 15:20:39
>>4850
納得いかないことや、変えたほうが仕事的にはスムーズ&ミスがないってメリットあるならば
拘るのに意味あるんだよね、派遣だろうがそういう強い意志を持った人って凄いと思う
コンサスタント向きかな疑問や変更すべき点があった時に、強く押し切ろうとできる人って
どんな業務かはわからないけど私は素敵だと思うし、出来る人・頭のいい人って感じがする+0
-8
-
4854. 匿名 2023/03/26(日) 15:22:58
>>4850
わかるよw
正直自分も一番嫌いな人間のタイプだよ
でも少数とはいえ素敵!と絶賛する人がいるから、世の中いろーんな人いるし人それぞれ〜と尊重はしてみました
でも、この嫌われる要素しかない人を素敵!いい人!と言う人はこの男と同タイプなんじゃないかな?
何が、どの部分が人から嫌われるのか心底理解出来ないんだと思うから擁護する
派遣先のみんなから実は内心嫌われてるタイプかもね+5
-0
-
4855. 匿名 2023/03/26(日) 15:28:37
>>4853
へー
単なるコミュ障のパソコンオタクのプライド高過ぎブサ男な妄想しか出来ないけどなあ
コンサスタントww
別にあなた自身の悪口言われてるわけでもないのにそこまで必死に庇うのは何故w自分もそういう人種だから?
+3
-0
-
4856. 匿名 2023/03/26(日) 15:36:35
>>4855
このろくな人間じゃない男も擁護する奴もどっちも本人乙でいいよ
+5
-0
-
4857. 匿名 2023/03/26(日) 15:36:44
>>4853
>強く押し切ろうとできる人
そこまで食い込みたいなら社員になって役職者くらいの立場にならないと
派遣はあくまで外部から来てる人間でそこの社員じゃないんだよ
外様の立場なの
自分の立ち位置も客観的に把握出来ず、職場で拗ねるような幼稚な人間は出来る人じゃないよ
しかも人を馬鹿にするようなことを平気で口に出してるし
口に出して良いことと悪いことの判断すら出来ない人は頭の良い人ではないよ+7
-0
-
4858. 匿名 2023/03/26(日) 15:40:19
3回連続いじめられて契約終了してる。なぜここまでいじめられるんだろうか。舐められやすくて変な言いがかりつけられて、私が我慢できずにキレると、余計やられる。+4
-0
-
4859. 匿名 2023/03/26(日) 15:48:24
>>4855
必死過ぎて誤字るほどに興奮して擁護しまくるのはどういう性癖なのか…ほんと本人乙だわ+1
-0
-
4860. 匿名 2023/03/26(日) 16:02:06
>>4855
マイナスしかついてないけどこんなにまで「でも、でも」って反論して素敵だと思うポイントを分析したり解説したりとグイグイ推してくるあたり、元コメの男性と似た感じなんでしょうね。納得だわー。+0
-0
-
4861. 匿名 2023/03/26(日) 16:08:52
ここの人達って派遣の同僚と仲良くしてますか?私は前の派遣先で仲良くしてたのですが、タゲられたり注意されたりしてくるようになったので、派遣の同僚とは仲良くするのは辞めました。1人でランチ、話さない、変わった人になってますが、タゲられないので快適です。+10
-0
-
4862. 匿名 2023/03/26(日) 16:09:31
>>4858
いじめって具体的にどんな?
3社連続となると何か原因がありそうだね。
コミュニケーション取るのが下手とかミスが多いとか?
あとは挙動不審で言動が個性的とか?+2
-0
-
4863. 匿名 2023/03/26(日) 16:17:06
>>4862
ミスは多くない。
キョロキョロしてたり自信がなかったり、素直すぎる。
だから性格悪い人やストレス溜まってる人のターゲットに必ずなる。+1
-2
-
4864. 匿名 2023/03/26(日) 16:17:38
>>4760
こちらも横だけど、
とはいえ合わないところじゃ続かないのである程度選びたい+1
-0
-
4865. 匿名 2023/03/26(日) 16:20:19
>>4863
こう言う人ってどうすれば改善できる?+0
-0
-
4866. 匿名 2023/03/26(日) 16:23:01
>>4865
私の性格のこと?私はアスペグレーだから治らない。人と関わらない仕事を選ぶしかないのかも。人と話さない仕事の時はいじめられなかった。営業所だと必ずやられるから、次は営業部門以外で働きたいな。+2
-0
-
4867. 匿名 2023/03/26(日) 16:23:07
>>4831
引継ぎしてくれた人自体は良い人だったのと、どうしてもお金が必要だったからそのまま勤務したよ。でも派遣先の管理職は職場見学で産休代替って説明したって嘘を言い張るし、派遣会社の営業はそのクズみたいな派遣先の管理職に言いくるめられそうになってたから派遣会社の苦情窓口に苦情を入れた。派遣社員を守らない営業は信用出来ない、営業担当を交代しないなら明日から派遣先に行かないって言い張ったら担当変わったよ。変わった担当もクズだったけど、(心理的に)締め上げて騙し討ちなのを認めさせて時給を上げることを飲ませた。たった50円だけど。1年経ったらさっさと辞めようと思ってたけど、途中で人事異動があって管理職が変わって普通の人になった。その人が私の働きぶりを認めてくれて社員へ推してくれたけど、最初の管理職のクズがいるような会社で働きたくなくて断った。
結局2年勤務して契約終了。私が退職してから1年後に産休育休を取った人が退職したから戻って来ないかって連絡が来たけど、引っ越して県外にいたし別の仕事をしてたから断った。産休育休代替はもう懲り懲り。絶対に受けないって決めてる。+12
-0
-
4868. 匿名 2023/03/26(日) 16:23:47
>>4805
それだけでやめるの?変わってるね+4
-0
-
4869. 匿名 2023/03/26(日) 16:25:40
>>4868
私も思った。そもそも職場は仕事をするところだし他人のことなんてどうでも良い。+9
-0
-
4870. 匿名 2023/03/26(日) 16:26:19
求人で英語に抵抗ない人って結局できる人優先ですよね?
