- 1
- 2
-
1. 匿名 2023/02/19(日) 12:58:40
「汚い言い方になりますが、体が元気な状態で歩き回られ転倒リスクのある要介護3の認知症高齢者に付き添いの人的リソースを割かれるより、寝たきりの要介護5の高齢者にご利用いただいた方が収益が上がるのが介護ビジネス。入所系施設はベッドの数で入所定員が決まっているため、売り上げを最大値にしようとするスタイルではおのずと介護度を上げることになります。ひどい場合、意図的に入居者の介護度を上げ寝たきりにして、食事は口から栄養を入れる作業、あとは排せつ静養といった基礎支援だけして、死なないように管理しているだけ……そう職員が感じている場合すらあります。私自身も過去の介護職員時代、リハビリを通した機能回復を会社に提案したことがありましたが、上司に『お前はバカか! 入居者が元気になったら売り上げが下がるだろうが!』と叱られ、却下されました。+384
-15
-
2. 匿名 2023/02/19(日) 12:59:41
日本はここまで落ちた+434
-32
-
3. 匿名 2023/02/19(日) 12:59:44
カメラ設置義務化を。+511
-77
-
4. 匿名 2023/02/19(日) 13:00:24
>>3
根本解決はそれだけじゃねぇ…+346
-6
-
6. 匿名 2023/02/19(日) 13:00:40
病院だって介護施設だって経営だからね
利益考えるのは当たり前+633
-34
-
7. 匿名 2023/02/19(日) 13:00:51
安く使える人材に求めすぎなんだよ
良い仕事して欲しかったらそれなりの給料出さないと
ただでさえ人の世話ってきついんだから、まともな人は来ないよ+1114
-8
-
8. 匿名 2023/02/19(日) 13:00:55
自分で親の面倒見よう+37
-64
-
9. 匿名 2023/02/19(日) 13:01:25
何でもビジネスだよね
保育園でも介護でも、、、
ただ受け皿を増やせばいいってものではない+422
-4
-
10. 匿名 2023/02/19(日) 13:01:49
いずれお世話になると考えると不安過ぎる…+416
-6
-
11. 匿名 2023/02/19(日) 13:01:49
>>6
働いてくれる人がいなきゃ意味なし。外国人がはいるからいいのかな、経営だし。+6
-6
-
12. 匿名 2023/02/19(日) 13:01:52
歩かせないとか食べさせないとすぐに人間弱くなるよね
施設にお年寄りが行くとすぐに歩けなくなるのあるある+485
-4
-
13. 匿名 2023/02/19(日) 13:01:55
仕方ないよ
ジジババの世話なんかしたくないし+82
-41
-
14. 匿名 2023/02/19(日) 13:02:01
がるではマイナスだろうけど、介護で働いてるけど、正直ベトナムの方の方が出来る方が多い。優しいしよく気づく。+521
-24
-
15. 匿名 2023/02/19(日) 13:02:06
>>5
介護の現場がうんこ処理しかないと思ってるあんたが何言ってるん??+300
-8
-
16. 匿名 2023/02/19(日) 13:02:25
>>8
介護離職で収入が断たれるコース+51
-5
-
17. 匿名 2023/02/19(日) 13:02:40
モンスター利用者も居るから介護する側ばっか責め立てるのは間違ってる+606
-7
-
18. 匿名 2023/02/19(日) 13:02:42
介護のトップはクソだらけだよ、今に始まったことじゃない。
金づるとしか思ってないからね。
下で働くスタッフは一生懸命利用者さんのこと考えてる人たくさん居るけど、トップがクソだからどうしようもない。
皆理想と現実に苦しんでる。
監査が入ったとて、意味はない。トップとズブズブだからね。名前さらしてやりたい経営者たくさん居る。+529
-5
-
19. 匿名 2023/02/19(日) 13:02:48
植松予備軍+38
-0
-
20. 匿名 2023/02/19(日) 13:02:58
>>5
過酷な勤務、安い賃金に加えそういうのするからストレス溜まるんじゃない?
これからの社会に必要不可欠な職だし、根本を見直す必要があると思う
もちろんモラルのないやつは遠慮なく罰して欲しいけど+235
-1
-
21. 匿名 2023/02/19(日) 13:03:32
>リハビリを通した機能回復を会社に提案したことがありましたが、上司に『お前はバカか! 入居者が元気になったら売り上げが下がるだろうが!』と叱られ、却下されました
なんだこの悲しい現実+260
-1
-
22. 匿名 2023/02/19(日) 13:03:43
製造でも何でも「忙しい」=「殺伐とする」になる。だから余計に人手不足の悪循環
1人1人の給料あげるのも良いけど、もっと仕事分担、分業すればいいのに+156
-4
-
23. 匿名 2023/02/19(日) 13:03:55
パートで働いてるけど、入浴介助20人をすべて二人で毎回やらされて正社員は言い訳して手伝わないから、本当どうしようもない。+341
-0
-
24. 匿名 2023/02/19(日) 13:04:08
なり手がいなくて人手不足→普通なら雇われないような変な奴も採用される→問題起こす+264
-3
-
25. 匿名 2023/02/19(日) 13:04:17
今けどなんでも虐待になるよ。待っててって言うだけでスピーチロック。
無理だよそんなの+268
-1
-
26. 匿名 2023/02/19(日) 13:04:17
>>5
あんたもいつしてもらう立場になるか分からんのによくそんなこと言えるなあw+102
-3
-
27. 匿名 2023/02/19(日) 13:05:03
介護は経営者がヤクザな人も
見守りカメラサービスの会社でもとんでもないヤツがいた+57
-1
-
28. 匿名 2023/02/19(日) 13:05:03
>>17
法律自体が中々無理なこと言ってるのもあるよね
転倒させたら施設側の責任、でも身体拘束したらダメ
拘束せず転倒させないようにしようと思うと付きっ切りにならないといけない
しかし人手は足りないので…みたいな話をTwitterで見た+359
-1
-
29. 匿名 2023/02/19(日) 13:05:04
ガハハ
さっさと市ね+4
-10
-
30. 匿名 2023/02/19(日) 13:05:14
>>1
この理屈は介護に限らない
これが金、儲け主義、格差をつけたり最初からカラクリがあること
そのくせ白々しく他を迫害する
8割クズ達+83
-1
-
31. 匿名 2023/02/19(日) 13:05:21
介護施設に入れると死なないのよ。ちょろっと食べないとすぐ栄養サプリよ。ほどほどに亡くならないと破綻するよ。だから介護だけは国営でやったほうがいいと思う。+225
-0
-
32. 匿名 2023/02/19(日) 13:05:29
>>5
まずはあなたがやってみてから言ってください+83
-1
-
33. 匿名 2023/02/19(日) 13:06:34
綺麗事ぬきに安楽死が世界で1番必要な国+290
-0
-
34. 匿名 2023/02/19(日) 13:06:59
>>25
それわざとでしょ
大袈裟に言ってるほうが悪い、ただの思い違い、勘違いとさせたいために
そうしたら本当にクズな人間の隠れみのになるから
+5
-42
-
35. 匿名 2023/02/19(日) 13:07:03
ウシジマくんの作者の九条弁護士の漫画
介護で虐待して金むしる
怖かったけど現実あるだろうね
読んだ人いる?+77
-0
-
36. 匿名 2023/02/19(日) 13:07:15
海外ではどうなの?虐待とかあるの?+19
-3
-
37. 匿名 2023/02/19(日) 13:07:19
>>2
団塊の世代がドンドン要介護者になるから、まだまだ地獄は続くよ。改善の見込みもなさそう+171
-0
-
38. 匿名 2023/02/19(日) 13:07:36
介護や保育って
現場のギスギス感凄い…
+155
-2
-
39. 匿名 2023/02/19(日) 13:08:14
虐待するなら辞めてまえ
自分がいないとーなんて思う必要なはない+34
-6
-
40. 匿名 2023/02/19(日) 13:08:28
>>17
本当だよね。認知症で包丁持って歩き回った人を確保するために突き飛ばしたかなんかしたら訴えられたっていうの見たし。自分で面倒見れないくせにね+247
-2
-
41. 匿名 2023/02/19(日) 13:08:37
>>1
悪徳な商売や企業のやり方、在り方が一番問題だと思うけどね
だからピンピンコロリされても困るし
いつまでも老けないで健康寿命長くても困る悪どい人らが世の中の大半なんだよね
+53
-1
-
42. 匿名 2023/02/19(日) 13:08:40
>>8
それができたら苦労しないよ。
年寄りはプライドが高く、重い。もろい。
ウチも最期まで見たかったんだけど手に負えなくてプロにお願いして良かったと思ってる。介護師は正しく介護してくれるし多分お互いに良い。+176
-3
-
43. 匿名 2023/02/19(日) 13:09:35
そりゃー、
日本の底辺が集まる仕事だもんなぁ+4
-42
-
44. 匿名 2023/02/19(日) 13:09:38
介護度3よりも介護度5の方のほうが手がかからないのは本当
介護度3の方が段々と低下していかれる過程も大変
歩けるけどヨロヨロしている
認知はまだらだが理解力もある
帰りたいと落ち着かなくなる
どうすれば良いのと思う+315
-3
-
45. 匿名 2023/02/19(日) 13:09:42
>>14
選ばれて来てる人だからね。例えるなら日本人の能力がある人がアメリカにヘッドハンティングされてるみたいなもん+169
-2
-
46. 匿名 2023/02/19(日) 13:09:43
>>7
能力がある人にはそれなりの金額を出さないと集まらない時代なんでてけどね。
特に若くて能力や学がある人は特にそうです。+92
-4
-
47. 匿名 2023/02/19(日) 13:09:57
介護士の給料はもうウンコでいいだろ+2
-48
-
48. 匿名 2023/02/19(日) 13:10:06
記事読まずに介護される側を叩き始める人いそう
そう言った側面ではなく現実的な制度問題の話なのに+10
-1
-
49. 匿名 2023/02/19(日) 13:10:14
病院勤務ですが、歩き回れる認知症患者は目が離せない。筋力落とすな、元通りの生活に戻せという家族もいて本当に大変。
転倒すれば合併症も怖いし、怪我して訴えられる事例もある。
身体拘束(センサーなども)も拒否する家族がいる。
いっそのこと寝たきりの方が、こちらのペースで仕事ができるし、店頭転落のリスクもないし、ずっと楽。+279
-4
-
50. 匿名 2023/02/19(日) 13:10:32
手抜いたりサボる人が入ってくるとその人が入って来る前以上に疲れる。謎にコミュ力だけ異様に高いから曲者。+94
-0
-
51. 匿名 2023/02/19(日) 13:10:33
カメラ設置を義務にして、職員でも入居者でも加害側が逮捕または退去でいいよ
胸と尻揉まれたあげく首を舐められたことあって一生介護関係では働けないと思った+81
-0
-
52. 匿名 2023/02/19(日) 13:10:34
>>46
能力がある人がそもそも介護なんてしないよ+6
-25
-
53. 匿名 2023/02/19(日) 13:10:34
施設に入れられないように頑張るしかないね+5
-1
-
54. 匿名 2023/02/19(日) 13:10:51
>和希さんは意外にも「普通にやってれば介護は利益率の良いビジネス」と見解を語る。
>ではなぜ業界全体で職員の待遇が上がらないのか。理由はさまざまですが、一つ例を挙げるとすれば人材紹介による採用費の高騰です。人手不足の影響で人材紹介業者に職員を紹介してもらい、紹介料という形で費用が発生する影響が小さくありません。“介護保険料の中抜き”と陰で言われている現象です。
> 介護業界は人出が少ないため人材の流動性が激しく、半年周期で職場を転々とする人も多い。年収400万円の職員を1人雇うとなると、約100万円の人材紹介料がかかります。このうちの何割かを、紹介業者が『就職祝い金』として転職者に支給するケースもある。紹介業者は稼働率が上がり、転職者は目先のボーナスが入るという“Win-Win”の関係ですが、介護報酬は上限が決まっているため、就職した会社で職員が貰う後々の収入(賞与等一時金)は目減りしていきます。これではいい人材が育つはずもなく、給料はいつまでたっても上がりません」
人材紹介業者が儲けてるのか+76
-0
-
55. 匿名 2023/02/19(日) 13:10:52
>>6
税金で多額の補助金もらっといてそれは無い
社会福祉という目的と利益が逆転するなんて本末転倒+78
-7
-
56. 匿名 2023/02/19(日) 13:10:56
>>23まぁ仕方ないわな、パートなんだから+6
-61
-
57. 匿名 2023/02/19(日) 13:11:16
コロナ対応で毎日13時間で休憩時間は20分
21時に退勤で翌日朝6時出勤もザラ
徘徊してキレる認知症、暴言暴力すごい精神疾患持ちなどの対応と
クレーマー家族の対応など
とにかくこっちが死にそうになって辞めた
医療福祉従事者でコロナになって辞めた人多そう+138
-2
-
58. 匿名 2023/02/19(日) 13:11:18
>>28
死なない程度に弱らせることが作為的なのが諸悪なんだよね、この社会の
健康寿命を長くさせたら介護はじめその他諸々の荒稼ぎができなくなる+79
-1
-
59. 匿名 2023/02/19(日) 13:11:34
>>5
ウンコする事しかして無いやつがよく言うわ。+113
-0
-
60. 匿名 2023/02/19(日) 13:12:33
介護職だけど長生きするのやだなって思う
これから夜勤+156
-0
-
61. 匿名 2023/02/19(日) 13:12:39
>>12
精神科も
+43
-0
-
62. 匿名 2023/02/19(日) 13:12:44
>>17
介護嫌なら辞めたらいいのに…
職種他にもあるじゃん+4
-41
-
63. 匿名 2023/02/19(日) 13:13:55
>>55
「無い」て言われても従業員雇ってかなきゃいけないのよ+22
-4
-
64. 匿名 2023/02/19(日) 13:14:13
>>5
やってから言いなよ‼️+49
-0
-
65. 匿名 2023/02/19(日) 13:14:43
>>17
こういう短絡的思考って現実社会じゃ全然目にしないから驚く
記事読んで「モンスター利用者」の話にならんだろ
今語ってるのは経営に関する制度問題の方だよ+9
-10
-
66. 匿名 2023/02/19(日) 13:14:54
>>8
お金どうすんの?
今まで通りの生活できると思う?
シモの世話できる?
親子関係壊れることすらありますよ+57
-3
-
67. 匿名 2023/02/19(日) 13:15:08
知り合いで母親を施設入れてる人で、母親が放置されてたみたいで酷い床擦れ出来て大変だった人がいて
病院で担当医師から施設の人がめちゃ怒られてたらしい
もう一人の知り合いは、食事食べるのが遅いからって毎日食べてる途中で強制終了で片付けられてたらしい
いつも面会に行くとお腹空いてる様子でおかしいなと思ってたんだって
でも本人喋れないから家族は気が付かなかったけど
他の入居者さんが自分の家族にたまたま話して、そのご家族から教え貰って発覚したらしい
+39
-14
-
68. 匿名 2023/02/19(日) 13:15:27
>>1
居眠り議員は高収入で、彼等が低収入なのが悪いよね
やりがい搾取の典型+131
-0
-
69. 匿名 2023/02/19(日) 13:15:42
>>31
うちの老人ホームの老人、体調崩してもすぐに元気になるよ
少しでも食事食べれなくなるとメイバランスみたいな補助食品あげたり、高カロリーゼリーやOS1飲ませたりしてる
室温も管理されてるし、保湿クリームで皮膚もテカテカだし至れり尽くせりだよ
+147
-2
-
70. 匿名 2023/02/19(日) 13:15:49
>>14
自分がこうなったらフィリピンとかインドネシアベトナムなどから働きに来てる方にお世話になりたい
フィリピンの人はクリスチャンが多くて優しいらしいし他の国も優秀な方も多いらしい
特に日本人の男は嫌だな
でも痴呆で入所したらそうも言ってられないんだよね
健康寿命を保てなくなったら安楽死選べるように法整備して欲しい
+164
-16
-
71. 匿名 2023/02/19(日) 13:15:50
>>18
トップとズブズブ
↑
なんでもどこでもそう
裏と裏、上と上は繋がっている
だから理不尽なことばかり+80
-0
-
72. 匿名 2023/02/19(日) 13:16:39
>>14
ベトナム人は優しくて家族を大事にするからね
ベトナム人女性と結婚する男も増えている+96
-14
-
73. 匿名 2023/02/19(日) 13:16:59
>>53
知り合いの医者は自宅で介護するってさ
高級老人ホームでもテキトーな医者と看護師が弱るまで老人を放置して手遅れになって病院に運び込まれるんだと+9
-3
-
74. 匿名 2023/02/19(日) 13:17:11
介護施設に入ると弱っていく人多いもんね+11
-6
-
75. 匿名 2023/02/19(日) 13:17:36
>>55
補助金でるけど、もっと利用者増やせとか利益上げないとボーナス出ないよ、とかそんな事言われるのしょっちゅうですよ+56
-1
-
76. 匿名 2023/02/19(日) 13:17:50
実際、家で介護したけど寝たきりのほうが徘徊されるよりまだ楽だと感じたよ…だからといって暴力ふるったりするのは違うと言える+49
-0
-
77. 匿名 2023/02/19(日) 13:18:24
動けるボケ老人ほど厄介なものはない、外野がどんなに綺麗事言おうがこちらからの暴言、売り言葉に買い言葉くらいは許してほしいってのが本音です、ボケているからこそ底意地の悪いひん曲がった人間性が顕になるんだから+130
-1
-
78. 匿名 2023/02/19(日) 13:18:48
>>10
やっぱり家族がいた方がいいよ。
例え入所してても家族が来たり、家族がうるさい人には丁寧にしてるもん。
身寄りがない人はどこにも訴えられない。
精神科の虐待の話があったけど一人で訴えても認知症扱いされるだけだよ。+85
-5
-
79. 匿名 2023/02/19(日) 13:18:58
>>18
トップと下は分かり合えないよね
御国自体がそうだもの
どこもそう+47
-1
-
80. 匿名 2023/02/19(日) 13:19:04
>>69
姑だからだと思うけど、うんざり…。+13
-1
-
81. 匿名 2023/02/19(日) 13:19:28
>>5
ウンコ処理も出来ないから預けてるんじゃないの?+62
-0
-
82. 匿名 2023/02/19(日) 13:19:53
>>74
逆よ。それは昔の介護施設よ。+21
-2
-
83. 匿名 2023/02/19(日) 13:20:26
>>1
虐待とかは、特に独り身の人とか危険っぽい。
面会に来るような身内がいたりすると、チクられるからね。
そう考えると、独り身の施設老人はもう行き場もないし助けを誰かに乞うこともできないし、地獄に思う。+66
-0
-
84. 匿名 2023/02/19(日) 13:20:32
>>23
辞めた方がいいよ+104
-0
-
85. 匿名 2023/02/19(日) 13:20:50
>>14
その内ベトナム人にも日本は敬遠されようになるよ+153
-0
-
86. 匿名 2023/02/19(日) 13:20:52
>>70
職場にフィリピン女性が沢山いますが超適当ですよ
会社のルールを守る気がゼロ
細かい事気にしない方なら相性いいと思います。+86
-0
-
87. 匿名 2023/02/19(日) 13:21:01
>>35
読んだよ
トラウマ+7
-0
-
88. 匿名 2023/02/19(日) 13:21:30
>>3
それだけでは何の解決にもならないよ。
+42
-3
-
89. 匿名 2023/02/19(日) 13:21:38
>>5
ウンコ以下のお前に言われたくないよ+57
-0
-
90. 匿名 2023/02/19(日) 13:21:54
だからコロナを言い訳に家族に厳しく面会制限をかけてるわけね
でたらめやってるのがバレたら困るし+2
-12
-
91. 匿名 2023/02/19(日) 13:22:03
>>8
そうだよね
自分じゃ見れなくて任せてるのに、文句や要望ばかり言う家族が多い
そのストレスは悪いことだけど患者、利用者に向けられることもあるかもとは思う+82
-1
-
92. 匿名 2023/02/19(日) 13:22:31
>>17
利用者に何されても文句言えないよね
やられっぱなしだもん介護職は
+97
-1
-
93. 匿名 2023/02/19(日) 13:22:35
私が町のデイサービスで働いてた時はトップの人が凄く厳しくて利用者様は大切に大切に扱うように指導されてました。ただ私たちには鬼のような人だったな。緊張感は常に持てたから良かったのかもしれないけど。+19
-0
-
94. 匿名 2023/02/19(日) 13:22:47
>>37
同じ職場でパートさんが介護のためちょくちょく休まれます。
自宅で介護らしく、実家に戻られました。ご主人も了承の上です。
養老苑に入れるお金もないから、自宅で介護らしく大変だけど。自分の親だから虐待されるのも心配らしいです。+31
-2
-
95. 匿名 2023/02/19(日) 13:23:22
>>79
そんなことないよ
鳩と雀は仲良い、ウマが合う
大きいか小さいかの種類が違うってだけ
カラスは別+0
-5
-
96. 匿名 2023/02/19(日) 13:23:26
>>8
私は義母を介護してるけど
でもやらないで済むならやらない方がいい勧めない
介護は家族全員が体力と忍耐と精神的に強くないと出来ないよ
+65
-0
-
97. 匿名 2023/02/19(日) 13:23:31
>>23
そのためのパートよ+13
-31
-
98. 匿名 2023/02/19(日) 13:23:48
>>50
わかる、どこにでもあるけど
そういう人って人の懐入ったりは抜かりなくやるんだよね
皺寄せや嫌な目にあうだけの方は上にわかってもらえなくて責められる
職場の空気もどんよりする+38
-1
-
99. 匿名 2023/02/19(日) 13:23:53
>>5
ウンコ以下のお前は将来介護施設利用すんなよ+65
-0
-
100. 匿名 2023/02/19(日) 13:24:09
>>19
このニュースの一報出たとき笑いながら
気持ちわかるわ~
って言った経営者の名前を晒したいよ。
皆ドン引きしてた。+22
-2
-
101. 匿名 2023/02/19(日) 13:24:16
>>33
胃瘻して1日中ベッドに横になってる利用者さんいるけど私だったら胃瘻なんかせずに早く逝きたい。+153
-1
-
102. 匿名 2023/02/19(日) 13:24:20
>>80
あなたが介護すれば?+4
-5
-
103. 匿名 2023/02/19(日) 13:25:23
>>1
でも家でギリギリまで頑張ってた人はけっこうすぐ亡くなる
糞尿そのまま、ご飯食べてない、転倒骨折気づかれないまま放置とか独居だと当たり前だからね
近くに家族住んでても仕事で忙しいし
その点、扱い冷たくても一応オムツ見てもらってご飯食べさせてもらって、転倒骨折したら受診もさせてもらって、長生きするよ
長生きしてもらいたいからね、施設側も
長生きしたい人や、して欲しい人は施設入れれば良いんじゃない?+42
-3
-
104. 匿名 2023/02/19(日) 13:25:27
>>14
私は介護職やりたくて最初から介護業界に就職したけど、同じ働いている人の中には他の仕事できなくて仕方なしに介護業界に来た人が結構多いんだよね。
最低限生きていくために給料貰えたらいいやーって感じでやる気もないし、自主的に学びもしない。
ベトナムの子達の方がやる気あるし、素直で優しいよ。+165
-2
-
105. 匿名 2023/02/19(日) 13:26:25
>>74
そうじゃなくて、老衰に入るってのはそういう事なんだよ、施設のせいにされちゃたまったもんじゃないわ、劣化が嫌なら死ぬまで自分達で面倒見てよって話、慣れ親しんだ親族にあまり会えないってのもボケを促進させる要因の一つなのは事実なんだしね+62
-0
-
106. 匿名 2023/02/19(日) 13:26:30
介護系の求人見てて
超高級老人ホームの求人があったから見てみたけど
時給は普通だった。
人数に余裕があったりするのかな?
普通の時給で最上級のおもてなしなんて時間に余裕がないとできないと思ったよ。+30
-1
-
107. 匿名 2023/02/19(日) 13:26:48
>>85
もうされかけてる気がする…+64
-1
-
108. 匿名 2023/02/19(日) 13:26:58
>>7
でも福祉という仕組みの構造的に無理があるよね
公金に群がって取り合いしてるだけだし+114
-1
-
109. 匿名 2023/02/19(日) 13:27:19
>>5
と、役立たずうんこ製造機が申しております+54
-0
-
110. 匿名 2023/02/19(日) 13:27:32
>>3
利用者(入居者)だけではなく
ジ○イにセクハラされる事が多い女性介護士さんの為にも監視カメラの設置は義務付けた方がいい。
+156
-1
-
111. 匿名 2023/02/19(日) 13:27:58
>>5
うんこはおめぇだろ+37
-0
-
112. 匿名 2023/02/19(日) 13:28:10
>>6
当たり前と開きなおってクズなことを何でもしていいと思っている内向型な犯罪者脳
そういうことを一切しないで生きなきゃ意味ない
人を犠牲にしていないと生きられない
いつものガル民ならそんな環境にしかいられない自分が悪い、身の丈に合った身の程で満足しろ、己の能力や価値に満足して生きろ
というじゃない
イヤなら努力して優秀になって上へ行け!と
そんな言い訳してクズなことして他人を不当に犠牲にするなよ
+6
-8
-
113. 匿名 2023/02/19(日) 13:28:53
>>94
私も他人は信用できないから子どもも親も家で面倒見てる+2
-5
-
114. 匿名 2023/02/19(日) 13:29:08
>>102
嫌よ私が死ぬわ+9
-0
-
115. 匿名 2023/02/19(日) 13:29:30
>>21
自立支援とは+25
-0
-
116. 匿名 2023/02/19(日) 13:29:48
>>85 >>14
いーっぱい血入れて日本人の血を薄めて人の質も社会も変わったからでしょ
+1
-12
-
117. 匿名 2023/02/19(日) 13:30:24
>>5
お前はウンコに集る蝿だよ🪰+36
-0
-
118. 匿名 2023/02/19(日) 13:30:43
>>65
だから何?
介護の話である事に変わりない
モンスター利用者の話されたら困るのかお前+1
-8
-
119. 匿名 2023/02/19(日) 13:31:19
>>24
学歴もまともな職歴もなく人間的に問題のある人でも採用されてしまうんだよね
で、トラブル起こしてまともな職員さんが苦しむことになる+26
-0
-
120. 匿名 2023/02/19(日) 13:31:26
>>5
あなたが年老いてトイレに行けなくなった時糞尿垂れ流しでも自力で頑張って下さいね。
…っていうか若くても事故で大怪我して自力でトイレに行けなくなりオムツになる可能性だってありますから。
+73
-2
-
121. 匿名 2023/02/19(日) 13:31:50
>>56
入浴介助ってマジでキツいよ
身体障がい者の介護やってるけど、衣服を脱いだり着せたりもひと苦労だよ
+86
-0
-
122. 匿名 2023/02/19(日) 13:32:00
まじで給料50万ぐらいもらわないと無理よ。+41
-0
-
123. 匿名 2023/02/19(日) 13:33:10
>>122
介護士の殆どが国からもらってる金だから無理だわな〜何かしら国に納める金を増やさない事には+7
-0
-
124. 匿名 2023/02/19(日) 13:34:44
>>77
高齢とはいえ力強かったりするし怖いよね+32
-0
-
125. 匿名 2023/02/19(日) 13:35:11
>>37
あいつらなワガママだから介護する方は大変だろうな+39
-0
-
126. 匿名 2023/02/19(日) 13:35:18
>>3
職員さん側にとっても必須になればいいと思う
セクハラ暴力等日常茶飯事だって聞くし。+78
-1
-
127. 匿名 2023/02/19(日) 13:35:31
障害児のデイサービスも事業所側が手のかからない子供ばかり選り好みしているっていうしね。+11
-0
-
128. 匿名 2023/02/19(日) 13:36:05
なんかウンコだのの糞尿の事ばかり言う人いるけどさ、そういう人こそこういう業界に携わってきてない、何も知らない人なんだなってガラス張りでわかるよ、下の世話なんか案外慣れるもんだよ、本当に大変なのはそんな事じゃない、本当に本当に本当に、そんな事じゃないんだよw+72
-0
-
129. 匿名 2023/02/19(日) 13:36:09
>>96
自分の介護で家族みんなに負担が来ると思ったら辛すぎる+23
-0
-
130. 匿名 2023/02/19(日) 13:36:19
>>12
施設によるんだけど、本当にある。病院に勤めてると、〇〇(施設名)から入院きまーすってなったとき、看護師もだけど、医者もMSWも「うわ〜あそこか〜」ってなる所はあったもん。
よくこうなるまでほかっといたなってくらい肺炎や腸閉塞が重症だったり、オムツ交換や体位交換してた?ってくらい褥瘡がひどかったり。そういうところは入院に付き添いでくる看護師や介護士も話が通じない、持ってくるサマリーがクッソ雑だったりもする。やっぱりある程度のお給料である程度の人員配置、スタッフの質は確保したほうがいいと思う。+154
-1
-
131. 匿名 2023/02/19(日) 13:36:38
>>7
訪問介護パートを8年間以上利用者様に失礼のないように優しく接する事を常に心掛け頑張ってたけど…
一昨年たまたま求人見たらレジや工場のライン作業と変わらない時給だと知って
肉体労働の上に頭も神経もフル回転で老人達のご機嫌取りしながら働くのがすっかり馬鹿馬鹿しく感じて辞めた。
+221
-1
-
132. 匿名 2023/02/19(日) 13:36:50
>>100
なんで?+0
-1
-
133. 匿名 2023/02/19(日) 13:37:04
>>6 >>22
利益だからと何してもいいならこの世に警察も法も裁きも何も要らないね
他害になる汚い醜いことをしないと生きられないなら稼ぎがなくても貧乏でも底辺でもそれが自分の能力や価値でしょ
こういう内向型な脳みその人間が世の中の底辺から上辺()まで8割なのよ
+12
-2
-
134. 匿名 2023/02/19(日) 13:37:07
>>124
パワー系認知症の爺さんいたよ
スタッフに暴力三昧で皆から「早よ死なないかな」って陰口叩かれてた+48
-1
-
135. 匿名 2023/02/19(日) 13:37:35
>>74
施設に入るようなレベルの方が、環境変わるって凄くストレスでそれだけでたくさんの反応が出ますよ。ストレスって精神不安体になるし、出来ていたことも出来なくなるし。施設が全て悪い訳ではないです+33
-0
-
136. 匿名 2023/02/19(日) 13:37:54
>>67
介護真面目にやってる人からすると
人から聞いた らしい でこういう話出されるのむかつく
施設にいて放置とかありえないからね。記録だって残すし一人で仕事してるわけじゃないから、放置されてたら気づくから。+86
-9
-
137. 匿名 2023/02/19(日) 13:38:32
>>8
一理ある
小姑が老いた親の世話、介護費用を一切出さずにお嫁さんに任せきりで、文句ばっか言ってるタイプもマジで多い
「あんなんじゃお母さんが可哀想」
「安い施設に勝手に入れられた」
「あそこの介護士は信用できない」
「長男嫁がやるのは当たり前」
↑
こういうのばっか言って、自分の財布から1円も出さない小姑って自分でオカーサン連れて帰って24時間ずっと面倒見てればいいだろと思う+85
-2
-
138. 匿名 2023/02/19(日) 13:38:33
>>14
うちの職場のフィリピン人も明るいしテキパキ動いてくれる老人ウケも良い
正直日本人スタッフの方が私も含め要領悪くて暗い人が多い
+84
-3
-
139. 匿名 2023/02/19(日) 13:38:37
>>119
祖母を迎えに来た、デイサービスの職員の髪の毛が緑色で髭生やしていたり、ネイルやつけまつ毛していたのにはビックリした。その施設の求人を見たら、金髪、ネイルOKって書いてあって腰抜かしそうになったわ。+11
-21
-
140. 匿名 2023/02/19(日) 13:38:39
>>23
腰が悪くなりませんか
心配だわ+80
-1
-
141. 匿名 2023/02/19(日) 13:39:15
>>132
殺○れたって仕方ない、障がい者だからってことだよ。
ドン引きしない?福祉に従事する経営者の発言だよ?
+10
-0
-
142. 匿名 2023/02/19(日) 13:39:20
>>74
むしろ本当の寿命よりも長生きする事多いけど
食事量減ったり、高齢者故に栄養を吸収出来なくなって体重減ってきたら
栄養補助食品を何種類も食べさせて
体重キープさせるから中々死ねない+31
-0
-
143. 匿名 2023/02/19(日) 13:39:23
>>3
カメラも虐待って言われて禁止になってなかったっけ?+28
-0
-
144. 匿名 2023/02/19(日) 13:39:42
>>121
拘縮してて可動域狭くて、コツがいるよね。+22
-1
-
145. 匿名 2023/02/19(日) 13:40:23
>>118
うわあ
制度上の改善点があるって話をしている時にモンスター利用者に論点変えてしまうからいつまでも現場が変われないんだよ
利用者に文句を言う方が頭使わなくていいから楽だもんね、、、そっちに話を流したいんかな
+5
-3
-
146. 匿名 2023/02/19(日) 13:40:24
>>124
友達、痴呆のばあ様に軟膏塗ってあげようとしたら、呆けてるから勘違いしてグーパンチで目ん玉殴られて頭を殴られて挙げ句の果て腕もツネラレてた、、
+29
-0
-
147. 匿名 2023/02/19(日) 13:40:30
>>103
扱い冷たいとはなにを指しているのか
冷たいと言葉を柔らげているだけなのか
別に冷たくも温かくもなくていい普通でいい
どちらかに偏る必要はない
+0
-4
-
148. 匿名 2023/02/19(日) 13:41:13
>>122
でも全員が50万もらうほどの仕事ぶりをしてるかって言われたら微妙じゃない?
そこらへんのホームできっちり仕事してる介護士は1〜2割くらいだと思う
高級有料老人ホームとかならスタッフも厳選してるから意識高い職員多いけど+16
-1
-
149. 匿名 2023/02/19(日) 13:41:39
>>124
70代〜80代くらいが一番ヤバいですね、年老いたらある程度ガタがきてたりで力も弱くはなるけどそれでも女性職員では大変なんだよね、場合によっては椅子とかの備品を振り回す利用者も出てくる、高齢者施設での虐待だとかニュースになるけど経緯ってものがある+50
-0
-
150. 匿名 2023/02/19(日) 13:41:41
>>141
それって、やまゆりの?+0
-0
-
151. 匿名 2023/02/19(日) 13:41:45
>>139
ネイルは職務上問題ありそうだけど髪の色なんて介護の仕事ならなんか問題あるのかな?+46
-3
-
152. 匿名 2023/02/19(日) 13:41:53
>>104
貴方のように最初から介護業界に入って働いてる人は本当に純粋で優しい人が多いよね
他の社会を知ってて途中で入ってきてる人は、馬鹿にして働いてるから最悪な奴がいる
でも、人手不足だから上も見て見ぬ振り
その人数に対して何人必要って計算になるから、、誰でもいいから人数さえ居てくれればいい
上も国も現場がどおであれ、決まりを守ることだけだから+31
-1
-
153. 匿名 2023/02/19(日) 13:41:59
>>43
よくそんなことが言えるね
許せない
将来は介護サービス受けずに人生を終えてね+34
-2
-
154. 匿名 2023/02/19(日) 13:42:12
>>2
海外は食べられなくなったらおしまいってとこもあるでしょ+25
-0
-
155. 匿名 2023/02/19(日) 13:42:47
>>5
実際に世話される年寄りにもこういう認識の奴がいるよね
自分の尻も拭けないから人の世話になっているくせに偉そうにしてんじゃねーよって思う
きつい事をいうようだがこういう事言う奴は人に下の世話してもらう前に自分自身を始末しろって心のそこから思う+68
-1
-
156. 匿名 2023/02/19(日) 13:43:20
>>145
利用者むかつく!って話では前に進みませんって記事なのにね+2
-4
-
157. 匿名 2023/02/19(日) 13:43:55
>>139
Y県?私も勤めたことあるけど、スナックと掛け持ちしてたからネイルとピアスはしていました。コロナ前だけど+1
-0
-
158. 匿名 2023/02/19(日) 13:43:59
>>3
全員が重度の認知症ってわけでもないからカメラ設置はプライバシーの侵害じゃない?介護士の見回りでもストレス感じるだろうに24時間カメラで監視されてるって認知症じゃない老人は耐えられないよ+50
-6
-
159. 匿名 2023/02/19(日) 13:44:01
>>122
月収50万なら頭おかしい人が務めなくても人集まるね+9
-0
-
160. 匿名 2023/02/19(日) 13:44:05
>>14
うちの職場に来たブラジル人は「ワタシはコレしたくない」って自己主張ばっかりしてしまいには来なくなって、息子が「ママをいじめないで!」って電話してきて辞めたよ(^_^;)+69
-1
-
161. 匿名 2023/02/19(日) 13:44:09
>>130 >>12
人間性の問題から給料上げても上げたら上げたところからまたそういう人間は出てくるしいなくならないよ
+31
-0
-
162. 匿名 2023/02/19(日) 13:44:41
暴力やセクハラする利用者は○したくなるだろうな
普通の利用者に虐待はあかん+8
-0
-
163. 匿名 2023/02/19(日) 13:45:02
介護職やってるけど売り上げ目標はもちろんありますよ。赤字経営じゃより良いサービスができないですから。家族の方もリハビリさせたいと思ってるならそういう施設を選んでると思うんですよ。介護度の高い方は本当に体力のない方が多いので。今は待機してる入居待ちの方もたくさんいます。+9
-1
-
164. 匿名 2023/02/19(日) 13:45:27
>>14
昔おばあちゃんが入っていた施設。
なにかは忘れたけど困ったことがあって「施設の人にお願いしてみたら?」って母に聞いたら、「なにか聞いたりすれば後日おばあちゃんの物がなくなるのよ…」だから言われないって話してた。
捨てられちゃったりするんだって。
介護職の人たちは本当に大変だろうしいの一番に給料上げなきゃいけない職だと思う。
けど給料上がってもこういう事する人は一定数いるんだろうなって思ってる。
+86
-4
-
165. 匿名 2023/02/19(日) 13:45:30
いまに始まった話じゃない。
むかしから介護業界は、チョー大人しいひとか、
シャレにならないド底辺か、母子家庭とかで絶対正社員に
なりたい人ばかりの業界なんだよ。
で、老人の相手は苦にならないわ・・・みたいな
チョー大人しい人が、内部のいじめで真っ先に辞めていく。
だいたい介護の学校自体の苛めがすごいってよく〇ちゃんねるの
掲示板に出てる。
利用者の暴言があーだこーだ言ってるのはここくらいのもんじゃないの?
それといま介護士不足なんで外国人入れまくってるんで、
外国人ばかり優遇されて、やってらんねえって人も居そう。
後はほかの職場と一緒で、仲間ができてまあまあ和気あいあいできる
職場なら辞めないってだけ。+13
-4
-
166. 匿名 2023/02/19(日) 13:45:37
>>12>>130
キリがないよね、給料低いならやらないとか適当とかクズな仕事して上げるならちゃんとするとか
じゃあもっと上げんとやらんとかもっと上げんとこうするとか+4
-0
-
167. 匿名 2023/02/19(日) 13:45:38
>>136
あなたがムカついてもありえないと思っても、これは現実に起きてる話だよ
+22
-12
-
168. 匿名 2023/02/19(日) 13:46:03
>>154
アメリカで今社会問題になってるよ
制度上9割が在宅介護なんだけど平均介護期間が8年と伸びてるから
ちなみに日本の介護期間の平均は9.6年+19
-0
-
169. 匿名 2023/02/19(日) 13:46:11
>>60
私も夜勤。夜中になったら元気になる暴力じいさんがショートでいるからゾッとしてる。
お互い頑張ろうね!+38
-0
-
170. 匿名 2023/02/19(日) 13:46:33
>>1
認知症グループホームで働いているけど安い給料で激務だし
若い人は訳あり多いしあとはオバチャンばっかりだよ
+25
-0
-
171. 匿名 2023/02/19(日) 13:47:15
>>23
そういう契約のパートなんじゃなくて?うちの職場は今はいないけど午前中だけ勤務で毎日入浴介助に入ってもらうパートさんいたよ。+44
-2
-
172. 匿名 2023/02/19(日) 13:47:28
>>165
その超大人しい人って大体発達障害があると思う
+12
-1
-
173. 匿名 2023/02/19(日) 13:47:51
>>147
普通なら理想的だね+2
-0
-
174. 匿名 2023/02/19(日) 13:48:02
前職を辞めて介護の資格を取ったので、職業訓練も兼ねて色々な施設に行ったけど、夜間にベッドのナースコールのコンセント抜いたり、利用者の車椅子押しながら片手スマホだったり、そんなところばっかりだった。
今は全く違う職種に就いてます。+7
-0
-
175. 匿名 2023/02/19(日) 13:48:39
私は、同僚が「お前、誰のおかげで飯が食えるとおもってるんじゃ?このくらいやれ」と、爺さんに怒鳴られてたのみた。
「下手くそー」「おばはん、乳くらいさわらせぇ」等、すごい過激。+13
-0
-
176. 匿名 2023/02/19(日) 13:48:58
家の叔父さん何度か施設から抜け出してたわ
何度も警察も巻き込んで大騒動で
亡くなった時は家族はやっと終わったと一言言ってた+21
-0
-
177. 匿名 2023/02/19(日) 13:48:58
>>120
そうそう。自分は大丈夫って上から発言してる人間も事故や病気でいつどうなるかわからないからね。
介護士バカにするような嫌な考え方する人には、介護士も優しく接することなんて出来ないしね。+22
-0
-
178. 匿名 2023/02/19(日) 13:48:59
>>136
人手不足の施設だと普通にあるよ
自分の入浴介助とかの業務とナースコール対応に必死でそこまで手回らないの+34
-0
-
179. 匿名 2023/02/19(日) 13:49:18
>>139
母の知人(50代)が介護職だけど金髪に近い茶髪、長さは出してないけどネイルもしてるしメイクもすごいよ
介護の仕事って元ヤンみたいな人結構いる気がする
うちの弟も茶髪&パーマで訪問入浴の仕事してる
利用者さんから「アナタ外国の方??」ってよく聞かれるってw+13
-1
-
180. 匿名 2023/02/19(日) 13:49:38
>>14
わたしの施設のベトナムの方々も頭も良いし優しい。
でも、高齢者(特に男性)は、とにかく外国人差別がひどい。
確かに介護は人の手を介して行うものだし、言葉の細かいニュアンスが伝わらなかったりして、同じ国の人間同士がいいって思うのかもしれないけど。
職員も利用者も、良い人もいれば悪い人もいるよね。+61
-1
-
181. 匿名 2023/02/19(日) 13:49:47
胸糞。
ブラック通り越して闇だな。+6
-0
-
182. 匿名 2023/02/19(日) 13:49:55
>>165
ほんとそれ
若い人はなんか問題ある人が多いし、キツい人がめちゃ大人しい人が多い
看護師を定年したオバアチャンとか時短勤務のパートオバチャンで成り立ってたよ+5
-0
-
183. 匿名 2023/02/19(日) 13:50:16
>>139
髪色は派手じゃなければいいと思うんだけど
茶髪がギリギリで金髪はアウトだろーな
アクセ類はピアスはしてたけど指輪は外してました+11
-2
-
184. 匿名 2023/02/19(日) 13:50:28
>>8
介護士の方に言われたけど、家族の介護はプロに任せた方がいいんだって
仕事だと割り切ってるから+32
-2
-
185. 匿名 2023/02/19(日) 13:50:52
>>23
沖縄の人って入浴しないって聞いたけど
介護に関しても入浴介護はあるんだろうか+1
-7
-
186. 匿名 2023/02/19(日) 13:50:54
めっちゃ喫煙率高いし金髪とかいるし
ほんと底辺+3
-6
-
187. 匿名 2023/02/19(日) 13:50:55
>>43
あなたみたいな人が認知症出たら横柄に職員罵倒してやりたい放題して対策に対しても世間から見たら施設の虐待って話に持っていかれるんだよね+19
-1
-
188. 匿名 2023/02/19(日) 13:51:27
>>7
本当にそれ!
安い給料でキツイ仕事してるといつ辞めてもいいって気持ちになるし、仕事もどーでもよくなる。
給料が良ければ辞めたくないし、向上心も出てくる+106
-1
-
189. 匿名 2023/02/19(日) 13:52:16
>>3
それ働いてる人側も要望してる。記事にはこうあるけど、入所してる人も社会的な倫理観とか欠けてしまってる人もそれなり多く、働いてる人は暴力を受ける人も多いけど泣き寝入りだそう。
それが人権が!!っていう人達で難しい。+62
-0
-
190. 匿名 2023/02/19(日) 13:52:28
祖母が世話になってます。要介護3。
ぼけてないのですが、超高齢で、父母も入るくらいの年齢なので、ケアマネさんの計らいで高めに申請してくれました。
コロナで面会もままならず、イベントもなくなり、この3年施設の入所者は、軟禁状態。ストレスも、
あり生来のわがままもあり、祖母は、そこらで怒鳴り散らす、思い通りにならないと喧嘩する。文句言う、最悪です。
介護士さんは、それでもできる限り希望に沿うよう対応してくれてるらしく、会いに行っても、いつも綺麗な身なりで丁寧なお世話をしてくれてるのが分かります。
祖母には窓ガラス越しに会話もままなりませんが、ワガママ言うな感謝して欲しいと伝えています。
入所させることへの罪悪感もある中、こうやって毎日綺麗にしてもらえてると、公開も和らぎます。また、無事に仕事に行けてるのも、介護士さん方々のおかげです。
少子化対策もさることながら、介護士にももっと手厚くするべきだと本当に思う。
+28
-3
-
191. 匿名 2023/02/19(日) 13:52:38
>>1
時給1000円にそこまで求められてもな+45
-0
-
192. 匿名 2023/02/19(日) 13:52:40
>>165
元ヤンもいるよね介護士
元ヤンくらいの性格じゃないと
勤まらない+24
-1
-
193. 匿名 2023/02/19(日) 13:52:41
拘束しない介護って付きっきりになれる人員が居るからできるんだよね
介護も医療も綺麗事の部分だけ美談として取り上げるのはやめてほしい+38
-0
-
194. 匿名 2023/02/19(日) 13:52:53
介護とか保育とか命預かる仕事の人はお給料あげて欲しいと思ってる。
大変な仕事だと思うよ。+21
-0
-
195. 匿名 2023/02/19(日) 13:54:10
延命したい意思が元気な時からあって、本人の家族も願うならそれはそれで良いだろうし、儲けのためだけでもないと思う。
それなら救急バンバンとっといて、大した処置せず放置し、急性期だからとさっさと転院(点数下がる前に)させるほうがどうかと思う。+2
-0
-
196. 匿名 2023/02/19(日) 13:54:43
>>123
殆どが国の公金で賄ってる高齢者施設はどこも赤字なのよ。施設の収入はスタッフ人件費で消えちゃうし。50万以上の給料なんてとてもじゃないけど無理+0
-1
-
197. 匿名 2023/02/19(日) 13:55:37
>>7
ほんとそれ
サービス残業は多いし敬老の日だクリスマスだって行事やるのに飾り作ったり
家で無料ボランティアだしさ
やってられないから辞めるよ+110
-1
-
198. 匿名 2023/02/19(日) 13:55:56
>>14
ある程度言葉がわからない方が良いのかもしれない
言葉にカチンとくるみたいだから年寄りも介護士も+52
-0
-
199. 匿名 2023/02/19(日) 13:57:04
>>165
看護師もそういうとこある。大人しい人から辞めてく。+10
-0
-
200. 匿名 2023/02/19(日) 13:57:10
>>14
日本人がやりたくない仕事を外国人に押し付けてるだけなのに、国はさもやりがいのある仕事みたいに仕立てて外国から人材を買ってるんだもん
そのうち、そんな優秀な外国人も給料安くて定額使い放題にされる奴隷労働って気付くんじゃない
今は祖国よりマシなのかもしれないけど+66
-0
-
201. 匿名 2023/02/19(日) 13:57:16
何回もコール鳴らされて、業務の合間に対応して、またコール鳴って、センサー鳴って、行ったらヨタヨタ歩いてる、みたいなね。
場所にもよるけど目がまわるよ。
本当にここ数年で給料上がってんのかなー?
+15
-0
-
202. 匿名 2023/02/19(日) 13:57:38
>>192
元ヤンみたいなの、一緒に働くのは嫌だけどね
暴力行為ある老人にはいいのかもしれない+2
-1
-
203. 匿名 2023/02/19(日) 13:57:45
>>110
看護師よりも介護士になりたいと言っていた友人が専門学校から介護の道へ進んで、セクハラは日常茶飯事って言ってたのを思い出す。+23
-0
-
204. 匿名 2023/02/19(日) 13:58:08
>>169
>>60
私は今日明けでした。
眠れなくて意味なくコールをならす人と手を叩いて大声で叫ぶ人がいて大変でした。
夜勤頑張って下さい。
無事に終わることを願ってます。+46
-0
-
205. 匿名 2023/02/19(日) 13:58:26
>>165
めっちゃ詳しいけど、あなたもその介護職なんだよね?+4
-1
-
206. 匿名 2023/02/19(日) 13:59:26
いま保育園に子供を預けて2馬力で働いている層は親の介護期になったら地獄だと思う
保育園の比じゃない地獄+17
-0
-
207. 匿名 2023/02/19(日) 14:00:11
私は気弱で黒髪だけど173㎝あるからか舐められない
小柄な人は老人に舐められるって言ってた+6
-0
-
208. 匿名 2023/02/19(日) 14:00:14
>>25
『ちょっと待って』なんて、日常で使うのに何で年寄り相手になると虐待扱いになるのか意味分からんよね。+132
-1
-
209. 匿名 2023/02/19(日) 14:00:15
>>165
的確すぎる
大人しい人ではなくチョー大人しい人いる。+6
-1
-
210. 匿名 2023/02/19(日) 14:00:43
病院送りにして退院受け入れ拒否をして始末するんでしょ?+1
-0
-
211. 匿名 2023/02/19(日) 14:01:39
>>7
ただでさえ給料安いのに、介護職だとコロナ感染しないようにプライベートまであれこれ言われるとか
去年の話でまだ外食にも旅行にも行けないとなんかの記事で見た
今はさすがにそこまでではないだろうけれどやってられないよね
+132
-0
-
212. 匿名 2023/02/19(日) 14:02:39
バツイチが多いかな‥
男性の職員が軌道事故した人もいる。。
訳ありな人が、結構います。+4
-0
-
213. 匿名 2023/02/19(日) 14:02:54
>>192
元ヤン介護士は元ヤン利用者と相性がいいよね。+9
-0
-
214. 匿名 2023/02/19(日) 14:03:57
まぁ、要介護3.4は1番大変なのに金にならないからね。
寝たきりの方が楽だよね。
+26
-0
-
215. 匿名 2023/02/19(日) 14:04:36
>>60
私も夜勤だよ!頑張ろうね!
また愚痴りたくなったらここに来て話そうよ😁+16
-0
-
216. 匿名 2023/02/19(日) 14:04:50
別にいいじゃん
入居できるだけマシ
入居出来なくてストレスで虐待、殺人事件増えてるんだし
姥捨山に捨てられるんなら捨ててるでしょ
そのくせ他人に完璧求めんな
介護も地獄の沙汰も金次第と言って金がモノいう時代だよ+30
-1
-
217. 匿名 2023/02/19(日) 14:04:52
>>193
職員の虐待は一発アウトなんだから、利用者の暴力も一発アウトで退所にして家で面倒みてもらわないとね
精神科の虐待事件も、部外者が騒いでて当事者がなぜそうなったかは無視される+52
-0
-
218. 匿名 2023/02/19(日) 14:05:54
>>204
169です。
夜勤お疲れ様でした!
訴えを汲み取れるコールならいいけど、どうしようもないコールは困りますね。その人が鳴らすことで他の人のコールも拾わなくなるし。
ゆっくり休んでくださいね(*^ω^*)+19
-0
-
219. 匿名 2023/02/19(日) 14:06:07
>>67
食べるのが遅いのは、
介助しても口を開けないで介護拒否する行為がみられる人で途中で中止したのかもしれないよ。
そんなの他の利用者様からは判断できないと思うんだけど…。
+108
-0
-
220. 匿名 2023/02/19(日) 14:06:15
うちの義母はデイでもショートでも暴れるタイプで、ショートで預かれませんと帰された事があるから、施設に入れるのは被害者出るだろうし無理だろうと思って家で看てる
そういう人もいるかな?
+7
-0
-
221. 匿名 2023/02/19(日) 14:06:58
嫌なら仕事やめて家で見れば良いだけの話
施設入れるなら施設に感謝しないと
職員を大切して欲しい+47
-0
-
222. 匿名 2023/02/19(日) 14:07:03
1分17円位しか貰って無いし、オムツ交換なんて1回50円もしない計算だもんな。
+9
-0
-
223. 匿名 2023/02/19(日) 14:07:05
>>28
もうこういうのに入れて勝手に歩いてもらうしかないよね。
つきっきりも大変だからGPSで強制帰省機能とかつけて公園に放っておけば良いよ。+90
-2
-
224. 匿名 2023/02/19(日) 14:07:27
>>5
じゃあ今すぐウンコまみれになってね。今すぐだよ、拒否権はあなたには一切ありません+18
-1
-
225. 匿名 2023/02/19(日) 14:08:04
加算がおかしいんだよね。
認知症加算、セクハラ加算(認知症ない場合利用者全額負担)、大柄な人加算がほしい。
お風呂の加算も低すぎる。
+47
-0
-
226. 匿名 2023/02/19(日) 14:08:17
>>1
儲け主義、人に格差や価値つけるのほんとやめたらいいのに
アメリカみたいになってしまうんでしょ、結局
+7
-1
-
227. 匿名 2023/02/19(日) 14:08:48
>>67
朝ご飯で30分かけて貰えれば良いと思うよ。
30分もご飯食べてたら疲れるよ。
完食が正義じゃ無いよ+108
-1
-
228. 匿名 2023/02/19(日) 14:10:42
最近の利用者、ここ15.6年前に比べで身体でかい+16
-1
-
229. 匿名 2023/02/19(日) 14:11:46
>>207
だからなのか気が強いチビデブおばさんばかり生き残ってる気がする+7
-0
-
230. 匿名 2023/02/19(日) 14:11:54
>>67
体重測定必ずやるから、本当に食べてなかったら痩せてくよね
あと、動かないのに3食って結構きついよ
働いてる私でも2食だし
だから、一概には言えない+80
-0
-
231. 匿名 2023/02/19(日) 14:12:24
>>70
真面目なフィリピン人や優しくて盛り上げ上手で明るいフィリピン人も居るけど
急な遅刻や欠勤当たり前で少し注意すると
怒られた!私は悪くない!ってすごい勢いで大騒ぎして逆ギレしてトラブル起こす人もけっこう居る。
日本人男性でも確かにヤバい変な人も居れば
仕事に誇り持って真面目に働いてる人も居る。
女性も同じ。
どこの国でも色んな性格の人が居るよ。+67
-0
-
232. 匿名 2023/02/19(日) 14:12:57
>>175
もうそういう暴言セクハラ老人は即退所でいいわ
自分のことも自分でできないくせして。胸糞+8
-0
-
233. 匿名 2023/02/19(日) 14:13:40
>>74
確かに弱っていくけど、ある程度したらキープされる。だから死なない。
てか、弱らないと入れないのが施設だと思う。+9
-0
-
234. 匿名 2023/02/19(日) 14:13:42
言い方悪いけど、もうある程度歳とったら、昔の姥捨て山みたいに楽にさせてあげた方がいいかも。
役に立てばいいけど、好きにいごき回れず好きな物もろくに食べれない、ただだだ毎日息して同じ日課だと生きてる価値が見いだせなくなる。
税金とかの関係もあるし…
本人も、実際「いつ◯んでもええ、どねぇなってもええそ」て、言う老人ばっかりだったよ、。現場は+25
-0
-
235. 匿名 2023/02/19(日) 14:14:46
>>12
歩行訓練とかした方がいいんだろうけど、いざ歩いてもらって転倒が防げないと責任問題になる。
それなら最初から車椅子乗ってもらった方がいいかもね。ってなってしまう。
どうするのがいいんだろう?+80
-0
-
236. 匿名 2023/02/19(日) 14:15:24
>>131
今って8年前から比べるとパートアルバイトは100円くらいは最低賃金上がってるよね
もう介護や保育はパートじゃないと割に合わなくて社員が減る一方になりそう+61
-0
-
237. 匿名 2023/02/19(日) 14:16:05
普通に歩いてるだけならどうでも良いけど。
人の部屋に入る、転ぶとかするかね。+1
-0
-
238. 匿名 2023/02/19(日) 14:17:10
>>21
確かに売り上げは下がる。でも介護量は増える。
施設によったら退所になる。そしたら困るの家族じゃないのかなぁ…
とも思ってしまう。
+29
-0
-
239. 匿名 2023/02/19(日) 14:18:29
>>28
それなんだよね。
失礼な事承知な上で言うけど、特養はいるレベルの人がいたとして寝たきりの人なら拘束する必要はないけど、特養はいるほどの重度の認知(だけど体は動く)の人なら、拘束せず転倒もさせないははっきりいって無理だよね。そこは家族も理解して、拘束しないなら転倒しても仕方ない、それが嫌なら拘束認めるの2択しかないよね。+87
-1
-
240. 匿名 2023/02/19(日) 14:19:12
>>33
寝たきりの老人数世界一だもんね。
こんなことで世界一になりたくないわ。+50
-0
-
241. 匿名 2023/02/19(日) 14:20:30
>>85
労働環境があれだし仕方ない。+9
-0
-
242. 匿名 2023/02/19(日) 14:21:17
>>232
けど、行くとこないじゃない…?家も家族は働くし看れないからさ。しかも透析だってあるし、病院は手術や重病以外はまた施設に返却なんだよ…
毎日「生意気な口をきくなー」「もうちょっと手加減しろいや、バカ者がー!」等、慣れたけど聞くたびストレス…辞める人が、一時期凄くてどうなるかと思ってた。+18
-0
-
243. 匿名 2023/02/19(日) 14:23:32
>>1
というより、鼻管いれて寝たきりにして、両手抑制してもなお生かす医療と家族の認識がおかしい。
人は口からご飯食べれなくなったら人生終わりと思った方がいい。+101
-2
-
244. 匿名 2023/02/19(日) 14:26:33
>>17
モンスター家族もね+21
-0
-
245. 匿名 2023/02/19(日) 14:26:39
>>223
いや割とマジでこれのほうが安全かもしれん
ドーン!と転けた時の音ったらすごいよね+65
-1
-
246. 匿名 2023/02/19(日) 14:26:57
>>130
お給料も含め待遇は断トツだけど、中で働く人が屑しか残らないという会社もある。
仕事できる人は要らないらしく、窓際に置かれ辞めていく。
+19
-0
-
247. 匿名 2023/02/19(日) 14:27:11
>>57
自分の病気が見つかり、その後なかなか体調回復せず3年前に辞めた。
いつか報われる(給料とかで)と思って心身すり減らして頑張ったけど20年間低賃金は変わらず…。
好きな仕事だったけど、理不尽なこと多すぎて、管理職はフォローしてくれないし、むしろ駒くらいにしか思ってないし。職場変えてもどこも一緒。
私はコロナ禍は避けられたけど、更に大変な仕事になってることは容易に想像つく。もともと感染対策って研修も委員会もあったけど、実質はザルだよね。自分もリスキーだし、そのリスクに見合わないんだよね。だからもう戻ることはない。
+27
-0
-
248. 匿名 2023/02/19(日) 14:28:18
>>11
円安なのに?+1
-1
-
249. 匿名 2023/02/19(日) 14:28:21
>>2
長生きほど恐ろしいものはない…
泣けてくる+42
-0
-
250. 匿名 2023/02/19(日) 14:29:27
>>152
ベトナムの人達、国にかえるとか言ってない?+1
-0
-
251. 匿名 2023/02/19(日) 14:29:36
>>67
しゃべれないレベルの人は逆に時間かけて食べた方が最後らへん疲れて噛めなくなって誤嚥とか窒息のリスク上がりそうだけどどうなんだろう
こちらも介護詳しくないから勝手な事言えんけど
あとそういうおしゃべりな噂好きの利用者って話盛るからなあ+48
-0
-
252. 匿名 2023/02/19(日) 14:29:49
>>124
まだ寒い今のうちに夜中窓開けとけば、とか思っちゃう+2
-1
-
253. 匿名 2023/02/19(日) 14:30:50
介護業界も893が経営している
所もあるという。元モーニング娘。
のズッキこと鈴木香音さんは早めに
辞めて正解だったと思う。+3
-0
-
254. 匿名 2023/02/19(日) 14:32:01
福祉業界入って15年ぐらいだけど、機械化進んだり、てすりや機械浴改良されたりしてるはずなんだけど全然楽になってる気がしない。
何が悪いんだろう?
どんどんギスギスしていってる気がする。
+22
-0
-
255. 匿名 2023/02/19(日) 14:33:17
やりたくないことはしない職員が一番腹立つ。
転職繰り返してる、覚悟のない人は介護施設に就職しないで欲しい。+5
-0
-
256. 匿名 2023/02/19(日) 14:33:32
齢50で、残ってるのは90の実父1人の私。
潤沢な厚生年金もらってる。
ここ読むと申し訳ないが、旦那と「良かった 」と話してる。+2
-0
-
257. 匿名 2023/02/19(日) 14:33:56
>>96
終わらないしね+7
-0
-
258. 匿名 2023/02/19(日) 14:34:27
>>21
もし認知症の人なら元気になられたら困るのはちょっと理解できる
徘徊されるなら寝たきりになっててもらった方が助かる+28
-0
-
259. 匿名 2023/02/19(日) 14:35:21
>>7
介護も保育、学童クラブなんかもそう。
他所様のお世話をするって気を使うし、大変だもん。
身内であっても世話をするって大変なんだからさ。
高給でなきゃ、人手不足解消されないよ+85
-0
-
260. 匿名 2023/02/19(日) 14:35:35
>>253
暴力団が経営者でも、真面目に働いてれば問題はないんじゃない?ピンハネとか?+0
-3
-
261. 匿名 2023/02/19(日) 14:37:01
>>254
“機械化になりその分人数が少なくても出来るよね”
と考えて上が勝手に人件費をケチって現場で働く人の数を減らすからじゃない?
結局楽にならない‥+13
-0
-
262. 匿名 2023/02/19(日) 14:40:11
>>254
もっと国がお金を掛けてくれると良いのにね。
日本の全介護施設に、利用者が横になっただけでバイタル表示されるベッドを無償導入するとか。+6
-0
-
263. 匿名 2023/02/19(日) 14:40:41
>>164
そう。質の悪い人間の給料を上げた所で人間性は変わらないと思うよ。そういう人は常に何かのせいにして自分を正当化するから。+28
-0
-
264. 匿名 2023/02/19(日) 14:41:33
>>18
経営者がやってるブログみたことあるけど
とにかく年収8000万というのが言いたいみたいで
普段はハイブランドや高級車、海外旅行の自慢ばかりなんだけど
たまーに介護施設でアタクシがあいつらに人の道を教えてやった!みたいなこと書いてて働いてる下の人が気の毒だった+52
-0
-
265. 匿名 2023/02/19(日) 14:43:00
>>164
これさあマジで老人の話を全て鵜呑みにしないでほしい
軽度の認知症とか入ってる場合もあるし
両者の意見を聞かないとわからないよ+84
-6
-
266. 匿名 2023/02/19(日) 14:43:18
>>83 >>1
地獄ってのもホント変な話よね
クズな人間が他者をクズな目に遭わせているだけなのにクズがいなかったら地獄なんてないのに
己の汚い人格で己の都合で相手見て人選んでそのクズに生まれた悪癖を様々な形や状況で慰めてるこの世のクズな人達がいるせいなのに
そんなの仕事じゃない
+9
-1
-
267. 匿名 2023/02/19(日) 14:43:21
>>200
昔は男がやりたくないのを「女性だからこそできる心のこもった仕事」とか言ってたよね+25
-0
-
268. 匿名 2023/02/19(日) 14:43:24
>>130
給料やスタッフの質とかではなく、そういう施設はまずトップの経営者陣が一掃されないとずっと変わらないよ
良いスタッフを集めたとしても上が荒廃してる職場はすぐ見切られるだけ+54
-0
-
269. 匿名 2023/02/19(日) 14:45:41
>>139
そうでもしないと若い人が集まらないだろうし、仕方ないと思う
介護は給料も高くなくて医療従事者でもないのにそこまで求められてもって思うだろうし+13
-2
-
270. 匿名 2023/02/19(日) 14:46:30
>>164
それ認知症の物盗られ妄想じゃないの?
施設入るレベルだし
あとボケてなくても施設入ってから認知症すすむケースもあるよ+56
-5
-
271. 匿名 2023/02/19(日) 14:47:00
>>9
公的補助金なんて結局のところ、
経営者が貰って、職員の手元になんか雀の涙程度しか
こない。
体力、精神的負担が大きいわりに給料安いし。
公的補助金なんかなくして完全ビジネス視点で
給料高くなるようにすればいいとかおもうわ。
職員へ十分に反映されないなら事業所には
公的補助金なんか廃止してほしいわ
+31
-0
-
272. 匿名 2023/02/19(日) 14:48:46
元グループホームの職員です。
やってらんないと思うくらい薄給でした…でも、それで入居者さんを虐待してやろうなんて思ったことは無かったです。+23
-0
-
273. 匿名 2023/02/19(日) 14:48:59
>>101
かと言って生まれつきとか、自分も若くして事故や病気で胃瘻生活もなくはないから難しい問題だよね。+2
-4
-
274. 匿名 2023/02/19(日) 14:50:21
コロナで面会者の出入りがないからなー。
閉鎖空間というか。
目ヤニとか爪とかポジショニング、言葉遣い、
テキトーなってるよ+6
-0
-
275. 匿名 2023/02/19(日) 14:54:44
来週、実習に行かなきゃいけなくて不安しかない+1
-0
-
276. 匿名 2023/02/19(日) 14:57:27
>>251
専門だけど、45分くらいが限度かな。それ以上かけるのは誤嚥のリスクあるから止めるように言ってる。
ただ、食べるのが遅いなら介助するか食事の形態下げなきゃだと思う。+5
-0
-
277. 匿名 2023/02/19(日) 15:00:09
>>1
ビジネスのことしか考えてないからだろ
介護施設ってなんのためにあるのか+3
-0
-
278. 匿名 2023/02/19(日) 15:08:47
老後のためにお金を貯めても、それだけじゃあ安心とは言えないよね。介護施設で虐待されるかもしれないし、人間関係が上手くいかないかもしれないし。そうじゃなくても不自由な体や痛みで毎日辛いと思う。
介護される人(高齢者)の声ってあまり表に出ないけど、実際どうなんだろう?+6
-2
-
279. 匿名 2023/02/19(日) 15:08:57
介護職ってもっと短時間高収入になればいいのにね。あと精神障害の人には拘束とかは仕方ないと思う。+6
-0
-
280. 匿名 2023/02/19(日) 15:10:21
>>223
良いアイデアだ!
欲いえば、車両止めに引っかかる幅が良いね。飛び出し防止に。+23
-0
-
281. 匿名 2023/02/19(日) 15:11:50
>>174
資格を取る時なら「実習」だし、職業訓練は他の物と兼ねたりしたい。
こんなんだから介護職は、って言われる。+2
-1
-
282. 匿名 2023/02/19(日) 15:12:20
>>278
その時の為に家族がいた方が安心だけど数十年後は独身老人多いから
もっと虐待や盗難増えてるかもね
ピンピンコロリで施設には入りたくないや
+7
-0
-
283. 匿名 2023/02/19(日) 15:13:45
介護士でデモ起こした方がいいんじゃない?
儲けているのはオーナーだからね
+3
-0
-
284. 匿名 2023/02/19(日) 15:16:16
>>172
境界~軽度知的 くらいの、ギリ一般就労可能なレベルの子も居る。
+2
-1
-
285. 匿名 2023/02/19(日) 15:17:12
>>190
誤解されるといけないので、訂正します。
介護認定は「高めに申請」はできません。
申請はどなたも同じ手続きです。
医師の意見書と認定調査の結果で介護度が決まるので、ケアマネさんが決められる訳ではありません。+13
-0
-
286. 匿名 2023/02/19(日) 15:17:17
>>160
ブラジル人の長所って何?
サンバだけ?長所じゃないけど+5
-0
-
287. 匿名 2023/02/19(日) 15:19:27
>>33
安楽死反対派の人は「命は神様からもらったものだから自分で勝手に断ってはいけない」と言うけど、金儲けのために無理やり生かしてる事や、認知症や寝たきりで苦しんでる人の事をどう思ってるのだろう?+40
-1
-
288. 匿名 2023/02/19(日) 15:20:59
うちの県知事
若者の県外流出と高齢化が顕著に表れてるから、介護の担い手として海外から受け入れを増やすって。
介護士さんのお給料が低すぎるんだよ。+2
-0
-
289. 匿名 2023/02/19(日) 15:21:27
出所したひとばっかになったらイヤだなあ
退院したばかりの人とか・・・
+1
-0
-
290. 匿名 2023/02/19(日) 15:23:07
>>9
児童福祉界隈もね。
子育て期に勉強して保育士免許とって
保育園と放課後等デイで働きました。
どんな現場でも明らかに力量不足だったり、トラブルメーカーの先生がいるし
理念と現実の乖離が激しすぎて
ショックを受けました。
よくモンペというし、実際明らかに問題ある親もいるけど
クレームがきて当然なケースでも親がモンペ扱いされて
終わることもある。+31
-1
-
291. 匿名 2023/02/19(日) 15:23:46
>>49
本音でしょうけど、預ける家族にとってはショックな発言。
少しでも残ってる能力を生かしてあげてほしいと願うのが家族。
その為に高い入居金も支払ってる。
だからいつまでも介護に対するイメージが良くならない。+4
-65
-
292. 匿名 2023/02/19(日) 15:23:52
>>278
手癖の悪いヘルパーに当たったりね。
重い障害抱えてる利用者が、遠方の親族に頼んで自宅にカメラ設置したら、発覚したって。
それでも、彼らがいないと生活できないからと、泣き寝入りなんだとか。+7
-1
-
293. 匿名 2023/02/19(日) 15:29:19
ご家族やボランティア、実習生とか外部の人の目が入ると虐待の予防になると思うんだけど、コロナで入らなくなったしね。まあ私が勤めてたとこで虐待かおこったのは介護士が一人しかフロアにいない夜間帯だったけどさ+1
-0
-
294. 匿名 2023/02/19(日) 15:30:14
>>278
看護師なんだけど一人暮らしの患者さんで病院への送迎でヘルパーさん頼んでる人がいて帰りにレストランでご飯食べて帰るんだって。そのヘルパーさんも一緒に。ご飯代は患者さんが払ってるんだって。
「今日は〇〇食べようよ」とかヘルパーが言ってるの聞いて毎回たかってるんだろうなと思ったよ。+7
-3
-
295. 匿名 2023/02/19(日) 15:31:26
>>164
私も物盗られ妄想じゃないの?と思った。
正直、ご家族の病識の無さ、利用者さんの現状を把握していないがための話の通じなさがストレスになる事もある…。
毎日必死で業務に取り組んで、それこそ物盗られ妄想の利用者さんに犯人扱いされて罵倒されたりしながらもギリギリのところで耐えて何とかやってるのに、利用者さんの一方的な話を鵜呑みにされてご家族に疑いの目で見られてるなんて悲しいし虚しくなる。
もし本当に物がなくなってるんだったら、ちゃんと施設に話した方がいいですよ。
あと他の利用者さんが、自分の物と思い込んで持って行ってしまうパターンもあるし。+46
-4
-
296. 匿名 2023/02/19(日) 15:32:35
>>265
>>270
書き方悪かったみたいです。
おばあちゃんがそう言っていたのではないです。
おばあちゃんは車椅子だったし荷物の管理はしていないし正直そこまで興味もってませんでした。
なくなる物は洗濯物でこれを管理?してるのは母だったのでこのように書きました。
+21
-1
-
297. 匿名 2023/02/19(日) 15:34:29
>>104
人手不足だから面接に行けば雇ってもらえるだろうってニートの就職成功職種になってるらしい
その仕事がしたいんじゃないんだよね+6
-0
-
298. 匿名 2023/02/19(日) 15:34:39
>>49
認知症で徘徊する近所のお爺さんは、奥さんが足が悪くて動けなくても引き取ってくれる施設がなかったみたい。
ケアマネさんから、離れた地域にある施設を紹介され入所させて3ヶ月で歩けなくなり、やっと地元の施設に入居できたらしい。
徘徊する認知症の人は手がかかるから施設も引き取れないんだよね。+55
-1
-
299. 匿名 2023/02/19(日) 15:34:55
>>277
介護したくない人が多いんだから仕方ないんじゃない?
至れりつくせりができるのはやはり身内だと思うよ。+5
-0
-
300. 匿名 2023/02/19(日) 15:34:58
介護職はみんな公務員にすれぱいいのに
賃金も勿論公務員の待遇で
+4
-1
-
301. 匿名 2023/02/19(日) 15:35:18
>>281
自己レス。
兼ねたりしない。です。+2
-1
-
302. 匿名 2023/02/19(日) 15:40:10
認知症で徘徊する人は人一人取られるから施設は取りたくないのわかるよ。
杖ついてフラフラでも「家に帰る」といって歩き回ったり玄関から出ようとするし開かないと開けろと怒るし‥。正当な理由を言っても通じないんだもん。転んだら施設の責任だし大変だよほんと。
認知症の本人も監視されて意地悪されてると思うだろうし可哀想だよねお互いに。+27
-1
-
303. 匿名 2023/02/19(日) 15:41:00
デイ勤務ですが、要支援の方に介護度が付くと主任が
「よっしゃー」
って喜ぶ。
介護3の方がリハビリ頑張って介護度が下がると残念がる。
体操とか機能訓練とか頑張って取り組んでもらってるのになんかモヤモヤします。+10
-1
-
304. 匿名 2023/02/19(日) 15:43:47
>>302
癌みたいなものですよね‥絶対ぼけるのだけは嫌‥
今、41だけど、身内に認知症がいたから遺伝が恐い‥
今でさえ、忘れや記憶が無くなる事が多発してるから、今から事故とか起こしたらどうしようとか考える。+14
-0
-
305. 匿名 2023/02/19(日) 15:44:14
>>2
もう終わりだよこの国。+9
-6
-
306. 匿名 2023/02/19(日) 15:44:34
>>290
放課後デイを利用してるんだが、
要望や指摘の仕方に、気をつかう。
お世話になってる立場上、どうしても下手になってしまう。
こういう言い方だと嫌にならない、とかあるかね?+5
-0
-
307. 匿名 2023/02/19(日) 15:49:18
>>306
何よりも、話をする先生を選ぶ
これが一番大事。
放デイの先生の力量差すごいし
ぶっちゃけ病み気味の先生もいるから。
あとはどうしてその要望を出すに至ったかを
丁寧に伝える。
書面で伝えるのもおすすめ。
言った/言わないにならないし、親側で文書の推敲もできる。+7
-0
-
308. 匿名 2023/02/19(日) 15:51:04
>>12
まあ、わかるけどね。
現場からすれば、自宅にいた方が怪我や骨折のリスクはかなり上がる、事故に遭うかも、いなくなるかもしれないリスクは上がるんだよ。
施設では歩いて貰ったら良いけど、そこまでつきっきりに出来ないし(人手ないし)、歩かせてあげていてもほったらかしだと言われたり、骨折のリスク上がるから歩かせないでという家族もいる。
全てをみて言う意見はいいけど、片面だけしかみてない人も多い。
施設にきて綺麗になるひと、健康的な身体になるひとだって結構いる。
寝たきりで流動食だからって介護度が高いかと言われたらそうでもない。介護時間が少ないから。今は介護度下がると評価上がるから、リハビリに力いれてるところもあるし。
+17
-3
-
309. 匿名 2023/02/19(日) 15:51:28
>>66
シモの世話?できますよ。してもらったのだから。当然。何なのあんた?+2
-16
-
310. 匿名 2023/02/19(日) 15:51:38
>>276
食事が遅い にもこれだけの視点があるんだね。
咀嚼にも体力要るなんて、老いを体感してない私らからしたら考えつかなかった。
+7
-0
-
311. 匿名 2023/02/19(日) 15:53:15
>>307
追記、言い方は受けとり手によって印象が違うし
どんな言い方をしても「クレームだ!」と
否定的に受けとる先生はいる。
なら、最初から力量がある先生を選んで話した方がよい。
まあ、こうして優秀な先生に仕事が集中しがちなんだけど
保護者視点ではそこまで考えずオーケー。
お子様とお母さんの心の安定が一番大事だから。+6
-0
-
312. 匿名 2023/02/19(日) 15:53:49
>>25
ほんと。夜勤してて、朝方みんな起き出して、5つも6つもコールなってて、待っててって言うなって言う方が無理。
順番で行くから少し待っててーって言うしかない。優先順位はあるし。+86
-1
-
313. 匿名 2023/02/19(日) 15:57:12
>>285
介護度高く出るように多少話を盛ることはあるけどねw+5
-0
-
314. 匿名 2023/02/19(日) 15:58:02
>>278
要介護4の父を介護してたとき、レスパイト目的で老健に何度か入所させてもらった。色々思うところはあったけれど泣き寝入りだよ。諦めるしかない。
今は母の介護中。ギリギリまで施設入所は考えていない。+4
-0
-
315. 匿名 2023/02/19(日) 16:09:01
>>31
長生きしすぎも健康保険使うし医療費使うしダメなんだよね だから点滴とか胃ろうも禁止にして経口摂取だけにすればいいのよ
食べられなかったら寿命だと思う世の中にしないと 給料は上がらないよ
上げるつもりがないからね
だったら老人側も過度な医療は不要だよ+82
-1
-
316. 匿名 2023/02/19(日) 16:22:37
>>307
教えてくれてありがとう!
連絡帳(記入者日替わり)だと込み入った話は……で悩んでたのよー
他児のパニックに巻き込まれた(眼鏡は飛んだが破損や怪我無し)時は、先方さんの謝罪受けて知った。
事例としては日常茶飯事だろうし、大事にするつもりは抑もなかったけど、一言あっても……とは思った。
なので、自主送迎の日は職員に日頃の様子聞くようにしてる。
+5
-1
-
317. 匿名 2023/02/19(日) 16:25:51
>>2
長生きが罰ゲームのようになっている 長生きしても誰も幸せじゃない お金持ちしか老後を楽しめないなんてね+28
-0
-
318. 匿名 2023/02/19(日) 16:31:00
>>36
海外は食事を食べなくなった時点で老衰じゃない?+11
-0
-
319. 匿名 2023/02/19(日) 16:32:08
>>19
ガルちゃんにも大量にいる+6
-0
-
320. 匿名 2023/02/19(日) 16:44:01
>>171
いえ、入浴が主として契約はしていません。
もともとは上から正社員も入浴介助に入らないといけない、と言われているのですが、うちのフロアだけリーダーにより人手不足ということでパートだけに回されてます。他のフロアのリーダーは介助しているんですが。+24
-0
-
321. 匿名 2023/02/19(日) 16:45:13
>>153
心配しないで!
私が年寄りになる頃は、ほとんどの作業を介護用ロボットに置き換わってるから!+1
-5
-
322. 匿名 2023/02/19(日) 16:46:13
>>25
これが本当に意味が分からない
日常生活で家族と暮らしてるときに手が離せなかったら「ちょっと待って」なんて誰でも言うのに
そのくせ家庭的な雰囲気を〜とか理念に上がってて盛大な矛盾に笑ってしまうわ+69
-0
-
323. 匿名 2023/02/19(日) 16:52:44
>>5
はい。通報&NGでーす+7
-1
-
324. 匿名 2023/02/19(日) 16:56:03
>>52
能力や学がある人は介護ロボット作る方に回ってもらいたい+6
-0
-
325. 匿名 2023/02/19(日) 17:10:01
>>52
年収1,000万ならする人もいると思うよ。
ただ世の中の給料決定の構造的に無理だろうけど、+6
-0
-
326. 匿名 2023/02/19(日) 17:11:24
>>8
身内が一番いいよ+7
-2
-
327. 匿名 2023/02/19(日) 17:15:49
>>14
韓国の動画見たけど、言葉の通じない東南アジア人雇ってて、どうにもならないから認知症の利用者さんの手足を拘束してたよ
日本以外の国は言葉の通じない人を雇うの当たり前なのかな+18
-0
-
328. 匿名 2023/02/19(日) 17:19:55
>>322
今は知らないけど、家庭的なケアとか言い出した時
オムツ交換のワゴンまて取り上げられたよ
汚物と汚れた衣類と清拭のタオルの保温器を乗せて移動できるワゴンね
家ではあんなもの使わないからって
便利なものは使わないでどうするって思ったよ
家庭だってあんな便利なものがあれば使ってるわ+35
-0
-
329. 匿名 2023/02/19(日) 17:21:40
>>314
私もなりそう。。。
自費のおしめ類や消耗品の請求って
査察や監査外なんだろうな。
+0
-0
-
330. 匿名 2023/02/19(日) 17:24:27
家族ですら嫌なのにオムツとかトイレの世話とか…それなりの対価が必要だよね。
なのに介護士の給料は安すぎるし、正直保育園問題よりこっちのほうが深刻だと思うわ。
介護福祉関係に税金使うと年寄り優遇とか言って叩く馬鹿がいるけど、介護する側は年寄りじゃなくて若い人なんだから、税金つぎ込むべき。+7
-1
-
331. 匿名 2023/02/19(日) 17:31:34
>>303
私がいた頃も一部のオバヘル達が利用者さんの預金の話とかしてて嫌だったな
「○○さんは沢山貯めてるのに亡くなった時の寄付が少なかった。家族はケチで欲張りだわ」とか
中には家が建つくらいの大金を全額寄付する家族もいるようで、施設の借金返済に充てられるらしい
自分の家の金を何で赤の他人にあげなくて文句言われないといけないのかわけがわからなかったわ
ここのみんなにも言いたい
多額の寄付なんてしなくていいから+12
-0
-
332. 匿名 2023/02/19(日) 17:32:53
そんなところばかりじゃないよ。+0
-1
-
333. 匿名 2023/02/19(日) 17:39:48
やっぱり満足行くサービスを受けるにはそれなりにお金もかかるよね
祖父と祖母と義父と施設に入ってるけど祖父は毎月20万の施設
お散歩も連れて行ってくれるし季節毎の行事も充実していて楽しそう
夜中でも何でも丁寧に対応してくれてこまめに連絡もくれるし食べ物のことも臨機応変に対応してくれる
施設の設備も温かくて綺麗で一般家庭っぽい
義父は評判の悪い特養の大部屋で月5万くらい
最低限のサービスさえも怪しい
いつもお腹を空かせていて、おやつは毎日バナナ1/3
手紙を書きたいと言っても紙とペンすら貸してもらえなず家族に届けてもらってからにしてね!となる
施設も病院より無機質で寒々しい
祖母は評判のいい特養で月6万くらい
介護士さんの間でも評判のいい施設だけあって申し訳ないくらいに優しく親切にしてもらえる
いつ面会に行っても笑顔で感謝の言葉をずっと言ってるし周りの人もニコニコしてる
施設も豪華さはないけど綺麗で色んな作品や写真やお花が展示されていてほっこりする
私はお金ないから祖母が入所しているような所は無理だけど特養なら祖母がいるような施設に入れたらいいなぁと思う+10
-0
-
334. 匿名 2023/02/19(日) 17:40:17
>>5
あなた自身もあなたのご両親も施設の利用はご遠慮ください。介護士をそんな風に思っているならご両親の◯処理もご自身でなさって下さい。+25
-0
-
335. 匿名 2023/02/19(日) 17:47:50
>>1
バカはお前だ!その時の売上だけ考えても何にもならん。職員の質を上げて売上金額を上げて社員に還元する努力した方が絶対いいのに。+3
-1
-
336. 匿名 2023/02/19(日) 17:56:36
>>18
トップがクソだといずれ下もクソになっていくよ。
それが耐えられない人は辞めていく、おのずとクソばっかりになって入居者さんは、金ヅル介護度上がる施設ウハウハ、問題行動ある人には薬で落とす、上が経営者の愛人のおばはん、その娘が看護士で勤務。やりたい放題その腰ぎんちゃくどもは入居者さんに暴言はく、介護士の分際で薬の処方にも口出しする。口癖のように、薬で落としたろうか。等言う顎長クソばばあの介護士。実際働いていた施設(西成)名前出したいけど…💦ほんと今は福祉系くそが多いよ。真面目にやっている人達は、少なからず居ます。そんな人達には、待遇改善してあげてほしい。
+27
-0
-
337. 匿名 2023/02/19(日) 17:59:24
>>315
本当にその通りですね
食べれなくなったら終わり 80歳85歳以上はもうそうするとか‥本人分からなくなったら家族も諦める
冷たいかもしれないけど
若い人達にどんどんお金や労力負担くるよ
+28
-0
-
338. 匿名 2023/02/19(日) 18:15:02
>>291
そう思うのなら、家で見るか専属のお手伝いさんを雇って病院でみてもらうしかないよ。一人にずっとスタッフ付くのはできないから。
入居金高くても、末端のスタッフは給料変わらないからね。+47
-0
-
339. 匿名 2023/02/19(日) 18:17:27
>>9
資本主義社会の弊害なんだろうなと思う
こうして金や富にモラルが負けていって、社会や文明がたちいかなくなるのかも、人類はそれを繰り返してるのかもと思う+4
-0
-
340. 匿名 2023/02/19(日) 18:38:10
>>22
忙しい上に、何年も務めてるお局クラスの方が軸になって新しく入ってきた人も局のご機嫌取りで辞めていく。
陰口も聞こえるように言うし、始業時間始まってんのにケータイいじるし。利益云々もそうだけど人員体制や現状も大事だなと思いますm(_ _)m
元介護士+10
-0
-
341. 匿名 2023/02/19(日) 18:40:31
>>50
いるいる
上仲良くしたりベラベラ話して楽しそうだけど、仕事しろよって思う
そのくせ他の介護者のミスにはうるさい+13
-0
-
342. 匿名 2023/02/19(日) 18:42:46
>>151
事務職や営業だって髪の色関係ないけど一般常識として金髪いないんじゃん
介護はいいの?面会に来る家族とかいるんだよね?+3
-8
-
343. 匿名 2023/02/19(日) 18:50:37
>>5
公務員教師が+0
-4
-
344. 匿名 2023/02/19(日) 18:54:13
>>303
要支援だと書類は多いのに、リハは月に何度やっても同じ金額だし支援なのに歩行が不安定で見守りが必要だったりいっそのこと介護になった方が楽なのはわかるよ。
よっしやーまでいうのはどうかと思うけど。
+3
-0
-
345. 匿名 2023/02/19(日) 19:04:18
>>23
その職場終わってる+12
-0
-
346. 匿名 2023/02/19(日) 19:12:42
>>309
まぁ実際に何年も介護を経験してから、同じ台詞吐いて欲しいわw
出来るって思うでしょ?
大切に育てて貰った親なんだから、当たり前!って思うでしょ?
無理だから。
大っ嫌いになるから。
親も自分自身も。+22
-1
-
347. 匿名 2023/02/19(日) 19:21:44
有資格者とか、医療系で働いた勤続十年以上の人間だけが施設を立ち上げられるようにしないとこんなクズばかり経営することになる+1
-1
-
348. 匿名 2023/02/19(日) 19:25:26
知人の介護施設は薄給低賃金(フルタイムで手取り13万)なのに、そこから従業員用駐車場代として月1500円引かれると言ってた。駅からは遠い、施設の敷地内に車を停めるだけなのに。
モラル低下は昔から。仕事がなくて嫌々介護職してる人も多かったから別に驚かない。+0
-0
-
349. 匿名 2023/02/19(日) 19:28:38
>>343
教師に恨みでもあるんか?+0
-0
-
350. 匿名 2023/02/19(日) 19:44:47
>>1
まあベッドをいつも満床にするのは当然。身体丈夫で下手に歩かれるとヤバい。認知症の人は厄介。特にトイレ、洗面台。直ぐに詰まらす。そして知らないうちに他の人の部屋にいる。デイサービスの物を取ってしまう。まあ介護の職員は大変だよ。+23
-0
-
351. 匿名 2023/02/19(日) 19:58:00
>>1
ひどいよね
私達もパワハラ会社にいて病んだら辞める事は出来るけど施設に入ってる人はなかなか出られないから地獄だわ
行政の監査とかやって欲しいね+6
-2
-
352. 匿名 2023/02/19(日) 20:03:18
AIロボットに介護してもらいたい。羞恥心があるので人間に下の世話をしてもらうのに抵抗がある。気を遣って、さらに雑な扱われるという。+6
-0
-
353. 匿名 2023/02/19(日) 20:10:42
詳しくないんだけど、スウェーデンみたいに、病気や老いの死を受け入れていくことが日本には大切なのかな。
介護士さんも少なく、手がまわらないのはこれから先もっとひどくなるよね。
たとえば、認知になって家に帰れなくなって、自分が誰かわからなくなって死ぬってそれまでが残酷すぎるし、病気になって病院に入退院を繰り返し、延命措置もつらすぎる。
家族には長生きしてほしいと願うけど、後々自分がお荷物になるのはいやだ。子や孫には自分の人生を生きてほしい。+18
-0
-
354. 匿名 2023/02/19(日) 20:31:23
十年位前にアジア人を介護に使おうと上から目線で政府が企画していたね
彼らも台湾やアメリカを選んでいるから来なくなった
お笑いです+9
-0
-
355. 匿名 2023/02/19(日) 20:32:00
>>49
本当にその通りです。寝たきりのほうがどれだけ良いか……
急性期とは名ばかりの介護病院に勤務しています。
運ばれて来る人は、転倒して頭打ったか、骨折したかの認知症の高齢者ばかり。
56床のうち半分以上が認知症ありです。
徘徊するだけじゃなく、暴言、暴力も日常茶飯事です。顔面ぶん殴られたり、杖持って追いかけられたり、噛まれたりしたことあります。
更に怖い話ですが、同じ病棟で働いている職員は認知症患者に馬乗りになられ隠し持っていた刃物で襲われていました。その後トラウマになり、看護師として働けなくなり今でも引きこもり状態です。
それが事件として処理されず、認知症の患者さんだからね仕方ないのよ、で片付けられるのも闇でしかないです。+81
-0
-
356. 匿名 2023/02/19(日) 20:38:33
>>235
家族に転倒のリスク説明した上でそれでも歩かせてほしいと言われれば歩かせるよ。
家に連れて帰る気のない家族ほど、身体機能を上げてほしいというナゾ。+40
-1
-
357. 匿名 2023/02/19(日) 20:39:56
>>83
うん?うちそんなのないよw みんな平等だよ+3
-1
-
358. 匿名 2023/02/19(日) 20:43:55
>>357
教員か介護士や看護師のふりして被害者トーク楽しんでるだけのトピックだから+0
-3
-
359. 匿名 2023/02/19(日) 20:48:00
>>358
うちは年金バカ高い金額もらう人も、生活保護の人も肩並べて仲良く食事するよ。差別するなんてバカ馬鹿しいよ+5
-1
-
360. 匿名 2023/02/19(日) 20:49:49
既に入所してる人を、売上の為にワザと介護度を上げるようにってのは流石になかったけど、認知症で徘徊する人を沢山入れるのは厳しいってのはあるのよ。
認知症で転倒リスクが高い人や、脱走する、異食、ろう便利する人は、そのようなことが起こらないように特に注意が必要。徘徊しだすと、職員1人はつねに付き添わないといけなかったりする。
常にギリギリの職員で回してるから、そういう利用者さんが数人いたら崩壊するんだよ。他の人の食事、入浴、排泄介助もあるし。
そうなると、どこかが手薄になって、事故が起こりやすくなるんだよね。それで事故が起これば訴訟を起こされたりするし、いつでもどんな人でも入所してくださいってのは現実的に厳しい。+9
-0
-
361. 匿名 2023/02/19(日) 20:53:24
日本の給料がみんな最低でも25万くらいになれば犯罪減ると思う。働いても働いても税金、家賃、電気代に持ってかれて何にも残らないよ。みんな頭おかしくなりそう。
この男の人は最低だけどね。+9
-0
-
362. 匿名 2023/02/19(日) 20:54:28
>>131
横でトピズレだけどさ、ライン工も相当色んな神経使ってるよ…死んだりする労災もあるしね、不良品だしたら最悪使う人が死ぬこともあるしね
みんなに見えないけど、知らない人が見たらびっくりするくらい専門職で匠の技みたいな工程もあるしね。その割に買いたたかれて、舐められてるけど
介護はほんとに大変で大切なお仕事だけどさ、だからってライン工を下げないで+24
-10
-
363. 匿名 2023/02/19(日) 21:00:01
>>362
それ違くない?人の命を預かってるというはなしでしょ?別にライン工じゃなくても仕事中に死ぬでしょ+16
-2
-
364. 匿名 2023/02/19(日) 21:07:02
>>333
綺麗事抜きに、やっぱり老後もお金を持ってる人が勝ちだと私も思います。
所謂高級老人ホームで勤務している看護師ですが、ケアスタッフも看護師も規定人数より多く配置されているから時間的にもかなり余裕があって接遇も良くできるし、虐待なんて見たことない。
個室のお部屋もレストランも綺麗で食事もおやつも美味しそうだし、軟膏塗布も毎日やってるから入居者さんたちはアラサーの私よりお肌ツルツル。
+12
-0
-
365. 匿名 2023/02/19(日) 21:07:41
インスタで「うちは施錠して利用者を閉じ込めません!帰りたいという利用者には寄り添って話を聞いて一緒に施設に戻ります!」っていうリールを見たけど、それができたら一番いいけど実際は…💨って感じだよ(^_^;)+11
-1
-
366. 匿名 2023/02/19(日) 21:24:28
>>254
とにかく人がいなくて常に人員不足
身体拘束は禁止だから歩行が不安定なのに動き回る利用者を転倒させないように気を使う
認知症の利用者から暴言や暴力を受けても対応が悪い、アセスメント不足とか言われる
ギスギスもしますよね
私もリーダー職だけど夜勤多めにやってた人が急に辞めたので穴埋めに連続夜勤中…
事務仕事も溜まってるから明けで残業して片付けてまたすぐ夜勤…
シフトの穴埋めばかりで心身共に疲弊してます
すみません、愚痴ってしまった💦+29
-0
-
367. 匿名 2023/02/19(日) 21:31:36
>>366
私もリーダーだけど、上司が私にしか聞こえない声量で暴言吐いてくる。もういやだ+4
-1
-
368. 匿名 2023/02/19(日) 21:33:00
>>5
ウンコの処理もしたことも無いあんたの方が頭の中空っぽでしょ。+8
-0
-
369. 匿名 2023/02/19(日) 21:36:16
>>321
その前に自分がこの世から居なくなってるんじゃ無いの。+1
-0
-
370. 匿名 2023/02/19(日) 21:37:37
>>43
あんたも十分底辺だと思うけど。+8
-0
-
371. 匿名 2023/02/19(日) 21:41:29
>>47
最低な発言だから通報するから。+3
-1
-
372. 匿名 2023/02/19(日) 21:43:26
言うても高齢者の医療費は年間40兆を超えて、年間一人あたり100万円は超えている。
生産性がないことに若い人手や税金がとられるのだから、若い世代が苦しむのは当たり前。+13
-0
-
373. 匿名 2023/02/19(日) 21:46:58
>>12
病院勤務。整形外科。
オペ後の認知症ありの患者さん。
リハビリもしっかりやってもらって、車椅子でトイレにも行けるレベル。
だけど夜間にオムツ外しがあったからと、日勤帯もオムツにつなぎ着用になってしまった。
一部の看護師が面倒くさいからと、オムツにしちゃう。
最初はトイレに行きたい。と訴えもあったけど。
段々認知も進んでしまった。と同時に、トイレの訴えもなくなった。
一部の心ない看護師達。
自分達が、楽をすることしか考えてない。
全然忙しくないのにさ。
ほんと、切なくなる。
私は助手だから、従うしかない。泣+33
-5
-
374. 匿名 2023/02/19(日) 21:49:08
>>3
家族が希望して部屋にカメラ設置してる利用者いるけど、説明しても納得してくれない利用者の状態を詳らかに観てもらえる(不穏時の暴言暴行や不潔行動など)利点と排泄介助等いくら家族といえども利用者のプライバシーを侵害するような部分もあって諸刃の剣+4
-0
-
375. 匿名 2023/02/19(日) 22:00:43
>>1
コロナが関係あるのか本当に?
介護職ってのはコロナ前から
なかなか就職できない人間が最後に行きつく場所のように
失業者の受け皿のような存在になってたろうが
モラル低下がコロナで加速したわけじゃなく
底辺の失業者の受け皿になってるってことは
それだけ程度の低い人間が多く集まるってことで
モラルは元々低い
コロナ禍で加速したように見えるのかも知らんが
ただでさえやりたくもねえ介護職に就くしかねえ奴らが就いてる中で
それだけでも働いててストレス溜まってる輩ばっかりなのに
コロナ対策で仕事が増えてんだからよストレス何倍になってんだよ
コロナはキッカケってだけで
コロナが無くてもいずれは介護職現場が荒れることは目に見えてただろうが
こんなものは政治の責任が大きいんだよ
労働型派遣を解禁して会社だけがボロ儲けする仕組みの欧米文化を
安易に日本に持ち込んだ結果だろうが
海外支援には大金を払う政府が
日本国民を奴隷のように雇用するシステムを容認して
この受け皿に支援はしねえ
日本が途上国に成り下がる日も遠くねえ
+7
-4
-
376. 匿名 2023/02/19(日) 22:15:20
>>362
工場のライン作業3年間もレジも数年間一般事務も数年の経験を経てから資格を取ってから訪問介護パートも8年間以上やってきたけど…
工場もレジも事務も慣れればそれほど大変さを感じなかったけど
一人業務の訪問介護は慣れても大変だし新規のお宅に行く度に新しく業務を覚えなければならないし責任が遥かに重いので書き込んでみました。
特に工場は閉鎖なければ今でも働いてたと思う。
+24
-1
-
377. 匿名 2023/02/19(日) 22:33:38
>>223
冗談のつもりで言ったのかもしれないが、良いアイデアだと思った。
看護師です。担当してる高齢者の患者が不注意で勝手に転倒しても、始末書を書かされて嫌になります。私のせいではないって思います。+38
-0
-
378. 匿名 2023/02/19(日) 22:38:22
1人夜勤中。入居者に殴られた。もう早く帰りたい。+9
-0
-
379. 匿名 2023/02/19(日) 22:43:04
>>85
そうなの?うちの市はベトナム人を受け入れまくっていて、凄い勢いで増えてるよ。最近は子連れもたくさん見かけるようになった。娘と同じ保育園のベトナム人のお母さんは、日本は住みやすいから永住したいって言ってたけど。+2
-0
-
380. 匿名 2023/02/19(日) 22:44:49
給料を上げてほしいのもあるけど、私はそれより利用者の暴力行為があったら一発で退所に出来るという決まりを作って欲しい。職員から利用者への暴力は一発アウトなんだから、利用者から職員への暴力も一発アウトの退所にして。+16
-1
-
381. 匿名 2023/02/19(日) 22:47:56
>>1
介護施設ってそういう事情があるんだ⁈どうりで祖母が施設入所の際に、自宅介護の時は1だったのが4に上がったのが不思議だった。+1
-5
-
382. 匿名 2023/02/19(日) 23:01:03
>>380
それやったら高齢者殆どが入所できないよ+0
-0
-
383. 匿名 2023/02/19(日) 23:01:54
>>381
こんな酷いことをしなくても、歩かないとADLどんどん落ちて介護度は上がりますね。
慣れ親しんだ家や土地から、知らない施設に移るだけでも負担がかかって認知症は進みます。
本人の残存機能を最大限に活かせる介護ができれば良いけど、今の日本の現状では残念ながら無理ですね。マンパワーが足りなさすぎる。
+13
-0
-
384. 匿名 2023/02/19(日) 23:05:44
>>60
私も夜勤!!眠くなってきたー💦+2
-0
-
385. 匿名 2023/02/19(日) 23:15:13
>>5
あんたも老後は介助される側になるけんな
バカにしとったら痛い目にあうで+4
-0
-
386. 匿名 2023/02/19(日) 23:20:39
>>78
わかる。
身寄りない人は虐待までいかないにしても
雑に扱われてる…。+17
-0
-
387. 匿名 2023/02/19(日) 23:24:11
横ですが
うつ病で何度も入退院しましたが、同じ病院でも数年間で雲泥の差でした。
ゆとり世代とひとくくりにしたら失礼ですが、このコロナ禍で最前線で働いてるのがその世代ではないかと。
私も氷河期時代を生きて時代の犠牲者とか言われてその上まだ傷口に塩を塗られてどんどん病んでいく経験しました。夏だったのでとろみのある白っぽい化粧水が、一瞬カルピスに見えたんです。
夫はアスペルガー。息子はまだ小さい。両親はどちらも高齢。
意見箱に投函しようとしたら、患者さんに無駄なことするな!と怒られました。
特別室まで部屋移りまくりましたが、埃だらけ、ボロボロの部屋。
県庁の相談員に処遇改善の電話をかけたら、若い女性が
「担当の〇〇さんは、今他のことをしてらっしゃるので、私が代わりに」
え、敬語知らないの?よく県庁受かりましたねと言ってしまった。
全く入院の意味がなく、とっとと退院しました。強制入院でなく任意だったので助かったと思っています。+0
-1
-
388. 匿名 2023/02/19(日) 23:28:28
>>197
その点に関して言えば介護士に限らず保育士さんもだよね。
季節行事(運動会etc)のシーズンになると保育園も結構遅い時間まで電気点いてるの見かけますもん…
子供相手の方が親とか家族の口出しもうるさいだろうしより大変だと思う。
本当に介護士も保育士も激務な労働の割に対価が見合ってないよね。+13
-0
-
389. 匿名 2023/02/19(日) 23:28:49
>>340
こういうお局さんってスーパーにもいるし工場や美術館にもいるし本当どこにでもいるのね、、+4
-0
-
390. 匿名 2023/02/19(日) 23:32:24
>>101
私も食介まではお願いしたいけど食べれなくなってきたらそのままでいいわ。点滴も痛いし85歳位で経管とかしたらあと10年は生きるだろうし隣の患者さんも寝たきりで会話もないし身体は拘縮して来るし1日天井見て過ごすの辛いと思う+12
-0
-
391. 匿名 2023/02/19(日) 23:36:34
>>14
日本人が優秀というのがプロパガンダで
人に対する愛情が最低だと感じる事が多い+5
-0
-
392. 匿名 2023/02/19(日) 23:38:30
>>211
現役の介護士・絶賛夜勤なうですが(笑)
私の務める施設ではコロナ対策に関してはいまだ口煩く言われてますよー。
介護中はゴーグル&マスク必須、1ケアごとに手洗いと消毒は欠かさずしろって感じですし。
表向きでは旅行や会食も継続して禁止ですが、さすがに三年も経過したら職員もストレスの限界突破はしますしね。
みーんな口には出さないだけで裏では自由にやってると思います。
どんなに神経質になって感染対策をしても、ワクチンを4回5回と打ってても完全に防ぐのは不可能ですもの。
なる時には結局なってしまうし、クラスターも発生してしまう。
このコロナ禍の中、我慢だけ強いられて別に特別手当が出るわけでもないし…
ほんとさっさと2類から5類へと下げて欲しいです。+22
-0
-
393. 匿名 2023/02/19(日) 23:39:36
>>66
そうなると事故に見せかけての殺人増えそうだよね
まぁ無罪でいいと思うけど+6
-3
-
394. 匿名 2023/02/19(日) 23:40:05
>>387
何回か読み直したけど分からなかった…
どういうこと?+2
-0
-
395. 匿名 2023/02/19(日) 23:42:05
>>381
介護度って現状維持ならまずまずで進行するものだからね?
ADLを維持若しくは改善しようと思ったらリハビリスタッフ付きっきりにしなきゃ難しいし介護の現場ではほぼ無理でしょ?
施設に入ったら悪くなったみたいに言う家族多いけど、何故施設に入所検討したのかな?
自宅にいても悪くなったと思うよ+13
-0
-
396. 匿名 2023/02/19(日) 23:42:34
>>394
すいません、横でした!+0
-0
-
397. 匿名 2023/02/19(日) 23:48:59
>>37
団塊のジジババの介護とか雑でもいいじゃんねw
今までラクしてきたんだし+11
-0
-
398. 匿名 2023/02/19(日) 23:57:35
AIが早く発達して自宅でケアできるようにしてほしいわ
2025年位にはすごくAI発展してるとか何年も前に言われてなかった?全然なんだけど
そいつらは今は風の時代とか訳わからんことを言ってる+1
-0
-
399. 匿名 2023/02/19(日) 23:58:23
>>78
そうだよね
小梨だから身に染みるわ
本当にぴんぴんころりしたい+7
-0
-
400. 匿名 2023/02/19(日) 23:58:33
>>21
リハ職だけど、これは売り上げどうこうなくても、現実問題中々難しい問題。
どうしても動けるようになってくると転倒リスクはあがっていくから。
長期入院中ならまだ対策しようがあるけど、在宅だと家族はそこまで面倒見きれないから、歩ける見立てがあったとしてもそこまではやらないでと家族から頼まれることもある。+5
-0
-
401. 匿名 2023/02/19(日) 23:59:00
>>72
ベトナム人による日本での犯罪件数激増してるの知らないの?
大切にするのは母国の家族だけだよ
+23
-0
-
402. 匿名 2023/02/19(日) 23:59:27
祖母が100歳越えて生きてたけどずっと一人で住んで元気にしてた
叔母が毎日電話で一時間ほど話してたのが良いボケ防止になったんだと思う
最後は病気になって数ヶ月入院して亡くなったんだけど
自分もそうなりたいし、できたら親もそうだったらいいのになあと思ってる
介護施設はできるだけ勘弁願いたいわ+7
-0
-
403. 匿名 2023/02/20(月) 00:01:41
愛情を持って育てられた人間が最後は人の温もり関わりも無くロボットに人生の終盤を任されるって寂しいな…と思いながら特養は子育てや介護にちょっと大変で訪問介護やってる私。+0
-0
-
404. 匿名 2023/02/20(月) 00:05:07
>>363
製薬の工場とかは、間接的に命預かってるのでは。
色々問題出てきた会社は、だいたい現場にむりさせすぎたのが原因だったりするし。+0
-6
-
405. 匿名 2023/02/20(月) 00:16:35
>>287
金のために無理やり殺される人がいるより良いんじゃない?+1
-1
-
406. 匿名 2023/02/20(月) 00:22:43
>>395
横だけど、自宅ならつきっきりになるからより進んだって思うんだと思うよ+0
-1
-
407. 匿名 2023/02/20(月) 00:37:21
>>8
あと三年で介護難民続出するよ。働き手不足で老親をみてくれる施設も足りなくなるよ。+11
-0
-
408. 匿名 2023/02/20(月) 00:46:21
>>6
社会福祉事業だからこそ多額の税金が出てるわけじゃん
利益最優先になったらそれは社会福祉事業者ではない
設立時の許可を剥奪でいい+3
-0
-
409. 匿名 2023/02/20(月) 00:56:00
>>2
そこで外国人様投入ですよ+0
-1
-
410. 匿名 2023/02/20(月) 01:09:24
>>390
私の職場の胃ろうの利用者さん、動かないのにしっかり高栄養を注入されてどんどん吸収してぷくぷく成長されて、職員ふたりで抱えてベッドから車椅子に移動するんだけどほんっとに重い💦💦+21
-0
-
411. 匿名 2023/02/20(月) 01:17:21
整形外科の病棟に勤めてるけどリハビリを超頑張れば歩けそうな人も車椅子ゴールにして下さいとかオーダー入る
要介護度が変わらないでいてくれた方が介護施設もご家族にも都合がいいんだろうね+4
-2
-
412. 匿名 2023/02/20(月) 01:33:28
>>9
0歳児の保育単価が高いから、入園希望の0歳児は空きあると言ってポンポン入れてる。
でも保育士は増えない。
口が聞ける以上児は粗末に扱えないから、保育士配置を増やす。
0.1歳児は下手に扱っても親に告げ口しないからと、配置を減らす。
1歳児14人を保育士2人、0歳児10人を保育士2人で終日保育してる。
どこに話してももみ消させるし、犯人探しの末、リベンジパワハラ(拘束時間の長いシフトばかり付けられる、謎の減給)される。
保育士は、奴隷だよ。
腕を引っ張ったり怒鳴ったりなんてしないけど、目の前の子供たちの安全が綱渡り状態なのが悲しい。
+7
-0
-
413. 匿名 2023/02/20(月) 01:46:38
>>286
スタイルがいいところ
あの、上がったキレイなお尻とか
日本人とはやっぱ骨格が違う…+0
-1
-
414. 匿名 2023/02/20(月) 02:14:17
>>404
間接的と直接的はかなり違うと思うけどね
責任持って働いてるのは一緒だけど+3
-0
-
415. 匿名 2023/02/20(月) 02:25:30
>>18
私の知っている介護施設。
会長との愛人だった人が女社長になりました。
会長も可愛い従業員は俺の女発言。
女性社長も、今、求人募集をしていますが内容が( ; ・`д・´)
従業員300人いて、ゆとり採用をします。
女性は綺麗であるべき。
ネイリストやマッサージ、エステをしています
年がら年中求人募集。
+2
-0
-
416. 匿名 2023/02/20(月) 02:31:12
働く場所は変われど、気づけば介護士として10年ほど働いてきました。
先日、誕生日を迎え満40歳になったのですが、ここ最近ほんとぉぉぉ〜にこの仕事がツラくてしんどい。
早出・日勤・遅出・夜勤と変則勤務なシフトだから不規則な生活って事もあり全っ然疲れが抜けないし…。
年齢もあってか、コンディションばっちりな日なんてほぼ無いですねorz
私よりも年上の人でもバリバリ夜勤してたり現役で働いてはいますが、元来の体力の無さと背が低い事もあって自分より大きな人を抱えてベッドへと寝かせたり、お風呂へ入れたりするのがめちゃくちゃしんどくて大変で…。
給与を時給で換算した時に、もっと他に良い仕事があるんじゃないか?己の心身をここまで酷使する必要はあるのか?って最近はそんな事ばかりを考えてしまう。
激務な分せめて給与が良ければまだマシだけど、基本給が安すぎるからボーナスも大した事ないし、ほんともう色んな面でそろそろ限界かな〜(泣)+13
-0
-
417. 匿名 2023/02/20(月) 02:35:01
経営者だけが儲けてて実際にお世話してくださってる介護士さんが安い給料で働かされてるんでしょ+3
-0
-
418. 匿名 2023/02/20(月) 04:06:19
>>373
あ〜めっちゃわかります。
来た当初は車椅子で自走出来るレベルだったのに徘徊されると困るからとペットにずっと寝かせて、車椅子もベットから遠ざけた場所に置かれ、患者さんがトイレ行くのにベットから起き上がって無理に車椅子を寄せようとした結果転倒して骨折して寝たきりになった人を見た時は本当に悲しくなった。けどそれに対して看護師さんらは「そのまま胃瘻になってくれたら楽やのに〜」と話してて胸くそ悪かった。私も介護士だったから看護師の言う事には従わなくてはならなかった。
言い返しても介護士ってだけで1番下の扱いされるから辛くなって辞めてしまった。+11
-0
-
419. 匿名 2023/02/20(月) 04:08:23
医師も栄養士も看護師も介護士も理学療法士や作業療法士も歯科衛生士もみんなチーム!みんなで協力していこうとか言われてるけど、実際は↑の人達が介護士に「〇〇しといてなー」と言った感じで終わる。提案だけされてやるのは現場の介護士なのにカンファレンスでは日常のリハビリを介護士らがしてくれないから介護度が上がったとか言われてしまう。
やってられっかよと思って辞めちゃった
介護福祉士もケアマネも取得したのになぁー…+5
-0
-
420. 匿名 2023/02/20(月) 04:15:42
私が居た場所では18歳の子らを25〜30名採用して資格取らせて働かせる感じだった。私も10年勤めて介護福祉士とかいろいろ資格取ったけど給料もさほど上がらなかったし、ヘルニアなったから辞めちゃった。今残ってる同期は4人やったかな?みんな辞めちゃった。入所者からは信じられないくらい殴られるし、つねられるし、蹴られるし、看護師がキツいし介護士ってだけで下に見られた扱いをされて病んでいく。面会に来ない家族程文句言ってくるし、こんなしんどい仕事なんだから低い給料でやる仕事じゃないと思う。真面目な人程やってられっかよ…的な感じで辞めていってしまう+8
-0
-
421. 匿名 2023/02/20(月) 04:33:58
>>23
あー、一緒一緒。うちは20人まではいかないけど、社員はほんと何もしない。入浴介助なんて、その項目見えてます?って思うぐらい進んでしないしね。+4
-1
-
422. 匿名 2023/02/20(月) 04:55:57
>>14
私も前病院で介護スタッフしてたけど、1部の人が本当に驚くようなことする。虐待はなかったけど「それって不衛生じゃ…?」と思うようなことしたり、ベテランのおばさんがやることは衛生上よくなくても見て見ぬふり
いい部分もあったし居心地いい人もいたけど、そういう贔屓がもう頭悪過ぎて辞めた+2
-0
-
423. 匿名 2023/02/20(月) 05:47:24
>>355
そういうの、ちゃんと警察に届けて事件化するべきだよね
その看護師さんへの補償とか、どうなってるんだろう
+6
-0
-
424. 匿名 2023/02/20(月) 05:50:31
>>291
こんな家族がいるから介護士と看護士が大変なんだよね。
そんなに心配なら家に専門の人呼んで看て貰えばいい
自分達は何もしない癖に文句は一人前の家族に当ると介護士看護師は苦労
+10
-0
-
425. 匿名 2023/02/20(月) 06:35:39
>>10
はよロボ化してほしいわ…+2
-0
-
426. 匿名 2023/02/20(月) 06:46:16
本当に介護がしたくて
この職に就いてるわけじゃ
ないからじゃない?
悪いけど、資格とるのも
簡単そうだし志の高い人は
少ない印象。+2
-4
-
427. 匿名 2023/02/20(月) 06:59:09
介護放置が原因だからそんな老人が来ても大事にされてないのはたしかだよ
何しても分からないし家族も関心ないよ
とりあえず迷惑だから預けてる感じ
保育園もそうだよね+2
-0
-
428. 匿名 2023/02/20(月) 07:06:40
>>39
生活があるのに底辺の扱いされて、ある意味職員さんは環境に虐待されてそうなっちゃってるし、逃げられないんだと思う+0
-0
-
429. 匿名 2023/02/20(月) 07:31:30
>>14
わかる!
他の海外組もいるんだけどベトナムの子が一番寡黙で真面目
どっちかっていうと日本人寄り
中国、フィリピンは一生懸命に真面目だけどうるさいし強い
男はどこの国もおとなしめ+3
-0
-
430. 匿名 2023/02/20(月) 07:33:30
>>131
最低賃金が上がってきてるのに
人の命預かる職域は上がる率が低い
だから差がなくなってきて
これだったら命にかかわらん仕事するわ
と思う+7
-0
-
431. 匿名 2023/02/20(月) 07:42:23
>>428
介護なら転職し放題だと思います…+0
-0
-
432. 匿名 2023/02/20(月) 07:44:46
>>408
多額じゃなくて最低限のお金だよ。だからとれるとこでとろうとする。+1
-1
-
433. 匿名 2023/02/20(月) 08:09:04
>>10
本当に怖いよね。私になにかあったら旦那や子供に無理せたくないから、私は施設に入るから安心してねと伝えたいし本気で思ってるけど。子供達はまだ幼児だから伝えてないけど、旦那には言ってある。
+3
-0
-
434. 匿名 2023/02/20(月) 08:16:27
>>72
家族の範囲がね、問題なのよ。
ベトナムの親や兄弟、たまに親戚までもが家に転がり込んできて同居とかさ。日本人の感覚と違うところも多いから、要注意なんだよね。+9
-0
-
435. 匿名 2023/02/20(月) 08:26:04
これから両親かぎ両親のだれかの老人ホーム探しを
する予定がある人は、
文春の昨年末の、老人ホームの闇みたいなタイトルの
記事を読んでおくといいよ。
文春にしては珍しく庶民側のためになる内容だったから。
ガルだと職員側の愚痴みたいなのしか出てないからね。+2
-0
-
436. 匿名 2023/02/20(月) 08:32:39
>>124
近所のボケたおばあちゃんは2日間夏に徘徊して野宿してたらしいけど元気に帰宅した。ボケ老人って体は健康だよね+8
-0
-
437. 匿名 2023/02/20(月) 08:37:35
結局、給料の問題は大きいんだよね
介護士の給料が高い欧米ではあんまり虐待の話って聞かないでしょ?
そりゃカッと来てもここでキレて職失うより、今の仕事してた方が得って思うから冷静になるのよ
日本じゃ虐待の話珍しくないけど、こんな仕事やってられないしもうどうなってもいいや、と思うからなんじゃないの+1
-0
-
438. 匿名 2023/02/20(月) 08:38:33
>>7
人件費をケチる企業に未来はない。+1
-1
-
439. 匿名 2023/02/20(月) 08:46:58
>>130
私は利用者のほうだけど、病院から今いる所はダメですから!と言われて施設を移りました。
移った所は建物は簡素ですが、スタッフの方々が素晴らしく短い間でしたが本当にお世話になりました。
ありがとうございました。+3
-0
-
440. 匿名 2023/02/20(月) 08:50:14
>>6
この前まで、入院してたけどコロナ禍で全く面会できないから、中で何が起こってもおかしくないとよくわかりました。
ひどい人は何ヶ月も入院するだろうから、家族の状態わからないままだと思う。
私の叔父は、ちょっとだけ入院ときいてたのに、数日で寝たきりになり、そのまま亡くなった。中で何があったのかわからないまま。
+0
-0
-
441. 匿名 2023/02/20(月) 08:50:34
>>6
お金おカネおかね
この世はお金wwww+2
-0
-
442. 匿名 2023/02/20(月) 08:52:58
>>8
あと10〜20年したら親を介護施設に入れることすらできなくなって、仕方なく子どもが親の老後の世話をすることになるはず。
普通に可愛がる用の愛玩子を2人くらいと、老後の世話をさせるようの搾取子を1人くらい産んでおこうと思う人増えて少子化改善するかも。+0
-5
-
443. 匿名 2023/02/20(月) 08:58:28
>>3
そのカメラを設置しても守られるのが利用者だけなら嫌だ。いくら介護士が触られたって言っても「この角度からでは触ってるようには見えません」って言われたり、「利用者は認知症だから仕方がないよね」ってどうせ言われるの目に見えてる。
認知症だから許せると言う事はない。欲に対しての制御がなくなるんだから、エロはエロ。+2
-0
-
444. 匿名 2023/02/20(月) 09:04:03
>>230
知らんがな・・+0
-3
-
445. 匿名 2023/02/20(月) 09:10:35
コロナ前から変わらない
+0
-0
-
446. 匿名 2023/02/20(月) 09:18:23
>>14
そうだろうね。日本で介護職する層とベトナムからはるばる日本に来て働く層とでは仕事に対してのやる気がまず違いそう。+2
-0
-
447. 匿名 2023/02/20(月) 09:24:21
老人ホームとかは国が経営したらいいのに。
デイセンターとかにじゃぶじゃぶ税金使ってるみたいだけどさ。+0
-0
-
448. 匿名 2023/02/20(月) 09:36:17
>>2
落ちたっていうか、割と新しい問題じゃない?
最近まで老人は家で見るのが当たり前だったでしょ
+0
-0
-
449. 匿名 2023/02/20(月) 09:37:08
>>164
少し前にデイサービスの送迎で付き添いの介護士が、利用者さんの自宅で隙を見て財布からお金盗ってるのニュースで見たよ、やる奴はやる+2
-0
-
450. 匿名 2023/02/20(月) 09:42:17
>>188
給料安くて大変な仕事って分かって就職したんじゃないの?+0
-0
-
451. 匿名 2023/02/20(月) 09:42:29
>>137
そのくせ遺産は兄妹平等にって主張するんだよね。
どんだけ図々しいんだか。+8
-0
-
452. 匿名 2023/02/20(月) 09:50:53
>>260
暴力団がまともに経営できると思ってるの?+3
-0
-
453. 匿名 2023/02/20(月) 09:51:36
>>8
まあ預けっぱなしにしなくてもデイサービスとか利用してもいいしね。
認知症だと進んでくうちに恨みのほうが大きくなりかねないから早めに施設申し込んでおいてもいいかもね。
+2
-0
-
454. 匿名 2023/02/20(月) 10:01:06
>>366
祖母が入居してたサ高住、祖母がナースコール頻回するから、ナースコールを手の届かない所に置かれてました。たまたまいつもお見舞いに行く日ではない日で…今迄そんな事見たことなかったけど、それを見たときに怒りとかはなくて、ただ悲しい気持ちになった。介護士さんが大変なのわかるから…
+2
-1
-
455. 匿名 2023/02/20(月) 10:02:08
なんでもかんでもケアマネージャー任せでうんざりしてる
年がら年中かかってくる電話「お休みですよねぇ、御免なさいねぇ云々」
がるちゃんでも、施設に入る説得をケアマネがするのが当たり前と思ってたり、そういうケアマネがいいケアマネって論調。
説得は家族の役割です。言いたくないことを他人に言わせるなよ。
+9
-0
-
456. 匿名 2023/02/20(月) 10:10:28
>>101
胃瘻は全額自費にして、お金持ちの特権にしてほしい。それなら泣く泣く諦めるっていう建前にできる+14
-0
-
457. 匿名 2023/02/20(月) 10:10:48
えー介護度5の寝たきりの方が楽ってことは無い。食事介助、入浴が大変
ある程度自分で食べられて、歩行ができないけど立位可能くらいの介護度4の方が1番楽。
+3
-0
-
458. 匿名 2023/02/20(月) 10:24:17
>>457
ちっちゃいと尚よし。+3
-0
-
459. 匿名 2023/02/20(月) 10:37:19
>>223
看護師ですがこれ良いです。
転倒リスクがある患者さんはナースステーションに座ってもらってお話しに付き合いながら仕事したり、付き添って腕組んで病棟内ウロウロしたりで業務終わらない泣
患者さんもそっちの方が良いよ
着いてくんなとかキレられるし泣+8
-0
-
460. 匿名 2023/02/20(月) 10:59:14
>>60です!
夜勤の方お疲れ様でしたー!
返信くれた方お疲れ様でしたー!
明けで会社から電話がありました
内容は、それ今じゃないといけない…?ってやつ
まじめんどくせー!急じゃないし
何かやらかしたかドキドキで出るんですよ
こういうの夜勤してない奴がかけてくるんだな!
明日は休みだー!
+1
-0
-
461. 匿名 2023/02/20(月) 10:59:55
>>457
なんとなくわかる
ちょこんって感じの
+0
-0
-
462. 匿名 2023/02/20(月) 11:01:01
>>309
まぁ親っつーのは老後の介護要員として子供産むから、あなたの親は子育て大成功だね笑
せいぜい頑張れ〜+3
-0
-
463. 匿名 2023/02/20(月) 11:02:39
>>410
めちゃめちゃわかります
そして力が強い…抜かないでくれよ…+0
-0
-
464. 匿名 2023/02/20(月) 11:25:51
>>180
日本の介護を手伝ってくれる真面目なベトナムの人が
心無い日本人に傷つくのしのびない
日本が嫌いにならないといいなあ
せつない+3
-0
-
465. 匿名 2023/02/20(月) 11:28:09
>>77
真面目系クズなので認知症やらにはかかって体はピンピンしてないか心配…+1
-0
-
466. 匿名 2023/02/20(月) 11:31:48
>>165
どこの職場も大人しい人は居場所無くなる…+1
-0
-
467. 匿名 2023/02/20(月) 11:42:23
>>3
ほんとそれ。
でも左が人権人権言って邪魔する+1
-0
-
468. 匿名 2023/02/20(月) 11:42:46
>>431
転職する気力すらないのよ+0
-0
-
469. 匿名 2023/02/20(月) 11:45:58
>>452
でも介護職ってヤンキーばかりだよ、学歴の低い奴ばっか。国立病院の障害者だと大卒の看護師多いのに老人だと底辺が多い
高学歴にしてお給料高くすればいいんじゃないの?ある意味犯罪予備軍みたいなもんじゃん
傷害・暴力はヤンキー、性犯罪は同性愛者
高齢者にまで性的虐待するらしいじゃん…
マジこの国はもう終わってるんだよ+2
-5
-
470. 匿名 2023/02/20(月) 11:49:00
>>1
私が年寄りになる頃は更に加速してるだろうなぁ。介護士が外国人だらけになってて虐待やまともに介護してもらえないのが当たり前になってそう。そうなる前にピンコロしたい+5
-0
-
471. 匿名 2023/02/20(月) 11:53:14
こういうとアレだけど介護は誰でもなれるからねえ・・・・
うちのほうだとヤクザのケアマネがいるのもみんな知ってるし+2
-0
-
472. 匿名 2023/02/20(月) 11:55:37
介護職長くなると世の中の仕組みとの関係とかわかってきて、高齢者が無駄に長生きしない方が本人や日本のためなんだよなって思うようになった
経営者や家族はどんな事をしても国のお金をじゃんじゃん使って長生きさせて高度な医療を受けさせたがる
医師もそういう高齢者が多い方が儲かるし
闇が深いよ+6
-1
-
473. 匿名 2023/02/20(月) 11:55:59
>>35
出ている巻、全部読んだけれど、リアルなんだろうね。どの話しも社会問題の病みについての内容でカラクリがわかりやすかった。+2
-0
-
474. 匿名 2023/02/20(月) 12:01:07
>>291
高い入居金ってどれくらい?億払ってないなら至れり尽くせりの手厚い介護なんて無理だからね?+9
-0
-
475. 匿名 2023/02/20(月) 12:14:48
>>7
労組がある職場はまだましよね。
だいたいのところがワンマン経営だったりするから、職員は上の言いなりになるしかない、
歳いくと転職も難しく、こきつかわれても我慢するしかないよね。
+1
-0
-
476. 匿名 2023/02/20(月) 12:24:04
>>10
今の老人は恵まれてるよ
労働人口のほうがまだ多いからね
私たちが老人になるころには若い人少ないから介護福祉士も看護師もなかなかいないからどうなるんでしょう+2
-0
-
477. 匿名 2023/02/20(月) 12:25:20
>>22
私なんかシフトで課長にやんや言われるよ。
独身だからもあるかもしれないけど、がる子さんは体制が悪いときに一番休みを入れている。もっと状況見てから休みをいれてくださいって。
万年人手不足で、子持ちの人達が急に休んだりして大変なのもフォローしてるし、こっちも通院で休むことはあるけど、みんなお互い様って思ってる。そして、わざと忙しいときを選んで休んでるわけでもなんでもない。
でも、私にだけそう言うこと言ってくるし、挙げ句には年休は月2日まで(マックス40日あるけど忙しくて取れなくて貯まっちゃったから)、公休は課長がすべて決めますとか言い出した。
話し合いでどうにか落としどころを決めてくれたけど、毎回休みの子とになると憂鬱で、体調悪くても無理して行くことが多くなった。
そもそも、人手不足を放ってる方が悪いのに、何故か私のせい…😢
+2
-0
-
478. 匿名 2023/02/20(月) 12:38:27
要介護者・その家族による暴力・暴言が1万倍くらい多いからしかたないかと
研修2週間の間で、腕が血まみれになるくらいひっかかれたり、胸を揉まれたり、家族の数時間の説教とかがありすぐ辞めました
普通の会社に入ったら天国すぎて最高です+1
-0
-
479. 匿名 2023/02/20(月) 12:39:31
>>249
それなのに出産するとか人間バカすぎよね+1
-1
-
480. 匿名 2023/02/20(月) 12:40:34
>>4
ちゃちゃっと安楽死でいい気がするけどね、要介護になったら+4
-0
-
481. 匿名 2023/02/20(月) 12:41:53
>>23
私も全く同じ。毎日40人近い人数をパートと派遣社員の3人で入浴介助してた。自分の身体もボロボロだったけど、流れ作業のように入浴させられる利用者さんも可哀想で仕方なかったよ。
正社員は人員不足を言い訳に、殆ど介助に入らない。馬鹿馬鹿しくなって辞めて、別の施設で正社員になり、スキルアップもしたよ。+8
-0
-
482. 匿名 2023/02/20(月) 12:42:56
>>56
パート社員を馬鹿にするような人って、信じられないくらい低俗だと思う。+7
-0
-
483. 匿名 2023/02/20(月) 12:43:04
>>407
繁殖にまじでメリットないと最近思うようになったわ+0
-0
-
484. 匿名 2023/02/20(月) 13:11:59
>>243
昭和半ばまでの日本はそうだった。
嫁が介護させられていたけど、食えなくなったら口を湿らすだけ、いよいよになったら医者に往診来てもらい、死亡宣告してもらう。+0
-0
-
485. 匿名 2023/02/20(月) 13:12:49
>>56
お前には絶対務まらない仕事+0
-0
-
486. 匿名 2023/02/20(月) 14:41:13
>>413
中年になると超デブだよ
尻が象並+0
-1
-
487. 匿名 2023/02/20(月) 15:58:56
>>2
日本のメディアが韓国に実権握られてる限りはどんどん落ちます。+2
-0
-
488. 匿名 2023/02/20(月) 18:38:56
>>291
でしたら、ご自分で介護なさってはいかが?
筋力落としたくないなら、自宅であなたが介護しながら、リハビリに特化した施設を利用なされば良いかと。
そこでスタッフがどんなに気を配っていても、転倒などの事故が起きないとも限らない。
そうなると、あなたのようなタイプは血相変えてクレームを付けてくるのですよね。
+5
-1
-
489. 匿名 2023/02/20(月) 18:52:39
>>23
私も入浴パートです。腰痛めますよね。うちは多い時で3人で40人入れます。
しかも遅いと職員にキレられます。
もうすぐデイサービスに転職しようかと思ってます。正社員を守る為だろうけど、パートぐらいの給与だったら辞めるんじゃないかと思わないんだろうか。因みに介護福祉士は持ってるので今度はもう少し働く時間長くしようかなと思います。+5
-0
-
490. 匿名 2023/02/20(月) 18:56:43
>>121
お風呂って剥離や転倒も多い。パートで雇うなら高時給でちゃんと介護福祉士持ってるベテランを雇わないと。後、バカにしないでなんで労わないんだろうか。旦那に扶養されてるなら別の仕事したほうがいい。+2
-0
-
491. 匿名 2023/02/20(月) 19:07:20
>>481
いいな。私もパートで応募して入浴専門にさせられてる。旦那、転勤族の為なかなかフルタイム復帰出来なかったけど、家買うメドがついたし、旦那も昇進して転勤しなくて良くなったし、子供も2人小学生高学年。こないだ責任者にフルで働きたいんで入浴外してくださいって言ったらめちゃくちゃ反対された。多分やる人いないんだろうな。風呂を扶養内の低賃金でやってくれる人なんて私みたいな事情か相当お人好しだけだよ。+6
-0
-
492. 匿名 2023/02/20(月) 19:42:36
>>463
デイなんで在宅から来られる方だけど、腕は拘縮して脇も開きにくいし足も尖足になっちゃってます。でもご主人の思いが強くて、寝たきりなのに紙パンツだしパジャマもMサイズでまぁ着せにくい…+2
-0
-
493. 匿名 2023/02/20(月) 21:40:26
>>131
私も辞めたよー
同じクソの処理ならトイレ掃除してる方が楽だから。
夜勤専従休憩なしの16時間勤務10回やって手取り20きってたからね
バカバカしい+11
-0
-
494. 匿名 2023/02/20(月) 22:07:08
>>321
自分の親は自分で見るんだよね??+1
-0
-
495. 匿名 2023/02/21(火) 05:32:50
>>426
働いていく中で変わっていくんだよ+3
-0
-
496. 匿名 2023/02/21(火) 05:35:04
>>281
こんなふうに揚げ足取りばっかりして、ロクに指導もしないヤツが居たから辞めたっていうのもある。
こんな性格悪いヤツばっかりだから、まともな人は辞めてっちゃうんだよ+3
-0
-
497. 匿名 2023/02/21(火) 09:35:54
>>12
コロナで家族が面会に来れない(来させない)ので、手を抜いてもバレにくくなった
コロナ前は外出して歩かせたけど、コロナなのでそれもしない
結果体力が衰えや認知症の進行もコロナ前より早まっている
施設にいるのに急に亡くなるお年寄り結構コロナ前より増えている気がする。+2
-0
-
498. 匿名 2023/02/21(火) 09:47:22
>>70
私は長生きしたく無い+1
-0
-
499. 匿名 2023/02/21(火) 09:51:23
>>125
成り手がさらに減りそう+0
-0
-
500. 匿名 2023/02/21(火) 16:09:40
前の職場で虐待疑惑あった。
疑い出た職員は毎回怒鳴るような人。
目撃情報もあったのに、上司はそのままその職員働かせるみたい。
おかしいと抗議したけど、人がいないから仕方ないだって。
私も事故報は書いたことあるけど、故意で傷つける事は職業上絶対あってはならないと思う。
上司は金儲けになると思って介護職始めたと臆面なくいう人だったし、虐待疑惑でたのに職員会議も開かない、どうしようもない職場に嫌気が差して、退職したよ。+3
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
激務・薄給・人手不足のイメージに加え、ときに施設内での虐待がクローズアップされるなど、ネガティブな印象の尽きない介護福祉業界。業界内からは、経営優先の姿勢から意図的に高齢者の介護度を上げて衰弱した状態で管理したり、死期を早めたりといった残酷な実態を指摘する声も上がっている。いったい、実情はどうなっているのか。介護福祉士歴13年で、現在は介護関連のコンサルタント事業を行う和希(@kazuki201807)さんに、介護の現実と今後を聞いた。(取材・文=佐藤佑輔)