-
1. 匿名 2022/11/30(水) 16:59:41
出典:newsdig.ismcdn.jp
北陸電力 来年4月から45%値上げ 経産省に申請 大手電力会社で最大 | TBS NEWS DIGnewsdig.tbs.co.jp北陸電力は30日、家庭向けを含む規制料金について、大手電力会社の中では最大となる平均45.84%の値上げを経済産業省に申請したと発表しました。火力発電に必要な石炭などの燃料価格の高騰を受けた措置で、来年4月の電気料金改定を目指します。
標準的な家庭では1か月当たり2696円の負担が増える見込みです。
関連トピ東北電力、家庭向け電気料金の3割超値上げを申請 来年4月からgirlschannel.net東北電力、家庭向け電気料金の3割超値上げを申請 来年4月から東北電力、家庭向け電気料金の3割超値上げを申請 来年4月から(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース東北電力は24日、家庭向け規制料金を来年4月から、平均32・94%値上げすることを経済産業省に申請した...
+22
-866
-
2. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:11
ふざけるな+2372
-30
-
3. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:20
なお税金上がり手取りは減る一方+2156
-5
-
4. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:23
北陸民大丈夫ですか?+1747
-12
-
5. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:30
え…嘘でしょ+1011
-5
-
6. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:35
実家暮らし最強!!
独り暮らしは負組!!+26
-379
-
7. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:36
めちゃ上がるね+880
-3
-
8. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:41
夏が怖いね
電気代抑えるためにエアコン使わない人増えそう+1300
-7
-
9. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:45
あーまじで終わってる+906
-8
-
10. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:46
電気やガソリンが上がったら何もかもの値段上がる
怖過ぎだろ+1507
-7
-
11. 匿名 2022/11/30(水) 17:00:58
>>6
それ親が払ってんだよね
可哀想に+830
-16
-
12. 匿名 2022/11/30(水) 17:01:22
たっか。長野だけど中電はどうなるのかな…オール電化だから心配。つか原発動かしてくれ…。+1194
-36
-
13. 匿名 2022/11/30(水) 17:01:28
北陸なんて特に寒いし雪もすごいから電気代高いのに+1321
-10
-
14. 匿名 2022/11/30(水) 17:01:32
でもお偉いさんの給料は変わらないんでしょう?+1435
-15
-
15. 匿名 2022/11/30(水) 17:01:35
45?!+664
-5
-
16. 匿名 2022/11/30(水) 17:01:36
すごい値上がりだよね…
他の電力会社も便乗しないでほしい
早く原発を再起動した方がいいんじゃない?+1694
-33
-
17. 匿名 2022/11/30(水) 17:01:42
45パーセント⁈え?+903
-1
-
18. 匿名 2022/11/30(水) 17:01:45
来年の夏も冬も厳しいね+306
-2
-
19. 匿名 2022/11/30(水) 17:01:57
家庭の負担が増えてるのに給与は増えないのに国会議員の給与額20%も増額されることがやらされると思ってるのかな+1181
-15
-
20. 匿名 2022/11/30(水) 17:02:01
関東も20%程度上がるだろう。+326
-4
-
21. 匿名 2022/11/30(水) 17:02:09
オワタ+120
-5
-
22. 匿名 2022/11/30(水) 17:02:11
毎日何かしら値上げ値上げのニュース
もう本当に勘弁して欲しいね+795
-1
-
23. 匿名 2022/11/30(水) 17:02:14
生きていけない…+539
-2
-
24. 匿名 2022/11/30(水) 17:02:15
中小「もう限界です。これ以上節約できるところはありません。値段上げます。」+685
-4
-
25. 匿名 2022/11/30(水) 17:02:24
でもここカットできないよね、、食料品も無理
きついね
+508
-4
-
26. 匿名 2022/11/30(水) 17:02:24
公共料金を支払うためだけに働くことになりそう+891
-1
-
27. 匿名 2022/11/30(水) 17:02:47
え、45%!?+398
-4
-
28. 匿名 2022/11/30(水) 17:02:47
大阪市民で関電だから据え置きでありがたいけど、関電の原発って美浜とか大飯とか福井県だよね?
何で北陸電力が…?
+532
-3
-
29. 匿名 2022/11/30(水) 17:02:55
>>1
難儀やなぁ
現発動いてへんとこはお気張りやす〜+2
-39
-
30. 匿名 2022/11/30(水) 17:03:20
オール電化にした人たち、息してる?+390
-52
-
31. 匿名 2022/11/30(水) 17:03:46
年間で3.4万あがるってことか
痛いね+206
-4
-
32. 匿名 2022/11/30(水) 17:03:51
早く無能総理辞めてほしい
+1442
-24
-
33. 匿名 2022/11/30(水) 17:03:52
電気代値上がりしたら、また違うものも値上がりするよね+684
-0
-
34. 匿名 2022/11/30(水) 17:04:02
値上げ幅がエグい+394
-3
-
35. 匿名 2022/11/30(水) 17:04:10
>>1
少子化? なるべくしてなってません?+155
-10
-
36. 匿名 2022/11/30(水) 17:04:23
でもどこも全体的に30パーセント以上値上がりするんだね。やばし+164
-4
-
37. 匿名 2022/11/30(水) 17:04:43
また物価も上がるねこれは。。+351
-4
-
38. 匿名 2022/11/30(水) 17:04:47
4月から軒並み上がるんだよね
本当やめてほしい、ガスみたいに下げてくれ
うちガスほぼ使わないよ…+336
-5
-
39. 匿名 2022/11/30(水) 17:04:49
ウクライナには支援するクソ国+820
-22
-
40. 匿名 2022/11/30(水) 17:04:52
>>24
中小「もう限界です。これ以上節約できるところはありません。アルバイトと契約社員は切って正社員だけでシフト回します。」+336
-5
-
41. 匿名 2022/11/30(水) 17:04:56
東京電力のみ未定+58
-3
-
42. 匿名 2022/11/30(水) 17:05:13
企業も厳しくなるからいろんなものが全部また上がるよ。。+130
-0
-
43. 匿名 2022/11/30(水) 17:05:17
東京電力の未定が怖いわー+434
-0
-
44. 匿名 2022/11/30(水) 17:05:23
だからってソーラーパネルは付けないから+370
-8
-
45. 匿名 2022/11/30(水) 17:05:27
色んなものが値上がりしてて趣味に使えるお金なんてほとんど残らないわ
外国よりはマシかもしれんけど格差がヤバくて笑えない
いいよな金持ちの家に生まれて大人になっても援助して貰えて職まで与えられる人はって政治家見て憎んでしまう+627
-7
-
46. 匿名 2022/11/30(水) 17:05:29
道民だけどガソリンもまた上がったし
寒いから暖気運転しなきゃならなくてガソリン消費半端ないのに
灯油も上がるしもう凍死したほうがいいのかもしれない+304
-8
-
47. 匿名 2022/11/30(水) 17:05:39
>>2
今月電気代2万近くかかった
電気ストーブ…+280
-3
-
48. 匿名 2022/11/30(水) 17:05:43
常に節電生活なんだけど…これ以上は灯りもコタツも消すしかない+188
-2
-
49. 匿名 2022/11/30(水) 17:05:57
九州電力頑張れ…+382
-0
-
50. 匿名 2022/11/30(水) 17:05:58
>>32
うん。あの人総理になってから本当やばい方向に進んでる。
色々不正疑惑もあるし+1197
-18
-
51. 匿名 2022/11/30(水) 17:06:07
今のところ値上げを発表してない電力会社も今後どうなるかわからないよね?
+165
-1
-
52. 匿名 2022/11/30(水) 17:06:16
富山県在住です
本当に値上げが必要なの?
今でも特に冬場は高いのに、、、
ちょっとエグい値上げ幅
企業も電気代の分また値上げするね!
+292
-4
-
53. 匿名 2022/11/30(水) 17:06:21
ライフラインのところが値上げになると他も全部値上がりするよね
まだまだ色々と上がっていくね+176
-1
-
54. 匿名 2022/11/30(水) 17:06:39
>>16
グレタも原発は環境に優しいエネルギーって言ってた。+13
-167
-
55. 匿名 2022/11/30(水) 17:06:50
>>16
岸田「検討しまーすwwwあ、ウクライナには支援支援っと🙋」外務省がウクライナに「越冬支援」表明、発電機など供与…緊急無償資金協力で : 読売新聞オンラインwww.yomiuri.co.jp【読売新聞】 外務省は22日、冬の厳しさが増すウクライナへの「越冬支援」として、約257万ドル(約3億6500万円)の緊急無償資金協力の実施を決めたと発表した。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)を通じて、避難所などで使える発電機
+534
-11
-
56. 匿名 2022/11/30(水) 17:06:50
原発増やそう+77
-13
-
57. 匿名 2022/11/30(水) 17:07:25
>>51
関電は原発ガンガン動かしてるし大丈夫やで〜+200
-2
-
58. 匿名 2022/11/30(水) 17:07:34
>>2
雪国だから大変だよね。+151
-3
-
59. 匿名 2022/11/30(水) 17:07:40
>>51
最低でも3割は上がるって思っとく+55
-2
-
60. 匿名 2022/11/30(水) 17:07:51
最近節約の為にお風呂2日に1回、土日は入らないようにしてるわ
食べ物も納豆ご飯と味噌汁だけとか
髪もセルフカットにしようか考え中
早く逝きたい+256
-36
-
61. 匿名 2022/11/30(水) 17:07:52
45パーセント値上げ!?!?!?!+194
-1
-
62. 匿名 2022/11/30(水) 17:08:08
義実家って頑なに暖房つけないからいきたくもない。
+45
-2
-
63. 匿名 2022/11/30(水) 17:08:08
>>55
日本では発電機なんて使わないし+15
-4
-
64. 匿名 2022/11/30(水) 17:08:21
テレビ今まではなんとなく時間把握するのにつけてたけどついに消した。+261
-1
-
65. 匿名 2022/11/30(水) 17:08:42
>>1
日本はとりあえず、東日本大震災の前の政策に戻そう。
明らかに、震災後のエネルギー政策が失敗したソーラーパネルで土砂災害が増える日本の未来(三橋貴明) - YouTubeyoutu.be動画をご覧いただきありがとうございます!ぜひ、チャンネル登録、高評価、コメントをお願いします。チャンネル登録はコチラ▶︎http://dpweb.jp/38YouTube* * * * * * * * * * *▶︎三橋貴明の新刊本【財政破綻論の嘘】10年以上にわたって財政破綻...
+326
-2
-
66. 匿名 2022/11/30(水) 17:08:54
エアコン使わないようにしなきゃ..+81
-0
-
67. 匿名 2022/11/30(水) 17:08:57
>>16
反原発の人たちは原発使わないことで電気代高騰しても嬉々として払うのかな+515
-12
-
68. 匿名 2022/11/30(水) 17:08:59
え、45%!?+57
-1
-
69. 匿名 2022/11/30(水) 17:09:05
この時期はまだ暖房器具使わないから例年だと電気代3000円くらいだったのに、今年は倍の6000円。
どうすんだよ。ヤバいよ、非常にヤバい。+333
-6
-
70. 匿名 2022/11/30(水) 17:09:11
>>4
東北もだけど来年の4月からなのが救いじゃない?
