-
1. 匿名 2020/02/22(土) 21:53:07
こんばんは。22歳の女です。
蛙化現象とは、好きな人と両思いになると相手のことを気持ち悪く感じてしまう現象のことです。
自己肯定感の低さや、恋愛に対しての憧れが高過ぎることが蛙化現象の原因とされているそうです。
私は自己肯定感も低く、好きな人と付き合えても
「なんで私みたいな人とこんな素敵な人が付き合ってるんだろう…こんな私のことを好きになるなんて趣味が悪いのでは…?」と考えてしまい、振ってしまいます。
同じように蛙化現象で悩んでいる方がいらっしゃいましたら解決策や対処法についてお話したいです。+248
-16
-
2. 匿名 2020/02/22(土) 21:53:51
カウンセリング受けるしかなくない?+330
-3
-
3. 匿名 2020/02/22(土) 21:54:17
ヌメるのかと思った+297
-8
-
4. 匿名 2020/02/22(土) 21:54:24
相手からしたらたまらんな+346
-4
-
5. 匿名 2020/02/22(土) 21:54:28
そんな言葉初めて知った
どうして蛙なんだろう?蛙にはそういう習性があるの?交尾が済むとオスを食べるカマキリみたいな?+319
-7
-
6. 匿名 2020/02/22(土) 21:54:32
友達それだけど
やっぱり話聞いてても理解してあげられなかったなあ、、+165
-2
-
7. 匿名 2020/02/22(土) 21:54:49
おたまじゃくしになっちゃえ+10
-9
-
8. 匿名 2020/02/22(土) 21:54:54
考えすぎない癖をつける+86
-0
-
9. 匿名 2020/02/22(土) 21:55:11
なんか、面倒くさそうだ
恋愛のみなの?友情とかはそういうネガティヴ発想は無いものなの?+134
-13
-
10. 匿名 2020/02/22(土) 21:55:20
なにそれ
毒親育ち?+19
-22
-
11. 匿名 2020/02/22(土) 21:55:22
なんで自分に自信ないのかな?+42
-1
-
12. 匿名 2020/02/22(土) 21:55:23
わかるっ!同じ人がいるとは。私も片思いの間はとっても好きなのに両思いになったら相手が気持ち悪くなるよ~。
やっぱり自己肯定感はめちゃ低い。親から愛されたという実感がないからかな~。
辛いですよね。+343
-2
-
13. 匿名 2020/02/22(土) 21:55:26
顔があいみょんみたいなカエル顔になるのかと思った。
+17
-11
-
14. 匿名 2020/02/22(土) 21:55:37
質問。
分かっていて何故付き合うのか不思議( ˙꒳˙ )???+92
-15
-
15. 匿名 2020/02/22(土) 21:55:39
同じ境遇じゃないからアドバイス出来ないけどコメントしてしまいます…
主さん辛いですね、、
でもお相手の方は主さんの事が好きだからこそお付き合いしてるので、難しいかもしれませんが自分を信じて少しでも良いので自信を持って欲しいです。+65
-1
-
16. 匿名 2020/02/22(土) 21:55:42
ゲコォ+16
-10
-
17. 匿名 2020/02/22(土) 21:56:07
両想いになったとたん相手が夢中になってくるから気持ち悪い、じゃなくて自分なんか好きになるわけないから気持ち悪い、なの?前者なら理解出来るけど後者は自信持つしかないよねえ+123
-0
-
18. 匿名 2020/02/22(土) 21:56:20
コミコで、そういう子の話あるなぁ
名前ついてたんだね。
恋癖 って漫画+22
-1
-
19. 匿名 2020/02/22(土) 21:56:21
最初は誰でもそんな傾向ない…?
何人か付き合ってる内に、私はなくなったよ
特にイケメンと付き合って振った後に治った笑+71
-2
-
20. 匿名 2020/02/22(土) 21:56:59
>>1
私もこれなのかも
いいなと思って近づいても、向こうから好意を感じると体目当てなのでは?とか遊ばれてるだけで他に本命がいるんだろうなとか考えちゃう
ゲコォ+183
-3
-
21. 匿名 2020/02/22(土) 21:57:28
>>5
多分、童話由来だったと思う
アンデルセンだかなんだか、カエル王子みたいなタイトルじゃなかったかな?+73
-0
-
22. 匿名 2020/02/22(土) 21:57:31
>>5
カエルの王子様っていうグリム童話からきてるんだと思うよ+93
-1
-
23. 匿名 2020/02/22(土) 21:57:35
こんな私と付き合うなんて、ってなんとなく分かるけど、こんな素敵な人が私と付き合うなんて私ってそこまで酷くないのかもと思えたよ!
元々相手のことがそんなに好きじゃないんじゃないかなぁ+97
-5
-
24. 匿名 2020/02/22(土) 21:57:48
リスロマンティックとどう違うか分からない+1
-1
-
25. 匿名 2020/02/22(土) 21:57:55
私なんかと付き合ってくれる・・・とか、自分を卑下しながらも、相手が気持ち悪くなってしまう心境って?
こんな私を好きになってくれるなんて、キモい・・・ってことなの?+80
-0
-
26. 匿名 2020/02/22(土) 21:58:51
相手が趣味悪かったとして困ることあるの?
困ったら困ったときに別れればいいんじゃない?
どうせ別の人と付き合えばいいっかとか思ってそうだし案外自己肯定感高そう+7
-1
-
27. 匿名 2020/02/22(土) 21:59:37
蛙化現象の由来と原因の解説蛙化現象の元ネタ「カエルの王さま」の解釈を考察する | 蛙化現象を克服したいxn--cjrs97ey3m5gf.com蛙化現象とは、グリム童話の「カエルの王さま」というお話が元ネタになっています。カエルの王さまのあらすじ何故「好きになられると気持ち悪い」という蛙化現象になるのかの解釈・考察をしてみます。そこから克服のヒントがあるかもしれません。
+20
-0
-
28. 匿名 2020/02/22(土) 21:59:59
そんなこと言ってると、あっという間に年取るよ
年取ると両思いとか困難になりますから
早めに治療
もしくは親と真剣に対話+50
-6
-
29. 匿名 2020/02/22(土) 22:00:33
彼氏に自分の良いところを聞いてみたら?
私はその現象に当てはまるか分からないけど、就活で上手くいかず恋愛に対しても自信を失いかけてた時、当時の彼に「私魅力ないのかな?長所が何か分からなくなってきた」って言ったらたくさん褒めてくれました。こういう所が好きだから付き合ってるって言ってくれて色々前向きになれましたよ。+35
-0
-
30. 匿名 2020/02/22(土) 22:01:21
逆に自意識過剰だとおもったし
相手にめちゃくちゃ失礼
相手の自尊心傷つける+23
-24
-
31. 匿名 2020/02/22(土) 22:01:28
根本にあるのは「自分だけは1mmも損したくない」っていう精神的な未熟さなんだよ。
どうしても愛を与える側になれないの。
だから優しくされても「私には返せるものなんてありません」と思っちゃうから、そもそも優しくされるのが怖い。+116
-26
-
32. 匿名 2020/02/22(土) 22:02:00
>>22
かえるの王様、読んだことあるけど、全然共感できない。
結局王女様は男の見た目しか見てないってことじゃん!って思った記憶がある。+51
-0
-
33. 匿名 2020/02/22(土) 22:02:15
めちゃくちゃわかる。好きな人だったのに気持ち悪くなるんだよね。自分でもなぜなのかわからないししんどかったよ。
私の場合はだけど、年齢と共に落ち着いたよ。
年齢上がってくると好きな人もできにくくなるし、好きになってもらえるってことも減るから、こんなこと繰り返してたら私一生1人!?って考えたらその方が怖くなって、なんとか攻略できた。
旦那がいろいろ理解してくれる人だったから良かった。
いろんな人と付き合ってみて合う人を探すのが1番いいかなと個人的には思う。+66
-1
-
34. 匿名 2020/02/22(土) 22:02:31
無理に恋愛する必要ないんじゃない?相手も傷つけることだし、自分も辛いのなら。もう恋愛は、いいわーって割り切れるまで時間かかりそうだけど。+9
-1
-
35. 匿名 2020/02/22(土) 22:03:10
私もそれ
両思いになったとたん相手に対して正直気持ち悪いと思ってしまうときがあった
片思いで終わった人は今でも美化されたまま+92
-1
-
36. 匿名 2020/02/22(土) 22:03:42
Twitterで蛙化現象で検索したらメンヘラ臭い垢ばっかり引っかかって察した+5
-11
-
37. 匿名 2020/02/22(土) 22:04:01
>>1
蛙は自己肯定感が低くて番いの相手に好かれたら相手を嫌うの?
なぜ蛙の名前がついたんだろう
+5
-2
-
38. 匿名 2020/02/22(土) 22:04:39
私もあるよ。
こういうのってなったことある人しかわかってくれないよね。
自分ではどうしようもない感情なのに、相手が可哀想!!とか言われたり。
いろんな人と付き合って慣れるのがいいと思うよ。尻込みしてたらどんどん歳とって、恋愛するのがどんどん難しくなる。+73
-2
-
39. 匿名 2020/02/22(土) 22:06:04
むしろ自意識過剰というか、依存というか。
とりあえず3ヶ月付き合うつもりで、気楽に
始めてみては?+1
-14
-
40. 匿名 2020/02/22(土) 22:06:17
私は全然興味ない人に本気で好きになられると、その人の事が生理的に気持ち悪くなってすっごい拒否反応でる。
だからキャバ続けられなかった。+75
-2
-
41. 匿名 2020/02/22(土) 22:06:21
主、メンヘラだね+6
-20
-
42. 匿名 2020/02/22(土) 22:06:22
>>14
主です。
今まで3人の男性とお付き合いをしてきましたが、自分が蛙化現象であると判明?したのがつい最近でした…
「彼氏 好かれる 気持ち悪い」で検索したら蛙化現象に辿りつきました。+32
-6
-
43. 匿名 2020/02/22(土) 22:07:13
それは相手のことを対して好きじゃないだけかもよ?
だって自分が好きだって気持ちに相手の感情は関係ないからね
相手から好きになられようが嫌いになられようが自分が相手を好きなことには変わらないでしょう?
>「こんな私のことを好きになるなんて趣味が悪いのでは…?」と考えてしまい、振ってしまいます。
こういうのも「悪いのでは?」という想像と「悪い」という事実では全然違うじゃん?
結局そこまで好きじゃないから付き合わない理由を探してるだけなんじゃないかな
「恋愛したいだけ」なのと「相手を好き」なのは全然違うよ
恋愛にちょうど良い相手を探すんじゃなくて
好きになれる相手が出て来るまで待てば良いだけだと思う+11
-7
-
44. 匿名 2020/02/22(土) 22:08:07
勝手にインリン・オブ・ジョイトイになるのかと…+4
-6
-
45. 匿名 2020/02/22(土) 22:08:20
私も似てる
片思いの時が超絶ピークで、両思いになって付き合い始めまではドキドキするし楽しいけど、1ヶ月くらいで相手のことも女として見られてる自分も、女として振る舞ってる自分にも気持ち悪くなって冷めてしまう。それでいつも別れます。本当に悩んでる。+78
-2
-
46. 匿名 2020/02/22(土) 22:08:38
名前に引っ張られ過ぎて自己暗示かけてない?+2
-6
-
47. 匿名 2020/02/22(土) 22:09:03
自尊心の低さが招いてる+20
-0
-
48. 匿名 2020/02/22(土) 22:09:04
私は相手の寝顔を改めて見てしまうとダメになるタイプです。
なんでなんだろう…
だから自分の寝顔を見られるのも嫌。
まぁ、相手も何かの拍子にいきなり冷めたりするだろうし、こればっかりはどうしようもないと諦めてる。
+18
-0
-
49. 匿名 2020/02/22(土) 22:09:42
相手の気持ちを優先して考えてみるとか。
気持ち悪いな、趣味悪いんじゃ…?って考えるのではなく
自分を選んでくれて好きで一緒に居てくれている、という思考を危なくなったら自分に言い聞かせる
そう考えないと相手が不憫過ぎる+14
-0
-
50. 匿名 2020/02/22(土) 22:09:46
>>30
わかる。結局相手を下に見てるように感じた。
相手が超絶イケメンの超人気者だったとしても、そうなるのかな。+13
-8
-
51. 匿名 2020/02/22(土) 22:09:52
追いかける方が好きなんだと思う。違ってたらゴメンね、でも私がそうだったから。
憧れの存在だった好きな人が、いざ自分を好きになってグイグイ来られるとなんか引いちゃうんだよね。
付き合ってもグイグイ来ることなく、一緒にいて落ち着く感じのゆったりとしたペースで付き合える人と付き合ったら大丈夫だったよ。いろんな人と付き合ってみたらきっと合う人が見つかると思うよ!+34
-0
-
52. 匿名 2020/02/22(土) 22:10:52
今まで理想のカッコイイ人だったのが、お付き合いしてみて現実の人間になるというか、一緒に食事したり一晩一緒にいることで夢から覚めるっていうか…
通じる人いません?+41
-0
-
53. 匿名 2020/02/22(土) 22:11:14
カエルに化けさせられていた王子との話だよね
カエルはイヤだけど美しい王子ならいいって。
でもやっぱり相手が自分を好きになると気持ち悪いのとは結びつかない+5
-0
-
54. 匿名 2020/02/22(土) 22:11:48
私は小さい頃の容姿が原因でいじめられてたのでめちゃくちゃ自尊心低いよ
でも大人になった私はそこそこの美人だったのよ
母親が超美人すぎてそこそこの美人であることにずっと気づかなかった…
容姿は良くなっても心は一緒に成長できなかったから自尊心は相変わらず底辺
わかってても好意を寄せられると気持ち悪いんだよ+42
-0
-
55. 匿名 2020/02/22(土) 22:11:54
また?+0
-4
-
56. 匿名 2020/02/22(土) 22:11:55
ダメになったら別れればいいし、
そうなるのが予めわかってるのなら、なるべく恋人を作らないようにするのはだめなのかな?
本人の心の問題なら、振り回される相手の人、なんだか可哀想だし…。+7
-6
-
57. 匿名 2020/02/22(土) 22:12:15
私も悩んでいます。好きって言われると気持ち悪い。彼氏に申し訳ないけど自分ではどうしようもできなくて辛い。+5
-2
-
58. 匿名 2020/02/22(土) 22:13:40
>>42
検索して出てくるってことは悩んでる人が他にもたくさんいるってことだと思うよ。自分だけかもなんて思って落ち込まないでね。
こういう話になるとすぐカウンセリングがどうとかいう意見が出てくるけど、いろんな人と出会って話をして、気軽に人と付き合えるようになった方が解決に向かうと思うな〜。+46
-0
-
59. 匿名 2020/02/22(土) 22:13:40
>>16
下戸ぉ
+3
-4
-
60. 匿名 2020/02/22(土) 22:14:14
>>42
最初は両思いかもだけど、
実は合わない相手だったんだよ
私もそうだったけど、一緒にいて安心できる本当に合う人に会えたら、そんな感情はいつの間にかなくなった
二人でいると不思議なくらい落ち着くなぁという人を探すといいかも
+39
-2
-
61. 匿名 2020/02/22(土) 22:14:27
恋してみたいだけなんじゃ?
恋に恋してる状態に酔ってるとか+8
-2
-
62. 匿名 2020/02/22(土) 22:14:27
自分と付き合う事で、相手の価値が下がったように感じるのかな?
山ちゃんが蒼井優と結婚したことで株が上がったのと逆の現象みたいな。+23
-0
-
63. 匿名 2020/02/22(土) 22:14:42
自己肯定感を少しずつでも上げる
専門家の自己肯定感を上げる記事を読んだり、
自分と向き合って原因を探ったり(毒親、インナーチャイルドなども)
時間かかったけど大丈夫になったよ+6
-0
-
64. 匿名 2020/02/22(土) 22:15:35
男性に夢を見ているところがちょっとあるんじゃないかな。男ってこんなもんかと思えるようになればなおるんじゃないかと。+13
-0
-
65. 匿名 2020/02/22(土) 22:15:44
>>23
私も悩んでいたけど、そうかそういう考え方もあったんですね!
コメント読んでハッとしました!+6
-2
-
66. 匿名 2020/02/22(土) 22:16:01
私だ!!
そんな言葉あるんだ。
自己肯定感が低いと思ってなかったけど、低いのかな。
相手が素敵な人ほど自分と釣り合わないと引け目を感じてしまう。
付き合えても段々と内心バカにしたり見下して、それで冷めて別れてる。
自分の人格がおかしい、欠陥だと思ってる。+23
-1
-
67. 匿名 2020/02/22(土) 22:16:47
>>52
その場合は普通の人にも経験ある人が多いんだと思う
けどこのカエルは相手に持ってた印象や理想に幻滅ではなくて自己肯定感低い自分のことを好きなる人が気持ち悪い、だから少し意味が違うみたいだね
+14
-0
-
68. 匿名 2020/02/22(土) 22:17:57
逆の立場だったら辛いな。もし好きな人が
俺の事好きなんてこいつ頭おかしいんじゃないか?気持ち悪い。
と私の事を思ったとしたら。+15
-2
-
69. 匿名 2020/02/22(土) 22:18:44
若い時にそれに気付いてラッキーだと思おう!
これからどうにでも対策が打てるよ!
まったく恋愛せず年齢上がってから蛙化現象に気付いちゃったら本当に悲惨だよ…。
まだ若いんだから深く考えずに素直に生きたらいいと思うよ。+18
-0
-
70. 匿名 2020/02/22(土) 22:18:58
この言葉は初めて知ったけど、初めて彼氏できた時多分これだった笑
相手がかっこよく見える分、人目気にして、なんで私と付き合ってるんだ?って本当に思ってた
すごい尽くしてくれて今なら絶対離さないwのに、女扱いされる自分も気持ち悪くて…3ヶ月で別れた
そこから4年間彼氏作らなかったんだけど、その後にできた彼氏とは問題なかった
当時は精神的に幼かったんだと思ってた+19
-0
-
71. 匿名 2020/02/22(土) 22:19:42
私もずっと主さんと同じでしたよ。
なぜそうなるのか勉強して、カウンセリング受けたりしました。自分を好きになる、というか許して受け入れられるように頑張りました。
まぁ、こんな自分でもいいんじゃない?って思えるようになって、自分と似た人を好きになって結婚しました。
昔は自分と全然違う人に憧れて片思いしたり、うまくいっても気持ち悪くなって嫌になってました。
きっと治ります。まだお若いですし、少しずつ治せば大丈夫です!
+7
-0
-
72. 匿名 2020/02/22(土) 22:20:20
>>32
王子様だってそうじゃん笑
古いおとぎ話なんて、みーんな美しいとか器量のいいとかの女性相手だよ♪+63
-0
-
73. 匿名 2020/02/22(土) 22:20:31
>>31
???
かすってもないくらい違う気がする。+25
-11
-
74. 匿名 2020/02/22(土) 22:21:15
>>1
友達関係でも男女間でも、同レベルじゃないと付き合えないもんだよ。
なので主が「素敵な人が、、」と思ってる人は主と同類の人。
どうして付き合ってくれたの〜云々よりも、主がそこまで相手を見上げてると、相手がちょっと自分のイメージとかけ離れたことしたらすぐ冷めちゃうと思うんだけど。+2
-0
-
75. 匿名 2020/02/22(土) 22:22:06
たぶんこの人もそうだよね+0
-6
-
76. 匿名 2020/02/22(土) 22:23:43
>>45
やばい…
このトピ本当に私が何人もいる…
みんな克服出来るといいね。+44
-0
-
77. 匿名 2020/02/22(土) 22:26:02
私なんかと付き合う男なんてゲロゲーロってこと?+6
-2
-
78. 匿名 2020/02/22(土) 22:26:30
相手の趣味が悪いか疑うって本当かな。
単にそこまで好きじゃなかっただけじゃない?
大金持ちの超絶イケメンに好かれても同じ理由で振れるのかな?+7
-0
-
79. 匿名 2020/02/22(土) 22:26:33
「彼氏がいる自分」が気持ち悪いと思ったことはある+21
-0
-
80. 匿名 2020/02/22(土) 22:27:47
高校生の時に初めて彼氏出来た時、同じ感じになった。好きで付き合ったのに、後ろから抱きしめられた時に嫌悪感凄かった。そういうの初めてだったから尚更気持ち悪いと思ったわ。+19
-1
-
81. 匿名 2020/02/22(土) 22:29:17
>>56
ひどいね…
私ってこういう人間なんです☆って開き直ってるんじゃなくて悩んでるんだよ?
痛みが分からない人のアドバイスだね。+9
-4
-
82. 匿名 2020/02/22(土) 22:29:45
自己肯定だけじゃなく
恋に恋してる私が好きにもなるのかな??
わからんな~+1
-2
-
83. 匿名 2020/02/22(土) 22:31:24
両思い、付き合うまではいいけど、独占欲感じたり甘えられたり好き好きみたいな態度出されたら吐きそうになる。+25
-0
-
84. 匿名 2020/02/22(土) 22:33:40
>>1
私を好きになるなんてこの人おかしい
多分みんな気持ち悪いって思ってる
ということはこの人気持ち悪い
ってかんじ?
自分が人にどう思われてるかがすごく気になる?+8
-0
-
85. 匿名 2020/02/22(土) 22:34:27
私も同じです。主さんと少し異なりますが…
本当に好きでいつもドキドキしてたのに、
相手から告白される瞬間、赤面してもじもじしながら上目使いで見つめてくる姿を見て一気に
生理的に無理になったことがあります。
鼻毛が出てても平気だったのに。
部活動でキツイ練習をしているときに「何でわたし彼氏とか作ってるんだろう…。付き合ってる場合じゃないよね…」といつも思っていました。
何故だかはよく分かりません。
たぶん「男性」自体が生理的に無理なんだと思います。
+26
-0
-
86. 匿名 2020/02/22(土) 22:39:17
中学受験で失敗してから自己肯定感が低い。
頭が悪いのだから、せめて見た目だけでも!
と、中2の夏休みに勝手に目鼻を整形。
顔自体は可愛くなって、ダイエットもした。
胸はもともと大きい。
高校受験大学受験就職は成功したが、今度は整形の後ろめたさが自己肯定感を、低くする。
整形したから本当の私じゃないのに、好きとか付き合ってとか、吐き気がする。
大好きな人に告白してOK貰えてもデートの約束したくない!
大好きだったけど、私は自己肯定感が低いから別れて欲しい。と言うと意味がわからないとストーカー化。
私はきっともう人を愛したり愛されたりは無理だ。
結婚も出産も気持ちが悪い。
+3
-0
-
87. 匿名 2020/02/22(土) 22:40:13
自己肯定感どうこうより他者に対する共感性の欠如じゃないの?
そんな理由で振られた相手が可哀想とか、相手が自分ならとか考えられないなら発達障害疑ったほうがいい+2
-14
-
88. 匿名 2020/02/22(土) 22:40:21
蛙化現象なんて言葉初めて聞いた。
また一つ新しい知識が増えた。
ガルちゃんも勉強になるわぁ〜+7
-1
-
89. 匿名 2020/02/22(土) 22:41:00
男にも一杯いるよ。
モラハラ男がまさにそれ。
自分のものになった途端に、どうしても気持ち悪くて大切に思えなくなっちゃうんだよ。
女は気持ち悪いから逃げるけど、男は気持ち悪いから攻撃に出る
その違いでしかない+19
-0
-
90. 匿名 2020/02/22(土) 22:43:08
>>32
かえるの王様だったり、かえるの王子、かえると王女だったり同じ話かな?
私が見たことあるのは、王女様が困った時に助けてくれたカエルに対してとにかく嫌がって、しまいには掴んで投げつけて壁に激突!→王子に戻ったら王女様と一緒になってた・・王子それでいいの?って(笑)+28
-0
-
91. 匿名 2020/02/22(土) 22:45:09
>>63
インナーチャイルドが影響する場合もあるよ
『人は子ども時代、家庭環境に安心を感じられず
心に傷を負った場合、子ども時代の心の傷を残したまま大人になります。
【インナーチャイルドチェック】
自分を責める、自己嫌悪、自己否定感、
無気力、人が怖い目線が気になる、
不安が止まらない、イライラしやすい、
子育てが怖い、人間関係がうまくいかない、
先々のことまで不安
などの症状を感じる場合があります。』+9
-0
-
92. 匿名 2020/02/22(土) 22:46:56
私だ!好きになって貰っても、私を好きなんて何てみみるめが無いんだろと幻滅してしまう。
あと、いつか好きになると思い付き合う→キスすれば好きになる筈→セックスすれば好きになる筈
恋人の段階を踏んだけど、どうしても受け入れられず別れてしまった。相手に本当に悪いことをしたと反省しています。
自分を愛せない人は他人を愛せない。この言葉がすごく胸にグサグサくる。
みなさん自分を愛せていますか?+19
-0
-
93. 匿名 2020/02/22(土) 22:47:37
片思い中はピンクレンズ効果がかかっていて、
お付き合いするとその効果が切れるからかな?
私は若い時は欲しいもの(男)を落とすまでは楽しかったけど、いざお付き合いすると縛られたり干渉されるのが嫌過ぎて別れたよ。
難しいタイプの男性(自分になびかない)の方が好きになってお付き合いしても、長く好きでいれたよ。+5
-1
-
94. 匿名 2020/02/22(土) 22:48:00
まだ22歳でしょ?
肉体関係になりそうになると
相手が気持ち悪く感じて嫌になる現象があるらしく
そういう人は、
まだ生殖できる程には身体が育っていないそうです。
あるTVで学者さんが言っていました。
タレントの今田とかが(もう40代だけど)
そういう感じらしいです。+12
-0
-
95. 匿名 2020/02/22(土) 22:50:34
>>7
え<<、男性になr。。。
+0
-0
-
96. 匿名 2020/02/22(土) 22:51:38
うちの親これだったらしい。
確かに親自身の自己肯定感が低くて、
物や人の価値を他人からの称賛だけで判断している。+9
-1
-
97. 匿名 2020/02/22(土) 22:52:28
難儀だね
よっぽどヤバい男(ニートとか不潔すぎる人)や、ジジイでもない限り男性からの好意が普通に嬉しい私は異端なのか
もちろん嬉しいからってすぐ付き合うわけじゃないけど+2
-2
-
98. 匿名 2020/02/22(土) 22:53:09
>>90
うん、それだけひどいことされても王女と結婚した王様も、結局は王女の顔しか見てなかったってことだよね。
何の教訓もない童話だ。。
+28
-0
-
99. 匿名 2020/02/22(土) 22:55:42
会社の同僚がそれだったけどそのままにしてたら40過ぎても同じ症状が出ていてまだ独身
結婚願望はあるから辛そう+9
-0
-
100. 匿名 2020/02/22(土) 23:01:42
かつての片想いの相手が、私のことを好きになって蛙化現象になったけど、
結婚して今年で6年たち、子供も二人います。
気持ち悪いと思ったのは一瞬で、ずーっと旦那の事は大好きで幸せだよ。+3
-0
-
101. 匿名 2020/02/22(土) 23:05:08
わかる!両思いになると、あーこの人私のことなんか好きになる人なんだ、って一気にしょうもない人間に見えてしまう
我ながら最低だと思う+19
-1
-
102. 匿名 2020/02/22(土) 23:09:29
私もです!
付き合う前の好意にも嫌悪感を抱いてしまうし、告白されて付き合うことになっても愛されてるのかわかんないし、体目的なのかな?と思ってしまうけどそんなこと彼にも友達にも相談できずに毎日モヤモヤして過ごしてます…
(もちもんちゃんと愛情表現してくれるし優しいし、体目的じゃないんだろうなって対応なんだけど自分に自信がないから私のこと純粋に好きなんておかしいって思っちゃう😢)+10
-0
-
103. 匿名 2020/02/22(土) 23:10:38
>>98
醜い容姿は蔑むべき
的な要素だよね
自己肯定感が低くそんな自分を好きになる相手が気持ち悪い
好きだった相手が気持ち悪い相手に変わる→相手が自分にとって蛙化した
ってことかな
物語とは逆だし自己肯定感関係ないけど笑
+3
-0
-
104. 匿名 2020/02/22(土) 23:11:54
ちょっと似てる。自分に好意を持ってくる人のことを、馬鹿にしてしまう。多分、私があざといからだと思う。自分のあざとさに騙されてるなぁと思うから、馬鹿にしちゃうんだと思う。本当の馬鹿は私だ。+21
-0
-
105. 匿名 2020/02/22(土) 23:17:19
最近、自分の恋愛志向がリスロマンティックだと気付きました
蛙化現象もあります
どうして嫌悪感が起こるのかずっと謎だったので、それが蛙化現象というのがわかってスッキリしました(克服はしてませんが)
リスロマンティックって何?【両思いを望まない?】 | LGBT就活・転職活動サイト「JobRainbow」jobrainbow.jp「リスロマンティック」という言葉を聞いたことはありますか?リスロマンティックとは、どんな人に恋愛感情を持つか(持たないか)を示す「恋愛指向(Romanticorientation)」が関わってくるセクシュアリティの一つです。
+2
-0
-
106. 匿名 2020/02/22(土) 23:18:32
>>90
日本昔話にも似たようなのがあったような
鞠をついていて池にとんで落ちてしまい
カエルが鞠をとって出てくるけど
女の子は酷く気持ち悪がる
カエルに見られながらご飯食べてる苦痛な顔した描写があったような〜
なんの話だろ笑+1
-0
-
107. 匿名 2020/02/22(土) 23:28:11
相手のこと深く考えすぎるのかなぁ?
意識しすぎて嫌になるというか…今は恋愛は必要ないのかも?何か没頭できることを見つけて、彼氏は2番目くらいのほうがいい+1
-0
-
108. 匿名 2020/02/22(土) 23:30:02
私は自己肯定感が低い
この人は私を好きなはずがない
自分でそう決めつけてそう願っているなら仕方ない。
私なら~とあんな事して、~行って、こんなんなったらいいな!と妄想止まらない。実際自分が思った事は叶う。
思い込みや自分のしつこい性格をまず疑ってみれば+6
-1
-
109. 匿名 2020/02/22(土) 23:33:20
ちょっと分かるかも(笑)付き合うまでは尊敬の念とかその人の育ちとかバックグラウンド(東京生まれ育ち、都内の有名私立男子校からの都内有名私大とか今の仕事)に対する憧れとかあって羨望の眼差しに近かったのに、私を口説いてきて、私もその気なので、もしやこのまま付き合うか?ってなった時に冷静になると「この人すごいと思ってたけど私なんかと付き合うとしてるなんて、大した事ないんじゃないか」「なんか違ってた気がする」「がっかりされるだろうな」とか考えて心が折れる感じと言うか急にカッコ悪く見えると言うか…ありました。今は子持ちのアラフォーですが、若い頃はそんな感じ。そんな私は出身地にしろ育ちにしろ自分より低い人と結局結婚しました…ただ、夫は頭と仕事と稼ぎは良いですが。自分のコンプレックス、恐怖心と関係あるのかもね+3
-0
-
110. 匿名 2020/02/22(土) 23:36:44
私も蛙化現象かな?
自分が性的な目で見られているのを感じると、途端に相手が気持ち悪く感じるんだよね。
それまで自分も相手に好意を持っていた(持ちかけていた)としても。
見つめられたり、軽いボディタッチでも、生理的に無理!ってなる。
自分でもよくわからんし、拗らせてるなって思ってる😇
+20
-0
-
111. 匿名 2020/02/22(土) 23:50:14
それなら、相手のせいではないのだから自分を変えるしかないわな。
自己肯定感があまりに低いなら、毒親にコントロールされて育ったとか、褒められずにさらに上を要求されて育ったとか?
自分の生い立ちや両親のことから見つめ直さないとどうにもならないね。
大変な作業よ。+6
-0
-
112. 匿名 2020/02/22(土) 23:52:25
>>37
好きだった王子様が両想いになったら蛙に変わる、っていうのが語源だったと思う
蛙が王子様に変わる童話の逆バージョン+3
-0
-
113. 匿名 2020/02/23(日) 00:04:43
>>1
前もトピ立ってなかった?
こういう人今多いのかな
大変だね+3
-0
-
114. 匿名 2020/02/23(日) 00:15:56
自己肯定感低いだけではこうならない。
自己愛が高いとか?防衛本能たかくて相手を蔑むことで自尊心保ってるとか。
何か相反する気持ちがあるんだと思う。+5
-2
-
115. 匿名 2020/02/23(日) 00:20:03
蛙化現象かどうか分からないけど…。
うちの主人はどちらかと言うと普段素っ気ない。でも最近、すごく好き好き言ってきて、こちらの好きが覚めてきた。
そして、また素っ気なくなってきたら私の好き、と言うのが戻ってきた。
常に自分の斜め前を行っていて欲しいというか、自分の所まで降りてきたら、すべて分かった気になって、飽きるのかも。+3
-0
-
116. 匿名 2020/02/23(日) 00:26:58
私はちょっと違うかもしれないけど、結構性格悪い男を好きになって、最初は酷いこと言われたりされたりしても我慢してかなり尽くしてめっちゃ愛情そそぐ。
で、次第に男の方がこっちに絆されて私を好きになって、行動言動も改善されていくんだけど、私は昔されたことを忘れていなくて相手の方の愛情が大きくなってくると「昔あんな酷いことしたくせに」ってイラつきが酷くなってきて振ってしまう。
自分のしてること時間の無駄でしかないし不毛なんだけど、尽くしてる時は本当に好きなんだよね。
+3
-2
-
117. 匿名 2020/02/23(日) 00:33:42
蛙化現象でお悩みの方、知り合う異性のことをキモいキモいとばっか言ってるから彼氏ができないと指摘されませんか?
+3
-4
-
118. 匿名 2020/02/23(日) 00:44:33
+5
-1
-
119. 匿名 2020/02/23(日) 00:46:47
女同士でも仲良くなったら他には出せないちょっと見栄が出て
マウント意識が出たり相手の粗探しや時には作り話までして
他の人に「あの人ってさ~」と
上からの立場を刷り込んだりするのがいるじゃない
相手への安心から歪んだ甘え方する人間がいる
それと同じ理屈だろうからすごくよくわかるよ+0
-5
-
120. 匿名 2020/02/23(日) 00:59:29
克服できたらいいですね、、それはわりと辛い、、+2
-0
-
121. 匿名 2020/02/23(日) 01:32:25
自分に自信つけてから恋愛する以外なくない?
自分いやだーきらいだーって女子高生みたいな事言ってる内にあっという間に30になって男性からお断りされる立場になるよ
自信満々で可愛い20代の子たくさんいるもん、そうなると自信ナシ子な面倒な30なんて誰も相手しない+2
-10
-
122. 匿名 2020/02/23(日) 01:40:30
私も同じでした。なので、歳も近くて気が合って私を大事にしてくれる人と付き合ったらどんどん好きになれたので、最初に燃え上がる恋愛は向いてないと分かりました。今はその人と付き合って幸せですよ!+8
-0
-
123. 匿名 2020/02/23(日) 01:41:05
>>42
私昔これでどんなにいい人に告白されても全く魅力を感じないし、最初好きでも向こうが大好きみたいな感じで甘えてきたりすると秒で嫌いになってた。
だから私を好きじゃないクソみたいな男しか好きになれなかったし長く付き合えなかった。
けど見た目がタイプで最初クールぶってたからベタベタとかしてこない人と出会って変わった。徐々に向こうも素を出してくれたからお互い探り探りで最終的にバカップル並みにイチャイチャしても幸せって思えていつの間にか完治してた。
その人とは色々あって別れる事になってしまったけど、その後は嘘みたいに真面目で自分を1番に考えてくれる人がタイプになっていい人と結婚できました。
私の場合はたまたまだったと思うからアドバイスにはならないけど、ハマらない程度に自己肯定感あがる自己啓発本読むのも手かもしれない。+16
-0
-
124. 匿名 2020/02/23(日) 01:44:04
>>1
漫画のハッピーマニアの重田は蛙化現象の典型的な人だと思うから見て欲しい+2
-0
-
125. 匿名 2020/02/23(日) 01:50:54
>>1
リスロマンティックで調べてみて
性的マイノリティーのひとつで、生まれ持ったものだと私は受け入れました
恋愛できないのは今でも悲しいけどね+1
-0
-
126. 匿名 2020/02/23(日) 01:58:08
私は恋愛になると急に相手が男!って感じになって自分が女女する感じが嫌…
普通に関わってきたのに、いきなり本能で接するっていうのが怖いし気持ち悪く感じる
これ蛙化現象じゃなくて性嫌悪かな?+13
-0
-
127. 匿名 2020/02/23(日) 02:00:03
わたしも似たような感じだったんだけど、そういうとき程最初は盲目的に相手を好きになるんだよね。ダメダメな自分を補完できるような凄い人。
だけど、人と付き合う・結婚するっていう関係は、決して全信頼を最初から持ち合う訳じゃなくて、お互いに欠点もあるけど一緒に成長できたら良いねっていう関係だとわかってから、好きになる人が変わった。+5
-1
-
128. 匿名 2020/02/23(日) 03:04:59
>>25
自分でも分からないんだけど、その人の存在が突然気持ち悪くなってしまう
付き合うまではデートとか想像できるんだけど、告白された瞬間、それまで想像してたデータの様子が頭から消えてしまう
それも何か関係あるのかなぁと考えてる+5
-0
-
129. 匿名 2020/02/23(日) 03:53:34
じゃあもう誰とも付き合わないで一生独身貫いたらいいよ
面倒くさいな+7
-5
-
130. 匿名 2020/02/23(日) 04:07:20
私もずっとそれで、でもレズではないし
Aセクなのかもって悩んだりしたけど
好きって言われて何故か嬉しいと思える人に出会えて
8年振りに彼氏が出来て幸せだよ。
無理にどうにかする必要ないと思う。+2
-0
-
131. 匿名 2020/02/23(日) 04:19:02
私も同じです。自己肯定感の低さが原因だと思ってます。学生時代のいじめが後の人生に影響して「自分なんか」「自分は醜い」って意識が刷り込まれてるから、人に好意を向けられると逃げ出したくなります。恋愛が出来ません。でも外見も内面も成長過程で改善してることはあるみたいで、人から褒められて「え?そうなの?」って驚きます。自己評価と他人からの評価に差があるので、今の自分を見てくれる人を大切にせねばと思ってます。+4
-0
-
132. 匿名 2020/02/23(日) 04:19:57
>>9
私の場合友情でも全く同じ現象が起きる。
+7
-0
-
133. 匿名 2020/02/23(日) 04:48:44
原因が自己肯定感だとすると
自分自身を見下してるから
相手の事も自分を投影して見下してしまって
気持ちが悪くなるって事かな、、、。
私は外見コンプが酷いせいか
凄く好きだったはずの人でも実際に2人で会うと
相手の身体や顔の細かい部分のアラが見えて「キモッ!」ってなる。
それと同時に自分の外見も「醜っ!」って思ってしまう。
でも離れるとまた「好き、、、」ってなる。
地味に辛い。+7
-0
-
134. 匿名 2020/02/23(日) 05:17:11
>>1
恋愛未経験ブスの言い訳に丁度いいね。+1
-5
-
135. 匿名 2020/02/23(日) 07:57:05
>>1
ようは魚を釣るまでが楽しいタイプなんだよ
で、釣れたら目的達成したから相手が気持ち悪くなる+4
-0
-
136. 匿名 2020/02/23(日) 08:05:13
私も>>1さんと似てるけどちょっと違うかな
私みたいなのと何で?っては思うけど相手のこと気持ち悪いとまでは思わない
あと私が相手を趣味の悪い人と思うのではなく、2人で行動してる時に出くわす見ず知らずの他人から「この男性は趣味が悪い」っていう風に思われないかなと心配になる
+1
-0
-
137. 匿名 2020/02/23(日) 08:05:51
好かれるくらいなら嫌われた方がマシって思い出して末期になるとぼっちになるよ。
いい人だと申し訳なくなるよね。+3
-0
-
138. 匿名 2020/02/23(日) 08:10:02
自信持てと言うけど初めて付き合った男がメールでは私のこと「かわいい○○ちゃん💓」とか言いまくってたのに何回目かのデートで飲んでたらいきなり「初めて会った時からから今まで一度も見た目はタイプと思ったことない」って言われて一気に冷めたことある
ただその後に「性格が好き」って言われて、どうやら落としてから上げるっていうことだったみたいだけど…
自分のこと可愛いなんて思ってないけど付き合ってる女にわざわざそれを言う意味とは?って思った
この話は男女問わず誰に教えても彼氏は頭おかしいっていう感想だった+5
-0
-
139. 匿名 2020/02/23(日) 08:33:34
周りにいます。
告白され付き合うけど、速攻でフってしまう友達。最初は酷い人だなって思ったけどよく話しを聞くと主さんのようなことを言っていました。
その子は出会うとすぐ付き合う傾向にあるので時間をかけてみたら?って言ったら変わりましたよ。少なくとも半年。その間に気持ちの変化みたいなのが起こったみたいですよ。
あと、クールというか無口?不器用なタイプが合うと思います。そういう人は付き合う前と後ほぼ変わらないので。
色々な人と付き合って自分に合う人見つかると思いますよ。参考までに。+1
-0
-
140. 匿名 2020/02/23(日) 08:43:11
私は相手が、というよりも
自分が恋して舞い上がって男と付き合ってるって事実が気持ち悪い
+0
-0
-
141. 匿名 2020/02/23(日) 09:15:44
自分が女性として見られると気持ち悪いタイプだったら
女性性嫌悪を起こしてるのかな
女性故に理不尽な目に合った事があったり
母親が幸せそうじゃなかった思い出がない?
+2
-0
-
142. 匿名 2020/02/23(日) 09:28:18
だから2番目に好きな人と付き合って結婚した+0
-2
-
143. 匿名 2020/02/23(日) 10:33:13
10代の時が酷かった。付き合ったとたん顔も仕草も何もかも気持ち悪く感じた。えっち中とか最悪に気持ち悪かったな。メールも電話もしたくなくて音信不通にして何人も別れた。
20代後半から気持ち悪いって感情は薄れてきて、
安心感のほうが強くなり32歳で結婚したよ。
年とともに落ち着くと思う。+0
-0
-
144. 匿名 2020/02/23(日) 10:41:00
>>50
高校のとき学年ナンバー1のイケメンヤンキーと付き合っても同じだったよ。すぐ気持ち悪くなった。なぜか18歳上のデブは3年持った。親と1個しか年違わなかったからかも。言われてみれば心が成熟してないと思う。子供のまんま。+2
-0
-
145. 匿名 2020/02/23(日) 11:18:51
好きになってくれる人が気持ち悪いならもうずっと独身貫くとかはダメなの?
すぐ冷められてフラれる相手の気持ちを考えた方がいいよ
恋愛もこの世の中もあなた中心に回っているわけじゃないよ+6
-6
-
146. 匿名 2020/02/23(日) 14:25:02
私もです。
相手の事が気持ち悪くなるし消えてほしいと思う。
そんな最低なことを思う自分も消えてしまいたいってなる。
こんなの自分だけだと思ってたから蛙化現象って名前がついてて同じ思いをしてる人がいるって知った時はびっくりした。
けど、蛙化現象の人でも気持ち悪いと思わない人と出会って結婚してる人たちがいることを知って希望が持てた。
でも、私は未だにそういう人と出会えないしもう諦めた。
主さんはまだ若いし、これから素敵な出会いもあると思うから克服できることを願ってます。+9
-1
-
147. 匿名 2020/02/23(日) 15:02:21
>>1
そんな心理もあるんだね。私の場合、自己肯定感低いので「こんな素敵な人と恋愛できて奇跡。ラッキー!!すぐに振られるかもしれないから今のうちに堪能しておこう」と考え、イチャイチャヤリまくって堪能するタイプ。振られても「最初から釣りあって無かったし仕方ないか。いい夢見させてもらったわ」と考えるよ。うまくいって恋愛が長続きする場合もあるし。+4
-0
-
148. 匿名 2020/02/23(日) 16:26:22
好きな人に好かれたら嬉しいけど、なんとも思ってない友達や知り合いが密かに自分のこと好きだとわかると、気持ち悪くなって喋れなくなったことはあった。
大人になってからはなくなったけど、あれは何だったんだろうと今でも思う。
+4
-1
-
149. 匿名 2020/02/23(日) 17:14:16
>>3
クッソ笑ったwwww+2
-0
-
150. 匿名 2020/02/23(日) 17:40:29
>>12
自分を否定する矛先が心を許した相手に向かうんだよね。謙遜しすぎる人って実は傲慢なんだよ。自分も相手も大切に出来るようになりたいね+3
-0
-
151. 匿名 2020/02/23(日) 18:46:23
私の場合自己肯定感は決して低くないです。むしろ高い方。自分が好きな時はいいけど、振り向かれると一気に冷める。なぜかと考えたときに両思いになりそうになった途端に甘えてきたりグイグイくるタイプが多くて、一気に引いてしまう。そして距離を置こうとするとますますグイグイ来られて無理になってしまう。
+3
-0
-
152. 匿名 2020/02/23(日) 19:03:42
>>151
そういう時はどうしておいてもらいたいの?放置?+0
-0
-
153. 匿名 2020/02/23(日) 20:22:20
すぐ別れるとしても好きな人と付き合えてるんだから、羨ましいよ+1
-0
-
154. 匿名 2020/02/23(日) 22:23:46
初めて付き合った人に本当に何の前触れもなくある日突然振られてから、恋愛が本当に長続きしなくなってしまった。付き合っても相手と上手く向き合えない。
好意を持たれる事が怖くて、何でこの人は好きでいてくれるんだろうって考えている内に冷めてしまう。これは蛙化現象ではなくトラウマなのかな?+3
-0
-
155. 匿名 2020/02/23(日) 22:25:22
たかねんって人が歌ってる蛙化現象って曲があるよ!
コメントも蛙化現象で悩んでる人ばかり。+0
-0
-
156. 匿名 2020/02/23(日) 22:27:21
>>155
たかねん じゃなくて たかやん
でした!+0
-0
-
157. 匿名 2020/02/24(月) 11:56:02
>>152
おそらく私は普通の友達として接していたときのような感じがいいのかもしれません。なぜか付き合うとなった途端にキャラが変わるというか。。人前でイチャイチャしてくるキャラになったり。そういうのが苦手なのかも。めんどくさい奴ですね、私。
+3
-0
-
158. 匿名 2020/02/24(月) 23:47:03
学生の時の自分だ…
社会人になり、化粧映えとかして
今まで関わってこなかった部類の人から
告白とかされ始めると、自信が湧いてきますよ
今では、自信過剰なアラサーです。笑+0
-0
-
159. 匿名 2020/02/25(火) 19:51:12
彼氏、彼女みたいな枠に囚われなければいいのかしら+0
-0
-
160. 匿名 2020/03/01(日) 20:55:22
私も今の彼と付き合い始めた時に蛙化現象が起きて、恋人になって初めのデートで別れそうになった(笑)でも彼に素の自分を受け入れてもらえたらいつのまにかなくなって、今では大好きです。そして付き合って三年半になる今年の春に結婚します。
相手に自分のことをよく知ってもらい、受け入れてもらうことでこの現象はなくなると思います。+0
-0
-
161. 匿名 2020/03/06(金) 21:55:25
いい人だと思っていても、自分を異性として見てることに気付いた途端に気持ち悪くなってしまって、未だに彼氏いたことない
周りの彼氏がいそうなのにずっといないって子はみんな同じようなこと言ってるからそういう女の人はかなり多そう+0
-0
-
162. 匿名 2020/03/08(日) 16:55:57
自分を選ぶなんてまず趣味悪いし
そんな自分がいいなんて体だけ目的じゃないのかって不信感がすごく出る
本当に相手には悪いんだけども+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する