-
1. 匿名 2023/02/18(土) 11:54:40
▶▷▶蛙化現象(かえるか・げんしょう)とは
好意を寄せている相手が自分に好意を抱いていることがわかった途端、その相手に対して生理的な嫌悪感を抱いてしまう現象。
みんな経験ある?
男→女にも感じたりするのかな?
+210
-13
-
2. 匿名 2023/02/18(土) 11:55:39
相手の事なんだと思ってんだろうって思う、男も女も
蛙化現象とか言い訳するやつ大っ嫌い
+482
-133
-
3. 匿名 2023/02/18(土) 11:55:50
これさ、両思いが成立した瞬間のみの話なん?
成立してなくても急激に冷めた場合は言わないの?です+89
-4
-
4. 匿名 2023/02/18(土) 11:55:53
中学生の頃にあったな~+125
-5
-
5. 匿名 2023/02/18(土) 11:55:57
やたらと蛙化蛙化アピールしてる人は自己肯定感高いなぁと思う+230
-33
-
6. 匿名 2023/02/18(土) 11:56:14
>>2
ナルシストだよね実は+173
-32
-
7. 匿名 2023/02/18(土) 11:56:19
ある。途端に気持ち悪くなってしまった。
この女ならいける!みたいなのが見えたわけでもないのにダメになってしまったよ。+163
-5
-
8. 匿名 2023/02/18(土) 11:56:26
>>1
これなる人って非モテだけじゃないの?+82
-22
-
9. 匿名 2023/02/18(土) 11:56:37
気になった人でもアラサー以上で実家暮らしと知ると蛙化してしまう+6
-40
-
10. 匿名 2023/02/18(土) 11:56:43
カエル大好きだから私の場合逆の意味になってしまう+55
-3
-
11. 匿名 2023/02/18(土) 11:56:47
>>8
本人はモテアピだよ+25
-20
-
12. 匿名 2023/02/18(土) 11:56:50
自分に自信がないとなりやすい+145
-7
-
13. 匿名 2023/02/18(土) 11:57:06
>>3
それはただの冷めです+65
-2
-
14. 匿名 2023/02/18(土) 11:57:10
>>9
ちょっとそれは蛙化の意味が違う+50
-3
-
15. 匿名 2023/02/18(土) 11:57:36
>>12
実は逆だと思う+10
-34
-
16. 匿名 2023/02/18(土) 11:57:54
好きな人が思っていたのと違うだけなのに勝手に他人に🐸化って言われたことある
想像で物事いう人、他人に興味持ちすぎ+92
-3
-
17. 匿名 2023/02/18(土) 11:57:59
>>1
最近これと理不尽冷めが同一視されてる気がする+60
-1
-
18. 匿名 2023/02/18(土) 11:58:01
私は自分から告白した結果、両想いだと分かって付き合い出したのに1週間後には冷めてたよ…
自分でも何でそうなるのか分からなくて悩んだので叩かれると辛い
ただ、それを自然と?乗り越えて、その後結婚してます+20
-13
-
19. 匿名 2023/02/18(土) 11:58:03
好きだったのにいきなり無理になるのすごいなって思う+57
-7
-
20. 匿名 2023/02/18(土) 11:58:08
好き避け?+3
-0
-
21. 匿名 2023/02/18(土) 11:58:09
>>5
自己肯定感が高いんだ
職場にもいるんですよ+3
-20
-
22. 匿名 2023/02/18(土) 11:58:14
>>1
器小さいし、そもそもたいして好きじゃなかったんだろと思う+63
-10
-
23. 匿名 2023/02/18(土) 11:58:37
ないなぁ
恋愛実態経験が無いとか?片思いや恋する自分が好きだからとか?交際に臆病になってしまうとか?
で起きるのだろうか…
+20
-3
-
24. 匿名 2023/02/18(土) 11:58:39
自サバの私サバサバしてるから〜と同様に蛙化アピールしてる女も嫌い+39
-8
-
25. 匿名 2023/02/18(土) 11:59:21
自分に愛されるだけの自信がないのを相手のせいにしているように聞こえる。+22
-6
-
26. 匿名 2023/02/18(土) 11:59:31
小学生のときそうだった
照れてたのかな+5
-2
-
27. 匿名 2023/02/18(土) 11:59:35
ずっと好きな人がいて相手から告白されたら何か分からなくなって気持ち悪くなってしまった。+87
-3
-
28. 匿名 2023/02/18(土) 11:59:40
>>13
横だけど私も3みたいなことあるからどうなんだろうって思ってたから納得しました。ありがとう。+4
-1
-
29. 匿名 2023/02/18(土) 12:00:03
>>9
わかる
親も癖強そう+1
-13
-
30. 匿名 2023/02/18(土) 12:00:13
小学生の時だけだわそれw+3
-2
-
31. 匿名 2023/02/18(土) 12:00:19
>>15
なんとなく私もそう思う
本当の自分を相手に見せる自信がなさそうと言うか
両想いになってから先の人間関係を築くのが無理そう+68
-4
-
32. 匿名 2023/02/18(土) 12:00:26
ある。
中高のときはほぼそうだった。
相手を好きじゃなくて、恋してる自分が好きだったんだと思う。+48
-0
-
33. 匿名 2023/02/18(土) 12:00:34
>>16
ガルに多いよね
勝手に友達や職場の人やその辺で会った人や芸能人のことやたらと想像で色々語って
小室圭なんてまさにそれじゃん+5
-5
-
34. 匿名 2023/02/18(土) 12:00:38
別に蛙化にはならないけど自分のこと好きになってくれるなら大した男じゃないんだなとは思っちゃう+87
-8
-
35. 匿名 2023/02/18(土) 12:00:39
好意はあるけど、私のことは好きにはならないだろうな〜と思ってる素敵な方から告白されて
自分でもよく分からないくらいに気分がめちゃくちゃ沈んだ経験はある。
自分が自分に価値がないと思ってるから
自分を好きになる人=価値がないとも思って島津てたんだと思う
+26
-3
-
36. 匿名 2023/02/18(土) 12:01:02
>>9
それは単純に相手を知って冷めただけだよ+23
-1
-
37. 匿名 2023/02/18(土) 12:01:19
>>5
自分かわいいと思ってそうな自称自己肯定感低い若い女の子が多いイメージ+41
-9
-
38. 匿名 2023/02/18(土) 12:01:24
>>2
「そんな好きじゃなかったけど、付き合ってみたらどんどん好きになった」とか「恋愛対象外だったけど、好き好き言われてたからなんな好きになってた」の方が全然好感持てる+144
-14
-
39. 匿名 2023/02/18(土) 12:01:35
嫌われる前に嫌っておこう的な自己防衛なのかな?+42
-2
-
40. 匿名 2023/02/18(土) 12:01:40
>>21
○一種のモテアピ(私が拒否してても男は来る、みたいな)
○相手の事を「気持ち悪い」だなんて自分の棚上げが凄い
独身、彼氏なしトピとかで「今まで男が寄ってくる事はあったんだけど蛙化とかあって…」みたいな感じの人よく居る
唯一マウント取れるレベルがそこだったんだなぁ、と思う笑+17
-12
-
41. 匿名 2023/02/18(土) 12:01:47
+6
-8
-
42. 匿名 2023/02/18(土) 12:01:53
カエル化と言わず、ただ幻滅したでよくない?なんなの蛙って。蛙に失礼だわ。+29
-7
-
43. 匿名 2023/02/18(土) 12:02:04
冷めやすいのと違うの?+3
-1
-
44. 匿名 2023/02/18(土) 12:02:07
>>5
蛙化って言葉がここまで広がる前は蛙化は自己肯定感低い人がなりやすいと言われてたんだけどなぁ……+130
-1
-
45. 匿名 2023/02/18(土) 12:02:09
>>31
それで恋愛感情さえもなくなるんだ
よくわからないな
仮に自信のなさ、失って傷つく恐怖があったとしても感情自体は残りそうだが+2
-4
-
46. 匿名 2023/02/18(土) 12:02:26
>>33
よこ
それやる人は学生時代隅っこにいて他人の傍観ばかりしてた人だから
自分が主役になれないから美人やイケメンの人生を観察して疑似体験してるんだと思う。
自分の人生を生きるよりよっぽど楽しいくらい何もない人生なんだと思う。+10
-0
-
47. 匿名 2023/02/18(土) 12:02:32
>>34
そして望み通り粗雑に扱ってくれるダメ男に引っ掛かるパターンだなこれは+45
-0
-
48. 匿名 2023/02/18(土) 12:03:15
>>35
ごめんね
これを側から見ると、どこが自己肯定感低いんだろう?と思ってしまうんだけどね…+10
-8
-
49. 匿名 2023/02/18(土) 12:03:36
>>41+5
-3
-
50. 匿名 2023/02/18(土) 12:05:24
口に出さないけどちょっと分かる
性行為っぽい雰囲気になると少しウッてなる、かっこよくても好きでも。私の場合はセクシュアリ的なやつなのかな、恋愛対象は男性です+42
-1
-
51. 匿名 2023/02/18(土) 12:06:25
そういう人って傷つきたくない傷つけられたくないって思いが根底にあると思うんだけど、自分が相手を傷つけるのはいいんかいって思う+29
-4
-
52. 匿名 2023/02/18(土) 12:06:25
蛙化に近い事なら
メンタルに問題がある彼氏と付き合ってた時に
彼氏がメンタルが不調なうちはすごく自分の中で今までにないくらい大好きと思ってたのに
彼氏が元気になってから、トーンダウンしてしまった。
彼氏は私のお陰で持ち直せたって言うけど
じゃあ私もう御役御免だなと感じてしまった。
愛じゃなくて同情だっただけなのかな。+7
-0
-
53. 匿名 2023/02/18(土) 12:06:26
>>1
言い訳すんな。
やられたらどうか考えてみろや+13
-12
-
54. 匿名 2023/02/18(土) 12:07:23
>>1
浮気性の人はなるよ。
これなったことある人は浮気しやすいから注意。+14
-11
-
55. 匿名 2023/02/18(土) 12:07:50
>>1
一度もそんな現象体験した事無いけど?
+9
-5
-
56. 匿名 2023/02/18(土) 12:08:06
追ってる時は好きって思うのにいざ振り向かれると気持ち悪くなっちゃう、彼氏できないと思う+26
-1
-
57. 匿名 2023/02/18(土) 12:08:49
>>46
中身が未熟なんだよね
確かに小中学生のころってクラスの人気者とかの話で盛り上がったり芸能人のこといろいろ話したりするけど
いい大人になると自分の人生に集中するしね。
こんなのやってるの引きこもりとか人生どうにもならないブスブサイクだけだよね+12
-7
-
58. 匿名 2023/02/18(土) 12:09:19
「蛙化現象」に陥りやすい人
1,恋愛経験が少ない人
2,自己評価が低い人
3,理想が高く、夢見がちな人+42
-1
-
59. 匿名 2023/02/18(土) 12:09:26
>>2
変に自信持つんじゃない?もっと上のスペックでもいけるんかもと本気で思ってしまう、ガンジス川の水で顔洗えと思う。+39
-27
-
60. 匿名 2023/02/18(土) 12:09:29
変なのですが、よく男性に対していわゆる蛙化になるといわれる行動をする自分がいやになります…
たとえばレジで会計するとか、財布を出す瞬間とか…
友達の前でもなんだか恥ずかしいというか、自分が気持ち悪く感じます。
でも友達がしてると、逆に安心するというか、私もやっていいいんだと思えます。
昔からこんな感じで、蛙化が流行りだして、これ私が自分に対して思ってることだ、となりました。+2
-9
-
61. 匿名 2023/02/18(土) 12:10:56
>>5
自己肯定感高い人に多いんだ!
アピールしてくるわけじゃないけど職場に蛙化になるって子いて、何かあるとすぐ自分が悪いって思っちゃうような子で自分に自信ないし、別にブスじゃないのに家族からブスって言われて育ったらしく、そんな私を好きになるなんてこの人変なんじゃないか?と思って嫌いになるって言ってたから自信がなさすぎるんだと思ってた。+10
-14
-
62. 匿名 2023/02/18(土) 12:12:09
>>44
だよね?
私も昔あったんだけど、「こんな自分のことを好きになるなんて、気持ち悪い」みたいな感情があったような気がする。
自分に自信がない故に。+111
-0
-
63. 匿名 2023/02/18(土) 12:12:55
>>38
そうだよね。私も蛙化現象なる人大嫌いだしほんとムカつく!好意を寄せられた側からしたら大迷惑だわ。+10
-15
-
64. 匿名 2023/02/18(土) 12:13:02
>>61
アピールしてくる人は実際には蛙化は起きてないかもよ
言いたいだけで
ガルならまだしもわざわざ周りの人になんか言わないでしょ+14
-1
-
65. 匿名 2023/02/18(土) 12:13:03
>>61
逆だよ
自己肯定感が低い人に多い+27
-0
-
66. 匿名 2023/02/18(土) 12:13:15
最近言われてる感じのじゃなくて本当の蛙化現象ならある。振り向かれた瞬間本当冷めて、あ、なんかこの人無理かも、気持ち悪…てなる。多分自分のことまだ好きになってなくて一方的に追ってるときのドキドキソワソワが好きなんだと思う。
ちなみに、フードコートでお盆持って席探してても嫌いになったり嫌悪感はないよ笑+9
-1
-
67. 匿名 2023/02/18(土) 12:13:42
>>58
非モテ+8
-0
-
68. 匿名 2023/02/18(土) 12:13:51
>>44
蛙化現象って今は本来の意味じゃなくただの冷めとして使われてること多くない?
(ただ間違って覚えてるだけだと思うけど)
ガチの蛙化は今でも自己肯定感低い人がなってる気がする+103
-0
-
69. 匿名 2023/02/18(土) 12:14:15
>>44
私も逆だと思った。自己肯定感が低いからなると。
自分には価値がないように思っているから、そんな私を好きになるだなんて、素敵だと憧れたこの人(お相手)も(存在を否定する)私レベルなんだ。
という、悲しい心の動きかと。+100
-0
-
70. 匿名 2023/02/18(土) 12:14:43
>>9
横だけど、実家暮らしの男性は恋人には物足りないかもだが結婚相手に向いてることが多いよ。+3
-2
-
71. 匿名 2023/02/18(土) 12:14:45
>>67
非モテで自己肯定感は低いのにプライドばかり高くなってる人はなりやすそうだね+9
-2
-
72. 匿名 2023/02/18(土) 12:15:00
かっこいいなと思ったけどなんか寄ってこられて気持ち悪かなってみたいなのネットで言ってる人のほとんどが観察自慢だと思うんだよね
それをガチ非モテが蛙化とか言ってるんだと思う+5
-2
-
73. 匿名 2023/02/18(土) 12:16:14
それはないなぁ。好きな人も自分が好きって嬉しいことじゃないの?
好き→嫌いになるって拗らせてるわ。。情緒が不安定なのかな?って思うかも+6
-6
-
74. 匿名 2023/02/18(土) 12:16:16
>>1
蛙化現象になってる人って、
異性慣れはしてないが精神的に幼稚で自己愛が強くて拗らせている、そして蛙化現象になっている自分に酔っている悲劇のヒロイン&ナルシスト気質だよね
恋愛が上手くいかない理由を蛙化現象のせいにしてるからいつまでたっても上手くいかない喪女のイメージ+44
-19
-
75. 匿名 2023/02/18(土) 12:16:33
>>1
男にもめちゃくちゃ多い
でも男は女と違って、逃げたくなるんじゃなく攻撃に出る
つまりモラハラ化する
逃げるのはプライドが許さないから+17
-0
-
76. 匿名 2023/02/18(土) 12:16:34
>>44
自己肯定感は低いけどプライドは高い人多い+42
-3
-
77. 匿名 2023/02/18(土) 12:16:35
>>2
付き合ってみて合わないとからわかるけどアプリ婚活してる人とかだと相手の方に失礼だと思う
思っても口に出さずにお断りすれば良いだけだし+29
-5
-
78. 匿名 2023/02/18(土) 12:17:33
>>2
こんな私を好きになるなんて彼って変なんじゃない?って感覚に陥るんだよ
自信の無さの表れでもあると言われてた+141
-13
-
79. 匿名 2023/02/18(土) 12:18:45
>>74
プライドの高い喪女って拗らせまくってて大変そう+16
-2
-
80. 匿名 2023/02/18(土) 12:19:33
>>76
よこ
めちゃくちゃわかる
そのタイプは男女ともにトラブルになりやすいから、深く関わらないようにしてる
自分でそれを解っていればいいけど、プライド傷つけられてたって逆に攻撃する人は本当に無理+23
-3
-
81. 匿名 2023/02/18(土) 12:20:27
こんな自分を好きになるなんて見る目ない奴だって思っちゃうんだっけ?
一見謙虚そうに見えてかなり傲慢というか
自分中心で相手存在しない世界で生きてそうな得も言われぬ嫌悪感あるわ+11
-2
-
82. 匿名 2023/02/18(土) 12:20:54
>>73
多分その好きっていう動機がズレてる
または憧れだったりするだけなんだと思う
例えば 宝くじで1億円当たればいいのに
と思ってても本当に当たったら
え、こんな大金どうしたらいいのかわからない
ってなるみたいのにちょっと似てるかなと思うよ。+2
-6
-
83. 匿名 2023/02/18(土) 12:21:26
自己愛と相手に誠意がないだけでは
本当にその人が苦手で好かれても気持ち悪いならわかるけど+2
-2
-
84. 匿名 2023/02/18(土) 12:21:42
>>8
モテまくってたけど関係ないよ
何人に好かれようが自分の事好きな人は無理だし
だから全然自分の事好きじゃない人を好きになるんだけどその人が自分を好きになると気持ち悪ってなってた
+13
-21
-
85. 匿名 2023/02/18(土) 12:22:14
昔大学生時代に言い寄ってくる人が何人かそのタイプだったな
向こうからガツガツくるから、私もいいかな〜と思って好きアピールした時にはむこうの熱がもう冷めてるというか
私の好きアピールは鬱陶しくなったのか、掌返しで付き合う気はないとか意味わからない理由言われてこちらも冷めてそのまま疎遠…って感じだったな
付き合う前に勝手な想像が膨らんで、いざ良い感じになったらこんな人だったのかって勝手にがっかりしてる
付き合う前だけ張り切って頑張る人ってそういうタイプ+5
-1
-
86. 匿名 2023/02/18(土) 12:22:20
>>11
間接自慢か+0
-0
-
87. 匿名 2023/02/18(土) 12:22:55
>>84
へー可哀想
好きな人に好かれたらうひょひょって感じ+15
-4
-
88. 匿名 2023/02/18(土) 12:23:06
>>1
私は中学の時にある
自分に自信がなくてイジメられてて、そんな中仲良くしてくれてた目立つ男子と両思いになって、告白されて付き合ったら次の休み時間にはみんな知ってるし、周りの女子の態度が更に怖くなるし、彼氏も照れて全く話さなくなって、色んな環境が変わって怖くなって別れた+9
-5
-
89. 匿名 2023/02/18(土) 12:24:14
>>3
両思い成立寸前でもあると思う+11
-0
-
90. 匿名 2023/02/18(土) 12:24:49
>>87
今は治ったからどっちの気持ちも分かる
若い子はありがちだよ+4
-0
-
91. 匿名 2023/02/18(土) 12:24:54
相手に同じことされても怒らないの?
そこまではいい感じだったのに急にちょっと無理…とか言われたら相手の方が何がダメだったのかと自信無くしそうで可哀想なんだけど+8
-0
-
92. 匿名 2023/02/18(土) 12:25:03
>>44
最近使われてる意味って、素敵だと思っていた人が自分の中での幻滅する言動をとって、何でコイツのこと素敵だと思ってたんだ?って我に返る意味だよね
これは自己肯定感高い人しかならないと思う
何かダサかったとか大体見下すような理由だし+27
-0
-
93. 匿名 2023/02/18(土) 12:25:14
>>2
まぁでもこれなってみないとわからないもんらしいから責めるだけじゃ解決にはならんのよね
友達が初めて好きになった相手の時にこうなってしまって自分でも原因わからなくて病んでしまったことがある+32
-12
-
94. 匿名 2023/02/18(土) 12:25:25
>>78
そんなこと知るかよ
自意識過剰もいい加減にしろといいたくなる+42
-46
-
95. 匿名 2023/02/18(土) 12:25:32
毒親育ちで
小さい頃褒めらたって母に行ったら「えーあんたが?その人頭おかしいんじゃない?笑」って言われてきて、自分の事好きって思う人に対して母が私に言ってきたことと全く同じ事を相手に思うようになった。
片思いはいいけど途中から相手の好意感じ始めたら発動しちゃう+11
-0
-
96. 匿名 2023/02/18(土) 12:26:27
>>82
横
その例え全然わからないwズレてると思う
付き合う前に勝手にこの人はこんな人で、付き合ったらこんな感じって想像と妄想を膨らませすぎなだけだよ
良い感じになって本人の素が見えると、こんな人だったんだ!って普通プラスになるのがマイナスになるんでしょきっと+3
-3
-
97. 匿名 2023/02/18(土) 12:27:01
>>30
適当に慕ってる男性からそういう感情向けられた時に断り文句として使えば良くない?
上司とかに誘われたとしても、
「今なんか蛙化現象になりました!でも上司さんへの尊敬は変わりませんよー」みたいな方便に使えるなって思った+0
-1
-
98. 匿名 2023/02/18(土) 12:27:18
>>93
1回目の恋愛なら仕方ないと思うしかないけど何回も何回も繰り返す人ってなんで恋愛しようと思うの?ってなる+18
-3
-
99. 匿名 2023/02/18(土) 12:27:29
>>82
たぶん好きの種類が違うのかもね。性的なものではない感じ?恋愛の好きではないけど相手はそれを望んでいたら無理ぃってなる感じ?+5
-0
-
100. 匿名 2023/02/18(土) 12:27:44
なにしろ自分の価値が低いから
そんな価値の低い自分を好きになった
相手の価値も下がったように感じる
あと本当の自分を知ったら嫌われるかも、、
という恐怖心もプラスされて
逃げ出したくなる+11
-2
-
101. 匿名 2023/02/18(土) 12:28:10
中学の時、ワキ毛ボーボーの女子がいた時ショックだった
+1
-7
-
102. 匿名 2023/02/18(土) 12:28:15
>>51
こういうメンヘラバカってどこまでも自分自分自分だから+9
-1
-
103. 匿名 2023/02/18(土) 12:28:27
>>91
男で蛙化ってあるの?笑
+5
-0
-
104. 匿名 2023/02/18(土) 12:28:46
意味わからんなーって思う。
私は私のこと好きじゃない男には魅力感じないから。+2
-1
-
105. 匿名 2023/02/18(土) 12:29:23
>>78
蛙化ってそっちなの?
あー、こんな人だったのかって勝手に幻滅するのが蛙だと思ってた
こんな私が彼氏なんて恋愛なんて…って思ってるならそもそも精神状態悪いから恋愛してる場合じゃないよw+25
-35
-
106. 匿名 2023/02/18(土) 12:29:36
普通に人として好感のあった男性が自分の事恋愛的に好きって分かると気持ちが重くなる、嫌いになる
これはカエルカとはまた別?+5
-2
-
107. 匿名 2023/02/18(土) 12:29:38
>>98
私もわからないよ
だから知りたくてトピ見てるのに
怒ってる人ばかりで怖い+32
-3
-
108. 匿名 2023/02/18(土) 12:29:45
>>101
でもお前の母親もボーボーやん+8
-1
-
109. 匿名 2023/02/18(土) 12:30:11
>>3
片想いして一喜一憂盛り上がってる自分が好きなだけで、向こうが好意を示してくるとガン萎えした経験あり。でも10代の頃だけ。+27
-0
-
110. 匿名 2023/02/18(土) 12:31:07
>>48
横からすいません
どういうところが自己肯定低くないと感じるのでしょうか。私は蛙化かどうか分からないけど、好意を寄せられているのを感じると「なんで私に興味があるのか?」「勘違いから好きだと思い込んでるだけじゃないのか」「変な私を好きということはこの人も変な人なのか」という気持ちになって恐怖心から避けてしまう。これは自己肯定感が高いが故なのかな。+5
-5
-
111. 匿名 2023/02/18(土) 12:31:09
>>1>>5
最近はよく言われてるの?周りには蛙化現象なんてあまり聞かないけど。結局は自分の気分次第かワガママな勘違いが多そうだね。
まあ好きで付き合ってても、些細なキッカケで一瞬で嫌になる時は、誰しもあるんじゃないの?それまで好きだった部分でさえも生理的に無理になるっていう。気持ち悪いとさえも思ってしまう。それも仕方ないし、人間だし何もかも完璧ではないっていう寛容さがないと、人間付き合い自体難しいよね。
恋愛に恋してるタイプの人には多そう。自己愛の方が強そうだよね。それと自己肯定感低いとかに拘ってる人ほど、自分を否定されるのが大嫌いな自己愛の強い、実は自己肯定感高そうだよね。
+17
-4
-
112. 匿名 2023/02/18(土) 12:31:28
>>107
最初からあんまり相手のことを好きじゃない
・恋愛してる自分が好き又は恋愛してる状況が好きなだけで相手を男として好きなわけじゃない
・相手からアプローチされてそんなに好きじゃないけど付き合ってみたけどやっぱ異性として好きじゃないからそういう空気になった時辛い
結局相手のことそんなに好きじゃないからだってよ
自分の思い描く理想の相手を好きになってると思ってるだけみたいよ+23
-3
-
113. 匿名 2023/02/18(土) 12:31:38
美男美女の場合ありがちかも
こんなイケメンに私会うかな?
美人だし俺なんかみたいな
微笑ましいカップル+1
-4
-
114. 匿名 2023/02/18(土) 12:31:44
>>106
それは片方しか恋愛感情無いんだから違うんじゃない?
付き合う手前で楽しくしてたのに、いざ付き合う手前か付き合った途端手のひら返しってことかと+6
-0
-
115. 匿名 2023/02/18(土) 12:32:20
蛙化現象でも理解出来ないのはフードコートでキョロキョロ、お釣の小銭をしまうとか、それの何で萎えるの?もっと幻滅するようなクズ言動かと思ったよ。+6
-0
-
116. 匿名 2023/02/18(土) 12:32:32
>>96
相手を理想化して、それと違ってるから幻滅する
という話じゃなくて
自分を好きにならないという部分に魅力があって
自分を好きになった時点で魅力が消失するのが蛙化じゃない?+8
-0
-
117. 匿名 2023/02/18(土) 12:32:41
手っ取り早く都合のいい依存先を探そうとするから
もう恋愛なんてやめたらいいと思うわ+2
-1
-
118. 匿名 2023/02/18(土) 12:33:16
>>106
相手に蛙化現象起こったこと伝えた上でそれでも貴方への好感度は高いっす
えっちはぶっちゃけ別の男としたいっすでOK+0
-2
-
119. 匿名 2023/02/18(土) 12:34:22
>>112
丁寧にありがとうございます!+5
-0
-
120. 匿名 2023/02/18(土) 12:34:27
>>113
憧れるな
謙虚で
本当に好きならそうなっちゃうかも
相手を大事に思ってる証拠だね+2
-1
-
121. 匿名 2023/02/18(土) 12:35:09
>>110
横
それはただ単に自分は相手に対して恋愛感情が無い、もしくはなんとも思ってないから
私はその人と仲良くないし好意を寄せてないしアピールもしてないのになぜ?っていうただの疑問
向こうはそんなの関係なく見た目や印象で好きになってるんだから、わかるわけないけど+5
-1
-
122. 匿名 2023/02/18(土) 12:35:51
>>76
まさに私だわ+5
-0
-
123. 匿名 2023/02/18(土) 12:35:53
>>115
元々そんなに好きじゃないんだよ
私の旦那が同じことやってても可愛い!最高!母性本能も刺激するとか有能としか思わん+7
-1
-
124. 匿名 2023/02/18(土) 12:36:55
>>95
カウンセリングは行ってますか?+2
-0
-
125. 匿名 2023/02/18(土) 12:38:24
>>116
それが蛙なら不倫や浮気が好きな人もそうじゃない?
本命として相手されないし、手に入らない所が魅力的に感じで好きなんだし
+2
-5
-
126. 匿名 2023/02/18(土) 12:40:27
そういう人は、セックスの先にあるものを無意識に恐れてるんじゃないかと思ったる。
交際するとなると、生き物として→性行為→妊娠出産→子を育てる、という流れになるじゃん。
女は特に繁殖の際に負担が大きいから。
勿論、人は避妊もできるし、性行為のみが交際する目的じゃないんだけど、本能的に準備が整っていないと感じると尻込みするんじゃない。+10
-2
-
127. 匿名 2023/02/18(土) 12:42:02
自己肯定感無駄に高い身からすると蛙化現象って使い方によっては男女間でめっちゃ便利じゃん
付き合ってて好きな相手に対しての蛙化は辛いだろうけど
誘ってくる上司とかワンナイト狙いの男に対してめちゃめちゃ都合いい断り文句になるじゃんw
断ったけど蛙化現象が悪いだけで今後も変わらず宜しくお願いしますねw
いいように操れる+2
-3
-
128. 匿名 2023/02/18(土) 12:43:48
>>106
それはぬいペニ現象に近いかな+5
-0
-
129. 匿名 2023/02/18(土) 12:44:31
>>3
それまでは好きだったのに、あることをきっかけに相手の嫌なところばっかり目について最終的に大嫌いなるということはあるなー。
これは蛙化現象なのか?+1
-5
-
130. 匿名 2023/02/18(土) 12:44:31
>>1
分かるよ。基本的に他人に領域を侵されるのが嫌だからかな。+2
-2
-
131. 匿名 2023/02/18(土) 12:46:48
恋してる自分が好きなだけでは?
一生片思いしてればと思う+4
-0
-
132. 匿名 2023/02/18(土) 12:47:00
>>1
逆の立場になって考えたら絶対許せない
最初から遊びで普通に飽きたんだなと思う+7
-0
-
133. 匿名 2023/02/18(土) 12:47:07
トピ主です
私は経験ないです
フードコートで彼が自分を探してキョロキョロするのも可愛いと思う派です+7
-0
-
134. 匿名 2023/02/18(土) 12:47:43
そもそも好きじゃなかったんだと思う。
好きになる沸点が低すぎると言うか、
だからくだらない事で幻滅する。
それはもう「好き」ではない。+6
-0
-
135. 匿名 2023/02/18(土) 12:50:30
これ現象と語源になった童話の内容とが微妙に合ってないような気が+3
-0
-
136. 匿名 2023/02/18(土) 12:51:02
>>115
クズ言動に幻滅するのは人間として当然の感情じゃん
蛙化でも何でもない
それはそれとしてフードコートでキョロキョロしてて萎えるのも蛙化とはまた違うけど
小学生が「〇〇くん格好いいと思ってたけど全力で走ってる顔格好よくなくて嫌いになっちゃった」と同レベルの子供っぽい感情
本来の蛙化の意味は「片思いしてた人が両思いになった途端、相手が何かしたわけでもないのに何故か気持ち悪く見える」って状況+16
-1
-
137. 匿名 2023/02/18(土) 12:52:45
>>59
唐突のガンジス川草+11
-2
-
138. 匿名 2023/02/18(土) 12:52:55
恋愛するにはまず自分のことを好きにならないとっていうことだね。+6
-0
-
139. 匿名 2023/02/18(土) 12:54:21
今、なぜかこの蛙化現象の意味を間違えて発信してるyoutubeやTikTokいるよね+7
-0
-
140. 匿名 2023/02/18(土) 12:54:51
あるよ
ずっと好きだったのに下心向けられたら気持ち悪く感じた+2
-0
-
141. 匿名 2023/02/18(土) 12:55:05
>>5
覚えたての言葉使いたいんだなと思ってる。+6
-1
-
142. 匿名 2023/02/18(土) 12:55:39
片思いでも相手が振り向いた瞬間にあれっ?となるのも蛙化なのかな
片思いが一番楽しい+0
-0
-
143. 匿名 2023/02/18(土) 12:56:12
>>38
好きじゃないのに付き合う人も理解できない+19
-1
-
144. 匿名 2023/02/18(土) 12:56:45
>>1
本当に蛙化現象で悩んでたとしても、こういう風に思われるのは目に見えてるので、あんまり人に言わない方が良さそう+27
-0
-
145. 匿名 2023/02/18(土) 12:56:47
>>142
本来それを表す言葉が蛙化現象だったはず+4
-0
-
146. 匿名 2023/02/18(土) 12:57:03
>>2
毒親育ちで自己肯定感低い人がなりやすいらしいよ
自分の事嫌いだから、自分を好きな男って変だなぁと思ってしまうらしい+82
-4
-
147. 匿名 2023/02/18(土) 12:57:43
>>104
片思いした事ないの?+0
-0
-
148. 匿名 2023/02/18(土) 12:57:51
>>129
違う
最近若い人がSNSで何かのきっかけで相手に突然冷めることを蛙化現象呼ばわりしてるけど、全く違う
それはただの冷め
壁ドンみたいに本来の意味と違う意味が広まって行ってて嫌だな+27
-0
-
149. 匿名 2023/02/18(土) 12:59:09
>>9
だから「相手の嫌なところが目について冷めること」は蛙化現象じゃねえって+12
-0
-
150. 匿名 2023/02/18(土) 13:01:06
>>2
別にいいじゃん。
結局は相性が良くなかったってだけでしょ。
男女の仲なんてこんなもん。+29
-3
-
151. 匿名 2023/02/18(土) 13:01:06
友達がそれ。
とりあえず付き合っても放置
我慢してキスしてもハグするふりして口を拭う
同意でホテルに行っても1人でやらせる
そんなことするなら付き合うなよって言っても
上手くいくかもしれないしって言ってやめない。
だいぶ恨まれてると思う。+4
-2
-
152. 匿名 2023/02/18(土) 13:01:41
相手を過大評価し過ぎ。雲の上の存在だと思ってる。両想いになりたいとかではなく、片想いしている状態が楽しいだけ。芸能人と同じ。
+11
-0
-
153. 匿名 2023/02/18(土) 13:02:18
ある。
自分みたいなものを好きな人は大したことない
恋愛以降のイメージが描けないので、ただ片思いでいたい
っていうことだと思う。とにかく自己肯定感が低い。+11
-0
-
154. 匿名 2023/02/18(土) 13:02:24
現実では振り向いてくれないから勝手に盛り上がって楽しむのが醍醐味であって、
付き合うとか結婚とか、恋愛やセックスの現実的な所が垣間見えると冷めるってこと?
推し活と似たようなもん+18
-1
-
155. 匿名 2023/02/18(土) 13:03:59
>>81
自分と同レベルなんかと付き合いたくないってことだもんね
付き合うなら上がいいって思ってるんでしょ+1
-5
-
156. 匿名 2023/02/18(土) 13:06:45
>>152
相手を過大評価してるのか、自分を過小評価してるのか そのどちらか
+4
-0
-
157. 匿名 2023/02/18(土) 13:07:27
>>135
童話が「蛙だと思っていた相手が両思い(キス)になった途端、王子様になる」で、現象が「その逆に王子様だと思っていた相手が両思いになった途端、蛙みたいに気持ち悪くなる」で、逆なところがちょっと分かりづらいよね
まあでも語源知ってれば今の「相手の嫌なところ(それが正当であれ理不尽であれ)を見て冷める」にはならないと思う+8
-0
-
158. 匿名 2023/02/18(土) 13:09:33
>>152
両方ともだよ+2
-0
-
159. 匿名 2023/02/18(土) 13:10:52
>>155
好きになる=付き合いが繋がってない感じだと思う。
憧れに近いね。
+5
-0
-
160. 匿名 2023/02/18(土) 13:14:14
>>1
辛辣なイラストワロタ+4
-0
-
161. 匿名 2023/02/18(土) 13:17:06
>>160
語源になった童話がこんな感じなんやで
いくら本当は王子様とはいえ蛙の姿のくせにベッド入り込もうとするのキ○いと思う+3
-3
-
162. 匿名 2023/02/18(土) 13:22:02 [通報]
>>48
私の場合は
まさか私を好きになってくれるなんてって嬉しかったけど
その後今まで考えてなかった付き合ってからの事に意識を向けたら
この人の前でスッピンになったり、裸を見せたり、気の抜けたとこを見せたりとかが無理だと感じたのも大きかったかな。+1
-3
-
163. 匿名 2023/02/18(土) 13:24:09 [通報]
>>151
それ試し行為じゃん+5
-0
-
164. 匿名 2023/02/18(土) 13:25:35 [通報]
>>1
冷めただけじゃないの?
+2
-0
-
165. 匿名 2023/02/18(土) 13:31:14 [通報]
>>144
458万回見られた中で8万しか賛同が得られてないから数値としては低いけどな
否定派の方が多いな+4
-3
-
166. 匿名 2023/02/18(土) 13:31:34 [通報]
>>2
そういう名前ですってだけじゃん。
相手責めてないし何でって悩んでるかもしれない。
そう思ってしまうものはしょうがない。
人間関係において頭の中でさえもいい人でいる方が私は無理があると思う。
なるべく態度に出さない様にするのが大人なので。
人の感覚はそれぞれなのに生理的に思ってしまうのでさえ責める人の方が「自分はいい人です」という感じで無理。+30
-5
-
167. 匿名 2023/02/18(土) 13:33:00 [通報]
>>165
横だけど
いいね=賛同 でもないし いいねしてない=否定 でもなくない?+6
-0
-
168. 匿名 2023/02/18(土) 13:35:12 [通報]
>>153
ところで自分みたいな人を育てた親に対して感謝とかはしないかんじ?
自分みたいな人に優しく練習つけてくれる先輩とか慕ってくれる後輩にはなんとも感じず
恋愛でだけそんな感じなの?+1
-0
-
169. 匿名 2023/02/18(土) 13:35:31 [通報]
蛙化現象って自分の理想イメージと現実が違って、性欲と活力が現象する事じゃないの?+0
-3
-
170. 匿名 2023/02/18(土) 13:36:25 [通報]
>>162
ふつーにそういう先のことはまともな大人なら考えが及ぶわ。思い至らない辺りやっぱガキンチョだな
頭んなか思春期のまま大人の行動求められるならそりゃ生きづらいわーとは思うけど+3
-6
-
171. 匿名 2023/02/18(土) 13:36:30 [通報]
>>167
いいねなんてダダで見ましたっていう意味合いもあるから
普通にスルー=否定だと思うw+6
-1
-
172. 匿名 2023/02/18(土) 13:37:58 [通報]
>>171
私肯定しててもタイムラインに表示されるの嫌でスルーすることあるわw+8
-0
-
173. 匿名 2023/02/18(土) 13:40:31 [通報]
本来の蛙化現象は自己肯定感の低さから来る自分に好意を抱いてくれる人を拒絶してしまうっていう辛い現象だから、正直カウンセリングが必要なぐらいだと思う
何で自己肯定感が低いのかそれを分析する必要があるし、幼少期からの心の傷とか虐待とか性被害のトラウマの可能性も探る必要がある
好きだったのに冷めたとかそういう単純なものじゃないから困る
自分を否定してくれる人としか付き合わなくなって、余計に自己肯定感が下がって不幸になる可能性が高いから
+16
-0
-
174. 匿名 2023/02/18(土) 13:41:58 [通報]
>>2
こういう方は自分も生理的嫌悪をもつ場面があったら、この感覚は当たり前の感覚と疑いすらしない(ブーメランと気づかない)か、こんな事思ってはいけないと自分を責めて自滅する。+12
-1
-
175. 匿名 2023/02/18(土) 13:44:08 [通報]
>>172
無視は最大の否定って言うからこの数字残酷だなって思った+2
-6
-
176. 匿名 2023/02/18(土) 13:45:47 [通報]
わざわざ自分のタイムライン荒らしてまで賛同する価値はない発言であった+2
-0
-
177. 匿名 2023/02/18(土) 13:50:49 [通報]
>>161
王子なにしたん何でこんな罰受けてるのww+4
-0
-
178. 匿名 2023/02/18(土) 13:52:11 [通報]
>>2
自分でも嫌なのにどうしてもそう思って耐えられないんだから仕方ない+31
-3
-
179. 匿名 2023/02/18(土) 13:55:29 [通報]
>>152
まさにこれだわ
好きな人ができても両思いになりたいとか思わないから告白なんて考えたことない。+2
-0
-
180. 匿名 2023/02/18(土) 13:58:54 [通報]
蛙化の意味がよくわからないんだけど
私付き合った途端に男として見れなくなる
何て言ったらいいかわからないけど
性的な目で見られないから弟とか兄みたいな家族っぽい
存在になるんだけどそういうのを蛙化って言うのは違う?+1
-2
-
181. 匿名 2023/02/18(土) 14:03:08 [通報]
>>38
後から好きになれるなら良いけど、別れる時に最初から好きじゃなかったと言われるのも微妙+13
-0
-
182. 匿名 2023/02/18(土) 14:03:37 [通報]
蛙化現象、ここ最近、聞いてなかった言葉。久々に聞いたわ。+1
-0
-
183. 匿名 2023/02/18(土) 14:14:23 [通報]
>>84
自己肯定感低そう+4
-2
-
184. 匿名 2023/02/18(土) 14:18:52 [通報]
>>146
納得だわ…
毒親の影響ってほんとすごいんだなぁ+23
-1
-
185. 匿名 2023/02/18(土) 14:19:16 [通報]
>>2
これをただの言い訳と断言していいものなの?+16
-1
-
186. 匿名 2023/02/18(土) 14:45:16 [通報]
>>7
付き合ってしばらくしたら本当に生理的に無理になる。
近くにいるだけでイライラするからその度に別れるか距離を置く+0
-0
-
187. 匿名 2023/02/18(土) 14:49:36 [通報]
>>78
絶対に嘘、ならまず付き合わないし他人を寄せ付けない。
自分が認めた相手なら好きになるくせに。+4
-19
-
188. 匿名 2023/02/18(土) 14:50:04 [通報]
原作ハウルってソフィーとくっ付く前は蛙化現象の男だったよな
+0
-0
-
189. 匿名 2023/02/18(土) 15:01:43 [通報]
>>165
がるとTwitterは違うのよ
最近はいいねするとフォロワのTLに流れるからあんましない
ブクマ代わりに使ってる人も多いし、いいね=賛成ではないよ+10
-0
-
190. 匿名 2023/02/18(土) 15:18:54 [通報]
>>31
なるほどね。
途端に怖気付くというか面倒になるというか。
+3
-1
-
191. 匿名 2023/02/18(土) 15:25:13 [通報]
>>184
親から何の取り柄もないブ◯、こんな事もできないの?とか日常的に言葉の虐待されてたら、自分のことを好きな相手が現れても、えっ…本気?となるのも分からなくもない+15
-1
-
192. 匿名 2023/02/18(土) 16:08:29 [通報]
>>74
学生時代カーストニ軍にいた子が、アラサーで一軍狙ってて、同レベルには相手にされても蛙化〜て言って付き合ってもしばらくすると振っちゃう。一軍にも二度ほど付き合えてたけど側から見てると遊びって感じですぐ振られて沼ってセフレ化。蛙化にセフレ化に忙しそう。+8
-1
-
193. 匿名 2023/02/18(土) 16:18:00 [通報]
>>105
あなたと同じ誤解してる人多すぎるよね。
みんな意味を間違えた上で自意識過剰の勘違い女!みたいな論調で叩くから更に誤解されて広まってる。+16
-0
-
194. 匿名 2023/02/18(土) 16:18:16 [通報]
人付き合いでも後々面倒くさくなる人もこのタイプかな?+1
-1
-
195. 匿名 2023/02/18(土) 16:25:09 [通報]
>>15
逆じゃないよ。本来の蛙化現象は自己肯定感が低くて不幸な恋愛にハマるタイプの女性が陥るものだから。
いまネットで広まってる蛙化現象は本来の意味とは正反対で、女性側が単なる理不尽な冷めエピソードを得意気に話す下品な行為を指してると思う。+12
-0
-
196. 匿名 2023/02/18(土) 16:33:35 [通報]
>>78
ウッディ・アレン映画の有名なセリフに
自分をメンバーと認めてくれるようなクラブには入りたくない
っていうのがあるけど、これと同じだよね
こんな(変な)自分を入会させちゃうなんてものすごくセンスの悪いクラブだから、こっちからお断りだっていう…
でも入会を認めてくれない(センスの良い)クラブには永遠に入れないんだから、結局のところ一生どのクラブに入れないんだよってオチ
蛙化現象おこす人も、どこかで意識を変えないと一生恋は出来ない気がする…+29
-1
-
197. 匿名 2023/02/18(土) 16:59:02 [通報]
>>144
ドブガエルならいいけど歩く生殖器って言われてたよ…+2
-0
-
198. 匿名 2023/02/18(土) 17:05:10 [通報]
>>9
自分は一人暮らししてる?してなくて言ってる?
そしてアンカーが言う通りそれは蛙化ではない+1
-0
-
199. 匿名 2023/02/18(土) 17:56:57 [通報]
>>44
「自分が嫌いだから〜」は言い訳で、
結局相手を落とす事がゴールのナルシストなんだよ。
「落とす」のが目的だかれ相手に恋はしていない事への言い訳に「自己肯定感が低い」と言ってるだけ。
「私が全部悪いの!」って別れ話する奴に本当に自分が悪いと思っている奴なんかいないのと同じだねw+4
-11
-
200. 匿名 2023/02/18(土) 18:27:23 [通報]
>>199
それだと好かれると生理的嫌悪感を抱くことに疑問を感じるんだけど…+2
-0
-
201. 匿名 2023/02/18(土) 18:38:46 [通報]
>>187
よこ。理想が高いだけなのに、そこに気づかず蛙化〜とか言ってる人はそうだよね。+5
-2
-
202. 匿名 2023/02/18(土) 18:57:00 [通報]
蛙化って不理屈な上にわからない人にはわからないから本当にキツイ。
意図せず好きだった人が生理的に無理になるのって気持ち悪さでストレスやばいし、尚且つ相手に落ち度が1ミリもないので自分のヤバさが際立って自己嫌悪。
ガチの蛙化の人(私)って普通に精神疾患だと思うわ。
+19
-0
-
203. 匿名 2023/02/18(土) 19:10:59 [通報]
蛙化って
好きと思ってた人は知っていくうちに実は性的に刺さってなくて(恋愛対象として見れていない状態)けど、その好きな人を人間的に嫌う要素がないので恋愛対象として見れていないことに気づかないので〝好きな人〟のステータスのまま。
〝好きな人〟の仮面を被った〝ただの人〟が恋愛的な好意を向けてきたら防衛本能でキモッてなるんだと思う。
さらに決定的なのが、蛙化なる人は回避型依存で、恋愛を通して近い関係になろうとする人を人よりも拒む&嫌悪感を持ってしまうのが原因じゃないかな?+3
-0
-
204. 匿名 2023/02/18(土) 19:22:05 [通報]
中学の時に大好きだった先輩がいてその時は振られたんだけど、自分が高校生になって先輩に告白されたらなぜか生理的に無理になってた
なんでだろう…メールとかの文にもゾワってしてた+2
-0
-
205. 匿名 2023/02/18(土) 19:39:20 [通報]
>>31
それ、自信がないからでしょ
だから自信がないのが当たってる。尊大に見える行為だけど実際は愛されなかった幼少期を経て自分に異常に自分の価値を認められない人が多い。自分が自分を認められないのに、そんな自分を好きだと言う。何を見てるの?この人は見る目がないの?外側だけ見てるの?だったら本当の自分を知られたら嫌われてしまう。いや、こんな自分を好きだと言うのならこの人も自分に釣り合うのだろう。同レベル。ということは?→見下す
みたいな結果。
親からも求められたことがないから人から求められるとゾワッとして気持ちが悪くなるってパターンもある。愛されたことがないから求められることは恐怖になる。そんな感情知らないからね
+18
-0
-
206. 匿名 2023/02/18(土) 20:32:12 [通報]
>>8
そもそも非モテは好意を寄せてもらえない+5
-1
-
207. 匿名 2023/02/18(土) 20:42:40 [通報]
>>1
「私を好きになるなんて見る目がないか体目的のどっちかね」で冷めるんじゃないの?
要するに自信がない+7
-0
-
208. 匿名 2023/02/18(土) 20:49:56 [通報]
醒めたマウントを先に取って、振られた時の予防線貼ってるんじゃないかと思う。私の方が先に振ってやったマウント+0
-3
-
209. 匿名 2023/02/18(土) 20:57:40 [通報]
20歳までは蛙化起こることが多々あった
自分に興味にないその人がすごく素敵に見えて、手に届かない存在だと思ってて、でも付き合えたら嬉しいなって気持ちはあったはずなのに、いざこっちに好意寄せられると、なんか違うごめん無理だわってなってた。
あくまでも、手に届かない上の存在でいてほしかっただけで、私というしょうもない女を好きになる男はしょうもないって感じだった。
でも、最近は【フードコートでキョロキョロしながら自分を探してる彼氏に幻滅】みたいなのを、蛙化っていうようにかったのね?
どう考えてもそれ違うよね?+7
-1
-
210. 匿名 2023/02/18(土) 21:02:26 [通報]
>>2
そう思うでしょ?
でも実際悩んでる人間近くにいるけどつらそう。
娘だけど。
普通に幸せな気持ちになって欲しいと願ってる。
けれど、本人は結婚も恋愛もしないと言ってます。+7
-2
-
211. 匿名 2023/02/18(土) 22:12:43 [通報]
この現象って思春期独特の症状なんじゃない?
大人ではなかなか見ないよねこのタイプ+4
-1
-
212. 匿名 2023/02/18(土) 22:38:41 [通報]
「蛙化現象とは」を聞いた時、その感覚が分かる人は説明がスーッと入って「それ!」ってなるし、分からない人には一生懸命説明してもなかなか意味が理解できないものだと思う。理解できないからズレた解釈とかも出てきがち。+14
-0
-
213. 匿名 2023/02/18(土) 23:13:07 [通報]
>>58
私だ
そしてこの言葉初めて知りました…+2
-0
-
214. 匿名 2023/02/18(土) 23:30:13 [通報]
高校の時多分これだった?のかな。
最初はお互い気になってる相手って感じなんだけど、相手からの目線から確実に好意を感じる様になると急に苦手になって、なんで私のこと好きなんだろ気持ち悪いとまで思ってた。+0
-0
-
215. 匿名 2023/02/19(日) 01:39:54 [通報]
>>2
自分でもどうにもならないんだよね
自分の性的なことが気持ち悪すぎて
自分の性欲に嫌悪感を感じてて、それでも性欲はあって
好きな人に好意を向けられると
自分の性欲に対する嫌悪感がまんま好きな人の好意を通して自分に返ってくるという感じ
吐き気がする
好きな人は、私みたいに汚いこと考えてるわけではないと思うのに自己投影してしまう+12
-1
-
216. 匿名 2023/02/19(日) 02:04:45 [通報]
>>48
こちら側の人は幸せですよ。
知り合いが蛙化だけど、つらそうです。
幸せな恋愛できないんです。
自己肯定感めちゃくちゃ低い人です。
可愛くてモテてます。でも絶対に好意を受け取らないようにしてます。何ならモテないように防御してます。
+1
-0
-
217. 匿名 2023/02/19(日) 02:52:29 [通報]
>>1
顔もまあまあ、スペックも高く、優しい。
だから、好きだと思ってた。
でも相手との距離が縮まると感じたら、生理的にイヤ気持ち悪いって感じるんじゃないかと。
条件は良くても近づいたとたん本能的に違うって、間違ってると教えてくれてるんだと思ってる。+2
-0
-
218. 匿名 2023/02/19(日) 04:06:39 [通報]
>>2
そういう風に脳が作用してしまう人体の不思議的な話だと思ってた
私もなったことないけど何も調べたことなさそうなあなたが頭ごなしに否定するのは違うと思うよ
例えばだけど自傷癖を治したいのに治せないって悩む人に対してそんなものは気のせい!言い訳だ!そんな甘えたこと言う人大嫌いなんだよね!
と頭ごなしに否定する?
トラウマや葛藤が紐付いてるかもしれないよ
私は割とそれと同系統の話だと思うよ+8
-2
-
219. 匿名 2023/02/19(日) 05:40:50 [通報]
>>35
島津好きなんだ!
私は義弘が好き+3
-0
-
220. 匿名 2023/02/19(日) 07:25:05 [通報]
>>200
本当は好きじゃないから、そりゃ好かれたら鬱陶しいし気持ち悪く感じる。
結局、恋してる風の自分が大好きなだけ。+2
-0
-
221. 匿名 2023/02/19(日) 10:42:08 [通報]
自分に自信が無い人がなりやすいと思う。
私がそうなんだけど、自分の事は底辺でブスで大した事ない人間だと思ってる。
好きな人ができて、その人が自分のことを好きになると「こんな自分を好きなんてこの人やばいな、私より相当底辺じゃん、気持ち悪い」ってなる。
そして大切にしてくれる人を切ってしまう。
逆に好きになった人が自分を雑に扱ったりすると「そうそう!私なんてこんな扱いが当たり前だよね!この人は格上だ!好き!!」ってなって追いかける。
クズ男にハマる人に多い。+2
-0
-
222. 匿名 2023/02/19(日) 10:52:24 [通報]
>>16
私も言われたことある。
蛙化というより、「こんな人だったんだ」って幻滅しただけなのに、「それ蛙化現象って言うんだよ!」って言われた。+0
-0
-
223. 匿名 2023/02/19(日) 11:58:49 [通報]
>>202
めちゃくちゃわかる
ハタカラみたら自己中すぎるもんね
でも受け付けなくなっちゃうんだから仕方ない
治る気がしないわ+3
-0
-
224. 匿名 2023/02/19(日) 13:12:49 [通報]
>>220
横
恋してる自分が好きってのもないと思う。ただのゲームだから。とにかく相手が異性として見てくれたらそれで終わり。後はもうゲーム終了〜って感じ。
それだから気持ち悪いんだよ。まだ何かあるの?もう終わりなんですけどって思うんじゃない?
憶測だけどね。+0
-0
-
225. 匿名 2023/02/19(日) 15:43:16 [通報]
>>1
学生の時そうだった
嫌悪感ってより先に進むのが怖いって感じ
でも、それに気づいてからは無くなったかな+0
-1
-
226. 匿名 2023/02/19(日) 18:51:30 [通報]
>>6
昔はそういう感じ方も共感したけどなんだか最近はすこしだけ感じ方が変わってなんかわかる気がするようになってきてます。
なんていうのか、こういう感じかもしれないな・・と思うのが、精神的なお付き合いとか友人として距離を近づけていくのは好ましいけれど、距離が近づいたことで異性感が出始めると、初めて自分の望みはそれではないなってはっとする、みたいな。
わざとやっている、振り向かせるのが楽しい、みたいな思わせぶりも人によってはあるのかもしれないし、そういう人に対しては、ナルシストとか自己愛とか失礼とかがわかる。
でも、もう半面は、そういうのじゃなくてただ、同性みたいな感覚で近くなりすぎてしまって、はっとして異性だった!みたいな方の人もいるからそういう人はまた違うのだと思う。
なんにしても両方いると気づけるようになったのはようやく最近かな。+2
-0
-
227. 匿名 2023/02/20(月) 14:41:34 [通報]
昔はあった。
顔面から入ると多い気がする。
ちなみに本能的に感じてしまうから自分ではどうしようも無い。
恋に恋する人に起こることだと思う。+2
-0
-
228. 匿名 2023/02/20(月) 20:21:45 [通報]
アイドルオタクがたまに言う「推しと付き合いたいけれど、推しが私を選んだら幻滅する」は蛙化現象をよく表しているよね
アイドルはファンの理想を演じるものだからいい(病的ではない)けれど、そうではない一般男性に対してこの気持ちを抱いてしまうのならば、他人を理想化しているし他人に期待しすぎていると思う+1
-0
-
229. 匿名 2023/02/20(月) 20:40:28 [通報]
アイドルオタクがたまに言う「推しと付き合いたいけれど、推しが私を選んだら幻滅する」は蛙化現象をよく表しているよね
アイドルはファンの理想を演じるものだからいい(病的ではない)けれど、そうではない一般男性に対してこの気持ちを抱いてしまうのならば、他人を理想化しているし他人に期待しすぎていると思う+0
-0
-
230. 匿名 2023/02/21(火) 02:08:38 [通報]
>>163
試してるのかあ
「好きになれない」とか言って冷たくポイするの
ほんと見てて複雑な気持ちになる。+1
-0
-
231. 匿名 2023/02/21(火) 08:54:04 [通報]
>>37
きりまるとえみ姉で草+1
-0
-
232. 匿名 2023/02/21(火) 23:49:48 [通報]
自分は蛙🐸好きなんで、
「蛙化現象」の意味と元ネタは知っていてもつい、
「カエル🐸が彼氏ってのも悪くないな〜、他の女に取られなくなるしw」
なんてしょ〜もない空想してしまうwww
(ボタモチの「他人が見たら蛙になれ」も同様w ただ、オヤツが生き物になっちゃうと食えんが…未体験だけど🐸の腿肉にも興味が……ジュルリ🤤)+0
-0
-
233. 匿名 2023/02/22(水) 00:19:15 [通報]
ってなネタはさておき、
トピ主さん1へのマイナスの怒涛が凄くて早くもつぶさに読む気失せたが、
「好きだった筈なのに、何故かどうしても🐸嫌悪感を覚えてしまう」という『感覚』は本人のコントロール出来ることではなさそうだから、仕方ないと思う。
ただ、「好きだった筈だし好いてくれている相手をそう感じる自分をどう考え、その相手に対してそれからどう振る舞うか」という『思考、言動』は感覚とは区別した方がいいんじゃないだろうか?
付き合い始めた途端に攻撃的暴力的に🐆豹変(←本来良い意味)したオッサンでガタイ熊🐻の彼氏と、
(初めの頃の変化が激し過ぎて見事に「暴力、脅し⇄謝られてのハネムーン期」のサイクル図まんま過ぎてマジで📞DV相談掛けたし一旦別れたが虎狼難時期にお約束のヨリ戻し……😅)
お互い凸凹多い者同士日々スッタラモンダラ格闘しながらも、
まだ「相手の姿見るのも嫌」って感覚にはなったことが無いから、対処法(相手が🐸化してるのを改善したい側も、🐸扱いされた側も)は分らないけど……。+0
-0
-
234. 匿名 2023/02/22(水) 01:37:24 [通報]
>>206
>>207
まさに、私(散々な目に遭ってもまだ🐸化はしてないけど)
ン十年フ゛ス虐めからの非モテ街道ひた走って来て、
「あ〜ぁ、このまま誰とも付き合うことないまま死ぬのか〜〜……」と滅入ってたタデに、物好きにも喰いついてくれた虫がいた。
色んな人がいるもんだから、そう悲観することもないですぜ、と今なら言える、一応……。
自慢ノロケじゃね〜が(自慢ノロケだけどさ…ちょっとくらいさせてくれェ〜〜)「かわいい、美人」を連呼され続けてても、(理不尽なトコでキレてもケンカしても外見だけは貶されたこと無い!?)
彼の好きな芸能人に例えられても自分から「○○ちゃんに謝れ〜似ても似つかんわ〜〜ッ!?」と言っちゃう自覚フ゛ス……。
自信が無いのも重々自覚してるが、「何故か自分の外見に自信の有り過ぎるフ゛ス」のギャグ(さらに、そのフ゛スがオシャレ、化粧などの「努力」すればするほど男たちは吐いたり気絶したり……)に痛めつけられ続け卑屈にならざるを得なかったと思う、「他人に気を遣わせない、程良い加減の自信」がまだ分からない…。
+0
-1
-
235. 匿名 2023/02/22(水) 01:40:18 [通報]
>>206
>>207
「家土地目当て?女の身体なら誰でも派?」の不安が、今も数%残存…(数年経っても後者は無いと確信……)
前者と「サンドバッグが欲しかった」なのだろうか疑惑、
しつこい意地悪、嫌がらせを繰り返してやたら喜んでたり……(小学生男子かょ!?)
「自分のようなのに喰い付くような男だからこんな奴しか…」、って考えに陥り易いがそれが良くないのは重々承知だし(★)、
生活の上で大いに助けられてるし(依存し過ぎ)こちらもかなり迷惑掛けてるし優しい時は凄く優しいんだけど。
★…ソン・ミヒョン医師(産婦人科医)とアルテイシア氏(ガンダム、ジャンプ系ヲタ)の共著で、
この辺の心理について良い指摘をなさってた。
「無縁だったとこにいきなり相手が現れたから取り急ぎ勉強」を口実に数冊買い込んだ性愛ハウツー本のうち、
男性の知り合いに信頼できる良質なオススメを訊いたらソン・ミヒョン医師の書いたものを勧めて下さったので。
あと、石鹸の「ダヴdove🕊」も良いこと言ってるCMが記憶に残っているが、ユニリーバのHPまだ見たことない。
キレイごとではなく、あらゆる容姿の肯定と全ての人の健康的な自尊心を回復する活動であることを願う……。
+0
-1
-
236. 匿名 2023/03/08(水) 01:08:04 [通報]
ただの賢者モードで草+0
-0
-
237. 匿名 2023/03/11(土) 11:54:11 [通報]
>>32
そのあと克服できましたか?
どんなだったか教えていただきたいです。+0
-0
-
238. 匿名 2023/03/14(火) 13:08:44 [通報]
>>1
私の場合
ゲーム感覚で
落ちたって分かった瞬間冷めていく
どんな人だろう?(^^)
色々話したり性格知ったりめっちゃいい人じゃん!!
すきかも~~~~
落としたい!
あ、落ちた?
ゲームオーバー
みたいな
普通につらいよ+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する