冬に値上げされたら死ぬと思う。+658
-14
-
71. 匿名 2022/11/30(水) 17:09:21
でもさー現実ではさーみんなコストコ行ってるしアルファード乗り多いしディズニーは激混みだし本当に皆お金に困ってるの??+557
-13
-
72. 匿名 2022/11/30(水) 17:09:39
北海道だけど原発反対してる団体のせいで動かなかったのが本当に許せない
じゃあアンタ達一切電気使うなやと思う+290
-12
-
73. 匿名 2022/11/30(水) 17:09:54
>>70
来年の冬死んでるじゃん+433
-1
-
74. 匿名 2022/11/30(水) 17:09:56
>>54
顔つきやばくね?+289
-2
-
75. 匿名 2022/11/30(水) 17:10:12
>>71
コストコとかディズニー並みに夢の国だわ+174
-1
-
76. 匿名 2022/11/30(水) 17:10:14
東北より高いとか北陸やばいことになってるじゃん。電気代が上がるって事は、またさらに色んなもの値上げするよね。またここから電気代もっともっと値上げしてくる可能性もあるよね?もういいかげん原発動かすべきなんじゃないの?+209
-3
-
77. 匿名 2022/11/30(水) 17:10:32
>>4
ヤバイよ。
夫婦二人暮らし、暖房も付けてないのに
今月ですでに2万2000円。
真冬なら4万近い請求になりそう。+738
-7
-
78. 匿名 2022/11/30(水) 17:10:33
>>71
近所の役所職員は行ってるよ
うちは死にそう+52
-16
-
79. 匿名 2022/11/30(水) 17:10:34
>>1
寒い地域なのに、45%増って無茶苦茶やん
+210
-1
-
80. 匿名 2022/11/30(水) 17:10:40
>>57
CMで「全力で電気つくります!」って言ってたもんね。東京電力の範囲から引っ越ししてきたからこんなCMするんかってびっくりした。+148
-0
-
81. 匿名 2022/11/30(水) 17:10:45
>>39
本当それ
ウクライナなんてどうでも良い
日中露で同盟を組もう+223
-187
-
82. 匿名 2022/11/30(水) 17:10:47
>>1
散々、
「脱原発だぁー!」「再生エネルギーだぁー!」
って喚いてたパヨクの皆さーん
息してる??
電気代爆上げで庶民が冷暖房使えなくて死んだら
どう責任取るんだろう??
+245
-11
-
83. 匿名 2022/11/30(水) 17:10:54
>>43
50%上がります!+14
-14
-
84. 匿名 2022/11/30(水) 17:11:10
>>75
お会計に数万とか金持ちだよね〜
電気代45%値上げしてもへっちゃらじゃないの?+78
-2
-
85. 匿名 2022/11/30(水) 17:11:50
こんなのやってたら
どの企業も便乗値上げになりそう
これから日本国民が皆で貧しい暮らしに
なっていきますね
宮邸宅には33億あげるのに
政府の希望でしょうか
+326
-17
-
86. 匿名 2022/11/30(水) 17:12:03
原発造りまくろう+9
-9
-
87. 匿名 2022/11/30(水) 17:12:05
>>70
横
来年の夏が怖い+189
-1
-
88. 匿名 2022/11/30(水) 17:12:05
反原発は100%値上げになっても平気なんだよね+124
-8
-
89. 匿名 2022/11/30(水) 17:12:09
>>70
でもさ、そのまま冬まで下がる事はないと思うから来年の冬の電気代やばいことになりそう。+230
-1
-
90. 匿名 2022/11/30(水) 17:12:12
>>51
九電はどうなのかなー。
原発稼働してるけど、価格は上がってきている。
原発動かしてたら電気代安くなると思ってたけど、まさかフェイクだったの?+88
-3
-
91. 匿名 2022/11/30(水) 17:12:16
>>33
冷凍食品とか上がりそう+145
-0
-
92. 匿名 2022/11/30(水) 17:12:18
親ガチャ大ハズレだわ
金持ちの子供として産まれたかったなー+121
-41
-
93. 匿名 2022/11/30(水) 17:12:24
>>84
よそはよそ!うちはうち!
上見たってきりがないよ!+37
-5
-
94. 匿名 2022/11/30(水) 17:12:31
よよよよ45パーセント?????ほぼ1.5倍じゃん
賃金上がらないのに死ぬて+256
-0
-
95. 匿名 2022/11/30(水) 17:12:53
>>88
バカ多いよね〜増税苦しいと言っておきながら自民党に投票するし(笑)選挙にもいかないバカも多いし+210
-14
-
96. 匿名 2022/11/30(水) 17:13:04
>>4
一人暮らし
リボ借金が増えるだけだから大丈夫〜🙃+5
-54
-
97. 匿名 2022/11/30(水) 17:13:23
>>87
イオンかパチンコ行くわ+11
-15
-
98. 匿名 2022/11/30(水) 17:13:30
幾ら何でもはね上がり過ぎ!
そして東京電力の「未定」に恐怖を覚える埼玉県民。+214
-1
-
99. 匿名 2022/11/30(水) 17:13:36
>>77
え?すでに2万超えてるの?冬どうなっちゃうのかな…やばいね😢+413
-1
-
100. 匿名 2022/11/30(水) 17:13:43
>>96
全然大丈夫じゃないじゃん笑+46
-3
-
101. 匿名 2022/11/30(水) 17:13:49
申し訳ないけど子供一人にしてよかった…。
これの調子だとまたいろいろ値上がりしそう。+179
-13
-
102. 匿名 2022/11/30(水) 17:13:51
食べ物も医薬品も上がっていくんだろうな+47
-2
-
103. 匿名 2022/11/30(水) 17:13:58
>>33
スーパーの要冷蔵庫+冷凍食品も値上げするかもね。+176
-1
-
104. 匿名 2022/11/30(水) 17:14:00
>>71
本当に富裕層もあるけど
恐ろしいことに日本の4割くらいは貯蓄ゼロ世帯だったはずなので
宵越しの金は持たねえ主義で稼いだぶん遊びや欲しいものに
突っ込んでる層も一定数いると思う+335
-1
-
105. 匿名 2022/11/30(水) 17:14:10
さて自殺の計画でも立てますかな?+67
-19
-
106. 匿名 2022/11/30(水) 17:14:47
>>104
まぁ明日突然死ぬかもしれないし貯金しても仕方ないしね。死んだらお金は( ᐛ )+148
-10
-
107. 匿名 2022/11/30(水) 17:15:03
こんな死ぬか生きるかの時代にNHKなんて廃止にしろ+304
-2
-
108. 匿名 2022/11/30(水) 17:15:04
>>103
コストコ更に値上げwww+67
-0
-
109. 匿名 2022/11/30(水) 17:15:16
>>96
だめよーー
って人のこと言ってられない東北一人暮らし来年春から電気30%増だけども!+32
-0
-
110. 匿名 2022/11/30(水) 17:15:21
>>33
電気を全く使わずに商売してる所なんてないもんね+180
-1
-
111. 匿名 2022/11/30(水) 17:15:27
>>20
20%で済んでくれたらありがたい…+198
-3
-
112. 匿名 2022/11/30(水) 17:15:28
>>1
東北ってマシだったんだ?
ねえまさか場所によって50%超えあるんじゃ、、+90
-1
-
113. 匿名 2022/11/30(水) 17:15:31
家電業界どうすんだろ
売れなくなるね+96
-3
-
114. 匿名 2022/11/30(水) 17:15:34
なんでもかんでも値上げ
便乗してるところもあるよね
胡散臭いったらありゃしない+85
-1
-
115. 匿名 2022/11/30(水) 17:15:35
>>32
勉強不足なんだけどオンブズマンって首相とかに意見出来ないの?オンブズマンってどんな制度だったっけ?+67
-1
-
116. 匿名 2022/11/30(水) 17:15:44
>>2
ネトウヨ「円安は国益!製造業回帰!」
現実は過去最大の貿易赤字を垂れ、庶民生活は困窮し、電力確保も確実ではない老害国に製造業が回帰する訳もなく…。
ネトウヨは日本人の敵+10
-34
-
117. 匿名 2022/11/30(水) 17:16:00
>>32
自民党自体変わって欲しいけど後3年も自民党なんだよね。
+177
-5
-
118. 匿名 2022/11/30(水) 17:16:04
>>20
やっぱりこういったの人口比率に対しての値上げもあるだろうな+91
-1
-
119. 匿名 2022/11/30(水) 17:16:13
ゲームセンターやばいね。+51
-1
-
120. 匿名 2022/11/30(水) 17:16:21
>>1
なんで原発稼働しないの??+92
-2
-
121. 匿名 2022/11/30(水) 17:16:28
北陸のガル民大丈夫?!
我がエリアも明日は我が身状態なんだろうけど。+90
-0
-
122. 匿名 2022/11/30(水) 17:16:32
>>33
ハウス栽培の農作物やばそう+170
-0
-
123. 匿名 2022/11/30(水) 17:16:39
オール電化民死亡じゃん…+129
-3
-
124. 匿名 2022/11/30(水) 17:17:17
>>67
私は反対寄りの方だけど、嬉々としてってことは無いけど納得して払うよ。
そもそもオール電化じゃないからだけど。
逆に聞きたいけど賛成派の人は核の最終処分場が自分の地域に来ても反対しないんだよね?
賛成派の人達沢山いるんだからその人達で最終処分場受け入れて先決めてくれればいいのに+27
-103
-
125. 匿名 2022/11/30(水) 17:17:18
>>51
そこが電気代据え置きだったとしても、電気代値上げから連鎖する値上げの影響は普通にあるよね
自分とこの電気代月2000円くらいマシなだけレベルとかだよ+52
-0
-
126. 匿名 2022/11/30(水) 17:17:21
>>1
イギリスかどっかは60%だもんね
それに比べたら抑えてるけど+67
-0
-
127. 匿名 2022/11/30(水) 17:17:21
OMGだね。関東の方未定って怖いんだけど+30
-0
-
128. 匿名 2022/11/30(水) 17:17:35
いきなり45パーって1万円だったものが1万4500円ってことだよね。。。+214
-1
-
129. 匿名 2022/11/30(水) 17:17:55
>>55
「本格的な検討の段階を加速しております。尚息子は即決でことを実行させていただきます」+116
-1
-
130. 匿名 2022/11/30(水) 17:18:03
>>57
羨ましい+88
-1
-
131. 匿名 2022/11/30(水) 17:18:20
何か政府も企業も
自分で自分のクビを絞めてる
光熱費値上げ→企業製品も値上げ→給与上がらず→
税金上がる→国民苦しい→政府何にもしない
もうこんな国終わります
+230
-5
-
132. 匿名 2022/11/30(水) 17:18:32
国はこういう所に補助金出して!+40
-3
-
133. 匿名 2022/11/30(水) 17:18:33
>>57
関西電力は北陸電力管轄の福井県に原発作ってるのに、北陸電力は値上げって、、、+172
-6
-
134. 匿名 2022/11/30(水) 17:18:37
原発再稼働しかないかと。
それに変わる再生エネルギーか。+25
-1
-
135. 匿名 2022/11/30(水) 17:18:42
>>113
家電も来年また値上げ予定だよ+51
-2
-
136. 匿名 2022/11/30(水) 17:18:54
電気代上がったら、製造業も農業もサービス業も全部上がるよね?
でも、どうせ給料は上がらないんだろうね…。+131
-1
-
137. 匿名 2022/11/30(水) 17:19:39
何のために原発作ったんだよ💢+99
-1
-
138. 匿名 2022/11/30(水) 17:19:40
>>136
企業も苦しいから上げられないと思う むしろ人件費減らしたいくらいかと+22
-5
-
139. 匿名 2022/11/30(水) 17:19:40
みんな我慢して節約すると凍死する人も出てくるよ!+71
-0
-
140. 匿名 2022/11/30(水) 17:19:41
電気代がこのまま高いままだと本気で蓄電池考えよっかな…。+53
-0
-
141. 匿名 2022/11/30(水) 17:19:59
こういうとこは何も保障できず、破棄しまくってるのになおワクチン買いまくってるのカスすぎるやろ政府+159
-1
-
142. 匿名 2022/11/30(水) 17:20:01
>>71
やばいやばい言ってるだけでしょ?って思ってる本物の貧乏人ですw+147
-0
-
143. 匿名 2022/11/30(水) 17:20:10
>>30
オール電化ヤバい。
リスクは分散しておいた方が良い。+409
-11
-
144. 匿名 2022/11/30(水) 17:20:10
>>55
こないだ国民に負担を求めるとか何とか言ってたよな
それで他国に莫大な寄付金…
本当に日本人?+251
-2
-
145. 匿名 2022/11/30(水) 17:20:39
4.5%の間違いでしたと言って...+94
-0
-
146. 匿名 2022/11/30(水) 17:20:46
純粋な電気代の他にも
何だかんだと名目つけて
毎月引かれてる
値上げしか頭に無いの?
+77
-0
-
147. 匿名 2022/11/30(水) 17:20:47
>>1
東京電力の未定も怖くない⁉️
50%値上げとかかもよ。+93
-1
-
148. 匿名 2022/11/30(水) 17:20:48
>>77
北陸なら職場から暖房費はでないんだよね?
夏は暑いし冬はそれなりに寒いししんどそうだ+172
-1
-
149. 匿名 2022/11/30(水) 17:21:06
>>143
うち、オール電化。まじでヤバいけど、いまさらどうにもならん😭+175
-3
-
150. 匿名 2022/11/30(水) 17:21:10
本格的に日本終了が近づいてるねー
国が滅ぶってこんな感じでじわじわといろんな事が上手くいかなくなるんだね+141
-7
-
151. 匿名 2022/11/30(水) 17:21:16
>>4
うーん
大丈夫じゃないけど、北陸電力潰れるのはイヤだ
それだけピンチなんだろうな+283
-9
-
152. 匿名 2022/11/30(水) 17:21:26
でも、なに言ってもこの申請、通るんでしょ、ふざけるな+78
-3
-
153. 匿名 2022/11/30(水) 17:21:40
>>135
嘘でしゃ!?じゃあ今冷蔵庫買った方がいい!?どうしようお金ないよ+22
-1
-
154. 匿名 2022/11/30(水) 17:21:44
>>148
企業も苦しいと思うよ..+54
-4
-
155. 匿名 2022/11/30(水) 17:21:47
>>133
福井の一部も関電じゃなかった?+41
-0
-
156. 匿名 2022/11/30(水) 17:22:28
>>77
暖房もつけてないのに?
それは無駄な電気つけてそうだけどな。+252
-10
-
157. 匿名 2022/11/30(水) 17:22:32
>>77
子供を持つのも本当に夢の夢
流石に年齢がとか言ってられなくなってきた
夫婦で生活して心配なところに追い込まれてるし
+237
-4
-
158. 匿名 2022/11/30(水) 17:22:53
いまですら3万くらいいく時あるのにどうなるかな
真面目に自分のお金足りないわ+36
-0
-
159. 匿名 2022/11/30(水) 17:22:56
>>28
どういう意味?
北陸電力の原発は石川県の志賀町にしかないよ?
関電は福井県の敦賀・大飯・美浜・高浜に原発がある。
福井県で作った電気は全て関西に送電してるから北陸には一切送電してないよ。
+158
-9
-
160. 匿名 2022/11/30(水) 17:22:58
>>145
私も最初見間違えかなと思った。45%…嘘だと言って‼️+18
-0
-
161. 匿名 2022/11/30(水) 17:23:00
>>33
そうゆう事
電気代金上がったので
製品食品更に値上げします!
立派な理由出来ましたね
+119
-3
-
162. 匿名 2022/11/30(水) 17:23:02
>>70
夏もヤバイんだよ北陸暑くて寒い土地+182
-1
-
163. 匿名 2022/11/30(水) 17:23:06
>>1
高額な電気料金が払えなくて止められて死人が出そう。
もしくは石油ストーブで一酸化炭素中毒とか。+49
-0
-
164. 匿名 2022/11/30(水) 17:23:21
>>30
ガスも値上がりしてるから、大差ないと思う+494
-8
-
165. 匿名 2022/11/30(水) 17:23:23
食品や日用品だけじゃなくて、例えば美容院とかも値上げするだろうね。+29
-0
-
166. 匿名 2022/11/30(水) 17:23:31
>>112
どんどん数字上がってるから次出してくるとこが50超えは普通にありえるね
もしくは15%値上げです(数ヶ月前に40%あげたのに?)というパターン
他の国は数倍も珍しくないから2倍はもう覚悟しないといけなさそう+48
-0
-
167. 匿名 2022/11/30(水) 17:23:37
>>103
何もかも上がるよね。学費や習い事も施設利用料だし、小売りも飲食店も冷暖房費がかかるもんね。+50
-0
-
168. 匿名 2022/11/30(水) 17:23:46
>>73
今年の冬は死なずにすむ+109
-3
-
169. 匿名 2022/11/30(水) 17:23:49
>>161
まぁでも企業も電気使ってるし
固定費がかなりあがったら値上げせざるをえないよね+38
-0
-
170. 匿名 2022/11/30(水) 17:24:02
>>6
いつかは独りになるのよ…?+68
-2
-
171. 匿名 2022/11/30(水) 17:24:02
>>32
総理が変わっても同じでしょ!?
ロシアの戦争終わってくれないと+216
-8
-
172. 匿名 2022/11/30(水) 17:24:07
>>1
オール電化の新築我が家
死なの?+76
-2
-
173. 匿名 2022/11/30(水) 17:24:14
出掛けるお金もないのに、家に居るだけでお金掛かるのか…+136
-1
-
174. 匿名 2022/11/30(水) 17:24:31
旦那ずっと在宅テレワークしてるけど、それだけでもすごい電気代よ。これを機にもうテレワークやめて会社に出社してくれ!!+112
-7
-
175. 匿名 2022/11/30(水) 17:24:35
これ来年の夏が本格的に厳しくなるね
熱中症で亡くなる人増えそう+92
-1
-
176. 匿名 2022/11/30(水) 17:24:38
>>116
パヨク「円安は国益じゃない! 電力確保も確実ではない老害国に製造業が回帰しないのー!」
なんだろう、嘘つくのやめてもらっていいですか?w
+26
-7
-
177. 匿名 2022/11/30(水) 17:24:48
やっぱり原子力発電所の稼働が必要なんじゃないの?+78
-0
-
178. 匿名 2022/11/30(水) 17:25:04
>>30
北海道だけどマジで出来ないわ
灯油も高いし冬死ぬわ
こっちは下手したらGWまで暖房必要だっていうのに…+293
-1
-
179. 匿名 2022/11/30(水) 17:25:15
ほぼ1.5倍じゃん、ヤバいね+9
-1
-
180. 匿名 2022/11/30(水) 17:25:17
値上げのない九州電力で良かった
でもなんで九州電力は値上げしなくていいんだろ+38
-3
-
181. 匿名 2022/11/30(水) 17:25:25
すぐ見れる所に今月今どれくらい使って今いくらですっていうデータ欲しいわ+26
-0
-
182. 匿名 2022/11/30(水) 17:25:50
税金ばら撒いてないで国で補助しろよ+61
-3
-
183. 匿名 2022/11/30(水) 17:26:14
>>6
家にお金入れてないの?+64
-1
-
184. 匿名 2022/11/30(水) 17:26:34
>>7
年明け?ロシアの攻撃が始まったぐらいヨーロッパのどこかの国の電気料金がこれぐらい値上げってニュースを見た気がする
その時は対岸の火事的に捉えていたけど日本も他の電力会社だってどうなるかわからないね+98
-1
-
185. 匿名 2022/11/30(水) 17:27:00
北陸だけ?
関東で良かった+0
-29
-
186. 匿名 2022/11/30(水) 17:27:04
>>133
東電は新潟にも福島にも作ってるじゃん。
しかも東電が作った電力は両県に流れないし。
挙句の果てには原発ドカンで福島県民が家を無くした。
東京湾に作りなよ本当。+140
-10
-
187. 匿名 2022/11/30(水) 17:27:10
>>8
そして熱中症で救急車フル稼働コース…?+187
-1
-
188. 匿名 2022/11/30(水) 17:27:11
>>81
中国とロシアと同盟国になっても良いように搾取されて終わるよ+116
-0
-
189. 匿名 2022/11/30(水) 17:27:15
>>1
ネトウヨさん、◯なねーかなぁ?
どうやったらここまで国益に反する主張ばかりできるの+9
-14
-
190. 匿名 2022/11/30(水) 17:27:19
なんかコメントみてるとみんな大丈夫そうだな。10割値上げでも平気そう、うちは無理だけど。+2
-13
-
191. 匿名 2022/11/30(水) 17:27:24
電車や新幹線の運賃料とかも上がるのかな。+29
-1
-
192. 匿名 2022/11/30(水) 17:28:02
えー
エアコン使えないじゃん+7
-0
-
193. 匿名 2022/11/30(水) 17:28:10
>>190
子供いたら無理かもね+5
-2
-
194. 匿名 2022/11/30(水) 17:28:20
ふざけんなくそが
くそ社員ばっかのくせに+12
-10
-
195. 匿名 2022/11/30(水) 17:28:24
>>181
そういうのあるらしいよ。朝テレビでやってた。コンセントに機械さしておくとアプリで使った電気代いくらかわかるやつがあって、今すごく売れてるらしいよ。+13
-1
-
196. 匿名 2022/11/30(水) 17:28:44
>>113
昨日か一昨日のニュースでみたけど、高いエアコンが売れてるらしい。少しでも電気代浮かせられるから。+45
-0
-
197. 匿名 2022/11/30(水) 17:28:57
>>175
毎年、熱中症で死ぬ人より凍死の方が圧倒的に多いよ。+11
-1
-
198. 匿名 2022/11/30(水) 17:29:03
>>4
オール電化住宅にして
正解だったのかな
ガス代も灯油代金も高いし
灯油が20年前1リットル30円だったのに、今120円位だよ!!
全国民超貧困時代到来
+343
-16
-
199. 匿名 2022/11/30(水) 17:29:04
>>28
私も大阪だけど、関電も20%値上がりとか言ってなかった?勘違いやったらごめん+16
-17
-
200. 匿名 2022/11/30(水) 17:29:20
>>191
運賃が上がるか、社員の給料、ボーナスが減るかのどちらかじゃない+22
-0
-
201. 匿名 2022/11/30(水) 17:29:34
>>178
同じ北海道だけど職場のオール電化一軒家のパートのおばさんが電気代払う為に働いてるって言ってたよ。
きついよね+124
-1
-
202. 匿名 2022/11/30(水) 17:29:46
>>200
両方やりそう+14
-0
-
203. 匿名 2022/11/30(水) 17:29:52
ちゃっちゃと原発で発電すればいいのにねぇ。
私は原発は消極的反対派だけど、
廃炉にするにしてもコストかかるんだから、
廃炉にするまでの間は使えばいいんじゃない?と思ってる。+95
-1
-
204. 匿名 2022/11/30(水) 17:29:56
>>50
何で辞任しないんだか+229
-1
-
205. 匿名 2022/11/30(水) 17:30:06
毎年冬はエアコン使ってたけど、今年はこたつ復活させようかな。コタツ出すと掃除も大変だし部屋がごちゃつくの嫌で封印してたんだけど、もうそんなこといってられない。+86
-1
-
206. 匿名 2022/11/30(水) 17:30:41
夏はエアコンのみ使って、後は暗がりの中で生活するしかない。+21
-0
-
207. 匿名 2022/11/30(水) 17:31:09
>>156
そう電気温水器が高かったはす。
それで今月エコキュートに変えたんです。
多少は電気代下がるのを期待してるんだけど
それ以上に値上げがすごそう。+141
-1
-
208. 匿名 2022/11/30(水) 17:31:36
ほんと公明党はろくでもないな
+44
-1
-
209. 匿名 2022/11/30(水) 17:32:05
>>30
え、オール電化って太陽光のせてる人ばっかりだから大丈夫じゃない?+18
-61
-
210. 匿名 2022/11/30(水) 17:32:24
ますます女の人も仕事やめられないし子供も諦めるね+104
-1
-
211. 匿名 2022/11/30(水) 17:32:26
え〜😭😭😭なんで!?しかも雪国だよ!?+26
-0
-
212. 匿名 2022/11/30(水) 17:32:34
>>77
違ったらごめんなさい。
電力自由化の企業じゃなくて?
自由化のお宅は本当に危険な選択したよね…。+183
-1
-
213. 匿名 2022/11/30(水) 17:32:46
>>186
福島はさそれよりもさきにメッセンジャーワクチンの工場反対したほうがいいよ
来年の夏から稼働だから+46
-4
-
214. 匿名 2022/11/30(水) 17:33:23
値上げした分の金はどこへ行くのかね?
値上げが本当に正当なことなのかも疑問+35
-3
-
215. 匿名 2022/11/30(水) 17:33:36
昼間はみんなで集まって公民館みたいなところで暖をとって節約したいものだわ+29
-2
-
216. 匿名 2022/11/30(水) 17:33:38
45%??????+20
-1
-
217. 匿名 2022/11/30(水) 17:33:39
>>6
実家暮らしだけど固定費を働いてる人で割って支払ってるわ。親死んだとき何も分からんで大変だから今のうちに把握しとけよ。+108
-0
-
218. 匿名 2022/11/30(水) 17:33:46
国が補助金出すと思ってる値上げしてるでしょ+14
-0
-
219. 匿名 2022/11/30(水) 17:34:02
もう終わりだよ+20
-2
-
220. 匿名 2022/11/30(水) 17:34:04
>>191
電車はもう光熱費とかの前にコロナの影響で減ったから値上げ決まってるよ
首都圏は3月からどこもやるんじゃなかったかな?
よって企業も定期券出すのつらくなるしコスト削減しそうね+34
-0
-
221. 匿名 2022/11/30(水) 17:34:04
>>214
政府のもと+9
-4
-
222. 匿名 2022/11/30(水) 17:34:18
給料も上がれよ。+38
-1
-
223. 匿名 2022/11/30(水) 17:34:39
>>219
つりだったよね最初は
でもなんかそれが残念ながらちかづいてきたわ+14
-0
-
224. 匿名 2022/11/30(水) 17:34:54
>>54
絵本のネズミ婆さんに似てる。+64
-0
-
225. 匿名 2022/11/30(水) 17:35:05
富山県だけど
オール電化の我が家は冬なると月に1300キロワットとか行くだが、、、。やばい。+55
-0
-
226. 匿名 2022/11/30(水) 17:35:07
>>4
今月22000円くらいで前年同月が16600円でした。
まだ11月なんですけど…冬になったらどうなるのか不安です。因み使用量ほぼ変わりなしです。
燃料調整額ってのが原因?9円くらい違います。+220
-0
-
227. 匿名 2022/11/30(水) 17:35:08
45%値上げって言われてもピンとこない…
電気料金が1.5倍近くになるってことでいいの?+44
-1
-
228. 匿名 2022/11/30(水) 17:35:11
税収は過去最高だったんだよね
値上げすればするほどウハウハですよ国は+26
-2
-
229. 匿名 2022/11/30(水) 17:35:13
>>191
大幅に上げるしかないね+2
-0
-
230. 匿名 2022/11/30(水) 17:35:19
北陸電力って水力の割合が高いから値上げに無縁だと思ってたよ…
違うんだね+22
-0
-
231. 匿名 2022/11/30(水) 17:35:20
>>6
下手くそな釣りだなぁ+39
-1
-
232. 匿名 2022/11/30(水) 17:35:33
>>55
岸田さん鼻声じゃなかった?大丈夫かな。おだいじに。+2
-30
-
233. 匿名 2022/11/30(水) 17:35:39
>>214
お隣さんかな?
氷河期を救うお金も30年流れてたしね+40
-0
-
234. 匿名 2022/11/30(水) 17:35:50
45%!?+9
-0
-
235. 匿名 2022/11/30(水) 17:35:53
便乗値上げ+9
-1
-
236. 匿名 2022/11/30(水) 17:36:09
ちょっと戦争終わらせてくる。誰か一緒に行かない?+70
-2
-
237. 匿名 2022/11/30(水) 17:36:24
ちょっと前に原発何台か稼働する目標たってなかった?
あれはどうなったん?+48
-0
-
238. 匿名 2022/11/30(水) 17:36:31
もはや1.5倍じゃん+25
-0
-
239. 匿名 2022/11/30(水) 17:36:37
関電、どうか上がりませんように。+18
-2
-
240. 匿名 2022/11/30(水) 17:36:55
>>4
無理です。3人暮らしだけど去年ですら冬は7万、今年も来年もどうなるのか…
ここ数年寝室は暖房つけず湯たんぽで過ごしていますが、リビングにいる時も湯たんぽでしのぐしかないのかな+189
-7
-
241. 匿名 2022/11/30(水) 17:37:14
これ一度上がったら下がらないよね?
一時的なものじゃないでしょ?+42
-0
-
242. 匿名 2022/11/30(水) 17:37:16
>>214
いつものように利権屋さんがポッケないないでしょそりゃ
+25
-0
-
243. 匿名 2022/11/30(水) 17:37:25
>>164
2月から下がるとニュースで見たけども+33
-4
-
244. 匿名 2022/11/30(水) 17:37:50
>>77
他の北陸の方もこれくらいなの?+26
-2
-
245. 匿名 2022/11/30(水) 17:37:53
こんなのでよくガソリン車やめるとか言うわ。電気自動車なんて無理やんけ。+185
-0
-
246. 匿名 2022/11/30(水) 17:37:54
>>189
経済オンチパヨク「円安で日本が死ぬのー! 黒田ガー! ネトウヨガー!」
っ 日本経済は好調(G7比)
っ 求人はコロナ前の状態まで回復
っ 企業業績は絶好調
っ 製造業は国内回帰
経済オンチパヨク「」
+1
-19
-
247. 匿名 2022/11/30(水) 17:38:28
>>4
こうなるのは想定してたよ。
この記事見ると北陸電力が値上げ幅最大で酷いみたいに思えるんだけど、確か今まで電力価格が最安値だったのが北陸電力だったはずだから、他の電力会社と実質的な差はあまり無いはず。+365
-3
-
248. 匿名 2022/11/30(水) 17:38:47
45%アップ?思わず二度見する数字だよ・・・+16
-0
-
249. 匿名 2022/11/30(水) 17:38:52
いつもこの手のニュースみては北陸電力じゃなくてセーフと思っていたけどついに来たね!w
北電ユーザー頑張ろうー!+18
-2
-
250. 匿名 2022/11/30(水) 17:38:58
電気会社変えた方がいい?どこにしよう。+5
-3
-
251. 匿名 2022/11/30(水) 17:39:05
ヤバヤバ。まじめにペット手放す人増えそう+43
-14
-
252. 匿名 2022/11/30(水) 17:39:32
>>30
うち、オール電化だからソーラー設置することにした。
土地は沢山余ってるから庭の横あたりに。
電気屋さんがソーラーパネルも値上げ決まってる。って言ってたし。
あとまだ値段上がるならボイラーも追加で買うかも。
+25
-52
-
253. 匿名 2022/11/30(水) 17:39:36
原発が100パー安心じゃないのは分かってるけど…
目の前の生活が立ち行かなくなるなら
再稼働すべきでしょ?+93
-1
-
254. 匿名 2022/11/30(水) 17:39:44
これオール電化の家庭マジでえらいことになるね+41
-2
-
255. 匿名 2022/11/30(水) 17:39:47
ペット飼ってるからエアコン付けっぱなしなのに!+33
-0
-
256. 匿名 2022/11/30(水) 17:40:11
>>1
日本は頑張ってた方だから仕方ないのは分かるけど…来年まだまだ上がるだろうし、国の肝入りで給料45%アップ早よ+42
-0
-
257. 匿名 2022/11/30(水) 17:40:11
>>176
バカウヨさんさぁ、海外拠点や外貨資産がある日本企業の0.06%が儲かったからなんだって?
年間の消費税分の国富が流出した結果がそれでいいと思ってんのか朝鮮自民野郎が
コラム:貿易赤字は年間20兆円ペース、放置すれば日本版「双子の赤字」も | ロイターjp.reuters.com2022年度上半期の貿易赤字が11兆円台に乗せ、年間で20兆円台に膨らむ可能性が高まった。国際収支も今年7、8月に季節調整済みで2カ月連続の赤字に沈んでおり、国際収支の先行きにも「黄信号」が点灯し始めている。このまま貿易赤字の拡大を放置した場合、...
+11
-6
-
258. 匿名 2022/11/30(水) 17:40:17
>>201
北海道で実家がオール電化の一軒家だけど真冬の電気代6〜8万だった
ペットいるから下手に節電出来ないし
うちもオール電化だけど狭いマンションだから1〜2月でも2万(暖房費としてはもう+灯油代2万)くらいで済んでたのに、今年はすでに2万超えてるよ…泣+76
-1
-
259. 匿名 2022/11/30(水) 17:40:26
でもヨーロッパは月16万円だからね。。我慢しなくちゃ+7
-18
-
260. 匿名 2022/11/30(水) 17:40:29
熱中症で亡くなったり、凍死する人達が出そう。もうサードワールドだね、日本は。+36
-0
-
261. 匿名 2022/11/30(水) 17:40:30
>>202
そもそもコロナの影響ですでに配置転換と削減のニュースが結構前にあった
もうもとには戻らないからね+9
-1
-
262. 匿名 2022/11/30(水) 17:40:31
>>253
作り上げた安全神話が崩れたら次は脅しでゴリ押しっすか+1
-9
-
263. 匿名 2022/11/30(水) 17:40:36
>>254
まさにうちのことだ、、、
来年から私も働くから頑張るしかない!+29
-0
-
264. 匿名 2022/11/30(水) 17:40:39
>>73
まぁ猶予期間中に対策を考えるしかない。+62
-0
-
265. 匿名 2022/11/30(水) 17:40:44
10000円が14500円になると
20000円が29000円になると
30000円が43500円になると+67
-1
-
266. 匿名 2022/11/30(水) 17:40:45
>>205
エアコンより電気代安いもんね、うちもそうしたよ
こたつ嫌だけど安いし部屋も乾燥しないし体にいいかなと
雪国の人はそんな事言ってられないかも知れないけど…+52
-1
-
267. 匿名 2022/11/30(水) 17:40:59
>>4
北陸に住んでる
引っ越ししてから北陸電力じゃない別のところのにしたら電気代安くてびっくりした
引っ越す前は1万越えがデフォだったのにそこに変えてからは高くても8千円代で済んでる
+127
-5
-
268. 匿名 2022/11/30(水) 17:41:46
>>164
ガスは上がらない+4
-33
-
269. 匿名 2022/11/30(水) 17:41:53
>>210
産んでも園に預けたら預けたで虐待されるしね+49
-3
-
270. 匿名 2022/11/30(水) 17:42:16
>>254
建売をバカにしてきた人がオール電化と床暖房だったな
戸建ても土地から買って自慢してきた+10
-12
-
271. 匿名 2022/11/30(水) 17:42:21
太陽光乗せてても
冬は発電量少ないし…
オール電化住宅だけど
きっついなあ。+26
-0
-
272. 匿名 2022/11/30(水) 17:42:22
>>252
中国?韓国?の思う壺だな…+57
-9
-
273. 匿名 2022/11/30(水) 17:42:51
我が家もとうとう薪ストーブか…+36
-3
-
274. 匿名 2022/11/30(水) 17:42:57
電力自由化したら、電気料金って下がると思ってた・・+1
-7
-
275. 匿名 2022/11/30(水) 17:43:08
>>20
東北電力が30%値上げだから、東北電力は東京電力と関西だったかな?2ヶ所に送電してるんだよ
だから必然的に徐々にみんな値上げだと思うよ
どの地域も厳しいよね+102
-0
-
276. 匿名 2022/11/30(水) 17:43:13
>>195
いくらぐらいのものなんだろう
把握して意識して電気代下がる可能性もだけどその機械がどれぐらい耐久性あるかも気になるな
余計に高くついたらそれこそもったいないし+14
-1
-
277. 匿名 2022/11/30(水) 17:43:31
>>272
中韓以外のソーラーシステムなんていくらでもあるんだが+24
-1
-
278. 匿名 2022/11/30(水) 17:43:40
>>71
コストコ行ったことないしディズニーももう行けない。アルファードどころか車も持てない。+155
-1
-
279. 匿名 2022/11/30(水) 17:43:52
おいおい、日本の話かよ?
ほぼ倍じゃんか!ここまでやる必要あるの?
削れるとこたくさんあるだろうよ+27
-0
-
280. 匿名 2022/11/30(水) 17:43:54
>>243
どこのガス
調べてもわからなかったリンク貼って
こんな時期に値下げするかな?
補助金で安くなるとかではなくて?+41
-0
-
281. 匿名 2022/11/30(水) 17:44:21
>>20
うちのお向かいにある二世帯住宅は、今月の初めから家にイルミネーションを付けて夜にピカピカ光らせてる
みんな節約してるのに お金持ちだなぁ と思って窓から見てるよ+207
-0
-
282. 匿名 2022/11/30(水) 17:44:31
>>266
北海道だけどこたつってあんまり見たことない
電気代高くないなら惹かれるけどさすがに無謀かな?+14
-0
-
283. 匿名 2022/11/30(水) 17:44:34
何で給料は上がらないの?
何で上がっても税金で持ってかれるの?
どうすりゃいいの?+45
-1
-
284. 匿名 2022/11/30(水) 17:44:52
>>133
同じ電力会社だけど企業としては全く別会社だからね。関電は富山に黒部ダム作ったり、試行錯誤しながら企業努力で電力確保してる。とりあえず原発は国策なんだから政府よ早くすべて動かしてくれ。震災後、反原発思想の方々、電力がなくてもやっていけると息巻いて日本に反原発の空気をまん延させた責任取ってくれ。+120
-1
-
285. 匿名 2022/11/30(水) 17:45:02
>>85
これがなければ国民は豊かになるの?+16
-12
-
286. 匿名 2022/11/30(水) 17:45:15
中部電力管内在住です。
⭐︎テレビつけない
⭐︎家電のコンセントほぼ抜く
⭐︎重ね着する
⭐︎じっとしてると寒いからウォーキングに行く
⭐︎冷蔵庫は「弱」
待避電力だけでも浮かそうと必死です。
+65
-0
-
287. 匿名 2022/11/30(水) 17:45:38
>>277
ネトウヨは何でもかんでも中韓ガーってレッテル貼りしたいだけだから+22
-12
-
288. 匿名 2022/11/30(水) 17:45:43
>>281
こういう人達も減っちゃうのか
明るくて夜道には有り難いのに+170
-3
-
289. 匿名 2022/11/30(水) 17:46:00
>>281
LEDなんでしょう+70
-1
-
290. 匿名 2022/11/30(水) 17:46:02
>>273
おしゃれやしいいやん!+23
-3
-
291. 匿名 2022/11/30(水) 17:46:04
真面目に北陸民を殺しに掛かってない!?何なのこの国!!!+22
-0
-
292. 匿名 2022/11/30(水) 17:46:24
>>277
廃棄方法とか火災とか色々問題があるのは解決してるの?+29
-4
-
293. 匿名 2022/11/30(水) 17:46:34
>>244
2人で2万なら安い方かと…
福井の南の方だとこっちに比べてまだ暖かいからもう少し安くなるかも+10
-0
-
294. 匿名 2022/11/30(水) 17:46:45
>>283
国は投資しましょうっていってるよね笑+19
-0
-
295. 匿名 2022/11/30(水) 17:46:57
>>268
>>243
東京ガス、大阪ガス、西部ガス1月から値上げだって+69
-1
-
296. 匿名 2022/11/30(水) 17:47:20
>>265
ひー!このまま給料は据え置きなら本当にきつい。
行きつけの美容室は電気代などが上がったから、とうとう来月から値上げしますって申し訳なさそうに言われた。電気は全部に影響してくるよね。+52
-0
-
297. 匿名 2022/11/30(水) 17:47:24
>>292
ソーラーパネル火災?そんなニュースあった?+9
-18
-
298. 匿名 2022/11/30(水) 17:47:26
エアコン自粛しちゃって、
ストーブとか使って
火事増えないといいなあ…
家事は怖い+19
-0
-
299. 匿名 2022/11/30(水) 17:47:31
>>273
別宅にあるけど加湿器使っても乾燥凄いよ
私は目が乾いて仕方ないわ+28
-0
-
300. 匿名 2022/11/30(水) 17:47:38
>>2
今までの1.5倍って相当よね
これから寒くなるし、北陸は寒いわ雪降るわで心配になるよね
乳幼児いる家とか生活保護にじゃなくて、全世帯に電力の補助金欲しいわ+197
-4
-
301. 匿名 2022/11/30(水) 17:47:57
>>292
リサイクル出来る部位は増えていってるし無理なところは埋めればいい
火災は消防庁は問題ないって言ってるんだから気にしないでいいでしょ+14
-18
-
302. 匿名 2022/11/30(水) 17:48:03
>>274
そんなもん吹っ飛ばすくらい大きなことがあったから意味なかったねw
でも会社選べるのはまだマシかもね+5
-0
-
303. 匿名 2022/11/30(水) 17:48:04
岸田政権、また電気代負担2千円とか変なバラマキしないで根本から考えてよ!原発再始動とか+98
-0
-
304. 匿名 2022/11/30(水) 17:48:08
4.5パーかと思って「へー」と思ったら45……
信じられん+48
-0
-
305. 匿名 2022/11/30(水) 17:48:11
>>273
薪ストーブも自分で薪を調達出来なくて買う場合は1ヶ月薪代25000円くらいで安くないんだよ💦
ストーブ本体、設置代入れると結構高級品+84
-1
-
306. 匿名 2022/11/30(水) 17:48:11
水道は必要最低限のライフラインだから安いし、払えなくても簡単には止められない。
現代人にとって電気だって生命維持に必要なライフラインになったよね。夏の暑さや冬の寒さは生死を左右する。
政府は本気で原発稼働すべき。
あと節電ポイントとかバカな事言ってないで、電気を安く使える制度を整えるべき。+62
-2
-
307. 匿名 2022/11/30(水) 17:48:28
>>300
補助金出すので消費税あげますね
って感じかと+38
-0
-
308. 匿名 2022/11/30(水) 17:48:59
原発再開しても解決出来ないのかな
このままだと下がる事ないよね+0
-0
-
309. 匿名 2022/11/30(水) 17:49:17
>>246
っ 日本経済は好調(G7比)
↑◯イジ
っ 求人はコロナ前の状態まで回復
↑むしろ他にしてない国あるんか?
っ 企業業績は絶好調
↑(日本企業の内0.06%の企業がちょっといいだけ)
っ 製造業は国内回帰
↑他国じゃ採算が取れないから日本に後退しだだけ
経済オンチウヨ畜「」+1
-2
-
310. 匿名 2022/11/30(水) 17:49:26
>>293
暖房も使ってないのに2万超えるなんて…
真冬は凄まじい料金になるんだね
風邪ひかないようにね+45
-0
-
311. 匿名 2022/11/30(水) 17:49:32
>>124
そうだよね。賛成する人の地域で負担してほしい
そしてそれよりも危険を他に負担させてまで必要以上の電力使わないでほしい+23
-25
-
312. 匿名 2022/11/30(水) 17:49:33
>>301
山削って景観悪いとか、土砂崩れとか、近所の人が眩しくて問題になってるところが現実あるけどね…+20
-12
-
313. 匿名 2022/11/30(水) 17:50:03
>>1
電力会社も給料削減とかしたらいいのにね+62
-15
-
314. 匿名 2022/11/30(水) 17:50:08
>>308
一番早い原発の再稼働が来年夏くらい
補強工事にかかったコストで原発の発電コストも上がってるしそんな値下がりしない+7
-0
-
315. 匿名 2022/11/30(水) 17:50:11
>>32
そして河野さん出て来たらどうすんの?
+117
-1
-
316. 匿名 2022/11/30(水) 17:50:31
>>43
30%かな+1
-0
-
317. 匿名 2022/11/30(水) 17:50:31
>>43
都民は金持ち多いから大丈夫でしょう+15
-34
-
318. 匿名 2022/11/30(水) 17:50:36
>>2
ふざけてるのは国民ですよ。
日本の1次エネルギー自給率はたった11%。
こういった資源高で電気代が高騰するのは当たり前です。
それなのにずっと向き合ってこなかった。+157
-8
-
319. 匿名 2022/11/30(水) 17:50:49
うちで採れたコシヒカリ米と野菜献上するから値上げやめてくれ!!+4
-0
-
320. 匿名 2022/11/30(水) 17:50:51
>>258
8万とか扶養内パートだったら全学持っていかれる+64
-0
-
321. 匿名 2022/11/30(水) 17:51:16
>>1
日本の1次エネルギー自給率はたった11%。
こういった資源高で電気代が高騰するのは当たり前です。
それなのにずっと向き合ってこなかった。+16
-1
-
322. 匿名 2022/11/30(水) 17:51:30
一番原発稼働させているやん
じゃあ福井にある原発みんな北陸の為に使って欲しいわ
+17
-0
-
323. 匿名 2022/11/30(水) 17:51:31
>>306
よこだけど水道民営化とか馬鹿な話はマジでやめてほしい
都内の火葬場は中国企業が牛耳ってるよ…
水道民営化したら中国に命握られる+102
-1
-
324. 匿名 2022/11/30(水) 17:51:36
二酸化炭素も出さない
原子力発電は
ある意味sdgsの究極じゃないの??
+10
-2
-
325. 匿名 2022/11/30(水) 17:51:54
>>312
山間のソーラーはまた別の問題なんだよね
固定資産税払えないからパネル並べるしかないっていう
ソーラーがどうとかいう以前の問題+23
-1
-
326. 匿名 2022/11/30(水) 17:52:11
>>273
湯たんぽもそうだけど、色んなものが昔の時代に逆戻りだね
+51
-0
-
327. 匿名 2022/11/30(水) 17:52:24
安倍が福島原発は安心安全と言ったせいで津波対策はされなかった。ほんとどれだけ日本に迷惑を掛ければ済むのだろうか+11
-9
-
328. 匿名 2022/11/30(水) 17:52:26
>>284
責任?ポポポーンした責任も取れんで庶民泣かせまくってるくせによく言うわ+6
-10
-
329. 匿名 2022/11/30(水) 17:52:34
>>308
原発動かすための燃料費調整額や整備費用かかるから、そんなに安くならないんじゃないかな+6
-5
-
330. 匿名 2022/11/30(水) 17:52:34
昔漫画で見たルームランナーみたいなやつでやる自家発電の機械が欲しい
発電量は微々たるものでも運動にもなるし一石二鳥+28
-0
-
331. 匿名 2022/11/30(水) 17:52:38
>>54
プーチンに似てる+42
-2
-
332. 匿名 2022/11/30(水) 17:52:43
>>303
岸田「一人親世帯、並びに非課税世帯に暖房費の給付を検討いたしております!」+25
-6
-
333. 匿名 2022/11/30(水) 17:52:46
>>3
手取り20万円ほどの者が毎月労使折半含め6万円も保険料を取られている。
一方で老人は自らの医療費も介護費もほとんど負担していない。
これでは若者は子供減らしをして老人の世話をしているようなものです。+291
-10
-
334. 匿名 2022/11/30(水) 17:52:59
ガスも70%+24
-0
-
335. 匿名 2022/11/30(水) 17:53:05
>>54
ピクサーの悪役みたいになってる……+107
-0
-
336. 匿名 2022/11/30(水) 17:53:08
>>133
関西電力は、北陸に雇用も生み出してくれるし
黒部ダムは富山県の大事な観光資源だと思っているよ。
なんなら、私は富山に日本一のダムを建設してくれて感謝してるわ。
原発は地元に原発マネーが落ちてくるしね。リスク含めたものなんだろうけど。+88
-5
-
337. 匿名 2022/11/30(水) 17:53:11
どうせ国から補助金出るから大幅に上げてきたね
+19
-0
-
338. 匿名 2022/11/30(水) 17:53:16
>>176
大円安のクセにコロナ前よりちょっと儲かっただけじゃねーかよウヨ畜野郎がー
20兆円の貿易赤字は?国民の生活困窮は?
それでもまだ円安のメリットあんのかよ朝鮮自民野郎が+12
-5
-
339. 匿名 2022/11/30(水) 17:53:18
>>317
大半は普通の家庭です。
それに東京がやると周囲も追従していく可能性高いよ。
それでいいの?+34
-4
-
340. 匿名 2022/11/30(水) 17:53:18
>>70
沖縄やばいでーす!夏は冷房必須なのに+4
-18
-
341. 匿名 2022/11/30(水) 17:53:19
関西電力と九州電力は値上げしないんでしょ?
九州あったかいし、
東北民大移動だな…
わたし、福岡がいーな。
+10
-4
-
342. 匿名 2022/11/30(水) 17:53:45
中部電力は何%値上げしたのかな+11
-0
-
343. 匿名 2022/11/30(水) 17:53:48
>>329
一時的なものじゃ無い?+4
-1
-
344. 匿名 2022/11/30(水) 17:54:00
>>330
それめっちゃいいね!欲しい!
ダイエットにも一石二鳥だし。+11
-0
-
345. 匿名 2022/11/30(水) 17:54:07
>>313
お給料いいよね、電力会社。+17
-7
-
346. 匿名 2022/11/30(水) 17:54:08
>>30
ガスゼロだから合算したと考えたらまだ安いよ+150
-1
-
347. 匿名 2022/11/30(水) 17:54:18
旦那の実家が山持ってるんだけどさ、今から旦那の実家の山で薪拾いして来た方良いかな?+26
-1
-
348. 匿名 2022/11/30(水) 17:54:25
>>71
最近エグゼクティブ会員にランクアップしたのに…
自分自身で値上げしちゃった+55
-0
-
349. 匿名 2022/11/30(水) 17:54:47
円安誘導するなよ!+4
-3
-
350. 匿名 2022/11/30(水) 17:55:24
>>199
1週間前のニュースでは値上げ発表してないの関電だけ(九州も?)だった記憶が…
値上げ発表したんかな+39
-0
-
351. 匿名 2022/11/30(水) 17:55:29
>>257
経済オンチパヨク「貿易赤字で死んじゃううううう!」
おやおや、典型的な低学歴でワロタw
そもそもお前自身「貿易赤字」が何かわかってないだろ?
学部の経済学どころか
下手したら高卒の知能だなw
↓ アメリカの貿易赤字がこれ
+1
-9
-
352. 匿名 2022/11/30(水) 17:55:30
>>333
そうやってドレイの対立煽って自分らの不備をごまかすのやめて政府は+48
-3
-
353. 匿名 2022/11/30(水) 17:55:43
>>232
大丈夫。5回目のワクチン打ちましたから+13
-0
-
354. 匿名 2022/11/30(水) 17:55:46
>>1
東京電力が未定っていうのが恐ろしい
小出しに他の電力会社の値上げを出してきて最後に東京電力50%値上げとか言い出しそう…+66
-0
-
355. 匿名 2022/11/30(水) 17:55:47
>>332
うわ、やりそう+35
-0
-
356. 匿名 2022/11/30(水) 17:55:50
>>214
ロシア情勢で世界中のエネルギーが高騰してるからじゃないの?
結構前にイギリスとかドイツがもっととんでもない値上げで生活できないってニュースがあったやん
日本もえぐいけどまだマシなほう+39
-1
-
357. 匿名 2022/11/30(水) 17:56:00
>>332
非課税にはならないけど余裕もないボーダーちょい上の世帯が一番キツい+75
-0
-
358. 匿名 2022/11/30(水) 17:56:20
えーっと、自民に投票した方、選挙に行かなかった方、白紙投票した方、並びに原子力発電所再稼働反対派の皆様
介錯なしで切腹して懺悔しながら地獄に落ちてください+4
-14
-
359. 匿名 2022/11/30(水) 17:56:32
>>332
バカにされるだろうが、一部でも国民が得するならどんどんやってくれ+4
-15
-
360. 匿名 2022/11/30(水) 17:56:35
>>334
10万超え?私の見間違いか…?+12
-0
-
361. 匿名 2022/11/30(水) 17:56:38
もう生活立ち行かない気がしてきた…+29
-0
-
362. 匿名 2022/11/30(水) 17:56:55
東京電力は?+6
-0
-
363. 匿名 2022/11/30(水) 17:57:02
>>16
他の電力会社も値上げ申請してるよね+93
-1
-
364. 匿名 2022/11/30(水) 17:57:06
>>337
ズブズブなんだよね結局
ここぞとばかりにやりたい放題+22
-1
-
365. 匿名 2022/11/30(水) 17:57:21
>>357
税金払ってるんだから、一律で配ってほしいよね。+54
-0
-
366. 匿名 2022/11/30(水) 17:57:22
は?なんでそこまで上がるの?+7
-0
-
367. 匿名 2022/11/30(水) 17:57:30
>>246
どうすんだウヨ畜よ?おまえらやっぱり朝鮮系なんか?
あのトヨタも円安のせいでテスラに利益で負けちまったじゃねーかよ
「1円の円安で450億円増益する」はずのトヨタ、なぜ減益に? | M&A Online - M&Aをもっと身近に。maonline.jpトヨタ自動車の2022年9月中間決算は営業利益、当期利益ともに大幅な減益となった。原因はなんと「円安」だ。これまで「円安はトヨタのような輸出企業に有利」と言われており、その代表格がトヨタだ。なぜトヨタは空前の円安なのに大幅減益に陥ったのか?
+6
-3
-
368. 匿名 2022/11/30(水) 17:57:33
45?!二度見したわ+3
-0
-
369. 匿名 2022/11/30(水) 17:57:39
>>12
中電とガス2社1月も値上げ
って記事見たよ
どこも値上げなんじゃ?+91
-1
-
370. 匿名 2022/11/30(水) 17:57:55
国が補助してくれるからウハウハだよね+0
-1
-
371. 匿名 2022/11/30(水) 17:58:19
>>354
今の状況から一番厳しいのは東京電力だからね+20
-0
-
372. 匿名 2022/11/30(水) 17:58:33
絶対他のとこも上がるよね
明日は我が身って思っておこ…+6
-1
-
373. 匿名 2022/11/30(水) 17:58:39
少し前に支援の話あった気がするけど…
夏のエアコン控えて2000ポイントの話より、少し後の時期に。+5
-0
-
374. 匿名 2022/11/30(水) 17:59:02
>>143
田舎だから、電気+プロパン+灯油より、オール電化のほうがまだ安いですよ。プロパンはもともと都市ガスより高いし値上げもしてる。+214
-4
-
375. 匿名 2022/11/30(水) 17:59:09
>>77
うちも24000円でした!
何で!?って焦ってます
来月からもっと寒いわけですごい金額になりそう+133
-0
-
376. 匿名 2022/11/30(水) 17:59:25
>>32
これ総理になんか出来ることなんかある?
世界的に燃料高騰してるのに。
日本はまだまだ安いほうだよ+124
-16
-
377. 匿名 2022/11/30(水) 17:59:54
円安なんて良い事ない+5
-2
-
378. 匿名 2022/11/30(水) 18:00:24
ロウソク生活だなー+23
-0
-
379. 匿名 2022/11/30(水) 18:00:33
>>351
バカ畜ってなんで何の突拍子もなくアメリカを語りだすの?
経済が拡大し消費が拡大し続けるアメリカと
消費が縮小し続けてる日本の貿易赤字を同一視するってさすがに中卒朝鮮ネトウヨでしょ……。+9
-3
-
380. 匿名 2022/11/30(水) 18:00:35
今の政府って、国民が大変になるとちょっとだけアメ(一部に渡る給付金、電気代高いから数千円)を出してきて、うるさい、これで黙れ!みたいな感じだよね。
で、他国にはいい顔しまくり。
家でモラハラして貧乏なのに家族に金出させて余所にヘラヘラ、家族には我慢しろ!と怒鳴り散らし、でも自分は莫大な隠し財産持ってるクソ親父みたい。+80
-0
-
381. 匿名 2022/11/30(水) 18:00:59
>>164
ウチ帳簿つけてるんだけど、ガス代は去年とほぼ変わりないよ。
むしろ安かった月もある。
でも電気代はヤバかった!+41
-17
-
382. 匿名 2022/11/30(水) 18:01:00
>>3
岸田「よし、対策として増税だ!」+80
-0
-
383. 匿名 2022/11/30(水) 18:01:23
東電未定が恐ろしい
これで60パーとかならショックで心臓止まる+15
-1
-
384. 匿名 2022/11/30(水) 18:01:29
>>309
>◯イジ
自己紹介乙
>むしろ他にしてない国あるんか?
中国
>日本企業の内0.06%の企業がちょっといいだけ
>他国じゃ採算が取れないから日本に後退しだだけ
お前、「老害国に製造業が回帰しないのー!」(>>116)って言ってたのはどうした?
「回帰」を「後退」って旧帝国陸軍みたいな
言葉遊びしてんじゃねーよ低学歴w
経済オンチパヨクw
+5
-1
-
385. 匿名 2022/11/30(水) 18:01:35
電力会社に一斉に抗議の電話するのってダメなのかな??電話線がパンクする位にさ。
もちろん抗議のメールもサーバーが落ちるまで不特定多数で送る。+2
-16
-
386. 匿名 2022/11/30(水) 18:01:38
東京電力は原発の賠償金だけで10兆払ってるしね
福島の廃炉完了まで40年延々莫大なお金がかかり続けるし色々だめぽい+17
-0
-
387. 匿名 2022/11/30(水) 18:01:43
1万つかったら4500円プラスって事よね?
たけーわ+35
-0
-
388. 匿名 2022/11/30(水) 18:01:46
>>333
高齢者関係給付費82兆444億円
児童・家族関係給付費9兆5347億円+55
-4
-
389. 匿名 2022/11/30(水) 18:01:59
>>178
灯油も高いし嫌になる。実家はガスストーブだけどぬくぬくするほどつけるととんでもない金額になる。+52
-0
-
390. 匿名 2022/11/30(水) 18:02:28
>>382
岸田「何?外国人留学生が電気料金値上げで困ってる??よし、増税だ!!!」+62
-0
-
391. 匿名 2022/11/30(水) 18:03:11
>>356
ほんとロシアと中国腹立つどころの騒ぎじゃないわ!
頭に血がのぼる!+37
-0
-
392. 匿名 2022/11/30(水) 18:03:27
>>77
オール電化でもなくて?
うちはテレビ切るようにしたら結構安くなった。
広島で夫婦二人だけど先月は2600円+15
-43
-
393. 匿名 2022/11/30(水) 18:03:35
岸田さん何とかしてください
余計な国会議員削除とお給料減らしてね
国民死んでしまいます+40
-0
-
394. 匿名 2022/11/30(水) 18:03:50
>>367
経済オンチパヨク「トヨタガ円安デマケタノー!」
ソニー「過去最高益!」
任天堂「過去最高益!」
日本電産「過去最高益!」
ユニクロ「過去最高益!」
パ「」
+5
-2
-
395. 匿名 2022/11/30(水) 18:03:55
>>381
東京ガスは10月から段階的に値上げ予定で来年の4月以降にさらに2,3割値上げ+42
-0
-
396. 匿名 2022/11/30(水) 18:04:24
>>317
いやいや、東京ガス利用してるの都民だけじゃないからさぁ。+25
-1
-
397. 匿名 2022/11/30(水) 18:04:27
>>5
嘘じゃない
暮らせなくなるのよ+42
-0
-
398. 匿名 2022/11/30(水) 18:04:40
>>10
改めて振り返ると、再生可能エネルギー固定価格買取制度(以下、FIT)はもちろん、電力小売り自由化も結果的には単なるレント・シーキングに過ぎなかったと断定せざるを得ません。
無論、発電部門への新規参入は(FITを除き)日本の電力安定供給に寄与するわけですが(特に、現在のように電力需給がひっ迫している時期はそうです)、現実にはJEPX(日本卸電力取引所)から電力をスポットで調達し、顧客に「安く売る」ことで、既存の電力会社の需要のパイ(要は市場)を奪っていくに過ぎないビジネスモデルが膨張した。
確かに、2021年中盤までは、JEPXの価格は安定していました。
ところが、その後、LNG価格高騰やロシア・ウクライナ戦争勃発により、とんでもない水準にまで暴騰し、乱高下するようになってしまった。
【JEPX(日本卸電力取引所)スポット市場システムプライス】
途端に、「発電所を持たない新電力」の事業は崩壊した。
電源なき新電力 誤算: 日本経済新聞www.nikkei.com自前の発電設備を持たない新電力事業者が壁にぶつかっている。九州・沖縄でも多くの企業が参入、成長してきたが、度々の電力逼迫で調達市場は不安定になり、世界的な燃料高も電気の価格を押し上げている。電力小売りの全面自由化から6年。価格競争を可能にしていた前...
ホープエナジーも、ご多分に漏れず、「少ない人員で事業を回して経費を抑え、安く電気を売る」ことで顧客を獲得していきました。
確かに、大量の電気を使う企業にとって、「安い電気」を提供する新電力はありがたい存在だったのでしょう。
他の様々な分野と同様に、「カネ、カネ、カネ」と、とにかくコストを引き下げることに重点を置いた企業が新電力に飛びついた。
もちろん、企業経営として「カネ(費用)」にこだわる姿勢は、分からないでもありません。
とはいえ、日本には、
「安かろう悪かろう」
という言葉があることを思い出すべきだった。それは、ホープエナジーのような新電力もそうですが、顧客側もです。
新電力が次々に破綻、撤退し、最低保証供給に依存せざるを得ない企業が激増した。(本来「最低保証供給」とは、この種の問題に対処するための制度ではないのですが)
新電力は、
「安いLNGに依存し、安定供給と引き換えに、電力を安値販売して儲ける」
顧客側は、
「安定供給と引き換えに、新電力が提供する安い電力に依存し、費用を削減する」
と、まさにデフレ期のモデルとしか表現できないビジネスモデルに依存し、破綻しつつあるわけです。
電力供給の「不足」が明らかになった以上、原発再稼働は当然ですが、「安いLNGコスト」に依存しきった「発電所を持たない小売事業者」という新電力モデルの見直しも必要です。
そもそも、電力サービスに「価格競争」を導入したのは、電気代を引き下げることが目的だったのでは?
結果は?
この種の「過去の間違った改革」の転換ができないことこそが、日本をここまで凋落させらのです。安倍政権期の電力改革は、「電力の安定供給」を目的に「再改革」する必要があるのです。+10
-2
-
399. 匿名 2022/11/30(水) 18:05:08
>>4
大丈夫じゃないですよ。
冬はエアコンフル稼働だから毎年電気料金凄い。
来年の冬からは石油ファンヒーターに変えるわ。
+59
-1
-
400. 匿名 2022/11/30(水) 18:05:13
>>33
美容院値上がりした+28
-1
-
401. 匿名 2022/11/30(水) 18:06:03
+5
-1
-
402. 匿名 2022/11/30(水) 18:06:25
>>295
上がらないガス会社もあるんだよね。
国産天然ガス使ってるから。+16
-1
-
403. 匿名 2022/11/30(水) 18:06:46
マジで死ぬ+10
-0
-
404. 匿名 2022/11/30(水) 18:06:46
>>57
関電に変えようかな。+23
-0
-
405. 匿名 2022/11/30(水) 18:06:49
>>7
今までにも値上がりしてるから、来年さらに45%増えるなら、2、3年前と比べて+6割くらいとかかな?もっとかな。。+28
-0
-
406. 匿名 2022/11/30(水) 18:07:02
>>347
いいなぁ
うちは竹山だから役に立たないよ…+11
-0
-
407. 匿名 2022/11/30(水) 18:07:05
>>333
現役世代に増税して老人にばら撒くのはもうやめて。
日本の金融資産の6割超を占めてるのが高齢者なのに。
高齢者に重税を課して、現役世代には減税してよ。+162
-8
-
408. 匿名 2022/11/30(水) 18:07:27
>>339
なにその脅し。+9
-0
-
409. 匿名 2022/11/30(水) 18:07:32
>>310
日の当たらない家や窓の少ない会社だともうかなり寒い
ありがとう、なるべく着込んで冬に備えるよ+21
-1
-
410. 匿名 2022/11/30(水) 18:07:39
>>379
「経済が拡大し消費が拡大し続けるアメリカ」
が問題ないというなら
それこそ貿易赤字は全く問題にならんということになるのでは?
お前、自分で何書いてるかわかってるか?www
経済オンチパヨクw
+2
-2
-
411. 匿名 2022/11/30(水) 18:07:40
>>52さん
わたしも富山県在住です……
いや、あり得ない値上げですよね………
いや45%なんて北陸の冬、富山県の冬、
どれだけの雪が降るか寒いか……
ガソリンも、車も必須だしそれも値上げ……
このニュース見ただけで吐きそう……
死ねっていうのでしょうか………
真面目に働くのもバカバカしくなるほど…………
+120
-1
-
412. 匿名 2022/11/30(水) 18:07:59
>>406
初めて旦那の実家の山に感謝したかも+17
-0
-
413. 匿名 2022/11/30(水) 18:08:04
>>394
そのユニクロにハシゴを外されるウヨ畜さん。
ウヨ畜さんでも柳井さんのありがたいお言葉が理解できたら嬉しいけどな
ハングルの翻訳はなくてごめんね。
ユニクロ柳井氏、円安は「日本全体からみたらデメリットばかり」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com14日に発表したファーストリテイリングの2022年2月中間決算(国際会計基準)は、純利益が前年同期比38・7%増の1468億円で過去最高だった。国内は巣ごもり需要の反動で苦戦したが、海外事業が好調で…
+0
-3
-
414. 匿名 2022/11/30(水) 18:08:20
>>357
うちそれ!
最初の10万以外何の恩恵も受けてない
子供いるうちよりずっと高収入の共働き世帯が何度も貰ってて「あんなのはした金ですよね~」とさもみんな貰ってる前提で話すの聞いて腹が立つ+62
-0
-
415. 匿名 2022/11/30(水) 18:08:22
45%上がって2600円程度の値上げですまないでしょ+27
-1
-
416. 匿名 2022/11/30(水) 18:08:48
電力会社自分で選べるよね?
少しでも安い会社に移るしかない。+6
-0
-
417. 匿名 2022/11/30(水) 18:09:10
いろいろ上がり過ぎて何がどれだけ高くなったのか訳わからんくなってる+7
-0
-
418. 匿名 2022/11/30(水) 18:09:13
私足が悪くて電動車椅子
電気代上がったらもう外にもろくに出れないね…😭+44
-1
-
419. 匿名 2022/11/30(水) 18:09:24
>>305
うわ!そんなにかかるの!?
近所に薪積んでるお家が結構あるんだけど、確かに立派なお家ばっかりだわ…+35
-0
-
420. 匿名 2022/11/30(水) 18:09:55
>>414
うちも10万だけ。なんで貧乏なのにセックスだけはしっかりして無計画に子供作ったバカ家庭と飲食店の尻拭いしないといけないんだろ。+70
-7
-
421. 匿名 2022/11/30(水) 18:10:01
+2
-1
-
422. 匿名 2022/11/30(水) 18:10:03
>>407
老人医療費10割でいいよもう
有り余る資産から出せや+72
-12
-
423. 匿名 2022/11/30(水) 18:10:13
>>113
逆にエコ家電とか需要ありそうじゃない?
白物とか壊れる時は壊れるし、
そうなったら出来るだけ低燃費な冷蔵庫なりテレビなりに買い替えたくなりそう。
あと、私は電球あたりなんかは気軽に節電に繋がるなら交換する人いないかな?と思っている+29
-0
-
424. 匿名 2022/11/30(水) 18:10:21
>>12「自由料金」の値上げを発表 「規制料金」は据え置き 中部電力(中京テレビNEWS) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp中部電力の来年1月分の一般家庭の電気料金で、「規制料金」と呼ばれるプランは先月の料金を据え置きましたが、「自由料金」と呼ばれるプランは値上がりすると発表しました。 29日、中部電力ミライズは一
+40
-1
-
425. 匿名 2022/11/30(水) 18:10:42
>>416
今新電力の方が高くなってるらしい
燃料なんたら費?の上限が撤廃されたからだったかな?(うろ覚えすまん)+17
-0
-
426. 匿名 2022/11/30(水) 18:10:55
>>403
死なないよwww
昔の生活に戻るだけ+25
-1
-
427. 匿名 2022/11/30(水) 18:11:10
>>359
だまれ貧乏+9
-3
-
428. 匿名 2022/11/30(水) 18:11:55
>>133
何言ってるの。
福井県美浜町大飯町は原発マネー貰ってますよ。+49
-1
-
429. 匿名 2022/11/30(水) 18:12:03
45%値上げはやばすぎ
非正規ひとり親家庭とかワープアの単身者とか電気代払えなくて死んじゃうんじゃない?
北陸だけで済むわけないし、頃合いみて他電力会社も追従コースでしょう
来年の出生数は75万割りそうだね
+53
-0
-
430. 匿名 2022/11/30(水) 18:12:38
>>402
国産の天然ガスあるの知らなかった!
LNGに頼ってる所が値上げっぽいね+10
-1
-
431. 匿名 2022/11/30(水) 18:12:39
これ家中の電球変えた方が安くなるレベル?+6
-0
-
432. 匿名 2022/11/30(水) 18:12:49
>>3
2024から森林税という意味のわからないものも課されるらしい。1人1000円+148
-2
-
433. 匿名 2022/11/30(水) 18:12:50
一家心中を真面目に考え始めた+18
-2
-
434. 匿名 2022/11/30(水) 18:12:50
>>416
大手の電力会社より安いとこは無いと思う
私はau電気だけど大手の北電に則っての計算だからまぁポイントつくだけ得位な感じ+17
-0
-
435. 匿名 2022/11/30(水) 18:12:59
>>281
15年くらい前は自宅にイルミネーション流行りましたよね。
家もやってたなぁ~。
今の子供達は可哀相だなぁ…。+119
-4
-
436. 匿名 2022/11/30(水) 18:13:18
>>414
高収入の共働き世帯ってなんの名目でもらってるの?+18
-0
-
437. 匿名 2022/11/30(水) 18:13:37
>>96
マジで後悔するからやめとけ+17
-0
-
438. 匿名 2022/11/30(水) 18:13:50
春夏秋冬通して電気代3000円台まで抑えてるけど、それでも45パーセント値上げされたら、もしも3999円分使ったとしたら5800円くらい取られちゃうんじゃん!
美容室代浮かせたくて黒髪ロングだけど、ドライヤーとかの電気代浮かせたいなら坊主にしろって事か…+17
-0
-
439. 匿名 2022/11/30(水) 18:14:10
>>425
それは普通の電力会社も撤廃されてる+11
-0
-
440. 匿名 2022/11/30(水) 18:14:13
>>421
案の定、ウヨ畜さんに柳井さんのありがたいお言葉は理解出来ず
そもそも政府も円安阻止介入してんのはウヨ畜はどんな立場で円安マンセーしてんのかなぁ+7
-1
-
441. 匿名 2022/11/30(水) 18:14:58
>>416
それやったら詰むよ
新電力が割高になって東電とかに戻ろうとしても拒否られてる
以前安さに釣られて旦那が新電力に変えようとしたから断固反対して正解だった+21
-5
-
442. 匿名 2022/11/30(水) 18:15:35
>>429
岸田「一人親世帯、並びに非課税世帯は助けます。他は死ねw」+28
-3
-
443. 匿名 2022/11/30(水) 18:15:48
>>4
来年の夏がやばい。+38
-0
-
444. 匿名 2022/11/30(水) 18:15:52
>>416
燃料調整費ね。
飛行機の燃油サーチャージみたいな物よね。
うち北陸電力の自由料金プランなんだけど
1キロワット当たり12月は9.9円も取られるよ。。。
毎月の電気代に加えてプラス使用ワット数×9.9円て地獄。
毎月上がっていくからほんと嫌。
+9
-0
-
445. 匿名 2022/11/30(水) 18:15:57
>>328
ポポポーンて何か知らないけど、原発事故時に政府が頼りなかった責任は大きいのは勿論。ただそれに便乗して日本の国力を弱めたい勢力が論じた、原発=悪に乗ってしまった、その空気を今まで放置してしまったのは大失敗だと思う。日本という国を守るためには国力、国力にはエネルギーを自国で確保できないと日本は本当に終わってしまうのでは。+23
-4
-
446. 匿名 2022/11/30(水) 18:16:23
>>363
四国電力が23%だか28%だか値上がり申請してたわ+10
-0
-
447. 匿名 2022/11/30(水) 18:16:25
>>381
プロパン値上げしてるけどガス会社の差かな?
某ミツ○ロコ契約、同月昨年18500今年21800よ
使用量は今年の方が若干少なめ+18
-1
-
448. 匿名 2022/11/30(水) 18:16:30
>>439
なんかプラン選べば大丈夫って聞いた
従量制のやつ(これもうろ覚え)+0
-0
-
449. 匿名 2022/11/30(水) 18:16:46
>>25
ライフラインが値上がりとか一番こたえるよね+45
-0
-
450. 匿名 2022/11/30(水) 18:17:09
>>81
日中露で同盟を組もう
これが大量プラスって怖すぎる
頭おかしいの?
この二カ国と同盟組んだら平和だとも?それとも工作員?+172
-3
-
451. 匿名 2022/11/30(水) 18:17:18
>>173
イオン、スーパー、図書館の暇つぶしジジババ増えるんだろうな+44
-1
-
452. 匿名 2022/11/30(水) 18:17:36
>>1
来年2月、3月にも値上げするよね+19
-0
-
453. 匿名 2022/11/30(水) 18:17:43
>>225
北海道オール電化で今月の請求が1450KWで58,000円の請求きた…
今時期はいつもならまだ40,000円台なのに…
このままいくとピーク時は10万はいきそう。
さらに1年後は光熱費だけで12〜3万はいきそうだよね。
パート代では賄えない金額。。
+97
-0
-
454. 匿名 2022/11/30(水) 18:17:49
>>442
ぶっちゃけそういう事だよね…
上級国民と非課税世帯だけは楽に生きてていいよ的な。
就労してる納税世帯は泥水啜ってろみたいな。+45
-0
-
455. 匿名 2022/11/30(水) 18:17:49
原発回せば解決するけど、国民が反対しているから仕方ないよね。+6
-1
-
456. 匿名 2022/11/30(水) 18:17:54
>>447
一人暮らししてた時はガス代勿体なくて冬でもお湯の温度35℃にしてた。+0
-9
-
457. 匿名 2022/11/30(水) 18:18:04
関西電力は!?+4
-0
-
458. 匿名 2022/11/30(水) 18:18:09
灯油も18リットル2000円ぐらいだっけ?
何年か前は1300円ぐらいだった気がする+11
-0
-
459. 匿名 2022/11/30(水) 18:18:10
雪の地域の人本当に大変そう。
タイヤから雪かきやら暖房費。
それこそ越冬給付金みたいなの出してもいいくらいじゃないのか?
+45
-4
-
460. 匿名 2022/11/30(水) 18:18:20
ロシアに制裁するからこんな事に...+20
-2
-
461. 匿名 2022/11/30(水) 18:18:43
北電管轄の端っこです
隣の市なら違う電力会社なのに
もう食費削るしかない+1
-0
-
462. 匿名 2022/11/30(水) 18:18:47
>>454
泥水どころか硫化水銀吸わされてる+16
-0
-
463. 匿名 2022/11/30(水) 18:19:29
>>1
沖縄の約4割が1番と思ったけどそれ以上とは+4
-0
-
464. 匿名 2022/11/30(水) 18:19:35
>>70
夏も冷房なしでは無理だよ
救いなどひとつもない+85
-0
-
465. 匿名 2022/11/30(水) 18:20:12
薪ストーブ使えば電気代抑えられる+0
-1
-
466. 匿名 2022/11/30(水) 18:20:14
>>453
北海道でオール電化と、ガス電気その他が分かれてるのってどっちがマシなんだろう。
家の断熱性とかどの暖房器具を使うかにもよるだろうけど。+35
-0
-
467. 匿名 2022/11/30(水) 18:20:14
男も女も狩へ
ってか😃
でも現代文明が崩壊すると仕方ないよね+2
-7
-
468. 匿名 2022/11/30(水) 18:20:36
どうしよう。今でもカツカツなのに。
北陸の冬は暖房もかなり使うしなぁ。
+25
-0
-
469. 匿名 2022/11/30(水) 18:20:47
>>465
一酸化炭素中毒なりそう。
+1
-1
-
470. 匿名 2022/11/30(水) 18:21:11
>>357
田舎によくある手取り15万円正社員みたいなところが一番しんどいよね。+54
-0
-
471. 匿名 2022/11/30(水) 18:21:28
>>440
経済オンチパヨク「そもそも政府も円安阻止介入してるのー!」
政府は「急激な円安を阻止する」とは言ってるが
「円安自体を阻止します」なんて一度も言ってないだろw
経済オンチパヨクって低学歴だし、ウソ吐くし
ただのゴミだなwww
円安 財務相“急激な変動には断固対応“ 投機的動き強くけん制 | NHK | 株価・為替www3.nhk.or.jp【NHK】G20=主要20か国の財務相・中央銀行総裁会議に出席するため、アメリカ・ワシントンを訪れている鈴木財務大臣は、外国為替市…
+2
-2
-
472. 匿名 2022/11/30(水) 18:21:38
>>468
24時間職場にいよう…+19
-0
-
473. 匿名 2022/11/30(水) 18:21:48
>>436
私より高収入って意味だけど世帯年収800万位じゃなかったかな?
小学生の子供二人いる家庭。
私は低収入だけど独身の社員で納税してるし恩恵無し。+2
-11
-
474. 匿名 2022/11/30(水) 18:22:09
>>16
電力会社のほうはずっと原発動かしたいと思ってるよ+189
-3
-
475. 匿名 2022/11/30(水) 18:22:19
子供二人目考えてたけど、これだけ値上げ続きされたらムリです。少子化問題に貢献できません。+57
-0
-
476. 匿名 2022/11/30(水) 18:22:29
ますます子供産めねぇわ+41
-0
-
477. 匿名 2022/11/30(水) 18:22:35
福井だけど、オール電化だから死ぬ
一年通して天気悪い日多いから照明も乾燥機も使う
夏は暑くて冬は寒い
冗談抜きで頭抱えてる+36
-1
-
478. 匿名 2022/11/30(水) 18:22:42
冬暖かくて夏涼しい場所に移住したい。+21
-0
-
479. 匿名 2022/11/30(水) 18:22:47
>>70
単に先延ばししてるだけでも「今はまだマシ」と思ってしまう。
多分来年まで、何も解決されないままだから普通に値上がりするんだろうし。
+51
-0
-
480. 匿名 2022/11/30(水) 18:23:35
>>459
会社によっては冬期は暖房費みたいな上乗せあったと思う
景気が良かった時代は本社が北海道の会社だから東京住まいでも少し補助がでてたけど、景気が悪くなって以降寒さの厳しくない地域は無くなった+0
-0
-
481. 匿名 2022/11/30(水) 18:24:09
北陸民で自営飲食業の自分、来年の今頃は商売辞めてそうだわ
多分派遣社員で働けば御の字か…+19
-0
-
482. 匿名 2022/11/30(水) 18:24:20
>>171
同じだよね。別に岸田総理だからって事ではないし、そう思ってる人って反日メディアに騙されすぎじゃない?それか反日そのものか。
少し勉強すればわかる事なのに何でも自民党、岸田総理のせいにする輩が一定数いるね。アベガーと同じ人達なんだろうけど。
そう主張する人達に逆に聞きたいわ。誰が総理になれば電気料金下がるの。+80
-34
-
483. 匿名 2022/11/30(水) 18:24:43
>>427
えっ、いきなり怖いんだけどw
私が対象ですとも言ってないし+4
-8
-
484. 匿名 2022/11/30(水) 18:24:57
>>472
私も…
東北住みで冬道嫌だから冬に有給使う派だったけど私もそうするか考えてる。
ただガソリン代も高いから往復30キロ通勤とどっちがコスパいいか迷う。
+7
-0
-
485. 匿名 2022/11/30(水) 18:24:59
岸田「何!?ウクライナ美女が凍えてる!?急いで暖房の支援だ!!国民の電気代は値上げだ!!」+4
-4
-
486. 匿名 2022/11/30(水) 18:25:15
消費税くらい止めればいいのに。+44
-0
-
487. 匿名 2022/11/30(水) 18:25:16
>>86
東京にね+6
-2
-
488. 匿名 2022/11/30(水) 18:25:18
来年、めちゃくちゃ猛暑になったらどうするの??
+8
-0
-
489. 匿名 2022/11/30(水) 18:25:38
>>484
超早起きしてヒートテック着込んで徒歩+7
-0
-
490. 匿名 2022/11/30(水) 18:25:54
>>77
夫婦2人。私が先月から仕事辞めてずっと家にいるけど、エアコン・ホットカーペットかなりつけててぴったり1万円だよ。大阪ですが。何か消し忘れてるものとかないですか?+87
-9
-
491. 匿名 2022/11/30(水) 18:25:57
>>1
友達が暑すぎず寒すぎない地域に引っ越したけど私もそうしたい田舎だから給料は下がったけど満足してるって+4
-0
-
492. 匿名 2022/11/30(水) 18:26:11
>>454
いや、非課税世帯はそもそも泥に埋まってる状態だから…
一部を除いた日本全体がどんどん下がっていってるから今までの補助範囲じゃ足りないのに、頑なに広げない政府
それで税収は過去最高ってにやにや言っちゃうんだから鬼だよ+6
-0
-
493. 匿名 2022/11/30(水) 18:26:14
>>448
横
それも4月からはわからんらしい(プラン変更相談で電力会社に聞いた)+8
-0
-
494. 匿名 2022/11/30(水) 18:26:21
>>488
都知事「打ち水と朝顔があるじゃない」+2
-0
-
495. 匿名 2022/11/30(水) 18:26:37
>>473
共働きで世帯800ある家庭が受けられる給付って全国民10万以降なかったと思うけど…なにをもらってたの?+36
-1
-
496. 匿名 2022/11/30(水) 18:26:38
>>480
うちは正社員だけど一切無いわ
なんならガソリン上がっても20年前と同じ交通費+0
-0
-
497. 匿名 2022/11/30(水) 18:26:48
>>418
それは補助金とか出ないの?
介護年金とか+6
-0
-
498. 匿名 2022/11/30(水) 18:26:59
>>453
ウチも北海道。オール電化。11月まではファンヒーターで頑張ってるよ。灯油買いに行く手間はかかるけど、かなり節約になってる。高気密住宅だから結露が心配だったけど大丈夫だった。電気代震えるよね。+32
-0
-
499. 匿名 2022/11/30(水) 18:27:05
>>232
大丈夫。
風邪ひいても、暖房がんがん使って暖かいところで過ごせばすぐに治っちゃうよ。
庶民は寒いところで風邪ひくようだけどね。+27
-0
-
500. 匿名 2022/11/30(水) 18:27:08
>>354
人口多くて薄利をカバー出来るから何とか留まってるのかなと
どうなるんだろうね+22
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する