英語出来ないし英文メールもできないレベルだから抵抗ないが何を求めてるのかわからない+1
-0
-
4871. 匿名 2023/03/26(日) 16:29:37
仕事なんて趣味の話しに行くところじゃないんだよ
天気と飯の話にしとき+7
-0
-
4872. 匿名 2023/03/26(日) 16:35:42
>>4863
挙動不審気味でおどおどしてる感じかな。
3社続けていじめられるとなると他にも何か原因ありそうな気もするけどね。
とりあえず何か意地悪な事言われても毅然とした態度で私は負けません!と意思表示するのは大事かも。
やり返してこないとわかるとどんどんエスカレートしたりするからね。
時にはやられたらやり返しますので!くらいの気迫は必要だと思うな。+4
-0
-
4873. 匿名 2023/03/26(日) 16:40:33
>>4870
抵抗はないですが、どういったスキルを求められてるんですか?とはっきり聞いたほうがいい。
うちの派遣先も「英語に抵抗ない人」の募集だったけど、英文メールは一から作らされるわ、なんなら時々ミーティングにも強制参加させられるわで、ここまで英語使うと思わなかったで辞めてく人多いし、募集の時にちゃんと明確に依頼しろよって思った!+10
-0
-
4874. 匿名 2023/03/26(日) 16:46:23
>>4866
狙われない対策とか無いかなと思って
+1
-0
-
4875. 匿名 2023/03/26(日) 16:50:36
>>4872
よこ オドオドしてるとやっぱり狙われやすいよね
ちょっと態度悪いくらいの人の方が強いよねー
外面よくて返事は元気いいタイプはどうだろう?+1
-1
-
4876. 匿名 2023/03/26(日) 16:55:52
正直一番の希望は正社員なんだけど、
鬱と対人不安が酷くて専門学校中退したり引きこもり歴があったりする30代前半だからか、なかなか正社員受からない。
紹介予定派遣も希望してたけど、「紹介予定派遣の求人数が一般派遣よりは少ない上に、希望者が多いのであなたへの紹介は難しいかも」と言われてしまった。
そういう理由で、一般派遣の仕事に応募して見学行けることになったのですが、
社員登用の道を探りたい場合、見学でどんな聞き方をしたらいいか迷ってます。
業界内では大手らしいけど、全体で見たら知る人ぞ知る程度の会社で、
全従業員は5000名以上いるけど、営業所が全国に300ヶ所くらいあって、東京本社以外は少人数の営業所ばかりみたいです。
私が見学行くところも、全6名(うち1人が事務女性=受かれば私が後任となる)の超少人数。
望みあるかなぁ。。
1人事務なので、すぐ辞められたら困るだろうし、とはいえ望みがないなら就活しながら働いて、もし決まったら早めに辞めたい。
望みがあるならその仕事を全力で頑張りたい。
努力の方向を明らかにした上で働きたくて。+2
-1
-
4877. 匿名 2023/03/26(日) 16:56:14
>>4875
アスペだから色んな人にいじめられてきて自信がないんだ。少し自信満々にして元気よくを心がけようかな。+2
-0
-
4878. 匿名 2023/03/26(日) 16:56:15
>>4848 だよねー。キレ散らかした言い返せないとすぐ開き直るしか出来ない低能、
何かの犯罪犯してカメラ目線でイキる容疑者と同類~+1
-0
-
4879. 匿名 2023/03/26(日) 16:57:24
>>4870
えっ?ちょっと待って
もしかして言葉通りにしか受け取れないタイプの人かな
英語に抵抗ない人=英語出来る人って普通は解釈するのが一般的では??私だけ?
もしあなたが英語も英文メールも出来る人なら、どの程度のランクのスキルを求められてるかは問い合わせてみたらいい
TOEIC○点以上とかもなく英語に抵抗ない人って文字しかないなら、ほんとに日常会話が出来ればオッケーかもしれないし
ただ、英語出来ないんですよね?
私も出来ませんので、ハナから英語使うような求人は応募しないよ
PCに詳しくない人間に、PC販売するのが無理なようなものかと
+0
-12
-
4880. 匿名 2023/03/26(日) 16:58:00
>>4877
できるならその方が良いと思う!+2
-0
-
4881. 匿名 2023/03/26(日) 17:02:03
>>4874
わざわざありがとう。なんかないかな。今はあまり話さないようにしてるし、嫌なことを言われて言い返したら余計やられるからそんな人は関わらないことにしてる。+4
-0
-
4882. 匿名 2023/03/26(日) 17:02:14
>>4879
英語できる人は英語使用で募集してる+2
-0
-
4883. 匿名 2023/03/26(日) 17:04:25
>>4822
横だけど業務内容が聞いてたものより難しそうって先に教えて欲しいよね+0
-0
-
4884. 匿名 2023/03/26(日) 17:10:44
>>4879
>英語に抵抗ない人=英語出来る人って普通は解釈するのが一般的
私ならこうは受け取らないよ
英文メールをGoogle翻訳にでも掛けて読み取れるよう努力することに抵抗が無い人、または学生時代の英語の成績がそこそこ良かった人、くらいにしか思わなかった
「言葉通りにしか受け取れない」って失礼じゃない?
求人に曖昧な言葉を使う方が悪いんだよ
求めるレベルの基準があるなら明確に定量的に提示しないと
求職者を馬鹿にし過ぎだよ+8
-1
-
4885. 匿名 2023/03/26(日) 17:11:16
>>4805
職場の人も話し合わないと思ってるのでは…
仕事しに行く所だから色んな人がいて当然だし
同じような人たちが集まる所で働きたいなら希望条件にそれ出してみてどうなるか様子みたらどう?+3
-0
-
4886. 匿名 2023/03/26(日) 17:13:05
>>4880
ありがとう+2
-0
-
4887. 匿名 2023/03/26(日) 17:14:12
>>4884
普通はって書く人嫌い。人を否定してるみたいだし、人によって受け取り方は変わるし、空気を読み違えることもあるんだから、言い方考えようよ。+0
-4
-
4888. 匿名 2023/03/26(日) 17:14:55
>>4879
あなた性格悪い。+0
-2
-
4889. 匿名 2023/03/26(日) 17:24:41
>>4857
派遣先が外資コンサルなんだけど、全く同じような人がいる
これは◯◯だ!◯◯でないとダメ!と自分の中で結論を出すと
派遣先のクライアントがこうして下さいと言っても納得いかないらしくグダグダ言ってる
自分の思う通りに進めて欲しいらしいんだけど自分では責任を取りたく無い人間で
仕事内容にしても社会での考え方にしても本当に自分の考えが全てベストで
正しいと思い込んでいるんだよね、でもそのくせ経験したことがないことが多く
その未経験の部分も憶測やネットで得た知識で結論を出して持論を述べてくる
でも食事会で結婚話・恋愛話とかになると急に黙るw
多分病気なんだろうけど、周りが優しく接してるせいでどんどん勘違いが膨らんでいる
+1
-0
-
4890. 匿名 2023/03/26(日) 17:25:57
>>4887
>普通はって書く人嫌い。人を否定してるみたいだし、人によって受け取り方は変わるし、空気を読み違えることもあるんだから、言い方考えようよ。
私は4884だけど、それは>>4879に言って+0
-0
-
4891. 匿名 2023/03/26(日) 17:26:43
>>4884
私は英語に抵抗ない人=英語アレルギーのない人と解釈してる
翻訳アプリすら使いたくない人だと困るって意味にとってた
それなりのボリュームで英語使う仕事は具体的に求める英語スキルを記載してるのがまともな派遣先だと思ってる
余談、私は今まで英語使って仕事してきたけど外資系で社内アナウンス等全部英語って環境はストレス感じるから今後避けようと思ってる
+5
-0
-
4892. 匿名 2023/03/26(日) 17:28:31
>>4889
食事会でそんなプライベートに関わる話題出るのすごいね
欧米系の外資ってその辺めちゃくちゃ神経質になってない?+0
-0
-
4893. 匿名 2023/03/26(日) 17:32:45
仕事見つからないまま来る平日憂鬱すぎる+8
-0
-
4894. 匿名 2023/03/26(日) 17:40:55
>>4892
女性同士が仲が良いと出るんじゃ無いかな
私も外資で働いてたけど普通にしてたよ+0
-0
-
4895. 匿名 2023/03/26(日) 17:46:43
少し前に辞めた同じ派遣先だった人はすぐ次を紹介してもらって、時給も今より良いらしい。
すぐに紹介してもらえて決まるなんて羨ましい。+3
-0
-
4896. 匿名 2023/03/26(日) 18:13:15
>>4895
何かスキルあるとか?
それか派遣会社の中で評価高い人なのかな?
派遣先からの評価高いと次もいい案件紹介してもらえそうなイメージある。
実際の所はわからないけど。+2
-0
-
4897. 匿名 2023/03/26(日) 18:13:52
>>4891
よこだけど、英語に抵抗ない人、の解釈は英語が出来ない、そういう職種と縁のなかった人と出来て仕事に活かして来た人とは解釈が違ってくるように思うな
前者(自分もそう)だと、Google翻訳でどうのとかまずそこまで考えも及ばないような
元のコメ主さんはまず興味あるなら派遣元へ問い合わせれば求められるレベルははっきりするね
+2
-0
-
4898. 匿名 2023/03/26(日) 18:25:23
英語とは関係ないけど、Webの求人情報に求めるスキルの明確な記載がなくてふわっとしか書いてなかった案件があった。それに応募出来るか知りたくて「[求人番号]の件についてお尋ねしたいのですが、求められるスキルはどの程度なのか具体的に教えて頂けないでしょうか」って問い合わせの電話を入れたら、私のスタッフNo.から私の経歴やスキルの情報を見て「あなた程度のスキルではちょっと(笑」って鼻で笑われたことがあって、滅茶苦茶ムカついたことがあったよ。凸のYって言う女性コーディ。スキル不足なら諦めるけど、求人について確認しただけでこの対応?って思って本当に最悪だった。+8
-0
-
4899. 匿名 2023/03/26(日) 18:27:50
簿記2級もってて、SAPちょこっとだけ使えたらおばちゃんでも、派遣みつかりますかね?+3
-0
-
4900. 匿名 2023/03/26(日) 18:37:42
>>4899 簿記2級なんて経理事務ならすぐ顔合わせ迄行けそうですし、
SAPはどんなシステムか理解してたら問題ないのでは?
問題は顔合わせ、クリア出来たらめでたく採用になると思います。
+4
-0
-
4901. 匿名 2023/03/26(日) 18:39:46
>>4899
50代後半のパソコン使ったことないコルセン経験のみのおばちゃんが派遣先で一緒に働いてるよ
他にも50歳のパソコンスキルゼロのおばちゃんも働いている
時給1500円って安い部類の派遣先だけど、お給料を高く望まなければ見つかるよ+4
-0
-
4902. 匿名 2023/03/26(日) 18:43:38
>>4901
コルセン経験ならストレス耐性とか電話対応できそう。+4
-0
-
4903. 匿名 2023/03/26(日) 18:48:13
てんぷで気になる案件見つけたんだけど情報掲載日が3月2日だったんだけど、長いこと掲載されてるとこってやっぱ地雷ですかね?+3
-0
-
4904. 匿名 2023/03/26(日) 18:49:12
>>4903
気になりますよね+1
-0
-
4905. 匿名 2023/03/26(日) 18:50:26
>>4903
テンプは既に決まって消滅してる案件を消さずに掲載し続けてる事があるみたいだからそのパターンじゃない?+8
-0
-
4906. 匿名 2023/03/26(日) 19:02:42
>>4896
その人は特別な資格とかはなかった。
どっちかと言うといつも文句言ってたけど、営業さんからしたら評価高かったのかも。+0
-0
-
4907. 匿名 2023/03/26(日) 19:09:10
>>4906
営業からの評価とか関係ないと思うけど、たまたまじゃない?+1
-0
-
4908. 匿名 2023/03/26(日) 19:18:33
>>4901
都内だろうけどパソコンのスキルないと1500円程度しかないんだ
このご時世なのに厳しいね+2
-0
-
4909. 匿名 2023/03/26(日) 19:22:13
地方だと1500円は高い方だよ
やっぱり都内は良いな、相場高くて羨ましい+6
-0
-
4910. 匿名 2023/03/26(日) 19:23:26
>>4906
それだとたまたまタイミングよく決まっただけかもね。
もしくは外面いいなら派遣先が高評価してくれてた可能性あるかも。
私は前に産休代替で行ってた企業が派遣会社にいい人だ、頑張ってくれてて助かってると報告してくれてたみたいで営業から感謝?されてコロナ禍真っ只中で案件少ない時期だったけど間開けずに次の仕事すぐまわしてくれた事あったから。+2
-0
-
4911. 匿名 2023/03/26(日) 19:23:44
>>4899
叔母が61歳ですが、2月から派遣で事務の仕事(時給¥1,500)で働いてます。
この仕事の前には契約社員で残業三昧で働いてましたが、ボーナスも僅かで、
年収にしたら同じくらいみたい。
同じお給料なら残業なし土日祝しっかり休める派遣にしてよかったと、楽しそうにしてますよ。
私(当時29歳)が短期で働いてた派遣先にも、5〜60代の女性が長期派遣で新人として入ってこられたこともあったし、
先のことはわからないけどとりあえず今現在に関してはおばちゃんでも派遣で働き方は見つかると思います。
それに、私の住んでるアパートは毎日のように清掃のおばちゃんが朝早くから掃除してくれてるのですが、
住民のおばちゃんと仲良く話してる姿もよく見かけて素敵な笑顔で働かれてるし、
近所のスーパーもおばちゃん達がお年寄りと世間話しながら楽しそうに働いてる。
そういうのみてると、どうにかなるもんだなって希望になります。
+11
-0
-
4912. 匿名 2023/03/26(日) 19:24:46
>>4909
大阪だけどスキル不要の事務だと1300〜1500円くらいなので1500円だと文句なしだな。
東京は一般事務でも1400〜1800円くらいなのかな。+3
-0
-
4913. 匿名 2023/03/26(日) 19:27:12
>>4908
私のところは都内1250円だよ…+4
-0
-
4914. 匿名 2023/03/26(日) 19:31:24
>>4909
私東京に住んでた一昨年まで¥1,350で派遣の事務やってて、
地方都市に来た今は¥1,450の派遣の事務やってる。そして業務内容は今の方がかなり楽。
東京の時は、電話がひっきりなしに鳴る→何故か暗黙の了解で派遣が積極的に取る→電話取り次ごうとしても社員さん達みんな忙しいから何故か私が嫌な顔される。or離席中とか他の電話中ですぐに取り次げずに15分後くらいに報告すると「何ですぐ教えてくれないの?!私が取引先に遅いって怒られたじゃない!」とやつ当たられたり。or人によって、あれもあなたが聞いといて、これも聞いといてと指示されて、「○○さん宛の電話の時は用件だけじゃなくこれとあれも聞く」みたいな専用の対応の仕方が必要な人が10名ほど。
みたいな感じ。そして電話相手もなんか横柄だったりで。
電話の鳴り響く音と、無視されたり理不尽なこと言われるストレスで、家帰って布団に寝転んでも目がグルグルまわってるような感覚で死にそうだった。
地方来てよかった。お給料も時給¥1,450なら満足。ていうか東京の時より高い。
電話1時間に3件くらいしかこないから事務仕事をちゃんと進められる。
でも東京でも、同世代の派遣さん達とは「¥1,350て結構高いよね〜」と話してたことあるよ。その子は地方から東京に来た子だったけど。
なので、東京もお給料はピンキリと思う。
でも体感として、東京の仕事はきつかった。合わなかった。+3
-2
-
4915. 匿名 2023/03/26(日) 19:32:12
求人内容のデータ入力のお仕事ってどうかなぁ。
主に求人内容のデータ入力とお問い合わせ対応がメインのお仕事で1500円、在宅勤務も可能なんだけど良い案件だな〜と思ってて。+0
-0
-
4916. 匿名 2023/03/26(日) 19:41:33
>>4909
仙台で1100円です+1
-0
-
4917. 匿名 2023/03/26(日) 19:41:56
>>4915
それコルセンとは違うの?+3
-0
-
4918. 匿名 2023/03/26(日) 19:50:54
>>4915
それって派遣会社のコーディネーターかな?
前にここで、仕事情報の電話きて話してたら後ろから赤ちゃんの母聞こえたって人いたから乳幼児抱えながら在宅でコーディネーターの仕事してる人いるのかなと思ってた。+1
-0
-
4919. 匿名 2023/03/26(日) 19:59:50
>>4918
派遣会社ではなく、企業で取り扱ってる求人のデータ入力みたいです+0
-0
-
4920. 匿名 2023/03/26(日) 20:00:38
>>4917
コールセンターではないみたいです。
企業の中に入っている採用部門の中みたいです+1
-0
-
4921. 匿名 2023/03/26(日) 20:07:50
>>4920
それなら良さそうですね!+1
-0
-
4922. 匿名 2023/03/26(日) 20:08:11
いじめとか意地悪とかしてるのにお咎めなしの人って何なの?+4
-0
-
4923. 匿名 2023/03/26(日) 20:09:17
>>4914
あまりスキルなさそうな人だ+0
-5
-
4924. 匿名 2023/03/26(日) 20:11:09
>>4914
私は都内時給1700以上でずっとやってるけど地元で正社員やってた時よりしんどい仕事が多いと思う
地方住みでも給与水準は東京と同じだったから東京は仕事きついなと思ってる
人もきついし+2
-0
-
4925. 匿名 2023/03/26(日) 20:15:20
>>4909
今は大阪、何年か前には東京23区内にもまあまあ長く住んでたけど、時給も高いが家賃も高い
治安、環境、駅歩、広さ、築年数をだいたい同じで考えて、大阪なら7万で住めるなって賃貸が東京だと98000円、みたいなイメージ
同じ位の家賃だと大阪なら8畳なのに東京だと5畳から6畳、みたいな+1
-0
-
4926. 匿名 2023/03/26(日) 20:16:43
>>4925
大阪は東京よりは安いけど、人種が違うよね。きつい人が多いイメージ。+0
-5
-
4927. 匿名 2023/03/26(日) 20:20:11
>>4926
突然の大阪ディスりw
私は東京の方が冷たくてツンとした人多いイメージ。
と言うか東京も大阪も都外や府外出身の人も多く住む都市だからどの地域がって決めつけるのはあんまり好きではないな…。+14
-0
-
4928. 匿名 2023/03/26(日) 20:21:22
>>4925
それはもちろんそうだと思うよ。
大阪より田舎に住めば更に家賃安くなるだろうし。
+0
-0
-
4929. 匿名 2023/03/26(日) 20:27:12
>>4876
聞き方難しいですね
自分から直雇用の可能性の話をしたとこで
長く働いてくれてやる気ありそうな人だなって前向きに考えてくれればいいけど、逆にネックに思われたら嫌だし
派遣から職場環境知れて、直接雇用になるのが一番いいですよね。私も希望はそれなので気持ち分かります。
私なら営業さんに相談してみるかな。自分よりは上手く探ってくれる気がするし
ちなみに長期派遣の職場見学で、社員になる気はないんですか?って聞かれて、ありますって答えた会社に派遣された時
ハードル上がって大変だった
最初から社員前提みたいな感じで求められるものが多いし、厳しい目で見られるから+3
-0
-
4930. 匿名 2023/03/26(日) 20:27:43
>>4927
東京都出身だけど
東京も大阪も色々だよ
冷たい人もいれば優しい人もいる+6
-0
-
4931. 匿名 2023/03/26(日) 20:29:30
>>4926
>>4927
私田舎者だからか東京サイコー!大阪サイコー!って思いながら住んでる
旦那転勤族だから他にも住んだけど他もサイコー!だったよw
引っ越し前は不安もあるけど住めば都って本当だわ、と思う
周りの人に恵まれたからってのも大きいかも+7
-0
-
4932. 匿名 2023/03/26(日) 20:31:24
>>4930
そりゃそうでしょう
職場は地方より仕事が大変だからか殺伐としてるとこが多かった+0
-0
-
4933. 匿名 2023/03/26(日) 20:36:42
大阪や関西人が嫌いな人がいるって事は理解してたけどやっぱり実際書き込み見ると怖い…。
どこ出身でも変な人もいればいい人もいるよ。
まぁ関西人の言葉や言い方がキツく見えるってのはあるんだろうけどね。+1
-0
-
4934. 匿名 2023/03/26(日) 20:42:08
私は旦那の転勤で福岡に行った時に色々とびっくりしたわ。東日本出身だから合わない合わない。+3
-0
-
4935. 匿名 2023/03/26(日) 20:42:20
>>4931
何だかあなたの文章からその土地に前向きな印象を持っていそうな雰囲気が出ているから周囲の人も良くしてくれるんじゃないかと思うわ
私の今の派遣先で別の地方から転勤?か何かで引っ越して来た人が居たけど(年末で辞めた)、その人は今住んでいる土地が気に入らなくて文句ばかり言ってたし、この地方の食べ物も馬鹿にしてたの
最初は慣れない土地だから違和感があっても仕方無いし、気に入らないこともあるよねって思って黙って愚痴を聞いていたけど、余りにも文句ばかりで辟易してしまって距離を取るようになってしまった
仕事中にも愚痴がだだ漏れで集中出来なかったし、何より私の地元を悪く言われるのが地味に嫌で退職してくれて正直ほっとしている+4
-0
-
4936. 匿名 2023/03/26(日) 20:48:38
>>4935
よこ
不本意な転勤だとそう言う人もいるよね。
東京から大阪に来て同じく大阪の悪口言ってる人前の派遣先にいた。
人によって合わない地域ももちろんあるだろうし転勤自体嫌だったんだろうから仕方ないけどあまりその土地に住む人に言うべき内容ではないよね。
いい気がしなくて当たり前だよ。+6
-0
-
4937. 匿名 2023/03/26(日) 20:53:36
>>4899
何も無い私から見たら全然スキル持ちですよ。見つかるのでは?+0
-0
-
4938. 匿名 2023/03/26(日) 20:54:14
>>4912
東京でも23区外だともっと低いですね+1
-0
-
4939. 匿名 2023/03/26(日) 20:55:44
>>4915
よこ
それすらハードに思える私はもう何の仕事も出来ないのでしょうか+1
-0
-
4940. 匿名 2023/03/26(日) 20:56:51
>>4927
大阪の人は人情味を感じていいよね+0
-0
-
4941. 匿名 2023/03/26(日) 20:59:15
>>4940
私は関西の人好き
一見言葉はきついけど裏表ない人が多くて気楽だったしあったかい人が多かった+3
-0
-
4942. 匿名 2023/03/26(日) 21:18:05
>>4939
わたしも難しそうかなぁと思ってしまい応募に迷ってます
お問い合わせはメールでも電話でも受け付けるみたいなので電話対応苦手だから嫌だなと思ってしまいます
どこも働けないですよね、、+0
-0
-
4943. 匿名 2023/03/26(日) 21:19:14
結構、うちの職場だけかもだけど、スキルや年齢より、前の職場と業務内容が似てるとかで決まるのかも
若くて美人でスキルが高すぎるとか、役職経験ありとか、指揮命令者より立派だと指揮命令しづらいのかも
TOEIC900とか国際線CAとかの人が顔合わせに来てくれたのに、そういう人はもっと華やかな職場がいいんじゃないか、うちは地味な職場だから合わないかもと言って
断ってすごくどこにでも居そうな普通の主婦っぽいおとなしそうな50代の女性が採用された
+11
-0
-
4944. 匿名 2023/03/26(日) 21:30:29
私は前に前任者が派遣のお局にいじめられて1週間で辞めたとこに後任で入ったんですが、私が一人仕事を押し付けられ残業したり、一人席でお弁当食べたりしてたら管理職が気にしてくれたみたいでいろいろ話を聞きたいと言われて、お局は契約変更されて私が押し付けられてた庶務を全部お局がやることになり次の年に契約終了されてました
お局は怒り狂ってましたが…、私はホッとしました+9
-0
-
4945. 匿名 2023/03/26(日) 21:32:41
>>4940 それ。その 先入観持って自ら東京→大阪に転勤してきた奴が
全然仕事出来なくて、痺れ切らした我々が怒ったら
「大阪人ダメ、短気すぎる人多い」って手の平返すように
嘆いたので「はぁ?自分のせいやんw」って即、総ツッコミだったわ(笑)
「大阪は人情でカバーしてくれるんでしょ」みたいな事を言った時から
我々警戒してた通りでした。
情に厚い=大抵の事は許してくれるみたいなイメージ非常に迷惑。
あと、関東人が「はよせぇや!」を直で言われるとキツイのでは?
+2
-0
-
4946. 匿名 2023/03/26(日) 21:33:08
>>4944
良い派遣先、良い管理職の方で良かったね!
+7
-0
-
4947. 匿名 2023/03/26(日) 21:43:46
>>4944
私も問題ありまくりの部署で働いてた時、やばい正社員の女は他部署に飛ばされてた。
そして非正規いじめがある部署として有名だったから細かくフォローしてくれたな。
悪い事すると自分に返ってくるんだなと思った。
+6
-0
-
4948. 匿名 2023/03/26(日) 21:46:39
>>4942
とりあえず行くだけ行ってみてもよいかも…嫌なことあったら辞められるのが派遣のよいところだし、辞めたらもう二度と会わないし、もしスキル足りないと言われても、紹介した派遣の営業がちゃんと説明しないのが悪い!
だいたい会社が違えば部署の名前やルール、システムやソフトも違うのに、即戦力なんか無理だし、派遣会社だってそんなの分かってると思う
人を育てるコストや手間を惜しんで安い時給でこき使おうとする方が悪いんだし、もっと優秀な人材が欲しいなら惜しまずお金出せばいいんだよ?って思おう!+6
-0
-
4949. 匿名 2023/03/26(日) 21:47:16
当たり前だけど、
後任ポジションって聞くとなんか胸がザワザワする
派遣なんて滅多に正社員になれないし、
三年いたら終わりだしさ。
前の人もずっとやってきたのに終わりなんだよなーとか考えちゃってさ。+7
-0
-
4950. 匿名 2023/03/26(日) 21:49:20
>>4949
前いた派遣先は面接と試験後に正社員登用ありだったよ。
3年以上同じ所で働きたいなら契約で探すかアルバイトや正社員も検討してみたら?+2
-0
-
4951. 匿名 2023/03/26(日) 21:52:05
>>4945
www
はよせぇや!はオフィス系職場で言われる事はあんまりなくない?w
しかし仕事できない事を棚に上げてよく言えたね
情に厚い=許してくれる、じゃないのにね
でもキレながらも(いいよいいよ〜とは流さないwちゃんと怒る)なんだかんだフォローはしてあげたり世話してあげる人が多いイメージある
そういう所が情に厚いなって思うけどそれも先入観かしら+2
-0
-
4952. 匿名 2023/03/26(日) 22:04:14
求職中のみんながいい案件で就業決まりますように。
私も4月から開始する所が居心地いい企業でありますように。+22
-0
-
4953. 匿名 2023/03/26(日) 22:11:03
>>4945
大阪人関係なくそれ言葉遣いがただ下品なだけじゃん…
職場でそんな言い方する人いないけど+0
-0
-
4954. 匿名 2023/03/26(日) 22:12:58
>>4953
言葉遣い悪い人は営業だと多いよ。前の派遣先、そんな下品なやつばかり。+1
-0
-
4955. 匿名 2023/03/26(日) 22:23:27
営業所で働いてたけど、死ねとか言ったり悪口とか言ってるやつがいたよ。あと聞こえるように悪口とかね。支店長に俺とか言ってる若手もいたし。人が相談したことをバラしてるやつもいたし。大手なのにこんなに下品な人ばかりで驚いた。+2
-0
-
4956. 匿名 2023/03/26(日) 22:27:11
大阪だけど昭和臭の強い中小零細や土木や建築系の現場上がりがいる職場だと本当に言葉使い悪くて関西人でもびっくりするレベルの所もあると思う。
だけどある程度大きな会社で平均年齢も高すぎない所ならキツい言い方や言葉使いの人はほぼいない。+5
-0
-
4957. 匿名 2023/03/26(日) 22:35:21
>>4949
分かるなあ、私も今月退職だから今引き継ぎしてるけど、後任の人はできたら正社員になりたいらしく、私が満了で契約終了になるの聞いて明らかに動揺してた+9
-0
-
4958. 匿名 2023/03/26(日) 22:37:53
>>4952
私も4月からの部署でがんばります!
ちょい緊張感〜マスクはして行った方がいいよね
+4
-0
-
4959. 匿名 2023/03/26(日) 22:40:26
アデコは割と希望あれば、無期雇用にしてくれるらしい
無期だと60過ぎても働けるから、アデコに変わろうかなと思うけど、なぜか今までご縁がない。
マンパワーは5年働いたのに無期にしたく無さそうだった
+2
-0
-
4960. 匿名 2023/03/26(日) 22:41:12
>>4957
後任の方は派遣初めてなのかな?
それか正社員登用の実績ありを謳ってる案件だったのかな?
どうしても正社員なりたいなら派遣やりながら就活続けるのが1番いいと思うな。
もしくは正社員登用のしてる企業で派遣として入って目指すか。+5
-0
-
4961. 匿名 2023/03/26(日) 22:43:07
>>4959
アデコは求人見てても専門スキル必要な案件が大半で一般事務は本当に少ない印象です。
後は短期であれば紹介できますよと何回か言われたくらいで、長期の一般事務はアデコでは難しそうだなと諦めて他社に行きました。+3
-0
-
4962. 匿名 2023/03/26(日) 22:44:01
>>4955 大手でも営業所ってそういうとこあるよね。
「組織」をあんまり理解してないよーな奴がさしてやる気も無く働いてるだけ。
だから本社勤務が一目置かれるんだろうなーとか想ったり。+1
-0
-
4963. 匿名 2023/03/26(日) 22:46:16
もう日曜の夜のもうすぐ寝る時間となってしまった
すっかり忘れてたけど金曜に職場の同じ派遣の30歳の男性がずっと咳をしていた
ゴホッ!ゴホッ!とずっとしていて、うめき声みたいなのも出しており
自分で唾を持ってきてたコンビニのビニール袋にぺっぺと唾を吐いてた
その日は社員さんのお別れ会があったんだけど普通に参加してた
多分そのお別れ会に参加したかったから無理矢理きたんだろうけど
明日実はコロナでしたとかってなったら嫌だな・・・
熱もなく本人か花粉症で寝てる時に鼻水を飲んでしまう喉を痛めた
肺炎気味かもしれないけど、肺炎なら病院へ行くって言ってたけど
かなりの迷惑っぷりだよな・・・とふと明日から仕事って状況になり思い出した+1
-0
-
4964. 匿名 2023/03/26(日) 22:49:41
>>4962
本当にね。おまけに地方の営業所だったからタチが悪い。たまに本社の人が来てたけど、言葉遣いも綺麗な人達だったから、本社との違いを感じたよ。+2
-0
-
4965. 匿名 2023/03/26(日) 22:55:05
正社員にはならなくて良いんだけど、
3年おきに職場変わらなきゃいけないのが億劫
だから派遣以外も視野に入れてる+4
-0
-
4966. 匿名 2023/03/26(日) 22:56:21
>>4957
覚えても3年でリセットですもんねぇ
転勤族とか結婚してる方には良いけど、
独身だとやっぱり長年働けるところを探したほうがいいかなと思ってしまいますね+9
-0
-
4967. 匿名 2023/03/26(日) 22:59:25
>>4965
私も今回なかなか次が決まらなかったからもう派遣はこりごりだなと思った。
とりあえず、なんとか次が決まったのでお金も必要だし就業するけど半年たって有給発生したタイミングで直雇用探して就活しようかなとおもってる。
働きながらだったら焦って変なブラック企業に決めてしまう恐れもないし気持ちに余裕がある状態でゆっくり探したい。+6
-0
-
4968. 匿名 2023/03/26(日) 23:10:58
>>4863
良い派遣先はなかなか人が辞めないし、
たまたま変な派遣先しか残ってない時期に連続で当たってるだけで
あなたがおかしいってことはないと思います。
おどおどしているからっていじめていいということはない。
変な派遣先が最近多い。正社員さんとか派遣同僚ストレスがたまってる。+8
-0
-
4969. 匿名 2023/03/26(日) 23:22:41
>>4968
よこ
それはあるね。
派遣に限らず頻繁に求人出してる所は大体ろくでもない職場環境でみんな辞めていくのがよくわかる。
逆に居心地いい所は社員も非正規も辞めないからなかなか求人出てなくて巡り会えない。+7
-0
-
4970. 匿名 2023/03/26(日) 23:26:38
ここのトピ心の支えでした。
Part4がたたなかったら、最近できた「派遣社員になったことあるひと」ってトピに行きます。+10
-0
-
4971. 匿名 2023/03/26(日) 23:32:50
>>4960
後任の方は派遣初めてらしいです。
ちょっと話した感じでは、派遣から正社員になれる人もいる(かもしれない)と言われたことを鵜呑みにしてるようだったけど、実際には最近は全然ないし正社員をエサに仕事やらせる感じ、、まあもしかしたら何年か後になれるかもしれないから私もはっきり否定はしなかった
その時の管理職にもよるし、業務内容にもよりますよねーみたいな。+6
-0
-
4972. 匿名 2023/03/26(日) 23:44:43
>>4971
派遣初めてなら営業にいいように言いくるめられて過去に正社員登用の実績ありますよ!とか言われて鵜呑みにしたのかもね。
ほんと派遣会社が言う事鵜呑みにすると痛い目に遭うことが多い。
話半分か3分の1くらいで聞いててちょうどいい。+8
-0
-
4973. 匿名 2023/03/26(日) 23:48:17
>>4963
唾を持ってきたコンビニのビニール袋に吐くって頭おかしいんじゃないの?
こんな人に出会ったことないんだけど、どういつ育ちしてどういう神経してんだろ+4
-0
-
4974. 匿名 2023/03/26(日) 23:50:32
外資に派遣されてるんだけど、半年働いたら直雇用の契約社員になれるっぽいんだけど1年誘いがない
直雇用の人が辞めたので期待してるんだけど、契約ならば派遣でいた方が楽なのかな+1
-0
-
4975. 匿名 2023/03/26(日) 23:54:48
働いて笑おう、のキャッチがイラついてほんと笑えない
働いて笑えない職場環境に泣いて泣いて相談しても、嘘ついたりなーんにも親身になってくれないPグループの営業よ+9
-0
-
4976. 匿名 2023/03/27(月) 00:07:27
今の派遣先、鬼軍曹みたいな先輩派遣にひたすら無言で一挙手一投足を監視されてて萎縮、圧凄いしツラ…
少しでも間違えたり手順思い出すのに時間かかるとイライラされてキツく当たられる
先輩派遣同士で、「〇〇さん(わたし)監視しといて」って指示出し合ってて「監視…って…」と辞めたくなりましたねいや辞めるけども
刑務所か奴隷気分しかない派遣先で鬱だ+9
-0
-
4977. 匿名 2023/03/27(月) 00:09:08
>>4975 外人使った外国であるようなポスターのね。
あれ意味不明なんだけど(笑)Pの営業も当たりハズレあるよね。
特に合併してから。+1
-0
-
4978. 匿名 2023/03/27(月) 01:01:46
>>4975
働いたら笑えるような時給出して欲しい。
今、その派遣会社にお世話になってるけど、営業さんは当たりの方だと思う。3ヶ月に1回しか面談に来ないけど、とりあえず調整は上手くしてくれるし、単価交渉で50円だけだけど上げて貰えた。本音はもっと高い単価の他社案件に行きたかったけど、更新の返事をしちゃった後に高単価の求人をみつけてしまったから無理だった。+3
-0
-
4979. 匿名 2023/03/27(月) 02:41:33
私は各社有名な芸能人を宣伝に使ってるけどその高額な広告費用を派遣社員にまわせないだろうか?と思う。
土屋太鳳とかHey!Say!JUMPとか黒木華とかね。+9
-0
-
4980. 匿名 2023/03/27(月) 04:29:06
次が間あけずにすぐ決まればいいんだけどうまくいかないと結局貯金崩す事になるから年間目標額決めて貯蓄にまわしてもなかなか増えない。
貯めては空白期間の生活費に消え、また貯め直しての繰り返し…。
+6
-0
-
4981. 匿名 2023/03/27(月) 06:20:46
>>4973
ん?気になるかな、私の職場にいたら、頑張りすぎ!と思ってしまう
「体調悪いのに無理しないでよ」とか思うのが普通じゃない?
気分悪くしたり、モラルがないと言いたいんだろうけどそっちの方がおかしいと思う!+0
-7
-
4982. 匿名 2023/03/27(月) 06:22:39
>>4911
>>4937
>>4901
>>4900
コメントありがとうございます。具体的年齢まで聞いて、勇気出ました。年齢の割にバリバリの経験年数があるわけではないので尻込みしてましたが、とりあえず応募から始めようと思います。+1
-0
-
4983. 匿名 2023/03/27(月) 06:22:51
>>4974
私も同じ状況
ひとりの契約の人が辞めてあとふたり直雇用の人がいるんだけど
どちらかひとりが辞めれば、私と仲のいい主婦の人が契約に繰り上がれる可能性があるので
もうひとりも辞めないかと願っている+0
-2
-
4984. 匿名 2023/03/27(月) 07:44:03
私の前任が一年半で辞めたらしい。正社員が途中で辞めたと悪口を言ってたけど、途中で辞めてないしなぜ悪口を言ってるの?変な会社なんだけど、ハズレ引いたわ。+13
-0
-
4985. 匿名 2023/03/27(月) 07:58:26
>>4984
こっちは3ヶ月の更新繰り返してるだけなのに
正社員は3年は働くものだって勘違いしてる人が
多い気がします
そんなに居てくれたなら充分じゃんて思うけど
+5
-0
-
4986. 匿名 2023/03/27(月) 08:07:36
>>4985
本当ですよね。で、歓迎会で辞めないで欲しいと正社員に言われて怖かった。おまけに私が転勤族だと知った途端、正社員が青ざめてる。で、転勤族なら早めに言えよとか悪口を言われ始めた。面倒くさいですね。+3
-1
-
4987. 匿名 2023/03/27(月) 08:10:03
>>4959
横
今もマンパで無期雇用でやってる人を知ってる。
派遣会社というよりは、その派遣先会社次第なのかも。+2
-0
-
4988. 匿名 2023/03/27(月) 08:15:07
>>4729
私も今の派遣先似た感じ。
父の入院で医者から連絡もらって来るように言われて休んでしまったら、そんなので休むなと派遣は休まず言われたことだけやるのが契約じゃないの?って営業にまで文句言ってたって。
営業は何も言い返さない使えない男。
精神的に結構きてるから契約まで持たないかも。+4
-0
-
4989. 匿名 2023/03/27(月) 08:28:20
>>4984
一年半なら十分じゃん
三年の年期あるわけじゃないんだよね+6
-0
-
4990. 匿名 2023/03/27(月) 08:37:04
>>4988
その派遣先やばくない?労働局に通報しますよと直接言ってみたらどう?派遣の営業が使えないなら直接行っても良いかも。+10
-0
-
4991. 匿名 2023/03/27(月) 08:38:02
>>4989
それも前任の人は正社員で就職が決まって辞めたみたいですし、喜ばしいことなのに、何を考えてるのでしょうかね。地雷引きました。+6
-0
-
4992. 匿名 2023/03/27(月) 09:14:03
週末、不安に襲われて10件もエントリーしてた笑
乱れ打ち状態。派遣会社に印象悪いかな?
さて何件お返事くるかな。予想はゼロ。+2
-2
-
4993. 匿名 2023/03/27(月) 09:22:33
>>4992
悪くないよ。気になるところはエントリーしよう。+7
-0
-
4994. 匿名 2023/03/27(月) 09:59:40
プリンで何件かエントリーしたけど完了にも移らず何日も受付中のまま放置
顔合わせで10社落とされた者だけど、内4社も続けて落とされたらさすがにもう選考通んないよね+3
-0
-
4995. 匿名 2023/03/27(月) 10:19:26
>>4988
派遣会社は大手ですか?+2
-0
-
4996. 匿名 2023/03/27(月) 10:46:04
>>4950
横だけど、
アルバイトってなんであんなに時給安いんだろうね。
派遣社員が時給¥1,300もらえるとしたら、企業が派遣会社に払ってるのは¥2,600とかでしょ??
それなら、アルバイトで時給1,500とかで雇ったほうが安く雇用できるし、働きぶりが良い人を正社員にするにも派遣会社に引き抜き代支払わずに済むのに。で、アルバイトなら賞与とか払わなくていいわけでしょ。よっぽど働かない人ならクビにすることだって別に違法じゃないのだろうし。
なのになぜわざわざ高いお金払ってまで派遣求めるんだろう?
+2
-0
-
4997. 匿名 2023/03/27(月) 10:52:20
>>4992
頑張ろう!気にする事ないよ。
私なんて20くらいエントリーしてたよw
一度落ちたとこもまたエントリーしちゃったり。
タイミングなのかな?部署が違うとか?
意外と前ダメだったところで連絡きたりしてトントン決まって今日職場見学だよ。
そんな事もあるからめげずに行こう!+6
-0
-
4998. 匿名 2023/03/27(月) 10:53:50
>>4994
私プリンじゃない派遣会社から働いてた時、
私が辞めるので公認募集ということで色んな派遣会社から募集かけていて、その中にプリンもあった。
で、後任者が顔合わせに来て決定して。
他の派遣会社はそれから数日のうちにその募集を掲載終了にしてたけど、
プリンだけはずっと募集してた。私が辞めてからも1ヶ月くらいは。
私自身、勢いで辞めることきめて後悔してたから、しばらく未練から「あー、、もう募集かけちゃってる。。」みたいな感じで募集状況チェックしてて気づいた。
私も以前プリンで探してた時、
同じようにエントリーしてもしても完了に移されるので、自分の需要がないんだと思って落ち込んでたけど、
他の派遣会社に登録したら普通に紹介じゃんじゃんくる。
なので、他の派遣会社も並行して登録するのおすすめです。
プリンは、求人の作り方が分かりやすいというかシンプルというか、「あっ、この仕事なら私でもできそう」「楽そう」と感じさせるものが多いから登録者増えるんだろうなと思う。
同じ仕事なのに他の派遣会社からかかってる募集はもう少し小難しそうに書いてあることも多い。
なので、ぱっと見の「カンタン事務♪」みたいなのじゃなくて、しっかり業務内容とか会社の規模とかを確認して、自分が求める求人狙って応募するといいのかなと思う。+7
-1
-
4999. 匿名 2023/03/27(月) 11:01:16
>>4998
言えてるね。
Rがいちばん見やすく感じる。簡潔でどれくらい閲覧されてるかも出てるし。
自分はRと相性やタイミング悪いみたいで
実際の就業はあまり使ってないけど、プリンで決めたい案件はRで内容確認してる感じw
プリンは初期対応の電話応対とかは丁寧だと思う。
営業に関しては博打みたいな感じかなw+4
-0
-
5000. 匿名 2023/03/27(月) 11:01:52
>>4993
そうだよね、ありがとう!
引き続きエントリーしまくります✊+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する