ガールズちゃんねる

職場でのお菓子配りの断り方

134コメント2023/03/14(火) 20:33

  • 1. 匿名 2023/02/23(木) 23:45:51 

    ダイエット中で無駄な間食をしたくないので職場のお菓子配りはあまり参加しないようにしていました。私は大丈夫です、と言えば大体の人はそこで引いてくれるのですが詮索好きなおばさんに断っているところを先日見られてしまい、どうしたの?痩せようとしてるの?w血糖値気にしてるの?wwとニヤニヤしながら聞かれ、とても不快だったので別に…と言って流そうとしましたがそれでもしつこく聞かれてあまりのイライラにシカトをしてしまいました。シカトは大人げなかったかな…と後になって反省し、もっといい答え方がないか考えています。ダイエット中のことを隠したいわけではないのですが、そのおばさんに限っては過去にいろいろあり、プライベートなことは話さないと決めています。
    なにかいいアイデアください。

    +29

    -65

  • 2. 匿名 2023/02/23(木) 23:46:44 

    私潔癖症なので触らないでください

    +6

    -23

  • 3. 匿名 2023/02/23(木) 23:47:04 

    職場でのお菓子配りの断り方

    +19

    -3

  • 4. 匿名 2023/02/23(木) 23:47:09 

    もらって家で捨てればいいよ

    +349

    -11

  • 5. 匿名 2023/02/23(木) 23:47:20 

    一旦はもらっておいて他の誰かにあげる

    +190

    -0

  • 6. 匿名 2023/02/23(木) 23:47:21 

    貰っておいて食べないのはダメかな?

    +128

    -1

  • 7. 匿名 2023/02/23(木) 23:47:21 

    ダイエットしてるんで!でいいんじゃない?

    それにしてもイヤなおばさんだね

    +108

    -8

  • 8. 匿名 2023/02/23(木) 23:47:28 

    とりあえず貰っといた方が平和じゃない?

    +164

    -3

  • 9. 匿名 2023/02/23(木) 23:47:34 

    何言われてもダイエット中なんですよ!を貫く

    +12

    -1

  • 10. 匿名 2023/02/23(木) 23:47:35 

    職場でのお菓子配りの断り方

    +18

    -3

  • 11. 匿名 2023/02/23(木) 23:47:40 

    オーガニックでないと、発がん性物質うんたら…
    と面倒な人を演じる

    +17

    -13

  • 12. 匿名 2023/02/23(木) 23:47:47 

    >>1
    素直にダイエットしてるって言えばいいじゃんw
    おばさんかわいそう

    +29

    -40

  • 13. 匿名 2023/02/23(木) 23:47:49 

    もらっても食べない。

    +24

    -1

  • 14. 匿名 2023/02/23(木) 23:47:53 

    職場でのお菓子配りの断り方

    +3

    -1

  • 15. 匿名 2023/02/23(木) 23:48:12 

    正直にダイエット中でいいんじゃない?

    +27

    -0

  • 16. 匿名 2023/02/23(木) 23:48:20 

    とりあえず貰う

    +7

    -1

  • 17. 匿名 2023/02/23(木) 23:48:22 

    差し入れ、みたいな感じでたまに生菓子持ってくる人いるけど、正直あれ困る
    その場で食べないといけないし…

    +82

    -2

  • 18. 匿名 2023/02/23(木) 23:48:26 

    おばさんはヒマだからお菓子配るフリして話のネタが欲しいんだろうね

    +21

    -3

  • 19. 匿名 2023/02/23(木) 23:48:31 

    とりあえずもらって食べない

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2023/02/23(木) 23:48:47 

    >>1
    もらって1ヶ月机の中に入れてまとめて紙袋に入れていつも捨ててる。

    +40

    -18

  • 21. 匿名 2023/02/23(木) 23:48:57 

    ありがたく受け取り、家族にあげるなり本人がいない時に他の人にこそっとあげる。

    +45

    -0

  • 22. 匿名 2023/02/23(木) 23:49:01 

    心配ありがとうございます
    今お腹いっぱいなんです
    と言うのは?

    +3

    -0

  • 23. 匿名 2023/02/23(木) 23:49:31 

    うちの会社はロッカーにそっと置いてあることがある

    +8

    -1

  • 24. 匿名 2023/02/23(木) 23:49:44 

    もらっとく
    聞こえるように『帰ってからのお楽しみにしよー!』と言って大事に鞄にしまう
    んで捨てる

    +55

    -2

  • 25. 匿名 2023/02/23(木) 23:49:50 

    歯周病なんでいらないです✋

    +0

    -2

  • 26. 匿名 2023/02/23(木) 23:50:07 

    そんなに嫌なんだ
    貧血体質だから即食べるけど

    +4

    -7

  • 27. 匿名 2023/02/23(木) 23:50:14 

    >>1
    貰っておいて捨てたら良いやん。

    +28

    -2

  • 28. 匿名 2023/02/23(木) 23:50:48 

    一旦貰って後で誰かにあげる。

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2023/02/23(木) 23:51:24 

    手作りの梅干しとか、ジャムを配るおばちゃんいるんだけど、ホントやめてほしい

    +50

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/23(木) 23:51:40 

    >>1
    過去にいろいろ、、の部分を話してくれなくちゃこちらもアイディアは出せないなぁ。

    +6

    -3

  • 31. 匿名 2023/02/23(木) 23:51:46 

    今ダイエット中なんです〜。で良いと思うよ。
    面倒なら何も言わず後で捨てるか誰かにあげる。

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2023/02/23(木) 23:51:48 

    >>1
    細かいことなんだけど、詮索好きなおばさんに見られたのを1が確認したの?
    なんとなくそういうおばさんは周りに網を張っててからかう相手を探してたりするからお菓子配りをしてたときに居た他の誰かから聞いたとかではないのか気になった。

    +2

    -4

  • 33. 匿名 2023/02/23(木) 23:52:14 

    マジレスすると、ありがとうございます。
    と受け取って、こっそり捨てるのが誰も傷つかないし面倒なこともない。

    もしくは、
    はい!ダイエットしてます。
    あなたみたいにブクブク太りたくないので!
    お菓子も大迷惑です。
    2度と渡してくるな!

    と言ったらきっとお望み通り渡してこないと思う。
    嫌われるけど、プライベートも聞いてこないよ。

    +13

    -9

  • 34. 匿名 2023/02/23(木) 23:52:41 

    今ダイエット中なんで遠慮しておきます〜🥺って優しく言う。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2023/02/23(木) 23:53:10 

    >>1
    そんなに欲しいんですか?じゃあ今度からあげますね!
    で、もらうたびにそのおばさんの机の上に黙って置いていけば?
    関わり増えて嫌かな。

    +6

    -6

  • 36. 匿名 2023/02/23(木) 23:53:27 

    「わー!嬉しい!ありがとうございます!」
    って言ってウキウキもらって、すぐ仕事に
    戻り、家に持ち帰って処分でしょう。
    ダイエット中なんて個人情報、職場の人間に
    晒す必要なし。

    +36

    -2

  • 37. 匿名 2023/02/23(木) 23:53:30 

    >>1
    糖が出てるので、、、

    +2

    -0

  • 38. 匿名 2023/02/23(木) 23:53:42 

    >>1
    一度聞いてきたならもう同じこと聞いてこないんじゃない?
    もし聞かれてもあーって感じで曖昧に返事して流せばいいよ

    +1

    -0

  • 39. 匿名 2023/02/23(木) 23:53:53 

    >>33
    失礼過ぎるでしょ。

    +3

    -5

  • 40. 匿名 2023/02/23(木) 23:54:05 

    どっちもめんどくさい

    +1

    -1

  • 41. 匿名 2023/02/23(木) 23:54:14 

    >>4
    これだよね
    一番平和で波風立てずに解決できる

    +56

    -1

  • 42. 匿名 2023/02/23(木) 23:54:44 

    >>1
    シカトしてる時点でめんどくさいおばさんと変わらないよ…
    ダイエットしてるんですーって言えばいいだけじゃん

    +21

    -5

  • 43. 匿名 2023/02/23(木) 23:54:50 

    「仕事中にものを食べたくないだけ」

    +1

    -1

  • 44. 匿名 2023/02/23(木) 23:54:55 

    >>18
    うちの会社の仕事できない女が、まさにそれ。
    「○○さんのお土産でーす」とか配るのに時間かけて
    仕事しないから、お菓子配りなくしたよ。
    お菓子置き場作って、付箋貼って、
    食べたい人が取りに行くようにした。

    +16

    -0

  • 45. 匿名 2023/02/23(木) 23:54:56 

    >>1
    ありがとうございます
    お気持ちだけって毎回断っています
    ダイエットって言われたらまあ…って適当に流してます
    血糖値って言われたらそうじゃあないんですが
    ありがとうございますで押し切ります

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2023/02/23(木) 23:55:43 

    お菓子配りのおばさんは朝からずっとお菓子食べてる
    もちろん太ってるから、そのおばさんを見てると食べる気なくす
    反面教師ダイエットしてるんで!って言って断ってみたい

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2023/02/23(木) 23:55:53 

    >>4
    私もこれよくやる!

    +20

    -3

  • 48. 匿名 2023/02/23(木) 23:56:55 

    >>24
    そのセリフ いただき!

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2023/02/23(木) 23:57:30 

    >>1
    面倒な人からはもらったあとで捨てればいいじゃん

    +8

    -1

  • 50. 匿名 2023/02/23(木) 23:59:15 

    その状況でシカトはむしろ大人な対応だと思うよ。
    そういう人に対して下手に感情的な言い返しをすると面倒なことになりかねないから。
    シカトで大丈夫。

    私も最近は間食を控えててお菓子は食べないようしてるけど、出張のお土産とかは一応ありがたくもらってるかな。
    賞味期限が長さそうなものは取っておいて、いつか甘いものが食べたくなったときに食べたりしてる。
    一切受け取りたくなければ、丁重に事情を伝えて認識してもらうのがいいかもね。

    +6

    -6

  • 51. 匿名 2023/02/23(木) 23:59:47 

    スタバとかの甘いドリンクの差し入れが一番困る。ペットボトルじゃないから絶対にその場で飲まないといけないし、飲み物で500キロカロリーなんて摂りたくない。

    +10

    -1

  • 52. 匿名 2023/02/23(木) 23:59:53 

    >>17
    そうなんだよね!大抵のものは喜んでもらって帰ってウチで捨ててるんだけど、生菓子はそうはいかないから...。置いてあるのを手隙の人から時間差でもいただく時は忘れたテイです食べずに帰る。ナマモノだから誰かが食べて次の日にはなくなってるし。一番困るのがみんなで同席してナマモノを一斉に食べるシチュエーション。あれは逃れられないよね〜。

    +6

    -3

  • 53. 匿名 2023/02/24(金) 00:00:31 

    >>17
    何年か前に手作りケーキ持ってきた人がいたよ。
    その場で食べてる人もいたけど、
    「家でゆっくり食べるね!」が多かったwww

    +18

    -0

  • 54. 匿名 2023/02/24(金) 00:00:40 

    >>41
    まあ一度は理由を伝えて拒否したんだから、その後は人にあげるなり捨てるなり好きにしたらいいよね

    +7

    -0

  • 55. 匿名 2023/02/24(金) 00:00:45 

    ご馳走さまです!と明るく受け取って家で処分すればいいだけじゃないの?

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2023/02/24(金) 00:00:46 

    >>8
    そうなんだよね
    なのにガチで断ってる人みると、それはそれで癖強いなって思っちゃう

    +14

    -5

  • 57. 匿名 2023/02/24(金) 00:00:53 

    かと言って、あの人いつも食べないよなと思ってても声を掛けなかったらそれはそれで何か言われるし

    +6

    -2

  • 58. 匿名 2023/02/24(金) 00:01:20 

    >>1
    オバハンの詮索からは逃げられないと思う
    本当にしつこい質問魔みたいな人いるよね、「はぁ···まぁ···えぇ···、あぁ~、う~ん···(ため息)」までやったら大抵は要らん事話してるなと気付いて、その場から離れる人が殆どだけど
    質問魔は本当にしつこいw
    自分が聞きたい答え出るまで横にべったり憑いて根掘り葉掘り質問し続けてくる
    多分だけど、他人に興味有りすぎなのと、凄く頭悪くて鈍い人でもあると思う

    +8

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/24(金) 00:01:35 

    そんなに面倒ならもらっとくわ
    それで後輩とか同僚にあげるなり、貰い手がなければ家で捨てるなりいかようにも出来る

    そういうおばさんにはこっちが大人の対応して調子よく合わせてあしらっとくのがいちばん
    いちいちイライラしてたら身がもたないよ

    +5

    -0

  • 60. 匿名 2023/02/24(金) 00:01:36 

    >>17
    シュークリームの多いことよ。
    あと夏場はアイス。
    どちらもひとつ食べるのきついわ。

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2023/02/24(金) 00:01:47 

    >>48
    色んなパターンで全部捨ててます
    「今食べようかなぁ…あー、でも、帰ってからの楽しみにします!」
    「わ~おいしそ~!帰ってからの楽しみ増えましたウフフ」
    「これはいい紅茶とかで食べたいですね…帰ってからの贅沢にしますっ」
    「晩御飯のあとにお菓子食べるの好きなんですよね…太っちゃうんだけど…ウフフ(鞄にしまう)」

    +7

    -3

  • 62. 匿名 2023/02/24(金) 00:02:31 

    >>51
    マックシェイクのMサイズの差し入れきつかったです(笑)

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2023/02/24(金) 00:03:40 

    お菓子は、食べないので他の方にってはっきり言う
    詮索好きなおばさんには、理由言わないといけませんか?でいい。

    +5

    -2

  • 64. 匿名 2023/02/24(金) 00:04:21 

    >>33
    こんな嫌味な冗談にプラスつけてる人いるんだ
    さすがガルって感じ

    +2

    -5

  • 65. 匿名 2023/02/24(金) 00:05:19 

    そういうしつこい人は面倒だからシカトでいいよ

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/24(金) 00:05:23 

    嫌いなものでも後でいただきますね〜って一旦もらって子供さんがいる方にあげてる

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2023/02/24(金) 00:05:39 

    貰って食べない

    +2

    -0

  • 68. 匿名 2023/02/24(金) 00:06:28 

    >>56

    パターンは違うけど、出張のお土産を配ってたら、わざわざ私は要りませんから!!って言いにきた人がいてちょっと引いた事がある

    別に表面上もらって誰かに渡せば良いのに頑なに貰わないのもなかなか癖強いよね

    +19

    -4

  • 69. 匿名 2023/02/24(金) 00:06:58 

    >>64
    冗談だと分かってるからプラス付けるんだよ
    本気にしてないから

    +4

    -4

  • 70. 匿名 2023/02/24(金) 00:06:59 

    主です。
    もらってしまうと食べるところまでそのおばさんが監視しているし、もらって持ち帰ることもありましたが、持ち帰るところもしっかりチェックして、食べなかったのー?等と聞いてくるのがウザくて最初からもらわないという形にしようと思いました。
    過去にいろいろ…の件についてですが、旦那の年齢や職業、持ち家か賃貸か、子供は作らないのか?(アラフォー結婚10年で子無しです)等、個人的なことを根掘り葉掘り聞かれた挙句、他の同僚に言いふらしていたからです。他の同僚の家庭のこともよくネタにしているので仕事のこと以外は話したくないし関わりたくないと思いました。

    +9

    -3

  • 71. 匿名 2023/02/24(金) 00:08:07 

    ダイエット中ってもっと大きく宣言するか、貰っておいて子供にあげてる

    +0

    -2

  • 72. 匿名 2023/02/24(金) 00:08:12 

    断ってもなに答えても良いと思うけどシカトはないわ

    +2

    -3

  • 73. 匿名 2023/02/24(金) 00:08:46 

    >>1
    アレルギーひどいから成分わからないお菓子は食べないって言う

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/24(金) 00:08:46 

    >>1
    >どうしたの?痩せようとしてるの?w血糖値気にしてるの?wwとニヤニヤしながら聞かれ、

    えー、ここぞとばかりに「はい、痩せたくて。お腹とかヤバいですよね、これ」て言っちゃう。
    相手のお腹のほうが出ているのを確認済みで。
    普段はむしろ当て擦りにならないように気を遣って不用意な発言はしないけど、相手から仕掛けてくるならもう知らんw

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2023/02/24(金) 00:09:03 

    私は可能な限りはとりあえず受け取って「家でゆっくり食べよう」って持って帰る。
    家族にあげてるよ。

    +1

    -2

  • 76. 匿名 2023/02/24(金) 00:11:58 

    >>70
    お菓子の件だけなら、食べなかったのか確認されたら、家でいただきましたって言えばいいけど、他のことでも詮索されて被害があるから一事が万事で気に障るんだよね。

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2023/02/24(金) 00:12:45 

    >>70
    主さん一人に対してそんなに粘着質なの??
    その行動気持ち悪すぎない??持って帰るまで監視とか、食べるまで確認とか、ストーカーみたいじゃん

    何回か続くようなら割とマジで上司に相談した方が良い気がする

    +7

    -2

  • 78. 匿名 2023/02/24(金) 00:13:57 

    とりあえず受け取って、そのあとは捨てるなり誰かにあげるなりしてほしい
    私は昔よくお客さんからいただいたお菓子のお菓子配りをさせられてたけど
    こっちは人数計算して均一に配ってるんだから。いらないとか言われても困る。
    「お菓子外し」みたいなイジメに思われても困るし。
    とりあえずこっちは仕事なので受けとってほしいです。そのあとは好きにしてください

    +3

    -6

  • 79. 匿名 2023/02/24(金) 00:17:23 

    >>70
    さすがにそれはお菓子配りの話題からはずれすぎてる。
    トピ主はどういう目的でトピ立てしたの?断り方が知りたいの?それとも愚痴きいてほしいの?
    愚痴の吐き出しならその愚痴は別トピ立てるなり誰かに相談するなりしてください…

    +4

    -11

  • 80. 匿名 2023/02/24(金) 00:22:00 

    ちっこいお菓子1個とかいらんのよね
    子供じゃないし食べたい物は自分で買うから
    昭和のおばさん悪習というか

    スマートな人はどっかにおいて「ご自由にお取り下さい」メモつけてるよ

    +8

    -1

  • 81. 匿名 2023/02/24(金) 00:26:05 

    >>70
    まともに相手にしなくてもいいのでは

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2023/02/24(金) 00:34:42 

    >>60
    安いもんね

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/24(金) 00:36:13 

    >>29
    自分の料理に自信がなければ手作りのものって配れないよね。でも不味くても大体の人は美味しかったよーとか上手だねーご馳走さまーとか当たり障りなく言うから本人尚更自信に満ち溢れていくという悪循環…。私は他人の手作りのもの苦手で嫌いな人の作ったものだったらまず確実にゴミ箱行きだけど。

    +8

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/24(金) 00:40:23 

    毎日毎日大量のお菓子配りが行われてて、1日休むと引き出しの中に沢山のお菓子が
    最近は別の部屋の人からも毎日お菓子が配られように
    前までは週に2回くらい持って行ってたけど、今では毎日何かしらお菓子を持って行ってる。
    もう本当にやめたい。

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2023/02/24(金) 00:42:41 

    なんか、いるよね、要領悪い人。あ、そのおばさんじゃなくて主さんのことです。

    +2

    -3

  • 86. 匿名 2023/02/24(金) 01:03:11 

    私は
    「イラネ」
    の一言で勧められなくなった。

    +1

    -1

  • 87. 匿名 2023/02/24(金) 01:08:20 

    気持ちはありがたいから貰っておく。週末まとめて家に持って帰ってるよ

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2023/02/24(金) 01:35:28 

    >>29
    手作りはキツイ

    +4

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/24(金) 01:38:55 

    角が立たない様にしたいなら貰って帰って捨てればいい

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/24(金) 02:05:25 

    >>1
    わかいね(笑)

    それじゃあうまく行かないって学んだんだよね

    なら次からはとりあえずもらっとこ
    すてるなり、家族にあげるなりね

    お菓子交換で円満に進むこともあるっちゃあるよバアの界隈では
    はいどーぞ、はいありがとーって交換して円満が一番

    +3

    -5

  • 91. 匿名 2023/02/24(金) 02:21:44 

    おせんべいとかドライフルーツみたいな袋から手で取るやつを開けたがる50代女性が困る。そして配りに来る。私コンビニ弁当とか食べないし〜とか謎のアピールするのに菓子ばっか食って太った太ったうるせんだよ。周りにも食べさせようとするのが嫌。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2023/02/24(金) 03:12:44 

    >>61
    なんか、絶対に食べないで捨てるのに、
    楽しみ♪♪みたいな
    いかにも嬉しそうに聞こえるコメント言うのが、
    なんかちょっと性格悪い…

    相手は、きっと喜んでると思って
    ずっと騙され続けてるって、、、

    別にシンプルに「いただきます」で良くない?
    なんで必要以上に美味しそう!とか好き!
    みたいな表現するの?

    +11

    -5

  • 93. 匿名 2023/02/24(金) 03:18:03 

    >>1
    それ嫌いなんで!
    はダメかな。

    +2

    -0

  • 94. 匿名 2023/02/24(金) 03:22:00 

    とりあえずもらって、
    ずっと机の上に放置。

    で、忘れた頃に、帰りとかに
    職場のゴミ箱に捨てて帰る

    だいたいそんな感じ。

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2023/02/24(金) 04:06:35 

    私、あげる側だった時、キッパリ断れる人がいてカッコいいなって思ってたよ。食事制限してるから!って。なので私が間違えて聞いてる途中であごめんと気づいて謝るみたいな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2023/02/24(金) 05:23:24 

    >>8
    なんだかんだ言っても、それが一番問題なく過ごせる方法なんだよね。断るってのが相手を不快させる一番の要因だから、毎回断ってると好かれることはまずない。
    大人だから態度に出さないだけで。

    +6

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/24(金) 05:27:02 

    お菓子配るおばさんってうるさいよな、ホント。
    仕事中も私語、悪口多いし周りの人に迷惑だからおとなしくしとけと思うわ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/24(金) 05:36:02 

    お菓子配る人って問題児ばかりじゃない?
    うちの工場の人ガル民の象徴みたいな人だよ。
    ガルでも嫌われてるかも。
    還暦、独身実家暮らし、非正規雇用、悪口大好き、メール依存、過干渉、ため息多い、自己愛性人格障害全てを兼ね備えてる。彼女がいない日は雰囲気が良い。

    +5

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/24(金) 05:38:02 

    >>1 夜はほぼ毎日友達と宅飲みなので🍻とか。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/24(金) 06:00:10 

    お菓子配る人って性格悪い率高いよ

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/24(金) 06:02:52 

    職場でお菓子配る人って私生活が寂しい人が多いんだよね。話し相手がいない、誰かと話したいとか孤独な人がやる傾向。

    +3

    -5

  • 102. 匿名 2023/02/24(金) 06:04:11 

    お菓子配りが盛んな職場にいるけど、お菓子を断ってる人なんていない。
    「あげる、もらう」で仕事が円滑になるってわかるから。どんな事情があっても頑なに断るのは、社内の人付き合いを拒否したいのと同じ。
    お菓子配りは仕事と関係ない、友達作りに来てるんじゃないって思ってるかもだけど、社内の人付き合いを円滑にするのも仕事能力のひとつ。

    +3

    -7

  • 103. 匿名 2023/02/24(金) 06:19:53 

    >>70
    オバサンは、トピ主さんがオドオドしてるのを面白がってるだけ。
    オバサンを拒否したい気持ちから、強い武器(断る理由)を探してるみたいだけど、相手にせず明るく流せるスキルを身につけるといいよ。
    粘着質な人には真面目に対応するより、「〇〇さんはダイエットしたほうが良いんじゃない?」とかタメ口で返してギョッとさせたり、失礼な態度にはズケズケ言い返すと言わなくなってくると思うよ。

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/24(金) 06:28:04 

    >>1
    時間によるけど、
    お昼食べ過ぎちゃって…他の方へどうぞ。とか、
    虫歯が…。と断り、受けとるしかない状況なら
    ありがとうございます!後でいただきますね。と言って持ち帰って捨てる。
    会社で捨てるのは意外と見られてるもので。

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/24(金) 06:46:57 

    >>4
    一番波風立たないのはこれだけど、食べ物捨てるのが苦痛

    +16

    -4

  • 106. 匿名 2023/02/24(金) 06:47:50 

    >>1

    「プライベートなことを話すほど仲良くないですよね?」って言ってみたい。

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2023/02/24(金) 06:51:35 

    うちも干し柿とか青じそジュースとか手作りで持ってくる人いて勘弁してほしい。
    手が空いた人から順番に食べて行ってねって言われるけど複数人ずつ行くからほぼ強制な感じ。潔癖症だからパスしたいのに。逃れられないときはいつも鳥肌立てながらいただいている

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/24(金) 07:04:18 

    職場でお菓子を食べない人は、お菓子配りされたらお返しにお菓子を買って持って行きますか?
    私の職場はお菓子配りする人とお菓子を食べない人がいて、食べない人がお菓子を持ってこない事をお菓子配りする人達に文句を言われていました。
    食べない人に無理やりお菓子を押しつけて、お返しがないと文句を言うっておかしくないですか?
    ぽっちゃり体型の子がお菓子を断ったときも、勝手にダイエットだと決めつけて、これ一個くらい食べたって平気だよーw今更wなどと最低なことを言っていました。他の部署の人たちにも、あの人には良くしてるつもりなんだけど無視されるの…など嘘までついて被害者ぶっています。
    私もお菓子は食べませんが、たまに買って持って行くので、意地悪な人にただお菓子を与えているだけなようでモヤモヤします。

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2023/02/24(金) 07:14:14 

    ダイエットです。かそれすらも言いたくないなら、もらって捨てる。

    +1

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/24(金) 07:26:17 

    >>102
    いらん出費がある社風だね

    +4

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/24(金) 07:27:35 

    お菓子配る人=お菓子外しの元凶

    +3

    -2

  • 112. 匿名 2023/02/24(金) 07:42:09 

    ダイエット中だから!
    もらったら我慢できないのでって言えば

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2023/02/24(金) 07:57:09 

    >>105
    分かる。
    食べ物捨てるって辛いよね?
    これを当たり前にしていて、悪気もなく書き込んでいるのがちょっと驚く。

    +8

    -7

  • 114. 匿名 2023/02/24(金) 07:57:50 

    >>7
    ダイエットは言わない方が良いよ。
    事あるごとにネタ扱いされるから。。

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/24(金) 07:58:27 

    >>1
    高校生の時のバイト先にいたけど、甘いの苦手だから普通に「今お腹いっぱいなんで後でいただきますね^_^」でやり過ごしてたよ。

    後でどんなお菓子か見て、味が分かりそうなやつは適当に後日ありきたりな感想言ってた。

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/24(金) 08:02:51 

    >>108
    持って行きません。私も甘いもの食べたくない派なのでもらっても迷惑だし最初はお返しのことが気になってたけど、持ってくる人は狂ったように毎日持ってくるし、好きで持ってきてるから…と割り切ることにしました。それで文句を言われるならもらえなくて結構です。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2023/02/24(金) 08:12:45 

    「すみません、アレルギー持ちなので」が一番クレバーで分かりやすい回答かと。

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/24(金) 08:27:37 

    お菓子配り、もらうのも配るのも別に違和感ないんだけど、ケーキのホール一本食べるわけでもないし、そんなに太る?って感じなんだけど。こんな激論交わされるシビアな問題だったとは…。

    「皆ふわもちの食感がええやろ」って思って厳選してたわ。

    +2

    -1

  • 119. 匿名 2023/02/24(金) 08:28:30 

    職場のお菓子で文句言われたことも言った事もないなぁ。
    休憩室に置いといて、ご自由にどうぞだよ。
    わざわざ配らない。
    旅行に行った人がお土産の菓子折りを置いてる。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/24(金) 08:38:16 

    職場で配られるお菓子をその場で拒否する発想がなかった。仕事を円滑に進めるためのコミュニケーションの一種だと思って、内心「いらないな。」と思ったものでも「ありがとうございます!」と受け取ってたわ。日持ちするお菓子、生菓子、果物、野菜、佃煮、お餅、切り花、いろいろ貰う。ツクシやヨモギやタケノコは「うわぁ...」とは思うんだけど「これどうしましょう!」と苦笑いしながらとりあえず貰う。帰宅後、処分するものももちろんある。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/24(金) 08:53:30 

    役員秘書しているんだけど、役員がよくお菓子をもらってきたりして「みんなでわけて」っていわれるんだよね
    個包装のものがほとんどだし、大概の人は喜んですぐ食べてくれるんだけど、物によってたまに要らないって言う人がいる
    いいんだけどさ、こちらとしても人数と総個数を確認してどこまで配るか数えてから配るからやめてほしい
    お菓子要らない人はすべての配布お菓子が要らないっていうプレートでもデスクに掲げてほしい

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2023/02/24(金) 08:54:50 

    配る人数人いるけど、あの人たちってありがとうと言われる事に自己満足してるというかなんか支配できてる快感の為にやってるんだろなと思ってる。

    たまにいつもくださるから…とお返しを貰ってた時ちょっと嫌そうな態度なんだよね。ありがとうと言わなきゃいけないから屈辱的なんだろうなってその時気づいた。

    与える側で優越感持ちたい人って一部いるよ。

    +2

    -1

  • 123. 匿名 2023/02/24(金) 09:24:02 

    >>68
    あー前そういう人居たw
    配ってる方も別にそこまでその人のこと気に留めてないのにわざわざ自分から波風立てに行く人も謎だよね
    案の定仕事面でも悪い意味で癖強くてしばらくして居なくなった(試用期間で終了してた)

    +2

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/24(金) 09:29:35 

    >>57
    それが一番めんどくさいよね
    配ってる方も会社宛に差し入れてもらったお歳暮やお中元配ってるだけなんだからお前の好みまで知らねーよって思う
    いらないならもうやらないから今後一切いりませんって言って欲しい
    物によっている要らないとか言うなと思う

    +0

    -1

  • 125. 匿名 2023/02/24(金) 09:35:14 

    >>92
    面倒くさいからだよ
    職場の人と本音で付き合う気なんかないもの
    特にお菓子配るようなタイプは苦手だからなるべくいい気分にさせておくようにしてる

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2023/02/24(金) 09:53:25 

    お菓子配りの週間みたいなの無くなればいいのに
    めんどくさい

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/24(金) 09:57:25 

    >>125
    意地悪なんだね。

    +0

    -3

  • 128. 匿名 2023/02/24(金) 10:52:15 

    >>7
    理由聞いてくる人に答えちゃダメだよ
    それで終わる訳がない

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/24(金) 11:18:47 

    >>113
    当たり前になんてどこに書いてあるの?
    自分だって食べ物捨てたことあるくせによく人のこと批判出来たものだね

    +1

    -4

  • 130. 匿名 2023/02/24(金) 12:19:13 

    >>29
    うちにも手作り系いる!
    手作りのおかず昼に配るww
    弁当の蓋とかに乗せられてほんと迷惑

    +3

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/24(金) 14:09:18 

    >>122
    社歴浅い社員からいつもお菓子配ってる人って呼ばれてた 
    分かりやすいww

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/24(金) 17:41:21 

    私も同じことでずっと悩んでたけど配る方もお菓子外しはできないか、とりあえず全員に配るしかなくて配ってるだけだから その場では貰っておいてすぐ捨てちゃうのがいいよ
    家で捨てるとかになると我慢できなくて食べたくなっちゃうから

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2023/02/24(金) 17:47:37 

    >>107
    それは可哀想
    我慢して食べてえらいですね( ; ; )

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2023/03/14(火) 20:33:02 

    女性の多い職場だったけど、必死にジム通ってダイエットして痩せたら、やたらとお菓子渡されるようになった。もらって食べてたら太ったから、「今いいです」と断ってたら「いつ?いつならいいの?」と言ってこられた。「共犯だよ」とか言ってる渡してくる。ありがた迷惑とはこの事だなって。今の職場毎日お菓子配りしててもっとひどい。すげー太った

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード