ガールズちゃんねる

拘っていた育児とその子の将来

241コメント2023/02/27(月) 20:13

  • 1. 匿名 2023/02/21(火) 12:43:32 

    これから育児をする者です。
    育児について調べていると、本当に多種多様な育児がありますが、みなさんが拘ってしていた育児と
    その子が成長したときどう響いたか、どういう影響があったか、など経験談を教えて頂きたいです。

    もちろん子ども側からの意見もOKです!

    +30

    -8

  • 2. 匿名 2023/02/21(火) 12:44:48 

    拘っていた育児とその子の将来

    +73

    -3

  • 3. 匿名 2023/02/21(火) 12:44:55 

    直感や

    +5

    -1

  • 4. 匿名 2023/02/21(火) 12:45:07 

    拘っていた育児とその子の将来

    +6

    -15

  • 5. 匿名 2023/02/21(火) 12:45:12 

    愛する事さえ忘れなければ大丈夫よ
    正直持ってるものってあるから関わり方や環境が大きく左右するにしてもなるようにしかならん

    +276

    -10

  • 6. 匿名 2023/02/21(火) 12:45:30 

    >>1
    そういうあーだーこうだ考え過ぎてる母親は嫌だなーって思いました。16歳高校生です。

    +21

    -51

  • 7. 匿名 2023/02/21(火) 12:45:49 

    自分がアホな人に限って勉強しろ!と言う

    +117

    -7

  • 8. 匿名 2023/02/21(火) 12:46:24 

    遺伝。
    働きたくなーい。家でゴロゴロしてたーい。専業最高!!
    みたいな母親を見ていればそうなる。

    +25

    -40

  • 9. 匿名 2023/02/21(火) 12:46:28 

    厳しくすりゃいいってもんじゃない
    そんな拘り間違ってるわ、と、されてきた子供側は思います

    +106

    -1

  • 10. 匿名 2023/02/21(火) 12:46:36 

    勉強とか強制されなかった
    テスト前とかは流石に少し怒られたけどね

    いまふつーに幸せな生活してる

    +59

    -2

  • 11. 匿名 2023/02/21(火) 12:46:54 

    まだ4歳と1歳だけど…
    上の子は完母、下の子は完ミだけど、成長は同じだよ
    だから母乳出ないからって悩まなくて良いと思う

    +166

    -11

  • 12. 匿名 2023/02/21(火) 12:47:24 

    本人の素質によるとしか。
    うちは三人兄弟放置気味で育ったけど、1番上だけなんでも出来て国立→大手。
    下2人は高卒、専門卒。

    +136

    -3

  • 13. 匿名 2023/02/21(火) 12:47:28 

    >>8

    これは遺伝というより環境じゃない?

    +41

    -1

  • 14. 匿名 2023/02/21(火) 12:47:31 

    そろばん習わせてたら、理系に行きました。

    +5

    -16

  • 15. 匿名 2023/02/21(火) 12:48:03 

    母親はほぼワンオペで育ててくれて尊敬してるが
    が愚痴っぽくてその部分は嫌いだった
    あと、言わないくせにやらないと怒るタイプでその辺も嫌だったわ

    +79

    -4

  • 16. 匿名 2023/02/21(火) 12:48:19 

    否定から入らない

    +47

    -3

  • 17. 匿名 2023/02/21(火) 12:48:40 

    >>2
    まさか玉子の躾の賜物だったとは…

    +91

    -2

  • 18. 匿名 2023/02/21(火) 12:48:51 

    >>14
    そろばん習ってたけど、芸術系に進みました

    +13

    -1

  • 19. 匿名 2023/02/21(火) 12:48:51 

    >>2
    うそーん

    +15

    -1

  • 20. 匿名 2023/02/21(火) 12:49:20 

    お母さんが保健師だった友達、高校生になるまでカップラーメンとかだめだったらしいけど、
    高校生や社会人である程度自立し始めたら我慢?爆発して超ジャンキーに。あれよあれよと誰よりも太ってる。

    +170

    -2

  • 21. 匿名 2023/02/21(火) 12:49:34 

    習慣付け大事だと思う。勉強とか読書も10分でいいから毎日やる習慣つけると自分からやるようになる気がする。やりなさいって強制は苦手意識つくからだめだけど

    +58

    -2

  • 22. 匿名 2023/02/21(火) 12:49:34 

    >>13
    ヨコ。でも怠け者気質と、勤勉努力を惜しまない気質は遺伝かもしれない…

    +23

    -5

  • 23. 匿名 2023/02/21(火) 12:50:01 

    いろいろな体験をさせた
    本人がやりたいことはなんでも
    行きたいところはどこでも
    特に自然体験系はやりたがったのでやらせてきた
    大きな挫折もあったけれど
    今は自己肯定感が無駄に高く好奇心旺盛な高校3年生になっている
    大学入学後はフィールドワークか留学か遊びかわからないけどなんとか海外に出たいらしい

    +122

    -3

  • 24. 匿名 2023/02/21(火) 12:50:41 

    >>1
    子どもの出来がママの評価のように感じていたのは良くなかった。

    ママが褒められたいから色々子どもにやらせてたら、指示待ち人間、失敗を恐れる子になったよー

    +133

    -1

  • 25. 匿名 2023/02/21(火) 12:51:03 

    >>6
    親になってから来なよ。

    +9

    -21

  • 26. 匿名 2023/02/21(火) 12:51:07 

    >>5
    持って生まれたものって大きいよね

    親が望んだとおりの大人に育つ子なんていない

    +126

    -1

  • 27. 匿名 2023/02/21(火) 12:51:34 

    理想と現実は違う、なるようにしかならん。以上

    +14

    -2

  • 28. 匿名 2023/02/21(火) 12:51:38 

    うちの母、学歴コンプこじらせて子供全員幼児教育にお受験させたけど、それぞれが進学した大学のランクはバラバラだったなあ

    +58

    -2

  • 29. 匿名 2023/02/21(火) 12:51:58 

    たくさんハグして大好きと伝える。愛する事。

    +97

    -0

  • 30. 匿名 2023/02/21(火) 12:52:28 

    結局本人の素質でしょうな。わたしと2個上の姉は幼少期からピアノと水泳やらされてたけどわたしは常にサボってたし何も身についてない。姉はどちらも高校まで続けてインターハイ行ったりコンクール出たりしてた。いまは普通のOLだけどなんでも頑張るので出世してる。

    +94

    -2

  • 31. 匿名 2023/02/21(火) 12:52:40 

    寄り添って、きちんと話を聞いてほしい

    母子家庭で母はいい人だったし、頑張ってくれてたけど、ずっと「母に迷惑かけちゃいけない」って色々我慢しすぎてて、いまだに思い出すだけで涙が止まらなくなる

    +123

    -3

  • 32. 匿名 2023/02/21(火) 12:52:43 

    >>8
    親の生き様(と言ったら大袈裟だけど)を見せるのが大事だと思った。
    私が学生の頃、母が資格の試験勉強したり受験したりする姿を見ていたので、私も大人になってからも大学通ったり常に勉強してる。おかげで学力は良い方。

    +100

    -4

  • 33. 匿名 2023/02/21(火) 12:52:47 

    過剰にこだわると親も子供もしんどいよ。育児に必要なのはこだわりじゃなく臨機応変、大らかさだと思う…それが難しいんだけども

    +81

    -1

  • 34. 匿名 2023/02/21(火) 12:52:52 

    >>8
    バリバリ働く母親を見て育って、自分は子育て中は専業を選ぶ娘もいるよ

    +158

    -3

  • 35. 匿名 2023/02/21(火) 12:52:56 

    >>5
    なるようにしかならないっていってもそれも数百パターンあると思うけどね

    +6

    -3

  • 36. 匿名 2023/02/21(火) 12:53:08 

    >>20
    仰天ニュースでもよくやってるよね。
    過度な規制は逆効果

    +71

    -2

  • 37. 匿名 2023/02/21(火) 12:53:09 

    母が教育ママで
    小学生の時は90点以下は怒られてたし
    勉強してる時は机の後ろで長い物差し持って見張られてた
    それがかなり嫌だったけど、そのおかげで成績は常に上位でホワイトな会社に就職もできたから
    今思うと母の愛情だったのかなぁと思ってる
    でもやっぱり嫌だったので自分の子どもには強制的に勉強はさせたくない
    その代わり楽しく一緒に学べるように工夫して自主的に勉強をしてくれる子どもになってほしいと思う

    +53

    -9

  • 38. 匿名 2023/02/21(火) 12:53:11 

    >>6
    具体的に理由を述べてください。参考にするので。

    +12

    -3

  • 39. 匿名 2023/02/21(火) 12:53:34 

    >>25
    トピ主が「もちろん子ども側からの意見もOKです! 」って書いてるじゃんw
    こんな馬鹿な大人にはなりたくないね。そろそろ授業始まるしバイバイ👋

    +37

    -7

  • 40. 匿名 2023/02/21(火) 12:53:39 

    >>25
    主からは子供側の意見もオッケーみたいだよ

    +12

    -2

  • 41. 匿名 2023/02/21(火) 12:53:59 

    >>26
    本当にね
    主はこれ頭に入れた方がいい
    その方が子育て楽

    +29

    -2

  • 42. 匿名 2023/02/21(火) 12:54:18 

    >>2
    面接で披露するの?

