-
1. 匿名 2023/02/24(金) 21:13:14
岸田文雄首相が24日午前の「物価・賃金・生活総合対策本部」で、「4月(実施)という日程ありきではなく、厳格かつ丁寧な査定による審査を行ってほしい」と西村康稔経産相に指示した。+167
-3
-
2. 匿名 2023/02/24(金) 21:14:03
電気代たっけーよ!+904
-3
-
3. 匿名 2023/02/24(金) 21:14:10
よかった+193
-4
-
4. 匿名 2023/02/24(金) 21:14:12
で、夏に大幅値上げするのね+466
-3
-
5. 匿名 2023/02/24(金) 21:14:19
東電管内は予定通り上がるのか...
一瞬ぬか喜びしてしまったw+224
-2
-
6. 匿名 2023/02/24(金) 21:14:30
関西で良かった…+14
-18
-
7. 匿名 2023/02/24(金) 21:14:30
バーカバーカ+172
-2
-
8. 匿名 2023/02/24(金) 21:14:31
どうせなら値上がりしないで欲しいです。+160
-1
-
9. 匿名 2023/02/24(金) 21:14:33
原発早よ動かせ。+514
-18
-
10. 匿名 2023/02/24(金) 21:15:01
勘弁してくだせぇ+32
-1
-
11. 匿名 2023/02/24(金) 21:15:13
インフラくらい自由に使えるくらいの料金にしてくれや!+325
-0
-
12. 匿名 2023/02/24(金) 21:15:17
ここでぬか喜びしてもいずれ上がるのよね+25
-2
-
13. 匿名 2023/02/24(金) 21:15:22
って油断させといて夏に値上げするして死人続出しそうだけど、それ狙ってる?+244
-3
-
14. 匿名 2023/02/24(金) 21:15:29
よかった
びっくりするくらい電気代高いわ+123
-3
-
15. 匿名 2023/02/24(金) 21:15:32
頑張って欲しい
液化天然ガス(LNG)などはロシアのウクライナ侵攻後のピーク時よりも値下がりし、急激な円安進行も収まっている状況を踏まえ、燃料費を可能な限り圧縮できないか審査する方針だ。+59
-1
-
16. 匿名 2023/02/24(金) 21:15:33
九州はーーーーー!!!!!+8
-3
-
17. 匿名 2023/02/24(金) 21:15:57
オール電化の一軒家だけど2月は3万円行かなかったな
家の断熱性が高いから助かったのかもだけど、そもそも東北電力は値上げ幅小さいのかな?+17
-10
-
18. 匿名 2023/02/24(金) 21:15:59
もう無理って
しんどい
どんだけ頑張ってもどっかしらで値上げして
給料はあがらない
どうしたらいいの+417
-1
-
19. 匿名 2023/02/24(金) 21:16:00
>>2
11月の電気代3000円
12月の電気代3500円
1月の電気代3900円
生活変わってないのにどんどん電気代高くなってて怖い+28
-58
-
20. 匿名 2023/02/24(金) 21:16:03
>>9
なんでやらないの?+73
-2
-
21. 匿名 2023/02/24(金) 21:16:06
>>9
本当にそうだよね。放射能の心配より先に死ぬわ。+248
-4
-
22. 匿名 2023/02/24(金) 21:16:20
東京電力・・+68
-0
-
23. 匿名 2023/02/24(金) 21:16:31
ほんっとに無理
全てが値上げで貯金なんて出来なくなった
毎月マイナスで暮らしてる...+224
-0
-
24. 匿名 2023/02/24(金) 21:16:34
てか。なんでそんな高くするん
わけわからん税金の使い道してるの
なんで電気にまわさない。
いみふー+172
-2
-
25. 匿名 2023/02/24(金) 21:16:48
ずっと先送りでいいよー‼️
電気代高すぎる‼️+130
-1
-
26. 匿名 2023/02/24(金) 21:17:01
東電の社長だった人の息子知ってるけどパパに家建ててもらったーってろくに働かずにスキーばっかしてたな
ちなみに都内一等地ね
給料すごいんだろうね
東電+244
-1
-
27. 匿名 2023/02/24(金) 21:17:02
日本人の為に動いてくれる政治家いないのかねぇ+186
-2
-
28. 匿名 2023/02/24(金) 21:17:05
12月と1月。電気代とガス代が高くてビックリしたわ。春よ、来い。早く、来い。+168
-0
-
29. 匿名 2023/02/24(金) 21:17:25
反原発が値上げ分払え+74
-2
-
30. 匿名 2023/02/24(金) 21:17:37
無能な岸田自民党。
早く、原発再稼働・FIT買取制度・発送電分離・電力自由化を見直して東日本大震災の前まで戻せ!
ついでに、消費税も廃止しろ‼︎+127
-7
-
31. 匿名 2023/02/24(金) 21:17:40
>>1
東電潰せ!
日本を壊滅させかけた反日組織!+84
-6
-
32. 匿名 2023/02/24(金) 21:17:47
>>16
九州は原発が全て動いてるお陰で値上げ要請してないよ
まあ九州電力も電気代ジワジワ上がってはいるけど、他と比べたらかなりマシ+90
-2
-
33. 匿名 2023/02/24(金) 21:17:52
>>9
原発がない沖縄とかは値上がりのまま?+8
-1
-
34. 匿名 2023/02/24(金) 21:18:10
床暖と浴室乾燥は使わないようにしたけどそれでも去年より高いんだよなあ。+48
-0
-
35. 匿名 2023/02/24(金) 21:18:13
その代わり増税です!
by岸田+5
-2
-
36. 匿名 2023/02/24(金) 21:18:14
ほくでんも頼むよ。+24
-0
-
37. 匿名 2023/02/24(金) 21:18:21
>>19
うち去年の同じ使用量の明細みたら6000くらい上がってたよ。まじ無理。+65
-0
-
38. 匿名 2023/02/24(金) 21:18:28
いや、赤字出てるなら普通に上げなよ。独裁者かよ。+1
-7
-
39. 匿名 2023/02/24(金) 21:18:30
>>19
やっす!!!うらやま!+137
-0
-
40. 匿名 2023/02/24(金) 21:18:40
原発ある内は稼働してても停止してても危険性は同じなんだから動かせ!!+23
-1
-
41. 匿名 2023/02/24(金) 21:18:51
>>19
確かに上がってはいるけど、そもそもめっちゃ安くない⁈
あんまり家にいない人?+136
-0
-
42. 匿名 2023/02/24(金) 21:19:01
なにそれ。値上げしなくてもやっていけるってことじゃん。便乗値上げクソだな。
東北震災の時の騒ぎ思い出すわ。+38
-2
-
43. 匿名 2023/02/24(金) 21:19:10
中国電力の株主だけどオワタ+2
-2
-
44. 匿名 2023/02/24(金) 21:19:12
>>19
一人暮らしにしても安い
大健闘してるね
+86
-0
-
45. 匿名 2023/02/24(金) 21:19:17
中部はどうなんのさー+10
-0
-
46. 匿名 2023/02/24(金) 21:19:18
夏どうしよ、どうしたらいいの
ギリギリまで我慢、電気代気にせず使う
どっちに転んでも無理だ+18
-0
-
47. 匿名 2023/02/24(金) 21:19:20
>>1
政府は円安容認で、円高にはしないつもりなの?
それとも何もできないの?
それか原発を動かしてほしい。
節電で低体温になってしまった人がいるってニュース聞いたけど、今年の夏は熱射病で溢れかえりそう。+16
-0
-
48. 匿名 2023/02/24(金) 21:19:26
夏が怖いな
寒さは厚着すればある程度は防げるけど暑さは逃げようがないし+84
-2
-
49. 匿名 2023/02/24(金) 21:19:27
>>1
5月以降と言わずずっと値上げしないでマジで+11
-0
-
50. 匿名 2023/02/24(金) 21:19:29
わざと値上げして国民の様子を伺ったんだと思う。
値上げ先送りで喜ばせておいて裏でとんでもない法案を通すかもしれないから要注意。+82
-3
-
51. 匿名 2023/02/24(金) 21:19:31
点検して原発動かそうよ。貧困で死ぬ奴出てくるよ+37
-2
-
52. 匿名 2023/02/24(金) 21:19:44
>>29
それどころか反原発派によると、最近の電気代高騰は、国民をやっぱり原発動かした方がいいって世論に誘導させるための陰謀らしいよ+17
-2
-
53. 匿名 2023/02/24(金) 21:20:53
>>52
すごいなwじゃあウクライナとロシアの争いは日本が起こしたんかいなw+27
-0
-
54. 匿名 2023/02/24(金) 21:20:54
選挙前のいつものやつね+11
-0
-
55. 匿名 2023/02/24(金) 21:21:38
選挙が終わったら上がるよ+15
-0
-
56. 匿名 2023/02/24(金) 21:21:38
とりあえず良かったけど、結局は値上げするんだよね?
先延ばしになっただけで。
2倍とかなったら生活していけないよ。
給料は上がらないし、ボーナスないし、物価は高いし。
何とかして欲しい。+49
-0
-
57. 匿名 2023/02/24(金) 21:22:05
毎年2万なのに今年は3万でびっくりした!+24
-1
-
58. 匿名 2023/02/24(金) 21:22:44
>>4
えー、、
夏1番電気使うんだけど、、
+99
-0
-
59. 匿名 2023/02/24(金) 21:23:16
>>19
エアコン24時間稼働して
17000円前後だったけど
今4万だよ😭+111
-1
-
60. 匿名 2023/02/24(金) 21:23:20
>>46
稼ぐ選択肢が無いのがまた。+1
-0
-
61. 匿名 2023/02/24(金) 21:24:09
>>1
原発で3円で発電できる電力は火力だと16円かかります。さぁ、このまま原発停止を続けますか?+35
-0
-
62. 匿名 2023/02/24(金) 21:24:38
>>9
3.11の原発事故で関東も住めなくなるかもしれなかったわけだしやはり怖いわ
命がけで防いでくれてた人とか、家に帰れなくなった人もいるわけで…+9
-29
-
63. 匿名 2023/02/24(金) 21:24:40
>>46
冷水シャワーを浴びる
アイス枕
ハッカスプレー、
扇風機、うちわ
ヴェポラッブを首、脇とかに塗る(スースして誤魔化せる)
それぐらいしか思いつかない
+1
-1
-
64. 匿名 2023/02/24(金) 21:25:02
>>2
家族3人、
ドラム式洗濯機(乾燥機ガンガン)、食洗機(毎日)、
デロンギのコーヒーメーカー(一日6、7杯)使ってて尚且つリモートワークで端末立ち上げっぱなし、子どもはスイッチするから60型テレビも割とつけっぱ
先月は4980円だった。謎に安すぎる
関西電力です+11
-13
-
65. 匿名 2023/02/24(金) 21:25:19
>>20
原発反対訴訟のプロ市民ども曰く、電気は足りてるそうですので
+52
-1
-
66. 匿名 2023/02/24(金) 21:25:32
電気代3万だったなにこれ+11
-0
-
67. 匿名 2023/02/24(金) 21:25:51
電気代高くなったよね!今でも高いのにまた値上げすんの?+19
-0
-
68. 匿名 2023/02/24(金) 21:26:32
>>4
これっぽいわー。+28
-1
-
69. 匿名 2023/02/24(金) 21:26:48
>>66
うちも三万
もちろんオール電化ではない+15
-0
-
70. 匿名 2023/02/24(金) 21:27:36
今年に入って高くなった
暖房入れないと寒いし死んじゃうから仕方ないし
暖房なしで死ねということかな?
本当電気代だけでいくらかかんだよ!って感じ+9
-1
-
71. 匿名 2023/02/24(金) 21:27:50
燃料を海外に頼るってつまりはこういう事なのよ
原発動かさないと話にならんわ+28
-0
-
72. 匿名 2023/02/24(金) 21:27:53
当たり前だわ
むしろ東電管轄は一生涯無料で結構ですぐらいの事やらかしてるのに
なんで金払わなきゃいけないんだって
ムカッ腹しか無いのに値上げ
真面目に潰れてしまえクソ東電+49
-4
-
73. 匿名 2023/02/24(金) 21:28:04
>>22
東京電力入ってないんかーい
+24
-0
-
74. 匿名 2023/02/24(金) 21:29:29
>>19
それ、単純に寒くなって暖房使う頻度が増えただけじゃない?+6
-0
-
75. 匿名 2023/02/24(金) 21:29:41
まだ冬はいいけど、夏死ぬぞ。+3
-0
-
76. 匿名 2023/02/24(金) 21:29:47
>>9
原発反対プロをどうにか説得してほしいー。
どこどこに住めなくなるとかより全国民が今そんな場合じゃないのよ…+95
-5
-
77. 匿名 2023/02/24(金) 21:31:29
>>62
だからと言って、電気代が毎月何万円もかかるなら関東もある意味住める場所じゃなくなりますよ?+26
-0
-
78. 匿名 2023/02/24(金) 21:33:19
>>65
はぁ?って感じだよね
原発のリスクより、このまま電気代高くなる方が経済的にも健康面でもリスク高いわ+59
-1
-
79. 匿名 2023/02/24(金) 21:33:26
>>33
4割あがる予定です。+8
-0
-
80. 匿名 2023/02/24(金) 21:33:44
>>69
一度上がったものが下がる事はないだろう。もうこれずっと続くんなら…節電しかできない。+10
-0
-
81. 匿名 2023/02/24(金) 21:33:54
>>4
熱中症で死ぬ人増えそう。お年寄りとかさ。+74
-0
-
82. 匿名 2023/02/24(金) 21:34:27
>>62
原発は運転していても、停止していても危険度は同じなんだよ
勘違いしてる人多いけど停止=安全じゃないからね
それなら運転させた方がいいと思わない?
今の原発停止させて結局危険度は一切変わらないなんて一番馬鹿だと思うよ+92
-5
-
83. 匿名 2023/02/24(金) 21:36:08
>>1
不正行為で新電力から顧客奪ってたのに、いけしゃあしゃあと電気代は上げるんだな
関西電力とか
社員の給料カットしないと納得いかんが+9
-1
-
84. 匿名 2023/02/24(金) 21:36:38
>>1
オール電化や電気自動車を推進させる政府はバカなん?+31
-0
-
85. 匿名 2023/02/24(金) 21:37:19
>>17
中国地方のうちもです
ペットのためにリビングのエアコンと加湿器が24時間稼働してるけど2万円台で収まりました
新築したばかりだから断熱が効いてるのかな?+7
-0
-
86. 匿名 2023/02/24(金) 21:37:57
>>62
電気代高すぎてもはや関東に住めなくなるわ+7
-1
-
87. 匿名 2023/02/24(金) 21:38:15
>>81
それが狙いじゃない?と勘繰っちゃう
救急車の人大変そう…コロナ患者がいるのでってたらい回しにされたり+26
-0
-
88. 匿名 2023/02/24(金) 21:38:24
高い!本当高い!
もう節約出来るだけしたけど、前みたいには戻らない+7
-0
-
89. 匿名 2023/02/24(金) 21:38:56
>>4
東北、北陸、中国、四国、沖縄の電力大手5社が経済産業省に申請した家庭向け規制料金の引き上げ時期が4月から5月以降にずれ込む見通しであることが24日、分かった。
夏どころか1か月値上げがずれ込むだけ+73
-0
-
90. 匿名 2023/02/24(金) 21:39:03
>>19
安すぎない?
一人暮らしで
今月7000円くらいだったよ。
3000円台なんて私の春と秋の電気代だわ。+35
-2
-
91. 匿名 2023/02/24(金) 21:40:00
>>1
怪しいもんね、ぼったくりそう+0
-0
-
92. 匿名 2023/02/24(金) 21:40:25
>>87
ヨコだけど
私は太陽光発電促進の狙いかと勘繰ってる+22
-0
-
93. 匿名 2023/02/24(金) 21:41:39
>>13
まあでも冬よりは電気代安いからね。+5
-2
-
94. 匿名 2023/02/24(金) 21:43:04
社員の給料高いんだよね?そっちの経費を減らすわけにはいかないかね?+17
-3
-
95. 匿名 2023/02/24(金) 21:43:06
どうせ放漫経営だし
自分たちの利益を確保したあと予算が足りないとか言ってるんだろうし
+7
-1
-
96. 匿名 2023/02/24(金) 21:43:32
先月980円だった
一人用の小さいホットカーペットだけ使ってる+3
-0
-
97. 匿名 2023/02/24(金) 21:46:04
>>5
私もだよ。。もう電気代あり得ないくらい高すぎて辛いよ+61
-0
-
98. 匿名 2023/02/24(金) 21:46:07
>>83
今日のニュース見てない?
社長報酬6ヶ月50%カットって記事みたよ+0
-0
-
99. 福岡県民 2023/02/24(金) 21:46:25
一月分かなり高くなってたけど2月オンライン請求分みたらなんか安くなってた 政府の補助なのかな?明細見たらマイナス分がある 九電は原発四機フル稼働で値上げしないとは言ってたが普段の半額になってる他所は違うのか?+6
-0
-
100. 匿名 2023/02/24(金) 21:46:27
12月が16000円くらいで、先月30000円の請求が来て本当にビックリした!倍だよ…+26
-1
-
101. 匿名 2023/02/24(金) 21:47:21
値上げって3割とかじゃなかった?
そんなん無理だよ。
ガス、食費軒並み上がってるのに無理。
先伸ばされても無理。+12
-1
-
102. 匿名 2023/02/24(金) 21:48:14
>>84
電気自動車は日本はともかく世界の流れ(特にヨーロッパ)だからなぁ‥
でも正直世界中で電気代が高騰して大変なのに電気自動車を主流にさせようとしてる世界がおかしいと思うわ+24
-0
-
103. 匿名 2023/02/24(金) 21:48:53
選挙前のエサですか
そんなんで自民党入れませんけど
+8
-0
-
104. 匿名 2023/02/24(金) 21:49:19
反原発どもが「子供たちの未来を守るため〜」
とか言ってるけど
このままだと現在の人生すらままなりません
電気代高すぎて子供の学費すら貯められません+8
-1
-
105. 匿名 2023/02/24(金) 21:49:30
フィンランドすげーなー。
原発の敷地内に電力会社の本社を建ててんのか。
責任者は事も無げに、「だって、そうしなきゃ事故が起きたときに責任持って即応できないでしょ?」だって。
聞いてますか、東京電力さーん。+56
-1
-
106. 匿名 2023/02/24(金) 21:50:20
九電は原発稼働させてくれてるおかげで今のところあんまり痛手はなかった+4
-0
-
107. 匿名 2023/02/24(金) 21:50:25
岸田のおじさん外国への支援金返して貰うように説得しろよ
増税よりやること他に沢山あるよ+17
-0
-
108. 匿名 2023/02/24(金) 21:50:33
>>105
確かにそれなら意識高くなりそうね。+13
-0
-
109. 匿名 2023/02/24(金) 21:51:04
>>19
え⁉️、どこ住んでるの?安すぎなんですけど。うちは横浜で旦那と二人、犬で29000円ですけど!+26
-0
-
110. 匿名 2023/02/24(金) 21:51:27
大手電力は経営努力をしてきたの?
お聞きしたい
+9
-1
-
111. 匿名 2023/02/24(金) 21:51:31
有名人(芸能人)が原発反対!原発反対!って集会で呼びかけしてたもん。東日本大震災の時に沖縄とか遠くに移住したり。その影響でやっぱり再稼働なんてとんでもないわって言ってた人は太陽光発電パネルつけてるんだろうな+2
-0
-
112. 匿名 2023/02/24(金) 21:51:39
>>7
原発反対してる人のことだよね、分かります!+6
-0
-
113. 匿名 2023/02/24(金) 21:52:24
会社もどんどんつぶれていくね
+4
-1
-
114. 匿名 2023/02/24(金) 21:53:05
>>76
確か隣国の人達なんでしょ。例の宗教の人達動員して。+18
-0
-
115. 匿名 2023/02/24(金) 21:54:33
>>64
そんなことある?+27
-0
-
116. 匿名 2023/02/24(金) 21:55:20
>>17
2月からは政府の補助があるからでは?(kwあたり7円)+21
-0
-
117. 匿名 2023/02/24(金) 21:56:51
>>11
本当そう思うよ!
ライフラインだけは頼むよ!!!+12
-0
-
118. 匿名 2023/02/24(金) 21:57:04
>>19
安っ!安すぎない?
このくらいなら誰も文句言わないよー(涙+14
-0
-
119. 匿名 2023/02/24(金) 21:59:33
もう選挙で騙されません+3
-0
-
120. 匿名 2023/02/24(金) 21:59:40
真夏どうしよう
高齢犬いるから24時間付けなきゃいけないし、これ以上値上がりしたら生活出来ないよ…+16
-0
-
121. 匿名 2023/02/24(金) 21:59:49
九州ですが、原発動いてるので他電力会社圏に比べたら格段に安い。
あと節電プログラムに参加して、前年の同じ月よりも電気利用量が3%以上少なかったので1000円引きになりました。
九州電力に感謝です。+1
-0
-
122. 匿名 2023/02/24(金) 22:00:05
>>86
原発の真横に住んだらお金になるんじゃん?
絶妙に離れたら何も貰えない+4
-0
-
123. 匿名 2023/02/24(金) 22:01:29
夏に死人でるぞ+4
-0
-
124. 匿名 2023/02/24(金) 22:02:19
電気代の補助っていつから??+1
-0
-
125. 匿名 2023/02/24(金) 22:04:09
電気ガス食品爆上がりなのに、今日入った給料いつも通りだったよ…何で??ほんとどうにかして…+25
-0
-
126. 匿名 2023/02/24(金) 22:04:27
>>6
いや、それでも倍近い値上がりしてるよ。+15
-3
-
127. 匿名 2023/02/24(金) 22:05:01
今月電気代安かったんだけど補助金みたいなのが投入されたの?+5
-0
-
128. 匿名 2023/02/24(金) 22:06:39
別にあげなくても良いのよ?!!ねえ!!+2
-0
-
129. 匿名 2023/02/24(金) 22:07:04
>>17
家も1月の4万超えよりは少なくて助かった
オール電化でも4月からまた値上げになるの?
オール電化はもう上がったから大丈夫かと思ってたんだけど‥+3
-4
-
130. 匿名 2023/02/24(金) 22:08:16
>>9 四国は原発再稼働してるけど、値上げだよ。。
+8
-0
-
131. 匿名 2023/02/24(金) 22:08:23
>>59
うちもです…
あれ?二か月分引き落とし?って感じでカードの明細見ちゃいました(笑)いや笑えない…
今月は多めに貯金するぞ!の部分が電気代に消えた感じでした(泣)+30
-0
-
132. 匿名 2023/02/24(金) 22:09:42
>>32
高くはなってきたよね+8
-1
-
133. 匿名 2023/02/24(金) 22:10:20
>>18
食材もなんか高いよね、レジでびっくり+45
-0
-
134. 匿名 2023/02/24(金) 22:12:02
福島に住んでるんだけどさ(何の恩恵も受けなかった、あの原発の隣の市)
原発再稼働してくれて全くかまわないんだけど。
あの原発は壊れちゃって使いものにならないから、なんなら新しいのうちの市に建てて貰ってもいいよ
だから電気代上げるのやめてよ!!+1
-2
-
135. 匿名 2023/02/24(金) 22:12:45
>>21
戦争もだよね
その前に死にそうだよ+9
-0
-
136. 匿名 2023/02/24(金) 22:13:58
>>82
勘違いしてる人多いと思うけど原発再稼働=電気代値下げじゃないからね
ちなみにウランも限りある資源です
もんじゅ計画が破綻してる時点で日本の原発に将来性はないんだよ。戦争起こったら真っ先に狙われるし国防の観点からも古いものから廃炉。廃炉に15年かかるから今原発で働いてる人もすぐ失業せず廃炉に従事できるね
+4
-11
-
137. 匿名 2023/02/24(金) 22:15:06
高すぎる異常だよ+3
-0
-
138. 匿名 2023/02/24(金) 22:15:09
>>116
なるほど!!
うちも、安くなってておかしいなぁって思ったんだよね。3万近くいく覚悟してたのに2万切ってた。+7
-0
-
139. 匿名 2023/02/24(金) 22:15:12
>>19
それは寒くなってきただけの料金なのでは...w+6
-0
-
140. 匿名 2023/02/24(金) 22:15:14
簡単にポンポン、ポンポン値上げしてくれるよね+5
-1
-
141. 匿名 2023/02/24(金) 22:17:02
12月は1万5000円だったのに、1月は1万2000円だった
何でだ。
毎年この時期は8000円くらいだけど。+3
-0
-
142. 匿名 2023/02/24(金) 22:17:23
節電は大事よw+0
-2
-
143. 匿名 2023/02/24(金) 22:17:27
>>72
え、一生涯無料にして欲しいのは東電に電気を送っていた福島県民の方だよ+23
-0
-
144. 匿名 2023/02/24(金) 22:18:23
>>23
私、貯金が底ついてしまって、人生で初めて借金してしまった。現金しか払ってこなかったけど、カードローンに手を出して少なめ返済で毎日不安。
これ以上値上がりしつづけたら借金苦で死んじゃうかも。贅沢はしてない、ただ、安いパート暮らしだからきつい。+26
-1
-
145. 匿名 2023/02/24(金) 22:18:50
何月になったって一緒やん。どうせ値上げするのは決定事項なんだし。真夏にドカンと値上げせるのだけはやめてよね。+4
-0
-
146. 匿名 2023/02/24(金) 22:20:35
東京電力過去最大の赤字らしいね。燃料高で+2
-0
-
147. 匿名 2023/02/24(金) 22:20:35
>>26
金持ちの子は苦労知らずで羨ましいな+32
-1
-
148. 匿名 2023/02/24(金) 22:21:22
4月は電気代下がるよね+1
-0
-
149. 匿名 2023/02/24(金) 22:23:18
>>144
電気代いくらだったの?+0
-0
-
150. 匿名 2023/02/24(金) 22:23:32
>>30
あれ?中部電力がない…+19
-1
-
151. 匿名 2023/02/24(金) 22:25:01
2月から本当に安くなってるの?
頑張って節電してるけど、全然安くなってない…+15
-0
-
152. 匿名 2023/02/24(金) 22:25:08
>>9
反原発の人に政府から片道航空券と当座の生活費あげて肌に合う国に引越してもらって欲しい。
いやマジで邪魔。これ以上値上げ無理。
+11
-3
-
153. 匿名 2023/02/24(金) 22:27:18
>>131
百歩譲って食べ物に消える分にはいいけど、電気代って…って感じよね。ほんと脱力しちゃう…+16
-1
-
154. 匿名 2023/02/24(金) 22:28:21
でもさオイルヒーターとか使っているコメントよく見るし、ペットのためとか十分贅沢ではと。
インフラだって万能じゃないしじゃんじゃん使うのは違うと思うな。+9
-0
-
155. 匿名 2023/02/24(金) 22:28:49
>>151
ほんとほんと!補助金出てこの金額なのかよ!って旦那と総ツッコミしちゃった+14
-0
-
156. 匿名 2023/02/24(金) 22:30:38
国から電気代補助が出なくなる10月あたりに値上げしそう
補助なし分上がるから感覚的にごまかせると思ってそう+7
-0
-
157. 匿名 2023/02/24(金) 22:33:23
わたしの中で電力会社はヤクザと同じ
ほらほら困るでしょ?だったら払えよって首絞めてくるヤクザ+11
-2
-
158. 匿名 2023/02/24(金) 22:35:04
>>18
お風呂好きだけど毎日は入れなくなった。
平均年収以上はあるけど、まさかこんな生活になるなんて予想もしなかった+48
-0
-
159. 匿名 2023/02/24(金) 22:37:21
>>98
「社員」の給料ね
社長の給料じゃない+5
-1
-
160. 匿名 2023/02/24(金) 22:37:27
電気代も高いけど
プロパンガス代もめっちゃ高い‼️+15
-0
-
161. 匿名 2023/02/24(金) 22:38:42
>>1
電気代上げたら電力会社の社員の給料は減らす、というルールどうなったのやら+4
-3
-
162. 匿名 2023/02/24(金) 22:45:56
>>18
色々なものが上がりすぎて把握できなくなった。給料で払うもの払った後の残金でびっくりして震える+31
-0
-
163. 匿名 2023/02/24(金) 22:46:55
>>17
国からの補助が1月だけでなかった、2月は補助がでた、東北電力の値上げは4月予定だからまだ値上げしていない+6
-0
-
164. 匿名 2023/02/24(金) 22:48:51
賃貸だけど夏は柴犬いるから
リビング日中エアコンつけっぱ
旦那の夏ボーナスで電気代
払う予定
ちなみに東北電力+6
-0
-
165. 匿名 2023/02/24(金) 22:52:03
>>32
オール電化先月28000円弱で
来月どれだけくるのかと思ってたら
15000円くらいで拍子抜けした+12
-0
-
166. 匿名 2023/02/24(金) 22:52:25
>>50
春の統一地方選への影響を考えたとの見解がすでにある
私もすぐにそう思った
国民のことを思ってなんてお優しいお上はありえない
巨額赤字の電力会社からしたら経産省への恨み節をぶつけたくて堪らないかもね+23
-2
-
167. 匿名 2023/02/24(金) 22:54:14
>>27
すぐ潰される+6
-0
-
168. 匿名 2023/02/24(金) 22:58:00
>>64
ヒーターなどの暖房は?+3
-0
-
169. 匿名 2023/02/24(金) 22:58:35
住宅関連会社勤務です。太陽光パネルをオススメしておりましたが販売しながらも、メーカー側からは「10年持たない」と言われていて。エコキュートも寿命は10年です。知っていたので我が家はオール電化にはしませんでした。住宅の「火災保険」にエコキュートが保証に入っていない保険会社もございます。災害時の時にお困りになられると思いますのでしっかり確認よろしくお願い致します+18
-2
-
170. 匿名 2023/02/24(金) 23:07:42
二世帯住宅だけど、オール電化で先月90000円
ちょっと無理なんですけど+9
-1
-
171. 匿名 2023/02/24(金) 23:09:54
>>165
マジで⁉︎
一月の電気代4万円弱、ガス代15,000円くらいした…
電気代12月に比べると倍だった(;´༎ຶД༎ຶ`)+7
-0
-
172. 匿名 2023/02/24(金) 23:10:34
>>32
ほんとに?!
いつもこの時期2万7000円がMAXの料金だったのに、先月41000円だったよ?
ほんとに九州電力は値上げしてないの?!+22
-0
-
173. 匿名 2023/02/24(金) 23:11:41
>>21
>>20
>>76
>>152
>>9
電気代じゃなくて税金で誤魔化してる原発廃炉費用と、核処理燃料工場維持費用、原発賛成派だけで負担して
「+8
-3
-
174. 匿名 2023/02/24(金) 23:12:16
>>102
横
本当に不思議だよね
ヨーロッパの光熱費の高騰なんて国によったら日本の比じゃなさそうなのにEV車を促進って誰が主導してんの?+13
-0
-
175. 匿名 2023/02/24(金) 23:14:03
電力自由化してるんだから、好きに会社選べばいいじゃん
携帯電話会社の2年縛りに比べたら、良心的だよ+1
-7
-
176. 匿名 2023/02/24(金) 23:14:38
動物飼ってたらエアコンなんて必須だからどうしたらいいの‥+2
-0
-
177. 匿名 2023/02/24(金) 23:19:31
中国電力さ、島根原発稼働するじゃないの?なんでまた値上げ申請してるの?+1
-0
-
178. 匿名 2023/02/24(金) 23:23:04
>>170
豪邸じゃないのに六万きた。ペットいるからエアコン
24時間フル稼働のせいか+5
-3
-
179. 匿名 2023/02/25(土) 00:16:42
>>32
こう言われてるけど、1月は去年と比べて8000円高かった。普通に値上げしてると思う。+12
-0
-
180. 匿名 2023/02/25(土) 00:17:19
>>2
なんだろう。光熱費に高いお金を払うのがアホらしくて。呼吸するのと同じぐらい必要なものにこれだけお金かけるのほんとキツい。+22
-1
-
181. 匿名 2023/02/25(土) 00:37:56
>>5
ほんとだ。。喜んでしまった。
これをきっかけに延期して欲しい!+18
-1
-
182. 匿名 2023/02/25(土) 00:53:49
燃料高くて大赤字の電力会社はどうしろと!
勝手に転売屋の新電力は潰れたら良いだろうけど、
国が国民の顔色伺う暇あるなら燃料代どうにかしろ!!!+1
-0
-
183. 匿名 2023/02/25(土) 00:57:22
鉄道や電力の料金は自由に値上げできないのだから
政府や政党の政略や党略の手段に使わず
適正にかつ速やかに値上げを認めてやれよ+0
-1
-
184. 匿名 2023/02/25(土) 02:14:56
>>168
エアコンは使ってない。石油ストーブ。
あと今月日中は暖房いれてない。なんか部屋が異様に暖かい
あと、炊飯器使ってない→圧力鍋で炊く
ドライヤー使わない
みたいな感じかも!
私も今月覚悟してたけど4980円だった
目を疑った
先月は7200円だった
日中ファンヒーター使ったからかも
+0
-0
-
185. 匿名 2023/02/25(土) 02:35:12
核融合発電はまだか!?+1
-0
-
186. 匿名 2023/02/25(土) 04:05:34
>>47
しないつもりと次期総裁が発表してなかった?+0
-0
-
187. 匿名 2023/02/25(土) 04:06:36
>>175
おバカちゃんw+1
-2
-
188. 匿名 2023/02/25(土) 04:06:43
>>116
だから先月に比べて使用量あったのに
安かったのか
暫定的なものだろうけど
ありがたい+4
-0
-
189. 匿名 2023/02/25(土) 04:12:55
>>175
昔はお得な会社たくさんあったけど
市場連動型に途中からなったり
まだ地方電力に比べて安いところはすこし
あるけどいつ改悪されるかわからない
様子見してます
+1
-0
-
190. 匿名 2023/02/25(土) 05:16:10
岸田さんG7終わったら辞めるからね
そしたらどうなるんだろ?+1
-0
-
191. 匿名 2023/02/25(土) 06:36:39
2023年の統一地方選の投票日を道府県と政令指定都市の首長と議会議員選挙を4月9日、政令市以外の市区町村の首長と議会議員選挙を同23日
国民生活でなく単純に選挙を控えてるからというくだらない理由で4月は先送りというだけの話だと思うよ。電気代の値上げを認めると選挙に大影響が出る。+0
-0
-
192. 匿名 2023/02/25(土) 06:37:00
政府は海外にめっっちゃお金ばらまいてますよね?桁違いなくらい。
私達値上げずらされるだけですか?+6
-0
-
193. 匿名 2023/02/25(土) 06:38:55
値上げしまくってる電力会社に取締役が何人いるか知ったほうがいいよ。
+0
-0
-
194. 匿名 2023/02/25(土) 06:58:44
>>50
赤字なのに?+1
-0
-
195. 匿名 2023/02/25(土) 07:20:15
>>172
基本料金は値上げしてないよ。でも燃料費連動分は全国どこも上がってる。ただ九電は原発があるので、火力発電がよその地域の半分で済んでるからまだマシだよ+4
-0
-
196. 匿名 2023/02/25(土) 07:57:48
ライフラインに消費税乗せるのやめろよ。
それだけでもだいぶ違うし、再エネとかとっとと廃止しろや+8
-0
-
197. 匿名 2023/02/25(土) 08:08:58
これから花粉が大量に飛散するから洗濯物の外干しはしたくないけど乾燥機を使うと電気代も上がるのが辛い。みんな花粉の時期は部屋干ししてる?+0
-0
-
198. 匿名 2023/02/25(土) 08:10:07
>>149
電気もだけど日々の消耗品も高くなってる+2
-0
-
199. 匿名 2023/02/25(土) 08:21:23
>>115
東電区域のマンション夫婦二人暮らし、私は日中家に居て、『暖房付けない、乾燥機使わない、テレビ付けない、ティファール1日4回湯沸かし、電子レンジで解凍1日2回、スマホ充電1日2回×2台、Bluetoothイヤホン1日1回充電×2台、ドライヤー使用1回』で1月の電気代3600円だった。+1
-0
-
200. 匿名 2023/02/25(土) 08:31:50
>>169
エコジョーズはどうなの?+0
-0
-
201. 匿名 2023/02/25(土) 08:32:09
>>133
野菜と、魚が高くなってて毎日たべるレタスや魚が気楽に買えない+5
-0
-
202. 匿名 2023/02/25(土) 08:34:11
そういや本格的な冬が到来する前にニュースでヨーロッパやイギリスの電気代がとんでもないことになる!って報道してたけど、その後どうなったんやろか?+3
-0
-
203. 匿名 2023/02/25(土) 09:35:53
>>175
今新電力のほうが高いよね
倒産してるところもたくさん+2
-0
-
204. 匿名 2023/02/25(土) 10:03:09
ねぇ?マジで皆こんなの払っていける?
うち無理だわ。娘は今年受験生で部屋に籠るなとも言えない、頑張ってるし。
これから土日のとか夜も働かなくちゃいけないのかな。。+4
-0
-
205. 匿名 2023/02/25(土) 10:29:04
>>46
家にいないのが1番いいかも
安い市民プール行ったり図書館行ったりショッピングモールブラブラしたり
でも公共施設やデパートもエアコン効いてなくて微妙に暑かったよね+0
-1
-
206. 匿名 2023/02/25(土) 10:58:26
>>18
毎月税金で15〜20も取られるんだけど。
取りすぎやろ。アタオカ+8
-0
-
207. 匿名 2023/02/25(土) 11:17:18
>>174
電気自動車を推進している勢力の一つは、日本にボロ負けしている欧米の自動車業界だよ
今になって無理だと理解して、ドイツあたりでは掌返ししつつあるけど+2
-0
-
208. 匿名 2023/02/25(土) 11:59:44
>>204 図書館とか、公共の施設で学習スペース解放してくれてるところがあるので、探してみては?学習スペースだと、回りもの勉強してるので、集中力高まっていいですよ。
+0
-0
-
209. 匿名 2023/02/25(土) 12:01:18
>>202 今年のヨーロッパは、かなりの暖冬だったらしく、電気代があまりかからなかったとか。
+1
-0
-
210. 匿名 2023/02/25(土) 12:47:07
でも最終的には値上げするんでしょ?
勝手に値上げして料金滞納されても電気止めるなよって感じ
各事業所や家庭の電気代どうなってるのか分かってないようだよね
もうほとんど限界に来てるでしょ
収入が上がらないまま料金を値上げするってどんな神経なんだろう?
再稼働できる原発あるんなら再稼働でもすれば良いのにそっれもしないでしょ?
値上げすることばかり考えないで欲しいね+1
-0
-
211. 匿名 2023/02/25(土) 13:28:36
>>143
確かに。
東電管轄の地域で、リスク負ってる地域ってどんだけあるんだろうね。うちの県も、電力会社のダムとかあるけどあれ決壊したらどうなるんだろう…とか思うし。
雇用がとか、地域が潤うとかあるかもしれないけど皆んなが原発で働いてる訳でも無いし…。+1
-0
-
212. 匿名 2023/02/25(土) 14:20:31
先月600kW台で24000が今月500kW台で15000になってた
WHY?+1
-2
-
213. 匿名 2023/02/25(土) 14:23:44
これからは電気自動車!と声高に叫びながら節電に協力をお願いします
WHY?+4
-1
-
214. 匿名 2023/02/25(土) 15:27:12
>>205
ブラブラしたら逆に細々したお金使ってしまうからなぁ。+0
-0
-
215. 匿名 2023/02/25(土) 15:37:01
>>5
4/9からの統一地方選を見据えてね。
選挙が終わればサクッと値上げ許可するよね。
自民党信用できない。+16
-0
-
216. 匿名 2023/02/25(土) 15:59:44
>>9
うちの旦那が原子力発電所勤務ですが、3.11の事故があってから相当厳しい審査が出来て、新基準に満たさない原発は色々な工事をしなきゃいけないんそうです。対応出来る施設を新たに建設したり、火災津波地震防護の対策に合格しなきゃ再稼働出来ないらしいです。どうしても火力などに頼らないといけなくて、燃料費の値上がりなどもあり電気代の値上げにつながってしまうのかなと思います。+7
-0
-
217. 匿名 2023/02/25(土) 16:39:20
>>144
ローンに手を出すなら生活保護受けられないの?+0
-0
-
218. 匿名 2023/02/25(土) 17:05:05
>>208
塾に自習室あるのにそれすらも行かないんですよ。。、、+0
-2
-
219. 匿名 2023/02/25(土) 17:25:25
去年の夏はエアコンつけるから10000円くらいだったけど
今月は3900円だった
暑さに弱くて・・・夏が怖い+1
-0
-
220. 匿名 2023/02/25(土) 17:43:32
海外にお金を配らなくていいからこういうことにお金を使って。電気代5万でしんどい。+2
-0
-
221. 匿名 2023/02/25(土) 18:20:34
>>26
金持ちがくそが+3
-0
-
222. 匿名 2023/02/25(土) 18:23:57
電気かガスかなら電気の方が今まで断然安かったので同じ水準になっちゃうだけではあるんだけど、原発動かして今まで通りの水準でいられるなら動かしてほしい。
動かさなくても廃棄までなん十年もかかるんでしょ?放射能とか戦争の的にとか、今やめてどうにかならないだろうし。+1
-0
-
223. 匿名 2023/02/25(土) 18:32:30
>>81さん
先日医療関係の方が「この冬は低体温で受診するお年寄りが多い」と話してました。自分達も大変だけど、年金頼みの独居老人が節約し過ぎて身体壊すなんて、おかしい世の中ですよね。
本当に政治家しっかりして欲しい!+6
-0
-
224. 匿名 2023/02/25(土) 18:37:11
でもインボイスでなぜか電気料金値上げを国民が負担するんでしょ?+1
-0
-
225. 匿名 2023/02/25(土) 20:33:05
>>4 去年の秋の値上げを拒否してこの冬を乗りきったけど、4月に新しく契約し直さないといけない。。4月の値上げが延期となれば、またつぎの値上げを拒否できるかな!?+1
-0
-
226. 匿名 2023/02/25(土) 20:41:49
原油、天然ガス価格は、ウクライナ戦争開戦前に、とっくに戻っているけどね
何で値上げのままなんだろうね。
それに、原油価格は過去今の倍だったこともある。
為替は今の7割程度だったから
その当時の電気料金が一番高くならないとおかしい。
それと、
一部の業者が大儲けするための法律のために、
電料金に対して再エネ賦課金という名目の強制課税が課されているのは
わけがわからない。+3
-0
-
227. 匿名 2023/02/25(土) 21:57:00
>>201
ほんとそれ。
こないだすんごい久しぶりに特売のシャケ食べた。
あれだけ食べてたシャケなのに中々手が出せなくなってしまった。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
東北、北陸、中国、四国、沖縄の電力大手5社が経済産業省に申請した家庭向け規制料金の引き上げ時期が4月から5月以降にずれ込む見通しであることが24日、分かった。