    +10

    -1

  • 43. 匿名 2023/02/21(火) 12:54:31 

    >>22

    あー、そういう意味なら遺伝もなくもないね。
    それプラス頑張ってない親の姿みるっていうダブルパンチ。

    +8

    -2

  • 44. 匿名 2023/02/21(火) 12:54:45 

    中学までスナック菓子とかジュース禁止で、おやつはおにぎりとかヨーグルト、カリカリの小魚、飲み物は牛乳
    親戚一同背が低いのに、身体168センチになりました
    兄も178センチある

    +11

    -10

  • 45. 匿名 2023/02/21(火) 12:55:34 

    >>14
    そろばん習っていたけど、ふつーの主婦だよ

    +20

    -1

  • 46. 匿名 2023/02/21(火) 12:55:46 

    >>11
    完ミでも完母と比べて病気しやすいとかはありませんでしたか?

    +2

    -20

  • 47. 匿名 2023/02/21(火) 12:55:51 

    >>39
    そうそう。
    主も子ども側からOKって言ってるし、親側より子ども側の方がリアルな意見よ。
    昼休みだったのかな?
    午後の授業がんばれー。

    +58

    -2

  • 48. 匿名 2023/02/21(火) 12:56:01 

    一切ゲームを買い与えられず育ちました。
    今は毎日睡眠と労働時間以外ほとんどゲームしています。

    +65

    -2

  • 49. 匿名 2023/02/21(火) 12:56:24 

    >>34
    ないです。
    怠け者気質は遺伝です。

    +2

    -35

  • 50. 匿名 2023/02/21(火) 12:56:54 

    >>5
    ちゃんとした愛情ならね。
    可愛い可愛いだけで育てたり、歪んだ愛情で育てたりするのは…

    +23

    -2

  • 51. 匿名 2023/02/21(火) 12:57:18 

    幼稚園から勉強勉強、頭さえ良ければいい、
    幼稚園、小学校、中学校、高校エスカレーター

    結局まわりについていけず、親からはずっとバカにされて中学で非行に走りその辺の公立すら受かりませんよと言われて、なんとか内部進学して絶対に合格する四年大に首席で一応入った(Fラン)が大学名で親からも周りからもバカにされた人生

    親に褒められて育ったらああならなかったかも。

    +11

    -6

  • 52. 匿名 2023/02/21(火) 12:57:25 

    >>25
    文字読んで理解してから発言しようよ

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2023/02/21(火) 12:58:10 

    >>5
    教養がなくて愛があるからこそ子供をうまく育てられない人もいるよ。
    子供に心身の虐待をする人が愛情を持ってないと思ってるの?

    +5

    -11

  • 54. 匿名 2023/02/21(火) 12:58:14 

    >>8
    同じ専業でも子供たちの習い事とかの手伝い送迎やらで
    子供と関わり持ってたらまた違うかもね

    +38

    -1

  • 55. 匿名 2023/02/21(火) 12:59:00 

    >>46
    今は完母だと鉄分不足で赤ちゃん貧血になる

    そのくらいミルクの研究が進んで発展したのよね
    もちろん、免疫とかはまだまだ母乳に追い付いてないと思うけど
    混交が今は最強だと思う

    +62

    -9

  • 56. 匿名 2023/02/21(火) 12:59:03 

    >>20
    私の友だちもそう。
    お母さんが看護師さんでスナックとかもダメだったし、周りの他の友だちまで怒鳴り付けたりしてたの。

    さすがに高校生になると付き合いとかもあるし、泣いてお母さんに訴えたらしい。
    その時は別のクラスだったんだけど、仲間はずれにされたりしてたらしいんだよね。

    +60

    -1

  • 57. 匿名 2023/02/21(火) 12:59:43 

    >>1
    親がこだわってても子供がそうじゃない場合は子供優先にしてたよ
    例私はあんまり電車とか乗り物とかじゃないことに興味持って欲しいなーとは思ってたけど
    もう家の中トミカとプラレールに占領されてる

    +12

    -0

  • 58. 匿名 2023/02/21(火) 12:59:47 

    >>53
    絡んで来ないで

    +19

    -1

  • 59. 匿名 2023/02/21(火) 13:00:07 

    >>25
    こういう自分意見ばかりで話通じない親って嫌われるでー

    +8

    -1

  • 60. 匿名 2023/02/21(火) 13:00:48 

    >>25
    横だけど的を射てると思うよ
    考えすぎて期待ばかり募らせてしまったら子は重いだろうし
    かと言って馬鹿では居られないけどねぇ

    +8

    -3

  • 61. 匿名 2023/02/21(火) 13:01:11 

    >>55
    まぁぶっちゃけ完母か完ミルクとか混合とかって
    そもそも子供の体の丈夫さというか遺伝子の方が強いから
    比較しようがないと思うわw

    +71

    -0

  • 62. 匿名 2023/02/21(火) 13:01:58 

    >>20
    これよく聞く。私が知ってるのは両親教員で、マンガとゲーム禁止で育てられて、大学進学したけど、反動で麻雀とパチンコ漬けになって、退学。
    やり過ぎって毒。

    +87

    -1

  • 63. 匿名 2023/02/21(火) 13:02:07 

    >>22
    大学までは勉強漬けで努力家だったけど今はダラダラゴロゴロ専業主婦だよ。

    +16

    -2

  • 64. 匿名 2023/02/21(火) 13:02:34 

    >>1
    まず健常児を産まないと。ってとこからスタートだよね。

    +14

    -8

  • 65. 匿名 2023/02/21(火) 13:02:46 

    >>53
    分かる気がする。
    教養がない親って、衣食住は整えてる感じだけど他は放置な部分もある。
    それでたくましく育つ子もいるけどさぁ。

    +23

    -1

  • 66. 匿名 2023/02/21(火) 13:03:17 

    >>5
    「愛する」って抽象的で人によって微妙に捉え方が違う。愛してるつもりでも過保護になったり、何が正解か分からない時もあると思う。

    +24

    -2

  • 67. 匿名 2023/02/21(火) 13:03:29 

    >>63
    専業できる旦那と結婚したから努力は無駄じゃないわ!

    +47

    -1

  • 68. 匿名 2023/02/21(火) 13:04:10 

    当たり前のことだけど、挨拶(おはようおやすみ、ありがとうごめんなさい等)はちゃんとすること。

    +18

    -0

  • 69. 匿名 2023/02/21(火) 13:04:34 

    今日 子供が大学落ちてた
    子供には見せないけれど立ち直れない

    +17

    -5

  • 70. 匿名 2023/02/21(火) 13:04:44 

    >>61
    母親の胎内でどれくらいの大きさで育ったかとか
    何ヶ月で産んだかとかもあるしね…

    多分鉄分の部分くらいだね
    はっきりと差が出るのは

    +30

    -1

  • 71. 匿名 2023/02/21(火) 13:05:36 

    >>1
    大学に行きたくないと子供が言ったら尊重してね。
    親のプライドで無理矢理行かせようとしむけてはだめ。

    +25

    -1

  • 72. 匿名 2023/02/21(火) 13:05:53 

    >>7
    そうそう!
    他の子と比べてきたりね!その子よりできなくてもお前よりはできるわ!って言いたくなる。

    +25

    -1

  • 73. 匿名 2023/02/21(火) 13:06:43 

    子ども側の意見だけど、子どもの頃はテレビは1日2時間とか決められてたけど中学生くらいになれば夜更かししてたくさん見るし、今もテレビっ子。遺伝でド近眼。

    親が専業主婦で何でもやってくれて、自分の部屋の掃除もした事ないし大学で一人暮らしするまで洗濯機使ったこともなかった。
    でも今でも基本的な性格が「何でも自分でやる」自立したタイプ。

    どうなるか分からないね。

    +21

    -0

  • 74. 匿名 2023/02/21(火) 13:07:18 

    >>8
    共働き増えてるけど、今の30代、40代って専業家庭で育った人の方が多いよ。ただの時代の変化だと思う。一馬力ではやっていけなくなっただけ。

    +51

    -1

  • 75. 匿名 2023/02/21(火) 13:09:29 

    自然派じゃないけど、子供の食事にはすごく気を使った
    合成着色料が入ってるお菓子、炭酸飲料などの甘い飲み物は飲ませなかった

    いま19歳と16歳
    ほとんど病気しない健康な体に育ってます

    +10

    -9

  • 76. 匿名 2023/02/21(火) 13:09:41 

    夫は自分のことは自分でやるのが当たり前って家庭で育って、私は小さい頃から親が積極的になんでも手伝ってくれる家庭で育った
    そのせいか、夫は私が小学生の子供の散らかしたものの片付けを一緒にやったり食べた後の食器を持って行ってあげたり、子供に〇〇持ってきてーって言われて持っていってあげたりすると、「1人でやらせた方がいい」「自分で持っていかせた方がいい」「自分で取りに行かせた方がいい」って文句をつけてくるし、実際夫は頼まれても断ることが多い
    私もなんでも干渉してるわけじゃないし、やってもらったらお礼を言うとかは教えてるし、そもそも私含めた兄弟全員人にやってもらって当然と言うよりは面倒見が良いタイプだから、そこまで問題があるようには思わないけど、皆さんはどう思いますか?

    +14

    -5

  • 77. 匿名 2023/02/21(火) 13:11:24 

    知人は「環境を買う」と言ってた。
    どんな環境でどんな人たちと付き合うかが大事だと。そこの子は恵まれた環境で「大事に育てられた」て感じの若者に育った。

    うちは申し訳ないが環境を買ってあげられるほどの甲斐性がないので、どんな人たちとどんな付き合いをするのが自分にとっていいのか考えろ、と言って育てている。

    +42

    -1

  • 78. 匿名 2023/02/21(火) 13:12:17 

    >>1
    子供側だけど幼い頃からTPOに合わせずいつでもどこでも大人がフリフリの服ばかり着せてたらカジュアルな服しか着なくなった。

    +7

    -0

  • 79. 匿名 2023/02/21(火) 13:12:59 

    >>34
    私だ

    +26

    -1

  • 80. 匿名 2023/02/21(火) 13:13:20 

    >>58
    バッサリ切ってて笑うww
    元々仲悪かったんかってくらい冷たいww

    +21

    -2

  • 81. 匿名 2023/02/21(火) 13:14:40 

    >>17
    確かこれもしもボックスで
    あやとりをするのが偉いって世界
    だったと思う

    +24

    -1

  • 82. 匿名 2023/02/21(火) 13:15:39 

    >>2
    もしもボックスで「あやとりが全ての世界」にしたときね

    +38

    -0

  • 83. 匿名 2023/02/21(火) 13:16:37 

    >>7
    自分と同じ人生を歩んで欲しく無いからなんだろうけど、伝え方もアホなんだよね

    +44

    -0

  • 84. 匿名 2023/02/21(火) 13:16:47 

    >>64
    健常者じゃなくても育児はしますけど

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2023/02/21(火) 13:17:17 

    自分と子供は別の人格であって別の人生を歩むものなんだときちんと理解することかな。
    私の考え方や価値観と子供のそれは違うんだってわかってないと、色々押し付けちゃいそうだったから、そこだけは常に頭にいれてたよ。
    実際育った子供は勉強苦手、友達たくさん陽キャタイプで社交的。でも宿題きちんとやらなかったり、めんどくさければお風呂入りたがらないだらしないタイプ。
    私は勉強得意で真面目、比較的おとなしいし決まったルーティンで過ごす人間だから真逆。
    よかったのが悪かったのかはわからないけどそんな感じに成長しました。

    +29

    -0

  • 86. 匿名 2023/02/21(火) 13:17:46 

    わたし自身が死ぬほど運動音痴で学校の体育でたくさん恥をかいたので、我が子はそうならないように外遊びをたくさんさせました。

    もうすぐ6歳ですが、私が人生で一度も出来ていない逆上がりと雲底ができるようになってるので、外でたくさん遊ばせてよかったなと思ってます笑

    なにより体を動かすのも好きそうだから、そこもよかったです。

    +24

    -1

  • 87. 匿名 2023/02/21(火) 13:18:11 

    >>55
    そういう事例もあるんですね
    これからなので勉強してたのですが、母乳出なかったらどうしようとか完ミだと免疫力大丈夫かなと心配してました
    ありがとうございます!

    +1

    -1

  • 88. 匿名 2023/02/21(火) 13:18:14 

    >>76
    どっちも間違ってないと思うけど

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2023/02/21(火) 13:18:17 

    >>62
    ギャンブルもタバコもお酒も
    一度痛い目見るのはいいと思ってる(未成年は無条件でやっちゃだめ)
    適度に嗜めて、積極的にやる気はない、位のほうが人間性安定してる
    禁止されたあと年行ってお金もある状態でやっちゃうととんでもないハマり方することもあるよね

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2023/02/21(火) 13:18:23 

    >>2
    子供の頃は怖い顔のお母さんだと思ってたけど、今は可愛いお母さんに見える。

    +25

    -0

  • 91. 匿名 2023/02/21(火) 13:18:46 

    早寝早起き、睡眠時間はたっぷり取って規則正しい生活
    3歳まで18時半、6歳まで19時半、小学生は20時半就寝
    まだ小学生だけど、朝自分で目覚ましなしで起きるし遅刻とか朝グズグズはしたことない
    関係ないかも知れないけど、背が高くて病気ほとんどしない

    +22

    -2

  • 92. 匿名 2023/02/21(火) 13:19:14 

    >>70
    妊娠40週の予定日に3600で産まれた娘、1歳3ヶ月の今まで全く風邪すらひかないです。
    生後10ヶ月で引越しや新幹線乗り継いで遠方への帰省、1ヶ月の雪国暮らし等、体調崩してもおかしくない時は沢山ありましたが何ともなく。
    混合で育てて、今は牛乳とフォロミと半々。
    離乳食もいつもほぼ完食です。
    私もめったに風邪ひかないから私に似たのかもしれないけど、大きく産まれたから身体も強いのかな。

    +10

    -3

  • 93. 匿名 2023/02/21(火) 13:21:01 

    >>38
    私も知りたいです。
    よかったら教えてもらえませんか?

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2023/02/21(火) 13:21:20 

    >>4
    おばあちゃんになったら髪は短くしたほうが清潔感あるんだなぁとすごく思った

    +44

    -5

  • 95. 匿名 2023/02/21(火) 13:23:19 

    >>84

    産まれる前に食事や運動、睡眠に気を遣うとかの話じゃないの?

    +0

    -2

  • 96. 匿名 2023/02/21(火) 13:25:50 

    >>67
    すみません。
    間違えてマイナス触ってしまいました。

    +3

    -0

  • 97. 匿名 2023/02/21(火) 13:25:57 

    >>20
    親がするのは禁止じゃなく、自立した時にうまい付き合い方ができるよう教えるのが役目よね
    ゲームとかお菓子とか
    小さい頃から時間と量を決めて自分の欲をコントロールする練習

    +76

    -0

  • 98. 匿名 2023/02/21(火) 13:28:45 

    >>76
    お互いのやり方を子どもの前で批判しないことが一番大事じゃないかな?

    +27

    -0

  • 99. 匿名 2023/02/21(火) 13:29:07 

    >>92
    産まれたときの体重が大きいと免疫力が強いって関係あるの?
    大きさはほとんど遺伝によると聞いたので…

    +6

    -0

  • 100. 匿名 2023/02/21(火) 13:29:45 

    >>7
    自分が勉強してなくて後悔してるからだろうね

    +34

    -1

  • 101. 匿名 2023/02/21(火) 13:31:24 

    >>92
    ありがたいね!
    うちの子も保育園行くまで風邪ひかなかったな。

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2023/02/21(火) 13:31:27 

    >>58

    匿名掲示板なんだから嫌ならブロックすればいい。
    絡んでこないでとか言う必要ない。

    +1

    -9

  • 103. 匿名 2023/02/21(火) 13:31:36 

    >>26
    自己肯定感高く、学業も問題なく大手に就職。
    でもあっさり巣立って実家に対する態度がドライ。仲はいい。

    良い方のルートを辿ったとしてもこうなる可能性に気付いた。寂しいけど良かったとしか言えないのかな。

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2023/02/21(火) 13:32:25 

    むしろそれほど拘らないで育てた
    お菓子とかマックとか、目くじら立ててもシャットアウトは出来ないしー程度で、ガンガン与えるわけではないけど緩く
    結果ジュース飲まないスナック菓子嫌い
    食べすぎを嫌ってか、おやつも少量でセーブしちゃう小学生
    結局個人の嗜好次第?

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2023/02/21(火) 13:33:36 

    >>87
    よこ

    母乳で行こうと思うなら頻回授乳必須ってことだけ覚えておいたほうがいいです。
    わたしはこれを知らなくて失敗しました!
    産院でも教えてくれませんでしたし、別に母乳にこだわりもなく混合でいいや〜と思ってたらめちゃくちゃ大変でしたので、最初はとにかく頻回でやってみてください。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2023/02/21(火) 13:37:40 

    >>76
    育った環境が違うから口出しするなは子供からみても戸惑うよ
    夫の意見も参考に育児するのは難しいかな?
    ○○持ってきてーは自分の目の前にあるものなら渡すけど、それ以外は1人で取りに行かせるのは別におかしくないと思う
    片付けも最初のうちは一緒にやって、子供が1人でできるようになったら楽じゃないかなー?

    +19

    -0

  • 107. 匿名 2023/02/21(火) 13:38:48 

    >>97
    なるほど。抑制しすぎず、コントロールが大事ですね。
    スクショさせていただきました。

    +17

    -0

  • 108. 匿名 2023/02/21(火) 13:39:22 

    本を読ませようと子供と図書館に一生懸命通って本を借りる習慣づけても、成績が良くなるかどうかは生まれ持ったものがあるよ。

    +22

    -1

  • 109. 匿名 2023/02/21(火) 13:39:34 

    私自身が読書好きで、赤ちゃんの頃から一緒に絵本を面白がって楽しんだ。子どもも読書好きに育ったおかげか国語だけは成績がいい
    あとご近所さんに「挨拶がよく出来る」と誉められるけど、それも私が挨拶してきたのを見てきたからだと思う
    こだわって育てたわけではないけど、母親がやってる事や面白がってる事は子どもってよく見てるんだと思った

    +18

    -0

  • 110. 匿名 2023/02/21(火) 13:40:21 

    >>20
    高校くらいから隠れて買い食いする人がいた。そういう同級生がミスドへ初めて行って店内で5個食べて「親には絶対言わないで」って言ってたと弟から聞いた

    +17

    -1

  • 111. 匿名 2023/02/21(火) 13:40:41 

    勉強しろとずっと言われてきました。
    両親は実家が金持ちタイプで美術系の大学。
    自分はマーチにしか入れず、勉強できるのが偉いという価値観が植え付けられたのか東大の旦那と結婚しました。

    +1

    -0

  • 112. 匿名 2023/02/21(火) 13:42:03 

    >>55
    母乳の鉄分はミルクの1/10くらいだけど、吸収率は約 5 倍なので、6ヶ月までは完母でも気にしなくていいそうだよ
    それ以降は徐々に離乳食はじまるしね
    自分は理由があって混合だったけど、1番手間がかかってめんどくさい気がするわー

    +32

    -1

  • 113. 匿名 2023/02/21(火) 13:42:59 

    影響という点で気をつけてた所と結果を書く、完全に個人の結果です9歳男児(念のため書くけど健常児)
    ・怒鳴ったり手を上げると顔色をうかがう子になる(育児書等)→いっぱいいっぱいで怒鳴ったり手を上げたことが何度もあるけど全然ならなかった、今日も元気にワガママ言ってる
    ・テレビ、ゲーム、You Tubeの影響→テレビとゲームは問題ないけどYou Tube(特にゲーム実況)は口が悪くなったなと感じる。ゲームは手元でやるものじゃなくテレビでやってて目は悪くなってない
    ・読み聞かせを頑張る、読み書きの練習させる→本人の文章力や興味次第。漫画は読むが文字を追うのは苦手
    ・理由をきちんと言い聞かせて躾ける→今や大して聞いちゃいない。私がクドクド説明するより夫がバシッと一刀両断した方が聞く
    色んな要因や本人の性格云々やら色々とあるけどそこは省いて書いた
    今思うのは親も「模範的な育児」を教えられすぎてるけど、模範的な育児を目指すのは元々一所懸命子育てしようという人なんだよね
    そういう人に「こうした方がいい」「これはしない方がいい」と言い過ぎると最悪ノイローゼになる
    そういうのは全然やる気のない人向けの教えだと思う
    健康に関わることだけ守っていれば、その場その場で出来るようにやるだけで大丈夫だよ

    +32

    -2

  • 114. 匿名 2023/02/21(火) 13:43:19 

    >>86
    雲梯

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2023/02/21(火) 13:44:12 

    >>104
    ファーストフードも甘いものも制限しない親だったけど成人してから好んで食べまくる兄弟は太ってるしそんなに頻繁に食べない私はどちらかというと痩せてる。個人差あるよね

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2023/02/21(火) 13:44:41 

    >>108
    うちそれ

    私自身が読書好きだから絵本たくさん買って(毎月配本のところに加入してた)読み聞かせしてたけど
    上の子:国語大の苦手の理系(理工学部)
    下の子:成績はいいけど本を読まない(サッカー部)

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2023/02/21(火) 13:45:19 

    >>7
    しかも決まって英語からやらせる

    +28

    -0

  • 118. 匿名 2023/02/21(火) 13:46:29 

    >>55
    K2シロップとか鉄分摂取について指導されるのも昔はなかったもんね。完母でミルク飲む習慣がないとミルクアレルギーになる確率が上がるっていう研究もある。

    +15

    -0

  • 119. 匿名 2023/02/21(火) 13:46:49 

    >>105
    ありがとうございます!
    初めてききました、調べてみたら大変そうですね💦
    母乳出せるようになったらそうしてみます!

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2023/02/21(火) 13:47:08 

    >>87
    わたしもよこ

    知り合いにマッサージ師のおばさんがいて「母乳で育てたいけど出てるか心配」と出産して1か月後くらいに相談したら、母乳マッサージというのしてもらって、ぴゅーぴゅー飛び出ました
    やってもらうといいかも

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2023/02/21(火) 13:47:16 

    >>8
    うちの母親、時代にしては珍しく私が0歳の頃から正社員共働きだったけど私は専業主婦だよ
    家でいつもヒス起こして夫婦喧嘩or会社の人や近所の人の悪口ばかり言ってて(陰口と嫌味以外の話がほぼ無かった)キャパの狭い奴は大人しく主婦やってろよ…と物心ついた頃から思ってた

    +35

    -2

  • 122. 匿名 2023/02/21(火) 13:47:26 

    >>23
    自己肯定感高いのは素晴らしいことだよ。
    私は今育児中だけど、それを目指しているよ。
    私自身も自分や自分の能力を信じて生きて来れたし、何とかなる、と思って生きて来れたのはそのおかげだったと思う。
    大人になって恋愛でいざこざあった時はどん底に落ち込んだけど、自分を大事に思ってくれている親という存在がいるっていうことが私を救ってくれたよ。

    +65

    -2

  • 123. 匿名 2023/02/21(火) 13:48:06 

    >>46
    横。
    うちは上2歳まで完母。下は生後1ヶ月まで混合で、面倒になってしまい生後2ヶ月から1歳まで完ミ。
    どちらも幼稚園行くまで風邪ひとつひかず、突発性発疹もなかったから大した熱も経験してない。
    免疫どうこうが気になり、上の子には頑張っておっぱい拒否されるまで与え続けてたけど、あまりにも変わらないから2人とも完ミでいけばよかったといまは思う。
    ちなみに私は、母が母乳ほぼ出ず生後すぐから完ミ育ち。牛に育ててもらったと母も言うほど。
    かなりの健康体で都内の人混み育ちで在住だけどアラフォーでインフル・コロナ・ノロ未経験。風邪っぽい日とか本当に滅多に無いのよ。
    完母だからどうこうより持ってる免疫力の差もしくは遺伝とかなのかなって思う。

    +28

    -1

  • 124. 匿名 2023/02/21(火) 13:49:23 

    >>5
    確かに子供って持って生まれたものってある程度あるよね。
    もちろん環境により伸ばされる才能はあるけど、その元才能は元来その子供が持っているものというか。
    どう見つけて伸ばしてあげるか、って感じ。

    +18

    -0

  • 125. 匿名 2023/02/21(火) 13:50:20 

    私の娘、ジュースとかある程度飲んで育ったけど、小1の今、水がいいと言って水飲んでる。
    お菓子は食べる。

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2023/02/21(火) 13:52:47 

    約束は必ず守る。できない場合は有耶無耶にしないでちゃんと話し合う。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2023/02/21(火) 13:53:37 

    >>31
    親になった今は逆に切羽詰まって働く気持ちも分かるわー。将来どうなるか分からないし、お金だけは残しておきたい。

    +25

    -1

  • 128. 匿名 2023/02/21(火) 13:53:58 

    >>117
    国際結婚した友人の旦那さん(イギリス人でインター保育園の関係者)
    両親が日本人で日本在住の子への英語の早期教育、将来的な英語力にはほとんど意味がないからまずは日本語からシッカリね!って言ってた。
    あなた立場的に言うたらだめちがう?と思って聞いてたけど笑

    +25

    -0

  • 129. 匿名 2023/02/21(火) 13:54:55 

    ナチュラル好きだったので、

    家にはキャラクター物は持ち込まない!
    赤青黄緑ピンクみたいな原色はイヤ!ナチュラルカラー!

    って思ってたけど、

    アンパンマンの侵攻には勝てなかった。

    もういいやーって思ってます。
    アンパンマンもミッフィーもなんでも来い!

    +16

    -0

  • 130. 匿名 2023/02/21(火) 13:55:08 

    比べないこと
    子供たちのことを個人として長所も短所も個性として育てた
    兄弟という上下の関係性は薄めでお互いを親友みたいに思ってるらしくとても仲が良いし困ったことがあると相談しあって一緒に解決してる

    +5

    -0

  • 131. 匿名 2023/02/21(火) 13:57:06 

    >>108
    私が読み聞かせ好きで、息子も読書大好き人間に育ったけど、
    学業成績は良くなかったわ、今思えば学習障害児だったみたいで

    でもFラン大卒就職して数年、伸び伸び楽しそうに生きてる

    +20

    -0

  • 132. 匿名 2023/02/21(火) 13:57:31 

    >>94
    着飾らないと性別不明になるけどね。
    長身でスラッとしてショートヘアのご婦人が同じジムにいたけど、その方は素敵だった。

    +6

    -1

  • 133. 匿名 2023/02/21(火) 13:58:36 

    >>61
    どっちも完ミだけど息子は2歳すぎるまで風邪引いたことなかったし娘はすぐに体調崩す。男の子は弱いっていうのも個人差あると思った

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2023/02/21(火) 13:58:38 

    >>55

    母親も血液を絞り出してるので、気をつけた方がいいよね
    ミルクにすれば、母子共に健康だったかなーって後悔する時もあれば、吸う力と体温でメリットあったかもって思う時もある
    正直、赤ちゃん期は生かして清潔にして保湿していればいい
    あとママの体力維持とメンタル落ちないようにしていればいい

    +32

    -0

  • 135. 匿名 2023/02/21(火) 14:01:26 

    >>76
    私は旦那さんの気持ちも分かるよー。
    旦那の家は専業主婦のお母さんで何から何までやって貰ってた。
    だからなのか、夕飯のとき箸やコップ無くても座ったまんまだし、「冷蔵庫の牛乳取って」とか使われる。再教育するのも大変だった。

    +30

    -0

  • 136. 匿名 2023/02/21(火) 14:02:20 

    >>46
    2歳7ヶ月の子、初乳だけあげて完ミだけど今まで風邪ひいたことないよ。病気にもならない。
    ある程度生活習慣は大事だけど、きちんと飲み食いしてたら体質のが大きいよ。
    うちは私が小中高皆勤、社会人生活12年病欠なしのかなり体が丈夫だから遺伝だな。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2023/02/21(火) 14:06:46 

    宿題とか自分からは全然取り組まないからうるさく言っちゃう。
    私も頭は良くないけど、だからうるさく言うわけじゃなく
    言わないと本当〜にやらないんだ

    先生に怒られてもあんまり困ってないし凹んでない感じ。
    えんぴつの持ち方も何度教えても私が居ないと変な持ち方になってる。
    これをさすがに放置はダメよね?

    毎日怒ってて疲れた・・

    +20

    -0

  • 138. 匿名 2023/02/21(火) 14:07:26 

    >>56

    これを>>1さんに読ませたい
    信念があって揺らがない方が自信もって一貫して子育てできるけど、子供を不幸にしないための柔軟さももってないと
    色んな人に出会って決めていくのは子供で、ある程度ゆるくないと心が育たない
    ただダメって言ってもね…
    ウチも親が柔軟性がないというか…
    じゃあうちに来てもらっておかあさんのご飯やお菓子たべてもらおうか!って、こどもの時に言ってほしかったな
    でも、それも高校生だと…

    +20

    -1

  • 139. 匿名 2023/02/21(火) 14:08:07 

    >>34
    私もそのタイプ。ウチの親はお金を稼ぐことばかりで習い事でも学校でも先生に任せっきりだったもんな。もっと寄り添って時間をかけて話したり、何もできなくても側で見守ったりすることが大切だと思う。

    +59

    -1

  • 140. 匿名 2023/02/21(火) 14:08:31 

    >>76
    私はコメ主さんの夫が育った家庭に環境近いからどちらかというと自分でさせるよ。ただ、夫がコメ主さんに近い考えだし私自身もそれもアリだと思うから間をとって重たいものとか危ないものは一緒に運んだり手伝うかな。その方が子どもも色々な考え方があるって学べるし何より親の育児方針があやふやだと困惑しちゃいそうな気がするよ。

    +11

    -0

  • 141. 匿名 2023/02/21(火) 14:09:58 

    >>82
    ズコー

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2023/02/21(火) 14:11:29 

    >>129
    服もビビッドカラー取り入れてみて!外出時、迷子にならないから

    +4

    -0

  • 143. 匿名 2023/02/21(火) 14:12:03 

    >>121
    私も同じこと思ってた。仕事の八つ当たりなのか睡眠不足なのか、とにかくいっつもイライラしてて嫌だった。そんなに生活きついんだったら、きょうだい増やさなければ良かったやんっていつも思ってたよ。

    +20

    -0

  • 144. 匿名 2023/02/21(火) 14:13:51 

    >>54
    どういう道に進むかにもよるけど、
    学校によってはフルタイムで働くのは無理に近いくらい親が協力する事が多い所もあるし
    スポーツや音楽も本気でやらせたら親の送迎や応援なんかで中々フルタイム厳しかったりする。
    全部他人の親任せにする人も僅かにいるけど、非常識だと思われるしね。

    +6

    -0

  • 145. 匿名 2023/02/21(火) 14:14:09 

    >>1
    放っておく力を親が身につける。

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2023/02/21(火) 14:14:12 

    朝は7時に起こして朝日を浴びさせる。

    我が子が生後3ヶ月のときネットで見て毎日やってた。夜間授乳で寝不足の中。半年後ぐらいに力尽きてやめたけど。なんか効果があったのかは不明。

    +9

    -0

  • 147. 匿名 2023/02/21(火) 14:14:50 

    >>1
    子供をよく見てその子にあった育児をする。そして自分のことも把握して、できなそうなことは無理しない。育児は子供の数だけあるわけではなく子供×親の数だけあるんだと思う。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2023/02/21(火) 14:16:33 

    >>128
    DWEとか効果ないってこと?

    +7

    -0

  • 149. 匿名 2023/02/21(火) 14:17:46 

    >>49
    人のこと怠け者とか言っちゃうのも遺伝しちゃったの?

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2023/02/21(火) 14:18:09 

    >>110
    たまにしか食べられないかもと思ったらあれこれ食べたくなるよねえ
    何回も行けるなら小出しに試していけるけど
    高校生なら量も入るだろうからドーナツは魔の食べ物だね

    +9

    -1

  • 151. 匿名 2023/02/21(火) 14:19:11 

    >>114
    ほんとだ!笑
    失礼しました。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2023/02/21(火) 14:19:24 

    >>146
    私もそれやってたけど、赤ちゃんにというより自分に効果あったと思う。
    なんかイライラモヤモヤしやすい日は、陽の光を浴びずにこもっていた日だったりする。

    +16

    -0

  • 153. 匿名 2023/02/21(火) 14:19:43 

    絶賛まだ子育て中だから自分の話…
    子供の頃に母親から、絵本の読み聞かせだけは兄妹3人一緒に毎日してもらってた
    一応勉強もみんな嫌いではなかったし、仲も悪くない
    みんな聞いたら、その頃のことよく覚えてるし楽しい思い出だよねって言ってた
    自分の子供にも実践しようと思う

    後は特に何か強制されたことはあまりない

    +10

    -0

  • 154. 匿名 2023/02/21(火) 14:21:22 

    今9ヶ月育児中
    ○○育児とかって言葉にこだわらない。今は危ないことしたら怒るだけ。
    母乳かミルクかもこだわりなし
    ミルクの方がよくなるから完ミに速攻で移行。旦那に子供まかせて買い物も出来るし。楽できることに全振り!

    +7

    -1

  • 155. 匿名 2023/02/21(火) 14:23:52 

    >>77
    人それぞれだよね〜。
    知人の方のように、環境を整えてあげられたらそれはそれで素晴らしいと思うけど、あなたのような考えを持ち、子どもに判断委ねることができるのもいいと思う。

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2023/02/21(火) 14:24:33 

    >>94
    美人なのに山姥感出るな、長いと

    +19

    -2

  • 157. 匿名 2023/02/21(火) 14:25:13 

    >>8
    うちの母専業だったけど家でゴロゴロしてるの見たことない。いつもご飯の品数多かったし、床のワックスがけとかもしょっちゅうしてたから家もピカピカだった。おまけに祖父母の病院や買い物に付き添ったり、姉が高校生になったら朝早くからお弁当作って送り迎えして。中学生くらいの頃は、お母さん忙しそうって思ってた。

    +35

    -1

  • 158. 匿名 2023/02/21(火) 14:26:12 

    どれだけ親が完璧にしたと思っても
    大人になってから道外れる人多少なりとは
    全然いると思うから正解ってなんなんだろ

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2023/02/21(火) 14:27:27 

    >>99
    わからないので私も聞いてます。
    元レスで
    母親の胎内でどれくらいの大きさで育ったかとか
    何ヶ月で産んだかとかもあるしね…
    とあったので

    +2

    -0

  • 160. 匿名 2023/02/21(火) 14:29:41 

    ネントレに凝ってた細かくスケジュール決めてた上の子は寝つき悪くて寝かしつけ大変だった。下の子はそんなのをする余裕なかったけど置いたら勝手にゴロゴロして寝てる

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2023/02/21(火) 14:33:22 

    1人目息子→食育!素材の味!ノー調味料!国産が絶対!できるだけオーガニック!ベビーフードは悪!砂糖ダメ!ジュースダメ!おやつダメ!外食ゼロ!でがちがちの離乳食期。
    2人目娘→味付けしないと離乳食食べてくれないので早々に調味料解禁!お兄ちゃんが食べてるおやつジュース欲しい!どーぞどーぞ。ポテトで野菜?補給。外食する。ベビーフードと手作りは半々ぐらいでゆるく。楽しく食べてくれりゃなんでもいい。

    現在2人とも偏食しない、健康体、外食も手料理もこだわりなし。どちらかといえばマックやラーメン等あんまり好きではなく、コーラとかも飲まず、無糖のお茶系や牛乳をよく飲む。って感じの中高生になってます。
    今から思うと上の子の離乳食期は毎日めっちゃ疲れてた。
    下の子は職場復帰したのもあり忙しすぎて適当になり、それどころじゃなくて手もあまりかけられてなかった。でも結果は同じだったから、無理なく出来る範囲でいいものだなと。いま離乳食頑張ってる人は、肩肘張らずにほどほどにやったらいいよ。

    +17

    -0

  • 162. 匿名 2023/02/21(火) 14:42:50 

    スキンシップと大好きだってことはいつも伝えるといいと思うよ。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2023/02/21(火) 14:49:00 

    >>76
    それでお子さんが自分のこと自発的に何もできない子に育っても良いなら、あなたのやり方でいいんじゃない?
    小学生の散らかしたものを片付けたり食器一緒に持っていくって、見方によれば過保護に見えなくもないよ。
    自分でできる機会を奪っていることにも繋がる。

    +14

    -2

  • 164. 匿名 2023/02/21(火) 14:59:23 

    >>99
    いやーうちは大きいけど風邪ひいてばっかだよ
    本当何か一つの事象では図れないと思うよ、結局

    +5

    -0

  • 165. 匿名 2023/02/21(火) 15:00:37 

    >>89
    痛い目見て学習する人としない人がいるけど何の違いだろう。

    +15

    -0

  • 166. 匿名 2023/02/21(火) 15:06:43 

    私3姉妹長女、うちの母は4弟妹の2番目で「お姉ちゃんだから」って言われるのが嫌すぎて子育てのときはお姉ちゃんだからって絶対言わないようにしてたらしい

    結果、私たち姉妹は上下あんまり気にしてなくて、良くも悪くもお互い対等なかんじ(みんな年子で年齢近いのもあるかも)
    ほんと年近い友達みたいな感覚だったかも

    生まれ順でどうしても家族内の役割とか立ち回りはあるけど、それをおしつけられなかったのは感謝しているし、そのためかうちみんな個性立ってて自立しまくった性格してる

    でも私は末っ子の夏休みの宿題みてあげたりしてたから、置かれた環境で案外勝手に役割を見いだすもんなのかもなと思う

    +7

    -0

  • 167. 匿名 2023/02/21(火) 15:12:30 

    >>76
    色んな人がいるんだなという実例を子どもに示せていいと思う
    そこで一方をだめと批判するんじゃなく、どっちのメリットもデメリットも教えられ、どっちとも使い分けられれば子どもの視野が広がりそう

    +10

    -0

  • 168. 匿名 2023/02/21(火) 15:17:45 

    >>6
    考え「すぎてる」って基準が曖昧だから参考にならないよ。
    全く考えてない親がいたとしたらそれは子供に関心がない、愛情がないから。
    子供を育てるっていう重い責任が母親に一生付き纏うから、子育てにおいて何か決断を迫られるたびにあーでもないこーでもないってマトモな親ほど悩むよ。

    +15

    -1

  • 169. 匿名 2023/02/21(火) 15:20:52 

    >>67
    本当これ
    専業主婦を楽しめるだけの経済力をもつご主人と結婚できた力を得たことも大切だと思います!

    +27

    -0

  • 170. 匿名 2023/02/21(火) 15:23:22 

    >>61
    たしかにね
    そもそもどんな成分の母乳が出るかだって母親の体質次第だし、いい成分を摂らせても子供に吸収力がなければ取りこぼす
    体質に依存することが多いよね

    +9

    -2

  • 171. 匿名 2023/02/21(火) 15:28:02 

    >>76
    うちは旦那さんの育児方針に近いかな
    幼稚園くらいまでならまだしも小学生はやりすぎじゃない?子供たちの幼稚園は2歳から、食器は自分で用意して食べれる分だけ盛り付け、食べ終わったら流しに持っていって自分で洗ってふいてしまうよ。

    ホストファミリーしてる外国人たちに、日本人の子って家事ができない子ばかり、自立できてない子がほとんどって言われて、まあそうでしょうねと思った。

    +20

    -0

  • 172. 匿名 2023/02/21(火) 15:41:41 

    >>1
    理想通りにはいかないから、早々と諦めた。笑
    私は私だし、子供は子供。
    理想をもつのは悪くないけど、無理したって結局イライラしたり しんどいだけだからね。
    子の性格、特性に合った声かけや関わり方をしてきました。
    後はとにかく愛情表現だけはしてきた。
    子供は今小学生だけど、それでも毎日 一回以上は大好き、宝物など言ってる。

    +24

    -1

  • 173. 匿名 2023/02/21(火) 15:47:38 

    >>23
    うちは工作。
    百均で惜しみなく、材料を買ってやらせてあげたら工学部に行った。

    +29

    -0

  • 174. 匿名 2023/02/21(火) 15:48:26 

    >>46
    今時こう考えてる人がまだいることに驚き…

    うち完ミだけどたまーに軽い風邪ひく程度だよ。

    +10

    -2

  • 175. 匿名 2023/02/21(火) 15:49:57 

    >>34
    私だわ!
    必ず子供を朝は見送り帰りは迎えてあげたいと思ってる
    話もいっぱい聞きたい

    +29

    -1

  • 176. 匿名 2023/02/21(火) 15:50:36 

    余計な情報を見せないために子どもにテレビを選ばせない家で育ったけど、中学校以降で共通の話題がない分周りから浮きやすくなるし、成人した後も周囲と懐かしさや感動を分かち合えないのはものすごく寂しい。多分一生続く。

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2023/02/21(火) 15:53:14 

    >>76
    一人暮らしをすれば大抵できるようになるよ
    うちの妹も姪もちゃんと結婚して家事やれてる
    旦那も実家だと座って動かないけど、家だと洗濯、食器洗い、お風呂洗いは毎日するよw

    +3

    -0

  • 178. 匿名 2023/02/21(火) 15:53:17 

    >>34
    途中から専業になったりフルタイムで兼業になったり、在宅だけの時もあった母の背を見て育ったけど、どの時でもお金でイライラして八つ当たりもされて息苦しいだけだった。どんな立場になっても子どもとの距離感を間違えなければ大正解だと思うわ。

    +17

    -1

  • 179. 匿名 2023/02/21(火) 15:53:58 

    >>176
    今の子テレビ見ないよー
    ゲームの話題はよく出るけど

    +4

    -0

  • 180. 匿名 2023/02/21(火) 15:55:52 

    >>86
    うちも外遊びめっちゃさせてるけど運動音痴だから、結局は遺伝とかその子の能力、やる気とかじゃないかなぁ?

    +2

    -0

  • 181. 匿名 2023/02/21(火) 16:03:07 

    >>2
    これが現実なら私は受かれないな

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2023/02/21(火) 16:06:48 

    >>29
    これすべての根幹かもね。自尊心、自己肯定感がしっかり無いと、何やろうと自信が持てなかったり、悪いことしたりちゃったり。

    +12

    -0

  • 183. 匿名 2023/02/21(火) 16:08:16 

    >>1
    独身の頃にドラゴン桜の漫画を見ていて、東大生の幼少期のリビングには①図鑑各種や絵本 ②世界地図 ③地球儀が必ずある。という記述を見て、子供が生まれたので実践してみたら、本当に東大目指して頑張る子に育った!まだ小学生なので本当に東大に入れるかは分からないけど、効果はあると思う。まぁ興味を示さない子もいるかもしれないけど。

    +7

    -1

  • 184. 匿名 2023/02/21(火) 16:10:01 

    >>176
    そうそう。小学高学年いるけどテレビは見ない。YouTubeで好きな動画を見てるよ。友達との話題もYouTubeの動画の話題だからYouTube見せてもらえない子は話についていけないと思う。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2023/02/21(火) 16:56:02 

    >>180
    わたしが目指してたのは体が動かすことが苦痛ではない、体育が苦痛ではないというレベルなので、そのレベルだとだいたいの子は毎日外に行ってたらクリアするんじゃないかな?とおもいます。

    サッカーの試合で活躍したいとか、走るのが早くなりたいとか、人より抜きん出た能力を目指すなら外遊びしてるだけじゃ無理かなと思います。

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2023/02/21(火) 17:04:26 

    好きこそものの上手なれ

    その子が興味を持ったもの、好きなものはたとえ母親が嫌いでも否定しない。興味、好きって能力だと思うから。

    +3

    -0

  • 187. 匿名 2023/02/21(火) 17:22:35 

    苦しいけど、失敗させる、痛い思いをさせる、人間関係で揉まれるって経験を幼少期にさせて、ちゃんと親がフォローして話聞いて、環境整えて、って、親としても地道で長くて切ないつらいことだけど一緒に乗り切る。
    失敗しないように先回り教育しちゃいそうだけど、ギリギリまで様子見る。
    辛い思いした時に、本人にどうしたいか考えさせる。

    すると、中学生〜みるみる大人になって自分で考えて生きていけるようになる。辛い人の気持ちもわかるようになってる。

    これが大変なんだよなぁぁ。

    +18

    -0

  • 188. 匿名 2023/02/21(火) 17:44:14 

    >>183
    うちは東大目指すとは言い出してないけど 地球儀と地図は結構関心持ってくれる。
    テレビって結構地名が出てくる情報多いなぁと気付かされたわ。

    辞書と図鑑は場所とるのでGoogleに任せてるけど

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2023/02/21(火) 17:58:27 

    >>76
    まだ小さいからってことが理由で自分ではできないことは手助けする。
    自分でできるようになったらどんどん自分でやらせるようにしてる。
    例えば赤ちゃんは何もできないから全部親がする。
    成長してきても持ち物に名前を書いたり高いチェアに座って食事中に下に落ちたものを拾うのは親がする。絵が描きたくて使いたい文具を出すのも小さいときはやってあげる。
    でもできるようになったらそれぞれ自分がやる。

    やりたいことは自分で体を動かしてパッととりかかる大人になってほしいし、やりたいことをやるためにはやらなくてはいけないことをしないと上手く回らないことを学んでほしい。

    +10

    -1

  • 190. 匿名 2023/02/21(火) 18:08:46 

    >>20
    うちの夫もそれでーす。
    薬剤師の母親に食事が体を作るって、厳しい食生活で育って、実家を出た瞬間に、食生活崩壊。
    今、夜食にスナック菓子食べて炭酸飲んで、醜い中年おじさん。

    +18

    -0

  • 191. 匿名 2023/02/21(火) 18:10:46 

    >>185
    体育が嫌いにならない、日常の運動をほどよくできるように、って感じですかね?
    それなら外遊びの意味はきっとありますね。
    たくさん外遊びすれば体も強くなるしね。

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2023/02/21(火) 18:17:52 

    >>76
    私は親は一人でやれって方針だったけど、祖母があれこれやってくれて嬉しかったから子どもにもやってあげてます
    ただ年齢にもよると思う
    小学生以上なら徐々に手を出さないってのも必要
    でもやれ!ってんじゃなくて、持ってきてーって言われたら、今手が離せないの、がる子お願いねーって上手いこと持っててもいい気もする

    +10

    -0

  • 193. 匿名 2023/02/21(火) 18:22:39 

    >>46
    うちの子、成長不良でずっと病院掛かってるんだけど、母乳時代は小柄ながらも問題はなかった
    母乳止めたら成長不良発動
    もちろんミルクでも何もない子が多い(私もミルク育ち)んだけど、母乳が出るなら出るだけあげた方が安心ではあるかなと思う
    母体に無理ないならね

    +1

    -2

  • 194. 匿名 2023/02/21(火) 18:51:00 

    >>103
    ちゃんと親離れ出来てて素晴らしいと思うけどなー。

    +18

    -0

  • 195. 匿名 2023/02/21(火) 19:07:49 

    批判されるかもしれないけど、小さい頃から子供用の携帯やゲームではなく、大人と同じのを使わせた。操作や位置を慣れさせたかったから。
    いずれ覚えるとは思うけど、小さいころから慣れていたから、相当PCやスマホスキルは身についた。

    あと、子供ブランドではなく、大人と同じブランドの子供服を着させてた。もちろん砂遊びとか汚れていい時は西松屋も使うけど。
    本物のブランドのデザイン、長く使うこと、手入れやセンスを教えたかったから。
    見栄とかではなく、デザインの仕事してたから経験上。

    +2

    -1

  • 196. 匿名 2023/02/21(火) 19:29:29 

    >>166
    私は末っ子なので兄や姉がお兄ちゃんでしょ!お姉ちゃんでしょ!って言われて反発してるのを見てたから自分の子供には言わないように気をつけてる。なのに、小学校の今年の担任は何かにつけて、弟がいるんだからお兄ちゃんらしくしなさい!って長男を叱ってる。僕が先に生まれてごめんなさいって頻繁に言われるから担任にウンザリしてる。

    +6

    -1

  • 197. 匿名 2023/02/21(火) 19:32:23 

    >>76
    私は子供に自分で出来ることはやらせたいけど、夫は逆のタイプ。10歳なのにコップに飲み物を注ぐのすらやらせない。まぁ夫がいない時は子供自身がやりたいとお菓子作ったり料理したりしてる。バレたら怒られる〜とビビりながら楽しんでるわ。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2023/02/21(火) 19:49:54 

    >>191
    そうです!
    いま年長ですが周りの子と同じように遊べているのでほっとしています。

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2023/02/21(火) 20:09:59 

    >>44
    うちの子は甘い物、スナック菓子、ジュース中心のおやつだけど、背高いよ。

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2023/02/21(火) 20:26:11 

    >>46
    冷静に考えて、長くて一歳までの間に与えた飲み物が生涯の免疫に左右されると思う?
    それより不規則だったり添加物過多の方がよほど免疫下がるよ

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2023/02/21(火) 20:38:57 

    フラッシュカードはいかがですか?

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2023/02/21(火) 20:44:52 

    >>10
    普通に幸せって一番大事だよね
    良いご両親だったのかな

    +12

    -0

  • 203. 匿名 2023/02/21(火) 20:47:36 

    >>63
    いざとなってまた努力しなければならない機会があったら人より努力出来そう

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2023/02/21(火) 21:00:51 

    >>50
    これ
    可愛いだけで産んでろくに躾もしない親とかいるからね
    しかも子供の行いを先生に注意されても、自分のせいだなんて全く思ってなくて「なんでこんな風に育ったのか…」みたいなこと言って子ども自身の責任だと思い込んでるようなヤバいやつとかいる
    知り合いの自己愛障害者の親なんだけどさ

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2023/02/21(火) 21:10:51 

    しつこく口をださない。見守る。
    中学2年ですが、勝手にちゃんとやってるので。
    あとは選択肢を与えるかな。こういう考えもまるよ的な。選ぶのは本人。決めたことは全力で応援する。

    +9

    -0

  • 206. 匿名 2023/02/21(火) 21:50:53 

    >>137
    うちの子も宿題に苦労しました。

    低学年のうちに親がそばについて教え、慣れて来たら隣で親も自分の勉強をするようにしました。

    初めは10分くらいの宿題もダラダラ横道それたり、嫌がって泣いたりして1時間かかったり。

    怒らず褒めることが大事と聞き、頭から火を吹けるんじゃないかってほどイライラしたけど、何とか抑えて(いや、たまに爆発してましたが。)毎日毎日、それを一年ほど続け。

    やっと何とか宿題が習慣になったと言う感じです。そうなると後は楽になります。まだ疲れてるときはグズる時があるので、睡眠時間も気をつけてます。大変ですよね、本当に。

    +18

    -0

  • 207. 匿名 2023/02/21(火) 21:52:55 

    ゲームやガチャガチャが禁止の家庭で育ちました
    大学受験の大事な時期にスマホゲームにハマって多浪して人生棒に振りました。
    子供の頃に与えられなかったものは一生追いかけ続ける…アラサーの今もガチャガチャが辞められません。何事も適度が大事だと思う

    +9

    -0

  • 208. 匿名 2023/02/21(火) 22:01:30 

    >>34
    私ですそれ
    共働きで父方祖父母と同居だった母の苦労とか、仕事の大変さとか帰宅しても学校であったこと話せないとか‥
    今も思い出すよ
    いじめられてた時が少しの間だけあったけど、母には相談できなかった
    というか、普段から何も話してないから友達の名前とか力関係とか、辛いこと話したくても何から話せばいいか分からなかったんだよね

    +22

    -1

  • 209. 匿名 2023/02/21(火) 22:05:40 

    >>20
    お菓子じゃないけど親からゲーム禁止されてた友だちが大学生になって解禁された結果ゲーム漬けになってそのままオタクになって漫画家になったから人生どうなるかわからないね

    +8

    -0

  • 210. 匿名 2023/02/21(火) 22:07:52 

    欲しいものを欲しい時に欲しいだけ(愛情ね)
    したい事をしたい時にしたいだけさせる

    小さい時にもっとだっこしてあげれば良かった
    みたいな意見多いですよね

    母親は忙しいのでなかなか難しいですが、
    なるべく子供がしたがる事に付き合ってあげる、又はついていく事大事です

    そうするとどういう大人になったかというと
    せれぞれ専門の道へ進み
    一人は建築士に一人は歯科衛生士になりました

    あれをしたい、これをしたい、あっちの道に進みたいというのをはい、はい、ときいてきた結果です
    (小さい頃から建築現場にへばりついていました)

    あればだめ!こっちにしなさい
    今はダメ、後でね
    と言うことは極力言いたくないですね

    子供は自分の事は全部自分で決められますよ
    (アドバイスが必要なときは勿論しましたが)

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2023/02/21(火) 22:18:29 

    >>209
    横。ゲーム買ってもらえない子供の友達(他所でゲームするのはOK)が毎日のように家にゲームしにくる。

    時間決めてるんだけど、なかなか止めてくれなくて。怒ったり、泣かれた事もあって疲れた。

    最近うちの子もそれが嫌みたいで、違う子と約束してくるようになった。でも毎日誘われるから、断るの大変だって。

    +8

    -0

  • 212. 匿名 2023/02/21(火) 22:28:53 

    >>137
    同じです!毎日隣にびったりついてないと絶対自分からやらないです。
    いつになったら一人でやれるようになるのか、、、お互い頑張りましょう

    +4

    -1

  • 213. 匿名 2023/02/21(火) 23:02:36 

    叱らない育児で育てられた従兄弟は、わがまま放題で人と合わせられない性格になって中学から引きこもりになってしまった

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2023/02/21(火) 23:34:50 

    >>34
    うちの母親がそうだわ
    祖母がずっと飲食経営してて休みもなく働いてて絶対自分の結婚相手は公務員と決めてたらしい
    本当に公務員の父と結婚し専業主婦してる

    +2

    -1

  • 215. 匿名 2023/02/22(水) 00:01:03 

    >>89
    ギャンブルも酒も煙草もやらない人はやらないからなんとも…

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2023/02/22(水) 00:07:14 

    おもちゃはボーネルンドやアンパンマンなど原色でカラフルなものを選んだり、アンパンマン以外だとセサミストリートやテレタビーズを好んで見てたからか色彩感覚が豊か

    +2

    -0

  • 217. 匿名 2023/02/22(水) 00:43:07 

    >>1
    「叱らない育児」はやめてくれ!
    あれやる母親はほとんど失敗して子供がワガママモンスターになっている。

    +8

    -0

  • 218. 匿名 2023/02/22(水) 00:52:41 

    批判されるかもしれないけど、小さい頃から子供用の携帯やゲームではなく、大人と同じのを使わせた。操作や位置を慣れさせたかったから。
    いずれ覚えるとは思うけど、小さいころから慣れていたから、相当PCやスマホスキルは身についた。

    あと、子供ブランドではなく、大人と同じブランドの子供服を着させてた。もちろん砂遊びとか汚れていい時は西松屋も使うけど。
    本物のブランドのデザイン、長く使うこと、手入れやセンスを教えたかったから。
    見栄とかではなく、デザインの仕事してたから経験上。

    +1

    -1

  • 219. 匿名 2023/02/22(水) 01:22:07 

    >>7
    私はもっと勉強しろって言って欲しかった。自分のしたいことはやらせてくれたけど、もっと勉強してたら人生違ってただろうなって思う。成績は普通だったけど、勉強しろなんて一回も言われなかった。
    自分の子供にはいろいろな選択肢があることやこの職業につくとどうなのかとかちゃんと教えてたいなとは思う。

    +4

    -0

  • 220. 匿名 2023/02/22(水) 02:27:45 

    >>34
    うちの母がそのタイプ。そしてそんな母をみて私はバリバリ働く母になった。

    +3

    -2

  • 221. 匿名 2023/02/22(水) 04:18:46 

    >>219
    私はもっと家の手伝いや妹の面倒を頼ってほしかった。勉強だけしてればいいという感じだったので。確かに勉強はできたけど、それだけでは申し訳なかったと思う。

    +1

    -1

  • 222. 匿名 2023/02/22(水) 04:21:41 

    >>34
    私がそう。母には子育てもしっかりやってもらったと思うけど、風邪のときも長期休みも仕事に行けたのは祖母のおかげだし。その点いま義母が頼りにならないので私は家にいます。

    +1

    -2

  • 223. 匿名 2023/02/22(水) 04:59:27 

    >>93
    横だけど確かに全面に出てると気持ち悪いだろうな
    自分の親で想像したら多分分かる
    あぁだこうだ考えてたとしても子どもからそう見えちゃうと面倒臭い感じ

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2023/02/22(水) 07:15:45 

    >>1
    主さんが聞きたい事とは少し違うと思いますが、子育てについては主に佐々木正美さんの著書やモンテッソーリ系を読んで勉強しました。赤ちゃんとできるだけ長く肌が触れ合うようにする、毎日話しかけまくる、2歳までは徹底的に甘やかす、を心がけました、

    今まだ5歳なので、まだまだこれからですが、今のところ情緒が安定した子になりました。男児ですが、3歳の頃からずっとおしゃべりが達者だねと言われ続けています。必ずしも言葉の発達が早い=頭が良いという訳ではありませんが、こちらの言っている事が通じる、子供が自分の気持ちを言葉に出来るとお互い感情的になる場面が減るので、親は助かります。

    +5

    -0

  • 225. 匿名 2023/02/22(水) 08:27:07 

    >>31
    幼少期のあなたを抱きしめてあげたい

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2023/02/22(水) 08:28:15 

    >>187
    大人でも同じだよね…
    若いうち(社会人として若手の頃)に失敗したり恥かいたりしておくのって大事。社会に出て年数経ったり歳だけ重ねちゃうと失敗も恥をかくのもしづらくなるし周りの目も厳しくなるし何より自分自身が復活するのに時間かかる。
    子供の頃なんて特に相手は大抵はいつか忘れるし気にしてないから揉まれておくのがいいと思う。コミュニケーション力って場数を踏むのが一番の近道。

    +3

    -0

  • 227. 匿名 2023/02/22(水) 09:31:04 

    >>34
    私もそう。
    泣きながら母の車を見送って寂しかった
    (当時は同居の婆ちゃんに見ててもらった)
    畑で1人遊んでいた記憶ばかり。

    歳の離れた妹弟ができたんだけど
    病気があってその為に母が退職したけど、
    私のためじゃ無い、下の子が大事だったんだという認識でいる。

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2023/02/22(水) 09:47:35 

    >>121
    同じく。
    私はアラフォーですが、0歳から保育園でした。

    いつもイライラ、朝もいないし、夜も忙しそうで、何を話しかけても「あとにして」ばっかりで寂しかった。
    世間的には優秀な母親だったけど、べつに優秀とかどうでもいいから、へらへら笑って話聞いてくれる普通の母親が良かった。

    +4

    -0

  • 229. 匿名 2023/02/22(水) 09:47:37 

    >>1

    私自身は実母が色々楽しそうに私の進路とか考えて「キラキラの人生を!」って言ってたけれど途中で私が反抗しまくった。
    実母の望む就職内定も辞退した。

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2023/02/22(水) 09:49:28 

    >>6
    何も考えてない無計画な親から産まれたのかい?人間をこの世に産み出すんだからまともな人は考えるんだよ。

    +3

    -0

  • 231. 匿名 2023/02/22(水) 09:54:14 

    ゲーム禁止とか色々厳しくすると大人になって親の管轄から外れたら爆発してずっとゲームします。私がそうです。
    旦那は禁止されてなかったから大人になったら普通に卒業してやらない。

    +0

    -0

  • 232. 匿名 2023/02/22(水) 09:58:02 

    習い事をあれこれ詰め込んでも本人が好きじゃないものは全然身に付きません。
    合わなかったり辞めたいといったら無理にやらせなくていい。いろんなもの経験させて本当に好きなもの見つけてやってー

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2023/02/22(水) 09:59:12 

    >>187
    姉がスポ少から高校までずっと女子バスケやってて人間関係でかなり苦労してたけど身内の贔屓目で見なくてもコミュ力高い
    ガルだとマイナス受けそうだけど小さい頃からがっつり体育会系の人って揉まれてるからかメンタルも強い。
    姉曰く経験から得た攻略法みたいなものがあるからそんなに人間関係で苦労しないみたい。例えばこの人はここまで砕けていいけどこの人はちょっと地雷が多そうとか敵に回したり深い仲になったら面倒臭そうだから当たり障りのない距離を置いておこうみたいな。

    ちなみに自分は非体育会系で豆腐メンタルでコミュ力自信ない

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2023/02/22(水) 10:03:48 

    >>152
    ちょっとした散歩も合わせると最強だと思う
    朝の犬の散歩は普段は旦那の担当なんだけど、たまの祝日に子供は旦那に見てもらって朝から犬の散歩に行くとシャキッとする。

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2023/02/22(水) 11:07:23 

    >>32

    これ!
    私が高校生の時母がケアマネの資格取っていて。
    私は子育て中、専業主婦から看護師になった!
    子育てしてても、資格は取れるって実例を見てたから実行できたと思う。

    本当は学生時代に看護師やらちゃんと取っているのが1番賢いんだけどね。ぼーっとした学生時代を送ってしまったから...

    +6

    -0

  • 236. 匿名 2023/02/22(水) 12:25:41 

    >>1
    親が英語ペラペラにしたかったらしく英語幼稚園(日常生活英語)みたいなとこに通わされて、馴染めなくて、英語大嫌いになった
    おかげで中学、高校と英語の成績は最悪
    大学では選択すらしなかった
    子どもさんの適正ややりたいこと、やりたくないことをきちんと考えてあげないと逆効果になるかも

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2023/02/22(水) 12:32:14 

    >>233
    最近スポーツ(部活、スポ少)って批判されがちだけど、親に過剰に負担かけるシステムや体罰、いじめがダメなだけであってスポーツそのものはものすごくプラスになると思う
    仕事柄、特に体育会系の部活生と会うこと多いんだけど、みんな礼儀正しいし、強豪校ほど目的を明確に持ってひたむきに頑張ってる
    仲間との絆も強いし、キラキラしてて眩しいなと感じるよ
    話すこともすごくしっかりしてるし

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2023/02/22(水) 23:06:01 

    心配性でこちらが何かと行動しようとすると、否定から入って阻止しようとする癖に、大人しく振る舞い服装も親の言うことを聞いて地味にしていると馬鹿にしてくるので正解が分からずずっと辛い思いをしてきました。その都度言うことを聞かないと癇癪起こされて大変なことになるし。。
    今思えば両親は求めすぎていたんでしょうね。

    今は両親とも距離を置き、それなりに平和に生活してます。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2023/02/23(木) 12:06:26 

    >>1
    生後半年までが1番大切なんだって。半年間赤子の要求に全力で応えてれば、その後お母さんが精神病になってもまともに育つんだそう。
    幼児で意地悪したりする子はお母さんが乳児期にサボったか、元々知能が低いかのどっちか。

    +0

    -1

  • 240. 匿名 2023/02/23(木) 12:59:06 

    >>156
    それな、、ショートかまとめ髪しか無理だね

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2023/02/27(月) 20:13:17 

    >>224
    話し始めるのも早かったですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード